JP6579076B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6579076B2
JP6579076B2 JP2016200854A JP2016200854A JP6579076B2 JP 6579076 B2 JP6579076 B2 JP 6579076B2 JP 2016200854 A JP2016200854 A JP 2016200854A JP 2016200854 A JP2016200854 A JP 2016200854A JP 6579076 B2 JP6579076 B2 JP 6579076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
job
unit
forming apparatus
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016200854A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018062100A (en
Inventor
アイザック ジャッド
アイザック ジャッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016200854A priority Critical patent/JP6579076B2/en
Publication of JP2018062100A publication Critical patent/JP2018062100A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6579076B2 publication Critical patent/JP6579076B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus.

特許文献1に記載の画像形成装置は、表示部を有し、ネットワークを介して端末装置と接続される。端末装置は、例えばパーソナルコンピューターであり、画像を示すファイルを管理している。画像形成装置は、端末装置にアクセスし、端末装置が管理しているファイルのリストを表示部に表示する。画像形成装置は、リストから選択されたファイルを端末装置から受信し、受信されたファイルに基づいて、画像をシートに形成する。   The image forming apparatus described in Patent Literature 1 includes a display unit and is connected to a terminal device via a network. The terminal device is a personal computer, for example, and manages a file indicating an image. The image forming apparatus accesses the terminal device and displays a list of files managed by the terminal device on the display unit. The image forming apparatus receives a file selected from the list from the terminal device, and forms an image on a sheet based on the received file.

特開平9−102840号公報JP-A-9-102840

しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置においては、画像形成装置側の操作によって、端末装置側で生成されたジョブを実行することはできない。なお、ジョブとは、シートに画像を形成することを要求する命令である。例えば、端末装置にプリンタードライバーがインストールされているとき、ユーザーは、プリンタードライバーによってジョブを生成するように、端末装置側で操作を行う。ジョブを生成するための操作を行った後、ユーザーが「印刷ボタン」をマウスクリックするような操作を行うことを失念し、画像形成後のシートを画像形成装置まで取りに行く。特許文献1に記載の画像形成装置によれば、ユーザーは、画像形成装置側でジョブを生成するための操作を再度行う必要があり、ユーザーの利便性が損なわれる。   However, in the image forming apparatus described in Patent Document 1, a job generated on the terminal device side cannot be executed by an operation on the image forming apparatus side. Note that a job is a command requesting to form an image on a sheet. For example, when a printer driver is installed in the terminal device, the user performs an operation on the terminal device side so that a job is generated by the printer driver. After performing an operation for generating a job, the user forgets to perform an operation such as clicking the “print button” with a mouse, and picks up a sheet after image formation to the image forming apparatus. According to the image forming apparatus described in Patent Literature 1, the user needs to perform an operation for generating a job again on the image forming apparatus side, which impairs user convenience.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ジョブを生成するための操作を画像形成装置側で再度行う必要がなく、ユーザーの利便性が向上する画像形成装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus that does not require the operation for generating a job to be performed again on the image forming apparatus side and that improves user convenience. It is said.

本発明によれば、画像形成装置は、端末装置と通信可能であり、受信部と、送信要求部と、画像形成部とを備える。端末装置は、シートに画像を形成することを要求するジョブを生成する。受信部は、端末装置からジョブを受信する。送信要求部は、未実行ジョブを送信するよう端末装置に要求する。未実行ジョブは、生成されたジョブのうち、受信部への送信処理が実行されていないジョブである。画像形成部は、要求に応答して端末装置から送信された未実行ジョブを実行する。   According to the present invention, the image forming apparatus can communicate with the terminal device, and includes a receiving unit, a transmission requesting unit, and an image forming unit. The terminal device generates a job requesting to form an image on the sheet. The receiving unit receives a job from the terminal device. The transmission request unit requests the terminal device to transmit an unexecuted job. An unexecuted job is a job in which transmission processing to the receiving unit is not executed among the generated jobs. The image forming unit executes the unexecuted job transmitted from the terminal device in response to the request.

本発明によれば、ジョブを生成するための操作を画像形成装置側で再度行う必要がなく、ユーザーの利便性が向上する。   According to the present invention, it is not necessary to perform an operation for generating a job again on the image forming apparatus side, and the convenience for the user is improved.

