JP6717713B2 - 医療用デバイス - Google Patents

医療用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6717713B2
JP6717713B2 JP2016170153A JP2016170153A JP6717713B2 JP 6717713 B2 JP6717713 B2 JP 6717713B2 JP 2016170153 A JP2016170153 A JP 2016170153A JP 2016170153 A JP2016170153 A JP 2016170153A JP 6717713 B2 JP6717713 B2 JP 6717713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor drive
drive device
support portion
diagnostic imaging
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016170153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018033730A (ja
Inventor
雄紀 坂口
雄紀 坂口
泰徳 山下
泰徳 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2016170153A priority Critical patent/JP6717713B2/ja
Priority to US15/673,607 priority patent/US11419576B2/en
Publication of JP2018033730A publication Critical patent/JP2018033730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717713B2 publication Critical patent/JP6717713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0035Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4417Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to combined acquisition of different diagnostic modalities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4416Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to combined acquisition of different diagnostic modalities, e.g. combination of ultrasound and X-ray acquisitions

Description

本発明は、医療用デバイスに関する。
従来から、生体内の疾患部位等の診断を行うための診断画像を取得するために使用される医療装置として、血管内超音波診断法(IVUS:Intra Vascular Ultra Sound)や光干渉断層診断法(OCT:Optical Coherence Tomography)といった画像診断装置に使用される画像診断用カテーテルがある。
画像診断用カテーテルは、検査波を送受信する送受信部が設けられた駆動シャフトと、駆動シャフトが進退移動可能に挿入されるシースとを備えている。画像診断用カテーテルの使用時には、画像診断用カテーテルの基端に接続されるモータ駆動装置によって、駆動シャフトを回転させつつ後退移動させる。この操作によって、駆動シャフトを先端側から基端側へ移動させる、いわゆるプルバック操作(中引き操作)や、駆動シャフトを先端側へ押し込む押込み操作が行われる(下記特許文献1を参照)。
特開2015−119994号公報
画像診断用カテーテルの使用時には、一般的に、被検体はベッド(載置台とも称する)に横たわった状態で施術を受ける。そして、この載置台には、上述のモータ駆動装置が配置される場合がある。載置台は、X線画像装置のCアームとの干渉を防ぐために、被検体の身体幅に対して余剰幅が少ない形状となっている。このため、モータ駆動装置を配置するスペースは、載置台上のうち、被検体の脚の側方であったり、両脚の間であったりと制限されてしまう。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、モータ駆動装置の配置する位置の自由度を向上させることのできる医療用デバイスを提供することを目的とする。
上記目的を達成する医療用デバイスは、画像診断用カテーテルの基端に接続され、前記画像診断用カテーテルが備える駆動シャフトを軸方向周りに回転させるとともに前記軸方向に沿って移動させるモータ駆動装置と、前記モータ駆動装置を、被検体が載置される載置台に対して鉛直方向に離間した状態で支持する支持部と、を有する。
上記のように構成した医療用デバイスによれば、支持部によってモータ駆動装置が載置台に対して鉛直方向に離間した状態で支持されるため、モータ駆動装置の配置する位置の自由度を向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係る医療システムを示す斜視図である。 画像診断用カテーテルの構成を示す平面図であって、図2(A)は、プルバック操作を実施する前の状態を示す図であり、図2(B)は、プルバック操作を実施した後の状態を示す図である。 モータ駆動装置の構成を説明するための図である。 第1実施形態に係る医療システムの使用方法を説明するための図である。 第2実施形態に係る医療システムを示す斜視図である。 第2実施形態に係る医療システムの使用方法を説明するための図である。 第3実施形態に係る医療システムを示す斜視図である。 第4実施形態に係る医療システムを示す斜視図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明は特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る医療システム1を示す斜視図である。図2は、画像診断用カテーテル100の構成を示す平面図である。図3は、モータ駆動装置410の構成を説明するための図である。図4は、第1実施形態に係る医療システム1の使用方法を説明するための図である。
