JP6625168B2 - Image processing apparatus, recording apparatus, image processing method, and program - Google Patents

Image processing apparatus, recording apparatus, image processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6625168B2
JP6625168B2 JP2018138711A JP2018138711A JP6625168B2 JP 6625168 B2 JP6625168 B2 JP 6625168B2 JP 2018138711 A JP2018138711 A JP 2018138711A JP 2018138711 A JP2018138711 A JP 2018138711A JP 6625168 B2 JP6625168 B2 JP 6625168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
threshold
data
threshold value
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018138711A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018207501A (en
Inventor
祐人 梶原
祐人 梶原
山田 顕季
顕季 山田
土屋 興宜
興宜 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018138711A priority Critical patent/JP6625168B2/en
Publication of JP2018207501A publication Critical patent/JP2018207501A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6625168B2 publication Critical patent/JP6625168B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、量子化処理を行って記録媒体に画像を形成するための画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, a program, and a storage medium for forming an image on a recording medium by performing a quantization process.

擬似階調法を用いて画像を記録する場合、多値の画像データを量子化する必要があるが、この際に利用される量子化法としては誤差拡散法やディザ法が知られている。特に、予め記憶されている閾値と多値データの階調値とを比較してドットの記録または非記録を決定するディザ法は、誤差拡散法に比べて処理負荷が小さく、多くの画像処理装置で有用されている。このようなディザ法では、特に低階調領域におけるドットの分散性が課題となるが、例えば特許文献1には、好適なドット分散性を得るための閾値マトリクスとしてブルーノイズ特性を有する閾値マトリクスを利用する方法が提案されている。   When an image is recorded using the pseudo gradation method, it is necessary to quantize multi-valued image data, and an error diffusion method and a dither method are known as quantization methods used at this time. In particular, the dither method of determining dot recording or non-recording by comparing a previously stored threshold value with the gradation value of multi-valued data has a smaller processing load than the error diffusion method, and many image processing apparatuses Has been useful in. In such a dither method, the dispersibility of dots particularly in a low gradation region is a problem. For example, in Patent Document 1, a threshold matrix having blue noise characteristics is used as a threshold matrix for obtaining preferable dot dispersibility. A method of using it has been proposed.

図18(a)〜(c)は、ブルーノイズ特性を有する閾値マトリクスを用いたディザ処理を説明するための図である。図18(a)は、10画素×10画素領域に入力される画像データ例を示している。ここでは全ての画素に階調値「36」が入力された状態を示している。図18(b)は、上記10画素×10画素領域に対応して用意された閾値マトリクスを示している。個々の画素には0〜254のいずれかの閾値が対応づけられている。ディザ法の場合、多値の画像データが示す階調値が閾値よりも大きい場合、当該画素はドットの記録「1」と指定される。一方、多値の画像データが示す階調値が閾値以下の場合、当該画素はドットの非記録「0」と指定される。図18(c)は、上記ディザ法による量子化の結果を示している。記録「1」を示す画素をグレーで、非記録「0」となる画素を白で示している。図18(c)に見るような記録「1」画素の分布は、閾値マトリクスにおける閾値の配置に依存する。ブルーノイズ特性を有する図18(b)のような閾値マトリクスを用いれば、図18(a)のように所定の領域に等しい多値データが入力された場合にも図18(c)のように記録「1」画素が分散性の高い状態で配置される。   FIGS. 18A to 18C are diagrams for explaining dither processing using a threshold matrix having blue noise characteristics. FIG. 18A shows an example of image data input to a 10 pixel × 10 pixel area. Here, a state where the gradation value “36” is input to all the pixels is shown. FIG. 18B shows a threshold matrix prepared corresponding to the above-described 10 pixel × 10 pixel area. Each of the pixels is associated with one of the threshold values 0 to 254. In the case of the dither method, when the gradation value indicated by the multi-valued image data is larger than the threshold value, the pixel is designated as dot recording “1”. On the other hand, when the gradation value indicated by the multi-valued image data is equal to or less than the threshold value, the pixel is designated as dot non-printing “0”. FIG. 18C shows the result of quantization by the dither method. Pixels indicating recording “1” are shown in gray, and pixels not recording “0” are shown in white. The distribution of recorded “1” pixels as shown in FIG. 18C depends on the arrangement of thresholds in the threshold matrix. By using a threshold matrix having blue noise characteristics as shown in FIG. 18B, even when multivalued data equal to a predetermined area is input as shown in FIG. 18A, as shown in FIG. The recording “1” pixel is arranged in a highly dispersive state.

図19(a)および(b)は、ブルーノイズ特性および明視距離300mmにおける人間の視覚特性(VTF)を示す図である。両図において、横軸は周波数(cycles/mm)であり、グラフの左に行くほど低周波、右に行くほど高周波であることを示している。一方、縦軸はそれぞれの周波数に対応する強度(パワー)を示している。   FIGS. 19A and 19B are diagrams illustrating blue noise characteristics and human visual characteristics (VTF) at a clear visual distance of 300 mm. In both figures, the horizontal axis indicates frequency (cycles / mm), and the left side of the graph indicates a low frequency, and the right side indicates a high frequency. On the other hand, the vertical axis indicates the intensity (power) corresponding to each frequency.

図19(a)を参照するに、ブルーノイズ特性には、低周波成分が抑えられていること、急激な立ち上がりを持っていること、高周波成分が平らであること、などの特徴がある。急激な立ち上がりを伴うピークに相当する周波数fgをプリンシパル周波数と称す。一方、図19(b)に示す人間の視覚特性(VTF)については、一例として、以下に示すDooleyの近似式を用いている。ここで、lは観察距離、fは周波数を示す。
VTF =5.05×exp(―0.138×πlf/180)
×(1−exp(0.1×πlf/180)) ・・・・(式1)
Referring to FIG. 19A, the blue noise characteristic has characteristics such as a low frequency component being suppressed, a sharp rise, and a high frequency component being flat. The frequency fg corresponding to the peak with a sharp rise is called a principal frequency. On the other hand, for the human visual characteristics (VTF) shown in FIG. 19B, the following approximate formula of Dooley is used as an example. Here, 1 indicates the observation distance, and f indicates the frequency.
VTF = 5.05 × exp (−0.138 × πlf / 180)
× (1-exp (0.1 × πlf / 180)) (1)

図19(b)を見ると分かるように、人間の視覚特性は、低周波領域に高い感度を持ち、高周波領域の感度は低くなっている。すなわち、低周波成分は目につきやすいが、高周波成分は目につきにくい。ブルーノイズ特性は、このような視覚特性を踏まえたものであり、視覚特性において、感度の高い(目に見えやすい)低周波領域はほとんどパワーを持たず、感度の低い(目に見えにくい)高周波領域にパワーを持つようになっている。このため、ブルーノイズ特性を有する閾値マトリクスを用いて量子化処理を行った画像を人間が目視した場合、ドットの偏りや周期性が感知され難く、快適な画像として認識される。   As can be seen from FIG. 19B, the human visual characteristic has high sensitivity in a low frequency region and low sensitivity in a high frequency region. That is, the low-frequency component is noticeable, but the high-frequency component is not. The blue noise characteristic is based on such a visual characteristic. In the visual characteristic, a high-sensitivity (visible) low-frequency region has almost no power and a low-sensitivity (invisible) high-frequency It has power in the area. For this reason, when a person visually observes an image that has been subjected to quantization processing using a threshold matrix having blue noise characteristics, dot bias and periodicity are hardly perceived, and the image is recognized as a comfortable image.

一方、特許文献2には、個々の色材(すなわち単色)では好ましい分散性が得られても、複数の色材(すなわち混色)で画像を記録する場合に分散性が損なわれ粒状感が目立ってしまう状況を解消するためのディザ法が開示されている。具体的には、図18(b)のような好適な分散性を有する1つの共通ディザマトリクスを用意し、複数の色間で互いの閾値をシフトさせながら量子化処理を行う方法が開示されている。以下、このような特許文献2に開示されている量子化方法を本明細書では色間処理と称す。色間処理によれば、低階調部において異なる色のドット同士は互いに排他的かつ分散性の高い状態で記録されるので、混色画像においても好適な画質を実現することが出来る。   On the other hand, Patent Document 2 discloses that even when a preferable dispersibility is obtained with each color material (that is, a single color), the dispersibility is impaired when an image is recorded with a plurality of color materials (that is, mixed colors), and a granular feeling is noticeable. A dither method for resolving the situation is disclosed. Specifically, a method is disclosed in which one common dither matrix having suitable dispersibility as shown in FIG. 18B is prepared, and a quantization process is performed while shifting the thresholds between a plurality of colors. I have. Hereinafter, such a quantization method disclosed in Patent Document 2 is referred to as inter-color processing in this specification. According to the inter-color processing, dots of different colors are recorded in a mutually exclusive and highly dispersive state in the low gradation part, so that a suitable image quality can be realized even in a mixed color image.

米国特許第5111310号明細書U.S. Pat. No. 5,111,310 米国特許第6867884号明細書U.S. Pat. No. 6,867,884

しかしながら、上記色間処理では、複数色のインクドットが混在するドットパターンにおいてその粒状性を目立たなくすることはできるが、特定のインクドットの分散性は、むしろ目立ってしまう場合があった。特許文献2によれば、複数のカラーインクのうちドットパワーが最も強いブラックインクの分散性を高めることを優先し、共通する閾値マトリクスに対する複数のチャンネルのうち、オフセットをかけずに閾値を設定するチャンネルにブラックを設定している。しかし、例えばブラックを用いず、シアン、マゼンタ、イエローを用いてフルカラー画像を表現する場合、同等のドットパワーを有するシアンとマゼンタの一方に最も低い閾値領域のチャンネルを設定すると、もう一方の粒状性が目立ってしまう場合があった。以下、具体的に説明する。   However, in the inter-color processing, the granularity of a dot pattern in which ink dots of a plurality of colors are mixed can be made inconspicuous, but the dispersibility of a specific ink dot may be rather conspicuous. According to Patent Document 2, priority is given to enhancing the dispersibility of black ink having the highest dot power among a plurality of color inks, and a threshold is set without applying an offset among a plurality of channels for a common threshold matrix. Black is set for the channel. However, for example, when a full-color image is expressed using cyan, magenta, and yellow without using black, setting the channel of the lowest threshold area to one of cyan and magenta having the same dot power results in the other granularity. Was noticeable in some cases. Hereinafter, a specific description will be given.

図20は、3色のインクのそれぞれを第1チャンネル〜第3チャンネルに宛がい色間処理を行った場合の、ドットの記録状態を示す図である。ブルーノイズ特性を有する等しい閾値マトリクスを用いながら、第1チャンネルに宛がう第1色のデータにはオフセットをかけずに閾値を設定し、第2色のデータには第1色のデータに基づいてオフセットした閾値を設定する。さらに、第3色のデータには、第1色および第2色のデータに基づいてオフセットした閾値を設定する。このため、第1色のドットパターン1910と第1色〜第3色のドットパターンの和1940では、ドットが好適に分散され粒状性も抑えられている。しかしその一方、第2色のドットパターン1920と第3色のドットパターン1930のそれぞれでは分散性も粒状性も劣ってしまっている。   FIG. 20 is a diagram illustrating a dot recording state in a case where the inter-color processing is performed by assigning each of the three color inks to the first to third channels. Using an equal threshold matrix having blue noise characteristics, a threshold is set without offsetting the first color data addressed to the first channel, and the second color data is based on the first color data. To set the offset threshold. Further, a threshold value offset based on the data of the first color and the data of the second color is set for the data of the third color. For this reason, in the sum 1940 of the dot pattern 1910 of the first color and the dot patterns of the first to third colors, the dots are appropriately dispersed and the graininess is suppressed. However, on the other hand, both the second color dot pattern 1920 and the third color dot pattern 1930 are inferior in dispersibility and granularity.

図21(a)〜(c)は、図20に示すドットパターンの粒状性を数量的に示す図である。図21(a)において、横軸は空間周波数、縦軸は空間周波数に対応する平均強度(パワー)を示している。第1色および混色のドットパターンについては、低周波領域のパワーが十分に抑えられ、プリンシパル周波数fgの近傍にそのピークが位置していることがわかる。すなわち、ブルーノイズの特徴を有している。一方、第2色および第3色については、低周波領域にある程度のパワーが存在し、急激なピークは存在せず、プリンシパル周波数fgの近傍では既にパワーが低下している。すなわち、ブルーノイズの特徴は有していない。   FIGS. 21A to 21C are diagrams showing numerically the granularity of the dot pattern shown in FIG. In FIG. 21A, the horizontal axis represents the spatial frequency, and the vertical axis represents the average intensity (power) corresponding to the spatial frequency. Regarding the dot patterns of the first color and the mixed color, it can be seen that the power in the low frequency region is sufficiently suppressed and the peak is located near the principal frequency fg. That is, it has the characteristic of blue noise. On the other hand, for the second color and the third color, a certain amount of power exists in the low frequency region, there is no sharp peak, and the power has already decreased near the principal frequency fg. That is, it does not have the characteristic of blue noise.

図21(b)は、同図(a)に示した周波数特性に図18(b)で示した人間の視覚特性(VTF)を乗じた結果を応答値として示す図である。また、図21(c)は同図(b)の積分値を示す。応答値やその積分値が大きいほど、ドットパターンの粒状性が視覚的に感知されることを意味する。本例の場合、第2色および第3色の応答値や積分値のほうが、第1色および混在ドットパターンの応答値や積分値よりも大きく、粒状性が感知されやすい。すなわち、特許文献2を採用して混色画像における粒状性を抑えても、同じ混色画像の中で、特定のインク色のドットパターンの粒状性が目立ち、画像品位を損ねてしまう場合があった。   FIG. 21B is a diagram showing, as a response value, a result obtained by multiplying the frequency characteristic shown in FIG. 21A by the human visual characteristic (VTF) shown in FIG. 18B. FIG. 21C shows the integrated value of FIG. The larger the response value or its integral value, the more visually the graininess of the dot pattern is perceived. In the case of this example, the response values and the integral values of the second and third colors are larger than the response values and the integral values of the first color and the mixed dot pattern, and the granularity is easily perceived. That is, even if the graininess in the mixed color image is suppressed by adopting Patent Document 2, the graininess of a dot pattern of a specific ink color is conspicuous in the same mixed color image, and the image quality may be impaired.

本発明は上記問題点を解決するためになされたものである。よってその目的とするところは、複数の色材を用いて擬似階調法によってカラー画像を記録する際に、画像全体において従来よりも粒状性を抑えることが可能な画像処理装置および画像処理方法を提供することである。   The present invention has been made to solve the above problems. Therefore, an object of the present invention is to provide an image processing apparatus and an image processing method capable of suppressing graininess of an entire image as compared with the related art when recording a color image by a pseudo gradation method using a plurality of color materials. To provide.

そのために本発明は、第1の色に対応する第1の多値データ、前記第1の色と別の第2の色に対応する第2の多値データ、および前記第1の色および前記第2の色よりも明度が高い第3の色に対応する第3の多値データを取得する取得手段と、第1の閾値マトリクスおよび前記第1の閾値マトリクスと閾値の配列が異なる第2の閾値マトリクスを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記第1の閾値マトリクスおよび前記第2の閾値マトリクスに配列された複数の閾値のうち、処理対象の画素の位置に応じた閾値を用いて量子化処理を行うことにより、前記第1の色に対応する第1の量子化データ、前記第2の色に対応する第2の量子化データおよび前記第3の色に対応する第3の量子化データを生成する生成手段と、を備え、記録材を付与するための記録手段と記録媒体とを相対的に移動させながら、前記第1の量子化データ、前記第2の量子化データおよび前記第3の量子化データに基づいて、前記記録手段によって前記第1の色の記録材、前記第2の色の記録材および前記第3の色の記録材を記録媒体に付与することにより記録媒体に画像を記録するためのデータ処理を行う画像処理装置であって、前記生成手段は、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第2の多値データと前記第2の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第2の量子化データを生成し、前記第2の多値データおよび前記第3の多値データと、前記第2の閾値マトリクスに配され、前記第2の多値データと比較される閾値とに基づいて前記第3の量子化データを生成することを特徴とする。 For this purpose, the present invention provides first multivalued data corresponding to a first color, second multivalued data corresponding to the first color and another second color, and the first color and the first color. Acquiring means for acquiring third multi-valued data corresponding to a third color having a higher lightness than the second color; and a first threshold matrix and a second threshold matrix different from the first threshold matrix. Storage means for storing a threshold matrix, and among a plurality of thresholds arranged in the first threshold matrix and the second threshold matrix stored in the storage means, a threshold corresponding to the position of a pixel to be processed The first quantization data corresponding to the first color, the second quantization data corresponding to the second color, and the third quantization data corresponding to the third color comprising a generating means for generating quantized data, a serial While the recording means and the recording medium are relatively moved in order to impart wood, the first quantized data, based on the second quantized data and the third quantized data, before type recording Means for applying data processing for recording an image on a recording medium by applying the recording material of the first color, the recording material of the second color, and the recording material of the third color to the recording medium by means A processing device, wherein the generation unit generates the first quantized data by comparing the first multi-valued data with a threshold value arranged in the first threshold value matrix; The second quantized data is generated by comparing the multi-level data with a threshold value arranged in the second threshold value matrix, and the second multi-level data, the third multi-level data, and the second The second multi-valued data arranged in a threshold matrix of 2 Based on the compared is a threshold value and generates said third quantized data.

本発明によれば、複数の色材を用いて記録されたカラー画像において、画像全体で粒状感を抑制することができる。   According to the present invention, in a color image recorded using a plurality of color materials, it is possible to suppress graininess in the entire image.