本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す図である。1 is a diagram illustrating an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. ネットワークシステムを示す図である。It is a figure which shows a network system. 送信要求処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a transmission request process. 図2の表示装置を示す図である。It is a figure which shows the display apparatus of FIG. 図1のタッチパネルを示す図である。It is a figure which shows the touchscreen of FIG.

以下、図1〜図5を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is not repeated.

図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1を示す。画像形成装置1は複合機である。画像形成装置1は端末装置と通信可能である。端末装置は、シートに画像を形成することを要求するジョブを生成する。   With reference to FIG. 1, a schematic configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 shows an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 1 is a multifunction machine. The image forming apparatus 1 can communicate with a terminal device. The terminal device generates a job requesting to form an image on the sheet.

図1に示すように、画像形成装置1は、制御部10と、記憶部20と、画像形成部30と、受信部40と、タッチパネル50とを備える。制御部10は、中央処理装置を含み、記憶部20、画像形成部30、受信部40、及びタッチパネル50を制御する。また、制御部10は、送信要求処理を実行する。   As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 includes a control unit 10, a storage unit 20, an image forming unit 30, a receiving unit 40, and a touch panel 50. The control unit 10 includes a central processing unit and controls the storage unit 20, the image forming unit 30, the receiving unit 40, and the touch panel 50. Moreover, the control part 10 performs a transmission request process.

記憶部20は、各種データを記憶する。各種データには、ユーザー認証のための認証用データが含まれる。認証用データは、ユーザーと端末装置とを関連付けたテーブルを含む。テーブルは、例えば、ユーザーのID情報と端末装置のID情報(例えば物理アドレス)とを関連付けた情報を示す。画像形成部30は、シートRに画像を形成する。受信部40は端末装置からジョブを受信し、受信したジョブを制御部10に入力する。制御部10は、画像形成部30がジョブを実行するように、画像形成部30を制御する。   The storage unit 20 stores various data. Various data includes authentication data for user authentication. The authentication data includes a table in which users and terminal devices are associated with each other. The table shows, for example, information associating user ID information and terminal device ID information (for example, physical address). The image forming unit 30 forms an image on the sheet R. The receiving unit 40 receives a job from the terminal device and inputs the received job to the control unit 10. The control unit 10 controls the image forming unit 30 so that the image forming unit 30 executes a job.

ジョブは、特定のファイル又はデータによって示される画像をシートに形成するように要求する命令である。ジョブは、具体的には、画像をシートに形成する際の条件を含む。条件は、例えば、白黒及びカラーの別、レイアウトの設定(例えば、2in1、4in1)、及び印刷部数のような項目を含む。タッチパネル50は、各種情報を表示するとともに、ユーザーからの操作を受け付ける。   A job is an instruction that requests an image indicated by a specific file or data to be formed on a sheet. Specifically, the job includes conditions for forming an image on a sheet. The conditions include items such as black and white and color, layout settings (for example, 2 in 1, 4 in 1), and the number of copies to be printed. The touch panel 50 displays various types of information and accepts operations from the user.

画像形成装置1は、更に、収納部120と、搬送部130と、排出部140とを含む。収納部120は、シートRを収納する。搬送部130は、収納部120から画像形成部30を経て、排出部140までシートRを搬送する。排出部140は、画像が形成されたシートRを排出する。制御部10は、収納部120、搬送部130、及び排出部140を制御する。   The image forming apparatus 1 further includes a storage unit 120, a transport unit 130, and a discharge unit 140. The storage unit 120 stores the sheet R. The conveyance unit 130 conveys the sheet R from the storage unit 120 through the image forming unit 30 to the discharge unit 140. The discharge unit 140 discharges the sheet R on which the image is formed. The control unit 10 controls the storage unit 120, the transport unit 130, and the discharge unit 140.

次に、図2を参照して、画像形成装置と端末装置とを含むネットワークシステムを説明する。図2は、ネットワークシステムを示す。   Next, a network system including an image forming apparatus and a terminal device will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a network system.

図2に示すように、ネットワークシステム200は、画像形成装置1と、複数の端末装置2と、通信ネットワーク3とを含む。通信ネットワーク3は、画像形成装置1と複数の端末装置2とを接続する。   As shown in FIG. 2, the network system 200 includes an image forming apparatus 1, a plurality of terminal devices 2, and a communication network 3. The communication network 3 connects the image forming apparatus 1 and a plurality of terminal devices 2.