本実施形態に係る医療システム1が備える画像診断用カテーテル100は、血管内超音波診断法(IVUS)に適用される。図3に示すように、画像診断用カテーテル100は、モータ駆動装置410に接続されることによって駆動される。以下、図1〜図3を参照して、医療システム1について説明する。
図1〜図3に示すように、医療システム1は、画像診断用カテーテル100と、X線画像装置200と、載置台300と、医療用デバイス400と、制御部500と、表示部600と、を有する。以下の説明において、レール部243が延在する方向をX方向、長穴242a、434aが延在する方向をY方向、鉛直方向をZ方向と称する。
画像診断用カテーテル100は、図1に示すように、生体の体腔内に挿入されて、病変部の画像を取得する。画像診断用カテーテル100は、図2(A)、(B)に示すように、生体の体腔内に挿入されるシース110と、シース110の基端側に設けられた外管120と、外管120内に進退移動可能に購入される内側シャフト130と、信号を送受信する振動子ユニット145を先端に有してシース110内に回転可能に設けられる駆動シャフト140と、外管120の基端側に設けられ内側シャフト130を受容するように構成されたユニットコネクタ150と、内側シャフト130の基端側に設けられたハブ160と、を有している。本実施形態に係る画像診断用カテーテル100は、ガイドワイヤが画像診断用カテーテル100の先端部のみを通る構造を有するラピッドエクスチェンジ(RX)タイプである。
明細書の説明においては、画像診断用カテーテル100の体腔内に挿入される側を先端または先端側と称し、画像診断用カテーテル100に設けられたハブ160側を基端または基端側と称し、シース110の延在方向を軸方向と称する。
図2(A)に示すように、駆動シャフト140は、シース110、シース110の基端に接続した外管120、外管120内に挿入される内側シャフト130を通り、ハブ160の内部まで延在している。
ハブ160、内側シャフト130、駆動シャフト140、および振動子ユニット145は、それぞれが一体的に軸方向に進退移動するように互いに接続されている。このため、例えば、ハブ160が先端側に向けて押される操作がなされると、ハブ160に接続された内側シャフト130は外管120内およびユニットコネクタ150内に押し込まれ、駆動シャフト140および振動子ユニット145がシース110の内部を先端側へ移動する。例えば、ハブ160が基端側に引かれる操作がなされると、内側シャフト130は、図1、図2(B)中の矢印a1で示すように外管120およびユニットコネクタ150から引き出され、駆動シャフト140および振動子ユニット145は、矢印a2で示すように、シース110の内部を基端側へ移動する。
図2(A)に示すように、内側シャフト130が先端側へ最も押し込まれたときには、内側シャフト130の先端部は中継コネクタ170付近まで到達する。この際、振動子ユニット145は、シース110の先端付近に位置する。中継コネクタ170はシース110と外管120とを接続するコネクタである。
図2(B)に示すように、内側シャフト130の先端には抜け防止用のコネクタ131が設けられている。抜け防止用のコネクタ131は、内側シャフト130が外管120から抜け出るのを防止する機能を有している。抜け防止用のコネクタ131は、ハブ160が最も基端側に引かれたとき、つまり外管120およびユニットコネクタ150から内側シャフト130が最も引き出されたときに、ユニットコネクタ150の内壁の所定の位置に引っ掛るように構成されている。
シース110には、シース110の内外部を連通する連通孔(不図示)が設けられる。連通孔は、プライミング液を排出するためのプライミング液排出孔である。画像診断用カテーテル100を使用する際は、シース110内の空気による超音波の減衰を減らし、超音波を効率良く送受信するため、プライミング液をシース110内に充填させるプライミング処理を行う。プライミング処理を行う際に、プライミング液を連通孔から外部に放出させて、プライミング液とともに空気等の気体をシース110の内部から排出することができる。
図2(A)、(B)に示すように、ハブ160は、ポート162と、モータ駆動装置410との接続を行う際にハブ160の向きを確認するための方向確認用の突起163a、163bと、モータ駆動装置410と機械的および電気的に接続される電極端子が内部に配置されたコネクタ部165と、を有している。
X線画像装置200は、載置台300上の被検体Pを透視および撮影して手術の支援を行うための装置である。X線画像装置200は、図1に示すように、X線管装置210と、X線受像装置220と、Cアーム230と、位置合わせ機構部240と、を有する。
X線管装置210は、X線受像装置220に対して対向するように所定の距離だけ離間して配置される。X線管装置210は、X線受像装置220に向けてX線を照射する。
X線受像装置220は、X線管装置210から照射されたX線を受像して、被検体Pの撮影画像を表示部600に表示させる。
Cアーム230は、略C形状を備え、両端部において、X線管装置210およびX線受像装置220をそれぞれ支持する。
位置合わせ機構部240は、Cアーム230をZ方向の軸周りに回転させるとともにXY平面上を移動させることによって、Cアーム230を種々の撮影位置に移動させる。よって、X線管装置210およびX線受像装置220を、被検体Pの撮影位置に位置合わせすることができる。位置合わせ機構部240は、図1に示すように、第1回転部241と、本体部242と、レール部243と、を有する。
第1回転部241は、Cアーム230を把持した状態で、Z方向の軸周りに回転させる。また、第1回転部241は、本体部242に支持された状態で、本体部242にY方向に延在するように設けられた長穴242aに沿ってY方向にスライド可能に構成されている。