インクジェット記録システムの制御の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of control of the inkjet recording system. 本発明に使用可能な記録装置の概観斜視図である。FIG. 1 is a schematic perspective view of a recording apparatus that can be used in the present invention. 記録装置の制御の構成を説明するためのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of control of the recording apparatus. ASIC3001の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an ASIC 3001. 画像データの処理を説明するためフローチャートである。5 is a flowchart illustrating processing of image data. 量子化処理の詳細を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for explaining the detail of a quantization process. (a)および(b)は、色間処理部における処理を説明するためのブロック図およびフローチャートである。(A) and (b) are a block diagram and a flowchart for explaining processing in the inter-color processing unit. 一般的な色間処理において記録(1)と判断される閾値範囲を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a threshold range determined as recording (1) in a general inter-color process. (a)および(b)は、各ドットパターンの粒状性を数量的に示した図である。(A) and (b) are figures which showed the granularity of each dot pattern numerically. 第1の実施形態において記録(1)と判断される閾値範囲を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a threshold range determined as recording (1) in the first embodiment. (a)および(b)は各ドットパターンの粒状性を数量的に示した図である。(A) and (b) are figures which showed the granularity of each dot pattern numerically. (a)および(b)は、本実施形態と従来法の粒状性を比較する図である。(A) And (b) is a figure which compares the granularity of this embodiment with the conventional method. 第2の実施形態において記録(1)と判断される閾値範囲を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a threshold range determined as recording (1) in the second embodiment. 第3実施形態の色変換処理におけるグレーラインの変換状態を示す図である。It is a figure showing the conversion state of the gray line in the color conversion processing of a 3rd embodiment. 第3の実施形態において記録(1)と判断される閾値範囲を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a threshold range determined as recording (1) in the third embodiment. 第4実施形態の色変換処理におけるグレーラインの変換状態を示す図である。It is a figure showing the conversion state of the gray line in the color conversion processing of a 4th embodiment. 第4の実施形態において記録(1)と判断される閾値範囲を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a threshold range determined as recording (1) in a fourth embodiment. (a)〜(c)は、ディザ処理を説明するための図である。(A)-(c) is a figure for demonstrating a dither process. (a)および(b)は、ブルーノイズ特性および視覚特性を示す図である。(A) And (b) is a figure which shows a blue noise characteristic and a visual characteristic. 3色で色間処理を行った場合の、ドットの記録状態を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a dot recording state when inter-color processing is performed for three colors. (a)〜(c)は、ドットパターンの粒状性を数量的に示す図である。(A)-(c) is a figure which shows the granularity of a dot pattern numerically. 第1の閾値マトリクスと第2の閾値マトリクスの例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a first threshold matrix and a second threshold matrix.

(第1の実施形態)
図1は本発明に適用可能なインクジェット記録システムの制御の構成を示すブロック図である。本実施形態におけるインクジェット記録システムは、画像供給デバイス3、画像処理装置2およびインクジェット記録装置1(以下、単に記録装置とも言う)から構成されている。画像供給デバイス3より供給された画像データは、画像処理装置2にて所定の画像処理が施された後、記録装置1に送られ、色材としてのインクを用いて記録される。
(1st Embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of control of an inkjet recording system applicable to the present invention. The ink jet recording system according to the present embodiment includes an image supply device 3, an image processing device 2, and an ink jet recording device 1 (hereinafter, also simply referred to as a recording device). The image data supplied from the image supply device 3 is subjected to predetermined image processing in the image processing device 2 and then sent to the recording device 1 where it is recorded using ink as a color material.

記録装置1において、記録装置主制御部101は記録装置1全体を制御するためのものであり、CPU、ROM、RAMなどによって構成されている。記録バッファ102は、記録ヘッド103に転送する前の画像データを、ラスタデータとして格納することができる。記録ヘッド103は、インクを滴として吐出可能な複数の記録素子を有するインクジェット方式の記録ヘッドであり、記録バッファ102に格納された画像データに従って、各記録素子からインクを吐出する。本実施形態では、シアン、マゼンタ、イエローの3色分の記録素子列が、記録ヘッド103上に配列するものとする。   In the printing apparatus 1, a printing apparatus main control unit 101 controls the entire printing apparatus 1, and is configured by a CPU, a ROM, a RAM, and the like. The print buffer 102 can store image data before being transferred to the print head 103 as raster data. The recording head 103 is an inkjet recording head having a plurality of recording elements capable of discharging ink as droplets, and discharges ink from each recording element in accordance with image data stored in the recording buffer 102. In the present embodiment, it is assumed that print element arrays for three colors of cyan, magenta, and yellow are arranged on the print head 103.

給排紙モータ制御部104は記録媒体の搬送や給排紙の制御を行う。記録装置インタフェイス(I/F)105は、画像処理装置2との間でデータ信号の授受を行う。I/F信号線114は両者を接続する。I/F信号線114の種類としては、例えばセントロニクス社の仕様のものを適用することができる。データバッファ106は、画像処理装置2から受信した画像データを一時的に格納する。システムバス107は記録装置1の各機能を接続する。   The paper supply / discharge motor control unit 104 controls conveyance of a recording medium and supply / discharge of paper. The recording device interface (I / F) 105 exchanges data signals with the image processing device 2. An I / F signal line 114 connects the two. As the type of the I / F signal line 114, for example, one having a specification of Centronics can be applied. The data buffer 106 temporarily stores the image data received from the image processing device 2. The system bus 107 connects each function of the recording device 1.

一方、画像処理装置2において、画像処理装置主制御部108は、画像供給デバイス3から供給された画像に対し様々な処理を行って記録装置1が記録可能な画像データを生成するためのものであり、CPU、ROM、RAM等を備えている。後述する図6や図7(a)に示した本発明の特徴的な構成も画像処理装置主制御部108に備えられており、図5や図7(b)で説明するフローチャートは画像処理装置主制御部108のCPUが実行するものである。画像処理装置インタフェイス(I/F)109は、記録装置1との間でデータ信号の授受を行う。外部接続インタフェイス(I/F)113は、外部に接続された画像供給装置3との間で、画像データなどの授受を行う。表示部110は、ユーザに対し様々な情報を表示し、例えばLCDなどを適用することが出来る。操作部111は、ユーザがコマンド操作を行うための機構であり、例えばキーボードやマウスを適用することが出来る。システムバス112は、画像処理装置主制御部108と各機能とを結ぶ。   On the other hand, in the image processing apparatus 2, the image processing apparatus main control unit 108 performs various processes on the image supplied from the image supply device 3 to generate image data recordable by the recording apparatus 1. Yes, with a CPU, ROM, RAM, etc. The characteristic configuration of the present invention shown in FIGS. 6 and 7A described later is also provided in the image processing apparatus main control unit 108. The flowchart described in FIGS. This is executed by the CPU of the main control unit 108. An image processing device interface (I / F) 109 exchanges data signals with the recording device 1. The external connection interface (I / F) 113 exchanges image data with the image supply device 3 connected to the outside. The display unit 110 displays various information to the user, and for example, an LCD or the like can be applied. The operation unit 111 is a mechanism for a user to perform a command operation, and for example, a keyboard or a mouse can be applied. The system bus 112 connects the image processing apparatus main control unit 108 to each function.

なお、記録装置1については、画像処理装置2から供給された画像データのほか、メモリカードなどの記憶媒体に記憶されている画像データやデジタルカメラからの画像データを直接受信して記録することも出来る。   The recording device 1 can directly receive and record image data stored in a storage medium such as a memory card or image data from a digital camera in addition to the image data supplied from the image processing device 2. I can do it.

図2は、本実施形態で使用する記録装置1の概観斜視図である。記録装置1は、画像処理装置2からデータを受信して印刷する通常のPCプリンタとしての機能と、メモリカードなどの記憶媒体に記録されている画像データやデジタルカメラから受信した画像データを印刷する機能を備えている。   FIG. 2 is a schematic perspective view of the recording apparatus 1 used in the present embodiment. The recording device 1 functions as a normal PC printer that receives and prints data from the image processing device 2, and prints image data recorded on a storage medium such as a memory card or image data received from a digital camera. Has functions.

記録装置1の外殻をなす本体は、下ケース1001、上ケース1002、アクセスカバー1003、給紙トレイ1007、及び排出トレイ1004の外装部材を有している。下ケース1001は装置1の略下半部を、上ケース1002は本体の略上半部をそれぞれ形成しており、両ケースの組合せによって内部に各機構を収納する収納空間が形成されている。   The main body forming the outer shell of the recording apparatus 1 has outer members of a lower case 1001, an upper case 1002, an access cover 1003, a paper feed tray 1007, and a discharge tray 1004. The lower case 1001 forms a substantially lower half of the device 1 and the upper case 1002 forms a substantially upper half of the main body. A storage space for storing each mechanism is formed inside the combination of the two cases.

給紙トレイ1007は、複数枚の記録媒体を積載保持することが可能で、給記録コマンドが入力されると最上位にある1枚が装置内部に自動的に給送されるようになっている。一方、排出トレイ1004は、その一端部が下ケース1001に回動自在に保持され、その回動によって下ケース1001の前面部に形成される開口部を開閉させ得るようになっている。記録動作を実行させる際には、排出トレイ1004を前面側へと回動させて開口部を開成させることにより、ここから記録シートが排出可能となると共に、排出された記録シートを順次積載し得るようになっている。排紙トレイ1004には、2枚の補助トレイ1004a、1004bが収納されており、必要に応じて各トレイを手前に引き出すことにより、記録媒体の支持面積を3段階に拡大、縮小させ得るようになっている。   The paper feed tray 1007 is capable of stacking and holding a plurality of print media, and when a feed print command is input, the uppermost one is automatically fed into the apparatus. . On the other hand, one end of the discharge tray 1004 is rotatably held by the lower case 1001 so that the opening formed in the front surface of the lower case 1001 can be opened and closed by the rotation. When the recording operation is performed, the recording sheet can be discharged from here by rotating the discharge tray 1004 to the front side to open the opening, and the discharged recording sheets can be sequentially stacked. It has become. The paper discharge tray 1004 accommodates two auxiliary trays 1004a and 1004b. By pulling out each tray as needed, the supporting area of the recording medium can be expanded or reduced in three stages. Has become.

装置内部の空間には記録媒体に画像を記録するための記録ヘッド103と、当該記録ヘッド103およびインクタンクを搭載して図のX方向に移動可能なキャリッジと、記録媒体を所定量ずつY方向に搬送する搬送機構などが配備されている。   A recording head 103 for recording an image on a recording medium, a carriage on which the recording head 103 and the ink tank are mounted and movable in the X direction in the drawing, and a predetermined amount of the recording medium And a transport mechanism for transporting the information to the user.

記録コマンドが入力された際、給紙トレイ1007から装置内部に搬入された記録媒体は、記録ヘッド103によって記録可能な領域まで搬送される。そして、記録ヘッド103による1回分の記録走査が行われると、搬送機構は記録媒体を記録幅Dに相当する距離だけY方向に搬送する。以上のような記録ヘッド103による記録走査と、記録媒体の搬送動作を繰り返すことにより、記録媒体には段階的に画像が形成されていく。記録が完了した記録媒体は排紙トレイ1004に排出される。   When a print command is input, the print medium carried into the apparatus from the paper feed tray 1007 is transported to a printable area by the print head 103. Then, when one print scan is performed by the print head 103, the transport mechanism transports the print medium in the Y direction by a distance corresponding to the print width D. By repeating the above-described print scanning by the print head 103 and the operation of transporting the print medium, an image is formed stepwise on the print medium. The recording medium on which recording has been completed is discharged to a discharge tray 1004.

アクセスカバー1003は、その一端部が上ケース1002に回転自在に保持され、上面に形成される開口部を開閉し得るようになっている。アクセスカバー1003を開くことによって本体内部に収納されている記録ヘッド103やインクタンク等の交換が可能となる。なお、ここでは図示しないが、アクセスカバー1003の裏面には、アクセスカバー1003が閉じられたときに、本体に設置されているマイクロスイッチによって検出されるための突起が配備されている。すなわち、マイクロスイッチによる当該突起の検出結果によって、アクセスカバー1003の開閉状態を検出することが出来る。   One end of the access cover 1003 is rotatably held by the upper case 1002 so that an opening formed on the upper surface can be opened and closed. By opening the access cover 1003, the recording head 103, the ink tank, and the like housed inside the main body can be replaced. Although not shown here, a projection is provided on the back surface of the access cover 1003 so that when the access cover 1003 is closed, a detection is performed by a microswitch installed on the main body. That is, the open / closed state of the access cover 1003 can be detected based on the detection result of the protrusion by the microswitch.

上ケース1002の上面には、電源キー1005が押下可能に設けられている。また、上ケース1002の上面には、液晶表示部110や各種キースイッチ等を備える操作パネル1010が設けられている。   A power key 1005 is provided on the upper surface of the upper case 1002 so as to be able to be pressed. On the upper surface of the upper case 1002, an operation panel 1010 including a liquid crystal display unit 110, various key switches, and the like is provided.

紙間選択レバー1008は、記録ヘッド103のインク吐出面と記録媒体表面との間隔を調整するためのレバーである。カードスロット1009は、メモリカードを装着可能なアダプタを受容するための開口部である。メモリカードに記憶されている画像データは、カードスロット1009に挿入されたアダプタを介して記録装置の制御部3000に送られ、所定の処理を施した後に記録媒体に記録される。このメモリカード(PC)としては、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、スマートメディア、メモリスティック等が挙げられる。ビューワ(液晶表示部)1011は、メモリカードに記憶されている画像の中から印刷したい画像を検索する場合などに、1コマ毎の画像やインデックス画像などを表示する。本実施形態において、ビューワ1011は記録装置1本体に着脱可能になっている。端子1012はデジタルカメラを接続するための端子であり、端子1013はパーソナルコンピュータ(PC)を接続するためのUSBバスコネクタである。   The paper interval selection lever 1008 is a lever for adjusting the distance between the ink ejection surface of the recording head 103 and the surface of the recording medium. The card slot 1009 is an opening for receiving an adapter to which a memory card can be attached. The image data stored in the memory card is sent to the control unit 3000 of the recording device via the adapter inserted into the card slot 1009, and after being subjected to predetermined processing, is recorded on the recording medium. Examples of the memory card (PC) include a compact flash (registered trademark) memory, a smart media, a memory stick, and the like. The viewer (liquid crystal display unit) 1011 displays an image for each frame, an index image, and the like when searching for an image to be printed from images stored in the memory card. In the present embodiment, the viewer 1011 is detachable from the recording apparatus 1 main body. A terminal 1012 is a terminal for connecting a digital camera, and a terminal 1013 is a USB bus connector for connecting a personal computer (PC).

図3は、記録装置1の制御の構成を説明するためのブロック図である。制御部3000(制御基板)において、DSP3002(デジタル信号処理プロセッサ)は、その内部にCPUを有し、様々な画像処理や記録装置全体の制御を行っている。メモリ3003は、DSP3002のCPUが実行するべきプログラムを格納するプログラムメモリ3003aのほか、実行時のプログラムを記憶するRAMエリア、画像データなどを記憶するワークメモリとして機能するメモリエリアを有している。プリンタエンジン3004は、複数色のカラーインクを用いてカラー画像を記録するためのプリンタエンジンが搭載されている。   FIG. 3 is a block diagram for explaining a control configuration of the recording apparatus 1. In the control unit 3000 (control board), the DSP 3002 (digital signal processor) has a CPU therein and performs various image processing and control of the entire recording apparatus. The memory 3003 has a program memory 3003a for storing a program to be executed by the CPU of the DSP 3002, a RAM area for storing a program at the time of execution, and a memory area functioning as a work memory for storing image data and the like. The printer engine 3004 is provided with a printer engine for recording a color image using a plurality of color inks.

USBバスコネクタ3005は、デジタルカメラ3012を接続するためのポートである。コネクタ3006はビューワ1011を接続する。USBバスハブ3008 (USB HUB) は、プリンタエンジン3004にUSB転送するための集線装置である。外部に接続された画像処理装置2(PC)より既に所定の画像処理が施された画像データが受信された場合、USBバスハブ3008は当該画像データをそのままプリンタエンジンに送信する。これにより、接続されているPC2は、データや信号のやり取りをプリンタエンジン3004と直接行うことが出来る(すなわち一般的なPCプリンタとして機能する)。   A USB bus connector 3005 is a port for connecting a digital camera 3012. The connector 3006 connects the viewer 1011. A USB bus hub 3008 (USB HUB) is a concentrator for USB transfer to the printer engine 3004. When image data on which predetermined image processing has been performed is received from an externally connected image processing apparatus 2 (PC), the USB bus hub 3008 transmits the image data as it is to the printer engine. Thus, the connected PC 2 can directly exchange data and signals with the printer engine 3004 (that is, function as a general PC printer).

電源コネクタ3009は、電源3013により商用ACから変換された直流電圧を装置内に入力する。尚、制御部3000とプリンタエンジン3004との間の信号のやり取りは、USBバス3021又はIEEE1284バス3022を介して行われる。   The power connector 3009 inputs a DC voltage converted from commercial AC by the power supply 3013 into the device. The exchange of signals between the control unit 3000 and the printer engine 3004 is performed via the USB bus 3021 or the IEEE1284 bus 3022.

図4は、ASIC3001の構成を示すブロック図である。PCカードインタフェイス部4001は、装着されたPCカード3011に記憶されている画像データを読取ったり、PCカード3011へデータを書き込んだりする。IEEE1284インタフェイス部4002は、プリンタエンジン3004との間のデータのやり取りを行う。IEEE1284インタフェイス部は、デジタルカメラ3012あるいはPCカード3011に記憶されている画像データを記録する場合に使用されるバスである。USBインタフェイス部4003は、PC2との間でのデータのやり取りを行う。USBホストインタフェイス部4004は、デジタルカメラ3012との間でのデータのやり取りを行う。操作パネル・インタフェイス部4005は、操作パネル1010からの各種操作信号を入力したり、表示部1006への表示データを出力したりする。ビューワ・インタフェイス部4006は、ビューワ1011への画像データの表示を制御している。インタフェイス4007は、各種スイッチやLED4009等との間を制御するインタフェイス部である。CPUインタフェイス部4008は、DSP3002との間でのデータのやり取りの制御を行っている。これら各部は内部バス(ASICバス)4010によって接続されている。これらの制御プログラムは、機能モジュールごとにタスク化したマルチタスク形式で構成されている。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the ASIC 3001. The PC card interface unit 4001 reads image data stored in the attached PC card 3011 and writes data to the PC card 3011. The IEEE1284 interface unit 4002 exchanges data with the printer engine 3004. The IEEE1284 interface unit is a bus used when recording image data stored in the digital camera 3012 or the PC card 3011. The USB interface unit 4003 exchanges data with the PC 2. A USB host interface unit 4004 exchanges data with the digital camera 3012. The operation panel interface unit 4005 inputs various operation signals from the operation panel 1010 and outputs display data to the display unit 1006. A viewer interface unit 4006 controls display of image data on the viewer 1011. An interface 4007 is an interface unit that controls various switches, LEDs 4009, and the like. The CPU interface unit 4008 controls data exchange with the DSP 3002. These units are connected by an internal bus (ASIC bus) 4010. These control programs are configured in a multitask format in which each function module is tasked.

