JP6665836B2 - Golf club fitting system, information processing apparatus and method - Google Patents

Golf club fitting system, information processing apparatus and method Download PDF

Info

Publication number
JP6665836B2
JP6665836B2 JP2017139874A JP2017139874A JP6665836B2 JP 6665836 B2 JP6665836 B2 JP 6665836B2 JP 2017139874 A JP2017139874 A JP 2017139874A JP 2017139874 A JP2017139874 A JP 2017139874A JP 6665836 B2 JP6665836 B2 JP 6665836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
information
speed information
swing
golf club
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017139874A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019017789A (en
Inventor
太基 米山
太基 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2017139874A priority Critical patent/JP6665836B2/en
Publication of JP2019017789A publication Critical patent/JP2019017789A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6665836B2 publication Critical patent/JP6665836B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

本技術は、ゴルフクラブフィッティングシステム、情報処理装置及び方法に関する。   The present technology relates to a golf club fitting system, an information processing device, and a method.

ゴルフのスイングにおいて、シャフトのしなり(たわみ)によりヘッドスピードが増加されることはよく知られており、例えば、特許文献1には「たわみ速度」をインパクト直前に計測されるヘッドスピードの一部であって、シャフトのたわみにより付加されるヘッドスピードであるという趣旨の記載がある。   It is well known that the head speed is increased by the bending (flexure) of a shaft in a golf swing. For example, Patent Document 1 discloses a part of the head speed measured immediately before the impact of the "flexure speed". There is a description to the effect that the head speed is added by the deflection of the shaft.

特開2006−255303号公報JP 2006-255303 A

ゴルファーが試打用のゴルフクラブを試し打ちし、そのゴルファーに適したゴルフクラブを選定する場合、カメラ式測定機などを用いてヘッドスピードを計測することが行われていた。また、歪センサなどを用いて、たわみ速度を算出することも行われていた。特許文献1にはたわみ速度についての記載がある。   When a golfer trial-hits a golf club for a test hit and selects a golf club suitable for the golfer, the head speed has been measured using a camera-type measuring instrument or the like. Further, the deflection speed is calculated by using a strain sensor or the like. Patent Document 1 describes a deflection speed.

しかしながら、たわみ速度の増分をヘッドスピードに対する割合で捉え、ゴルフクラブのフィッティングに利用するという観点は、従来、なかった。   However, there has not been a viewpoint of capturing the increment of the deflection speed as a ratio to the head speed and using the ratio for the fitting of a golf club.

これらの事情に鑑み、本発明は、ゴルファーごとに適したゴルフクラブ選定を可能にすることを目的とする。   In view of these circumstances, an object of the present invention is to enable selection of a golf club suitable for each golfer.

上記目的を達成する本発明の一態様は、ゴルフクラブと情報処理装置を含むゴルフクラブフィッティングシステムである。
上記ゴルフクラブは、グリップ部と、シャフト部と、ヘッド部を具備する。
上記情報処理装置は、受信部と制御部と表示部を具備する。
上記受信部は、次の3つのうち少なくとも2つを受信する。
・上記ゴルフクラブのスイング時の上記グリップ部の速度に係る第1の速度情報。
・上記スイング時の上記ヘッド部の速度に係る第2の速度情報。
・上記スイング時の上記シャフト部のしなりにより生じる上記ヘッド部の移動速度に係る第3の速度情報。
上記制御部は、受信した上記少なくとも2つの速度情報に基づいて、第1乃至第3の速度情報のうち上記受信された速度情報を除く速度情報を算出する。
上記制御部は、上記第1の速度情報、上記第2の速度情報、上記第3の速度情報の関係をパラメータに用いたゴルフクラブフィッティング用の表示情報を生成する。
上記表示部は、上記表示情報を表示出力する。
One embodiment of the present invention that achieves the above object is a golf club fitting system including a golf club and an information processing device.
The golf club includes a grip, a shaft, and a head.
The information processing device includes a receiving unit, a control unit, and a display unit.
The receiving unit receives at least two of the following three.
First speed information relating to the speed of the grip portion when the golf club swings;
Second speed information relating to the speed of the head unit at the time of the swing;
Third speed information relating to the moving speed of the head portion caused by bending of the shaft portion during the swing.
The control unit calculates speed information excluding the received speed information among the first to third speed information based on the received at least two speed information.
The control unit generates display information for a golf club fitting using a relationship among the first speed information, the second speed information, and the third speed information as a parameter.
The display unit displays and outputs the display information.

上記目的を達成する本発明の別の一態様は、通信部と制御部を具備する情報処理装置である。
上記受信部は、次の3つのうち少なくとも2つを受信する。
・スイング時のゴルフクラブのグリップ部の速度に係る第1の速度情報。
・上記スイング時の上記ゴルフクラブのヘッド部の速度に係る第2の速度情報。
・上記スイング時の上記ゴルフクラブのシャフト部のしなりにより生じる上記ヘッド部の移動速度に係る第3の速度情報。
上記制御部は、受信した上記少なくとも2つの速度情報に基づいて、第1乃至第3の速度情報のうち上記受信された速度情報を除く速度情報を算出する。
上記制御部は、上記第1の速度情報、上記第2の速度情報、上記第3の速度情報の関係をパラメータに用いたゴルフクラブのフィッティング用の表示情報を生成する。
Another embodiment of the present invention that achieves the above object is an information processing device including a communication unit and a control unit.
The receiving unit receives at least two of the following three.
First speed information relating to the speed of the grip portion of the golf club during a swing.
Second speed information relating to the speed of the head of the golf club during the swing;
Third speed information relating to the moving speed of the head portion caused by bending of the shaft portion of the golf club at the time of the swing;
The control unit calculates speed information excluding the received speed information among the first to third speed information based on the received at least two speed information.
The control unit generates display information for fitting a golf club using a relationship among the first speed information, the second speed information, and the third speed information as a parameter.

本発明の発明者等は、ゴルファーごとに適したシャフトの選定を可能にするという課題解決のために、さまざまな試行錯誤を繰り返した結果、グリップ部の速度および角速度から算出される、シャフトを剛体と仮定したときのヘッド部の速度(スイングの速度)と、シャフト部のしなりによりヘッド部に生じる速度(しなりにより生じたヘッドスピードの増分)と、ヘッド部の速度(ヘッドスピード)の関係をパラメータに用いることで、上記課題が解決できることを見出した。すなわち、上記構成によれば、ゴルファーごとに適したゴルフクラブ選定が可能になる。   In order to solve the problem of enabling the selection of a shaft suitable for each golfer, the inventors of the present invention have conducted various trial and error, and as a result, calculated the shaft and the angular velocity of the grip portion as a rigid body. The relationship between the speed of the head (swing speed), the speed of the head due to the bending of the shaft (increment of the head speed caused by the bending), and the speed of the head (head speed) It has been found that the above problem can be solved by using as a parameter. That is, according to the above configuration, a golf club suitable for each golfer can be selected.

上記制御部は、上記第1の速度情報に係る速度に対する、上記第3の速度情報に係る速度の割合の図示を含む上記表示情報を生成してもよい。   The control unit may generate the display information including an illustration of a ratio of the speed according to the third speed information to the speed according to the first speed information.

