JP6565256B2 - Display device, image processing device, and program - Google Patents

Display device, image processing device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6565256B2
JP6565256B2 JP2015062130A JP2015062130A JP6565256B2 JP 6565256 B2 JP6565256 B2 JP 6565256B2 JP 2015062130 A JP2015062130 A JP 2015062130A JP 2015062130 A JP2015062130 A JP 2015062130A JP 6565256 B2 JP6565256 B2 JP 6565256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
menu
menu image
item
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015062130A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016181201A (en
Inventor
隼平 岩岡
隼平 岩岡
渥美 知之
知之 渥美
宗 及川
宗 及川
貴信 杉山
貴信 杉山
竜也 北口
竜也 北口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015062130A priority Critical patent/JP6565256B2/en
Publication of JP2016181201A publication Critical patent/JP2016181201A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6565256B2 publication Critical patent/JP6565256B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示装置、画像処理装置及びプログラムに関し、特にメニュー画像に対する操作を検知するための技術に関する。   The present invention relates to a display device, an image processing device, and a program, and more particularly to a technique for detecting an operation on a menu image.

スキャン機能やプリント機能などの複数の機能を搭載したMFP(Multifunction Peripherals)などの画像処理装置は、ユーザーが操作する際のユーザーインタフェースとなる操作パネルを備えている。操作パネルは、表示部と操作部とを有し、表示部にユーザーが操作可能な操作画面を表示し、操作部がユーザーの操作を受け付ける。操作パネルに設けられる操作部は、一般に、表示部の画面上に設けられるタッチパネルキーと、表示部の画面周囲に配置される押しボタンキーとによって構成される。例えば押しボタンキーにはスキャン機能やプリント機能などの各機能が割り当てられており、ユーザーは、表示部に表示されている操作画面がどのような画面であっても、押しボタンキーを操作することにより機能選択を行うことができる。   An image processing apparatus such as an MFP (Multifunction Peripherals) equipped with a plurality of functions such as a scan function and a print function includes an operation panel serving as a user interface when the user operates. The operation panel includes a display unit and an operation unit, displays an operation screen that can be operated by the user on the display unit, and the operation unit receives a user operation. The operation unit provided on the operation panel is generally configured by touch panel keys provided on the screen of the display unit and push button keys arranged around the screen of the display unit. For example, each function such as a scan function and a print function is assigned to the push button key, and the user can operate the push button key regardless of the operation screen displayed on the display unit. The function can be selected by.

一方、近年では、表示部の画面サイズの大型化に伴い、表示部の画面周囲に押しボタンキーを設けるためのスペースを確保することが難しくなってきており、従来の押しボタンキーの機能を表示部にメニューとして表示することが行われる。しかし、表示部にメニューを表示させるためのボタンを常時表示部に表示していると、表示部の画面サイズを有効に活用することができない。そのため、ユーザーが表示部の画面に対して所定の操作を行った場合にメニューを表示させるようにすることが望まれる。   On the other hand, in recent years, with the increase in the screen size of the display unit, it has become difficult to secure a space for providing a push button key around the screen of the display unit, and the function of the conventional push button key is displayed. It is displayed as a menu on the part. However, if the button for displaying the menu on the display unit is always displayed on the display unit, the screen size of the display unit cannot be used effectively. Therefore, it is desirable to display a menu when the user performs a predetermined operation on the screen of the display unit.

従来、そのようなメニューの表示態様の一つとして、表示部の画面にスタイラスペンのペン先が押し付けられた状態で所定時間が経過すると、表示部に円形のパイメニューを表示させるものが公知である(例えば特許文献1)。この従来技術におけるパイメニューは、円形の内側を複数の扇形領域に分割したものであり、各扇形領域にユーザーが選択可能なアイテムが割り当てられる。またパイメニューが表示されるときにはペン先はパイメニューの中心位置にある。そのため、ユーザーは、パイメニューが表示されると、ペン先をパイメニューの中心から外側に向けて移動させることにより、その移動先の扇形領域に割り当てられたアイテムを選択することができる。   Conventionally, as one of the display modes of such a menu, there is known a method for displaying a circular pie menu on a display unit when a predetermined time elapses while the pen tip of a stylus pen is pressed on the screen of the display unit. There is (for example, Patent Document 1). The pie menu in this prior art is obtained by dividing the inside of a circle into a plurality of sector regions, and an item that can be selected by the user is assigned to each sector region. When the pie menu is displayed, the pen tip is at the center of the pie menu. Therefore, when the pie menu is displayed, the user can select an item assigned to the destination fan-shaped area by moving the pen tip outward from the center of the pie menu.

特開平7−200126号公報JP-A-7-200126

しかし、特許文献1のような従来技術では、円形のパイメニューの外側にペン先を移動させてしまうと、アイテムの選択が確定する。そのため、ユーザーがペン先を扇形領域に移動させてアイテムを仮選択した状態のときにペン先で隠れた文字部分などを確認しようとしてペン先をパイメニューの外側に移動させてしまうと、ユーザーの意図に反して仮選択したアイテムが確定してしまうことになる。また従来技術では、ペン先を表示部の画面上から離した場合にもアイテムの選択が確定する。そのため、ユーザーがアイテムを仮選択した状態のときにペン先を画面から離して文字部分などを確認しようとしても、ユーザーの意図に反して仮選択したアイテムが確定してしまうことになる。したがって、従来技術では、ユーザーが複数の扇形領域のうちの一の扇形領域にペン先を移動させてアイテムを仮選択した状態のときには、正しいアイテムを選択できているかどうかを確認することが難しい。その結果、ユーザーにとってはアイテムの選択を確定させた後にアイテムの選択を誤っていたことに気付くことが多くなる。その場合、ユーザーは元のメニューに戻す操作を行ったうえではじめから操作を行わなければならず、操作性が悪いという問題がある。   However, in the conventional technology such as Patent Document 1, if the pen tip is moved outside the circular pie menu, the item selection is confirmed. Therefore, if the user moves the pen tip to the sector area and temporarily selects an item and moves the pen tip to the outside of the pie menu in order to check the character part hidden by the pen tip, Contrary to the intention, the temporarily selected item is fixed. In the prior art, the selection of an item is confirmed even when the pen tip is moved away from the screen of the display unit. For this reason, even if an attempt is made to check the character portion by moving the pen tip off the screen when the user has temporarily selected an item, the temporarily selected item is determined against the user's intention. Therefore, in the prior art, it is difficult to confirm whether or not the correct item has been selected when the user has temporarily moved the pen tip to one of the plurality of sector regions and temporarily selected the item. As a result, the user often notices that the item selection is wrong after the item selection is confirmed. In that case, the user must perform the operation from the beginning after performing the operation of returning to the original menu, and there is a problem that the operability is poor.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、従来よりもメニュー操作を行い易くした表示装置、画像処理装置及びプログラムを提供することを目的とするものである。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a display device, an image processing device, and a program that make it easier to perform menu operations than in the past.

上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、表示装置であって、各種情報を表示する表示手段と、前記表示手段の表示画面に接触する操作を検知可能な操作検知手段と、所定形状の輪郭で囲まれたメニュー表示領域を複数の境界線で分割することにより前記メニュー表示領域の内側に複数のアイテム表示領域を形成したメニュー画像を生成するメニュー画像生成手段と、前記操作検知手段によって所定の操作が検知された場合に、前記所定の操作が検知された操作位置に基づき、前記メニュー画像生成手段で生成される前記メニュー画像の所定位置を前記操作位置に合わせて前記表示手段に表示させる表示制御手段と、前記表示制御手段によって前記メニュー画像が表示されているとき、前記操作検知手段によって検知される操作に基づいて前記メニュー画像に対する操作を判定するメニュー操作判定手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記操作位置が前記表示手段における画面隅の近傍位置にあるとき、前記メニュー画像を前記表示手段の画面中央にシフトさせた状態に表示させ、前記メニュー操作判定手段は、前記操作検知手段によって検知される操作位置が前記メニュー画像の前記輪郭よりも内側に位置するときには、前記複数のアイテム表示領域のうちから当該操作位置を含む一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定し、前記操作検知手段によって検知される操作位置が前記メニュー画像の前記輪郭よりも外側に位置するときには、前記複数の境界線を前記メニュー画像の外側に延長した複数の延長線によって区成される複数の領域のうちから当該操作位置を含む一の領域を特定し、前記複数のアイテム表示領域のうちから前記特定した一の領域の内側に位置する一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定することを特徴とする構成である。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a display device, comprising: a display unit that displays various types of information; an operation detection unit that can detect an operation that contacts the display screen of the display unit; Menu image generating means for generating a menu image in which a plurality of item display areas are formed inside the menu display area by dividing a menu display area surrounded by a contour of the shape by a plurality of boundary lines, and the operation detecting means When the predetermined operation is detected by the control unit, based on the operation position where the predetermined operation is detected , the predetermined position of the menu image generated by the menu image generation unit is matched with the operation position on the display unit. A display control means to be displayed, and an operation detected by the operation detection means when the menu image is displayed by the display control means. There provided with a menu operation determining means for determining an operation on the menu image, the display control means, when the operating position is near the position of the screen corner in the display unit, the screen of the display means said menu image When the operation position detected by the operation detection unit is located inside the outline of the menu image, the menu operation determination unit displays the item in the plurality of item display areas. One item display area including the operation position is determined as a temporary selection state, and when the operation position detected by the operation detection unit is located outside the outline of the menu image, the plurality of boundary lines are determined. The operation position is selected from a plurality of areas defined by a plurality of extension lines extending outside the menu image. Identifying an area including a structure which is characterized by determining an item display region located inside the one area mentioned above specified as a provisional selection state from among the plurality of items displayed area.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の表示装置において、前記メニュー操作判定手段は、前記複数のアイテム表示領域に含まれる一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定している状態において、前記操作検知手段により前記境界線又は前記延長線を越える操作位置の移動が検知された場合、仮選択状態を別のアイテム表示領域に変更することを特徴とする構成である。   According to a second aspect of the present invention, in the display device according to the first aspect, the menu operation determining means determines that one item display area included in the plurality of item display areas is a temporarily selected state. When the movement of the operation position exceeding the boundary line or the extension line is detected by the operation detection means, the temporary selection state is changed to another item display area.

請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の表示装置において、前記メニュー画像生成手段は、前記メニュー画像の内側から前記複数の境界線を放射状に配置することにより前記メニュー表示領域の内側に前記複数のアイテム表示領域を形成することを特徴とする構成である。   According to a third aspect of the present invention, in the display device according to the first or second aspect, the menu image generation means arranges the plurality of boundary lines radially from the inside of the menu image, thereby causing the menu display area to be displayed. The plurality of item display areas are formed inside.

請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の表示装置において、前記メニュー画像生成手段は、前記メニュー画像を生成するとき、前記メニュー表示領域の所定位置において前記複数のアイテム表示領域と重複しないように仮選択状態をキャンセルするキャンセル領域を設け、前記メニュー操作判定手段は、前記操作検知手段により前記キャンセル領域において前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、前記複数のアイテム表示領域に含まれる一のアイテム表示領域の仮選択状態を解除することを特徴とする構成である。   According to a fourth aspect of the present invention, in the display device according to any one of the first to third aspects, the menu image generating means generates the plurality of items at a predetermined position in the menu display area when generating the menu image. A cancel area for canceling the temporary selection state is provided so as not to overlap with the display area, and the menu operation determining means detects that the operation detecting means releases the operation for touching the display screen of the display means in the cancel area. In this case, the provisional selection state of one item display area included in the plurality of item display areas is canceled.

請求項5に係る発明は、請求項4に記載の表示装置において、前記メニュー画像生成手段は、前記キャンセル領域を、前記メニュー表示領域の中心位置に設けることを特徴とする構成である。   According to a fifth aspect of the present invention, in the display device according to the fourth aspect of the present invention, the menu image generating means provides the cancel area at a center position of the menu display area.

請求項6に係る発明は、請求項4又は5に記載の表示装置において、前記メニュー操作判定手段は、前記操作検知手段により前記キャンセル領域以外の領域において前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、仮選択状態である一のアイテム表示領域を選択確定として判定することを特徴とする構成である。   According to a sixth aspect of the present invention, in the display device according to the fourth or fifth aspect, the menu operation determination unit is configured to perform an operation of contacting the display screen of the display unit in an area other than the cancellation area by the operation detection unit. When the release is detected, the one item display area that is in the temporarily selected state is determined as selection confirmed.

請求項7に係る発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の表示装置において、前記表示制御手段は、前記メニュー操作判定手段により仮選択状態と判定されている一のアイテム表示領域を、他のアイテム表示領域とは異なる表示態様で表示することを特徴とする構成である。   The invention according to claim 7 is the display device according to any one of claims 1 to 6, wherein the display control means includes one item display area that is determined to be temporarily selected by the menu operation determination means, It is the structure characterized by displaying in the display mode different from another item display area.

請求項8に係る発明は、請求項1乃至7のいずれかに記載の表示装置において、前記表示制御手段は、前記操作検知手段により前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、前記メニュー画像を前記表示手段から消去することを特徴とする構成である。   According to an eighth aspect of the present invention, in the display device according to any one of the first to seventh aspects, the display control unit detects the release of the operation of contacting the display screen of the display unit by the operation detection unit. In this case, the menu image is erased from the display means.

請求項9に係る発明は、請求項1乃至8のいずれかに記載の表示装置において、前記メニュー画像の前記輪郭は、円形、楕円形又は多角形であることを特徴とする構成である。   The invention according to claim 9 is the display device according to any one of claims 1 to 8, wherein the outline of the menu image is a circle, an ellipse, or a polygon.

請求項10に係る発明は、請求項1乃至9のいずれかに記載の表示装置において、前記表示制御手段は、前記操作検知手段によって前記所定の操作が検知された位置に前記メニュー画像を表示させることを特徴とする構成である。   The invention according to claim 10 is the display device according to any one of claims 1 to 9, wherein the display control unit displays the menu image at a position where the predetermined operation is detected by the operation detection unit. It is the structure characterized by this.