図5は、本実施形態の 画像処理装置主制御部108が行う画像データの処理を説明するためフローチャートである。 本処理は、画像処理装置主制御部108に備えられたCPUが、ROMに記憶されたプログラムに従って実行する。図5において、画像供給デバイス3より注目画素の画像データが入力されると(ステップS200)、画像処理装置主制御部108は、まずステップS201において色補正を実行する。画像処理装置2が画像供給装置3より受信する画像データは、sRGB等の規格化された色空間を表現するための、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の8bit輝度データである。ステップS201では、これら輝度データを記録装置固有の色空間に対応するRGB12bitの輝度データに変換する。信号値を変換する方法は、予めROMなどに格納されたルックアップテーブル(LUT)を参照する等の公知の方法を採用することが出来る。   FIG. 5 is a flowchart for explaining image data processing performed by the image processing apparatus main control unit 108 of the present embodiment. This processing is executed by a CPU provided in the image processing apparatus main control unit 108 according to a program stored in the ROM. In FIG. 5, when image data of a target pixel is input from the image supply device 3 (step S200), the image processing apparatus main control unit 108 first performs color correction in step S201. The image data received by the image processing device 2 from the image supply device 3 is 8-bit luminance data of R (red), G (green), and B (blue) for expressing a standardized color space such as sRGB. is there. In step S201, the luminance data is converted into RGB 12-bit luminance data corresponding to a color space unique to the printing apparatus. As a method of converting the signal value, a known method such as referencing a look-up table (LUT) stored in a ROM or the like in advance can be adopted.

ステップS202において、 画像処理装置主制御部108は、変換後のRGBデータを、記録装置のインク色である、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)それぞれの16bit階調データ(濃度データ)に分解する。この段階で、16bitのグレー画像が3チャンネル分(3色分)生成される。インク色分解処理においても、色補正処理と同様、予めROMなどに格納されたルックアップテーブル(LUT)を参照することが出来る。   In step S202, the image processing apparatus main control unit 108 converts the converted RGB data into 16-bit gradation data (density) for each of C (cyan), M (magenta), and Y (yellow), which are the ink colors of the printing apparatus. Data). At this stage, a 16-bit gray image is generated for three channels (for three colors). In the ink color separation process, as in the color correction process, a look-up table (LUT) stored in advance in a ROM or the like can be referred to.

ステップS203において、 画像処理装置主制御部108は、インク色のそれぞれに対応する16bit階調データに対し所定の量子化処理を行い、数ビットの量子化データに変換する。例えば3値に量子化する場合、16bit階調データをレベル0〜レベル2の2bitデータに変換する。当該量子化処理については、後に詳しく説明する。   In step S203, the image processing apparatus main control unit 108 performs a predetermined quantization process on the 16-bit gradation data corresponding to each of the ink colors, and converts the data into quantized data of several bits. For example, when quantizing to three values, 16-bit grayscale data is converted into 2-bit data of level 0 to level 2. The quantization process will be described later in detail.

続くステップS204において、画像処理装置主制御部108はインデックス展開処理を行う。具体的には、個々の画素に記録するドットの数と位置を定めた複数のドット配置パターンの中から、1つのドット配置パターンを、ステップS203で得られたレベルに対応づけて選出する。この際、ドット配置テーブルは、個々の画素に相当する領域に記録するドットの数をレベル値によって異ならせる形態であっても良いし、ドットの大きさをレベル値に応じて異ならせる形態であっても良い。   In the following step S204, the image processing apparatus main controller 108 performs an index expansion process. Specifically, one dot arrangement pattern is selected from a plurality of dot arrangement patterns that define the number and positions of dots to be recorded in each pixel, in association with the level obtained in step S203. At this time, the dot arrangement table may have a form in which the number of dots to be recorded in an area corresponding to each pixel is made different depending on the level value, or a form in which the dot size is made different in accordance with the level value. May be.

このようなインデックス展開処理が終了すると、このドットデータを2値データとして出力する(ステップS205)。以上で本処理が終了する。   When such index development processing is completed, the dot data is output as binary data (step S205). This ends the process.

なお、図5の各ステップで示したそれぞれの工程は、本実施形態のインクジェット記録システムにおいて処理されるわけであるが、どの工程までを画像処理装置2が行い、どの工程以降を記録装置1が行うか、という明確な切り分けは特に定められるものではない。たとえば、量子化までを画像処理装置2が行う場合は、量子化済みのデータを記録装置1に転送し、記録装置主制御部101がデータバッファ106に格納されたインデックスパターンを用いてステップS204のインデックス展開を行い、記録動作を制御すればよい。また、記録装置1の性能によっては、多値のRGB画像データを直接受け取って、S201〜S204のすべての工程を行うことも可能である。   The respective processes shown in the respective steps in FIG. 5 are processed in the ink jet recording system of the present embodiment, but up to which processes are performed by the image processing apparatus 2 and which processes are performed by the printing apparatus 1. The clear division of whether to do so is not particularly defined. For example, when the image processing apparatus 2 performs up to quantization, the quantized data is transferred to the recording apparatus 1 and the recording apparatus main control unit 101 uses the index pattern stored in the data buffer 106 to execute the processing in step S204. The index operation may be performed to control the recording operation. Further, depending on the performance of the recording apparatus 1, it is also possible to directly receive multi-valued RGB image data and perform all the steps of S201 to S204.

図6は、図5のステップS203で実行される量子化処理の詳細を説明するためのブロック図である。本実施形態の量子化処理においては、まず入力値に関する処理が施され、次に閾値に関する処理が施され、最後にディザ法による量子化処理が施される。これら一連の処理は色ごと(チャンネルごと)に並列処理される。以下、図6を参照しながら個々の処理を詳しく説明する。   FIG. 6 is a block diagram for explaining details of the quantization processing executed in step S203 of FIG. In the quantization processing of the present embodiment, first, processing relating to an input value is performed, then processing relating to a threshold is performed, and finally, quantization processing according to a dither method is performed. These series of processes are performed in parallel for each color (for each channel). Hereinafter, individual processes will be described in detail with reference to FIG.

画像データ取得部301は、個々の画素の濃度を示す16bitの階調データを取得する。本実施形態の画像データ取得部301は、最大16bitの信号を8色分受信することが出来るものとする。図では、第1色〜第3色それぞれの16bitデータが入力される状態を示している。   The image data acquisition unit 301 acquires 16-bit gradation data indicating the density of each pixel. It is assumed that the image data acquisition unit 301 of the present embodiment can receive a signal of a maximum of 16 bits for eight colors. The figure shows a state in which 16-bit data of each of the first to third colors is input.

ノイズ付加処理部302は、16bitの階調データに所定のノイズを付加する。ノイズを付加することにより、同レベルの階調データが連続して入力された場合も、同一パターンが連続配置される状態を回避し、すじやテクスチャ等を緩和することが出来る。ノイズ付加処理部302では、所定のランダムテーブルと、固定強度と、入力値に応じた変動強度を掛け合わせることにより、個々の画素ごとにノイズが生成され入力値に付加される。ここで、ランダムテーブルはノイズの正負を設定するテーブルであり、画素位置ごとに正、ゼロまたは負を設定している。本実施形態のランダムテーブルは最大8面有することが出来、それぞれのテーブルサイズは任意に設定可能としている。固定強度はノイズ量の強さを示し、その大きさによってノイズの大小が決まる。本実施形態では、画像の粒状度とすじやテクスチャの度合い等に応じ、印刷モードごとに最適なランダムテーブルや固定強度を設定することによって、ノイズ量を適切に調整することが可能になっている。   The noise addition processing unit 302 adds a predetermined noise to 16-bit gradation data. By adding noise, even when gradation data of the same level are continuously input, it is possible to avoid a state in which the same pattern is continuously arranged, and to reduce streaks and textures. The noise addition processing unit 302 generates noise for each pixel and adds the noise to the input value by multiplying a predetermined random table, the fixed intensity, and the fluctuation intensity according to the input value. Here, the random table is a table for setting the sign of the noise, and sets positive, zero, or negative for each pixel position. The random table of this embodiment can have a maximum of eight surfaces, and the size of each table can be set arbitrarily. The fixed intensity indicates the intensity of the noise amount, and the magnitude of the noise determines the magnitude of the noise. In the present embodiment, it is possible to appropriately adjust the noise amount by setting an optimal random table and a fixed intensity for each print mode according to the granularity of the image, the degree of the streak and the texture, and the like. .

正規化処理部303は、16bitで表される個々の画素の階調値を、ステップS204でインデックス展開が可能なレベル値に対応づけた後、個々のレベルのレンジを12ビットに正規化する。以下、具体的に説明する。ステップS204におけるインデックス展開処理がレベル0〜レベル(n−1)のn値に対応する処理の場合、正規化処理部303は、16bitで表される65535階調を(n−1)等分する。更に、それぞれのレベルに対応するレンジを、12bit(4096階調)に正規化する。これにより、個々の画素について、レベル0〜レベル(n−1)のいずれかに対応づけられた状態の12bitデータが得られる。   The normalization processing unit 303 normalizes the range of each level to 12 bits after associating the tone value of each pixel represented by 16 bits with a level value that can be indexed in step S204. Hereinafter, a specific description will be given. If the index expansion process in step S204 is a process corresponding to the n value of level 0 to level (n-1), the normalization processing unit 303 equally divides the 65535 gradation represented by 16 bits into (n-1). . Further, the range corresponding to each level is normalized to 12 bits (4096 gradations). As a result, for each pixel, 12-bit data in a state associated with one of level 0 to level (n-1) is obtained.

例えば、インデックス展開処理がレベル0、レベル1、レベル2の3値に対応する場合、正規化処理部303は、16bitで表される65535階調を2等分する。そして、それぞれのレンジである、階調値0〜32767と、階調値32768〜65535を12bit(0〜4095階調)に正規化する。第1レンジである入力階調値0〜32767の画素は、後段の量子化処理によりレベル0またはレベル1が出力され、第2レンジである入力階調値32768〜65535の画素は、後段の量子化処理によりレベル1またはレベル2が出力される。以上の制御により、量子化数(n)がいくつであっても、後段の量子化処理を同様の処理で行うことができる。   For example, when the index expansion processing corresponds to three values of level 0, level 1, and level 2, the normalization processing unit 303 divides 65535 gradations represented by 16 bits into two equal parts. Then, the gradation values 0 to 32767 and the gradation values 32768 to 65535, which are the respective ranges, are normalized to 12 bits (0 to 4095 gradations). Pixels having input gradation values of 0 to 32767, which are the first range, output level 0 or level 1 by the subsequent quantization processing, and pixels having the input gradation values 32768 to 65535, which are the second range, have the quantization of the subsequent stage. Level 1 or level 2 is output by the conversion process. With the above control, the subsequent quantization processing can be performed by the same processing regardless of the number of quantizations (n).

以上説明した画像データ取得部301〜正規化部303の処理は、各色の階調データについて並列に行われる。すなわち、本実施形態の場合は、シアン、マゼンタおよびイエローについての12bitデータが生成され、ディザ処理部311に入力される。   The processing of the image data acquisition unit 301 to the normalization unit 303 described above is performed in parallel for the gradation data of each color. That is, in the case of the present embodiment, 12-bit data for cyan, magenta, and yellow is generated and input to the dither processing unit 311.

ディザ処理部311において、量子化すべき12bitデータ(処理対象データ)はそのまま量子化処理部306に送信される。一方、処理対象データ以外の色の12bitデータは、参照データとして色間処理部304に入力される。色間処理部304は、閾値取得部305が取得した閾値に対し、参照データに基づいて所定の処理を施し最終的な閾値を決定し、これを量子化処理部306に送信する。量子化処理部306は、処理対象データを、色間処理部304より入力された閾値と比較することにより、記録(1)または非記録(0)を決定する。   In the dither processing unit 311, the 12-bit data to be quantized (data to be processed) is transmitted to the quantization processing unit 306 as it is. On the other hand, 12-bit data of a color other than the data to be processed is input to the inter-color processing unit 304 as reference data. The inter-color processing unit 304 performs a predetermined process on the threshold acquired by the threshold acquiring unit 305 based on the reference data, determines a final threshold, and transmits the final threshold to the quantization processing unit 306. The quantization processing unit 306 determines recording (1) or non-recording (0) by comparing the processing target data with the threshold value input from the inter-color processing unit 304.

閾値取得部305は、ROMなどのメモリに記憶されている複数のディザパタン310より対応する1つの閾値マトリクスを選択し、処理対象データの画素位置に対応した閾値を取得する。本実施形態において、ディザパタン310は、0〜4095の閾値がブルーノイズ特性を有するように配列して形成された閾値マトリクスであり、512×512画素、256×256画素、512×256画素、など様々なサイズや形状を呈することが出来る。すなわち、メモリには、このようなサイズや形状の異なる複数の閾値マトリクスが予め格納されており、閾値格納部305は、この中から印刷モードとインク色に対応した閾値マトリクスを選択する。そして、選択された閾値マトリクスに配列する複数の閾値の中から、処理対象データの画素位置(x,y)に対応する閾値を色間処理部に提供する。   The threshold obtaining unit 305 selects one corresponding threshold matrix from a plurality of dither patterns 310 stored in a memory such as a ROM, and obtains a threshold corresponding to the pixel position of the processing target data. In the present embodiment, the dither pattern 310 is a threshold matrix formed by arranging thresholds of 0 to 4095 so as to have blue noise characteristics, and includes various types such as 512 × 512 pixels, 256 × 256 pixels, and 512 × 256 pixels. It can present various sizes and shapes. That is, a plurality of threshold matrices having different sizes and shapes are stored in the memory in advance, and the threshold storage unit 305 selects a threshold matrix corresponding to the print mode and the ink color from among them. Then, the threshold value corresponding to the pixel position (x, y) of the processing target data is provided to the inter-color processing unit from among the plurality of threshold values arranged in the selected threshold value matrix.

本発明は、色間処理部304における色間処理方法にその特徴がある。その特徴的な色間処理方法を説明するまえに、ここではまず特許文献2に開示されているような一般的な色間処理について説明する。   The present invention is characterized by a color processing method in the color processing section 304. Before describing the characteristic inter-color processing method, here, a general inter-color processing as disclosed in Patent Document 2 will be described.

図7(a)および(b)は、色間処理部304における処理の構成および工程を説明するためのブロック図およびフローチャートである。色間処理部304は、処理対象データ以外の色に対応する12bitデータを参照データとし、これら参照データを用いて閾値取得部305が取得した閾値に所定の処理を施し、処理対象データを量子化するための閾値を算出する。例えば、処理対象データがシアンの12bitデータの場合、参照データはマゼンタ、イエローの12bitデータとなる。図7(a)では、処理対象データをIn1(x,y)、参照データを In2(x,y)およびIn3(x,y)として示している。ここで、(x,y)は画素位置を示し、閾値取得部305が閾値マトリクスの中から処理対象データの画素位置に対応する閾値を選出するための座標パラメータとなる。   FIGS. 7A and 7B are a block diagram and a flowchart for describing the configuration and steps of processing in the inter-color processing unit 304. The inter-color processing unit 304 uses 12-bit data corresponding to colors other than the processing target data as reference data, performs predetermined processing on the threshold value obtained by the threshold obtaining unit 305 using these reference data, and quantizes the processing target data. Calculate a threshold value for performing For example, when the processing target data is cyan 12-bit data, the reference data is magenta and yellow 12-bit data. In FIG. 7A, the data to be processed is shown as In1 (x, y), and the reference data is shown as In2 (x, y) and In3 (x, y). Here, (x, y) indicates a pixel position, which is a coordinate parameter for the threshold acquisition unit 305 to select a threshold corresponding to the pixel position of the processing target data from the threshold matrix.

図7(a)を参照するに、色間処理部304に入力された参照データIn2(x,y)およびIn3(x,y)は、まず、閾値オフセット量算出部308に入力される(ステップS401)。すると、閾値オフセット量算出部308は、これら参照データを用いて処理対象データIn1(x,y)に対する閾値オフセットOfs_1(x,y)を算出する(ステップS402)。本実施形態において、閾値オフセット値Ofs_1(x,y)は(式2)で算出される。
Ofs_1(x,y) = Σi[Ini(x,y)] ・・・(式2)
Referring to FIG. 7A, the reference data In2 (x, y) and In3 (x, y) input to the inter-color processing unit 304 are first input to the threshold offset amount calculation unit 308 (step S1). S401). Then, the threshold offset amount calculation unit 308 calculates a threshold offset Ofs_1 (x, y) for the processing target data In1 (x, y) using these reference data (step S402). In the present embodiment, the threshold offset value Ofs_1 (x, y) is calculated by (Equation 2).
Ofs_1 (x, y) = Σi [Ini (x, y)] (Equation 2)

ここで、iは、参照データIn2(x,y)およびIn3(x,y)のうち、処理対象データIn1に対する閾値を求めるために利用される参照データ(以下実参照データと称す)を個別に示すためのパラメータである。このような実参照データの数および種類は、処理対象データごとに予め指定されている。   Here, i is a reference data (hereinafter referred to as actual reference data) used to calculate a threshold value for the processing target data In1 among the reference data In2 (x, y) and In3 (x, y). This is a parameter for indicating. The number and type of such actual reference data are specified in advance for each processing target data.