端末装置2は、例えば据置式のパーソナルコンピューターであり、プリンタードライバー21と、表示装置22とを備える。プリンタードライバー21は、端末装置2が生成処理と送信処理とを実行するように端末装置2を制御するためのソフトウェアである。生成処理においては、端末装置2はジョブを生成する。送信処理においては、端末装置2は、生成されたジョブを画像形成装置1に送信する。表示装置22は、各種情報を表示する。   The terminal device 2 is, for example, a stationary personal computer, and includes a printer driver 21 and a display device 22. The printer driver 21 is software for controlling the terminal device 2 so that the terminal device 2 executes generation processing and transmission processing. In the generation process, the terminal device 2 generates a job. In the transmission process, the terminal device 2 transmits the generated job to the image forming apparatus 1. The display device 22 displays various information.

通信ネットワーク3はローカル・エリア・ネットワークである。   The communication network 3 is a local area network.

次に、制御部10と記憶部20とを詳細に説明する。図2に示すように、制御部10は、送信要求部11と、ユーザー認証部12と、編集部13とを含む。記憶部20は、認証用データ31を記憶する。   Next, the control unit 10 and the storage unit 20 will be described in detail. As shown in FIG. 2, the control unit 10 includes a transmission request unit 11, a user authentication unit 12, and an editing unit 13. The storage unit 20 stores authentication data 31.

送信要求部11は、未実行ジョブを送信するよう端末装置2に要求する。具体的には、送信要求部11は、要求コマンドを端末装置2に送信する。要求コマンドは、未実行ジョブの送信を端末装置2に要求するコマンドである。未実行ジョブは、プリンタードライバー21によって生成されたジョブのうち、受信部40への送信処理が実行されていないジョブである。   The transmission request unit 11 requests the terminal device 2 to transmit an unexecuted job. Specifically, the transmission request unit 11 transmits a request command to the terminal device 2. The request command is a command for requesting the terminal device 2 to transmit an unexecuted job. The unexecuted job is a job for which transmission processing to the receiving unit 40 is not executed among jobs generated by the printer driver 21.

ユーザー認証部12は、認証用データ31を参照して、対象ユーザーが登録ユーザーであるか否かを判定する。対象ユーザーとは、ユーザー認証の対象となるユーザーである。登録ユーザーとは、端末装置2と関連付けて予め登録されているユーザーである。編集部13は、要求に応答して端末装置2から送信されたジョブを編集する。   The user authentication unit 12 refers to the authentication data 31 and determines whether the target user is a registered user. The target user is a user subject to user authentication. A registered user is a user registered in advance in association with the terminal device 2. The editing unit 13 edits the job transmitted from the terminal device 2 in response to the request.

次に、図2と図3とを参照して、制御部10の動作を説明する。図3は、送信要求処理を示すフローチャートである。   Next, the operation of the control unit 10 will be described with reference to FIG. 2 and FIG. FIG. 3 is a flowchart showing the transmission request process.

図3に示すように、ステップS101において、制御部10は、ユーザー認証部12がユーザー認証に成功したか否か、即ち、対象ユーザーが登録ユーザーであるか否かを判定する。ユーザー認証は、例えば、パスワード入力、指紋照合、又はIDカードからのユーザーのID情報の読み取りに基づいて行われる。ユーザー認証部12がユーザー認証に成功しないと判定されたとき(ステップS101で「No」)、処理は終了する。ユーザー認証部12がユーザー認証に成功したと判定されたとき(ステップS101で「Yes」)、処理はステップS102に進む。   As shown in FIG. 3, in step S101, the control unit 10 determines whether or not the user authentication unit 12 has succeeded in user authentication, that is, whether or not the target user is a registered user. User authentication is performed based on, for example, password input, fingerprint verification, or reading user ID information from an ID card. When the user authentication unit 12 determines that user authentication is not successful (“No” in step S101), the process ends. When it is determined that the user authentication unit 12 has succeeded in user authentication (“Yes” in step S101), the process proceeds to step S102.

ステップS102において、制御部10は、対象ユーザーのID情報を認証用データ31と照合し、対象ユーザーに関連付けられた端末装置2を特定する。   In step S102, the control unit 10 collates the ID information of the target user with the authentication data 31, and specifies the terminal device 2 associated with the target user.

