JP6667363B2 - Information processing device, game program, and information processing method - Google Patents

Information processing device, game program, and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP6667363B2
JP6667363B2 JP2016097505A JP2016097505A JP6667363B2 JP 6667363 B2 JP6667363 B2 JP 6667363B2 JP 2016097505 A JP2016097505 A JP 2016097505A JP 2016097505 A JP2016097505 A JP 2016097505A JP 6667363 B2 JP6667363 B2 JP 6667363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
player
game
owned
recipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016097505A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017047174A (en
JP2017047174A5 (en
Inventor
翔太 田中
翔太 田中
松田 知也
知也 松田
永晃 村上
永晃 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeNA Co Ltd
Original Assignee
DeNA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeNA Co Ltd filed Critical DeNA Co Ltd
Priority to JP2016097505A priority Critical patent/JP6667363B2/en
Publication of JP2017047174A publication Critical patent/JP2017047174A/en
Publication of JP2017047174A5 publication Critical patent/JP2017047174A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667363B2 publication Critical patent/JP6667363B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、ゲームプログラム、及び、情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing device, a game program, and an information processing method.

複数のゲームコンテンツによって構成されるデッキを各々のプレイヤーが編成し、編成された当該デッキを用いてプレイヤー同士で対戦を行うゲームが知られている(例えば、特許文献1)。   2. Description of the Related Art There is known a game in which each player organizes a deck composed of a plurality of game contents, and players compete against each other using the organized deck (for example, Patent Document 1).

特開2014−136001号公報JP 2014-136001 A

このようなゲームにおいて、対戦を有利に進めるためには他のプレイヤーよりも強力なデッキ(すなわち対戦時に有用なデッキ)を編成することが重要である。しかし、強力なデッキを編成するためには、プレイヤーがある程度の習熟度や知識を有している必要があり、習熟度や知識が十分でないプレイヤーにとって、そのようなデッキを編成することは困難であった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、習熟度や知識が不十分なプレイヤーであっても、簡単にデッキを編成できるようにすることにある。
In such a game, it is important to form a deck that is stronger than other players (that is, a deck that is useful during the battle) in order to advance the battle in an advantageous manner. However, to build a powerful deck, players need to have a certain level of proficiency and knowledge, and it is difficult for a player with insufficient proficiency and knowledge to build such a deck. there were.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to make it possible to easily form a deck even for a player with insufficient skill and knowledge. .

上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、
デッキ編成に用いられるゲームコンテンツが複数設定されたゲームコンテンツ情報、及び、予め関連付けられた複数の前記ゲームコンテンツによって構成される特別デッキの編成方法を示すデッキ編成コンテンツが複数設定されたデッキ編成コンテンツ情報を記憶する記憶部と、
前記デッキ編成コンテンツ情報に設定された複数の前記デッキ編成コンテンツの中から選択したデッキ編成コンテンツを、プレイヤーに付与するデッキ編成コンテンツ付与部と、
前記プレイヤーに前記デッキ編成コンテンツが付与された際に、当該デッキ編成コンテンツが表示されたゲーム画面のデータを生成する画面データ生成部と、
を備えた情報処理装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main invention of the present invention for solving the above-mentioned problems,
Game content information in which a plurality of game contents used for deck formation are set, and deck formation content information in which a plurality of deck formation contents indicating a method of forming a special deck composed of a plurality of game contents associated in advance are set. A storage unit for storing
A deck composition content providing unit that provides a deck composition content selected from among the plurality of deck composition contents set in the deck composition content information to a player,
A screen data generation unit that, when the deck formation content is given to the player, generates data of a game screen on which the deck formation content is displayed;
It is an information processing device provided with.
Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

ゲームシステム1の全体構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a game system 1. サーバー装置10の機能上の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of a server device 10. ゲームコンテンツ情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure showing the example of the data structure of game contents information. デッキ編成コンテンツ情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure showing the example of data structure of deck organization contents information. プレイヤー情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure showing the example of the data structure of player information. プレイヤー端末20の機能上の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of a player terminal 20. プレイヤーにデッキ編成コンテンツを付与する際の各種処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining various processes at the time of giving a deck organization content to a player. プレイヤーに付与されたデッキレシピが表示されたゲーム画面(デッキ付与画面50)の一例である。It is an example of a game screen (deck providing screen 50) on which a deck recipe provided to a player is displayed. プレイヤーが特別デッキを編成する際の各種処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining various processes when a player organizes a special deck. デッキレシピ選択画面60の一例である。It is an example of a deck recipe selection screen 60.

本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
即ち、デッキ編成に用いられるゲームコンテンツが複数設定されたゲームコンテンツ情報、及び、予め関連付けられた複数の前記ゲームコンテンツによって構成される特別デッキの編成方法を示すデッキ編成コンテンツが複数設定されたデッキ編成コンテンツ情報を記憶する記憶部と、
前記デッキ編成コンテンツ情報に設定された複数の前記デッキ編成コンテンツの中から選択したデッキ編成コンテンツを、プレイヤーに付与するデッキ編成コンテンツ付与部と、
前記プレイヤーに前記デッキ編成コンテンツが付与された際に、当該デッキ編成コンテンツが表示されたゲーム画面のデータを生成する画面データ生成部と、
を備えた情報処理装置である。
このような情報処理装置によれば、プレイヤーは、付与されたデッキ編成コンテンツが表示されたゲーム画面を確認することで、当該デッキ編成コンテンツによってどのような特別デッキを編成することができるのか理解しやすくなる。これにより、習熟度や知識が不十分なプレイヤーであっても、特別デッキを簡単に編成することができるようになる。
At least the following matters will be made clear by the description in the present specification and the accompanying drawings.
That is, game content information in which a plurality of game contents used for deck formation are set, and deck formation in which a plurality of deck formation contents indicating a formation method of a special deck composed of a plurality of game contents associated in advance are set. A storage unit for storing content information;
A deck composition content providing unit that provides a deck composition content selected from among the plurality of deck composition contents set in the deck composition content information to a player,
A screen data generation unit that, when the deck organization content is given to the player, generates data of a game screen on which the deck organization content is displayed;
It is an information processing device provided with.
According to such an information processing device, the player can confirm what kind of special deck can be formed by the deck formation content by checking the game screen on which the provided deck formation content is displayed. It will be easier. As a result, even a player with insufficient skill and knowledge can easily form a special deck.

また、かかる情報処理装置であって、前記プレイヤーに付与された前記デッキ編成コンテンツを含む前記ゲーム画面が表示された際に、前記プレイヤーによって当該デッキ編成コンテンツを指定する操作が行われたことに応答して、前記プレイヤーに付与された前記デッキ編成コンテンツが示す編成方法に従って前記特別デッキを前記プレイヤーのデッキとして自動的に編成する、こととしても良い。
このような情報処理装置によれば、プレイヤーは、付与されたデッキ編成コンテンツを利用することにより、自動的に特別デッキを編成することができる。これにより、プレイヤーは複数のゲームコンテンツを選択する等の面倒なデッキ編成作業を行うことなく、対戦に有効な特別デッキを簡単に編成することができる。
Further, in the information processing device, when the game screen including the deck knitting content given to the player is displayed, the information processing device responds to an operation performed by the player to designate the deck knitting content. Then, the special deck may be automatically formed as the player's deck in accordance with the formation method indicated by the deck formation content given to the player.
According to such an information processing device, the player can automatically form a special deck by using the provided deck forming content. As a result, the player can easily form a special deck effective for the battle without performing a complicated deck formation operation such as selecting a plurality of game contents.

また、かかる情報処理装置であって、前記記憶部は、前記プレイヤーの所有する1又は複数のゲームコンテンツが設定されたプレイヤー情報を記憶しており、
前記デッキ編成部は、前記プレイヤーに付与された前記デッキ編成コンテンツが示すデッキの編成方法に従って、前記プレイヤーの所有するゲームコンテンツのみから構成される前記特別デッキ、前記プレイヤーの所有するゲームコンテンツと前記プレイヤーの所有しないゲームコンテンツとの組み合わせによって構成される前記特別デッキ、及び、前記プレイヤーの所有しないゲームコンテンツのみから構成される前記特別デッキのうち、いずれかの前記特別デッキを前記プレイヤーのデッキとして自動的に編成する、こととしても良い。
このような情報処理装置によれば、付与されたデッキ編成コンテンツにプレイヤーが所有していないゲームコンテンツが含まれている場合であっても、プレイヤーは当該デッキ編成コンテンツを利用して特別デッキを簡単に編成することができる。
Further, in the information processing device, the storage unit stores player information in which one or more game contents owned by the player are set,
The deck knitting unit includes a special deck composed only of game content owned by the player, a game content owned by the player, and the player, according to a deck knitting method indicated by the deck knitting content given to the player. The special deck composed of a combination with game content not owned by the player and the special deck composed only of game content not owned by the player, any one of the special decks is automatically determined as the player's deck. It is good to be organized.
According to such an information processing device, even when the provided deck formation content includes game content not owned by the player, the player can easily create a special deck using the deck formation content. Can be organized into

また、かかる情報処理装置であって、前記プレイヤーに付与された前記デッキ編成コンテンツが示すデッキの編成方法に従って、前記プレイヤーの所有するゲームコンテンツのみから構成される前記特別デッキを自動的に編成することができるか否かを判定する判定部を、さらに備え、
前記デッキ編成部は、かかる判定が否定された場合に、
前記プレイヤーの所有するゲームコンテンツと前記プレイヤーの所有しないゲームコンテンツとの組み合わせによって構成される前記特別デッキ、及び、前記プレイヤーの所有しないゲームコンテンツのみから構成される前記特別デッキのうち、いずれかの前記特別デッキを前記プレイヤーのデッキとして自動的に編成する、こととしても良い。
このような情報処理装置によれば、プレイヤーが所有しているゲームコンテンツのみでは特別デッキを編成することができないと判定された場合に限り、プレイヤーが所有していないゲームコンテンツを利用して、自動的に特別デッキが編成される。したがって、プレイヤーは、特別デッキを構成するゲームコンテンツの所有の有無にかかわらず、簡単に特別デッキを編成することができる。
Further, in the information processing device, the special deck including only the game content owned by the player is automatically formed in accordance with a deck formation method indicated by the deck formation content given to the player. A determining unit for determining whether or not can be performed,
The deck knitting section, when such a determination is denied,
Any one of the special deck configured by a combination of the game content owned by the player and the game content not owned by the player, and the special deck configured only by the game content not owned by the player The special deck may be automatically formed as the player's deck.
According to such an information processing apparatus, only when it is determined that a special deck cannot be formed only by game contents owned by the player, the game content automatically owned by the player is Special decks are organized. Therefore, the player can easily organize the special deck regardless of whether or not the game content constituting the special deck is owned.

また、かかる情報処理装置であって、前記プレイヤーに付与された前記デッキ編成コンテンツが示すデッキの編成方法に従って、前記プレイヤーの所有するゲームコンテンツのみから構成される前記特別デッキを自動的に編成することができるか否かを判定する判定部と、
前記プレイヤーの所有しないゲームコンテンツを前記プレイヤーに貸与するゲームコンテンツ貸与部を、さらに備え、
前記デッキ編成部は、かかる判定が否定された場合に、
前記プレイヤーの所有するゲームコンテンツと、前記プレイヤーの所有しないゲームコンテンツであって前記プレイヤーに貸与されたゲームコンテンツとの組み合わせによって構成される前記特別デッキ、及び、前記プレイヤーの所有しないゲームコンテンツであって前記プレイヤーに貸与されたゲームコンテンツのみから構成される前記特別デッキのうち、いずれかの前記特別デッキを前記プレイヤーのデッキとして自動的に編成する、こととしても良い。
このような情報処理装置によれば、プレイヤーが所有しているゲームコンテンツのみでは特別デッキを編成することができないと判定された場合に限り、プレイヤーは所有していないゲームコンテンツをレンタルして特別デッキを編成することができる。
Further, in the information processing device, the special deck including only the game content owned by the player is automatically formed in accordance with a deck formation method indicated by the deck formation content given to the player. A determination unit that determines whether or not
A game content lending unit for lending game content not owned by the player to the player,
The deck knitting section, when such a determination is denied,
The special deck, which is a game content owned by the player, and a game content not owned by the player, the game content being lent to the player, and the game content not owned by the player. Any of the special decks among the special decks composed only of the game content lent to the player may be automatically formed as the player's deck.
According to such an information processing device, a player can rent a game content that the player does not own and rent a special deck only when it is determined that the special deck cannot be formed only by the game content owned by the player. Can be organized.

また、かかる情報処理装置であって、前記ゲームコンテンツ貸与部は、所定の貸与回数に達するまで、前記プレイヤーの所有しないゲームコンテンツを前記プレイヤーに貸与する、こととしても良い。
このような情報処理装置によれば、ゲームコンテンツが無制限にレンタルされることが抑制されるので、プレイヤーに不公平感等を与えにくくなる。
In this information processing device, the game content lending unit may lend game content not owned by the player to the player until a predetermined number of lending times is reached.
According to such an information processing device, unlimited rental of game content is suppressed, and it is difficult for the player to feel unfairness or the like.

また、かかる情報処理装置であって、前記記憶部は、前記プレイヤーのゲームコンテンツ所有状況及びゲーム進行状況のうちの少なくとも一方が設定されたプレイヤー情報を記憶しており、
前記デッキ編成コンテンツ付与部は、前記プレイヤーのゲームコンテンツ所有状況又はゲーム進行状況に基づいて、前記デッキ編成コンテンツ情報に設定された複数のデッキ編成コンテンツの中から、前記プレイヤーに付与するデッキ編成コンテンツを選択する、こととしても良い。
このような情報処理装置によれば、プレイヤーは現在の実力やゲームの進捗に応じて最適な特別デッキを編成することが可能なデッキ編成コンテンツを入手することができる。
Further, in the information processing device, the storage unit stores player information in which at least one of a game content possession state and a game progress state of the player is set,
The deck knitting content providing unit, based on the game content ownership status or game progress status of the player, selects a deck knitting content to be given to the player from among a plurality of deck knitting contents set in the deck knitting content information. It is good to choose.
According to such an information processing device, a player can obtain deck formation content that can form an optimal special deck according to the current ability and the progress of the game.

また、かかる情報処理装置であって、前記ゲームコンテンツ情報に設定された複数の前記ゲームコンテンツの中から選択した1又は複数のゲームコンテンツを、前記プレイヤーに付与するゲームコンテンツ付与部を、さらに備え、
前記デッキ編成コンテンツ付与部は、前記デッキ編成コンテンツ情報に設定された複数の前記デッキ編成コンテンツの中から、前記ゲームコンテンツ付与部によって付与された1又は複数の前記ゲームコンテンツを、予め関連付けられた複数の前記ゲームコンテンツに含んでいる前記特別デッキの編成方法を示すデッキ編成コンテンツを選択し、その選択された前記デッキ編成コンテンツを前記プレイヤーに付与する、こととしても良い。
このような情報処理装置によれば、プレイヤーは、入手したゲームコンテンツが含まれる特別デッキを編成することができるようになるので、ゲームコンテンツを活用しやすくなる。また、プレイヤーは、デッキ編成コンテンツ自体をコレクションしやすくなる。
The information processing apparatus further includes a game content providing unit that provides the player with one or more game contents selected from the plurality of game contents set in the game content information,
The deck knitting content providing unit, among a plurality of deck knitting contents set in the deck knitting content information, one or a plurality of game contents provided by the game content providing unit, And selecting a deck composition content indicating a method of composing the special deck included in the game content of the above, and giving the selected deck composition content to the player.
According to such an information processing device, the player can form a special deck including the acquired game content, and thus the game content can be easily used. In addition, the player can easily collect the deck formation content itself.

また、かかる情報処理装置であって、前記プレイヤーに付与された前記デッキ編成コンテンツが示すデッキの編成方法に従って、前記プレイヤーの所有するゲームコンテンツのみから構成される前記特別デッキを自動的に編成することができるか否かを判定する判定部と、
前記ゲームコンテンツ情報に設定された複数の前記ゲームコンテンツの中から選択した1又は複数のゲームコンテンツを、前記プレイヤーに付与するゲームコンテンツ付与部を、さらに備え、
前記ゲームコンテンツ付与部は、かかる判定が否定された場合に、
前記特別デッキを構成する予め関連付けられた複数の前記ゲームコンテンツのうち、前記プレイヤーの所有しないゲームコンテンツが、前記ゲームコンテンツ情報に設定された複数の前記ゲームコンテンツの中から選択される確率を高くする、こととしても良い。
このような情報処理装置によれば、プレイヤーが所有しているゲームコンテンツのみでは特別デッキを編成することができないと判定された場合に限り、プレイヤーは所有していないゲームコンテンツを抽選によって入手しやすくなる。
Further, in the information processing device, the special deck including only the game content owned by the player is automatically formed in accordance with a deck formation method indicated by the deck formation content given to the player. A determination unit that determines whether or not
A game content providing unit configured to provide the player with one or more game contents selected from the plurality of game contents set in the game content information,
The game content providing unit, when such a determination is denied,
Among the plurality of pre-associated game contents constituting the special deck, the probability that a game content not owned by the player is selected from the plurality of game contents set in the game content information is increased. , It may be good.
According to such an information processing apparatus, a player can easily obtain a game content not owned by a lottery only when it is determined that the special deck cannot be formed only by the game content owned by the player. Become.

また、かかる情報処理装置であって、前記デッキ編成コンテンツ情報には、所定条件を満たすプレイヤーが選択した複数の前記ゲームコンテンツによって構成されるオリジナルデッキの編成方法を示すデッキ編成コンテンツが設定されている、こととしても良い。
このような情報処理装置によれば、イベント優勝者等が編成したオリジナルデッキを他のプレイヤーも利用することができるようになる。
Further, in the information processing apparatus, in the deck formation content information, a deck formation content indicating a formation method of an original deck configured by a plurality of the game contents selected by a player satisfying a predetermined condition is set. , It may be good.
According to such an information processing apparatus, an original deck formed by an event winner or the like can be used by other players.

次に、コンピューターに、
デッキ編成に用いられるゲームコンテンツが複数設定されたゲームコンテンツ情報、及び、予め関連付けられた複数の前記ゲームコンテンツによって構成される特別デッキの編成方法を示すデッキ編成コンテンツが複数設定されたデッキ編成コンテンツ情報を記憶部に記憶する処理と、
前記デッキ編成コンテンツ情報に設定された複数の前記デッキ編成コンテンツの中から選択したデッキ編成コンテンツを、プレイヤーに付与するデッキ編成コンテンツ付与処理と、
前記プレイヤーに前記デッキ編成コンテンツが付与された際に、当該デッキ編成コンテンツが表示されたゲーム画面のデータを生成する画面データ生成処理と、
を実行させるためのゲームプログラムである。
このようなゲームプログラムによれば、習熟度や知識が不十分なプレイヤーであっても、特別デッキを簡単に編成することができるようになる。
Next, on the computer,
Game content information in which a plurality of game contents used for deck formation are set, and deck formation content information in which a plurality of deck formation contents indicating a method of forming a special deck composed of a plurality of game contents associated in advance are set. Storing in the storage unit;
A deck knitting content granting process of giving a deck knitting content selected from among the plurality of deck knitting contents set in the deck knitting content information to a player,
Screen data generation processing for generating data of a game screen on which the deck knitting content is displayed when the deck knitting content is given to the player;
Is a game program for executing the program.
According to such a game program, even a player with insufficient skill and knowledge can easily form a special deck.

次に、コンピューターが、
デッキ編成に用いられるゲームコンテンツが複数設定されたゲームコンテンツ情報、及び、予め関連付けられた複数の前記ゲームコンテンツによって構成される特別デッキの編成方法を示すデッキ編成コンテンツが複数設定されたデッキ編成コンテンツ情報を記憶部に記憶し、
前記デッキ編成コンテンツ情報に設定された複数の前記デッキ編成コンテンツの中から選択したデッキ編成コンテンツを、プレイヤーに付与し、
前記プレイヤーに前記デッキ編成コンテンツが付与された際に、当該デッキ編成コンテンツが表示されたゲーム画面のデータを生成する、
ことを特徴とする情報処理方法である。
このような情報処理方法によれば、習熟度や知識が不十分なプレイヤーであっても、特別デッキを簡単に編成することができるようになる。
Next, the computer
Game content information in which a plurality of game contents used for deck formation are set, and deck formation content information in which a plurality of deck formation contents indicating a method of forming a special deck composed of a plurality of game contents associated in advance are set. Is stored in the storage unit,
A deck formation content selected from the plurality of deck formation contents set in the deck formation content information is given to a player,
When the deck formation content is given to the player, generate data of a game screen on which the deck formation content is displayed,
An information processing method characterized by the following.
According to such an information processing method, even a player with insufficient skill or knowledge can easily form a special deck.

===実施形態===
<<ゲームシステム1の構成>>
図1は、本実施形態に係るゲームシステム1の全体構成の一例を示す図である。ゲームシステム1は、ネットワーク2(例えば、インターネット等)を介してゲームに関する各種サービスをプレイヤーに提供するものであり、サーバー装置10と、複数のプレイヤー端末20と、を含んで構成される。
=== embodiment ===
<< Configuration of Game System 1 >>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an overall configuration of a game system 1 according to the present embodiment. The game system 1 provides various services related to games to players via a network 2 (for example, the Internet, etc.), and includes a server device 10 and a plurality of player terminals 20.

本実施形態に係るゲームシステム1は、ゲームコンテンツの一例としてのキャラクターカード(以下、単に「キャラクター」とも呼ぶ)を用いて行う対戦ゲームをプレイヤーに提供することができる。   The game system 1 according to the present embodiment can provide a player with a battle game played using a character card (hereinafter, also simply referred to as “character”) as an example of game content.

対戦ゲームにおいて、プレイヤーは、複数のキャラクターによって構成されるデッキを用いて他のプレイヤーと対戦を行ったり、設定されている敵キャラクター等と戦ってステージをクリアしたりする。通常、「デッキ」は、プレイヤーが所有するキャラクター(ゲームコンテンツ)の中からプレイヤーが所定数のキャラクターを選択して組み合わせることによって編成される。その際、プレイヤーは各キャラクターに設定されているパラメーターやスキル等、所謂そのキャラクターの強さを参照してデッキを編成することが一般的である。しかし、パラメーターが複雑であったり、所定のキャラクター同士を組み合わせた場合のみ特殊効果が発動したりする等、対戦ゲームで有効なデッキを編成するのは困難であり、習熟度や知識が不十分なプレイヤーにとってはデッキを編成することが負担となっていた。   In a fighting game, a player fights against another player using a deck composed of a plurality of characters, or clears a stage by fighting a set enemy character or the like. Usually, a “deck” is formed by a player selecting and combining a predetermined number of characters from characters (game contents) owned by the player. At that time, the player generally organizes the deck by referring to the so-called strength of the character, such as parameters and skills set for each character. However, it is difficult to organize effective decks in battle games, such as complicated parameters and special effects only when combining certain characters, and insufficient proficiency and knowledge Organizing the deck was a burden for the players.

そこで、本実施形態の対戦ゲームでは、予め関連付けられた複数のキャラクターによって構成される「特別デッキ」を編成することが可能なデッキ編成コンテンツ(以下、「デッキレシピ」とも呼ぶ)をプレイヤーに提供することにより、習熟度や知識が不十分なプレイヤーでも簡単に特別デッキを編成できるようにする。これにより、プレイヤーの負担を軽減することができる。   Therefore, in the fighting game of the present embodiment, the player is provided with deck knitting contents (hereinafter, also referred to as “deck recipes”) capable of knitting “special decks” composed of a plurality of characters associated in advance. In this way, even a player with insufficient proficiency or knowledge can easily form a special deck. As a result, the burden on the player can be reduced.

<<サーバー装置10の構成>>
図2は、サーバー装置10の機能上の構成を示すブロック図である。サーバー装置10は、システム管理者等が各種サービスを運営・管理する際に利用する情報処理装置(例えば、ワークステーションやパーソナルコンピューター等)である。サーバー装置10は、プレイヤー端末20から各種のコマンド(リクエスト)を受信すると、プレイヤー端末20上で動作可能なゲームプログラム・各種データや、プレイヤー端末20の規格に合わせたマークアップ言語(HTML等)で作成されたWebページ(ゲーム画面等)を送信(レスポンス)する。サーバー装置10は、制御部11と、記憶部12と、入力部13と、表示部14と、通信部15と、を有する。
<< Configuration of Server Device 10 >>
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server device 10. The server device 10 is an information processing device (for example, a workstation or a personal computer) used by a system administrator or the like to operate and manage various services. Upon receiving various commands (requests) from the player terminal 20, the server device 10 uses a game program and various data operable on the player terminal 20 and a markup language (HTML or the like) conforming to the standard of the player terminal 20. The created Web page (game screen or the like) is transmitted (response). The server device 10 includes a control unit 11, a storage unit 12, an input unit 13, a display unit 14, and a communication unit 15.

制御部11は、各部間のデータの受け渡しを行うと共に、サーバー装置10全体の制御を行うものであり、CPU(Central Processing Unit)が所定のメモリに格納されたプログラムを実行することによって実現される。本実施形態における制御部11は、少なくとも、ゲーム進行処理部111、画面データ生成部112を備える。   The control unit 11 exchanges data between the units and controls the entire server device 10, and is realized by a CPU (Central Processing Unit) executing a program stored in a predetermined memory. . The control unit 11 in the present embodiment includes at least a game progress processing unit 111 and a screen data generation unit 112.

ゲーム進行処理部111は、ゲームプログラムに従ってゲームを進行させる各種処理を実行する機能を有している。本実施形態のゲーム進行処理部111は、デッキ編成コンテンツ付与部111A、デッキ編成部111B、判定部111C、ゲームコンテンツ貸与部111D、ゲームコンテンツ付与部111Eを、少なくとも備えている。   The game progress processing unit 111 has a function of executing various processes for progressing the game according to the game program. The game progress processing unit 111 of the present embodiment includes at least a deck knitting content giving unit 111A, a deck knitting unit 111B, a determining unit 111C, a game content lending unit 111D, and a game content giving unit 111E.

デッキ編成コンテンツ付与部111Aは、デッキ編成コンテンツ情報に設定された複数のデッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)の中から選択したデッキレシピを、プレイヤーに付与する機能を有している。デッキ編成コンテンツ情報については後で説明する。   The deck formation content providing unit 111A has a function of providing a player with a deck recipe selected from a plurality of deck recipes (deck formation content) set in the deck formation content information. The deck organization content information will be described later.

デッキ編成部111Bは、複数キャラクターから構成されるデッキを編成する処理を実行する機能を有している。本実施形態のデッキ編成部111Bは、プレイヤーに付与されたデッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)が示す編成方法に従って特別デッキを当該プレイヤーのデッキとして自動的に編成する。具体的には、デッキ編成部111Bは、プレイヤーによって指定されたデッキレシピに基づいて、第1の特別デッキ、第2の特別デッキ、及び第3の特別デッキのうち、いずれかの特別デッキを編成することができる。「第1の特別デッキ」は、プレイヤーの所有するキャラクター(ゲームコンテンツ)のみから構成される特別デッキである。「第2の特別デッキ」は、プレイヤーの所有するキャラクターと所有しないキャラクターとの組み合わせによって構成される特別デッキである。「第3の特別デッキ」は、プレイヤーの所有しないキャラクターのみから構成される特別デッキである。また、デッキ編成部111Bは、プレイヤーの操作によって選択された複数のキャラクターを組み合せることによって、デッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)が示す特別デッキを編成することもできる。つまり、プレイヤーは、デッキレシピを見ながら、特別デッキを構成するキャラクターを自己の所有するキャラクターの中から選択することができる。   The deck knitting unit 111B has a function of executing a process of knitting a deck composed of a plurality of characters. The deck knitting unit 111B of the present embodiment automatically knits a special deck as a deck of the player according to a knitting method indicated by a deck recipe (deck knitting content) given to the player. Specifically, the deck knitting unit 111B knits any one of the first special deck, the second special deck, and the third special deck based on the deck recipe designated by the player. can do. The “first special deck” is a special deck including only characters (game contents) owned by the player. The “second special deck” is a special deck composed of a combination of a character owned by the player and a character not owned by the player. The “third special deck” is a special deck composed of only characters not owned by the player. The deck knitting unit 111B can also knit a special deck indicated by a deck recipe (deck knitting content) by combining a plurality of characters selected by a player's operation. In other words, the player can select a character constituting the special deck from the characters owned by the player while watching the deck recipe.

判定部111Cは、各種の判定処理を実行する機能を有している。本実施形態の判定部111Cは、デッキ編成コンテンツが示すデッキの編成方法に従って、プレイヤーの所有するキャラクター(ゲームコンテンツ)のみから構成される第1の特別デッキを自動的に編成することができるか否かを判定する。   The determination unit 111C has a function of executing various types of determination processing. The determination unit 111C of the present embodiment can automatically form a first special deck consisting only of a character (game content) owned by a player according to a deck formation method indicated by the deck formation content. Is determined.

ゲームコンテンツ貸与部111Dは、プレイヤーの所有しないキャラクター(ゲームコンテンツ)をプレイヤーに貸与する機能を有している。本実施形態におけるゲームコンテンツ貸与部111Dは、判定部111Cによる判定の結果、第1の特別デッキを編成することができないと判定された場合に、特別デッキを編成するために必要な構成キャラクターのうち、プレイヤーが所有していないキャラクターを当該プレイヤーに貸与する。これにより、プレイヤーは第2の特別デッキ若しくは第3の特別デッキを編成することが可能となる。   The game content lending unit 111D has a function of lending a character (game content) not owned by the player to the player. The game content lending unit 111D according to the present embodiment, when it is determined that the first special deck cannot be formed as a result of the determination by the determining unit 111C, among the constituent characters necessary to form the special deck Lend a character not owned by the player to the player. This allows the player to form a second special deck or a third special deck.

ゲームコンテンツ付与部111Eは、ゲームコンテンツ情報に設定された複数のキャラクター(ゲームコンテンツ)の中から選択した1又は複数のキャラクターを、プレイヤーに付与する機能を有している。本実施形態におけるゲームコンテンツ付与部111Eは、プレイヤーの要求によって選択されるキャラクターや、抽選によって選択されるキャラクター等を、所定の条件に基づいて当該プレイヤーに付与して所有させる。ゲームコンテンツ情報については後で説明する。   The game content providing unit 111E has a function of providing one or more characters selected from a plurality of characters (game contents) set in the game content information to the player. The game content providing unit 111E according to the present embodiment gives a character selected by a player's request, a character selected by lottery, and the like to the player based on predetermined conditions. The game content information will be described later.

画面データ生成部112は、ゲーム画面をプレイヤー端末20に表示させるための画面データを生成する機能を有している。例えば、デッキ編成コンテンツ付与部111Aによってデッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)がプレイヤーに付与された際に、当該デッキレシピが表示されたゲーム画面のデータを生成することができる。本実施形態の画面データ生成部112は、ゲーム画面に対応する画面データとしてHTMLデータを生成する。   The screen data generation unit 112 has a function of generating screen data for displaying a game screen on the player terminal 20. For example, when a deck recipe (deck knitting content) is given to a player by the deck knitting content giving unit 111A, data of a game screen on which the deck recipe is displayed can be generated. The screen data generation unit 112 according to the present embodiment generates HTML data as screen data corresponding to a game screen.

記憶部12は、システムプログラムが記憶された読み取り専用の記憶領域であるROM(Read Only Memory)と、制御部11による演算処理のワーク領域として使用される書き換え可能な記憶領域であるRAM(Random Access Memory)とを有しており、例えば、フラッシュメモリやハードディスク等の不揮発性記憶装置によって実現される。本実施形態における記憶部12は、ゲームコンテンツ情報、デッキ編成コンテンツ情報、プレイヤー情報等の各種データを記憶する。   The storage unit 12 includes a ROM (Read Only Memory) that is a read-only storage area in which a system program is stored, and a RAM (Random Access) that is a rewritable storage area used as a work area for arithmetic processing by the control unit 11. And a non-volatile storage device such as a flash memory or a hard disk. The storage unit 12 according to the present embodiment stores various data such as game content information, deck formation content information, and player information.

入力部13は、システム管理者等が各種データ(例えば、ゲームコンテンツ情報やデッキ編成コンテンツ情報等)を入力するためのものであり、例えば、キーボードやマウス等によって実現される。   The input unit 13 is used by a system administrator or the like to input various data (for example, game content information, deck organization content information, and the like), and is realized by, for example, a keyboard and a mouse.

表示部14は、制御部11からの指令に基づいてシステム管理者用の操作画面を表示するためのものであり、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)等によって実現される。   The display unit 14 displays an operation screen for a system administrator based on a command from the control unit 11, and is realized by, for example, a liquid crystal display (LCD).

通信部15は、ネットワーク2を介してプレイヤー端末20との間で各種情報の送受信を行うための送受信部として機能するものであり、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現されるものである。   The communication unit 15 functions as a transmission / reception unit for transmitting / receiving various information to / from the player terminal 20 via the network 2, and is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. .

図3は、ゲームコンテンツ情報のデータ構造例を示す図である。ゲームコンテンツ情報は、特別デッキの編成に用いられるゲームコンテンツ(キャラクター)が複数設定されている。本実施形態では、キャラクターIDに対応付けて、キャラクター名、キャラクター画像、複数の段階のクラスに分類されたレアリティ(例えば、R1「コモン」→R2「アンコモン」→R3「レア」→R4「スーパーレア」→R5「特スーパーレア」→R6「ウルトラレア」)、攻撃力、防御力、体力等の各種パラメーター、キャラクターのスキル、及びそのキャラクターの入手方法等が設定されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating a data structure example of the game content information. In the game content information, a plurality of game contents (characters) used for organizing a special deck are set. In the present embodiment, in association with the character ID, the character name, the character image, and the rarities classified into a plurality of classes (for example, R1 “common” → R2 “uncommon” → R3 “rare” → R4 “super rare” → R5 “Special Super Rare” → R6 “Ultra Rare”), various parameters such as attack power, defense power, and physical strength, character skills, and a method of obtaining the character are set.

図4は、デッキ編成コンテンツ情報のデータ構造例を示す図である。デッキ編成コンテンツ情報は、複数のキャラクターによって構成される特別デッキの編成方法を示すデッキ編成コンテンツ(デッキレシピ)が複数設定されている。本実施形態では、デッキIDに対応付けて、少なくとも、デッキを構成するキャラクターのID、対戦ゲームにおいて各キャラクターを使用する際に各キャラクターが要するコスト、対戦ゲームにおいてそのデッキレシピを使用することが可能な回数、及び、そのデッキの説明等のテキストデータが設定されている。なお、図4の例では5種類のキャラクターによって一つの特別デッキが構成されているが、各デッキを構成するキャラクターの数はこの限りではなく、もっと多くても良いし、少なくても良い。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure of the deck organization content information. In the deck formation content information, a plurality of deck formation contents (deck recipes) indicating a method of forming a special deck composed of a plurality of characters are set. In the present embodiment, at least the ID of the character constituting the deck, the cost required for each character when using each character in the battle game, and the deck recipe can be used in the battle game in association with the deck ID Text data such as the number of times and the description of the deck. In the example of FIG. 4, one special deck is composed of five types of characters. However, the number of characters constituting each deck is not limited to this, and may be larger or smaller.

図5は、プレイヤー情報のデータ構造例を示す図である。プレイヤー情報は、ゲーム内における各プレイヤーに関する情報が設定されている。本実施形態では、プレイヤーIDに対応付けて、プレイヤー名、レベル、ゲームコンテンツ所有情報、デッキ編成コンテンツ所有情報、ゲーム進捗情報等が設定されている。ゲームコンテンツ所有情報は、図3のゲームコンテンツ情報に設定されているキャラクター(ゲームコンテンツ)のうち、プレイヤーが所有している1又は複数のキャラクターに関する情報である。デッキ編成コンテンツ所有情報は、図4のデッキ編成コンテンツ情報に設定されているデッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)のうち、プレイヤーが所有しているデッキレシピに関する情報である。ゲーム進捗情報は、プレイヤーのゲーム進捗状況に関する情報であり、例えば、ゲーム内における現在のプレイヤーの経験値、クリアしたステージの番号、対戦での勝利数、ゲームへのログイン回数等が設定された情報である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a data structure example of the player information. In the player information, information on each player in the game is set. In the present embodiment, a player name, a level, game content ownership information, deck formation content ownership information, game progress information, and the like are set in association with the player ID. The game content possession information is information relating to one or a plurality of characters owned by the player among the characters (game content) set in the game content information in FIG. The deck organization content possession information is information relating to the deck recipe owned by the player among the deck recipes (deck organization contents) set in the deck organization content information of FIG. The game progress information is information on the player's game progress, for example, information in which the current player's experience value in the game, the number of cleared stages, the number of wins in the battle, the number of logins to the game, etc. It is.

また、これらの他にプレイヤー情報として、プレイヤーが所有するアイテムや仮想通貨に関する情報が設定されていても良い。なお、仮想通貨は、ゲーム内で使用可能な通貨のことであり、プレイヤーは仮想通貨を購入することで所有することができ、ゲーム内で当該仮想通貨を使用することによって、新たなゲームコンテンツを取得するための抽選等を行うことができる。   In addition, information on items owned by the player and virtual currency may be set as the player information. The virtual currency is a currency that can be used in the game, and the player can own the virtual currency by purchasing the virtual currency. By using the virtual currency in the game, new game contents can be created. Lottery and the like for obtaining can be performed.

<<プレイヤー端末20の構成>>
図6は、プレイヤー端末20の機能上の構成を示すブロック図である。プレイヤー端末20は、プレイヤーが所持し利用することができる情報処理装置(例えば、タブレット端末、携帯電話端末、スマートフォン等)である。プレイヤー端末20は、Webブラウザ機能を有しているため、サーバー装置10から送信されたWebページ(ゲーム画面等)を画面表示することができる。プレイヤー端末20は、プレイヤー端末20全体の制御を行う端末制御部21と、各種データ・プログラムを記憶する端末記憶部22と、プレイヤーが操作入力を行うための端末入力部23と、ゲーム画面・操作画面を表示する端末表示部24と、サーバー装置10との間で情報通信を行う端末通信部25を有している。
<< Configuration of Player Terminal 20 >>
FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration of the player terminal 20. The player terminal 20 is an information processing device (for example, a tablet terminal, a mobile phone terminal, a smartphone, and the like) that can be owned and used by a player. Since the player terminal 20 has a Web browser function, it can display a Web page (game screen or the like) transmitted from the server device 10 on a screen. The player terminal 20 includes a terminal control unit 21 for controlling the entire player terminal 20, a terminal storage unit 22 for storing various data and programs, a terminal input unit 23 for the player to perform operation input, and a game screen / operation. A terminal display unit 24 that displays a screen and a terminal communication unit 25 that performs information communication with the server device 10 are provided.

<<特別デッキの編成について>>
ゲームシステム1で行われる対戦ゲームにおいて編成される特別デッキは、予め関連付けられた所定数のキャラクター(ゲームコンテンツ)によって構成され、当該特別デッキに設定されたキャラクターのパラメーターやスキル等に基づいて対戦が行われる。図4で示したデッキ編成コンテンツ情報の例では、5種類のキャラクターによって1つの特別デッキが構成されるが、例えば、30種類のキャラクターによって1つの特別デッキが構成され、対戦時には30種類のキャラクターの中から所定数のキャラクターがランダムに選択されて対戦を行うような方法であっても良い。
<< About the special deck formation >>
The special deck formed in the battle game performed in the game system 1 is configured by a predetermined number of characters (game contents) associated in advance, and a battle is performed based on the parameters, skills, and the like of the characters set in the special deck. Done. In the example of the deck organization content information shown in FIG. 4, one special deck is composed of five types of characters. For example, one special deck is composed of 30 types of characters. A method may be used in which a predetermined number of characters are randomly selected from among them and play a match.

このような特別デッキでは、どのキャラクターをどのように組み合わせるかによってデッキの強さが変わってくる。例えば、特定のキャラクター同士を組み合わせたときにのみ発動するスキル等が設定されている場合、プレイヤーがその組み合わせについて認識していなければ、当該特別デッキを意図して編成することはできなかった。つまり、習熟度や知識が不十分なプレイヤーは対戦に有利な特別デッキを編成することが難しかった。   In such a special deck, the strength of the deck changes depending on which characters are combined and how. For example, when a skill or the like that is activated only when a specific character is combined is set, if the player is not aware of the combination, the special deck cannot be intentionally formed. In other words, it was difficult for players with insufficient skill and knowledge to construct special decks that are advantageous for the match.

これに対して、本実施形態のゲームシステム1では、プレイヤーに対してデッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)が付与され、プレイヤーは付与されたデッキレシピを指定することによって簡単に特別デッキを編成することができる。また、プレイヤーは複数のキャラクターを個々に選択して設定する等の面倒なデッキ編成作業を行う必要が無く、快適にゲームをプレイすることができる。以下、特別デッキを編成する際の具体的な方法について説明する。   On the other hand, in the game system 1 of the present embodiment, a deck recipe (deck formation content) is provided to the player, and the player can easily form a special deck by designating the provided deck recipe. it can. Further, the player does not need to perform a troublesome deck formation operation such as individually selecting and setting a plurality of characters, and can play the game comfortably. Hereinafter, a specific method for forming a special deck will be described.

<<デッキ編成コンテンツの付与>>
プレイヤーがデッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)を用いて特別デッキを編成するためには、先ず、デッキレシピを所有している必要がある。サーバー装置10は、所定の条件でプレイヤーに対してデッキレシピを付与し、所有させる。プレイヤーにデッキレシピを付与するタイミングは、プレイヤーがデッキレシピの取得を要求した時や、ゲーム内の所定のタイミング(例えば、プレイヤーが或るステージをクリアした時)とする。
<< Granting deck organization content >>
In order for a player to form a special deck using a deck recipe (deck composition content), the player must first own a deck recipe. The server device 10 gives the player a deck recipe under a predetermined condition and causes the player to own the deck recipe. The timing at which the deck recipe is given to the player is when the player requests acquisition of the deck recipe or at a predetermined timing in the game (for example, when the player clears a certain stage).

図7は、プレイヤーにデッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)を付与する際の各種処理について説明するフローチャートである。先ず、デッキ編成コンテンツ付与部111Aは、記憶部12に記憶されているデッキ編成コンテンツ情報を参照し、複数のデッキレシピの中からプレイヤーに付与するための適当なデッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)を選択する処理を行う(S101)。その際、デッキ編成コンテンツ付与部111Aは、デッキレシピの付与対象であるプレイヤーのプレイヤー情報を参照してデッキレシピの選択を行う。具体的には、プレイヤー情報のうちゲームコンテンツ所有情報を参照して、そのプレイヤーが現在所有しているキャラクターの種類や数量に基づいて、特別デッキを編成できる可能性が高いデッキレシピを選択する。例えば、当該プレイヤーが所有しているキャラクターのみで編成可能な第1の特別デッキを編成するためのデッキレシピや、プレイヤーの現在の所有キャラクターに加えて、あと数枚の非所有キャラクターを入手すれば編成可能となる第2の特別デッキを編成するためのデッキレシピを選択する。   FIG. 7 is a flowchart illustrating various processes performed when a deck recipe (deck formation content) is given to a player. First, the deck formation content providing unit 111A refers to the deck formation content information stored in the storage unit 12 and selects an appropriate deck recipe (deck formation content) to be provided to the player from a plurality of deck recipes. Is performed (S101). At this time, the deck organization content providing unit 111A selects a deck recipe with reference to the player information of the player to whom the deck recipe is to be provided. Specifically, by referring to the game content possession information in the player information, a deck recipe having a high possibility of forming a special deck is selected based on the type and quantity of the character currently possessed by the player. For example, if you get a deck recipe to build the first special deck that can be formed only with the characters owned by the player, or the player's current owned character, and a few more unowned characters, A deck recipe for knitting a second special deck that can be knitted is selected.

このとき、プレイヤー情報のうちデッキ編成コンテンツ所有情報を参照して、そのプレイヤーがすでに所有しているデッキレシピは選択されにくくするようにしておけば、一人のプレイヤーに対して同じレシピが重複して付与されることを抑制することができる。   At this time, if the deck recipe owned by the player is made difficult to be selected by referring to the deck formation content possession information in the player information, the same recipe is duplicated for one player. It can be suppressed from being given.

また、プレイヤー情報のうちゲーム進捗情報を参照して、そのプレイヤーのゲームの進行度合いに基づいてデッキレシピが選択されるのであっても良い。例えば、プレイヤーがクリアしたステージの番号や、現在のレベル、対戦成績等に応じた強さの特別デッキを編成可能なデッキレシピが選択される。   Further, the deck recipe may be selected based on the progress degree of the game of the player by referring to the game progress information among the player information. For example, a deck recipe that can form a special deck having a strength according to the number of the stage that the player has cleared, the current level, the competition record, and the like is selected.

このように、プレイヤー情報に基づいてデッキレシピが選択されることにより、プレイヤーはプレイヤー自身にとって最適な特別デッキを編成しやすくなる。すなわち、プレイヤーの予備知識や習熟度が不十分な場合であっても、リコメンドされたデッキレシピを用いることにより、現在の実力に応じた特別デッキを迷うことなく編成することができる。但し、デッキ編成コンテンツ付与部111Aがデッキ編成コンテンツ情報からランダムにデッキレシピを選択するようにしても良い。   As described above, by selecting the deck recipe based on the player information, the player can easily form a special deck that is optimal for the player himself. That is, even if the player's prior knowledge and skill are insufficient, a special deck corresponding to the current ability can be formed without hesitation by using the recommended deck recipe. However, the deck composition content providing unit 111A may randomly select a deck recipe from the deck composition content information.

次いで、デッキ編成コンテンツ付与部111Aは、選択されたデッキレシピをプレイヤーに付与する処理を行う(S102)。デッキ編成コンテンツ付与部111Aは、選択された当該デッキレシピを、付与対象プレイヤーのプレイヤー情報のうちデッキ編成コンテンツ所有情報に記憶させ、プレイヤーの所有とする。   Next, the deck organization content providing unit 111A performs a process of providing the selected deck recipe to the player (S102). The deck formation content providing unit 111A stores the selected deck recipe in the deck formation content possession information of the player information of the provision target player, and assumes that the player owns the deck recipe.

次いで、画面データ生成部112は、付与されたデッキレシピについてのゲーム画面データを生成し、当該ゲーム画面をプレイヤー端末20の端末表示部24に表示させる処理を行う(S103)。図8は、プレイヤーに付与されたデッキレシピが表示されたゲーム画面(デッキレシピ付与画面50)の一例である。デッキレシピ付与画面50は構成キャラクター表示領域51と、特別デッキ解説領域52とを有する。図8の例では、構成キャラクター表示領域51に、特別デッキを構成する各キャラクターや当該キャラクターのコスト等が表示されている。また、特別デッキ解説領域52に、図4のデッキ編成コンテンツ情報に設定されていた特別デッキに関するパラメーターや説明等の各種情報が表示されている。プレイヤーはこのようなデッキレシピ付与画面50を見ることで、新たに入手したデッキレシピを確認し、そのデッキレシピに基づいて編成可能となる特別デッキの強さや機能等を理解することができる。   Next, the screen data generation unit 112 performs a process of generating game screen data for the provided deck recipe and displaying the game screen on the terminal display unit 24 of the player terminal 20 (S103). FIG. 8 is an example of a game screen (deck recipe assignment screen 50) on which the deck recipe assigned to the player is displayed. The deck recipe assignment screen 50 has a constituent character display area 51 and a special deck commentary area 52. In the example of FIG. 8, the characters constituting the special deck, the costs of the characters, and the like are displayed in the constituent character display area 51. Further, in the special deck commentary area 52, various information such as parameters and explanations related to the special deck set in the deck organization content information of FIG. 4 are displayed. By looking at such a deck recipe assignment screen 50, the player can confirm a newly obtained deck recipe and understand the strength, function, and the like of a special deck that can be formed based on the deck recipe.

なお、図8に示すデッキレシピ付与画面50には、特別デッキを構成するキャラクターに関する統計情報を表示しても良い。例えば、この統計情報として、特別デッキを構成する各キャラクターに設定されたコストの分布をグラフ表示しても良い。また、特別デッキを構成する各キャラクターに設定されたスキルカテゴリの分布をグラフ表示しても良い。さらには、特別デッキを構成するキャラクターの攻撃力や体力等の平均値をグラフ表示しても良い。   Note that the deck recipe assignment screen 50 shown in FIG. 8 may display statistical information on the characters constituting the special deck. For example, as the statistical information, a distribution of costs set for each character constituting the special deck may be displayed in a graph. Further, the distribution of skill categories set for each character constituting the special deck may be displayed in a graph. Further, the average value of the attack power, physical strength, and the like of the characters constituting the special deck may be displayed in a graph.

<<特別デッキの編成>>
続いて、デッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)を用いて、プレイヤーが特別デッキを編成する動作について具体的に説明する。図9は、プレイヤーが特別デッキを編成する際の各種処理について説明するフローチャートである。
<< Knitting of special deck >>
Subsequently, the operation of forming a special deck by a player using a deck recipe (deck formation content) will be specifically described. FIG. 9 is a flowchart illustrating various processes when a player forms a special deck.

先ず、プレイヤーからの特別デッキ編成要求に応じて、プレイヤー端末20の端末表示部24にデッキレシピ選択画面が表示される(S201)。デッキレシピ選択画面は、プレイヤーが所有している1以上のデッキレシピの中から、今回編成したい特別デッキの編成方法が示されたデッキレシピを選択するためのゲーム画面であり、画面データ生成部112によってゲーム画面のデータが生成される。図10は、デッキレシピ選択画面60の一例である。デッキレシピ選択画面60は、特別デッキ表示領域61と、操作領域62とを有する。特別デッキ表示領域61には、プレイヤーが現在所有している複数のデッキレシピについて、各々のデッキレシピによって編成される特別デッキの情報が表示されている。プレイヤーは、特別デッキ表示領域61に表示された情報を確認することで、どのようなデッキレシピを用いればどのような特別デッキを編成することができるのか、一見して把握することができる。操作領域62は、プレイヤーが編成したい特別デッキのデッキレシピを指定するための領域である。   First, in response to a special deck formation request from a player, a deck recipe selection screen is displayed on the terminal display unit 24 of the player terminal 20 (S201). The deck recipe selection screen is a game screen for selecting, from one or more deck recipes owned by the player, a deck recipe indicating a method of forming a special deck to be formed this time, and a screen data generation unit 112. Thereby, game screen data is generated. FIG. 10 is an example of the deck recipe selection screen 60. The deck recipe selection screen 60 has a special deck display area 61 and an operation area 62. In the special deck display area 61, information on a special deck organized by each of the plurality of deck recipes currently owned by the player is displayed. By confirming the information displayed in the special deck display area 61, the player can understand at a glance what kind of deck recipe can be used and what kind of special deck can be formed. The operation area 62 is an area for specifying a deck recipe of a special deck that the player wants to form.

次いで、図9に戻って、プレイヤーによって所望のデッキレシピが選択され、指定される(S202)。デッキレシピの指定は、デッキレシピ選択画面60を見ながら、操作領域62から所望のデッキレシピを指定することによって簡単に行うことができる(図10参照)。   Next, returning to FIG. 9, a desired deck recipe is selected and designated by the player (S202). The designation of a deck recipe can be easily performed by designating a desired deck recipe from the operation area 62 while viewing the deck recipe selection screen 60 (see FIG. 10).

次いで、指定されたデッキレシピに示される編成方法に従って、プレイヤーが現在所有しているキャラクターのみから構成される特別デッキを編成することができるか否かが判定される(S203)。すなわち、上述した第1の特別デッキを編成することが可能か否かの判定が行われる。判定部111Cは、プレイヤー情報のうちゲームコンテンツ所有情報を参照して、S202で指定されたデッキレシピと比較し、当該デッキレシピに含まれているキャラクター(すなわち特別デッキを構成するために必要なキャラクター)をプレイヤーが全て所有しているか否かを判断する。   Next, it is determined whether or not a special deck composed of only the characters currently owned by the player can be formed according to the formation method indicated in the designated deck recipe (S203). That is, it is determined whether the first special deck described above can be formed. The determination unit 111C refers to the game content possession information in the player information, compares it with the deck recipe specified in S202, and determines the characters included in the deck recipe (that is, the characters necessary to configure the special deck). ) Is determined by the player as to whether or not it is all owned.

そして、プレイヤーが現在所有しているキャラクターのみから特別デッキを編成することが可能と判定された場合(S203がYes)、デッキ編成部111Bは当該デッキレシピが示す編成方法に従って特別デッキ(第1の特別デッキ)を自動的に編成する(S204)。これにより、プレイヤーのデッキとして第1の特別デッキが設定される。   Then, when it is determined that the special deck can be formed only from the character currently owned by the player (Yes in S203), the deck knitting unit 111B sets the special deck (the first deck) according to the knitting method indicated by the deck recipe. A special deck is automatically formed (S204). Thereby, the first special deck is set as the player's deck.

一方、プレイヤーが現在所有しているキャラクターのみから特別デッキを編成することが不可能と判定された場合(S203がNo)、デッキ編成部111Bはプレイヤーが所有しているキャラクターと所有していないキャラクターとを組み合わせ、デッキレシピが示す編成方法に従って第2の特別デッキを自動的に編成する。若しくは、デッキ編成部111Bはプレイヤーが所有していないキャラクターのみにより、デッキレシピが示す編成方法に従って第3の特別デッキを自動的に編成する(S205)。これにより、プレイヤーのデッキとして第2の特別デッキ若しくは第3の特別デッキが設定される。   On the other hand, when it is determined that it is impossible to form a special deck only from the characters currently owned by the player (No in S203), the deck forming unit 111B determines whether the character owned by the player and the character not owned by the player are present. And automatically compose the second special deck according to the composition method indicated by the deck recipe. Alternatively, the deck knitting unit 111B automatically knits the third special deck only by the character not owned by the player according to the knitting method indicated by the deck recipe (S205). Thereby, the second special deck or the third special deck is set as the player's deck.

ここで、S205の処理において、プレイヤーが所有していないキャラクターが含まれる特別デッキ(第2の特別デッキまたは第3の特別デッキ)を編成する方法について説明する。本実施形態では、プレイヤーが所有していないキャラクターを一時的にプレイヤーに貸与することによって第2の特別デッキ若しくは第3の特別デッキを編成することが可能となる。具体的に、S203の処理でプレイヤーが現在所有しているキャラクターのみから特別デッキを編成することが不可能と判定された場合、ゲームコンテンツ貸与部111Dは、特別デッキを編成するために必要な構成キャラクターのうち、プレイヤーが所有していないキャラクターを一時的にプレイヤーのゲームコンテンツ所有情報に記憶させる。これにより、プレイヤーは特別デッキを編成するために必要なャラクターを一時的に所有した状態となる。言い換えると、プレイヤーは必要なキャラクターをレンタルした状態となる。この状態でデッキ編成部111Bはデッキレシピが示す編成方法に従って特別デッキを自動的に編成する。   Here, a method of knitting a special deck (a second special deck or a third special deck) including a character not owned by the player in the process of S205 will be described. In the present embodiment, the second special deck or the third special deck can be formed by temporarily lending a character not owned by the player to the player. Specifically, if it is determined in the processing of S203 that it is impossible to form a special deck only from the characters currently owned by the player, the game content lending unit 111D sets the configuration necessary for forming the special deck. Of the characters, the characters not owned by the player are temporarily stored in the game content ownership information of the player. As a result, the player is temporarily in possession of the necessary characters to form the special deck. In other words, the player rents the required character. In this state, the deck knitting unit 111B automatically knits the special deck according to the knitting method indicated by the deck recipe.

但し、このようなキャラクターのレンタルが無制限に行われると、ゲームバランスが著しく崩れたり、他のプレイヤーに不公平感を生じさせたりするおそれがある。そのため、特別デッキを編成するために必要な構成キャラクターをレンタルできる条件に制限を設けておくことが望ましい。例えば、デッキ編成コンテンツ情報に設定されているデッキレシピ使用可能回数に達するまでキャラクターの貸与を可能にしたり、仮想通貨の支払いを条件としてキャラクターの貸与を可能にしたりすると良い。また、プレイヤーが対戦を行った回数や時間制限を設けてキャラクターの貸与を可能としても良い。   However, if the rental of such a character is performed without restriction, there is a possibility that the game balance will be remarkably disrupted, and another player will feel unfair. For this reason, it is desirable to limit the conditions under which the constituent characters required for knitting the special deck can be rented. For example, it is preferable to allow a character to be lent until the number of usable deck recipes set in the deck organization content information is reached, or to allow a character to be lent on condition that virtual currency is paid. Also, the number of times the player has played or the time limit may be set to allow the lending of the character.

なお、キャラクターの貸与回数が所定数に達した後は、当該キャラクターは再びプレイヤーの非所有となり、プレイヤーはそれ以降、当該キャラクターが含まれた特別デッキを編成することができなくなる。したがって、プレイヤーが特別デッキを自由に編成するためには、当該キャラクターを入手して自らの所有キャラクターとしておく必要がある。本実施形態において、プレイヤーは、ゲームコンテンツ付与部111Eからキャラクターの付与を受けることができる。   After the number of lending of the character reaches the predetermined number, the character becomes non-owned again by the player, and thereafter, the player cannot form a special deck including the character. Therefore, in order for a player to freely organize a special deck, it is necessary to obtain the character and make it his / her own character. In the present embodiment, the player can receive a character from the game content providing unit 111E.

上述したように、ゲームコンテンツ付与部111Eは、ゲームコンテンツ情報に設定された複数のキャラクターの中から選択された1または複数のキャラクターをプレイヤーに付与する。プレイヤーに付与されるキャラクターの選択は、対価の支払いを条件とする抽選等によって行われる。付与されるキャラクターが抽選によって選択される場合、プレイヤーは必ずしも所望のキャラクターを入手できるわけではない。しかし、特別デッキを構成するためのキャラクターがいつまでも入手できないと、プレイヤーはデッキレシピを所有しているにも関わらず、当該デッキレシピに従った特別デッキを編成することができないため不満を生じやすくなり、ゲームに対する興趣を失ってしまうおそれがある。   As described above, the game content providing unit 111E provides the player with one or more characters selected from the plurality of characters set in the game content information. The selection of the character to be given to the player is performed by a lottery or the like on condition that payment is made. When the character to be given is selected by lottery, the player does not always have the desired character. However, if a character to make up a special deck is not available indefinitely, players will be dissatisfied because they cannot build a special deck according to the deck recipe even though they have a deck recipe. However, there is a possibility that interest in the game may be lost.

そこで、本実施形態のゲームコンテンツ付与部111Eは、所定条件で抽選確率を変動させ、プレイヤーが所望するキャラクターを入手しやすいようにする。具体的には、図9のS203において、プレイヤーが所有しているキャラクターのみから特別デッキを編成することが不可能と判定された場合に、ゲームコンテンツ付与部111Eは、当該特別デッキを編成するのに必要となるキャラクターの抽選確率を高くする。言い換えると、特別デッキを構成する予め関連付けられたキャラクター(ゲームコンテンツ)のうちプレイヤーの所有しないキャラクターが、ゲームコンテンツ情報に設定された複数のキャラクターの中から選択される確率を高くする。これにより、プレイヤーは特別デッキを構成するキャラクターを入手しやすくなり、デッキレシピをより有効に活用できるようになる。   Therefore, the game content providing unit 111E of the present embodiment changes the lottery probability under a predetermined condition so that the player can easily obtain a desired character. Specifically, if it is determined in S203 of FIG. 9 that it is impossible to form a special deck only from the characters owned by the player, the game content providing unit 111E forms the special deck. To increase the probability of the lottery of characters required for the game. In other words, the probability that a character not owned by the player among the characters (game content) associated in advance that constitute the special deck is selected from a plurality of characters set in the game content information is increased. This makes it easier for players to obtain the characters that make up the special deck, and makes more efficient use of deck recipes.

また、ゲームコンテンツ付与部111Eによって或るキャラクター(ゲームコンテンツ)がプレイヤーに付与された場合、当該キャラクターを含む特別デッキを編成することが可能なデッキレシピが当該キャラクターと共にプレイヤーに付与されるようにしても良い。この場合、デッキ編成コンテンツ付与部111Aは、デッキ編成コンテンツ情報に設定された複数のデッキレシピの中から、プレイヤーに付与された1または複数のキャラクターを、予め関連付けられた複数のキャラクターとして含んでいる特別デッキの編成方法を示すデッキレシピを選択して、プレイヤーに付与する。これにより、プレイヤーは、新たなキャラクターを入手すると共に、当該キャラクターを含む特別デッキを編成することができるようになるため、キャラクターを有効に活用しやすくなる。また、所有するキャラクターに加えて所有するデッキレシピが増えていくことにより、プレイヤーの満足感を高めることができる。   Also, when a certain character (game content) is given to a player by the game content giving unit 111E, a deck recipe capable of organizing a special deck including the character is given to the player together with the character. Is also good. In this case, the deck formation content providing unit 111A includes, as a plurality of characters associated in advance, one or more characters provided to the player from among a plurality of deck recipes set in the deck formation content information. Select a deck recipe that shows how to build a special deck and give it to the player. This allows the player to acquire a new character and to form a special deck including the character, thereby making it easier to effectively utilize the character. Also, by increasing the number of deck recipes owned in addition to the owned characters, the satisfaction of the player can be enhanced.

<<オリジナルデッキについて>>
上述の実施形態では、予め関連付けられた複数のキャラクターによって構成される「特別デッキ」を編成する方法について説明されていたが、プレイヤーが独自に複数のキャラクターを選択して組み合わせることによって構成される「オリジナルデッキ」を他のプレイヤーが編成できるようにしても良い。例えば、ゲーム内イベント等で優勝したプレイヤーの「オリジナルデッキ」を使用することが出来れば、対戦において勝利できる確率が高くなるため、多くのプレイヤーは当該オリジナルデッキを使用したいと望む。そこで、そのような「オリジナルデッキ」を他のプレイヤーが共有できるようにすることで、対戦ゲームをより活況なものにすることができる。
<< About the original deck >>
In the above-described embodiment, a method of knitting a “special deck” composed of a plurality of characters associated in advance has been described. However, a player may select and combine a plurality of characters independently. The original deck "may be formed by another player. For example, if the "original deck" of a player who has won an in-game event or the like can be used, the probability of winning in a match increases, so many players want to use the original deck. Thus, by allowing such an “original deck” to be shared by other players, the competitive game can be made more vibrant.

この場合、デッキ編成コンテンツ情報に、所定の条件(例えばイベントで優勝する等)を満たすプレイヤーが選択した複数のキャラクター(ゲームコンテンツ)によって構成されるオリジナルデッキの編成方法を示すデッキレシピ(デッキ編成コンテンツ)が設定される。そして、デッキ編成コンテンツ付与部111Aによって、デッキ編成コンテンツ情報の中から当該オリジナルデッキを編成可能なデッキレシピが選択され、プレイヤーに付与される。これにより、他のプレイヤーもイベント優勝者等のオリジナルデッキを使用することが可能となる。   In this case, the deck formation content information includes a deck recipe (deck formation content) indicating a formation method of an original deck composed of a plurality of characters (game contents) selected by a player who satisfies a predetermined condition (for example, winning an event). ) Is set. Then, a deck recipe capable of forming the original deck is selected from the deck formation content information by the deck formation content providing unit 111A, and is provided to the player. This allows other players to use the original deck such as the event winner.

===その他の実施形態===
上記の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
The embodiments described above are intended to facilitate understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be modified and improved without departing from the spirit thereof, and the present invention also includes equivalents thereof. In particular, even the embodiments described below are included in the present invention.

<デッキレシピの入手方法について>
上述の実施形態では、デッキ編成コンテンツ付与部111Aによって選択されたデッキレシピがプレイヤーに付与されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、仮想通貨を支払うことにより、プレイヤーが所望のデッキレシピを入手できるようにしても良い。すなわち、デッキレシピを購入できるようにしても良い。また、イベントなどの報酬として上位入賞プレイヤーにデッキレシピが付与されるのであっても良い。デッキレシピを取引できるようにすることで、デッキレシピ自体がゲーム内で資産として価値を有するようになり、また、プレイヤーにデッキレシピをコレクションする楽しみを生じさせることで、ゲームに対する満足感を高めることができる。
<How to get the deck recipe>
In the above-described embodiment, the deck recipe selected by the deck formation content providing unit 111A is provided to the player, but the present invention is not limited to this. For example, a player may be able to obtain a desired deck recipe by paying virtual currency. That is, a deck recipe may be purchased. Also, a deck recipe may be given to a top winning player as a reward for an event or the like. Being able to trade deck recipes makes the deck recipes themselves valuable assets in the game, and enhances the satisfaction of the game by giving players the fun of collecting them. Can be.

<特別デッキ編成時の判定について>
上述の実施形態では、判定部111Cによって、プレイヤーの所有するキャラクターのみから構成される第1の特別デッキを自動的に編成することができないと判定された場合、ゲームコンテンツ貸与部111Dによって不足しているキャラクターが貸与される例について説明されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、第1の特別デッキを編成することができないと判定された場合、不足しているキャラクターの入手方法に関する情報がプレイヤーに与えられるようにしても良い。プレイヤーは当該情報を得ることにより、例えば、どのステージをクリアすれば不足しているキャラクターを入手できるのか等を知ることができるため、ゲーム内における目標が明確になり、ゲームに対する興趣を失いにくくなる。
<About judgment at the time of special deck formation>
In the above-described embodiment, when the determination unit 111C determines that the first special deck including only the characters owned by the player cannot be automatically formed, the game content lending unit 111D runs short. Although an example in which a character is lent is described, the present invention is not limited to this. For example, when it is determined that the first special deck cannot be formed, information on how to obtain the missing character may be provided to the player. By obtaining the information, the player can know, for example, which stage should be completed to obtain the missing character, etc., so that the goal in the game becomes clear and the interest in the game is less likely to be lost. .

<サーバー装置>
上記の実施形態では、サーバー装置の一例として1台のサーバー装置10を備えたゲームシステム1を例に挙げて説明したが、これに限らず、サーバー装置の一例として複数台のサーバー装置10を備えたゲームシステム1としても良い。すなわち、複数台のサーバー装置10がネットワーク2を介して接続され、各サーバー装置10が各種処理を分散して行うようにしても良い。
<Server device>
In the above-described embodiment, the game system 1 including one server device 10 has been described as an example of a server device. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of server devices 10 may be provided as an example of a server device. Game system 1. That is, a plurality of server devices 10 may be connected via the network 2 and each server device 10 may perform various processes in a distributed manner.

<情報処理装置>
上記の実施形態におけるゲームシステム1では、ゲームプログラムに基づきサーバー装置10及びプレイヤー端末20を協働させて各種情報処理を実行する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、情報処理装置としてのプレイヤー端末20単体、または、サーバー装置10単体が、ゲームプログラムに基づき上記の各種情報処理を実行するようにしても良い。
また、情報処理装置としての機能の一部をプレイヤー端末20が担う構成としても良い。この場合には、サーバー装置10及びプレイヤー端末20が情報処理装置を構成する。
なお、情報処理装置はプロセッサー及びメモリを備えるコンピューターの一例である。
<Information processing device>
In the game system 1 in the above embodiment, the case where the server device 10 and the player terminal 20 cooperate to execute various information processing based on the game program has been described as an example, but the present invention is not limited to this. Alternatively, the player terminal 20 alone as the information processing device or the server device 10 alone may execute the above various information processing based on the game program.
Further, a configuration in which a part of the function as the information processing device is carried by the player terminal 20 may be adopted. In this case, the server device 10 and the player terminal 20 constitute an information processing device.
Note that the information processing device is an example of a computer including a processor and a memory.

1 ゲームシステム、2 ネットワーク、10 サーバー装置、11 制御部、12 記憶部、13 入力部、14 表示部、15 通信部、20 プレイヤー端末、21 端末制御部、22 端末記憶部、23 端末入力部、24 端末表示部、25 端末通信部、50 デッキレシピ付与画面、51 構成キャラクター表示領域、52 特別デッキ解説領域、60 デッキレシピ選択画面、61 特別デッキ表示領域、62 操作領域、111 ゲーム進行処理部、111A デッキ編成コンテンツ付与部、111B デッキ編成部、111C 判定部、111D ゲームコンテンツ貸与部、111E ゲームコンテンツ付与部、112 画面データ生成部   1 game system, 2 networks, 10 server devices, 11 control units, 12 storage units, 13 input units, 14 display units, 15 communication units, 20 player terminals, 21 terminal control units, 22 terminal storage units, 23 terminal input units, 24 terminal display section, 25 terminal communication section, 50 deck recipe assignment screen, 51 constituent character display area, 52 special deck commentary area, 60 deck recipe selection screen, 61 special deck display area, 62 operation area, 111 game progress processing section, 111A deck organization content providing section, 111B deck organization section, 111C determination section, 111D game content lending section, 111E game content providing section, 112 screen data generation section

Claims (5)

プレイヤーが所有するゲームキャラクター及び複数のゲームキャラクターによって構成されるデッキの編成方法を示すデッキレシピを記憶する記憶部と、
プレイヤーが所有する前記デッキレシピが表示されたゲーム画面のデータを生成する画面データ生成部と、
前記ゲーム画面に表示される前記デッキレシピの中からいずれかを指定する操作がプレイヤーによって行われた際に、
その指定された前記デッキレシピが示すデッキの編成方法に従って、前記プレイヤーが所有するゲームキャラクターのみを用いて当該デッキを編成することができるか否かを判定する処理、
かかる判定が肯定された場合に、前記プレイヤーが所有するゲームキャラクターのみから構成される当該デッキを自動的に編成する処理、及び、
かかる判定が否定された場合には、当該デッキの編成のために、前記プレイヤーが所有しない不足分のゲームキャラクターの入手方法に関する情報を、前記プレイヤーに対して付与する処理を実行するゲーム進行部と、
を備え
前記ゲーム進行部は、前記プレイヤーに所有させるゲームキャラクターと共に、当該ゲームキャラクターを含むデッキの編成方法を示すデッキレシピを、前記プレイヤーに付与する処理を実行する、
ことを特徴とする情報処理装置。
A storage unit for storing a deck recipe indicating a method of organizing a deck composed of a game character owned by a player and a plurality of game characters ,
A screen data generating unit that generates data of a game screen on which the deck recipe owned by the player is displayed,
When an operation of designating any of the deck recipes displayed on the game screen is performed by a player,
A process of determining whether or not the deck can be formed using only the game characters owned by the player according to the method of forming the deck indicated by the specified deck recipe;
When such a determination is affirmed, a process of automatically knitting the deck composed of only the game characters owned by the player, and
If such a determination is denied, a game progression unit that executes a process of giving information to the player on how to obtain a short game character not owned by the player for knitting of the deck. ,
Equipped with a,
The game progression unit performs a process of giving, to the player, a game recipe to be owned by the player, together with a deck recipe indicating a method of organizing a deck including the game character.
An information processing apparatus characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記ゲーム進行部は、
かかる判定が肯定された場合に、前記プレイヤーが所有するゲームキャラクターのみから構成される当該デッキを自動的に編成する一方で、
かかる判定が否定された場合には、前記情報を前記プレイヤーに対して付与せずに、
その指定された前記デッキレシピが示すデッキの編成方法に従って、前記プレイヤーが所有するゲームキャラクターと前記プレイヤーが所有しない不足分のゲームキャラクターとの組み合わせによって構成される当該デッキ、又は、前記プレイヤーが所有しない不足分のゲームキャラクターのみから構成される当該デッキを、一時的に自動編成する処理を実行する、
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to claim 1,
The game progression unit includes:
When such a determination is affirmed, the deck automatically composed only of the game characters owned by the player is automatically formed,
If such a determination is denied , without providing the information to the player,
According to the deck formation method indicated by the designated deck recipe, the deck constituted by a combination of a game character owned by the player and a short game character not owned by the player, or not owned by the player Executes the process of automatically organizing the deck consisting of only the insufficient game characters temporarily .
An information processing apparatus characterized by the above-mentioned.
請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記ゲーム進行部は、かかる判定が否定された場合に、
前記プレイヤーが所有しない不足分のゲームキャラクターを前記プレイヤーに貸与すると共に、
その指定された前記デッキレシピが示すデッキの編成方法に従って、前記プレイヤーが所有するゲームキャラクターと前記プレイヤーに貸与されたゲームキャラクターとの組み合わせによって構成される当該デッキ、又は、前記プレイヤーに貸与されたゲームキャラクターのみから構成される当該デッキを、一時的に自動編成する処理を実行する、
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2, wherein
The game progression unit, when the determination is denied,
Lending a short game character not owned by the player to the player,
In accordance with the deck formation method indicated by the designated deck recipe, the deck constituted by a combination of a game character owned by the player and a game character lent to the player, or a game lent to the player Execute the process of automatically organizing the deck consisting of only characters temporarily ,
An information processing apparatus characterized by the above-mentioned.
コンピューターを、
プレイヤーが所有するゲームキャラクター及び複数のゲームキャラクターによって構成されるデッキの編成方法を示すデッキレシピを記憶する記憶手段、
プレイヤーが所有する前記デッキレシピが表示されたゲーム画面のデータを生成する画面データ生成手段、
前記ゲーム画面に表示される前記デッキレシピの中からいずれかを指定する操作がプレイヤーによって行われた際に、
その指定された前記デッキレシピが示すデッキの編成方法に従って、前記プレイヤーが所有するゲームキャラクターのみを用いて当該デッキを編成することができるか否かを判定する処理、
かかる判定が肯定された場合に、前記プレイヤーが所有するゲームキャラクターのみから構成される当該デッキを自動的に編成する処理、及び、
かかる判定が否定された場合には、当該デッキの編成のために、前記プレイヤーが所有しない不足分のゲームキャラクターの入手方法に関する情報を、前記プレイヤーに対して付与する処理を実行するゲーム進行手段、
として機能させ
前記ゲーム進行手段は、前記プレイヤーに所有させるゲームキャラクターと共に、当該ゲームキャラクターを含むデッキの編成方法を示すデッキレシピを、前記プレイヤーに付与する処理を実行する、
ことを特徴とするゲームプログラム。
Computer
Storage means for storing a deck recipe indicating a method of organizing a deck composed of a game character owned by a player and a plurality of game characters ,
Screen data generating means for generating data of a game screen on which the deck recipe owned by the player is displayed,
When an operation of designating any of the deck recipes displayed on the game screen is performed by a player,
A process of determining whether or not the deck can be formed using only the game characters owned by the player according to the method of forming the deck indicated by the specified deck recipe;
When such determination is affirmed, a process of automatically knitting the deck including only the game characters owned by the player; and
If such a determination is denied, a game advancing means for executing a process of giving information to the player on how to obtain a short game character not owned by the player for knitting of the deck;
To function as,
The game proceeding means executes a process of giving, to the player, a game recipe to be owned by the player, together with a deck recipe indicating a method of organizing a deck including the game character.
A game program characterized by the following .
コンピューターが、
プレイヤーの所有するゲームキャラクター及び複数のゲームキャラクターによって構成されるデッキの編成方法を示すデッキレシピを記憶部に記憶させること、
プレイヤーが所有する前記デッキレシピが表示されたゲーム画面のデータを生成すること、
前記ゲーム画面に表示される前記デッキレシピの中からいずれかを指定する操作がプレイヤーによって行われた際に、
その指定された前記デッキレシピが示すデッキの編成方法に従って、前記プレイヤーが所有するゲームキャラクターのみを用いて当該デッキを編成することができるか否かを判定する処理、
かかる判定が肯定された場合に、前記プレイヤーが所有するゲームキャラクターのみから構成される当該デッキを自動的に編成する処理、及び、
かかる判定が否定された場合には、当該デッキの編成のために、前記プレイヤーが所有しない不足分のゲームキャラクターの入手方法に関する情報を、前記プレイヤーに対して付与する処理を実行すること、
を有し、さらに、
前記プレイヤーに所有させるゲームキャラクターと共に、当該ゲームキャラクターを含むデッキの編成方法を示すデッキレシピを、前記プレイヤーに付与する処理を実行する、
ことを特徴とする情報処理方法。
Computer
Storing a deck recipe indicating a method of organizing a deck composed of a game character owned by a player and a plurality of game characters in a storage unit,
Generating game screen data in which the deck recipe owned by the player is displayed,
When an operation of designating any of the deck recipes displayed on the game screen is performed by a player,
A process of determining whether or not the deck can be formed using only the game characters owned by the player according to the method of forming the deck indicated by the specified deck recipe;
When such a determination is affirmed, a process of automatically knitting the deck composed of only the game characters owned by the player, and
If such a determination is denied, executing a process of giving information on the method of obtaining a short game character not owned by the player to the player for formation of the deck;
It has a further,
Along with the game character to be owned by the player, a process of giving a deck recipe to the player indicating a method of organizing a deck including the game character,
An information processing method, comprising:
JP2016097505A 2016-05-14 2016-05-14 Information processing device, game program, and information processing method Active JP6667363B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097505A JP6667363B2 (en) 2016-05-14 2016-05-14 Information processing device, game program, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097505A JP6667363B2 (en) 2016-05-14 2016-05-14 Information processing device, game program, and information processing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015171765A Division JP5941605B1 (en) 2015-09-01 2015-09-01 Information processing apparatus, game program, and information processing method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017047174A JP2017047174A (en) 2017-03-09
JP2017047174A5 JP2017047174A5 (en) 2018-09-27
JP6667363B2 true JP6667363B2 (en) 2020-03-18

Family

ID=58278298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097505A Active JP6667363B2 (en) 2016-05-14 2016-05-14 Information processing device, game program, and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6667363B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6923387B2 (en) * 2017-07-31 2021-08-18 グリー株式会社 Programs, information processing devices, and control methods
JP6783834B2 (en) * 2018-09-11 2020-11-11 株式会社コロプラ Game programs, how to run game programs, and information processing equipment
JP6773819B2 (en) * 2019-01-11 2020-10-21 株式会社カプコン Game program, game system
CN113468429B (en) * 2021-07-20 2023-10-03 网易(杭州)网络有限公司 Card set optimization method, device, storage medium and computer equipment
JP2024057571A (en) 2022-10-12 2024-04-24 株式会社あかつき Information processing system, information processing device, program, and information processing method
JP7395049B1 (en) 2023-07-14 2023-12-08 株式会社あかつき Information processing system, information processing device, program and information processing method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642928B1 (en) * 2010-04-27 2011-03-02 株式会社バンダイナムコゲームス Computer system and program
JP6239876B2 (en) * 2013-06-28 2017-11-29 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Computer system and program
JP5693774B1 (en) * 2014-06-27 2015-04-01 グリー株式会社 Computer, control method thereof, and control program
JP5740066B1 (en) * 2015-01-29 2015-06-24 株式会社 ディー・エヌ・エー Information processing apparatus and game program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017047174A (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941605B1 (en) Information processing apparatus, game program, and information processing method
JP6667363B2 (en) Information processing device, game program, and information processing method
JP5909017B2 (en) Information processing apparatus and game program
JP5681273B1 (en) Information processing apparatus and game program
JP2014087418A (en) Server device and game program
JP2014045821A (en) Server device and game program
JP5856342B1 (en) Information processing apparatus and game program
JP2018175678A (en) Information processor, game program and information processing method
JP5555819B1 (en) GAME PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP2015039386A (en) Game program and information processing device
JP2019069243A (en) Game program and information processing apparatus
JP6618600B1 (en) Information processing apparatus, game program, and information processing method
JP5937734B2 (en) Information processing apparatus and game program
JP6475937B2 (en) Information processing apparatus and game program
JP2014087645A (en) Information processing device and game program
JP2015177946A (en) Game program and information processing device
JP6893536B2 (en) Game programs and information processing equipment
JP6942155B2 (en) Game programs and information processing equipment
JP6370465B1 (en) Information processing apparatus, game program, and information processing method
JP2020062518A (en) Information processor and game program
JP6180590B2 (en) GAME PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP2015013212A (en) Server device, and game program
JP2021040904A (en) Computer program and computer device
JP6085651B2 (en) Reward grant program, reward grant method, and server device
JP6475956B2 (en) GAME PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250