JP6588961B2 - Computer system and recommended parameter value extraction method - Google Patents

Computer system and recommended parameter value extraction method Download PDF

Info

Publication number
JP6588961B2
JP6588961B2 JP2017254997A JP2017254997A JP6588961B2 JP 6588961 B2 JP6588961 B2 JP 6588961B2 JP 2017254997 A JP2017254997 A JP 2017254997A JP 2017254997 A JP2017254997 A JP 2017254997A JP 6588961 B2 JP6588961 B2 JP 6588961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
recommended value
recommended
resource
task
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017254997A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019121119A (en
Inventor
智瑛 山原
智瑛 山原
黒田 沢希
沢希 黒田
秀宣 村松
秀宣 村松
祐介 浅井
祐介 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017254997A priority Critical patent/JP6588961B2/en
Publication of JP2019121119A publication Critical patent/JP2019121119A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6588961B2 publication Critical patent/JP6588961B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は計算機システムおよび推奨パラメータ値抽出方法に関し、例えば、所定のサービスに用いるパラメータ値の設定に適用して好適なものである。   The present invention relates to a computer system and a recommended parameter value extraction method, and is suitable for application to setting of parameter values used for a predetermined service, for example.

計算機システムの大規模化、複雑化に伴い、システムの運用管理コストは増加傾向にある。このような状況のもと、運用管理自動化技術が開発されている。   With the increase in scale and complexity of computer systems, system operation management costs are increasing. Under such circumstances, operation management automation technology has been developed.

近年、ユーザ自身が処理ステップを定義し、処理ステップ同士を繋げたワークフローを組んで独自のサービスを容易に作ることができる運用自動化システムが開示されている(特許文献1参照)。かかる運用自動化システムによれば、例えば、ボリュームを新規に作成したり、既存のボリュームをマイグレーションしたりするサービスを作成することができる。   In recent years, an operation automation system has been disclosed in which a user himself / herself defines processing steps and can easily create a unique service by assembling a workflow that connects the processing steps (see Patent Document 1). According to such an operation automation system, for example, a service for creating a new volume or migrating an existing volume can be created.

国際公開第2016/084255号International Publication No. 2016/084255

ところが、特許文献1に記載の技術においては、例えば、所定のプールにボリュームを新規に作成した後、当該所定のプールのプール性能が悪化することを検知して上記ボリュームをマイグレーションする際、上記ボリュームに係る各種操作が行われていた場合、過去の操作はどのような要件(ディスクタイプ、RAIDレベル等)に基づいて実行されていて、今回のマイグレーションではどの要件を引き継ぐべきであるかを判断できない。   However, in the technique described in Patent Document 1, for example, when a volume is newly created in a predetermined pool and then the volume is migrated by detecting that the pool performance of the predetermined pool deteriorates, the volume When various operations related to are performed, past operations are executed based on what requirements (disk type, RAID level, etc.), and it is not possible to determine which requirements should be taken over in this migration .

また、パラメータについては、範囲指定されるなど、抽象化されつつあり、また、ユーザの意図を引き続くことができないため、過去の要件を踏襲した要件(一貫した方針でのパラメータ値)の設定が困難となっているという問題がある。   In addition, parameters are being abstracted, such as by specifying a range, and the user's intention cannot be continued, so it is difficult to set requirements that follow past requirements (parameter values with a consistent policy). There is a problem that has become.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、一貫した方針でのパラメータ値を提示可能な計算機システムを提案しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and intends to propose a computer system capable of presenting parameter values in a consistent policy.

かかる課題を解決するため本発明においては、所定のサービスに係る処理対象を識別可能な識別情報の入力を受け付け、前記所定のサービスに用いるパラメータの推奨値を出力可能な計算機システムであって、リソースの属性およびリソース間の繋がりが定義付けられた予め設けられるサービスのリソース関連情報に基づいて、前記所定のサービスの実行内容を示すタスクログから同じ意味で用いられているパラメータ値を推奨値として抽出する推奨値抽出部と、前記推奨値抽出部により抽出された推奨値を出力する出力部と、を設けるようにした。   In order to solve such a problem, in the present invention, a computer system capable of receiving input of identification information capable of identifying a processing target related to a predetermined service and outputting a recommended value of a parameter used for the predetermined service, Parameter values used in the same meaning are extracted as recommended values from the task log indicating the execution contents of the predetermined service based on the resource-related information of the service provided in advance in which the attributes and the connection between the resources are defined A recommended value extracting unit and an output unit for outputting the recommended value extracted by the recommended value extracting unit are provided.

また本発明においては、所定のサービスに係る処理対象を識別可能な識別情報の入力を受け付け、前記所定のサービスに用いるパラメータの推奨値を出力可能な計算機システムにおける推奨パラメータ値抽出方法であって、推奨値抽出部が、リソースの属性およびリソース間の繋がりが定義付けられた予め設けられるサービスのリソース関連情報に基づいて、前記所定のサービスの実行内容を示すタスクログから同じ意味で用いられているパラメータ値を推奨値として抽出する第1のステップと、出力部が、前記第1のステップで抽出された推奨値を出力する第2のステップと、設けるようにした。   Further, in the present invention, there is provided a recommended parameter value extraction method in a computer system that accepts input of identification information that can identify a processing target related to a predetermined service, and that can output a recommended value of a parameter used for the predetermined service, Parameters used by the recommended value extraction unit in the same meaning from the task log indicating the execution contents of the predetermined service based on the resource-related information of the service provided in advance in which the attribute of the resource and the connection between the resources are defined A first step of extracting a value as a recommended value and a second step in which the output unit outputs the recommended value extracted in the first step are provided.

上記構成によれば、タスクログから同じ意味で用いられているパラメータ値が推奨値として出力されるので、一貫した方針でのパラメータ値が設定できるようになる。   According to the above configuration, parameter values used in the same meaning from the task log are output as recommended values, so that parameter values can be set with a consistent policy.

本発明によれば、サービスに用いるパラメータ値の設定を適切に行うことができる。   According to the present invention, it is possible to appropriately set parameter values used for services.

第1の実施の形態による計算機システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the computer system by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による管理サーバの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the management server by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による管理クライアントの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the management client by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による運用自動化システムの運用例を示す図である。It is a figure showing an example of operation of an operation automation system by a 1st embodiment. 第1の実施の形態によるサービスの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the service by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるコンポーネント管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the component management table by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるコンポーネントプロパティ管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the component property management table by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるサービス管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the service management table by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるサービスプロパティ管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the service property management table by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるタスク管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the task management table by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるタスクログの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the task log by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による推奨値管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the recommended value management table by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による変更履歴管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the change history management table by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるコンポーネントのリソース関連図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the resource related figure of the component by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるプロパティマッピング定義ファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the property mapping definition file by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるプロパティマッピングのイメージ図である。It is an image figure of the property mapping by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるサービスリソース関連図生成処理に係る処理手順の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process sequence which concerns on the service resource related figure production | generation process by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるサービスのリソース関連図のイメージ図である。It is an image figure of the resource related figure of the service by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による推奨値抽出出力処理に係る処理手順の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process sequence which concerns on the recommended value extraction output process by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による入力パラメータ内容判定処理に係る処理手順の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process sequence which concerns on the input parameter content determination process by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による推奨値に係るパラメータを特定するためのイメージ図である。It is an image figure for pinpointing the parameter concerning the recommendation value by a 1st embodiment. 第1の実施の形態による関連過去タスク検索および推奨値抽出処理に係る処理手順の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process sequence which concerns on the related past task search and recommended value extraction process by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるタスク検索処理に係るイメージ図である。It is an image figure which concerns on the task search process by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理(O,T)に係る処理手順の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process sequence which concerns on the process (O, T) by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理(O,T)に係る処理手順の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process sequence which concerns on the process (O, T) by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による推奨値抽出処理に係る処理手順の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process sequence which concerns on the recommended value extraction process by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるオブジェクト「O」が存在するか否かの判定に係るイメージ図である。It is an image figure which concerns on determination whether the object "O" by 1st Embodiment exists. 第1の実施の形態による関連オブジェクトであるか否かの判定に係るイメージ図である。It is an image figure which concerns on determination whether it is a related object by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による別名管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the alias management table by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるサービス一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the service list screen by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるサービス実行画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the service execution screen by 1st Embodiment. 第1の実施の形態によるサービス実行画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the service execution screen by 1st Embodiment.

以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)計算機システムの構成
図1において、1は全体として第1の実施の形態による計算機システムを示す。計算機システム1は、運用自動化システム10と、サービス実行システム20と、ホスト計算機30と、ストレージ装置40とを含んで構成される。運用自動化システム10と、サービス実行システム20と、ホスト計算機30と、ストレージ装置40とは、ネットワーク50を介して互いに通信可能に接続される。かかる計算機システム1では、運用自動化システム10にて提供されるサービスに用いるパラメータ値が推奨される。以下、詳細について説明する。
(1) Configuration of Computer System In FIG. 1, 1 indicates a computer system according to the first embodiment as a whole. The computer system 1 includes an operation automation system 10, a service execution system 20, a host computer 30, and a storage device 40. The operation automation system 10, the service execution system 20, the host computer 30, and the storage device 40 are connected to each other via a network 50 so that they can communicate with each other. In the computer system 1, parameter values used for services provided by the operation automation system 10 are recommended. Details will be described below.

運用自動化システム10は、システム運用の自動化を支援するシステムである。運用自動化システム10は、管理サーバ100と、管理サーバ100と通信可能に接続された管理クライアント200とを備える。管理サーバ100が管理クライアント200に送信した表示用情報に基づいて、管理クライアント200により情報が出力される。   The operation automation system 10 is a system that supports automation of system operation. The operation automation system 10 includes a management server 100 and a management client 200 that is communicably connected to the management server 100. Information is output by the management client 200 based on the display information transmitted from the management server 100 to the management client 200.

かかる運用自動化システム10では、例えば、ユーザ自身が処理ステップ(コンポーネント)を定義し、処理ステップ同士を繋げたワークフローを組んで独自のサービスを容易に作ることができる。また、例えば、運用自動化システム10では、ユーザが作成したサービスを実行する際、当該サービスに係る操作履歴から同じ意味で使われているパラメータ値を抽出し、推奨パラメータ値(推奨値)として提示することができる。   In such an operation automation system 10, for example, the user himself / herself can define processing steps (components), and can easily create a unique service by assembling a workflow that connects the processing steps. Further, for example, in the operation automation system 10, when executing a service created by a user, a parameter value used in the same meaning is extracted from an operation history related to the service and presented as a recommended parameter value (recommended value). be able to.

より具体的には、管理サーバ100は、サービス編集部101と、サービス保持部102と、サービスリソース関連図生成部103と、推奨値抽出部104と、命令送信部105と含んで構成される。   More specifically, the management server 100 includes a service editing unit 101, a service holding unit 102, a service resource related diagram generation unit 103, a recommended value extraction unit 104, and a command transmission unit 105.

サービス編集部101は、例えば、管理クライアント200(ユーザ)からの要求に応じて、サービステンプレートの作成、編集などをするための画面(サービス作成画面)に係る情報を生成して管理クライアント200に送信する。   For example, in response to a request from the management client 200 (user), the service editing unit 101 generates information related to a screen (service creation screen) for creating and editing a service template and transmits the information to the management client 200 To do.

サービス保持部102は、例えば、サービス作成画面を介して管理クライアント200から情報を受け付け、受け付けた情報(入力された情報)に基づいてサービステンプレートを作成すると共にサービスを生成して保持する。   For example, the service holding unit 102 receives information from the management client 200 via a service creation screen, creates a service template based on the received information (input information), and generates and holds a service.

サービスは、ユーザが任意に追加できるが、サービスとしては、ストレージ装置40に論理ボリュームを作成するサービス、ストレージ装置40にセカンダリボリュームを作成するサービス、ハイパーバイザ上でバーチャルマシンを移動するサービス、バーチャルマシン上のアプリケーションの設定を変更するサービス等が挙げられる。   The service can be arbitrarily added by the user, but as the service, a service for creating a logical volume in the storage device 40, a service for creating a secondary volume in the storage device 40, a service for moving a virtual machine on the hypervisor, a virtual machine For example, a service for changing the settings of the above application.

サービスリソース関連図生成部103は、例えば、コンポーネントの作成時にユーザが定義する各コンポーネントのリソース関連図(各プロパティとリソースとのマッピング関係を示す情報)をつなぎ合わせたサービスのリソース関連図を生成する。   The service resource related diagram generation unit 103 generates, for example, a resource related diagram of a service in which resource related diagrams (information indicating mapping relations between properties and resources) defined by the user at the time of component creation are connected. .

推奨値抽出部104は、例えば、ユーザが実行しようとしているサービスに係る操作履歴から同じ意味で使われているパラメータ値をサービスのリソース関連図等に基づいて抽出して提示(出力)したり、当該サービスを実行したりするための画面(サービス実行画面)に係る情報を生成して管理クライアント200に送信する。   For example, the recommended value extraction unit 104 extracts and presents (outputs) the parameter values used in the same meaning from the operation history related to the service that the user is trying to execute based on the resource relation diagram of the service, Information related to a screen (service execution screen) for executing the service is generated and transmitted to the management client 200.

命令送信部105は、例えば、サービス実行画面を介して管理クライアント200からサービスを実行する旨の命令を受け付け、受け付けた命令を、サービス実行システム20に送信する。   For example, the command transmission unit 105 receives a command to execute a service from the management client 200 via the service execution screen, and transmits the received command to the service execution system 20.

管理クライアント200は、サービス編集画面表示部201と、サービス実行画面表示部202とを含んで構成される。   The management client 200 includes a service editing screen display unit 201 and a service execution screen display unit 202.

サービス編集画面表示部201は、例えば、サービス編集画面に係る情報を管理サーバ100から受信してサービス編集画面を表示する。   For example, the service editing screen display unit 201 receives information on the service editing screen from the management server 100 and displays the service editing screen.

サービス実行画面表示部202は、例えば、サービス実行画面に係る情報を管理サーバ100から受信してサービス実行画面を表示する。   For example, the service execution screen display unit 202 receives information on the service execution screen from the management server 100 and displays the service execution screen.