上記構成によれば、しなりにより生じたヘッドスピードの増分の、スイングの速度に対する割合を図示することができ、フィッターやゴルファーが適切なゴルフクラブを選定できる。   According to the above configuration, the ratio of the increase in the head speed caused by the bending to the speed of the swing can be illustrated, so that a fitter or a golfer can select an appropriate golf club.

上記制御部は、上記第2の速度情報に係る速度に対する、上記第3の速度情報に係る速度の割合の図示を含む上記表示情報を生成してもよい。   The control unit may generate the display information including an illustration of a ratio of the speed according to the third speed information to the speed according to the second speed information.

上記構成によれば、しなりにより生じたヘッドスピードの増分の、ヘッドスピードに対する割合を図示することができ、フィッターやゴルファーが適切なゴルフクラブを選定できる。   According to the above configuration, the ratio of the increment of the head speed caused by the bending to the head speed can be illustrated, so that a fitter or a golfer can select an appropriate golf club.

上記制御部は、上記第1の速度情報と上記第3の速度情報を2軸に配したグラフ上に、上記スイング時の上記第1の速度情報に係る速度と上記第3の速度情報に係る速度を成分に持つ座標をプロットした上記表示情報を生成してもよい。   The control unit may include, on a graph in which the first speed information and the third speed information are arranged on two axes, a speed related to the first speed information and a speed related to the third speed information during the swing. The above display information in which coordinates having velocity as a component may be plotted may be generated.

上記構成によれば、スイングの速度と、しなりにより生じたヘッドスピードの増分との関係が2次元のグラフ上にプロットされることにより明確になるので、フィッターやゴルファーが適切なシャフトを選定できる。   According to the above configuration, the relationship between the swing speed and the increase in the head speed caused by the bending becomes clear by being plotted on a two-dimensional graph, so that a fitter or a golfer can select an appropriate shaft. .

上記制御部は、上記第2の速度情報と上記第3の速度情報を2軸に配したグラフ上に、上記スイング時の上記第2の速度情報に係る速度と上記第3の速度情報に係る速度を成分に持つ座標をプロットした上記表示情報を生成してもよい。   The control unit may include, on a graph in which the second speed information and the third speed information are arranged on two axes, a speed related to the second speed information and a speed related to the third speed information during the swing. The above display information in which coordinates having velocity as a component may be plotted may be generated.

上記制御部は、上記第1の速度情報と上記第2の速度情報を2軸に配したグラフ上に、上記スイング時の上記第1の速度情報に係る速度と上記第2の速度情報に係る速度を成分に持つ座標をプロットした上記表示情報を生成してもよい。   The control unit may include, on a graph in which the first speed information and the second speed information are arranged on two axes, a speed related to the first speed information and a speed related to the second speed information during the swing. The above display information in which coordinates having velocity as a component may be plotted may be generated.

上記制御部は、多数の第1のゴルファーのスイング時の上記第3の速度情報の上記第2の速度情報に対する割合の頻度分布上における、特定の第2のゴルファーの上記スイング時の上記第3の速度情報の上記第2の速度情報に対する割合が該当する位置を示す上記表示情報を生成してもよい。   The control unit is configured to control the third second speed information of the specific second golfer at the time of the swing on a frequency distribution of the ratio of the third speed information to the second speed information at the time of the swing of the plurality of first golfers. The display information indicating a position where the ratio of the speed information to the second speed information is applicable may be generated.

上記制御部は、多数の第1のゴルファーのスイング時の上記第3の速度情報の上記第1の速度情報に対する割合の頻度分布上における、特定の第2のゴルファーの上記スイング時の上記第3の速度情報の上記第1の速度情報に対する割合が該当する位置を示す上記表示情報を生成してもよい。   The control unit is configured to control the third speed information of a specific second golfer at the time of the swing on a frequency distribution of a ratio of the third speed information to the first speed information at the time of a swing of a plurality of first golfers. The display information indicating a position where the ratio of the speed information to the first speed information is applicable may be generated.

上記目的を達成する本発明の別の一態様は、受信ステップと算出ステップと表示情報生成ステップを有する情報処理方法である。
上記受信ステップは、次の3つのうち少なくとも2つを受信する。
・スイング時のゴルフクラブのグリップ部の速度に係る第1の速度情報。
・上記スイング時の上記ゴルフクラブのヘッド部の速度に係る第2の速度情報。
・上記スイング時の上記ゴルフクラブのシャフト部のしなりにより生じる上記ヘッド部の移動速度に係る第3の速度情報。
上記算出ステップでは、受信した上記少なくとも2つの速度情報に基づいて、第1乃至第3の速度情報のうち上記受信された速度情報を除く速度情報を算出する。
上記表示情報生成ステップでは、上記第1の速度情報、上記第2の速度情報、上記第3の速度情報の関係をパラメータに用いたゴルフクラブのフィッティング用の表示情報を生成する。
Another embodiment of the present invention that achieves the above object is an information processing method including a receiving step, a calculating step, and a display information generating step.
The receiving step receives at least two of the following three.
First speed information relating to the speed of the grip portion of the golf club during a swing.
Second speed information relating to the speed of the head of the golf club during the swing;
Third speed information relating to the moving speed of the head portion caused by bending of the shaft portion of the golf club at the time of the swing;
In the calculating step, speed information other than the received speed information among the first to third speed information is calculated based on the received at least two speed information.
In the display information generating step, display information for fitting a golf club using a relationship among the first speed information, the second speed information, and the third speed information as a parameter is generated.

以上に説明したように、本発明によれば、ゴルファーごとに適したゴルフクラブの選定を可能にすることができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to select a golf club suitable for each golfer.

本発明の一実施形態に係るフィッティング支援システムの利用態様を示す図である。It is a figure showing the utilization mode of the fitting support system concerning one embodiment of the present invention. 上記実施形態に係るゴルフクラブの構成例を示す図である。It is a figure showing the example of composition of the golf club concerning the above-mentioned embodiment. 上記実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。It is a figure showing the example of composition of the information processor concerning the above-mentioned embodiment. 上記実施形態におけるゴルフクラブの速度を説明するための図である。It is a figure for explaining the speed of the golf club in the above-mentioned embodiment. 上記実施形態における、シャフトのしなりがもたらすヘッドスピードの増分の算出を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining calculation of an increase in head speed caused by bending of a shaft in the embodiment. 上記実施形態に係る情報処理装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing procedure of the information processing apparatus which concerns on the said embodiment. 上記実施形態における表示情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of display information in the above-mentioned embodiment. 上記実施形態における表示情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of display information in the above-mentioned embodiment. 上記実施形態における表示情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of display information in the above-mentioned embodiment. 上記実施形態における表示情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of display information in the above-mentioned embodiment. 図10に対する比較例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a comparative example with respect to FIG. 10. 上記実施形態における表示情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of display information in the above-mentioned embodiment. 上記実施形態における表示情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of display information in the above-mentioned embodiment.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[システムの構成]
図1、図2、図3を参照して、本実施形態のシステムの構成を説明する。
[System configuration]
The configuration of the system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3. FIG.

