JP6595625B2 - 自動再チャージシステム、方法、およびサーバ - Google Patents

自動再チャージシステム、方法、およびサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6595625B2
JP6595625B2 JP2017562718A JP2017562718A JP6595625B2 JP 6595625 B2 JP6595625 B2 JP 6595625B2 JP 2017562718 A JP2017562718 A JP 2017562718A JP 2017562718 A JP2017562718 A JP 2017562718A JP 6595625 B2 JP6595625 B2 JP 6595625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recharge
server
instruction
party platform
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517982A (ja
Inventor
▲曄▼ ▲陳▼
▲澤▼▲聡▼ ▲劉▼
辛 李
▲暁▼霞 潘
俊▲強▼ 温
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tencent Technology Shenzhen Co Ltd filed Critical Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2018517982A publication Critical patent/JP2018517982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595625B2 publication Critical patent/JP6595625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/28Pre-payment schemes, e.g. "pay before"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3672Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes initialising or reloading thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1453Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network
    • H04L12/1467Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network involving prepayment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/53Network services using third party service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/49Connection to several service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/51Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for resellers, retailers or service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/52Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for operator independent billing system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/64On-line charging system [OCS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/02Coin-freed or check-freed systems, e.g. mobile- or card-operated phones, public telephones or booths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/20Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems with provision for recharging the prepaid account or card, or for credit establishment
    • H04M17/204Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems with provision for recharging the prepaid account or card, or for credit establishment on-line recharging, e.g. cashless

Description

本開示はオンライン再チャージの分野に関し、具体的には、自動再チャージシステムおよび方法、ならびにサーバに関する。
オンライン再チャージシステムは、仮想リソースを再チャージするように構成される。仮想リソースは、仮想通貨および/または仮想プロップ(prop)を含む。仮想通貨は、ネットワーク取引プラットフォーム上で提供される様々な仮想コイン、クーポン、ボーナスポイント、および通話料であり得る。仮想プロップは、ゲームプロップ、ライブインタラクションプロップ、および学習プロップであり得る。異なるプロバイダは、異なる種類の仮想リソースを発行し得る。
既存の技術においては、各領域に対応してオンライン再チャージサービスを提供するエージェントが提供され、エージェントによって使用されるエージェントサーバエンドは少なくとも1つのプロバイダのサーバに接続される。領域内のユーザは、その領域のエージェントサーバエンドにおいて命令を確立するために、ユーザ端末を使用し得る。次いで、エージェントは、その命令に従って、仮想リソースの再チャージを完了するために、対応するプロバイダのサーバと対話するためにエージェントサーバエンドを使用する。
発明者は、本開示を実施するプロセスの間に、本技術が少なくとも以下の問題を有することを見出した。
各プロバイダは、ウェブサイトのオンライン再チャージ、ESALES(Eカードオンライン販売システム)インターフェース再チャージ、エンティティカードパスワード再チャージ、および電子カードパスワード再チャージなどの複数のオンライン再チャージモードを提供する。したがって、エージェントは複数のオンライン再チャージモードを学習して習得する必要があり、エージェントは、対応するプロバイダサーバと対話して、命令のオンライン再チャージプロセスの全部または一部を完了するように、エージェントサーバエンドを手動で動作する必要があり、したがって比較的低い再チャージ効率と比較的高いエラー率をもたらす。
本開示の実施形態は、自動再チャージシステムおよび方法、ならびにサーバを提供する。技術的な解決策は以下の通りである。
第1の態様によれば、自動再チャージシステムが提供され、本システムは、自動再チャージプログラムを実行するように構成されたエージェントサーバエンドと、第三者プラットフォームサーバと、少なくとも1つのプロバイダサーバとを含み、各プロバイダサーバは、少なくとも1つのオンライン再チャージサービスを提供し、第三者プラットフォームサーバは、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、その命令を記憶するように構成され、エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバにログインし、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバから命令を取得するように構成され、エージェントサーバエンドは、未完了の状態の命令の場合、命令に対応する再チャージパラメータを、自動再チャージプログラムを使用することによって再チャージパラメータに関連付けられるプロバイダサーバに送信するように構成され、プロバイダサーバは、再チャージパラメータに従って、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように構成される。
第2の態様によれば、自動再チャージ方法が提供され、エージェントサーバエンドに適用され、本方法は、エージェントサーバ上の自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバにログインするステップと、
自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバから命令を取得するステップであって、命令が、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って、第三者プラットフォームサーバによって生成される、ステップと、
未完了の状態の命令の場合、命令に対応する再チャージパラメータを、自動再チャージプログラムを使用することによって、プロバイダサーバが、再チャージパラメータに従って命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、プロバイダサーバに送信するステップとを含む。
第3の態様によれば、自動再チャージ方法が提供され、第三者プラットフォームサーバに適用され、本方法は、
ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、その命令を記憶するステップと、
エージェントサーバエンドが第三者プラットフォームサーバにログインした後、エージェントサーバエンドが、自動再チャージプログラムを使用することによって命令に対応する再チャージパラメータをプロバイダサーバに送信し、プロバイダサーバが、再チャージパラメータに従って命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、エージェントサーバエンドに命令を提供するステップであって、自動再チャージプログラムがエージェントサーバエンド上で実行する、ステップとを含む。
第4の態様によれば、サーバが提供され、本サーバは、
サーバ上で実行される自動再チャージプログラムを使用することによって、第三者プラットフォームサーバにログインするように構成されたログインモジュールと、自動再チャージプログラムを使用することによって、第三者プラットフォームサーバから命令を取得するように構成された取得モジュールであって、命令が、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って第三者プラットフォームサーバによって生成される、取得モジュールと、
未完了の状態の命令の場合、命令に対応する再チャージパラメータを、自動再チャージプログラムを使用することによって、プロバイダサーバが、再チャージパラメータに従って命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、プロバイダサーバに送信するように構成された処理モジュールとを含む。
第5の態様によれば、サーバが提供され、本サーバは、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、その命令を記憶するように構成された命令生成モジュールと、エージェントサーバエンドが第三者プラットフォームサーバにログインするかどうかを決定するように構成されたエージェントログインモジュールであって、自動再チャージプログラムがエージェントサーバエンド上で実行する、エージェントログインモジュールと、
エージェントサーバエンドが第三者プラットフォームサーバにログインした後、エージェントサーバエンドが、自動再チャージプログラムを使用することによって命令に対応する再チャージパラメータをプロバイダサーバに送信し、プロバイダサーバが、再チャージパラメータに従って命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、エージェントサーバエンドに命令を提供するように構成された命令提供モジュールとを含む。
開示の実施形態によって提供される技術的な解決策を実行することによって:
第三者プラットフォームサーバを使用することによって命令が一様に管理され、エージェントサーバエンドにおいて実行する自動再チャージプログラムは、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するために、自動的にプロバイダサーバと対話し、それによって、エージェントが複数のオンライン再チャージモードを学習して習得する必要があるという欠点を克服し、オンライン再チャージプロセスを手動で完了することによって引き起こされる低い再チャージ効率と比較的高いエラー率の問題を解決し、エージェントによるエージェントサーバエンドにおける自動再チャージプログラムのインストールと実行だけによって自動オンライン再チャージを実施するという目的を達成し、学習コストおよびエラー率を低減し、オンライン再チャージ効率を改善する。
本開示の実施形態における技術的な解決策をより明確に説明するために、以下で、実施形態を説明するために必要な添付図面を簡単に説明する。明らかに、以下の説明における添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態を示すに過ぎず、当業者は、創造的な努力なしにこれらの添付の図面から依然として他の図面を引き出すことができる。
既存の技術における、自動再チャージシステムの概略構成図である。 本開示の一実施形態による、自動再チャージシステムの概略構成図である。 本開示の一実施形態による、自動再チャージ方法の方法フローチャートである。 本開示の別の実施形態による、自動再チャージ方法の方法フローチャートである。 本開示の別の実施形態による、自動再チャージ方法の方法フローチャートである。 本開示の別の実施形態による、検証コードサンプルライブラリのサンプル概略図である。 本開示の別の実施形態による、自動再チャージ方法の方法フローチャートである。 本開示の別の実施形態による、自動再チャージ方法の方法フローチャートである。 本開示の一実施形態による、エージェントサーバエンドの概略構成図である。 本開示の別の実施形態による、エージェントサーバエンドの概略構成図である。 本開示の一実施形態による、第三者プラットフォームサーバの概略構成図である。 本開示の別の実施形態による、第三者プラットフォームサーバの概略構成図である。 本開示の別の実施形態による、自動再チャージシステムの概略構成図である。 本開示の別の実施形態による、エージェントサーバエンドの概略構成図である。 本開示の別の実施形態による、第三者プラットフォームサーバの概略構成図である。
本開示の目的、技術的な解決策、および利点をより明確にするために、以下で、添付の図面を参照して本発明の実施形態をさらに詳しく説明する。
図1を参照すると、図1は、既存の技術における、自動再チャージシステムの概略構成図である。本システムは、少なくとも1つのユーザ端末120と、少なくとも1つのエージェントサーバエンド140と、少なくとも1つのプロバイダサーバ160とを含む。
ユーザ端末120は、モバイル電話、タブレット、デスクトップコンピュータなどの、通常のユーザによって使用される端末である。通常のユーザは、ユーザ端末120を使用することによってこの領域のエージェントサーバエンド140との接続を確立し、次いで、オンライン再チャージ要求をエージェントサーバエンド140に送信し得る。
エージェントサーバエンド140は、エージェントによって使用されるコンピュータデバイスであり、各領域は異なるエージェントに対応し得る。たとえば、領域AはエージェントAに対応し、領域BはエージェントBに対応する。エージェントサーバエンド140は、デスクトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、スマートフォン、またはタブレットであり得る。この領域のオンライン再チャージ要求を受信した後、エージェントサーバエンド140は、オンライン再チャージ要求に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、対応するプロバイダサーバ160と対話する。
プロバイダサーバ160は、仮想リソースのプロバイダによって設定されたサーバである。仮想リソースは、仮想通貨および/または仮想プロップを含む。仮想通貨は、ネットワーク取引プラットフォーム上で提供される様々な仮想コイン、クーポン、ボーナスポイント、および通話料であり得る。異なるプロバイダは、異なる種類の仮想リソースを発行し得る。各プロバイダサーバ160は、少なくとも1つのタイプの仮想リソースのオンライン再チャージサービスを提供し得る。たとえば、プロバイダサーバAは仮想コインのオンライン再チャージサービスを提供し、プロバイダサーバBは通話料のオンライン再チャージサービスを提供する。
プロバイダサーバ160によって提供される仮想リソースは、発行または更新を停止されてよく、ウェブサイトオンライン再チャージ、ESALESインターフェース再チャージ、エンティティカードパスワード再チャージ、および電子カードパスワード再チャージなどの、各仮想リソースに対応する複数のオンライン再チャージモードがある。したがって、エージェントは複数のオンライン再チャージモードを学習して習得する必要があり、エージェントは、対応するプロバイダサーバ160と対話して、オンライン再チャージ要求に対応する命令のオンライン再チャージプロセスの全部または一部を完了するように、エージェントサーバエンド140を手動で動作する必要がある。
図2を参照すると、図2は、本開示の一実施形態による、自動再チャージシステムの概略構成図である。本システムは、ユーザ端末220と、自動再チャージプログラムを実行するエージェントサーバエンド240と、第三者プラットフォームサーバ280と、少なくとも1つのプロバイダサーバ260とを含み、各プロバイダサーバ260は、少なくとも1つのオンライン再チャージサービスを提供する。
図1とは異なり、自動再チャージプログラムはエージェントサーバエンド240上で実行し、自動再チャージプログラムはソフトウェアサービスプロバイダによって提供されるアプリケーションプログラムであり、オンライン再チャージを自動的に完了するように構成される。
第三者プラットフォームサーバ280は、ソフトウェアサービスプロバイダによって設定されたサーバである。第三者プラットフォームサーバ280は、ユーザ端末220によって送信されたオンライン再チャージ要求を受信し、命令を生成し、次いで、命令をエージェントサーバエンド240に提供するように構成される。エージェントサーバエンド240は、命令のオンライン再チャージプロセスを完了するために、自動的にプロバイダサーバ260と対話する。
図3を参照すると、図3は、本開示の一実施形態による自動再チャージ方法の方法フローチャートである。この実施形態は、図2に示される自動再チャージシステムに自動再チャージ方法が適用される例を使用することによって説明される。本方法は、以下を含む。
ステップ302:第三者プラットフォームサーバは、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、その命令を記憶する。
ステップ304:エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバにログインする。
ステップ306:エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバから命令を取得する。
ステップ308:未完了の状態の命令の場合、エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって、命令に対応する再チャージパラメータを(たとえば、再チャージパラメータに関連付けられる)プロバイダサーバに送信する。
ステップ310:プロバイダサーバは、再チャージパラメータに従って、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了する。
結論として、この実施形態において提供される自動再チャージ方法において、第三者プラットフォームサーバを使用することによって命令が一様に管理され、エージェントサーバエンドにおいて実行する自動再チャージプログラムは、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するために、自動的にプロバイダサーバと対話し、それによって、エージェントが複数のオンライン再チャージ方式(すなわち、再チャージモード)を学習して習得する必要があるという欠点を克服し、オンライン再チャージプロセスを手動で完了することによって引き起こされる低い再チャージ効率と比較的高いエラー率の問題を解決し、エージェントによるエージェントサーバエンドにおける自動再チャージプログラムのインストールと実行だけによって自動オンライン再チャージを実施するという目的を達成し、学習コストおよびエラー率を低減し、オンライン再チャージ効率を改善する。
図4を参照すると、図4は、本開示の別の実施形態による自動再チャージ方法の方法フローチャートである。この実施形態は、図2に示される自動再チャージシステムに自動再チャージ方法が適用される例を使用することによって説明される。本方法は、以下を含む。
ステップ402:第三者プラットフォームサーバは、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、その命令を記憶する。
ユーザが特定の仮想リソース上でオンライン再チャージを実行する必要がある場合、ユーザは一般に、ユーザ端末を使用することによって第三者プラットフォームサーバにオンライン再チャージ要求を送信する。
オンライン再チャージ要求は、再チャージされるユーザアカウント番号、仮想リソースタイプ、および再チャージ量を搬送する。任意で、オンライン再チャージ要求はまた、オンライン再チャージ要求が属する領域の識別子、または選択されたエージェントの識別子を搬送し得る。本開示のこの実施形態は、オンライン再チャージ要求によって搬送されるコンテンツを具体的に定義するものではない。
例示的な命令リストがTable 1(表1)に示されている。Table 1(表1)における時間は命令の生成時間を示し、第三者プラットフォームサーバは命令を生成する際に各命令に命令番号を割り振る。命令の場合、命令の状態は、2つの状態、すなわち、未完了の状態と完了した状態とに分けられ得る。未完了の命令は、オンライン再チャージプロセスが完了していない命令を示し、完了した命令は、オンライン再チャージプロセスが完了した命令を示す。
Figure 0006595625
ステップ404:エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバにログインする。
本開示のこの実施形態においては、2つまたは3つ以上の自動再チャージプログラムがエージェントサーバエンドで実行される。さらに、セキュリティの考慮事項に基づいて、エージェントサーバエンドが引き出す前に、自動再チャージプログラム、第三者プラットフォームサーバに記憶された命令を使用することによって、第三者プラットフォームサーバは、エージェントサーバエンド上でログイン認証を実行する必要がある。
ログイン認証が実行されると、エージェントは、第三者プラットフォームサーバにログインするための自動再チャージプログラムによって表示されるログインページにエージェント識別子、パスワード、および追加情報を入力する必要がある。追加情報は、URL(ユニフォームリソースロケータ)アドレス、ハードウェアアドレス、または第三者プラットフォームサーバのプラットフォームIDを含み得る。本開示のこの実施形態は、追加情報に含まれるコンテンツを具体的に定義するものではない。エージェントサーバエンドによって送信されたエージェント識別子、パスワード、および追加情報を受信した後、第三者プラットフォームサーバは上記の情報を認証し、エージェントサーバエンドによって第三者プラットフォームサーバにログインするプロセスを完了するために、認証が成功した後にエージェントサーバエンドをログイン状態に設定する。
任意で、エージェントサーバエンドと第三者プラットフォームサーバとの間のデータ送信が交差領域であり、公共のネットワーク上で実行されることを考慮すると、エージェントサーバエンドと第三者プラットフォームサーバとの間のデータ送信のセキュリティを保証するために、自動再チャージプログラムと第三者プラットフォームサーバとの間のデータ送信に暗号化されたデータ送信方式が採用される。すなわち、毎回セッションを実行するとき、エージェントサーバエンドおよび第三者プラットフォームサーバは、送信されるデータを暗号化するためにランダムキーを使用する。たとえば、送信されるデータを暗号化するために3DES(トリプルデータ暗号化アルゴリズム)方式が採用されている。本開示のこの実施形態は、採用される暗号化方式を具体的に定義するものではない。エージェント識別子、パスワード、およびランダムキーなどのエージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによってローカルデータベースから引き出され得る。本開示のこの実施形態も、これを具体的に定義するものではない。
ステップ406:エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバから命令を取得する。
潜在的なオンライン再チャージ需要のあるユーザが大量に存在し、異なるユーザのオンライン再チャージ需要のための時間は異なる。したがって、第三者プラットフォーム上の命令は継続的に生成され、エージェントサーバエンドは第三者プラットフォームから命令を継続的に取得する必要がある。一般に、エージェントサーバエンドは、第三者プラットフォームから命令を取得するために次の3つの方式を採用し、詳細は次の通りである。
第1の方式:エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって、リアルタイムで第三者プラットフォームサーバから命令を取得する。
第1の方式では、自動再チャージプログラムは作業状態にあり、第三者プラットフォームサーバが新しい命令を生成するかどうかをリアルタイムで監視する。第三者プラットフォームサーバが新しい命令を生成すると、自動再チャージプログラムは即座に命令を取得する。
第2の方式:エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって、あらかじめ定められた時間間隔おきに第三者プラットフォームサーバから命令を取得する。
第2の方式では、自動再チャージプログラムは、第三者プラットフォームサーバから定期的に命令を取得する。あらかじめ定められた時間間隔は、5秒、2分、または別の時間長であり得る。本開示のこの実施形態は、あらかじめ定められた時間間隔の大きさを具体的に定義するものではない。自動再チャージプログラムは、あらかじめ定められた時間間隔おきに第三者プラットフォームサーバから命令を取得する。あらかじめ定められた時間間隔が2分である例を使用して、第三者プラットフォームサーバが前回に命令を取得してから第三者プラットフォームサーバが今回命令を取得する前に、第三者プラットフォームサーバが2分以内に新しい命令を生成すると、自動再チャージプログラムは、この時間期間内に生成されたすべての命令を一度に取得する。
確かに、自動再チャージプログラムを使用することによってエージェントサーバエンドによって第三者プラットフォームサーバから命令を取得する方式に加えて、本発明のこの実施形態は、第三者プラットフォームサーバによって命令をエージェントサーバエンドに能動的にプッシュする方式をさらにサポートし、詳細は以下の第3の方式において示される。
第3の方式:未完了の命令がある場合、第三者プラットフォームサーバは、未完了の命令をエージェントサーバエンドに能動的にプッシュする。
第3の方式では、未完了の命令があることを問い合わせるときに、第三者プラットフォームサーバは、未完了の命令をエージェントサーバエンドに能動的にプッシュする。ここでは、未完了の命令は、第三者プラットフォームサーバによって新たに生成され、以前にエージェントサーバエンドに送信されていない命令を指す点に留意されたい。
複数のエージェントサーバエンドが存在するので、能動的に命令をプッシュすると、第三者プラットフォームサーバは、現在のエージェントサーバエンドに対応する命令のみをエージェントサーバエンドに送信する点に留意されたい。
現在のエージェントサーバエンドに対応する命令は、次の条件を満たしている:
命令における領域識別子は、現在のエージェントサーバエンドに対応する領域識別子である;または、
命令におけるエージェント識別子は、現在のエージェントサーバエンドに対応する識別子である。
ステップ408:未完了の状態の命令の場合、エージェントサーバエンドは、命令に従って自動再チャージプログラムを使用することによって、再チャージされる仮想リソースのリソースタイプを取得する。
仮想リソースの異なるリソースタイプは、それぞれのプロバイダサーバに対応しており、一般に、1つのプロバイダサーバは、プロバイダサーバに対応する仮想リソースに対するオンライン再チャージだけを実行することができるため、未完了の状態の命令の場合、エージェントサーバエンドは、まず、再チャージされる仮想リソースのリソースタイプを取得する必要がある。たとえば、Table 1(表1)における命令00001では、Table 1(表1)に照会することによって、再チャージされる仮想リソースのリソースタイプが「学習金貨」であることが決定される。
ステップ410:エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって、リソースタイプに対応するプロバイダサーバを検索する。
エージェントサーバエンドは、リソースタイプとプロバイダサーバとの対応関係をあらかじめ設定し得る。このようにして、再チャージされる仮想リソースのリソースタイプが取得された後、対応関係を検索することによって、リソースタイプに対応するプロバイダサーバが取得され得る。さらに、エージェントサーバエンドは、特定のリソースタイプと特定のプロバイダサーバとの間の対応関係が変化しないように、定期的に対応関係を更新し得る。本開示のこの実施形態は、プロバイダサーバを検索する実装方式を具体的に定義するものではない。
たとえば、エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって、「学習金貨」に対応するプロバイダサーバAを検索する。
ステップ412:エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって、リソースタイプに対応する再チャージモードを決定する。
再チャージモードは、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードと、第1のインターフェース再チャージモードと、第2のインターフェース再チャージモードとを含む。第1のインターフェース再チャージモードは、ESALES再チャージモードを指し、第2のインターフェース再チャージモードは、非ESALES再チャージモードを指す。ESALES再チャージモードは、プロバイダサーバによって提供され、仮想通貨または仮想プロップ専用のオンライン直接再チャージインターフェースを使用することによって再チャージを実施する方式を指す。非ESALES再チャージモードは、ESALES再チャージモード以外の別のプラットフォームインターフェースを使用することによってオンライン再チャージを実施する方式を指す。
本開示のこの実施形態においては、プロバイダサーバは、エージェントサーバエンドによって選択されるために複数の再チャージモードを提供することができるので、リソースタイプに対応するプロバイダサーバを決定した後、エージェントサーバエンドはさらに、自動再チャージプログラムを使用することによって、リソースタイプに対応する再チャージモードを決定する必要がある。
任意で、本開示のこの実施形態は、再チャージモードごとに優先順位を設定する。発見されたプロバイダサーバによって提供される再チャージモードにおいては、エージェントサーバエンドは、優先順位に従ってリソースタイプに対応する再チャージモードを決定する。
任意で、ESALES再チャージモードの優先順位>非ESALES再チャージモードの優先順位>アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードの優先順位である。
ステップ414:エージェントサーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築/生成し、発見されたプロバイダサーバに再チャージパラメータを送信する。
再チャージモードが決定された後、エージェントサーバエンドは自動再チャージプログラムを使用することによって再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築し、発見されたプロバイダサーバに再チャージパラメータを送信する。第1のインターフェース再チャージモードと第2のインターフェース再チャージモードを使用することによってオンライン再チャージが実行される場合、再チャージパラメータは、対応する再チャージインターフェースを呼び出すことによって、発見されたプロバイダサーバに送信される。アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードが選択される場合、自動再チャージプログラムを使用することによってプロバイダサーバにログインした後、エージェントサーバエンドは、再チャージパラメータを、プロバイダサーバによって提供される再チャージページに充填することによって、再チャージパラメータをプロバイダサーバに配信する。
再チャージパラメータは、これに限定されないが、再チャージされるユーザアカウント番号、仮想リソースタイプ、再チャージ量、および選択されたエージェントの識別子を含む。本開示のこの実施形態は、再チャージパラメータに含まれるコンテンツを具体的に定義するものではない。
異なる再チャージモードは、再チャージパラメータの異なる構築方法に対応する点に留意されたい。自動再チャージプログラムには、再チャージパラメータの様々な構築方法が組み込まれている。再チャージモードが変更されると、自動再チャージプログラムはバージョンをアップグレードすることによって新しい再チャージモードをサポートし得る。
ステップ416:プロバイダサーバは、再チャージパラメータに従って、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了する。
結論として、この実施形態において提供される自動再チャージ方法において、第三者プラットフォームサーバを使用することによって命令が一様に管理され、エージェントサーバエンドにおいて実行する自動再チャージプログラムは、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するために、自動的にプロバイダサーバと対話し、それによって、エージェントが複数のオンライン再チャージモードを学習して習得する必要があるという欠点を克服し、オンライン再チャージプロセスを手動で完了することによって引き起こされる低い再チャージ効率と比較的高いエラー率の問題を解決し、エージェントによるエージェントサーバエンドにおける自動再チャージプログラムのインストールと実行だけによって自動オンライン再チャージを実施するという目的を達成し、学習コストおよびエラー率を低減し、オンライン再チャージ効率を改善する。
可能な実施形態において、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードが使用される場合、一般に、ステップ414の前に、ログインプロセス中に身元確認を実行するために動的な検証コードが使用される必要があるので、以下のステップが含まれており、詳細なプロセスが図5に示されている。
ステップ413a:エージェントサーバエンドは、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードが使用される場合、自動再チャージプログラムを使用することによって、プロバイダサーバに対応する検証コードサンプルライブラリを取得する。
検証コードサンプルライブラリは、事前トレーニングによってプロバイダサーバによって取得され得る。図6は、プロバイダサーバの検証コードサンプルライブラリを例示的に示している。検証コードに対して、ノイズ除去、分割、階調などの処理を実行することによって検証コードサンプルライブラリ内のサンプルが取得され、後続のプロセスにおいてユーザログインをシミュレートするときに自動再チャージプログラムが検証コードのマッチング処理を実行することを容易にするために、取得された検証コードがストックされる。
ステップ413b:エージェントサーバエンドは、検証コードサンプルライブラリに従って、このログイン(たとえば、現在のログイン)の検証コードを動的に識別する。
エージェントサーバエンドは、このログインのために使用された検証コード画像をプロバイダサーバからダウンロードし、特徴コードを取得するためにこのログインの検証コード画像に対して分析やサンプリングなどの処理を実行し、次いで、このログインの検証コードと一致するように、特徴コードを検証コードサンプルライブラリにおける特徴コードと一致させる。
ステップ413c:エージェントサーバエンドは、アカウント番号、パスワード、および検証コードを使用することによってプロバイダサーバにログインする。
エージェントサーバエンドは、このログインのアカウント番号、パスワード、および検証コードを使用することによって、プロバイダサーバに自動的にログインする。
結論として、この実施形態は、各プロバイダサーバに対応する検証コードサンプルライブラリを使用することによってこのログインの検証コードを動的に識別することにより、自動ユーザログインシミュレーションを実施することができ、それによって、ユーザの手動によるログインによって引き起こされる複雑な動作および低い効率の問題を回避し、自動再チャージプログラムが無人運転および自動運転を実施し得るという効果を達成する。
別の可能な実施形態においては、複数の自動再チャージプログラムが同じ命令を同期して処理するという矛盾現象が現れることがある。したがって、このケースを回避するために、上記の実施形態におけるステップ408は、ステップ407aとステップ407bとをさらに含み得、ステップ417aとステップ417bとがステップ416の後にさらに含まれる。上記の拡張されたステップの実装形態は、1つの命令が1つの自動再チャージプログラムによってのみ処理されることを保証し得、詳細なプロセスが図7に示されている。
ステップ407a:エージェントサーバエンドは、命令に対応する事前出荷指示を第三者プラットフォームサーバに送信する。
それに対応して、第三者プラットフォームサーバは事前出荷指示を受信する。
ステップ407b:第三者プラットフォームサーバは、事前出荷指示に従って命令をロックする。
ステップ417a:命令に対応するオンライン再チャージプロセスが完了した後、エージェントサーバエンドは、出荷指示を第三者プラットフォームサーバに送信する。
オンライン再チャージが成功すると、プロバイダサーバは、エージェントサーバエンドに成功した再チャージ応答をフィードバックする。それに対応して、第三者プラットフォームサーバが各命令の処理ケースを時間内に知ることを可能にするために、エージェントサーバエンドは、各命令の状態をさらに更新し、出荷指示を第三者プラットフォームサーバに送信する。
ステップ417b:第三者プラットフォームサーバは、出荷指示に従って命令をロック解除し、命令を未完了の状態から完了した状態に更新する。
結論として、この実施形態は、命令をロックすることによって、複数の自動再チャージプログラムが同じ命令を同期して処理し、競合が発生するケースを防止し、より高い可用性を達成する。
さらなる可能な実施形態においては、再チャージプロセスの継続的な進行により、仮想リソースの在庫量が変化する場合もあり、または仮想リソースが一時停止される場合もある。仮想リソースの在庫量が不足したり、仮想リソースが一時停止されたりする場合があるケースを防止するために、仮想リソースのオンライン再チャージプロセスが依然として実行される。本開示のこの実施形態において提供される自動再チャージ方法は、ステップ407cおよびステップ417cをさらに含み、詳細なプロセスは図8に示されている。
ステップ407c:第三者プラットフォームサーバは、命令のロック状態に応じて、対応する仮想リソースの在庫パラメータを更新し、在庫パラメータがあらかじめ設定されたしきい値以下である場合に、仮想リソースに対応する命令の生成を停止する。
第三者プラットフォームサーバは、プロバイダサーバから各仮想リソースの在庫量を取得し得、ローカル命令のロック状態、すなわち事前控除(pre-deduction)に従って仮想リソースの対応する在庫をロックする。
ロックされていない在庫パラメータがあらかじめ設定されたしきい値以下である場合、たとえば、在庫パラメータが0に等しい場合、第三者プラットフォームサーバは、仮想リソースに対応する命令の生成を停止し(たとえば、新しい命令の受入れを停止し)得、対応するプロンプト情報をユーザ端末に送信する。
ステップ417c:第三者プラットフォームサーバは、命令の完了した状態に応じて、対応する仮想リソースの在庫パラメータを更新し、在庫パラメータがあらかじめ設定されたしきい値以下である場合に、仮想リソースに対応する命令の生成を停止する。
第三者プラットフォームサーバはさらに、ローカル命令の完了した状態に従って、仮想リソースの対応する在庫を推定し得る。
推定された在庫パラメータがあらかじめ設定されたしきい値以下である場合、たとえば、在庫パラメータが0に等しい場合、第三者プラットフォームサーバは、仮想リソースに対応する命令の生成を停止し得、対応するプロンプト情報をユーザ端末に送信する。
結論として、この実施形態においては、第三者プラットフォームサーバは、仮想リソースの在庫を動的に維持し、それによって、命令が順序付けられた後に在庫が不十分であるためにオンライン再チャージが完了できないという問題を回避し、命令の成功処理速度を向上させ、不正確な命令の発生を低減する。
以下は、本開示の装置実施形態である。装置実施形態において詳細に記載されていない詳細については、上記の対応する方法実施形態を参照されたい。
図9を参照すると、図9は、本開示の一実施形態による、エージェントサーバエンドの概略構成図である。エージェントサーバエンドは、自動再チャージ装置と呼ばれることもあり、自動再チャージプログラムはエージェントサーバエンド上で実行する。サーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバにログインするように構成されたログインモジュール820と、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバから命令を取得するように構成された取得モジュール840であって、命令が、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って第三者プラットフォームサーバによって生成される、取得モジュール840と、未完了の状態の命令の場合、命令に対応する再チャージパラメータを、自動再チャージプログラムを使用することによって、プロバイダサーバが、再チャージパラメータに従って命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、プロバイダサーバに送信するように構成された処理モジュール860とを含む。
結論として、第三者プラットフォームサーバによって送信された命令を受信した後、この実施形態において提供されるエージェントサーバエンドは、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するために、自動再チャージプログラムを使用することによってプロバイダサーバと対話し、それによって、エージェントが複数のオンライン再チャージモードを学習して習得する必要があるという欠点を克服し、オンライン再チャージプロセスを手動で完了することによって引き起こされる低い再チャージ効率と比較的高いエラー率の問題を解決し、エージェントによるエージェントサーバエンドにおける自動再チャージプログラムのインストールと実行だけによって自動オンライン再チャージを実施するという目的を達成し、学習コストおよびエラー率を低減し、オンライン再チャージ効率を改善する。
図10を参照すると、図10は、本開示の別の実施形態による、エージェントサーバエンドの概略構成図である。エージェントサーバエンドは、自動再チャージ装置と呼ばれることもあり、自動再チャージプログラムはエージェントサーバエンド上で実行する。サーバエンドは、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバにログインするように構成されたログインモジュール820と、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバから命令を取得するように構成された取得モジュール840であって、命令が、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って第三者プラットフォームサーバによって生成される、取得モジュール840と、未完了の状態の命令の場合、命令に対応する再チャージパラメータを、自動再チャージプログラムを使用することによって、プロバイダサーバが、再チャージパラメータに従って命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、プロバイダサーバに送信するように構成された処理モジュール860とを含む。
任意で、処理モジュール860は、命令に従って自動再チャージプログラムを使用することによって、再チャージされる仮想リソースのリソースタイプを取得するように構成された取得ユニット862と、自動再チャージプログラムを使用することによって、リソースタイプに対応するプロバイダサーバを検索/選択するように構成された検索ユニット864と、自動再チャージプログラムを使用することによって、リソースタイプに対応する再チャージモードを決定するように構成された決定ユニット866であって、再チャージモードが、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードと、第1のインターフェース再チャージモードと、第2のインターフェース再チャージモードとを含む、決定ユニット866と、自動再チャージプログラムを使用することによって再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築し、発見されたプロバイダサーバに再チャージパラメータを送信するように構成された構築ユニット868とを含む。
任意で、サーバエンドは、再チャージモードが、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードである場合、自動再チャージプログラムを使用することによって、プロバイダサーバに対応する検証コードサンプルライブラリを取得するように構成されたサンプルユニット8651と、検証コードサンプルライブラリに従ってこのログインの検証コードを動的に識別するように構成された識別ユニット8652と、アカウント番号、パスワード、および検証コードを使用することによってエージェントサーバエンドにログインするように構成されたログインユニット8653とをさらに含む。
任意で、サーバエンドは、第三者プラットフォームサーバが事前出荷指示に従って命令をロックするように、命令に対応する事前出荷指示を第三者プラットフォームサーバに送信するように構成された命令送信モジュール850をさらに含む。命令送信モジュール850は、第三者プラットフォームサーバが、出荷指示に従って命令をロック解除し、命令を未完了の状態から完了した状態に更新するように、オンライン再チャージが完了した後に、出荷指示を第三者プラットフォームサーバに送信するようにさらに構成されている。
結論として、第三者プラットフォームサーバによって送信された命令を受信した後、この実施形態において提供されるエージェントサーバエンドは、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するために、自動再チャージプログラムを使用することによってプロバイダサーバと対話し、それによって、エージェントが複数のオンライン再チャージモードを学習して習得する必要があるという欠点を克服し、オンライン再チャージプロセスを手動で完了することによって引き起こされる低い再チャージ効率と比較的高いエラー率の問題を解決し、エージェントによるエージェントサーバエンドにおける自動再チャージプログラムのインストールと実行だけによって自動オンライン再チャージを実施するという目的を達成し、学習コストおよびエラー率を低減し、オンライン再チャージ効率を改善する。
この実施形態は、各プロバイダサーバに対応する検証コードサンプルライブラリを使用することによってこのログインの検証コードを動的に識別することにより、自動ユーザログインシミュレーションをさらに実施することができ、それによって、ユーザの手動によるログインによって引き起こされる複雑な動作および低い効率の問題を回避し、自動再チャージプログラムが無人運転および自動運転を実施し得るという効果を達成する。
この実施形態は、命令をロックすることによって、複数の自動再チャージプログラムが同じ命令を同期して処理し、競合が発生するケースを防止し、より高い可用性を達成する。
図11を参照すると、図11は、本開示の一実施形態による、第三者プラットフォームサーバの概略ブロック図である。第三者プラットフォームサーバは、自動再チャージ装置とも呼ばれる。第三者プラットフォームサーバは、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、その命令を記憶するように構成された命令生成モジュール920と、エージェントサーバエンドのログインを受信するように構成されたエージェントログインモジュール940であって、自動再チャージプログラムがエージェントサーバエンド上で実行する、エージェントログインモジュール940と、エージェントサーバエンドが、自動再チャージプログラムを使用することによって命令に対応する再チャージパラメータをプロバイダサーバに送信し、プロバイダサーバが、再チャージパラメータに従って命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、エージェントサーバエンドに命令を提供するように構成された命令提供モジュール960とを含む。
結論として、この実施形態において提供される第三者プラットフォームサーバは、命令を一様に管理し得、命令を取得した後、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するために、エージェントサーバエンドが自動再チャージプログラムを使用することによってプロバイダサーバと対話し、それによって、エージェントが複数のオンライン再チャージモードを学習して習得する必要があるという欠点を克服し、オンライン再チャージプロセスを手動で完了することによって引き起こされる低い再チャージ効率と比較的高いエラー率の問題を解決し、エージェントによるエージェントサーバエンドにおける自動再チャージプログラムのインストールと実行だけによって自動オンライン再チャージを実施するという目的を達成し、学習コストおよびエラー率を低減し、オンライン再チャージ効率を改善する。
図12を参照すると、図12は、本開示の一実施形態による、第三者プラットフォームサーバの概略ブロック図である。第三者プラットフォームサーバは、自動再チャージ装置とも呼ばれる。第三者プラットフォームサーバは、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、その命令を記憶するように構成された命令生成モジュール920と、エージェントサーバエンドのログインを受信するように構成されたエージェントログインモジュール940であって、自動再チャージプログラムがエージェントサーバエンド上で動作する、エージェントログインモジュール940と、エージェントサーバエンドが、自動再チャージプログラムを使用することによって命令に対応する再チャージパラメータをプロバイダサーバに送信し、プロバイダサーバが、再チャージパラメータに従って命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、エージェントサーバエンドに命令を提供するように構成された命令提供モジュール960とを含む。
任意で、本サーバは、エージェントサーバエンドによって送信され、命令に対応する事前出荷指示を受信するように構成された命令受信モジュール982と、事前出荷指示に従って命令をロックするように構成された命令ロックモジュール984と、エージェントサーバエンドによって送信された出荷指示を受信するようにさらに構成された命令受信モジュール982と、出荷指示に従って命令をロック解除し、命令を未完了の状態から完了した状態に更新するように構成された状態更新モジュール986とをさらに含む。
任意で、本サーバは、命令のロック状態または完了した状態に応じて対応する仮想リソースの在庫パラメータを更新し、在庫パラメータがあらかじめ設定されたしきい値以下である場合に、仮想リソースに対応する命令の生成を停止するように構成された在庫管理モジュール990をさらに含む。
結論として、この実施形態において提供される第三者プラットフォームサーバは、命令を一様に管理し得、命令を取得した後、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するために、エージェントサーバエンドが自動再チャージプログラムを使用することによってプロバイダサーバと対話し、それによって、エージェントが複数のオンライン再チャージモードを学習して習得する必要があるという欠点を克服し、オンライン再チャージプロセスを手動で完了することによって引き起こされる低い再チャージ効率と比較的高いエラー率の問題を解決し、エージェントによるエージェントサーバエンドにおける自動再チャージプログラムのインストールと実行だけによって自動オンライン再チャージを実施するという目的を達成し、学習コストおよびエラー率を低減し、オンライン再チャージ効率を改善する。
この実施形態は、各プロバイダサーバに対応する検証コードサンプルライブラリを使用することによってこのログインの検証コードを動的に識別することにより、自動ユーザログインシミュレーションをさらに実施することができ、それによって、ユーザの手動によるログインによって引き起こされる複雑な動作および低い効率の問題を回避し、自動再チャージプログラムが無人運転および自動運転を実施し得るという効果を達成する。
この実施形態においては、第三者プラットフォームサーバは、仮想リソースの在庫を動的に維持し、それによって、命令が順序付けられた後に在庫が不十分であるためにオンライン再チャージが完了できないという問題を回避し、命令の成功処理速度を向上させ、不正確な命令の発生を低減する。
図13を参照すると、図13は、本開示の一実施形態による、自動再チャージシステムの概略構成図である。本システムは自動再チャージプログラムを実行するエージェントサーバエンド1320と、第三者プラットフォームサーバ1340と、少なくとも1つのプロバイダサーバ1360とを含み、各プロバイダサーバ1360は、少なくとも1つのオンライン再チャージサービスを提供する。
第三者プラットフォームサーバ1340は、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、その命令を記憶するように構成される。
エージェントサーバエンド1320は、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバ1340にログインし、自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバ1340から命令を取得するように構成される。
未完了の状態の命令の場合、エージェントサーバエンド1320は、命令に対応する再チャージパラメータを、自動再チャージプログラムを使用することによってプロバイダサーバ1360に送信するように構成される。
プロバイダサーバ1360は、再チャージパラメータに従って、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように構成される。
任意で、再自動再チャージプログラムを使用することによって、その命令に対応する再チャージパラメータをプロバイダサーバ1360に送信する場合、エージェントサーバエンド1320は、命令に従って自動再チャージプログラムを使用することによって、再チャージされる仮想リソースのリソースタイプを取得し、自動再チャージプログラムを使用することによってリソースタイプに対応するプロバイダサーバ1360を検索し、自動再チャージプログラムを使用することによってリソースタイプに対応する再チャージモードを決定し、再チャージモードが、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードと、第1のインターフェース再チャージモードと、第2のインターフェース再チャージモードとを含み、自動再チャージプログラムを使用することによって再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築し、発見されたプロバイダサーバ1360に再チャージパラメータを送信するように特に構成される。
任意で、再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築する前に、エージェントサーバエンド1320は、再チャージモードが、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードである場合、エージェントサーバエンド1320によって、自動再チャージプログラムを使用することによってプロバイダサーバ1360に対応する検証コードサンプルライブラリを取得し、検証コードサンプルライブラリに従ってこのログインの検証コードを動的に識別し、アカウント番号、パスワード、および検認コードに従ってエージェントサーバエンドにログインするようにさらに構成される。
任意で、エージェントサーバエンド1320は、命令に対応する再チャージパラメータをプロバイダサーバ1360に送信する前に、命令に対応する事前出荷指示を第三者プラットフォームサーバ1340に送信するようにさらに構成される。
第三者プラットフォームサーバ1340は、事前出荷指示に従って命令をロックするようにさらに構成される。
エージェントサーバエンド1320は、オンライン再チャージプロセスが完了した後に、出荷指示を第三者プラットフォームサーバ1340に送信するようにさらに構成される。
第三者プラットフォームサーバ1340は、出荷指示に従って命令をロック解除し、命令を未完了の状態から完了した状態に更新するようにさらに構成される。
任意で、第三者プラットフォームサーバ1340は、命令のロック状態または完了した状態に応じて対応する仮想リソースの在庫パラメータを更新し、在庫パラメータがあらかじめ設定されたしきい値以下である場合に、仮想リソースに対応する命令の生成を停止するようにさらに構成される。
結論として、この実施形態において提供される自動再チャージシステムにおいて、第三者プラットフォームサーバを使用することによって命令が一様に管理され、エージェントサーバエンドにおいて実行する自動再チャージプログラムが、命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するために、自動的にプロバイダサーバと対話し、それによって、エージェントが複数のオンライン再チャージモードを学習して習得する必要があるという欠点を克服し、オンライン再チャージプロセスを手動で完了することによって引き起こされる低い再チャージ効率と比較的高いエラー率の問題を解決し、エージェントによるエージェントサーバエンドにおける自動再チャージプログラムのインストールと実行だけによって自動オンライン再チャージを実施するという目的を達成し、学習コストおよびエラー率を低減し、オンライン再チャージ効率を改善する。
この実施形態は、各プロバイダサーバに対応する検証コードサンプルライブラリを使用することによってこのログインの検証コードを動的に識別することにより、自動ユーザログインシミュレーションをさらに実施することができ、それによって、ユーザの手動によるログインによって引き起こされる複雑な動作および低い効率の問題を回避し、自動再チャージプログラムが無人運転および自動運転を実施し得るという効果を達成する。
この実施形態においては、第三者プラットフォームサーバは、仮想リソースの在庫を動的に維持し、それによって、命令が順序付けられた後に在庫が不十分であるためにオンライン再チャージが完了できないという問題を回避し、命令の成功処理速度を向上させ、不正確な命令の発生を低減する。
図14は、本開示のこの実施形態において提供されるサーバを示している。本サーバは、図3〜図5、図7、および図8に示される実施形態において、エージェントサーバエンドによって実行される自動再チャージ方法を実行するように構成され得る。図14を参照すると、サーバ1400は、異なる構成または性能のために比較的大きな差を有し得、1つまたは複数の中央処理装置(CPU)1422(1つまたは複数のプロセッサなど)およびメモリ1432、1つまたは複数の記憶アプリケーションプログラム1442、あるいはデータ1444の記憶媒体1430(1つまたは複数の大容量記憶デバイスなど)を含み得る。メモリ1432および記憶媒体1430は、一時記憶または長期記憶のために使用され得る。記憶媒体1430に記憶されたプログラムは、1つまたは複数のモジュール(図には示されていない)を含み得、各モジュールは、サーバ内に一連の命令動作を含み得る。さらに、中央処理装置1422は、記憶媒体1430と通信し、サーバ1400上の記憶媒体1430内で一連の命令動作を実行するように設定され得る。
サーバ1400は、さらに、1つまたは複数の電源1426、1つまたは複数のワイヤードまたはワイヤレスネットワークインターフェース1450、1つまたは複数の入力/出力インターフェース1458、ならびに/あるいはWindows Server(登録商標)、Mac OS X(登録商標)、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)、およびFreeBSD(登録商標)などの1つまたは複数のオペレーティングシステム1441をさらに含み得る。1つまたは複数のプロセッサは、上記の方法の実施形態においてエージェントサーバエンドによって実行される動作を実行するように構成され得る。
例示的な実施形態においては、命令を含むメモリなどの命令を含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体が提供される。本命令は、図3〜図5、図7、および図8に示される実施形態においてエージェントサーバエンドによって実行される自動再チャージ方法を完了するように、サーバのプロセッサによって実行され得る。たとえば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、および光データ記憶デバイスであり得る。
図15は、本開示のこの実施形態において提供されるサーバを示している。本サーバは、図3〜図5、図7、および図8に示される実施形態において、第三者プラットフォームサーバによって実行される自動再チャージ方法を実行するように構成され得る。図15を参照すると、サーバ1500は、異なる構成または性能のために比較的大きな差を有し得、1つまたは複数の中央処理装置(CPU)1522(1つまたは複数のプロセッサなど)およびメモリ1532、1つまたは複数の記憶アプリケーションプログラム1542、あるいはデータ1544の記憶媒体1530(1つまたは複数の大容量記憶デバイスなど)を含み得る。メモリ1532および記憶媒体1530は、一時記憶または長期記憶のために使用され得る。記憶媒体1530に記憶されたプログラムは、1つまたは複数のモジュール(図には示されていない)を含み得、各モジュールは、サーバ内に一連の命令動作を含み得る。さらに、中央処理装置1522は、記憶媒体1530と通信し、サーバ1500上の記憶媒体1530内で一連の命令動作を実行するように設定され得る。
サーバ1500は、さらに、1つまたは複数の電源1526、1つまたは複数のワイヤードまたはワイヤレスネットワークインターフェース1550、1つまたは複数の入力/出力インターフェース1558、ならびに/あるいはWindows Server(登録商標)、Mac OS X(登録商標)、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)、およびFreeBSD(登録商標)などの1つまたは複数のオペレーティングシステム1541をさらに含み得る。1つまたは複数のプロセッサは、上記の方法の実施形態においてサーバによって実行される動作を実行するように構成され得る。
例示的な実施形態においては、命令を含むメモリなどの命令を含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体が提供される。本命令は、図3〜図5、図7、および図8に示される実施形態において第三者プラットフォームサーバによって実行される自動再チャージ方法を完了するように、サーバのプロセッサによって実行され得る。たとえば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、および光データ記憶デバイスであり得る。
上記の機能モジュールは、上記の実施形態によって提供される自動再チャージシステムがオンライン再チャージプロセスを完了したときの例示的な目的のためにのみ記載される点に留意されたい。実際の用途では、機能は特定のニーズに応じて異なる機能モジュールに割り振られてよく、それは上述の機能の全部または一部を完了するために、装置の内部構造が異なる機能モジュールに分割されることを意味する。また、上記の実施形態によって提供される自動再チャージシステムは、方法実施形態における自動再チャージ方法と同じ概念に基づいている。特定の実施プロセスについては、方法実施形態を参照し、詳細はここでは再度説明しない。
本開示の上記の実施形態のシーケンス番号は、説明の便宜のためのものに過ぎず、実施形態間の優先を暗示するものではない。
当業者は、実施形態のステップの全部または一部が、ハードウェアまたは関連するハードウェアを指示するプログラムによって実施され得ることを理解し得る。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され得る。記憶媒体は、読出し専用メモリ、磁気ディスク、光ディスクなどを含み得る。
上記の説明は、本開示の好ましい実施形態に過ぎず、本開示を限定することが意図されるものではない。本開示の趣旨および原理の範囲内で行われる任意の変更、同等の置換、または改良は、本開示の保護範囲内に含まれるものとする。
120 ユーザ端末
140 エージェントサーバエンド
160 プロバイダサーバ
220 ユーザ端末
240 エージェントサーバエンド
260 プロバイダサーバ
280 第三者プラットフォームサーバ
820 ログインモジュール
840 取得モジュール
850 命令送信モジュール
860 処理モジュール
862 取得ユニット
864 検索ユニット
866 決定ユニット
868 構築ユニット
920 命令生成モジュール
940 エージェントログインモジュール
960 命令提供モジュール
982 命令受信モジュール
984 命令ロックモジュール
986 状態更新モジュール
990 在庫管理モジュール
1320 エージェントサーバエンド
1340 第三者プラットフォームサーバ
1360 プロバイダサーバ
1400 サーバ
1422 中央処理装置(CPU)
1426 電源
1430 記憶媒体
1432 メモリ
1441 オペレーティングシステム
1442 記憶アプリケーションプログラム
1444 データ
1450 ワイヤードまたはワイヤレスネットワークインターフェース
1458 入力/出力インターフェース
1500 サーバ
1522 中央処理装置(CPU)
1526 電源
1530 記憶媒体
1532 メモリ
1541 オペレーティングシステム
1542 記憶アプリケーションプログラム
1544 データ
1558 ワイヤードまたはワイヤレスネットワークインターフェース
1556 入力/出力インターフェース
8651 サンプルユニット
8652 識別ユニット
8653 ログインユニット

Claims (12)

  1. 自動再チャージプログラムを実行するように構成されたエージェントサーバエンドと、第三者プラットフォームサーバと、少なくとも1つのプロバイダサーバとを備える自動再チャージシステムであって、各プロバイダサーバが、少なくとも1つのオンライン再チャージサービスを提供し、
    前記第三者プラットフォームサーバが、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、前記命令を記憶するように構成され、
    前記エージェントサーバエンドが、前記自動再チャージプログラムを使用することによって前記第三者プラットフォームサーバにログインし、前記自動再チャージプログラムを使用することによって前記第三者プラットフォームサーバから前記命令を取得するように構成され、
    前記エージェントサーバエンドが、未完了の状態の命令の場合、前記自動再チャージプログラムを使用することによって、前記命令に従って再チャージされる仮想リソースのリソースタイプを取得し、前記リソースタイプに対応するプロバイダサーバを検索し、前記リソースタイプに対応する再チャージモードを決定し、前記再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築し、発見されたプロバイダサーバに前記再チャージパラメータを送信することであって、前記再チャージモードが、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードと、第1のインターフェース再チャージモードと、第2のインターフェース再チャージモードとを備える、ことを行うように構成され、
    前記プロバイダサーバが、前記再チャージパラメータに従って、前記命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように構成される、システム。
  2. 前記再チャージモードに対応する前記再チャージパラメータを構築する前に、前記エージェントサーバエンドが、
    前記アカウント番号および前記パスワードを使用することによってユーザログインをシミュレートする前記再チャージモードが使用される場合、前記エージェントサーバエンドによって、前記自動再チャージプログラムを使用することによって前記プロバイダサーバに対応する検証コードサンプルライブラリを取得することと、
    前記検証コードサンプルライブラリに従って現在のログインの検証コードを動的に識別することと、
    前記アカウント番号、前記パスワード、および前記検証コードを使用することによって前記プロバイダサーバにログインすることと
    を行うようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記エージェントサーバエンドが、前記命令に対応する前記再チャージパラメータを前記プロバイダサーバに送信する前に、前記命令に対応する事前出荷指示を前記第三者プラットフォームサーバに送信するようにさらに構成され、
    前記第三者プラットフォームサーバが、前記事前出荷指示に従って前記命令をロックするようにさらに構成され、
    前記命令に対応する前記オンライン再チャージプロセスが完了した後、前記エージェントサーバエンドが、出荷指示を前記第三者プラットフォームサーバに送信するようにさらに構成され、
    前記第三者プラットフォームサーバが、前記出荷指示に従って前記命令をロック解除し、前記命令を前記未完了の状態から完了した状態に更新するようにさらに構成される、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 自動再チャージプログラムを実行するエージェントサーバエンドに適用される自動再チャージ方法であって、
    自動再チャージプログラムを使用することによって第三者プラットフォームサーバにログインするステップと、
    前記自動再チャージプログラムを使用することによって前記第三者プラットフォームサーバから命令を取得するステップであって、前記命令が、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って、前記第三者プラットフォームサーバによって生成される、ステップと、
    未完了の状態の命令の場合、前記自動再チャージプログラムを使用することによって、前記命令に従って再チャージされる仮想リソースのリソースタイプを取得し、前記リソースタイプに対応するプロバイダサーバを検索し、前記リソースタイプに対応する再チャージモードを決定し、前記再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築し、前記再チャージパラメータを発見されたプロバイダサーバが、前記再チャージパラメータに従って前記命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、発見されたプロバイダサーバに送信するステップであって、前記再チャージモードが、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードと、第1のインターフェース再チャージモードと、第2のインターフェース再チャージモードとを備える、ステップと
    を備える、方法。
  5. 前記自動再チャージプログラムを使用することによって、前記再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築する前記ステップの前に、
    アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする前記再チャージモードが使用される場合、前記自動再チャージプログラムを使用することによって前記プロバイダサーバに対応する検証コードサンプルライブラリを取得するステップと、
    前記検証コードサンプルライブラリに従って現在のログインの検証コードを動的に識別するステップと、
    前記アカウント番号、前記パスワード、および前記検証コードを使用することによって前記プロバイダサーバにログインするステップと
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記命令に対応する再チャージパラメータを前記プロバイダサーバに送信する前記ステップの前に、
    前記命令に対応する事前出荷指示を前記第三者プラットフォームサーバに送信するステップであって、前記第三者プラットフォームサーバが、前記事前出荷指示に従って前記命令をロックする、ステップと、
    前記命令に対応する前記オンライン再チャージプロセスが完了した後、出荷指示を前記第三者プラットフォームサーバに送信するステップであって、前記第三者プラットフォームサーバが、前記出荷指示に従って前記命令をロック解除し、前記命令を前記未完了の状態から完了した状態に更新するステップと
    をさらに備える、請求項4又は5に記載の方法。
  7. 第三者プラットフォームサーバに適用される自動再チャージ方法であって、
    ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、前記命令を記憶するステップと、
    エージェントサーバエンドが前記第三者プラットフォームサーバにログインした後、前記エージェントサーバエンドが、自動再チャージプログラムを使用することによって、前記命令に従って再チャージされる仮想リソースのリソースタイプを取得し、前記リソースタイプに対応するプロバイダサーバを検索し、前記リソースタイプに対応する再チャージモードを決定し、前記再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築し、発見されたプロバイダサーバに前記再チャージパラメータを送信し、前記再チャージモードが、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードと、第1のインターフェース再チャージモードと、第2のインターフェース再チャージモードとを備え、前記プロバイダサーバが、前記再チャージパラメータに従って前記命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、前記エージェントサーバエンドに前記命令を提供するステップであって、前記自動再チャージプログラムが前記エージェントサーバエンド上で実行する、ステップと
    を備える、方法。
  8. 前記命令を前記エージェントサーバエンドに提供する前記ステップの後に、
    前記エージェントサーバエンドによって送信され、前記命令に対応する事前出荷指示を受信するステップと、
    前記事前出荷指示に従って前記命令をロックするステップと、
    前記エージェントサーバエンドによって送信された出荷指示を受信するステップと、
    前記出荷指示に従って前記命令をロック解除し、前記命令を未完了の状態から完了した状態に更新するステップと
    をさらに備える、請求項7に記載の方法。
  9. サーバであって、自動再チャージプログラムが前記サーバ上で実行し、前記サーバが、
    前記自動再チャージプログラムを使用することによって、第三者プラットフォームサーバにログインするように構成されたログインモジュールと、
    前記自動再チャージプログラムを使用することによって、前記第三者プラットフォームサーバから命令を取得するように構成された取得モジュールであって、前記命令が、ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って前記第三者プラットフォームサーバによって生成される、取得モジュールと、
    未完了の状態の命令の場合、前記自動再チャージプログラムを使用することによって、前記命令に従って再チャージされる仮想リソースのリソースタイプを取得し、前記リソースタイプに対応するプロバイダサーバを検索し、前記リソースタイプに対応する再チャージモードを決定し、前記再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築し、前記再チャージパラメータを、発見されたプロバイダサーバが、前記再チャージパラメータに従って前記命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、発見されたプロバイダサーバに送信することであって、前記再チャージモードが、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードと、第1のインターフェース再チャージモードと、第2のインターフェース再チャージモードとを備える、ことを行うように構成された処理モジュールと
    を備える、サーバ。
  10. 前記サーバが、
    アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする前記再チャージ方式が使用される場合、前記自動再チャージプログラムを使用することによって前記プロバイダサーバに対応する検証コードサンプルライブラリを取得するように構成されたサンプルユニットと、
    前記検証コードサンプルライブラリに従ってこのログインの検証コードを動的に識別するように構成された識別ユニットと、
    前記アカウント番号、前記パスワード、および前記検証コードを使用することによって前記プロバイダサーバにログインするように構成されたログインユニットと
    をさらに備える、請求項9に記載のサーバ。
  11. 第三者プラットフォームサーバであって、
    ユーザ端末によって送信されたオンライン再チャージ要求に従って少なくとも1つの命令を生成し、前記命令を記憶するように構成された命令生成モジュールと、
    エージェントサーバエンドが前記第三者プラットフォームサーバにログインするかどうかを決定するように構成されたエージェントログインモジュールであって、自動再チャージプログラムが前記エージェントサーバエンド上で実行する、エージェントログインモジュールと、
    エージェントサーバエンドが前記第三者プラットフォームサーバにログインした後、前記エージェントサーバエンドが、前記自動再チャージプログラムを使用することによって、前記命令に従って再チャージされる仮想リソースのリソースタイプを取得し、前記リソースタイプに対応するプロバイダサーバを検索し、前記リソースタイプに対応する再チャージモードを決定し、前記再チャージモードに対応する再チャージパラメータを構築し、発見されたプロバイダサーバに前記再チャージパラメータを送信し、前記再チャージモードが、アカウント番号とパスワードとを使用することによってユーザログインをシミュレートする再チャージモードと、第1のインターフェース再チャージモードと、第2のインターフェース再チャージモードとを備え、前記プロバイダサーバが、前記再チャージパラメータに従って前記命令に対応するオンライン再チャージプロセスを完了するように、前記エージェントサーバエンドに前記命令を提供するように構成された命令提供モジュールと
    を備える、第三者プラットフォームサーバ。
  12. 前記第三者プラットフォームサーバが、
    前記エージェントサーバエンドによって送信され、前記命令に対応する事前出荷指示を受信するように構成された命令受信モジュールと、
    前記事前出荷指示に従って前記命令をロックするように構成された命令ロックモジュールと、
    前記エージェントサーバエンドによって送信された出荷指示を受信するようにさらに構成された前記命令受信モジュールと、
    前記出荷指示に従って前記命令をロック解除し、前記命令を未完了の状態から完了した状態に更新するように構成された状態更新モジュールと
    をさらに備える、請求項11に記載の第三者プラットフォームサーバ。
JP2017562718A 2015-06-03 2016-05-16 自動再チャージシステム、方法、およびサーバ Active JP6595625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510300329.4A CN106303125B (zh) 2015-06-03 2015-06-03 自动充值系统、方法及装置
CN201510300329.4 2015-06-03
PCT/CN2016/082234 WO2016192526A1 (zh) 2015-06-03 2016-05-16 自动充值系统、方法及服务器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517982A JP2018517982A (ja) 2018-07-05
JP6595625B2 true JP6595625B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=57440124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562718A Active JP6595625B2 (ja) 2015-06-03 2016-05-16 自動再チャージシステム、方法、およびサーバ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10621651B2 (ja)
EP (1) EP3306904B1 (ja)
JP (1) JP6595625B2 (ja)
KR (1) KR102080156B1 (ja)
CN (1) CN106303125B (ja)
CA (1) CA2988434C (ja)
WO (1) WO2016192526A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI652632B (zh) 2017-07-25 2019-03-01 統一超商股份有限公司 即時儲值系統
WO2019083500A1 (en) * 2017-10-24 2019-05-02 Visa International Service Association SYSTEM, METHOD AND APPARATUS FOR AUTOMATICALLY ENCODING DATA IN ELECTRONIC COMMUNICATION
CN110852752B (zh) * 2019-09-27 2023-10-13 威富通科技有限公司 充值订单撤销异常处理方法、装置、设备和存储介质
CN112712360B (zh) * 2019-10-25 2024-02-13 腾讯科技(深圳)有限公司 充值方法及装置
CN111063098B (zh) * 2019-11-26 2023-03-28 广州羊城通有限公司 一种蓝牙充值的实现方法及系统
CN116109362A (zh) * 2023-02-21 2023-05-12 青岛网信信息科技有限公司 一种话费轮询博弈充值方法、介质及系统
CN116433337A (zh) * 2023-06-13 2023-07-14 湖南快乐阳光互动娱乐传媒有限公司 虚拟商品订单处理方法及装置、存储介质及电子设备
CN116452197A (zh) * 2023-06-19 2023-07-18 北京言子初科技有限公司 基于云存储介质的虚拟产品采购充值方法及系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067358A1 (en) * 2000-03-07 2001-09-13 Ipdev Co. Rapid entry system for the placement of orders via the internet
WO2002041619A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-23 Maikona Corporation N.V. Method and system for revaluing prepaid telephone accounts
US7031693B2 (en) * 2001-09-13 2006-04-18 Seamless Distribution Ab Method and system for refilling mobile telephone prepaid phone cards via electronic distribution of refill codes
JP2003152904A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Ms Communications:Kk 携帯電話のプリペイドカード課金管理方法
US20050222961A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Philippe Staib System and method of facilitating contactless payment transactions across different payment systems using a common mobile device acting as a stored value device
US8554694B1 (en) * 2005-01-31 2013-10-08 Amazon Technologies, Inc. Computer system and method for community-based shipping
CN101082941A (zh) * 2006-05-29 2007-12-05 厦门好旺角信息技术开发有限公司 网络游戏虚拟财产在线管理方法及系统
JP5362197B2 (ja) * 2007-08-15 2013-12-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 電子マネーチャージシステム、口座情報読取端末、電子マネーチャージサーバ装置
KR20100009096A (ko) * 2008-07-18 2010-01-27 주식회사 티모넷 휴대폰에 내장된 스마트카드의 충전금액 자동갱신 시스템및 그 방법
CN101329793A (zh) * 2008-07-30 2008-12-24 中国网通集团宽带业务应用国家工程实验室有限公司 电子货币信息的处理方法和系统
JP2010198568A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Exa Corp ゲートウェイ装置、電子マネーオートチャージシステム
CN101860835B (zh) * 2009-04-13 2013-07-31 中国联合网络通信集团有限公司 增值业务付费方法及增值业务付费系统
US20110015976A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Eric Lempel Method and system for a customized voucher
WO2011082387A2 (en) * 2009-12-31 2011-07-07 Intellisysgroup, Inc. Methods and apparatus for sharing, transferring and removing previously owned digital media
CN102222290A (zh) * 2010-04-13 2011-10-19 周毅 万能支付平台
CN102263867A (zh) * 2011-07-18 2011-11-30 华为软件技术有限公司 电子充值方法及代理终端
CN102903053B (zh) * 2011-07-29 2018-08-28 北京京东尚科信息技术有限公司 一种虚拟充值产品交易处理方法和应用服务器
US20160055481A1 (en) * 2012-03-06 2016-02-25 Koodbee, Llc Categorized Virtual Currency Tracking, Purchasing, and Redemption Systems, and Method of Use and Doing Business
CN103854191A (zh) * 2012-12-06 2014-06-11 腾讯科技(深圳)有限公司 线上应用虚拟资源自动交易方法及装置
US9374369B2 (en) * 2012-12-28 2016-06-21 Lookout, Inc. Multi-factor authentication and comprehensive login system for client-server networks
CN103747157A (zh) * 2013-02-26 2014-04-23 王新 一种移动充值消费系统
CN104077691B (zh) * 2013-03-25 2019-08-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种对在线充值进行动态调整的方法及系统
JP6171494B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-02 富士通株式会社 情報処理装置、処理要求プログラム、および処理要求方法
CN104182869A (zh) * 2013-05-22 2014-12-03 深圳市腾讯计算机系统有限公司 处理业务的方法、装置及系统
CN104283931B (zh) * 2013-07-11 2018-09-04 腾讯科技(深圳)有限公司 服务器及其数据处理方法
CN103400263A (zh) * 2013-08-22 2013-11-20 苏州辉游网络有限公司 基于多功能支付的游戏系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN106303125B (zh) 2019-12-03
CA2988434C (en) 2020-12-22
EP3306904B1 (en) 2021-03-03
WO2016192526A1 (zh) 2016-12-08
CN106303125A (zh) 2017-01-04
KR20180011257A (ko) 2018-01-31
EP3306904A4 (en) 2018-05-23
CA2988434A1 (en) 2016-12-08
US20180033075A1 (en) 2018-02-01
KR102080156B1 (ko) 2020-02-21
JP2018517982A (ja) 2018-07-05
US10621651B2 (en) 2020-04-14
EP3306904A1 (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6595625B2 (ja) 自動再チャージシステム、方法、およびサーバ
US20210165686A1 (en) Task processing method, system, device, and storage medium
US10635793B2 (en) Restricted accounts on a mobile platform
CN107330522B (zh) 用于更新深度学习模型的方法、装置及系统
US10609035B2 (en) Access guards for multi-tenant logging
KR102204733B1 (ko) 계정 로그인을 위한 방법, 장치, 및 서버
US10740411B2 (en) Determining repeat website users via browser uniqueness tracking
US8838679B2 (en) Providing state service for online application users
CN103262466A (zh) 认证系统、认证服务器、服务提供服务器、认证方法和计算机可读记录介质
CN107886006B (zh) 数据操作方法、装置及电子设备
CN112528262A (zh) 基于令牌的应用程序访问方法、装置、介质及电子设备
CN111460394A (zh) 一种版权文件的验证方法、装置及计算机可读存储介质
CN111191200A (zh) 一种页面展示方法、装置和电子设备
US9887872B2 (en) Hybrid application environments including hosted applications and application servers for interacting with data in enterprise environments
WO2018000750A1 (zh) 用户权利拆分方法、系统及电子设备
CN111339189A (zh) 一种数据处理方法、装置及计算机可读存储介质
CN112256760A (zh) 一种数据预测方法、装置、计算机设备及存储介质
CN111291336A (zh) 游戏平台中游戏的注册方法、装置
KR102621146B1 (ko) 사설 클라우드 서버에 저장된 데이터에 대한 액세스를 가능하게 하는 클라우드 기반의 가상 컴퓨팅 작업 환경 제공 서비스를 운영하기 위한 서비스 운영 서버
CN114866337B (zh) 共享数据审计方法及其装置、设备、存储介质和程序产品
CN114363307B (zh) 信息处理方法以及系统
CN111885006B (zh) 页面访问、授权访问方法和装置
CN117314507A (zh) 第三方平台投放调研链接的对接方法及系统
CN115904414A (zh) 试用功能控制方法以及相关设备
CN115981534A (zh) 操作响应方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250