サービス実行システム20は、運用自動化システム10からの命令に従いサービスを実行する。   The service execution system 20 executes a service in accordance with a command from the operation automation system 10.

サービス実行システム20は、例えば、管理計算機21と、監視情報表示用装置22とを含んで構成される。   The service execution system 20 includes, for example, a management computer 21 and a monitoring information display device 22.

管理計算機21は、ストレージシステムなどの構成を変更するための指示、ハイパーバイザ、バーチャルマシンなどの構成を変更するための指示などを発行する計算機である。管理計算機21は、例えば、運用自動化システム10からの命令に応じて、ストレージ装置40に所定の指示を与える。その指示に応じて、ストレージ装置40は、ストレージ構成を変更する。   The management computer 21 is a computer that issues an instruction for changing the configuration of a storage system or the like, an instruction for changing the configuration of a hypervisor, a virtual machine, or the like. For example, the management computer 21 gives a predetermined instruction to the storage apparatus 40 in response to a command from the operation automation system 10. In response to the instruction, the storage apparatus 40 changes the storage configuration.

監視情報表示用装置22は、管理計算機21に通信可能に接続され、管理計算機21の管理するストレージシステム、ハイパーバイザ等に関する情報を表示する装置である。監視情報表示用装置22は、例えば、ストレージ装置40の各種性能情報、構成情報などを表示する。なお、監視情報表示用装置22と管理計算機21とについては、1つの計算機として構成してもよい。   The monitoring information display device 22 is a device that is communicably connected to the management computer 21 and displays information related to the storage system, hypervisor, etc. managed by the management computer 21. The monitoring information display device 22 displays, for example, various performance information and configuration information of the storage device 40. Note that the monitoring information display device 22 and the management computer 21 may be configured as a single computer.

ホスト計算機30は、I/F(通信インターフェースデバイス)と、記憶資源と、プロセッサとを備える(図示は省略。)。ストレージ装置40は、物理記憶デバイスと、コントローラとを備える(図示は省略。)。コントローラは、例えば、ホスト計算機30に論理ボリュームを提供する。ホスト計算機30は、提供された論理ボリュームを指定したI/O(Input/Output)要求をストレージ装置40に送信する。ストレージ装置40のコントローラは、受信したI/O要求に従い、論理ボリュームに対するデータI/Oを行う。   The host computer 30 includes an I / F (communication interface device), a storage resource, and a processor (not shown). The storage apparatus 40 includes a physical storage device and a controller (not shown). For example, the controller provides a logical volume to the host computer 30. The host computer 30 transmits an I / O (Input / Output) request specifying the provided logical volume to the storage device 40. The controller of the storage apparatus 40 performs data I / O for the logical volume in accordance with the received I / O request.

図2は、管理サーバ100の構成の一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of the management server 100.

管理サーバ100は、計算機の一例であり、内部バスを介して接続されたプロセッサ110と、メモリ120と、通信ポート130とを含んで構成される。管理サーバ100は、通信ポート130を介して、サービス実行システム20、管理クライアント200等と通信する。   The management server 100 is an example of a computer, and includes a processor 110, a memory 120, and a communication port 130 connected via an internal bus. The management server 100 communicates with the service execution system 20, the management client 200, and the like via the communication port 130.

プロセッサ110は、管理サーバ100全体の動作制御を司るプロセッサ(情報処理装置)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)のようなマイクロプロセッサである。   The processor 110 is a processor (information processing apparatus) that controls operation of the entire management server 100, and is a microprocessor such as a CPU (Central Processing Unit), for example.

メモリ120は、各種の情報を記憶する記憶資源である。例えば、メモリ120は、半導体メモリなどから構成され、各種のプログラムを記憶するために利用されるほか、プロセッサ110のワークメモリとしても利用される。また、例えば、メモリ120は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、ROM(Read Only Memory)などから構成され、各種のテーブルと各種のプログラムとを記憶する。   The memory 120 is a storage resource that stores various types of information. For example, the memory 120 is composed of a semiconductor memory or the like, and is used not only for storing various programs but also as a work memory for the processor 110. In addition, for example, the memory 120 includes a hard disk drive (HDD), a solid state drive (SSD), a read only memory (ROM), and the like, and stores various tables and various programs.

かかるメモリ120には、コンポーネント管理テーブル121、コンポーネントプロパティ管理テーブル122、サービス管理テーブル123、サービスプロパティ管理テーブル124、タスク管理テーブル125、タスクログ126、推奨値管理テーブル127、変更履歴管理テーブル128、事前定義情報129、管理プログラム100Aなどが記憶される(詳細については、図6〜図18参照)。   The memory 120 includes a component management table 121, a component property management table 122, a service management table 123, a service property management table 124, a task management table 125, a task log 126, a recommended value management table 127, a change history management table 128, and a predefined definition. Information 129, management program 100A, etc. are stored (refer to FIGS. 6 to 18 for details).

例えば、プロセッサ110がメモリに格納された管理プログラム100A(サービス編集プログラム101A、サービス保持プログラム102A、サービスリソース関連図生成プログラム103A、推奨値抽出プログラム104A、命令送信プログラム105Aなど)を読み出して実行することにより、プログラムモジュール(サービス編集部101、サービス保持部102、サービスリソース関連図生成部103、推奨値抽出部104、命令送信部105など)が実現される。   For example, the processor 110 reads and executes the management program 100A (service editing program 101A, service holding program 102A, service resource related diagram generation program 103A, recommended value extraction program 104A, instruction transmission program 105A, etc.) stored in the memory. Thus, a program module (service editing unit 101, service holding unit 102, service resource related diagram generation unit 103, recommended value extraction unit 104, command transmission unit 105, etc.) is realized.

なお、事前定義情報129には、コンポーネントのリソース関連情報129A、プロパティマッピング定義ファイル129B、およびサービスのリソース関連情報129Cが含まれる。   The pre-defined information 129 includes component resource-related information 129A, property mapping definition file 129B, and service resource-related information 129C.

通信ポート130は、例えば、NIC(Network Interface Card)から構成され、サービス実行システム20、管理クライアント200等との通信時におけるプロトコル制御を行う。   The communication port 130 is composed of, for example, a NIC (Network Interface Card), and performs protocol control during communication with the service execution system 20, the management client 200, and the like.

図3は、管理クライアント200の構成の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of the management client 200.

管理クライアント200は、計算機の一例であり、内部バスを介して接続されたプロセッサ210と、メモリ220と、通信ポート230と、入出力デバイス240とを含んで構成される。管理クライアント200は、通信ポート230を介して、管理サーバ100等と通信する。   The management client 200 is an example of a computer, and includes a processor 210 connected via an internal bus, a memory 220, a communication port 230, and an input / output device 240. The management client 200 communicates with the management server 100 and the like via the communication port 230.

プロセッサ210は、管理クライアント200全体の動作制御を司るプロセッサ(情報処理装置)であり、例えば、CPUのようなマイクロプロセッサである。   The processor 210 is a processor (information processing apparatus) that controls operation of the entire management client 200, and is, for example, a microprocessor such as a CPU.

メモリ220は、各種の情報を記憶する記憶資源である。例えば、メモリ220は、半導体メモリなどから構成され、各種のプログラムを記憶するために利用されるほか、プロセッサ210のワークメモリとしても利用される。また、例えば、メモリ220は、HDD、SSD、ROMなどから構成され、各種のテーブルと各種のプログラムとを記憶する。かかるメモリ220には、表示プログラム200Aなどが記憶される。   The memory 220 is a storage resource that stores various types of information. For example, the memory 220 is composed of a semiconductor memory or the like, and is used not only for storing various programs but also as a work memory for the processor 210. For example, the memory 220 includes an HDD, an SSD, a ROM, and the like, and stores various tables and various programs. The memory 220 stores a display program 200A and the like.

例えば、プロセッサ210がメモリに格納された表示プログラム200A(サービス編集画面表示プログラム201A、サービス実行画面表示プログラム202Aなど)を読み出して実行することにより、プログラムモジュール(サービス編集画面表示部201、サービス実行画面表示部202など)が実現される。   For example, the processor 210 reads and executes the display program 200A (service editing screen display program 201A, service execution screen display program 202A, etc.) stored in the memory, thereby executing program modules (service editing screen display unit 201, service execution screen). Display unit 202 or the like) is realized.

通信ポート230は、例えば、NICから構成され、管理サーバ100等との通信時におけるプロトコル制御を行う。   The communication port 230 is composed of, for example, a NIC, and performs protocol control during communication with the management server 100 and the like.

入出力デバイス240は、各種の情報を表示するための液晶表示装置、各種の操作、入力などを行うためのポインティングデバイスおよびキーボードなどであり、例えば、サービス編集画面、サービス実行画面などを表示すると共に、ユーザによる操作(入力)を受け付ける。   The input / output device 240 is a liquid crystal display device for displaying various information, a pointing device for performing various operations, input, and the like, and a keyboard. For example, the input / output device 240 displays a service editing screen, a service execution screen, and the like. The operation (input) by the user is accepted.

図4は、運用自動化システム10の運用例を示す図である。図4に示すように、管理サーバ100は、コンポーネント群310と、サービス群320と、タスク群330とを備える。   FIG. 4 is a diagram illustrating an operation example of the operation automation system 10. As illustrated in FIG. 4, the management server 100 includes a component group 310, a service group 320, and a task group 330.

コンポーネント群310には、1つの独立した処理を示すコンポーネントが複数含まれる。コンポーネントとしては、プロビジョニング、メール送信、レポート出力、ローカルコピーペア作成、OS再起動等、予め規定されたコンポーネント(コンポーネントA、コンポーネントB、コンポーネントC、・・・)と、ユーザが作成したコンポーネント(ユーザ作成コンポーネント1、ユーザ作成コンポーネント2、・・・)とがある。   The component group 310 includes a plurality of components indicating one independent process. As components, provisioning, e-mail transmission, report output, local copy pair creation, OS restart, etc., pre-defined components (component A, component B, component C,...) And user-created components (users) Creation component 1, user creation component 2, ...).

サービス群320は、サービステンプレートを実行できる状態にした(インスタンス化された)サービスのあつまりを示す。サービステンプレートは、複数のコンポーネントの組み合わせが規定されたデータであり、サービステンプレートには、サービス(インスタンス)の保持するデータ(メンバ変数、フィールド(属性))と、当該サービスに対して行うことができる操作(メソッド、メンバ関数)とが記述される。なお、各コンポーネントについてもインスタンス化され、実行ファイルとされ、サービスでは、当該実行ファイルが実行される。   The service group 320 indicates a block of services (instantiated) that is ready to execute a service template. The service template is data in which a combination of a plurality of components is defined. The service template can be applied to data (member variables, fields (attributes)) held by the service (instance) and the service. Operations (methods, member functions) are described. Each component is also instantiated to be an executable file, and the executable file is executed in the service.

管理サーバ100が管理するサービスとしては、予め規定されたサービステンプレートに係るサービス(サービス1、・・・)と、予め規定されたサービステンプレートを複製して編集などしてユーザが作成したサービステンプレートに係るサービス(ユーザ作成サービス1、ユーザ作成サービス2、・・・)とがある。   The service managed by the management server 100 includes a service related to a predefined service template (service 1,...) And a service template created by a user by copying and editing a predefined service template. There are such services (user creation service 1, user creation service 2,...).

タスク群330は、管理サーバ100のプロセッサ110で処理(実行)される作業の最小単位であるタスクのあつまりを示す。一のサービスは、一または複数のタスクがプロセッサ110で実行されることにより、実現(提供)される。   The task group 330 indicates a task that is the minimum unit of work processed (executed) by the processor 110 of the management server 100. One service is realized (provided) by executing one or more tasks in the processor 110.

図5は、管理サーバ100が管理するサービスの構成の一例を示す図である。ここでは、マイグレーションサービス321を例に挙げてサービスの構成について説明する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a configuration of a service managed by the management server 100. Here, the configuration of the service will be described using the migration service 321 as an example.

図5に示すように、マイグレーションサービス321では、複数のサービス入力プロパティと、複数のコンポーネントと、複数のサービス出力プロパティとが関係付けられていることがわかる。   As shown in FIG. 5, in the migration service 321, it can be seen that a plurality of service input properties, a plurality of components, and a plurality of service output properties are associated with each other.

ここで、サービスのプロパティ(サービスプロパティ)としては、サービス入力プロパティとサービス出力プロパティとの2種類がある。サービス入力プロパティは、定義された項目(表示名)についての値の入力に関するプロパティである。サービス出力プロパティは、定義された項目(表示名)についての値の出力に関するプロパティである。1つのサービステンプレートには、1以上のサービス入力プロパティと0以上のサービス出力プロパティとが関連付けられる。付言するならば、サービステンプレートによっては、サービス出力プロパティが0個の場合もある。   Here, there are two types of service properties (service properties): service input properties and service output properties. The service input property is a property relating to input of a value for a defined item (display name). The service output property is a property relating to output of a value for a defined item (display name). One service template is associated with one or more service input properties and zero or more service output properties. In addition, depending on the service template, there may be zero service output properties.

図5に示すように、マイグレーションサービス321のサービス入力プロパティには、4つのサービス入力プロパティが設けられている。4つのサービス入力プロパティのそれぞれの表示名は、「Primary Volume ID」、「Secondary Volume ID」、「Primary Storage Profile」、「Secondary Storage Profile」である。なお、図面においては、「Primary」は、「P」、「Secondary」は、「S」として適宜、略記する。   As shown in FIG. 5, the service input property of the migration service 321 is provided with four service input properties. The display names of the four service input properties are “Primary Volume ID”, “Secondary Volume ID”, “Primary Storage Profile”, and “Secondary Storage Profile”. In the drawings, “Primary” is abbreviated as “P”, and “Secondary” is abbreviated as “S” as appropriate.