本体部242は、下面において、Y方向に延在するように長穴242aが形成されている。本体部242は、レール部243に支持された状態で、X方向にスライド可能に構成されている。
レール部243は、本体部242を支持する。レール部243は、天井(不図示)に固定されている。
載置台300は、被検体Pが載置される。被検体Pの幅方向に沿う載置台300の幅は、X線管装置210およびX線受像装置220が載置台300を通過可能となるように、X線管装置210およびX線受像装置220が離間する距離よりも小さくなるように構成される。
載置台300は、高さ調節機構310によって、Z方向の高さが調節される。高さ調節機構310による載置台300の高さの調節手段は、特に限定されないが、例えば、電動油圧式である。
医療用デバイス400は、モータ駆動装置410を載置台300に対してZ方向に離間した状態で支持する。また、医療用デバイス400は、モータ駆動装置410を、XYZ方向に移動させるとともに、Z方向の軸周りに回転させる。
医療用デバイス400は、図1に示すように、モータ駆動装置410と、支持部420と、駆動部430と、第1耐振部材440と、第2耐振部材450と、を有する。
モータ駆動装置410は、ハブ160のコネクタ部165(画像診断用カテーテルの基端に相当)に接続され、駆動シャフト140を軸方向周りに回転させるとともに軸方向に沿って移動させる。
モータ駆動装置410は、図1および図3に示すように、モータ等の外部駆動源を内蔵するスキャナ装置411と、スキャナ装置411を把持しモータ等により軸方向へ移動させる移動装置412と、を有する。
スキャナ装置411は、図3に示すように、ハブ160のコネクタ部165に接続することによって、振動子ユニット145からの信号の送受信を行うとともに、駆動シャフト140を回転させる駆動力を伝達する。
移動装置412は、図3に示すように、スキャナ装置411を把持固定するスキャナ把持部412aと、移動時に画像診断用カテーテル100がずれないように支えるカテーテル支持部412bと、を有する。
スキャナ装置411は、図1に示すように、移動装置412と、Z方向の高さが同一となるように配置されることが好ましい。例えば、スキャナ装置411が移動装置412に対してZ方向の上側に配置される場合、スキャナ装置411の支持部420に対する干渉が懸念される。また、スキャナ装置411が移動装置412に対してZ方向の下側に配置される場合、スキャナ装置411の第2耐振部材450に対する干渉が懸念される。これに対して、本実施形態に係るスキャナ装置411は、移動装置412に対して、Y方向に沿って並んで配置されているため、支持部420および第2耐振部材450との干渉を防止することができる。なお、上述したスキャナ装置411が移動装置412に対してZ方向の上側および下側に配置される構成も本発明に含まれる。
本実施形態の画像診断用カテーテル100における超音波を利用した走査は、スキャナ装置411内のモータの回転運動を駆動シャフト140に伝達し、駆動シャフト140の先端に固定された振動子ユニット145を回転させることによって、振動子ユニット145で送受信される画像を略径方向に操作することによって行われる。画像診断用カテーテル100全体を手元側へ引っ張り、振動子ユニット145を軸方向に移動させることによって、血管内の軸方向にわたる包囲組織体における360°の断層画像を任意の位置まで走査的に得ることができる。
支持部420は、図1に示すように、モータ駆動装置410を、載置台300に対してZ方向に離間した状態で支持する。換言すれば、支持部420は、モータ駆動装置410を宙吊りの状態で支持する。
支持部420は、フレキシブルアームであることが好ましい。ここで、フレキシブルアームとは、外力を加えることによりその形状を自由に変更可能であり、かつ変更後の形状に確実に保持され得る棒状体を意味しており、例えば多関節アームが採用可能である。なお、本実施形態では、支持部420は、術者が意図せずぶつかった程度の外力では形状を保持し得ることが好ましい。この構成によれば、フレキシブルアームによって構成される支持部420の姿勢や位置を調整することによって、モータ駆動装置410の姿勢や位置を調整することができる。このため、手技の際に画像診断用カテーテル100の先端の位置や姿勢を微調整することができ、手技の利便性が向上する。
支持部420は、一端421がモータ駆動装置410に連結され、一端421から、Z方向の上方に向けて延在する。支持部420は、他端422が第1耐振部材440に連結される。
駆動部430は、図1に示すように、モータ駆動装置410をZ方向の軸周りに回転させる第2回転部(回転部に相当)431と、モータ駆動装置410をXY平面において移動させる移動部432と、を有する。
第2回転部431は、支持部420をZ方向の軸周りに回転させることによって、モータ駆動装置410をZ方向の軸周りに回転させる。第2回転部431は、第1耐振部材440の上部に固定される。
移動部432は、支持部420をXY平面において移動させることによって、モータ駆動装置410をXY平面において移動させる。移動部432は、図1に示すように、Y移動部433と、X移動部434と、を有する。
Y移動部433は、X移動部434に支持された状態で、X移動部434にY方向に延在するように設けられた長穴434aに沿ってY方向にスライド可能に構成されている。Y移動部433は、第2回転部431の上部に設けられる。
X移動部434は、下面において、Y方向に沿って長穴434aが形成されている。X移動部434は、レール部243に支持された状態で、X方向にスライド可能に構成される。X移動部434は、Y移動部433の上部に設けられる。
第1耐振部材440は、モータ駆動装置410の駆動シャフト140に対する回転操作によって発生する振動を抑制する。第1耐振部材440は、例えばゴム部材である。
第2耐振部材450は、第1耐振部材440と同様に、モータ駆動装置410の駆動シャフト140に対する回転操作によって発生する振動を抑制する。第2耐振部材450は、図1に示すように、載置台300の上面に、被検体Pの片脚を跨ぐようにアーチ状に設けられる。第2耐振部材450の両端部は、載置台300に対して取り付けおよび取り外し可能に構成されている。また、第2耐振部材450は、移動装置412に対して取り付けおよび取り外し可能に構成されている。上記の取り付け方法は特に限定されないが、例えばボルトによる締結である。
例えば、第1耐振部材440および第2耐振部材450が設けられない場合、モータ駆動装置410の駆動シャフト140に対する回転操作によって発生する振動および被検体Pの心臓の拍動に起因して、画像診断用カテーテル100によって取得される画像が乱れてしまう可能性がある。これに対して、本実施形態によれば、第1耐振部材440および第2耐振部材450が設けられるため、モータ駆動装置410の駆動シャフト140に対する回転操作によって発生する振動を抑制することができ、画像診断用カテーテル100によって取得される画像の乱れを抑制することができる。なお、上述の第1耐振部材440および第2耐振部材450が設けられない構成も本発明に含まれる。このとき、支持部420の他端422は、第2回転部431に連結される。
また、例えば、第2耐振部材450が設けられない場合、後述の手技において、画像診断用カテーテル100を生体内に挿入した後、生体内から抜去して、再度生体内に挿入する際に、最初に画像診断用カテーテル100を挿入した箇所から、画像診断用カテーテル100を再度挿入することは困難である。これに対して、本実施形態によれば、画像診断用カテーテル100を生体内に挿入した後、生体内から抜去して、再度生体内に挿入する際に、モータ駆動装置410の移動装置412を第2耐振部材450に取り付けることによって、最初に画像診断用カテーテル100を挿入した箇所から、画像診断用カテーテル100を再度挿入することができる。すなわち、第2耐振部材450が設けられることによって、手技の利便性が向上する。
制御部500は、X線管装置210、位置合わせ機構部240、モータ駆動装置410、および駆動部430の各種動作を制御する。制御部500は、CPU(Central Processing Unit)およびメモリを主たる構成として含む。
表示部600は、制御部500に電気的に接続されており、各種画像を表示する。
次に、図1〜図4を参照して、本実施形態に係る医療システム1の使用方法について述べる。なお、下記の使用方法のうち画像診断用カテーテル100の体腔内への挿入および体腔内からの抜去は、X線画像装置200によって被検体Pを透視および撮影しながら行われる。
まず、術者は、ハブ160を最も基端側に引いた状態で(図2(B)参照)、プライミング液が入ったシリンジ(不図示)をポート162に接続し、シリンジの押し子を押してプライミング液をシース110の内部に注入する。
プライミング液をシース110の内部に注入すると、連通孔を介して、プライミング液がシース110の外部に放出され、プライミング液と共に空気等の気体をシース110の内部から外部に排出することができる(プライミング処理)。
プライミング処理後、図3に示すように、モータ駆動装置410を画像診断用カテーテル100のコネクタ部165に接続する。そして術者は、ハブ160をユニットコネクタ150の基端に当接するまで押し込み、振動子ユニット145を先端側に移動させる。この状態で、画像診断用カテーテル100は、ガイドワイヤ(不図示)を挿通させながら、ガイドワイヤに沿って体腔(例えば、血管)内の目的の位置に挿入される。
画像診断用カテーテル100を体腔内の目的の位置に挿入する際、まず術者は、駆動部430を操作して、モータ駆動装置410のXY方向の位置およびZ方向の軸周りの向きを調整することによって、画像診断用カテーテル100の先端が、体腔内の目的の位置近傍に配置するように、粗調整を行う。そして術者は、フレキシブルアームによって構成される支持部420の姿勢や位置を調整することによって、画像診断用カテーテル100の先端が体腔内の目的の位置に配置されるように微調整を行い、画像診断用カテーテル100を体腔内に挿入する。すなわち、本実施形態に係る医療用デバイス400によれば、体腔内の目的の位置に対して、載置台300の上方に形成されている空間を有効に利用することによって、画像診断用カテーテル100の3次元的なアプローチが可能となる。画像診断用カテーテル100は、上述のように、駆動部430および支持部420が操作されることによって、その姿勢や位置を、被検体Pの状況や手技の状況に応じて適宜調整することができる。したがって、手技の利便性が向上する。
このときモータ駆動装置410は、支持部420によって、載置台300に対してZ方向に離間した状態で支持されるため、載置台300の上方に形成されている空間を有効に活用することができ、モータ駆動装置410の配置する位置の自由度を向上させることができる。
体腔内の目的の位置で断層画像を得る際、振動子ユニット145は、駆動シャフト140とともに回転しつつ基端側へと移動する(プルバック操作)。このとき、振動子ユニット145は、超音波を送受信する。
駆動シャフト140の回転および移動操作は、制御部500によって制御される。ハブ160内に設けたコネクタ部165は、モータ駆動装置410に接続された状態で回転され、これに連動して、駆動シャフト140が回転する。コネクタ部165および駆動シャフト140の回転速度は、例えば1800rpmである。ここで、本実施形態に係る医療用デバイス400は、上述したように、第1耐振部材440および第2耐振部材450を有する。このため、モータ駆動装置410の駆動シャフト140に対する回転操作によって発生する振動を抑制することができ、画像診断用カテーテル100によって取得される画像の乱れを抑制することができる。
また、制御部500から送られる信号に基づき、振動子ユニット145は体内に超音波を送信する。振動子ユニット145が受信した反射波に対応する信号は、駆動シャフト140およびモータ駆動装置410を介して制御部500に送られる。制御部500は、振動子ユニット145から送られてくる信号に基づき体腔の断層画像を生成し、生成した画像を表示部600に表示する。
体腔の断層画像を生成した後、画像診断用カテーテル100を体腔内から抜去する。
画像診断用カテーテル100を体腔内から抜去する際、術者は、フレキシブルアームによって構成される支持部420の位置や姿勢を調整することによって、画像診断用カテーテル100を体腔内から抜去する。そして、体腔内から画像診断用カテーテル100を抜去した後、術者は、駆動部430を操作して、図4に示すように、支持部420の湾曲部423を、術者から離れる方向(図4の右上向き)に移動させる。この操作によって、支持部420が存在することに起因する手技の妨げを防止できるため、手技の利便性が向上する。
次に術者は、ステントが外周に配置されたバルーンカテーテル(不図示)を体腔内に挿入し、体腔内に存在する狭窄部にステントを配置する。
次に術者は、ステントが狭窄部に適切に配置されたかを確認するために、画像診断用カテーテル100を、再度、体腔内に挿入する。このとき、モータ駆動装置410の移動装置412を第2耐振部材450に取り付けることによって、最初に画像診断用カテーテル100を挿入した箇所から、画像診断用カテーテル100を容易に挿入することができる。
以上のように、本実施形態に係る医療用デバイス400は、画像診断用カテーテル100のコネクタ部165に接続され、駆動シャフト140を軸方向周りに回転させるとともに軸方向に沿って移動させるモータ駆動装置410と、モータ駆動装置410を、被検体Pが載置される載置台300に対してZ方向に離間した状態で支持する支持部420と、を有する。
このように構成された医療用デバイス400によれば、支持部420によってモータ駆動装置410が載置台300に対して離間した状態で支持されるため、モータ駆動装置410の配置する位置の自由度を向上させることができる。
また、例えば、画像診断用カテーテル100に加えて、血管の狭窄部を切削除去するデバイスであるアテレクトミーデバイスを併用する際、アテレクトミーデバイスの駆動装置は載置台300上に置く必要がある。このとき、モータ駆動装置410が載置台300上に置かれる場合、アテレクトミーデバイスの駆動装置およびモータ駆動装置410の場所の取り合いや、それぞれの駆動装置のケーブルの絡み合いが生じる。これに対して、本実施形態に係る医療用デバイス400によれば、支持部420によってモータ駆動装置410が載置台300に対して離間した状態で支持されるため、アテレクトミーデバイスの駆動装置およびモータ駆動装置410の場所の取り合いや、ケーブルの絡み合いを防止できる。
また、モータ駆動装置410をZ方向の軸周りに回転させる第2回転部431と、モータ駆動装置410をZ方向に直交するXY平面において移動させる移動部432と、をさらに有する。例えば、モータ駆動装置410を、載置台300上のうち被検体Pの脚の側方や両脚の間に配置する場合、体腔内の目的の挿入位置に対してモータ駆動装置410の配置する位置が最適ではない可能性がある。これに対して、第2回転部431および移動部432を備える構成によれば、モータ駆動装置410を好適な位置に移動させることができるため、手技の利便性が向上する。
また、支持部420は、外部から入力を加えることによりその形状を自由に変更可能でありかつ変更後の形状に保持され得るフレキシブルアームである。この構成によれば、フレキシブルアームによって構成される支持部420の姿勢や位置を調整することによって、モータ駆動装置410の姿勢や位置を調整することができる。このため、手技の際に画像診断用カテーテル100の先端の位置や姿勢を微調整することができ、手技の利便性が向上する。
また、支持部420は、一端421がモータ駆動装置410に連結され、一端421からZ方向の上方に向けて延在する。この構成によれば、支持部420がモータ駆動装置410および載置台300の間に位置しないため、手技の妨げを防止でき、手技の利便性が向上する。
また、モータ駆動装置410の駆動シャフト140に対する回転操作によって発生する振動を抑制するための第1耐振部材440、第2耐振部材450をさらに有する。このため、モータ駆動装置410の駆動シャフト140に対する回転操作によって発生する振動を抑制することができ、画像診断用カテーテル100によって取得される画像の乱れを抑制することができる。
<第2実施形態>
次に、図5、図6を参照して、本発明の第2実施形態を説明する。図5は、第2実施形態に係る医療システム2を示す斜視図である。図6は、第2実施形態に係る医療システム2の使用方法を説明するための図である。第1実施形態と共通する部分は説明を省略し、第2実施形態のみに特徴のある箇所について説明する。なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付して説明し、重複した説明は省略する。第2実施形態は、第1実施形態と比較して、支持部720の他端722が連結される位置が異なる。
第2実施形態に係る医療システム2は、図5に示すように、医療用デバイス700を有する。その他の構成は第1実施形態と同様であるため、説明は省略する。
医療用デバイス700は、図5に示すように、モータ駆動装置410と、支持部720と、を有する。モータ駆動装置410は、第1実施形態と同様であるため、説明は省略する。
支持部720は、図5に示すように、モータ駆動装置410を、載置台300に対してZ方向に離間した状態で支持する。
支持部720は、フレキシブルアームである。
支持部720は、一端721がモータ駆動装置410に連結され、一端721から、Z方向の下方に向けて延在する。支持部720は、他端722が載置台300のうち被検体Pの脚側の側面320に連結される。なお、支持部720は、載置台300のうち被検体Pの脚側の側面320以外の側面に連結されていてもよい。
次に、図5および図6を参照して、本実施形態に係る医療システム2の使用方法について述べる。なお、第2実施形態に係る医療システム2の使用方法は、第1実施形態に係る医療システム1の使用方法に対して、画像診断用カテーテル100を体腔内の目的の位置に挿入する方法および画像診断用カテーテル100を体腔内から抜去する方法が異なるため、画像診断用カテーテル100を体腔内に挿入する方法および体腔内から抜去する方法について説明する。
画像診断用カテーテル100を体腔内の目的に位置に挿入する際、術者は、フレキシブルアームによって構成される支持部720の姿勢や位置を調整することによって、画像診断用カテーテル100の先端が、体腔内の目的の位置に配置されるように調整を行い、画像診断用カテーテル100を体腔内に挿入する。すなわち、本実施形態に係る医療用デバイス700によれば、体腔内の目的の位置に対して、画像診断用カテーテル100の3次元的なアプローチが可能となる。
また、画像診断用カテーテル100を体腔内から抜去する際、術者は、フレキシブルアームによって構成される支持部720の位置や姿勢を調整することによって、画像診断用カテーテル100を体腔内から抜去する(図6参照)。
以上のように、第2実施形態に係る医療用デバイス700において、支持部720は、一端721がモータ駆動装置410に連結され、一端721から、Z方向の下方に向けて延在し、他端722が載置台300に連結する。この構成によれば、支持部720がモータ駆動装置410より上方に位置しないため、手技の妨げを防止でき、手技の利便性が向上する。
<第3実施形態>
次に、図7を参照して、本発明の第3実施形態を説明する。図7は、第3実施形態に係る医療システム3を示す斜視図である。第2実施形態と共通する部分は説明を省略し、第3実施形態のみに特徴のある箇所について説明する。なお、上述した第2実施形態と同一の部材には同一の符号を付して説明し、重複した説明は省略する。第3実施形態は、第2実施形態と比較して、支持部820の構成が異なる。
第3実施形態に係る医療システム3は、図7に示すように、医療用デバイス800を有する。その他の構成は第2実施形態と同様であるため、説明は省略する。
医療用デバイス800は、図7に示すように、モータ駆動装置410と、支持部820と、を有する。モータ駆動装置410は、第1実施形態と同様であるため、説明は省略する。
支持部820は、図7に示すように、モータ駆動装置410を、載置台300に対してZ方向に離間した状態で支持する。
支持部820は、フレキシブルアームである。本実施形態では、フレキシブルアームである支持部820の姿勢や位置を調整することによって、画像診断用カテーテル100の体腔内への挿入および体腔内からの抜去が行われる。
支持部820は、載置台300の上面に、被検体Pの片脚を跨ぐように扇状に設けられる。支持部820の両端部は、載置台300に対して取り付けおよび取り外し可能に構成されている。また、支持部820は、移動装置412に対して取り付けおよび取り外し可能に構成されている。
以上のように、第3実施形態に係る医療用デバイス800によれば、簡易な構成である支持部820によって、モータ駆動装置410を載置台300からZ方向に離間した状態で、支持することができる。よって、構成が複雑となることを抑制しつつ、モータ駆動装置410の配置する位置の自由度を向上させることができる。
<第4実施形態>
次に、図8を参照して、本発明の第4実施形態を説明する。図8は、第4実施形態に係る医療システム4を示す斜視図である。第1実施形態と共通する部分は説明を省略し、第4実施形態のみに特徴のある箇所について説明する。なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付して説明し、重複した説明は省略する。第4実施形態は、第1実施形態と比較して、スキャナ装置411が配置される箇所が異なる。
第4実施形態に係る医療システム4の載置台350には、被検体Pの左側に位置する側面からZ方向の上方に延在する縦壁部351が設けられる。
本実施形態において、縦壁部351は、スキャナ装置411を、載置台350に対してZ方向に離間した状態で支持する支持部として機能する。また、縦壁部351は、スキャナ装置411を把持しモータ等により軸方向へ移動させる移動装置としても機能する。
以上のように、第4実施形態に係る医療用デバイス900によれば、縦壁部351が支持部および移動装置として機能する。このため、簡易な構成によって、モータ駆動装置410の配置する位置の自由度を向上させることができる。
以上、実施形態および変形例を通じて本発明に係る画像診断用カテーテルを説明したが、本発明は実施形態および変形例において説明した構成のみに限定されることはなく、特許請求の範囲の記載に基づいて適宜変更することが可能である。
例えば、上述した第1実施形態では、支持部420は、フレキシブルアームであったが、フレキシブルアームでなく、変形しない剛体からなっていてもよい。
また、上述した第1実施形態では、モータ駆動装置410はフレキシブルアームからなる支持部420によって、載置台300に対してZ方向に離間した状態で支持された。しかしながら支持部は、モータ駆動装置410を載置台300からZ方向に離間した状態で支持する構成であれば特に限定されず、例えば、自律飛行可能な無人航空機からなってもよい。
また、上述した第1実施形態では、医療用デバイス400は、第1耐振部材440および第2耐振部材450を有したが、第1耐振部材440および第2耐振部材450のうち一方が設けられてもよい。また、第1耐振部材440および第2耐振部材450が設けられなくてもよい。
また、上述した第1実施形態では、スキャナ装置411は、移動装置412に対して、Y方向に沿って並んで配置された。しかしながら、スキャナ装置411が移動装置412に対して配置される箇所は特に限定されない。また、スキャナ装置411は、移動装置412の外周を回転可能に構成されてもよい。この構成によれば、手技の状況に応じて、移動装置412に対するスキャナ装置411の位置を調整することができ、手技の利便性が向上する。
また、上述した実施形態に係る画像診断用カテーテル100は、ラピッドエクスチェンジタイプであったが、ガイドワイヤが画像診断用カテーテル100の先端から基端まで延在するオーバーザワイヤタイプであってもよい。
また、上述した実施形態では、本発明に係る画像診断用カテーテルの適用対象として、血管内超音波診断法(IVUS)に使用される画像診断用カテーテルを例に挙げたが、例えば、光干渉断層診断法(Optical Coherence Tomography:OCT)に使用される画像診断用カテーテルや、血管内超音波診断法および光干渉断層診断法の両方に使用可能なハイブリッド型(デュアルタイプ)の画像診断用カテーテル等に適用することも可能である。
また、上述した第1実施形態では、医療用デバイス400は、X線画像装置200とともに用いられた。しかしながら、医療用デバイス400は、被検体Pが載置台300上に横たわった状態での検査とともに用いられる限りにおいて限定されず、例えば、MRI検査装置やCT検査装置とともに用いることができる。
1、2、3、4 医療システム、
100 画像診断用カテーテル、
140 駆動シャフト、
165 コネクタ部(画像診断用カテーテルの基端)、
300、350 載置台、
351 縦壁部(支持部)、
400、700、800 医療用デバイス、
410 モータ駆動装置、
420、720、820 支持部、
421、721 支持部の一端、
422、722 支持部の他端、
430 駆動部、
431 第2回転部(回転部)、
432 移動部、
440 第1耐振部材(耐振部材)、
450 第2耐振部材(耐振部材)、
P 被検体。

Claims (6)

  1. 画像診断用カテーテルの基端に接続され、前記画像診断用カテーテルが備える駆動シャフトを軸方向周りに回転させるとともに前記軸方向に沿って移動させるモータ駆動装置と、
    前記モータ駆動装置を、被検体が載置される載置台に対して鉛直方向に離間した状態で支持する支持部と、を有する医療用デバイス。
  2. 前記モータ駆動装置を前記鉛直方向の軸周りに回転させる回転部と、
    前記モータ駆動装置を前記鉛直方向に直交する平面において移動させる移動部と、をさらに有する請求項1に記載の医療用デバイス。
  3. 前記支持部は、外力を加えることによりその形状を自由に変更可能でありかつ変更後の形状に保持され得るフレキシブルアームである請求項1または請求項2に記載の医療用デバイス。
  4. 前記支持部は、一端が前記モータ駆動装置に連結され、前記一端から前記鉛直方向の上方に向けて延在する請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療用デバイス。
  5. 前記支持部は、一端が前記モータ駆動装置に連結され、前記一端から前記鉛直方向の下方に向けて延在し、他端が前記載置台に連結される請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療用デバイス。
  6. 前記モータ駆動装置の前記駆動シャフトに対する回転操作によって発生する振動を抑制するための耐振部材をさらに有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の医療用デバイス。
JP2016170153A 2016-08-31 2016-08-31 医療用デバイス Active JP6717713B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170153A JP6717713B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 医療用デバイス
US15/673,607 US11419576B2 (en) 2016-08-31 2017-08-10 Medical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170153A JP6717713B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 医療用デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018033730A JP2018033730A (ja) 2018-03-08
JP6717713B2 true JP6717713B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=61240932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170153A Active JP6717713B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 医療用デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11419576B2 (ja)
JP (1) JP6717713B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114052660A (zh) * 2021-11-10 2022-02-18 上海锋沛数码科技有限公司 一种三维全息影像医疗诊断装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095817B2 (ja) * 1991-08-09 2000-10-10 オリンパス光学工業株式会社 超音波診断装置
JP3248344B2 (ja) * 1994-04-07 2002-01-21 富士写真光機株式会社 体内挿入型超音波診断装置
JPH09308634A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Toshiba Corp 細径超音波診断装置
JP3542248B2 (ja) * 1997-01-28 2004-07-14 テルモ株式会社 超音波カテーテル
US7214230B2 (en) * 1998-02-24 2007-05-08 Hansen Medical, Inc. Flexible instrument
JPH11299788A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Olympus Optical Co Ltd 超音波プローブ
US6004271A (en) * 1998-05-07 1999-12-21 Boston Scientific Corporation Combined motor drive and automated longitudinal position translator for ultrasonic imaging system
US6245028B1 (en) * 1999-11-24 2001-06-12 Marconi Medical Systems, Inc. Needle biopsy system
US20020195132A1 (en) * 2000-07-05 2002-12-26 Aleksander Owczarz Motor drive assembly for a semiconductor wafer processing system
US6876129B2 (en) * 2001-09-26 2005-04-05 Mitsuba Corporation Rotary actuator and method of controlling an actuator
US7972298B2 (en) * 2004-03-05 2011-07-05 Hansen Medical, Inc. Robotic catheter system
US8092397B2 (en) * 2006-02-22 2012-01-10 Hansen Medical, Inc. Apparatus for measuring distal forces on a working instrument
US8401620B2 (en) * 2006-10-16 2013-03-19 Perfint Healthcare Private Limited Needle positioning apparatus and method
WO2008086615A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Sunnybrook Health Sciences Centre Medical imaging probe with rotary encoder
EP2542290B1 (en) * 2010-03-02 2019-11-06 Corindus, Inc. Robotic catheter system with variable drive mechanism
CN103153223B (zh) * 2010-10-08 2016-09-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于动态仪器追踪的具有集成传感器的柔性线缆
JP5893634B2 (ja) * 2010-11-05 2016-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. オブジェクトを画像形成する画像形成装置、画像形成装置の作動方法及び画像形成コンピュータプログラム
US20140039314A1 (en) * 2010-11-11 2014-02-06 The Johns Hopkins University Remote Center of Motion Robot for Medical Image Scanning and Image-Guided Targeting
AU2013305559A1 (en) * 2012-08-24 2015-04-09 University Of Houston Robotic device and systems for image-guided and robot-assisted surgery
US11497565B2 (en) * 2016-06-07 2022-11-15 Corindus, Inc. Device drive for catheter procedure system

Also Published As

Publication number Publication date
US20180055480A1 (en) 2018-03-01
JP2018033730A (ja) 2018-03-08
US11419576B2 (en) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770035B2 (en) Ultrasound imaging guidewire with static central core and tip
JP6661372B2 (ja) 往復型内部超音波トランスデューサアセンブリ
JP6336990B2 (ja) 超音波による処置とともに使用されるシステム、および、内用超音波システム
JP7304344B2 (ja) 無線充電を使用する無線デジタル患者インタフェースモジュール
US20140257102A1 (en) Devices, Systems, and Methods for Dual Image Intravascular Ultrasound
JP2004136066A (ja) 超音波観察システム
JP2020537575A (ja) デジタル回転患者インターフェースモジュール
JP6717713B2 (ja) 医療用デバイス
JP7145859B2 (ja) 血管内超音波撮像
JP6243769B2 (ja) 断層撮影装置およびその作動方法
CN110123372B (zh) 医用图像诊断装置以及x射线照射控制装置
JP5498181B2 (ja) 医用画像収集装置
JP2017093506A (ja) 画像診断用カテーテル
JP7114263B2 (ja) 医用画像診断装置及びx線照射制御装置
WO2021261057A1 (ja) 医療用デバイス、医療用デバイスの作動方法、および医療用システム
JP7352561B2 (ja) 腔内感知装置に対する電磁制御並びに関連する装置、システム及び方法
US20240074737A1 (en) Medical image processing apparatus, x-ray diagnostic system, and non-transitory computer-readable storage medium storing medical image processing program
JP2011177418A (ja) ガイド装置、ガイドワイヤ留置カテーテルおよびガイドワイヤカテーテルシステム
JP6430825B2 (ja) 医療用チューブのマーキング部形成方法、医療用チューブ、及び医療用デバイス
JP6371176B2 (ja) カテーテル
CN117653179A (zh) 医用图像处理装置、x射线诊断系统以及存储介质
JP2019146706A (ja) 医療器具、および医療システム
JP5262056B2 (ja) 超音波診断用プローブ
JP2009125322A (ja) 超音波診断装置
JP2017221504A (ja) 画像診断用カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250