JP6673612B2 - Method and apparatus for adjusting clearance under compensive - Google Patents

Method and apparatus for adjusting clearance under compensive Download PDF

Info

Publication number
JP6673612B2
JP6673612B2 JP2018130996A JP2018130996A JP6673612B2 JP 6673612 B2 JP6673612 B2 JP 6673612B2 JP 2018130996 A JP2018130996 A JP 2018130996A JP 2018130996 A JP2018130996 A JP 2018130996A JP 6673612 B2 JP6673612 B2 JP 6673612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing bracket
rope fixing
compensive
rope
clearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018130996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020007120A (en
Inventor
和弘 東原
和弘 東原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2018130996A priority Critical patent/JP6673612B2/en
Priority to CN201920739118.4U priority patent/CN211004042U/en
Publication of JP2020007120A publication Critical patent/JP2020007120A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6673612B2 publication Critical patent/JP6673612B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

本発明の実施形態は、エレベータのコンペンシーブ下クリアランスの調整方法および装置に関する。   Embodiments of the present invention relate to a method and apparatus for adjusting clearance under compensiveness of an elevator.

エレベータでは、乗りかごとカウンターウェイトとは主ロープによって連結されている。乗りかごの昇降にしたがって、かご側とカウンターウェイト側とでロープ重量の不釣り合いが生じる。この不釣り合いを補償するために、乗りかごとカウンターウェイトから下方に垂れ下がるようにコンペンロープが設けられている。コンペンロープの折返し部は、コンペンシーブに巻き掛けられており、このコンペンシーブによって、コンペンロープには所要のテンションが加えられている。   In the elevator, the car and the counterweight are connected by a main rope. As the car moves up and down, the rope weight is disproportionated between the car side and the counterweight side. In order to compensate for this imbalance, compensating ropes are provided so as to hang down from the ride and the counterweight. The folded part of the compensope is wound around the compensive, and the compensive exerts a necessary tension on the compensope.

コンペンロープの切断、弛みなどの異常は、検出装置によって検出されるようになっており、コンペンロープに異常が検出されると安全装置が作動してエレベータはただちに停止させられる。   Abnormalities such as cutting and loosening of the compensating rope are detected by a detecting device. When an abnormality is detected in the compensating rope, the safety device is activated and the elevator is immediately stopped.

ところで、コンペンロープには、ワイヤロープの常として伸びが発生する。その伸び量は、行程の大きなエレベータほど大きく、超高層ビルのエレベータともなると、コンペンシーブの伸び量はかなりのものとなる。   By the way, elongation occurs in the compensating rope as usual for a wire rope. The elongation of the elevator increases as the stroke increases, and when it comes to the rise of a skyscraper, the elongation of the compensive becomes considerable.

コンペンロープに伸びが生じると、コンペンシーブの位置は下がることになる。コンペンシーブの下部とピット床面との間隔(コンペンシーブ下クリアランスという)は、検出器が作動しないように、伸びを見込んだ適正な範囲に保つ必要がある。このため、従来からコンペンシーブ下クリアランスの調整がいろいろな方法で行われている。   If the compensating rope stretches, the compensive position will be lowered. The distance between the lower part of the compensive and the floor of the pit (referred to as clearance under the compensive) must be kept within an appropriate range that allows for expansion so that the detector does not operate. For this reason, adjustment of the clearance under compensive has been conventionally performed by various methods.

その一つとして、コンペンロープの切り詰めがある。コンペンロープを切り詰めることで、ロープの伸びで下がったコンペンシーブを持ち上げ、コンペンシーブ下クリアランスに余裕を復活させる。   One of them is the truncation of compensating ropes. By trimming the compensating rope, the compensive lowered by lifting the rope is lifted, and the clearance under the compensive is revived.

この他、コンペンロープを切り詰める替わりに、カウンターウェイトに設置した油圧ジャッキ等によって、コンペンロープを引き上げ、コンペンシーブ下クリアランスを調整することも行われている(特許文献1、2)。   In addition, instead of cutting down the compen rope, the compens rope is pulled up by a hydraulic jack or the like installed on a counterweight to adjust the clearance under the compensive (Patent Documents 1 and 2).

特開平8−67458号公報JP-A-8-67458 特開2000−309478号公報JP 2000-309478 A

しかしながら、エレベータでは、建築上の制約から、ピットの深さを十分に取れずに、コンペンシーブ下クリアランスに余裕を保てないケースが多い。このような場合、コンペンロープの切り詰めの頻度が多くなると、煩雑で大掛かりな作業であることもあって、保守上の負担が大きくなる。   However, in many elevators, due to architectural restrictions, the pit depth cannot be sufficiently obtained, and in many cases, it is not possible to maintain a sufficient clearance under compensive. In such a case, if the frequency of cutting down the compensating ropes increases, the burden on maintenance is increased due to complicated and large-scale work.

他方、油圧ジャッキなどの調整装置を用いる場合も、重量物の油圧ジャッキをカウンターウェイトに設置し、コンペンシーブ下クリアランスを調整し、その後、油圧ジャッキを取り外すなど、非常に大掛かりで煩雑な作業となる。   On the other hand, when using an adjusting device such as a hydraulic jack, a heavy hydraulic jack is installed on the counterweight, the clearance under the compensive is adjusted, and then the hydraulic jack is removed. .

本発明は、前記従来技術の有する問題点に鑑みなされたものであって、コンペンシーブ下クリアランスの調整作業を簡易な機構で容易に行えるようにするコンペンシーブ下クリアランスの調整方法および装置を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems of the related art, and provides a method and an apparatus for adjusting the clearance under compensive, which facilitates the operation of adjusting the clearance under compensive with a simple mechanism. The purpose is to:

前記の目的を達成するために、本発明の一実施形態に係るコンペンシーブ下クリアランスの調整装置は、乗りかごとカウンターウェイトから垂れ下がるコンペンロープにテンションを付加するコンペンシーブとピット床面との間のクリアランスを調整する装置であって、前記コンペンシーブの端末が止着され、前記カウンターウェイトの縦枠に対して水平な姿勢で着脱可能に取り付けられるロープ固定ブラケットと、前記縦枠に配置され、前記ロープ固定ブラケットを前記コンペンロープごと揚重するネジ式の簡易揚重機構と、を備え、前記ロープ固定ブラケットは、それぞれ前記コンペンロープが止着された上下2段構成のロープ固定ブラケットからなり、前記ネジ式の簡易揚重機構は、下段の前記ロープ固定ブラケットと上段のロープ固定ブラケットとをナットの締結により連結する一対のジャッキボルトからなることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, an apparatus for adjusting clearance under compensive according to an embodiment of the present invention includes a compensator for adding tension to a compensating rope hanging from a car and a counterweight and a pit floor. A device for adjusting a clearance, wherein a terminal of the compensive is fixed, a rope fixing bracket detachably attached in a horizontal posture to a vertical frame of the counterweight, and the rope fixing bracket is disposed on the vertical frame, e Bei a simple lifting mechanism of the screw type which Agekasane each said compensator ropes rope fixing bracket, and the rope fixing bracket is made the compensator ropes from each rope fixing bracket fastened by upper and lower two stages, The screw-type simple lifting mechanism is used to fix the lower rope fixing bracket and the upper rope fixing The Rukoto such a bracket of a pair of jack bolts for connecting the fastening nut is intended characterized.

また、本発明の一実施形態に係るコンペンシーブ下クリアランスの調整方法は、前記ネジ式の簡易揚重機構を、前記コンペンシーブの端末が止着され、前記カウンターウェイトの縦枠に対して水平に着脱可能に取り付けられるロープ固定ブラケットに設置し、前記ネジ式簡易揚重機構を操作し、前記ロープ固定ブラケットを前記コンペンロープごと揚重し、前記コンペンシーブとピット床面の間のクリアランスを調整することを特徴とするものである。   In addition, the compensive under clearance adjustment method according to one embodiment of the present invention, the screw-type simple lifting mechanism, the compensive terminal is fastened, horizontally with respect to the vertical frame of the counterweight. Installed on a detachable rope fixing bracket, operate the screw-type simple lifting mechanism, lift the rope fixing bracket together with the compen rope, and adjust the clearance between the compensive and the pit floor. It is characterized by the following.

本発明の第1実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置が取り付けられているカウンターウェイトを示す正面図である。It is a front view showing the counterweight to which the adjusting device of the clearance under compensive according to the first embodiment of the present invention is attached. 下段のロープ固定ブラケットを引き上げる操作を説明する正面図である。It is a front view explaining operation which raises a lower rope fixing bracket. 上段のロープ固定ブラケットを引き上げる操作を説明する正面図である。It is a front view explaining operation which pulls up the rope fixing bracket of the upper stage. 本発明の第2実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置を示す正面図である。It is a front view which shows the adjustment apparatus of the clearance under compensive according to 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置を示す正面図である。It is a front view showing an adjustment device of clearance under compensive according to a third embodiment of the present invention. 本発明の第4実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置を示す正面図である。It is a front view showing an adjustment device of under compensive clearance by a 4th embodiment of the present invention. 本発明の第5実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置を示す正面図である。It is a front view showing an adjusting device of clearance under compensive according to a fifth embodiment of the present invention.

以下、本発明によるコンペンシーブ下クリアランスの調整方法および装置の一実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置が取り付けられているカウンターウェイトを示す図である。この図1では、カウンターウェイト10の下部が示されている。参照番号15は、ウェイトを示している。カウンターウェイト10のおもり枠は、左右の縦枠11A、11Bと、下枠12と、図示しない上枠とで構成されている。おもり枠には、多数のウェイト15が積み上げるようにして積載されている。参照番号13、14は、ウェイト15が脱落しないようにするおもり押さえを示している。
Hereinafter, an embodiment of a method and an apparatus for adjusting clearance under compensive according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(1st Embodiment)
FIG. 1 is a view showing a counterweight to which an adjusting device for clearance under compensive according to a first embodiment of the present invention is attached. In FIG. 1, the lower part of the counterweight 10 is shown. Reference numeral 15 indicates a weight. The weight frame of the counterweight 10 includes left and right vertical frames 11A and 11B, a lower frame 12, and an upper frame (not shown). A number of weights 15 are stacked on the weight frame. Reference numerals 13 and 14 indicate weight holders for preventing the weight 15 from falling off.

参照番号16A、16B、16C、16Dは、コンペンロープを示している。これらのコンペンロープ16A、16B、16C、16Dは、カウンターウェイト10から下に垂れ下がり、折返し部にはコンペンシーブ23が設けられている。コンペンシーブ23に巻かれたコンペンロープ16A、16B、16C、16Dは、方向を上に転じて、図示しない乗りかごまで延びるようになっている。
コンペンシーブ23は、昇降路最下部のピットに配置され、カウンターウェイト10を案内するガイドレール(図示せず)に沿って上下に動けるように設置されている。本実施形態において、調整の対象となるコンペンシーブ下クリアランスCとは、コンペンシーブ23とピット床面24との間の距離のことである。
Reference numbers 16A, 16B, 16C, 16D indicate compensating ropes. These compensating ropes 16A, 16B, 16C, and 16D hang down from the counterweight 10, and a compensive 23 is provided at a folded portion. The compensating ropes 16A, 16B, 16C and 16D wound around the compensive 23 turn upward and extend to a car (not shown).
The compensive 23 is arranged in a pit at the bottom of the hoistway, and is installed so as to be able to move up and down along a guide rail (not shown) for guiding the counterweight 10. In the present embodiment, the clearance C under the compensive to be adjusted is a distance between the compensive 23 and the pit floor surface 24.

コンペンロープ16A、16B、16C、16Dには、その自重およびコンペンシーブ23の重量がかかっており、長期間使用を続けていると伸びが生じ、コンペンシーブ23の位置が下がってくる。コンペンシーブ23が下がり過ぎると、非常スイッチが作動し、エレベータが非常停止してしまうので、そうなる前に、コンペンロープ16A、16B、16C、16Dを引き上げてコンペンシーブ下クリアランスCを調整する必要がある。   The compensating ropes 16A, 16B, 16C, and 16D are under their own weight and the weight of the compensive 23. If the compensating ropes 16a, 16B, 16C, and 16D are used for a long time, the compensives 23 elongate, and the position of the compensive 23 is lowered. If the compensive unit 23 is lowered too much, the emergency switch will be activated and the elevator will stop.Before this, it is necessary to adjust the clearance C under the compensive unit by raising the compensating ropes 16A, 16B, 16C and 16D. is there.

本実施形態では、コンペンロープ16A、16B、16C、16Dの端末を上下2段のロープ固定ブラケット17、19に止着し、ジャッキボルト20A、20Bを応用したネジ式簡易揚重機構により、ロープ固定ブラケット17、19ごとコンペンロープ16A、16B、16C、16Dを引き上げる。   In the present embodiment, the ends of the compensating ropes 16A, 16B, 16C, 16D are fixed to the upper and lower two-step rope fixing brackets 17, 19, and the ropes are fixed by the screw type simple lifting mechanism to which the jack bolts 20A, 20B are applied. Raise compensating ropes 16A, 16B, 16C and 16D together with brackets 17 and 19.

下段のロープ固定ブラケット17は、L字形の型材からなり、水平な姿勢でボルト・ナットを用いて縦枠11A、11B、おもり押さえ13、14に対して着脱可能に取り付けられている。このロープ固定ブラケット17には、コンペンロープ16A、16Bの端末に取り付けられたロープ止め部材18A、18Bがナットを用いて締結されている。   The lower rope fixing bracket 17 is made of an L-shaped member, and is detachably attached to the vertical frames 11A and 11B and the weight holders 13 and 14 using bolts and nuts in a horizontal posture. The rope fixing members 17A and 18B attached to the ends of the compensating ropes 16A and 16B are fastened to the rope fixing bracket 17 using nuts.

同様に、L字形の型材からなる上段のロープ固定ブラケット19は、下段のロープ固定ブラケット17と平行に、ボルト・ナットを用いて縦枠11A、11B、おもり押さえ13、14に対して着脱可能に取り付けられている。コンペンロープ16C、16Dは、下段のロープ固定ブラケット17を貫通して上に伸び、コンペンロープ16C、16Dの端末に取り付けられたロープ止め部材18C、1BDが上段のロープ固定ブラケット19にナットを用いて締結されている。図1に示されるように、下段のロープ固定ブラケット17に止着されているコンペンロープ18A、18Bと上段のロープ固定ブラケット19に止着されるコンペンロープ18C、18Dは、互い違いに隣り合うように並んでいる。   Similarly, the upper rope fixing bracket 19 made of an L-shaped section can be attached to and detached from the vertical frames 11A and 11B and the weight holders 13 and 14 using bolts and nuts in parallel with the lower rope fixing bracket 17. Installed. The compensating ropes 16C and 16D extend upward through the lower rope fixing bracket 17, and the rope fixing members 18C and 1BD attached to the ends of the compensating ropes 16C and 16D use a nut to the upper rope fixing bracket 19. Has been concluded. As shown in FIG. 1, the compensating ropes 18A and 18B fastened to the lower rope fixing bracket 17 and the compensing ropes 18C and 18D fastened to the upper rope fixing bracket 19 are alternately adjacent to each other. Lined up.

ロープ固定ブラケット17、19の両端部には、調整に必要十分な長さをもったジャッキボルト20A、20Bがナットを用いて締結されている。ジャッキボルト20Aの両端部には、雄ねじ21a、21bが形成され、ジャッキボルト20Bの両端部にも、雄ねじ22a、22bが形成されている。   To both ends of the rope fixing brackets 17, 19, jack bolts 20A, 20B having a sufficient length for adjustment are fastened using nuts. Male screws 21a and 21b are formed at both ends of the jack bolt 20A, and male screws 22a and 22b are formed at both ends of the jack bolt 20B.

本発明の実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置は、以上のように構成されるものであり、次に、コンペンシーブ下クリアランスの調整手順について説明する。
本実施形態では、ロープ固定ブラケット17、19は、上下2段に構成されており、ジャッキボルト20A、20Bを以下のように操作しながら、ロープ固定ブラケット17、19を片方ずつ動かし、コンペンロープ16A乃至16Dを引き上げる。ロープ固定ブラケット17、19のうち、どちらを先にしてもよいが、ここでは、下段のロープ固定ブラケット17を先に引き上げる例について説明する。
The apparatus for adjusting the clearance under compensive according to the embodiment of the present invention is configured as described above. Next, the procedure for adjusting the clearance under compensive will be described.
In the present embodiment, the rope fixing brackets 17 and 19 are configured in two stages, upper and lower, and while operating the jack bolts 20A and 20B as described below, the rope fixing brackets 17 and 19 are moved one by one to form the compensating rope 16A. Up to 16D. Either of the rope fixing brackets 17 and 19 may be used first, but here, an example in which the lower rope fixing bracket 17 is pulled up first will be described.

図2は、下段のロープ固定ブラケット17を引き上げる操作を説明する図である。
下段のロープ固定ブラケット17を縦枠11A、11Bに締結していたボルト、ナットを外し、下段のロープ固定ブラケット17を動ける状態にする。次いで、図2に示されるように、ジャッキボルト20A、20Bの上端部に締結されている回り止めナット44Aを緩めておく。ジャッキボルト20A、20Bの雄ねじ21b、22bには、ナット44B、44Cが螺合しており、ナット44B、44Cはロープ固定ブラケット19の水平な面を挟み付けている。このうち、下側のナット44Cをレンチなどの工具を用いて回し、図2に示す位置よりも下げておく。
FIG. 2 is a diagram illustrating an operation of pulling up the lower rope fixing bracket 17.
The bolts and nuts that fastened the lower rope fixing bracket 17 to the vertical frames 11A and 11B are removed, so that the lower rope fixing bracket 17 can be moved. Next, as shown in FIG. 2, the detent nut 44A fastened to the upper ends of the jack bolts 20A and 20B is loosened. Nuts 44B and 44C are screwed into the male screws 21b and 22b of the jack bolts 20A and 20B, and the nuts 44B and 44C sandwich the horizontal surface of the rope fixing bracket 19. Of these, the lower nut 44C is turned using a tool such as a wrench, and is lowered below the position shown in FIG.

ナット44Bを作業者からみて時計回りに工具を使って回していくと、ナット44Bは、ジャッキボルト20A、20Bを相対的に押し上げる働きをする。ジャッキボルト20A、20Bの下端部は、下段のロープ固定ブラケット17と連結されており、ナット44Bを回すことで、ロープ固定ブラケット17といっしょにコンペンロープ16A、16Bをすこしずつ引き上げることができる。その後、下段のロープ固定ブラケット17は、ボルト・ナットにより縦枠11A、11Bに締結される。   As the operator rotates the nut 44B clockwise as viewed from the operator, the nut 44B functions to push up the jack bolts 20A and 20B relatively. The lower ends of the jack bolts 20A and 20B are connected to the lower rope fixing bracket 17, and by turning the nut 44B, the compensating ropes 16A and 16B can be pulled up little by little together with the rope fixing bracket 17. Thereafter, the lower rope fixing bracket 17 is fastened to the vertical frames 11A and 11B by bolts and nuts.

次に、図3は、上段のロープ固定ブラケット19を押し上げる操作を説明する図である。   Next, FIG. 3 is a diagram illustrating an operation of pushing up the rope fixing bracket 19 at the upper stage.

まず、上段のロープ固定ブラケット19を縦枠11A、11Bに締結していたボルトを外し、上段のロープ固定ブラケット19を動かせる状態にする。次いで、図3に示されるように、ジャッキボルト20A、20Bの下端部に締結されているナット45Bを緩めてその位置を下げておく。ナット45Aをレンチなどの工具を用いて作業者からみて時計回りに工具を使って回していくと、ナット45Aは、ジャッキボルト20A、20Bを相対的に押し上げる働きをする。ジャッキボルト20A、20Bの上端部は、上段のロープ固定ブラケット19と連結されており、ナット45Aを回すことで、ロープ固定ブラケット19 といっしょにコンペンロープ16C、16Dを少しずつ押し上げることができる。その後、上段のロープ固定ブラケット19は、ボルト・ナットにより縦枠11A、11Bに締結される。   First, the bolts that fasten the upper rope fixing bracket 19 to the vertical frames 11A and 11B are removed, so that the upper rope fixing bracket 19 can be moved. Next, as shown in FIG. 3, the nut 45B fastened to the lower ends of the jack bolts 20A and 20B is loosened to lower its position. As the operator turns the nut 45A clockwise as viewed from the operator using a tool such as a wrench, the nut 45A functions to push up the jack bolts 20A and 20B relatively. The upper ends of the jack bolts 20A and 20B are connected to the upper rope fixing bracket 19, and by turning the nut 45A, the compensating ropes 16C and 16D can be pushed up little by little together with the rope fixing bracket 19. Thereafter, the upper rope fixing bracket 19 is fastened to the vertical frames 11A and 11B by bolts and nuts.

こうして下段のロープ固定ブラケット17と上段のロープ固定ブラケット19の引き上げを繰り返すことにより、コンペンロープ16A乃至16Dは均等に引き上げられ、コンペンシーブ下クリアランスを所定の設定範囲内に確保することができる。   By repeatedly pulling up the lower rope fixing bracket 17 and the upper rope fixing bracket 19 in this manner, the compensating ropes 16A to 16D are evenly pulled up, and the compensive lower clearance can be secured within a predetermined set range.

以上のように、本実施形態によれば、油圧ジャッキのような重量物をカウンターウェイト10に設置することなく、ジャッキボルト20A、20Bの操作によってコンペンシーブ下クリアランスを簡便に安全に調整できる。調整後は、使用した機材の撤去などの作業は不要であり、全体として調整作業を短くすることができる。   As described above, according to the present embodiment, the clearance under compensive can be easily and safely adjusted by operating the jack bolts 20A and 20B without installing a heavy object such as a hydraulic jack on the counterweight 10. After the adjustment, work such as removal of used equipment is unnecessary, and the adjustment work can be shortened as a whole.

また、建築上の制約から、ピットの深さを十分に取れずに、コンペンシーブ下クリアランスに余裕を保てないケースでも、保守上の負担が少なくロープの伸びに合わせてクリアランスを調整することができる。   Also, due to architectural restrictions, even in cases where the pit depth is not sufficient and there is not enough room for clearance under compensive, the maintenance burden is small and the clearance can be adjusted according to the rope growth. it can.

さらに、本実施形態によれば、ロープ固定ブラケット17、19を上下2段構成とすることにより、上段と下段をジャッキボルト20A、20Bにより交互に引き上げていくことで、ジャッキボルト20A、20Bの長さに制約を受けずに、クリアランスの調整範囲を大きく拡大することができる。   Further, according to the present embodiment, the rope fixing brackets 17 and 19 have a two-stage configuration, and the upper stage and the lower stage are alternately pulled up by the jack bolts 20A and 20B, so that the length of the jack bolts 20A and 20B is increased. The adjustment range of the clearance can be greatly expanded without any restriction.

(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置について、図 4を参照して説明する。
(2nd Embodiment)
Next, an apparatus for adjusting the clearance under compensive according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

第1実施形態では、コンペンロープ16A乃至16Dを引き上げるねじ式簡易揚重機構として、ジャッキボルト20A、20Bを用いていた。ジャッキボルト20A、20Bの場合、ナットを工具を使って回す作業が必要になる。この作業は、中間階に止めたかご上での高所作業となる。作業員は、ジャッキボルト20A、20Bに力を掛ける操作を強いられ、その際に体勢が崩れるなど作業の安全性確保が問題となる場合がある。   In the first embodiment, the jack bolts 20A and 20B are used as the screw-type simple lifting mechanism for lifting the compensating ropes 16A to 16D. In the case of the jack bolts 20A and 20B, it is necessary to turn a nut with a tool. This work is a high-altitude work on a car stopped on the middle floor. The operator is forced to apply force to the jack bolts 20A and 20B, and at that time, the posture may be lost, and there may be a problem in ensuring the safety of the operation.

この第2実施形態は、作業員の作業負担を軽減するため、図4に示すように、ジャッキボルト20A、20Bに替えて、ボールねじ機構をねじ式簡易揚重機構に用いた実施の形態である。
縦枠11A、11Bには、その長さ方向と平行にボールねじ30A、30Bが配置されている。ボールねじ30A、30Bは、縦枠11A、11Bに固定されたモータ32A、32Bによって駆動される。ボールねじ30Aには、ロープ固定ブラケット17、19に固定されているボールナット31a、31bが螺合している。同様に、ボールねじ30Bには、ロープ固定ブラケット17、19に固定されているボールナット33a、33bが螺合するようになっている。カウンターウェイト10には、操作盤35が設置されており、モータ32A、32Bの始動、停止を操作盤35から行えるようになっている。モータ32A、32Bに駆動されてボールねじ30A、30Bが回転すると、ロープ固定ブラケット17、19が同時に上に移動し、コンペンロープ16A乃至16Dを引き上げるので、コンペンシーブ下クリアランスを調整することができる。
In the second embodiment, as shown in FIG. 4, a ball screw mechanism is used for a screw-type simple lifting mechanism in place of the jack bolts 20A and 20B, as shown in FIG. is there.
Ball screws 30A, 30B are arranged on the vertical frames 11A, 11B in parallel with the length direction thereof. The ball screws 30A, 30B are driven by motors 32A, 32B fixed to the vertical frames 11A, 11B. Ball nuts 31a and 31b fixed to the rope fixing brackets 17 and 19 are screwed into the ball screw 30A. Similarly, ball nuts 33a, 33b fixed to the rope fixing brackets 17, 19 are screwed into the ball screw 30B. An operation panel 35 is provided on the counterweight 10, so that the motors 32A and 32B can be started and stopped from the operation panel 35. When the ball screws 30A, 30B rotate by being driven by the motors 32A, 32B, the rope fixing brackets 17, 19 simultaneously move upward to raise the compensating ropes 16A to 16D, so that the clearance under compensive can be adjusted.

以上のような第2実施形態によれば、操作盤35を操作するだけで、コンペンシーブ下クリアランスを調整することができるので、作業者の作業負担を格段に軽減し、また安全を確保することができる。   According to the above-described second embodiment, the clearance under compensive can be adjusted only by operating the operation panel 35, so that the work load on the operator is significantly reduced and safety is ensured. Can be.

(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置について、図5を参照して説明する。
(Third embodiment)
Next, an apparatus for adjusting the clearance under compensive according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

第1実施形態、第2実施形態では、いずれもコンペンシーブ下クリアランスの調整時には、ロープ固定ブラケット17、19を縦枠11A、11B等に固定するボルト・ナットを外してから調整を行う。この間、ロープ固定ブラケット17、19は、ジャッキボルト20A、20Bまたはボールねじ30A、30Bに吊られた状態になっている。   In both the first and second embodiments, when adjusting the clearance under compensive, the adjustment is performed after removing the bolts and nuts for fixing the rope fixing brackets 17, 19 to the vertical frames 11A, 11B and the like. During this time, the rope fixing brackets 17, 19 are suspended from the jack bolts 20A, 20B or the ball screws 30A, 30B.

通常は何も問題はないが、調整中に、地震が発生して建物が揺れた場合には、ロープ固定ブラケット17、19が揺れて、ジャッキボルト20A、20Bまたはボールねじ30A、30Bのねじ部が損傷する可能性がある。ねじ部の損傷がひどい最悪の場合、コンペンロープ16A乃至16Dがロープ固定ブラケット17、19ごと落下する可能性がある。   Usually there is no problem, but if an earthquake occurs during the adjustment and the building shakes, the rope fixing brackets 17 and 19 will shake and the screw parts of the jack bolts 20A and 20B or the ball screws 30A and 30B will be May be damaged. In the worst case where the thread is severely damaged, the compensating ropes 16A to 16D may fall together with the rope fixing brackets 17 and 19.

そこで、図5に示す第3実施形態では、ロープ固定ブラケット17、19に振れ止め 36A、36B、37A、37Bを設けている。振れ止め36A、36Bは、縦枠11Aに摺動可能に嵌合しており、同様に、振れ止め37A、37Bは、縦枠11Bに摺動可能に嵌合している。調整時にロープ固定ブラケット17、19を動かす際には、振れ止め 36A、36B、37A、37Bは案内として機能する。調整中に地震が発生した場合には、振れ止め36A、36B、37A、37Bは、ロープ固定ブラケット17、19の左右方向および前後方向の振れを抑制する。なお、図5では、ロープ固定ブラケット17、19をボールねじ30A、30Bで動かすが、ジャッキボルト20A、20Bを用いた場合も同様の振れ止め36A、36B、37A、37Bを用いることができる。   Therefore, in the third embodiment shown in FIG. 5, the rope fixing brackets 17 and 19 are provided with steady rests 36A, 36B, 37A and 37B. The steady rests 36A and 36B are slidably fitted to the vertical frame 11A, and similarly, the steady rests 37A and 37B are slidably fitted to the vertical frame 11B. When moving the rope fixing brackets 17 and 19 during adjustment, the steady rests 36A, 36B, 37A and 37B function as guides. When an earthquake occurs during the adjustment, the steady rests 36A, 36B, 37A, 37B suppress the swing of the rope fixing brackets 17, 19 in the left-right direction and the front-back direction. Although the rope fixing brackets 17 and 19 are moved by the ball screws 30A and 30B in FIG. 5, the same steady rests 36A, 36B, 37A and 37B can be used when the jack bolts 20A and 20B are used.

以上のような第3実施形態によれば、調整中に地震が発生して建物が揺れた場合でも、ロープ固定ブラケット17、19が揺れないようにできるので、ジャッキボルト20A、20Bまたはボールねじ30A、30Bのねじ部の損傷を未然に防止することができる。   According to the third embodiment as described above, even when the building shakes due to an earthquake during adjustment, the rope fixing brackets 17 and 19 can be prevented from shaking, so the jack bolts 20A and 20B or the ball screw 30A. , 30B can be prevented from being damaged.

(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置について、図6を参照して説明する。
(Fourth embodiment)
Next, an apparatus for adjusting the clearance under compensive according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

上記第1乃至第3実施形態では、いずれもロープ固定ブラケット17、19を上下2段構成として実施形態であるが、この第4実施形態では、ロープ固定ブラケット17だけに簡素化した実施形態である。
ロープ固定ブラケット17の両端部には、ジャッキボルト40A、40Bが連結されている。ジャッキボルト40A、40Bの上端側のねじ部42bは、縦枠11A、11Bに固定したブロック41A、41Bを貫通して上に突き出ており、ナット46A、46Bで締結されている。ナット46Aを緩めてから下側のナット46Bを回すことで、ジャッキボルト40A、40Bを上に動かし、固定ブラケット17ごとコンペンロープ16A乃至16Dを引き上げることができる。
以上のような第4実施形態は、昇降行程が低く、コンペンシーブ下クリアランスの調整代が比較的小さいエレベータに適している。
In the first to third embodiments, the rope fixing brackets 17 and 19 are all configured as two-stage upper and lower stages, but in the fourth embodiment, only the rope fixing bracket 17 is simplified. .
Jack bolts 40A and 40B are connected to both ends of the rope fixing bracket 17. The screw portion 42b on the upper end side of the jack bolts 40A, 40B protrudes upward through the blocks 41A, 41B fixed to the vertical frames 11A, 11B, and is fastened by nuts 46A, 46B. By loosening the nut 46A and then turning the lower nut 46B, the jack bolts 40A and 40B can be moved upward, and the compensating ropes 16A to 16D together with the fixing bracket 17 can be pulled up.
The above-described fourth embodiment is suitable for an elevator having a low up-and-down stroke and a relatively small adjustment allowance for the clearance under compensive.

(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態によるコンペンシーブ下クリアランスの調整装置について、図7を参照して説明する。
(Fifth embodiment)
Next, an apparatus for adjusting the clearance under compensive according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

これまで説明した第1乃至第4実施形態では、ジャッキボルト20A、20B、40A、40Bまたはボールねじ30A、30Bを左右の片方ずつを操作しながらロープ固定ブラケット17、19を動かすので、左右で完全に同調させることは難しい。このため、ロープ固定ブラケット17、19が傾き、ジャッキボルト20A、20B、40A、40Bまたはボールねじ30A、30Bのねじ部に偏荷重が作用して損傷させる可能性がある。   In the first to fourth embodiments described so far, the rope fixing brackets 17, 19 are moved while operating the jack bolts 20A, 20B, 40A, 40B or the ball screws 30A, 30B one by one on the left and right, so that the left and right It is difficult to tune in. For this reason, the rope fixing brackets 17 and 19 may be inclined, and an uneven load may act on the screw portions of the jack bolts 20A, 20B, 40A and 40B or the ball screws 30A and 30B, causing damage.

そこで、第4実施形態では、ロープ固定ブラケット17、19にそれぞれ水準器50を設け、水準器50でロープ固定ブラケット17、19が水平かどうか確かめながら、調整を行えるようになっている。これにより、偏荷重によるねじ部の損傷を防ぐことができる。   Therefore, in the fourth embodiment, a level 50 is provided on each of the rope fixing brackets 17 and 19, and the level can be adjusted while checking whether the rope fixing brackets 17 and 19 are horizontal. Thereby, damage to the screw portion due to the unbalanced load can be prevented.

以上、本発明に係るコンペンシーブ下クリアランスの調整方法および装置について、好適な実施形態を挙げて説明したが、これらの実施形態は、例示として挙げたもので、発明の範囲の制限を意図するものではない。もちろん、明細書に記載された新規な装置、方法およびシステムは、様々な形態で実施され得るものであり、さらに、本発明の主旨から逸脱しない範囲において、種々の省略、置換、変更が可能である。請求項およびそれらの均等物の範囲は、発明の主旨の範囲内で実施形態あるいはその改良物をカバーすることを意図している。   As described above, the adjustment method and apparatus of the clearance under compensive according to the present invention have been described with reference to the preferred embodiments. However, these embodiments are given as examples and are intended to limit the scope of the invention. is not. Of course, the novel apparatus, method, and system described in the specification can be implemented in various forms, and various omissions, substitutions, and changes can be made without departing from the spirit of the present invention. is there. The scope of the claims and their equivalents are intended to cover the embodiments or improvements thereof within the spirit of the invention.

10…カウンターウェイト、 11A、11B…縦枠、12…下枠、13…おもり押さえ、15…ウェイト、16A、16B、16C、16D…コンペンロープ、17…ロープ固定ブラケット、18A、18B、18C、18D…ロープ止め部材、19…ロープ固定ブラケット、23…コンペンシーブ、24…ピット床面、10… 、13… 、20A、20B…ジャッキボルト、30A、30B…ボールねじ、35…操作盤、36A、36B…振れ止め、37A、37B…振れ止め 10… Counter weight, 11A, 11B… Vertical frame, 12… Bottom frame, 13… Weight holder, 15… Weight, 16A, 16B, 16C, 16D… Compensation rope, 17… Rope fixing bracket, 18A, 18B, 18C, 18D ... Rope fixing member, 19 ... Rope fixing bracket, 23 ... Compensive, 24 ... Pit floor surface, 10 ..., 13 ..., 20A, 20B ... Jack bolt, 30A, 30B ... Ball screw, 35 ... Operation panel, 36A, 36B ... steady rest, 37A, 37B ... steady rest

Claims (5)

乗りかごとカウンターウェイトから垂れ下がるコンペンロープにテンションを付加するコンペンシーブとピット床面との間のクリアランスを調整する装置であって、
前記コンペンシーブの端末が止着され、前記カウンターウェイトの縦枠に対して水平な姿勢で着脱可能に取り付けられるロープ固定ブラケットと、
前記縦枠に配置され、前記ロープ固定ブラケットを前記コンペンロープごと揚重するネジ式の簡易揚重機構と、を備え、
前記ロープ固定ブラケットは、それぞれ前記コンペンロープが止着された上下2段構成のロープ固定ブラケットからなり、
前記ネジ式の簡易揚重機構は、下段の前記ロープ固定ブラケットと上段のロープ固定ブラケットとをナットの締結により連結する一対のジャッキボルトからなることを特徴とするコンペンシーブ下クリアランスの調整装置。
A device that adjusts the clearance between the compensive that adds tension to the compens rope hanging from the ride and the counterweight and the pit floor surface,
A rope fixing bracket to which the terminal of the compensive is fastened and that is detachably attached in a horizontal position with respect to the vertical frame of the counterweight,
Wherein arranged in the vertical frame, Bei example and a simple lifting mechanism of the screw type which Agekasane each of the rope fixing bracket the compensator ropes,
The rope fixing bracket is composed of a rope fixing bracket of a two-stage configuration in which the compensating rope is fixed to each other,
The threaded simple lifting mechanism, the adjustment device of Konpenshibu under clearance, wherein Rukoto such a pair of jack bolts and lower the rope fixing bracket and the upper rope fixing bracket connected by fastening the nut.
乗りかごとカウンターウェイトから垂れ下がるコンペンロープにテンションを付加するコンペンシーブとピット床面との間のクリアランスを調整する装置であって、
前記コンペンシーブの端末が止着され、前記カウンターウェイトの縦枠に対して水平な姿勢で着脱可能に取り付けられるロープ固定ブラケットと、
前記縦枠に配置され、前記ロープ固定ブラケットを前記コンペンロープごと揚重するネジ式の簡易揚重機構と、を備え、
前記ロープ固定ブラケットは、それぞれ前記コンペンロープが止着された上下2段構成のロープ固定ブラケットからなり、
前記ネジ式簡易揚重機構は、下段の前記ロープ固定ブラケットと上段のロープ固定ブラケットとを連結する一対のボールねじ機構と、前記ボールねじ機構を駆動するモータと、前記モータの始動、停止を操作するための操作盤と、からなることを特徴とするコンペンシーブ下クリアランスの調整装置。
A device that adjusts the clearance between the compensive that adds tension to the compens rope hanging from the ride and the counterweight and the pit floor surface,
A rope fixing bracket to which the terminal of the compensive is fastened and that is detachably attached in a horizontal position with respect to the vertical frame of the counterweight,
A screw-type simple lifting mechanism that is disposed on the vertical frame and lifts the rope fixing bracket together with the compen rope,
The rope fixing bracket is composed of a rope fixing bracket of a two-stage configuration in which the compensating rope is fixed to each other,
The screw-type simple lifting mechanism operates a pair of ball screw mechanisms for connecting the lower rope fixing bracket and the upper rope fixing bracket, a motor for driving the ball screw mechanism, and starting and stopping of the motor. And an operation panel for adjusting the clearance under the compensive.
前記ロープ固定ブラケットの両端部には、前記縦枠に沿って摺動可能であり、前記ブラケットが振れないように拘束する振れ止めを設けたことを特徴とする請求項1または2に記載のコンペンシーブ下クリアランスの調整装置。 3. The container according to claim 1, wherein the rope fixing bracket is provided at both ends thereof with a steady rest that is slidable along the vertical frame and restrains the bracket from swinging. 4. Adjustment device for clearance under pen sheave. 前記ロープ固定ブラケットには、その傾斜を判別するための水準器を配置したことを特徴とする請求項1または2に記載のコンペンシーブ下クリアランスの調整装置。 The clearance adjusting device according to claim 1 or 2 , wherein a level for judging the inclination is disposed on the rope fixing bracket. 乗りかごとカウンターウェイトから垂れ下がるコンペンロープにテンションを付加するコンペンシーブとピット床面との間のクリアランスを調整する方法であって、
請求項1乃至のいずれかに記載したネジ式の簡易揚重機構を、前記コンペンシーブの端末が止着され、前記カウンターウェイトの縦枠に対して水平に着脱可能に取り付けられるロープ固定ブラケットに設置し、
前記ネジ式簡易揚重機構を操作し、前記ロープ固定ブラケットを前記コンペンロープごと揚重し、前記コンペンシーブとピット床面の間のクリアランスを調整することを特徴とするコンペンシーブ下クリアランスの調整方法。
A method of adjusting the clearance between the compensive which adds tension to the compens rope hanging from the ride and the counterweight and the pit floor surface,
The screw-type simple lifting mechanism according to any one of claims 1 to 4 , wherein the compensive terminal is fixed to a rope fixing bracket which is horizontally detachably attached to a vertical frame of the counterweight. Install,
Operating the screw-type simple lifting mechanism, lifting the rope fixing bracket together with the compensating rope, and adjusting the clearance between the compensive and the pit floor surface, wherein a method of adjusting the clearance below the compensive. .
JP2018130996A 2018-07-10 2018-07-10 Method and apparatus for adjusting clearance under compensive Active JP6673612B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130996A JP6673612B2 (en) 2018-07-10 2018-07-10 Method and apparatus for adjusting clearance under compensive
CN201920739118.4U CN211004042U (en) 2018-07-10 2019-05-22 Adjusting device for compensating wheel lower clearance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130996A JP6673612B2 (en) 2018-07-10 2018-07-10 Method and apparatus for adjusting clearance under compensive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020007120A JP2020007120A (en) 2020-01-16
JP6673612B2 true JP6673612B2 (en) 2020-03-25

Family

ID=69150414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018130996A Active JP6673612B2 (en) 2018-07-10 2018-07-10 Method and apparatus for adjusting clearance under compensive

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6673612B2 (en)
CN (1) CN211004042U (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7131663B1 (en) * 2021-07-05 2022-09-06 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 Elevator Compensation Rope Pulling Device and Elevator Compensation Rope Pulling Method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796157U (en) * 1980-12-05 1982-06-12
JPS57111762U (en) * 1980-12-24 1982-07-10
JPH06305658A (en) * 1993-04-23 1994-11-01 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd Centering device
US5353893A (en) * 1993-07-12 1994-10-11 Otis Elevator Company Elevator cab and/or counterweight compensation rope hitch assembly
JPH08333071A (en) * 1995-06-09 1996-12-17 Hitachi Ltd Compensating rope fitting device for elevator
JP2000309478A (en) * 1999-04-23 2000-11-07 Hitachi Building Systems Co Ltd Compensating rope pull-up device for elevator
JP2004010328A (en) * 2002-06-11 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp Installation method for elevator hoistway pit member
CN100540438C (en) * 2004-10-07 2009-09-16 三菱电机株式会社 The cord tension adjusting device of elevator
JP2016055953A (en) * 2014-09-08 2016-04-21 東芝エレベータ株式会社 Elevator rope length adjustment device and elevator rope length adjustment method

Also Published As

Publication number Publication date
CN211004042U (en) 2020-07-14
JP2020007120A (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154921B1 (en) Gondola for blade maintenance in wind power generators
EP2043938B1 (en) Elevators
KR20070037995A (en) Method of mounting a support means of a lift cage to a lift cage and to a lift shaft
KR20020065587A (en) Elevator without machine room
JP6215093B2 (en) Elevator and compensator used for it
JP6673612B2 (en) Method and apparatus for adjusting clearance under compensive
KR101808289B1 (en) Multi-type lifting scaffold
KR101862970B1 (en) Elevator apparatus
JP6969686B2 (en) How to extend the lift of a construction elevator
JP6599649B2 (en) Position adjustment method for governor tension gear
WO2001064572A1 (en) Jump-lift and method for lifting a machine room
JP2016055953A (en) Elevator rope length adjustment device and elevator rope length adjustment method
JP6336225B2 (en) Elevator equipment
JP7213362B2 (en) Elevator equipment for construction
JP5327835B2 (en) Elevator emergency stop replacement method, mounting adapter, elevator car and elevator counterweight
JP7157872B2 (en) elevator equipment
KR101976724B1 (en) Method for installing elevator guide rails without a machine room
JP2018127342A (en) Buffer clearance adjusting device and buffer clearance adjusting method
KR20200004985A (en) Lifting device with balance weight
JP7436126B1 (en) Elevator gondola installation method and gondola device
JP4989926B2 (en) Rope hanging method of main rope for elevator
JP2013216483A (en) Lifting height extending construction method for elevator for construction
JP2009220916A (en) Rope elongation adjusting device of elevator
JP2005350190A (en) Hoisting machine supporting device for elevator
JP2003201077A (en) Balance rope device for elevator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6673612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150