請求項11に係る発明は、請求項1乃至10のいずれかに記載の表示装置において、前記メニュー画像は、色調整又は輝度調整の少なくとも1つを行うメニュー画像であり、前記複数のアイテム表示領域に選択可能な色又は輝度が割り当てられることを特徴とする構成である。 The invention according to claim 11 is the display device according to any one of claims 1 to 10, wherein the menu image is a menu image for performing at least one of color adjustment and luminance adjustment, and the plurality of item display areas A selectable color or brightness is assigned to each.

請求項12に係る発明は、画像処理装置であって、請求項1乃至11のいずれかに記載の表示装置と、前記表示装置によって検知されるユーザーの操作に基づき画像処理を行う画像処理手段と、を備えることを特徴とする構成である。   An invention according to a twelfth aspect is an image processing device, the display device according to any one of the first to eleventh aspects, and an image processing unit that performs image processing based on a user operation detected by the display device. , Comprising the above.

請求項13に係る発明は、請求項12に記載の画像処理装置において、前記画像処理手段は、前記画像処理の対象となる画像を含むプレビュー画面を前記表示装置に表示させ、前記表示装置は、前記プレビュー画面を表示している状態で前記所定の操作を検知することにより前記メニュー画像を前記プレビュー画面の前面側に表示し、前記メニュー画像に対する操作を検知することに伴って前記複数のアイテム表示領域のうちから当該操作位置を含む一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定した場合、前記画像処理手段に仮選択状態である一のアイテム表示領域を通知し、前記画像処理手段は、前記表示装置に表示させている前記プレビュー画面に含まれる画像を前記表示装置からの通知に基づいて更新することを特徴とする構成である。   According to a thirteenth aspect of the present invention, in the image processing device according to the twelfth aspect, the image processing means causes the display device to display a preview screen including the image to be subjected to the image processing. The menu image is displayed on the front side of the preview screen by detecting the predetermined operation while the preview screen is displayed, and the plurality of items are displayed in response to detecting the operation on the menu image. When one item display area including the operation position is determined as a temporary selection state from among the areas, the image processing unit is notified of the one item display region in the temporary selection state, and the image processing unit An image included in the preview screen displayed on the device is updated based on a notification from the display device. .

請求項14に係る発明は、各種情報を表示する表示手段と、前記表示手段の表示画面に接触する操作を検知可能な操作検知手段と、を備える表示装置において実行されるプログラムであって、前記表示装置に、(a) 所定形状の輪郭で囲まれたメニュー表示領域を複数の境界線で分割することにより前記メニュー表示領域の内側に複数のアイテム表示領域を形成したメニュー画像を生成するステップと、(b) 前記操作検知手段によって所定の操作が検知された場合に、前記所定の操作が検知された操作位置に基づき、前記ステップ(a)で生成される前記メニュー画像の所定位置を前記操作位置に合わせて前記表示手段に表示させるステップと、(c) 前記表示手段に前記メニュー画像が表示されているとき、前記操作検知手段によって検知される操作に基づいて前記メニュー画像に対する操作を判定するステップと、を実行させ、前記ステップ(b)は、前記操作位置が前記表示手段における画面隅の近傍位置にあるとき、前記メニュー画像を前記表示手段の画面中央にシフトさせた状態に表示させ、前記ステップ(c)は、前記操作検知手段によって検知される操作位置が前記メニュー画像の前記輪郭よりも内側に位置するときには、前記複数のアイテム表示領域のうちから当該操作位置を含む一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定し、前記操作検知手段によって検知される操作位置が前記メニュー画像の前記輪郭よりも外側に位置するときには、前記複数の境界線を前記メニュー画像の外側に延長した複数の延長線によって区成される複数の領域のうちから当該操作位置を含む一の領域を特定し、前記複数のアイテム表示領域のうちから前記特定した一の領域の内側に位置する一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定することを特徴とする構成である。 The invention according to claim 14 is a program executed in a display device comprising: display means for displaying various types of information; and operation detection means capable of detecting an operation that contacts a display screen of the display means. (A) generating a menu image in which a plurality of item display areas are formed inside the menu display area by dividing a menu display area surrounded by an outline of a predetermined shape by a plurality of boundary lines; (B) When a predetermined operation is detected by the operation detecting means, the predetermined position of the menu image generated in the step (a) is determined based on the operation position where the predetermined operation is detected. a step of displaying on the display means according to the position, when said menu image is displayed in (c) said display means, operation detected by the operation detecting means To execute the, and determining an operation on the menu image Zui, wherein step (b), when the operating position is near the position of the screen corner in the display unit, the screen of the display means said menu image When the operation position detected by the operation detection means is positioned inside the outline of the menu image, the step (c) is displayed in a state shifted to the center. One item display area including the operation position is determined as a temporary selection state, and when the operation position detected by the operation detection unit is located outside the outline of the menu image, the plurality of boundary lines are determined. One area including the operation position is selected from a plurality of areas defined by a plurality of extension lines extending outside the menu image. Constant, and a structure which is characterized by determining an item display region located inside the one area mentioned above specified as a provisional selection state from among the plurality of items displayed area.

請求項15に係る発明は、請求項14に記載のプログラムにおいて、前記ステップ(c)は、前記複数のアイテム表示領域に含まれる一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定している状態において、前記操作検知手段により前記境界線又は前記延長線を越える操作位置の移動が検知された場合、仮選択状態を別のアイテム表示領域に変更することを特徴とする構成である。   The invention according to claim 15 is the program according to claim 14, wherein the step (c) determines that one item display area included in the plurality of item display areas is a temporarily selected state. When the movement of the operation position exceeding the boundary line or the extension line is detected by the operation detection unit, the temporary selection state is changed to another item display area.

請求項16に係る発明は、請求項14又は15に記載のプログラムにおいて、前記ステップ(a)は、前記メニュー画像の内側から前記複数の境界線を放射状に配置することにより前記メニュー表示領域の内側に前記複数のアイテム表示領域を形成することを特徴とする構成である。   According to a sixteenth aspect of the present invention, in the program according to the fourteenth or fifteenth aspect, in the step (a), the plurality of boundary lines are radially arranged from the inner side of the menu image, whereby the inner side of the menu display region is set. The plurality of item display areas are formed at the same time.

請求項17に係る発明は、請求項14乃至16のいずれかに記載のプログラムにおいて、前記ステップ(a)は、前記メニュー画像を生成するとき、前記メニュー表示領域の所定位置において前記複数のアイテム表示領域と重複しないように仮選択状態をキャンセルするキャンセル領域を設け、前記ステップ(c)は、前記操作検知手段により前記キャンセル領域において前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、前記複数のアイテム表示領域に含まれる一のアイテム表示領域の仮選択状態を解除することを特徴とする構成である。   The invention according to claim 17 is the program according to any one of claims 14 to 16, wherein the step (a) displays the plurality of items at a predetermined position of the menu display area when the menu image is generated. When a cancel area for canceling the temporarily selected state is provided so as not to overlap with the area, the step (c) is performed when the operation detecting means detects the release of the operation that touches the display screen of the display means in the cancel area. The provisional selection state of one item display area included in the plurality of item display areas is canceled.

請求項18に係る発明は、請求項17に記載のプログラムにおいて、前記ステップ(c)は、前記キャンセル領域を、前記メニュー表示領域の中心位置に設けることを特徴とする構成である。   The invention according to claim 18 is the program according to claim 17, wherein the step (c) is characterized in that the cancel area is provided at a center position of the menu display area.

請求項19に係る発明は、請求項17又は18に記載のプログラムにおいて、前記ステップ(c)は、前記操作検知手段により前記キャンセル領域以外の領域において前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、仮選択状態である一のアイテム表示領域を選択確定として判定することを特徴とする構成である。   According to a nineteenth aspect of the present invention, in the program according to the seventeenth or eighteenth aspect, in the step (c), the operation detecting unit releases the operation of touching the display screen of the display unit in a region other than the cancel region. Is detected, one item display area in the temporarily selected state is determined as selection confirmed.

請求項20に係る発明は、請求項14乃至19のいずれかに記載のプログラムにおいて、前記ステップ(b)は、前記ステップ(c)により仮選択状態と判定されている一のアイテム表示領域を、他のアイテム表示領域とは異なる表示態様で表示することを特徴とする構成である。   The invention according to claim 20 is the program according to any one of claims 14 to 19, wherein the step (b) includes one item display area determined to be in a temporarily selected state by the step (c), It is the structure characterized by displaying in the display mode different from another item display area.

請求項21に係る発明は、請求項14乃至20のいずれかに記載のプログラムにおいて、前記ステップ(b)は、前記操作検知手段により前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、前記メニュー画像を前記表示手段から消去することを特徴とする構成である。   According to a twenty-first aspect of the invention, in the program according to any one of the fourteenth to twentieth aspects, in the step (b), the release of the operation of touching the display screen of the display unit is detected by the operation detection unit. In this case, the menu image is erased from the display means.

請求項22に係る発明は、請求項14乃至21のいずれかに記載のプログラムにおいて、前記メニュー画像の前記輪郭は、円形、楕円形又は多角形であることを特徴とする構成である。   The invention according to claim 22 is the program according to any one of claims 14 to 21, wherein the outline of the menu image is a circle, an ellipse or a polygon.

請求項23に係る発明は、請求項14乃至22のいずれかに記載のプログラムにおいて、前記ステップ(b)は、前記操作検知手段によって前記所定の操作が検知された位置に前記メニュー画像を表示させることを特徴とする構成である。   The invention according to claim 23 is the program according to any one of claims 14 to 22, wherein the step (b) displays the menu image at a position where the predetermined operation is detected by the operation detection means. It is the structure characterized by this.

請求項24に係る発明は、請求項14乃至23のいずれかに記載のプログラムにおいて、前記メニュー画像は、色調整又は輝度調整の少なくとも1つを行うメニュー画像であり、前記複数のアイテム表示領域に選択可能な色又は輝度が割り当てられることを特徴とする構成である。 The invention according to claim 24 is the program according to any one of claims 14 to 23, wherein the menu image is a menu image for performing at least one of color adjustment and brightness adjustment, and the plurality of item display areas are displayed. A selectable color or brightness is assigned.

本発明によれば、ユーザーがメニュー画像の外側に移動させてもアイテムの仮選択状態を継続させるため、指先などで隠れた文字部分などをユーザーが容易に確認することができるようになり、従来よりもメニュー操作が行い易くなる。   According to the present invention, the temporary selection state of the item is continued even when the user moves outside the menu image, so that the user can easily check the character portion hidden by the fingertip, etc. This makes it easier to perform menu operations.

画像処理装置の一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure of an image processing apparatus. 画像処理装置のハードウェア構成及び機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions and functional structure of an image processing apparatus. メニュー画像の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a menu image. メニュー情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of menu information. メニュー画像の詳細な構成を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of a menu image. メニュー画像に対するユーザーの操作を判定するメニュー操作判定処理の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the menu operation determination process which determines the user's operation with respect to a menu image. メニュー画像に対するユーザーの操作を判定するメニュー操作判定処理の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the menu operation determination process which determines the user's operation with respect to a menu image. メニュー画像に対するユーザーの操作を判定するメニュー操作判定処理の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the menu operation determination process which determines the user's operation with respect to a menu image. メニュー画像に対するユーザーの操作を判定するメニュー操作判定処理の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the menu operation determination process which determines the user's operation with respect to a menu image. メニュー画像に対するユーザーの操作を判定するメニュー操作判定処理の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the menu operation determination process which determines the user's operation with respect to a menu image. メニュー画像に対するユーザーの操作を判定するメニュー操作判定処理の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the menu operation determination process which determines the user's operation with respect to a menu image. 多数のアイテム表示領域を含むメニュー画像を示す図である。It is a figure which shows the menu image containing many item display areas. プレビュー画面の前面側にメニュー画像を表示した画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen which displayed the menu image on the front side of the preview screen. 表示装置で行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence performed with a display apparatus. メニュー操作判定処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the detailed process sequence of a menu operation determination process. メニュー画像の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of a menu image.

以下、本発明に関する好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態において互いに共通する部材には同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the embodiments described below, members that are common to each other are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions thereof are omitted.

図1は、本発明の一実施形態における画像処理装置1の一構成例を示す図である。この画像処理装置1は、コピー機能、スキャン機能、プリント機能、FAX機能、BOX機能などの複数の機能を備えたMFP(Multifunction Peripherals)によって構成され、ユーザーによって選択された機能を動作させてジョブを実行する。画像処理装置1は、装置本体1aの上部にスキャナ部13を備えており、コピージョブやスキャンジョブ、FAX送信ジョブなどを実行するときにスキャナ部13を動作させ、ユーザーによってセットされた原稿を読み取って画像データを生成する。また画像処理装置1は、装置本体1aの下部にプリンタ部14を備えており、コピージョブやプリントジョブ、FAX受信ジョブなどを実行するときにプリンタ部14を動作させ、印刷対象となる画像データに基づいて印刷出力を行う。このような画像処理装置1は、図示を省略するLAN(Local Area Network)などのネットワークに接続され、ネットワークを介して他の機器と画像データの送受信を行うことも可能である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. The image processing apparatus 1 includes an MFP (Multifunction Peripherals) having a plurality of functions such as a copy function, a scan function, a print function, a FAX function, and a BOX function, and operates a function selected by a user to execute a job. Run. The image processing apparatus 1 includes a scanner unit 13 at the top of the apparatus main body 1a, and operates the scanner unit 13 when executing a copy job, a scan job, a FAX transmission job, and the like, and reads a document set by a user. To generate image data. The image processing apparatus 1 also includes a printer unit 14 at the bottom of the apparatus main body 1a. When the copy job, print job, FAX reception job, or the like is executed, the printer unit 14 is operated to generate image data to be printed. Print output based on this. Such an image processing apparatus 1 is connected to a network such as a LAN (Local Area Network) (not shown), and can transmit and receive image data to and from other devices via the network.