本例では、処理対象データがIn1(x,y)である場合の実参照データは無し(null)とし、処理対象データがIn2(x,y)である場合の実参照データをIn1(x,y)としている。また、処理対象データがIn3(x,y)である場合の実参照データをIn1(x,y)およびIn2(x,y)としている。よって、個々の処理対象データIn1(x,y)〜In3(x,y)に対するオフセットOfs_1(x,y) 〜Ofs_3(x,y)は、(式2)より以下のように表すことが出来る。
Ofs_1(x,y) = Σi[In(x,y)]
=0 ・・・(式2−1)
Ofs_2(x,y) = Σi[In(x,y)]
=In1(x,y) ・・・(式2−2)
Ofs_3(x,y) = Σi[In(x,y)]
=In1(x,y)+In2(x,y) ・・・(式2−3)
In this example, when the processing target data is In1 (x, y), there is no actual reference data (null), and when the processing target data is In2 (x, y), the actual reference data is In1 (x, y). y). The actual reference data when the processing target data is In3 (x, y) is In1 (x, y) and In2 (x, y). Therefore, the offsets Ofs_1 (x, y) to Ofs_3 (x, y) for the individual pieces of processing target data In1 (x, y) to In3 (x, y) can be expressed as follows from (Equation 2). .
Ofs_1 (x, y) = Σi [In (x, y)]
= 0 (Equation 2-1)
Ofs_2 (x, y) = Σi [In (x, y)]
= In1 (x, y) (Equation 2-2)
Ofs — 3 (x, y) = Σi [In (x, y)]
= In1 (x, y) + In2 (x, y) (Equation 2-3)

このように、閾値オフセット値Ofs_1(x,y)〜Ofs_3(x,y)が算出されると、これらは閾値オフセット量加算部309に入力される。閾値オフセット量加算部309は、処理対象データIn(x,y)の座標(x,y)に対応する閾値Dthを閾値取得部305より取得する(ステップS403)。   When the threshold offset values Ofs_1 (x, y) to Ofs_3 (x, y) are calculated in this way, they are input to the threshold offset amount adding unit 309. The threshold offset amount adding unit 309 obtains the threshold Dth corresponding to the coordinates (x, y) of the processing target data In (x, y) from the threshold obtaining unit 305 (Step S403).

ステップS404において、閾値オフセット量加算部309は、閾値取得部305より入力された閾値Dth(x,y)から、閾値オフセット量算出部308より入力された閾値オフセット値Ofs_1(x,y)を減算し、量子化閾値Dth´(x,y)を得る。
Dth´(x,y)=Dth(x,y) − Ofs_1(x,y) ・・・(式3)
In step S404, the threshold offset amount adding unit 309 subtracts the threshold offset value Ofs_1 (x, y) input from the threshold offset amount calculation unit 308 from the threshold value Dth (x, y) input from the threshold acquisition unit 305. Then, a quantization threshold value Dth '(x, y) is obtained.
Dth ′ (x, y) = Dth (x, y) −Ofs_1 (x, y) (formula 3)

この際、Dth´(x,y)が負の値となった場合は、Dth_max(ディザパタンが有する閾値の最大値)を加算して量子化閾値Dth´(x,y)とする。これにより、常に量子化閾値Dth´はDth´=0〜Dth_maxとなる。
すなわち、
Dth´(x,y)<0のとき
Dth´(x,y)=Dth´(x,y)+Dth_max ・・・(式4)
とする。
At this time, when Dth '(x, y) becomes a negative value, Dth_max (the maximum value of the threshold value of the dither pattern) is added to obtain a quantization threshold value Dth' (x, y). As a result, the quantization threshold Dth 'always becomes Dth' = 0 to Dth_max.
That is,
When Dth '(x, y) <0, Dth' (x, y) = Dth '(x, y) + Dth_max (Equation 4)
And

(式3)または(式4)により量子化閾値Dth´(x,y)が得られると、量子化処理部306は、処理対象データIn1(x,y)と量子化閾値Dth´(x,y)を比較し、画素位置(x,y)に対するドットの記録(1)または非記録(0)を決定する。以上で本処理が終了する。   When the quantization threshold Dth ′ (x, y) is obtained by (Equation 3) or (Equation 4), the quantization processing unit 306 generates the processing target data In1 (x, y) and the quantization threshold Dth ′ (x, y). y) are compared, and dot recording (1) or non-recording (0) is determined for the pixel position (x, y). This ends the process.

その後は、図5のフローチャートで説明したように、数ビットで表される量子化データOut1(x,y)に対しインデックス展開処理が施され、画素位置(x,y)に記録するドットパターンが決定される。この際、画素位置(x,y)に記録されるドットの数(大きさ)は、例えばレベル値が1の場合は1ドット(あるいは小ドット)、レベル値が2の場合は2ドット(あるいは大ドット)というように、レベル値に対応する数(大きさ)に設定されている。   Thereafter, as described with reference to the flowchart of FIG. 5, an index expansion process is performed on the quantized data Out1 (x, y) represented by several bits, and a dot pattern to be recorded at the pixel position (x, y) is obtained. It is determined. At this time, the number (size) of dots recorded at the pixel position (x, y) is, for example, 1 dot (or small dot) when the level value is 1, and 2 dots (or small dot) when the level value is 2. The number is set to a number (size) corresponding to the level value, such as (large dot).

図8は、第1〜第3色のそれぞれに対し第1〜第3の多値データ(In1〜In3)が入力された場合に、閾値マトリクスに配置された複数の閾値0〜Dth_maxのうち、記録(1)と判断される閾値の範囲を示す図である。横軸は閾値Dth0〜4094であり、1710はDth_max(ディザパタンのもつ閾値の最大値)である。それぞれの線はドットが配置される閾値の範囲を示している。本例の場合、第1色については、(式2−1)よりOfs_1=0である。よって、0〜Dth_maxのうち0〜In1(1702〜1703)の閾値に対応する画素位置が記録(1)に設定される。   FIG. 8 shows that, when the first to third multi-value data (In1 to In3) are input for each of the first to third colors, among the plurality of thresholds 0 to Dth_max arranged in the threshold matrix, FIG. 9 is a diagram illustrating a range of a threshold value determined as recording (1). The horizontal axis indicates threshold values Dth0 to 4094, and reference numeral 1710 indicates Dth_max (the maximum threshold value of the dither pattern). Each line indicates the range of the threshold at which the dots are arranged. In the case of this example, Ofs_1 = 0 for the first color from (Equation 2-1). Therefore, a pixel position corresponding to a threshold value of 0 to In1 (1702 to 1703) among 0 to Dth_max is set to recording (1).

第2色については、(式2−2)よりOfs_2=In1である。よって(式3)および(式4)に従って求めた閾値Dth´で量子化すると、ディザパタン310に配列された閾値0〜Dth_maxのうち、In1〜In1+In2(1705〜1706)の閾値が記録(1)に設定される。   For the second color, Ofs_2 = In1 from (Equation 2-2). Therefore, when quantization is performed using the threshold value Dth ′ obtained according to (Equation 3) and (Equation 4), the threshold value of In1 to In1 + In2 (1705 to 1706) among the threshold values 0 to Dth_max arranged in the dither pattern 310 is recorded (1). Is set.

第3色については、(式2−3)よりOfs_3=In1+In2である。よって、(式3)および(式4)に従って求めた閾値Dth´で量子化すると、閾値マトリクスに配列された閾値0〜Dth_maxのうち、In1+In2〜In1+In2+In3(1708〜1709)が記録(1)に設定されることになる。但し本例では、In1+In2+In3がDth_maxを超えているものとする。この場合、Dth_maxを超えた領域については、(In1+In2+In3)をDth_maxで除算した余りに相当する領域、すなわち0〜In1+In2+In3−Dth_maxの閾値が記録(1)に設定されるようにする。すなわち、記録(1)と判定される閾値の範囲は、In1+In2〜Dth_max(1708〜1710)と0〜In1+In2+In3−Dth_max(1707〜1711)となる。   For the third color, Ofs_3 = In1 + In2 from (Equation 2-3). Therefore, when quantization is performed using the threshold value Dth ′ calculated according to (Equation 3) and (Equation 4), In1 + In2 to In1 + In2 + In3 (1708 to 1709) are set as recording (1) among the threshold values 0 to Dth_max arranged in the threshold matrix. Will be done. However, in this example, it is assumed that In1 + In2 + In3 exceeds Dth_max. In this case, for a region exceeding Dth_max, a region corresponding to the remainder obtained by dividing (In1 + In2 + In3) by Dth_max, that is, a threshold of 0 to In1 + In2 + In3-Dth_max is set to recording (1). That is, the range of the threshold value determined as recording (1) is In1 + In2 to Dth_max (1708 to 1710) and 0 to In1 + In2 + In3-Dth_max (1707 to 1711).

このように、一般的な色間処理では、共通の閾値マトリクスを利用しながらも、互いの入力値をオフセット値とすることにより、各色で固有の量子化閾値Dth´を求めている。そして、その新たに求めた量子化閾値Dth´を量子化処理で用いることにより、複数の色が混在したドット記録パターンがブルーノイズ特性となるようにドットを配置することができる。   As described above, in a general inter-color process, a unique quantization threshold value Dth ′ is obtained for each color by using a mutual input value as an offset value while using a common threshold value matrix. Then, by using the newly obtained quantization threshold value Dth 'in the quantization process, dots can be arranged so that a dot recording pattern in which a plurality of colors are mixed has a blue noise characteristic.

しかしながら、既に説明したように、複数色の混在ドットパターン中でドットパワーが強い色が存在すると、その色のドットパターンの粒状性が目立ち画像品位を損ねてしまう場合があった。ここで、ドットパワーとは1つのドットの目立ち易さに相当し、例えば記録媒体に1つのドットを記録した場合のドットの明度に依存する。そして、明度が低い(濃度が高い)ドットほどドットパワーが強く、他の色のドットとともにブルーノイズ特性を有するドットパターンを形成していても、その色のドットパターンがブルーノイズ特性を有していなければ、粒状性が目立ってしまうのである。   However, as described above, when a color having a high dot power exists in a mixed dot pattern of a plurality of colors, the graininess of the dot pattern of the color is conspicuous, and the image quality may be impaired. Here, the dot power is equivalent to the conspicuousness of one dot, and depends, for example, on the brightness of the dot when one dot is recorded on a recording medium. The lower the brightness (the higher the density), the higher the dot power. Even if a dot pattern having the blue noise characteristic is formed together with the dots of other colors, the dot pattern of that color has the blue noise characteristic. Otherwise, the graininess will be noticeable.

図9(a)および(b)は、上述した一般的な色間処理において、第1色をシアン、第2色をマゼンタ、第3色をイエローとした場合の各ドットパターンの粒状性を数量的に示した図である。図9(a)は、インク色それぞれのドットパターンおよび混在ドットパターンの応答値を示し、同図(b)はその積分値を示している。応答値については、個々のドットパターンの周波数特性に人間の視覚特性(VTF)およびドットパワー係数を乗じた結果としている。視覚特性(VTF)については、既に(式1)として示したDooleyの近似式を用いている。また、ドットパワー係数は、ドットパワーの強度に準ずる値であり、明度が低いほど大きくなる。ここでは一例として、CIEL***色空間におけるシアンの明度L*=55、マゼンタの明度L*=55、イエローの明度L*=85から各色のドットパワー係数を設定している。 9A and 9B show the granularity of each dot pattern when the first color is cyan, the second color is magenta, and the third color is yellow in the above-described general inter-color processing. FIG. FIG. 9A shows the response values of the dot pattern and the mixed dot pattern of each ink color, and FIG. 9B shows the integrated value. The response value is a result of multiplying the frequency characteristic of each dot pattern by a human visual characteristic (VTF) and a dot power coefficient. For the visual characteristics (VTF), the approximate expression of Dooley already shown as (Equation 1) is used. The dot power coefficient is a value equivalent to the intensity of the dot power, and increases as the brightness decreases. Here, as an example, CIEL * a * b * of the cyan in the color space lightness L * = 55, the lightness L * = 55 magenta, and a dot power coefficient of each color lightness L * = 85 for yellow.

混在ドットパターンと第1色であるシアンのドットパターンは、ブルーノイズ特性を有しているので、応答値もその積分値も比較的低い値になっている。また、第3色であるイエローのドットパターンは、ブルーノイズ特性は有していないものの、シアンやマゼンタに比べてドットパワーが小さいので、応答値もその積分値も十分低い値になっている。これに対し、第2色であるマゼンタのドットパターンは、ブルーノイズ特性を有しておらず、且つドットパワーも強いので、応答値もその積分値も比較的高い値になっている。   Since the mixed dot pattern and the cyan dot pattern of the first color have blue noise characteristics, both the response value and the integral value are relatively low. The dot pattern of the third color, yellow, does not have the blue noise characteristic, but has a smaller dot power than cyan and magenta, so that both the response value and its integral value are sufficiently low. On the other hand, the dot pattern of magenta, which is the second color, does not have the blue noise characteristic and has a strong dot power, so that both the response value and its integral value are relatively high.

本発明者らは鋭意検討の結果、以上のことを鑑み、特定色のドットパターンの応答値が混合ドットパターンの応答値を超えてしまうと、視覚的に粒状性が感知されやすい傾向があると判断した。そして、個々のインク色のドットパターンの応答値が混合ドットパターンの応答値よりも小さくなるように、色間処理における閾値マトリクスの設定と参照色設定を行うことが、画像全体の粒状性を抑えるために有効であるという知見に到った。以下、本実施形態の特徴的な色間処理について説明する。   The present inventors have conducted intensive studies and, in view of the above, in view of the above, if the response value of a specific color dot pattern exceeds the response value of a mixed dot pattern, there is a tendency that granularity tends to be visually perceived. It was judged. Then, setting the threshold matrix and the reference color setting in the inter-color processing so that the response value of the dot pattern of each ink color is smaller than the response value of the mixed dot pattern suppresses the graininess of the entire image. And found that it was effective. Hereinafter, the characteristic color processing of the present embodiment will be described.

再度図7(a)および(b)を参照するに、本実施形態では、処理対象データがシアンデータIn1(x,y)である場合、閾値取得部305はブルーノイズ特性を有する第1の閾値マトリクスを選択する。そして、閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値すなわち参照データをnullに設定する。
Ofs_1(x,y) =0
Referring to FIGS. 7A and 7B again, in the present embodiment, when the processing target data is the cyan data In1 (x, y), the threshold obtaining unit 305 sets the first threshold having the blue noise characteristic. Select a matrix. Then, the threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value, that is, the reference data to null.
Ofs_1 (x, y) = 0

処理対象データがマゼンタデータIn2(x,y)である場合、閾値取得部305は、ブルーノイズ特性は有するが第1の閾値マトリクスとは異なる第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値すなわち参照データをnullに設定する。
Ofs_2(x,y) =0
When the processing target data is the magenta data In2 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects a second threshold matrix having a blue noise characteristic but different from the first threshold matrix. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value, that is, the reference data, to null.
Ofs_2 (x, y) = 0

処理対象データがイエローデータIn3(x,y)である場合、閾値取得部305は、In2(x,y)と同様に第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値すなわち参照データをIn2(x,y)に設定する。
Ofs_3(x,y) =In2(x,y)
When the data to be processed is the yellow data In3 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the second threshold matrix as in the case of In2 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value, that is, the reference data, to In2 (x, y).
Ofs_3 (x, y) = In2 (x, y)

閾値オフセット量加算部309は、閾値取得部305によって選択された閾値マトリクスにおける閾値Dth(x,y)から、閾値オフセット量算出部308より入力された閾値オフセット値Ofs_1(x,y)を減算し、量子化閾値Dth´(x,y)を得る。その後は、すでに説明した通常の色間処理と同様の処理を行う。   The threshold offset amount adding unit 309 subtracts the threshold offset value Ofs_1 (x, y) input from the threshold offset amount calculating unit 308 from the threshold Dth (x, y) in the threshold matrix selected by the threshold obtaining unit 305. , The quantization threshold value Dth ′ (x, y). Thereafter, processing similar to the normal inter-color processing described above is performed.

図22は、本実施形態で採用可能な第1の閾値マトリクスと第2の閾値マトリクスの一例である。いずれの閾値マトリクスもブルーノイズ特性を有しているが、閾値の分布は互いに異なっている。これら2つのマトリクスは、互いにブルーノイズ特性を有していれば特に限定されるものではなく、相関性を有していても有していなくても良い。但し、シアンドットとマゼンタドットが重複して形成されるブルードットは、ドットパワーがシアンやマゼンタよりも更に強くなるので、このようなブルードットはなるべく発生させないように互いの閾値が設定されていることが好ましい。なお、第1の閾値マトリクスと第2の閾値マトリクスについては、例えば、同一の閾値マトリクスを縦方向や横方向に互いにずらした関係にある2つのマトリクスとすることもできる。   FIG. 22 is an example of a first threshold matrix and a second threshold matrix that can be employed in the present embodiment. Each of the threshold matrices has a blue noise characteristic, but the threshold distributions are different from each other. These two matrices are not particularly limited as long as they have blue noise characteristics, and may or may not have a correlation. However, a blue dot formed by overlapping a cyan dot and a magenta dot has a stronger dot power than cyan and magenta. Therefore, the respective thresholds are set so that such a blue dot is not generated as much as possible. Is preferred. Note that the first threshold matrix and the second threshold matrix may be, for example, two matrices having the same threshold matrix shifted from each other in the vertical and horizontal directions.

図10は、本実施形態において、閾値マトリクスで記録(1)と判断される閾値の範囲を各色について示す図である。本実施形態の場合、第1色であるシアンについて、閾値オフセット値はOfs_1=0である。よって、第1の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち0〜In1(902〜903)に対応する画素位置が記録(1)に設定される。   FIG. 10 is a diagram illustrating, for each color, a range of a threshold value determined as recording (1) in the threshold value matrix in the present embodiment. In the case of the present embodiment, the threshold offset value of the first color cyan is Ofs_1 = 0. Therefore, the pixel position corresponding to 0 to In1 (902 to 903) among the threshold values 0 to Dth_max of the first threshold value matrix is set to recording (1).

第2色であるマゼンタについても、閾値オフセット値はOfs_2=0である。よって、第2の閾値マトリクスの0〜Dth_maxのうち0〜In2(905〜906)の閾値に対応する画素位置が記録(1)に設定される。   Also for magenta, which is the second color, the threshold offset value is Ofs_2 = 0. Therefore, a pixel position corresponding to a threshold value of 0 to In2 (905 to 906) among 0 to Dth_max of the second threshold value matrix is set to recording (1).

第3色であるイエローについて、閾値オフセット値はOfs_3=In2である。よって、第2の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち、In2〜In2+In3(908〜909)が記録(1)に設定される。   For yellow as the third color, the threshold offset value is Ofs_3 = In2. Therefore, of the thresholds 0 to Dth_max of the second threshold matrix, In2 to In2 + In3 (908 to 909) are set to recording (1).

このような本実施形態によれば、ドットパワーが相対的に強いシアンのドットパターンとマゼンタのドットパターン、およびマゼンタとイエローの混在ドットパターンでブルーノイズ特性を得ることが出来る。   According to the present embodiment, a blue noise characteristic can be obtained with a cyan dot pattern and a magenta dot pattern and a mixed dot pattern of magenta and yellow with relatively strong dot power.

図11(a)および(b)は、本実施形態における各ドットパターンの粒状性を図9で示した従来の一般的な色間処理と同様に、数量的に示した図である。図11(a)は、インク色それぞれのドットパターンおよび混在ドットパターンの応答値を示し、同図(b)はその積分値を示している。第1色であるシアンのドットパターンと第2色であるマゼンタのドットパターンは、ブルーノイズ特性を有しており、応答値もその積分値も比較的低い値になっている。また、第3色であるイエローのドットパターンは、ブルーノイズ特性は有していないものの、シアンやマゼンタに比べてドットパワーがごく小さいので、応答値もその積分値も十分低い値になっている。これに対し、シアン、マゼンタおよびイエローの混在ドットパターンは、それぞれがブルーノイズ特性を有する2つのドットパターンの重ね合わせで構成されるため、従来の色間処理に比べると応答性や積分値は若干高くなる。但し、色間処理を全く採用しない状態に比べれば、その応答性や積分値すなわち粒状感は十分低く抑えることができる。   FIGS. 11A and 11B are diagrams showing the granularity of each dot pattern in the present embodiment numerically in the same manner as the conventional general inter-color processing shown in FIG. FIG. 11A shows the response values of the dot pattern and the mixed dot pattern of each ink color, and FIG. 11B shows the integrated value. The cyan dot pattern of the first color and the magenta dot pattern of the second color have blue noise characteristics, and both the response value and the integrated value thereof are relatively low. Further, the yellow dot pattern, which is the third color, does not have the blue noise characteristic, but has a very small dot power as compared with cyan and magenta, so that both the response value and its integral value are sufficiently low. . On the other hand, the mixed dot pattern of cyan, magenta, and yellow is composed of two dot patterns each having the blue noise characteristic, so that the responsiveness and the integrated value are slightly different from those of the conventional inter-color processing. Get higher. However, the responsiveness and the integrated value, that is, the graininess can be suppressed to a sufficiently low level as compared with a state where no inter-color processing is employed.

図12(a)および(b)は、色間処理を採用せずシアン、マゼンタ、およびイエローのそれぞれで相関性を持たない閾値マトリクスを用いた場合と、本実施形態を採用した場合とで、混在ドットパターンにおける粒状性を比較する図である。本実施形態における混在ドットパターンは、従来法による混在ドットパターンに比べて、応答値もその積分値も低く抑えられていることがわかる。   FIGS. 12A and 12B show a case where a threshold matrix having no correlation in each of cyan, magenta and yellow without using inter-color processing and a case where the present embodiment is used. It is a figure which compares the granularity in a mixed dot pattern. It can be seen that the response value and the integral value of the mixed dot pattern in the present embodiment are suppressed lower than those of the mixed dot pattern according to the conventional method.

すなわち、本実施形態によれば、シアン、マゼンタ、イエローの混在ドットパターンの粒状性を十分に抑えておきながら、当該混在ドットパターンの応答値よりも、各色個別のドットパターンの応答値を更に低く抑えることができる。結果、画像全体の粒状性を従来よりも抑え、滑らかな画像を出力することが可能となる。   That is, according to the present embodiment, while sufficiently suppressing the granularity of the mixed dot pattern of cyan, magenta, and yellow, the response value of the dot pattern for each color is made lower than the response value of the mixed dot pattern. Can be suppressed. As a result, it is possible to suppress the granularity of the entire image as compared with the related art and output a smooth image.

なお、異色間のドットの重複さえ抑制されていれば、混在ドットパターンの周波数特性に関わらず、粒状性をある程度抑えることはできる。このため、2つの色で共有する第2の閾値マトリクスについては、必ずしもブルーノイズ特性を有していなくても画像全体の粒状性を従来よりも低く抑えることは出来る。また、ドットの重複を回避するためには、必ずしも2色の間で色間処理を行う必要はなく、互いになるべく排他的な閾値領域が設定されるように、閾値の設定方法が工夫されていれば良い。例えば、2つの色をマゼンタとイエローとしたとき、イエローの閾値を下記式を用いて求めれば、マゼンタとイエローのドット重複をなるべく少なく抑えることができる。
Yの閾値=閾値マトリクスにおける最大閾値−Mの閾値
In addition, as long as the overlapping of dots between different colors is suppressed, the granularity can be suppressed to some extent regardless of the frequency characteristics of the mixed dot pattern. For this reason, the graininess of the entire image can be suppressed to a lower level than in the related art even if the second threshold matrix shared by the two colors does not necessarily have the blue noise characteristic. Further, in order to avoid dot duplication, it is not always necessary to perform inter-color processing between two colors, and a method of setting a threshold is devised so that mutually exclusive threshold areas are set as much as possible. Good. For example, when the two colors are magenta and yellow, if the threshold value of yellow is obtained using the following equation, dot overlap of magenta and yellow can be suppressed as small as possible.
Y threshold = maximum threshold in threshold matrix−M threshold

なお、以上では混在ドットパターンと色ごとのドットパターンの粒状感を数量的に比較するための応答値を、ドットパターンの周波数特性、人間の視覚特性(VTF)およびドットパワー係数から求めるものとしたが、応答値はこれに限るものではない。視覚特性については、Dooleyの近似式以外の式を採用することもでき、ドットパワー係数については、明度L*でなく、記録媒体に記録した場合の光学濃度などを採用することも出来る。また公知のRMS粒状度やウィーナースペクトラムなどの評価値を採用することによって応答値を設定してもよい。 In the above description, the response value for quantitatively comparing the granularity of the mixed dot pattern and the dot pattern of each color is determined from the frequency characteristics of the dot pattern, the human visual characteristics (VTF), and the dot power coefficient. However, the response value is not limited to this. For the visual characteristics, an expression other than the approximate expression of Dooley can be adopted. For the dot power coefficient, not the lightness L * but the optical density when recorded on a recording medium can be adopted. Alternatively, the response value may be set by employing a known evaluation value such as RMS granularity or Wiener spectrum.

以下、カラー画像を表現するために使用するインク色の組み合わせを様々に異ならせた場合を、他の実施形態として説明する。   In the following, a case where various combinations of ink colors used to express a color image are variously described will be described as another embodiment.

(第2の実施形態)
本実施形態においても、第1の実施形態と同様、シアン、マゼンタおよびイエローのインクシステムを用いる。但し、本実施形態では、シアンとイエローで第1の閾値マトリクスを用いながら色間処理を行い、マゼンタで第2の閾値マトリクスを用いる。
(Second embodiment)
In this embodiment, as in the first embodiment, cyan, magenta, and yellow ink systems are used. However, in the present embodiment, the inter-color processing is performed while using the first threshold matrix for cyan and yellow, and the second threshold matrix is used for magenta.

本実施形態においても図7(a)および(b)で示した、ブロック図およびフローチャートを用いるころができる。本実施形態において、処理対象データがシアンデータIn1(x,y)である場合、閾値取得部305はブルーノイズ特性を有する第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をnullに設定する。
Ofs_1(x,y) =0
Also in this embodiment, the block diagrams and flowcharts shown in FIGS. 7A and 7B can be used. In the present embodiment, when the processing target data is the cyan data In1 (x, y), the threshold obtaining unit 305 selects the first threshold matrix having the blue noise characteristic. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to null.
Ofs_1 (x, y) = 0

処理対象データがマゼンタデータIn2(x,y)である場合、閾値取得部305は、ブルーノイズ特性は有するが第1の閾値マトリクスとは異なる第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をnullに設定する。
Ofs_2(x,y) =0
When the processing target data is the magenta data In2 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects a second threshold matrix having a blue noise characteristic but different from the first threshold matrix. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to null.
Ofs_2 (x, y) = 0

処理対象データがイエローデータIn3(x,y)である場合、閾値取得部305は、In1(x,y)と同様に第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn1(x,y)に設定する。
Ofs_3(x,y) =In1(x,y)
When the data to be processed is the yellow data In3 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the first threshold matrix as in the case of In1 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In1 (x, y).
Ofs_3 (x, y) = In1 (x, y)

第1の閾値マトリクスおよび第2の閾値マトリクスについては、第1の実施形態と同様、例えば図22に示したものを使用することができる。   As the first threshold matrix and the second threshold matrix, for example, those shown in FIG. 22 can be used as in the first embodiment.

図13は、本実施形態において、設定された閾値マトリクスにおける記録(1)と判断される閾値の範囲を各色について示す図である。本実施形態の場合、第1色であるシアンの閾値オフセット値は、Ofs_1=0である。よって、第1の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち、0〜In1(1202〜1203)に対応する画素位置が記録(1)に設定される。   FIG. 13 is a diagram illustrating, for each color, a range of thresholds determined as recording (1) in the set threshold matrix in the present embodiment. In the case of the present embodiment, the threshold offset value of cyan as the first color is Ofs_1 = 0. Accordingly, among the threshold values 0 to Dth_max of the first threshold value matrix, the pixel positions corresponding to 0 to In1 (1202 to 1203) are set to recording (1).

第2色であるマゼンタについても、閾値オフセット値はOfs_2=0である。よって、第2の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち0〜In2(1208〜1209)に対応する画素位置が記録(1)に設定される。   Also for magenta, which is the second color, the threshold offset value is Ofs_2 = 0. Therefore, the pixel position corresponding to 0 to In2 (1208 to 1209) among the thresholds 0 to Dth_max of the second threshold matrix is set to recording (1).

第3色であるイエローの閾値マトリクスは、Ofs_3=In1である。よって、第1の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち、In1〜In1+In3(1205〜1206)に対応する画素位置が記録(1)に設定されることになる。   The threshold matrix of the third color, yellow, is Ofs_3 = In1. Therefore, among the threshold values 0 to Dth_max of the first threshold value matrix, the pixel positions corresponding to In1 to In1 + In3 (1205 to 1206) are set to recording (1).

このような本実施形態によれば、ドットパワーが相対的に強いシアンのドットパターンとマゼンタのドットパターン、およびシアンとイエローの混在ドットパターンでブルーノイズ特性を得ることが出来る。そして、第1の実施形態と同様、シアン、マゼンタ、イエローの混在ドットパターンの粒状性を十分に抑えておきながら、当該混在ドットパターンの応答値よりも、各色個別のドットパターンの応答値を低く抑えることができる。結果、画像全体の粒状性を従来よりも低く抑えることが可能となる。   According to the present embodiment, it is possible to obtain blue noise characteristics with a cyan dot pattern and a magenta dot pattern having relatively strong dot powers, and a mixed dot pattern of cyan and yellow. Then, similarly to the first embodiment, while sufficiently suppressing the granularity of the mixed dot pattern of cyan, magenta, and yellow, the response value of the dot pattern for each color is set lower than the response value of the mixed dot pattern. Can be suppressed. As a result, it is possible to suppress the graininess of the entire image lower than before.

(第3の実施形態)
本実施形態では、シアン、マゼンタ、イエローにブラックを加えたインクシステムを用いる。ブラックインクは他のインクよりも明度が低く、ここではその明度をL*=10とする。このため、ブラックのドットパワーは4つのインクの中で最も大きくなる。このようなインクシステムにおいて、本実施形態では、ブラックとシアンで第1の閾値マトリクスを用いながら色間処理を行い、マゼンタとイエローで第2の閾値マトリクスを用いながら色間処理を行う。
(Third embodiment)
In this embodiment, an ink system in which black is added to cyan, magenta, and yellow is used. The brightness of the black ink is lower than that of the other inks. Here, the brightness is set to L * = 10. Therefore, the black dot power is the largest among the four inks. In such an ink system, in the present embodiment, inter-color processing is performed using the first threshold matrix for black and cyan, and inter-color processing is performed using the second threshold matrix for magenta and yellow.

本実施形態の場合、図5のステップS202において、画像処理装置主制御部108は、RGBデータを、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)およびK(ブラック)の16bit階調データ(濃度データ)に分解する。そしてステップS203では、これら4色のそれぞれに対し量子化処理を行う。   In the case of the present embodiment, in step S202 of FIG. 5, the image processing apparatus main control unit 108 converts the RGB data into 16-bit gradation data of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black). (Concentration data). In step S203, quantization processing is performed on each of these four colors.

図14は、ステップS202の色変換工程において、画像処理装置主制御部108が参照するルックアップテーブルのグレーラインの変換状態を示している。横軸は、白から黒へ移行する階調の各格子点を示し、縦軸は、それぞれの色に対応する出力信号値をここでは256階調で表している。各色の出力信号値は、量子化処理部に対する入力データIn0〜In3に対応する。   FIG. 14 shows a conversion state of a gray line of a lookup table referred to by the image processing apparatus main control unit 108 in the color conversion step of step S202. The abscissa indicates each grid point of the gray level transitioning from white to black, and the ordinate indicates the output signal value corresponding to each color in 256 gray levels here. The output signal value of each color corresponds to the input data In0 to In3 for the quantization processing unit.

図から判るように、ホワイトからグレーにかけてのハイライト〜中濃度領域では、ブラックインクは使用せず、シアン、マゼンタおよびイエローのみを用いてグレー画像を表現している。ブラックについては、中濃度〜高濃度領域にて使用される。ブラックインクが使用される高濃度領域では、既に他色のドットが多く記録されているのでインクドットの記録密度は十分高く、ブラックドットの粒状性が問題視されることは殆どない。本実施形態では、このような状況を鑑みて、各インクで使用する閾値マトリクスと参照色の組み合わせを以下のように設定する。   As can be seen from the figure, in the highlight to medium density region from white to gray, a black image is not used, and a gray image is expressed using only cyan, magenta, and yellow. Black is used in a medium to high density region. In a high-density area where black ink is used, many dots of other colors have already been recorded, so that the recording density of the ink dots is sufficiently high, and the granularity of the black dots is hardly regarded as a problem. In the present embodiment, in consideration of such a situation, a combination of a threshold matrix and a reference color used for each ink is set as follows.

まず、処理対象データがブラックデータIn0(x,y)である場合、閾値取得部305はブルーノイズ特性を有する第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をnullに設定する。
Ofs_0(x,y) =0
First, when the processing target data is the black data In0 (x, y), the threshold obtaining unit 305 selects a first threshold matrix having a blue noise characteristic. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to null.
Ofs_0 (x, y) = 0

処理対象データがシアンデータIn1(x,y)である場合、閾値取得部305はIn0(x,y)と同様に第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn0(x,y)に設定する。
Ofs_1(x,y) =In0(x,y)
When the processing target data is cyan data In1 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the first threshold matrix in the same manner as In0 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In0 (x, y).
Ofs_1 (x, y) = In0 (x, y)

処理対象データがマゼンタデータIn2(x,y)である場合、閾値取得部305は、ブルーノイズ特性は有するが第1の閾値マトリクスとは異なる第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をnullに設定する。
Ofs_2(x,y) =0
When the processing target data is the magenta data In2 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects a second threshold matrix having a blue noise characteristic but different from the first threshold matrix. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to null.
Ofs_2 (x, y) = 0

処理対象データがイエローデータIn3(x,y)である場合、閾値取得部305は、In2(x,y)と同様に第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn2(x,y)に設定する。
Ofs_3(x,y) =In2(x,y)
When the data to be processed is the yellow data In3 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the second threshold matrix as in the case of In2 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In2 (x, y).
Ofs_3 (x, y) = In2 (x, y)

なお、本実施形態においても、第1の閾値マトリクスおよび第2の閾値マトリクスについては、図22に示したものを使用することができる。   In the present embodiment, the first threshold matrix and the second threshold matrix shown in FIG. 22 can be used.

図15は、本実施形態において、設定された閾値マトリクスにおける記録(1)と判断される閾値の範囲を示す図である。ここでは、グレーの中間濃度程度(128)の信号が入力された場合を示している。この程度の濃度の場合、図14で説明したように、ブラックインクの信号値In0(x,y)は0である。よって、記録(1)と判断される閾値領域は存在しない。   FIG. 15 is a diagram illustrating a range of thresholds determined as recording (1) in a set threshold matrix in the present embodiment. Here, a case where a signal having a gray intermediate density of about (128) is input is shown. In the case of such a density, the signal value In0 (x, y) of the black ink is 0 as described with reference to FIG. Therefore, there is no threshold area determined to be recording (1).

シアンについて、閾値オフセット値はOfs_1=In0(x,y)である。しかしながら、上述したようにIn0(x,y)=0である。よって、第1の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち0〜In1(1404〜1405)に対応する画素位置が記録(1)に設定される。   For cyan, the threshold offset value is Ofs_1 = In0 (x, y). However, In0 (x, y) = 0 as described above. Therefore, the pixel positions corresponding to 0 to In1 (1404 to 1405) among the thresholds 0 to Dth_max of the first threshold matrix are set to recording (1).

マゼンタについて、閾値オフセット値はOfs_2=0である。よって、第2の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち、0〜In2(1407〜1408)に対応する画素位置が記録(1)に設定される。   For magenta, the threshold offset value is Ofs_2 = 0. Therefore, among the threshold values 0 to Dth_max of the second threshold value matrix, the pixel positions corresponding to 0 to In2 (1407 to 1408) are set to recording (1).

イエローについて、閾値オフセット値はOfs_3=In2である。よって、第2の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち、In2〜In2+In3(1410〜1411)が記録(1)に設定される。   For yellow, the threshold offset value is Ofs_3 = In2. Therefore, of the threshold values 0 to Dth_max of the second threshold value matrix, In2 to In2 + In3 (1410 to 1411) are set to recording (1).

本実施形態によれば、粒状性が課題となるハイライト〜中濃度領域において、ブラックドットを記録することがないので、事実上、第1や第2の実施形態のようにシアンを色間処理の第1色として扱った場合と同様のドットパターンを得ることができる。すなわち、シアンのドットパターン、マゼンタのドットパターン、およびマゼンタとイエローの混在ドットパターンでブルーノイズ特性を得ることができる。結果、上記実施形態と同様、混在ドットパターンの粒状性を十分に抑えておきながら、当該混在ドットパターンの応答値よりも各色個別のドットパターンの応答値を低く抑え、画像全体の粒状性を抑制することができる。   According to the present embodiment, black dots are not recorded in the highlight to medium density region where graininess is a problem, so that cyan is subjected to inter-color processing as in the first and second embodiments. And the same dot pattern as in the case of treating as the first color can be obtained. That is, blue noise characteristics can be obtained with a cyan dot pattern, a magenta dot pattern, and a mixed dot pattern of magenta and yellow. As a result, similarly to the above embodiment, while sufficiently suppressing the graininess of the mixed dot pattern, the response value of the dot pattern for each color is suppressed lower than the response value of the mixed dot pattern, thereby suppressing the graininess of the entire image. can do.

なお、第3の実施形態では、シアンとブラックで同じ閾値マトリクスを用い、マゼンタとイエローで同じ閾値マトリクスを用いたが、第1の実施形態と第2実施形態の関係のように、シアンとマゼンタは入れ替えることもできる。すなわち、各インクで使用する閾値マトリクスと参照色の組み合わせを以下のように設定することができる。   In the third embodiment, the same threshold matrix is used for cyan and black, and the same threshold matrix is used for magenta and yellow. However, as in the relationship between the first embodiment and the second embodiment, cyan and magenta are used. Can be replaced. That is, the combination of the threshold matrix and the reference color used for each ink can be set as follows.

処理対象データがブラックデータIn0(x,y)である場合、閾値取得部305はブルーノイズ特性を有する第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をnullに設定する。
Ofs_0(x,y) =0
When the processing target data is the black data In0 (x, y), the threshold obtaining unit 305 selects a first threshold matrix having a blue noise characteristic. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to null.
Ofs_0 (x, y) = 0

処理対象データがシアンデータIn1(x,y)である場合、閾値取得部305は、ブルーノイズ特性は有するが第1の閾値マトリクスとは異なる第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をnullに設定する。
Ofs_1(x,y) =0
When the processing target data is the cyan data In1 (x, y), the threshold obtaining unit 305 selects a second threshold matrix having a blue noise characteristic but different from the first threshold matrix. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to null.
Ofs_1 (x, y) = 0

処理対象データがマゼンタデータIn2(x,y)である場合、閾値取得部305はIn0(x,y)と同様に第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn0(x,y)に設定する。
Ofs_2(x,y) =In0(x,y)
When the processing target data is the magenta data In2 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the first threshold matrix as in In0 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In0 (x, y).
Ofs_2 (x, y) = In0 (x, y)

処理対象データがイエローデータIn3(x,y)である場合、閾値取得部305は、In1(x,y)と同様に第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn1(x,y)に設定する。
Ofs_3(x,y) =In1(x,y)
When the data to be processed is the yellow data In3 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the second threshold matrix as in the case of In1 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In1 (x, y).
Ofs_3 (x, y) = In1 (x, y)

このように設定した場合であっても、ハイライト〜中濃度領域では、ブラックドットを記録することなく、マゼンタを色間処理の第1色として扱った場合と同様のドットパターンを得ることができる。すなわち、シアンのドットパターン、マゼンタのドットパターン、およびシアンとイエローの混在ドットパターンでブルーノイズ特性を得ることができ、画像全体の粒状性を従来よりも低くすることができる。   Even in such a case, the same dot pattern as in the case where magenta is treated as the first color of the inter-color processing can be obtained in the highlight to medium density area without recording black dots. . That is, a blue noise characteristic can be obtained with a cyan dot pattern, a magenta dot pattern, and a mixed dot pattern of cyan and yellow, and the graininess of the entire image can be reduced as compared with the related art.

(第4の実施形態)
本実施形態では、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックに更にグレーを加えたインクシステムを用いる。グレーインクはシアン、マゼンタおよびブラックよりも明度が高く、ここではその明度をL*=70とする。このため、グレーのドットパワーはイエローの次に小さいものとなる。このようなインクシステムにおいて、本実施形態では、ブラックとシアンとグレーで第1の閾値マトリクスを用いながら色間処理を行い、マゼンタとイエローで第2の閾値マトリクスを用いながら色間処理を行う。
(Fourth embodiment)
In the present embodiment, an ink system in which gray is added to cyan, magenta, yellow, and black is used. The gray ink has higher lightness than cyan, magenta, and black, and here the lightness is set to L * = 70. For this reason, the gray dot power is the second smallest after yellow. In such an ink system, in the present embodiment, inter-color processing is performed using black, cyan, and gray using a first threshold matrix, and inter-color processing is performed using magenta and yellow using a second threshold matrix.

本実施形態の場合、図5のステップS202において、画像処理装置主制御部108は、RGBデータを、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)およびGray(グレー)の16bit階調データ(濃度データ)に分解する。そしてステップS203では、これら5色のそれぞれに対し量子化処理を行う。   In the case of the present embodiment, in step S202 of FIG. 5, the image processing apparatus main control unit 108 converts the RGB data into C (cyan), M (magenta), Y (yellow), K (black), and Gray (gray). Is decomposed into 16-bit gradation data (density data). In step S203, quantization processing is performed on each of these five colors.

図16は、ステップS202の色変換工程において、画像処理装置主制御部108が参照するルックアップテーブルのグレーラインの変換状態を示している。横軸は、白から黒に向かう階調の各格子点を示し、縦軸は、それぞれのインク色に対応する出力信号値をここでは256階調で表している。図から判るように、ハイライト〜グレーの中濃度領域では、ブラックインクは使用せず、シアン、マゼンタ、イエローおよび比較的多くのグレーを用いてグレー画像を表現している。第3の実施形態で説明したグレーインクを用いない図14に比べ、シアンやマゼンタの信号値が低くなっているのがわかる。すなわち、本実施形態によれば、グレーインクを導入することで、グレーよりもドットパワーの大きいシアンやマゼンタのドット数が少なく抑えられている。   FIG. 16 shows a conversion state of a gray line of a lookup table referred to by the image processing apparatus main control unit 108 in the color conversion step of step S202. The horizontal axis indicates each grid point of gradation from white to black, and the vertical axis indicates the output signal value corresponding to each ink color in 256 gradations. As can be seen from the figure, the gray image is expressed using cyan, magenta, yellow, and a relatively large number of grays without using black ink in the highlight to gray medium density areas. It can be seen that the signal values of cyan and magenta are lower than in FIG. 14 in which the gray ink is not used as described in the third embodiment. That is, according to the present embodiment, the number of cyan and magenta dots having a larger dot power than gray is suppressed by introducing gray ink.

一方、ブラックについては、第3の実施形態と同様、ハイライト〜中濃度領域では使用されず、中濃度〜高濃度領域にて使用される。ブラックインクが使用される高濃度領域ではインクドットの記録密度は十分高く、ブラックドットの粒状性は問題となり難い。本実施形態では、このような状況を鑑みて、各インクで使用する閾値マトリクスと参照色の組み合わせを以下のように設定する。   On the other hand, black is not used in the highlight-medium density region, but is used in the medium-high density region, as in the third embodiment. In a high-density region where black ink is used, the recording density of the ink dots is sufficiently high, and the granularity of the black dots hardly causes a problem. In the present embodiment, in consideration of such a situation, a combination of a threshold matrix and a reference color used for each ink is set as follows.

まず、処理対象データがブラックデータIn0(x,y)である場合、閾値取得部305はブルーノイズ特性を有する第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をnullに設定する。
Ofs_0(x,y) =0
First, when the processing target data is the black data In0 (x, y), the threshold obtaining unit 305 selects a first threshold matrix having a blue noise characteristic. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to null.
Ofs_0 (x, y) = 0

処理対象データがシアンデータIn1(x,y)である場合、閾値取得部305はIn0(x,y)と同様に第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn0(x,y)に設定する。
Ofs_1(x,y) =In0(x,y)
When the processing target data is cyan data In1 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the first threshold matrix in the same manner as In0 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In0 (x, y).
Ofs_1 (x, y) = In0 (x, y)

処理対象データがマゼンタデータIn2(x,y)である場合、閾値取得部305は、ブルーノイズ特性は有するが第1の閾値マトリクスとは異なる第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をnullに設定する。
Ofs_2(x,y) =0
When the processing target data is the magenta data In2 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects a second threshold matrix having a blue noise characteristic but different from the first threshold matrix. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to null.
Ofs_2 (x, y) = 0

処理対象データがイエローデータIn3(x,y)である場合、閾値取得部305は、In2(x,y)と同様に第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn2(x,y)に設定する。
Ofs_3(x,y) =In2(x,y)
When the data to be processed is the yellow data In3 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the second threshold matrix as in the case of In2 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In2 (x, y).
Ofs_3 (x, y) = In2 (x, y)

処理対象データがグレーデータIn4(x,y)である場合、閾値取得部305は、In0(x,y)およびIn1(x,y)と同様に第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn0(x,y)+In1(x,y)に設定する。
Ofs_4(x,y) =In0(x,y)+In1(x,y)
When the data to be processed is gray data In4 (x, y), the threshold obtaining unit 305 selects the first threshold matrix as in In0 (x, y) and In1 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In0 (x, y) + In1 (x, y).
Ofs_4 (x, y) = In0 (x, y) + In1 (x, y)

なお、第1の閾値マトリクスおよび第2の閾値マトリクスについては、上記実施形態と同様、図22に示したものを使用することができる。   As the first threshold matrix and the second threshold matrix, those shown in FIG. 22 can be used as in the above embodiment.

図17は、本実施形態において、閾値マトリクスにおける記録(1)と判断される閾値の範囲を各色について示す図である。ここでは、グレーの中間濃度程度の信号(128)が入力された場合を示している。この程度の濃度の場合、図16で説明したように、ブラックインクの信号値In0(x,y)は0である。よって、記録(1)と判断される閾値領域は存在しない。   FIG. 17 is a diagram illustrating, for each color, a range of a threshold value determined as recording (1) in the threshold value matrix in the present embodiment. Here, a case where a signal (128) having a gray intermediate density is input is shown. In the case of such a density, the signal value In0 (x, y) of the black ink is 0 as described with reference to FIG. Therefore, there is no threshold area determined to be recording (1).

シアンについて、閾値オフセット量はOfs_1=In0(x,y)である。しかしながら、上述したようにIn0(x,y)=0である。よって、第1の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち、0〜In1(1604〜1605)に対応する画素位置が記録(1)に設定される。   For cyan, the threshold offset amount is Ofs_1 = In0 (x, y). However, In0 (x, y) = 0 as described above. Therefore, among the threshold values 0 to Dth_max of the first threshold value matrix, the pixel positions corresponding to 0 to In1 (1604 to 1605) are set to recording (1).

グレーについて、閾値オフセット量はOfs_4=In0+In1である。よって、第1の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち、In0+In1〜In0+In1+In4、すなわち実質的にIn1〜In1+In4(1607〜1608)が記録(1)に設定される。   For gray, the threshold offset amount is Ofs_4 = In0 + In1. Therefore, of the thresholds 0 to Dth_max of the first threshold matrix, In0 + In1 to In0 + In1 + In4, that is, substantially In1 to In1 + In4 (1607 to 1608) are set to recording (1).

マゼンタについて、閾値オフセット値はOfs_2=0である。よって、第2の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち、0〜In2(1610〜1611)に対応する画素位置が記録(1)に設定される。   For magenta, the threshold offset value is Ofs_2 = 0. Accordingly, among the threshold values 0 to Dth_max of the second threshold value matrix, the pixel positions corresponding to 0 to In2 (1610 to 1611) are set to recording (1).

イエローについて、閾値オフセット値はOfs_3=In2である。よって、第2の閾値マトリクスの閾値0〜Dth_maxのうち、In2〜In2+In3(1613〜1614)が記録(1)に設定される。   For yellow, the threshold offset value is Ofs_3 = In2. Therefore, of the threshold values 0 to Dth_max of the second threshold value matrix, In2 to In2 + In3 (1613 to 1614) are set to recording (1).

本実施形態によれば、粒状性が課題となるハイライト〜中濃度領域において、ブラックドットを記録することがないので、事実上、第1や第2の実施形態のようにシアンを色間処理の第1色として扱った場合と同様のドットパターンを得ることができる。すなわち、シアンのドットパターン、マゼンタのドットパターン、シアンとグレーの混在ドットパターンおよびマゼンタとイエローの混在ドットパターンでブルーノイズ特性を得ることができる。一方で、イエローのドットパターンとグレーのドットパターンでは、ブルーノイズ特性は得られない。しかし、グレーやイエローはシアンやマゼンタに比べてドットパワーがごく小さいので、第1の実施形態で説明したような応答値やその積分値は十分低い値になる。   According to the present embodiment, black dots are not recorded in the highlight to medium density region where graininess is a problem, so that cyan is subjected to inter-color processing as in the first and second embodiments. And the same dot pattern as in the case of treating as the first color can be obtained. That is, blue noise characteristics can be obtained with a cyan dot pattern, a magenta dot pattern, a mixed dot pattern of cyan and gray, and a mixed dot pattern of magenta and yellow. On the other hand, a blue noise characteristic cannot be obtained with a yellow dot pattern and a gray dot pattern. However, since gray and yellow have very small dot power compared to cyan and magenta, the response value and the integral thereof as described in the first embodiment are sufficiently low.

このように、本実施形態によれば、相対的にドットパワーの大きいシアンとマゼンタを色間処理の事実上の第1色に設定し、相対的にドットパワーの小さいイエローとグレーを色間処理の第2色目以降に設定している。これにより、上記実施形態と同様、混在ドットパターンの粒状性を十分に抑えておきながら、当該混在ドットパターンの応答値よりも各色個別のドットパターンの応答値を低く抑え、画像全体の粒状性を従来よりも抑えることができる。   As described above, according to the present embodiment, cyan and magenta having relatively large dot powers are set as the effective first colors of the inter-color processing, and yellow and gray having relatively small dot powers are set to the inter-color processing. Are set for the second and subsequent colors. Thus, similarly to the above-described embodiment, while sufficiently suppressing the graininess of the mixed dot pattern, the response value of the dot pattern for each color is suppressed lower than the response value of the mixed dot pattern, and the graininess of the entire image is reduced. It can be suppressed more than before.

なお、グレーインクを使用するという本実施形態の効果はブラックインクを併用しなくても得ることは出来る。ブラックインクを使用しない場合、図16で示したグラフでは、中濃度〜高濃度領域において、ブラックの変わりにシアン、マゼンタ、およびイエローの信号値が増大することになる。このような形態においても、ハイライト〜中間濃度領域において、シアン、マゼンタの信号値よりグレーの信号値のほうが高くなることは同じであり、粒状性を低く抑える効果を得ることは出来る。   Note that the effect of the present embodiment of using the gray ink can be obtained without using the black ink. In the case where the black ink is not used, in the graph shown in FIG. 16, the signal values of cyan, magenta, and yellow increase in place of black in the medium to high density region. Also in such a mode, in the highlight to intermediate density region, the gray signal value is higher than the cyan and magenta signal values, and the effect of suppressing the graininess can be obtained.

また、第4の実施形態においても、シアンとマゼンタの関係を入れ替え、各インクで使用する閾値マトリクスと参照色の組み合わせを以下のように設定することもできる。   Also in the fourth embodiment, the relationship between cyan and magenta can be switched, and the combination of the threshold matrix and the reference color used for each ink can be set as follows.

処理対象データがブラックデータIn0(x,y)である場合、閾値取得部305はブルーノイズ特性を有する第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をnullに設定する。
Ofs_0(x,y) =0
When the processing target data is the black data In0 (x, y), the threshold obtaining unit 305 selects a first threshold matrix having a blue noise characteristic. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to null.
Ofs_0 (x, y) = 0

処理対象データがシアンデータIn1(x,y)である場合、閾値取得部305は、ブルーノイズ特性は有するが第1の閾値マトリクスとは異なる第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をnullに設定する。
Ofs_1(x,y) =0
When the processing target data is the cyan data In1 (x, y), the threshold obtaining unit 305 selects a second threshold matrix having a blue noise characteristic but different from the first threshold matrix. The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to null.
Ofs_1 (x, y) = 0

処理対象データがマゼンタデータIn2(x,y)である場合、閾値取得部305はIn0(x,y)と同様に第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn0(x,y)に設定する。
Ofs_2(x,y) =In0(x,y)
When the processing target data is the magenta data In2 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the first threshold matrix as in In0 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In0 (x, y).
Ofs_2 (x, y) = In0 (x, y)

処理対象データがイエローデータIn3(x,y)である場合、閾値取得部305は、In1(x,y)と同様に第2の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn1(x,y)に設定する。
Ofs_3(x,y) =In1(x,y)
When the data to be processed is the yellow data In3 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the second threshold matrix as in the case of In1 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In1 (x, y).
Ofs_3 (x, y) = In1 (x, y)

処理対象データがグレーデータIn4(x,y)である場合、閾値取得部305は、In0(x,y)およびIn2(x,y)と同様に第1の閾値マトリクスを選択する。閾値オフセット量算出部308は、閾値オフセット値をIn0(x,y)+In2(x,y)に設定する。
Ofs_4(x,y) =In0(x,y)+In2(x,y)
When the data to be processed is gray data In4 (x, y), the threshold acquisition unit 305 selects the first threshold matrix as in In0 (x, y) and In2 (x, y). The threshold offset amount calculation unit 308 sets the threshold offset value to In0 (x, y) + In2 (x, y).
Ofs_4 (x, y) = In0 (x, y) + In2 (x, y)

このように設定した場合であっても、ハイライト〜中濃度領域では、ブラックドットを記録することなく、シアンおよびマゼンタを色間処理の第1色として扱い、イエローおよびグレーを第2色以降として扱った場合と同様のドットパターンを得ることができる。すなわち、シアンのドットパターン、マゼンタのドットパターン、シアンとイエローの混在ドットパターンおよびマゼンタとグレーの混在ドットパターンでブルーノイズ特性を得ることができ、画像全体の粒状性を従来よりも低くすることができる。   Even in this case, in the highlight-medium density area, cyan and magenta are treated as the first colors of the inter-color processing without recording black dots, and yellow and gray are treated as the second and subsequent colors. The same dot pattern as in the case of handling can be obtained. That is, a blue noise characteristic can be obtained with a cyan dot pattern, a magenta dot pattern, a mixed dot pattern of cyan and yellow, and a mixed dot pattern of magenta and gray, and the graininess of the entire image can be made lower than before. it can.

以上説明したように本発明によれば、相対的にドットパワーが大きい色については色間処理の事実上の第1色となるように、色間処理における閾値マトリクスと参照色の組み合わせを設定する。これにより、混在ドットパターンの粒状性を十分に抑えておきながら、当該混在ドットパターンの応答値よりも、各色個別のドットパターンの応答値を低く抑えることができ、画像全体の粒状性を従来よりも低く抑えることが可能となる。   As described above, according to the present invention, the combination of the threshold matrix and the reference color in the inter-color processing is set so that the color having relatively large dot power becomes the virtual first color of the inter-color processing. . As a result, while sufficiently suppressing the graininess of the mixed dot pattern, the response value of the dot pattern for each color can be suppressed to be lower than the response value of the mixed dot pattern. Can also be kept low.

なお、以上では4つの実施形態において、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックおよびグレーインクを用いる場合を例に説明したが、本発明は更に様々な種類のインクを用いるシステムにも対応することが出来る。例えば、明度の高い淡色インクとしてグレーの代わりにライトシアンインクやライトマゼンタインクを用いることも出来るし、レッド、グリーン、ブルーのような特色インクを併用することもできる。いずれにしても、複数の閾値マトリクスを用意しておきながら、相対的にドットパワーが大きい色については色間処理の事実上の第1色となるように色間処理における閾値マトリクスと参照データの組み合わせを設定すれば、上述した本発明の効果を得ることはできる。   In the above, the case where cyan, magenta, yellow, black, and gray inks are used in the four embodiments has been described as an example. However, the present invention can be applied to systems using various types of inks. For example, instead of gray, light cyan ink or light magenta ink can be used as the light-colored light ink, and special color inks such as red, green, and blue can be used together. In any case, while a plurality of threshold matrices are prepared, the threshold matrix and the reference data in the inter-color processing are set so that a color having a relatively large dot power becomes a virtual first color in the inter-color processing. If the combination is set, the effects of the present invention described above can be obtained.

また、以上では量子化処理にて16bitデータを数レベルに量子化した後、インデックス展開処理によって2値化する内容で説明したが、ステップS203で実行する量子化処理については、多値量子化処理でなくても良い。すなわち、ステップS203の量子化処理は、16bitの階調データをディザ処理によって直接1bitの2値データに変換しても良い。この場合、ステップS204で示したインデックス展開処理は省略され、ステップS203で得られた2値データはそのまま記録装置1に出力されることになる。無論、図2における他のステップにおける入出力データのbit数も、上述した実施形態に限定されるものではない。精度を保持するために出力のbit数を入力のbit数よりも多くしてよく、bit数は用途や状況に応じて様々に調整して構わない。   In the above description, 16-bit data is quantized to several levels by the quantization process and then binarized by the index expansion process. However, the quantization process executed in step S203 is a multi-value quantization process. It is not necessary. That is, the quantization processing in step S203 may directly convert 16-bit gradation data into 1-bit binary data by dither processing. In this case, the index expansion processing shown in step S204 is omitted, and the binary data obtained in step S203 is output to the recording device 1 as it is. Of course, the number of input / output data bits in other steps in FIG. 2 is not limited to the above-described embodiment. In order to maintain accuracy, the number of output bits may be larger than the number of input bits, and the number of bits may be variously adjusted according to the application or situation.

さらに、上記実施形態では図2に示すシリアル型の記録装置を用いて説明したが、本発明はフルライン型の記録装置にも対応することが出来る。   Further, in the above embodiment, the description has been made using the serial type recording apparatus shown in FIG. 2, but the present invention can also be applied to a full line type recording apparatus.

さらに、上記実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも本発明は実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。   Furthermore, a program for realizing one or more functions of the above-described embodiment is supplied to a system or an apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or the apparatus read and execute the program. The present invention is feasible. Further, it can be realized by a circuit (for example, an ASIC) that realizes one or more functions.

1 記録装置
2 画像処理装置
108 画像処理装置主制御部
301 画像データ取得部
305 閾値取得部
306 量子化処理部
308 閾値オフセット算出部
309 閾値オフセット加算部
310 ディザパタン
1 Recording device
2 Image processing device
108 Image processing device main controller
301 Image Data Acquisition Unit
305 Threshold acquisition unit
306 Quantization processing unit
308 Threshold offset calculation unit
309 Threshold offset adder
310 dither pattern

Claims (29)

第1の色に対応する第1の多値データ、前記第1の色と別の第2の色に対応する第2の多値データ、および前記第1の色および前記第2の色よりも明度が高い第3の色に対応する第3の多値データを取得する取得手段と、
第1の閾値マトリクスおよび前記第1の閾値マトリクスと閾値の配列が異なる第2の閾値マトリクスを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記第1の閾値マトリクスおよび前記第2の閾値マトリクスに配列された複数の閾値のうち、処理対象の画素の位置に応じた閾値を用いて量子化処理を行うことにより、前記第1の色に対応する第1の量子化データ、前記第2の色に対応する第2の量子化データおよび前記第3の色に対応する第3の量子化データを生成する生成手段と、
を備え、
記録材を付与するための記録手段と記録媒体とを相対的に移動させながら、前記第1の量子化データ、前記第2の量子化データおよび前記第3の量子化データに基づいて、前記記録手段によって前記第1の色の記録材、前記第2の色の記録材および前記第3の色の記録材を記録媒体に付与することにより記録媒体に画像を記録するためのデータ処理を行う画像処理装置であって、
前記生成手段は、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第2の多値データと前記第2の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第2の量子化データを生成し、前記第2の多値データおよび前記第3の多値データと、前記第2の閾値マトリクスに配され、前記第2の多値データと比較される閾値とに基づいて前記第3の量子化データを生成することを特徴とする画像処理装置。
First multi-valued data corresponding to a first color, second multi-valued data corresponding to the first color and another second color, and more than the first color and the second color. Acquiring means for acquiring third multi-value data corresponding to a third color having a high lightness;
Storage means for storing a first threshold matrix and a second threshold matrix having a different threshold array from the first threshold matrix;
By performing a quantization process using a threshold value according to the position of a pixel to be processed among a plurality of threshold values arranged in the first threshold value matrix and the second threshold value matrix stored in the storage unit. Generating means for generating first quantized data corresponding to the first color, second quantized data corresponding to the second color, and third quantized data corresponding to the third color When,
With
While the recording means and the recording medium for applying a recording material are relatively moved, the first quantized data, based on the second quantized data and the third quantized data, before Symbol Data processing for recording an image on a recording medium is performed by applying the recording material of the first color, the recording material of the second color, and the recording material of the third color to a recording medium by a recording unit. An image processing device,
The generation unit generates the first quantized data by comparing the first multi-valued data with a threshold value arranged in the first threshold value matrix, and generates the first multi-valued data and the second multi-valued data. The second quantized data is generated by comparing a threshold value arranged in a second threshold value matrix with the second threshold value matrix, and the second quantized data is assigned to the second threshold value matrix. And generating the third quantized data based on the second multi-valued data and a threshold value to be compared with the second multi-valued data.
前記生成手段は、前記第2の多値データに基づいて前記第2の多値データとの比較に用いられる閾値をオフセットし、当該オフセットされた閾値と前記第3の多値データとを比較して前記第3の量子化データを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The generating means offsets a threshold used for comparison with the second multi-level data based on the second multi-level data, and compares the offset threshold with the third multi-level data. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the third quantized data is generated using the third quantized data. 前記第2の色と前記第3の色は色相が異なることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second color and the third color have different hues. 前記第3の色はイエローであり、前記第1の色および前記第2の色の一方はシアン、他方はマゼンタであることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 4. The image processing apparatus according to claim 3 , wherein the third color is yellow, one of the first color and the second color is cyan, and the other is magenta. 前記生成手段は、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第1の色、前記第2の色及び前記第3の色のいずれとも異なる色の第4の色に対応する第4の多値データと、前記第1の閾値マトリクスに配された閾値と、前記第1の多値データと、に基づいて前記第4の色に対応する第4の量子化データを生成することを特徴とする請求項3または4に記載の画像処理装置。 The generation unit generates the first quantized data by comparing the first multi-valued data with a threshold value arranged in the first threshold value matrix, and generates the first color data and the second color data. A fourth multi-value data corresponding to a fourth color different from any of the color and the third color, a threshold value arranged in the first threshold value matrix, and the first multi-value data; The image processing apparatus according to claim 3, wherein fourth quantized data corresponding to the fourth color is generated based on the fourth color data. 前記第1の色はブラック、前記第2の色はマゼンタ、前記第3の色はイエロー、前記第4の色はシアンであることを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 5 , wherein the first color is black, the second color is magenta, the third color is yellow, and the fourth color is cyan. ハイライトから中間濃度の領域において、前記第1の色を用いた記録は行われないことを特徴とする請求項5または6に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 5 , wherein recording using the first color is not performed in a region from highlight to intermediate density. RGBデータを記録に用いられる記録材に対応する多値データに変換する変換手段をさらに備え、前記取得手段は前記変換手段によって変換されることで得られた前記多値データを取得することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の画像処理装置。 A conversion unit that converts the RGB data into multi-value data corresponding to a recording material used for recording, wherein the acquisition unit acquires the multi-value data obtained by the conversion by the conversion unit. The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 7 , wherein 中間濃度より低い低階調領域の濃度を示す多値データの入力値に対して得られるドットパターンの周波数解析結果において、低周波領域の強度が高周波領域の強度よりも小さいことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の画像処理装置。 In the frequency analysis result of the dot patterns obtained for an input value of multi-value data showing the concentration of lower than intermediate concentrations low gray scale region, wherein, wherein the strength of the low-frequency region is smaller than the intensity of the high frequency region Item 9. The image processing device according to any one of Items 1 to 8 . 前記第1の閾値マトリクスと前記第2の閾値マトリクスは、それぞれブルーノイズ特性を有していることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の画像処理装置。 10. The image processing apparatus according to claim 1, wherein each of the first threshold matrix and the second threshold matrix has a blue noise characteristic. 前記第1の閾値マトリクスおよび前記第2の閾値マトリクスのそれぞれは、中間濃度より低い低階調領域の濃度を示す多値データの入力値に対して得られるドットパターンの周波数解析結果において、最大強度への立ち上がりを伴うピークに相当する周波数であるプリンシパル周波数より低い周波数の強度がプリンシパル周波数より高い周波数のパワーよりも抑えられていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の画像処理装置。 Each of the first threshold matrix and the second threshold matrix has a maximum intensity in a frequency analysis result of a dot pattern obtained for an input value of multi-value data indicating a density of a low gradation area lower than the intermediate density. it strength of a frequency lower than the principal frequency is a frequency corresponding to the peak with a rising claims 1, characterized in that it is suppressed than the power of a frequency higher than the principal frequency to according to any one of the 10 Image processing device. 量子化データは3値以上のデータであることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the quantized data is data having three or more values. 量子化データは2値データであることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the quantized data is binary data. 前記記録手段と前記記録媒体とを相対的に移動させる移動手段を更に備えることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載の画像処理装置。 14. The image processing apparatus according to claim 1 , further comprising a moving unit that relatively moves the recording unit and the recording medium. 前記記録材はインクであることを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の画像処理装置。 15. The image processing apparatus according to claim 1 , wherein the recording material is ink. 第1の色に対応する第1の多値データ、前記第1の色と別の第2の色に対応する第2の多値データ、および前記第1の色および前記第2の色よりも明度が高い第3の色に対応する第3の多値データを取得する取得手段と、
少なくとも、第1の閾値マトリクスおよび前記第1の閾値マトリクスと閾値の配列が異なる第2の閾値マトリクスを含む複数の閾値マトリクスを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記複数の閾値マトリクスから処理対象のデータが対応する色に応じた閾値マトリクスを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された閾値マトリクスに配列された複数の閾値のうち、処理対象の画素の位置に応じた閾値を用いて量子化処理を行うことにより、前記第1の色に対応する第1の量子化データ、前記第2の色に対応する第2の量子化データおよび前記第3の色に対応する第3の量子化データを生成する生成手段と、
を備え、
記録材を付与するための記録手段と記録媒体とを相対的に移動させながら、前記第1の量子化データ、前記第2の量子化データおよび前記第3の量子化データに基づいて、前記記録手段によって前記第1の色の記録材、前記第2の色の記録材および前記第3の色の記録材を記録媒体に付与することにより記録媒体に画像を記録するためのデータ処理を行う画像処理装置であって、
前記生成手段は、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第2の多値データと前記第2の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第2の量子化データを生成し、前記第2の多値データおよび前記第3の多値データと、前記第2の閾値マトリクスに配され、前記第2の多値データと比較される閾値とに基づいて前記第3の量子化データを生成することを特徴とする画像処理装置。
First multi-valued data corresponding to a first color, second multi-valued data corresponding to the first color and another second color, and more than the first color and the second color. Acquiring means for acquiring third multi-value data corresponding to a third color having a high lightness;
Storage means for storing at least a plurality of threshold matrices including a first threshold matrix and a second threshold matrix having a different threshold array from the first threshold matrix;
Selecting means for selecting a threshold matrix corresponding to a color corresponding to data to be processed from the plurality of threshold matrices stored in the storage means,
By performing a quantization process using a threshold value corresponding to the position of a pixel to be processed among a plurality of threshold values arranged in a threshold value matrix selected by the selection unit, a first color value corresponding to the first color is obtained. Generating means for generating quantized data of the second color, second quantized data corresponding to the second color, and third quantized data corresponding to the third color;
With
While the recording means and the recording medium for applying a recording material are relatively moved, the first quantized data, based on the second quantized data and the third quantized data, before Symbol the first color recording material by the recording means, data for recording an image on the second color of the recording material and the third color Liqui recording medium by the applying to a recording medium recording material An image processing apparatus for performing processing,
It said generating means compares the first multi-level data and disposed in the first threshold matrix threshold to generate said first quantized data, the said second multi-level data first The second quantized data is generated by comparing a threshold value arranged in a second threshold value matrix with the second threshold value matrix, and the second quantized data is assigned to the second threshold value matrix. An image processing apparatus for generating the third quantized data based on a threshold value to be compared with the second multi-valued data.
前記第2の色と前記第3の色は色相が異なることを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。17. The image processing apparatus according to claim 16, wherein the second color and the third color have different hues. 第1の色に対応する第1の多値データ、前記第1の色と別の第2の色に対応する第2の多値データ、および前記第1の色および前記第2の色よりも明度が高い第3の色に対応する第3の多値データを取得する取得手段と、
第1の閾値マトリクスおよび前記第1の閾値マトリクスと閾値の配列が異なる第2の閾値マトリクスに配列された複数の閾値のうち、処理対象の画素の位置に応じた閾値を用いて量子化処理を行うことにより、前記第1の色に対応する第1の量子化データ、前記第2の色に対応する第2の量子化データおよび前記第3の色に対応する第3の量子化データを生成する生成手段と、
を備え、
記録材を付与するための記録手段と記録媒体とを相対的に移動させながら、前記第1の量子化データ、前記第2の量子化データおよび前記第3の量子化データに基づいて、前記記録手段によって前記第1の色の記録材、前記第2の色の記録材および前記第3の色の記録材を記録媒体に付与することにより記録媒体に画像を記録するためのデータ処理を行う画像処理装置であって、
前記生成手段は、前記第2の閾値マトリクスを用いずに、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第1の閾値マトリクスを用いずに、前記第2の多値データと前記第2の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第2の量子化データを生成し、前記第2の多値データおよび前記第3の多値データと、前記第2の閾値マトリクスに配され、前記第2の多値データと比較される閾値とに基づいて前記第3の量子化データを生成することを特徴とする画像処理装置。
First multi-valued data corresponding to a first color, second multi-valued data corresponding to the first color and another second color, and more than the first color and the second color. Acquiring means for acquiring third multi-value data corresponding to a third color having a high lightness;
Among the plurality of thresholds arranged in the first threshold matrix and the second threshold matrix in which the arrangement of the thresholds is different from that of the first threshold matrix, the quantization process is performed using a threshold corresponding to the position of the pixel to be processed. By doing so, first quantized data corresponding to the first color, second quantized data corresponding to the second color, and third quantized data corresponding to the third color are generated. Means for generating
With
While the recording means and the recording medium for applying a recording material are relatively moved, the first quantized data, based on the second quantized data and the third quantized data, before Symbol Data processing for recording an image on a recording medium is performed by applying the recording material of the first color, the recording material of the second color, and the recording material of the third color to a recording medium by a recording unit. An image processing device,
The generation unit generates the first quantized data by comparing the first multi-valued data with a threshold value arranged in the first threshold value matrix without using the second threshold value matrix. Generating the second quantized data by comparing the second multi-valued data with a threshold value arranged in the second threshold value matrix without using the first threshold value matrix; Generating the third quantized data based on the multi-valued data and the third multi-valued data and a threshold value arranged in the second threshold value matrix and compared with the second multi-valued data. An image processing apparatus comprising:
第1の色に対応する第1の多値データ、前記第1の色と別の第2の色に対応する第2の多値データ、および前記第1の色および前記第2の色よりも明度が高く前記第2の色と色相が異なる第3の色に対応する第3の多値データを取得する取得手段と、First multi-valued data corresponding to a first color, second multi-valued data corresponding to the first color and another second color, and more than the first color and the second color. Acquiring means for acquiring third multi-value data corresponding to a third color having a high lightness and a different hue from the second color;
第1の閾値マトリクスおよび前記第1の閾値マトリクスと閾値の配列が異なる第2の閾値マトリクスを記憶する記憶手段と、Storage means for storing a first threshold matrix and a second threshold matrix having a different threshold array from the first threshold matrix;
前記記憶手段に記憶された前記第1の閾値マトリクスおよび前記第2の閾値マトリクスに配列された複数の閾値のうち、処理対象の画素の位置に応じた閾値を用いて量子化処理を行うことにより、前記第1の色に対応する第1の量子化データ、前記第2の色に対応する第2の量子化データおよび前記第3の色に対応する第3の量子化データを生成する生成手段と、By performing a quantization process using a threshold value according to the position of a pixel to be processed among a plurality of threshold values arranged in the first threshold value matrix and the second threshold value matrix stored in the storage unit. Generating means for generating first quantized data corresponding to the first color, second quantized data corresponding to the second color, and third quantized data corresponding to the third color When,
を備え、With
記録材を付与するための記録手段と記録媒体とを相対的に移動させながら、前記第1の量子化データ、前記第2の量子化データおよび前記第3の量子化データに基づいて、前記記録手段によって前記第1の色の記録材、前記第2の色の記録材および前記第3の色の記録材を記録媒体に付与することにより記録媒体に画像を記録するためのデータ処理を行う画像処理装置であって、While relatively moving a recording means for applying a recording material and a recording medium, the recording is performed based on the first quantized data, the second quantized data, and the third quantized data. Means for applying data processing for recording an image on a recording medium by applying the recording material of the first color, the recording material of the second color, and the recording material of the third color to the recording medium by means A processing device,
前記生成手段は、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第2の多値データと前記第2の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第2の量子化データを生成し、前記第2の多値データおよび前記第3の多値データと、前記第2の閾値マトリクスに配され、前記第2の多値データと比較される閾値とに基づいて前記第3の量子化データを生成することを特徴とする画像処理装置。The generation unit generates the first quantized data by comparing the first multi-valued data with a threshold value arranged in the first threshold value matrix, and generates the first multi-valued data and the second multi-valued data. The second quantized data is generated by comparing a threshold value arranged in a second threshold value matrix with the second threshold value matrix, and the second quantized data is assigned to the second threshold value matrix. An image processing apparatus for generating the third quantized data based on a threshold value to be compared with the second multi-valued data.
前記第2の色はマゼンタまたはシアンであり、前記第3の色はイエローであることを特徴とする請求項17から19のいずれか1項に記載の画像処理装置。20. The image processing apparatus according to claim 17, wherein the second color is magenta or cyan, and the third color is yellow. 前記第1の色および前記第2の色の一方はシアン、他方はマゼンタであることを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。21. The image processing apparatus according to claim 20, wherein one of the first color and the second color is cyan and the other is magenta. 第1の色に対応する第1の多値データ、前記第1の色と別の第2の色に対応する第2の多値データ、および前記第1の色および前記第2の色よりも明度が高い第3の色に対応する第3の多値データを取得する取得手段と、
第1の閾値マトリクスおよび前記第1の閾値マトリクスと閾値の配列が異なる第2の閾値マトリクスを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記第1の閾値マトリクスおよび前記第2の閾値マトリクスに配列された複数の閾値のうち、処理対象の画素の位置に応じた閾値を用いて量子化処理を行うことにより、前記第1の色に対応する第1の量子化データ、前記第2の色に対応する第2の量子化データおよび前記第3の色に対応する第3の量子化データを生成する生成手段と、
前記第1の量子化データ、前記第2の量子化データおよび前記第3の量子化データに基づいて前記第1の色の記録材、前記第2の色の記録材および前記第3の色の記録材を記録媒体に付与する記録手段と、
前記記録手段と前記記録媒体とを相対的に移動させる移動手段と、
を備えた記録装置であって、
前記生成手段は、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第2の多値データと前記第2の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第2の量子化データを生成し、前記第2の多値データおよび前記第3の多値データと、前記第2の閾値マトリクスに配され、前記第2の多値データと比較される閾値とに基づいて前記第3の量子化データを生成することを特徴とする記録装置。
First multi-valued data corresponding to a first color, second multi-valued data corresponding to the first color and another second color, and more than the first color and the second color. Acquiring means for acquiring third multi-value data corresponding to a third color having a high lightness;
Storage means for storing a first threshold matrix and a second threshold matrix having a different threshold array from the first threshold matrix;
By performing a quantization process using a threshold value according to the position of a pixel to be processed among a plurality of threshold values arranged in the first threshold value matrix and the second threshold value matrix stored in the storage unit. Generating means for generating first quantized data corresponding to the first color, second quantized data corresponding to the second color, and third quantized data corresponding to the third color When,
The recording material of the first color, the recording material of the second color, and the recording material of the third color based on the first quantized data, the second quantized data, and the third quantized data. Recording means for applying a recording material to a recording medium,
Moving means for relatively moving the recording means and the recording medium;
A recording device comprising:
The generation unit generates the first quantized data by comparing the first multi-valued data with a threshold value arranged in the first threshold value matrix, and generates the first multi-valued data and the second multi-valued data. The second quantized data is generated by comparing a threshold value arranged in a second threshold value matrix with the second threshold value matrix, and the second quantized data is assigned to the second threshold value matrix. And generating the third quantized data based on a threshold value to be compared with the second multi-valued data.
第1の色に対応する第1の多値データ、前記第1の色と別の第2の色に対応する第2の多値データ、および前記第1の色および前記第2の色よりも明度が高い第3の色に対応する第3の多値データを取得する取得工程と、
第1の閾値マトリクスおよび前記第1の閾値マトリクスと閾値の配列が異なる第2の閾値マトリクスを記憶する記憶手段より、処理対象の画素の位置に応じた閾値を読み出し、当該閾値を用いて量子化処理を行うことにより、前記第1の色に対応する第1の量子化データ、前記第2の色に対応する第2の量子化データおよび前記第3の色に対応する第3の量子化データを生成する生成工程と、
を有し、
記録材を付与するための記録手段と記録媒体とを相対的に移動させながら、前記第1の量子化データ、前記第2の量子化データおよび前記第3の量子化データに基づいて、前記記録手段によって前記第1の色の記録材、前記第2の色の記録材および前記第3の色の記録材を記録媒体に付与することにより記録媒体に画像を記録するためのデータ処理を行う画像処理方法であって、
前記生成工程は、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第2の多値データと前記第2の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第2の量子化データを生成し、前記第2の多値データおよび前記第3の多値データと、前記第2の閾値マトリクスに配され、前記第2の多値データと比較される閾値とに基づいて前記第3の量子化データを生成することを特徴とする画像処理方法。
First multi-valued data corresponding to a first color, second multi-valued data corresponding to the first color and another second color, and more than the first color and the second color. An obtaining step of obtaining third multi-value data corresponding to a third color having a high lightness;
A threshold corresponding to the position of a pixel to be processed is read from a storage unit that stores a first threshold matrix and a second threshold matrix in which the arrangement of the thresholds is different from that of the first threshold matrix, and quantization is performed using the threshold. By performing the processing, the first quantized data corresponding to the first color, the second quantized data corresponding to the second color, and the third quantized data corresponding to the third color A generating step of generating
Has,
While the recording means and the recording medium for applying a recording material are relatively moved, the first quantized data, based on the second quantized data and the third quantized data, before Symbol Data processing for recording an image on a recording medium is performed by applying the recording material of the first color, the recording material of the second color, and the recording material of the third color to a recording medium by a recording unit. An image processing method,
The generation step generates the first quantized data by comparing the first multi-level data with a threshold value arranged in the first threshold value matrix, and generates the second multi-level data and the second The second quantized data is generated by comparing a threshold value arranged in a second threshold value matrix with the second threshold value matrix, and the second quantized data is assigned to the second threshold value matrix. And generating the third quantized data based on the second multi-valued data and a threshold value to be compared.
第1の色に対応する第1の多値データ、前記第1の色と別の第2の色に対応する第2の多値データ、および前記第1の色および前記第2の色よりも明度が高い第3の色に対応する第3の多値データを取得する取得工程と
少なくとも、第1の閾値マトリクスおよび前記第1の閾値マトリクスと閾値の配列が異なる第2の閾値マトリクスを含む複数の閾値マトリクスから処理対象のデータが対応する色に応じた閾値マトリクスを選択する選択工程と、
前記選択工程によって選択された閾値マトリクスに配列された複数の閾値のうち、処理対象の画素の位置に応じた閾値を用いて量子化処理を行うことにより、前記第1の色に対応する第1の量子化データ、前記第2の色に対応する第2の量子化データおよび前記第3の色に対応する第3の量子化データを生成する生成工程と、
を有し、
記録材を付与するための記録手段と記録媒体とを相対的に移動させながら、前記第1の量子化データ、前記第2の量子化データおよび前記第3の量子化データに基づいて、前記記録手段によって前記第1の色の記録材、前記第2の色の記録材および前記第3の色の記録材を記録媒体に付与することにより記録媒体に画像を記録するためのデータ処理を行う画像処理方法であって、
前記生成工程は、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第2の多値データと前記第2の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第2の量子化データを生成し、前記第2の多値データおよび前記第3の多値データと、前記第2の閾値マトリクスに配され、前記第2の多値データと比較される閾値とに基づいて前記第3の量子化データを生成することを特徴とする画像処理方法。
First multi-valued data corresponding to a first color, second multi-valued data corresponding to the first color and another second color, and more than the first color and the second color. An obtaining step of obtaining third multi-value data corresponding to a third color having a high lightness; and a plurality of at least a first threshold matrix and a second threshold matrix having a different arrangement of the threshold from the first threshold matrix. Selecting a threshold matrix corresponding to the color corresponding to the data to be processed from the threshold matrix of
By performing a quantization process using a threshold value corresponding to the position of a pixel to be processed among a plurality of threshold values arranged in the threshold value matrix selected in the selection step, a first color value corresponding to the first color is obtained. Generating quantized data, second quantized data corresponding to the second color, and third quantized data corresponding to the third color;
Has,
While the recording means and the recording medium for applying a recording material are relatively moved, the first quantized data, based on the second quantized data and the third quantized data, before Symbol Data processing for recording an image on a recording medium is performed by applying the recording material of the first color, the recording material of the second color, and the recording material of the third color to a recording medium by a recording unit. An image processing method,
The generating step, by comparing the first multi-level data and disposed in the first threshold matrix threshold to generate said first quantized data, the said second multi-level data first The second quantized data is generated by comparing a threshold value arranged in a second threshold value matrix with the second threshold value matrix, and the second quantized data is assigned to the second threshold value matrix. And generating the third quantized data based on the second multi-valued data and a threshold value to be compared.
第1の色に対応する第1の多値データ、前記第1の色と別の第2の色に対応する第2の多値データ、および前記第1の色および前記第2の色よりも明度が高い第3の色に対応する第3の多値データを取得する取得工程と、
第1の閾値マトリクスおよび前記第1の閾値マトリクスと閾値の配列が異なる第2の閾値マトリクスに配列された複数の閾値のうち、処理対象の画素の位置に応じた閾値を用いて量子化処理を行うことにより、前記第1の色に対応する第1の量子化データ、前記第2の色に対応する第2の量子化データおよび前記第3の色に対応する第3の量子化データを生成する生成工程と、
を有し、
記録材を付与するための記録手段と記録媒体とを相対的に移動させながら、前記第1の量子化データ、前記第2の量子化データおよび前記第3の量子化データに基づいて、前記記録手段によって前記第1の色の記録材、前記第2の色の記録材および前記第3の色の記録材を記録媒体に付与することにより記録媒体に画像を記録するためのデータ処理を行う画像処理方法であって、
前記生成工程は、前記第2の閾値マトリクスを用いずに、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第1の閾値マトリクスを用いずに、前記第2の多値データと前記第2の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第2の量子化データを生成し、前記第2の多値データおよび前記第3の多値データと、前記第2の閾値マトリクスに配され、前記第2の多値データと比較される閾値とに基づいて前記第3の量子化データを生成することを特徴とする画像処理方法。
First multi-valued data corresponding to a first color, second multi-valued data corresponding to the first color and another second color, and more than the first color and the second color. An obtaining step of obtaining third multi-value data corresponding to a third color having a high lightness;
Among the plurality of thresholds arranged in the first threshold matrix and the second threshold matrix in which the arrangement of the thresholds is different from that of the first threshold matrix, the quantization process is performed using a threshold corresponding to the position of the pixel to be processed. By doing so, first quantized data corresponding to the first color, second quantized data corresponding to the second color, and third quantized data corresponding to the third color are generated. Generating process,
Has,
While the recording means and the recording medium for applying a recording material are relatively moved, the first quantized data, based on the second quantized data and the third quantized data, before Symbol Data processing for recording an image on a recording medium is performed by applying the recording material of the first color, the recording material of the second color, and the recording material of the third color to a recording medium by a recording unit. An image processing method,
The generating step generates the first quantized data by comparing the first multi-valued data with a threshold value arranged in the first threshold value matrix without using the second threshold value matrix. Generating the second quantized data by comparing the second multi-valued data with a threshold value arranged in the second threshold value matrix without using the first threshold value matrix; Generating the third quantized data based on the multi-valued data and the third multi-valued data and a threshold value arranged in the second threshold value matrix and compared with the second multi-valued data. An image processing method comprising:
第1の色に対応する第1の多値データ、前記第1の色と別の第2の色に対応する第2の多値データ、および前記第1の色および前記第2の色よりも明度が高く前記第2の色と色相が異なる第3の色に対応する第3の多値データを取得する取得工程と、First multi-valued data corresponding to a first color, second multi-valued data corresponding to the first color and another second color, and more than the first color and the second color. An obtaining step of obtaining third multi-value data corresponding to a third color having a high lightness and a different hue from the second color;
第1の閾値マトリクスおよび前記第1の閾値マトリクスと閾値の配列が異なる第2の閾値マトリクスを記憶する記憶手段より、処理対象の画素の位置に応じた閾値を読み出し、当該閾値を用いて量子化処理を行うことにより、前記第1の色に対応する第1の量子化データ、前記第2の色に対応する第2の量子化データおよび前記第3の色に対応する第3の量子化データを生成する生成工程と、A threshold corresponding to the position of a pixel to be processed is read from a storage unit that stores a first threshold matrix and a second threshold matrix in which the arrangement of the threshold is different from the first threshold matrix, and quantization is performed using the threshold. By performing the processing, the first quantized data corresponding to the first color, the second quantized data corresponding to the second color, and the third quantized data corresponding to the third color A generating step of generating
を有し、Has,
記録材を付与するための記録手段と記録媒体とを相対的に移動させながら、前記第1の量子化データ、前記第2の量子化データおよび前記第3の量子化データに基づいて、前記記録手段によって前記第1の色の記録材、前記第2の色の記録材および前記第3の色の記録材を記録媒体に付与することにより記録媒体に画像を記録するためのデータ処理を行う画像処理方法であって、While relatively moving a recording means for applying a recording material and a recording medium, the recording is performed based on the first quantized data, the second quantized data, and the third quantized data. Means for applying data processing for recording an image on a recording medium by applying the recording material of the first color, the recording material of the second color, and the recording material of the third color to the recording medium by means Processing method,
前記生成工程は、前記第1の多値データと前記第1の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第1の量子化データを生成し、前記第2の多値データと前記第2の閾値マトリクスに配された閾値とを比較して前記第2の量子化データを生成し、前記第2の多値データおよび前記第3の多値データと、前記第2の閾値マトリクスに配され、前記第2の多値データと比較される閾値とに基づいて前記第3の量子化データを生成することを特徴とする画像処理方法。The generation step generates the first quantized data by comparing the first multi-level data with a threshold value arranged in the first threshold value matrix, and generates the second multi-level data and the second The second quantized data is generated by comparing a threshold value arranged in a second threshold value matrix with the second threshold value matrix, and the second quantized data is assigned to the second threshold value matrix. And generating the third quantized data based on the second multi-valued data and a threshold value to be compared.
前記第2の色はマゼンタまたはシアンであり、前記第3の色はイエローであることを特徴とする請求項23から26のいずれか1項に記載の画像処理方法。27. The image processing method according to claim 23, wherein the second color is magenta or cyan, and the third color is yellow. 前記第1の色および前記第2の色の一方はシアン、他方はマゼンタであることを特徴とする請求項27に記載の画像処理方法。28. The image processing method according to claim 27, wherein one of the first color and the second color is cyan and the other is magenta. 請求項1ないし21のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each unit of the image processing apparatus according to claim 1 .
JP2018138711A 2018-07-24 2018-07-24 Image processing apparatus, recording apparatus, image processing method, and program Active JP6625168B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018138711A JP6625168B2 (en) 2018-07-24 2018-07-24 Image processing apparatus, recording apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018138711A JP6625168B2 (en) 2018-07-24 2018-07-24 Image processing apparatus, recording apparatus, image processing method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156850A Division JP6381495B2 (en) 2015-08-07 2015-08-07 Image processing apparatus, image processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018207501A JP2018207501A (en) 2018-12-27
JP6625168B2 true JP6625168B2 (en) 2019-12-25

Family

ID=64958345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018138711A Active JP6625168B2 (en) 2018-07-24 2018-07-24 Image processing apparatus, recording apparatus, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6625168B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3292104B2 (en) * 1996-10-01 2002-06-17 セイコーエプソン株式会社 PRINTING APPARATUS, IMAGE RECORDING METHOD, AND RECORDING MEDIUM RECORDING ITS PROGRAM
JP2001078032A (en) * 1999-09-06 2001-03-23 Canon Inc Method and device for picture processing
US6867884B1 (en) * 2000-07-07 2005-03-15 Kodak Polychrome Graphics, Llc Halftone dot placement for multi-color images
JP2004282720A (en) * 2003-02-26 2004-10-07 Sharp Corp Image processor, image forming apparatus, image processing method, image processing program and computer readable recording medium with image processing program recorded thereon
JP5758675B2 (en) * 2011-03-31 2015-08-05 理想科学工業株式会社 Image processing device
US9087291B2 (en) * 2013-10-01 2015-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method setting thresholds of dither patterns based on density range and generating binary data depending on thresholds of target pixels

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018207501A (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381495B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6686121B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP6391555B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US6393148B1 (en) Contrast enhancement of an image using luminance and RGB statistical metrics
EP0820189B1 (en) Method and apparatus for converting color space
US10771657B2 (en) Image processing apparatus and image processing method quantizing first and second gradation data to generate first and second quantization data
US11610087B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for determining dot arrangement for colorants for forming an image on a print medium
US5710827A (en) Halftone dither cell with integrated preferred color matching
JP6581698B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2020022095A (en) Image processing system, image processing method and program
US9832349B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2015115737A (en) Color conversion device, lookup table generation method, and lookup table generation device
US8681381B1 (en) Pixel stacking avoidance error diffusion halftone
JP2004188980A (en) Digital image printing in which reduced amount of colorant is used while maintaining sensed color
JP6625168B2 (en) Image processing apparatus, recording apparatus, image processing method, and program
JP2023052886A (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2003283856A5 (en)
JP5500969B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2024008263A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JPH114356A (en) Color conversion method
JP2009141485A (en) Image processor and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6625168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151