マイグレーションサービス321のサービス出力プロパティには、6つのサービス入力プロパティが設けられている。6つのサービス入力プロパティのそれぞれの表示名は、「Primary Volume ID」、「Primary Pool ID」、「Primary Storage ID」、「Secondary Volume ID」、「Secondary Pool ID」、「Secondary Storage ID」である。   The service output property of the migration service 321 has six service input properties. The display names of the six service input properties are “Primary Volume ID”, “Primary Pool ID”, “Primary Storage ID”, “Secondary Volume ID”, “Secondary Pool ID”, and “Secondary Storage ID”, respectively.

また、各コンポーネントは、複数のプロパティ(コンポーネントプロパティ)を含んで構成される。コンポーネントプロパティとしては、コンポーネント入力プロパティとコンポーネント出力プロパティとの2種類がある。コンポーネント入力プロパティは、定義された項目(表示名)についての値の入力に関するプロパティである。コンポーネント出力プロパティは、定義された項目(表示名)についての値の出力に関するプロパティである。1つのコンポーネントには、1以上のコンポーネント入力プロパティと0以上のコンポーネント出力プロパティとが関連付けられる。付言するならば、コンポーネントによっては、出力プロパティが0個の場合もある。   Each component includes a plurality of properties (component properties). There are two types of component properties: component input properties and component output properties. The component input property is a property relating to input of a value for a defined item (display name). The component output property is a property relating to output of a value for a defined item (display name). One component is associated with one or more component input properties and zero or more component output properties. In addition, depending on the component, there may be zero output properties.

図5に示すように、コンポーネントAには、4つのコンポーネント入力プロパティが設けられている。4つのコンポーネント入力プロパティのそれぞれの表示名は、サービス入力プロパティに対応し、「Primary Volume ID」、「Secondary Volume ID」、「Primary Storage Profile」、「Secondary Storage Profile」である。また、コンポーネントAには、3つのコンポーネント出力プロパティが設けられている。3つのコンポーネント出力プロパティのそれぞれの表示名は、「Primary Copy Pair Name」、「Secondary Copy Pair Name」、「Volume Info」である。   As shown in FIG. 5, component A has four component input properties. The display names of the four component input properties correspond to the service input properties and are “Primary Volume ID”, “Secondary Volume ID”, “Primary Storage Profile”, and “Secondary Storage Profile”. The component A is provided with three component output properties. The display names of the three component output properties are “Primary Copy Pair Name”, “Secondary Copy Pair Name”, and “Volume Info”.

また、コンポーネントBには、2つのコンポーネント入力プロパティが設けられている。2つのコンポーネント入力プロパティのそれぞれの表示名は、「Primary Copy Pair Name」、「Secondary Copy Pair Name」である。なお、コンポーネントBには、コンポーネント出力プロパティが設けられていない。   The component B is provided with two component input properties. The display names of the two component input properties are “Primary Copy Pair Name” and “Secondary Copy Pair Name”, respectively. Component B does not have a component output property.

また、コンポーネントCには、3つのコンポーネント入力プロパティが設けられている。3つのコンポーネント入力プロパティのそれぞれの表示名は、「Primary Copy Pair Name」、「Secondary Copy Pair Name」、「Volume Info」である。また、コンポーネントCには、6つのコンポーネント出力プロパティが設けられている。6つのコンポーネント出力プロパティのそれぞれの表示名は、サービス出力プロパティに対応し、「Primary Volume ID」、「Primary Pool ID」、「Primary Storage ID」、「Secondary Volume ID」、「Secondary Pool ID」、「Secondary Storage ID」である。   The component C is provided with three component input properties. The display names of the three component input properties are “Primary Copy Pair Name”, “Secondary Copy Pair Name”, and “Volume Info”. The component C is provided with six component output properties. The display name of each of the six component output properties corresponds to the service output property, and “Primary Volume ID”, “Primary Pool ID”, “Primary Storage ID”, “Secondary Volume ID”, “Secondary Pool ID”, “ Secondary Storage ID ”.

マイグレーションサービス321において、コンポーネントAと、コンポーネントBと、コンポーネントCとの順序で実行されるように、マイグレーションサービス321のサービステンプレートに規定されている。また、プロパティマッピング定義ファイル129Bに、サービス入力プロパティとコンポーネントAの入力プロパティとが関連付けられ(マッピングされ)、コンポーネントAの出力プロパティとコンポーネントBおよびコンポーネントCの入力プロパティとが関連付けられ、コンポーネントCの出力プロパティとサービス出力プロパティとが関連付けられること等を示す情報が格納されている。なお、以下では、プロパティ間の関連付けをプロパティマッピングと適宜称する。   In the migration service 321, it is defined in the service template of the migration service 321 so as to be executed in the order of component A, component B, and component C. In addition, the service input property and the input property of component A are associated (mapped) with the property mapping definition file 129B, the output property of component A and the input property of component B and component C are associated, and the output of component C Information indicating that a property and a service output property are associated with each other is stored. Hereinafter, association between properties is appropriately referred to as property mapping.

(2)管理サーバが使用する各種データ(ファイル、テーブルなど)
図6は、コンポーネント管理テーブル121の一例を示す図である。コンポーネント管理テーブル121は、コンポーネントに関する情報を有する。コンポーネント管理テーブル121は、コンポーネント毎にレコードを有し、各レコードに、コンポーネントuk、コンポーネント名、バージョン、リソース関連図ファイルパス、および実行ファイルパスの情報が格納される。
(2) Various data (files, tables, etc.) used by the management server
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the component management table 121. The component management table 121 has information regarding components. The component management table 121 has a record for each component, and information on a component uk, a component name, a version, a resource relation diagram file path, and an execution file path is stored in each record.

コンポーネントukは、コンポーネントのユニークキー(管理番号)である。なお、uk「1」、「2」、・・・は、識別情報の一例である。コンポーネント名は、コンポーネントの名称である。バージョンは、コンポーネントのバージョンを表す。リソース関連図ファイルパスは、コンポーネントのリソース関連図を示すファイルへのパス(パス名)を表す。実行ファイルパスは、コンポーネントの実行ファイルへのパスを表す。   The component uk is a unique key (management number) of the component. Uk “1”, “2”,... Are examples of identification information. The component name is the name of the component. The version represents the version of the component. The resource relation diagram file path represents a path (path name) to a file indicating the resource relation diagram of the component. The execution file path represents a path to the execution file of the component.

図7は、コンポーネントプロパティ管理テーブル122の一例を示す図である。コンポーネントプロパティ管理テーブル122は、コンポーネントプロパティに関する情報を有する。コンポーネントプロパティ管理テーブル122は、コンポーネントプロパティ毎にレコードを有し、各レコードに、コンポーネントプロパティuk、コンポーネントuk、キー名、および表示名の情報が格納される。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the component property management table 122. The component property management table 122 has information regarding component properties. The component property management table 122 has a record for each component property, and information on the component property uk, component uk, key name, and display name is stored in each record.

コンポーネントプロパティukは、コンポーネントプロパティのユニークキーである。コンポーネントukは、コンポーネントのユニークキーである。キー名は、コンポーネントプロパティを一意に特定するための名称であり、コンポーネントプロパティの識別情報の一例である。表示名は、コンポーネントプロパティ名である。   The component property uk is a unique key of the component property. The component uk is a unique key of the component. The key name is a name for uniquely identifying a component property, and is an example of component property identification information. The display name is a component property name.

図8は、サービス管理テーブル123の一例を示す図である。サービス管理テーブル123は、サービスに関する情報を有する。サービス管理テーブル123は、サービス毎にレコードを有し、各レコードに、サービスuk、サービス名、バージョン、およびプロパティマッピング定義ファイルパスの情報が格納される。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the service management table 123. The service management table 123 has information regarding services. The service management table 123 has a record for each service, and information of service uk, service name, version, and property mapping definition file path is stored in each record.

サービスukは、サービスのユニークキーである。サービス名は、サービスの名称である。バージョンは、サービスのバージョンを表す。プロパティマッピング定義ファイルパスは、プロパティマッピング定義ファイル129Bへのパスを表す。   The service uk is a service unique key. The service name is the name of the service. The version represents the version of the service. The property mapping definition file path represents a path to the property mapping definition file 129B.

図9は、サービスプロパティ管理テーブル124の一例を示す図である。サービスプロパティ管理テーブル124は、サービスプロパティに関する情報を有する。サービスプロパティ管理テーブル124は、サービスプロパティ毎にレコードを有し、各レコードに、サービスプロパティuk、サービスuk、キー名、および表示名の情報が格納される。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the service property management table 124. The service property management table 124 has information on service properties. The service property management table 124 has a record for each service property, and information on the service property uk, service uk, key name, and display name is stored in each record.

サービスプロパティukは、サービスプロパティのユニークキーである。サービスukは、サービスのユニークキーである。キー名は、サービスプロパティを一意に特定するための名称であり、サービスプロパティの識別情報の一例である。表示名は、画面に表示され得るサービスプロパティ名であり、例えば入力項目、出力項目に対応する。   The service property uk is a unique key of the service property. The service uk is a service unique key. The key name is a name for uniquely identifying a service property, and is an example of service property identification information. The display name is a service property name that can be displayed on the screen, and corresponds to, for example, an input item and an output item.

図10は、タスク管理テーブル125の一例を示す図である。タスク管理テーブル125は、タスクに関する情報を有する。タスク管理テーブル125は、タスク毎にレコードを有し、各レコードに、タスクuk、サービスuk、実行日時、およびタスクログパスの情報が格納される。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the task management table 125. The task management table 125 has information regarding tasks. The task management table 125 has a record for each task, and information on task uk, service uk, execution date and time, and task log path is stored in each record.

タスクukは、タスクのユニークキーである。サービスukは、サービスのユニークキーである。実行日時は、タスクが実行された日時である。タスクログファイルパスは、タスクの実行内容(タスクログ126)へのパスを表す。   Task uk is a unique key for the task. The service uk is a service unique key. The execution date and time is the date and time when the task was executed. The task log file path represents the path to the task execution content (task log 126).

図11は、タスクログ126の一例を示す図である。タスクログ126は、タスクの実行内容に関する情報を有する。タスクログ126は、タスク毎に作成されるファイルであり、タスクuk、サービスuk、サービス名、実行日時、コンポーネントuk、コンポーネントプロパティuk、値などの情報を含んで構成される。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the task log 126. The task log 126 has information regarding the execution contents of the task. The task log 126 is a file created for each task, and includes information such as a task uk, a service uk, a service name, an execution date, a component uk, a component property uk, and a value.

図12は、推奨値管理テーブル127の一例を示す図である。推奨値管理テーブル127は、推奨値に関する情報を有する。推奨値管理テーブル127は、サービス入力プロパティ毎にレコードを有し、各レコードに、サービスプロパティuk、サービスuk、オブジェクトID、リソース、属性、ユーザ入力値、および推奨値の情報が格納される。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the recommended value management table 127. The recommended value management table 127 includes information regarding recommended values. The recommended value management table 127 has a record for each service input property, and each record stores service property uk, service uk, object ID, resource, attribute, user input value, and recommended value information.

サービスプロパティukは、サービスプロパティのユニークキーである。サービスukは、サービスのユニークキーである。オブジェクトIDは、オブジェクトを識別可能な識別情報である。オブジェクトID「D」、「E」、・・・は、識別情報の一例である。リソースは、コンポーネントの要素を表す。属性は、リソースの性質を表す。本実施の形態では、リソースおよび当該リソースの属性をまとめてオブジェクトと称する。ユーザ入力値は、ユーザが入力した値を表す。推奨値は、タスクログ126から抽出される同じ意味で使われている最新のパラメータ値を表す。   The service property uk is a unique key of the service property. The service uk is a service unique key. The object ID is identification information that can identify the object. The object IDs “D”, “E”,... Are examples of identification information. A resource represents an element of a component. The attribute represents the nature of the resource. In this embodiment, a resource and attributes of the resource are collectively referred to as an object. The user input value represents a value input by the user. The recommended value represents the latest parameter value used in the same meaning extracted from the task log 126.

図13は、変更履歴管理テーブル128の一例を示す図である。変更履歴管理テーブル128は、推奨値の変更履歴に関する情報を有する。変更履歴管理テーブル128は、サービスプロパティ毎に変更履歴を示す情報を有し、当該情報には、サービスプロパティuk、実行日、推奨値、およびサービス表示名の情報が格納される。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the change history management table 128. The change history management table 128 has information related to a change history of recommended values. The change history management table 128 includes information indicating a change history for each service property, and information on the service property uk, execution date, recommended value, and service display name is stored in the information.

サービスプロパティukは、サービスプロパティのユニークキーである。実行日は、サービスが実行された年月日である。推奨値は、タスクログ126から抽出される同じ意味で使われている最新のパラメータ値を表す。サービス表示名は、サービスの表示名である。   The service property uk is a unique key of the service property. The execution date is the date on which the service was executed. The recommended value represents the latest parameter value used in the same meaning extracted from the task log 126. The service display name is a display name of the service.

(2−1)コンポーネントの作成時に定義される情報
コンポーネントの作成時にユーザが定義する情報として、コンポーネントのリソース関連情報129A(コンポーネント単位のリソース関連図、およびコンポーネントの処理内容)がある。
(2-1) Information Defined at Component Creation Information defined by the user at the time of component creation includes component resource-related information 129A (component-related resource-related diagram and component processing contents).

図14は、コンポーネントのリソース関連図の一例を示す図である。コンポーネントAのリソース関連図400を例に挙げて、コンポーネントのリソース関連図について説明する。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a resource-related diagram of components. The component resource relation diagram 400 will be described by taking the component A resource relation diagram 400 as an example.

コンポーネントAのリソース関連図400では、リソース401および属性402がユーザにより定義される。また、コンポーネントAのコンポーネントプロパティukとリソース401および属性402とのマッピング関係403がユーザにより定義される。また、リソース間の関係性404がユーザにより定義される。また、リソース401および属性402のオブジェクトID405がユーザにより定義される。   In the resource relation diagram 400 of component A, the resource 401 and the attribute 402 are defined by the user. Further, the mapping relation 403 between the component property uk of the component A, the resource 401, and the attribute 402 is defined by the user. Moreover, the relationship 404 between resources is defined by the user. In addition, the resource 401 and the object ID 405 of the attribute 402 are defined by the user.

また、コンポーネントの処理内容としては、所定のサービスに係る処理対象を識別可能なIDを作成するID作成(対象オブジェクト)、当該IDを削除するID削除(対象オブジェクト)、当該IDを変更するID変更(変更前オブジェクト、変更後オブジェクト)、その他IDを変えない変更がある。コンポーネントの処理内容についてはユーザにより定義され、コンポーネントのリソース関連図と共にコンポーネントのリソース関連情報129Aに含まれる(管理される)。   In addition, component processing contents include ID creation (target object) for creating an ID that can identify a processing target related to a predetermined service, ID deletion (target object) for deleting the ID, and ID change for changing the ID There is a change that does not change the ID (an object before change, an object after change). The processing content of the component is defined by the user, and is included (managed) in the resource-related information 129A of the component together with the resource-related diagram of the component.

(2−2)サービスの作成時に定義される情報
サービスの作成時にユーザが定義する情報として、プロパティマッピング定義ファイル129Bがある。
(2-2) Information defined at the time of service creation As information defined by the user at the time of service creation, there is a property mapping definition file 129B.

図15は、プロパティマッピング定義ファイル129Bの一例を示す図である。サービスuk(001)に対応するプロパティマッピング定義ファイル500を例に挙げてプロパティマッピング定義ファイル129Bを説明する。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the property mapping definition file 129B. The property mapping definition file 129B will be described using the property mapping definition file 500 corresponding to the service uk (001) as an example.

プロパティマッピング定義ファイル500では、サービス入力プロパティuk501と、コンポーネント入力プロパティuk502とが関係付けられて定義(記述)されていることが示されている。   The property mapping definition file 500 indicates that the service input property uk501 and the component input property uk502 are defined (described) in association with each other.

なお、プロパティマッピング定義ファイル129Bは、xml(Extensible Markup Language)ファイルに限られるものではなく、他の形式のファイルであってもよい。また、定義した情報については、ファイルで管理する構成に限られるものではなく、テーブルなどで管理する構成としてもよい。   The property mapping definition file 129B is not limited to an xml (Extensible Markup Language) file, and may be a file of another format. The defined information is not limited to a configuration managed by a file, but may be a configuration managed by a table or the like.

図16は、プロパティマッピング定義ファイル500によるプロパティマッピングのイメージ図を示す。図16では、プロパティマッピング定義ファイル500により、サービス入力プロパティuk501と、コンポーネント入力プロパティuk502との関連付け503が示されている。   FIG. 16 shows an image diagram of property mapping by the property mapping definition file 500. In FIG. 16, the property mapping definition file 500 shows the association 503 between the service input property uk501 and the component input property uk502.

なお、他のサービスプロパティおよびコンポーネントプロパティ間のマッピング、およびコンポーネントプロパティ間のマッピングについても同様に、プロパティマッピング定義ファイル129Bで定義されている。   The mapping between other service properties and component properties, and the mapping between component properties are similarly defined in the property mapping definition file 129B.

(2−3)定義されるその他の情報
所定のタイミング(コンポーネントの作成後、サービスの作成後、指定時間、ユーザによる操作など)でサービスのリソース関連図を作成する処理(サービスリソース関連図作成処理)が行われることにより、サービスのリソース関連情報129Cが生成される。
(2-3) Other information to be defined Processing to create a resource related diagram of a service at a predetermined timing (after component creation, service creation, specified time, user operation, etc.) (service resource related diagram creation processing) ) Is performed, service resource related information 129C is generated.

なお、以下においては、各種処理の処理主体が「プログラムモジュール」として説明するが、実際上は、そのプログラムモジュールに基づいて管理サーバ100のプロセッサ110がその処理を実行することは言うまでもない。   In the following description, the processing entity of various processes is described as a “program module”. However, in practice, the processor 110 of the management server 100 executes the process based on the program module.

図17は、サービスリソース関連図生成処理に係る処理手順の一例を示す図である。サービスリソース関連図生成処理では、入力(X,Y)が行われる。Xは、サービスを構成する全コンポーネントのリソース関連図である。Yは、プロパティマッピング定義ファイル129Bである。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a processing procedure related to the service resource relation diagram generation processing. In the service resource relation diagram generation process, input (X, Y) is performed. X is a resource relation diagram of all components constituting the service. Y is the property mapping definition file 129B.

まず、サービスリソース関連図生成部103は、プロパティマッピング定義ファイル129Bに基づいて、コンポーネントのリソース関連図の同じリソースを重ねてリソース関連図同士を繋ぎ合わせる(ステップS1)。   First, based on the property mapping definition file 129B, the service resource related diagram generation unit 103 connects the resource related diagrams by overlapping the same resources in the component resource related diagrams (step S1).

続いて、サービスリソース関連図生成部103は、オブジェクトIDを振り直し(ステップS2)、サービスリソース関連図生成処理を終了する。   Subsequently, the service resource relation diagram generation unit 103 reassigns the object ID (step S2), and ends the service resource relation diagram generation process.

図18は、サービス600のリソース関連図のイメージ図を示す。図18に示すように、サービス600は、コンポーネントAとコンポーネントBとにより提供される。   FIG. 18 shows an image diagram of a resource relation diagram of the service 600. As shown in FIG. 18, the service 600 is provided by the component A and the component B.

ここで、プロパティマッピング定義ファイル129Bからプロパティ(リソース)間の繋がりが確認され、コンポーネントAのリソース関連図のリソース601Aと、コンポーネントBのリソース関連図のリソース601Bと繋がっているので、これらは同じリソース601として繋ぎ合わされる。   Here, the connection between the properties (resources) is confirmed from the property mapping definition file 129B, and the resource 601A of the resource related diagram of component A and the resource 601B of the resource related diagram of component B are connected. 601 are connected together.

また、プロパティマッピング定義ファイル129Bからプロパティ(リソース)間の繋がりが確認され、コンポーネントAのリソース関連図のリソース602Aと、コンポーネントBのリソース関連図のリソース602Bとが繋がっているので、これらは同じリソース602として繋ぎ合わされる。   Further, the connection between the properties (resources) is confirmed from the property mapping definition file 129B, and the resource 602A of the resource related diagram of component A and the resource 602B of the resource related diagram of component B are connected. Connected as 602.

そして、各リソースに対応するオブジェクトにオブジェクトID(本例では「A」、「B」、「C」、「D」、「E」、「F」)を振り直し、図18に示すように、サービス600のリソース関連図が作成される。   Then, the object ID (“A”, “B”, “C”, “D”, “E”, “F” in this example) is reassigned to the object corresponding to each resource, and as shown in FIG. A resource relationship diagram for service 600 is created.

(3)推奨値抽出出力処理(推奨パラメータ値抽出方法)
図19は、推奨値抽出出力処理に係る処理手順の一例を示す図である。推奨値抽出出力処理は、後述のサービス実行画面の推奨パラメータ表示ボタン717(図31)が押下されることを契機に開始する。
(3) Recommended value extraction output processing (Recommended parameter value extraction method)
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a processing procedure related to the recommended value extraction / output processing. The recommended value extraction / output process starts when a recommended parameter display button 717 (FIG. 31) on the service execution screen described later is pressed.

まず、推奨値抽出部104は、入力パラメータ内容判定処理を行う(ステップS11)。なお、詳細については後述するが、入力パラメータ内容判定処理では、サービスのリソース関連図とプロパティマッピング定義ファイル129Bとユーザ入力値とに基づいて、推奨対象とするサービス入力プロパティ(推奨値に係るパラメータ)が特定される。   First, the recommended value extraction unit 104 performs input parameter content determination processing (step S11). Although details will be described later, in the input parameter content determination process, a service input property (a parameter related to the recommended value) to be recommended based on the resource relation diagram of the service, the property mapping definition file 129B, and the user input value. Is identified.

続いて、推奨値抽出部104は、関連過去タスク検索および推奨値抽出処理を行う(ステップS12)。なお、詳細については後述するが、関連過去タスク検索および推奨値抽出処理では、サービスのリソース関連情報129Cに基づいて、タスクログ126から推奨値が抽出される。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 performs related past task search and recommended value extraction processing (step S12). Although details will be described later, in the related past task search and recommended value extraction process, a recommended value is extracted from the task log 126 based on the resource related information 129C of the service.

続いて、推奨値抽出部104は、推奨値および変更履歴を表示するための画面に係る画面情報を管理クライアント200に送信(出力の一例)する(ステップS13)。管理クライアント200は、画面情報を受信すると、入出力デバイス240にサービス実行画面(図32)を表示(出力の一例)し、推奨値抽出出力処理を終了する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 transmits screen information relating to a screen for displaying the recommended value and the change history to the management client 200 (an example of output) (step S13). Upon receiving the screen information, the management client 200 displays a service execution screen (FIG. 32) on the input / output device 240 (an example of output), and ends the recommended value extraction / output process.

図20は、入力パラメータ内容判定処理に係る処理手順の一例を示す図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a processing procedure related to the input parameter content determination processing.

まず、推奨値抽出部104は、後述のサービス一覧画面(図30)で選択されたサービス項目のサービス(対象サービス)のサービスukを特定する(ステップS21)。   First, the recommended value extraction unit 104 specifies the service uk of the service item (target service) selected on the service list screen (FIG. 30) described later (step S21).

続いて、推奨値抽出部104は、対象サービスのリソース関連図とプロパティマッピング定義ファイル129Bとから全サービス入力プロパティのサービスプロパティukとそのリソースおよび属性を特定し、推奨値管理テーブル127に格納する(ステップS22)。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 identifies the service properties uk of all the service input properties and their resources and attributes from the resource relation diagram of the target service and the property mapping definition file 129B, and stores them in the recommended value management table 127 ( Step S22).

より具体的には、推奨値抽出部104は、プロパティマッピング定義ファイル129Bより、全サービス入力プロパティのサービスプロパティukを特定する。次に、推奨値抽出部104は、プロパティマッピング定義ファイル129Bより、特定したサービスプロパティukに関連付けられたコンポーネントプロパティukを特定する。そして、推奨値抽出部104は、対象サービスのリソース関連図から、特定したコンポーネントプロパティukに定義付けられているリソースおよび属性を特定する。なお、図21に本処理に係るイメージ図(推奨値に係るパラメータを特定するためのイメージ図)を示す。   More specifically, the recommended value extraction unit 104 identifies service properties uk of all service input properties from the property mapping definition file 129B. Next, the recommended value extraction unit 104 identifies the component property uk associated with the identified service property uk from the property mapping definition file 129B. Then, the recommended value extraction unit 104 identifies the resource and attribute defined in the identified component property uk from the resource relation diagram of the target service. FIG. 21 shows an image diagram related to this processing (image diagram for specifying a parameter related to a recommended value).

続いて、推奨値抽出部104は、ユーザ入力値があるサービス入力プロパティの入力値を推奨値管理テーブル127に格納し、推奨値に「−」を格納し(ステップS23)、入力パラメータ内容判定処理を終了する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 stores the input value of the service input property having the user input value in the recommended value management table 127, stores “−” in the recommended value (step S23), and the input parameter content determination processing Exit.

図21は、推奨値に係るパラメータを特定するためのイメージ図を示す。   FIG. 21 shows an image diagram for specifying a parameter relating to a recommended value.

図21には、対象サービス(本例では、ペアボリューム一括マイグレーションサービス)のプロパティマッピング定義ファイル611と、対象サービスのリソース関連図612とが示されている。   FIG. 21 shows a property mapping definition file 611 of the target service (pair volume batch migration service in this example) and a resource relation diagram 612 of the target service.

推奨値に係るパラメータの特定については、プロパティマッピング定義ファイル611よりサービス入力プロパティに関連付けられたコンポーネントプロパティukが特定され、対象サービスのリソース関連図からコンポーネントプロパティukに定義付けられているリソースおよび属性が特定されることにより行われる。   Regarding the specification of the parameter relating to the recommended value, the component property uk associated with the service input property is specified from the property mapping definition file 611, and the resource and attribute defined in the component property uk from the resource relation diagram of the target service are determined. It is done by being specified.

ここで、入力が必須のパラメータについては、推奨値は不要となるので、基本的には、入力が任意のパラメータについて推奨値が求められる。   Here, since a recommended value is not required for a parameter that must be input, a recommended value is basically obtained for a parameter that is input arbitrarily.

ただし、ペアボリューム一括マイグレーションサービスでは、プライマリボリュームに係るストレージ装置40のストレージIDおよびボリュームIDと、セカンダリボリュームに係るストレージ装置40のストレージIDおよびボリュームIDとの少なくとも1つが入力必須のパラメータである。よって、入力されていないパラメータと、プライマリボリュームのストレージプロファイルのパラメータと、セカンダリボリュームのストレージプロファイルのパラメータとについて推奨値が求められることになる。   However, in the pair volume batch migration service, at least one of the storage ID and volume ID of the storage device 40 related to the primary volume and the storage ID and volume ID of the storage device 40 related to the secondary volume is a parameter that must be input. Therefore, recommended values are obtained for parameters that have not been input, storage profile parameters for the primary volume, and storage profile parameters for the secondary volume.

本例では、プライマリボリュームのストレージIDおよびボリュームIDについてユーザ入力値が設定されているので、セカンダリボリュームのストレージIDおよびボリュームIDのパラメータと、プライマリボリュームのストレージプロファイルのパラメータと、セカンダリボリュームのストレージプロファイルのパラメータとが推奨値に係るパラメータとして特定される。   In this example, since the user input values are set for the storage ID and volume ID of the primary volume, the storage ID and volume ID parameters of the secondary volume, the storage profile parameters of the primary volume, and the storage profile of the secondary volume The parameter is specified as a parameter related to the recommended value.

図22は、関連過去タスク検索および推奨値抽出処理に係る処理手順の一例を示す図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a processing procedure related to related past task search and recommended value extraction processing.

まず、推奨値抽出部104は、対象サービスのリソース関連図からユーザ入力値を受け付けたリソースに対応するオブジェクト(Object)を特定する(ステップS31)。   First, the recommended value extraction unit 104 identifies an object (Object) corresponding to the resource that has received the user input value from the resource relation diagram of the target service (step S31).

続いて、推奨値抽出部104は、Oをオブジェクト、Tを現在時刻として、各オブジェクトについて、処理(O,T)を実行し(ステップS32)、ステップS31で特定した全てのオブジェクトについて処理(O,T)を終了した場合、関連過去タスク検索および推奨値抽出処理を終了する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 executes processing (O, T) for each object, where O is an object and T is the current time (step S32), and processes (O) for all the objects identified in step S31. , T) ends the related past task search and recommended value extraction processing.

処理(O,T)の詳細については、図24〜図26を用いて説明するが、処理(O,T)は、タスクに係る処理を示すタスク処理の一例であり、処理(O,T)では、オブジェクト「O」に対して、タスクの実行時間Tから直近の未来(Tに最も近くてTよりも未来の時刻)のタスクログ126から順にタスク検索処理(未来タスク検索処理)が行われ、続いて、直近の過去(T以降の時刻。Tを含む。)のタスクログ126から順にタスク検索処理(過去タスク検索処理)が行われる。   Details of the process (O, T) will be described with reference to FIGS. 24 to 26. The process (O, T) is an example of a task process indicating a process related to a task, and the process (O, T). Then, the task search process (future task search process) is performed on the object “O” in order from the task log 126 of the latest future (the time closest to T and future from T) from the task execution time T. Subsequently, task search processing (past task search processing) is performed in order from the task log 126 of the latest past (time after T. T is included).

(タスク検索処理の概要)
推奨値抽出部104は、ユーザ入力値が含まれるタスクログ126から当該タスクを実行したサービス(実行サービス)を特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定する。推奨値抽出部104は、特定したリソース関連図にオブジェクト「O」が存在するか否かを判定する。推奨値抽出部104は、特定したリソース関連図にオブジェクト「O」が存在すると判定した場合、そのオブジェクト「O」の属性値を記憶し、最新の値である場合は推奨値として抽出する。
(Overview of task search process)
The recommended value extraction unit 104 specifies the service (execution service) that executed the task from the task log 126 including the user input value, and specifies the resource relation diagram of the specified execution service. The recommended value extraction unit 104 determines whether or not the object “O” exists in the identified resource relation diagram. When it is determined that the object “O” exists in the identified resource relation diagram, the recommended value extraction unit 104 stores the attribute value of the object “O”, and extracts the recommended value if it is the latest value.

また、推奨値抽出部104は、特定したリソース関連図にオブジェクト「O」の関連オブジェクトが存在するか否かを判定する。推奨値抽出部104は、関連オブジェクトが存在すると判定した場合、オブジェクトの引数を関連オブジェクト、時刻(時間)の引数を関連オブジェクトに係るタスクログ126の実行日時として、処理(関連Obj,現タスクのT)を実行する。   Further, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object of the object “O” exists in the identified resource related diagram. When it is determined that the related object exists, the recommended value extraction unit 104 uses the object argument as the related object and the time (time) argument as the execution date and time of the task log 126 related to the related object, and performs processing (related Obj, current task T ).

また、推奨値抽出部104は、オブジェクト「O」に係るコンポーネントのリソース関連情報129A(コンポーネントの処理内容)を参照し、ID変更が行われたか否かを判定する。推奨値抽出部104は、ID変更が行われたと判定した場合、オブジェクトの引数をID変更前の別名のオブジェクトとし、処理(別名,現タスクのT)を実行する。   Also, the recommended value extraction unit 104 refers to the resource-related information 129A (component processing content) of the component relating to the object “O” and determines whether or not the ID has been changed. When it is determined that the ID change has been performed, the recommended value extraction unit 104 sets the object argument as the alias object before the ID change, and executes the process (alias, T of the current task).

図23は、タスク検索処理に係るイメージ図(タスクログ126を検索したり推奨値を抽出したりする手順のイメージ図)を示す。ここでは、現在時刻がT(Now)であり、ユーザ入力値(「10051」、「00:01」)を受け付けたオブジェクトがオブジェクト631であり、推奨値を求めるパラメータに係るオブジェクトがオブジェクト「A」、「E」、「H」である場合の処理(オブジェクト631,T)を例に挙げて説明する。 FIG. 23 shows an image diagram related to task search processing (image diagram of a procedure for searching the task log 126 and extracting a recommended value). Here, the current time is T 1 (Now), the object that has received the user input value (“10051”, “00:01”) is the object 631, and the object related to the parameter for obtaining the recommended value is the object “A ”,“ E ”, and“ H ”(objects 631, T 1 ) will be described as an example.

まず、オブジェクト631に対して、未来タスク検索処理が行われるが、現在時刻Tよりも新しい時刻のタスクログ126は存在しないので、過去タスク検索処理が行われることになる。 First, the object 631, although the future task retrieval processing is carried out, the task log 126 of new time than the current time T 1 does not exist, so that the past task search process is performed.

よって、推奨値抽出部104は、ユーザ入力値を含む過去のタスクログ126を検索し、検索したタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定し、オブジェクト631と同じリソースかつ属性のオブジェクト632を特定する。   Therefore, the recommended value extraction unit 104 searches the past task log 126 including the user input value, specifies the execution service from the searched task log 126, specifies the resource relation diagram of the specified execution service, and has the same resource as the object 631. The attribute object 632 is specified.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト632に関連オブジェクトが存在するか否かを判定し、この例では、関連オブジェクトとしてオブジェクト633が存在すると判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object exists in the object 632, and in this example, determines that the object 633 exists as a related object.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクトの引数をオブジェクト633、時刻の引数をTとして、処理(オブジェクト633,T)を実行する。オブジェクト633に対して、未来タスク検索処理が行われるが、ユーザ入力値を含む時刻Tよりも新しい時刻のタスクログ126が存在しないので、過去タスク検索処理が行われることになる。 Subsequently, the recommended value extraction unit 104 executes processing (objects 633 and T 2 ) with the object argument as the object 633 and the time argument as T 2 . The object 633, although the future task retrieval processing is performed, a new time of task logs 126 than time T 2, which includes a user input value is not present, so that the past task search process is performed.

よって、推奨値抽出部104は、ユーザ入力値を含む過去のタスクログ126を検索し、検索したタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定し、オブジェクト633と同じリソースかつ属性のオブジェクト633を特定する。このとき、推奨値抽出部104は、オブジェクト633の属性値(「10051」、「00:02」)を記憶すると共に、推奨値として抽出する。   Therefore, the recommended value extraction unit 104 searches the past task log 126 including the user input value, specifies the execution service from the searched task log 126, specifies the resource relation diagram of the specified execution service, and has the same resource as the object 633. The attribute object 633 is specified. At this time, the recommended value extraction unit 104 stores the attribute value (“10051”, “00:02”) of the object 633 and extracts it as a recommended value.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト633に関連オブジェクトが存在するか否かを判定し、この例では、関連オブジェクトが存在しないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object exists in the object 633, and in this example, determines that there is no related object.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト633に係るコンポーネントの処理内容を参照し、ID変更が行われたか否かを判定し、この例では、ID変更が行われていないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 refers to the processing content of the component related to the object 633 and determines whether or not the ID has been changed. In this example, the recommended value extraction unit 104 determines that the ID has not been changed.

続いて、推奨値抽出部104は、ユーザ入力値を含む次の過去のタスクログ126を検索し、検索したタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定し、オブジェクト633と同じリソースかつ属性のオブジェクト634を特定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 searches the next past task log 126 including the user input value, specifies an execution service from the searched task log 126, specifies a resource relation diagram of the specified execution service, and an object 633. Identifies an object 634 of the same resource and attribute.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト634に関連オブジェクトが存在するか否かを判定し、この例では、関連オブジェクトとしてオブジェクト635が存在すると判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object exists in the object 634, and in this example, determines that the object 635 exists as a related object.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクトの引数をオブジェクト635、時刻の引数をTとして、処理(オブジェクト635,T)を実行する。オブジェクト635に対して、未来タスク検索処理が行われるが、ユーザ入力値を含む時刻Tよりも新しい時刻のタスクログ126が存在しないので、過去タスク検索処理が行われることになる。 Subsequently, the recommended value extraction unit 104 executes processing (objects 635 and T 3 ) with the object argument as the object 635 and the time argument as T 3 . The object 635, although the future task retrieval processing is performed, a new time of task logs 126 than the time T 3, including a user input value is not present, so that the past task search process is performed.

よって、推奨値抽出部104は、ユーザ入力値を含む過去のタスクログ126を検索し、検索したタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定し、オブジェクト635と同じリソースかつ属性のオブジェクト635を特定する。このとき、推奨値抽出部104は、オブジェクト635の属性値「Silver」を記憶すると共に、推奨値として抽出する。   Therefore, the recommended value extraction unit 104 searches the past task log 126 including the user input value, specifies the execution service from the searched task log 126, specifies the resource relation diagram of the specified execution service, and has the same resource as the object 635 The attribute object 635 is specified. At this time, the recommended value extraction unit 104 stores the attribute value “Silver” of the object 635 and extracts it as a recommended value.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト635に関連オブジェクトが存在するか否かを判定し、この例では、関連オブジェクトが存在しないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object exists in the object 635, and in this example, determines that there is no related object.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト635に係るコンポーネントの処理内容を参照し、ID変更が行われたか否かを判定し、この例では、ID変更が行われていないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 refers to the processing content of the component related to the object 635 to determine whether or not the ID change has been performed, and in this example, determines that the ID change has not been performed.

続いて、推奨値抽出部104は、ユーザ入力値を含む次の過去のタスクログ126を検索し、検索したタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定し、オブジェクト635と同じリソースかつ属性のオブジェクト636を特定する。このとき、推奨値抽出部104は、オブジェクト636の属性値「Gold」を記憶するが、最新の属性値ではないので推奨値は更新しない。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 searches the next past task log 126 including the user input value, specifies an execution service from the searched task log 126, specifies a resource relation diagram of the specified execution service, and an object 635. Identifies an object 636 of the same resource and attribute. At this time, the recommended value extraction unit 104 stores the attribute value “Gold” of the object 636, but does not update the recommended value because it is not the latest attribute value.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト636に関連オブジェクトが存在するか否かを判定し、この例では、関連オブジェクトが存在しないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object exists in the object 636, and in this example, determines that there is no related object.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト636に係るコンポーネントの処理内容を参照し、ID変更が行われたか否かを判定し、この例では、ID変更が行われていないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 refers to the processing content of the component related to the object 636 to determine whether or not the ID change has been performed, and in this example, determines that the ID change has not been performed.

続いて、推奨値抽出部104は、ユーザ入力値を含む次の過去のタスクログ126を検索するが、該当するタスクログ126は見つからないため、処理(オブジェクト635,T)を終了する。 Subsequently, the recommended value extraction unit 104 searches the next past task log 126 including the user input value. However, since the corresponding task log 126 is not found, the process (object 635, T 3 ) is terminated.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト634に係るコンポーネントの処理内容を参照し、ID変更が行われたか否かを判定し、この例では、ID変更が行われていないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 refers to the processing content of the component related to the object 634 and determines whether or not the ID change has been performed. In this example, the recommended value extraction unit 104 determines that the ID change has not been performed.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト633について、ユーザ入力値を含む次の過去のタスクログ126を検索し、検索したタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定し、オブジェクト633と同じリソースかつ属性のオブジェクト637を特定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 searches the next past task log 126 including the user input value for the object 633, specifies an execution service from the searched task log 126, and specifies a resource relation diagram of the specified execution service. Then, the object 637 having the same resource and attribute as the object 633 is specified.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト637に関連オブジェクトが存在するか否かを判定し、この例では、関連オブジェクトとしてオブジェクト636が存在すると判定し、オブジェクトの引数をオブジェクト636、時刻の引数をTとして、処理(オブジェクト636,T)を実行する。処理(オブジェクト636,T)の詳細については、前述の通りなので、その説明を省略する。 Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object exists in the object 637. In this example, the recommended value extraction unit 104 determines that the object 636 exists as a related object, the object argument is the object 636, and the time argument. as T 5, it executes processing (object 636, T 5). The details of the processing (objects 636, T 5 ) are the same as described above, and thus the description thereof is omitted.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト637に係るコンポーネントの処理内容を参照し、ID変更が行われたか否かを判定し、この例では、ID変更が行われていないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 refers to the processing content of the component related to the object 637 and determines whether or not the ID change has been performed. In this example, the recommended value extraction unit 104 determines that the ID change has not been performed.

続いて、推奨値抽出部104は、ユーザ入力値を含む次の過去のタスクログ126を検索するが、該当するタスクログ126は見つからないため、処理(オブジェクト633,T)を終了する。 Subsequently, the recommended value extraction unit 104 searches the next past task log 126 including the user input value. However, since the corresponding task log 126 is not found, the process (object 633, T 2 ) ends.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト632に係るコンポーネントの処理内容を参照し、ID変更が行われたか否かを判定し、この例では、ID変更が行われていないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 refers to the processing content of the component related to the object 632 to determine whether or not the ID change has been performed, and in this example, determines that the ID change has not been performed.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト631について、ユーザ入力値を含む次の過去のタスクログ126を検索し、検索したタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定し、オブジェクト631と同じリソースかつ属性のオブジェクト638を特定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 searches the next past task log 126 including the user input value for the object 631, specifies an execution service from the searched task log 126, and specifies a resource relation diagram of the specified execution service Then, the object 638 having the same resource and attribute as the object 631 is specified.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト638に関連オブジェクトが存在するか否かを判定し、この例では、関連オブジェクトが存在しないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object exists in the object 638, and in this example, determines that there is no related object.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト638に係るコンポーネントの処理内容を参照し、ID変更が行われたか否かを判定し、この例では、変更が行われていると判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 refers to the processing content of the component related to the object 638 and determines whether or not the ID has been changed. In this example, the recommended value extraction unit 104 determines that the change has been performed.

続いて、推奨値抽出部104は、ユーザ入力値(「10051」、「00:01」)を変更前の値(「10057」、「00:11」)に変更し(別名オブジェクトとし)、オブジェクトの引数を別名オブジェクト、時刻の引数をTとして、処理(別名オブジェクト,T)を実行する。 Subsequently, the recommended value extraction unit 104 changes the user input value (“10051”, “00:01”) to the value before the change (“10057”, “00:11”) (referred to as an alias object), and sets the object The process (alias object, T 4 ) is executed with the argument of 別名 as the alias object and the time argument as T 4 .

続いて、推奨値抽出部104は、別名オブジェクトに対して、未来タスク検索処理が行われるが、変更前の値を含む時刻Tよりも新しい時刻のタスクログ126が存在しないので、過去タスク検索処理が行われることになる。 Subsequently, the recommended value extraction unit 104, to the Alias object, but future task search process is performed, since the new time of the task log 126 is not present than the time T 4 containing the value before the change, past tasks search process Will be done.

よって、推奨値抽出部104は、変更前の値を含む過去のタスクログ126を検索し、検索したタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定し、別名オブジェクトと同じリソースかつ属性の別名オブジェクトを特定する。   Therefore, the recommended value extraction unit 104 searches the past task log 126 including the value before the change, specifies the execution service from the searched task log 126, specifies the resource relation diagram of the specified execution service, and is the same as the alias object Identify resource and attribute alias objects.

続いて、推奨値抽出部104は、別名オブジェクトに関連オブジェクトが存在するか否かを判定し、この例では、関連オブジェクトが存在しないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object exists in the alias object, and in this example, determines that there is no related object.

続いて、推奨値抽出部104は、別名オブジェクトに係るコンポーネントの処理内容を参照し、ID変更が行われたか否かを判定し、この例では、ID変更が行われていないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 refers to the processing content of the component related to the alias object to determine whether or not the ID change has been performed, and in this example, determines that the ID change has not been performed.

続いて、推奨値抽出部104は、変更前の値を含む次の過去のタスクログ126を検索し、検索したタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定し、別名オブジェクトと同じリソースかつ属性のオブジェクト639を特定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 searches the next past task log 126 including the value before the change, specifies the execution service from the searched task log 126, specifies the resource relation diagram of the specified execution service, An object 639 having the same resource and attribute as the object is specified.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト639に関連オブジェクトが存在するか否かを判定し、この例では、関連オブジェクトとしてオブジェクト640が存在すると判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object exists in the object 639, and in this example, determines that the object 640 exists as a related object.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクトの引数をオブジェクト640、時刻の引数をTとして、処理(オブジェクト640,T)を実行する。オブジェクト640に対して、未来タスク検索処理が行われるが、変更前の値を含む時刻Tよりも新しい時刻のタスクログ126が存在しないので、過去タスク検索処理が行われることになる。 Subsequently, the recommended value extraction unit 104 executes processing (objects 640 and T 6 ) with the object argument as the object 640 and the time argument as T 6 . The object 640, although the future task retrieval processing is performed, since the new time of task logs 126 than the time T 6 containing the value before the change is not present, so that the past task search process is performed.

よって、推奨値抽出部104は、変更前の値を含む過去のタスクログ126を検索し、検索したタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定し、オブジェクト640と同じリソースかつ属性のオブジェクト640を特定する。このとき、推奨値抽出部104は、オブジェクト640の属性値「Gold」を記憶すると共に、推奨値として抽出する。   Therefore, the recommended value extraction unit 104 searches the past task log 126 including the value before the change, specifies the execution service from the searched task log 126, specifies the resource relation diagram of the specified execution service, and is the same as the object 640 A resource and attribute object 640 is identified. At this time, the recommended value extraction unit 104 stores the attribute value “Gold” of the object 640 and extracts it as a recommended value.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト640に関連オブジェクトが存在するか否かを判定し、この例では、関連オブジェクトが存在しないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not a related object exists in the object 640, and in this example, determines that there is no related object.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト640に係るコンポーネントの処理内容を参照し、ID変更が行われたか否かを判定し、この例では、ID変更が行われていないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 refers to the processing content of the component related to the object 640 to determine whether or not the ID change has been performed, and in this example, determines that the ID change has not been performed.

続いて、推奨値抽出部104は、変更前の値を含む次の過去のタスクログ126を検索するが、該当するタスクログ126は見つからないため、処理(オブジェクト640,T)を終了する。 Subsequently, the recommended value extraction unit 104 searches the next past task log 126 including the value before the change. However, since the corresponding task log 126 is not found, the process (objects 640 and T 6 ) is terminated.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト639に係るコンポーネントの処理内容を参照し、ID変更が行われたか否かを判定し、この例では、ID変更が行われていないと判定する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 refers to the processing content of the component related to the object 639 to determine whether or not the ID change has been performed, and in this example, determines that the ID change has not been performed.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト631について、変更前の値を含む次の過去のタスクログ126を検索するが、該当するタスクログ126は見つからないため、処理(オブジェクト631,T)を終了する。 Subsequently, the recommended value extraction unit 104 searches the next past task log 126 including the value before the change for the object 631, but ends the process (object 631, T 1 ) because the corresponding task log 126 is not found. To do.

このように、ユーザ入力値を受け付けたオブジェクト、当該オブジェクトに係るオブジェクトについてタスク検索処理が行われ、推奨値が抽出される。以下では、処理(O,T)の詳細について図24〜図26を用いて説明する。   As described above, the task search process is performed on the object that has received the user input value and the object related to the object, and the recommended value is extracted. Details of the processing (O, T) will be described below with reference to FIGS.

図24および図25は、処理(O,T)に係る処理手順の一例を示す図である。   24 and 25 are diagrams illustrating an example of a processing procedure related to the processing (O, T).

まず、推奨値抽出部104は、Tより未来のタスクログ126について順に、ステップS41〜ステップS51の処理(未来タスク検索処理)を行う。   First, the recommended value extraction unit 104 sequentially performs the processing (future task search processing) in steps S41 to S51 for the task log 126 future from T.

ステップS41では、推奨値抽出部104は、ユーザ入力値が含まれるタスクログ126から実行サービスを特定し、特定した実行サービスのリソース関連図を特定する。   In step S41, the recommended value extraction unit 104 specifies an execution service from the task log 126 including the user input value, and specifies a resource relation diagram of the specified execution service.

続いて、推奨値抽出部104は、オブジェクト「O」が存在するか否かを判定する(ステップS42)。推奨値抽出部104は、オブジェクト「O」が存在すると判定した場合、ステップS43に処理を移し、オブジェクト「O」が存在しないと判定した場合、処理対象を次の未来のタスクログ126に設定し、ステップS41に処理を移す。なお、次の未来のタスクログ126がない場合は、T以前の過去のタスクログ126について順に、ステップS61〜ステップS67の処理(過去タスク検索処理)を行う。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not the object “O” exists (step S42). If the recommended value extraction unit 104 determines that the object “O” exists, the process proceeds to step S43. If the recommended value extraction unit 104 determines that the object “O” does not exist, the recommended value extraction unit 104 sets the processing target to the next future task log 126, The process moves to step S41. If there is no next future task log 126, the processes of steps S 61 to S 67 (past task search process) are sequentially performed on the past task log 126 before T.

ここで、図27に、オブジェクト「O」が存在するか否かの判定に係るイメージ図を示す。図27に示すように、推奨値抽出部104は、検索したタスクログ126のサービスのリソース関連図のオブジェクトのうち、ユーザが選択したサービスのリソース関連図のオブジェクト「O」に対応するリソース、属性、および属性値が全て一致する所定のオブジェクト(オブジェクト640)が存在する場合、オブジェクト「O」が存在すると判定する。   Here, FIG. 27 shows an image diagram relating to the determination of whether or not the object “O” exists. As illustrated in FIG. 27, the recommended value extraction unit 104 includes resources, attributes, and attributes corresponding to the object “O” of the resource relation diagram of the service selected by the user among the objects of the resource relation diagram of the service of the searched task log 126. If there is a predetermined object (object 640) whose attribute values all match, it is determined that the object “O” exists.

ステップS43では、推奨値抽出部104は、推奨値抽出処理を行う。なお、詳細については後述するが、推奨値抽出処理では、推奨値が抽出される。   In step S43, the recommended value extraction unit 104 performs recommended value extraction processing. Although details will be described later, a recommended value is extracted in the recommended value extraction process.

続いて、推奨値抽出部104は、欲しい関連オブジェクトがあるか否かを判定する(ステップS44)。推奨値抽出部104は、欲しい関連オブジェクトがあると判定した場合、関連オブジェクトについて処理(関連オブジェクト,現タスクのT)を行い(ステップS45)、ステップS46に処理を移す。他方、推奨値抽出部104は、欲しい関連オブジェクトがないと判定した場合、ステップS46に処理を移す。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 determines whether there is a related object that is desired (step S44). If the recommended value extraction unit 104 determines that there is a desired related object, the recommended value extraction unit 104 performs processing (related object, T of the current task) on the related object (step S45), and moves the process to step S46. On the other hand, if the recommended value extraction unit 104 determines that there is no related object that the user wants, the process proceeds to step S46.

ここで、図28に、関連オブジェクトがあるか否かの判定に係るイメージ図を示す。図28に示すように、推奨値抽出部104は、検索したタスクログ126のサービスのリソース関連図のオブジェクトのうち、関連オブジェクト「O’」に対応するリソースおよび属性と一致するリソースおよび属性を有するオブジェクトであって、オブジェクト「O」および関連オブジェクト「O’」間の関連と同じ関連を有する特定のオブジェクト(オブジェクト641)が存在する場合、欲しい関連オブジェクト「O’」が存在すると判定する。   Here, FIG. 28 shows an image diagram relating to determination of whether or not there is a related object. As illustrated in FIG. 28, the recommended value extraction unit 104 has an object having a resource and an attribute that match a resource and an attribute corresponding to the related object “O ′” among the objects in the resource relation diagram of the service of the searched task log 126. When there is a specific object (object 641) having the same relationship as the relationship between the object “O” and the related object “O ′”, it is determined that the desired related object “O ′” exists.

付言するならば、推奨値抽出部104は、リソースが別であり、属性が同じであるケース、リソースは同じでも属性が完全には一致しないケースについては、関連オブジェクトでないと判定する。   In other words, the recommended value extraction unit 104 determines that a case where resources are different and the attributes are the same and a case where the resources are the same but the attributes are not completely matched are not related objects.

また、仮に、欲しい関連オブジェクトがオブジェクト「O」と直接つながっていないオブジェクト642である場合、これらの間にあるオブジェクト(本例では、オブジェクト643)についても判定の対象とされる。この場合、推奨値抽出部104は、オブジェクト642とオブジェクト644とのリソースおよび属性、オブジェクト643とオブジェクト645とのリソースおよび属性、オブジェクト642およびオブジェクト643間とオブジェクト644およびオブジェクト645間との関連、オブジェクト「O」およびオブジェクト643間とオブジェクト640およびオブジェクト645間との関連の全てが一致する場合、欲しい関連オブジェクトが存在すると判定する。   Also, if the related object that is desired is an object 642 that is not directly connected to the object “O”, the object between them (the object 643 in this example) is also determined. In this case, the recommended value extraction unit 104 includes the resource and attribute between the object 642 and the object 644, the resource and attribute between the object 643 and the object 645, the relationship between the object 642 and the object 643, and the object 644 and the object 645, If all of the relationships between “O” and the object 643 and the objects 640 and 645 match, it is determined that the desired related object exists.

なお、オブジェクト「O」と欲しい関連オブジェクトのルートの中に、リソース間の関係がマイグレートのように、コンポーネントの処理内容でID変更が定義されているオブジェクトについては、同一リソースとみなして当該オブジェクトについては判定の対象から除外してルートを短縮してもよい。   It should be noted that an object for which an ID change is defined in the processing contents of a component, such as the relationship between resources being migrated, in the route of the object “O” and the related object that is desired is regarded as the same resource and the object concerned. The route may be shortened by excluding from the determination target.

ステップS46では、推奨値抽出部104は、オブジェクト「O」に係るコンポーネントのリソース関連情報129A(コンポーネントの処理内容)を参照し、タスク中でオブジェクト「O」で行われた処理内容を判定する。推奨値抽出部104は、ID変更であると判定した場合、ステップS47に処理を移し、ID作成であると判定した場合、ステップS49に処理を移し、ID削除であると判定した場合、ステップS50に処理を移し、その他の変更であると判定した場合、ステップS51に処理を移す。   In step S <b> 46, the recommended value extraction unit 104 refers to the resource-related information 129 </ b> A (component processing content) of the component related to the object “O” and determines the processing content performed on the object “O” in the task. If the recommended value extraction unit 104 determines that the ID is changed, the process proceeds to step S47. If it is determined that the ID is created, the process proceeds to step S49. If it is determined that the ID is deleted, step S50 is performed. If it is determined that there is another change, the process proceeds to step S51.

ステップS47では、推奨値抽出部104は、メモリ120に一時的に記憶する別名管理テーブル650を更新する。   In step S47, the recommended value extraction unit 104 updates the alias management table 650 that is temporarily stored in the memory 120.

ここで、図29に、別名管理テーブル650の一例を示す。図29に示すように、別名管理テーブル650は、処理対象のオブジェクトのオブジェクト名およびIDと、変更前のオブジェクト名(別名)およびIDとの情報を格納する。   Here, FIG. 29 shows an example of the alias management table 650. As shown in FIG. 29, the alias management table 650 stores information on the object name and ID of the object to be processed and the object name (alias) and ID before the change.

例えば、処理対象のオブジェクトにおいて、時刻T14にIDが作成され、時刻T13にIDが変更され、時刻T12にIDが変更された場合を例に挙げて別名管理テーブル650に格納される情報を説明する。 For example, in the object to be processed, information stored in the alias management table 650 is exemplified by an example in which an ID is created at time T 14 , the ID is changed at time T 13, and the ID is changed at time T 12. Will be explained.

別名管理テーブル650は、現在時刻T11では、別名のIDの欄に値が未設定(値が設定されていないことを示す「−」等であってもよい。)であり、処理対象の時刻が時刻T12であるときに別名のIDの欄にID(「10054」、「00:04」)が設定され、処理対象の時刻が時刻T13であるときに別名のIDの欄にID(「10057」、「00:11」)が設定(上書き)される。 Alias management table 650, the current time T 11, column value is not set in the ID alias - a (indicating that the value is not set "." May be, etc.), the time to be processed There ID ( "10054", "00:04") in the column of alias ID when a time T 12 is set, ID column aliases ID when time to be processed is a time T 13 ( “10057” and “00:11”) are set (overwritten).

かかる別名管理テーブル650により、ID変更される前のIDを含むタスクログから同じ意味で用いられているパラメータ値を抽出できるようになる。   With this alias management table 650, parameter values used in the same meaning can be extracted from the task log including the ID before the ID is changed.

続いて、推奨値抽出部104は、処理(別名,現タスクのT)を実行し(ステップS48)、ステップS51に処理を移す。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 executes a process (another name, T of the current task) (step S48), and moves the process to step S51.

ステップS49では、推奨値抽出部104は、ループ(未来タスク検索処理)を終了し、過去タスク検索処理を行う。   In step S49, the recommended value extraction unit 104 ends the loop (future task search process) and performs a past task search process.

ステップS50では、推奨値抽出部104は、タスクは行きついたのでループ(未来タスク検索処理)を終了し、過去タスク検索処理を行う。   In step S50, the recommended value extraction unit 104 ends the loop (future task search processing) because the task has reached, and performs past task search processing.

ステップS51では、推奨値抽出部104は、ループを終了するか否か(全ての未来のタスクログ126について処理を行ったか否か)を判定する。推奨値抽出部104は、ループを終了すると判定した場合、過去タスク検索処理を行い、ループを終了しないと判定した場合、処理対象を次の未来のタスクログ126に設定し、ステップS41に処理を移す。   In step S51, the recommended value extraction unit 104 determines whether to end the loop (whether processing has been performed for all future task logs 126). When it is determined that the loop is to be ended, the recommended value extraction unit 104 performs past task search processing, and when it is determined that the loop is not to be ended, the processing target is set in the next future task log 126 and the process proceeds to step S41. .

図25に示すように、過去タスク検索処理が行われる。より具体的には、ステップS61では、ステップS41〜ステップS45の処理が行われ、ステップS62に処理が移される。   As shown in FIG. 25, past task search processing is performed. More specifically, in step S61, the processing of step S41 to step S45 is performed, and the processing is moved to step S62.

ステップS62では、推奨値抽出部104は、タスク中でオブジェクト「O」で行われた処理内容を判定する。推奨値抽出部104は、ID変更であると判定した場合、ステップS63に処理を移し、ID作成であると判定した場合、ステップS65に処理を移し、ID削除であると判定した場合、ステップS66に処理を移し、その他の変更であると判定した場合、ステップS67に処理を移す。   In step S62, the recommended value extraction unit 104 determines the content of processing performed on the object “O” in the task. If the recommended value extracting unit 104 determines that the ID is changed, the process proceeds to step S63. If the recommended value extracting unit 104 determines that the ID is created, the process proceeds to step S65. If the recommended value extracting unit 104 determines that the ID is deleted, step S66 is performed. If it is determined that there is another change, the process proceeds to step S67.

ステップS63では、推奨値抽出部104は、別名管理テーブル650を更新する。   In step S63, the recommended value extraction unit 104 updates the alias management table 650.

続いて、推奨値抽出部104は、処理(別名,現タスクのT)を実行し(ステップS64)、ステップS67に処理を移す。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 executes a process (another name, T of the current task) (step S64), and moves the process to step S67.

ステップS65では、推奨値抽出部104は、ループ(過去タスク検索処理)を終了し、ステップS67に処理を移す。   In step S65, the recommended value extraction unit 104 ends the loop (past task search process), and moves the process to step S67.

ステップS66では、推奨値抽出部104は、タスクは行きついたのでループ(過去タスク検索処理)を終了し、ステップS67に処理を移す。   In step S66, the recommended value extraction unit 104 ends the loop (past task search process) because the task has arrived, and moves the process to step S67.

ステップS67では、推奨値抽出部104は、ループを終了するか否か(全ての過去のタスクログ126について処理を行ったか否か)を判定する。推奨値抽出部104は、ループを終了すると判定した場合、処理(O,T)を終了し、ループを終了しないと判定した場合、処理対象を次の過去のタスクログ126に設定し、ステップS61に処理を移す。   In step S67, the recommended value extraction unit 104 determines whether to end the loop (whether processing has been performed for all past task logs 126). If it is determined that the loop is to be ended, the recommended value extraction unit 104 ends the processing (O, T), and if it is determined that the loop is not to be ended, the processing target is set in the next past task log 126 and the process proceeds to step S61. Move processing.

図26は、推奨値抽出処理に係る処理手順の一例を示す図である。   FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a processing procedure related to the recommended value extraction processing.

まず、推奨値抽出部104は、推奨値管理テーブル127の当該リソースに対する推奨値が空であるか否かを判定する(ステップS71)。推奨値抽出部104は、空であると判定した場合、ステップS72に処理を移し、空でないと判定した場合、ステップS73に処理を移す。   First, the recommended value extraction unit 104 determines whether or not the recommended value for the resource in the recommended value management table 127 is empty (step S71). If the recommended value extraction unit 104 determines that the value is empty, the process proceeds to step S72. If the recommended value extraction unit 104 determines that the value is not empty, the process proceeds to step S73.

ステップS72では、推奨値抽出部104は、リソース情報(推奨値など)を、推奨値管理テーブル127と変更履歴管理テーブル128とに格納し、推奨値抽出処理を終了する。   In step S72, the recommended value extraction unit 104 stores the resource information (recommended values and the like) in the recommended value management table 127 and the change history management table 128, and ends the recommended value extraction process.

ステップS73では、推奨値抽出部104は、リソース情報(推奨値など)を変更履歴管理テーブル128に実行日時が降順になるように格納する。   In step S73, the recommended value extraction unit 104 stores the resource information (recommended value and the like) in the change history management table 128 so that the execution date and time is in descending order.

続いて、推奨値抽出部104は、変更履歴管理テーブル128から最新の推奨値を抽出し、推奨値管理テーブル127の推奨値を更新し(ステップS74)、推奨値抽出処理を終了する。   Subsequently, the recommended value extraction unit 104 extracts the latest recommended value from the change history management table 128, updates the recommended value in the recommended value management table 127 (step S74), and ends the recommended value extraction process.

このように、推奨値抽出出力処理では、サービスのリソース関連情報129Cに基づいて、タスクログ126から同じ意味で用いられているパラメータ値が抽出され、抽出されたパラメータ値が推奨値として出力されるので、一貫した方針でのパラメータ値が設定できるようになる。   As described above, in the recommended value extraction / output process, parameter values used in the same meaning are extracted from the task log 126 based on the resource-related information 129C of the service, and the extracted parameter values are output as recommended values. , Parameter values can be set with a consistent policy.

(4)表示画面
図30〜図32は、管理クライアント200における表示画面の一例を示す図である。
(4) Display Screen FIGS. 30 to 32 are diagrams illustrating an example of a display screen in the management client 200. FIG.

図30は、予め設けられるサービスに対応するサービス項目の選択をするためのサービス一覧画面の一例(表示画面700)を示す図である。   FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a service list screen (display screen 700) for selecting a service item corresponding to a service provided in advance.

表示画面700では、運用自動化システム10に登録されている複数のサービスの各々に対応するサービス項目が選択可能に一覧形式で表示される。   On the display screen 700, service items corresponding to each of a plurality of services registered in the operation automation system 10 are displayed in a list form so as to be selectable.

ユーザは、クライアント200の入出力デバイス240を操作(ユーザ操作)することにより、所望のサービスのサービス項目を選択する。ユーザ操作により一のサービス項目が選択されると、サービスに要する入力を行い、サービスを実行するためのサービス実行画面701が表示される。   The user operates the input / output device 240 of the client 200 (user operation) to select a service item of a desired service. When one service item is selected by a user operation, an input required for the service is performed, and a service execution screen 701 for executing the service is displayed.

図31は、サービス実行画面701の一例(ペアボリューム一括マイグレーションサービスのサービス実行画面710)を示す図である。   FIG. 31 is a diagram showing an example of the service execution screen 701 (pair volume batch migration service service execution screen 710).

ここで、ペアボリューム一括マイグレーションサービスとは、ローカルコピーペアを形成するP−Vol(Primary Volume)、S−Vol(Secondary Volume)の存在するストレージ装置40の各ストレージID(Storage Serial No.)および各ボリュームID(Volume ID)と、移行先の各ストレージプロファイル(Primary Storage Profile、Secondary Storage Profile)とを指定し、P−VolおよびS−Volを最適な別のストレージ装置40に一括で移行するサービスである。   Here, the pair volume batch migration service refers to each storage ID (Storage Serial No.) and each of the storage devices 40 in which the P-Vol (Primary Volume) and S-Vol (Secondary Volume) forming the local copy pair exist. A service that designates a volume ID and each storage destination storage profile (Primary Storage Profile, Secondary Storage Profile), and migrates P-Vol and S-Vol to another optimal storage device 40 at once. is there.

サービス実行画面710では、P−Volに係るストレージIDおよびボリュームID(Primary Volume ID)を入力可能な入力欄711と、S−Volに係るストレージIDおよびボリュームID(Secondary Volume ID)を入力可能な入力欄712と、P−Volの移行先のストレージプロファイルを入力可能な入力欄713と、S−Volの移行先のストレージプロファイルを入力可能な入力欄714とが設けられる。   In the service execution screen 710, an input field 711 in which a storage ID and a volume ID (Primary Volume ID) related to P-Vol can be input, and an input capable of inputting a storage ID and a volume ID (Secondary Volume ID) related to S-Vol. A column 712, an input column 713 in which a P-Vol migration destination storage profile can be input, and an input column 714 in which an S-Vol migration destination storage profile can be input are provided.

また、サービス実行画面710では、ペアボリューム一括マイグレーションサービスの実行を指示するための実行ボタン715と、ペアボリューム一括マイグレーションサービスの利用をキャンセルするための取消ボタン716と、推奨値(推奨パラメータ値)を表示するための推奨パラメータ表示ボタン717とが設けられる。   In the service execution screen 710, an execution button 715 for instructing execution of the pair volume batch migration service, a cancel button 716 for canceling the use of the pair volume batch migration service, and a recommended value (recommended parameter value) are displayed. A recommended parameter display button 717 for display is provided.

ユーザは、ユーザ操作によりカーソル718を操作し、ペアボリューム一括マイグレーションサービスの実行等を行う。例えば、ユーザは、入力欄711に入力を行い、推奨パラメータ表示ボタン717を押下し、入力欄712〜入力欄714に表示された推奨値を確認し、実行ボタン715を押下する。   The user operates the cursor 718 by a user operation to execute a pair volume batch migration service or the like. For example, the user inputs in the input field 711, presses the recommended parameter display button 717, confirms the recommended values displayed in the input field 712 to the input field 714, and presses the execution button 715.

ここで、推奨パラメータ表示ボタン717が押下されると、入力欄712〜入力欄714に一貫した方針でのパラメータの推奨値が設定されたサービス実行画面が表示される。   Here, when the recommended parameter display button 717 is pressed, a service execution screen in which recommended values of parameters in a consistent policy are set in the input fields 712 to 714 is displayed.

図32は、サービス実行画面701の一例(推奨値が設定されたサービス実行画面720)を示す図である。   FIG. 32 is a diagram illustrating an example of the service execution screen 701 (service execution screen 720 in which recommended values are set).

サービス実行画面720では、入力欄712〜入力欄714に推奨値が設定され、推奨値に係るパラメータ値の変更履歴が表示され得る。   On the service execution screen 720, recommended values are set in the input fields 712 to 714, and a parameter value change history related to the recommended values can be displayed.

ここで、P−VolとS−Volとを一括でマイグレーションするサービスを利用する場合、P−VolおよびS−Volの夫々についてパラメータ値の設定をする必要があるが、手間がかかったり、それぞれの初期入力においてミスが生じたりする問題がある。   Here, when using a service for collectively migrating P-Vol and S-Vol, it is necessary to set parameter values for each of P-Vol and S-Vol. There is a problem that a mistake occurs in the initial input.

この点、計算機システム1では、P−VolとS−Volとを一括でマイグレーションするサービスの場合、当該サービスのサービス構成を解析し、例えばS−Volは、ローカルコピーが行われたときのパラメータであるとして理解し、当該パラメータのパラメータ値を取得して推奨値として提示するので、入力の手間を省き、入力ミスを低減できる。   In this regard, in the computer system 1, in the case of a service for collectively migrating P-Vol and S-Vol, the service configuration of the service is analyzed. For example, S-Vol is a parameter when local copy is performed. Since it is understood that there is a parameter and the parameter value of the parameter is acquired and presented as a recommended value, it is possible to save input and reduce input errors.

また、一貫した方針でのパラメータの推奨値が提示されたとしても、どうして推奨されたのかがわからないために、より好適と考えるパラメータ値に変更できないという問題がある。   In addition, even if the recommended values of parameters in a consistent policy are presented, there is a problem that it is not possible to change the parameter values to be considered more suitable because it is not known why they are recommended.

この点、計算機システム1では、推奨値に係るパラメータ値の変更履歴が提示され得るので、ユーザは、より好適と考えるパラメータ値に変更できるようになる。   In this respect, the computer system 1 can present a parameter value change history related to the recommended value, so that the user can change the parameter value to a more suitable parameter value.

本実施の形態によれば、サービスに用いるパラメータ値の設定を適切に行うことができる。   According to the present embodiment, it is possible to appropriately set parameter values used for services.

(5)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、本発明を計算機システム1に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々のシステムに広く適用することができる。
(5) Other Embodiments In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the computer system 1 has been described. However, the present invention is not limited to this and is widely applied to various other systems. Can be applied.

また上述の実施の形態においては、入力が必須のパラメータを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限られない。ユーザの入力値によっては、精度の高い推奨値が得られないこともあり得るが、任意の入力値を受け付けて処理を行うようにしてもよい。例えば、ユーザは、セカンダリボリュームのストレージプロファイルを「Gold」として処理を開始し、推奨値を享受できるようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the parameter that must be input has been described as an example, but the present invention is not limited to this. Depending on the input value of the user, a highly accurate recommended value may not be obtained. However, an arbitrary input value may be received and processing may be performed. For example, the user may start processing by setting the storage profile of the secondary volume to “Gold” and enjoy the recommended value.

また上述の実施の形態においては、未来タスク検索処理を行い、続いて過去タスク検索処理を行う場合について述べたが、本発明はこれに限らず、過去タスク検索処理を行い、続いて未来タスク検索処理を行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the future task search process is performed and the past task search process is subsequently performed has been described. However, the present invention is not limited to this, and the past task search process is performed and the future task search is performed. Processing may be performed.

また上述の実施の形態においては、過去タスク検索処理においてTのタスクログ126の処理(現在タスク検索処理)を行う場合について述べたが、本発明はこれに限らず、未来タスク検索処理においてTのタスクログ126の処理を行うようにしてもよいし、その他のタイミングで処理(現在タスク検索処理)を行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the process of the T task log 126 (current task search process) is performed in the past task search process has been described. The process 126 may be performed, or the process (current task search process) may be performed at another timing.

また上述の実施の形態においては、推奨値を管理クライアント200で表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、推奨値を管理サーバ100に接続されたプリンタ(図示は省略。)で印刷するようにしてもよいし、推奨値を所定のメールアドレスに送信するようにしてもよいし、推奨値をCSV(Comma Separated Values)ファイルとして所定の記憶装置に格納してもよいし、その他の出力であってもよい。付言するならば、推奨値を出力可能な出力装置としては、管理サーバ100、入出力デバイス240、プリンタなどが挙げられ、サービス実行画面表示部202は、出力部の一例である。   In the above-described embodiment, the case where the recommended value is displayed by the management client 200 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the recommended value is displayed by a printer (not shown) connected to the management server 100. The recommended value may be transmitted to a predetermined mail address, the recommended value may be stored in a predetermined storage device as a CSV (Comma Separated Values) file, and others May be output. In other words, examples of output devices that can output recommended values include the management server 100, the input / output device 240, and a printer. The service execution screen display unit 202 is an example of an output unit.

また上述の実施の形態においては、管理サーバ100と管理クライアント200と別々に設けられる場合について述べたが、本発明はこれに限らず、管理サーバ100と管理クライアント200とが一の計算機により設けられてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the management server 100 and the management client 200 are provided separately has been described. However, the present invention is not limited to this, and the management server 100 and the management client 200 are provided by a single computer. May be.

また上述の実施の形態においては、管理サーバ100と管理クライアント200とが通信する場合について述べたが、管理サーバ100と管理クライアント200とは、直接接続されていてもよいし、内部ネットワークを介して接続されてもよいし、外部ネットワークを介して接続されていてもよいし、内部ネットワークおよび外部ネットワークを介して接続されてもよいし、その他の形態により接続されてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the management server 100 and the management client 200 communicate with each other has been described. However, the management server 100 and the management client 200 may be directly connected or via an internal network. They may be connected, may be connected via an external network, may be connected via an internal network and an external network, or may be connected in other forms.

また上述の実施の形態においては、管理サーバ100とサービス実行システム20とが通信する場合について述べたが、管理サーバ100とサービス実行システム20とは、直接接続されていてもよいし、内部ネットワークを介して接続されてもよいし、外部ネットワークを介して接続されていてもよいし、内部ネットワークおよび外部ネットワークを介して接続されてもよいし、その他の形態により接続されてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the case where the management server 100 and the service execution system 20 communicate with each other has been described. However, the management server 100 and the service execution system 20 may be directly connected, or an internal network may be connected. May be connected via an external network, may be connected via an internal network and an external network, or may be connected in other forms.

また上述の実施の形態においては、各種データ(テーブル、ファイル等)を管理サーバ100に格納する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、管理サーバ100と通信可能なストレージ装置に格納するようにしてもよい。この場合、ストレージ装置は、例えば、複数のハードディスク装置等の記憶装置が搭載されたディスクアレイ装置から構成され、管理サーバ100が実行する各種処理に必要なデータを保持する。ストレージ装置は、管理サーバ100からのライト要求に応じてデータを記憶装置に格納したり、管理サーバ100からのリード要求に応じて、要求されたデータを記憶装置から読み出して管理サーバ100に送信したりする。   In the above-described embodiment, the case where various types of data (tables, files, etc.) are stored in the management server 100 has been described. You may do it. In this case, the storage device is composed of a disk array device on which a plurality of storage devices such as hard disk devices are mounted, and holds data necessary for various processes executed by the management server 100. The storage device stores data in the storage device in response to a write request from the management server 100, or reads the requested data from the storage device and transmits it to the management server 100 in response to a read request from the management server 100. Or

また上述の実施の形態においては、説明の便宜上、XXテーブル、XXファイルを用いて各種のデータを説明したが、データ構造は限定されるものではなく、XX情報などと表現してもよい。   In the above embodiment, for convenience of explanation, various types of data have been described using an XX table and an XX file. However, the data structure is not limited and may be expressed as XX information.

また上述した内容については、本発明の要旨を超えない範囲において、適宜に、組み合わせたり、省略したり、変形したり、順序を入れ替えたりすることができる。   Moreover, about the content mentioned above, in the range which does not exceed the summary of this invention, it can combine suitably, abbreviate | omit, deform | transform, and can change order.

1……計算機システム、10……運用自動化システム、20……サービス実行システム、30……ホスト計算機、40……ストレージ装置、50……ネットワーク、100……管理サーバ、101……サービス編集部、102……サービス保持部、103……サービスリソース関連図生成部、104……推奨値抽出部、105……命令送信部、200……管理クライアント、201……サービス編集画面表示部、202……サービス実行画面表示部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Computer system, 10 ... Operation automation system, 20 ... Service execution system, 30 ... Host computer, 40 ... Storage apparatus, 50 ... Network, 100 ... Management server, 101 ... Service editing part, DESCRIPTION OF SYMBOLS 102 ... Service holding | maintenance part, 103 ... Service resource related figure production | generation part, 104 ... Recommended value extraction part, 105 ... Command transmission part, 200 ... Management client, 201 ... Service edit screen display part, 202 ... Service execution screen display section.

Claims (5)

所定のサービスに係る処理対象を識別可能な識別情報の入力を受け付け、前記所定のサービスに用いるパラメータの推奨値を出力可能な計算機システムであって、
リソースの属性およびリソース間の繋がりが定義付けられた予め設けられるサービスのリソース関連情報に基づいて、前記所定のサービスの実行内容を示すタスクログから同じ意味で用いられているパラメータ値を推奨値として抽出する推奨値抽出部と、
前記推奨値抽出部により抽出された推奨値を出力する出力部と、
を備えることを特徴とする計算機システム。
A computer system capable of receiving input of identification information capable of identifying a processing target related to a predetermined service and outputting a recommended value of a parameter used for the predetermined service;
Based on the resource-related information of the service provided in advance with defined resource attributes and connection between resources, parameter values used in the same meaning are extracted as recommended values from the task log indicating the execution contents of the predetermined service A recommended value extractor,
An output unit for outputting the recommended value extracted by the recommended value extraction unit;
A computer system comprising:
前記推奨値抽出部は、前記識別情報が変更されている場合、変更される前の識別情報を含むタスクログから同じ意味で用いられているパラメータ値を推奨値として抽出する、
ことを特徴とする請求項1に記載の計算機システム。
When the identification information has been changed, the recommended value extraction unit extracts, as a recommended value, a parameter value that is used in the same meaning from a task log that includes the identification information before being changed.
The computer system according to claim 1.
前記推奨値抽出部は、オブジェクトの引数を前記所定のサービスに係るリソースに対応するオブジェクトとし、時間の引数を前記オブジェクトに係るタスクの実行日時として、タスク処理を行うものであり、
前記タスク処理では、前記推奨値抽出部は、
前記識別情報を含むタスクログから実行されたサービスを特定し、
前記予め設けられるサービスのリソース関連情報から、特定したサービスのリソース関連情報を特定し、
特定したサービスのリソース関連情報に基づいて、前記処理対象のオブジェクトと同じ所定のオブジェクトを特定し、特定したオブジェクトのパラメータ値を前記タスクログから抽出して記憶し、前記パラメータ値が最新の値のときは推奨値として抽出し、
特定したサービスのリソース関連情報に基づいて、前記処理対象のオブジェクトの関連オブジェクトと同じ特定のオブジェクトを特定し、オブジェクトの引数を前記特定のオブジェクトとし、時間の引数を前記特定のオブジェクトに係るタスクの実行日時として、タスク処理を実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載の計算機システム。
The recommended value extraction unit performs task processing with an object argument as an object corresponding to a resource related to the predetermined service, and a time argument as an execution date and time of a task related to the object,
In the task processing, the recommended value extraction unit
Identify the service executed from the task log containing the identification information,
Identify resource-related information of the identified service from the resource-related information of the service provided in advance,
Based on the resource-related information of the specified service, the same predetermined object as the object to be processed is specified, the parameter value of the specified object is extracted from the task log and stored, and the parameter value is the latest value Is extracted as a recommended value,
Based on the resource-related information of the specified service, the same specific object as the related object of the object to be processed is specified, the argument of the object is the specific object, and the time argument is the task related to the specific object. Execute task processing as the execution date,
The computer system according to claim 1.
前記推奨値抽出部は、抽出したパラメータ値が複数ある場合、前記複数のパラメータ値のうち、最新のパラメータ値を推奨値として出力し、残りのパラメータ値を変更履歴として出力するように前記出力部に指示を送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の計算機システム。
When there are a plurality of extracted parameter values, the recommended value extraction unit outputs the latest parameter value as a recommended value among the plurality of parameter values, and outputs the remaining parameter value as a change history. Send instructions to
The computer system according to claim 1.
所定のサービスに係る処理対象を識別可能な識別情報の入力を受け付け、前記所定のサービスに用いるパラメータの推奨値を出力可能な計算機システムにおける推奨パラメータ値抽出方法であって、
推奨値抽出部が、リソースの属性およびリソース間の繋がりが定義付けられた予め設けられるサービスのリソース関連情報に基づいて、前記所定のサービスの実行内容を示すタスクログから同じ意味で用いられているパラメータ値を推奨値として抽出する第1のステップと、
出力部が、前記第1のステップで抽出された推奨値を出力する第2のステップと、
を備えることを特徴とする推奨パラメータ値抽出方法。
A recommended parameter value extraction method in a computer system that accepts input of identification information that can identify a processing target related to a predetermined service, and that can output a recommended value of a parameter used for the predetermined service,
Parameters used by the recommended value extraction unit in the same meaning from the task log indicating the execution contents of the predetermined service based on the resource-related information of the service provided in advance in which the attribute of the resource and the connection between the resources are defined A first step of extracting values as recommended values;
A second step in which the output unit outputs the recommended value extracted in the first step;
A recommended parameter value extraction method comprising:
JP2017254997A 2017-12-28 2017-12-28 Computer system and recommended parameter value extraction method Active JP6588961B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254997A JP6588961B2 (en) 2017-12-28 2017-12-28 Computer system and recommended parameter value extraction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254997A JP6588961B2 (en) 2017-12-28 2017-12-28 Computer system and recommended parameter value extraction method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121119A JP2019121119A (en) 2019-07-22
JP6588961B2 true JP6588961B2 (en) 2019-10-09

Family

ID=67307848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017254997A Active JP6588961B2 (en) 2017-12-28 2017-12-28 Computer system and recommended parameter value extraction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6588961B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04182857A (en) * 1990-11-19 1992-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Command processing system
DE10115380A1 (en) * 2000-05-03 2001-11-08 Ibm Computer operating system with a method for managing requests to change an operating system parameter so that all applications running on the computer are considered before a parameter change is made
JP2015201059A (en) * 2014-04-09 2015-11-12 株式会社日立システムズ Parameter setting support system and parameter setting method
WO2015181876A1 (en) * 2014-05-26 2015-12-03 株式会社日立製作所 System operation support method and computer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019121119A (en) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108292206B (en) Workflow development system with easy-to-use features
CN112668386A (en) Long running workflows for document processing using robotic process automation
US9336017B2 (en) Efficient command processing
WO2013038489A1 (en) Computer system, management method for client computer, and storage medium
US10108401B2 (en) Dynamic suggestion of next task based on task navigation information
US10768906B2 (en) Multi-technology visual integrated data management and analytics development and deployment environment
WO2013159447A1 (en) Method for performing batch management on desktop icon and digital mobile device
US20170004006A1 (en) Method of assisting creation of automatic execution service
WO2016113913A1 (en) Management system for creating service
US20140047228A1 (en) Configuring a System with Various System Components Utilizing a Configuration Profile
JP5747121B2 (en) Work management method and management system
US10467209B2 (en) Document management client apparatus and document management method
EP2645316A1 (en) Information processing method, program, medium, and system
JPH11316780A (en) Workflow system having hierarchical business process definition
JP6588961B2 (en) Computer system and recommended parameter value extraction method
JP2009289122A (en) Server device, catalog processing method, and program
JP2013101532A (en) Project management device, project management method, program, and storage medium
JP2010061460A (en) Workflow management system, workflow management method and workflow management program
JP5063465B2 (en) Document management apparatus, document management method, information processing program, and recording medium
JP6728840B2 (en) Image processing server, distribution device and program
US20060026016A1 (en) Method of associating management subject with management procedure
JP2005292982A (en) Data processing system designing device and computer program for the same
US8516091B2 (en) Mass configuring technical systems
JP2020009169A (en) Information processing system and program for supporting attachment of note
US20210250240A1 (en) Configuration setting support system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150