また画像処理装置1は、装置本体1aの上部正面側に、ユーザーが画像処理装置1を操作する際のユーザーインタフェースとして設けられる表示装置2を備えている。表示装置2は、画像処理装置1の操作パネルとして設けられるものであり、各種の操作画面を表示してユーザーによる入力操作を受け付ける。この表示装置2は、カラー液晶ディスプレイなどで構成される表示部32と、その表示部32の表示画面上に設けられ、表示部32の表示画面に接触する操作を検知可能な操作検知部33とを備えており、表示部32に各種の操作画面を表示している状態でユーザーがその操作画面に対して行うタッチ操作やジェスチャ操作などを検知する。尚、操作検知部33は、例えば表示部32の表示画面上に配置されるタッチパネルセンサなどによって構成される。   The image processing apparatus 1 includes a display device 2 provided as a user interface when the user operates the image processing apparatus 1 on the upper front side of the apparatus main body 1a. The display device 2 is provided as an operation panel of the image processing device 1 and displays various operation screens to accept input operations by the user. The display device 2 includes a display unit 32 configured by a color liquid crystal display and the like, and an operation detection unit 33 provided on the display screen of the display unit 32 and capable of detecting an operation that touches the display screen of the display unit 32. , And detects a touch operation or a gesture operation performed by the user on the operation screen while various operation screens are displayed on the display unit 32. Note that the operation detection unit 33 is configured by, for example, a touch panel sensor disposed on the display screen of the display unit 32.

例えば表示装置2は、タブレット端末などのような携帯型情報処理端末により構成される。そのため、表示装置2は、画像処理装置1の装置本体1aの所定位置に設置した状態で使用することが可能であると共に、図1に示すように画像処理装置1の装置本体1aから取り外して使用することも可能である。ただし、表示装置2は、必ずしも画像処理装置1の装置本体1aから取り外し可能なものでなくても良く、装置本体1aに固定されたものであっても構わない。   For example, the display device 2 is configured by a portable information processing terminal such as a tablet terminal. Therefore, the display device 2 can be used in a state where the display device 2 is installed at a predetermined position of the device main body 1a of the image processing device 1, and is detached from the device main body 1a of the image processing device 1 as shown in FIG. It is also possible to do. However, the display device 2 is not necessarily removable from the apparatus main body 1a of the image processing apparatus 1 and may be fixed to the apparatus main body 1a.

図2は、画像処理装置1のハードウェア構成及び機能構成の一例を示すブロック図である。画像処理装置1の装置本体1aは、ジョブ制御部10と、入出力部11と、ネットワークインタフェース12と、スキャナ部13と、プリンタ部14と、FAX部15と、記憶部16とを備えている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration and a functional configuration of the image processing apparatus 1. The apparatus main body 1 a of the image processing apparatus 1 includes a job control unit 10, an input / output unit 11, a network interface 12, a scanner unit 13, a printer unit 14, a FAX unit 15, and a storage unit 16. .

入出力部11は、表示装置2とデータの入出力を行うインタフェースである。この入出力部11は、有線又は無線によるデータ通信を行うことで表示装置2にデータを出力したり、表示装置2からデータを入力したりする。ネットワークインタフェース12は、画像処理装置1をLANなどのネットワークに接続するためのものである。画像処理装置1は、他の機器と画像データの送受信を行うときにはこのネットワークインタフェース12を介してデータ通信を行う。スキャナ部13は、上述したように原稿を読み取って画像データを生成するものである。またプリンタ部14も、上述したように入力する画像データに基づいて印刷出力を行うものである。FAX部15は、図示を省略する公衆電話回線などを介してFAXデータの送受信を行うものである。記憶部16は、例えばハードディスクドライブ(HDD)などで構成される不揮発性の記憶装置であり、各種情報を記憶する。例えば記憶部16には、BOX機能で利用される記憶領域(BOX)が設けられ、その記憶領域に様々な画像データが記憶される。また記憶部16には、装置本体1aの動作を制御するためのプログラム17が記憶される。   The input / output unit 11 is an interface for inputting / outputting data to / from the display device 2. The input / output unit 11 outputs data to the display device 2 or inputs data from the display device 2 by performing wired or wireless data communication. The network interface 12 is for connecting the image processing apparatus 1 to a network such as a LAN. The image processing apparatus 1 performs data communication via the network interface 12 when transmitting / receiving image data to / from other devices. As described above, the scanner unit 13 reads an original and generates image data. The printer unit 14 also performs print output based on the input image data as described above. The FAX unit 15 transmits and receives FAX data via a public telephone line (not shown). The storage unit 16 is a non-volatile storage device including, for example, a hard disk drive (HDD) and stores various types of information. For example, the storage unit 16 is provided with a storage area (BOX) used for the BOX function, and various image data are stored in the storage area. The storage unit 16 stores a program 17 for controlling the operation of the apparatus main body 1a.

ジョブ制御部10は、画像処理装置1におけるジョブの実行を統括的に制御するものである。ジョブ制御部10は、CPUとメモリとを備えて構成され、画像処理装置1に電源が投入されると、CPUが記憶部16からプログラム17を読み出して実行する。その結果、ジョブ制御部10は、入出力部11を介して表示装置2と通信を行い、表示装置2からの入力情報に基づいてジョブの実行を制御する。このジョブ制御部10は、CPUがプログラム17を実行することにより、画像取得部21、画像処理部22及び画像出力部23として機能する。   The job control unit 10 comprehensively controls job execution in the image processing apparatus 1. The job control unit 10 includes a CPU and a memory, and when the image processing apparatus 1 is powered on, the CPU reads the program 17 from the storage unit 16 and executes it. As a result, the job control unit 10 communicates with the display device 2 via the input / output unit 11, and controls job execution based on input information from the display device 2. The job control unit 10 functions as an image acquisition unit 21, an image processing unit 22, and an image output unit 23 when the CPU executes the program 17.

画像取得部21は、処理対象となる画像データを取得するものである。例えばコピージョブやスキャンジョブの場合、画像取得部21は、スキャナ部13を駆動し、スキャナ部13が原稿を読み取って生成した画像データを取得する。また画像取得部21は、ネットワークインタフェース12を介して他の機器から画像データを取得することが可能であり、また記憶部16に記憶されている画像データを読み出して取得することも可能である。   The image acquisition unit 21 acquires image data to be processed. For example, in the case of a copy job or a scan job, the image acquisition unit 21 drives the scanner unit 13 and acquires image data generated by the scanner unit 13 reading a document. The image acquisition unit 21 can acquire image data from other devices via the network interface 12, and can also read out and acquire image data stored in the storage unit 16.

画像処理部22は、画像取得部21によって取得された画像データに対して各種の画像処理を施す処理部である。画像処理部22は、画像データに対して予め定められた画像処理を行うだけでなく、表示装置2を介してユーザーによって指定された画像処理を行うことも可能である。この画像処理部22は、プレビュー画面生成部24を備えている。プレビュー画面生成部24は、ユーザーがプレビュー画像の表示を指示した場合に機能し、画像処理の対象となる画像のプレビュー画像を含むプレビュー画面を生成して表示装置2に出力する。   The image processing unit 22 is a processing unit that performs various types of image processing on the image data acquired by the image acquisition unit 21. The image processing unit 22 can perform not only predetermined image processing on the image data but also image processing designated by the user via the display device 2. The image processing unit 22 includes a preview screen generation unit 24. The preview screen generation unit 24 functions when the user instructs display of a preview image, generates a preview screen including a preview image of an image to be subjected to image processing, and outputs the preview screen to the display device 2.

画像出力部23は、画像処理部22によって画像処理が施された画像を出力する処理部である。例えばコピージョブやプリントジョブの場合、画像出力部23は、画像処理部22で生成された画像データをプリンタ部14へ出力し、プリンタ部14に印刷出力を行わせる。またFAXジョブの場合、画像出力部23は、画像データをFAX部15へ出力する。また画像データの保存先として記憶部16の記憶領域が指定されている場合、画像出力部23は、記憶部16の指定された記憶領域へ画像データを出力し、保存する。更に画像出力部23は、ネットワークインタフェース12を介して他の機器に画像データを送信することもできる。   The image output unit 23 is a processing unit that outputs an image on which image processing has been performed by the image processing unit 22. For example, in the case of a copy job or a print job, the image output unit 23 outputs the image data generated by the image processing unit 22 to the printer unit 14 and causes the printer unit 14 to perform print output. In the case of a FAX job, the image output unit 23 outputs the image data to the FAX unit 15. When the storage area of the storage unit 16 is specified as the storage destination of the image data, the image output unit 23 outputs the image data to the specified storage area of the storage unit 16 and stores it. Further, the image output unit 23 can also transmit image data to other devices via the network interface 12.

一方、表示装置2は、制御部30と、入出力部31と、表示部32と、操作検知部33と、記憶部34とを備えており、画像処理装置1の装置本体1aと通信を行って表示部32に各種の操作画面を表示すると共に、ユーザーによる操作を検知して操作情報を装置本体1aへ出力する。   On the other hand, the display device 2 includes a control unit 30, an input / output unit 31, a display unit 32, an operation detection unit 33, and a storage unit 34, and communicates with the apparatus main body 1 a of the image processing apparatus 1. Then, various operation screens are displayed on the display unit 32, and operation information is output to the apparatus main body 1a by detecting an operation by the user.

入出力部31は、画像処理装置1の装置本体1aとデータの入出力を行うインタフェースである。入出力部31は、有線又は無線によるデータ通信を行うことで装置本体1aに操作情報などを出力したり、装置本体1aからデータを入力したりする。表示部32は、制御部30から出力される情報に基づき、各種の操作画面や後述するメニュー画像を表示する。操作検知部33は、スタイラスペンのペン先やユーザーの指先などが表示部32の表示画面に接触するタッチ操作や、表示部32の表示画面に接触した状態のままでペン先や指先などが移動するジェスチャ操作、ペン先や指先が表示画面から離れる解除操作などを検知するものであり、表示画面に対する接触操作を検知しているときにその接触位置を示す座標情報を制御部30へ逐次出力する。そして操作検知部33は、各種の操作画面が表示されているときにはその操作画面に対する操作を検知し、後述するメニュー画像が表示されているときにはメニュー画像に対する操作を検知する。記憶部34は、例えばハードディスクドライブ(HDD)やソリッドステートドライブ(SSD)などで構成される不揮発性の記憶装置であり、各種情報を記憶する。例えば記憶部34には、表示装置2の動作を制御するためのプログラム35が予め記憶されている。また記憶部34には、表示部32にメニュー画像を表示する際に参照されるメニュー情報36が記憶されている。   The input / output unit 31 is an interface for inputting / outputting data to / from the apparatus main body 1 a of the image processing apparatus 1. The input / output unit 31 outputs operation information to the apparatus main body 1a or inputs data from the apparatus main body 1a by performing wired or wireless data communication. The display unit 32 displays various operation screens and menu images described later based on information output from the control unit 30. The operation detection unit 33 is a touch operation in which the pen tip of the stylus pen or the fingertip of the user touches the display screen of the display unit 32, or the pen tip or the fingertip moves while the display unit 32 is in contact with the display screen. Gesture information, a release operation in which a pen tip or a fingertip moves away from the display screen, and the like. When a contact operation on the display screen is detected, coordinate information indicating the contact position is sequentially output to the control unit 30. . The operation detection unit 33 detects an operation on the operation screen when various operation screens are displayed, and detects an operation on the menu image when a menu image to be described later is displayed. The storage unit 34 is a non-volatile storage device configured by, for example, a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD), and stores various types of information. For example, the storage unit 34 stores in advance a program 35 for controlling the operation of the display device 2. The storage unit 34 stores menu information 36 that is referred to when displaying a menu image on the display unit 32.

制御部30は、表示装置2における動作を統括的に制御するものである。この制御部30は、図示を省略するCPUとメモリとを備えており、CPUが記憶部34からプログラム35を読み出して実行することにより、入出力部31を介して装置本体1aと通信を行いながら表示部32に表示する画面を制御する。そして制御部30は、CPUがプログラム35を実行することにより、表示制御部41、操作判定部42及びメニュー画像生成部43として機能する。   The controller 30 controls the operation of the display device 2 in an integrated manner. The control unit 30 includes a CPU and a memory (not shown), and the CPU reads the program 35 from the storage unit 34 and executes it, thereby communicating with the apparatus main body 1a via the input / output unit 31. The screen displayed on the display unit 32 is controlled. The control unit 30 functions as a display control unit 41, an operation determination unit 42, and a menu image generation unit 43 when the CPU executes the program 35.

表示制御部41は、表示部32に表示する画面を制御するものである。すなわち、表示制御部41は、表示部32に表示するための画面情報を生成し、その画面情報を表示部32へ出力することにより、表示部32における表示内容を更新する。この表示制御部41は、操作判定部42によって判定されるユーザーの操作に基づいて表示部32に表示する画面を更新することができると共に、装置本体1aから入力するデータに基づいて画面情報を生成して表示画面を更新することもできる。また表示制御部41は、メニュー画像生成部43によってメニュー画像が生成された場合、そのメニュー画像を表示部32に表示させる。   The display control unit 41 controls the screen displayed on the display unit 32. That is, the display control unit 41 generates screen information to be displayed on the display unit 32, and outputs the screen information to the display unit 32, thereby updating the display content on the display unit 32. The display control unit 41 can update the screen displayed on the display unit 32 based on a user operation determined by the operation determination unit 42 and generates screen information based on data input from the apparatus main body 1a. You can also update the display screen. Further, when the menu image generation unit 43 generates a menu image, the display control unit 41 causes the display unit 32 to display the menu image.

操作判定部42は、操作検知部33によって検知される操作がどのような操作であるかを判定する処理部であり、必要に応じて装置本体1aに操作情報を出力する。操作判定部42は、表示制御部41によってメニュー画像が表示されていない状態のとき、操作検知部33によって検知された操作が所定の操作であるか否かを判断し、所定の操作であれば、メニュー画像生成部43を機能させる。   The operation determination unit 42 is a processing unit that determines what type of operation is detected by the operation detection unit 33, and outputs operation information to the apparatus main body 1a as necessary. When the menu image is not displayed by the display control unit 41, the operation determination unit 42 determines whether the operation detected by the operation detection unit 33 is a predetermined operation. The menu image generation unit 43 is caused to function.

メニュー画像生成部43は、複数のアイテムの中から一のアイテムをユーザーが選択することが可能なメニュー画像を生成する処理部である。メニュー画像生成部43は、メニュー画像を生成すると、そのメニュー画像を表示制御部41に出力する。その結果、メニュー画像生成部43によって生成されたメニュー画像が表示部32に表示される。   The menu image generation unit 43 is a processing unit that generates a menu image that allows the user to select one item from a plurality of items. When the menu image generation unit 43 generates the menu image, the menu image generation unit 43 outputs the menu image to the display control unit 41. As a result, the menu image generated by the menu image generation unit 43 is displayed on the display unit 32.

操作判定部42は、メニュー操作判定部44を備えている。メニュー操作判定部44は、表示部32にメニュー画像が表示されることに伴って機能し、操作検知部33によって検知される操作に基づいてメニュー画像に対する操作を判定する処理部である。例えばメニュー操作判定部44は、複数のアイテムの中からユーザーの操作に基づいて仮選択状態となる一のアイテムを特定し、その後、ユーザーによって仮選択状態を確定させる操作が行われることに伴い、仮選択状態として特定している一のアイテムの選択が確定したものと判定する。   The operation determination unit 42 includes a menu operation determination unit 44. The menu operation determination unit 44 functions as the menu image is displayed on the display unit 32, and is a processing unit that determines an operation on the menu image based on an operation detected by the operation detection unit 33. For example, the menu operation determination unit 44 identifies one item that is temporarily selected from a plurality of items based on the user's operation, and then the user performs an operation to confirm the temporarily selected state. It is determined that the selection of one item specified as the provisional selection state is confirmed.

図3は、メニュー画像50の表示例を示す図である。図3(a)に示すように表示部32にコピー機能を操作するための操作画面G1が表示されているとき、ユーザーは、操作画面G1に対して所定の操作を行うことにより、操作画面G1上にメニュー画像を表示させることができる。本実施形態では、ユーザーがメニュー画像を表示させるために行う所定の操作は、例えば図3(b)に矢印F1で示すように指先などで表示部32の画面上に円を描く操作である。操作判定部42は、表示部32に操作画面G1が表示されているとき、操作検知部33によって検知される操作が図3(b)に示すように画面上に円を描く操作である場合、メニュー画像生成部43を機能させる。そしてメニュー画像生成部43によって、図3(c)に示すような円形のメニュー画像50が生成され、表示制御部41によってそのようなメニュー画像50が表示部32に表示される。メニュー画像生成部43は、メニュー画像50を生成するとき、記憶部34に記憶されているメニュー情報36を読み出し、そのメニュー情報36に基づいてメニュー画像50を生成する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of the menu image 50. As shown in FIG. 3A, when the operation screen G1 for operating the copy function is displayed on the display unit 32, the user performs a predetermined operation on the operation screen G1, thereby operating the operation screen G1. A menu image can be displayed on the top. In the present embodiment, the predetermined operation performed by the user to display the menu image is an operation of drawing a circle on the screen of the display unit 32 with a fingertip or the like as indicated by an arrow F1 in FIG. When the operation screen G1 is displayed on the display unit 32, when the operation detected by the operation detection unit 33 is an operation of drawing a circle on the screen as shown in FIG. The menu image generation unit 43 is caused to function. Then, the menu image generation unit 43 generates a circular menu image 50 as shown in FIG. 3C, and the display control unit 41 displays such a menu image 50 on the display unit 32. When generating the menu image 50, the menu image generation unit 43 reads the menu information 36 stored in the storage unit 34 and generates the menu image 50 based on the menu information 36.

図4は、メニュー情報36の一例を示す図である。メニュー情報36は、メニュー画像50に表示すべき複数のアイテムを予め登録した情報であり、例えばメニュー番号と複数のアイテムとが互いに対応付けられた情報である。図4に示すメニュー情報36では、メニュー番号「1」として、ユーザーに機能選択や機能選択の解除などを行わせるための6つのアイテムが予め登録されている。そのため、メニュー画像生成部43は、メニュー番号「1」のメニュー画像50を生成するときには、それら6つのアイテムを含むメニュー画像50を生成する。尚、メニュー番号を表示部32に表示される操作画面と予め対応付けておくことにより、ユーザーによって所定の操作が行われたときの操作画面に応じて異なるメニュー画像50が生成されるようになる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the menu information 36. The menu information 36 is information in which a plurality of items to be displayed on the menu image 50 are registered in advance. For example, the menu information 36 is information in which a menu number and a plurality of items are associated with each other. In the menu information 36 shown in FIG. 4, as the menu number “1”, six items for allowing the user to perform function selection, function selection cancellation, and the like are registered in advance. Therefore, when generating the menu image 50 with the menu number “1”, the menu image generating unit 43 generates the menu image 50 including these six items. In addition, by associating the menu number with the operation screen displayed on the display unit 32 in advance, a different menu image 50 is generated according to the operation screen when a predetermined operation is performed by the user. .

図5は、メニュー画像50の詳細な構成を示す図である。メニュー画像生成部43は、図5(a)に示すように円形の輪郭51で囲まれたメニュー表示領域R10を放射状に配置した複数の境界線52で略均等に分割することによりメニュー表示領域R10の内側に複数のアイテム表示領域R11〜R16を形成し、更にメニュー表示領域R10の中心位置に複数のアイテム表示領域R11〜R16と重ならないように円形の境界53で区分けしたキャンセル領域R17を形成したメニュー画像50を生成する。このとき、メニュー画像生成部43は、メニュー情報36に予め登録されているアイテムの数に応じてメニュー表示領域R10の内側に形成するアイテム表示領域の数を決定し、その決定した数に基づいて複数のアイテム表示領域R11〜R16を形成する。例えば図4に示したメニュー情報36には6つのアイテムが登録されているため、メニュー画像生成部43は、メニュー表示領域R10に6つのアイテム表示領域R11〜R16を形成する。   FIG. 5 is a diagram showing a detailed configuration of the menu image 50. As shown in FIG. 5A, the menu image generation unit 43 divides the menu display region R10 surrounded by the circular outline 51 substantially equally by a plurality of radially arranged boundary lines 52, thereby displaying the menu display region R10. A plurality of item display areas R11 to R16 are formed inside, and a cancel area R17 divided by a circular boundary 53 is formed at the center position of the menu display area R10 so as not to overlap with the plurality of item display areas R11 to R16. A menu image 50 is generated. At this time, the menu image generation unit 43 determines the number of item display areas to be formed inside the menu display area R10 according to the number of items registered in advance in the menu information 36, and based on the determined number A plurality of item display areas R11 to R16 are formed. For example, since six items are registered in the menu information 36 illustrated in FIG. 4, the menu image generation unit 43 forms six item display areas R11 to R16 in the menu display area R10.

そしてメニュー画像生成部43は、メニュー情報36に登録されているアイテムの文字列などを複数のアイテム表示領域R11〜R16のそれぞれに埋め込んで合成することにより、メニュー画像50を生成する。その結果、メニュー画像50は、図5(b)に示すように複数のアイテム表示領域R11のそれぞれにユーザーが選択可能なアイテムを表示する画像として生成される。   Then, the menu image generation unit 43 generates a menu image 50 by embedding a character string or the like of an item registered in the menu information 36 in each of the plurality of item display areas R11 to R16. As a result, the menu image 50 is generated as an image for displaying items that can be selected by the user in each of the plurality of item display regions R11 as shown in FIG.

メニュー画像生成部43によってメニュー画像50が生成されると、表示制御部41はそのメニュー画像50を表示部32に表示する。すなわち、表示制御部41は、図3(c)に示すようにユーザーが所定の操作を行ったときの操作画面G1の前面側にメニュー画像50を重畳させて表示する。このとき、表示制御部41は、ユーザーが表示部32の表示画面に対して指先などを接触させている操作位置を基準にしてメニュー画像50を表示させるように構成される。例えば本実施形態では、ユーザーの指先などが画面上に接触している操作位置にメニュー画像50の中心を合わせるようにしてメニュー画像50が表示される。ただし、ユーザーの指先などが画面隅の近傍位置にある場合には、メニュー画像50の中心を操作位置に合わせて表示させると、メニュー画像50の全体を画面内に表示させることができない。そのため、ユーザーの指先などが画面隅の近傍位置にある場合、表示制御部41は、メニュー画像50の全体を画面内に表示させることができるようにメニュー画像50の表示位置を調整したうえで表示部32に表示させる。   When the menu image 50 is generated by the menu image generation unit 43, the display control unit 41 displays the menu image 50 on the display unit 32. That is, the display control unit 41 superimposes and displays the menu image 50 on the front side of the operation screen G1 when the user performs a predetermined operation as shown in FIG. At this time, the display control unit 41 is configured to display the menu image 50 based on the operation position where the user touches the display screen of the display unit 32 with a fingertip or the like. For example, in the present embodiment, the menu image 50 is displayed so that the center of the menu image 50 is aligned with the operation position where the user's fingertip is in contact with the screen. However, when the user's fingertip or the like is near the screen corner, if the center of the menu image 50 is displayed in accordance with the operation position, the entire menu image 50 cannot be displayed on the screen. Therefore, when the user's fingertip or the like is in the vicinity of the screen corner, the display control unit 41 adjusts the display position of the menu image 50 so that the entire menu image 50 can be displayed on the screen. This is displayed on the unit 32.

上述したように、表示部32にメニュー画像50が表示されると、操作判定部42においてメニュー操作判定部44が機能する。そしてメニュー操作判定部44は、操作検知部33によって検知されるユーザーの操作に基づき、メニュー画像50に含まれる複数のアイテムの中からいずれのアイテムが選択されたかを判定する。以下、メニュー操作判定部44による判定手法について詳しく説明する。   As described above, when the menu image 50 is displayed on the display unit 32, the menu operation determination unit 44 functions in the operation determination unit 42. Then, the menu operation determination unit 44 determines which item has been selected from among a plurality of items included in the menu image 50 based on a user operation detected by the operation detection unit 33. Hereinafter, the determination method by the menu operation determination unit 44 will be described in detail.

図6乃至図11は、メニュー画像50に対するユーザーの操作を判定するメニュー操作判定処理の概念を示す図である。まず図6に示すようにメニュー画像50の中央にあるキャンセル領域R17からユーザーの指先などの操作位置が矢印F2で示すようにメニュー表示領域R10の内側の一のアイテム表示領域R13に移動した場合、メニュー操作判定部44は、複数のアイテム表示領域R11〜R16のうちから指先などの移動先にある一のアイテム表示領域R13をユーザーによる仮選択状態として判定する。メニュー操作判定部44は、複数のアイテム表示領域R11〜R16のうちから一のアイテム表示領域R13を仮選択状態として判定すると、その仮選択状態と判定した一のアイテム表示領域R13を表示制御部41に通知する。そして表示制御部41は、メニュー操作判定部44によって仮選択状態と判定された一のアイテム表示領域R13の表示態様を、他のアイテム表示領域R11〜R12,R14〜R16とは異なる表示態様に変化させる。例えば表示制御部41は、仮選択状態である一のアイテム表示領域R13の表示色を変化させたり、ハイライト表示に変化させたりすることにより、仮選択状態である一のアイテム表示領域R13の表示態様を変化させる。これにより、ユーザーは、複数のアイテム表示領域R11〜R16のうち、自身の操作により仮選択状態となっている一のアイテム表示領域R13がどの領域であるかを把握することができる。しかし、図6に示す状態では、仮選択状態である一のアイテム表示領域R13に含まれる文字列などの情報が指先などで隠れてしまうため、ユーザーが所望のアイテムを正しく選択できているかどうかは確認することができない。   6 to 11 are diagrams showing the concept of the menu operation determination process for determining the user operation on the menu image 50. FIG. First, as shown in FIG. 6, when the operation position of the user's fingertip or the like moves from the cancel area R17 in the center of the menu image 50 to the one item display area R13 inside the menu display area R10 as indicated by the arrow F2, The menu operation determination unit 44 determines one item display region R13 at a movement destination such as a fingertip from the plurality of item display regions R11 to R16 as a provisional selection state by the user. When the menu operation determination unit 44 determines one item display region R13 as the temporary selection state from among the plurality of item display regions R11 to R16, the display control unit 41 displays the one item display region R13 determined to be the temporary selection state. Notify Then, the display control unit 41 changes the display mode of the one item display region R13 determined to be in the temporarily selected state by the menu operation determination unit 44 to a display mode different from the other item display regions R11 to R12, R14 to R16. Let For example, the display control unit 41 changes the display color of one item display area R13 in the temporary selection state or changes the highlight display to display the one item display area R13 in the temporary selection state. Change aspects. Thereby, the user can grasp | ascertain which area | region is one item display area R13 which is temporarily selected by own operation among several item display area R11-R16. However, in the state shown in FIG. 6, information such as a character string included in the one item display region R13 that is in the temporarily selected state is hidden by a fingertip or the like, so whether or not the user can correctly select a desired item. I can't confirm.

次に図7に示すようにメニュー画像50の一のアイテム表示領域R13が仮選択状態である状態からユーザーの操作位置が矢印F3で示すようにメニュー画像50の輪郭51から外側に移動した場合、メニュー操作判定部44は、メニュー画像50に含まれる複数の境界線52をメニュー画像50の外側に延長した複数の延長線54によって区成される複数の領域R21〜R26のうちからユーザーの操作位置を含む一の領域R23を特定する。そしてメニュー操作判定部44は、複数のアイテム表示領域R11〜R16のうちから、その特定した一の領域R23の内側に位置する一のアイテム表示領域R13を仮選択状態として判定する。つまり、図7に示すようにアイテム表示領域R13が仮選択状態である状態からユーザーの指先などがアイテム表示領域R13の外側の領域R23へ移動した場合にも、メニュー操作判定部44は、依然としてアイテム表示領域R13を仮選択状態と判定するのである。これにより、ユーザーは、仮選択状態である一のアイテム表示領域R13に含まれる文字列などの情報を視認することができるので、所望のアイテムを正しく選択できているかどうかを確認することができるようになる。   Next, as shown in FIG. 7, when the user's operation position is moved outward from the outline 51 of the menu image 50 as indicated by an arrow F3 from the state in which the item display area R13 of the menu image 50 is in the temporarily selected state, The menu operation determination unit 44 selects the user's operation position from among a plurality of areas R21 to R26 defined by a plurality of extension lines 54 obtained by extending a plurality of boundary lines 52 included in the menu image 50 to the outside of the menu image 50. One region R23 including is specified. And the menu operation determination part 44 determines one item display area R13 located inside the specified one area | region R23 from the several item display areas R11-R16 as a temporary selection state. That is, as shown in FIG. 7, even when the user's fingertip or the like moves from the state in which the item display region R13 is in the temporarily selected state to the region R23 outside the item display region R13, the menu operation determination unit 44 still remains The display area R13 is determined to be in the temporary selection state. As a result, the user can visually recognize information such as a character string included in the one item display region R13 that is in the temporarily selected state, so that it can be confirmed whether or not a desired item has been correctly selected. become.

次に図8に示すようにユーザーが表示部32の画面上に接触させた状態の指先などをメニュー画像50の外側で、一の領域R23から別の領域R22へ移動させた場合(矢印F4参照)、メニュー操作判定部44は、メニュー画像50に含まれる複数の境界線52をメニュー画像50の外側に延長した複数の延長線54によって区成される複数の領域R21〜R26のうちからユーザーによる操作位置の移動先にある一の領域R22を特定する。そしてメニュー操作判定部44は、複数のアイテム表示領域R11〜R16のうちから、その特定した一の領域R22の内側に位置する一のアイテム表示領域R12を仮選択状態として判定する。つまり、図8に示すようにユーザーの指先などがアイテム表示領域R13の外側の領域R23から延長線54を超えて別のアイテム表示領域R12の外側の領域R22へ移動すると、メニュー操作判定部44は、そのようなユーザーの操作に基づき、仮選択状態をアイテム表示領域R13からアイテム表示領域R12へ切り替える。メニュー操作判定部44は、アイテム表示領域R13から別のアイテム表示領域R12へ仮選択状態を切り替えると、表示制御部41に対して仮選択状態であると判定した一のアイテム表示領域R12を通知する。これにより、図8に示すようにメニュー画像50における仮選択状態の表示態様がアイテム表示領域R13からアイテム表示領域R12へ切り替わる。したがって、ユーザーは、自身の操作によって仮選択状態がアイテム表示領域R13からアイテム表示領域R12に切り替わったことを把握することができる。このように本実施形態では、ユーザーがメニュー画像50の外側で延長線54を超えて指先などを移動させることにより、アイテムの仮選択状態を切り替えることができるのである。   Next, as shown in FIG. 8, when the user moves his / her fingertip or the like in contact with the screen of the display unit 32 outside the menu image 50 from one region R23 to another region R22 (see arrow F4). ), The menu operation determination unit 44 is operated by the user from among a plurality of regions R21 to R26 defined by a plurality of extension lines 54 obtained by extending a plurality of boundary lines 52 included in the menu image 50 to the outside of the menu image 50. One region R22 that is the destination of the operation position is specified. And the menu operation determination part 44 determines one item display area R12 located inside the specified one area | region R22 as a temporary selection state from some item display area R11-R16. That is, as shown in FIG. 8, when the user's fingertip moves from the region R23 outside the item display region R13 over the extension line 54 to the region R22 outside another item display region R12, the menu operation determination unit 44 Based on such user operation, the provisional selection state is switched from the item display area R13 to the item display area R12. When the menu operation determination unit 44 switches the temporary selection state from the item display region R13 to another item display region R12, the menu operation determination unit 44 notifies the display control unit 41 of the one item display region R12 determined to be in the temporary selection state. . Thereby, as shown in FIG. 8, the display mode of the temporary selection state in the menu image 50 is switched from the item display area R13 to the item display area R12. Therefore, the user can grasp that the temporary selection state has been switched from the item display area R13 to the item display area R12 by his operation. As described above, in the present embodiment, the user can switch the provisional selection state of the item by moving the fingertip or the like beyond the extension line 54 outside the menu image 50.

次に図9に示すようにユーザーが表示部32の画面上に接触させた状態の指先などをメニュー画像50の外側の領域R22からメニュー画像50の内側のアイテム表示領域R12へ移動させた場合(矢印F5参照)、メニュー操作判定部44は、複数のアイテム表示領域R11〜R16のうちから指先などの移動先にある一のアイテム表示領域R12をユーザーによる仮選択状態として判定する。つまり、ユーザーは、延長線54や境界線52を超えることなく、メニュー画像50の外側から内側に指先を移動させても、アイテム表示領域R12の仮選択状態に変わりはない。   Next, as shown in FIG. 9, when the user moves a fingertip or the like in contact with the screen of the display unit 32 from the area R22 outside the menu image 50 to the item display area R12 inside the menu image 50 ( The menu operation determination unit 44 determines one item display region R12 at a destination such as a fingertip from the plurality of item display regions R11 to R16 as a provisional selection state by the user. That is, even if the user moves the fingertip from the outside to the inside of the menu image 50 without exceeding the extension line 54 or the boundary line 52, the provisional selection state of the item display region R12 does not change.

また図10に示すようにユーザーが表示部32の画面上に接触させた状態の指先などを一のアイテム表示領域R13から境界線52を超えて別のアイテム表示領域R12へ移動させた場合(矢印F6参照)、メニュー操作判定部44は、複数のアイテム表示領域R11〜R16のうちから指先などの移動先にある一のアイテム表示領域R12をユーザーによる仮選択状態として判定する。つまり、ユーザーは、メニュー画像50の内側にある境界線52を超えて別のアイテム表示領域R12に指先を移動させることにより、仮選択状態をアイテム表示領域R13からアイテム表示領域R12に切り替えることができるのである。このとき、表示制御部41による仮選択状態の表示が、アイテム表示領域R13からアイテム表示領域R12に切り替わる点は上記と同様である。   As shown in FIG. 10, when the user moves a fingertip or the like in contact with the screen of the display unit 32 from one item display region R13 to another item display region R12 across the boundary line 52 (arrow) F6), the menu operation determination unit 44 determines one item display region R12 at the movement destination such as a fingertip from the plurality of item display regions R11 to R16 as a provisional selection state by the user. That is, the user can switch the temporary selection state from the item display region R13 to the item display region R12 by moving the fingertip to another item display region R12 beyond the boundary line 52 inside the menu image 50. It is. At this time, the display of the temporarily selected state by the display control unit 41 is switched from the item display area R13 to the item display area R12 in the same manner as described above.

また図11に示すようにユーザーが表示部32の画面上に接触させた状態の指先などをメニュー画像50の中心のキャンセル領域R17に移動させると、メニュー操作判定部44は、一のアイテム表示領域の仮選択状態を解除する。つまり、ユーザーは、複数のアイテム表示領域R11〜R16のうちから一のアイテム表示領域を仮選択した状態をキャンセルしたいときには、メニュー画像50に設けられたキャンセル領域R17に指先などを移動させれば良い。   As shown in FIG. 11, when the user moves a fingertip or the like in contact with the screen of the display unit 32 to the cancel region R17 at the center of the menu image 50, the menu operation determination unit 44 displays one item display region. The temporary selection state of is canceled. That is, when the user wants to cancel the state in which one item display area is temporarily selected from among the plurality of item display areas R11 to R16, the user may move his / her fingertip or the like to the cancel area R17 provided in the menu image 50. .

そしてメニュー操作判定部44は、操作検知部33によってユーザーの指先などが表示部32の画面から離れる解除操作が検知されると、ユーザーによるメニュー画像50に対する操作が終了したことを把握する。メニュー操作判定部44は、解除操作が検知されることに伴い、その解除操作が行われた位置に基づき、仮選択状態である一のアイテム表示領域に対応するアイテムの選択を確定させる。例えば、図6及び図7に示したようにユーザーがアイテム表示領域R13を仮選択状態としているときに解除操作を行うと、メニュー操作判定部44は、アイテム表示領域R13に対応するアイテム(コピー)がユーザーによって選択されたことを確定させる。また図8、図9及び図10に示したようにユーザーがアイテム表示領域R12を仮選択状態としているときに解除操作を行うと、メニュー操作判定部44は、アイテム表示領域R12に対応するアイテム(スキャン)がユーザーによって選択されたことを確定させる。ただし、図11に示したようにユーザーが指先などをキャンセル領域R17に接触させている状態で画面上から離す解除操作を行うと、メニュー操作判定部44は、ユーザーによるアイテムの選択を確定させない。   When the operation detection unit 33 detects that the user's fingertip or the like is released from the screen of the display unit 32 by the operation detection unit 33, the menu operation determination unit 44 grasps that the operation on the menu image 50 by the user is finished. As the release operation is detected, the menu operation determination unit 44 determines the selection of an item corresponding to one item display area in the temporarily selected state based on the position where the release operation is performed. For example, as shown in FIGS. 6 and 7, when the user performs a release operation when the item display area R13 is in the temporarily selected state, the menu operation determination unit 44 causes the item (copy) corresponding to the item display area R13 to be displayed. Confirm that is selected by the user. If the user performs a release operation while the item display area R12 is temporarily selected as shown in FIGS. 8, 9, and 10, the menu operation determination unit 44 causes the item ( Confirm that the scan was selected by the user. However, if the user performs a release operation to release the screen from the screen while the fingertip or the like is in contact with the cancel region R17 as shown in FIG. 11, the menu operation determination unit 44 does not confirm the item selection by the user.

またメニュー操作判定部44は、ユーザーによるメニュー画像50に対する操作が終了すると、表示制御部41に対してメニュー画像50の消去を指示する。これにより、表示制御部41は、操作画面G1の前面側に表示させているメニュー画像50を画面上から消去する。更にユーザーによるメニュー画像50に対する操作が終了することに伴ってユーザーによって選択されたアイテムを確定させた場合、メニュー操作判定部44は、ユーザーによる選択が確定したアイテムに関する情報を装置本体1aに出力する。これにより、装置本体1aのジョブ制御部10は、ユーザーによって選択されたアイテムに基づいて各部の動作を制御することができる。   The menu operation determination unit 44 instructs the display control unit 41 to delete the menu image 50 when the user completes the operation on the menu image 50. Thereby, the display control unit 41 erases the menu image 50 displayed on the front side of the operation screen G1 from the screen. Further, when the item selected by the user is confirmed as the user completes the operation on the menu image 50, the menu operation determination unit 44 outputs information related to the item confirmed by the user to the apparatus main body 1a. . Thereby, the job control part 10 of the apparatus main body 1a can control operation | movement of each part based on the item selected by the user.

このように本実施形態のメニュー操作判定部44は、操作検知部33によって検知される操作位置がメニュー画像50の輪郭51よりも内側に位置するときには、操作位置がキャンセル領域R17にある場合を除き、複数のアイテム表示領域R11〜R16のうちから当該操作位置を含む一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定し、操作検知部33によって検知される操作位置がメニュー画像50の輪郭51よりも外側に位置するときには、複数の境界線52をメニュー画像50の外側に延長した複数の延長線54によって区成される複数の領域R21〜R26のうちから当該操作位置を含む一の領域を特定し、複数のアイテム表示領域R11〜R16のうちからその特定した一の領域の内側に位置する一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定する。そしてメニュー操作判定部44は、複数のアイテム表示領域R11〜R16に含まれる一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定している状態において、操作検知部33により境界線52又は延長線54を越える操作位置の移動が検知された場合、仮選択状態を別のアイテム表示領域に変更するように構成される。このような構成によれば、ユーザーが表示部32の表示画面に接触させている操作位置をメニュー画像50の外側に移動させた場合であっても、一のアイテム表示領域の仮選択状態を継続させることができるので、ユーザーは指先などで隠れた文字列などを確認することができ、ユーザーによるアイテムの誤選択を低減することが可能である。またユーザーが表示部32に対する操作位置をメニュー画像50の外側でメニュー画像50の周方向に移動させたときには、その操作位置が境界線52を延長させた延長線54を超えることにより、仮選択状態のアイテム表示領域が別のアイテム表示領域に切り替えられるので、ユーザーは各アイテム表示領域R11〜R16に表示されている文字列などを確認しながらメニュー画像50に対する操作を行うことができる。つまり、本実施形態のメニュー操作判定部44による判定処理は、メニュー画像50に対する操作性を改善することができるのである。   As described above, when the operation position detected by the operation detection unit 33 is located on the inner side of the outline 51 of the menu image 50, the menu operation determination unit 44 of the present embodiment except for the case where the operation position is in the cancel region R17. The one item display area including the operation position is determined as a temporary selection state from among the plurality of item display areas R11 to R16, and the operation position detected by the operation detection unit 33 is outside the outline 51 of the menu image 50. Is located, the one region including the operation position is specified from the plurality of regions R21 to R26 defined by the plurality of extension lines 54 obtained by extending the plurality of boundary lines 52 to the outside of the menu image 50, Temporarily select one item display area located inside the specified one area from among the plurality of item display areas R11 to R16 It is determined as a state. And the menu operation determination part 44 crosses the boundary line 52 or the extension line 54 by the operation detection part 33 in the state which has determined one item display area contained in several item display area R11-R16 as a temporary selection state. When the movement of the operation position is detected, the temporary selection state is changed to another item display area. According to such a configuration, even when the user moves the operation position in contact with the display screen of the display unit 32 to the outside of the menu image 50, the temporary selection state of one item display area is continued. Therefore, the user can check a character string hidden with a fingertip or the like, and can reduce erroneous selection of items by the user. Further, when the user moves the operation position with respect to the display unit 32 in the circumferential direction of the menu image 50 outside the menu image 50, the operation position exceeds the extension line 54 obtained by extending the boundary line 52. Since the item display area is switched to another item display area, the user can operate the menu image 50 while checking the character strings displayed in the item display areas R11 to R16. That is, the determination process by the menu operation determination unit 44 of the present embodiment can improve the operability for the menu image 50.

また本実施形態において表示部32に表示されるメニュー画像50は、複数の境界線52を放射状に配置することによりメニュー表示領域R10の内側に複数のアイテム表示領域R11〜R16を形成している。そのため、メニュー画像50に表示すべきアイテムの数が多く、メニュー画像50の内側に多数のアイテム表示領域が表示される場合であっても、ユーザーはメニュー画像50の外側で操作を行うことにより、メニュー画像50の内側よりも広い領域で一のアイテムを選択することができるようになる。図12は、その一例として15のアイテム表示領域を含むメニュー画像50を示す図である。図12に示すように、メニュー画像50に多数のアイテム表示領域が表示されると、各アイテム表示領域の間隔が小さくなるため、ユーザーはメニュー画像50の内側で一のアイテム表示領域を選択することが難しくなる。しかし、本実施形態では、上述のように各アイテム表示領域を分割する複数の境界線52を放射状に配置しているので、それらの境界線52をメニュー画像50の外側に延長した延長線54によって区切られる個々の領域は、その幅が広くなり、ユーザーにとっては一のアイテム表示領域を選択し易くなり、操作性が向上する。   In the present embodiment, the menu image 50 displayed on the display unit 32 forms a plurality of item display areas R11 to R16 inside the menu display area R10 by arranging a plurality of boundary lines 52 radially. Therefore, even when the number of items to be displayed on the menu image 50 is large and a large number of item display areas are displayed on the inner side of the menu image 50, the user performs an operation on the outer side of the menu image 50. One item can be selected in a wider area than the inside of the menu image 50. FIG. 12 is a diagram showing a menu image 50 including 15 item display areas as an example. As shown in FIG. 12, when a large number of item display areas are displayed on the menu image 50, the interval between the item display areas becomes small, and the user selects one item display area inside the menu image 50. Becomes difficult. However, in the present embodiment, since the plurality of boundary lines 52 that divide each item display area are arranged radially as described above, the boundary lines 52 are extended by the extended lines 54 that extend outside the menu image 50. Individual areas to be separated are widened, and it is easy for the user to select one item display area, thereby improving operability.

またメニュー操作判定部44は、複数のアイテム表示領域のうちの一のアイテム表示領域が仮選択状態である判定した場合にはその都度、装置本体1aに対して仮選択状態のアイテムを通知するようにしても良い。例えば、装置本体1aのジョブ制御部10が画像処理部22を動作させており、その画像処理部22がプレビュー画面生成部24を機能させて画像処理の対象となる画像を含むプレビュー画面を表示部32に表示させているとき、表示装置2は、ユーザーによる所定の操作を検知した場合、そのプレビュー画面において表示されている画像に対する色調整や輝度調整などを行うためのメニュー画像50をプレビュー画面の前面側に表示させることが可能である。   Further, the menu operation determination unit 44 notifies the apparatus main body 1a of an item in the temporarily selected state whenever it is determined that one item display area of the plurality of item display areas is in the temporarily selected state. Anyway. For example, the job control unit 10 of the apparatus main body 1a operates the image processing unit 22, and the image processing unit 22 causes the preview screen generation unit 24 to function to display a preview screen including an image to be subjected to image processing. When the display device 2 detects a predetermined operation by the user, the display device 2 displays a menu image 50 for performing color adjustment, brightness adjustment, and the like on the image displayed on the preview screen. It can be displayed on the front side.

図13は、そのような例として、プレビュー画面G2の前面側にメニュー画像50を表示した画面例を示す図である。画像処理装置1においてユーザーが選択可能な色や輝度は多数存在するため、メニュー画像50には多数のアイテム表示領域が含まれる。そのため、図13(a)に示すメニュー画像50に含まれる複数のアイテム表領域のそれぞれには、ユーザーが選択可能な色又は輝度が割り当てられている。そしてユーザーは、図13(a)に示すようにメニュー画像50の外側の領域で一のアイテム表示領域が仮選択状態となるように操作位置を移動させると、メニュー操作判定部44が装置本体1aに対して仮選択状態のアイテムを通知する。これに伴い、画像処理部22は、仮選択状態として選択されたアイテム(色又は輝度)に基づいて画像処理の対象となる画像を補正する。そしてプレビュー画面生成部24は、補正された画像に基づいてプレビュー画面G2を再生成し、表示装置2へ出力することにより、表示部32において表示されているプレビュー画面G2の画像を更新する。   FIG. 13 is a diagram showing a screen example in which the menu image 50 is displayed on the front side of the preview screen G2 as such an example. Since there are a large number of colors and brightness selectable by the user in the image processing apparatus 1, the menu image 50 includes a large number of item display areas. Therefore, a color or brightness selectable by the user is assigned to each of the plurality of item table areas included in the menu image 50 shown in FIG. When the user moves the operation position so that one item display area is temporarily selected in the area outside the menu image 50 as shown in FIG. 13A, the menu operation determination unit 44 causes the apparatus main body 1a. Is notified of the temporarily selected item. Accordingly, the image processing unit 22 corrects the image to be subjected to image processing based on the item (color or luminance) selected as the temporary selection state. Then, the preview screen generation unit 24 regenerates the preview screen G2 based on the corrected image and outputs the preview screen G2 to the display device 2, thereby updating the image of the preview screen G2 displayed on the display unit 32.

続いてユーザーが、図13(b)に示すようにメニュー画像50の外側の領域で操作位置を矢印F7で示すように移動させると、メニュー操作判定部44は、そのような操作位置の移動に基づき、仮選択状態のアイテム表示領域を別のアイテム表示領域に切り替える。そしてメニュー操作判定部44は、仮選択状態を切り替えた後のアイテム表示領域に対応するアイテムを装置本体1aに通知する。これに伴い、画像処理部22は、ユーザーの操作に基づいて切り替えられた仮選択状態のアイテム(色又は輝度)に対応した画像となるように、画像処理の対象となる画像を再度補正する。そしてプレビュー画面生成部24は、補正後の画像に基づいてプレビュー画面G2を再生成し、表示装置2へ出力することにより、表示部32において表示されているプレビュー画面G2の画像を更新する。   Subsequently, when the user moves the operation position in the area outside the menu image 50 as shown by the arrow F7 as shown in FIG. 13B, the menu operation determination unit 44 moves to such an operation position. Based on this, the item display area in the temporarily selected state is switched to another item display area. Then, the menu operation determination unit 44 notifies the apparatus main body 1a of an item corresponding to the item display area after switching the temporary selection state. Accordingly, the image processing unit 22 corrects the image to be subjected to image processing again so that the image corresponds to the temporarily selected item (color or luminance) switched based on the user's operation. Then, the preview screen generation unit 24 regenerates the preview screen G2 based on the corrected image and outputs the preview screen G2 to the display device 2, thereby updating the image of the preview screen G2 displayed on the display unit 32.

つまり、メニュー操作判定部44は、装置本体1aに対して仮選択状態であるアイテムを逐次通知することにより、メニュー画像50の背面側に表示されているプレビュー画面G2の画像をユーザーの操作に基づいてリアルタイムで更新することができるのである。したがって、ユーザーは、メニュー画像50だけでなく、メニュー画像50の背面側に表示されているプレビュー画面G2を視認しながらメニュー画像50に対する操作を行うことができ、メニュー画像50に対する操作性をより一層向上させることができるようになる。   That is, the menu operation determination unit 44 sequentially notifies the apparatus main body 1a of items that are in the temporarily selected state, whereby the image on the preview screen G2 displayed on the back side of the menu image 50 is based on the user's operation. And can be updated in real time. Therefore, the user can operate the menu image 50 while visually recognizing not only the menu image 50 but also the preview screen G2 displayed on the back side of the menu image 50, and the operability for the menu image 50 is further improved. Can be improved.

次に上述した表示装置2において行われる具体的な処理手順の一例について説明する。図14及び図15は、表示装置2で行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。この処理は、上述した制御部30のCPUがプログラム35を実行することによって行われる処理である。表示装置2は、この処理を開始すると、ユーザーによってメニュー画像50を表示させるための所定の操作が検知されたか否かを判断する(ステップS10)。そして表示装置2は、ユーザーによる所定の操作が検知されるまで待機する(ステップS10でNO)。この待機中では、例えば図3(a)に示したような各種の操作画面G1を表示部32に表示し、ユーザーによる操作を検知すると、その操作に基づく操作情報を装置本体1aに出力する処理がバックグランドで行われる。そして表示装置2は、例えば図3(b)に示したようにユーザーが画面上に円を描く所定の操作を検知すると(ステップS10でYES)、メニュー情報36に基づいて表示部32に表示させるべきメニュー画像50を生成する(ステップS11)。このとき、表示装置2は、表示部32に表示している操作画面G1に応じたメニュー画像50を生成するようにしても良い。そして表示装置2は、現在の操作位置を検知し(ステップS12)、メニュー画像50の中心位置をその操作位置に合わせてメニュー画像50を表示部32に表示する(ステップS13)。尚、メニュー画像50の中心位置を操作位置に合わせてしまうとメニュー画像50の全体を表示部32に表示することができなくなる場合には、メニュー画像50を画面中央にシフトさせて表示するようにしても良い。表示部32にメニュー画像50を表示すると、表示装置2は、ユーザーによる接触操作の解除が検知されるまで(ステップS15でYES)、メニュー操作判定処理(ステップS14)を繰り返し実行する。   Next, an example of a specific processing procedure performed in the display device 2 described above will be described. 14 and 15 are flowcharts illustrating an example of processing procedures performed in the display device 2. This process is a process performed when the CPU of the control unit 30 described above executes the program 35. When starting this process, the display device 2 determines whether or not a predetermined operation for displaying the menu image 50 has been detected by the user (step S10). Then, the display device 2 stands by until a predetermined operation by the user is detected (NO in step S10). During this standby, for example, various operation screens G1 as shown in FIG. 3A are displayed on the display unit 32. When an operation by the user is detected, operation information based on the operation is output to the apparatus main body 1a. Is done in the background. When the user detects a predetermined operation for drawing a circle on the screen as shown in FIG. 3B, for example (YES in step S10), the display device 2 displays the display unit 32 based on the menu information 36. A power menu image 50 is generated (step S11). At this time, the display device 2 may generate the menu image 50 corresponding to the operation screen G1 displayed on the display unit 32. The display device 2 detects the current operation position (step S12), and displays the menu image 50 on the display unit 32 by aligning the center position of the menu image 50 with the operation position (step S13). If the entire menu image 50 cannot be displayed on the display unit 32 if the center position of the menu image 50 is adjusted to the operation position, the menu image 50 is shifted to the center of the screen and displayed. May be. When the menu image 50 is displayed on the display unit 32, the display device 2 repeatedly executes the menu operation determination process (step S14) until the release of the contact operation by the user is detected (YES in step S15).

図15は、そのメニュー操作判定処理(ステップS14)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。表示装置2は、この処理を開始すると、ユーザーが現在接触操作を行っている操作位置を検知し(ステップS30)、その操作位置がメニュー画像50の輪郭51の内側であるか否かを判断する(ステップS31)。その結果、操作位置がメニュー画像50の輪郭51の内側にある場合(ステップS31でYES)、表示装置2は、操作位置がキャンセル領域R17にあるか否かを更に判断し(ステップS32)、操作位置がキャンセル領域R17にあれば(ステップS32でYES)、メニュー画像50に含まれる一のアイテム表示領域が仮選択状態と判定されているか否かを判断する(ステップS33)。そして一のアイテム表示領域が仮選択状態と判定されている場合(ステップS33でYES)、表示装置2は、その仮選択状態を解除する(ステップS34)。これに対し、一のアイテム表示領域が仮選択状態と判定されていない場合には(ステップS33でNO)、ステップS34の処理はスキップする。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a detailed processing procedure of the menu operation determination process (step S14). When this process is started, the display device 2 detects the operation position where the user is currently performing a contact operation (step S30), and determines whether the operation position is inside the contour 51 of the menu image 50. (Step S31). As a result, when the operation position is inside the contour 51 of the menu image 50 (YES in step S31), the display device 2 further determines whether or not the operation position is in the cancel region R17 (step S32). If the position is in the cancel region R17 (YES in step S32), it is determined whether or not one item display region included in the menu image 50 is determined to be in a temporarily selected state (step S33). If it is determined that one item display area is in the temporary selection state (YES in step S33), the display device 2 cancels the temporary selection state (step S34). On the other hand, when one item display area is not determined to be in the temporarily selected state (NO in step S33), the process in step S34 is skipped.

一方、ユーザーによる操作位置がメニュー画像50の内側にあって、キャンセル領域R17にはない場合(ステップS32でNO)、表示装置2は、メニュー画像50に含まれる複数のアイテム表示領域のうちからユーザーによる操作位置を含む一のアイテム表示領域を特定する(ステップS35)。そして表示装置2は、その特定した一のアイテム表示領域を仮選択状態に決定する(ステップS36)。その後、表示装置2は、仮選択状態を装置本体1aに通知するか否かを判断する(ステップS37)。ここでは、例えばメニュー画像50の背面側にある操作画面が上述したプレビュー画面G2などのような所定の画面である場合、表示装置2は、仮選択状態を装置本体1aに通知すべきであると判断する。そのような判断の結果、仮選択状態を装置本体1aに通知する場合(ステップS37でYES)、表示装置2は、仮選択情報を装置本体1aへ出力する(ステップS38)。この仮選択情報には、仮選択状態であると判定された一のアイテム表示領域に対応するアイテムに関する情報が含まれる。尚、仮選択状態を装置本体1aに通知しない場合(ステップS37でNO)、ステップS38の処理はスキップする。   On the other hand, when the operation position by the user is inside the menu image 50 and is not in the cancel region R17 (NO in step S32), the display device 2 displays the user from among a plurality of item display regions included in the menu image 50. One item display area including the operation position is specified (step S35). Then, the display device 2 determines that the specified item display area is in a temporarily selected state (step S36). Thereafter, the display device 2 determines whether or not to notify the device main body 1a of the temporary selection state (step S37). Here, for example, when the operation screen on the back side of the menu image 50 is a predetermined screen such as the preview screen G2 described above, the display device 2 should notify the device main body 1a of the provisional selection state. to decide. As a result of such determination, when the temporary selection state is notified to the apparatus main body 1a (YES in step S37), the display device 2 outputs the temporary selection information to the apparatus main body 1a (step S38). This temporary selection information includes information regarding an item corresponding to one item display area determined to be in the temporary selection state. If the temporary selection state is not notified to the apparatus main body 1a (NO in step S37), the process in step S38 is skipped.

またユーザーによる操作位置がメニュー画像50の輪郭51の外側にあった場合(ステップS31でNO)、表示装置2は、メニュー画像50の輪郭51の外側へ延長した延長線54によって区成される複数の領域のうち、ユーザーによる操作位置が含まれる一の領域を特定する(ステップS39)。そして表示装置2は、その特定した一の領域の内側に位置するアイテム表示領域を特定する(ステップS40)。その後、表示装置2による処理は上述のステップS36へ進む。そして表示装置2は、ステップS40で特定した一のアイテム表示領域を仮選択状態に決定し(ステップS36)、仮選択状態を装置本体1aに通知する場合には(ステップS37でYES)、仮選択情報を装置本体1aへ出力する(ステップS38)。   If the operation position by the user is outside the outline 51 of the menu image 50 (NO in step S31), the display device 2 is defined by a plurality of extension lines 54 extending outside the outline 51 of the menu image 50. Among these areas, one area including the operation position by the user is specified (step S39). And the display apparatus 2 specifies the item display area located inside the specified one area | region (step S40). Thereafter, the processing by the display device 2 proceeds to step S36 described above. Then, the display device 2 determines the one item display area specified in step S40 as the temporary selection state (step S36), and if the temporary selection state is to be notified to the device body 1a (YES in step S37), the temporary selection is performed. Information is output to the apparatus main body 1a (step S38).

以上のメニュー操作判定処理(ステップS14)が、ユーザーによる接触操作の解除が検知されるまで繰り返し行われることにより、ユーザーはメニュー画像50の外側を操作しつつ、アイテムを選択する操作を行うことができるようになる。   The above menu operation determination process (step S14) is repeatedly performed until the release of the contact operation by the user is detected, so that the user can perform an operation of selecting an item while operating the outside of the menu image 50. become able to.

図14のフローチャートに戻り、ユーザーによる接触操作の解除が検知されると(ステップS15でYES)、表示装置2は、解除操作が行われた解除位置を検知し(ステップS16)、その解除位置がキャンセル領域R17であるか否かを判断する(ステップS17)。その結果、解除位置がキャンセル領域R17である場合(ステップS17でYES)、表示装置2は、メニュー画像50に含まれる一のアイテム表示領域が仮選択状態と判定されているか否かを判断する(ステップS18)。そして一のアイテム表示領域が仮選択状態と判定されている場合(ステップS18でYES)、表示装置2は、その仮選択状態を解除する(ステップS19)。これに対し、一のアイテム表示領域が仮選択状態と判定されていない場合には(ステップS18でNO)、ステップS19の処理はスキップする。これに対し、ユーザーによって解除操作が行われた解除位置がキャンセル領域R17でない場合(ステップS17でNO)、表示装置2は、仮選択状態である一のアイテム表示領域の選択を確定させ(ステップS20)、確定したアイテム表示領域に対応するアイテムに関する情報を装置本体1aへ出力する(ステップS21)。その後、表示装置2は、表示部32に表示しているメニュー画像50を表示部32から消去し(ステップS22)、全ての処理を終了する。   Returning to the flowchart of FIG. 14, when the release of the contact operation by the user is detected (YES in step S15), the display device 2 detects the release position where the release operation has been performed (step S16), and the release position is It is determined whether or not it is the cancel region R17 (step S17). As a result, when the release position is the cancel area R17 (YES in step S17), the display device 2 determines whether or not one item display area included in the menu image 50 is determined to be in the temporarily selected state ( Step S18). If it is determined that one item display area is in the temporary selection state (YES in step S18), the display device 2 cancels the temporary selection state (step S19). On the other hand, when one item display area is not determined to be in the temporary selection state (NO in step S18), the process in step S19 is skipped. On the other hand, when the release position where the release operation is performed by the user is not the cancel region R17 (NO in step S17), the display device 2 determines the selection of one item display region that is in the temporarily selected state (step S20). ), Information related to the item corresponding to the confirmed item display area is output to the apparatus main body 1a (step S21). Thereafter, the display device 2 deletes the menu image 50 displayed on the display unit 32 from the display unit 32 (step S22), and ends all the processes.

上記のような処理が行われることにより、表示装置2は、ユーザーが指先などを表示部32に接触させる操作を開始してから表示部32から離すまでの間に、複数のアイテム表示領域のうちの一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定することができると共に、操作位置の移動に伴って別のアイテム表示領域に仮選択状態を変更することができるようになる。特にユーザーによる操作位置がメニュー画像50の外側に移動した場合であっても、表示装置2は、メニュー画像50の内側にある場合と同様に仮選択状態を維持し、しかも操作位置の移動に応じて別のアイテム表示領域を仮選択状態に切り替えることができる。したがって、ユーザーは、自身の指先などで隠れた文字部分などを確認しようとして指先などをメニュー画像50の外側に移動させた場合であってもアイテムの仮選択状態は確定しないので、正しいアイテムを選択できているかどうかを容易に確認することができるようになる。その結果、ユーザーによる誤選択を低減することが可能であり、メニュー画像50に対する操作性を従来よりも著しく改善できるようになる。   By performing the processing as described above, the display device 2 starts from the operation of bringing the fingertip or the like into contact with the display unit 32 until the user releases the display unit 32 from the plurality of item display areas. One item display area can be determined as the temporary selection state, and the temporary selection state can be changed to another item display area as the operation position moves. In particular, even when the operation position by the user moves outside the menu image 50, the display device 2 maintains the provisional selection state as in the case where the operation position is inside the menu image 50, and responds to the movement of the operation position. Another item display area can be switched to the temporary selection state. Therefore, even if the user moves the fingertip or the like outside the menu image 50 in order to confirm a hidden character portion or the like with his / her fingertip or the like, the provisional selection state of the item is not fixed, so the correct item is selected. It becomes possible to easily check whether or not it is made. As a result, erroneous selection by the user can be reduced, and the operability with respect to the menu image 50 can be remarkably improved as compared with the conventional case.

(変形例)
以上、本発明に関する幾つかの実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態において説明した内容のものに限られるものではなく、種々の変形例が適用可能であることは勿論である。
(Modification)
As mentioned above, although several embodiment regarding this invention was described, this invention is not restricted to the thing of the content demonstrated in the said embodiment, Of course, various modifications are applicable.

例えば、上記実施形態では、メニュー画像50の輪郭51が円形である場合を例示したが、メニュー画像50の輪郭51は円形に限られない。図16は、メニュー画像50の変形例を示す図である。図16(a)に示すメニュー画像50aは、その輪郭が多角形の形状を有している。また図16(b)に示すメニュー画像50bは、その輪郭が楕円形状を有している。更に図16(c)に示すメニュー画像50cは、画面隅の所定位置を基準に表示されるものであり、全体として扇形形状を有している。上記実施形態で説明した技術思想は、図16(a)乃至(c)に例示したメニュー画像50a,50b,50cのいずれにも適用可能なものである。   For example, in the above embodiment, the case where the outline 51 of the menu image 50 is circular is illustrated, but the outline 51 of the menu image 50 is not limited to a circle. FIG. 16 is a diagram illustrating a modified example of the menu image 50. The menu image 50a shown in FIG. 16A has a polygonal outline. The menu image 50b shown in FIG. 16B has an elliptical outline. Further, the menu image 50c shown in FIG. 16C is displayed with reference to a predetermined position at the corner of the screen, and has a sector shape as a whole. The technical idea described in the above embodiment can be applied to any of the menu images 50a, 50b, and 50c illustrated in FIGS.

また上記実施形態における表示装置2は、画像処理装置1と連携動作を行うものである場合を例示したが、画像処理装置1との連携動作は必ずしも必須ではない。すなわち、上述した表示装置2による処理は、一般的なパーソナルコンピュータやタブレット端末、スマートフォンなどにも適用することが可能である。   Moreover, although the case where the display device 2 in the above embodiment performs a cooperative operation with the image processing device 1 is illustrated, the cooperative operation with the image processing device 1 is not necessarily essential. That is, the processing by the display device 2 described above can be applied to a general personal computer, a tablet terminal, a smartphone, and the like.

1 画像処理装置
2 表示装置
22 画像処理部(画像処理手段)
32 表示部(表示手段)
33 操作検知部(操作検知手段)
35 プログラム
41 表示制御部(表示制御手段)
42 操作判定部
43 メニュー画像生成部(メニュー画像生成手段)
44 メニュー操作判定部(メニュー操作判定手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus 2 Display apparatus 22 Image processing part (image processing means)
32 Display section (display means)
33 Operation detection unit (operation detection means)
35 program 41 display control unit (display control means)
42 Operation Determination Unit 43 Menu Image Generation Unit (Menu Image Generation Unit)
44 Menu operation determination unit (menu operation determination means)

Claims (24)

各種情報を表示する表示手段と、
前記表示手段の表示画面に接触する操作を検知可能な操作検知手段と、
所定形状の輪郭で囲まれたメニュー表示領域を複数の境界線で分割することにより前記メニュー表示領域の内側に複数のアイテム表示領域を形成したメニュー画像を生成するメニュー画像生成手段と、
前記操作検知手段によって所定の操作が検知された場合に、前記所定の操作が検知された操作位置に基づき、前記メニュー画像生成手段で生成される前記メニュー画像の所定位置を前記操作位置に合わせて前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段によって前記メニュー画像が表示されているとき、前記操作検知手段によって検知される操作に基づいて前記メニュー画像に対する操作を判定するメニュー操作判定手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記操作位置が前記表示手段における画面隅の近傍位置にあるとき、前記メニュー画像を前記表示手段の画面中央にシフトさせた状態に表示させ、
前記メニュー操作判定手段は、前記操作検知手段によって検知される操作位置が前記メニュー画像の前記輪郭よりも内側に位置するときには、前記複数のアイテム表示領域のうちから当該操作位置を含む一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定し、前記操作検知手段によって検知される操作位置が前記メニュー画像の前記輪郭よりも外側に位置するときには、前記複数の境界線を前記メニュー画像の外側に延長した複数の延長線によって区成される複数の領域のうちから当該操作位置を含む一の領域を特定し、前記複数のアイテム表示領域のうちから前記特定した一の領域の内側に位置する一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定することを特徴とする表示装置。
Display means for displaying various information;
An operation detecting means capable of detecting an operation of contacting the display screen of the display means;
Menu image generating means for generating a menu image in which a plurality of item display areas are formed inside the menu display area by dividing a menu display area surrounded by a contour of a predetermined shape by a plurality of boundary lines;
When a predetermined operation is detected by the operation detection unit, the predetermined position of the menu image generated by the menu image generation unit is matched with the operation position based on the operation position where the predetermined operation is detected. Display control means for displaying on the display means;
Menu operation determination means for determining an operation on the menu image based on an operation detected by the operation detection means when the menu image is displayed by the display control means;
With
The display control means, when the operation position is in the vicinity of the screen corner in the display means, the menu image is displayed in a state shifted to the center of the screen of the display means;
When the operation position detected by the operation detection means is located inside the outline of the menu image, the menu operation determination means displays one item including the operation position from the plurality of item display areas. When the operation position detected by the operation detection means is positioned outside the outline of the menu image, a plurality of boundary lines are extended to the outside of the menu image. One item display area that identifies one area including the operation position from among a plurality of areas defined by the extension line, and is located inside the one identified area from among the plurality of item display areas Is determined as a provisional selection state.
前記メニュー操作判定手段は、前記複数のアイテム表示領域に含まれる一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定している状態において、前記操作検知手段により前記境界線又は前記延長線を越える操作位置の移動が検知された場合、仮選択状態を別のアイテム表示領域に変更することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The menu operation determining means determines an operation position exceeding the boundary line or the extension line by the operation detecting means in a state where one item display area included in the plurality of item display areas is determined as a temporary selection state. The display device according to claim 1, wherein when the movement is detected, the temporary selection state is changed to another item display area. 前記メニュー画像生成手段は、前記メニュー画像の内側から前記複数の境界線を放射状に配置することにより前記メニュー表示領域の内側に前記複数のアイテム表示領域を形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。   The menu image generation unit forms the plurality of item display areas inside the menu display area by radially arranging the plurality of boundary lines from the inside of the menu image. 2. The display device according to 2. 前記メニュー画像生成手段は、前記メニュー画像を生成するとき、前記メニュー表示領域の所定位置において前記複数のアイテム表示領域と重複しないように仮選択状態をキャンセルするキャンセル領域を設け、
前記メニュー操作判定手段は、前記操作検知手段により前記キャンセル領域において前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、前記複数のアイテム表示領域に含まれる一のアイテム表示領域の仮選択状態を解除することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の表示装置。
The menu image generation means, when generating the menu image, provides a cancel area for canceling the temporary selection state so as not to overlap with the plurality of item display areas at a predetermined position of the menu display area,
The menu operation determination unit is configured to temporarily store one item display area included in the plurality of item display areas when the operation detection unit detects release of an operation of touching the display screen of the display unit in the cancellation area. 4. The display device according to claim 1, wherein the selected state is released.
前記メニュー画像生成手段は、前記キャンセル領域を、前記メニュー表示領域の中心位置に設けることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。   The display device according to claim 4, wherein the menu image generation unit provides the cancel area at a center position of the menu display area. 前記メニュー操作判定手段は、前記操作検知手段により前記キャンセル領域以外の領域において前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、仮選択状態である一のアイテム表示領域を選択確定として判定することを特徴とする請求項4又は5に記載の表示装置。   The menu operation determination means selects and confirms one item display area that is in a temporarily selected state when the operation detection means detects release of an operation that touches the display screen of the display means in an area other than the cancellation area. The display device according to claim 4, wherein the display device is determined as follows. 前記表示制御手段は、前記メニュー操作判定手段により仮選択状態と判定されている一のアイテム表示領域を、他のアイテム表示領域とは異なる表示態様で表示することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の表示装置。   The display control means displays one item display area determined to be temporarily selected by the menu operation determination means in a display mode different from other item display areas. The display apparatus in any one of. 前記表示制御手段は、前記操作検知手段により前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、前記メニュー画像を前記表示手段から消去することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の表示装置。   8. The display control unit according to claim 1, wherein the display control unit deletes the menu image from the display unit when the operation detection unit detects release of an operation that contacts the display screen of the display unit. 9. The display apparatus in any one. 前記メニュー画像の前記輪郭は、円形、楕円形又は多角形であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the outline of the menu image is circular, elliptical, or polygonal. 前記表示制御手段は、前記操作検知手段によって前記所定の操作が検知された位置に前記メニュー画像を表示させることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the display control unit displays the menu image at a position where the predetermined operation is detected by the operation detection unit. 前記メニュー画像は、色調整又は輝度調整の少なくとも1つを行うメニュー画像であり、前記複数のアイテム表示領域に選択可能な色又は輝度が割り当てられることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の表示装置。 11. The menu image according to claim 1, wherein the menu image is a menu image for performing at least one of color adjustment and brightness adjustment, and a selectable color or brightness is assigned to the plurality of item display areas. The display device described in 1. 請求項1乃至11のいずれかに記載の表示装置と、
前記表示装置によって検知されるユーザーの操作に基づき画像処理を行う画像処理手段と、
を備える画像処理装置。
A display device according to any one of claims 1 to 11,
Image processing means for performing image processing based on a user operation detected by the display device;
An image processing apparatus comprising:
前記画像処理手段は、前記画像処理の対象となる画像を含むプレビュー画面を前記表示装置に表示させ、
前記表示装置は、前記プレビュー画面を表示している状態で前記所定の操作を検知することにより前記メニュー画像を前記プレビュー画面の前面側に表示し、前記メニュー画像に対する操作を検知することに伴って前記複数のアイテム表示領域のうちから当該操作位置を含む一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定した場合、前記画像処理手段に仮選択状態である一のアイテム表示領域を通知し、
前記画像処理手段は、前記表示装置に表示させている前記プレビュー画面に含まれる画像を前記表示装置からの通知に基づいて更新することを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
The image processing means causes the display device to display a preview screen including an image to be subjected to the image processing,
The display device displays the menu image on the front side of the preview screen by detecting the predetermined operation while the preview screen is displayed, and detects an operation on the menu image. When one item display area including the operation position is determined as the temporary selection state from the plurality of item display areas, the image processing unit is notified of the one item display area in the temporary selection state,
The image processing apparatus according to claim 12, wherein the image processing unit updates an image included in the preview screen displayed on the display device based on a notification from the display device.
各種情報を表示する表示手段と、前記表示手段の表示画面に接触する操作を検知可能な操作検知手段と、を備える表示装置において実行されるプログラムであって、前記表示装置に、
(a) 所定形状の輪郭で囲まれたメニュー表示領域を複数の境界線で分割することにより前記メニュー表示領域の内側に複数のアイテム表示領域を形成したメニュー画像を生成するステップと、
(b) 前記操作検知手段によって所定の操作が検知された場合に、前記所定の操作が検知された操作位置に基づき、前記ステップ(a)で生成される前記メニュー画像の所定位置を前記操作位置に合わせて前記表示手段に表示させるステップと、
(c) 前記表示手段に前記メニュー画像が表示されているとき、前記操作検知手段によって検知される操作に基づいて前記メニュー画像に対する操作を判定するステップと、
を実行させ、
前記ステップ(b)は、前記操作位置が前記表示手段における画面隅の近傍位置にあるとき、前記メニュー画像を前記表示手段の画面中央にシフトさせた状態に表示させ、
前記ステップ(c)は、前記操作検知手段によって検知される操作位置が前記メニュー画像の前記輪郭よりも内側に位置するときには、前記複数のアイテム表示領域のうちから当該操作位置を含む一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定し、前記操作検知手段によって検知される操作位置が前記メニュー画像の前記輪郭よりも外側に位置するときには、前記複数の境界線を前記メニュー画像の外側に延長した複数の延長線によって区成される複数の領域のうちから当該操作位置を含む一の領域を特定し、前記複数のアイテム表示領域のうちから前記特定した一の領域の内側に位置する一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定することを特徴とするプログラム。
A program that is executed in a display device that includes a display unit that displays various types of information and an operation detection unit that can detect an operation that touches the display screen of the display unit, and the display device includes:
(a) generating a menu image in which a plurality of item display areas are formed inside the menu display area by dividing a menu display area surrounded by an outline of a predetermined shape by a plurality of boundary lines;
(b) When a predetermined operation is detected by the operation detection means, the predetermined position of the menu image generated in the step (a) is determined based on the operation position where the predetermined operation is detected. Displaying on the display means in accordance with:
(c) when the menu image is displayed on the display means, determining an operation on the menu image based on an operation detected by the operation detection means;
And execute
In the step (b), when the operation position is in the vicinity of the screen corner in the display means, the menu image is displayed in a state shifted to the screen center of the display means,
In the step (c), when the operation position detected by the operation detection unit is located inside the outline of the menu image, one item display including the operation position from the plurality of item display areas When the operation position detected by the operation detection means is positioned outside the outline of the menu image, a plurality of boundary lines are extended to the outside of the menu image. One item display area that identifies one area including the operation position from among a plurality of areas defined by the extension line, and is located inside the one identified area from among the plurality of item display areas Is determined as a provisional selection state.
前記ステップ(c)は、前記複数のアイテム表示領域に含まれる一のアイテム表示領域を仮選択状態として判定している状態において、前記操作検知手段により前記境界線又は前記延長線を越える操作位置の移動が検知された場合、仮選択状態を別のアイテム表示領域に変更することを特徴とする請求項14に記載のプログラム。   In the step (c), in a state where one item display area included in the plurality of item display areas is determined as a temporary selection state, an operation position exceeding the boundary line or the extension line by the operation detection unit is determined. The program according to claim 14, wherein when movement is detected, the temporary selection state is changed to another item display area. 前記ステップ(a)は、前記メニュー画像の内側から前記複数の境界線を放射状に配置することにより前記メニュー表示領域の内側に前記複数のアイテム表示領域を形成することを特徴とする請求項14又は15に記載のプログラム。   15. The step (a) forms the plurality of item display areas inside the menu display area by radially arranging the plurality of boundary lines from the inside of the menu image. 15. The program according to 15. 前記ステップ(a)は、前記メニュー画像を生成するとき、前記メニュー表示領域の所定位置において前記複数のアイテム表示領域と重複しないように仮選択状態をキャンセルするキャンセル領域を設け、
前記ステップ(c)は、前記操作検知手段により前記キャンセル領域において前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、前記複数のアイテム表示領域に含まれる一のアイテム表示領域の仮選択状態を解除することを特徴とする請求項14乃至16のいずれかに記載のプログラム。
In the step (a), when generating the menu image, a cancel area for canceling the provisional selection state is provided so as not to overlap with the plurality of item display areas at a predetermined position of the menu display area,
In the step (c), when the operation detecting unit detects the release of the operation in contact with the display screen of the display unit in the cancel region, the temporary display of one item display region included in the plurality of item display regions is performed. The program according to any one of claims 14 to 16, wherein the selected state is canceled.
前記ステップ(c)は、前記キャンセル領域を、前記メニュー表示領域の中心位置に設けることを特徴とする請求項17に記載のプログラム。   The program according to claim 17, wherein the step (c) provides the cancel area at a center position of the menu display area. 前記ステップ(c)は、前記操作検知手段により前記キャンセル領域以外の領域において前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、仮選択状態である一のアイテム表示領域を選択確定として判定することを特徴とする請求項17又は18に記載のプログラム。   The step (c) selects and confirms one item display area that is in a temporarily selected state when the operation detecting means detects the release of an operation that touches the display screen of the display means in an area other than the cancel area. The program according to claim 17, wherein the program is determined as follows. 前記ステップ(b)は、前記ステップ(c)により仮選択状態と判定されている一のアイテム表示領域を、他のアイテム表示領域とは異なる表示態様で表示することを特徴とする請求項14乃至19のいずれかに記載のプログラム。   15. The step (b) displays one item display area determined to be in a temporarily selected state in the step (c) in a display mode different from other item display areas. 19. The program according to any one of 19. 前記ステップ(b)は、前記操作検知手段により前記表示手段の表示画面に接触する操作の解除が検知された場合、前記メニュー画像を前記表示手段から消去することを特徴とする請求項14乃至20のいずれかに記載のプログラム。   21. The step (b) is characterized in that the menu image is erased from the display means when the operation detecting means detects the release of the operation of touching the display screen of the display means. A program according to any of the above. 前記メニュー画像の前記輪郭は、円形、楕円形又は多角形であることを特徴とする請求項14乃至21のいずれかに記載のプログラム。   The program according to any one of claims 14 to 21, wherein the outline of the menu image is a circle, an ellipse, or a polygon. 前記ステップ(b)は、前記操作検知手段によって前記所定の操作が検知された位置に前記メニュー画像を表示させることを特徴とする請求項14乃至22のいずれかに記載のプログラム。   23. The program according to claim 14, wherein the step (b) displays the menu image at a position where the predetermined operation is detected by the operation detection unit. 前記メニュー画像は、色調整又は輝度調整の少なくとも1つを行うメニュー画像であり、前記複数のアイテム表示領域に選択可能な色又は輝度が割り当てられることを特徴とする請求項14乃至23のいずれかに記載のプログラム。 24. The menu image according to claim 14, wherein the menu image is a menu image for performing at least one of color adjustment and brightness adjustment, and a selectable color or brightness is assigned to the plurality of item display areas. The program described in.
JP2015062130A 2015-03-25 2015-03-25 Display device, image processing device, and program Active JP6565256B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062130A JP6565256B2 (en) 2015-03-25 2015-03-25 Display device, image processing device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062130A JP6565256B2 (en) 2015-03-25 2015-03-25 Display device, image processing device, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016181201A JP2016181201A (en) 2016-10-13
JP6565256B2 true JP6565256B2 (en) 2019-08-28

Family

ID=57132592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062130A Active JP6565256B2 (en) 2015-03-25 2015-03-25 Display device, image processing device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6565256B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6915492B2 (en) * 2017-10-11 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 Display control device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276324A (en) * 1988-08-15 1990-03-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Item selecting device and method
JPH02242323A (en) * 1989-03-15 1990-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for selecting pop-up menu
JP4108406B2 (en) * 2002-06-28 2008-06-25 クラリオン株式会社 Display control device
US20090037813A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Palo Alto Research Center Incorporated Space-constrained marking menus for mobile devices
US7941765B2 (en) * 2008-01-23 2011-05-10 Wacom Co., Ltd System and method of controlling variables using a radial control menu
JP5219152B2 (en) * 2008-04-21 2013-06-26 株式会社ワコム Operation input device, radial menu used in operation input device, method for setting variable value using radial control menu, and computer system
US9436380B2 (en) * 2009-05-19 2016-09-06 International Business Machines Corporation Radial menus with variable selectable item areas
US20120192108A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 Google Inc. Gesture-based menu controls
JP5884584B2 (en) * 2012-03-19 2016-03-15 富士通株式会社 Information processing apparatus, menu selection program, and menu selection method
US9195368B2 (en) * 2012-09-13 2015-11-24 Google Inc. Providing radial menus with touchscreens
KR102085225B1 (en) * 2012-12-05 2020-03-05 삼성전자주식회사 User terminal apparatus and contol method thereof
JP2014174611A (en) * 2013-03-06 2014-09-22 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016181201A (en) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10218861B2 (en) Image forming apparatus, non-transitory storage medium storing program to be executed by the same, method of controlling the same, and terminal device
JP5874465B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, information processing apparatus control method, image forming apparatus control method, information processing apparatus control program, and image forming apparatus control program
US9223531B2 (en) Image processing apparatus that generates remote screen display data, portable terminal apparatus that receives remote screen display data, and recording medium storing a program for generating or receiving remote screen display data
JP2007293418A (en) Display controller, image processor, and display control method
JP6380689B2 (en) Mobile terminal device and control method of mobile terminal device
JP6973025B2 (en) Display devices, image processing devices and programs
US9773103B2 (en) Operation device and operation method
JP6003939B2 (en) Image processing linkage system and linkage method, portable terminal device, and image processing linkage program
US10356258B2 (en) Image processing system performing screen data selection, image processing device, terminal device and non-transitory readable recording medium
KR102333135B1 (en) Method for providing a screen for manipulating application execution of image forming apparatus and image forming apparatus using the same
JP5993711B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP6398520B2 (en) Apparatus and program
JP5853999B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, remote control device, and program
JP6565256B2 (en) Display device, image processing device, and program
JP5459260B2 (en) Image forming apparatus, setting method, and setting program
US10180784B2 (en) Information processing device, and method and computer-readable medium therefor
JP6705288B2 (en) program
JP2015136097A (en) control device and program
JP5907270B2 (en) Electronic device, display control method and program
EP3015967A1 (en) Display input apparatus and display input control program
US10613462B2 (en) Image display apparatus, and method and computer-readable medium for the same
JP2011232988A (en) Input device and input control program
JP2011053928A (en) Display control device, selection support device and program
JP6992916B2 (en) Processing equipment
JP6213581B2 (en) Information processing apparatus and control program for information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150