JP6697751B2 - Vehicle display system, electronic mirror system and moving body - Google Patents

Vehicle display system, electronic mirror system and moving body Download PDF

Info

Publication number
JP6697751B2
JP6697751B2 JP2018104079A JP2018104079A JP6697751B2 JP 6697751 B2 JP6697751 B2 JP 6697751B2 JP 2018104079 A JP2018104079 A JP 2018104079A JP 2018104079 A JP2018104079 A JP 2018104079A JP 6697751 B2 JP6697751 B2 JP 6697751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
mirror
display system
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018104079A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018203245A (en
Inventor
今村 典広
典広 今村
昇司 宋
昇司 宋
森田 克之
克之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2018203245A publication Critical patent/JP2018203245A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6697751B2 publication Critical patent/JP6697751B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本開示は、一般に車両用表示システム、電子ミラーシステム及び移動体に関し、より詳細には、撮像画像に基づく画像を表示する車両用表示システム、電子ミラーシステム及び移動体に関する。 The present disclosure relates generally to a vehicle display system, an electronic mirror system, and a moving body, and more particularly to a vehicle display system, an electronic mirror system, and a moving body that display an image based on a captured image.

従来、車両の後方や側方の様子を撮像する撮像装置と、撮像装置から出力された映像信号を映像として表示する表示装置と、を備える電子ミラーシステムが知られている(特許文献1)。ここにおいて、表示装置は、車両の内部において、運転者が表示装置の映像を確認しやすい位置に設置されている。表示装置は、液晶ディスプレイ等で構成されている。   BACKGROUND ART Conventionally, there is known an electronic mirror system including an image pickup device that picks up an image of the rear or side of a vehicle, and a display device that displays a video signal output from the image pickup device as an image (Patent Document 1). Here, the display device is installed inside the vehicle at a position where the driver can easily see the image on the display device. The display device is composed of a liquid crystal display or the like.

特開2009−83618号公報JP, 2009-83618, A

特許文献1に記載された電子ミラーシステムでは、液晶ディスプレイに表示される映像を見た人が立体感を得にくい。   With the electronic mirror system described in Patent Document 1, it is difficult for a person who sees an image displayed on a liquid crystal display to obtain a stereoscopic effect.

本開示の目的は、表示する画像を見る人に立体感を与えることが可能な車両用表示システム、電子ミラーシステム及び移動体を提供することにある。 An object of the present disclosure is to provide a vehicle display system, an electronic mirror system, and a moving body that can give a viewer a stereoscopic effect on a displayed image.

本開示の一態様の車両用表示システムは、表示面と、凹面ミラーと、を備える。前記表示面は、車両に搭載される撮像装置からの撮像画像に基づく画像が表示される。前記凹面ミラーは、前記表示面に表示される画像のうちの一部の領域のみを反射画像として反射する。車両用表示システムは、前記表示面全体に対応する虚像の大きさが、前記凹面ミラーを見る対象者の視野に対応する虚像の大きさよりも大きくなるように、前記凹面ミラーのサイズが決められているA vehicle display system according to an aspect of the present disclosure includes a display surface and a concave mirror. On the display surface, an image based on a captured image from an imaging device mounted on the vehicle is displayed. The concave mirror reflects only a partial area of the image displayed on the display surface as a reflection image. In the vehicular display system , the size of the concave mirror is determined such that the size of the virtual image corresponding to the entire display surface is larger than the size of the virtual image corresponding to the visual field of the subject who views the concave mirror. It is .

本開示の一態様の電子ミラーシステムは、上記の車両用表示システムと、前記車両用表示システムに前記撮像画像を出力する撮像装置と、を備える。 An electronic mirror system according to an aspect of the present disclosure includes the vehicle display system described above, and an imaging device that outputs the captured image to the vehicle display system.

本開示の一態様の移動体は、上記の電子ミラーシステムと、前記電子ミラーシステムが搭載される車両と、を備える。 A mobile body according to an aspect of the present disclosure includes the electronic mirror system described above and a vehicle on which the electronic mirror system is mounted.

本開示は、表示する画像を見る人に立体感を与えることが可能となる、という利点がある。   The present disclosure has an advantage that a viewer of a displayed image can be given a stereoscopic effect.

図1は、実施形態1に係る表示システムを備える自動車の概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram of an automobile including the display system according to the first embodiment. 図2は、同上の表示システムを用いた場合のユーザの眼の焦点を説明する概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating the focus of the eyes of the user when the display system described above is used. 図3は、同上の表示システムを適用した自動車における表示用ミラーの位置を説明する概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating the position of a display mirror in an automobile to which the above display system is applied. 図4は、同上の表示システムのユーザの視野と表示面に表示される画像の虚像との関係を示す概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram showing the relationship between the visual field of the user of the display system and the virtual image of the image displayed on the display surface. 図5Aは、同上の表示システムのユーザの視野と表示面に表示される画像の虚像との関係を示す概念図である。図5Bは、同上の表示システムにおける画像と表示用ミラーで反射された画像との相対的な位置関係の概念図である。FIG. 5A is a conceptual diagram showing the relationship between the visual field of the user of the display system and the virtual image of the image displayed on the display surface. FIG. 5B is a conceptual diagram of a relative positional relationship between an image and an image reflected by a display mirror in the display system of the above. 図6Aは、同上の表示システムのユーザの視野と表示面に表示される画像の虚像との関係を示す概念図である。図6Bは、同上の表示システムにおける画像と表示用ミラーで反射された画像との相対的な位置関係の概念図である。FIG. 6A is a conceptual diagram showing the relationship between the visual field of the user of the display system and the virtual image of the image displayed on the display surface. FIG. 6B is a conceptual diagram of a relative positional relationship between the image in the display system and the image reflected by the display mirror. 図7は、比較例に係る表示システムのユーザの視野と表示面に表示される画像の虚像との関係を示す概念図である。FIG. 7 is a conceptual diagram showing the relationship between the visual field of the user of the display system according to the comparative example and the virtual image of the image displayed on the display surface. 図8は、同上の表示システムのユーザの視野と表示面に表示される画像の虚像との関係を示す概念図である。FIG. 8 is a conceptual diagram showing the relationship between the visual field of the user of the display system and the virtual image of the image displayed on the display surface. 図9は、実施形態1の第1変形例に係る表示システムを適用した自動車における表示用ミラーの位置を説明する概念図である。FIG. 9 is a conceptual diagram illustrating the position of the display mirror in the automobile to which the display system according to the first modified example of the first embodiment is applied. 図10は、同上の表示システムのユーザの視野と表示面に表示される画像の虚像との関係を示す概念図である。FIG. 10: is a conceptual diagram which shows the relationship of a user's visual field of the display system same as the above, and the virtual image of the image displayed on a display surface. 図11は、同上の表示システムのユーザの視野と表示面に表示される画像の虚像との関係を示す概念図である。FIG. 11 is a conceptual diagram showing the relationship between the visual field of the user of the above display system and the virtual image of the image displayed on the display surface. 図12Aは、実施形態1の第1変形例に係る表示システムの表示面に表示される画像と反射画像との相対的な位置関係を示す概念図である。図12Bは、実施形態1の第1変形例に係る表示システムの表示面に表示される画像と反射画像との相対的な位置関係を示す概念図である。図12Cは、実施形態1の第1変形例に係る表示システムの表示面に表示される画像とガイドパターン画像との相対的な位置関係を示す概念図である。図12Dは、実施形態1の第1変形例に係る表示システムの表示面に表示される画像とガイドパターンとの相対的な位置関係を示す概念図である。FIG. 12A is a conceptual diagram showing a relative positional relationship between an image displayed on the display surface of the display system according to the first modification of the first embodiment and a reflection image. FIG. 12B is a conceptual diagram showing a relative positional relationship between the image displayed on the display surface of the display system according to the first modification of the first embodiment and the reflection image. FIG. 12C is a conceptual diagram showing a relative positional relationship between an image displayed on the display surface of the display system according to the first modified example of the first embodiment and a guide pattern image. FIG. 12D is a conceptual diagram showing a relative positional relationship between an image displayed on the display surface of the display system according to the first modified example of the first embodiment and the guide pattern. 図13は、実施形態2に係る表示システムの構成を示す概念図である。FIG. 13 is a conceptual diagram showing the configuration of the display system according to the second embodiment.

下記の実施形態等において説明する図1〜13は、概念図であり、図中の各構成要素の大きさ、厚さそれぞれの比が、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。   1 to 13 described in the following embodiments and the like are conceptual diagrams, and the ratio of the size and thickness of each constituent element in the drawings does not necessarily reflect the actual dimensional ratio. ..

