JP6565554B2 - Karaoke system, server, karaoke equipment - Google Patents

Karaoke system, server, karaoke equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6565554B2
JP6565554B2 JP2015193712A JP2015193712A JP6565554B2 JP 6565554 B2 JP6565554 B2 JP 6565554B2 JP 2015193712 A JP2015193712 A JP 2015193712A JP 2015193712 A JP2015193712 A JP 2015193712A JP 6565554 B2 JP6565554 B2 JP 6565554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
volume
data
corrected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015193712A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017068047A (en
Inventor
佳裕 山田
佳裕 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015193712A priority Critical patent/JP6565554B2/en
Publication of JP2017068047A publication Critical patent/JP2017068047A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6565554B2 publication Critical patent/JP6565554B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

本発明は、ユーザによる歌唱音や楽器演奏音が録音された録音情報を投稿したり再生する技術に関する。   The present invention relates to a technique for posting or reproducing recorded information in which a user's singing sound or musical instrument performance sound is recorded.

従来、カラオケシステムのサービス形態として、ユーザによる歌唱音や楽器演奏音が録音された録音情報を含む投稿データをサーバに投稿し、サーバに投稿された投稿データをカラオケ装置において再生するサービスがある(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, as a service form of a karaoke system, there is a service for posting posted data including recorded information on a user's singing sound or musical instrument performance sound to a server and reproducing the posted data posted on the server on a karaoke device ( For example, see Patent Document 1).

この種のサービスにおいて、カラオケ装置において再生された投稿データの歌唱音や楽器演奏音に合わせてユーザが歌唱や楽器演奏を行うことで、複数のユーザ間で非リアルタイムのコラボレーション(共同制作や共演)を実現できる。さらに、コラボレーションにおいて新たに録音された歌唱音や楽器演奏音の録音情報を含む投稿データを、コラボレーションにより製作された投稿データとしてサーバに投稿することが行われている。   In this type of service, non-real-time collaboration (co-production or co-starring) among multiple users by the user singing or playing musical instruments in accordance with the singing sound or musical instrument performance sound of the posted data reproduced on the karaoke device Can be realized. Furthermore, posting data including recording information of newly recorded singing sounds and musical instrument performance sounds in the collaboration is posted to the server as posting data produced by the collaboration.

特開2014−48471号公報JP 2014-48471 A

ところで、カラオケ装置において作成される投稿データの音量に関する設定は、録音が行われるカラオケ装置の設置環境等によって異なる。そのため、設置環境の異なる複数のカラオケ装置においてそれぞれ作成される投稿データは、音量にばらつきがある。そこで、異なる投稿データ間における音量のばらつきを均等化するために、サーバにおいて各カラオケ装置からアップロードされた投稿データの音量値を補正して音量正規化した後で各ユーザに配信することが行われている。この投稿データを利用する各ユーザのカラオケ装置は、サーバからダウンロードした投稿データに基づいて演奏を行う際、サーバにおいて音量正規化された音量値に基づいて、投稿データの再生音を出力するときの音量を制御する。このようにすることで、コラボレーションによって複数の投稿データが複合化されることによって制作された投稿データをユーザが利用するときに、常に複数の投稿データ間の音量のばらつきがない状態でユーザが再生音を聴くことができる。   By the way, the setting regarding the volume of the posting data created in the karaoke device differs depending on the installation environment of the karaoke device in which recording is performed. Therefore, the posting data created in each of a plurality of karaoke apparatuses having different installation environments have variations in volume. Therefore, in order to equalize the variation in volume between different posting data, the server corrects the volume value of the posted data uploaded from each karaoke device and normalizes the volume, and then distributes it to each user. ing. When each user's karaoke device that uses the posted data performs a performance based on the posted data downloaded from the server, the karaoke device outputs the reproduced sound of the posted data based on the volume-normalized volume value in the server. Control the volume. In this way, when a user uses post data created by combining multiple post data through collaboration, the user always plays back the sound with no volume variation between the post data. Listen to the sound.

一方、投稿データを利用して演奏を聴いたりコラボレーションをするユーザにとって、補正された適正な音量で再生をしたい場合もあれば、投稿データが録音された環境と同じ音量が再現された状態で再生をしたい場合もあると考えられる。しかしながら、従来、サーバにおいて音量正規化された状態のままで投稿データを再生することと、録音時の音量設定を再現した状態で投稿データを再生することを両方可能にすることは行われていなかった。   On the other hand, for users who use post data to listen to performances or collaborate, there may be cases where it is desired to play back with the correct volume, or playback with the same volume as the post data was recorded. You may want to However, conventionally, it has not been possible to both play back posted data while the volume is normalized on the server and play back posted data while reproducing the volume setting at the time of recording. It was.

本発明は上記課題を解決することを目的する。本発明の目的は、歌唱や演奏が録音された投稿データを、サーバにより補正された音量で再生することと、録音時の設定を再現した音量で再生することを選択可能にする技術を提供することである。   The present invention aims to solve the above problems. An object of the present invention is to provide a technique that enables selection of reproduction of post data in which singing or performance is recorded at a volume corrected by a server and reproduction at a volume that reproduces a setting at the time of recording. That is.

本発明の一形態に係るカラオケシステムは、第1のカラオケ装置と、サーバと、第2のカラオケ装置とを備える。
このうち、第1のカラオケ装置は、第1記憶手段と、第1制御手段と、録音手段と、アップロード手段とを備える。第1記憶手段は、楽曲の演奏音を表す楽曲データを記憶する。第1制御手段は、第1記憶手段に記憶されている楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、当該演奏時に音入力手段により入力された入力音を併せて出力する。録音手段は、楽曲データに基づく演奏時において音入力手段により入力された入力音を、予め設定されている録音音量値で録音した情報である録音情報を生成する。アップロード手段は、演奏された楽曲の曲目を表す楽曲識別情報と、その楽曲の演奏時に録音手段により生成された録音情報と、録音情報が生成されたときの録音音量値を表す音量情報とを含む投稿データをサーバにアップロードする。
A karaoke system according to one aspect of the present invention includes a first karaoke device, a server, and a second karaoke device.
Among these, the first karaoke apparatus includes a first storage unit, a first control unit, a recording unit, and an upload unit. The first storage means stores music data representing the performance sound of the music. The first control means outputs a performance sound based on the music data stored in the first storage means, and also outputs the input sound input by the sound input means during the performance. The recording means generates recording information, which is information obtained by recording the input sound input by the sound input means at the time of performance based on the music data with a preset recording volume value. The upload means includes music identification information representing the piece of the played music, recording information generated by the recording means when the music is played, and volume information representing a recording volume value when the recording information is generated. Upload post data to the server.

サーバは、第1取得手段と、音量補正手段と、保存手段と、配信手段とを備える。第1取得手段は、アップロードされた投稿データを取得する。音量補正手段は、第1取得手段により取得された投稿データに含まれる録音情報の音量値を、標準の音量値に合わせて調節した情報である補正録音情報を生成する。保存手段は、音量補正手段により生成された補正録音情報と、その補正録音情報に対応する楽曲識別情報と、投稿データに含まれる音量情報と、補正録音情報が生成されたときの音量値の調節量を表す補正情報とを含む公開データをデータベースに保存する。配信手段は、保存された公開データを第2のカラオケ装置に配信する。   The server includes first acquisition means, volume correction means, storage means, and distribution means. The first acquisition unit acquires uploaded post data. The volume correction unit generates corrected recording information that is information obtained by adjusting the volume value of the recording information included in the post data acquired by the first acquisition unit according to the standard volume value. The storing means adjusts the volume value when the corrected recording information generated by the volume correction means, the music identification information corresponding to the corrected recording information, the volume information included in the posted data, and the corrected recording information. Public data including correction information representing the quantity is stored in a database. The distribution means distributes the stored public data to the second karaoke apparatus.

第2のカラオケ装置は、第2取得手段と、決定手段と、音量再現手段と、第2記憶手段と、第2制御手段とを備える。第2取得手段は、演奏に用いる公開データをサーバから取得する。決定手段は、第2取得手段により取得された公開データについて、音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生するか、又は補正録音情報の音量値のまま再生するかを決定する。音量再現手段は、音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生すると決定された場合、補正録音情報の音量値を音量情報及び補正情報に基づいて補正することにより、補正録音情報について録音当時の録音音量値を再現する。第2記憶手段は、楽曲の演奏音を表す楽曲データを記憶する。第2制御手段は、音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生すると決定された場合、公開データの楽曲識別情報に該当する楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、音量再現手段により補正された補正録音情報に基づく再生音を併せて出力する。一方、補正録音情報の音量値のまま再生すると決定された場合、第2制御手段は、楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、公開データの補正録音情報に基づく再生音を併せて出力する。   The second karaoke apparatus includes second acquisition means, determination means, sound volume reproduction means, second storage means, and second control means. A 2nd acquisition means acquires the public data used for a performance from a server. The determination means determines whether to reproduce the public data acquired by the second acquisition means by reproducing the volume value at the time of recording represented by the volume information, or to reproduce the volume value of the corrected recording information. . The volume reproduction means corrects the recording information by correcting the volume value of the corrected recording information based on the volume information and the correction information when it is determined to reproduce and reproduce the volume value at the time of recording represented by the volume information. Reproduce the recording volume value at the time of recording. The second storage means stores music data representing the performance sound of the music. When it is determined to reproduce and reproduce the volume value at the time of recording represented by the volume information, the second control means outputs a performance sound based on the song data corresponding to the song identification information of the public data, A reproduction sound based on the corrected recording information corrected by the reproduction means is also output. On the other hand, when it is determined to reproduce the sound volume value of the corrected recording information, the second control means outputs a performance sound based on the music data and also outputs a reproduction sound based on the corrected recording information of the public data. .

本発明のカラオケシステムによれば、第1のカラオケ装置からアップロードされた投稿データについて、サーバが録音情報の音量値を標準の音量値に補正することで、複数の異なる投稿データを音量正規化するようになっている。このとき、サーバは、録音当時の元の音量値を表す音量情報と、音量値の補正による調節量を表す補正情報を含む公開データとして保存することができる。このようにすることで、第2のカラオケ装置が公開データを用いて演奏する際、公開データに含まれる音量情報と補正情報に基づいて、音量値が補正された補正録音情報から、録音時における元の音量値を再現することができる。したがって、第2のカラオケ装置において、録音当時の音量値を再現した状態で再生したり、サーバにより音量正規化された状態で再生することをユーザの任意で選択することが可能になり、より多くのユーザの要望を満たすことができる。   According to the karaoke system of the present invention, for post data uploaded from the first karaoke device, the server corrects the volume value of the recording information to the standard volume value, thereby normalizing a plurality of different post data. It is like that. At this time, the server can save as public data including volume information representing the original volume value at the time of recording and correction information representing the adjustment amount by correcting the volume value. By doing in this way, when the second karaoke apparatus performs using the public data, from the corrected recording information in which the volume value is corrected based on the volume information and the correction information included in the public data, The original volume value can be reproduced. Therefore, in the second karaoke apparatus, it becomes possible for the user to arbitrarily select reproduction with the volume value at the time of recording being reproduced, or reproduction with the volume normalized by the server. Can meet the demands of users.

本発明の第2の形態に係るカラオケシステムは、公開データを用いて第2のカラオケ装置で行われたコラボレーション演奏に関する第2投稿データをサーバにアップロードする機能を有する。第2投稿データには、楽曲の楽曲識別情報と、コラボレーション演奏時に生成された第2録音情報と、第2録音情報の録音音量値を表す第2音量情報と、コラボレーション演奏に用いられた公開データに関する公開データ識別情報とが含まれる。サーバは、第2投稿データに含まれる第2録音情報の音量値を調節して第2補正録音情報を生成
する。そして、サーバは、第2補正録音情報と、楽曲識別情報と、第2音量情報と、第2補正録音情報の音量値の調節量を表す第2補正情報と、コラボレーションに用いられた公開データの補正録音情報と、音量情報と、補正情報とを含む第2公開データを配信する。このようにすることで、コラボレーション演奏において録音された歌唱音や楽器演奏音についても、録音当時の音量値を再現した状態で再生したり、サーバにより音量正規化された状態で再生することをユーザの任意で選択することが可能になる。
The karaoke system which concerns on the 2nd form of this invention has a function which uploads the 2nd contribution data regarding the collaboration performance performed with the 2nd karaoke apparatus using public data to a server. The second posted data includes the music identification information of the music, the second recording information generated at the time of the collaboration performance, the second volume information indicating the recording volume value of the second recording information, and the public data used for the collaboration performance. And public data identification information. The server generates the second corrected recording information by adjusting the volume value of the second recording information included in the second posting data. Then, the server corrects the second corrected recording information, the music identification information, the second volume information, the second correction information indicating the adjustment amount of the volume value of the second corrected recording information, and the public data used for the collaboration. The second public data including the corrected recording information, the volume information, and the correction information is distributed. In this way, the user can reproduce the singing sound and musical instrument performance sound recorded in the collaboration performance in a state in which the volume value at the time of recording is reproduced or in a state in which the volume is normalized by the server. It becomes possible to select arbitrarily.

本発明の第3の形態に係るカラオケシステムは、第2のカラオケ装置において第2公開データを録音当時の音量値を再現して再生すると決定された場合、第2公開データの補正録音情報及び第2補正録音情報を録音当時の録音音量値に補正して再生する。一方、第2公開データの補正録音情報及び第2補正録音情報の音量値のまま再生すると決定された場合、第2公開データの補正録音情報及び第2補正録音情報の音量を補正せずに再生する。このようにすることで、コラボレーション演奏により作成された第2公開データについても、第2のカラオケ装置において、録音当時の音量値を再現した状態で再生したり、音量正規化された状態で再生することをユーザの任意で選択することができる。   In the karaoke system according to the third aspect of the present invention, when it is determined to reproduce the second public data by reproducing the volume value at the time of recording in the second karaoke apparatus, the corrected recording information of the second public data and the second 2 Corrected recording information is corrected to the recording volume value at the time of recording and played back. On the other hand, when it is determined to reproduce the corrected recording information of the second public data and the volume value of the second corrected recording information, the reproduction is performed without correcting the volume of the corrected recording information of the second public data and the second corrected recording information. To do. In this way, the second public data created by the collaboration performance is also reproduced with the volume value at the time of recording reproduced or normalized in the second karaoke apparatus. This can be arbitrarily selected by the user.

本発明の第4の形態に係るサーバは、取得手段と、音量補正手段と、保存手段と、配信手段とを備える。取得手段は、楽曲の曲目を表す楽曲識別情報と、その楽曲の演奏時において入力された入力音が録音された録音情報と、録音情報が生成されたときの録音音量値を表す音量情報とを含む投稿データを取得する。音量補正手段は、第1取得手段により取得された投稿データに含まれる録音情報の音量値を、標準の音量値に合わせて調節した情報である補正録音情報を生成する。保存手段は、音量補正手段により生成された補正録音情報と、その補正録音情報に対応する楽曲識別情報と、投稿データに含まれる音量情報と、補正録音情報が生成されたときの音量値の調節量を表す補正情報を含む公開データをデータベースに保存する。配信手段は、保存された公開データをカラオケ装置に配信する。   A server according to a fourth aspect of the present invention includes an acquisition unit, a volume correction unit, a storage unit, and a distribution unit. The acquisition means includes music identification information representing the music piece, recording information in which the input sound input during the performance of the music is recorded, and volume information representing a recording volume value when the recording information is generated. Get post data that contains it. The volume correction unit generates corrected recording information that is information obtained by adjusting the volume value of the recording information included in the post data acquired by the first acquisition unit according to the standard volume value. The storing means adjusts the volume value when the corrected recording information generated by the volume correction means, the music identification information corresponding to the corrected recording information, the volume information included in the posted data, and the corrected recording information. Public data including correction information representing the quantity is stored in a database. The distribution means distributes the stored public data to the karaoke apparatus.

本発明のサーバによれば、アップロードされた投稿データに含まれる録音情報の音量値を標準の音量値に補正することで、複数の異なる投稿データの音量値を正規化するようになっている。このとき、サーバは、録音当時の元の音量値を表す音量情報と、音量値の補正による調節量を表す補正情報を含む公開データとして保存することができる。このようにすることで、公開データを用いて演奏を行うカラオケ装置において、録音当時の音量値を再現した状態で再生したり、音量正規化された状態で再生することをユーザの任意で選択することが可能になり、より多くのユーザの要望を満たすことができる。   According to the server of the present invention, the volume value of a plurality of different pieces of post data is normalized by correcting the volume value of the recording information included in the uploaded post data to a standard volume value. At this time, the server can save as public data including volume information representing the original volume value at the time of recording and correction information representing the adjustment amount by correcting the volume value. In this way, in a karaoke apparatus that performs using public data, the user can arbitrarily select to reproduce in a state in which the volume value at the time of recording is reproduced or in a state in which the volume is normalized. Can satisfy the demands of more users.

本発明の第5の形態に係るカラオケ装置は、記憶手段と、制御手段と、録音手段と、アップロード手段と、取得手段と、決定手段と、音量再現手段とを備える。制御手段は、記憶手段に記憶されている楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、当該演奏時に音入力手段により入力された入力音を併せて出力する。録音手段は、楽曲データに基づく演奏時において音入力手段により入力された入力音を、予め設定されている録音音量値で録音した情報である録音情報を生成する。アップロード手段は、演奏された楽曲の曲目を表す楽曲識別情報と、その楽曲の演奏時に録音手段により生成された録音情報と、録音情報が生成されたときの録音音量値を表す音量情報とを含む投稿データを、サーバにアップロードする。   The karaoke apparatus according to the fifth aspect of the present invention includes storage means, control means, recording means, upload means, acquisition means, determination means, and sound volume reproduction means. The control means outputs a performance sound based on the music data stored in the storage means, and also outputs an input sound input by the sound input means during the performance. The recording means generates recording information, which is information obtained by recording the input sound input by the sound input means at the time of performance based on the music data with a preset recording volume value. The upload means includes music identification information representing the piece of the played music, recording information generated by the recording means when the music is played, and volume information representing a recording volume value when the recording information is generated. Upload post data to the server.

取得手段は、演奏に用いる公開データをサーバから取得する。この公開データには、曲目を表す楽曲識別情報と、標準の音量値に合わせて調節された補正録音情報と、録音情報が生成されたときの録音音量値を表す音量情報と、補正録音情報が生成されたときの音量値の調節量を表す補正情報とが含まれる。決定手段は、取得された公開データについて、音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生するか、又は補正録音情報の音量値のまま再生するかを決定する。音量再現手段は、録音当時の音量値を再現して再生すると
決定された場合、音量情報及び補正情報に基づいて補正録音情報から録音当時の録音音量値を再現する。そして、制御手段は、録音当時の音量値を再現して再生すると決定された場合、楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、音量再現手段により補正された補正録音情報に基づく再生音を併せて出力する。一方、補正録音情報の音量値のまま再生すると決定された場合、制御手段は、楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、公開データの補正録音情報に基づく再生音を併せて出力する。
The acquisition means acquires public data used for performance from the server. This public data includes music identification information representing a song, corrected recording information adjusted to a standard volume value, volume information indicating a recording volume value when the recording information is generated, and corrected recording information. And correction information representing the adjustment amount of the volume value when it is generated. The determination means determines whether to reproduce the acquired public data by reproducing the sound volume value at the time of recording represented by the sound volume information, or to reproduce the sound volume value of the corrected recording information. When it is determined to reproduce and reproduce the volume value at the time of recording, the volume reproduction means reproduces the recording volume value at the time of recording from the corrected recording information based on the volume information and the correction information. Then, when it is determined that the sound volume value at the time of recording is reproduced and reproduced, the control means outputs a performance sound based on the music data and also reproduces a reproduction sound based on the corrected recording information corrected by the sound volume reproduction means. Output. On the other hand, when it is determined to play back the sound volume value of the corrected recording information, the control means outputs a performance sound based on the music data and also outputs a playback sound based on the corrected recording information of the public data.

本発明のカラオケ装置によれば、楽曲の演奏時に録音された録音情報と、その録音情報に関する音量情報とを含む投稿データをサーバにアップロードすることができる。そして、サーバにより音量正規化された補正録音情報と、録音当時の音量情報と、音量正規化による音量値の調節量を表す補正情報とを含む公開データをサーバから取得することができる。これにより、公開データを録音当時の音量値を再現した状態で再生したり、音量正規化された状態で再生することをユーザの任意で選択することが可能になり、より多くのユーザの要望を満たすことができる。   According to the karaoke apparatus of the present invention, post data including recording information recorded at the time of performance of music and volume information related to the recording information can be uploaded to the server. Then, public data including corrected recording information whose volume has been normalized by the server, volume information at the time of recording, and correction information representing an adjustment amount of the volume value by volume normalization can be acquired from the server. As a result, it becomes possible for the user to arbitrarily select to play the public data in a state in which the volume value at the time of recording is reproduced or in a state in which the volume is normalized. Can be satisfied.

カラオケシステムの構成を表すブロック図。The block diagram showing the structure of a karaoke system. カラオケシステムの各部が実行する処理の手順を表すシーケンス図。The sequence diagram showing the procedure of the process which each part of a karaoke system performs. (a)投稿データ(コラボレーションなし)の構造を表す説明図、(b)公開データ(コラボレーションなし)の構造を表す説明図。(A) Explanatory drawing showing the structure of contribution data (no collaboration), (b) Explanatory drawing showing the structure of public data (no collaboration). (a)投稿データ(コラボレーションあり)の構造を表す説明図、(b)公開データ(コラボレーションあり)の構造を表す説明図。(A) Explanatory drawing showing the structure of contribution data (with collaboration), (b) Explanatory drawing showing the structure of public data (with collaboration). ホストサーバが実行する処理の手順を表すフローチャート。The flowchart showing the procedure of the process which a host server performs. カラオケ装置が実行する処理の手順を表すフローチャート。The flowchart showing the procedure of the process which a karaoke apparatus performs.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本発明は下記の実施形態に限定されるものではなく様々な態様にて実施することが可能である。
[カラオケシステム1の構成の説明]
図1に示すように、カラオケシステム1は、カラオケ店舗に設置されるカラオケ装置10と、カラオケ装置10を遠隔操作するためのリモコン端末30と、ホストサーバ40とを備える。カラオケ装置10とホストサーバ40とが、インターネットを介して通信可能に接続される。また、カラオケ装置10とリモコン端末30とが、カラオケ店舗に設置されるLAN(Local Area Network)を介して通信可能に接続される。なお、図1では、理解を容易にするため、2つのカラオケ店舗にカラオケ装置10及びリモコン端末30を1つずつ図示しているが、これより多くのカラオケ店舗内のLANがインターネットに接続されていてもよい。また、1つのカラオケ店舗に複数のカラオケ装置10及びリモコン端末30が設置されていてもよい。なお、インターネットとLANとは図示しないルータで接続されている。また、LANは有線方式であっても無線方式であってもよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following embodiment, It is possible to implement in various aspects.
[Description of configuration of karaoke system 1]
As shown in FIG. 1, the karaoke system 1 includes a karaoke device 10 installed in a karaoke store, a remote control terminal 30 for remotely operating the karaoke device 10, and a host server 40. The karaoke apparatus 10 and the host server 40 are communicably connected via the Internet. Moreover, the karaoke apparatus 10 and the remote control terminal 30 are communicably connected via a LAN (Local Area Network) installed in the karaoke store. In FIG. 1, for ease of understanding, one karaoke device 10 and one remote control terminal 30 are shown in two karaoke stores, but more LANs in the karaoke store are connected to the Internet. May be. Moreover, the some karaoke apparatus 10 and the remote control terminal 30 may be installed in one karaoke store. The Internet and the LAN are connected by a router (not shown). The LAN may be a wired system or a wireless system.

カラオケ装置10は、制御部11、記憶部12、楽曲再生部13、音声入出力部14、映像制御部15、操作部17、通信部18等を備える。このカラオケ装置は、カラオケ楽曲の再生や、公開データのダウンロード及び再生、投稿データの生成及びアップロード等の機能を有する。   The karaoke apparatus 10 includes a control unit 11, a storage unit 12, a music playback unit 13, a voice input / output unit 14, a video control unit 15, an operation unit 17, a communication unit 18, and the like. This karaoke apparatus has functions such as playback of karaoke music, download and playback of public data, generation and upload of post data, and the like.

制御部11は、CPUやROM、RAM等を中心に構成された情報処理装置であり、カラオケ装置10全体の制御を司る。制御部11は、記憶部12から読込んだプログラムやデータに従って演算処理を実行することにより、各種機能を実現する。カラオケ装置10の主な機能として、制御部11は、リモコン端末30や操作部17を介してカラオケ楽曲の再生のリクエストを受付け、リクエストされたカラオケ楽曲に対応する内部楽曲データ
(本発明における楽曲データに相当)を楽曲再生部13に再生させる。
The control unit 11 is an information processing apparatus configured mainly with a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and controls the entire karaoke apparatus 10. The control unit 11 implements various functions by executing arithmetic processing according to programs and data read from the storage unit 12. As a main function of the karaoke apparatus 10, the control unit 11 receives a request for reproducing karaoke music via the remote control terminal 30 or the operation unit 17, and internal music data corresponding to the requested karaoke music (music data in the present invention). To the music playback unit 13.

記憶部12は、ハードディスクドライブ等の記憶装置であり、カラオケ楽曲を演奏するための内部楽曲データを多数収録したカラオケデータベースや、カラオケ装置10の動作を制御するシステムプログラムやアプリケーションプログラム、各種の情報コンテンツの再生に用いられるデータ等を記憶する。記憶部12のカラオケデータベースに記憶される内部楽曲データは、カラオケ楽曲を識別する楽曲識別情報(例えば、曲番号)と、カラオケ楽曲の演奏音を構成する楽曲構成データとからなる。この楽曲構成データとしては、例えば、MIDI形式の演奏データ(MIDIデータ)や所定の音声圧縮フォーマットの音声ファイルが用いられる。   The storage unit 12 is a storage device such as a hard disk drive, and includes a karaoke database in which a large number of internal music data for playing karaoke music are recorded, a system program and application program for controlling the operation of the karaoke device 10, and various information contents. The data etc. used for the reproduction are stored. The internal music data stored in the karaoke database of the storage unit 12 includes music identification information (for example, music number) for identifying the karaoke music and music composition data constituting the performance sound of the karaoke music. As the music composition data, for example, MIDI performance data (MIDI data) or a sound file of a predetermined sound compression format is used.

楽曲再生部13は、記憶部12に記憶されている内部楽曲データや、ホストサーバ40からダウンロードされた公開データに基づいて音声の再生を行い、音源信号を発生する。音声入出力部14は、音声の入出力を制御するデバイスである。音声入出力部14の入力側には、マイク19、楽器20が接続される。これにより、音声入出力部14は、マイク19を介してユーザの歌唱音を取得し、取得した歌唱音を音源信号に変換する。また、音声入出力部14は、ユーザが楽器20を用いて演奏した楽器音を取得し、取得した楽器音を音源信号に変換する。このため、音声入出力部14は、マイク19や楽器20を接続するための端子等を備える。なお、楽器20は、弦楽器・打楽器・管楽器・鍵盤楽器の他にも、パソコンや携帯情報処理端末、ゲーム機等によって実現される電子的な楽器も含むものとする。   The music reproducing unit 13 reproduces sound based on internal music data stored in the storage unit 12 and public data downloaded from the host server 40, and generates a sound source signal. The voice input / output unit 14 is a device that controls voice input / output. A microphone 19 and a musical instrument 20 are connected to the input side of the voice input / output unit 14. Thereby, the voice input / output unit 14 acquires the user's singing sound via the microphone 19 and converts the acquired singing sound into a sound source signal. In addition, the voice input / output unit 14 acquires instrument sounds performed by the user using the instrument 20, and converts the acquired instrument sounds into sound source signals. Therefore, the voice input / output unit 14 includes a terminal for connecting the microphone 19 and the musical instrument 20. Note that the musical instrument 20 includes electronic musical instruments realized by a personal computer, a portable information processing terminal, a game machine, and the like, in addition to string instruments, percussion instruments, wind instruments, and keyboard instruments.

また、音声入出力部14の出力側にはスピーカ21が接続される。これにより音声入出力部14は、楽曲再生部13によって再生される音声の音源信号や、マイク19及び楽器20から入力される歌唱音や楽器音の音源信号をスピーカ21に出力する。スピーカ21は、音声入出力部14から出力される音源信号を音に換えて出力する。   A speaker 21 is connected to the output side of the audio input / output unit 14. Thus, the sound input / output unit 14 outputs the sound source signal of the sound reproduced by the music reproducing unit 13, the singing sound input from the microphone 19 and the musical instrument 20, and the sound source signal of the instrument sound to the speaker 21. The speaker 21 outputs the sound source signal output from the audio input / output unit 14 in place of sound.

映像制御部15は、制御部11から送られてくる映像データに基づく映像の再生及び出力を行う。映像制御部15が再生する映像としては、カラオケ楽曲の演奏と共に表示する背景及び歌詞画像が含まれる。映像制御部15には、映像の表示を行うモニタ23が接続されている。これにより、映像制御部15は再生した映像をモニタ23に表示させる。   The video control unit 15 reproduces and outputs video based on the video data sent from the control unit 11. The video reproduced by the video control unit 15 includes a background and a lyrics image displayed together with the performance of the karaoke music. A monitor 23 for displaying video is connected to the video control unit 15. Thereby, the video control unit 15 displays the reproduced video on the monitor 23.

操作部17は、カラオケ装置10に対する各種操作を行うための入力装置である。通信部18は、カラオケ装置10をLANに接続して通信を行うための通信インタフェースである。カラオケ装置10は、通信部18によりLAN及びインターネットを介して、リモコン端末30やホストサーバ40と通信を行う。なお、カラオケ装置10のその他の機能や構成については公知技術に従っているので、ここでは詳細な説明を省略する。   The operation unit 17 is an input device for performing various operations on the karaoke apparatus 10. The communication unit 18 is a communication interface for performing communication by connecting the karaoke apparatus 10 to a LAN. The karaoke apparatus 10 communicates with the remote control terminal 30 and the host server 40 via the LAN and the Internet by the communication unit 18. Since other functions and configurations of the karaoke apparatus 10 are in accordance with known techniques, detailed description thereof is omitted here.

リモコン端末30は、装置全体を制御する制御部31、タッチパネルやキースイッチ等からなる操作部32、各種情報を記憶する記憶部33、各種情報の表示を行う表示部34、LAN及びインターネットを介した通信を制御する通信部35等を備える。リモコン端末30は、通信機能、情報表示機能及びユーザが入力操作する入力機能を有する。リモコン端末30には、演奏をリクエストするカラオケ楽曲や公開データの識別情報や、ユーザに関する情報、公開データを音量正規化された音量値のまま再生するか録音当時の音量値を再現して再生するかを指示する情報等がユーザから入力される。リモコン端末30は、ユーザから入力された情報を、LAN経由でカラオケ装置10に送信する。なお、リモコン端末30のその他の機能や構成については公知技術に従っているので、ここでは詳細な説明を省略する。   The remote control terminal 30 includes a control unit 31 that controls the entire apparatus, an operation unit 32 including a touch panel and a key switch, a storage unit 33 that stores various information, a display unit 34 that displays various information, a LAN, and the Internet. The communication part 35 etc. which control communication are provided. The remote control terminal 30 has a communication function, an information display function, and an input function for a user to perform an input operation. The remote control terminal 30 reproduces the identification information of the karaoke music or public data requesting the performance, the information about the user, or the public data with the sound volume normalized volume value or by reproducing the sound volume value at the time of recording. The information etc. which instruct | indicates is input from a user. The remote control terminal 30 transmits information input from the user to the karaoke apparatus 10 via the LAN. Since other functions and configurations of the remote control terminal 30 are in accordance with known techniques, detailed description thereof is omitted here.

ホストサーバ40は、サーバ装置からなり、コンピュータシステムを構成している。こ
のホストサーバ40は、ホストサーバ40全体を制御する制御部41、各種情報を記憶する記憶部42、インターネットを介した通信を制御する通信部43等を備える。このホストサーバ40は、複数のカラオケ装置10からアップロードされたユーザの投稿データを基に生成された公開データを蓄積するデータベースを記憶部42に備える。
The host server 40 includes a server device and constitutes a computer system. The host server 40 includes a control unit 41 that controls the entire host server 40, a storage unit 42 that stores various information, a communication unit 43 that controls communication via the Internet, and the like. The host server 40 includes a database that stores public data generated based on user post data uploaded from a plurality of karaoke apparatuses 10 in the storage unit 42.

ホストサーバ40にアップロードされる投稿データは、カラオケ装置10でカラオケ楽曲の演奏が行われる際に、カラオケ装置10によって作成される。この投稿データには、カラオケ楽曲の演奏時にマイク19や楽器20から入力される音が録音された録音データ(本発明の録音情報に相当)や録音音量情報(本発明の音量情報に相当)等が含まれる。なお、投稿データに含まれる情報の詳細内容については、後述する。作成された投稿データは、カラオケ装置10からホストサーバ40にアップロードされる。   The post data uploaded to the host server 40 is created by the karaoke device 10 when the karaoke device 10 performs karaoke music. The posted data includes recorded data (corresponding to the recording information of the present invention) in which sound input from the microphone 19 or the instrument 20 is recorded during the performance of the karaoke music, recording volume information (corresponding to the volume information of the present invention), and the like. Is included. The detailed contents of the information included in the posted data will be described later. The created post data is uploaded from the karaoke apparatus 10 to the host server 40.

カラオケ装置10において生成される録音データの録音音量に関する設定は、録音が行われるカラオケ装置10の設置環境等によって異なる。そのため、ホストサーバ40は、アップロードされた投稿データに含まれる録音データについて、異なる投稿データ間における録音音量のばらつきを均等化するための補正である音量正規化を行う。この音量正規化は、アップロードされた投稿データに含まれる録音データの音量を調節して、カラオケシステム1の運営者により予め定められた標準の音量値に統一する処理である。   The setting relating to the recording volume of the recording data generated in the karaoke apparatus 10 varies depending on the installation environment of the karaoke apparatus 10 in which recording is performed. Therefore, the host server 40 performs sound volume normalization, which is a correction for equalizing the variation in sound recording volume between different pieces of post data, with respect to the sound recording data included in the uploaded post data. This volume normalization is a process of adjusting the volume of the recording data included in the uploaded post data and unifying it to a standard volume value predetermined by the operator of the karaoke system 1.

そして、ホストサーバ40は、音量正規化された録音データ(以下、補正録音データと称する)と、録音当時の音量に関する録音音量情報と、音量正規化による音量値の調節量を表す補正音量情報(本発明の補正情報に相当)とを含む公開データを生成し、記憶部42のデータベースに蓄積する。これにより、ホストサーバ40は、カラオケ装置10からアップロードされた投稿データに基づいて生成された公開データを記憶部42に多数蓄積することが可能となる。この公開データは、楽曲識別情報や投稿ユーザ名と対応付けられており、これらの情報を手掛かりにリモコン端末30等で投稿データを検索可能となっている。   Then, the host server 40 records the volume-normalized recording data (hereinafter referred to as “corrected recording data”), the recording volume information regarding the volume at the time of recording, and the corrected volume information indicating the amount of volume adjustment by volume normalization ( Public data including the correction information of the present invention is generated and stored in the database of the storage unit 42. As a result, the host server 40 can accumulate a large number of public data generated based on the posted data uploaded from the karaoke apparatus 10 in the storage unit 42. This public data is associated with the music identification information and the posting user name, and it is possible to search the posting data with the remote control terminal 30 or the like using these pieces of information as clues.

カラオケ装置10は、ユーザからリクエストされた公開データをホストサーバ40からダウンロードする。カラオケ装置10は、ダウンロードされた公開データに対応するカラオケ楽曲の内部楽曲データを再生し、同時に公開データに含まれる補正録音データを再生する。加えて、マイク19や楽器20から入力された歌唱音や楽器音を出力する。このようにすることで、その場にいない複数のユーザ間で非リアルタイムのコラボレーション(共同制作や共演)が実現する。本実施形態では、カラオケ装置10が内部楽曲データと公開データの補正録音データとを一緒に再生し、再生されたカラオケ楽曲及び公開データの音声と一緒にカラオケ装置10のユーザが歌唱や楽器の演奏を行う行為を、コラボレーション演奏と称する。   The karaoke apparatus 10 downloads public data requested by the user from the host server 40. The karaoke apparatus 10 reproduces the internal music data of the karaoke music corresponding to the downloaded public data, and simultaneously reproduces the corrected recording data included in the public data. In addition, the singing sound and musical instrument sound input from the microphone 19 and the musical instrument 20 are output. By doing so, non-real-time collaboration (co-production and co-starring) is realized among a plurality of users who are not present. In the present embodiment, the karaoke apparatus 10 reproduces the internal music data and the corrected recording data of the public data together, and the user of the karaoke apparatus 10 sings and plays the musical instrument together with the reproduced karaoke music and the voice of the public data. The act of performing is called collaboration performance.

なお、カラオケ装置10は、ユーザからのリクエストにおいて録音当時の録音音量を再現すると指定された場合、補正録音データの音量を録音当時の音量値(すなわち、音量正規化前の音量値)に戻して再生を行う。一方、録音当時の録音音量を再現しないとユーザから指定された場合、カラオケ装置10は、補正録音データの音量値(すなわち、音量正規化後の音量値)で再生を行う。   If the karaoke device 10 is specified to reproduce the recording volume at the time of recording in the request from the user, the volume of the corrected recording data is returned to the volume value at the time of recording (that is, the volume value before normalization of the volume). Perform playback. On the other hand, when the user designates that the recording volume at the time of recording is not reproduced, the karaoke apparatus 10 performs reproduction with the volume value of the corrected recording data (that is, the volume value after volume normalization).

また、カラオケ装置10は、ダウンロードされた公開データを利用したコラボレーション演奏において行われた歌唱や演奏に基づいて、新たに録音データを取得する。取得された新たな録音データは、コラボレーション演奏で制作された投稿データとしてホストサーバ40にアップロード可能である。そして、コラボレーション演奏によって制作された投稿データに関連する複数の録音データを含む公開データが、ホストサーバ40に蓄積される。これにより、カラオケ装置10は、コラボレーション演奏に関連する公開データをホ
ストサーバ40からダウンロードし、その公開データに関連する複数の録音データに基づく音声を複数同時に再生できる。さらに、このようなコラボレーション演奏により制作された投稿データを基に、別のユーザが更に歌唱や演奏を加えて投稿データを制作することで、コラボレーション演奏の参加者を増やすことができる。
Moreover, the karaoke apparatus 10 newly acquires recording data based on the song and performance performed in the collaboration performance using the downloaded public data. The acquired new recording data can be uploaded to the host server 40 as post data produced by the collaboration performance. Then, public data including a plurality of recording data related to post data produced by the collaboration performance is stored in the host server 40. Thereby, the karaoke apparatus 10 can download public data related to the collaboration performance from the host server 40 and simultaneously reproduce a plurality of sounds based on a plurality of recording data related to the public data. Furthermore, it is possible to increase the number of participants in the collaboration performance by creating post data by adding another singing and performance by another user based on the posting data produced by such a collaboration performance.

[カラオケシステム1の全体動作の説明]
カラオケシステム1の各装置による一連の動作について、図2のシーケンス図に基づいて説明する。
[Description of overall operation of karaoke system 1]
A series of operations by each device of the karaoke system 1 will be described based on the sequence diagram of FIG.

まず、リモコン端末30が、ユーザから投稿(コラボレーションなし)のリクエストを受付ける。具体的には、演奏を所望するカラオケ楽曲を指定する入力操作を、ユーザがリモコン端末30に行う。リモコン端末30は、前記入力操作を受付けると、指定されたカラオケ楽曲の楽曲識別情報と、リクエストしたユーザ名等のユーザ情報とを含む投稿リクエスト情報を、操作対象のカラオケ装置10に送信する(S10)。なお、ユーザ名は、ユーザがカラオケ装置10の利用を開始する際に所定のログイン手続きを行ったときに、予めリモコン端末30に記憶されているものとする。   First, the remote control terminal 30 accepts a request for posting (no collaboration) from the user. Specifically, the user performs an input operation on the remote control terminal 30 for designating a karaoke piece desired to be played. When the remote control terminal 30 accepts the input operation, the remote control terminal 30 transmits post request information including the music identification information of the designated karaoke music and the user information such as the requested user name to the operation target karaoke apparatus 10 (S10). ). It is assumed that the user name is stored in advance in the remote control terminal 30 when the user performs a predetermined login procedure when starting to use the karaoke apparatus 10.

カラオケ装置10は、リモコン端末30から受信した投稿リクエスト情報に基づき、楽曲識別情報に対応するカラオケ楽曲の内部楽曲データを再生する(S12)。このとき、カラオケ装置10は、内部楽曲データが再生された再生音と、マイク19や楽器20から入力される歌唱音や楽器音とを混合してスピーカから出力する。また、カラオケ装置10は、内部楽曲データの再生と並行して、マイク19や楽器20から入力される歌唱音や楽器音を、カラオケ装置10において設定されている録音音量値で録音した録音データを生成する。   The karaoke apparatus 10 reproduces the internal music data of the karaoke music corresponding to the music identification information based on the posting request information received from the remote control terminal 30 (S12). At this time, the karaoke apparatus 10 mixes the reproduction sound from which the internal music data is reproduced and the singing sound or instrument sound input from the microphone 19 or the musical instrument 20 and outputs the mixed sound from the speaker. Further, the karaoke apparatus 10 records the recording data obtained by recording the singing sound or the instrument sound input from the microphone 19 or the musical instrument 20 with the recording volume value set in the karaoke apparatus 10 in parallel with the reproduction of the internal music data. Generate.

カラオケ楽曲の再生が終わると、カラオケ装置10は、生成された録音データに録音音量情報等を含む投稿データ管理情報を付与して投稿データを生成する(S14)。カラオケ装置10は、S14において生成された投稿データを、インターネット経由でホストサーバ40にアップロードする(S16)。   When the reproduction of the karaoke music is completed, the karaoke apparatus 10 generates post data by adding post data management information including recording volume information to the generated recording data (S14). The karaoke apparatus 10 uploads the posting data generated in S14 to the host server 40 via the Internet (S16).

S16においてカラオケ装置10からホストサーバ40にアップロードされる投稿データの一例について、図3(a)を参照しながら説明する。図3(a)は、コラボレーション演奏の行われていない単独のユーザにより制作された投稿データ(コラボレーションなし、1ユーザ)の構造の一例である。図3(a)に例示されるとおり、投稿データは、投稿データ管理情報と、録音データとからなる。   An example of post data uploaded from the karaoke apparatus 10 to the host server 40 in S16 will be described with reference to FIG. FIG. 3A is an example of the structure of post data (no collaboration, one user) produced by a single user who is not performing a collaboration performance. As illustrated in FIG. 3A, the post data includes post data management information and recording data.

投稿データ管理情報は、投稿データの管理に関する情報であり、投稿識別情報、コラボレーション識別情報、楽曲識別情報、投稿ユーザ名、コラボレーションユーザ名、及び録音音量情報が含まれる。投稿識別情報は、投稿データを識別する情報であり、カラオケ装置10の制御部11によって付与される。図3(a)の事例において、「UL00001」が投稿識別情報に相当する。コラボレーション識別情報は、コラボレーション演奏において一緒に再生された他の公開データに対応する投稿識別情報を表す情報である。なお、図3(a)の事例のように、コラボレーションなしの投稿データにおいては、コラボレーション識別情報は「なし」と表される。   The post data management information is information related to post data management, and includes post identification information, collaboration identification information, music identification information, posting user name, collaboration user name, and recording volume information. The post identification information is information for identifying post data and is given by the control unit 11 of the karaoke apparatus 10. In the case of FIG. 3A, “UL00001” corresponds to the post identification information. The collaboration identification information is information representing post identification information corresponding to other public data reproduced together in the collaboration performance. As in the case of FIG. 3A, in the post data without collaboration, the collaboration identification information is represented as “none”.

楽曲識別情報は、投稿データに対応するカラオケ楽曲、すなわち、投稿データが制作されたときにカラオケ装置10によって演奏されたカラオケ楽曲を識別する識別情報である。図3(a)の事例において、「12345」が楽曲識別情報に相当する。投稿ユーザ名は、投稿データに係るユーザの名称、すなわち、リモコン端末30による投稿リクエスト情報において入力されたユーザ名であり、ユーザを識別する固有の識別情報である。図3
(a)の事例において、「aaaa」が投稿ユーザ名に相当する。コラボレーションユーザ名は、コラボレーション演奏の相手、すなわちコラボレーション演奏において一緒に再生された他の公開データに係る投稿ユーザの名称である。なお、図3(a)の事例のように、コラボレーションなしの投稿データにおいては、コラボレーションユーザ名は「なし」と表される。
The music identification information is identification information for identifying the karaoke music corresponding to the post data, that is, the karaoke music played by the karaoke apparatus 10 when the post data is produced. In the case of FIG. 3A, “12345” corresponds to the music identification information. The posting user name is the name of the user related to the posting data, that is, the user name input in the posting request information by the remote control terminal 30, and is unique identification information for identifying the user. FIG.
In the case of (a), “aaaa” corresponds to the posting user name. The collaboration user name is the name of the other user of the collaboration performance, that is, the posting user related to other public data reproduced together in the collaboration performance. As in the case of FIG. 3A, in the post data without collaboration, the collaboration user name is represented as “none”.

録音音量情報は、投稿データに含まれる録音データについて、マイク19や楽器20から入力される音が録音されたときの音量の設定値である録音音量値を表す情報である。図3(a)の事例において、「10」が録音音量情報に相当する。なお、音量値は音の大きさを表す値である。音量値を表す情報としては、音の大きさを表す単位として一般的に用いられるデシベル(dB)を用いてもよいし、カラオケ装置10において独自に設定された尺度を用いてもよい。   The recording volume information is information representing a recording volume value that is a setting value of the volume when the sound input from the microphone 19 or the musical instrument 20 is recorded for the recording data included in the posted data. In the case of FIG. 3A, “10” corresponds to the recording volume information. The volume value is a value that represents the loudness of the sound. As the information representing the volume value, a decibel (dB) generally used as a unit representing the volume of the sound may be used, or a scale uniquely set in the karaoke apparatus 10 may be used.

カラオケ装置10において独自に設定された尺度を用いる場合、その尺度で表される音量値に対応するデシベル値が予め定義されているものとする。例えば、音量値10が5デシベル、音量値11が6デシベル、音量値12が7デシベル…といった具合である。本実施形態では、カラオケ装置10において独自に設定された尺度によって録音音量情報を表すものとする。録音データは、投稿ユーザ名に係るユーザによる歌唱音や楽器音が録音された音声データである。図3(a)の事例では、「UL00001_録音データ」との名称のファイルが録音データに相当する。   When a scale that is uniquely set in the karaoke apparatus 10 is used, it is assumed that a decibel value corresponding to the volume value represented by the scale is defined in advance. For example, the sound volume value 10 is 5 decibels, the sound volume value 11 is 6 decibels, the sound volume value 12 is 7 decibels, and so on. In the present embodiment, it is assumed that the recording volume information is represented by a scale uniquely set in the karaoke apparatus 10. The recorded data is voice data in which a singing sound or musical instrument sound by a user related to the posting user name is recorded. In the example of FIG. 3A, a file named “UL00001_recording data” corresponds to the recording data.

図2の説明に戻る。ホストサーバ40は、カラオケ装置10からアップロードされた投稿データを記憶部42に保存する(S18)。そして、ホストサーバ40は、その投稿データに対して音量正規化処理や、公開データ管理情報及び投稿ユーザ情報の付与等を行うことで、他のユーザに公開するための公開データを生成する(S20)。   Returning to the description of FIG. The host server 40 stores the posted data uploaded from the karaoke apparatus 10 in the storage unit 42 (S18). Then, the host server 40 generates public data to be disclosed to other users by performing volume normalization processing, addition of public data management information and post user information to the post data (S20). ).

S20において生成される公開データの一例について、図3(b)を参照しながら説明する。図3(b)は、コラボレーション演奏の行われていない単独のユーザの作品に関する公開データ(コラボレーションなし、1ユーザ)の構造の一例である。なお、図3(b)に例示される公開データは、図3(a)に例示される投稿データを基に生成されたものとする。図3(b)に例示されるとおり、公開データは、公開データ管理情報と、投稿ユーザ情報と、補正録音データとからなる。   An example of the public data generated in S20 will be described with reference to FIG. FIG. 3B is an example of the structure of public data (no collaboration, one user) related to the work of a single user who is not performing a collaboration performance. It is assumed that the public data illustrated in FIG. 3B is generated based on the post data illustrated in FIG. As illustrated in FIG. 3B, the public data includes public data management information, posted user information, and corrected recording data.

公開データ管理情報は、公開データの管理に関する情報であり、公開識別情報及び楽曲識別情報が含まれる。公開識別情報は、公開データを識別する情報であり、ホストサーバ40の制御部41によって付与される。図3(b)の事例において、「DL00001」が公開識別情報に相当する。楽曲識別情報は、公開データに対応するカラオケ楽曲を識別する識別情報であり、公開データの基となった投稿データに含まれる楽曲識別情報と同一の内容である。図3(b)の事例において、「12345」が楽曲識別情報に相当する。   The public data management information is information related to management of public data, and includes public identification information and music identification information. The public identification information is information for identifying public data, and is given by the control unit 41 of the host server 40. In the case of FIG. 3B, “DL00001” corresponds to the public identification information. The music identification information is identification information for identifying the karaoke music corresponding to the public data, and has the same content as the music identification information included in the post data based on the public data. In the case of FIG. 3B, “12345” corresponds to the music identification information.

投稿ユーザ情報(図3(b)では「投稿ユーザ情報1」と表記)は、公開データの基となった投稿データ及びその投稿ユーザに関連する情報である。投稿ユーザ情報は、投稿識別情報、ユーザ名、録音音量情報、及び補正音量情報からなる。投稿識別情報は、公開データの基となった投稿データを識別する情報であり、当該投稿データに含まれる投稿識別情報と同一の内容である。図3(b)の事例において、「UL00001」が投稿識別情報に相当する。ユーザ名は、前記投稿識別情報に該当する投稿データに係るユーザの名称であり、当該投稿データに含まれる投稿ユーザ名と同一の内容である。図3(b)の事例において、「aaaa」がユーザ名に相当する。   The posted user information (indicated as “posted user information 1” in FIG. 3B) is posted data that is the basis of the public data and information related to the posted user. The posted user information includes posted identification information, a user name, recorded sound volume information, and corrected volume information. The post identification information is information for identifying the post data that is the basis of the public data, and has the same content as the post identification information included in the post data. In the case of FIG. 3B, “UL00001” corresponds to the post identification information. The user name is the name of the user related to the post data corresponding to the post identification information, and has the same content as the post user name included in the post data. In the case of FIG. 3B, “aaa” corresponds to the user name.

録音音量情報は、前記投稿識別情報に対応する録音データの録音音量を表す情報であり
、公開データの基となった投稿データに含まれる録音音量情報と同一の内容である。図3(b)の事例において、「10」が録音音量情報に相当する。補正音量情報は、前記投稿識別情報に対応する録音データについて、音量正規化によって元の音量値から調節された調節量を表す情報である。本実施形態では、元の録音データにおける録音音量値と標準の音量値との差を表す値とする。図3(b)の事例において、「+10」が補正音量情報に相当する。
The recording volume information is information indicating the recording volume of the recording data corresponding to the posting identification information, and has the same content as the recording volume information included in the posting data that is the basis of the public data. In the case of FIG. 3B, “10” corresponds to the recording volume information. The corrected sound volume information is information representing an adjustment amount adjusted from the original sound volume value by sound volume normalization for the recording data corresponding to the post identification information. In this embodiment, the value represents the difference between the recording volume value and the standard volume value in the original recording data. In the case of FIG. 3B, “+10” corresponds to the corrected sound volume information.

補正録音データは、公開データの基となった投稿データに含まれる録音データを補正によって音量正規化した音声データである。図3(b)の事例では、「UL00001_補正録音データ」との名称のファイルが補正録音データに相当する。これは、図3(a)の投稿データに含まれる「UL00001_録音データ」を音量正規化することによって得られる補正録音データである。   The corrected sound recording data is sound data obtained by normalizing the sound volume by correcting the sound recording data included in the post data that is the basis of the public data. In the example of FIG. 3B, a file named “UL00001_corrected recording data” corresponds to the corrected recording data. This is the corrected recording data obtained by normalizing the volume of “UL00001_recording data” included in the posted data in FIG.

図2の説明に戻る。ホストサーバ40は、生成された公開データを記憶部42のデータベースに保存する。そして、ホストサーバ40は、保存された公開データの公開データ管理情報やユーザ名を開示し、その公開データをリモコン端末30等の端末装置で検索できるように公開する。具体的には、ホストサーバ40は、公開データの公開識別情報や、楽曲識別情報、ユーザ名等のリストを公開する。   Returning to the description of FIG. The host server 40 stores the generated public data in the database of the storage unit 42. Then, the host server 40 discloses the public data management information and the user name of the stored public data, and discloses the public data so that it can be searched by a terminal device such as the remote control terminal 30. Specifically, the host server 40 publishes a list of public identification information of public data, music identification information, user names, and the like.

リモコン端末30は、公開された公開データに関する公開データ管理情報やユーザ名をホストサーバ40から取得する(S22)。ユーザがコラボレーション演奏を所望する場合、リモコン端末30は、ホストサーバ40によって開示された公開データに関する情報に基づいて、ユーザから投稿(コラボレーションあり)のリクエストを受付ける。具体的には、リクエストするカラオケ楽曲や、そのカラオケ楽曲に対応する公開データであってコラボレーション演奏を希望する公開データを指定する入力操作を、ユーザがリモコン端末30に行う。   The remote control terminal 30 acquires the public data management information and the user name related to the public data from the host server 40 (S22). When the user desires a collaboration performance, the remote control terminal 30 accepts a request for posting (with collaboration) from the user based on the information related to the public data disclosed by the host server 40. Specifically, the user performs an input operation on the remote control terminal 30 for designating the requested karaoke music piece and the public data corresponding to the karaoke music piece and the public data desired for the collaboration performance.

また、リクエストする公開データについて、録音音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生するか、又は音量正規化された補正録音データの音量値のまま再生するかを選択する入力操作を、ユーザがリモコン端末30に行う。この入力操作は、複数の公開データのダウンロードをリクエストする場合、個々の公開データについて個別に選択できるものとする。   Also, for the public data requested, an input operation to select whether to reproduce the volume value at the time of recording represented by the recording volume information, or to reproduce it with the volume value of the corrected recording data normalized in volume. Is performed on the remote control terminal 30 by the user. This input operation can be selected individually for each piece of public data when requesting download of a plurality of pieces of public data.

リモコン端末30は、リクエストに係る入力操作を受付けると、指定されたカラオケ楽曲の楽曲識別情報と、リクエストしたユーザに関するユーザ情報と、指定された公開データの公開識別情報とを含む投稿リクエスト情報を、操作対象のカラオケ装置10に送信する(S24)。また、リクエストする公開データについて録音当時の音量値を再現して再生する指示が入力された場合、その指示内容を表す音量再現情報を前記リクエスト情報に付加して操作対象のカラオケ装置10に送信する。   When the remote control terminal 30 accepts the input operation related to the request, the post request information including the music identification information of the designated karaoke music, the user information regarding the requested user, and the public identification information of the designated public data, It transmits to the karaoke apparatus 10 of operation object (S24). Further, when an instruction to reproduce and reproduce the volume value at the time of recording is input for the requested public data, volume reproduction information representing the instruction content is added to the request information and transmitted to the operation target karaoke apparatus 10. .

リモコン端末30からコラボレーションありの投稿リクエストを受信したカラオケ装置10は、受信した投稿リクエスト情報に含まれる公開識別情報に対応する公開データをホストサーバ40からダウンロードする(S26)。ここでダウンロードされる公開データは、図3(b)に例示される。また、カラオケ装置10は、受信した投稿リクエスト情報に含まれる音量再現情報に基づいて、ホストサーバ40からダウンロードした公開データの補正録音データを録音当時の音量値を再現して再生するか、又は音量正規化された補正録音データの音量値のまま再生するかを決定する。   The karaoke apparatus 10 that has received the post request with collaboration from the remote control terminal 30 downloads the public data corresponding to the public identification information included in the received post request information from the host server 40 (S26). The public data downloaded here is illustrated in FIG. Also, the karaoke apparatus 10 reproduces the corrected recording data of the public data downloaded from the host server 40 by reproducing the volume value at the time of recording based on the volume reproduction information included in the received post request information, It is determined whether or not to play the sound with the volume value of the normalized corrected recording data.

そして、カラオケ装置10は、受信した投稿リクエスト情報の楽曲識別情報に対応するカラオケ楽曲の内部楽曲データと、ホストサーバ40からダウンロードした公開データに
含まれる補正録音データとを同時に再生する(S28)。このとき、カラオケ装置10は、リクエスト情報に音量再現情報が付加されている場合、該当する公開データに含まれる録音音量情報及び補正音量情報に基づいて補正録音データの音量値を補正前の元の録音音量値に戻す補正をした上で再生を行う。
And the karaoke apparatus 10 reproduces | regenerates simultaneously the internal music data of the karaoke music corresponding to the music identification information of the received contribution request information, and the correction recording data included in the public data downloaded from the host server 40 (S28). At this time, when the volume reproduction information is added to the request information, the karaoke apparatus 10 corrects the volume value of the corrected recording data based on the recording volume information and the corrected volume information included in the corresponding public data before the correction. Playback is performed after correcting to the recording volume value.

一方、音量再現情報が付加されていない場合、音量正規化された補正録音データの音量値まま再生を行う。カラオケ装置10は、内部楽曲データや補正録音データが再生された再生音と、マイク19や楽器20から入力される歌唱音や楽器音とを混合してスピーカから出力する。そして、カラオケ装置10は、内部楽曲データ及び公開データの再生と並行して、マイク19や楽器20から入力される歌唱音や楽器音を録音して、新たな録音データを生成する。   On the other hand, when the volume reproduction information is not added, reproduction is performed with the volume value of the corrected recording data normalized in volume. The karaoke apparatus 10 mixes the reproduction sound from which the internal music data and the corrected recording data are reproduced, the singing sound and the instrument sound input from the microphone 19 and the musical instrument 20, and outputs the mixed sound from the speaker. And the karaoke apparatus 10 records the song sound and instrument sound which are input from the microphone 19 and the musical instrument 20 in parallel with the reproduction of the internal music data and the public data, and generates new recording data.

カラオケ楽曲及び公開データの再生が終わると、カラオケ装置10は、今回生成された録音データに録音音量情報等を含む投稿データ管理情報を付与した、新たな投稿データを生成する(S30)。カラオケ装置10は、S30において生成された投稿データを、インターネット経由でホストサーバ40にアップロードする(S32)。   When the reproduction of the karaoke music and the public data is finished, the karaoke apparatus 10 generates new post data in which the post data management information including the recording volume information and the like is added to the recording data generated this time (S30). The karaoke apparatus 10 uploads the posting data generated in S30 to the host server 40 via the Internet (S32).

S32においてカラオケ装置10からホストサーバ40にアップロードされる投稿データの一例について、図4(a)を参照しながら説明する。図4(a)は、1ユーザ分の公開データと歌唱者からなる2ユーザによるコラボレーション演奏において制作された投稿データ(コラボレーションあり、2ユーザ)の構造の一例である。なお、図4(a)に例示される投稿データは、図3(b)に例示される公開データを利用したコラボレーション演奏において新たに生成されたものを想定している。   An example of post data uploaded from the karaoke apparatus 10 to the host server 40 in S32 will be described with reference to FIG. FIG. 4A is an example of the structure of post data (with collaboration, two users) produced in a collaboration performance by two users composed of public data for one user and a singer. The post data illustrated in FIG. 4A is assumed to be newly generated in a collaboration performance using the public data illustrated in FIG. 3B.

図4(a)に例示されるとおり、投稿データ(コラボレーションあり、2ユーザ)は、投稿データ管理情報と、録音データとからなり、図3(a)の事例(コラボレーションなし、1ユーザ)と同一の情報項目で構成されている。ただし、図4(a)の事例は、コラボレーション識別情報とコラボレーションユーザ名の項目に、コラボレーション演奏に関する具体的な情報が記述されている点において、図3(a)の事例と相違する。   As illustrated in FIG. 4A, post data (with collaboration, 2 users) includes post data management information and recording data, and is the same as the case of FIG. 3A (no collaboration, 1 user). It consists of information items. However, the example of FIG. 4A is different from the example of FIG. 3A in that specific information regarding the collaboration performance is described in the items of the collaboration identification information and the collaboration user name.

投稿データ管理情報には、投稿識別情報、コラボレーション識別情報、楽曲識別情報、投稿ユーザ名、コラボレーションユーザ名、及び録音音量情報が含まれる。図4(a)の事例において、「UL00002」が投稿識別情報に相当する。コラボレーション識別情報は、コラボレーション演奏において一緒に再生された他の公開データに対応する投稿識別情報を表す情報である。図4(a)の事例において、「UL00001」がコラボレーション識別情報に相当する。すなわち、このコラボレーション識別情報は、図3(b)に例示される公開データの投稿ユーザ情報に含まれる投稿識別情報である。   The post data management information includes post identification information, collaboration identification information, music identification information, posting user name, collaboration user name, and recording volume information. In the case of FIG. 4A, “UL00002” corresponds to post identification information. The collaboration identification information is information representing post identification information corresponding to other public data reproduced together in the collaboration performance. In the case of FIG. 4A, “UL00001” corresponds to the collaboration identification information. That is, this collaboration identification information is posting identification information included in the posting user information of the public data exemplified in FIG.

また、図4(a)の事例において、「12345」が楽曲識別情報に相当する。図4(a)の事例において、「bbbb」が投稿ユーザ名に相当する。コラボレーションユーザ名は、コラボレーション演奏の相手、すなわちコラボレーション演奏において一緒に再生された他の公開データに係る投稿ユーザの名称である。図4(a)の事例において、「aaaa」がコラボレーションユーザ名に相当する。すなわち、このコラボレーションユーザ名は、図3(b)に例示される公開データの投稿ユーザ情報に含まれるユーザ名である。また、図4(a)の事例において、「5」が録音音量情報に相当する。図4(a)の事例では、「UL00002_録音データ」との名称のファイルが録音データに相当する。   In the case of FIG. 4A, “12345” corresponds to the music identification information. In the case of FIG. 4A, “bbbb” corresponds to the posting user name. The collaboration user name is the name of the other user of the collaboration performance, that is, the posting user related to other public data reproduced together in the collaboration performance. In the example of FIG. 4A, “aaa” corresponds to the collaboration user name. That is, the collaboration user name is a user name included in the posted user information of the public data illustrated in FIG. In the case of FIG. 4A, “5” corresponds to the recording volume information. In the case of FIG. 4A, a file named “UL00002_recording data” corresponds to the recording data.

図2の説明に戻る。ホストサーバ40は、カラオケ装置10からアップロードされた投稿データを記憶部42に保存する(S34)。そして、ホストサーバ40は、その投稿データに対して音量正規化処理や、公開データ管理情報及び投稿ユーザ情報の付与等を行う
ことで、他のユーザに公開するための公開データを生成する(S36)。そして、ホストサーバ40は、生成された公開データを記憶部42のデータベースに保存する。そして、ホストサーバ40は、保存された公開データの公開データ管理情報やユーザ名を開示し、その公開データをリモコン端末30等の端末装置で検索できるように公開する。
Returning to the description of FIG. The host server 40 stores the posted data uploaded from the karaoke apparatus 10 in the storage unit 42 (S34). Then, the host server 40 generates public data to be disclosed to other users by performing volume normalization processing, giving public data management information and post user information to the post data (S36). ). Then, the host server 40 stores the generated public data in the database of the storage unit 42. Then, the host server 40 discloses the public data management information and the user name of the stored public data, and discloses the public data so that it can be searched by a terminal device such as the remote control terminal 30.

S36において生成される公開データの一例について、図4(b)を参照しながら説明する。図4(b)は、2ユーザによるコラボレーション演奏において制作された作品に関する公開データ(コラボレーションあり、2ユーザ)の構造の一例である。なお、図4(b)に例示される公開データは、図4(a)に例示される投稿データを基に生成されたものとする。   An example of the public data generated in S36 will be described with reference to FIG. FIG. 4B is an example of the structure of public data (with collaboration, two users) related to a work produced in a collaboration performance by two users. The public data illustrated in FIG. 4B is assumed to be generated based on the post data illustrated in FIG.

図4(b)に例示されるとおり、公開データは、公開データ管理情報と、2ユーザ分の投稿ユーザ情報と、2ユーザ分の補正録音データとからなる。公開データ管理情報、投稿ユーザ情報、及び補正録音データのそれぞれは、図3(b)の事例(コラボレーションなし、1ユーザ)と同一の情報項目で構成されている。ただし、図4(b)の事例は、図4(a)の投稿データに係る投稿ユーザ情報及び補正録音データに加えて、コラボレーション演奏において一緒に再生された図3(b)の公開データに係る投稿ユーザ情報及び補正録音データが記録されている点において、図3(b)の事例と相違する。   As illustrated in FIG. 4B, the public data includes public data management information, post user information for two users, and corrected recording data for two users. Each of the public data management information, posted user information, and corrected recording data is composed of the same information items as the case of FIG. 3B (no collaboration, 1 user). However, the example of FIG. 4B relates to the public data of FIG. 3B reproduced together in the collaboration performance in addition to the posted user information and the corrected recording data related to the posted data of FIG. It differs from the case of FIG. 3B in that the posted user information and the corrected recording data are recorded.

公開データ管理情報には、公開識別情報及び楽曲識別情報が含まれる。図4(b)の事例において、「DL00002」が公開識別情報に相当する。図4(b)の事例において、「12345」が楽曲識別情報に相当する。投稿ユーザ情報1は、コラボレーション演奏において一緒に再生された図3(b)の公開データ及びそのユーザに関連する情報である。投稿ユーザ情報1は、投稿識別情報、ユーザ名、録音音量情報、及び補正音量情報からなる。   The public data management information includes public identification information and music identification information. In the case of FIG. 4B, “DL00002” corresponds to the public identification information. In the case of FIG. 4B, “12345” corresponds to the music identification information. Posted user information 1 is public data of FIG. 3B reproduced together in the collaboration performance and information related to the user. The posted user information 1 includes posted identification information, a user name, recorded sound volume information, and corrected volume information.

図4(b)の事例において、「UL00001」が投稿ユーザ情報1の投稿識別情報に相当する。この投稿識別情報は、図3(b)の公開データの投稿ユーザ情報に含まれる投稿識別情報であり、図4(a)の投稿データの投稿データ管理情報に含まれるコラボレーション識別情報と同一の内容である。図4(b)の事例において、「aaaa」が投稿ユーザ情報1のユーザ名に相当する。このユーザ名は、図3(b)の公開データの投稿ユーザ情報に含まれるユーザ名であり、図4(a)の投稿データの投稿データ管理情報に含まれるコラボレーションユーザ名と同一の内容である。図4(b)の事例において、「10」が投稿ユーザ情報1の録音音量情報に相当する。また、図4(b)の事例において、「+10」が投稿ユーザ情報1の補正音量情報に相当する。これらの録音音量情報及び補正音量情報は、図3(b)の公開データの投稿ユーザ情報に含まれる録音音量情報及び補正音量情報と同一の内容である。すなわち、ホストサーバ40は、データベースに蓄積されている既存の公開データから録音音量情報及び補正音量情報等の情報を読出して、新たに生成される公開データの投稿ユーザ情報に付与する。   In the case of FIG. 4B, “UL00001” corresponds to the posted identification information of the posted user information 1. This posting identification information is posting identification information included in the posting user information of the public data in FIG. 3B, and has the same content as the collaboration identification information included in the posting data management information of the posting data in FIG. It is. In the case of FIG. 4B, “aaa” corresponds to the user name of the posted user information 1. This user name is the user name included in the posted user information of the public data in FIG. 3B, and has the same content as the collaboration user name included in the posted data management information of the posted data in FIG. . In the case of FIG. 4B, “10” corresponds to the recording volume information of the posted user information 1. In the case of FIG. 4B, “+10” corresponds to the corrected sound volume information of the posted user information 1. These recorded volume information and corrected volume information are the same as the recorded volume information and corrected volume information included in the posted user information of the public data in FIG. That is, the host server 40 reads information such as the recording sound volume information and the corrected sound volume information from the existing public data stored in the database, and gives it to the posting user information of the newly generated public data.

なお、コラボレーション演奏において一緒に再生された公開データに複数のユーザに関する投稿ユーザ情報が含まれている場合、ホストサーバ40は、複数のユーザそれぞれについて個別の投稿ユーザ情報を新たに生成される公開データに付与する。   In addition, when the posting user information regarding a plurality of users is included in the public data reproduced together in the collaboration performance, the host server 40 newly generates the individual posting user information for each of the plurality of users. To grant.

投稿ユーザ情報2は、図4(a)の投稿データ及びその投稿ユーザに関連する情報である。投稿ユーザ情報2は、投稿識別情報、ユーザ名、録音音量情報、及び補正音量情報からなる。図4(b)の事例において、「UL00002」が投稿ユーザ情報2の投稿識別情報に相当する。この投稿識別情報は、図4(a)の投稿データに含まれる投稿識別情報と同一の内容である。図4(b)の事例において、「bbbb」が投稿ユーザ情報2のユーザ名に相当する。このユーザ名は、図4(a)の投稿データに含まれる投稿ユーザ名と
同一の内容である。図4(b)の事例において、「5」が投稿ユーザ情報2の録音音量情報である。この得音音量情報は、図4(a)の投稿データに含まれる録音音量情報と同一の内容である。図4(b)の事例において、「+15」が投稿ユーザ情報2の補正音量情報である。この補正音量情報は、図4(a)の投稿データに含まれる録音データについて、音量正規化によって元の音量値から調節された調節量を表す情報である。
Posted user information 2 is information related to the posted data in FIG. 4A and the posted user. The posted user information 2 includes posted identification information, a user name, recorded sound volume information, and corrected volume information. In the case of FIG. 4B, “UL00002” corresponds to the posted identification information of the posted user information 2. This posting identification information has the same content as the posting identification information included in the posting data of FIG. In the case of FIG. 4B, “bbbb” corresponds to the user name of the posted user information 2. This user name has the same content as the posting user name included in the posting data in FIG. In the example of FIG. 4B, “5” is the recording volume information of the posting user information 2. This sound volume information is the same as the sound volume information included in the post data in FIG. In the example of FIG. 4B, “+15” is the corrected sound volume information of the posted user information 2. The corrected volume information is information representing the adjustment amount adjusted from the original volume value by volume normalization for the recording data included in the post data of FIG.

図4(b)の事例において、「UL00001_補正録音データ」との名称のファイルは、コラボレーション演奏において一緒に再生された図3(b)の公開データに係る補正録音データである。ホストサーバ40は、データベースに蓄積されている既存の公開データの中から前記補正録音データを取得し、新たに生成される公開データに付与する。なお、コラボレーション演奏において一緒に再生された公開データに複数の補正録音データが含まれている場合、ホストサーバ40は、全ての補正録音データを新たに生成される公開データに付与する。   In the example of FIG. 4B, the file named “UL00001_corrected recording data” is the corrected recording data related to the public data of FIG. 3B reproduced together in the collaboration performance. The host server 40 acquires the corrected recording data from the existing public data stored in the database, and gives it to the newly generated public data. When a plurality of corrected recording data is included in the public data reproduced together in the collaboration performance, the host server 40 assigns all the corrected recording data to newly generated public data.

図4(b)の事例において、「UL00002_補正録音データ」との名称のファイルが、図4(a)の投稿データに含まれる「UL00002_録音データ」を音量正規化することによって得られる補正音声データである。   In the example of FIG. 4B, the corrected audio data obtained by normalizing the volume of “UL00002_recording data” included in the post data of FIG. 4A by the file named “UL00002_corrected recording data”. It is.

[サーバ処理の説明]
ホストサーバ40の制御部41が実行するサーバ処理の手順について、図5のフローチャートを参照しながら説明する。この処理は、ホストサーバ40の稼働中に繰返し実行される。
[Description of server processing]
The procedure of server processing executed by the control unit 41 of the host server 40 will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is repeatedly executed while the host server 40 is operating.

S100では、制御部41は、リモコン端末30あるいはカラオケ装置10から公開データに関する情報の取得要求を受信したか否かを判定する。公開データに関する情報の取得要求を受信した場合(S100:YES)、制御部41はS102に進む。   In S <b> 100, the control unit 41 determines whether an acquisition request for information regarding public data is received from the remote control terminal 30 or the karaoke apparatus 10. When the information acquisition request regarding the public data is received (S100: YES), the control unit 41 proceeds to S102.

S102では、制御部41は、S100で判定された取得要求が公開データ管理情報及びユーザ名の照会に関するものであるか否かを判定する。取得要求が公開データ管理情報及びユーザ名の照会に関するものである場合(S102:YES)、制御部41はS104に進む。この場合の取得要求は、例えば図2のS22においてリモコン端末30からリクエストされるものを想定している。S104では、制御部41は、記憶部42のデータベースに蓄積されている公開データに係る公開データ管理情報及びユーザ名の一覧を、要求元のリモコン端末30に送信する。S104の後、制御部41はS100に戻る。   In S102, the control unit 41 determines whether or not the acquisition request determined in S100 relates to public data management information and a user name inquiry. When the acquisition request relates to the public data management information and the user name inquiry (S102: YES), the control unit 41 proceeds to S104. The acquisition request in this case is assumed to be requested from the remote control terminal 30 in S22 of FIG. 2, for example. In S <b> 104, the control unit 41 transmits the public data management information and the list of user names related to the public data stored in the database of the storage unit 42 to the remote control terminal 30 that is the request source. After S104, the control unit 41 returns to S100.

一方、S100で判定された取得要求が公開データ本体の送信を要求するものである場合(S102:NO)、制御部41はS106に進む。この場合の取得要求は、例えば図2のS26においてカラオケ装置10からリクエストされるものを想定している。S106では、制御部41は、当該取得要求に含まれる公開識別情報に該当する公開データに含まれる公開データ管理情報、投稿ユーザ情報、及び補正録音データの全ての情報を、要求元のカラオケ装置10に送信する。S106の後、制御部41はS100に戻る。   On the other hand, when the acquisition request determined in S100 is a request for transmission of the public data body (S102: NO), the control unit 41 proceeds to S106. The acquisition request in this case is assumed to be requested from the karaoke apparatus 10 in S26 of FIG. 2, for example. In S106, the control unit 41 obtains all the information of the public data management information, the posted user information, and the corrected recording data included in the public data corresponding to the public identification information included in the acquisition request, from the requesting karaoke apparatus 10. Send to. After S106, the control unit 41 returns to S100.

一方、S100において公開データに関する情報の取得要求を受信していないと判定された場合(S100:NO)、制御部41はS108に進む。S108では、制御部41は、カラオケ装置10から投稿データのアップロードを受付けたか否かを判定する。投稿データのアップロードは、例えば図2のS16やS32において行われる。投稿データのアップロードを受付けていない場合(S108:NO)、制御部41はS100に戻る。一方、投稿データのアップロードを受付けた場合(S108:YES)、制御部41はS110に進む。   On the other hand, when it is determined in S100 that an acquisition request for information related to public data has not been received (S100: NO), the control unit 41 proceeds to S108. In S <b> 108, the control unit 41 determines whether or not the posting data has been uploaded from the karaoke apparatus 10. The posting data is uploaded, for example, in S16 or S32 of FIG. When uploading of post data is not accepted (S108: NO), the control unit 41 returns to S100. On the other hand, when uploading of posting data is accepted (S108: YES), the control unit 41 proceeds to S110.

S110では、制御部41は、受信した投稿データを記憶部42に保存する。S112では、制御部41は、S110において保存された投稿データに含まれる録音データの音量値を標準の音量値に音量正規化する補正を行うことで、補正録音データを生成する。S114では、制御部41は、S112で生成された補正録音データに公開データ管理情報及び投稿ユーザ情報を付与することによって公開データを生成し、生成された公開データを記憶部42のデータベースに保存する。S114の後、制御部41はS100に戻る。   In S <b> 110, the control unit 41 stores the received post data in the storage unit 42. In S112, the control unit 41 generates corrected recording data by performing a correction for normalizing the volume value of the recording data included in the post data stored in S110 to a standard volume value. In S114, the control unit 41 generates public data by adding the public data management information and the posting user information to the corrected recording data generated in S112, and stores the generated public data in the database of the storage unit 42. . After S114, the control unit 41 returns to S100.

具体的には、制御部41は、S110において保存された投稿データの投稿データ管理情報に含まれる各情報に、公開識別情報や補正音量情報、コラボレーション演奏において一緒に再生された公開データに関する投稿ユーザ情報等の各情報を新たに加えることにより公開データを生成する。例えば、図3(a)に例示される投稿データ(コラボレーションなし、1ユーザ)がカラオケ装置10からアップロードされることで、この投稿データに基づいて図3(b)に例示される公開データ(コラボレーションなし、1ユーザ)が生成される。また、図4(a)に例示される投稿データ(コラボレーションあり、2ユーザ)がカラオケ装置10からアップロードされることで、この投稿データに基づいて図4(b)に例示される公開データ(コラボレーションあり、2ユーザ)が生成される。   Specifically, the control unit 41 includes, in each piece of information included in the post data management information of the post data stored in S110, a post user regarding public identification information, corrected volume information, and public data reproduced together in a collaboration performance. Public data is generated by newly adding information such as information. For example, the post data illustrated in FIG. 3A (no collaboration, one user) is uploaded from the karaoke apparatus 10 so that the public data (collaboration) illustrated in FIG. None, 1 user) is generated. 4A is uploaded from the karaoke apparatus 10 so that the public data (collaboration) illustrated in FIG. 4B is based on the posted data. Yes, 2 users) are generated.

[投稿処理の説明]
カラオケ装置10の制御部11が実行する投稿処理の手順について、図6のフローチャートに基づいて説明する。この処理は、カラオケ装置10の稼働中に繰返し実行される。
[Description of post processing]
The procedure of the posting process executed by the control unit 11 of the karaoke apparatus 10 will be described based on the flowchart of FIG. This process is repeatedly executed while the karaoke apparatus 10 is in operation.

S200では、制御部11は、リモコン端末30から受信された投稿リクエスト情報を読出す。この投稿リクエスト情報は、例えば図2のS10やS24においてリモコン端末30から送信される。S202では、制御部11は、読出した投稿リクエスト情報に、楽曲識別情報及びユーザ情報が含まれているか否かを判定する。投稿リクエスト情報に楽曲識別情報又はユーザ情報の何れか一方でも含まれていない場合(S202:NO)、この投稿リクエスト情報に関する処理を終了してS200に戻る。その後、制御部11は、次の投稿リクエスト情報に関する処理を行う。一方、投稿リクエスト情報に楽曲識別情報及びユーザ情報が含まれている場合(S202:YES)、制御部11はS204に進む。   In S <b> 200, control unit 11 reads post request information received from remote control terminal 30. The posting request information is transmitted from the remote control terminal 30 in, for example, S10 and S24 in FIG. In S202, the control unit 11 determines whether or not the music piece identification information and the user information are included in the read post request information. When the posting request information does not include either the music identification information or the user information (S202: NO), the processing regarding the posting request information is terminated and the process returns to S200. Then, the control part 11 performs the process regarding the following posting request information. On the other hand, when the music piece identification information and the user information are included in the posting request information (S202: YES), the control unit 11 proceeds to S204.

S204では、制御部11は、S200で読出された投稿リクエスト情報から、楽曲識別情報、ユーザ情報、公開識別情報及び音量再現情報を読出す。S206では、制御部11は、S204で読出された楽曲識別情報に対応する内部楽曲データを記憶部12から読出す。S208では、制御部11は、S204で読出された情報の中にコラボレーション演奏をリクエストする公開識別情報が存在するか否かを判断する。制御部11は、公開識別情報の有無に基づいてコラボレーション演奏を行うか、単独の演奏を行うかを判断する。公開識別情報が存在しない場合(S208:NO)、制御部11はS218に進む。一方、公開識別情報が存在する場合(S208:YES)、制御部11はS210に進む。   In S204, the control part 11 reads music identification information, user information, public identification information, and sound volume reproduction information from the posting request information read in S200. In S206, the control unit 11 reads the internal music data corresponding to the music identification information read in S204 from the storage unit 12. In S208, the control unit 11 determines whether or not public identification information for requesting a collaboration performance exists in the information read in S204. The control unit 11 determines whether to perform a collaboration performance or a single performance based on the presence / absence of public identification information. When the public identification information does not exist (S208: NO), the control unit 11 proceeds to S218. On the other hand, when public identification information exists (S208: YES), control part 11 progresses to S210.

S210では、制御部11は、公開識別情報に該当する公開データ、すなわち、コラボレーション演奏の相手となる公開データをホストサーバ40からダウンロードする。S212では、制御部11は、S204で読出された情報の中に音量再現情報が存在する否かを判定する。制御部11は、音量再現情報の有無に基づいて、公開データを録音当時の音量を再現して再生するか否かを判断する。音量再現情報が存在しない場合(S212:NO)、制御部11はS216に進む。一方、音量再現情報が存在する場合(S212:YES)、制御部11はS214に進む。   In S <b> 210, the control unit 11 downloads from the host server 40 public data corresponding to the public identification information, that is, public data that is a partner of the collaboration performance. In S212, the control unit 11 determines whether or not the volume reproduction information exists in the information read in S204. Based on the presence / absence of volume reproduction information, the control unit 11 determines whether to reproduce the public data by reproducing the volume at the time of recording. When the volume reproduction information does not exist (S212: NO), the control unit 11 proceeds to S216. On the other hand, when the volume reproduction information exists (S212: YES), the control unit 11 proceeds to S214.

S214では、制御部11は、音量再現情報において指示された公開データに含まれる補正録音データについて、録音当時の録音音量値が再現されるように音量値を補正する。図3(b)及び図4(b)に例示されるとおり、公開データには各補正録音データについ
て録音当時の録音音量情報と、音量正規化されたときの補正音量情報とが投稿ユーザ情報として含まれている。制御部11は、補正の対象となる補正録音データに対応する録音音量情報及び補正音量情報に基づいて、その補正録音データの音量値を録音当時の音量値に補正する。
In S214, the control unit 11 corrects the volume value of the corrected recording data included in the public data instructed in the volume reproduction information so that the recording volume value at the time of recording is reproduced. As illustrated in FIGS. 3B and 4B, the public data includes recorded sound volume information at the time of recording and corrected sound volume information when the sound volume is normalized for each corrected sound recording data as posted user information. include. Based on the recording volume information and the corrected volume information corresponding to the corrected recording data to be corrected, the control unit 11 corrects the volume value of the corrected recording data to the volume value at the time of recording.

S216では、制御部11は、コラボレーション演奏の相手となる補正録音データを楽曲再生部13において再生する。ここでは、S214において補正が行われた補正録音データについては、録音当時の音量値(すなわち、音量正規化前の音量値)で補正録音データの再生を行う。一方、S214における補正の対象にならなかった補正録音データについては、音量正規化された補正録音データのまま再生を行う。   In S <b> 216, the control unit 11 reproduces the corrected recording data to be a partner of the collaboration performance in the music reproduction unit 13. Here, with respect to the corrected recording data corrected in S214, the corrected recording data is reproduced with the volume value at the time of recording (that is, the volume value before volume normalization). On the other hand, with respect to the corrected recording data that has not been subjected to the correction in S214, reproduction is performed with the corrected recording data normalized in volume.

つぎに、制御部11は、S218,S220,S222の処理を並行して行う。S218では、制御部11は、S206で読出された内部楽曲データを楽曲再生部13において再生する。このS218では、コラボレーション演奏の相手となる補正録音データの再生が行われる場合、補正録音データと内部楽曲データとを同期させて再生する。このとき、音声入出力部14は、内部楽曲データや補正録音データが再生された再生音と、マイク19や楽器20から入力される歌唱音や楽器音とを混合してスピーカから出力する。S220では、制御部11は、音声入出力部14を介してマイク19や楽器20から入力される入力音をカラオケ装置10において設定されている録音音量値で録音して録音データを生成する。S222では、制御部11は、S220において録音された録音データの音量の設定値である録音音量値を取得する。   Next, the control part 11 performs the process of S218, S220, S222 in parallel. In S218, the control unit 11 reproduces the internal music data read in S206 in the music reproduction unit 13. In S218, when the corrected recording data that is the partner of the collaboration performance is reproduced, the corrected recording data and the internal music data are reproduced in synchronization. At this time, the voice input / output unit 14 mixes the reproduced sound from which the internal music data and the corrected recording data are reproduced, the singing sound and the instrument sound input from the microphone 19 and the instrument 20, and outputs the mixed sound. In S <b> 220, the control unit 11 records the input sound input from the microphone 19 or the musical instrument 20 via the voice input / output unit 14 with the recording volume value set in the karaoke apparatus 10 to generate recording data. In S222, the control unit 11 acquires a recording volume value that is a setting value of the volume of the recording data recorded in S220.

S224では、制御部11は、内部楽曲データの再生が終了したか否かを判定する。内部楽曲データの再生が終了していない場合(S224:NO)、制御部11はS218〜S222を繰返す。一方、内部楽曲データの再生が終了した場合(S224:YES)、制御部11はS226に進む。   In S224, the control unit 11 determines whether or not the reproduction of the internal music data has been completed. When the reproduction of the internal music data has not ended (S224: NO), the control unit 11 repeats S218 to S222. On the other hand, when the reproduction of the internal music data is completed (S224: YES), the control unit 11 proceeds to S226.

S226では、制御部11は、S220で生成された録音データに投稿データ管理情報を付与して新たな投稿データを生成する。投稿データに付与される投稿データ管理情報には、投稿識別情報、コラボレーション識別情報、楽曲識別情報、投稿ユーザ名、コラボレーションユーザ名、及びS220で取得された録音音量情報が含まれる。歌唱者単独による演奏(コラボレーションなし)が行われた場合に生成される投稿データは、図2のS14で生成される投稿データの内容と同様であり、その具体的な内容は図3(a)に例示される。一方、ホストサーバ40からダウンロードした公開データとのコラボレーション演奏が行われた場合に生成される投稿データは、図2のS30で生成される投稿データの内容と同様であり、その具体的な内容は図4(a)に例示される。   In S226, the control unit 11 adds new post data management information to the recording data generated in S220, and generates new post data. The post data management information given to the post data includes post identification information, collaboration identification information, music identification information, posting user name, collaboration user name, and recording volume information acquired in S220. The post data generated when a performance by a singer alone (no collaboration) is the same as the content of the post data generated in S14 of FIG. 2, and the specific content is shown in FIG. Is exemplified. On the other hand, the post data generated when the collaboration performance with the public data downloaded from the host server 40 is performed is the same as the content of the post data generated in S30 of FIG. This is illustrated in FIG.

S228では、制御部11は、S226で生成された投稿データを、通信部18を介してホストサーバ40にアップロードする。アップロード後、制御部11はS200に戻り、次の投稿リクエスト情報に関する処理を行う。   In S228, the control unit 11 uploads the post data generated in S226 to the host server 40 via the communication unit 18. After uploading, the control unit 11 returns to S200 and performs processing related to the next posting request information.

[効果]
実施形態のカラオケシステム1によれば、以下の効果を奏する。
カラオケ装置10からアップロードされた投稿データについて、ホストサーバ40が録音データの音量値を補正することで、複数の異なる投稿データを音量正規化するようになっている。このとき、ホストサーバ40は、録音当時の元の音量値を表す録音音量情報と、音量正規化による音量値の調節量を表す補正音量情報とを含む公開データとして保存することができる。
[effect]
The karaoke system 1 according to the embodiment has the following effects.
With respect to post data uploaded from the karaoke apparatus 10, the host server 40 corrects the volume value of the recorded data, thereby normalizing the volume of a plurality of different post data. At this time, the host server 40 can save as public data including the recording volume information representing the original volume value at the time of recording and the corrected volume information representing the volume value adjustment amount by the volume normalization.

このようにすることで、カラオケ装置10が公開データをホストサーバ40からダウン
ロードして再生する際、公開データに含まれる録音音量情報と補正音量情報に基づいて、音量正規化された補正録音データから録音時における元の音量値を再現できる。したがって、カラオケ装置10は、録音当時の音量値を再現した状態で再生したり、音量正規化された状態で再生することをユーザのリクエストに応じて選択することが可能になり、より多くのユーザの要望を満たすことができる。
In this way, when the karaoke apparatus 10 downloads the public data from the host server 40 and reproduces it, the corrected sound recording data that has been volume-normalized based on the recording sound volume information and the corrected sound volume information included in the public data is used. The original volume value at the time of recording can be reproduced. Therefore, the karaoke apparatus 10 can select according to the user's request to reproduce in a state in which the volume value at the time of recording is reproduced or in a state in which the volume is normalized, so that more users Can meet the demands of.

また、カラオケ装置10は、ホストサーバ40からダウンロードされた公開データを利用したコラボレーション演奏において制作された投稿データを、ホストサーバ40にアップロードできる。そして、コラボレーション演奏において制作された投稿データについても、録音当時の音量値を再現した状態で再生したり、音量正規化された状態で再生することをユーザの任意で選択することが可能である。   In addition, the karaoke apparatus 10 can upload post data created in a collaboration performance using public data downloaded from the host server 40 to the host server 40. Also, post data produced in the collaboration performance can be arbitrarily selected by the user to reproduce in a state in which the volume value at the time of recording is reproduced or in a state in which the volume is normalized.

[変形例]
図2のシーケンス図において、新規投稿側のカラオケ装置10が行う処理と、コラボ投稿側のカラオケ装置10が行う処理を別個に記述したが、当然ながら同一のカラオケ装置10で両者の処理を実行してもよい。
[Modification]
In the sequence diagram of FIG. 2, the process performed by the karaoke device 10 on the new posting side and the process performed by the karaoke device 10 on the collaboration posting side are described separately. Of course, both processes are executed by the same karaoke device 10. May be.

上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。   The functions of one component in the above embodiment may be distributed as a plurality of components, or the functions of a plurality of components may be integrated into one component. In addition, all the aspects included in the technical idea specified only by the wording described in the claim are embodiment of this invention.

[特許請求の範囲に記載の構成との対応]
実施形態の各構成と、特許請求の範囲に記載の構成との対応は次のとおりである。
ホストサーバ40が、サーバに相当する。ホストサーバ40の制御部41が実行する図5のS110が、第1取得手段及び請求項4の取得手段に相当する。ホストサーバ40の制御部41が実行する図5のS112が、音量補正手段に相当する。ホストサーバ40の制御部41が実行する図5のS114が、保存手段に相当する。ホストサーバ40の制御部41が実行する図5のS106が、配信手段に相当する。
[Correspondence with configuration described in claims]
The correspondence between each configuration of the embodiment and the configuration described in the claims is as follows.
The host server 40 corresponds to the server. 5 executed by the control unit 41 of the host server 40 corresponds to the first acquisition unit and the acquisition unit of claim 4. S112 in FIG. 5 executed by the control unit 41 of the host server 40 corresponds to the sound volume correction means. S114 in FIG. 5 executed by the control unit 41 of the host server 40 corresponds to a storage unit. S106 in FIG. 5 executed by the control unit 41 of the host server 40 corresponds to a distribution unit.

コラボレーションなしで投稿データを生成してホストサーバ40にアップロードするときのカラオケ装置10(新規投稿)が、第1のカラオケ装置に相当する。ホストサーバ40から公開データをダウンロードしてコラボレーション演奏を行うときのカラオケ装置10(コラボ投稿)が、第2のカラオケ装置に相当する。   The karaoke device 10 (new posting) when posting data is generated without collaboration and uploaded to the host server 40 corresponds to the first karaoke device. The karaoke apparatus 10 (collaboration posting) when downloading public data from the host server 40 and performing a collaboration performance corresponds to the second karaoke apparatus.

カラオケ装置10の記憶部12が、第1記憶手段、第2記憶手段及び記憶手段に相当する。カラオケ装置10の制御部11が実行する図6のS210が、第2取得手段及び請求項5の取得手段に相当する。カラオケ装置10の制御部11が実行する図6のS212が、決定手段に相当する。カラオケ装置10の制御部11が実行する図6のS214が、音量再現手段に相当する。カラオケ装置10の制御部11が実行する図6のS216,S218が、第1制御手段、第2制御手段及び制御手段に相当する。カラオケ装置10の制御部11が実行する図6のS220が、録音手段に相当する。カラオケ装置10の制御部11が実行する図6のS226,S228が、アップロード手段に相当する。   The storage unit 12 of the karaoke apparatus 10 corresponds to a first storage unit, a second storage unit, and a storage unit. S210 of FIG. 6 which the control part 11 of the karaoke apparatus 10 performs corresponds to a 2nd acquisition means and the acquisition means of Claim 5. S212 of FIG. 6 which the control part 11 of the karaoke apparatus 10 performs corresponds to a determination means. S214 of FIG. 6 which the control part 11 of the karaoke apparatus 10 performs corresponds to a sound volume reproduction means. 6 executed by the control unit 11 of the karaoke apparatus 10 corresponds to the first control means, the second control means, and the control means. S220 of FIG. 6 which the control part 11 of the karaoke apparatus 10 performs corresponds to a recording means. S226 and S228 of FIG. 6 which the control part 11 of the karaoke apparatus 10 performs correspond to an upload means.

1…カラオケシステム、10…カラオケ装置、11…制御部、12…記憶部、13…楽曲再生部、14…音声入出力部、15…映像制御部、17…操作部、18…通信部、19…マイク、20…楽器、21…スピーカ、23…モニタ、30…リモコン端末、31…制御部、32…操作部、33…記憶部、34…表示部、35…通信部、40…ホストサーバ、41…制御部、42…記憶部、43…通信部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Karaoke system, 10 ... Karaoke apparatus, 11 ... Control part, 12 ... Memory | storage part, 13 ... Music reproduction part, 14 ... Audio | voice input / output part, 15 ... Image | video control part, 17 ... Operation part, 18 ... Communication part, 19 DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... Musical Instruments 21 ... Speakers 23 ... Monitors 30 ... Remote Control Terminals 31 ... Control Units 32 ... Operation Units 33 ... Storage Units 34 ... Display Units 35 ... Communication Units 40 ... Host Servers 41... Control unit, 42... Storage unit, 43.

Claims (5)

楽曲の演奏音を表す楽曲データを記憶する第1記憶手段と、
前記第1記憶手段に記憶されている楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、当該演奏時に音入力手段により入力された入力音を併せて出力する第1制御手段と、
前記楽曲データに基づく演奏時において前記音入力手段により入力された入力音を、予め設定されている録音音量値で録音した情報である録音情報を生成する録音手段と、
前記第1制御手段により演奏された楽曲の曲目を表す楽曲識別情報と、その楽曲の演奏時に前記録音手段により生成された録音情報と、前記録音情報が生成されたときの録音音量値を表す音量情報とを含む投稿データをサーバにアップロードするアップロード手段と、
を備える第1のカラオケ装置と、
アップロードされた前記投稿データを取得する第1取得手段と、
前記第1取得手段により取得された投稿データに含まれる録音情報の音量値を、標準の音量値に合わせて調節した情報である補正録音情報を生成する音量補正手段と、
前記音量補正手段により生成された補正録音情報と、その補正録音情報に対応する楽曲識別情報と、前記投稿データに含まれる音量情報と、前記音量補正手段において前記補正録音情報が生成されたときの音量値の調節量を表す補正情報とを含む公開データをデータベースに保存する保存手段と、
保存された前記公開データを第2のカラオケ装置に配信する配信手段と、
を備えるサーバと、
演奏に用いる公開データを前記サーバから取得する第2取得手段と、
前記第2取得手段により取得された公開データについて、前記音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生するか、又は前記補正録音情報の音量値のまま再生するかを決定する決定手段と、
前記決定手段によって前記音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生すると決定された場合、前記補正録音情報の音量値を前記音量情報及び前記補正情報に基づいて補正することにより、前記補正録音情報について録音当時の録音音量値を再現する音量再現手段と、
楽曲の演奏音を表す楽曲データを記憶する第2記憶手段と、
前記決定手段によって前記音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生すると決定された場合、前記公開データの楽曲識別情報に該当する楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、前記音量再現手段により補正された補正録音情報に基づく再生音を併せて出力する一方、前記決定手段によって前記補正録音情報の音量値のまま再生すると決定された場合、前記楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、前記公開データの補正録音情報に基づく再生音を併せて出力する第2制御手段と、
を備える第2のカラオケ装置と、
を有することを特徴とするカラオケシステム。
First storage means for storing music data representing the performance sound of the music;
First control means for outputting a performance sound based on the music data stored in the first storage means and also outputting an input sound inputted by the sound input means during the performance;
Recording means for generating recording information, which is information obtained by recording the input sound input by the sound input means during performance based on the music data at a preset recording volume value;
Music identification information indicating the music piece played by the first control means, recording information generated by the recording means when the music is played, and a volume indicating a recording volume value when the recording information is generated Upload means for uploading post data including information to the server;
A first karaoke device comprising:
First acquisition means for acquiring the posted data uploaded;
Volume correction means for generating corrected recording information which is information obtained by adjusting the volume value of the recording information included in the post data acquired by the first acquisition means according to a standard volume value;
The corrected recording information generated by the volume correction unit, the music identification information corresponding to the corrected recording information, the volume information included in the posted data, and the corrected recording information generated by the volume correction unit Storage means for storing public data including correction information indicating an adjustment amount of the volume value in a database;
Distribution means for distributing the stored public data to a second karaoke device;
A server comprising:
Second acquisition means for acquiring public data used for performance from the server;
Deciding whether to reproduce the public data acquired by the second acquisition means by reproducing the volume value at the time of recording represented by the volume information, or to reproduce the volume value of the corrected recording information Means,
When it is determined to reproduce and reproduce the volume value at the time of recording represented by the volume information by the determining means, by correcting the volume value of the corrected recording information based on the volume information and the correction information, Volume reproduction means for reproducing the recording volume value at the time of recording for the corrected recording information,
Second storage means for storing music data representing the performance sound of the music;
When it is determined by the determining means to reproduce and reproduce the volume value at the time of recording represented by the volume information, a performance sound is output based on music data corresponding to the music identification information of the public data, and When the playback sound based on the corrected recording information corrected by the volume reproduction means is output together, while the determination means determines to play back the volume value of the corrected recording information, the performance sound is played based on the music data. A second control means for outputting the reproduced sound based on the corrected recording information of the public data together with the output,
A second karaoke device comprising:
A karaoke system characterized by comprising:
請求項1に記載のカラオケシステムにおいて、
前記第2のカラオケ装置では、
前記第2制御手段は、前記楽曲データ及び前記公開データに基づく演奏音及び再生音を出力すると共に、当該演奏時に音入力手段により入力された入力音を併せて出力するコラボレーション演奏を実行し、
前記コラボレーション演奏の実行時において前記音入力手段により入力された入力音を、予め設定されている録音音量値で録音した情報である第2録音情報を生成する第2録音手段と、
前記コラボレーション演奏において演奏された楽曲の曲目を表す楽曲識別情報と、前記コラボレーション演奏時に前記録音手段により生成された第2録音情報と、前記第2録音情報が生成されたときの録音音量値を表す第2音量情報と、前記コラボレーション演奏に
用いられた公開データを識別する公開データ識別情報とを含む第2投稿データをサーバにアップロードする第2アップロード手段とを備え、
前記サーバでは、
前記第1取得手段は、アップロードされた前記第2投稿データを取得し、
前記音量補正手段は、前記第1取得手段により取得された第2投稿データに含まれる第2録音情報の音量値を、標準の音量値に合わせて調節した情報である第2補正録音情報を生成し、
前記保存手段は、前記音量補正手段により生成された第2補正録音情報と、その第2補正録音情報に対応する楽曲識別情報と、前記第2投稿データに含まれる第2音量情報と、前記音量補正手段において前記第2補正録音情報が生成されたときの音量値の調節量を表す第2補正情報と、前記第2投稿データに含まれる公開データ識別情報に該当する公開データに関する前記補正録音情報と、前記音量情報と、前記補正情報とを含む第2公開データをデータベースに保存し、
前記配信手段は、保存された前記第2公開データを前記第2のカラオケ装置に配信すること、
を特徴とするカラオケシステム。
The karaoke system according to claim 1,
In the second karaoke apparatus,
The second control means outputs a performance sound and a reproduction sound based on the music data and the public data, and executes a collaboration performance that outputs the input sound input by the sound input means at the time of the performance,
Second recording means for generating second recording information which is information obtained by recording the input sound input by the sound input means at the time of execution of the collaboration performance at a preset recording volume value;
Music identification information representing the music piece played in the collaboration performance, second recording information generated by the recording means during the collaboration performance, and recording volume value when the second recording information is generated Second upload means for uploading second posted data including second volume information and public data identification information for identifying public data used for the collaboration performance to a server;
In the server,
The first acquisition means acquires the uploaded second post data,
The volume correction unit generates second corrected recording information that is information obtained by adjusting the volume value of the second recording information included in the second post data acquired by the first acquisition unit according to a standard volume value. And
The storage means includes second corrected recording information generated by the volume correction means, music identification information corresponding to the second corrected recording information, second volume information included in the second post data, and the volume Second correction information indicating an adjustment amount of a volume value when the second correction recording information is generated by the correction means, and the correction recording information related to public data corresponding to public data identification information included in the second post data. And storing the second public data including the volume information and the correction information in a database,
The distribution means distributes the stored second public data to the second karaoke device;
Karaoke system featuring
請求項2に記載のカラオケシステムにおいて、
前記第2のカラオケ装置では、
前記第2取得手段は、演奏に用いる第2公開データを前記サーバから取得し、
前記決定手段は、前記第2取得手段により取得された第2公開データについて、前記音量情報及び前記第2音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生するか、又は前記補正録音情報及び前記第2補正録音情報の音量値のまま再生するかを決定し、
前記音量再現手段は、前記決定手段によって前記音量情報及び前記第2音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生すると決定された場合、前記補正録音情報及び前記第2補正録音情報の音量値を、前記音量情報、前記第2音量情報、前記補正情報及び前記第2補正情報に基づいて補正することにより、前記補正録音情報及び前記第2補正録音情報について録音当時の録音音量値を再現し、
前記第2制御手段は、前記決定手段によって前記音量情報及び前記第2音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生すると決定された場合、前記第2公開データの楽曲識別情報に該当する楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、前記音量再現手段により補正された補正録音情報及び第2補正録音情報に基づく再生音を併せて出力する一方、前記決定手段によって前記補正録音情報及び前記第2補正録音情報の音量値のまま再生すると決定された場合、前記楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、前記第2公開データの補正録音情報及び第2補正録音情報に基づく再生音を併せて出力すること、
を特徴とするカラオケシステム。
The karaoke system according to claim 2,
In the second karaoke apparatus,
The second acquisition means acquires second public data used for performance from the server,
The determination means reproduces and reproduces the volume information at the time of recording represented by the volume information and the second volume information for the second public data acquired by the second acquisition means, or the corrected recording. To determine whether to reproduce the information and the volume value of the second corrected recording information,
The volume reproducing means, when it is determined by the determining means to reproduce and reproduce the volume value at the time of recording represented by the volume information and the second volume information, the corrected recording information and the second corrected recording information Is corrected based on the volume information, the second volume information, the correction information, and the second correction information, so that the corrected recording information and the second corrected recording information are recorded at the time of recording. Is reproduced,
When it is determined by the determining means that the volume information and the volume value at the time of recording represented by the second volume information are reproduced and reproduced by the determining means, the second control means uses the music identification information of the second public data as the music identification information. A performance sound is output based on the corresponding music data, and a reproduced sound based on the corrected recording information corrected by the volume reproduction means and the second corrected recording information is output together, while the corrected recording information is output by the determination means. And when it is determined to reproduce the volume value of the second corrected recording information, the performance sound is output based on the music data, and the reproduction is performed based on the corrected recording information and the second corrected recording information of the second public data. Outputting sound together,
Karaoke system featuring
楽曲の曲目を表す楽曲識別情報と、その楽曲の演奏時において入力された入力音が録音された録音情報と、前記録音情報が生成されたときの録音音量値を表す音量情報とを含む投稿データを取得する取得手段と、
前記第1取得手段により取得された投稿データに含まれる録音情報の音量値を、標準の音量値に合わせて調節した情報である補正録音情報を生成する音量補正手段と、
前記音量補正手段により生成された補正録音情報と、その補正録音情報に対応する楽曲識別情報と、前記投稿データに含まれる音量情報と、前記音量補正手段において前記補正録音情報が生成されたときの音量値の調節量を表す補正情報とを含む公開データをデータベースに保存する保存手段と、
保存された前記公開データをカラオケ装置に配信する配信手段と、
を備えることを特徴とするサーバ。
Posting data including music identification information representing the music title, recording information in which the input sound input during the performance of the music is recorded, and volume information representing the recording volume value when the recording information is generated Obtaining means for obtaining
Volume correction means for generating corrected recording information which is information obtained by adjusting the volume value of the recording information included in the post data acquired by the first acquisition means according to a standard volume value;
The corrected recording information generated by the volume correction unit, the music identification information corresponding to the corrected recording information, the volume information included in the posted data, and the corrected recording information generated by the volume correction unit Storage means for storing public data including correction information indicating an adjustment amount of the volume value in a database;
Distribution means for distributing the stored public data to a karaoke device;
A server comprising:
楽曲の演奏音を表す楽曲データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、当該演奏時に音入力手段により入力された入力音を併せて出力する制御手段と、
前記楽曲データに基づく演奏時において前記音入力手段により入力された入力音を、予め設定されている録音音量値で録音した情報である録音情報を生成する録音手段と、
前記制御手段により演奏された楽曲の曲目を表す楽曲識別情報と、その楽曲の演奏時に前記録音手段により生成された録音情報と、前記録音情報が生成されたときの録音音量値を表す音量情報とを含む投稿データを、サーバにアップロードするアップロード手段と、
演奏に用いる公開データであって、楽曲の曲目を表す楽曲識別情報と、前記録音情報の音量値が標準の音量値に合わせて調節されることにより生成された補正録音情報と、前記録音情報が生成されたときの録音音量値を表す音量情報と、前記補正録音情報が生成されたときの音量値の調節量を表す補正情報とを含む公開データを前記サーバから取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された公開データについて、前記音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生するか、又は前記補正録音情報の音量値のまま再生するかを決定する決定手段と、
前記決定手段によって前記音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生すると決定された場合、前記補正録音情報の音量値を前記音量情報及び前記補正情報に基づいて補正することにより、前記補正録音情報について録音当時の録音音量値を再現する音量再現手段とを備え、
前記制御手段は、前記前記決定手段によって前記音量情報で表される録音当時の音量値を再現して再生すると決定された場合、前記公開データの楽曲識別情報に該当する楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、前記音量再現手段により補正された補正録音情報に基づく再生音を併せて出力する一方、前記決定手段によって前記補正録音情報の音量値のまま再生すると決定された場合、前記楽曲データに基づいて演奏音を出力すると共に、前記公開データの補正録音情報に基づく再生音を併せて出力すること、
を特徴とするカラオケ装置。
Storage means for storing music data representing the performance sound of the music;
Control means for outputting a performance sound based on the music data stored in the storage means and also outputting an input sound input by the sound input means during the performance;
Recording means for generating recording information, which is information obtained by recording the input sound input by the sound input means during performance based on the music data at a preset recording volume value;
Music identification information representing the music piece played by the control means, recording information generated by the recording means during the performance of the music, and volume information representing a recording volume value when the recording information is generated Upload means for uploading post data including
Public data used for performance, music identification information representing a music piece, corrected recording information generated by adjusting a volume value of the recording information to a standard volume value, and the recording information Acquisition means for acquiring public data from the server, including volume information indicating a recording volume value when generated, and correction information indicating an adjustment amount of the volume value when the corrected recording information is generated;
Determination means for deciding whether to reproduce and reproduce the volume value at the time of recording represented by the volume information, or to reproduce the volume value of the corrected recording information for the public data acquired by the acquisition means ,
When it is determined to reproduce and reproduce the volume value at the time of recording represented by the volume information by the determining means, by correcting the volume value of the corrected recording information based on the volume information and the correction information, Volume correction means for reproducing the recording volume value at the time of recording for the corrected recording information,
The control means, when it is determined by the determining means to reproduce and reproduce the volume value at the time of recording represented by the volume information, based on the music data corresponding to the music identification information of the public data And the reproduction sound based on the corrected recording information corrected by the volume reproduction means is output together, while the music data is determined to be reproduced with the volume value of the corrected recording information by the determination means Outputting a performance sound based on the above, and also outputting a reproduction sound based on the corrected recording information of the public data,
Karaoke device characterized by.
JP2015193712A 2015-09-30 2015-09-30 Karaoke system, server, karaoke equipment Active JP6565554B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015193712A JP6565554B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Karaoke system, server, karaoke equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015193712A JP6565554B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Karaoke system, server, karaoke equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017068047A JP2017068047A (en) 2017-04-06
JP6565554B2 true JP6565554B2 (en) 2019-08-28

Family

ID=58492415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015193712A Active JP6565554B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Karaoke system, server, karaoke equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6565554B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6862245B2 (en) 2017-03-30 2021-04-21 日本碍子株式会社 Honeycomb filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017068047A (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9779708B2 (en) Networks of portable electronic devices that collectively generate sound
JP4382786B2 (en) Audio mixdown device, audio mixdown program
JP6201460B2 (en) Mixing management device
JP5200434B2 (en) Sound setting support device
JPWO2019102730A1 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
KR100819775B1 (en) Network based music playing/song accompanying service apparatus, system method and computer recordable medium
JP6565554B2 (en) Karaoke system, server, karaoke equipment
JP6065703B2 (en) Reference data creation system and performance terminal device
JP5459331B2 (en) Post reproduction apparatus and program
JP3775271B2 (en) Automatic performance device, information distribution server device, and program used therefor
JP2014071226A (en) Music reproduction system and music reproduction method
JP5713214B2 (en) Karaoke system and karaoke device
WO2022049732A1 (en) Information processing device and information processing method
JP6316099B2 (en) Karaoke equipment
JP2009031357A (en) Music piece distribution system, music piece editing device, music piece playback device, music piece storage device, and program
JP5454530B2 (en) Karaoke equipment
JP5522418B2 (en) Karaoke system and karaoke device
JP2003255933A (en) Collaboration music composing method of terminal device, music data transmitting method of server, terminal device, server, collaboration program, and recording medium
JP5731661B2 (en) Recording apparatus, recording method, computer program for recording control, and reproducing apparatus, reproducing method, and computer program for reproducing control
JP2014048470A (en) Music reproduction device, music reproduction system, and music reproduction method
KR20140125440A (en) Acoustic processing device and communication acoustic processing system
JPWO2003015075A1 (en) Music data transmission / reception system
JP2014071214A (en) Music reproduction device, music reproduction system and music reproduction method
JP5421333B2 (en) Karaoke equipment
JP2014071215A (en) Musical performance device, musical performance system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150