ステップS103において、制御部10は、特定された端末装置2でプリンタードライバー21が起動しているか否かを判定する。典型的には、プリンタードライバー21は、ワープロソフトのようなアプリケーション・ソフトウェアによってジョブの生成が指示されたときに起動する。例えば、ユーザーが、特定のファイル又はデータに対して、アプリケーション・ソフトウェアで「印刷設定」のための画面を表示するように操作すると、プリンタードライバー21は起動する。プリンタードライバー21が起動していないと判定されると(ステップS103で「No」)、処理は終了する。プリンタードライバー21が起動していると判定されると(ステップS103で「Yes」)、処理はステップS104に進む。   In step S <b> 103, the control unit 10 determines whether the printer driver 21 is activated on the identified terminal device 2. Typically, the printer driver 21 is activated when a job generation is instructed by application software such as word processing software. For example, when the user operates the application software to display a screen for “print setting” for a specific file or data, the printer driver 21 is activated. If it is determined that the printer driver 21 is not activated (“No” in step S103), the process ends. If it is determined that the printer driver 21 is activated (“Yes” in step S103), the process proceeds to step S104.

ステップS104において、制御部10は、プリンタードライバー21によって生成されたジョブの中に未実行ジョブが存在するか否かを判定する。例えば、表示装置22が特定のファイル又はデータに対して「印刷設定」のための画面を表示している状態で、「印刷」ボタンのクリックのような画像形成指示が行われていないとき、制御部10は、未実行ジョブが存在すると判定する。未実行ジョブが存在しないと判定されると(ステップS104で「No」)、処理は終了する。未実行ジョブが存在すると判定されると(ステップS104で「Yes」)、処理はステップS105に進む。   In step S <b> 104, the control unit 10 determines whether there is an unexecuted job among the jobs generated by the printer driver 21. For example, when the display device 22 displays a screen for “print setting” for a specific file or data and the image forming instruction such as clicking the “print” button is not performed, the control is performed. The unit 10 determines that there is an unexecuted job. If it is determined that there is no unexecuted job (“No” in step S104), the process ends. If it is determined that an unexecuted job exists (“Yes” in step S104), the process proceeds to step S105.

ステップS105において、制御部10(具体的には送信要求部11)は、特定された端末装置2に対して要求コマンドを送信し、要求に応答して端末装置2から送信された未実行ジョブを表示するように、タッチパネル50を制御する。   In step S105, the control unit 10 (specifically, the transmission request unit 11) transmits a request command to the identified terminal device 2, and an unexecuted job transmitted from the terminal device 2 in response to the request. The touch panel 50 is controlled to display.

ステップS106において、制御部10は、タッチパネル50に表示されている未実行ジョブの実行が指示されたか否かを判定する。未実行ジョブの実行が指示されないと判定されると(ステップS106で「No」)、処理は終了する。未実行ジョブの実行が指示されたと判定されると(ステップS106で「Yes」)、処理はステップS107に進む。   In step S <b> 106, the control unit 10 determines whether execution of an unexecuted job displayed on the touch panel 50 is instructed. If it is determined that execution of an unexecuted job is not instructed (“No” in step S106), the process ends. If it is determined that execution of an unexecuted job has been instructed (“Yes” in step S106), the process proceeds to step S107.

ステップS107において、制御部10は、実行が指示された未実行ジョブを実行するように、画像形成部30を制御し、処理は終了する。   In step S107, the control unit 10 controls the image forming unit 30 to execute an unexecuted job for which execution has been instructed, and the process ends.

以上、図1〜図3を参照して説明したように、本実施形態の画像形成装置1によれば、プリンタードライバー21によって生成されたジョブの中に未実行ジョブがあるとき、要求コマンドが端末装置2に対して送信される。要求に応答して端末装置2から画像形成装置1に未実行ジョブが送信されると、画像形成部30によって未実行ジョブが実行され、シートRに画像が形成される。従って、ユーザーは、ジョブを生成するための操作を端末装置2まで戻って再度行う必要がなく、ユーザーの利便性が向上する。   As described above with reference to FIGS. 1 to 3, according to the image forming apparatus 1 of the present embodiment, when there is an unexecuted job among jobs generated by the printer driver 21, the request command is a terminal. Sent to device 2. When an unexecuted job is transmitted from the terminal device 2 to the image forming apparatus 1 in response to the request, the image forming unit 30 executes the unexecuted job and forms an image on the sheet R. Therefore, the user does not need to return to the terminal device 2 to perform an operation for generating a job again, and the convenience for the user is improved.