図1は、個々のゴルファーに適したゴルフクラブの選定(フィッティング)を支援するためのフィッティング支援システム1の使用状況を示す説明図である。なお、フィッティング支援システム1は、ゴルフクラブ10のフィッティングに用いるコンピュータ・システムであるので、「ゴルフクラブ・フィッティング・システム」とも呼ぶことができる。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing a use situation of a fitting support system 1 for supporting selection (fitting) of a golf club suitable for an individual golfer. Since the fitting support system 1 is a computer system used for fitting the golf club 10, it can be called a "golf club fitting system".

フィッティング支援システム1は図1に示すように、ゴルフクラブ10と情報処理装置20とカメラ式測定機30を含む。図2はゴルフクラブ10の構成例を示す図、図3は情報処理装置20の構成例を示す図である。説明の便宜上、図1に示すように、鉛直方向をz軸、ボールBLの打撃方向をx軸、x軸とz軸に直交する軸をy軸とする。また、このx、y、z軸とは別個に、図2に示すように、ゴルフクラブ10の軸をz′軸、中心軸からヘッド11が突出する方向をy′軸、y′軸とz′軸と直交する軸をx′軸とする。   As shown in FIG. 1, the fitting support system 1 includes a golf club 10, an information processing device 20, and a camera-type measuring device 30. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the golf club 10, and FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing device 20. For convenience of explanation, as shown in FIG. 1, the vertical direction is a z-axis, the hitting direction of the ball BL is an x-axis, and an axis orthogonal to the x-axis and the z-axis is a y-axis. In addition to the x, y, and z axes, as shown in FIG. 2, the axis of the golf club 10 is the z 'axis, the direction in which the head 11 projects from the central axis is the y' axis, and the y 'axis is the z axis. The axis orthogonal to the 'axis is the x' axis.

図1、図2に示すように、ゴルフクラブ10は、ヘッド11と、グリップ13と、ヘッド11およびグリップ13が両端に取り付けられたシャフト12とを有している。シャフト12の表面には、シャフト12のしなりを評価するための複数の歪みセンサ101が取り付けられている。歪みセンサ101は、ゴルファーGFがゴルフクラブ10によりボールBLを打撃した際に、シャフト12のしなりに対応する各部の歪みを計測する。また、グリップ13には、加速度や角速度を測定するスイング速度測定センサ131が取り付けられている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the golf club 10 has a head 11, a grip 13, and a shaft 12 to which both ends of the head 11 and the grip 13 are attached. A plurality of strain sensors 101 for evaluating the bending of the shaft 12 are attached to the surface of the shaft 12. When the golfer GF hits the ball BL with the golf club 10, the strain sensor 101 measures the strain of each part corresponding to the bending of the shaft 12. Further, a swing speed measuring sensor 131 for measuring acceleration and angular velocity is attached to the grip 13.

グリップ13のヘッド11とは反対側の端(グリップエンド)には、着脱可能もしくは着脱不可能なグリップエンドモジュール132が取り付けられている。グリップエンドモジュール132は、無線通信手段として機能し、歪みセンサ101により計測された歪み計測データや、スイング速度測定センサ131により計測された加速度や角速度を、無線通信により制御端末20に送信する。   A detachable or non-detachable grip end module 132 is attached to an end (grip end) of the grip 13 opposite to the head 11. The grip end module 132 functions as a wireless communication unit, and transmits the strain measurement data measured by the strain sensor 101, the acceleration and the angular velocity measured by the swing speed measurement sensor 131 to the control terminal 20 by wireless communication.

カメラ式測定機30は、ヘッド11の速度を光学的に測定する計測手段の一例である。カメラ式測定機30による測定は、ゴルファーGFのショットのインパクト直前に、少なくとも2回、ゴルフクラブ10を撮像し、ヘッド11の移動距離を光学的に計測するなどの方法により行われる。カメラ式測定機30により測定されたヘッド11の速度は、有線もしくは無線通信により情報処理装置20へ送信される。なお、カメラ式測定機30が撮像までを行い、情報処理装置20が画像解析とヘッド11の移動距離を計測する処理を担ってもよい。以下では、カメラ式測定機30により光学的に測定されたヘッド11の速度を「ヘッドスピード」と呼ぶ。   The camera-type measuring device 30 is an example of a measuring unit that optically measures the speed of the head 11. The measurement by the camera-type measuring device 30 is performed by a method such as imaging the golf club 10 at least twice immediately before the impact of the shot by the golfer GF and optically measuring the moving distance of the head 11. The speed of the head 11 measured by the camera-type measuring device 30 is transmitted to the information processing device 20 by wire or wireless communication. Note that the camera-type measuring device 30 may perform processing up to image capturing, and the information processing device 20 may perform image analysis and measurement of the moving distance of the head 11. Hereinafter, the speed of the head 11 optically measured by the camera-type measuring device 30 is referred to as “head speed”.

情報処理装置20は、フィッティング支援システム1を実現するためのソフトウェア(以下、「フィッティングソフト」とも呼ぶ)を有するタブレット形端末装置である。このタブレット形端末装置においてフィッティングソフトを実行することにより、タブレット形端末装置は、後述するような情報処理を行う。   The information processing device 20 is a tablet terminal device having software for implementing the fitting support system 1 (hereinafter, also referred to as “fitting software”). By executing the fitting software in the tablet terminal device, the tablet terminal device performs information processing as described below.

図3は、上記情報処理装置20のハードウェア構成を示した図である。同図に示すように、情報処理装置20は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)23、RAM(Random Access Memory)24、入出力インタフェース26、及び、これらを互いに接続するバス25を備える。   FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus 20. As shown in FIG. 1, the information processing apparatus 20 includes a CPU (Central Processing Unit) 21, a ROM (Read Only Memory) 23, a RAM (Random Access Memory) 24, an input / output interface 26, and a bus connecting these to each other. 25.

CPU21は、必要に応じてRAM24等に適宜アクセスし、各種演算処理を行いながら情報処理装置20の各ブロック全体を統括的に制御する。ROM23は、CPU21に実行させるOS、プログラムや各種パラメータなどのファームウェアが固定的に記憶されている不揮発性のメモリである。RAM24は、CPU21の作業用領域等として用いられ、OS、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。   The CPU 21 appropriately accesses the RAM 24 and the like as necessary, and performs overall control of the entire blocks of the information processing device 20 while performing various arithmetic processes. The ROM 23 is a non-volatile memory in which an OS to be executed by the CPU 21 and firmware such as programs and various parameters are fixedly stored. The RAM 24 is used as a work area of the CPU 21 and temporarily stores an OS, various applications being executed, and various data being processed.

入出力インタフェース26には、表示部22、操作受付部27、記憶部28、通信部29等が接続される。表示部22は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、OELD(Organic Electro-Luminescence Display)、CRT(Cathode Ray Tube)等を用いた表示デバイスである。操作受付部27は、例えばマウス等のポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の入力装置である。操作受付部27がタッチパネルである場合、そのタッチパネルは表示部22と一体となり得る。   The display unit 22, the operation reception unit 27, the storage unit 28, the communication unit 29, and the like are connected to the input / output interface 26. The display unit 22 is a display device using, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), an OELD (Organic Electro-Luminescence Display), a CRT (Cathode Ray Tube), or the like. The operation receiving unit 27 is, for example, a pointing device such as a mouse, a keyboard, a touch panel, and other input devices. When the operation receiving unit 27 is a touch panel, the touch panel can be integrated with the display unit 22.

記憶部28は、例えばHDD(Hard Disk Drive)や、フラッシュメモリ(SSD;Solid State Drive)、その他の固体メモリ等の不揮発性メモリである。当該記憶部28には、上記OSや各種アプリケーション、各種データが記憶される。上述のように、記憶部28は、フィッティングソフトを記憶しており、これがCPU21により読み出され、実行されることにより所定の情報処理が実行される。なお、フィッティングソフトはこれに限定されず、SAAS(Software as a Service)により提供されてもよい。記憶部28は、スイングに関する過去の情報を集積したナレッジデータベース281も記憶する。   The storage unit 28 is a nonvolatile memory such as a hard disk drive (HDD), a solid state drive (SSD), and other solid-state memories. The storage unit 28 stores the OS, various applications, and various data. As described above, the storage unit 28 stores fitting software, which is read and executed by the CPU 21 to execute predetermined information processing. Note that the fitting software is not limited to this, and may be provided by SAAS (Software as a Service). The storage unit 28 also stores a knowledge database 281 in which past information on swings is accumulated.

通信部29は、例えばNIC(Network Interface Card)や無線LAN等の無線通信用の各種モジュールである。上記通信部29は、上記ゴルフクラブ10のグリップエンドモジュール132との間の通信処理を担い、各種情報の受信も行う。上記通信部29は、カメラ式測定機30との通信も確立し、情報の送受信を行う。   The communication unit 29 is various modules for wireless communication such as a NIC (Network Interface Card) and a wireless LAN. The communication unit 29 performs communication processing with the grip end module 132 of the golf club 10 and also receives various information. The communication unit 29 also establishes communication with the camera-type measuring device 30, and transmits and receives information.

情報処理装置20には、歪みセンサ101により計測された歪み計測データ、スイング速度測定センサ131により計測された加速度や角速度、カメラ式測定機30により測定されたヘッドスピードが入力される。受信された歪み計測データは、シャフト12のしなりにより生じたヘッドスピードの増分を算出するために利用される。受信された加速度や角速度は、ゴルフクラブ10のスイングの速さ(以下、「スイングスピード」と呼ぶ)を計測するために利用される。   The information processing device 20 receives the strain measurement data measured by the strain sensor 101, the acceleration and angular speed measured by the swing speed measurement sensor 131, and the head speed measured by the camera-type measuring device 30. The received strain measurement data is used to calculate an increase in head speed caused by bending of the shaft 12. The received acceleration and angular velocity are used to measure the swing speed of the golf club 10 (hereinafter, referred to as “swing speed”).

情報処理装置20は、上記入力された情報に基づいて、ゴルファーGFのスイングの特性を図示し、フィッターはそれを参照してゴルファーGFのスイングの特性等を把握し、フィッティングサービスを提供する。なお、情報処理装置20は、フィッティングの支援に使用される端末であるので、フィッティング支援端末とも呼ぶことができる。もちろん、情報処理装置20はタブレット形端末装置に限定されるものではなく、例えばノート型PCであってもよいし、据置型のPC及びそれに接続されたディスプレイ装置等で構成されていてもよい。   The information processing device 20 illustrates the swing characteristics of the golfer GF based on the input information, and the fitter grasps the swing characteristics and the like of the golfer GF with reference to the information to provide a fitting service. Note that the information processing device 20 is a terminal used to support the fitting, and thus can be referred to as a fitting support terminal. Of course, the information processing device 20 is not limited to the tablet terminal device, and may be, for example, a notebook PC, or may be a stationary PC and a display device connected thereto.

[計測又は算出する速度の説明]
図4を参照して、本実施形態において計測又は算出するゴルフクラブ10の速度について説明する。xyz空間におけるヘッド11の移動速度である「ヘッドスピード」は2つに分解できる。1つ目はゴルファーGFのスイングそのものに起因するもの、つまり「スイングスピード」である。2つ目はシャフト12のしなりに起因するものである。ヘッドスピードをV2、スイングスピードをV1、シャフト12のしなりがもたらすヘッドスピードの増分をV3とすると、V2=V1+V3の関係が成り立つ(図4参照)。
[Description of measurement or calculation speed]
The speed of the golf club 10 measured or calculated in the present embodiment will be described with reference to FIG. The “head speed” which is the moving speed of the head 11 in the xyz space can be divided into two. The first one is caused by the golfer GF's swing itself, that is, “swing speed”. The second is caused by bending of the shaft 12. Assuming that the head speed is V2, the swing speed is V1, and the increment of the head speed caused by the bending of the shaft 12 is V3, the relationship of V2 = V1 + V3 holds (see FIG. 4).

スイングスピードV1は、スイング速度測定センサ131の計測値に基づいて算出することができる。上述のようにスイング速度測定センサ131は加速度センサと角速度センサを有して構成されており、その計測値から、スイングによる回転の角速度ωrと、スイングの並進(x軸方向への移動)Vtの速度が算出可能である。クラブ長さをLとすることで、スイングスピードV1は、(L×ωr+Vt)により算出できる。   The swing speed V1 can be calculated based on the measurement value of the swing speed measurement sensor 131. As described above, the swing speed measurement sensor 131 is configured to include the acceleration sensor and the angular speed sensor. From the measured values, the angular speed ωr of the rotation due to the swing and the translation (the movement in the x-axis direction) Vt of the swing are obtained. Speed can be calculated. By setting the club length to L, the swing speed V1 can be calculated from (L × ωr + Vt).

ヘッドスピードV2は、カメラ式測定機30により測定することができる。上述のようにカメラ式測定機30は少なくともインパクト直前に2回、ゴルフクラブ10を撮像することによってx軸方向のヘッド11の移動距離を測定し、これによりその速度を算出することができる。   The head speed V2 can be measured by the camera-type measuring device 30. As described above, the camera-type measuring device 30 measures the moving distance of the head 11 in the x-axis direction by imaging the golf club 10 at least twice immediately before the impact, and thereby can calculate the speed.

シャフト12のしなりがもたらすヘッドスピードの増分V3は、歪みセンサ101の計測値に基づいて算出することができる。図4に示すように、ゴルフクラブ10は、ボールBLを打撃するなどのスイングの際に、ゴルファーGFにより加えられた外力により変形する。ヘッド11のたわみ量は、上記歪みセンサ101から得られる歪み計測データを利用して算出する。複数の歪みセンサ101は、例えば1秒間当たり1000回(1000Hz)の歪み計測データを出力するように構成される。上記ゴルフクラブ10に一時的に蓄積される歪み計測データは逐次ないしまとめて、上記情報処理装置20へ無線通信により送出される。   The head speed increment V3 caused by the bending of the shaft 12 can be calculated based on the measurement value of the strain sensor 101. As shown in FIG. 4, the golf club 10 is deformed by an external force applied by a golfer GF during a swing such as hitting a ball BL. The deflection amount of the head 11 is calculated using the strain measurement data obtained from the strain sensor 101. The plurality of strain sensors 101 are configured to output, for example, strain measurement data 1000 times (1000 Hz) per second. The strain measurement data temporarily stored in the golf club 10 is sequentially or collectively transmitted to the information processing device 20 by wireless communication.

通信部29は、歪みセンサ101が取り付けられたシャフト12上の各点における歪み計測データを受信する。CPU21は、受信した計測データに基づいて、シャフト12の曲率分布を推定する。シャフト12の曲率分布の推定は、歪みゲージ101の取り付け位置の間にあるポイントの曲率を補間することによって行う。曲率半径をρとすると、曲率は、1/ρ=ε/r により求まる。ただし、εは歪み(計測データ又は補間した値)、rはシャフト12の半径である。   The communication unit 29 receives strain measurement data at each point on the shaft 12 to which the strain sensor 101 is attached. The CPU 21 estimates the curvature distribution of the shaft 12 based on the received measurement data. The curvature distribution of the shaft 12 is estimated by interpolating the curvature at a point between the mounting positions of the strain gauge 101. Assuming that the radius of curvature is ρ, the curvature is obtained by 1 / ρ = ε / r. Here, ε is distortion (measured data or interpolated value), and r is the radius of the shaft 12.

z′軸に沿って連なった各ポイントにおける曲率を積分することで、各ポイントにおけるたわみ角が算出できる。たわみ角は十分に小さいため、片持ち梁とみなすことができ、たわみ角をさらに積分することで、各ポイントにおけるたわみ量の近似値が得られる。   By integrating the curvature at each point connected along the z 'axis, the deflection angle at each point can be calculated. Since the deflection angle is sufficiently small, it can be regarded as a cantilever, and by further integrating the deflection angle, an approximate value of the deflection amount at each point can be obtained.

CPU21は上述のようにして、z′軸に沿って連なった各ポイントにおけるたわみ量を算出する。なお、ひずみ計測データは上述のように時系列に連なっているので、たわみ量は、シャフト12上の各ポイントにおいて、計測中の瞬間ごとに算出される。   As described above, the CPU 21 calculates the amount of deflection at each point connected along the z 'axis. Since the strain measurement data is linked in time series as described above, the deflection amount is calculated at each point on the shaft 12 at each moment during measurement.

図5に時間t1〜t4におけるシャフト12の変形を模式的に示す。図5ではシャフト12のたわみ量D(t,z′)のうち、ヘッド11に近い部分のたわみ量D(ヘッド11とシャフト12の接点の曲率に基づいて算出される値)が示されている。時間t1からt2における、シャフト12のしなりがもたらすヘッドスピードの増分V3は、(D(t2)−D(t1))/(t2−t1)により算出できる。   FIG. 5 schematically shows deformation of the shaft 12 at times t1 to t4. FIG. 5 shows the deflection amount D (a value calculated based on the curvature of the contact point between the head 11 and the shaft 12) of the portion close to the head 11 among the deflection amounts D (t, z ') of the shaft 12. . The head speed increment V3 caused by the bending of the shaft 12 from time t1 to t2 can be calculated by (D (t2) -D (t1)) / (t2-t1).

上述の計算式でt1やt2をインパクトの瞬間とすると、インパクトの瞬間における、シャフト12のしなりがもたらすヘッドスピードの増分V3が算出される。また、インパクトの瞬間前後、x′軸はx軸とほぼ重なるとみなしてよいため、V2=V1+V3も成り立つ。   Assuming that t1 and t2 are the moments of impact in the above formula, an increment V3 of the head speed caused by bending of the shaft 12 at the moment of impact is calculated. Further, before and after the moment of impact, the x 'axis may be regarded as substantially overlapping the x axis, so that V2 = V1 + V3 also holds.

上述のように、情報処理装置20は、速度V1,V2,V3は、センサによる計測値に基づいて計測することができるが、「V2=V1+V3」の関係から、いずれか2つの速度を取得すれば、残りの3つ目も算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 20 can measure the speeds V1, V2, and V3 based on the value measured by the sensor, but obtains any two speeds from the relationship of “V2 = V1 + V3”. If so, the remaining third can be calculated.

以下では、速度V1を算出するためのセンサによる計測値、あるいは、速度V1そのものを「第1の速度情報」と呼ぶ。同様に、速度V2を算出するためのセンサによる計測値、あるいは、速度V2そのものを「第2の速度情報」と呼ぶ。同様に、速度V3を算出するためのセンサによる計測値、あるいは、速度V3そのものを「第3の速度情報」と呼ぶ。   Hereinafter, the value measured by the sensor for calculating the speed V1 or the speed V1 itself is referred to as “first speed information”. Similarly, a value measured by a sensor for calculating the speed V2 or the speed V2 itself is referred to as “second speed information”. Similarly, a value measured by a sensor for calculating the speed V3 or the speed V3 itself is referred to as “third speed information”.

[情報処理装置の動作]
次に、情報処理装置20の情報処理について、図6のフローチャートを参照しながら説明する。図6のフローチャートの各ブロックの実行主体は特に断りがない限り、CPU21である。まず、情報処理装置20には上記第1ないし第3の速度情報が入力される(ステップ101)。ただし、3つの速度情報すべての入力は必須ではなく、少なくとも2つの速度情報でよい。
[Operation of information processing device]
Next, information processing of the information processing apparatus 20 will be described with reference to the flowchart of FIG. The execution entity of each block in the flowchart of FIG. 6 is the CPU 21 unless otherwise specified. First, the first to third speed information is input to the information processing device 20 (step 101). However, input of all three pieces of speed information is not essential, and at least two pieces of speed information may be used.

次にCPU21は、ステップ101で入力された速度情報を用いて、速度V1,V2,V3をそれぞれ算出する(ステップ102)。算出の際には、上で述べたV2=V1+V3の関係を用いてもよい。   Next, the CPU 21 calculates the speeds V1, V2, and V3 using the speed information input in Step 101 (Step 102). In the calculation, the above-described relationship of V2 = V1 + V3 may be used.

次にCPU21は、V3/V2を計算する(ステップ103)。ここでCPU21は、スイングによるシャフト12のしなりがもたらすヘッドスピードの増分の、ヘッドスピード全体への寄与率を算出する。この寄与率、ヘッドスピード増分の割合は、フィッティングの際の指標になる。また、CPU21は、V3/V1を計算してもよい。   Next, the CPU 21 calculates V3 / V2 (step 103). Here, the CPU 21 calculates the contribution rate of the increase in the head speed caused by the bending of the shaft 12 due to the swing to the overall head speed. The contribution ratio and the ratio of the increase in head speed serve as indices at the time of fitting. Further, the CPU 21 may calculate V3 / V1.

次にCPU21は、ステップ102,103で算出したゴルファーGFのスイングに係る情報と、記憶部28に記憶されているナレッジデータベース281とに基づいて、表示情報を生成する(ステップ104)。また、表示部22に生成した表示情報を出力する(ステップ105)。   Next, the CPU 21 generates display information based on the information on the swing of the golfer GF calculated in steps 102 and 103 and the knowledge database 281 stored in the storage unit 28 (step 104). Further, the generated display information is output to the display unit 22 (Step 105).

[シャフトのフィッティング用の表示情報]
以下、図6のステップ104でCPU21が生成するゴルフクラブのフィッティング用の表示情報について説明する。上記情報処理装置20が生成する表示情報には、V1,V2,V3のうち2つを2軸に配して2つの相関を視覚化した情報が含まれる。図7、図8、図9に例が示されている。
[Display information for shaft fitting]
Hereinafter, display information for fitting a golf club generated by the CPU 21 in step 104 of FIG. 6 will be described. The display information generated by the information processing device 20 includes information obtained by visualizing two correlations by arranging two of V1, V2, and V3 on two axes. Examples are shown in FIG. 7, FIG. 8, and FIG.

図7はV2とV3、図8はV1とV2、図9はV3とV1をそれぞれ2軸に配して、ナレッジデータベース281から取得した多数のゴルファーのスイングの記録をプロットしている。情報処理装置20はさらに、これらの図の中に、ゴルファーGFのスイングから得られたV1,V2,V3示す点をプロットする。このように、ヘッドスピードを要素に分解して2次元的にマッピングすることで、フィッターやゴルファーGFは、ゴルファーGFのスイングの特性を容易に把握することができるようになり、適切なシャフト選定が可能になる。   FIG. 7 plots V2 and V3, FIG. 8 plots V1 and V2, and FIG. 9 plots V3 and V1 on two axes, respectively, and records the records of the swings of many golfers acquired from the knowledge database 281. The information processing device 20 further plots points V1, V2, and V3 obtained from the swing of the golfer GF in these figures. In this way, by decomposing the head speed into elements and performing two-dimensional mapping, the fitter and the golfer GF can easily grasp the swing characteristics of the golfer GF, and an appropriate shaft selection can be made. Will be possible.

さらに情報処理装置20は、V1,V2,V3の量的関係、例えば、スイングによるシャフト12のしなりがもたらすヘッドスピードの増分V3のヘッドスピード全体(V2)への寄与率(割合)や、スイングによるシャフト12のしなりがもたらすヘッドスピードの増分V3のスイングスピードV1に対する割合を図示する。図10に例が示されている。   Further, the information processing apparatus 20 determines the quantitative relationship between V1, V2, and V3, for example, the contribution rate (ratio) of the head speed increment V3 caused by the bending of the shaft 12 due to the swing to the overall head speed (V2), The ratio of the increment V3 of the head speed caused by the bending of the shaft 12 to the swing speed V1 is shown in FIG. An example is shown in FIG.

図10は、図9のグラフにV3/V1を100分率で所定の値(2%,6%,10%,14%)になる線を付加している。図10によれば、V3がスイングスピードV1に対して、どの程度の割合になっているのかという見方ができる。ヘッドスピードの入力(V1)に対して、どれくらいの割合で出力が増えているかがわかり、シャフト12のしなりによってどれだけヘッドスピードが増加しているかを、ヘッドスピードV2の大きい人/小さい人を一緒の基準で比較できる。したがって、この図10のグラフ上にゴルファーGFのスイングがプロットされた場合、フィッターやゴルファーGFは、そのスイングが他のゴルファーのスイングと比較してどのような特徴を持っているのか、などという情報を容易に知ることができるようになる。   In FIG. 10, a line is added to the graph of FIG. 9 so that V3 / V1 becomes a predetermined value (2%, 6%, 10%, 14%) in 100%. According to FIG. 10, it is possible to see how much the ratio of V3 to the swing speed V1 is. With respect to the input (V1) of the head speed, it is possible to know how much the output has increased, and to know how much the head speed has increased due to the bending of the shaft 12, a person who has a large / small person with a head speed V2. You can compare with the same criteria. Therefore, when the swing of the golfer GF is plotted on the graph of FIG. 10, the fitter or the golfer GF has information such as what kind of characteristics the swing has compared to the swings of other golfers. Can be easily known.

図11に図10に対する比較例を示す。図示のように、ヘッドスピードの増分V3の値で線引きをした場合、ヘッドスピードの増分V3は平均的な値であるけれども、それはスイングスピードV1が速いためであって、割合V3/V1で見ると、シャフトのしなりによってヘッドスピードはあまり増えていないスイング(図10や図11中の右中あたりにプロットされるスイング)に対して、適切なシャフトのアドバイスがなされないおそれがある。図10のように図示することによって、ゴルファーGFに適したシャフトの選定が可能になる。   FIG. 11 shows a comparative example with respect to FIG. As shown in the drawing, when a line is drawn with the value of the head speed increment V3, the head speed increment V3 is an average value, but this is because the swing speed V1 is high, and when viewed at a ratio V3 / V1. For a swing in which the head speed has not increased so much due to bending of the shaft (a swing plotted around the middle right in FIGS. 10 and 11), there is a possibility that an appropriate shaft advice may not be given. With the illustration as shown in FIG. 10, it is possible to select a shaft suitable for the golfer GF.

さらに情報処理装置20は、表示情報の一部として、ゴルファーGFのスイングに係るヘッドスピードの増分V3のヘッドスピード全体(V2)に対する割合や、スイングスピードV1の何%にあたるかという情報を、ナレッジデータベース281の過去のデータと比較しながら示す。図12と図13にそれぞれの例が示されている。   Further, the information processing apparatus 20 stores, as a part of the display information, the knowledge database which indicates the ratio of the increment V3 of the head speed related to the swing of the golfer GF to the entire head speed (V2) and the percentage of the swing speed V1. 281 is shown in comparison with the past data. FIGS. 12 and 13 show respective examples.

図12と図13は、多数のゴルファーGFの過去のスイングの総数を100%としてV3/V2、あるいはV3/V1の値の分布を示したヒストグラムである。ここにゴルファーGFのスイングに係るV3/V2、あるいはV3/V1の値が示されることで、当該スイングがどのような類型に当てはまるかが、一目で理解しうるようになる。   FIGS. 12 and 13 are histograms showing the distribution of V3 / V2 or V3 / V1 values with the total number of past swings of many golfers GF being 100%. Since the value of V3 / V2 or V3 / V1 relating to the golfer GF's swing is shown here, it is possible to understand at a glance what type the swing corresponds to.

なお、本発明の発明者等が試行錯誤を繰り返したところによると、ヘッドスピード増分割合が大きいスイングに対しては、先端の硬いシャフトが好ましく、ヘッドスピード増分割合が小さいスイングに対しては、先端の軟らかいシャフトが好ましいという結果が得られた。上述のような表示情報を生成する意義は、このようなヘッドスピード増分割合に基づくフィッティングを行うことにある。   According to the results of repeated trial and error by the inventors of the present invention, a hard tip shaft is preferable for a swing having a large head speed increment ratio, and a tip shaft is preferable for a swing having a small head speed increment ratio. The result obtained was that a softer shaft was preferable. The significance of generating the display information as described above lies in performing the fitting based on the head speed increment ratio.

以上に表示情報の具体例を述べたが、そのほかのグラフや視覚的な情報提示がなされてもよい。   Although the specific examples of the display information have been described above, other graphs and visual information may be presented.

[変形例]
上述の実施形態は種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態においては、ヘッドスピードの増分V3を歪みゲージ101を用いて測定したが、これに限定されず、例えば、グリップ13からヘッド11方向に向いたカメラにより、光学的に変位量を取得してもよい。ほかには、モーションキャプチャシステムによって取得してもよい。また、上記実施形態においては、ヘッドスピードV2の測定にカメラ式測定機30を用いて測定したが、これに限定されず、例えば、レーダー・ドップラー式測定機によって測定してもよい。ほかには、ヘッド部分もしくはシャフト先端部に取り付けられた加速度・角速度センサによって測定してもよい。あるいは、モーションキャプチャシステムによって取得してもよい。さらに、上記実施形態においては、スイングスピードV1の測定に加速度や角速度を測定するスイング速度測定センサ131を用いて測定したが、これに限定されず、例えば、モーションキャプチャシステムによって取得してもよい。
[Modification]
The above embodiment can be variously modified. For example, in the above embodiment, the increment V3 of the head speed was measured using the strain gauge 101. However, the present invention is not limited to this. For example, the amount of displacement is optically measured by a camera facing the head 11 from the grip 13. May be acquired. Alternatively, it may be obtained by a motion capture system. In the above embodiment, the head speed V2 is measured by using the camera-type measuring device 30, but is not limited thereto, and may be measured by, for example, a radar-Doppler-type measuring device. Alternatively, it may be measured by an acceleration / angular velocity sensor attached to the head or the tip of the shaft. Alternatively, it may be obtained by a motion capture system. Furthermore, in the above-described embodiment, the swing speed V1 is measured using the swing speed measurement sensor 131 that measures the acceleration and the angular velocity. However, the present invention is not limited to this, and may be acquired by, for example, a motion capture system.

上記実施形態においては、CPU21が表示情報を生成する際に、ナレッジデータベース281に基づく他のゴルファーの過去のスイングの分布や頻度分布上に、ゴルファーGFが試打したときのV1,V2,V3ないしこれらの関係(割合)をプロットする例が示されている。しかしながら、ナレッジデータベース281に基づく分布や頻度分布に対して、上記試打に基づく各種データが、相対的にどの位置に該当するかを示す方法としては、プロットに限定されず、さまざまな方法がある。例えば、グラフやヒストグラムの近傍に数値情報を示してもよいし、矢印で示してもよい。   In the above embodiment, when the CPU 21 generates the display information, V1, V2, V3 or the like when the golfer GF makes a trial hit on the distribution and frequency distribution of past swings of other golfers based on the knowledge database 281. An example is shown in which the relationship (ratio) is plotted. However, with respect to the distribution and the frequency distribution based on the knowledge database 281, the method of indicating relatively which position the various data based on the test hit corresponds to is not limited to plotting, and there are various methods. For example, numerical information may be indicated near a graph or a histogram, or may be indicated by an arrow.

1…フィッティング支援システム
10…ゴルフクラブ
101…歪みゲージ
131…スイング速度測定センサ
132…グリップエンドモジュール
21…CPU
28…記憶部
281…ナレッジデータベース
29…通信部
30…カメラ式測定機
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Fitting support system 10 ... Golf club 101 ... Strain gauge 131 ... Swing speed measurement sensor 132 ... Grip end module 21 ... CPU
28: Storage unit 281: Knowledge database 29: Communication unit 30: Camera type measuring instrument

Claims (10)