(実施形態1)
(1)概要
本実施形態に係る表示システム10は、図1に示すように、例えば、移動体としての自動車100に用いられるシステムである。
(Embodiment 1)
(1) Outline As shown in FIG. 1, the display system 10 according to the present embodiment is, for example, a system used for a vehicle 100 as a moving body.

この表示システム10は、自動車100の本体(移動体本体)110に搭載される。表示システム10では、撮像画像に基づく画像P1(図5B参照)が表示面21に表示されると、表示用ミラー3で反射された画像(以下、反射画像ともいう)P2(図5B参照)が、表示用ミラー3を見る対象者であるユーザ200(自動車100の運転者)に視認される。表示用ミラー3は、本体110の天井部分101においてウィンドシールド102(フロントガラス)に近い前側部分であって、前部座席103に着座するユーザ200が前方を向いた状態でユーザ200の視界に入る位置に配置されている(図1参照)。撮像画像は、自動車100の後方を撮像するカメラ(撮像装置)90から出力される。カメラ90は、自動車100の本体110に搭載される。ユーザ200は表示用ミラー3で反射画像P2を見るので、ユーザ200には、自身の眼(眼球)201(図2参照)を基準として表示用ミラー3よりも遠方の空間に、表示面21の画像P1の一部が表示されているかのように見える。つまり、ユーザ200には、ユーザ200から表示用ミラー3が見える方向において、自動車100の前方の位置に表示面21の画像P1の一部の虚像301(図2及び5A参照)が表示されているように見える。   The display system 10 is mounted on a main body (moving body main body) 110 of an automobile 100. In the display system 10, when the image P1 (see FIG. 5B) based on the captured image is displayed on the display surface 21, an image (hereinafter, also referred to as a reflection image) P2 reflected by the display mirror 3 (see FIG. 5B) is displayed. The user 200 (driver of the automobile 100) who is the target person who looks at the display mirror 3 sees it. The display mirror 3 is a front portion of the ceiling portion 101 of the main body 110, which is close to the windshield 102 (the windshield), and the user 200 seated on the front seat 103 comes into the field of view of the user 200 with the user facing forward. It is located in the position (see FIG. 1). The captured image is output from a camera (imaging device) 90 that captures the rear of the automobile 100. The camera 90 is mounted on the main body 110 of the automobile 100. Since the user 200 sees the reflected image P2 on the display mirror 3, the user 200 needs to view the display surface 21 in a space farther than the display mirror 3 with respect to his/her own eye (eyeball) 201 (see FIG. 2). It looks as if a part of the image P1 is displayed. That is, the virtual image 301 (see FIGS. 2 and 5A) of the image P1 on the display surface 21 is displayed to the user 200 at a position in front of the automobile 100 in the direction in which the display mirror 3 is viewed from the user 200. looks like.

ところで、特許文献1に記載された電子ミラーシステムでは、自動車の運転者は、液晶ディスプレイで構成された表示装置に表示された画像の実像を見る。よって、運転者にとっては、例えば、自動車の前方の道路状況を見るときに眼のピントを合わせる位置までの距離と表示装置の画像を見るときとに眼のピントを合わせる位置までの距離との距離差が大きいので、ピントの調整量が大きく、ピント合わせ(焦点合わせ)の時間が長くなる。   By the way, in the electronic mirror system described in Patent Document 1, a driver of an automobile views a real image of an image displayed on a display device including a liquid crystal display. Therefore, for the driver, for example, the distance between the distance to the position where the eyes are focused when viewing the road conditions in front of the vehicle and the distance to the position where the eyes are focused when viewing the image on the display device. Since the difference is large, the amount of focus adjustment is large, and the time for focusing (focusing) is long.

これに対し、表示システム10では、図2に示すように、自動車100の前方の道路状況を見るときに眼201のピントを合わせる位置までの距離L1と虚像301を見るときに眼201のピントを合わせる位置までの距離L2との距離差ΔLが小さくなる。よって、表示システム10では、ユーザ200のピント調整量を少なくでき、ユーザ200のピント合わせの時間を短くすることができる。また、表示システム10では、ユーザ200が、高齢、遠視等で比較的短い距離にピントを合わせづらい場合でもピント調整が容易になる。   On the other hand, in the display system 10, as shown in FIG. 2, the distance L1 to the position where the eye 201 is focused when the road condition in front of the automobile 100 is viewed and the eye 201 is focused when the virtual image 301 is viewed. The distance difference ΔL from the distance L2 to the matching position becomes small. Therefore, in the display system 10, the focus adjustment amount of the user 200 can be reduced, and the focusing time of the user 200 can be shortened. Further, in the display system 10, even when the user 200 has difficulty in focusing on a relatively short distance due to old age, hyperopia, etc., the focus adjustment becomes easy.

表示システム10では、表示用ミラー3を見るユーザ200の視点(ユーザ200の眼201)の移動に伴って遠方に虚像301として表示される反射画像P2の位置が変わるように構成されている。これにより、表示システム10では、撮像装置から出力された映像信号を映像として表示する表示装置を運転者が直接見る場合に比べて、表示する画像を見るユーザ200に後方の他の自動車等の立体感を与えることが可能となる、という利点がある。   The display system 10 is configured such that the position of the reflection image P2 displayed as the virtual image 301 is changed in the distance as the viewpoint of the user 200 (eye 201 of the user 200) looking at the display mirror 3 moves. As a result, in the display system 10, compared to the case where the driver directly views the display device that displays the video signal output from the imaging device as an image, the stereoscopic image of the other vehicle behind the user 200 who sees the image to be displayed. There is an advantage that it is possible to give a feeling.

(2)構成
(2.1)表示システムの全体構成
本実施形態に係る表示システム10は、図1〜6Bに示すように、表示面21を有する表示部(画像形成部)2と、表示用ミラー3と、を備えている。また、表示システム10は、表示部2を制御する制御部(図示せず)を更に備えている。
(2) Configuration (2.1) Overall Configuration of Display System As shown in FIGS. 1 to 6B, the display system 10 according to the present embodiment includes a display unit (image forming unit) 2 having a display surface 21, and a display unit. And a mirror 3. Further, the display system 10 further includes a control unit (not shown) that controls the display unit 2.

表示面21は、カメラ90から出力される撮像画像に基づく画像P1が表示される。カメラ90は、表示システム10の構成要素ではない。カメラ90における撮像素子は、CMOS(Complementary MOS)イメージセンサである。撮像素子は、CMOSイメージセンサに限らず、例えば、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等でもよい。   The image P1 based on the captured image output from the camera 90 is displayed on the display surface 21. The camera 90 is not a component of the display system 10. The image sensor in the camera 90 is a CMOS (Complementary MOS) image sensor. The image pickup device is not limited to the CMOS image sensor, and may be, for example, a CCD (Charge Coupled Device) image sensor.

表示部2は、画像を形成する光を出力する。表示部2は、図2に示すように、液晶パネル22(LCD:Liquid Crystal Display)及び光源装置23を有している。液晶パネル22は、光源装置23の前方に配置されている。光源装置23は、液晶パネル22のバックライトとして用いられる。光源装置23は、いわゆる面光源である。光源装置23は、発光ダイオード又はレーザダイオード等の固体発光素子を用いた、サイドライト方式の光源装置である。光源装置23からの光は液晶パネル22を透過して表示部2の表示面21から出力される。表示面21から出力される光は、液晶パネル22に表示された画像を反映した光である。図2では、表示部2の表示面21に表示される画像P1の一点(ある画素点)から出力される光(出力光)の進行経路(光路OP)を模式的に表している。   The display unit 2 outputs light that forms an image. As shown in FIG. 2, the display unit 2 includes a liquid crystal panel 22 (LCD: Liquid Crystal Display) and a light source device 23. The liquid crystal panel 22 is arranged in front of the light source device 23. The light source device 23 is used as a backlight of the liquid crystal panel 22. The light source device 23 is a so-called surface light source. The light source device 23 is a side light type light source device using a solid-state light emitting element such as a light emitting diode or a laser diode. The light from the light source device 23 passes through the liquid crystal panel 22 and is output from the display surface 21 of the display unit 2. The light output from the display surface 21 is light that reflects the image displayed on the liquid crystal panel 22. In FIG. 2, a traveling path (optical path OP) of light (output light) output from one point (a certain pixel point) of the image P1 displayed on the display surface 21 of the display unit 2 is schematically illustrated.

表示システム10では、液晶パネル22の縦方向が反射画像P2の縦方向となり、液晶パネル22の横方向が反射画像P2の横方向となる。反射画像P2(図5B及び6B参照)の縦方向は、虚像300(図5A及び6A参照)の縦方向(図5A及び6Aの各々の紙面に直交する方向)、つまりユーザ200の視野内において鉛直方向に沿った方向である。反射画像P2の横方向は、画像P1の虚像300の横方向、つまりユーザ200の視野内において水平方向に沿った方向である。   In the display system 10, the vertical direction of the liquid crystal panel 22 is the vertical direction of the reflection image P2, and the horizontal direction of the liquid crystal panel 22 is the horizontal direction of the reflection image P2. The vertical direction of the reflection image P2 (see FIGS. 5B and 6B) is the vertical direction of the virtual image 300 (see FIGS. 5A and 6A) (the direction orthogonal to the paper surface of each of FIGS. 5A and 6A), that is, the vertical direction within the visual field of the user 200. It is a direction along the direction. The horizontal direction of the reflection image P2 is the horizontal direction of the virtual image 300 of the image P1, that is, the direction along the horizontal direction within the visual field of the user 200.

制御部は、表示部2(液晶パネル22及び光源装置23)を制御する。ここにおいて、制御部は、カメラ90から出力される撮像画像を取得して撮像画像に基づく画像P1を表示部2に表示させる。撮像画像は、自動車100の後部に搭載されているカメラ90が自動車100の後方を撮像することで生成された画像である。制御部は、一例として、取得した撮像画像をそのまま画像P1として表示部2に表示させる。ここにおいて、カメラ90は自動車100の後部において左右方向の中央に配置されている。これにより、カメラ90は、カメラ90よりも後方の範囲(図1において、カメラ90の視野FV9内)を撮像することができる。表示システム10は、電子ミラーシステム80に適用することができる。電子ミラーシステム80は、表示システム10と、表示システム10に撮像画像を出力するカメラ90と、を備える。電子ミラーシステム80は、自動車100のインサイドミラーとして用いることができる。   The control unit controls the display unit 2 (the liquid crystal panel 22 and the light source device 23). Here, the control unit acquires the captured image output from the camera 90 and causes the display unit 2 to display the image P1 based on the captured image. The captured image is an image generated by the camera 90 mounted on the rear portion of the automobile 100 capturing the rear of the automobile 100. As an example, the control unit causes the display unit 2 to display the acquired captured image as it is as the image P1. Here, the camera 90 is arranged at the center of the rear part of the automobile 100 in the left-right direction. As a result, the camera 90 can image a range behind the camera 90 (in the field of view FV9 of the camera 90 in FIG. 1 ). The display system 10 can be applied to the electronic mirror system 80. The electronic mirror system 80 includes the display system 10 and a camera 90 that outputs a captured image to the display system 10. The electronic mirror system 80 can be used as an inside mirror of the automobile 100.

制御部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)及びメモリを主構成とするマイクロコンピュータにて構成されている。言い換えれば、制御部は、CPU及びメモリを有するコンピュータにて実現されており、CPUがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、コンピュータが制御部として機能する。プログラムは、ここでは制御部のメモリに予め記録されているが、インターネット等の電気通信回線を通じて、又はメモリカード等の記録媒体に記録されて提供されてもよい。   The control unit is composed of, for example, a microcomputer having CPU (Central Processing Unit) and memory as main components. In other words, the control unit is realized by a computer having a CPU and a memory, and the computer functions as the control unit when the CPU executes the program stored in the memory. Although the program is recorded in advance in the memory of the control unit here, it may be provided through an electric communication line such as the Internet or in a recording medium such as a memory card.

表示用ミラー3は、凹面ミラーである。表示用ミラー3は、一例として、ガラス製の基材と、基材の凹面に形成された反射膜と、を有する。反射膜は、例えば、金属膜である。   The display mirror 3 is a concave mirror. The display mirror 3 includes, for example, a glass base material and a reflective film formed on the concave surface of the base material. The reflective film is, for example, a metal film.

表示用ミラー3は、表示面21に表示される画像P1を反射する。表示システム10における表示用ミラー3は、表示面21に表示される画像P1のうちの一部の領域のみを反射画像P2として反射する。   The display mirror 3 reflects the image P1 displayed on the display surface 21. The display mirror 3 in the display system 10 reflects only a partial area of the image P1 displayed on the display surface 21 as a reflection image P2.

表示システム10では、図4に示すように、ユーザ200から離れた空間の仮想平面上での、画像P1全体に対する虚像300の大きさが、表示用ミラー3で決まるユーザ200の眼201の視野VF2(図4参照)よりも大きくなるように、表示用ミラー3の大きさを決めてある。ここにおいて、表示システム10では、上記の仮想平面上において視野VF2の外周線が虚像300の外周線の内側に位置するように、表示用ミラー3の大きさを決めてある。これにより、表示システム10は、表示用ミラー3を見るユーザ200(対象者)の眼201の移動に伴って反射画像P2の位置が変わるように構成されている(図5A、5B、6A及び6B参照)。ここにおいて、反射画像P2は、画像P1の縦方向と横方向とのいずれの方向においても画像P1よりも画素数が少ない。   In the display system 10, as shown in FIG. 4, the size of the virtual image 300 with respect to the entire image P1 on the virtual plane in the space away from the user 200 is determined by the display mirror 3 and the visual field VF2 of the eye 201 of the user 200. The size of the display mirror 3 is determined so as to be larger than (see FIG. 4). Here, in the display system 10, the size of the display mirror 3 is determined so that the outer peripheral line of the visual field VF2 is located inside the outer peripheral line of the virtual image 300 on the virtual plane. Thereby, the display system 10 is configured so that the position of the reflection image P2 changes with the movement of the eye 201 of the user 200 (target person) who views the display mirror 3 (FIGS. 5A, 5B, 6A, and 6B). reference). Here, the reflection image P2 has a smaller number of pixels than the image P1 in both the vertical direction and the horizontal direction of the image P1.

以下では、説明の便宜上、ユーザ200の2つの眼201を、互いに区別するために右眼201R、左眼201Lと称することもある。また、以下の図5A及び6Aの説明における「右側」は、ユーザ200から見て右側であることを意味し、「左側」は、ユーザ200から見て左側であることを意味する。   Hereinafter, for convenience of description, the two eyes 201 of the user 200 may be referred to as a right eye 201R and a left eye 201L in order to distinguish them from each other. Further, in the following description of FIGS. 5A and 6A, “right side” means the right side when viewed from the user 200, and “left side” means the left side when viewed from the user 200.

図5Aは、ユーザ200の右眼201Rと左眼201Lとを結ぶ直線の中点と表示面21の中心とが一つの鉛直面VPの面内に位置している場合の概念図である。図6Aは、ユーザ200の右眼201Rと左眼201Lとを結ぶ直線の中点が図5Aにおける位置から右側に移動して右眼201Rがアイボックス203の右端まで移動した場合の概念図である。ここでいう「アイボックス203」は、ユーザ200が画像を欠けることなく視認できる範囲である。より詳細には、「アイボックス203」は、眼201の視野の全体に虚像300の一部が映る視点範囲である。表示システム10では、ユーザ200の眼201がアイボックス203の範囲内にあれば反射画像P2は、図5B及び6Bに示すように画像P1内に収まる。   FIG. 5A is a conceptual diagram when the midpoint of the straight line connecting the right eye 201R and the left eye 201L of the user 200 and the center of the display surface 21 are located within the plane of one vertical plane VP. FIG. 6A is a conceptual diagram when the midpoint of the straight line connecting the right eye 201R and the left eye 201L of the user 200 moves to the right from the position in FIG. 5A and the right eye 201R moves to the right end of the eye box 203. .. The “eye box 203” here is a range in which the user 200 can visually recognize the image without missing. More specifically, the “eye box 203” is a viewpoint range in which a part of the virtual image 300 is reflected in the entire visual field of the eye 201. In the display system 10, if the eye 201 of the user 200 is within the range of the eye box 203, the reflection image P2 falls within the image P1 as shown in FIGS. 5B and 6B.

また、図5A及び6Aに示すように、表示用ミラー3で画像P1の一部を反射することによって形成される虚像301は、表示面21に表示される画像P1の全体を比較例(後述する図7及び8参照)の凹面ミラー30で反射した場合に形成される虚像300の一部になる。ここで、図5Aでは、上下方向及び左右方向のそれぞれで全体の虚像300の中央部が、ユーザ200に見える虚像301となる。   Further, as shown in FIGS. 5A and 6A, a virtual image 301 formed by reflecting a part of the image P1 by the display mirror 3 is a comparative example of the entire image P1 displayed on the display surface 21 (described later). It becomes a part of the virtual image 300 formed when reflected by the concave mirror 30 of FIGS. 7 and 8. Here, in FIG. 5A, the central portion of the entire virtual image 300 becomes a virtual image 301 seen by the user 200 in each of the vertical direction and the horizontal direction.

図5Aでは、虚像300のうち、ユーザ200の右眼201Rで見える虚像301の範囲を示している。ユーザ200の左眼201Lで見える虚像301の範囲は、鉛直面VPを基準として右眼201Rで見える虚像301の範囲と面対称になる。   In FIG. 5A, the range of the virtual image 301 that can be seen by the right eye 201R of the user 200 in the virtual image 300 is shown. The range of the virtual image 301 seen by the left eye 201L of the user 200 is plane-symmetric with the range of the virtual image 301 seen by the right eye 201R with reference to the vertical plane VP.

図6Aに示すように、ユーザ200の右眼201Rと左眼201Lとを結ぶ直線の中点が図5Aに示す位置に比べて右側に移動すると、ユーザ200の右眼201Rで見える虚像301の範囲が左側に移動する。図6Aでは、ユーザ200の右眼201Rがアイボックス203の右端203Rに位置しており、ユーザ200の右眼201Rで見える虚像301の左端301Lが虚像300の左端300Lに一致している。   As shown in FIG. 6A, when the midpoint of the straight line connecting the right eye 201R and the left eye 201L of the user 200 moves to the right as compared to the position shown in FIG. 5A, the range of the virtual image 301 seen by the right eye 201R of the user 200. Moves to the left. In FIG. 6A, the right eye 201R of the user 200 is located at the right end 203R of the eye box 203, and the left end 301L of the virtual image 301 seen by the right eye 201R of the user 200 matches the left end 300L of the virtual image 300.

図6Aとは逆に、ユーザ200の右眼201Rと左眼201Lとを結ぶ直線の中点が図5Aに示す位置に比べて左側に移動すると、ユーザ200の左眼201Lで見える虚像301の範囲が右側に移動する。ユーザ200の左眼201Lがアイボックス203の左端203Lに位置するまで移動すると、ユーザ200の左眼201Lで見える虚像301の右端301Rが虚像300の右端300Rに一致する。   Contrary to FIG. 6A, when the midpoint of the straight line connecting the right eye 201R and the left eye 201L of the user 200 moves to the left side compared to the position shown in FIG. 5A, the range of the virtual image 301 seen by the left eye 201L of the user 200. Moves to the right. When the left eye 201L of the user 200 moves to the left end 203L of the eye box 203, the right end 301R of the virtual image 301 seen by the left eye 201L of the user 200 matches the right end 300R of the virtual image 300.

したがって、表示システム10では、ユーザ200が顔を左右方向に動かした場合、ユーザ200がインサイドミラーを見る場合と同様、ユーザ200の顔の移動に伴って、右眼201R及び左眼201Lでそれぞれ見える虚像301の範囲が変化する。ここにおいて、ユーザ200の右眼201R及び左眼201Lがアイボックス203内にあれば、画像が欠けて見えることがない。   Therefore, in the display system 10, when the user 200 moves his/her face in the left/right direction, as with the case where the user 200 looks at the inside mirror, the right eye 201R and the left eye 201L respectively see the user 200 as the face moves. The range of the virtual image 301 changes. Here, if the right eye 201R and the left eye 201L of the user 200 are inside the eye box 203, the image is not seen as missing.

また、表示システム10では、ユーザ200が顔を上下方向に動かした場合も、ユーザ200がインサイドミラーを見る場合と同様、ユーザ200の顔の移動に伴って、右眼201R及び左眼201Lでそれぞれ見える虚像301の範囲が変化する。すなわち、ユーザ200の顔が上側に移動すれば、右眼201R及び左眼201Lでそれぞれ見える虚像301の範囲が下側に移動し、ユーザ200の顔が上側に移動すれば、右眼201R及び左眼201Lでそれぞれ見える虚像301の範囲が上側に移動する。ここにおいて、ユーザ200の右眼201R及び左眼201Lがアイボックス203内にあれば、画像が欠けて見えることがない。   Further, in the display system 10, even when the user 200 moves his/her face up and down, as with the case where the user 200 looks at the inside mirror, the right eye 201R and the left eye 201L respectively move with the movement of the face of the user 200. The range of the visible virtual image 301 changes. That is, if the face of the user 200 moves to the upper side, the range of the virtual image 301 viewed by the right eye 201R and the left eye 201L moves to the lower side, and if the face of the user 200 moves to the upper side, the right eye 201R and the left eye 201R. The range of the virtual image 301 that can be seen by each of the eyes 201L moves to the upper side. Here, if the right eye 201R and the left eye 201L of the user 200 are inside the eye box 203, the image is not seen as missing.

ここで、比較例に係る表示システム11について、図7及び図8に基づいて説明する。   Here, the display system 11 according to the comparative example will be described with reference to FIGS. 7 and 8.

比較例の表示システム11は、ヘッドアップディスプレイ(HUD:Head-Up Display)である。表示システム11は、実施形態1の表示部2、表示用ミラー3の代わりに、表示部20、凹面ミラー30を備えている。表示システム11では、図7及び図8に示すように、ユーザ200の視点がアイボックス203内にあれば、ユーザ200の眼201が移動しても、表示部20の表示面211に表示される画像全体の虚像300と、凹面ミラー30で画像を反射することによって形成される虚像311と、が同じである。   The display system 11 of the comparative example is a head-up display (HUD). The display system 11 includes a display unit 20 and a concave mirror 30 instead of the display unit 2 and the display mirror 3 of the first embodiment. In the display system 11, as shown in FIGS. 7 and 8, if the viewpoint of the user 200 is within the eye box 203, even if the eye 201 of the user 200 moves, the display is displayed on the display surface 211 of the display unit 20. The virtual image 300 of the entire image and the virtual image 311 formed by reflecting the image by the concave mirror 30 are the same.

これに対し、本実施形態に係る表示システム10では、表示用ミラー3が、表示面21に表示される画像P1のうちの一部の領域のみを反射画像P2として反射する。ここで、表示システム10は、表示用ミラー3を見るユーザ200の視点の移動に伴って反射画像P2の位置が変わるように構成されている。これにより、表示システム10では、撮像装置から出力された映像信号を映像として表示する表示装置を運転者が直接見る場合に比べて、ユーザ200に立体感を与えることが可能となる、という利点がある。   On the other hand, in the display system 10 according to the present embodiment, the display mirror 3 reflects only a partial area of the image P1 displayed on the display surface 21 as the reflection image P2. Here, the display system 10 is configured such that the position of the reflection image P2 changes as the viewpoint of the user 200 who views the display mirror 3 moves. As a result, the display system 10 has an advantage that it is possible to give the user 200 a stereoscopic effect, as compared with the case where the driver directly views the display device that displays the video signal output from the imaging device as an image. is there.

表示システム10において、表示面21に表示される画像P1の解像度は、虚像300の表示位置における虚像300の限界解像度よりも高いことが好ましい。ここで、「虚像300の表示位置における虚像300の限界解像度」(以下、単に限界解像度という)は、ユーザ200の眼201から虚像300までの視距離とユーザ200の視力とで決まる値である。限界解像度は、人間の目の識別可能な解像度の限界値であり、例えば視力検査に用いられるランドルト環のギャップをもとに求めることができる。視距離が長いほど限界解像度は低い値になり、ユーザ200の視力が良いほど、限界解像度は高い値になる。限界解像度については、ユーザ200の眼201から虚像300までの視距離の値とユーザ200の視力の値とを用いて所定の計算式から求めることができる。本実施形態の表示システム10では、表示用ミラー3が表示面21の画像の一部を拡大して表示するので、限界解像度が決まれば、この限界解像度に応じて表示面21の画像P1の解像度が決定され、画像P1の解像度が限界解像度よりも高い値に設定される。このように表示面21の画像P1の解像度が決定されていれば、虚像300の表示位置において限界解像度よりも高い解像度の虚像300が表示されることになり、虚像300を見るユーザ200は鏡を見ているように虚像300の奥行き感、立体感を感じることができる。特に、自動車100の走行中は自動車100の移動に伴って高精細の画像が移動するため、ユーザ200が、より立体感を感じることができる。   In the display system 10, the resolution of the image P1 displayed on the display surface 21 is preferably higher than the limit resolution of the virtual image 300 at the display position of the virtual image 300. Here, the “limit resolution of the virtual image 300 at the display position of the virtual image 300” (hereinafter, simply referred to as “limit resolution”) is a value determined by the visual distance from the eye 201 of the user 200 to the virtual image 300 and the visual acuity of the user 200. The limit resolution is a limit value of the resolution with which the human eye can identify, and can be obtained based on, for example, the gap of the Landolt ring used for a visual acuity test. The longer the viewing distance, the lower the limit resolution, and the better the visual acuity of the user 200, the higher the limit resolution. The limit resolution can be obtained from a predetermined calculation formula using the value of the visual distance from the eye 201 of the user 200 to the virtual image 300 and the value of the visual acuity of the user 200. In the display system 10 of the present embodiment, since the display mirror 3 magnifies and displays a part of the image on the display surface 21, if the limit resolution is determined, the resolution of the image P1 on the display surface 21 is determined according to the limit resolution. Is determined, and the resolution of the image P1 is set to a value higher than the limit resolution. If the resolution of the image P1 on the display surface 21 is determined in this way, the virtual image 300 having a resolution higher than the limit resolution is displayed at the display position of the virtual image 300, and the user 200 looking at the virtual image 300 looks at the mirror. You can feel the depth and stereoscopic effect of the virtual image 300 as you see. In particular, since the high-definition image moves as the vehicle 100 moves while the vehicle 100 is traveling, the user 200 can feel a more stereoscopic effect.

表示システム10は、図3、5A、5B、6A及び6B等に示したように表示用ミラー3がユーザ200の正面方向に配置される場合に限らず、例えば、図9〜11に示す第1変形例のように表示用ミラー3がユーザ200の正面方向を基準として左側に少し傾いた左斜め前方に配置されてもよい。図10及び図11では、ユーザ200の左眼201L及び右眼201Rのいずれも左斜め前方を見ている。   The display system 10 is not limited to the case where the display mirror 3 is arranged in the front direction of the user 200 as shown in FIGS. 3, 5A, 5B, 6A, and 6B, and for example, the first shown in FIGS. As in the modified example, the display mirror 3 may be disposed diagonally to the left and slightly forward to the left with respect to the front direction of the user 200. 10 and 11, both the left eye 201L and the right eye 201R of the user 200 are looking diagonally forward left.

図10では、虚像300のうち、ユーザ200の右眼201Rで見える虚像301の範囲を示している。図11では、虚像300のうち、ユーザ200の左眼201Lで見える虚像301の範囲を示している。いずれにしても、虚像301は、虚像300よりも小さい。   FIG. 10 shows the range of the virtual image 301 that can be seen by the right eye 201R of the user 200 in the virtual image 300. FIG. 11 shows the range of the virtual image 301 that can be seen by the left eye 201L of the user 200 in the virtual image 300. In any case, the virtual image 301 is smaller than the virtual image 300.

表示システム10では、表示部2と制御部とが収納されている筐体28と、表示用ミラー3が収納されている筐体38とが別体であるが、これに限らず、例えば、表示部2と制御部と表示用ミラー3とが1つの筐体に収納されていてもよい。   In the display system 10, the housing 28 in which the display unit 2 and the control unit are housed and the housing 38 in which the display mirror 3 is housed are separate bodies, but the present invention is not limited to this. The unit 2, the control unit, and the display mirror 3 may be housed in one housing.

表示システム10は、表示用ミラー3の反射率と透過率を例えばそれぞれ80%と20%とし、表示用ミラー3の裏面にワーニング用のアイコンを表示する表示装置を配置してもよい。これにより、ユーザ200の視点が動いてもワーニング用のアイコンを必ず視認できる。   In the display system 10, the reflectance and the transmittance of the display mirror 3 may be 80% and 20%, respectively, and a display device that displays a warning icon may be arranged on the back surface of the display mirror 3. This ensures that the warning icon can be visually recognized even if the viewpoint of the user 200 moves.

(2.2)電子ミラーシステムの動作
電子ミラーシステム80の動作について説明する。
(2.2) Operation of Electronic Mirror System The operation of the electronic mirror system 80 will be described.

例えば、自動車100のバッテリから電子ミラーシステム80に電力が供給され、ECU(Electronic Control Unit)から電子ミラーシステム80に動作を開始させる制御信号が入力されると、電子ミラーシステム80が動作を開始する。   For example, when electric power is supplied from the battery of the automobile 100 to the electronic mirror system 80 and a control signal for starting operation of the electronic mirror system 80 is input from an ECU (Electronic Control Unit), the electronic mirror system 80 starts operating. ..

例えば、自動車100のECUから制御部に制御信号が入力されると、制御部は、カメラ90に所定のフレームレートで自動車100の後方を撮像させ、カメラ90から撮像画像の画像データを取得する。   For example, when a control signal is input to the control unit from the ECU of the automobile 100, the control unit causes the camera 90 to image the rear of the automobile 100 at a predetermined frame rate and acquires image data of a captured image from the camera 90.

制御部は、カメラ90から撮像画像の画像データが入力されると、撮像画像に基づく画像P1を表示部2の表示面21に表示させる。   When the image data of the captured image is input from the camera 90, the control unit displays the image P1 based on the captured image on the display surface 21 of the display unit 2.

(3)表示用ミラーの位置を調整するときに利用するガイドパターン
図12Aは、第1変形例に係る表示システム10における撮像画像に基づいて表示面21に表示される画像P1と反射画像P2との相対的な位置関係を示している。図12Aに示すように、反射画像P2は、画像P1よりも小さく、画像P1の一部(以下、部分画像ともいう)に対応している。第1変形例に係る表示システム10では、図12Aのように反射画像P2が画像P1におけるほぼ中央領域の部分画像に対応していることが好ましい。
(3) Guide pattern used when adjusting the position of the display mirror FIG. 12A shows an image P1 and a reflection image P2 displayed on the display surface 21 based on the captured image in the display system 10 according to the first modification. Shows the relative positional relationship of. As shown in FIG. 12A, the reflection image P2 is smaller than the image P1 and corresponds to a part of the image P1 (hereinafter, also referred to as a partial image). In the display system 10 according to the first modification, it is preferable that the reflection image P2 corresponds to the partial image in the substantially central region of the image P1 as shown in FIG. 12A.

しかしながら、例えばユーザ200(図1参照)によって表示用ミラー3の位置が調整されたときに、例えば図12Bに示すように反射画像P2が、画像P1における中央領域に対して偏りの大きな領域の部分画像となることがありうる。そこで、第1変形例に係る表示システム10では、例えば図12Cに示すように、画像P1に、ユーザ200による表示用ミラー3の位置調整の際(言い換えれば、画像P1に対する反射画像P2の相対的な位置を調整する際)の目安となるガイドパターンP3を表示させるようにしてもよい。この場合、例えば、制御部が、画像P1にガイドパターンP3の画像を重畳させる機能を有していていればよい。ガイドパターンP3は、図12Cの例では、3重の枠(矩形枠)のパターンであり、一番内側の枠の内側に反射画像P2が収まるように一番内側の枠の大きさが決められているのが好ましい。ガイドパターンP3は、一重の枠でも、二重の枠でも画像P1と区別できるパターンであればよく、ユーザ200に視認されやすいように複数の枠を互いに異なる色の枠(例えば、3つの枠を赤色の枠、黄色の枠、緑色の枠)としてもよい。また、ガイドパターンP3は、矩形枠のように部分画像を全周に亘って囲むパターンに限らず、例えば、図12Dに示すように、縦横のリミットとなる位置を示すように上記3重の枠(矩形枠)の各々の四辺の一部のパターンであってもよい。   However, for example, when the position of the display mirror 3 is adjusted by the user 200 (see FIG. 1), the reflection image P2 has a large deviation from the central area of the image P1 as shown in FIG. 12B. It can be an image. Therefore, in the display system 10 according to the first modification, for example, as shown in FIG. 12C, when the position of the display mirror 3 is adjusted by the user 200 on the image P1 (in other words, the relative position of the reflection image P2 with respect to the image P1). A guide pattern P3, which serves as a guide for adjusting the appropriate position), may be displayed. In this case, for example, the control unit may have a function of superimposing the image of the guide pattern P3 on the image P1. In the example of FIG. 12C, the guide pattern P3 is a pattern of a triple frame (rectangular frame), and the size of the innermost frame is determined so that the reflection image P2 fits inside the innermost frame. Is preferred. The guide pattern P3 may be a single frame or a double frame as long as it is a pattern that can be distinguished from the image P1, and a plurality of frames having different colors (for example, three frames are formed) so that the user 200 can easily recognize them. It may be a red frame, a yellow frame, or a green frame). Further, the guide pattern P3 is not limited to a pattern that surrounds the partial image over the entire circumference like a rectangular frame, and for example, as shown in FIG. 12D, the triple frame is shown so as to indicate a position that becomes a vertical and horizontal limit. The pattern may be a part of each of the four sides of the (rectangular frame).

第1変形例に係る表示システム10では、ガイドパターンP3を表示させることにより、ユーザ200が、画像P1において反射画像P2に対応する領域が画像P1の中央領域から偏りすぎないように表示用ミラー3の位置を調整することができる。   In the display system 10 according to the first modified example, by displaying the guide pattern P3, the user 200 prevents the region corresponding to the reflection image P2 in the image P1 from being too biased from the central region of the image P1. The position of can be adjusted.

第1変形例に係る表示システム10は、表示面21に画像P1における反射画像P2の位置を調整するためのガイドパターンP3を表示するか否かを切り替えるように構成されていてもよい。この場合、第1変形例の表示システム10では、例えば、制御部が、表示面21に画像P1における反射画像P2の位置を調整するためのガイドパターンP3を表示するか否かを切り替える。ここにおいて、第1変形例の表示システム10では、例えば、表示用ミラー3を収納している筐体28にタッチセンサを設けて、制御部がタッチセンサの出力に基づいてガイドパターンP3を表示するか否かを切り替えるように構成されていてもよい。また、第1変形例に係る表示システム10では、例えば、制御部がユーザ200の音声に基づいてガイドパターンP3を表示するか否かを切り替えるように構成されていてもよい。   The display system 10 according to the first modification may be configured to switch whether or not to display the guide pattern P3 for adjusting the position of the reflection image P2 in the image P1 on the display surface 21. In this case, in the display system 10 of the first modified example, for example, the control unit switches whether to display the guide pattern P3 for adjusting the position of the reflection image P2 in the image P1 on the display surface 21. Here, in the display system 10 of the first modified example, for example, a touch sensor is provided in the housing 28 that houses the display mirror 3, and the control unit displays the guide pattern P3 based on the output of the touch sensor. It may be configured to switch whether or not. In the display system 10 according to the first modification, for example, the control unit may be configured to switch whether or not to display the guide pattern P3 based on the voice of the user 200.

(4)その他の変形例
実施形態1は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。実施形態1は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
(4) Other Modifications The first embodiment is just one of various embodiments of the present disclosure. The first embodiment can be variously modified according to the design and the like as long as the object of the present disclosure can be achieved.

例えば、表示部2は、液晶パネル22と光源装置23とを有する構成に限らない。表示部2は、例えば、拡散透過型のスクリーンに対し、スクリーンの背後からレーザ光を走査することで、スクリーン上に画像を描画する構成であってもよい。また、表示部2は、例えば、拡散透過型のスクリーンに対し、スクリーンの背後からプロジェクタで画像を投影する構成であってもよい。また、表示部2は、OLED(Organic Light Emitting Diode)等を備える自発光型の表示パネルであってもよい。   For example, the display unit 2 is not limited to the configuration including the liquid crystal panel 22 and the light source device 23. The display unit 2 may be configured to draw an image on the screen by scanning the diffuse transmission screen with laser light from behind the screen, for example. Further, the display unit 2 may be configured to project an image on a diffuse transmission screen from behind the screen by a projector. Further, the display unit 2 may be a self-luminous display panel including an OLED (Organic Light Emitting Diode) or the like.

撮像画像に基づく画像は、撮像画像そのものに限らず、例えば、撮像画像を画像処理した画像でもよいし、撮像画像をもとに作成したCG(Computer Graphics)画像でもよい。例えば、夜間にはカメラ90で撮像された画像は暗くなるので、撮像画像に基づく画像は、カメラ90で撮像された画像に対して明るさ補正を行った画像でもよい。また、撮像画像に基づく画像は、カメラ90で撮像された画像から障害物を抽出し、障害物を示すCG(Computer Graphics)画像を撮像画像に重畳した画像でもよい。   The image based on the captured image is not limited to the captured image itself, and may be, for example, an image obtained by performing image processing on the captured image or a CG (Computer Graphics) image created based on the captured image. For example, since the image captured by the camera 90 becomes dark at night, the image based on the captured image may be an image obtained by performing brightness correction on the image captured by the camera 90. The image based on the captured image may be an image in which an obstacle is extracted from the image captured by the camera 90 and a CG (Computer Graphics) image indicating the obstacle is superimposed on the captured image.

また、表示システム10では、反射画像P2の縦方向の画素数が画像P1の縦方向の画素数よりも少なく、かつ、反射画像P2の横方向の画素数が画像P1の横方向の画素数よりも少ないが、これに限らない。例えば、表示システム10では、反射画像P2の縦方向と横方向との一方の画素数が画像P1において対応する方向(縦方向又は横方向)の画素数よりも少ないだけでもよい。   In the display system 10, the number of pixels in the vertical direction of the reflected image P2 is smaller than the number of pixels in the vertical direction of the image P1, and the number of pixels in the horizontal direction of the reflected image P2 is smaller than the number of pixels in the horizontal direction of the image P1. However, it is not limited to this. For example, in the display system 10, the number of pixels in one of the vertical direction and the horizontal direction of the reflected image P2 may be smaller than the number of pixels in the corresponding direction (vertical direction or horizontal direction) in the image P1.

また、自動車100ではカメラ90が自動車100の後側方であって従来のドアミラー、フェンダーミラーで視認できる範囲の画像を撮像するように配置されていてもよい。この場合、電子ミラーシステム80は、従来のドアミラー、フェンダーミラーの代わりの後方確認ミラーとして用いてもよい。   Further, in the automobile 100, the camera 90 may be arranged on the rear side of the automobile 100 so as to capture an image in a range visible by a conventional door mirror or fender mirror. In this case, the electronic mirror system 80 may be used as a rear confirmation mirror instead of the conventional door mirror or fender mirror.

また、電子ミラーシステム80を適用する移動体は、自動車100に限らない。例えば、電子ミラーシステム80は、二輪車、電車、航空機、建設機械、及び船舶等の自動車100以外の移動体にも適用可能である。要するに、移動体本体は、自動車の車両に限らず、二輪車、電車、航空機、建設機械、及び船舶等の自動車100以外の移動体の本体でもよい。さらに、電子ミラーシステム80は、移動体に限らず、例えば、アミューズメント施設、医療設備等に用いられてもよい。   Further, the moving body to which the electronic mirror system 80 is applied is not limited to the automobile 100. For example, the electronic mirror system 80 can be applied to a moving body other than the automobile 100 such as a motorcycle, a train, an aircraft, a construction machine, and a ship. In short, the main body of the moving body is not limited to an automobile vehicle, but may be a main body of a moving body other than the automobile 100 such as a motorcycle, a train, an aircraft, a construction machine, and a ship. Furthermore, the electronic mirror system 80 is not limited to a mobile body, and may be used, for example, in an amusement facility, medical facility, or the like.

(実施形態2)
本実施形態に係る表示システム10gは、図13に示すように、表示面21と表示用ミラー3との間の光路OP上に配置されているミラー7を備えている点で、実施形態1に係る表示システム10とは相違する。以下、実施形態1と同様の構成については、共通の符号を付して適宜説明を省略する。
(Embodiment 2)
As shown in FIG. 13, the display system 10g according to the present embodiment is different from that of the first embodiment in that the display system 10g includes the mirror 7 arranged on the optical path OP between the display surface 21 and the display mirror 3. The display system 10 is different. Hereinafter, the same components as those in the first embodiment will be designated by the common reference numerals and the description thereof will be appropriately omitted.

ミラー7は、表示面21側からの画像P1を表示用ミラー3側へ反射するように構成されている。ミラー7及び表示用ミラー3は、表示面21と表示用ミラー3との間の光路OP(表示面21から出力される光の光路)上において、ミラー7、表示用ミラー3の順で配置されている。   The mirror 7 is configured to reflect the image P1 from the display surface 21 side to the display mirror 3 side. The mirror 7 and the display mirror 3 are arranged in the order of the mirror 7 and the display mirror 3 on the optical path OP (the optical path of the light output from the display surface 21) between the display surface 21 and the display mirror 3. ing.

すなわち、ミラー7は、表示面21からの出力光が入射するように、液晶パネル22から見て光源装置23とは反対側、つまり液晶パネル22の前方に配置されている。ミラー7は、表示面21側からの出力光を、表示用ミラー3に向けて反射する。表示用ミラー3は、ミラー7で反射された表示面21の出力光が入射するような位置に配置されている。表示用ミラー3は、ミラー7で反射された表示面21の出力光を、ユーザ200の眼201に向けて反射する。   That is, the mirror 7 is arranged on the side opposite to the light source device 23 as viewed from the liquid crystal panel 22, that is, in front of the liquid crystal panel 22, so that the output light from the display surface 21 enters. The mirror 7 reflects the output light from the display surface 21 side toward the display mirror 3. The display mirror 3 is arranged at a position where the output light of the display surface 21 reflected by the mirror 7 enters. The display mirror 3 reflects the output light of the display surface 21 reflected by the mirror 7 toward the eye 201 of the user 200.

ミラー7は、平面鏡である。ミラー7は、一例として、ガラス製の基材と、この基材の表面に形成された金属膜等からなる反射膜と、を有する。よって、ミラー7では、表示面21からの出力光が反射膜の表面で反射される。   The mirror 7 is a plane mirror. The mirror 7 includes, for example, a glass base material and a reflective film formed on the surface of the base material and made of a metal film or the like. Therefore, in the mirror 7, the output light from the display surface 21 is reflected by the surface of the reflective film.

本実施形態の表示システム10gでは、表示部2、ミラー7及び表示用ミラー3は、鉛直面内に形成される三角形の頂点位置に配置されている。ここでいう「鉛直面」は、表示部2が表示する画像の縦方向(鉛直方向)及び出力光の進行方向(光軸)を含む平面である。表示システム10gでは、表示面21からの出力光を、まずはミラー7で反射し、さらに表示用ミラー3で反射する。   In the display system 10g of the present embodiment, the display unit 2, the mirror 7, and the display mirror 3 are arranged at the vertex positions of the triangle formed in the vertical plane. The “vertical plane” here is a plane including the vertical direction (vertical direction) of the image displayed by the display unit 2 and the traveling direction (optical axis) of the output light. In the display system 10g, the output light from the display surface 21 is first reflected by the mirror 7 and then by the display mirror 3.

したがって、本実施形態の表示システム10gでは、表示面21からの出力光が2回反射される。表示システム10gの変形例では、表示面21からの出力光が3回以上反射されるようにミラー7の数を増やしてもよい。要するに、表示システム10gは、表示面21からの出力光を複数回反射するように構成されていればよい。ここで、表示面21とユーザ200の眼201との間の光路長は、ユーザ200の眼201に見える虚像300の投影位置とユーザ200の眼201との間の距離に関係する。よって、表示システム10gでは、表示面21からの出力光を複数回反射することで、ユーザ200の眼201から虚像300の投影位置までの距離を長くすることができる。また、表示システム10gでは、表示部2と制御部と表示用ミラー3とミラー7とを1つの筐体35に収納してある。表示システム10gでは、例えば、ユーザ200の眼201から虚像300までの距離を実施形態1の表示システム10と同じにすれば、表示システム10gの小型化を図ることが可能となる。   Therefore, in the display system 10g of the present embodiment, the output light from the display surface 21 is reflected twice. In a modified example of the display system 10g, the number of mirrors 7 may be increased so that the output light from the display surface 21 is reflected three times or more. In short, the display system 10g may be configured to reflect the output light from the display surface 21 multiple times. Here, the optical path length between the display surface 21 and the eye 201 of the user 200 is related to the distance between the projection position of the virtual image 300 seen by the eye 201 of the user 200 and the eye 201 of the user 200. Therefore, in the display system 10g, the distance from the eye 201 of the user 200 to the projection position of the virtual image 300 can be increased by reflecting the output light from the display surface 21 multiple times. Further, in the display system 10g, the display unit 2, the control unit, the display mirror 3 and the mirror 7 are housed in one housing 35. In the display system 10g, for example, if the distance from the eye 201 of the user 200 to the virtual image 300 is the same as that of the display system 10 of the first embodiment, it is possible to reduce the size of the display system 10g.

表示システム10gは、表示面21と表示用ミラー3との間の光路OP上に、ミラー7以外の光学部品(例えば、レンズ等)を有していてもよい。   The display system 10g may have an optical component (for example, a lens) other than the mirror 7 on the optical path OP between the display surface 21 and the display mirror 3.

実施形態2に係る表示システム10gの構成は、実施形態1の変形例の構成と適宜組み合わせ可能である。   The configuration of the display system 10g according to the second embodiment can be appropriately combined with the configuration of the modified example of the first embodiment.

(まとめ)
以上説明したように、第1の態様に係る表示システム(10;10g)は、表示面(21)と、表示用ミラー(3)と、を備える。表示面(21)は、撮像画像に基づく画像(P1)が表示される。表示用ミラー(3)は、表示面(21)に表示される画像(P1)のうちの一部の領域のみを反射画像(P2)として反射する。表示システム(10;10g)は、表示用ミラー(3)を見る対象者(例えば、ユーザ200)の視点の移動に伴って反射画像(P2)の位置が変わるように構成されている。
(Summary)
As described above, the display system (10; 10g) according to the first aspect includes the display surface (21) and the display mirror (3). The image (P1) based on the captured image is displayed on the display surface (21). The display mirror (3) reflects only a partial area of the image (P1) displayed on the display surface (21) as a reflection image (P2). The display system (10; 10g) is configured such that the position of the reflection image (P2) changes as the target person (for example, the user 200) who views the display mirror (3) moves.

この構成によれば、表示用ミラー(3)は、液晶ディスプレイに表示される画像の全領域を反射するミラーとは異なり、表示面(21)に表示される画像(P1)のうちの一部の領域のみを反射画像(P2)として反射する。ここにおいて、表示システム(10;10g)は、表示用ミラー(3)を見る対象者(例えば、ユーザ200)の視点(ユーザ200の眼201)の移動に伴って画像(P1)の反射画像(P2)の位置が変わるように構成されている。これにより、表示システム(10;10g)は、表示する画像を見る人(対象者)に立体感を与えることが可能となる、という利点がある。   According to this configuration, the display mirror (3) is different from the mirror that reflects the entire area of the image displayed on the liquid crystal display, and a part of the image (P1) displayed on the display surface (21). Only the area of is reflected as a reflection image (P2). Here, the display system (10; 10g) is a reflection image (P1) of the image (P1) along with the movement of the viewpoint (eye 201 of the user 200) of the target person (for example, the user 200) who views the display mirror (3). The position of P2) is changed. As a result, the display system (10; 10g) has an advantage that it is possible to give a stereoscopic effect to the person (target person) who views the image to be displayed.

第2の態様に係る表示システム(10;10g)では、第1の態様において、対象者(例えば、ユーザ200)の視点がアイボックス(203)の範囲内にあれば反射画像(P2)は、画像(P1)内に収まる。   In the display system (10; 10g) according to the second aspect, in the first aspect, if the viewpoint of the target person (for example, the user 200) is within the range of the eye box (203), the reflection image (P2) is It fits within the image (P1).

この構成によれば、画像が欠けて見えることがない。   According to this configuration, the image does not appear missing.

第3の態様に係る表示システム(10;10g)では、第1又は2の態様において、表示用ミラー(3)は、凹面ミラーである。   In the display system (10; 10g) according to the third aspect, in the first or second aspect, the display mirror (3) is a concave mirror.

この構成によれば、表示システム(10;10g)の表示用ミラー(3)を見る人は、表示用ミラー(3)が平面ミラーである場合と比べて、反射画像(P2)がより立体的に見えやすくなる。   According to this configuration, a person who looks at the display mirror (3) of the display system (10; 10g) has a more stereoscopic reflection image (P2) than when the display mirror (3) is a plane mirror. It becomes easier to see.

第4の態様に係る表示システム(10;10g)は、第1乃至3の態様のいずれか一つにおいて、表示面(21)と表示用ミラー(3)との間の光路(OP)上に配置され表示面(21)側からの画像(P1)を表示用ミラー(3)側へ反射するミラー(7)を更に備える。   The display system (10; 10g) which concerns on a 4th aspect is an optical path (OP) between a display surface (21) and a display mirror (3) in any one of the 1st thru|or 3rd aspect. It further comprises a mirror (7) arranged to reflect the image (P1) from the display surface (21) side to the display mirror (3) side.

この構成によれば、表示面(21)と対象者(例えば、ユーザ200)の視点との間の光路長を長くすることができる。   With this configuration, the optical path length between the display surface (21) and the viewpoint of the target person (for example, the user 200) can be increased.

第5の態様に係る表示システム(10;10g)では、第1乃至4の態様のいずれか一つにおいて、反射画像(P2)は、画像(P1)の縦方向と横方向とのいずれの方向においても画像(P1)よりも画素数が少ない。   In the display system (10; 10g) according to the fifth aspect, in any one of the first to fourth aspects, the reflection image (P2) has a vertical direction or a horizontal direction of the image (P1). Also, the number of pixels is smaller than that of the image (P1).

この構成によれば、画像(P1)の縦方向と横方向とのいずれの方向において反射画像(P2)の位置が変わった場合でも画像が欠けないようにすることができる。   With this configuration, it is possible to prevent the image from being lost even when the position of the reflection image (P2) is changed in either the vertical direction or the horizontal direction of the image (P1).

第6の態様に係る表示システム(10;10g)は、第1乃至5の態様のいずれか一つにおいて、表示面(21)に画像(P1)における反射画像(P2)の位置を調整するためのガイドパターン(P3)を表示するか否かを切り替えるように構成されている。   The display system (10; 10g) according to the sixth aspect is for adjusting the position of the reflection image (P2) in the image (P1) on the display surface (21) in any one of the first to fifth aspects. It is configured to switch whether or not to display the guide pattern (P3).

この構成によれば、例えば表示用ミラー(3)を見る対象者(例えば、ユーザ200)が表示用ミラー(3)の位置を調整するときにガイドパターン(P3)を表示させることにより、反射画像(P2)が画像(P1)のうち中央領域から偏りすぎた領域に対応した画像となってしまうのを防止することが可能となる。   According to this configuration, for example, when the target person (for example, the user 200) who looks at the display mirror (3) adjusts the position of the display mirror (3), the guide pattern (P3) is displayed, so that the reflection image is displayed. It is possible to prevent (P2) from becoming an image corresponding to a region in the image (P1) that is too biased from the central region.

第7の態様に係る電子ミラーシステム(80)は、第1乃至6の態様のいずれか一つに記載の表示システム(10;10g)と、表示システム(10;10g)に撮像画像を出力するカメラ(90)と、を備える。   An electronic mirror system (80) according to a seventh aspect outputs the captured image to the display system (10; 10g) according to any one of the first to sixth aspects and the display system (10; 10g). A camera (90).

この構成によれば、表示する画像を見る人(対象者)に立体感を与えることが可能となる、という利点がある。   According to this configuration, there is an advantage that it is possible to give a stereoscopic effect to the person who views the displayed image (target person).

第8の態様に係る移動体(例えば、自動車100)は、第7の態様の電子ミラーシステム(80)と、電子ミラーシステム(80)が搭載される移動体本体(例えば、自動車100の本体110)と、を備える。   The moving body (for example, the automobile 100) according to the eighth aspect includes an electronic mirror system (80) of the seventh aspect and a moving body main body (for example, the main body 110 of the automobile 100) on which the electronic mirror system (80) is mounted. ), and.

この構成によれば、表示する画像を見る人(対象者)に立体感を与えることが可能となる、という利点がある。   According to this configuration, there is an advantage that it is possible to give a stereoscopic effect to the person who views the displayed image (target person).

第9の態様に係る表示システム(10;10g)は、撮像画像に基づく画像(P1)が表示される表示面(21)と、表示面(21)に表示される画像(P1)を反射する表示用ミラー(3)と、を備える。表示用ミラー(3)によって所定の表示位置に表示される画像の限界解像度よりも、表示面(21)の解像度が高い。なお、第9の態様については、それ単独でも実施し得る態様であって、第1乃至6の態様のいずれか一つを前提とすることは必須ではない。   A display system (10; 10g) according to a ninth aspect reflects a display surface (21) on which an image (P1) based on a captured image is displayed and an image (P1) displayed on the display surface (21). And a display mirror (3). The resolution of the display surface (21) is higher than the limit resolution of the image displayed at a predetermined display position by the display mirror (3). Note that the ninth aspect is an aspect that can be implemented by itself, and it is not essential to assume any one of the first to sixth aspects.

21 表示面
3 表示用ミラー
7 ミラー
10、10g 表示システム
80 電子ミラーシステム
90 カメラ
100 自動車(移動体)
110 本体(移動体本体)
200 ユーザ(対象者)
201 眼(視点)
203 アイボックス
P1 画像
P2 反射画像
P3 ガイドパターン
OP 光路
21 display surface 3 display mirror 7 mirror 10, 10g display system 80 electronic mirror system 90 camera 100 automobile (moving body)
110 main body (moving body main body)
200 users (target people)
201 eyes (viewpoint)
203 eye box P1 image P2 reflection image P3 guide pattern OP optical path

Claims (7)

車両に搭載される撮像装置からの撮像画像に基づく画像が表示される表示面と、
前記表示面に表示される画像のうちの一部の領域のみを反射画像として反射する凹面ミラーと、を備え、
前記表示面全体に対応する虚像の大きさが、前記凹面ミラーを見る対象者の視野に対応する虚像の大きさよりも大きくなるように、前記凹面ミラーのサイズが決められている
車両用表示システム。
A display surface on which an image based on a captured image from an imaging device mounted on the vehicle is displayed;
A concave mirror that reflects only a partial region of the image displayed on the display surface as a reflection image,
The size of the concave mirror is determined such that the size of the virtual image corresponding to the entire display surface is larger than the size of the virtual image corresponding to the visual field of the subject who views the concave mirror .
Vehicle display system.
前記対象者の視点がアイボックスの範囲内にあれば前記反射画像は、前記画像内に収まる、
請求項1記載の車両用表示システム。
If the subject's viewpoint is within the range of the eye box, the reflection image fits within the image,
The vehicle display system according to claim 1.
前記表示面と前記凹面ミラーとの間の光路上に配置され前記表示面側からの前記画像を前記凹面ミラー側へ反射するミラーを更に備える、  Further comprising a mirror arranged on the optical path between the display surface and the concave mirror to reflect the image from the display surface side to the concave mirror side.
請求項1又は2に記載の車両用表示システム。  The vehicle display system according to claim 1.
前記反射画像は、前記画像の縦方向と横方向とのいずれの方向においても前記画像よりも画素数が少ない、  The reflection image has a smaller number of pixels than the image in any of the vertical and horizontal directions of the image,
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両用表示システム。  The vehicle display system according to any one of claims 1 to 3.
前記表示面に前記画像における前記反射画像の位置を調整するためのガイドパターンを表示するか否かを切り替えるように構成されている、  It is configured to switch whether to display a guide pattern for adjusting the position of the reflection image in the image on the display surface,
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の車両用表示システム。  The vehicle display system according to any one of claims 1 to 4.
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車両用表示システムと、  A vehicle display system according to any one of claims 1 to 5,
前記表示システムに前記撮像画像を出力する撮像装置と、を備える、  An image pickup device for outputting the picked-up image to the display system,
電子ミラーシステム。  Electronic mirror system.
請求項6に記載の電子ミラーシステムと、  An electronic mirror system according to claim 6,
前記電子ミラーシステムが搭載される車両と、を備える、  A vehicle equipped with the electronic mirror system,
移動体。  Moving body.
JP2018104079A 2017-05-31 2018-05-30 Vehicle display system, electronic mirror system and moving body Active JP6697751B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108706 2017-05-31
JP2017108706 2017-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018203245A JP2018203245A (en) 2018-12-27
JP6697751B2 true JP6697751B2 (en) 2020-05-27

Family

ID=64956141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104079A Active JP6697751B2 (en) 2017-05-31 2018-05-30 Vehicle display system, electronic mirror system and moving body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6697751B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020001429T5 (en) 2019-03-27 2021-12-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. ELECTRONIC MIRROR SYSTEM, IMAGE DISPLAY METHOD AND MOVING VEHICLE
JP6945150B2 (en) * 2019-12-25 2021-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display system
US11370360B2 (en) 2019-12-25 2022-06-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display system
JP7113273B2 (en) * 2020-02-21 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 display system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157748A (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Nippon Seiki Co Ltd Indicating unit for vehicle
EP2038142A2 (en) * 2006-06-28 2009-03-25 Johnson Controls Technology Company Vehicle vision system
JP5115136B2 (en) * 2007-10-16 2013-01-09 株式会社デンソー Vehicle rear monitoring device
JP5286750B2 (en) * 2007-11-16 2013-09-11 日産自動車株式会社 Vehicle display device
JP6384188B2 (en) * 2014-08-12 2018-09-05 ソニー株式会社 Vehicle display device, display control method, and rear monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018203245A (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10247941B2 (en) Vehicle vision system with light field monitor
JP6697751B2 (en) Vehicle display system, electronic mirror system and moving body
CN110308557B (en) Display system, electron mirror system, moving object, and display method
US20200307459A1 (en) Display system, electronic mirror system, and moving body
US20170140223A1 (en) Gaze detection device
JP6748855B2 (en) Head-mounted display device
CN107209390A (en) The display of combination high-resolution narrow and intermediate-resolution wide field are shown
JP6706802B2 (en) Display system, electronic mirror system, and moving body including the same
US20180218711A1 (en) Display device
JP6685022B2 (en) Display system, electronic mirror system, moving body, and display method
JP6697754B2 (en) Display system, electronic mirror system and moving body
JP6697750B2 (en) Vehicle display system, electronic mirror system, and mobile body including the same
JP2019023003A (en) Imaging device and vehicular display device
WO2019003514A1 (en) Virtual image display apparatus
JP7118650B2 (en) Display device
JP6697747B2 (en) Display system, electronic mirror system and moving body
WO2022181767A1 (en) Image display device
WO2018101170A1 (en) Display device and electronic mirror
JP2019133116A (en) Display system, movable body, and design method
WO2020149008A1 (en) Camera monitor system, virtual image display device, and virtual image display method
WO2020031549A1 (en) Virtual image display device
JP4353001B2 (en) 3D imaging adapter
JP2021022851A (en) Head-up display apparatus
WO2023228770A1 (en) Image display device
WO2023228771A1 (en) Image display device, vehicle, and image display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6697751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03