また、図1〜図3を参照して説明したように、本実施形態の画像形成装置1によれば、未実行ジョブが、シートRに画像を形成する際の条件を含む。従って、ユーザーは、画像形成装置1側で改めて条件を設定する操作を行う必要がなく、要求コマンドの送信を指示するための操作を行うだけで、画像が形成されたシートRを得ることができる。その結果、ユーザーの利便性が更に向上する。   As described with reference to FIGS. 1 to 3, according to the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the unexecuted job includes conditions for forming an image on the sheet R. Therefore, the user does not need to perform an operation for setting conditions again on the image forming apparatus 1 side, and can obtain a sheet R on which an image is formed only by performing an operation for instructing transmission of a request command. . As a result, user convenience is further improved.

更に、図1〜図3を参照して説明したように、本実施形態の画像形成装置1によれば、ユーザー認証部12によって、対象ユーザーが登録ユーザーであるか否かが判定される。そして、対象ユーザーが登録ユーザーであるとき、対象ユーザーに関連付けられている端末装置2に対して要求コマンドが送信される。従って、登録ユーザー以外のユーザーによって、端末装置2に対して要求コマンドが送信されることを防止でき、セキュリティーを向上させることができる。   Furthermore, as described with reference to FIGS. 1 to 3, according to the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the user authentication unit 12 determines whether the target user is a registered user. When the target user is a registered user, a request command is transmitted to the terminal device 2 associated with the target user. Accordingly, it is possible to prevent a request command from being transmitted to the terminal device 2 by a user other than the registered user, and security can be improved.

次に、図4及び図5を参照して、送信要求処理を更に詳細に説明する。図4は、表示装置22を示す。   Next, the transmission request process will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 4 shows the display device 22.

図4に示すように、表示装置22は、設定ウィンドウ221と、印刷ボタン222とを表示する。設定ウィンドウ221は、ジョブに含まれる条件をプリンタードライバー21によって設定するためのウィンドウである。設定ウィンドウ221は複数のプルダウンメニュー223を含む。複数のプルダウンメニュー223は、ジョブに含まれる複数の条件と対応している。プルダウンメニュー223によって表示される複数の項目のうちの1つを選択することによって、対応する条件が設定される。   As shown in FIG. 4, the display device 22 displays a setting window 221 and a print button 222. The setting window 221 is a window for setting the conditions included in the job by the printer driver 21. The setting window 221 includes a plurality of pull-down menus 223. The plurality of pull-down menus 223 correspond to a plurality of conditions included in the job. By selecting one of a plurality of items displayed by the pull-down menu 223, a corresponding condition is set.

印刷ボタン222は、ジョブの送信を指示する操作を受け付けるアイコンである。例えば、ユーザーが印刷ボタン222をマウスクリックすることによって、ジョブが画像形成装置1に送信される。   The print button 222 is an icon that accepts an operation to instruct job transmission. For example, when the user clicks the print button 222 with a mouse, the job is transmitted to the image forming apparatus 1.

図5は、タッチパネル50を示す。タッチパネル50(表示部)には、メッセージ51と、ファイルリスト52と、印刷ボタン53と、編集ウィンドウ54とが表示されている。ファイルリスト52はカーソル521を含む。   FIG. 5 shows the touch panel 50. On the touch panel 50 (display unit), a message 51, a file list 52, a print button 53, and an edit window 54 are displayed. The file list 52 includes a cursor 521.

図5に示すように、メッセージ51は、対象ユーザーに関連付けられた端末装置2に未実行ジョブが存在するとき、タッチパネル50に表示される。メッセージ51は、未実行ジョブが存在することをユーザーに知らせるための文言を含む。ファイルリスト52は、未実行ジョブに対応するファイル又はデータを示す。カーソル521は選択中のファイル又はデータを指示する。   As shown in FIG. 5, the message 51 is displayed on the touch panel 50 when there is an unexecuted job in the terminal device 2 associated with the target user. The message 51 includes a word for informing the user that there is an unexecuted job. The file list 52 shows files or data corresponding to unexecuted jobs. A cursor 521 indicates a file or data being selected.