ゴルフクラブと情報処理装置を含むゴルフクラブフィッティングシステムであって、
前記ゴルフクラブは、グリップ部と、シャフト部と、ヘッド部を具備し、
前記情報処理装置は、
前記ゴルフクラブのスイングによる回転の角速度と前記スイングの並進の速度により算出される第1の速度情報と、
前記スイング時の前記ヘッド部の速度に係る第2の速度情報と、
前記スイング時の前記シャフト部のしなりにより生じる前記ヘッド部の移動速度に係る第3の速度情報のうち、
少なくとも2つを受信する受信部と、
受信した前記少なくとも2つの速度情報に基づいて、第1乃至第3の速度情報のうち前記受信された速度情報を除く速度情報を算出し、
前記第1の速度情報、前記第2の速度情報、前記第3の速度情報の関係をパラメータに用いたゴルフクラブのフィッティング用の表示情報を生成する
制御部と、
前記表示情報を表示出力する表示部
を具備する
ゴルフクラブフィッティングシステム。
A golf club fitting system including a golf club and an information processing device,
The golf club includes a grip portion, a shaft portion, and a head portion,
The information processing device,
First speed information calculated based on the angular speed of rotation of the golf club due to the swing and the translation speed of the swing ;
Second speed information relating to the speed of the head portion during the swing;
Of the third speed information related to the moving speed of the head portion caused by the bending of the shaft portion during the swing,
A receiving unit that receives at least two,
Based on the received at least two pieces of speed information, calculate speed information excluding the received speed information among the first to third speed information,
A control unit that generates display information for fitting a golf club using a relationship among the first speed information, the second speed information, and the third speed information as a parameter;
A golf club fitting system, comprising: a display unit that outputs the display information.
ルフクラブのスイングによる回転の角速度と前記スイングの並進の速度により算出される第1の速度情報と、
前記スイング時の前記ゴルフクラブのヘッド部の速度に係る第2の速度情報と、
前記スイング時の前記ゴルフクラブのシャフト部のしなりにより生じる前記ヘッド部の移動速度に係る第3の速度情報のうち、
少なくとも2つを受信する受信部と、
受信した前記少なくとも2つの速度情報に基づいて、第1乃至第3の速度情報のうち前記受信された速度情報を除く速度情報を算出し、
前記第1の速度情報、前記第2の速度情報、前記第3の速度情報の関係をパラメータに用いたゴルフクラブのフィッティング用の表示情報を生成する
制御部
を具備する
情報処理装置。
A first velocity information calculated by the translational speed of the angular velocity and the swing of the rotation by the swing of the rubber Rufukurabu,
Second speed information relating to the speed of the head of the golf club during the swing;
Of the third speed information related to the moving speed of the head portion caused by the bending of the shaft portion of the golf club during the swing,
A receiving unit that receives at least two,
Based on the received at least two pieces of speed information, calculate speed information excluding the received speed information among the first to third speed information,
An information processing apparatus, comprising: a control unit that generates display information for fitting a golf club using a relationship among the first speed information, the second speed information, and the third speed information as a parameter.
請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記制御部は、前記第1の速度情報に係る速度の増分に対して、前記第3の速度情報に係る速度が寄与する割合を示す情報を含む前記表示情報を生成する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2, wherein
The information processing device, wherein the control unit generates the display information including information indicating a rate at which the speed according to the third speed information contributes to the increment of the speed according to the first speed information.
請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記制御部は、前記第2の速度情報に係る速度の増分に対して、前記第3の速度情報に係る速度が寄与する割合を示す情報を含む前記表示情報を生成する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2, wherein
The information processing device, wherein the control unit generates the display information including information indicating a rate at which a speed related to the third speed information contributes to an increment of a speed related to the second speed information.
請求項2から4のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記制御部は、前記第1の速度情報と前記第3の速度情報を2軸に配したグラフ上に、前記スイング時の前記第1の速度情報に係る速度と前記第3の速度情報に係る速度を成分に持つ座標をプロットした前記表示情報を生成する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2, wherein:
The control unit may include, on a graph in which the first speed information and the third speed information are arranged on two axes, a speed related to the first speed information and a speed related to the third speed information during the swing. An information processing apparatus for generating the display information in which coordinates having velocity as a component are plotted.
請求項2から5のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記制御部は、前記第2の速度情報と前記第3の速度情報を2軸に配したグラフ上に、前記スイング時の前記第2の速度情報に係る速度と前記第3の速度情報に係る速度を成分に持つ座標をプロットした前記表示情報を生成する
情報処理装置。
The information processing device according to claim 2, wherein:
The control unit may include, on a graph in which the second speed information and the third speed information are arranged on two axes, a speed related to the second speed information and a speed related to the third speed information during the swing. An information processing apparatus for generating the display information in which coordinates having velocity as a component are plotted.
請求項2から6のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記制御部は、前記第1の速度情報と前記第2の速度情報を2軸に配したグラフ上に、前記スイング時の前記第1の速度情報に係る速度と前記第2の速度情報に係る速度を成分に持つ座標をプロットした前記表示情報を生成する
情報処理装置。
The information processing device according to claim 2, wherein:
The control unit may include, on a graph in which the first speed information and the second speed information are arranged on two axes, a speed related to the first speed information and a speed related to the second speed information during the swing. An information processing apparatus for generating the display information in which coordinates having velocity as a component are plotted.
請求項2から7のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記制御部は、多数の第1のゴルファーのスイング時の前記第3の速度情報の前記第2の速度情報に対する割合の頻度分布上における、特定の第2のゴルファーの前記スイング時の前記第3の速度情報の前記第2の速度情報に対する割合が該当する位置を示す前記表示情報を生成する
情報処理装置。
The information processing device according to claim 2, wherein:
The control unit is configured to control the third second time information of the specific second golfer at the time of the swing on a frequency distribution of a ratio of the third speed information to the second speed information at the time of swinging of a large number of first golfers. An information processing apparatus that generates the display information indicating a position to which a ratio of the speed information to the second speed information corresponds.
請求項2から8のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記制御部は、多数の第1のゴルファーのスイング時の前記第3の速度情報の前記第1の速度情報に対する割合の頻度分布上における、特定の第2のゴルファーの前記スイング時の前記第3の速度情報の前記第1の速度情報に対する割合が該当する位置を示す前記表示情報を生成する
情報処理装置。
The information processing device according to claim 2, wherein:
The control unit is configured to control the third second speed information of the specific second golfer during the swing on a frequency distribution of a ratio of the third speed information to the first speed information when a large number of first golfers swing. An information processing apparatus that generates the display information indicating a position to which a ratio of the speed information to the first speed information corresponds.
ゴルフクラブのスイングによる回転の角速度と前記スイングの並進の速度により算出される第1の速度情報と、
前記スイング時の前記ゴルフクラブのヘッド部の速度に係る第2の速度情報と、
前記スイング時の前記ゴルフクラブのシャフト部のしなりにより生じる前記ヘッド部の移動速度に係る第3の速度情報のうち、
少なくとも2つを受信する受信ステップと、
受信した前記少なくとも2つの速度情報に基づいて、第1乃至第3の速度情報のうち前記受信された速度情報を除く速度情報を算出する算出ステップと、
前記第1の速度情報、前記第2の速度情報、前記第3の速度情報の関係をパラメータに用いたゴルフクラブのフィッティング用の表示情報を生成する表示情報生成ステップ
を有する
情報処理方法。
First speed information calculated based on the angular speed of rotation by the swing of the golf club and the translation speed of the swing ;
Second speed information relating to the speed of the head of the golf club during the swing;
Of the third speed information related to the moving speed of the head portion caused by the bending of the shaft portion of the golf club during the swing,
A receiving step of receiving at least two;
A calculating step of calculating speed information, excluding the received speed information, of the first to third speed information based on the received at least two pieces of speed information;
An information processing method comprising: a display information generating step of generating display information for fitting a golf club using a relationship among the first speed information, the second speed information, and the third speed information as a parameter.
JP2017139874A 2017-07-19 2017-07-19 Golf club fitting system, information processing apparatus and method Expired - Fee Related JP6665836B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139874A JP6665836B2 (en) 2017-07-19 2017-07-19 Golf club fitting system, information processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139874A JP6665836B2 (en) 2017-07-19 2017-07-19 Golf club fitting system, information processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019017789A JP2019017789A (en) 2019-02-07
JP6665836B2 true JP6665836B2 (en) 2020-03-13

Family

ID=65352747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017139874A Expired - Fee Related JP6665836B2 (en) 2017-07-19 2017-07-19 Golf club fitting system, information processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6665836B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019017789A (en) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9415291B2 (en) Golf swing analyzing apparatus and method of analyzing golf swing
JP5870969B2 (en) Motion analysis apparatus and motion analysis program
JP6300195B2 (en) Golf swing analysis apparatus and golf swing analysis method
JP6390076B2 (en) Motion analysis apparatus, motion analysis program, and notification method
JP6295605B2 (en) Motion analysis device
US20150111657A1 (en) Movement analysis method, movement analysis apparatus, and movement analysis program
JP2015002912A (en) Motion analysis device and motion analysis program
WO2015083429A1 (en) Analysis device, analysis method and recording medium
JPWO2013051277A1 (en) Golf club deformation measuring system, measuring method and measuring apparatus
JP2017213145A (en) Hitting point estimation device
JP6300196B2 (en) Exercise equipment behavior analysis apparatus, exercise equipment behavior analysis method, and exercise equipment behavior analysis program
JP2015073821A (en) Motion analysis method, motion analyzer, and motion analysis program
JP6665836B2 (en) Golf club fitting system, information processing apparatus and method
JP4622441B2 (en) Golf swing analysis system and program thereof
US20170095691A1 (en) Impact point estimation apparatus
JP2015097556A (en) Motion analysis method, motion analysis device, and motion analysis program
US10561901B2 (en) Method of evaluating stability of golf swing
JP6304676B2 (en) Golf swing analysis apparatus and golf swing analysis method
JP6029097B2 (en) Golf swing analysis apparatus and golf swing analysis method
JP6766335B2 (en) Golf swing analyzer
JP2018171244A (en) Golf club shaft fitting system, information processing device, and method
US9821209B2 (en) Golf swing analysis apparatus
JP2019062977A (en) Swing analysis device
JP7005987B2 (en) Golf swing display system, information processing device and method
JP5764044B2 (en) Golf swing measurement analysis system, measurement analysis device, golf club, and measurement analysis method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6665836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees