JP6688726B2 - 自転車用制御装置および自転車用制御システム - Google Patents

自転車用制御装置および自転車用制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6688726B2
JP6688726B2 JP2016252052A JP2016252052A JP6688726B2 JP 6688726 B2 JP6688726 B2 JP 6688726B2 JP 2016252052 A JP2016252052 A JP 2016252052A JP 2016252052 A JP2016252052 A JP 2016252052A JP 6688726 B2 JP6688726 B2 JP 6688726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
bicycle
component
power consumption
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016252052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018103798A5 (ja
JP2018103798A (ja
Inventor
謝花 聡
聡 謝花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2016252052A priority Critical patent/JP6688726B2/ja
Priority to TW106143310A priority patent/TWI701170B/zh
Priority to US15/838,516 priority patent/US10892628B2/en
Priority to DE102017129885.1A priority patent/DE102017129885A1/de
Priority to CN202110016502.3A priority patent/CN112722129B/zh
Priority to CN201711385662.5A priority patent/CN108238207B/zh
Priority to CN202010824988.9A priority patent/CN112078723B/zh
Publication of JP2018103798A publication Critical patent/JP2018103798A/ja
Publication of JP2018103798A5 publication Critical patent/JP2018103798A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688726B2 publication Critical patent/JP6688726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J3/00Acoustic signal devices; Arrangement of such devices on cycles
    • B62J3/10Electrical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/30Arrangements of batteries for providing power to equipment other than for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/22Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/028Headlights specially adapted for rider-propelled cycles with or without additional source of power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • B62M6/90Batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S9/00Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply
    • F21S9/02Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply the power supply being a battery or accumulator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J33/00Arrangements for warming riders specially adapted for cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/01Electric circuits
    • B62J6/015Electric circuits using electrical power not supplied by the cycle motor generator, e.g. using batteries or piezo elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0025Sequential battery discharge in systems with a plurality of batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自転車用制御装置および自転車用制御システムに関する。
バッテリの電圧に基づいて自転車用コンポーネントを制御する自転車用制御装置が知られている。一例として、特許文献1の自転車用制御装置は、照明装置に電力を供給するバッテリの残量に基づいて、照明装置の点灯状態を変更する。
実用新案登録第3196090号公報
特許文献1では、複数の自転車用コンポーネントにバッテリの電力を供給することについては検討されていない。
本発明の目的は、1つのバッテリから複数の自転車用コンポーネントへの電力の供給を効果的に実行することができる自転車用制御装置および自転車用制御システムを提供することである。
(1)本発明に従う自転車用制御装置の一形態は、共通のバッテリからの電力が供給される複数の自転車用コンポーネントによる電力の消費を制御する制御部を含む自転車用制御装置であって、前記複数の自転車用コンポーネントは、少なくとも第1のコンポーネントおよび第2のコンポーネントを含み、前記第1のコンポーネントは、変速機、前ランプ、後ランプ、シートポストアッセンブリ、サスペンション装置、表示装置、音響装置、グリップヒータ、シートヒータ、無線通信装置、前撮像装置、後撮像装置、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のうちのいずれか1つを含み、前記第2のコンポーネントは、変速機、前ランプ、後ランプ、シートポストアッセンブリ、サスペンション装置、表示装置、音響装置、グリップヒータ、シートヒータ、無線通信装置、前撮像装置、後撮像装置、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のうちの前記第1のコンポーネントとは異なるいずれか1つを含み、前記制御部は、前記バッテリの残量が第1のレベルになると前記第1のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させ、前記バッテリの残量が前記第1のレベルよりも低い第2のレベルになると前記第2のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる。
(1)に記載の自転車用制御装置によれば、制御部がバッテリの残量に応じて第1のコンポーネントおよび第2のコンポーネントにおけるバッテリの電力の消費を低減させるため、1つのバッテリから複数の自転車用コンポーネントへの電力の供給を効果的に実行することができる。
(2)前記(1)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第1のコンポーネントの動作を制限するか、または、前記第1のコンポーネントへの電力の供給を停止することによって、前記第1のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる。
(2)に記載の自転車用制御装置によれば、バッテリから第1のコンポーネントへの電力の供給を低減できる。
(3)前記(1)または(2)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のコンポーネントの動作を制限するか、または、前記第2のコンポーネントへの電力の供給を停止することによって、前記第2のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる。
(3)に記載の自転車用制御装置によれば、バッテリから第2のコンポーネントへの電力の供給を低減できる。
(4)前記(2)に記載の自転車用制御装置において、前記第1のコンポーネントは、前記変速機であり、前記制御部は、前記第1のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させるとき、所定の変速比になるように前記変速機を動作させる。
(4)に記載の自転車用制御装置によれば、高い変速比または低い変速比に変速比が固定されてしまうことが抑制され、快適に走行できる。
(5)前記(1)〜(4)のいずれか1つに記載の自転車用制御装置において、前記第2のコンポーネントは、前記前ランプ、前記後ランプ、前記前撮像装置、前記後撮像装置、前記前ブレーキ装置、および、前記後ブレーキ装置のうちのいずれか1つである。
(5)に記載の自転車用制御装置によれば、前ランプ、後ランプ、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のバッテリの電力消費を低減させる順序を低くすることにより、バッテリの残量が少なくなっても快適な走行状態が維持されやすい。
(6)前記(1)〜(5)のいずれか1つに記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記バッテリの電圧が第1の電圧以下になると前記第1のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させ、前記バッテリの電圧が前記第1の電圧よりも小さい第2の電圧以下になると前記第2のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる。
(6)に記載の自転車用制御装置によれば、バッテリの残量は、バッテリの電圧に対応するので、バッテリの電圧に応じて、第1のコンポーネントおよび第2のコンポーネントにおけるバッテリの電力の消費を低減させるため、1つのバッテリから複数の自転車用コンポーネントへの電力の供給を効果的に実行することができる。
(7)前記(1)〜(6)のいずれか1つに記載の自転車用制御装置において、前記複数の自転車用コンポーネントは、自転車の推進をアシスト可能なモータを有する第3のコンポーネントをさらに含み、前記制御部は、前記バッテリの残量が前記第2のレベルよりも多い第3のレベルになると、前記第3のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる。
(7)に記載の自転車用制御装置によれば、バッテリの残量が多いうちに、第1のコンポーネントおよび第2のコンポーネントよりも比較的に消費電力の大きい第3のコンポーネントにおけるバッテリの電力の消費を低減させるため、バッテリの残量が第3のレベルから第2のレベルになるまでの低下速度が遅くなる。したがって、第2のコンポーネントが消費するバッテリの電力を制限するまでの期間を長く維持することができる。
(8)前記(7)に記載の自転車用制御装置において、前記第3のレベルのときの前記バッテリの残量は、前記第1のレベルのときの前記バッテリの残量よりも多い。
(8)に記載の自転車用制御装置によれば、第1のコンポーネントが消費するバッテリの電力を制限するまでの期間を長く維持することができる。
(9)前記(7)または(8)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、消費電力が異なる複数のモードで前記第3のコンポーネントを動作可能であり、前記制御部は、前記バッテリの残量が前記第3のレベルよりも多い第4のレベルになると、前記第3のコンポーネントを消費電力の少ないモードで動作させ、前記バッテリの残量が前記第3のレベルになると、前記モータを停止させる。
(9)に記載の自転車用制御装置によれば、バッテリの残量が低下すると、まず第3のコンポーネントを消費電力の少ないモードで動作させ、さらにバッテリの残量が低下すると、モータを停止させるため、自転車の推進をモータによってアシストされる期間をより長く維持することができる。
(10)本発明に従う自転車用制御装置の一形態は、共通のバッテリからの電力が供給される複数の自転車用コンポーネントによる電力の消費を制御する制御部を含む自転車用制御装置であって、前記制御部は、前記バッテリの残量に応じて、予め定める順序に従って前記複数の自転車用コンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させ、前記予め定められる順序は、変更可能である。
(10)に記載の自転車用制御装置によれば、制御部がよりバッテリの残量に応じて複数の自転車用コンポーネントにおけるバッテリの電力の消費を低減させるため、1つのバッテリから複数の自転車用コンポーネントへの電力の供給を効果的に実行することができる。例えば、ユーザが予め定める順序を変更することにより、バッテリの電力の消費を低減させる自転車用コンポーネントの順序をユーザの好みに設定できる。
(11)前記(10)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記自転車用コンポーネントの動作を制限するか、または、前記自転車用コンポーネントへの電力の供給を停止することによって、前記自転車用コンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる。
(11)に記載の自転車用制御装置によれば、バッテリから自転車用コンポーネントへの電力の供給を低減できる。
(12)前記(10)または(11)に記載の自転車用制御装置において、前記予め定める順序が記憶される記憶部を含む。
(12)に記載の自転車用制御装置によれば、ユーザが変更した順序を記憶できる。
(13)前記(12)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、自転車に設けられる操作装置および前記制御部と通信可能な外部装置の少なくとも一方からの指示に応じて、前記記憶部に記憶される予め定める順序を変更する。
(13)に記載の自転車用制御装置によれば、予め定める順序をユーザが容易に変更できる。
(14)前記(12)または(13)に記載の自転車用制御装置において、前記記憶部には、前記自転車用コンポーネントに対応する情報に関連付けて、前記自転車用コンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させるときの前記バッテリの残量に対応する情報が記憶されており、前記制御部は、前記バッテリの残量に対応する情報を変更することによって前記予め定められる順序を変更する。
(14)に記載の自転車用制御装置によれば、予め定められる順序を容易に変更できる。
(15)前記(10)〜(14)のいずれか1つに記載の自転車用制御装置において、前記複数の自転車用コンポーネントは少なくとも第1のコンポーネントおよび第2のコンポーネントを含み、前記第1のコンポーネントは、自転車の推進をアシストするドライブユニット、前変速機、後変速機、前ランプ、後ランプ、シートポストアッセンブリ、前サスペンション装置、後サスペンション装置、表示装置、音響装置、グリップヒータ、シートヒータ、無線通信装置、前撮像装置、後撮像装置、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のうちのいずれか1つを含み、前記第2のコンポーネントは、前記ドライブユニット、前変速機、後変速機、前ランプ、後ランプ、シートポストアッセンブリ、前サスペンション装置、後サスペンション装置、表示装置、音響装置、グリップヒータ、シートヒータ、無線通信装置、前撮像装置、後撮像装置、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のうちの前記第1のコンポーネントとは異なるいずれか1つを含む。
(15)に記載の自転車用制御装置によれば、バッテリの残量に応じて、様々な2つの異なる自転車用コンポーネントへの電力供給を、順番に低減することができる。
(16)本発明に従う自転車用制御装置の一形態は、共通のバッテリからの電力が供給される複数の自転車用コンポーネントによる電力の消費を制御する制御部を含む自転車用制御装置であって、前記制御部は、自転車の周辺環境に応じて前記複数の自転車用コンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる順序を変更する。
(16)に記載の自転車用制御装置によれば、制御部が自転車の周辺環境に応じて、自動的に複数の自転車用コンポーネントにおけるバッテリの電力の消費を低減させる順序を変更することができる。
(17)前記(16)に記載の自転車用制御装置において、前記複数の自転車用コンポーネントは、ランプを含み、前記制御部は、前記ランプにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる順序を、前記自転車の周囲の照度および時刻の少なくとも一方に応じて変更する。
(17)に記載の自転車用制御装置によれば、ランプの必要性に応じてランプにおけるバッテリの電力の消費を制御することができる。
(18)前記(17)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記自転車の周囲の照度が所定の照度未満のとき、または、前記時刻が夜間のとき、前記複数の自転車用コンポーネントのうちの前記ランプとは異なる前記自転車用コンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させた後、前記ランプにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる。
(18)に記載の自転車用制御装置によれば、夜間にランプをできるだけ長く点灯させることができる。
(19)前記(1)〜(18)のいずれか1つに記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記バッテリの電力の消費を低減させた前記自転車用コンポーネントを操作する操作装置からの入力を無効にするか、または、前記操作装置における前記バッテリの電力の消費を低減させる。
(19)に記載の自転車用制御装置によれば、バッテリの電力の消費をさらに低減できる。
(20)本発明に従う自転車用制御システムの一形態は、前記(1)〜(19)のいずれか1つに記載の自転車用制御装置と、前記複数の自転車用コンポーネントと、を含む。
(20)に記載の自転車用制御システムによれば、1つのバッテリから複数の自転車用コンポーネントへの電力の供給を効果的に実行することができる。
上記自転車用制御装置および自転車用制御システムは、1つのバッテリから複数の自転車用コンポーネントへの電力の供給を効果的に実行することができる。
第1実施形態の自転車用制御システムのブロック図。 制御部が実行する処理を示すブローチャート。 制御部が実行する処理を示すフローチャート。 第2実施形態の自転車用制御システムのブロック図。 自転車用コンポーネントにおけるバッテリの消費を低減させる順序の変更手順を示すシーケンス図。 第3実施形態の自転車用制御システムのブロック図。 制御部が実行する処理の一例を示すフローチャート。 制御部が実行する処理の他の例を示すフローチャート。
(第1実施形態)
図1に示されるように、第1実施形態の自転車用制御システム10は、自転車用制御装置12と、複数の自転車用コンポーネント14とを含む。自転車用制御システム10は、操作装置16、バッテリ18、および、バッテリ残量検出部18Aをさらに含むことが好ましい。操作装置16およびバッテリ18は、自転車用制御装置12に有線または無線により電気的に接続されている。バッテリ残量検出部18Aは、バッテリ18および自転車用制御装置12に有線または無線により電気的に接続されている。操作装置16は、複数の自転車用コンポーネント14を操作する。操作装置16は、複数の自転車用コンポーネント14のそれぞれに対応する操作部16Aを含むことが好ましいが、1つの操作部16Aが複数の自転車用コンポーネント14に対応していてもよい。操作部16Aは、例えばスイッチを含む。バッテリ18は、複数の自転車用コンポーネント14に有線または無線により電気的に接続されて、各自転車用コンポーネント14に電力を供給する。バッテリ残量検出部18Aは、電圧計を含む。電圧計は、バッテリ18の端子電圧を測定する。バッテリ残量検出部18Aは、自転車用制御装置12に設けられてもよく、バッテリ18に設けられてもよい。自転車用制御システム10は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、および、シティバイクなどの様々な自転車に搭載することができる。
自転車用制御装置12は、制御部20を含む。自転車用制御装置12は、記憶部22をさらに含むことが好ましい。制御部20は、複数の自転車用コンポーネント14と電力線を介して接続されている。制御部20は、複数の自転車用コンポーネント14と電力線搬送通信(PLC:Power Line Communication)を実行することができる。制御部20は、共通のバッテリ18から電力が供給される複数の自転車用コンポーネント14による電力の消費を制御する。制御部20は、1つまたは複数の演算処理部を含む。演算処理部は、予め定められた制御プログラムを実行し、例えばCPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)を含む。制御部20は、入力インタフェース回路および出力インタフェース回路のような一般的な回路を含んでもよい。記憶部22には、各種の制御プログラム、複数の自転車用コンポーネント14の複数のモード、および、各種の制御処理に用いられる情報が記憶される。
操作装置16は、自転車に設けられている。制御部20は、操作装置16からの操作信号を少なくとも受信可能に構成される。操作装置16と制御部20とは、互いに通信可能に構成されることが好ましい。本実施形態では、操作装置16と制御部20とは、電力線を介して接続される。操作装置16には、バッテリ18から電力が供給される。制御部20は、操作装置16と電力線搬送通信を実行することができる。操作装置16および制御部20は、無線通信ユニットを含むように構成され、無線で通信を行ってもよい。この場合、操作装置16にはバッテリ18とは別の電源が設けられる。操作装置16は、操作入力に応じた操作信号を制御部20に出力する。制御部20は、操作信号に応じて複数の自転車用コンポーネント14を制御する。
バッテリ18は、自転車に設けられている。一例では、バッテリ18は、フレームまたはリアキャリアに設けられるバッテリホルダに取り付けられている。バッテリ18と、複数の自転車用コンポーネント14とは、並列に接続されることが好ましい。バッテリ18と、複数の自転車用コンポーネント14のうちの2つ以上の自転車用コンポーネント14とは、直接接続されてもよい。
バッテリ残量検出部18Aは、例えばバッテリホルダに設けられている。制御部20は、バッテリ18の残量に関する情報を少なくとも受信可能に構成される。バッテリ残量検出部18Aと制御部20とは、互いに通信可能に構成されることが好ましい。バッテリ残量検出部18Aと制御部20とは、通信線により接続される。バッテリ残量検出部18Aおよび制御部20が無線通信ユニットを含むように構成し、バッテリ残量検出部18Aと制御部20とが、無線で通信してもよい。バッテリ残量検出部18Aは、バッテリ18の残量に関する情報として、バッテリ18の端子電圧に応じた信号を制御部20に出力する。バッテリ残量検出部18Aは、バッテリ18または自転車用制御装置12に設けられてもよい。バッテリ残量検出部18Aがバッテリ18に設けられる場合、制御部20をバッテリ残量検出部18Aとして機能させてもよい。
複数の自転車用コンポーネント14は、自転車に設けられている。複数の自転車用コンポーネント14は、少なくとも第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bを含む。複数の自転車用コンポーネント14は、第3のコンポーネント14Cをさらに含む。
第1のコンポーネント14Aは、変速機24、前ランプ26F、後ランプ26R、シートポストアッセンブリ28、サスペンション装置30、表示装置32、音響装置34、グリップヒータ36、シートヒータ38、無線通信装置40、前撮像装置42F、後撮像装置42R、前ブレーキ装置44F、および、後ブレーキ装置44Rのうちのいずれか1つを含む。第2のコンポーネント14Bは、変速機24、前ランプ26F、後ランプ26R、シートポストアッセンブリ28、サスペンション装置30、表示装置32、音響装置34、グリップヒータ36、シートヒータ38、無線通信装置40、前撮像装置42F、後撮像装置42R、前ブレーキ装置44F、および、後ブレーキ装置44Rのうちの第1のコンポーネント14Aとは異なるいずれか1つを含む。第2のコンポーネント14Bは、前ランプ26F、後ランプ26R、前撮像装置42F、後撮像装置42R、前ブレーキ装置44F、および、後ブレーキ装置44Rのうちのいずれか1つであることが好ましい。一例では、第1のコンポーネント14Aは変速機24であり、第2のコンポーネント14Bは前ランプ26Fである。第3のコンポーネント14Cは、自転車の推進をアシスト可能なモータ46を有するドライブユニット48である。モータ46は、ペダルから後輪までの人力駆動力の伝達経路、または、前輪に回転を伝達するように設けられる。モータ46は、自転車のフレーム、後輪、または、前輪に設けられる。
変速機24は、クランクの回転数に対する後輪の回転数の比率を変更する。変速機24は、電動アクチュエータを含む。複数の自転車用コンポーネント14に変速機24が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、シフトアップ信号およびシフトダウン信号を含む。変速機24がシフトアップ信号およびシフトダウン信号に応じて電動アクチュエータを動作させることにより、クランクの回転数に対する後輪の回転数の比率が変化する。変速機24は、フロントディレーラ、リアディレーラ、または、内装変速機のいずれを含んでもよい。
前ランプ26Fは、例えばフロントフォークまたはハンドルバーに取り付け可能であり、自転車の前方を照射する。後ランプ26Rは、例えばシートポストに取り付け可能であり、自転車の後方を照射する。複数の自転車用コンポーネント14に前ランプ26Fが含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、前ランプ26Fを点灯する点灯信号および前ランプ26Fを消灯する消灯信号を含む。複数の自転車用コンポーネント14に後ランプ26Rが含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、後ランプ26Rを点灯する点灯信号および後ランプ26Rを消灯する消灯信号を含む。
シートポストアッセンブリ28は、シートの高さを調整する機構、シートの前後位置を調整する機構、および、シートの角度を調整する機構のうちの少なくともいずれか1つを含む。シートポストアッセンブリ28は、電動アクチュエータを含む。電動アクチュエータが動作することにより、シートの高さ、シートの前後位置、および、シートの角度のうちの少なくともいずれか1つが変化する。複数の自転車用コンポーネント14にシートの高さを調整する機構を含むシートポストアッセンブリ28が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、シートの高さを調整するための信号を含む。複数の自転車用コンポーネント14にシートの前後位置を調整する機構を含むシートポストアッセンブリ28が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、シートを前後に移動させるための信号を含む。複数の自転車用コンポーネント14にシートの角度を調整する機構を含むシートポストアッセンブリ28が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、シートの角度を変更するための信号を含む。
サスペンション装置30は、サスペンションの有効無効を切り替える機構、サスペンションの高さを切り替える機構、および、サスペンションの減衰力を切り替える機構のうちの少なくともいずれか1つを含む。サスペンション装置30は、電動アクチュエータを含む。電動アクチュエータが動作することによって、サスペンション機能の有効無効、サスペンションの高さ、および、サスペンションの減衰力のうちの少なくともいずれか1つが変化する。サスペンション装置30は、油圧式および空気圧式のいずれのサスペンション装置であってもよい。複数の自転車用コンポーネント14にサスペンションの有効無効を切り替える機構を含むサスペンション装置30が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、サスペンションの有効無効を切り替える信号を含む。複数の自転車用コンポーネント14にサスペンションの高さを切り替える機構を含むサスペンション装置30が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、サスペンションの高さを切り替える信号を含む。複数の自転車用コンポーネント14にサスペンションの減衰力を切り替える機構を含むサスペンション装置30が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、サスペンションの減衰力を切り替える信号を含む。
表示装置32は、例えばハンドルバーに取り付け可能であり、自転車の走行状況、周辺環境、バッテリ18の残量レベル、自転車用コンポーネント14の状態、および、操作装置16による操作内容の少なくとも1つを表示する。表示装置32は、操作装置16と一体化されてもよい。複数の自転車用コンポーネント14に表示装置32が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、操作装置16のON,OFF、または、表示内容を切り替える信号を含んでいてもよい。
音響装置34は、例えばハンドルバーに取り付け可能である。音響装置34は、ユーザに音で報知する報知部を含む。報知部の一例はブザーである。複数の自転車用コンポーネント14に音響装置34が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、音響装置34で報知させるか否かを切り替える信号を含んでいてもよい。
グリップヒータ36は、グリップに設けられるヒータを含み、ヒータに電力が供給されることによりグリップを加熱する。ヒータの一例は、フィルムヒータである。複数の自転車用コンポーネント14にグリップヒータ36が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、グリップヒータ36のON,OFFを切り替える信号を含む。
シートヒータ38は、シートに設けられるヒータを含み、ヒータに電力が供給されることによりシートを加熱する。ヒータの一例は、電熱線である。複数の自転車用コンポーネント14にシートヒータ38が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、シートヒータ38のON,OFFを切り替える信号を含む。
無線通信装置40は、例えば自転車用制御装置12と、バッテリ18から電力が供給されていない外部の無線通信装置と通信可能である。無線通信装置40は、無線送信部および無線受信部の少なくとも一方を含む。複数の自転車用コンポーネント14に無線通信装置40が含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、無線通信装置40のON,OFFを切り替える信号を含んでいてもよい。
前撮像装置42Fは、例えばハンドルバーに取り付け可能であり、自転車の前方を撮像する。後撮像装置42Rは、例えばシートポストに取り付け可能であり、自転車の後方を撮像する。前撮像装置42Fおよび後撮像装置42Rは、静止画および動画の少なくとも一方を撮影して所定のフォーマットの画像信号を音声とともに記憶する。前撮像装置42Fおよび後撮像装置42Rは、有線または無線によって画像信号を外部に出力可能に構成されている。複数の自転車用コンポーネント14に前撮像装置42Fが含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、前撮像装置42FのON,OFFを切り替える信号、前撮像装置42Fの撮像を開始する信号、および、前撮像装置42Fの撮像を停止する信号を含んでいてもよい。複数の自転車用コンポーネント14に後撮像装置42Rが含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、後撮像装置42RのON,OFFを切り替える信号、後撮像装置42Rの撮像を開始する信号、および、後撮像装置42Rの撮像を停止する信号を含んでいてもよい。
前ブレーキ装置44Fは、前輪のホイールを制動可能に設けられる。前ブレーキ装置44Fは、電動アクチュエータを含む。電動アクチュエータが動作することにより、前輪のホイールに制動力を与える。後ブレーキ装置44Rは、後輪のホイールを制動可能に設けられる。後ブレーキ装置44Rは、電動アクチュエータを含む。電動アクチュエータが動作することにより、後輪のホイールに制動力を与える。複数の自転車用コンポーネント14に前ブレーキ装置44Fが含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、前ブレーキ装置44Fに前輪のホイールを制動させる信号を含む。複数の自転車用コンポーネント14に後ブレーキ装置44Rが含まれる場合、操作装置16からの操作信号は、後ブレーキ装置44Rに後輪のホイールを制動させる信号を含む。
第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bの動作モードは、それぞれ第1モードおよび第2モードを含む。制御部20は、第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bを第1モードおよび第2モードで動作可能である。第1モードは、バッテリ18の電力の消費を低減させるモードである。第2モードは、バッテリ18の電力の消費を低減しないモードである。第1モードは、さらに停止モードを含み、電力抑制モードをさらに含んでいてもよい。第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bは、停止モードでは動作しない。停止モードにおいて、制御部20は、操作装置16からの第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bに対応する操作信号を受け付けない構成としてもよい。停止モードにおいて、制御部20は、操作装置16からの第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bに対応する操作信号に応じて、操作指令を出力しない構成としてもよい。停止モードにおいて、第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bは、操作指令を受け取っても動作しない構成としてもよい。バッテリ18から制御部20を介して、第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bが個別に電力が与えられる構成の場合には、停止モードにおいて、制御部20は各第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bへの電力の供給を停止してもよい。
第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bは、電力抑制モードでは、第2モードで動作するときよりも、消費電力を抑制した状態で動作する。表1は、電力抑制モードでの各コンポーネントの動作の一例を示す。電力抑制モードでは、各コンポーネントの動作が抑制される。
第3のコンポーネント14Cは、複数の動作モードを設定可能に構成される。制御部20は、第3のコンポーネント14Cを消費電力が異なる複数のモードで動作可能である。複数のモードは、第3モード、第4モード、および、第5モードを含む。第3モード、第4モード、および、第5モードでは、人力駆動力に対するモータ46の出力の比率が異なる。第3モードでは、モータ46の駆動を停止する。第4モードは、第5モードよりも、人力駆動力に対するモータ46の出力の比率が小さい。第4モードでの電力の消費量は、第5モードでの電力の消費量よりも小さい。第3モードでの電力の消費量は、第4モードでの電力の消費量よりも小さい。第4モードおよび第5モードのうちのいずれか一方を省略してもよい。第3のコンポーネント14Cの各動作モードは、操作装置16の操作に応じて、選択可能に構成されている。
制御部20は、バッテリ18の残量に応じて各コンポーネント14A〜14Cのモードを変更する変更制御を実行する。一例では、バッテリ18の残量は、満充電時のバッテリ蓄電量に対する実際のバッテリ蓄電量の比率で表すことができる。
バッテリ18の残量は、複数のレベルに区分される。一例では、複数のレベルは、第1のレベル〜第5のレベルを含む。第5のレベルのときのバッテリ18の残量は、他の第1〜第4のレベルのときのバッテリ18の残量よりも多い。第4のレベルのときのバッテリ18の残量は、第3のレベルのときのバッテリ18の残量よりも多く、かつ、第5のレベルのときのバッテリ18の残量よりも少ない。第3のレベルのときのバッテリ18の残量は、第2のレベルのときのバッテリ18の残量よりも多く、かつ、第4のレベルのときのバッテリ18の残量よりも少ない。第3のレベルのときのバッテリ18の残量は、第1のレベルのときのバッテリ18の残量よりも多く、かつ、第4のレベルのときのバッテリ18の残量よりも少ない。第2のレベルのときのバッテリ18の残量は、第1のレベルのときのバッテリ18の残量よりも少ない。
一例では、バッテリ18の残量のレベルは、複数の電圧閾値により区分される。複数の電圧閾値は、第1〜第4の電圧を含む。第1の電圧は、第1のレベルと第3のレベルとを区分する。第2の電圧は、第1のレベルと第2のレベルとを区分する。第3の電圧は、第3のレベルと第4のレベルとを区分する。第4の電圧は、第4のレベルと第5のレベルとを区分する。第1〜第4の電圧の電圧値は、電圧値が小さい方から、第2の電圧の電圧値、第1の電圧の電圧値、第3の電圧の電圧値、および、第4の電圧の電圧値となる。制御部20は、バッテリ残量検出部18Aの電圧計の測定結果と複数の電圧閾値との関係に応じてバッテリ18の残量のレベルを判定する。
制御部20は、バッテリ18の残量が第3のレベルになると、第3のコンポーネント14Cにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。より詳細には、制御部20は、バッテリ18の残量が第4のレベルになると、第3のコンポーネント14Cを消費電力の少ないモードで動作させ、バッテリ18の残量が第3のレベルになると、モータ46を停止させる。制御部20は、バッテリ18の残量が第1のレベルになると、第1のコンポーネント14Aにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させ、バッテリ18の残量が第2のレベルになると、第2のコンポーネント14Bにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。一例では、制御部20は、バッテリ18の電圧が第1の電圧以下になると第1のコンポーネント14Aにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させ、バッテリ18の電圧が第1の電圧よりも小さい第2の電圧以下になると第2のコンポーネント14Bにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。
図2および図3を参照して、制御部が実行する処理手順の一例について説明する。制御部20は、電力が供給されている間は、所定の制御周期毎に図2および図3に示すフローチャートを繰り返し実行する。
制御部20は、ステップS11において第3のコンポーネント14Cが動作中か否かを判定する。第3のコンポーネント14Cが第4または第5モードで動作していれば、制御部20は、第3のコンポーネント14Cが動作中であると判定する。ステップS11の判定結果が肯定の場合、制御部20は、ステップS12においてバッテリ18の残量が第4のレベルよりも多いか否かを判定する。
ステップS12の判定結果が肯定の場合、制御部20は処理を一旦終了する。ステップS12の判定結果が否定の場合、制御部20は、ステップS13においてバッテリ18の残量が第3のレベルよりも多いか否かを判定する。
ステップS13の判定結果が肯定の場合、ステップS14において、制御部20は、第3のコンポーネント14Cが第5モードで動作しているか否かを判定する。ステップS14の判定結果が肯定の場合、制御部20は、ステップS15において第3のコンポーネント14Cを第4のモードに設定する。ステップS13の判定結果が否定の場合、または、ステップS14の判定結果が否定の場合、制御部20は、ステップS16においてバッテリ18の残量が第1のレベルよりも多いか否かを判定する。
ステップS16の判定結果が肯定の場合、制御部20は、ステップS17において第3のコンポーネント14Cを第3モードに設定して、モータ46を停止させる。ステップS16の判定結果が否定の場合、制御部20は、ステップS18においてバッテリ18の残量が第2のレベルよりも多いか否かを判定する。
ステップS18の判定結果が肯定の場合、制御部20は、ステップS19において第1のコンポーネント14Aにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。制御部20は、第1のコンポーネント14Aの動作を制限することによって、第1のコンポーネント14Aにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。一例では、第1のコンポーネント14Aが変速機24を含む場合、制御部20は、第1のコンポーネント14Aにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させるとき、所定の変速比となるように変速機24を動作させる。所定の変速比は、任意に設定可能であるが、例えば複数の変速比のうちの中央の変速比、または、最も比率が小さい変速比に設定されることが好ましい。
ステップS18の判定結果が否定の場合、制御部20は、ステップS20において第2のコンポーネント14Bにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。制御部20は、第2のコンポーネント14Bの動作を制限するか、または、第1のコンポーネント14Aへの電力の供給を停止することによって、第2のコンポーネント14Bにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。一例では、第2のコンポーネント14Bが前ランプ26Fを含む場合、制御部20は、第2のコンポーネント14Bにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させるとき、前ランプ26Fを電力抑制モードで動作させる。制御部20は、第1モードで動作する場合、第2モードで動作する場合と比較して、照度を低減するか、または、単位時間あたりの点滅回数を減らすように前ランプ26Fを動作させる。ステップS11の判定結果が否定の場合、ステップS18の判定に移行する。
(第2実施形態)
図4に示されるように、第2実施形態の自転車用制御システム10Aは、自転車用制御装置12Aと、複数の自転車用コンポーネント14とを含む。第2実施形態の自転車用制御システム10Aは、第1実施形態の自転車用制御システム10とは、自転車用制御装置12Aの構成および制御部20による処理のみが異なり、その他の構成は自転車用制御システム10と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。自転車用制御装置12Aは、外部装置50と通信可能な通信部13をさらに含む。外部装置50は、制御部20と通信可能である。通信部13は、外部装置50と通信線によって接続可能なポート、および、外部装置50と無線通信によって接続可能な無線通信モジュールの少なくとも一方を含む。制御部20は、通信部13を介して、外部装置50と有線および無線の少なくとも一方で通信することができる。外部装置50の一例は、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、または、スマートフォンである。
自転車用コンポーネント14は、少なくとも第1のコンポーネント14Aおよび第2のコンポーネント14Bを含む。第1のコンポーネント14Aは、ドライブユニット48、前変速機24F、後変速機24R、前ランプ26F、後ランプ26R、シートポストアッセンブリ28、前サスペンション装置30F、後サスペンション装置30R、表示装置32、音響装置34、グリップヒータ36、シートヒータ38、無線通信装置40、前撮像装置42F、後撮像装置42R、前ブレーキ装置44F、および、後ブレーキ装置44Rのうちのいずれか1つを含む。第2のコンポーネント14Bは、ドライブユニット48、前変速機24F、後変速機24R、前ランプ26F、後ランプ26R、シートポストアッセンブリ28、前サスペンション装置30F、後サスペンション装置30R、表示装置32、音響装置34、グリップヒータ36、シートヒータ38、無線通信装置40、前撮像装置42F、後撮像装置42R、前ブレーキ装置44F、および、後ブレーキ装置44Rのうちの第1のコンポーネント14Aとは異なるいずれか1つを含む。
制御部20は、バッテリ18の残量に応じて、予め定める順序に従って複数の自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。制御部20は、第1実施形態と同様に、バッテリ18の残量のレベルを監視する。制御部20は、バッテリ18の残量が第1のレベルになると、第1のコンポーネント14Aにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させ、バッテリ18の残量が第2のレベルになると、第2のコンポーネント14Bにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。制御部20は、自転車用コンポーネント14の動作を制限することによって、自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。制御部20は、第1のコンポーネント14Aにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる場合、第1のコンポーネント14Aのモードを第1モードに設定する。制御部20は、第2のコンポーネント14Bにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる場合、第2のコンポーネント14Bのモードを第1モードに設定する。
記憶部22には、予め定める順序が記憶されている。予め定める順序は、変更可能である。制御部20は、操作装置16および外部装置50の少なくとも一方からの指示に応じて、記憶部22に記憶される予め定める順序を変更する。より詳細には、記憶部22には、自転車用コンポーネント14に対応する情報に関連付けて、自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させるときのバッテリ18の残量に対応する情報が記憶されている。一例では、自転車用コンポーネント14における電力の消費を低減させるためのバッテリ18の電圧の閾値が、自転車用コンポーネント14に対応付けて記憶部22に記憶されている。表2は、記憶部22に記憶されている情報の一例を示す。
表2において、バッテリ残量レベルは、B1>B2>B3である。表2において、電圧の閾値は、V1>V2>V3である。バッテリ残量レベルと、電圧の閾値とについては、少なくとも一方が記憶されていればよい。電力の消費を低減させる順序を表す情報については、記憶部22に記憶されなくてもよい。
制御部20は、バッテリ18の残量に対応する情報を変更することによって予め定める順序を変更する。本実施形態では制御部20は、自転車用コンポーネント14における電力の消費を低減させるためのバッテリ18のバッテリ残量レベルまたは電圧の閾値を変更することにより、予め定める順序を変更する。
図5に示される手順に沿って、記憶部22に記憶されている予め定める順序を変更することができる。外部装置50が通信部13に接続され、ユーザが外部装置50に所定の操作を行うことによって、ステップS31において、制御部20は記憶部22に記憶されている予め定める順序に関する情報を読み出して、外部装置50に送信する。予め定める順序に関する情報は、自転車用コンポーネント14の識別情報と、それに対応して記憶されているバッテリ残量レベルおよび電圧閾値の少なくとも一方とを含む。自転車用コンポーネント14の識別情報は、自転車用コンポーネント14の名称および型番の少なくとも一方を含む。
外部装置50は、自転車用制御装置12Aから予め定める順序に関する情報を受け取ると、ステップS32において外部装置50の表示部に自転車用コンポーネント14の識別情報と、識別情報に対応する現在のバッテリ残量レベルおよび電圧の閾値の少なくとも一方の一覧を表示する。外部装置50の表示部に表示される複数の自転車用コンポーネント14の識別情報の一覧から、例えばユーザは入力装置を用いて、予め定める順序を変更したい自転車用コンポーネント14を表示部の表示画面上で選択することができる。入力装置は、キーボード、マウス、タッチパネルなどを含む。
外部装置50は、ステップS33において、選択された自転車用コンポーネント14の識別情報に対応するバッテリ残量レベルおよび電圧の閾値の少なくとも一方を変更可能に表示する。ステップS33において、バッテリ残量レベルおよび電圧の閾値は、ユーザが入力装置を用いて数値を直接入力してもよく、プルダウンによって複数の閾値を表示させた状態で、複数の閾値から選択してもよい。バッテリ残量レベルおよび電圧の閾値の両方が表示される場合、バッテリ残量レベルおよび電圧の閾値とは相互に対応するので、一方を変更した場合は、対応する他方も自動的に変更される。ユーザがバッテリ残量レベルおよび電圧の閾値を変更し、ユーザが外部装置50に所定の操作を行うことによって、ステップS34において外部装置50は、変更されたバッテリ残量レベルおよび電圧の閾値を、自転車用コンポーネント14の識別情報とともに自転車用制御装置12Aに送信する。自転車用制御装置12Aの制御部20は、バッテリ残量レベルおよび電圧の閾値の少なくとも一方と、識別情報とを受け取ると、受け取った識別情報と同じ識別情報に対応して記憶部22に記憶されているバッテリ残量レベルおよび電圧の閾値を変更して保存する。
制御部20は、特定の自転車用コンポーネント14の間におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序を変更しないように制限することが好ましい。特定の自転車用コンポーネント14は、ドライブユニット48、シートポストアッセンブリ28、前サスペンション装置30F、後サスペンション装置30R、表示装置32、音響装置34、グリップヒータ36、シートヒータ38、無線通信装置40、前撮像装置42F、後撮像装置42R、前ブレーキ装置44F、および、後ブレーキ装置44Rである。制御部20は、ドライブユニット48におけるバッテリ18の電力の消費を低減させた後、シートポストアッセンブリ28、前サスペンション装置30F、後サスペンション装置30R、表示装置32、音響装置34、グリップヒータ36、シートヒータ38、無線通信装置40、前撮像装置42F、後撮像装置42R、前ブレーキ装置44F、および、後ブレーキ装置44Rにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。
本実施形態では、バッテリ残量レベルおよび電圧の閾値を変更することによって、予め定める順序を変更しているが、電力の消費を低減させる順序に関する情報を変更することによって、予め定める順序を変更してもよい。例えば記憶部22は、表3に示すような電力の消費を低減させる順序に関する情報と、バッテリ残量レベルおよび電圧の閾値の少なくとも一方とが対応して記憶されている。また記憶部22には、表4に示すような自転車用コンポーネントの識別情報と、電力の消費を低減させる順序に関する情報とが対応して記憶されている。
自転車用制御装置12Aは、表4に示す自転車用コンポーネントの識別情報と、電力の消費を低減させる順序に関する情報を外部装置50に送信し、外部装置50によって、電力の消費を低減させる順序に関する情報を変更することによって、予め定める順序を変更するように構成されてもよい。
(第3実施形態)
図6に示されるように、第3実施形態の自転車用制御システム10Bは、自転車用制御装置12Bと、複数の自転車用コンポーネント14とを含む。第3実施形態の自転車用制御システム10Bは、第1実施形態の自転車用制御システム10の構成に加えて照度検出部54を含み、その他の構成は自転車用制御システム10と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。複数の自転車用コンポーネント14は、ランプ52を含む。複数の自転車用コンポーネント14は、ランプ52とは異なる自転車用コンポーネント14(以下、「他のコンポーネント14D」)をさらに含む。制御部20には、複数の自転車用コンポーネント14としてのランプ52および他のコンポーネント14Dと、照度検出部54とが接続されている。ランプ52は、前ランプおよび後ランプの少なくとも一方を含む。他のコンポーネント14Dは、図4に示される第2実施形態の複数の自転車用コンポーネント14の例のうちの1つが挙げられる。一例では、他のコンポーネント14Dは、ドライブユニット48である。
照度検出部54は、自転車に設けられている。制御部20は、照度検出部54からの信号を受信可能に構成されている。照度検出部54と制御部20とは、互いに通信可能に構成されることが好ましい。本実施形態では、照度検出部54と制御部20とは、電力線を介して接続される。照度検出部54には、バッテリ18から電力が供給される。制御部20は、照度検出部54と電力線搬送通信を実行することができる。照度検出部54および制御部20は、無線通信ユニットを含むように構成され、無線で通信を行ってもよい。この場合、照度検出部54にはバッテリ18とは別の電源が設けられる。照度検出部54と制御部20とは、個別の電力線および信号線によって接続されていてもよい。照度検出部54は、照度センサを含み、自転車の周囲の照度に応じた信号を制御部20に出力する。
制御部20は、自転車の周辺環境に応じて複数の自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序を変更する。自転車の周辺環境は、自転車の周囲の照度および自転車が位置する場所の時刻の少なくとも一方を含む。記憶部22には、自転車の周囲の照度の閾値に関する情報と、時刻の閾値に関する情報との少なくとも一方が記憶されている。時刻の閾値に関する情報は、夜間および昼間が切り替わる時刻を表す。夜間および昼間が切り替わる時刻は、季節および日にち毎に対応させて設定されていてもよい。制御部20は、時計機能または電波によって時刻を取得する機能を含む。夜間および昼間が切り替わる時刻は、地域に応じて設定されていてもよい。記憶部22は、時刻の閾値に関する情報を操作部16Aおよび外部装置50の少なくとも一方を用いて、ユーザにより変更可能に構成されてもよい。時刻の閾値に関する情報を操作部16Aおよび外部装置50の少なくとも一方を用いて変更する場合、自転車用制御装置12Bは、第2実施形態の自転車用制御装置12Aと同様に通信部13を含む。
表5は、記憶部22に記憶されている自転車の周囲の照度の閾値に関する情報と、複数の自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序に関する情報との関連を示す情報の一例を示す。表6は、自転車が位置する場所の時刻に関する情報と、記憶部22に記憶されている複数の自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序に関する情報との関連を示す情報の一例を示す。
制御部20は、ランプ52におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序を、自転車の周囲の照度および時刻の少なくとも一方に応じて変更する。一例では、制御部20は、記憶部22に記憶されている表5および表6に対応する情報を参照して、ランプ52におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序を変更する。制御部20は、ランプ52におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序を変更するか否かを、所定の制御周期毎に判定する。
制御部20は、ランプ52に対応するバッテリ残量レベルと、電圧の閾値との少なくとも一方を変更するか、他のコンポーネント14Dに対応するバッテリ残量レベルと、電圧の閾値との少なくとも一方を変更するか、ランプ52に対応するバッテリ残量レベルと、電圧の閾値との少なくとも一方、および、他のコンポーネント14Dに対応するバッテリ残量レベルと、電圧の閾値との少なくとも一方の両方を変更することによって、予め定める順序を変更する。
図7を参照して、自転車の周囲の照度に応じて予め定める順序を変更する制御部20の処理について説明する。
制御部20は、自転車の周囲の照度が所定の照度未満のとき、他のコンポーネント14Dにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させた後、ランプ52におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。
制御部20は、ステップS41において自転車の周囲の照度が所定の照度未満か否かを判定する。制御部20は、照度検出部54の検出結果と、記憶部22に記憶されている所定の照度に関する情報とを比較する。ステップS41の判定結果が肯定の場合、制御部20は、ステップS42においてバッテリ18の電力の消費を低減させる順序を他のコンポーネント14Dおよびランプ52の順に設定する。例えば制御部20は、ランプ52におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる場合の電圧の閾値を第2の閾値TH2とし、他のコンポーネント14Dにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる場合の電圧の閾値を第1の閾値TH1とする。第1の閾値TH1は、第2の閾値TH2よりも大きい(TH1>TH2)。
制御部20は、ステップS43においてバッテリ18の電圧の値が第1の閾値TH1よりも大きいか否かを判定する。ステップS43の判定結果が肯定の場合、制御部20は、処理を一旦終了する。ステップS43の判定結果が否定の場合、制御部20は、ステップS44においてバッテリ18の電圧の値が第2の閾値TH2よりも大きいか否かを判定する。
ステップS44の判定結果が肯定の場合、制御部20は、ステップS45において他のコンポーネント14Dにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。ステップS44の判定結果が否定の場合、制御部20は、ステップS46においてランプ52におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。
また、ステップS41の判定結果が否定の場合、制御部20は、ステップS47においてバッテリ18の電力の消費を低減させる順序をランプ52および他のコンポーネント14Dの順に設定する。例えば制御部20は、ランプ52におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる場合の電圧の閾値を第1の閾値TH1とし、他のコンポーネント14Dにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる場合の電圧の閾値を第2の閾値TH2とする。
制御部20は、ステップS48においてバッテリ18の電圧の値が第1の閾値TH1よりも大きいか否かを判定する。ステップS48の判定結果が肯定の場合、制御部20は、処理を一旦終了する。ステップS48の判定結果が否定の場合、制御部20は、ステップS49においてバッテリ18の電圧の値が第2の閾値TH2よりも大きいか否かを判定する。
ステップS49の判定結果が肯定の場合、制御部20は、ステップS50においてランプ52におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。ステップS49の判定結果が否定の場合、制御部20は、ステップS51において他のコンポーネント14Dにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。
図8を参照して、自転車が位置する場所の時刻に応じて予め定める順序を変更する制御部20の処理について説明する。
制御部20は、時刻が夜間のとき、他のコンポーネント14Dにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させた後、ランプ52におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる。
制御部20は、ステップS61において現在の時刻が夜間か否かを判定する。制御部20は、記憶部22に記憶されている夜間および昼間が切り替わる時刻に関する情報に基づいて、現在の時刻が夜間の範囲に含まれるか否かを判定する。ステップS61の判定結果が肯定の場合、制御部20は、ステップS42に移行する。ステップS42以降(ステップS42〜ステップS46)では、制御部20は、図7に示す処理と同様の処理を行う。ステップS61の判定結果が否定の場合、制御部20は、ステップS47に移行する。ステップS47以降(ステップS47〜ステップS51)では、制御部20は、図7に示す処理と同様の処理を行う。
制御部20は、図7および図8の処理のうち一方のみを実行してもよく、両方を実行してもよい。両方を実行する場合には、すでに実行されている処理については、その処理を省略する。
(変形例)
上記各実施形態に関する説明は、本発明の自転車用制御装置および自転車用制御システムが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明の自転車用制御装置および自転車用制御システムは、例えば以下に示される上記各実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。
・第1実施形態において、図2および図3の処理からステップS11,S12,S14,S15,S17を省略してもよい。この場合、自転車用制御システム10は、第3のコンポーネント14Cを含まない構成としてもよい。
・第1実施形態において、第3のレベルのときのバッテリ18の残量は、第2のレベルのときのバッテリ18の残量よりも多く、かつ、第1のレベルのときのバッテリ18の残量よりも少なくてもよい。制御部20は、第1のコンポーネント14Aにおける電力の消費を低減した後、モータ46を停止する。このため、自転車の推進をアシストする期間を長く維持することができる。
・第2実施形態において、複数の自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序が異なる複数のパターンが記憶部22に記憶されていてもよい。ユーザは、例えば操作部16Aを用いて、複数のパターンのうちの1つを選択することにより複数の自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序を変更できる。
・第2実施形態において、ユーザが複数の自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序の変更履歴を記憶部22に記憶してもよい。この場合、ユーザは、例えば操作部16Aを用いて、変更履歴の1つを選択することにより、複数の自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる順序を変更できる。
・第2実施形態において、操作装置16から予め定める順序を変更できる場合、自転車用制御装置12Aから通信部13を省略してもよい。また操作装置16からは予め定める順序を変更できない構成としてもよい。
・第3実施形態において、他のコンポーネント14Dは、第1のコンポーネント14Aおよび第3のコンポーネント14Cを含んでもよい。制御部20は、自転車の周囲の照度が所定の照度未満のとき、または、時刻が夜間のとき、第1のコンポーネント14Aおよび第3のコンポーネント14Cの少なくとも一方におけるバッテリ18の電力の消費を低減させた後、ランプ52におけるバッテリ18の電力の消費を低減させてもよい。
・各実施形態において、制御部20は、バッテリ18の電力の消費を低減させた自転車用コンポーネント14を操作する操作装置16からの入力を無効にしてもよい。一例では、制御部20は、バッテリ18の残量レベルに応じて自転車用コンポーネント14を第2モードから第1モードに変更した場合、操作装置16からその自転車用コンポーネント14を第2モードに変更する指示を受信しても第1モードを維持する。
・各実施形態において、制御部20は、バッテリ18の電力の消費を低減させた自転車用コンポーネント14を操作する操作装置16におけるバッテリ18の電力の消費を低減させてもよい。一例では、バッテリ18の電力の消費を低減させた自転車用コンポーネント14を操作する操作部16Aへの電力の供給を停止したり、操作部16Aの動作を検出するためのセンサでの検出を停止したりする。例えば操作装置16が表示パネルを有する場合、制御部20は、操作装置16におけるバッテリ18の電力の消費を低減させる場合、表示パネルの輝度を低下させたり、表示パネルの表示を停止したりすることもできる。
・各実施形態において、制御部20と複数の自転車用コンポーネント14とは、信号線と電力線とが個別に接続されてもよい。第1実施形態において、制御部20と複数の自転車用コンポーネント14との間で信号線と電力線とが個別に接続される場合、制御部20は、変速制御のステップS18において、第1のコンポーネント14Aへの電力の供給を停止することによって、第1のコンポーネント14Aにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させてもよい。第1実施形態において、信号線と電力線とが個別に接続される場合、制御部20は、図3に示す処理のステップS20において、第2のコンポーネント14Bへの電力の供給を停止することによって、第2のコンポーネント14Bにおけるバッテリ18の電力の消費を低減させてもよい。第2実施形態において、制御部20と複数の自転車用コンポーネント14との間で信号線と電力線とが個別に接続される場合、制御部20は、自転車用コンポーネント14への電力の供給を停止することによって、自転車用コンポーネント14におけるバッテリ18の電力の消費を低減させてもよい。
10…自転車用制御システム、12,12A,12B…自転車用制御装置、14…自転車用コンポーネント、14A…第1のコンポーネント、14B…第2のコンポーネント、14C…第3のコンポーネント、14D…他のコンポーネント(ランプとは異なる自転車用コンポーネント)、16…操作装置、18…バッテリ、20…制御部、22…記憶部、24…変速機、24F…前変速機、24R…後変速機、26F…前ランプ、26R…後ランプ、28…シートポストアッセンブリ、30…サスペンション装置、30F…前サスペンション装置、30R…後サスペンション装置、32…表示装置、34…音響装置、36…グリップヒータ、38…シートヒータ、40…無線通信装置、42F…前撮像装置、42R…後撮像装置、44F…前ブレーキ装置、44R…後ブレーキ装置、46…モータ、48…ドライブユニット、50…外部装置、52…ランプ。

Claims (21)

  1. 共通のバッテリからの電力が供給される複数の自転車用コンポーネントによる電力の消費を制御する制御部を含む自転車用制御装置であって、
    前記複数の自転車用コンポーネントは、少なくとも第1のコンポーネントおよび第2のコンポーネントを含み、
    前記第1のコンポーネントは、変速機、前ランプ、後ランプ、シートポストアッセンブリ、サスペンション装置、表示装置、音響装置、グリップヒータ、シートヒータ、無線通信装置、前撮像装置、後撮像装置、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のうちのいずれか1つを含み、
    前記第2のコンポーネントは、変速機、前ランプ、後ランプ、シートポストアッセンブリ、サスペンション装置、表示装置、音響装置、グリップヒータ、シートヒータ、無線通信装置、前撮像装置、後撮像装置、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のうちの前記第1のコンポーネントとは異なるいずれか1つを含み、
    前記制御部は、前記バッテリの残量が第1のレベルになると前記第1のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させ、前記バッテリの残量が前記第1のレベルよりも低い第2のレベルになると前記第2のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させ
    前記複数の自転車用コンポーネントは、自転車の推進をアシスト可能なモータを有する第3のコンポーネントをさらに含み、
    前記制御部は、
    前記バッテリの残量が前記第2のレベルよりも多い第3のレベルになると、前記第3のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させ、
    消費電力が異なる複数のモードで前記第3のコンポーネントを動作可能であり、
    前記バッテリの残量が前記第3のレベルよりも多い第4のレベルになると、前記第3のコンポーネントを消費電力の少ないモードで動作させ、前記バッテリの残量が前記第3のレベルになると、前記モータを停止させる、自転車用制御装置。
  2. 前記制御部は、前記第2のコンポーネントの動作を制限するか、または、前記第2のコンポーネントへの電力の供給を停止することによって、前記第2のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  3. 前記第1のコンポーネントは、前記変速機であり、
    前記制御部は、前記第1のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させるとき、所定の変速比になるように前記変速機を動作させる、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  4. 共通のバッテリからの電力が供給される複数の自転車用コンポーネントによる電力の消費を制御する制御部を含む自転車用制御装置であって、
    前記複数の自転車用コンポーネントは、少なくとも第1のコンポーネントおよび第2のコンポーネントを含み、
    前記第1のコンポーネントは、前ランプ、後ランプ、シートポストアッセンブリ、サスペンション装置、表示装置、音響装置、グリップヒータ、シートヒータ、無線通信装置、前撮像装置、後撮像装置、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のうちのいずれか1つを含み、
    前記第2のコンポーネントは、変速機、シートポストアッセンブリ、サスペンション装置、表示装置、音響装置、グリップヒータ、シートヒータ、無線通信装置、前撮像装置、後撮像装置、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のうちの前記第1のコンポーネントとは異なるいずれか1つを含み、
    前記制御部は、前記バッテリの残量が第1のレベルになると前記第1のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させ、前記バッテリの残量が前記第1のレベルよりも低い第2のレベルになると前記第2のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる、自転車用制御装置。
  5. 前記制御部は、前記第2のコンポーネントの動作を制限するか、または、前記第2のコンポーネントへの電力の供給を停止することによって、前記第2のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる、請求項4に記載の自転車用制御装置。
  6. 前記複数の自転車用コンポーネントは、自転車の推進をアシスト可能なモータを有する第3のコンポーネントをさらに含み、
    前記制御部は、前記バッテリの残量が前記第2のレベルよりも多い第3のレベルになると、前記第3のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる、請求項4または5に記載の自転車用制御装置。
  7. 前記制御部は、消費電力が異なる複数のモードで前記第3のコンポーネントを動作可能であり、
    前記制御部は、前記バッテリの残量が前記第3のレベルよりも多い第4のレベルになると、前記第3のコンポーネントを消費電力の少ないモードで動作させ、前記バッテリの残量が前記第3のレベルになると、前記モータを停止させる、請求項6に記載の自転車用制御装置。
  8. 前記第3のレベルのときの前記バッテリの残量は、前記第1のレベルのときの前記バッテリの残量よりも多い、請求項1〜3、6、7のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  9. 前記制御部は、前記第1のコンポーネントの動作を制限するか、または、前記第1のコンポーネントへの電力の供給を停止することによって、前記第1のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  10. 前記第2のコンポーネントは、前記前ランプ、前記後ランプ、前記前撮像装置、前記後撮像装置、前記前ブレーキ装置、および、前記後ブレーキ装置のうちのいずれか1つである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  11. 前記制御部は、前記バッテリの電圧が第1の電圧以下になると前記第1のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させ、前記バッテリの電圧が前記第1の電圧よりも小さい第2の電圧以下になると前記第2のコンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  12. 共通のバッテリからの電力が供給される複数の自転車用コンポーネントによる電力の消費を制御する制御部を含む自転車用制御装置であって、
    前記制御部は、前記バッテリの残量に応じて、予め定める順序に従って前記複数の自転車用コンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させ、
    前記予め定められる順序は、変更可能である、自転車用制御装置。
  13. 前記制御部は、前記自転車用コンポーネントの動作を制限するか、または、前記自転車用コンポーネントへの電力の供給を停止することによって、前記自転車用コンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる、請求項12に記載の自転車用制御装置。
  14. 前記予め定める順序が記憶される記憶部を含む、請求項12または13に記載の自転車用制御装置。
  15. 前記制御部は、自転車に設けられる操作装置および前記制御部と通信可能な外部装置の少なくとも一方からの指示に応じて、前記記憶部に記憶される予め定める順序を変更する、請求項14に記載の自転車用制御装置。
  16. 前記記憶部には、前記自転車用コンポーネントに対応する情報に関連付けて、前記自転車用コンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させるときの前記バッテリの残量に対応する情報が記憶されており、
    前記制御部は、前記バッテリの残量に対応する情報を変更することによって前記予め定められる順序を変更する、請求項14または15に記載の自転車用制御装置。
  17. 前記複数の自転車用コンポーネントは少なくとも第1のコンポーネントおよび第2のコンポーネントを含み、
    前記第1のコンポーネントは、自転車の推進をアシストするドライブユニット、前変速機、後変速機、前ランプ、後ランプ、シートポストアッセンブリ、前サスペンション装置、後サスペンション装置、表示装置、音響装置、グリップヒータ、シートヒータ、無線通信装置、前撮像装置、後撮像装置、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のうちのいずれか1つを含み、
    前記第2のコンポーネントは、前記ドライブユニット、前変速機、後変速機、前ランプ、後ランプ、シートポストアッセンブリ、前サスペンション装置、後サスペンション装置、表示装置、音響装置、グリップヒータ、シートヒータ、無線通信装置、前撮像装置、後撮像装置、前ブレーキ装置、および、後ブレーキ装置のうちの前記第1のコンポーネントとは異なるいずれか1つを含む、請求項12〜16のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  18. 共通のバッテリからの電力が供給される複数の自転車用コンポーネントによる電力の消費を制御する制御部を含む自転車用制御装置であって、
    前記制御部は、自転車の周辺環境に応じて前記複数の自転車用コンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる順序を変更し、
    前記複数の自転車用コンポーネントは、ランプを含み、
    前記制御部は、前記ランプにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる順序を、時刻に応じて変更する、自転車用制御装置。
  19. 前記制御部は、前記時刻が夜間のとき、前記複数の自転車用コンポーネントのうちの前記ランプとは異なる前記自転車用コンポーネントにおける前記バッテリの電力の消費を低減させた後、前記ランプにおける前記バッテリの電力の消費を低減させる、請求項18に記載の自転車用制御装置。
  20. 前記制御部は、前記バッテリの電力の消費を低減させた前記自転車用コンポーネントを操作する操作装置からの入力を無効にするか、または、前記操作装置における前記バッテリの電力の消費を低減させる、請求項1〜19のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  21. 請求項1〜20のいずれか一項に記載の自転車用制御装置と、
    前記複数の自転車用コンポーネントと、を含む自転車用制御システム。
JP2016252052A 2016-12-26 2016-12-26 自転車用制御装置および自転車用制御システム Active JP6688726B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016252052A JP6688726B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 自転車用制御装置および自転車用制御システム
TW106143310A TWI701170B (zh) 2016-12-26 2017-12-11 自行車用控制裝置及自行車用控制系統
US15/838,516 US10892628B2 (en) 2016-12-26 2017-12-12 Bicycle controller and bicycle control system
DE102017129885.1A DE102017129885A1 (de) 2016-12-26 2017-12-14 Fahrradsteuervorrichtung und fahrradsteuersystem
CN202110016502.3A CN112722129B (zh) 2016-12-26 2017-12-20 自行车用控制装置及自行车用控制系统
CN201711385662.5A CN108238207B (zh) 2016-12-26 2017-12-20 自行车用控制装置及自行车用控制系统
CN202010824988.9A CN112078723B (zh) 2016-12-26 2017-12-20 自行车用控制装置及自行车用控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016252052A JP6688726B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 自転車用制御装置および自転車用制御システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018103798A JP2018103798A (ja) 2018-07-05
JP2018103798A5 JP2018103798A5 (ja) 2018-08-16
JP6688726B2 true JP6688726B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=62509955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016252052A Active JP6688726B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 自転車用制御装置および自転車用制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10892628B2 (ja)
JP (1) JP6688726B2 (ja)
CN (3) CN112078723B (ja)
DE (1) DE102017129885A1 (ja)
TW (1) TWI701170B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11724775B1 (en) 2022-04-04 2023-08-15 Shimano Inc. Control device and derailleur for human-powered vehicle

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10556634B2 (en) * 2017-07-05 2020-02-11 Shimano Inc. Bicycle control system
US10363986B2 (en) * 2017-07-10 2019-07-30 Shimano Inc. Electrical bicycle operating system
US11279443B2 (en) * 2018-03-30 2022-03-22 Shimano Inc. Electric component for human powered vehicle and control system for human powered vehicle
US10807671B2 (en) * 2018-04-16 2020-10-20 Shimano Inc. Electrical bicycle operating system
DE102019201782A1 (de) * 2019-02-12 2020-08-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Beleuchtungselements
CN111846094B (zh) * 2019-05-15 2022-05-27 北京骑胜科技有限公司 一种车辆控制方法及装置
JP7244391B2 (ja) * 2019-08-28 2023-03-22 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置および人力駆動車の制御システム
JP7440305B2 (ja) 2020-03-09 2024-02-28 株式会社シマノ 人力駆動車用の制御装置
TWI762882B (zh) * 2020-03-13 2022-05-01 彥豪金屬工業股份有限公司 自行車無線控制系統部件的替換方法以及應用於其的自行車部件與可攜式裝置
EP4143593A4 (en) * 2020-05-01 2024-02-28 Neutron Holdings Inc Dba Lime POWER LEVEL MANAGEMENT SYSTEM FOR LIGHTWEIGHT ELECTRIC VEHICLES
KR102618028B1 (ko) * 2021-11-24 2023-12-27 (주)스페이스이브이 냉온장기가 장착된 전기자전거 및 냉온장기가 장착된 전기자전거를 이용하여 냉온장기 내의 물품을 배송지까지 배송하는 방법과 이를 위한 시스템
EP4300949A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-03 Alps Alpine Europe GmbH Method for operating a traffic notification device for a bicycle, data processing apparatus, computer program, computer-readable storage medium, traffic notification device and bicycle assembly

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5664636A (en) * 1993-10-29 1997-09-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle with electric motor
JP2906020B2 (ja) * 1994-05-18 1999-06-14 本田技研工業株式会社 アシストモータ付き自転車におけるアシスト力制御方法
DE19600243A1 (de) * 1996-01-05 1997-07-10 Fichtel & Sachs Ag Steuerung der Energiezumessung bei einem Fahrzeug mit elektrischem Antrieb
JP3306299B2 (ja) 1996-06-05 2002-07-24 三洋電機株式会社 電動車
JP3819557B2 (ja) 1997-07-03 2006-09-13 本田技研工業株式会社 電動補助車両における電力供給制御装置
JP2000038187A (ja) 1998-07-23 2000-02-08 Bridgestone Cycle Co 補助動力付自転車用自動変速装置
JP3928292B2 (ja) * 1999-03-01 2007-06-13 ソニー株式会社 電子機器
JP2002187584A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Shimano Inc 自転車用電動ユニットの駆動制御回路
US7277782B2 (en) * 2001-01-31 2007-10-02 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
JP4662226B2 (ja) * 2001-09-28 2011-03-30 本田技研工業株式会社 電動補助自転車のインジケータ
JP3740097B2 (ja) * 2002-07-10 2006-01-25 株式会社シマノ 自転車用表示システム
JP3727292B2 (ja) * 2002-08-20 2005-12-14 株式会社シマノ 自転車用電装品駆動装置
JP3994081B2 (ja) * 2003-10-28 2007-10-17 株式会社シマノ 自転車用変速制御装置
JP2005225426A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Shimano Inc 自転車用照明装置及びそれに装着可能な自転車用表示装置。
JP4749059B2 (ja) * 2005-07-06 2011-08-17 パナソニック株式会社 電動自転車
US8286006B2 (en) * 2008-01-29 2012-10-09 At&T Intellectual Property I, Lp Packetized power
JP2010076509A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Tokai Rika Co Ltd 電源監視装置
US8250384B2 (en) * 2009-01-05 2012-08-21 International Business Machines Corporation Optimizer mechanism to increase battery length for mobile devices
US9318917B2 (en) * 2009-04-09 2016-04-19 Sony Corporation Electric storage apparatus and power control system
JP5482280B2 (ja) * 2010-02-18 2014-05-07 ソニー株式会社 情報処理装置、電動移動体、及び放電管理方法
CN102680897B (zh) * 2011-03-15 2014-10-29 联芯科技有限公司 电池电量管理方法和装置
US10086708B2 (en) * 2011-03-31 2018-10-02 Shimano Inc. Bicycle component control apparatus
CN202111486U (zh) * 2011-05-12 2012-01-11 无锡东南车辆科技有限公司 用于电动自行车的锂电池组智能充放电管理控制系统
JP5786593B2 (ja) * 2011-09-26 2015-09-30 ソニー株式会社 蓄電制御装置、及び蓄電制御方法
KR101620400B1 (ko) * 2011-12-26 2016-05-23 엘지전자 주식회사 전기 차량의 제어 장치 및 그 방법
CN102437618B (zh) * 2011-12-29 2015-01-14 三一汽车制造有限公司 电池控制装置、车辆和电池控制方法
CN104136263B (zh) 2012-02-28 2016-08-17 三菱电机株式会社 车厢内信息显示系统以及供电方法
JP2015027861A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 株式会社シマノ 自転車制御システム
JP6080779B2 (ja) * 2014-01-28 2017-02-15 株式会社シマノ 自転車用電源ホルダ
JP6289185B2 (ja) * 2014-03-14 2018-03-07 ヤマハ発動機株式会社 電動アシスト自転車
EP3015346A4 (en) * 2014-05-26 2016-10-19 Wen-Sung Lee INTELLIGENT POWER-SAVING BICYCLE CONTROL DEVICE
JP5827376B1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-02 株式会社シマノ 電源供給システム、電動アシストシステム、および、電動変速システム
EP2988345B1 (en) * 2014-08-21 2018-12-26 Modern Times Ltd. Battery assembly for fitting a battery pack to a frame of a cycle
JP6034351B2 (ja) 2014-10-03 2016-11-30 株式会社シマノ 自転車用電力制御装置
JP3196090U (ja) 2014-12-08 2015-02-19 株式会社シマノ 報知装置、及び報知システム
WO2017057515A1 (ja) 2015-09-30 2017-04-06 本田技研工業株式会社 電動アシスト自転車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11724775B1 (en) 2022-04-04 2023-08-15 Shimano Inc. Control device and derailleur for human-powered vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN108238207B (zh) 2021-01-29
CN112078723B (zh) 2022-04-05
TW201823067A (zh) 2018-07-01
CN112722129A (zh) 2021-04-30
DE102017129885A1 (de) 2018-06-28
CN112078723A (zh) 2020-12-15
CN108238207A (zh) 2018-07-03
TWI701170B (zh) 2020-08-11
US10892628B2 (en) 2021-01-12
JP2018103798A (ja) 2018-07-05
US20180183255A1 (en) 2018-06-28
CN112722129B (zh) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688726B2 (ja) 自転車用制御装置および自転車用制御システム
TWI730199B (zh) 自行車用顯示裝置
JP5941120B2 (ja) 自転車用制御装置
JP5986150B2 (ja) 自転車用制御装置、自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車、及び電動アシスト自転車のモータ制御方法
TWI668153B (zh) Electric assisted bicycle
JP5268479B2 (ja) 電動補助自転車
TW201637933A (zh) 自行車馬達控制系統
JP6761314B2 (ja) 電動補助自転車
TW201704089A (zh) 操作控制裝置及自行車用表示裝置
CN107161260B (zh) 一种控制方法、车架、动力驱动组件及车辆
JP3200367U (ja) 自転車用制御装置およびこれを備える自転車用制御システム
US20180362114A1 (en) Control system of learning applications for electric bikes
JP2016147669A (ja) 自転車用制御装置
JP2016135674A (ja) 自転車用制御装置、及び自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車
JP2016022954A (ja) 自転車用制御装置
JP2024050907A (ja) 人力駆動車用の制御装置
JP5872999B2 (ja) 電動機付自転車
EP2783971B1 (en) Electric bicycle
US20210061394A1 (en) Electronic device related to human-powered vehicle operating device and method for controlling electronic device related to human-powered vehicle operating device
TW201741192A (zh) 充電系統與充電方法
JP6781069B2 (ja) 電動アシスト自転車用表示装置および電動アシスト自転車
CN107902031B (zh) 一种电子刹车方法、车架、动力驱动组件及车辆
TW202304776A (zh) 通訊裝置、無線系統及操作裝置
TWM424296U (en) Electric apparatus control device for bicycle

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250