例えば、端末装置2で複数のアプリケーション・ソフトウェアが起動され、複数のアプリケーション・ソフトウェアで異なるファイル又はデータがそれぞれ処理されているとき、プリンタードライバー21は複数のジョブを生成する。生成された複数のジョブに対して受信部40への送信処理が実行されていない場合には、端末装置2には複数の未実行ジョブが存在する。複数の未実行ジョブが端末装置2に存在するとき、制御部10は、複数の未実行ジョブに対応するファイル又はデータをファイルリスト52に表示するように、タッチパネル50を制御する。また、制御部10(選択部)は、ファイルリスト52に含まれる複数の未実行ジョブのうちの一つを選択する。制御部10は、選択中の未実行ジョブをカーソル521が指示するように、タッチパネル50を制御する。   For example, when a plurality of application software is activated in the terminal device 2 and different files or data are respectively processed by the plurality of application software, the printer driver 21 generates a plurality of jobs. When transmission processing to the receiving unit 40 is not executed for the generated jobs, there are a plurality of unexecuted jobs in the terminal device 2. When a plurality of unexecuted jobs exist in the terminal device 2, the control unit 10 controls the touch panel 50 to display files or data corresponding to the plurality of unexecuted jobs in the file list 52. In addition, the control unit 10 (selection unit) selects one of a plurality of unexecuted jobs included in the file list 52. The control unit 10 controls the touch panel 50 so that the cursor 521 indicates an unexecuted job being selected.

印刷ボタン53は、未実行ジョブの実行を指示する操作を受け付けるアイコンである。例えば、ユーザーが印刷ボタン222に対するタッチ操作を行うことによって、制御部10は、選択中のファイル又はデータに対応する未実行ジョブを実行するように、画像形成部30を制御する。   The print button 53 is an icon for accepting an operation for instructing execution of an unexecuted job. For example, when the user performs a touch operation on the print button 222, the control unit 10 controls the image forming unit 30 to execute an unexecuted job corresponding to the file or data being selected.

編集ウィンドウ54は、未実行ジョブに含まれる条件を編集部13によって編集するためのウィンドウである。編集ウィンドウ54は複数のプルダウンメニュー541を含む。複数のプルダウンメニュー541は、未実行ジョブに含まれる複数の条件と対応している。プルダウンメニュー541によって表示される複数の項目のうちの1つを選択することによって、対応する条件が設定される。なお、編集ウィンドウ54で条件が編集されるジョブは、ファイルリスト52で選択中のファイル又はデータに対応している。   The editing window 54 is a window for editing the conditions included in the unexecuted job by the editing unit 13. The edit window 54 includes a plurality of pull-down menus 541. The plurality of pull-down menus 541 correspond to a plurality of conditions included in the unexecuted job. By selecting one of a plurality of items displayed by the pull-down menu 541, a corresponding condition is set. The job whose condition is edited in the edit window 54 corresponds to the file or data being selected in the file list 52.

以上、図4及び図5を参照して説明したように、本実施形態の画像形成装置1によれば、要求に応答して送信された未実行ジョブが編集部13によって編集される。従って、ユーザーは、端末装置2側の操作ではなく画像形成装置1側の操作によって、シートRに画像を形成する際の条件を修正することができる。その結果、ユーザーの利便性が更に向上する。   As described above with reference to FIGS. 4 and 5, according to the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the unexecuted job transmitted in response to the request is edited by the editing unit 13. Therefore, the user can correct the conditions for forming an image on the sheet R not by the operation on the terminal device 2 side but by the operation on the image forming device 1 side. As a result, user convenience is further improved.

また、図4及び図5を参照して説明したように、本実施形態の画像形成装置1によれば、複数の未実行ジョブがタッチパネル50に表示され、表示された複数の未実行ジョブのうちの一つが選択され、選択された未実行ジョブが実行される。従って、複数の未実行ジョブのうち実行の必要な未実行ジョブだけを実行することができ、不要な画像をシートに形成することを防止できる。   Further, as described with reference to FIGS. 4 and 5, according to the image forming apparatus 1 of the present embodiment, a plurality of unexecuted jobs are displayed on the touch panel 50, and among the displayed unexecuted jobs, Is selected, and the selected unexecuted job is executed. Therefore, only unexecuted jobs that need to be executed among a plurality of unexecuted jobs can be executed, and formation of unnecessary images on the sheet can be prevented.

以上、図面(図1〜図5)を参照しながら本発明の実施形態について説明した。本実施形態の画像形成装置1によれば、プリンタードライバー21によって生成されたジョブのうち画像形成装置1に送信されていない未実行ジョブを送信するよう端末装置2が要求される。要求に応答して端末装置2から画像形成装置1に未実行ジョブが送信されると、画像形成部30によってシートRに画像が形成される。従って、ユーザーは、ジョブの送信を要求するための操作を行うだけで、画像が形成されたシートRを得ることができる。その結果、ユーザーは、ジョブを生成するための操作を画像形成装置1側で再度行う必要がなく、ユーザーの利便性が向上する。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings (FIGS. 1 to 5). According to the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the terminal apparatus 2 is requested to transmit an unexecuted job that has not been transmitted to the image forming apparatus 1 among jobs generated by the printer driver 21. When an unexecuted job is transmitted from the terminal apparatus 2 to the image forming apparatus 1 in response to the request, the image forming unit 30 forms an image on the sheet R. Therefore, the user can obtain the sheet R on which an image is formed only by performing an operation for requesting transmission of a job. As a result, the user does not need to perform an operation for generating a job again on the image forming apparatus 1 side, and the convenience for the user is improved.

但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記(1)及び(2))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。   However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist (for example, (1) and (2) below). In order to facilitate understanding, the drawings schematically show each component as a main component, and the thickness, length, number, and the like of each component shown in the drawings are different from the actual for convenience of drawing. . Moreover, the shape, dimension, etc. of each component shown by said embodiment are an example, Comprising: It does not specifically limit, A various change is possible in the range which does not deviate substantially from the effect of this invention.

(1)本発明の実施形態においては、端末装置2は据置式のパーソナルコンピューターであるが、本発明は、これに限られない。プリンタードライバーを備えていれば端末装置2はタブレットであってもよい。   (1) In the embodiment of the present invention, the terminal device 2 is a stationary personal computer, but the present invention is not limited to this. The terminal device 2 may be a tablet as long as it has a printer driver.

(2)本発明の実施形態においては、制御部10は、ユーザーが印刷ボタン53に対する操作を行ったときに未実行ジョブを実行するように、画像形成部30を制御したが、本発明は、これに限られない。対象ユーザーに関連付けられた端末装置2に未実行ジョブが存在さえすれば、制御部10は、未実行ジョブを受信すると直ちに未実行ジョブを実行するように、画像形成部30を制御してもよい。画像形成部30が直ちに未実行ジョブを実行することによって、ユーザーは、より短時間で画像が形成されたシートを得ることができる。   (2) In the embodiment of the present invention, the control unit 10 controls the image forming unit 30 to execute an unexecuted job when the user performs an operation on the print button 53. It is not limited to this. As long as an unexecuted job exists in the terminal device 2 associated with the target user, the control unit 10 may control the image forming unit 30 to execute the unexecuted job as soon as the unexecuted job is received. . When the image forming unit 30 immediately executes the unexecuted job, the user can obtain a sheet on which an image is formed in a shorter time.

本発明は、画像形成装置に関するものであり、産業上の利用可能性を有する。   The present invention relates to an image forming apparatus and has industrial applicability.

1 :画像形成装置
2 :端末装置
3 :通信ネットワーク
10 :制御部
11 :送信要求部
12 :ユーザー認証部
13 :編集部
20 :記憶部
21 :プリンタードライバー
30 :画像形成部
31 :認証用データ
40 :受信部
50 :タッチパネル
54 :編集ウィンドウ
R :シート
1: Image forming device 2: Terminal device 3: Communication network 10: Control unit 11: Transmission request unit 12: User authentication unit 13: Editing unit 20: Storage unit 21: Printer driver 30: Image forming unit 31: Authentication data 40 : Receiving unit 50: Touch panel 54: Edit window R: Sheet

Claims (4)

シートに画像を形成することを要求するジョブを生成する端末装置と通信可能な画像形成装置であって、
前記端末装置は、前記ジョブを生成する生成処理と、生成された前記ジョブを前記画像形成装置に送信する送信処理とを実行するプリンタードライバーを含み、
前記画像形成装置は、
ユーザー認証の対象である対象ユーザーが、前記端末装置と関連付けて予め登録されている登録ユーザーであるか否かを判定するユーザー認証部と、
前記端末装置から前記ジョブを受信する受信部と、
前記対象ユーザーが前記登録ユーザーであるとき、前記ジョブのうち、前記受信部への送信処理が実行されていない未実行ジョブを送信するよう前記端末装置に要求する送信要求部と、
前記プリンタードライバーが起動しているか否かを判定する制御部と
を備え、
前記送信要求部は、前記プリンタードライバーが起動していないと判定されると、前記未実行ジョブを送信することを要求しない、画像形成装置。
An image forming apparatus capable of communicating with a terminal device that generates a job requesting to form an image on a sheet,
The terminal device includes a printer driver that executes a generation process for generating the job and a transmission process for transmitting the generated job to the image forming apparatus,
The image forming apparatus includes:
A user authentication unit that determines whether a target user who is a target of user authentication is a registered user that is pre-registered in association with the terminal device;
A receiving unit for receiving the job from the terminal device;
When the target user is the registered user, among the jobs, a transmission request unit that requests the terminal device to transmit an unexecuted job that has not been transmitted to the receiving unit;
A control unit for determining whether or not the printer driver is activated;
With
The image forming apparatus, wherein the transmission request unit does not request transmission of the unexecuted job when it is determined that the printer driver is not activated .
前記未実行ジョブは、前記シートに前記画像を形成する際の条件を含む、請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the unexecuted job includes a condition for forming the image on the sheet. 前記要求に応答して送信された前記未実行ジョブを編集する編集部を更に備える、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, further comprising an editing unit that edits the unexecuted job transmitted in response to the request. 複数の前記未実行ジョブを表示する表示部と、
前記表示された複数の未実行ジョブのうちの一つを選択する選択部と
更にえる、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
A display unit for displaying a plurality of the unexecuted jobs;
The further Bei El and a selection unit for selecting one of a plurality of unexecuted jobs displayed, the image forming apparatus as claimed in any one of claims 3.
JP2016200854A 2016-10-12 2016-10-12 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP6579076B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200854A JP6579076B2 (en) 2016-10-12 2016-10-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200854A JP6579076B2 (en) 2016-10-12 2016-10-12 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018062100A JP2018062100A (en) 2018-04-19
JP6579076B2 true JP6579076B2 (en) 2019-09-25

Family

ID=61967198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016200854A Expired - Fee Related JP6579076B2 (en) 2016-10-12 2016-10-12 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6579076B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4328972B2 (en) * 2005-11-30 2009-09-09 ブラザー工業株式会社 Printing system
JP5664009B2 (en) * 2010-08-10 2015-02-04 株式会社リコー Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP5677047B2 (en) * 2010-11-22 2015-02-25 キヤノン株式会社 Printing system, information processing apparatus, printing method, and program
JP6330290B2 (en) * 2013-10-31 2018-05-30 株式会社リコー Output system and output method
EP3073365A1 (en) * 2015-03-24 2016-09-28 Ricoh Company, Ltd. Networked image forming apparatus, networked image forming system and method of image forming

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018062100A (en) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10527993B2 (en) Image forming apparatus, system including same, terminal apparatus included in system, and method for displaying limit information in image forming apparatus
US9864553B2 (en) Information processing apparatus configured to display icon
JP6098588B2 (en) Printing system, portable terminal device and printing control program
US20080030762A1 (en) Data output control method, data output control server and data output system
US20140078533A1 (en) Printing system, server, information device, and computer-readable storage medium for computer program
JP2011207227A (en) Image forming apparatus, image forming processing system, image forming processing method, and computer-readable recording medium with program therefor recorded therein
JP7242755B2 (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
JP2016170721A (en) Image processing apparatus, authentication method, and authentication program
JP2015162078A (en) Image processing condition setting program, image processing condition setting method, and image processing apparatus
US20190109958A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method
JP5628209B2 (en) Method for processing a document on an image processing apparatus
JP6206435B2 (en) Print management apparatus, print management program, print management system, and image forming apparatus
US20160255221A1 (en) Apparatus, information processing system, information processing method, and computer program product
JP6579076B2 (en) Image forming apparatus
JP6838653B2 (en) Image forming system, image forming device and terminal device
JP2012247893A (en) Printing system
JP2009303000A (en) Image forming device
JP5418703B2 (en) Image forming apparatus
JP2018043364A (en) Printer, print control method and program
US10372467B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer-readable medium having program installable on the same
JP6648523B2 (en) Information processing apparatus, program, information processing system, and information processing method
JP6766409B2 (en) Printing equipment
JP6532007B2 (en) Image forming apparatus, information management system, and information management method
JP7087386B2 (en) Information processing equipment and programs
JP6439302B2 (en) Printing system, management apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6579076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees