JP6554705B2 - Insurance service provision support application and insurance service provision support system - Google Patents

Insurance service provision support application and insurance service provision support system Download PDF

Info

Publication number
JP6554705B2
JP6554705B2 JP2018199594A JP2018199594A JP6554705B2 JP 6554705 B2 JP6554705 B2 JP 6554705B2 JP 2018199594 A JP2018199594 A JP 2018199594A JP 2018199594 A JP2018199594 A JP 2018199594A JP 6554705 B2 JP6554705 B2 JP 6554705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
information
service provider
application file
recipient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018199594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019029040A (en
Inventor
力 松永
力 松永
Original Assignee
力 松永
力 松永
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 力 松永, 力 松永 filed Critical 力 松永
Priority to JP2018199594A priority Critical patent/JP6554705B2/en
Publication of JP2019029040A publication Critical patent/JP2019029040A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6554705B2 publication Critical patent/JP6554705B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、コンピュータシステムで稼働するアプリケーションに関する。特に、正常に開いて使用を開始し、正常に使用を終了して閉じることを確保せしめたアプリケーションに関する。アプリケーションのコンピュータシステムの適用例として、医療、看護、療養、介護またはリハビリテーションなどのサービス提供者が、患者に対するサービス提供を支援するとともにそれらサービス提供が正しく行われたセキュリティを向上する保険対象サービス支援システムに関するものを挙げる。
上記のコンピュータシステムの適用例である保険対象サービス支援システムにおいて、サービスとは、医療、看護、療養、介護またはリハビリテーションにおいて提供される各種の行為、各種の薬剤提供、各種の機器利用などを言うものとする。また、サービス提供者とは、医師、看護師、歯科医師、歯科衛生士、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師、介護福祉士、理学療法士など、利用者に対して保険適用が可能なサービスを提供し、報酬を得る者を言うものとする。いわゆる来院型のサービス提供も、いわゆる訪問型のサービス提供も対象に含むものである。さらに、保険請求まで支援できるものも対象とする。
The present invention relates to an application running on a computer system. In particular, the present invention relates to an application that is ensured to normally open and start use, and to end normally and close. As an application example of an application computer system, a service provider such as medical care, nursing, medical treatment, nursing care or rehabilitation supports the provision of services to patients and improves the security in which those services are correctly provided. List things about.
In the insured service support system, which is an application example of the above computer system, the term “service” refers to various acts provided in medical care, nursing, medical treatment, nursing care or rehabilitation, provision of various drugs, use of various devices, etc. And In addition, service providers include services that can be covered by insurance for users such as doctors, nurses, dentists, dental hygienists, Anma massage chiropractors, judo remediators, care workers, and physical therapists. Say those who provide and get rewards. This includes so-called visit-type service provision and so-called visit-type service provision. It also covers those that can support insurance claims.

コンピュータシステムにおいて、様々なアプリケーションが稼働しており、様々なセキュリティ対策も行われている。セキュリティ対策の意味合いは広いが、例えば、アプリケーションで利用するアプリケーションファイルへアクセスする正当権限者のみがアプリケーションファイルが利用できるように、アプリケーションファイルにアクセスして開く際にパスワードの入力をはじめ、様々なコード情報の入力を求める対策は広く採用されている。セキュリティレベルによるが、単純にキーボードからパスワードを入力させるものや、パスワードとともに携帯しているICカードからID情報を入力させるものや、パスワードと指紋や静脈パターンなどの生体情報を入力させるものなどがある。また、一人の操作だけでは不十分とし、複数の権限者のパスワードやID情報等が揃ってようやくアプリケーションファイルを開くことができるものもある。このように、アプリケーションファイルを開いて操作可能状態とするためには高度なセキュリティが設定されているアプリケーションはある。   Various applications are operating in the computer system, and various security measures are also taken. Although the implications of security measures are broad, various codes such as entering a password when accessing and opening an application file so that only the authorized person who accesses the application file used in the application can use the application file. Measures that require input of information are widely adopted. Depending on the security level, there are things that allow you to simply enter a password from the keyboard, those that allow you to enter ID information from an IC card that you carry with your password, and those that allow you to enter biological information such as passwords and fingerprints or vein patterns. . In addition, there are some that can be opened only by one person's operation, and finally the passwords and ID information of a plurality of authorized persons are gathered. As described above, there is an application in which high security is set in order to open the application file and make it operable.

アプリケーションが立ち上がってアプリケーションファイルが操作可能状態となれば、利用者はアプリケーションを使用してアプリケーションファイルを編集することができるが、アプリケーションの操作中、さらに、特別な機能を使用したりする際には、別途、個別にパスワードやID情報などが求められる場合もあり得る。
このように、アプリケーションファイルを開いたり、特別な機能を使用したりする場合には、セキュリティが設定されていることがあり得る。しかし、逆に、アプリケーションの利用が終了してアプリケーションファイルを閉じる際や、特別な機能の使用を終了する際には、終了すること自体には特段何らのパスワードやID情報の入力等を求められることはなく、セキュリティ設定がされているものはない。ほとんどのものは“終了”や“閉じる”というコマンドの入力やボタン押下で単純に終了できる。
If the application starts up and the application file becomes operable, the user can edit the application file using the application. However, when operating the application and using special functions. Separately, a password or ID information may be required individually.
As described above, when opening an application file or using a special function, security may be set. However, on the contrary, when closing the application file after the use of the application is finished or when the use of the special function is finished, the entry itself is required to input special password or ID information. There are no security settings. Most things can be ended simply by entering the command "Exit" or "Close" or pressing a button.

図15は、一般的なアプリケーションを立ち上げてアプリケーションファイルを開き、その後、終了して閉じる操作を簡単に説明する図である。一例であり、アプリケーションファイルを開いたり閉じたりする典型的な操作である。
図15(a)に示すように、アプリケーション10は、コンピュータシステム上にインストールされており、利用者がアプリケーション10を使用しようとする際には、コンピュータシステムのモニタ上に表示されているアプリケーション10のアイコンをマウスなどのポインティングデバイスなどで選択し、ダブルクリックなどの操作で起動をかければアプリケーション10が起動する。
FIG. 15 is a diagram for briefly explaining an operation of starting a general application, opening an application file, and then closing and closing the application file. An example is a typical operation for opening and closing an application file.
As shown in FIG. 15A, the application 10 is installed on the computer system. When the user tries to use the application 10, the application 10 displayed on the monitor of the computer system is displayed. If an icon is selected with a pointing device such as a mouse and the application 10 is activated by an operation such as a double click, the application 10 is activated.

また、アプリケーション10で編集可能な各々のアプリケーションファイル20a,20b,20cなどもコンピュータシステム上にインストールされており、各々のアイコンがコンピュータシステムのモニタ上に表示されている。利用者が編集しようとするアプリケーションファイル20のアイコンをマウスなどのポインティングデバイスなどで選択し、ダブルクリックなどの操作で起動をかければ、アプリケーション10が立ち上がるとともにアプリケーションファイル20が読み込まれてアプリケーション10を用いて編集可能な状態となり、データの内容がモニタ上に表示される。   Each application file 20a, 20b, 20c, etc. that can be edited by the application 10 is also installed on the computer system, and each icon is displayed on the monitor of the computer system. If the user selects an icon of the application file 20 to be edited with a pointing device such as a mouse and starts it up by an operation such as a double click, the application 10 starts up and the application file 20 is read and the application 10 is used. Editable and the data contents are displayed on the monitor.

ここで、セキュリティが設定されているアプリケーションファイル20であれば、図15(b)の上段に示すように、使用権限を確認すべくパスワードの入力カラムがポップアップされる。このように、アプリケーションファイル20の編集などアプリケーション10の使用を開始する前にはパスワードの入力が求められる運用がある。なお、アプリケーション10によってはパスワードに加えてICカードからのID情報の入力や生体情報の入力を求めるものもある。
図15(b)の上段に示すように、キーボードや他の入力デバイスなどを介して、アプリケーションファイル20を正常に開いて使用可能とするために求められたパスワードやコード情報などを入力し、その認証に成功して設定されたセキュリティレベルを満たした場合には、アプリケーションファイル20がオープンして使用可能となる。
Here, if the application file 20 has security set, as shown in the upper part of FIG. 15B, a password input column pops up to confirm the use authority. As described above, there is an operation in which input of a password is required before starting use of the application 10 such as editing of the application file 20. Some applications 10 require input of ID information or biometric information from an IC card in addition to a password.
As shown in the upper part of FIG. 15 (b), the password, code information, etc. required to normally open and use the application file 20 are entered via a keyboard or other input device. If the authentication succeeds and the set security level is satisfied, the application file 20 can be opened and used.

次に、図15(b)の下段に示すように、アプリケーションファイル20の所望の編集が終了すれば、モニタ上に表示されているアプリケーション10の入力画面の“終了”や“閉じる”という操作メニューやボタンをマウスなどのポインティングデバイスなどで選択してクリックなどの操作で指定すれば、アプリケーション10が単純に終了し、アプリケーションファイル20が閉じられる。
ほとんどのアプリケーション10では、アプリケーションファイル20を閉じる際には特別なパスワードやID情報の入力等を求められることはなく、ほとんどのアプリケーション10は単純に終了してアプリケーションファイル20を閉じることができる。
Next, as shown in the lower part of FIG. 15B, when the desired editing of the application file 20 is completed, an operation menu “Exit” or “Close” of the input screen of the application 10 displayed on the monitor is displayed. If a button or button is selected with a pointing device such as a mouse and designated by an operation such as clicking, the application 10 is simply terminated and the application file 20 is closed.
Most applications 10 are not required to input a special password or ID information when closing the application file 20, and most applications 10 can simply be terminated and the application file 20 can be closed.

つまり、アプリケーションファイル20のアクセスに際しては、使用しようとする者が正当な使用権限がある者か否かを確認するため、様々なセキュリティレベルに基づく情報の入力を求めるが、使用開始時に一度、使用権限の認証が成功すれば、その後はその使用権限者がその権限のもと正しく使用されることが前提であり、終了もその権限のもと正しく終了することが前提となっており、アプリケーションファイル20の編集終了後に閉じる際にはパスワードの入力など特段のセキュリティ設定を行っていない。もっとも操作エラーなどで操作不能に陥ったり、システムエラーが発生したりなどの不具合によって正常ではない形で強制終了したりすることはあり得るが、操作エラーやシステムエラーなどがなく、操作自体が正常であれば、アプリケーション10は単純に終了してアプリケーションファイル20を閉じることができる。   In other words, when accessing the application file 20, in order to check whether the person who intends to use the user has a right to use, the user is requested to input information based on various security levels. If authorization is successful, then it is assumed that the right-of-use person will be used correctly under that authority. When closing after editing 20, no special security settings such as password entry are made. However, it may be impossible to operate due to an operational error or a system error, or it may be terminated abnormally, but there is no operational error or system error, and the operation itself is normal. If so, the application 10 can simply end and close the application file 20.

近年、スタンドアロン型で稼働するコンピュータシステムのみならず、ネットワークなどで接続され、複数のコンピュータシステムが連動して業務を実行するものが増えてきている。しかし、アプリケーション10を立ち上げてアプリケーションファイル20開き、その後、終了して閉じるというアプリケーション10の利用のルーチンは、ネットワーク環境でも同様であり、ネットワークにログインする際にはパスワードやIDコードの入力などセキュリティが求められ、ネットワークを介してアプリケーションファイル20にアクセスする際にもパスワードやIDコードの入力などセキュリティが求められるが、アプリケーションファイル20を閉じる際には、何ら特段のパスワードやID情報の入力は必要ではなく、単に終了して閉じることができる。   In recent years, not only computer systems that operate in a stand-alone manner, but also those that are connected via a network or the like, and a plurality of computer systems perform operations in conjunction with each other, are increasing. However, the routine for using the application 10 to start up the application 10, open the application file 20, and then close and close it is the same in the network environment. When logging in to the network, security such as entering a password or ID code is required. When accessing the application file 20 via the network, security such as input of a password or ID code is required. However, when closing the application file 20, it is necessary to input any special password or ID information. Rather, you can simply quit and close.

具体的な業務システムを例に説明を続ける。
図16は、アプリケーションを使用する業務システムの一例として保険請求システムについて簡単に説明する図である。
まず、保険請求システムが取り扱う業務サービスについて用語も含めて簡単に説明しておく。
健康保険制度や国民健康保険制度の下では、保険適用が可能な医療、看護、療養、介護またはリハビリテーションなどのサービス提供において、利用者に対する診療内容、看護内容、歯科診療内容、施術内容ごとに診療報酬や療養費、介護報酬が決められており、請求者は診療報酬のルールに則り、診療報酬明細書(以下レセプトという。)を作成し、そのレセプトをもとに保険者(市町村国民保健組合、共済組合、健保組合、介護保険)に保険請求がなされ、保険者はレセプトの正当性を審査し、それが正当であれば保険請求者に診療報酬や療養費、介護報酬の支払いをする。
例えば、患者に対する診断、術式、投薬、検査などの医療行為ごとに診療報酬が決められており、これら医療行為を患者に施した医療機関は診療報酬のルールに則り、作成したレセプトを使って患者が所属する保険者(市町村国民保健組合、共済組合、健保組合)に診療費の支払いを求める。
The explanation will be continued by taking a specific business system as an example.
FIG. 16 is a diagram for briefly explaining an insurance claim system as an example of a business system using an application.
First, the business service handled by the insurance claim system will be briefly described including terms.
Under the health insurance system and the national health insurance system, medical care, nursing, medical treatment, nursing care, rehabilitation, and other services that can be covered by insurance are treated according to the medical treatment content, nursing content, dental care content, and treatment content for the user. Remuneration, medical expenses, and nursing care rewards are determined, and the claimant prepares a medical remuneration statement (hereinafter referred to as “receipt”) in accordance with the rules of medical remuneration, and the insurer (municipal municipal public health association) based on the receipt. Insurance, the mutual aid association, health insurance association, and long-term care insurance), and the insurer examines the legitimacy of the receipt, and if it is valid, pays the medical invoice, medical expenses, and long-term care expenses to the insurance claimant.
For example, medical fees are determined for each medical practice such as diagnosis, surgical procedure, medication, and examination for patients, and the medical institutions that have given these medical practices to patients use the receipts created in accordance with the rules for medical fees. Ask the insurer (municipal municipal public health association, mutual aid association, health insurance association) to which the patient belongs to pay medical expenses.

また、例えば、接骨院、鍼灸院、あん摩マッサージ院などは、施術内容毎に療養費が決められており、これら施術行為を施した療養型機関は、療養費請求のルールに則り、作成した療養費支給申請書を使って療養者が所属する保険者に療養費の支払を求める。
また、介護保険制度の下では、被保険者である利用者に対する介護や生活支援などのサービス内容ごとに介護報酬が決められており、作成したケアプランに基づいてサービスを提供した介護事業者は介護報酬のルールに則り、給付費明細書を利用者が所属する保険者(市区町村)に介護報酬の支払いを求める。
In addition, for example, in the Osteopathic Hospital, Acupuncture Center, Anma Massage Hospital, etc., the medical treatment fee is determined for each treatment content, and the medical treatment type institution that has performed these treatment activities has created the Using the payment application form, ask the insurer to which he / she belongs to pay the medical expenses.
Also, under the nursing care insurance system, nursing care rewards are determined for each service content such as nursing care and life support for users who are insured, and nursing care providers who provide services based on the created care plan In accordance with the rules for nursing care rewards, the insurer (city / town / village) to which the user belongs is requested to pay the nursing care reward.

レセプトデータとは保険支払請求申請書(レセプト)の内容を表わすデータである。ここで、レセプトとは、診療報酬や介護報酬や療養費の支払いを請求する支払請求申請書のことである。現在は医療機関における診療報酬の場合はレセプト審査機関(国民健康保険団体連合会(国保連)、社会保険診療報酬支払基金(支払基金))における審査後に保険者に提出される。なお、療養費の場合などは直接保険者に提出される場合もある。   The receipt data is data representing the contents of an insurance payment request form (receipt). Here, “receipt” refers to a payment request application for requesting payment of medical fees, care fees, and medical expenses. Currently, medical fees for medical institutions are submitted to the insurer after review at the Receipt Review Organization (National Health Insurance Association (National Health Insurance Federation), Social Insurance Medical Fee Payment Fund (Payment Fund)). In some cases, medical expenses may be submitted directly to the insurer.

なお、以下、保険支払請求処理について説明するが、来院型(被保険者である利用者が保険支払請求者である医療機関などのサービス提供側へ行くタイプ)であっても、訪問型(保険支払請求者である医療機関等のサービス提供者が被保険者である利用者の自宅などに行くタイプ)であっても、サービス提供の流れや場所の違いを除けば、その後の保険支払請求処理の流れは基本的に同じである。また、診療報酬、療養費請求、介護報酬という請求内容の違いはあっても、その後の保険支払請求処理の流れは基本的に同じである。
以下、一例として、一般的な来院型の柔道整復の療養費の保険支払請求処理の流れを挙げて説明する。
In addition, the insurance payment request processing will be described below, but even if it is a visit type (a type in which a user who is an insured goes to a service provider such as a medical institution who is an insurance claimant), a visit type (insurance) Even if the service provider such as the medical institution that is the claimant goes to the home of the user who is the insured person), the insurance claim processing after that, except for the flow and location of the service provision The flow is basically the same. Further, even if there are differences in the contents of claims such as medical fees, medical expenses charges, and nursing care charges, the flow of insurance payment request processing thereafter is basically the same.
Hereinafter, as an example, a flow of insurance payment request processing for medical expenses for general visit type judo reduction will be described.

図16は、従来の一般的な接骨院における来院型の柔道整復の療養費の支払請求と審査および支払いの保険支払請求処理の概略を示す図である。図16に見るように、患者A、接骨院B、保険者Dの3者モデルとして説明される。
患者Aは接骨院Bにおいて保険証を提示し、接骨院Bでは柔道整復師が患者Aに対する問診を経て問診表などを書き込んだ後、施術計画を立てる。ここで、療養が必要な接骨治療や捻挫治療などでは療養費支払請求の際には療養費支給申請書が必要である。療養費支給申請書には本来は患者のサインが必要であるところ、支払請求のためのレセプト作成処理およびレセプト送付処理のタイミングと患者の来院のタイミングが合わず、レセプト作成・送付時に患者のサインをもらうことが事実上難しい。そこで、現状は、初診時に患者に対してサインをもらい、白紙委任を取り付けているのが実情となっている。
FIG. 16 is a diagram showing an outline of the insurance claim processing for the medical expenses for the visit type judo reduction in the conventional general osteopathic clinic and the examination and payment. As shown in FIG. 16, it will be described as a three-party model of patient A, osteopath B, and insurer D.
Patient A presents his / her insurance card at Osteopath B. At Osteopath B, a judo reducer writes an interview sheet and the like through an interview with patient A, and then makes a treatment plan. Here, in the case of osteoclast treatment or sprain treatment that requires medical treatment, an application for medical treatment payment is required at the time of requesting medical treatment payment. Although the patient's signature is originally required for the application for payment of medical treatment expenses, the timing of the receipt creation process and the receipt delivery process for the payment request does not match the timing of the patient visit, and the patient signature is required at the time of receipt creation and delivery. It is virtually difficult to get Therefore, the current situation is that a signature is given to the patient at the first visit and a blank sheet is attached.

接骨院Bは施術行為に対するレセプトを作成し、直接保険者D(市町村国民健康保健組合、共済組合、健保組合)にレセプトを送付する。保険者Dはレセプトの正当性を審査し、それが正当であれば接骨院Bに対して療養費の支払いを行う。   Osteopath B prepares a receipt for the treatment and sends the receipt directly to the insurer D (municipal health insurance association, mutual aid association, health insurance association). The insurer D examines the legitimacy of the receipt, and if it is valid, pays the medical expenses to the osteopath B.

図16に見るように、従来技術における療養費支払いの流れでは、療養費の支払いは、接骨院Bにおける施術行為に基づくレセプトの作成事務処理とレセプトの送付事務処理、さらには保険者Dにおけるレセプト審査事務処理、保険者Dから接骨院Bに対する支払い事務処理などを経て行われる。
ここで、接骨院システムにおいて、療養行為の提供に伴ってレセプト作成に必要なデータを入力する接骨院向けアプリケーションが使用される。なお、この接骨院向けアプリケーションとしては、レセプト作成に必要なデータを入力のみならず、レセプト作成までを行うアプリケーションも想定できる。
As shown in FIG. 16, in the medical treatment payment flow in the prior art, the medical treatment payment is made by the receipt preparation processing based on the treatment action in the osteopath B, the receipt sending processing, and the receipt at the insurer D. It is performed through examination paperwork, payment paperwork from the insurer D to the osteopath B.
Here, in the osteopathic system, an application for osteoclast is used that inputs data necessary to create a receipt with the provision of medical treatment. In addition, as an application for this osteotomy, an application for not only inputting data necessary for creating a receipt but also creating a receipt can be assumed.

ここで、図15で説明したアプリケーションの操作と合わせて考えると、接骨院向けアプリケーション10を使用して患者Aに対する療養行為を行おうとする柔道整復師は、接骨院システムのモニタ上に表示されている接骨院向けアプリケーション10で編集する患者Aのアプリケーションファイル20のアイコンを、マウスなどのポインティングデバイスでダブルクリックしたりタッチパネル式の入力デバイスが装備されていれば指でタップしたりするなどの操作により、患者Aのアプリケーションファイル20に選択起動をかけ、その結果、例えば、パスワードの入力画面がポップアップされる。パスワードを知っている柔道整復師は、パスワードを入力することにより正当な使用権限者であることを認証し、使用を開始する。なお、セキュリティレベルが高い場合、パスワード入力のほか、携帯しているICカードからID情報の入力を併用したり、指紋認証や静脈認証などの生体認証を併用したりすることもあり得る。   Here, when considered together with the operation of the application described with reference to FIG. 15, the judo remediator who intends to perform the medical treatment for the patient A using the application 10 for osteotomy is displayed on the monitor of the osteotomy system. By double-clicking the icon of the application file 20 of the patient A to be edited with the application 10 for the osteopathic clinic with a pointing device such as a mouse or tapping with a finger if a touch panel type input device is equipped. The application file 20 of the patient A is selectively activated, and as a result, for example, a password input screen is popped up. The judo sage teacher who knows the password authenticates the authorized user by entering the password, and starts using it. When the security level is high, in addition to password input, ID information input from a portable IC card may be used together, or biometric authentication such as fingerprint authentication or vein authentication may be used together.

特開2006−277193号公報JP 2006-277193 A

アプリケーションの使用において、アプリケーションファイルを開いた使用者が認証をパスした正当権限を持つ者であり、アプリケーションファイルの編集中における入力内容や操作内容が正当なものであれば、アプリケーションファイルの編集作業が一通り完了すれば、そのままアプリケーションファイルを閉じる操作を行ってアプリケーションを終了させても何ら問題はない。そのため、アプリケーション10を終了してアプリケーションファイル20を閉じる際に特段のパスワードの入力などのセキュリティ対策を講じる必要はない。   When using the application, if the user who opened the application file has the right to pass authentication, and the input contents and operation contents during editing of the application file are valid, the editing operation of the application file cannot be performed. Once it is completed, there is no problem even if you close the application by closing the application file. Therefore, it is not necessary to take special security measures such as entering a special password when the application 10 is terminated and the application file 20 is closed.

しかし、アプリケーション10を終了してアプリケーションファイル20を閉じる際に、そのまま入力内容や操作内容を反映したアプリケーションファイルの作成データを確定させて良いかどうかを確認したいという要求がある場合があり得る。
アプリケーションファイルの編集中に入力した入力内容や操作内容が、使用者の誤解や過失による誤った内容であったり、使用者の不正により故意に事実とは異なる内容であったりするケースもあり得る。このように事実とは異なる誤った内容によりそのままアプリケーションファイルのデータが作成され、その作成データがアプリケーション10を介して編集した結果として格納され、ネットワークを介して他のシステムへ作成データが送信されることは問題である。
However, when the application 10 is terminated and the application file 20 is closed, there may be a request for confirming whether or not the creation data of the application file reflecting the input contents and the operation contents can be confirmed.
There may be a case where the input content or operation content input during editing of the application file is erroneous content due to misunderstanding or negligence by the user, or intentionally different from the fact due to user injustice. As described above, the application file data is generated as it is based on erroneous contents different from the fact, and the generated data is stored as a result of editing via the application 10, and the created data is transmitted to another system via the network. That is a problem.

一般に、アプリケーションを使用して作成したアプリケーションファイル20の作成データの入力内容や操作内容に誤りがなく正しいものか否かの確認は、作成データそのものの内容をチェックすることにより、後からでもチェック・確認はできるものの、アプリケーションの終了時において、アプリケーションファイル20に入力した入力内容や操作内容に誤りがなく事実に即した正しいものであることを確認することをアプリケーションファイルの終了条件として確認させれば、アプリケーションファイルを正常終了して出来上がった作成データは、正しい内容で作成されていることが確認されており、使用者の誤解や過失や使用者の不正により事実とは異なる内容である可能性は小さくなる。
このような要求のある業務サービスは多種多様にあり、アプリケーションファイルの編集終了時にセキュリティレベルを設定したアプリケーションの適用分野は多様にある。
In general, whether or not the input contents and operation contents of the creation data of the application file 20 created using the application are correct and correct is checked later by checking the contents of the creation data itself. Although it can be confirmed, at the time of termination of the application, if it is confirmed as the termination condition of the application file that confirmation is made that there is no error in the input contents and the operation contents input to the application file 20 and that they are correct according to the fact. It is confirmed that the created data created after the application file has been terminated normally is created with the correct contents, and it is possible that the contents may differ from the facts due to misunderstanding, negligence, or fraud of the user. Get smaller.
There are a wide variety of business services with such requirements, and there are a variety of application fields in which a security level is set at the end of editing an application file.

例えば、保険対象サービス提供支援システムがある。図16に示した上記従来の保険支払請求処理では、レセプトデータの作成を柔道整復師自らが接骨院システムBのアプリケーションを利用してレセプトデータを作成し、自ら請求事務を行っていたため、誤解や過失による誤りに基づく過誤請求、さらには故意に事実とは異なる水増し請求などの不正請求が混入することがあり、不適切な療養費の支払請求が問題となっていた。過失による過誤請求であれば施術内容と施術内容に基づいた金額の適合性チェック、施術料金計算の再計算チェックなどチェック方法を工夫すれば比較的チェックしやすいが、故意による不正請求はチェックする方法が難しい場合もあり得る。   For example, there is an insurance target service providing support system. In the conventional insurance claim processing shown in FIG. 16, the creation of the receipt data was made by the judo remediator himself using the application of the Osteopathic System B and performing the billing work himself. Incorrect claims based on errors due to negligence, and fraudulent claims such as inflated claims that are intentionally different from the facts may be mixed in, and inappropriate claims for medical expenses have been a problem. If it is an erroneous claim due to negligence, it is relatively easy to check if the check method is devised, such as check the suitability of the treatment content and the amount of money based on the treatment content, recalculation check of the treatment fee calculation, but the method of checking intentional fraud Can be difficult.

そこで、本発明では、アプリケーションファイルを開く際のみならず、アプリケーションファイルを終了して閉じる際にも、入力内容や操作内容が正しいことを確認せしめるセキュリティ設定を施し、誤解や過失による誤りに基づく過誤入力や、事実とは異なる不正入力などを効果的に低減せしめたアプリケーションを提供することを目的とする。また、当該アプリケーションを利用したものとして具体的な業務サービス例として、保険対象サービス提供支援システムを提供することを目的とする。   Therefore, in the present invention, not only when opening the application file, but also when closing and closing the application file, security settings are made to confirm that the input contents and operation contents are correct, and errors based on misunderstandings and errors due to negligence are provided. The purpose is to provide an application that effectively reduces input and illegal input that is different from the fact. It is another object of the present invention to provide an insurance target service providing support system as a specific business service example using the application.

上記目的を達成するため、本発明の保険対象サービス提供支援アプリケーションは、訪問者が被訪問者の所在地を訪ねてサービス提供者とサービス被提供者の間で医療保険または介護保険の対象となるサービス提供を支援する保険対象サービス提供支援システムで利用可能な保険対象サービス提供支援アプリケーションであって、前記サービス提供を行う前記サービス提供者が所持するサービス提供者端末を備え、前記保険対象サービス提供支援アプリケーションが前記サービス提供者端末に格納された構成であり、前記保険対象サービス提供支援アプリケーションで利用される各々の保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルに、前記保険対象サービス提供支援アプリケーションで前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを開くためのオープン暗証コードと、前記保険対象サービス提供支援アプリケーションで開いている前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを正常終了して閉じるためのクローズ暗証コードが設定されたものであり、前記オープン暗証コードの入力を受けて前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを開くアプリケーションファイル開錠機能と、前記クローズ暗証コードの入力を受けて、開いている状態の前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを正常終了して閉じるアプリケーションファイル閉錠機能を備えたことを特徴とする保険対象サービス提供支援アプリケーションである。   In order to achieve the above-mentioned object, the insured service providing support application of the present invention is a service in which a visitor visits a visitor's location and is covered by medical insurance or nursing care insurance between the service provider and the service recipient. An insured service provision support application that can be used in an insured service provision support system that supports provision, the service provider terminal possessed by the service provider that provides the service, the insured service provision support application Is stored in the service provider terminal, and each insured service provision support application file used in the insured service provision support application includes the insured service provision support application in the insured service provision support application. Application An open password code for opening a file and a closed password code for normally closing and closing the insured service provision support application file opened by the insured service provision support application. An application file unlocking function for opening the insured service provision support application file in response to an input of a personal identification code, and normal termination of the insured service provision support application file in an open state in response to the input of the close personal identification code This is an insurance service providing support application characterized by having an application file locking function.

ここで、さらにアプリケーションの操作に対するセキュリティを向上せしめるべく、前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルに、オープン暗証コードとクローズ暗証コードに加え、コンピュータシステム上から該当するアプリケーションファイルを選択して立ち上げるための選択立ち上げのオープン暗証コードと、アプリケーションファイル閉錠機能により正常終了して閉じたアプリケーションファイルを非選択とする選択解除暗証コードが設定されたものとし、選択起動暗証コードの入力を受けてコンピュータシステム上に格納されているものから該当する前記アプリケーションファイルを選択して立ち上げるアプリケーションファイル選択起動機能と、選択解除暗証コードの入力を受けてアプリケーションファイル閉錠機能により正常終了して閉じた状態のアプリケーションファイルを非選択状態とするアプリケーションファイル選択解除機能を備えた構成も可能である。   Here, in order to further improve the security for the operation of the application, in addition to the open password code and the closed password code, in addition to the open password code and the closed password code, the corresponding application file is selected and started on the computer system. A computer system that receives an input of a selective activation code and an open code for selection startup and a selection code for deselecting an application file that has been closed normally after being closed normally by the application file lock function. The application file selection start function to start by selecting the corresponding application file from the one stored in the above, and the application file lock upon receiving the input of the deselect password Configurations are possible with the application file deselect function of the non-selected state application files closed and normally terminated by ability.

つまり、アプリケーションファイルの操作について各段階、つまり、アプリケーションファイルを選択して起動をかける段階、起動のかかったアプリケーションファイルを開く段階、アプリケーションファイルの編集が終わってアプリケーションファイルを終了して閉じる段階、アプリケーションファイルの選択を終了する段階のそれぞれに各々対応する暗証コードの入力などのセキュリティ操作を設定することにより、より一層高いセキュリティレベルを確保せしめることができる。なお、どの段階に暗証コード入力などのセキュリティ操作を設定するかは、すべての段階に設定すると限定されるものではなく、そのうちの幾つかでも良い。例えば、アプリケーションファイルを開く段階と閉じる段階の2つの段階でも良く、アプリケーションファイルを選択して起動をかける段階とアプリケーションファイルを開く段階と閉じる段階の3つの段階でも良い。   In other words, each stage of application file operation, that is, the stage to select and launch the application file, the stage to open the launched application file, the stage to close and close the application file after editing the application file, the application An even higher security level can be ensured by setting a security operation such as input of a password corresponding to each of the stages where file selection is completed. It should be noted that the security operation such as input of a code is set at which stage is not limited to being set at all stages, and some of them may be set. For example, there may be two stages of opening and closing an application file, or three stages of selecting and starting an application file and opening and closing an application file.

上記本発明のアプリケーションを適用する業務システム一例としては、訪問者が被訪問者の所在地を訪ねてサービス提供者とサービス被提供者の間で医療保険または介護保険の対象となるサービス提供を支援する保険対象サービス提供支援システムである。
本発明の保険対象サービス提供支援システムは、上記の保険対象サービス提供支援アプリケーションを備えた保険対象サービス提供支援システムであって、前記保険対象サービス提供支援アプリケーションが、前記アプリケーションファイル開錠機能と、医療業務関連機能と、前記アプリケーションファイル閉錠機能を備え、
前記アプリケーションファイル開錠機能を介して前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルが操作可能となった後に前記医療業務関連機能の利用が可能となり、前記アプリケーションファイル閉錠機能を介して前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルが終了する際に連動してまたは終了する前に独立して前記医療業務関連機能が終了することを特徴とした保険対象サービス提供支援システムである。
As an example of a business system to which the application of the present invention is applied, a visitor visits a visitor's location and supports the provision of a service that is subject to medical insurance or nursing care insurance between the service provider and the service recipient. This is an insurance service provision support system.
An insured service provision support system of the present invention is an insured service provision support system comprising the above insured service provision support application, wherein the insured service provision support application includes the application file unlocking function, a medical service It has business-related functions and the application file locking function,
The medical service related function can be used after the insurance service providing support application file is operable through the application file unlocking function, and the insurance service providing support is supported through the application file unlocking function. The insurance service providing support system is characterized in that the medical work related function is terminated independently in conjunction with or before termination of the application file.

また、本発明の保険対象サービス提供支援システムは、上記記載の保険対象サービス提供支援アプリケーションを備えた保険対象サービス提供支援システムであって、前記保険対象サービス提供支援アプリケーションが、前記アプリケーションファイル開錠機能と、医療業務関連機能と、前記アプリケーションファイル閉錠機能を備え、前記アプリケーションファイル開錠機能を介して前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルが操作可能となった後に前記医療業務関連機能の利用が可能となり、前記アプリケーションファイル閉錠機能を介して前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルが終了する際に連動してまたは終了する前に独立して前記医療業務関連機能が終了することを特徴とした保険対象サービス提供支援システムである。
ここで、上記保険対象サービス提供支援システムにおいて、前記サービス提供者の特定が可能な第1のサービス提供者ID情報のデータ授受を可能とした第1のサービス提供者ID情報授受手段と、前記サービス被提供者の特定が可能な第1のサービス被提供者ID情報のデータ授受を可能とした第1のサービス被提供者ID情報授受手段を備え、前記第1のサービス提供者ID情報を前記オープン暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル開錠機能を機能させ、前記第1のサービス被提供者ID情報を前記クローズ暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル閉錠機能を機能させる暗証コード制御手段を備えた構成がある。
さらに、上記保険対象サービス提供支援システムにおいて、前記サービス提供者の特定が可能な第1のサービス提供者ID情報のデータ授受を可能とした第1のサービス提供者ID情報授受手段と、前記サービス被提供者の特定が可能な第1のサービス被提供者ID情報のデータ授受を可能とした第1のサービス被提供者ID情報授受手段と、前記サービス被提供者に預託され、前記サービス提供者に対して前記サービス被提供者の個人情報または所在地情報に関連付けられた第2のサービス被提供者ID情報のデータ授受を可能とした第2のサービス被提供者ID情報授受手段を備え、前記第2のサービス被提供者ID情報を前記選択起動暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル選択起動機能を機能させ、前記第1のサービス提供者ID情報を前記オープン暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル開錠機能を機能させ、前記第1のサービス被提供者ID情報を前記クローズ暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル閉錠機能を機能させ、前記第2のサービス被提供者ID情報を前記選択解除暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル選択解除機能を機能させる暗証コード制御手段を備えた構成があり得る。
The insured service provision support system of the present invention is an insured service provision support system including the insured service provision support application described above, wherein the insured service provision support application has the application file unlocking function. And the medical service related function and the application file locking function, and the medical service related function can be used after the insurance service providing support application file can be operated through the application file unlocking function. The medical service-related function is terminated independently in conjunction with or before the termination of the insured service provision support application file via the application file locking function. service It is a test support system.
Here, in the insurance target service providing support system, first service provider ID information exchanging means capable of exchanging data of the first service provider ID information capable of specifying the service provider, and the service First service provider ID information exchanging means capable of data transmission / reception of first service provider ID information capable of specifying the recipient is provided, and the first service provider ID information is opened. A password code control means for inputting the password as an identification code to cause the application file unlocking function to function, and inputting the first service recipient ID information as the closed password code to cause the application file locking function to function; There is a configuration.
Furthermore, in the insurance target service providing support system, a first service provider ID information exchanging means capable of exchanging data of the first service provider ID information capable of specifying the service provider; First service provider ID information exchanging means that enables data transmission / reception of first service provider ID information that can specify the provider, and the service provider is entrusted to the service provider. On the other hand, the service provider includes second service provider ID information exchanging means that enables data transmission / reception of second service provider ID information associated with personal information or location information of the service provider, The service provider ID information is input as the selective activation code to cause the application file selective activation function to function, and the first service The service provider ID information is input as the open password code to cause the application file unlocking function to function, and the first service provider ID information is input as the closed password code to enable the application file unlocking function. There may be a configuration provided with a password control means for causing the application file selection cancellation function to function by inputting the second service provider ID information as the selection cancellation password.

例えば、オープン暗証コードとして、数字やアルファベットの組み合わせからなるコード情報を入力させ、クローズ暗証コードとして数字やアルファベットの組み合わせからなる異なるコード情報を入力させるもので良い。
また、オープン暗証コードとして、サービス提供者の特定が可能な第1のサービス提供者ID情報を入力させ、クローズ暗証コードとしてサービス被提供者の特定が可能な第1のサービス被提供者ID情報を入力させることができる。
第1のサービス提供者ID情報としては、サービス提供者が保持・携帯するカードに格納されたID情報でも良く、また、サービス提供者の生体情報であっても良い。入力手段としては、第1のサービス提供者ID情報の内容に応じて、キーボード、カードリーダー、生体情報読み取りデバイスなどが装備されていれば良い。
第1のサービス被提供者ID情報としては、サービス被提供者が保持・携帯するカードに格納されたID情報でも良く、また、サービス被提供者の生体情報であっても良い。入力手段としては、第1のサービス被提供者ID情報の内容に応じて、キーボード、カードリーダー、生体情報読み取りデバイスなどが装備されていれば良い。
For example, code information composed of a combination of numbers and alphabets may be input as the open personal identification code, and different code information composed of combinations of numerals and alphabets may be input as the closed personal identification code.
Also, first service provider ID information that allows the service provider to be identified is input as the open password, and first service provider ID information that allows the service provider to be identified as the closed password. Can be entered.
The first service provider ID information may be ID information stored in a card held and carried by the service provider, or may be biometric information of the service provider. As an input means, a keyboard, a card reader, a biometric information reading device, or the like may be provided according to the contents of the first service provider ID information.
The first service provider ID information may be ID information stored in a card held and carried by the service provider, or may be biometric information of the service provider. As an input means, a keyboard, a card reader, a biometric information reading device, etc. may be equipped according to the contents of the first service recipient ID information.

保険対象サービス提供支援システムには暗証コード制御手段が設けられおり、暗証コード制御手段が第1のサービス提供者ID情報を受けてオープン暗証コードとして入力してアプリケーションファイル開錠機能を機能させ、第1のサービス被提供者ID情報をクローズ暗証コードとして入力してアプリケーションファイル閉錠機能を機能させる。
アプリケーションファイルに選択起動暗証コードと選択解除暗証コードが設定されている場合、例えば、選択起動暗証コードとして、数字やアルファベットの組み合わせからなるコード情報を入力させ、選択解除暗証コードとして数字やアルファベットの組み合わせからなる異なるコード情報を入力させるもので良い。
The insured service providing support system is provided with a password control means, and the password control means receives the first service provider ID information and inputs it as an open password code to function as an application file unlocking function. The service provider ID information of 1 is input as a closed personal identification code, and the application file locking function is activated.
When the selected activation code and the selection cancellation code are set in the application file, for example, the code information consisting of a combination of numbers and alphabets is input as the selection activation code, and the combination of numbers and alphabets is selected as the selection cancellation code. Different code information consisting of can be input.

また、選択起動暗証コードとして、サービス提供者の特定が可能な第2のサービス提供者ID情報を入力させ、選択解除暗証コードとしてサービス被提供者の特定が可能な第2のサービス被提供者ID情報を入力させることができる。
第2のサービス提供者ID情報としては、サービス提供者が保持・携帯するカードに格納されたID情報でも良く、また、サービス提供者の生体情報であっても良い。入力手段としては、第2のサービス提供者ID情報の内容に応じて、キーボード、カードリーダー、生体情報読み取りデバイスなどが装備されていれば良い。
In addition, the second service provider ID that allows the service provider to be specified as the selective activation code is input, and the service provider can be specified as the deselection code. Information can be entered.
The second service provider ID information may be ID information stored in a card held and carried by the service provider, or may be biometric information of the service provider. As an input means, a keyboard, a card reader, a biometric information reading device, etc. should just be equipped according to the content of 2nd service provider ID information.

第2のサービス被提供者ID情報としては、サービス被提供者が保持・携帯するカードに格納されたID情報でも良く、また、サービス被提供者の生体情報であっても良い。さらに、第2のサービス被提供者ID情報がサービス被提供者の所在地ID情報であっても良い。入力手段としては、第2のサービス被提供者ID情報の内容に応じて、キーボード、カードリーダー、生体情報読み取りデバイスなどが装備されていれば良い。さらに、所在地ID情報の場合、所在地のGPS情報を利用することができ、第2のサービス被提供者ID情報授受手段が、GPSシステムから当該所在地のGPS情報のデータ授受可能なデバイスとの組み合わせがある。さらに、サービス被提供者の所在地に据え付けられて所在地ID情報を提供するビーコン発信機とそれとデータ授受可能なデバイスとの組み合わせや、所在地ID情報を提供する無線ICタグとそれとデータ授受可能なデバイスとの組み合わせや、所在地ID情報を提供する音波発信器とそれとデータ授受可能なデバイスとの組み合わせなどでも良い。   The second service provider ID information may be ID information stored in a card held and carried by the service provider, or may be biometric information of the service provider. Further, the second service provider ID information may be location ID information of the service provider. The input means may be equipped with a keyboard, a card reader, a biometric information reading device, and the like according to the contents of the second service recipient ID information. Further, in the case of location ID information, the location GPS information can be used, and the second service recipient ID information exchange means is combined with a device capable of exchanging data of the location GPS information from the GPS system. is there. Furthermore, a combination of a beacon transmitter installed at the location of the service recipient and providing location ID information and a device capable of transmitting / receiving data, a wireless IC tag providing location ID information, and a device capable of transmitting / receiving data to / from the device Or a combination of a sound wave transmitter that provides location ID information and a device that can exchange data.

保険対象サービス提供支援システムには暗証コード制御手段が設けられおり、暗証コード制御手段が第2のサービス被提供者ID情報を選択起動暗証コードとして入力してアプリケーションファイル選択起動機能を機能させ、第1のサービス提供者ID情報をオープン暗証コードとして入力してアプリケーションファイル開錠機能を機能させ、第1のサービス被提供者ID情報をクローズ暗証コードとして入力してアプリケーションファイル閉錠機能を機能させ、第2のサービス被提供者ID情報を選択解除暗証コードとして入力してアプリケーションファイル選択解除機能を機能させる。
上記したサービス提供者とサービス被提供者の関係は、サービス提供者がサービス被提供者の自宅などに訪問するいわゆる訪問型サービスがあり、さらに、サービス被提供者がサービス提供者の業務先などに行くいわゆる来院型サービスがあり得る。
The insurance target service providing support system is provided with a personal code control means, and the personal code control means inputs the second service recipient ID information as a selective activation personal identification code to function an application file selection activation function, 1 service provider ID information is input as an open password code to function the application file unlocking function, 1st service provider ID information is input as a closed password code to function the application file unlocking function, The second service provider ID information is input as a selection cancellation code to activate the application file selection cancellation function.
The relationship between the service provider and the service provider described above is a so-called visit-type service in which the service provider visits the service provider's home, etc., and the service provider is in charge of the service provider's business. There can be so-called visit-type services to go.

訪問型サービスであれば、本発明の保険対象サービス提供支援システムを利用するサービス提供者が本発明のアプリケーションを装備したサービス提供者端末を携帯してサービス被提供者の自宅などに訪問してサービスを提供する。その際に、本発明のアプリケーションを利用してサービス提供者端末を介してアプリケーションファイルの編集やデータ入力などを行う。アプリケーションファイルの選択起動、オープン、クローズ、選択解除などの操作において要求される暗証コードなどをそれぞれ入力する。   If it is a visit-type service, a service provider using the insured service provision support system of the present invention carries a service provider terminal equipped with the application of the present invention and visits the service recipient's home etc. I will provide a. At that time, application files are edited and data are input through the service provider terminal using the application of the present invention. Enter the code required for operations such as selecting, starting, opening, closing, and deselecting application files.

来院型サービスであれば、本発明の保険対象サービス提供支援システムを利用するサービス提供者が本発明のアプリケーションを装備したサービス提供者端末を保持しており、サービス被提供者が来院すると所定の必要なサービスを提供する。その際に、本発明のアプリケーションを利用してサービス提供者端末を介してアプリケーションファイルの編集やデータ入力などを行う。アプリケーションファイルの選択起動、オープン、クローズ、選択解除などの操作において要求される暗証コードなどをそれぞれ入力する。   If it is a visit-type service, the service provider using the insured service provision support system of the present invention has a service provider terminal equipped with the application of the present invention, and a predetermined requirement is required when the service recipient comes to the hospital. Provide a good service. At that time, application files are edited and data are input through the service provider terminal using the application of the present invention. Enter the code required for operations such as selecting, starting, opening, closing, and deselecting application files.

実施例1にかかるアプリケーション100−1の構成を簡単に示した図である。FIG. 1 is a diagram simply illustrating a configuration of an application 100-1 according to the first embodiment. 本発明のアプリケーション100−1の操作の概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of operation of application 100-1 of the present invention. 実施例2にかかるアプリケーション100−2の構成を簡単に示した図である。It is the figure which showed simply the structure of the application 100-2 concerning Example 2. FIG. 本発明のアプリケーション100−2の操作の概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of operation of application 100-2 of the present invention. 本発明の業務システムの一例であるサービス提供支援システム200−1の構成例を簡単に示す図である。It is a figure which shows simply the example of a structure of the service provision assistance system 200-1 which is an example of the business system of this invention. 本発明の業務システムの一例であるサービス提供支援システム200−2の構成例を簡単に示す図である。It is a figure which shows simply the example of a structure of the service provision assistance system 200-2 which is an example of the business system of this invention. 訪問型の保険対象サービスの基本的なサービス提供の流れと保険対象サービス支援システム200−2における処理を説明する図である。It is a figure explaining the flow in the basic service provision of a visit type insurance target service, and the process in the insurance target service support system 200-2. 保険対象サービス支援システム200−2に対して入力される、選択起動暗証コード、オープン暗証コード、クローズ暗証コード、選択終了暗証コードと入力デバイスの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a selection starting personal identification code, an open personal identification code, a closed personal identification code, a selection termination personal identification code, and an input device inputted into insurance object service support system 200-2. 来院型の保険対象サービスの基本的なサービス提供の流れと保険対象サービス支援システム200−2Bにおける処理を説明する図である。It is a figure explaining the flow in the basic service provision of a visit type insurance target service, and the process in the insurance target service support system 200-2B. 保険対象サービス支援システム200−2Bに対して入力される、選択起動暗証コード、オープン暗証コード、クローズ暗証コード、選択終了暗証コードと入力デバイスの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a selection starting personal identification code, an open personal identification code, a closed personal identification code, a selection end personal identification code, and an input device inputted with respect to insurance object service support system 200-2B. 来所型の介護保険対象サービスの基本的なサービス提供の流れと介護保険対象サービス支援システム200−2Cにおける処理を説明する図である。It is a figure explaining the flow in the basic service provision of a visit type care insurance object service, and the process in the care insurance object service support system 200-2C. 介護保険対象サービス支援システム200−2Cに対して入力される、選択起動暗証コード、オープン暗証コード、クローズ暗証コード、選択終了暗証コードと入力デバイスの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a selection starting password code, an open password code, a closed password code, a selection end password code, and an input device input with respect to the care insurance object service support system 200-2C. 最終的に作成されるレセプトの作成例を示す図である。It is a figure which shows the example of creation of the receipt finally produced. 最終的に作成される施術録の作成例を示す図である。It is a figure which shows the creation example of the treatment record finally created. 従来の一般的なアプリケーションの操作概略を示す図である。It is a figure which shows the operation outline of the conventional general application. 従来の一般的なあん摩マッサージ院、接骨院、柔道整復院での療養請求に関するデータの流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of the data regarding the medical treatment request | requirement in the conventional general Anma massage hospital, an osteopathic hospital, and judo reduction hospital.

以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例により具体的に説明する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
以下、実施例1および実施例2として、本発明のアプリケーションおよびその操作の概略を説明する。実施例1はオープン暗証コードとクローズ暗証コードが設定されている例である。実施例2はオープン暗証コードとクローズ暗証コードと選択起動暗証コードと選択解除暗証コードが設定されている例である。
実施例3および実施例4として、本発明のアプリケーションを搭載した本発明の業務システムとしてサービス提供支援システムの構成例を説明する。実施例3はオープン暗証コードとクローズ暗証コードが設定されている例である。実施例4はオープン暗証コードとクローズ暗証コードと選択起動暗証コードと選択解除暗証コードが設定されている例である。
実施例5は、本発明のアプリケーションを搭載した本発明の業務システム例として訪問型の保険対象サービス提供支援システムを説明する。
実施例6は、本発明のアプリケーションを搭載した本発明の業務システム例として来院型の保険対象サービス提供支援システムを説明する。
実施例7は、本発明のアプリケーションを搭載した本発明の業務システム例として訪問型の介護保険対象サービス提供支援システムを説明する。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described specifically by way of examples. The present invention is not limited to these examples.
Hereinafter, as the first embodiment and the second embodiment, an outline of the application of the present invention and its operation will be described. The first embodiment is an example in which an open password code and a closed password code are set. The second embodiment is an example in which an open password code, a closed password code, a selection activation password code, and a selection release password code are set.
As Example 3 and Example 4, a configuration example of a service providing support system will be described as a business system of the present invention in which an application of the present invention is installed. The third embodiment is an example in which an open password code and a closed password code are set. The fourth embodiment is an example in which an open password code, a closed password code, a selected activation password code, and a selection release password code are set.
In the fifth embodiment, a visit-type insured service providing support system will be described as an example of the business system of the present invention equipped with the application of the present invention.
In the sixth embodiment, a visit type insurance target service providing support system will be described as an example of the business system of the present invention equipped with the application of the present invention.
Embodiment 7 describes a visit type care insurance target service providing support system as an example of a business system of the present invention equipped with an application of the present invention.

実施例1にかかる本発明のアプリケーションについて説明する。
図1は実施例1にかかるアプリケーション100−1の構成を簡単に示した図である。前提として、アプリケーション100−1で利用される各々のアプリケーションファイル110に、アプリケーション100−1でアプリケーションファイル110を開くためのオープン暗証コードと、アプリケーション100−1で開いているアプリケーションファイル110を正常終了して閉じるためのクローズ暗証コードが設定されたものとなっている。
図1に示すように、アプリケーション100−1は、アプリケーションの本体機能101のほか、アプリケーションファイル開錠機能102、アプリケーションファイル閉錠機能103を備えている。
An application of the present invention according to Example 1 will be described.
FIG. 1 is a diagram simply illustrating a configuration of an application 100-1 according to the first embodiment. As a premise, the application code 110 for opening the application file 110 by the application 100-1 and the application file 110 opened by the application 100-1 are normally terminated for each application file 110 used by the application 100-1. It is set with a close PIN code for closing.
As shown in FIG. 1, the application 100-1 includes an application file unlocking function 102 and an application file unlocking function 103 in addition to the application main body function 101.

アプリケーションの本体機能101は、アプリケーション100−1によって多種多様であり、業務用アプリケーションの場合、当該業務を実行するための諸機能が装備されているものとする。なお、データ入力機能、データ出力機能、データ格納機能などの汎用的な機能も含まれているものとする。
アプリケーションファイル開錠機能は、オープン暗証コードの入力を受けてオープン暗証コードの認証を確認し、認証が成立すればアプリケーションファイルを開く機能である。
The main function 101 of the application varies depending on the application 100-1, and in the case of a business application, it is assumed that various functions for executing the business are equipped. Note that general-purpose functions such as a data input function, a data output function, and a data storage function are also included.
The application file unlocking function is a function of receiving an open personal identification code, confirming the authentication of the open personal identification code, and opening the application file if the authentication is established.

アプリケーションファイル閉錠機能は、クローズ暗証コードの入力を受けてクローズ暗証コードの認証を確認し、認証が成立すれば、開いている状態のアプリケーションファイルを正常終了して閉じる機能である。
図2は、本発明のアプリケーション100−1の操作の概略を説明する図である。特に、アプリケーションファイルを開く際とアプリケーションファイルを閉じる際に設定されているセキュリティの処理について説明している。
この例では、アプリケーションはスマートフォンに搭載された例となっており、スマートフォンの画面を介したタッチ入力が可能となっている。
本発明のアプリケーションはソフトウェアであれば良く、特に用途が限定されるわけではない。アプリケーションファイルは、当該アプリケーションで取り扱われ、編集・操作され得るデータのまとまりであるデータセットである。
The application file locking function is a function that receives the input of the closed personal identification code, confirms the authentication of the closed personal identification code, and if the authentication is established, normally closes and closes the opened application file.
FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the operation of the application 100-1 of the present invention. In particular, the security processing that is set when the application file is opened and when the application file is closed is described.
In this example, the application is an example mounted on a smartphone, and touch input via a smartphone screen is possible.
The application of the present invention only needs to be software, and the application is not particularly limited. An application file is a data set that is a collection of data that can be handled, edited, and manipulated by the application.

近年のグラフィックユーザーインターフェイスでは、アプリケーションファイルがアイコンで表示されており、従来の一般のアプリケーションファイルでは、当該アイコンを指定すると当該アプリケーションファイルを取り扱うアプリケーションが立ち上がり、その後当該アプリケーションによりアプリケーションファイルが開かれて編集可能な状態になる。
本実施例1においても、スマートフォンに格納されたアプリケーション100−1で取り扱い可能なアプリケーションファイル110のアイコンが多数表示されてアイコン操作が可能なケースを例にとり説明する。
In recent graphic user interfaces, application files are displayed as icons. In conventional general application files, when the icon is specified, the application that handles the application file starts up, and then the application file is opened and edited by the application. It becomes possible.
Also in the first embodiment, a case will be described as an example in which many icons of the application file 110 that can be handled by the application 100-1 stored in the smartphone are displayed and icon operations are possible.

以下、操作を説明する。
アプリケーションファイル110を選択起動する(ステップS101)。
アプリケーションファイル110を選択起動する方法は限定されないが、ここでは一例として該当するアイコンをダブルクリックすることにより、アプリケーションファイル110が選択的に起動される。
アプリケーションファイル110を開くためのオープン暗証コードの入力カラムが表示され、オープン暗証コードの入力が要求される(ステップS102)。
オープン暗証コードの入力方法は限定されないが、この例では入力カラムに対して、表示画面に表示された入力キーをタッチすることにより入力してゆく。
オープン暗証コードが入力され(ステップS103)、認証されれば(ステップS104:Y)、アプリケーション100−1が立ち上がり、アプリケーションファイル110が開いて当該アプリケーション110−1により編集・操作が可能な状態となる(ステップS105)。
アプリケーション100−1上、操作・編集を行い、アプリケーションファイル110への編集・入力が完了する(ステップS106)。
The operation will be described below.
The application file 110 is selectively activated (step S101).
The method for selectively starting the application file 110 is not limited, but here, as an example, the application file 110 is selectively started by double-clicking the corresponding icon.
An open password code input column for opening the application file 110 is displayed, and input of an open password code is requested (step S102).
Although the input method of the open personal identification code is not limited, in this example, the input code is input by touching the input key displayed on the display screen with respect to the input column.
If an open personal identification code is input (step S103) and authenticated (step S104: Y), the application 100-1 is started up, the application file 110 is opened, and the application 110-1 can be edited and operated. (Step S105).
Operation / editing is performed on the application 100-1, and editing / input to the application file 110 is completed (step S106).

アプリケーションファイル110の編集を終了してアプリケーションファイル110を閉じる操作を行う(ステップS107)。
ここでは、アプリケーション100−1上の操作ボタンの1つである“閉じる”操作ボタンをクリックしてアプリケーションファイル110を閉じる操作を指定する。
An operation of finishing editing the application file 110 and closing the application file 110 is performed (step S107).
Here, an operation to close the application file 110 by clicking a “close” operation button, which is one of the operation buttons on the application 100-1, is designated.

アプリケーションファイル100を閉じるためのクローズ暗証コードの入力カラムが表示され、クローズ暗証コードの入力が要求される(ステップS108)。
クローズ暗証コードの入力方法は限定されないが、この例では入力カラムに対して、表示画面に表示された入力キーをタッチすることにより入力してゆく。
クローズ暗証コードが入力され(ステップS109)、認証されれば(ステップS10:Y)、アプリケーションファイル110が閉じる。(ステップS110)。アプリケーションファイル110の編集内容が確定することとなる。
An input column of a closed password for closing the application file 100 is displayed, and input of the closed password is requested (step S108).
Although the input method of the closed personal identification code is not limited, in this example, the input code is input by touching the input key displayed on the display screen to the input column.
If the close password is input (step S109) and authenticated (step S10: Y), the application file 110 is closed. (Step S110). The edited contents of the application file 110 are finalized.

実施例2にかかる本発明のアプリケーション100−2について説明する。
実施例2は、オープン暗証コードとクローズ暗証コードと選択起動暗証コード、選択解除暗証コードが要求されるものを説明する。なお、実施例1で示した処理と同様で良い部分については説明を適宜簡素化した。
図3は、実施例2にかかるアプリケーション100−2の構成を簡単に示した図である。前提として、アプリケーション100−2で利用される各々のアプリケーションファイル110に、アプリケーション100−2でアプリケーションファイル110を開くためのオープン暗証コードと、アプリケーション100−2で開いているアプリケーションファイル110を正常終了して閉じるためのクローズ暗証コードが設定されたものとなっている。
図3に示すように、アプリケーション100−2は、アプリケーション100−2の本体機能101のほか、アプリケーションファイル開錠機能102、アプリケーションファイル閉錠機能103、アプリケーションファイル選択起動機能104、アプリケーションファイル選択解除機能105を備えている。
An application 100-2 according to the second embodiment of the present invention will be described.
The second embodiment will explain an example in which an open password code, a closed password code, a selective activation password code, and a deselected password code are required. Note that the description of the portions that may be the same as the processing shown in the first embodiment is simplified as appropriate.
FIG. 3 is a diagram simply illustrating a configuration of the application 100-2 according to the second embodiment. As a premise, the application code 110 for opening the application file 110 by the application 100-2 and the application file 110 opened by the application 100-2 are normally terminated for each application file 110 used by the application 100-2. It is set with a close PIN code for closing.
As shown in FIG. 3, in addition to the main body function 101 of the application 100-2, the application 100-2 includes an application file unlocking function 102, an application file locking function 103, an application file selection activation function 104, and an application file selection release function. 105.

アプリケーションの本体機能101は、アプリケーション100−2によって多種多様であり、業務用アプリケーションの場合、当該業務を実行するための諸機能が装備されているものとする。なお、データ入力機能、データ出力機能、データ格納機能などの汎用的な機能も含まれているものとする。   The main function 101 of the application varies depending on the application 100-2. In the case of a business application, it is assumed that various functions for executing the business are provided. Note that general-purpose functions such as a data input function, a data output function, and a data storage function are also included.

アプリケーションファイル開錠機能102は実施例1と同様であり、オープン暗証コードの入力を受けてオープン暗証コードの認証を確認し、認証が成立すればアプリケーションファイルを開く機能である。   The application file unlocking function 102 is the same as in the first embodiment, and is a function that receives the input of the open personal identification code, confirms the authentication of the open personal identification code, and opens the application file if the authentication is established.

アプリケーションファイル閉錠機能103は実施例1と同様であり、クローズ暗証コードの入力を受けてクローズ暗証コードの認証を確認し、認証が成立すれば、開いている状態のアプリケーションファイルを正常終了して閉じる機能である。   The application file lock function 103 is the same as that of the first embodiment, receives the input of the close secret code, confirms the authentication of the close secret code, and if the authentication is established, terminates the open application file normally. Close function.

アプリケーションファイル選択起動機能104は、選択起動暗証コードの入力を受けて選択起動暗証コードの認証を確認し、認証が成立すればアプリケーションファイルを選択して起動をかける機能である。初期状態ではいずれのアプリケーションファイルも選択されておらず、何らかの操作を行うためには、まずアプリケーションファイルを選択する必要があるが、そのアプリケーションファイルの選択自体に選択起動暗証コードによる認証を設定するものである。   The application file selective activation function 104 is a function that receives the input of the selective activation personal identification code, confirms the authentication of the selective activation personal identification code, and selects and activates the application file if the authentication is established. In the initial state, no application file is selected, and in order to perform any operation, it is necessary to first select the application file, but the application file selection itself sets authentication by the selective activation code. It is.

アプリケーションファイル選択解除機能105は、選択解除暗証コードの入力を受けて選択解除暗証コードの認証を確認し、認証が成立すればアプリケーションファイルの選択を解除する機能である。或るアプリケーションファイルを選択して様々な編集を行った後、アプリケーションファイルを閉じてもまだ選択状態にあれば、何らかの操作を行うとその選択中のアプリケーションファイルに対する操作となり、他のアプリケーションファイルを操作するためには、現在のアプリケーションファイルの選択を解除し、他のアプリケーションファイルを選択し直す必要があるが、現在のアプリケーションファイルの選択解除自体に選択解除暗証コードによる認証を設定するものである。   The application file selection cancellation function 105 is a function that receives the input of the selection cancellation password and confirms the authentication of the selection cancellation password, and cancels the selection of the application file if the authentication is established. After selecting a certain application file and performing various edits, if the application file is closed and still in the selected state, any operation will be performed on the selected application file, and other application files will be operated. In order to do so, it is necessary to cancel the selection of the current application file and select another application file, but the authentication by the selection cancellation code is set in the selection cancellation of the current application file itself.

図4は、本発明のアプリケーション100−2の操作の概略を説明する図である。特に、アプリケーションファイル110を開く際とアプリケーションファイル110を閉じる際に設定されているセキュリティの処理について説明している。
この例では、アプリケーションはスマートフォンに搭載された例となっており、スマートフォンの画面を介したタッチ入力が可能となっている。
本発明のアプリケーション100−2は、実施例1と同様、ソフトウェアであれば良く、特に用途が限定されるわけではない。また、アプリケーションファイル110は、当該アプリケーション100−2で取り扱われ、編集・操作され得るデータのまとまりであるデータセットである。
FIG. 4 is a diagram for explaining the outline of the operation of the application 100-2 of the present invention. In particular, the security processing set when opening the application file 110 and closing the application file 110 is described.
In this example, the application is an example mounted on a smartphone, and touch input via a smartphone screen is possible.
The application 100-2 of the present invention may be software as in the first embodiment, and the application is not particularly limited. The application file 110 is a data set that is a collection of data that can be handled and edited / operated by the application 100-2.

アプリケーション100−2の操作について説明する。
アプリケーションファイル110を選択起動する(ステップS201)。
アプリケーションファイル110を選択起動する方法は限定されないが、ここでは一例として該当するアイコンをダブルクリックすることにより、アプリケーションファイル110が選択的に起動される。
アプリケーションファイル110を選択的に起動するための選択起動暗証コードの入力カラムが表示され、選択起動暗証コードの入力が要求される(ステップS202)。
The operation of the application 100-2 will be described.
The application file 110 is selectively activated (step S201).
The method for selectively starting the application file 110 is not limited, but here, as an example, the application file 110 is selectively started by double-clicking the corresponding icon.
The input column of the selective activation code for selectively activating the application file 110 is displayed, and the input of the selective activation code is requested (step S202).

選択起動暗証コードの入力方法は限定されないが、この例では入力カラムに対して、表示画面に表示された入力キーをタッチすることにより入力してゆく。
選択起動暗証コードが入力され(ステップS203)、認証されれば(ステップS204:Y)、アプリケーションファイル110が選択された状態となる(ステップS205)。
次に、アプリケーションファイル110を開くためのオープン暗証コードの入力カラムが表示され、オープン暗証コードの入力が要求される(ステップS206)。
オープン暗証コードが入力され(ステップS207)、認証されれば(ステップS208:Y)、アプリケーション100−2が立ち上がり、アプリケーションファイル110が開いて当該アプリケーション100−2により編集・操作が可能な状態となる(ステップS209)。
アプリケーション100−2上、操作・編集を行い、アプリケーションファイル110への編集・入力が完了する(ステップS220)。
Although the input method of the selective activation password is not limited, in this example, the input activation code is input by touching an input key displayed on the display screen.
If the selective activation code is input (step S203) and authenticated (step S204: Y), the application file 110 is selected (step S205).
Next, an input column of an open password code for opening the application file 110 is displayed, and an input of an open password code is requested (step S206).
If an open personal identification code is input (step S207) and authenticated (step S208: Y), the application 100-2 is started up, the application file 110 is opened, and the application 100-2 can be edited and operated. (Step S209).
Operation / editing is performed on the application 100-2, and editing / input to the application file 110 is completed (step S220).

アプリケーションファイル110の編集を終了してアプリケーションファイル110を閉じる操作を行う(ステップS221)。
アプリケーションファイル110を閉じるためのクローズ暗証コードの入力カラムが表示され、クローズ暗証コードの入力が要求される(ステップS222)。
クローズ暗証コードが入力され(ステップS223)、認証されれば(ステップS224:Y)、アプリケーションファイル110が閉じる。(ステップS225)。アプリケーションファイル110の編集内容が確定することとなる。
An operation of finishing editing the application file 110 and closing the application file 110 is performed (step S221).
An input column of a closed password for closing the application file 110 is displayed, and input of the closed password is requested (step S222).
When the close password is input (step S223) and authenticated (step S224: Y), the application file 110 is closed. (Step S225). The edited contents of the application file 110 are finalized.

最後にアプリケーションファイル110を選択解除する(ステップS226)。
選択解除暗証コードの入力カラムが表示され、選択解除暗証コードの入力が要求される(ステップS227)。
選択解除暗証コードの入力方法は限定されないが、この例では入力カラムに対して、表示画面に表示された入力キーをタッチすることにより入力してゆく。
選択解除暗証コードが入力され(ステップS228)、認証されれば(ステップS229:Y)、アプリケーションファイル110が選択解除状態となる(ステップS230)。
アプリケーションファイル110を選択解除することにより、他の別のアプリケーションファイル110を選択起動することができる状態となる。
Finally, the application file 110 is deselected (step S226).
The input column for the selection cancellation code is displayed, and the input of the selection cancellation code is requested (step S227).
The input method of the deselection password is not limited. In this example, the input code is input by touching the input key displayed on the display screen with respect to the input column.
If the selection cancellation code is input (step S228) and authenticated (step S229: Y), the application file 110 is in a selection cancellation state (step S230).
By deselecting the application file 110, another application file 110 can be selectively activated.

実施例3は、オープン暗証コードとクローズ暗証コードが設定されているアプリケーションファイルを扱う業務システムの例としてサービス提供支援システム200−1の構成例を説明する。
図5は、本発明の業務システムの一例であるサービス提供支援システム200−1の構成例を簡単に示す図である。
図5に示すように、本発明の業務システム200−1は、インストールされたサービス提供支援アプリケーション100−1、アプリケーションファイル110、アプリケーションファイル格納部210、入力手段220、暗証コード制御手段230、通信機能290を備えた構成となっている。
サービス提供支援アプリケーション100−1は実施例1と同様、サービス提供支援のアプリケーション本体機能101に加え、アプリケーションファイル開錠機能102、アプリケーションファイル閉錠機能103を備えたソフトウェアである。各々の機能は実施例1のアプリケーション100−1のものと同様のものである。
In the third embodiment, a configuration example of the service providing support system 200-1 will be described as an example of a business system that handles an application file in which an open password code and a closed password code are set.
FIG. 5 is a diagram simply showing a configuration example of the service providing support system 200-1 which is an example of the business system of the present invention.
As shown in FIG. 5, the business system 200-1 of the present invention includes an installed service provision support application 100-1, an application file 110, an application file storage unit 210, an input unit 220, a password control unit 230, a communication function. 290 is provided.
Similar to the first embodiment, the service providing support application 100-1 is software including an application file unlocking function 102 and an application file unlocking function 103 in addition to the service providing support application main body function 101. Each function is the same as that of the application 100-1 of the first embodiment.

アプリケーションファイル110は、実施例1と同様、サービス提供支援アプリケーション100−1により操作・編集されるデータセットである。この例ではアプリケーションファイル格納部210に格納されている。
アプリケーションファイル格納部210は、アプリケーションファイル110を格納した記憶装置であり、アプリケーション100−1によりアクセス可能に構成されている。
The application file 110 is a data set that is operated and edited by the service providing support application 100-1 as in the first embodiment. In this example, it is stored in the application file storage unit 210.
The application file storage unit 210 is a storage device that stores the application file 110 and is configured to be accessible by the application 100-1.

入力手段220は、システムが装備しているデータ入力デバイスであり、受け取ったデータを暗証コード制御手段230に渡すものである。
入力手段220は、キーボード、タッチパネルなどの一般的な入力デバイスのほか、ICカードリーダー、生体情報読み取りデバイスなど、多様な入力デバイスが利用可能である。システムの運用に応じて、装備する入力デバイスを取り付ければ良い。
The input means 220 is a data input device provided in the system, and passes received data to the code code control means 230.
As the input means 220, various input devices such as an IC card reader and a biometric information reading device can be used in addition to general input devices such as a keyboard and a touch panel. The input device to be equipped may be attached according to the system operation.

キー入力手段221は、キーボード、タッチパネルなどの一般的な入力デバイスである。入力する際、例えば、オープン暗証コードを直接打ち込める場合、キー入力手段221を介して入力すれば良い。この場合、キー入力手段221からコード情報を渡された暗証コード制御手段230は、入力されたコード情報をそのままアプリケーション100−2のアプリケーションファイル開錠機能102やアプリケーションファイル閉錠機能103に対して出力することとなる。   The key input means 221 is a general input device such as a keyboard or a touch panel. When inputting, for example, when an open personal identification code can be directly input, it may be input via the key input means 221. In this case, the personal identification code control unit 230 that has received the code information from the key input unit 221 outputs the input code information as it is to the application file unlocking function 102 and the application file unlocking function 103 of the application 100-2. Will be.

第1のサービス提供者ID情報授受手段222は、本サービス提供支援システムを利用するサービス提供者(サービスを提供する者)の特定が可能なサービス提供者ID情報のデータ授受を可能としたデバイスである。
サービス提供者の特定が可能なサービス提供者ID情報としては、様々なものが利用可能であり、サービスを提供する利用者が携帯しているICカードに記憶されているサービス提供者IDコードであれば、第1のサービス提供者ID情報授受手段222はICカードリーダーで良い。また、サービス提供者ID情報がサービス提供者の生体情報であれば、第1のサービス提供者ID情報授受手段222は生体情報読み取りデバイス(指紋パターンリーダー、静脈パターンリーダー、虹彩パターンリーダーなど)で良い。
The first service provider ID information exchanging means 222 is a device that enables data exchange of service provider ID information that can identify a service provider (a person who provides a service) that uses the service providing support system. is there.
Various types of service provider ID information that can identify the service provider can be used, and may be a service provider ID code stored in an IC card carried by the user who provides the service. For example, the first service provider ID information exchanging means 222 may be an IC card reader. If the service provider ID information is the biometric information of the service provider, the first service provider ID information exchanging means 222 may be a biometric information reading device (such as a fingerprint pattern reader, a vein pattern reader, or an iris pattern reader). .

第1のサービス被提供者ID情報授受手段223は、本サービス提供支援システムを利用するサービス被提供者(サービスの提供を受ける者)の特定が可能なサービス被提供者ID情報のデータ授受を可能としたデバイスである。
サービス被提供者の特定が可能なサービス被提供者ID情報としては、様々なものが利用可能であり、サービスを受ける利用者が携帯しているICカードに記憶されているサービス被提供者IDコードであれば、第1のサービス被提供者ID情報授受手段223はICカードリーダーで良い。また、サービス被提供者ID情報がサービス被提供者の生体情報であれば、第1のサービス被提供者ID情報授受手段223は生体情報読み取りデバイス(指紋パターンリーダー、静脈パターンリーダー、虹彩パターンリーダーなど)で良い。
The first service provider ID information exchanging means 223 can exchange data of service provider ID information that can identify the service provider (the person who receives the service) using the service providing support system. It is a device.
Various types of service provider ID information that can identify the service provider can be used, and the service provider ID code stored in the IC card carried by the user receiving the service If so, the first service provider ID information transfer means 223 may be an IC card reader. If the service recipient ID information is the biometric information of the service recipient, the first service recipient ID information exchanging means 223 is a biometric information reading device (fingerprint pattern reader, vein pattern reader, iris pattern reader, etc. )

暗証コード制御手段230は、入力手段220を介して入力されたデータを受け取り、必要に応じて暗証コードに変換してサービス提供支援アプリケーション100−1に対して出力するものである。
暗証コード制御手段230は、生体情報パターン変換手段231を備えており、指紋パターン、静脈パターン、虹彩パターンなどの画像データから特徴点を抽出し、その特徴点の並びを所定の計算式や変換処理を行い、コード情報に変換する機能を備えている。この生体情報パターン変換手段231が装備している計算式や変換処理は、保険対象サービス提供支援システム200−1の運用に合致したものであれば良く、正しいサービス提供者、正しいサービス被提供者が入力した生体情報パターンが、アプリケーションファイル110ごとに設定される正しい暗証コードに変換されるものであれば良い。
The personal identification code control unit 230 receives data input via the input unit 220, converts the data into a personal identification code as necessary, and outputs it to the service providing support application 100-1.
The personal identification code control unit 230 includes a biometric information pattern conversion unit 231, which extracts feature points from image data such as a fingerprint pattern, a vein pattern, and an iris pattern, and sets the arrangement of the feature points with a predetermined calculation formula or conversion process. And has the function of converting into code information. The calculation formula and conversion processing provided in the biometric information pattern conversion means 231 may be any one that matches the operation of the insured service provision support system 200-1, and the correct service provider and the correct service recipient are selected. Any input biometric information pattern may be used as long as it is converted into a correct password set for each application file 110.

もし、入力手段220を介して直接、暗証コードが入力された場合は、暗証コード制御手段230は当該暗証コードをそのままサービス提供支援アプリケーション100−1に対して出力すれば良い。
もし、第1のサービス提供者ID情報授受手段222が生体情報読み取りデバイスである場合、入力される情報は、指紋パターンや静脈パターンや虹彩パターンなどのパターン情報(画像情報)である。暗証コード制御手段230は、生体情報パターン変換部231を用いて、パターン情報(画像情報)を数値データのコード情報に変換し、オープン暗証コードやクローズ暗証コードとしてアプリケーション100−1のアプリケーション開錠機能102やアプリケーション閉錠機能103に対して出力する。
If the personal identification code is directly input via the input unit 220, the personal identification code control unit 230 may output the personal identification code as it is to the service providing support application 100-1.
If the first service provider ID information exchanging means 222 is a biometric information reading device, the input information is pattern information (image information) such as a fingerprint pattern, a vein pattern, and an iris pattern. The personal identification code control means 230 uses the biological information pattern conversion unit 231 to convert pattern information (image information) into code information of numerical data, and an application unlocking function of the application 100-1 as an open personal identification code or a closed personal identification code. 102 and the application lock function 103.

操作の流れは以下である。
アプリケーションファイルの指定(S301)
使用しようとするアプリケーションファイルを選択指定する。
アプリケーションファイルを開く操作(S302)
選択したアプリケーションファイルを開く操作を行う。
オープン暗証コードの入力要求(S303)
アプリケーション100−1のアプリケーション本体機能101を用い、アプリケーションファイル110を開いてサービスを提供しようと選択すると、オープン暗証コードの入力が求められる。
The operation flow is as follows.
Specification of application file (S301)
Select and specify the application file to be used.
Operation to open application file (S302)
Open the selected application file.
Open PIN code input request (S303)
When the application main body function 101 of the application 100-1 is used to open the application file 110 and select to provide a service, an input of an open personal identification code is required.

オープン暗証コードの入力(S304)
入力手段220のキー入力手段221、第1のサービス提供者ID情報授受手段222、第1のサービス被提供者ID情報授受手段223のいずれかのデバイスを用いて情報を入力する。オープン暗証コードが直接情報として入力された場合はそのままアプリケーションファイル開錠機能102に対して、オープン暗証コードを入力し、オープン暗証コードではなく生体情報パターンで入力された場合は、生体情報パターン変換手段231を介して暗証コードに変換し、暗証コード制御手段230を介して、アプリケーションファイル開錠機能102に対して、オープン暗証コードを入力する。
オープン暗証コードの認証(S305)
入力されたオープン認証コードとアプリケーションファイル110に関連付けられているオープン認証コードが認証されれば、アプリケーションファイル110が開いて編集・操作が可能な状態となる。
Input of open password (S304)
Information is input using any one of the key input means 221, the first service provider ID information exchange means 222, and the first service provider ID information exchange means 223 of the input means 220. When the open personal identification code is directly input as information, the open personal identification code is input to the application file unlocking function 102 as it is. When the open personal identification code is input as a biometric information pattern instead of the open personal identification code, biometric information pattern conversion means The password is converted into a password via 231, and the open password is input to the application file unlocking function 102 via the password control means 230.
Open PIN code authentication (S305)
If the input open authentication code and the open authentication code associated with the application file 110 are authenticated, the application file 110 is opened and can be edited and operated.

サービス提供(S306)
アプリケーション本体機能101を用いてサービス被提供者へのサービス提供を施し、アプリケーションファイル110に対して必要なデータ入力を行い編集する。
サービス提供終了(S307)
サービス提供が終了すればアプリケーションファイル110の終了操作に入る。
アプリケーションファイルを閉じる操作(S308)
アプリケーションファイル110を閉じる操作を行う。
Service provision (S306)
A service is provided to the service recipient using the application main body function 101, and necessary data is input to the application file 110 and edited.
End of service provision (S307)
When the service provision ends, the application file 110 is terminated.
Close application file (S308)
An operation for closing the application file 110 is performed.

クローズ暗証コードの入力(S309)
サービスの提供を終了しようとするサービス提供者は、入力手段220のキー入力手段221、第1のサービス提供者ID情報授受手段222、第1のサービス被提供者ID情報授受手段223のいずれかのデバイスを用いて情報を入力し、クローズ暗証コードが直接情報として入力された場合は、そのままアプリケーションファイル閉錠機能103に対して、クローズ暗証コードを入力し、クローズ暗証コードではなく生体情報パターンで入力された場合は、生体情報パターン変換手段231を介して暗証コードに変換し、暗証コード制御手段230を介して、アプリケーションファイル閉錠機能103に対して、クローズ暗証コードを入力する。
アプリケーションファイル110への編集内容確定(S310)
アプリケーションファイル110が閉じてアプリケーションファイル110への編集内容が確定する。
Close code input (S309)
The service provider who wants to end the service provision is any one of the key input unit 221 of the input unit 220, the first service provider ID information transfer unit 222, and the first service provider ID information transfer unit 223. When information is input using the device, and the closed personal identification code is directly input as information, the closed personal identification code is input to the application file lock function 103 as it is, and the biological information pattern is input instead of the closed personal identification code. If it is, the password is converted into a password code via the biometric information pattern conversion means 231, and the closed password code is input to the application file locking function 103 via the password code control means 230.
Confirm edit contents to application file 110 (S310)
The application file 110 is closed, and the editing content for the application file 110 is confirmed.

なお、上記操作の流れにおいて、オープン暗証コードとクローズ暗証コードの入力デバイスを異なるデバイスとする工夫がある。つまり、オープン暗証コードを入力する際には第1のサービス提供者ID情報授受手段を介してサービス提供者ID情報を用いてオープン暗証コードが入力される仕組みとし、クローズ暗証コードを入力する際には、第1のサービス被提供者ID情報授受手段を介してサービス被提供者ID情報を用いてクローズ暗証コードが入力される仕組みである。サービス提供者とサービス被提供者の両者のID情報が利用されるため、サービス提供が正しく行われたことの確認につながる。   In the above operation flow, there is a device that uses different input devices for the open password and the closed password. That is, when the open password is input, the open password is input using the service provider ID information via the first service provider ID information transfer means, and when the closed password is input. Is a mechanism in which the closed personal identification code is input using the service provider ID information via the first service provider ID information transfer means. Since the ID information of both the service provider and the service recipient is used, it is confirmed that the service provision has been performed correctly.

実施例4は、オープン暗証コードとクローズ暗証コードと選択起動暗証コードと選択解除暗証コードが設定されているアプリケーションファイルを扱う業務システムの例としてサービス提供支援システム200−2の構成例を説明する。
図6は、本発明の業務システムの一例であるサービス提供支援システム200−2の構成例を簡単に示す図である。
図6に示すように、本発明の業務システム200−2は、インストールされたサービス提供支援アプリケーション100−2、アプリケーションファイル110、アプリケーションファイル格納部210、入力手段220、暗証コード制御手段230、通信機能290を備えた構成となっている。
In the fourth embodiment, a configuration example of the service providing support system 200-2 will be described as an example of a business system that handles an application file in which an open password code, a closed password code, a selected activation password code, and a selection release password code are set.
FIG. 6 is a diagram simply showing a configuration example of a service providing support system 200-2 which is an example of the business system of the present invention.
As shown in FIG. 6, the business system 200-2 of the present invention includes an installed service providing support application 100-2, an application file 110, an application file storage unit 210, an input unit 220, a password control unit 230, a communication function. 290 is provided.

サービス提供支援アプリケーション100−2は、実施例2と同様、サービス提供支援のアプリケーション本体機能101に加え、アプリケーションファイル開錠機能102、アプリケーションファイル閉錠機能103、さらに、アプリケーションファイル選択起動機能104、アプリケーションファイル選択解除機能105を備えたソフトウェアである。各々の機能は実施例2のアプリケーション100−2のものと同様のものである。
アプリケーションファイル110は、実施例2と同様、サービス提供支援アプリケーション100−2により操作・編集されるデータセットである。
アプリケーションファイル格納部210は、実施例3と同様で良い。
Similar to the second embodiment, the service providing support application 100-2 includes an application file unlocking function 102, an application file locking function 103, an application file selection activation function 104, an application, in addition to the service providing support application main body function 101. This is software having a file selection cancellation function 105. Each function is the same as that of the application 100-2 of the second embodiment.
The application file 110 is a data set that is operated and edited by the service providing support application 100-2, as in the second embodiment.
The application file storage unit 210 may be the same as that in the third embodiment.

入力手段220は、システムが装備しているデータ入力デバイスであり、受け取ったデータを暗証コード制御手段230に渡すものである。
入力手段220は、実施例3と同様、キーボード、タッチパネルなどの一般的な入力デバイスのほか、ICカードリーダー、生体情報読み取りデバイスなど、多様な入力デバイスが利用可能である。システムの運用に応じて、装備する入力デバイスを取り付ければ良い。
The input means 220 is a data input device provided in the system, and passes received data to the code code control means 230.
As in the third embodiment, the input unit 220 can use various input devices such as an IC card reader and a biometric information reading device in addition to general input devices such as a keyboard and a touch panel. The input device to be equipped may be attached according to the system operation.

入力手段220において、キー入力手段221、第1のサービス提供者ID情報授受手段222、第1のサービス被提供者ID情報授受手段223は、実施例3と同様のものであるが、さらに、第2のサービス提供者ID情報授受手段224、第2のサービス被提供者ID情報授受手段225を備えた構成となっている。   In the input means 220, the key input means 221, the first service provider ID information exchanging means 222, and the first service provider ID information exchanging means 223 are the same as those in the third embodiment. The second service provider ID information exchanging means 224 and the second service provider ID information exchanging means 225 are provided.

第2のサービス提供者ID情報授受手段224は、本サービス提供支援システム200−2を利用するサービス提供者(サービスを提供する者)の特定が可能なサービス提供者ID情報のデータ授受を可能としたデバイスであり、第1のサービス提供者ID情報授受手段222とは異なるデバイスであって良い。例えば、第1のサービス提供者ID情報授受手段222がICカードリーダーである場合、第2のサービス提供者ID情報授受手段224が生体情報読み取りデバイスなどの組み合わせがあり得る。   The second service provider ID information exchanging means 224 is capable of exchanging data of service provider ID information that can identify the service provider (person who provides the service) that uses the service providing support system 200-2. This device may be a device different from the first service provider ID information exchanging means 222. For example, when the first service provider ID information exchanging means 222 is an IC card reader, there may be a combination of the second service provider ID information exchanging means 224 such as a biometric information reading device.

第2のサービス被提供者ID情報授受手段225は、本サービス提供支援システムを利用するサービス被提供者(サービスの提供を受ける者)の特定が可能なサービス被提供者ID情報のデータ授受を可能としたデバイスであり、第1のサービス被提供者ID情報授受手段223とは異なるデバイスであって良いが、ここでは、サービス被提供者に預託され、サービス被提供者の個人情報または所在地情報に関連付けられた第2のサービス被提供者ID情報のデータ授受を可能としたデバイスとすることができる。ここで、サービス被提供者の所在地情報に関連付けられたID情報としては、例えば、所在地を示す住所情報であり、サービス被提供者の自宅に据え付けられている無線ICチップから発せられる無線信号や、サービス被提供者の自宅に据え付けられたビーコンから発せられるビーコン信号や、サービス被提供者の自宅に据え付けられている音波発信器から発せられる音波信号にのせられて提供される。第2のサービス被提供者ID情報授受手段225は、無線IC受信デバイスや、ビーコン信号受信デバイスや、音波信号受信デバイスなどである。GPS情報を利用する場合、第2のサービス被提供者ID情報授受手段225はGPS信号受信手段となる。   The second service provider ID information exchange unit 225 can exchange data of service provider ID information that can identify a service provider (a person who receives the service provision) using the service provision support system. The device may be a device different from the first service provider ID information sending / receiving means 223, but here it is entrusted to the service provider and the personal information or location information of the service provider is stored. It can be set as the device which enabled data transmission / reception of the 2nd service provider ID information linked | related. Here, as the ID information associated with the location information of the service provider, for example, address information indicating the location, a wireless signal emitted from a wireless IC chip installed at the service provider's home, The information is provided on a beacon signal emitted from a beacon installed at the service recipient's home or a sound wave signal emitted from a sound wave transmitter installed at the service recipient's home. The second service recipient ID information exchanging means 225 is a wireless IC receiving device, a beacon signal receiving device, a sound wave signal receiving device, or the like. When the GPS information is used, the second service recipient ID information exchanging means 225 is a GPS signal receiving means.

暗証コード制御手段230は、実施例3と同様、入力手段220を介して入力されたデータを受け取り、必要に応じて暗証コードに変換してサービス提供支援アプリケーション100−2に対して出力するものである。実施例3と同様、生体情報パターン変換手段231を備える構成も可能である。   Similar to the third embodiment, the personal identification code control unit 230 receives data input via the input unit 220, converts the data into a personal identification code as necessary, and outputs it to the service providing support application 100-2. is there. As in the third embodiment, a configuration including the biological information pattern conversion unit 231 is also possible.

操作の流れは以下である。
選択起動暗証コードの入力(S401)
サービスの提供を受けようとする者は、自分に関するデータセットであるアプリケーションファイルを指定する。具体的には、第2のサービス被提供者ID情報授受手段225を介して第2のサービス被提供者ID情報を入力することによりアプリケーションファイル選択起動機能104に対して選択起動暗証コードとして入力される。
選択起動暗証コードの認証(S402)
入力された選択起動暗証コードとアプリケーションファイル110に関連付けられている選択起動暗証コードが認証されれば、合致したアプリケーションファイル110の選択が指定される。
The operation flow is as follows.
Input of selective activation password (S401)
A person who wants to receive the service designates an application file that is a data set related to the service. Specifically, by inputting the second service provider ID information via the second service provider ID information exchanging means 225, it is input to the application file selection activation function 104 as a selective activation password. The
Authentication of selected activation password (S402)
If the selected selected activation code and the selected activation code associated with the application file 110 are authenticated, the selection of the matching application file 110 is designated.

アプリケーションファイルを開く操作(S403)
選択したアプリケーションファイルを開く操作を行う。
オープン暗証コードの入力要求(S404)
選択されているアプリケーションファイル110を開くためにオープン暗証コードの入力が求められる。
Operation to open application file (S403)
Open the selected application file.
Request for input of open password (S404)
In order to open the selected application file 110, input of an open password is required.

オープン暗証コードの入力(S405)
入力手段220のキー入力手段221、第1のサービス提供者ID情報授受手段222のいずれかのデバイスを用いて情報を入力する。オープン暗証コードが直接情報として入力された場合はそのままアプリケーションファイル開錠機能102に対して、オープン暗証コードを入力し、オープン暗証コードではなく生体情報パターンで入力された場合は、生体情報パターン変換手段231を介して暗証コードに変換し、暗証コード制御手段230を介して、アプリケーションファイル開錠機能102に対して、オープン暗証コードを入力する。
オープン暗証コードの認証(S406)
入力されたオープン認証コードとアプリケーションファイル110に関連付けられているオープン認証コードが認証されれば、アプリケーションファイル110が開いて編集・操作が可能な状態となる。
Input of open password (S405)
Information is input using either the key input unit 221 of the input unit 220 or the first service provider ID information transfer unit 222. When the open personal identification code is directly input as information, the open personal identification code is input to the application file unlocking function 102 as it is. When the open personal identification code is input as a biometric information pattern instead of the open personal identification code, biometric information pattern conversion means The password is converted into a password via 231, and the open password is input to the application file unlocking function 102 via the password control means 230.
Authentication of open PIN code (S406)
If the input open authentication code and the open authentication code associated with the application file 110 are authenticated, the application file 110 is opened and can be edited and operated.

サービス提供(S407)
アプリケーション本体機能101を用いてサービス被提供者へのサービス提供を施し、アプリケーションファイル110に対して必要なデータ入力を行い編集する。
サービス提供終了(S408)
サービス提供が終了すればアプリケーションファイル110の終了操作に入る。
アプリケーションファイルを閉じる操作(S409)
アプリケーションファイル110を閉じる操作を行う。
Service provision (S407)
A service is provided to the service recipient using the application main body function 101, and necessary data is input to the application file 110 and edited.
End of service provision (S408)
When the service provision ends, the application file 110 is terminated.
Close application file (S409)
An operation for closing the application file 110 is performed.

クローズ暗証コードの入力(S410)
サービスの提供を終了しようとするサービス提供者は、入力手段220のキー入力手段221、第1のサービス被提供者ID情報授受手段223のいずれかのデバイスを用いて情報を入力し、クローズ暗証コードが直接情報として入力された場合は、そのままアプリケーションファイル閉錠機能103に対して、クローズ暗証コードを入力し、クローズ暗証コードではなく生体情報パターンで入力された場合は、生体情報パターン変換手段231を介して暗証コードに変換し、暗証コード制御手段230を介して、アプリケーションファイル閉錠機能103に対してクローズ暗証コードを入力する。
アプリケーションファイル110への編集内容確定(S411)
アプリケーションファイル110が閉じてアプリケーションファイル110への編集内容が確定する。
Input of the close password (S410)
The service provider who wants to end the service input uses the device of either the key input unit 221 of the input unit 220 or the first service recipient ID information transmission / reception unit 223 to input the closed password. Is directly input as information, the closed secret code is input to the application file lock function 103 as it is, and when the biometric information pattern is input instead of the closed secret code, the biometric information pattern conversion means 231 is set. The password is converted into a password, and the closed password is input to the application file lock function 103 via the password control means 230.
Confirm edit contents to application file 110 (S411)
The application file 110 is closed, and the editing content for the application file 110 is confirmed.

選択終了暗証コードの入力(S412)
アプリケーションファイル110を閉じた後、アプリケーションファイルの選択を解除する。例えば、再度、第2のサービス被提供者ID情報授受手段225を介して第2のサービス被提供者ID情報を入力することによりアプリケーションファイル選択終了機能105に対して選択終了暗証コードとして入力される。
選択終了暗証コードの認証(S413)
入力された選択終了暗証コードと閉じたアプリケーションファイル110に関連付けられている選択終了暗証コードが認証されれば、合致したアプリケーションファイル110の選択が解除される。
Selection end password input (S412)
After closing the application file 110, the selection of the application file is canceled. For example, by inputting the second service provider ID information via the second service provider ID information sending / receiving unit 225 again, it is input to the application file selection end function 105 as the selection end PIN code. .
Authentication of selected end password (S413)
If the inputted selection end password and the selection end password associated with the closed application file 110 are authenticated, the matching application file 110 is deselected.

実施例5は、本発明のアプリケーションを搭載した本発明の業務システム例として訪問型の保険対象サービス提供支援システムを説明する。
以下、保険支払請求者とは、上記した医療保険を利用する者または介護保険を利用する者であれば特に限定されない。例えば、医療保険を利用する医療機関、歯科医院、薬局、整骨院、理学療法クリニック、作業療法クリニック等がある。また、介護保険を利用する介護事業者、理学療法クリニック、作業療法クリニック等がある。これら保険支払請求者が保険支払請求に関して利用する保険支払請求処理において、特に、ファクタリング処理について拡張されたシステムである。
なお上記で整骨院と記述している者には、接骨院のほか、鍼灸院、あん摩マッサージ院など保険支払請求が可能となる者の総称として用いている。
保険者とは自治体等(国民健康保険等)および各企業等(健康保険組合等)であり、患者は国民健康保険等や健康保険組合等の被保険者である患者である。
また、以下、金融機関と記述している部分は、銀行や信用金庫などの金融機関に加え、クレジット会社やファンドなどのノンバンク機関も含む総称として用いている。
In the fifth embodiment, a visit-type insured service providing support system will be described as an example of the business system of the present invention equipped with the application of the present invention.
Hereinafter, the insurance claimant is not particularly limited as long as it is a person who uses the above-described medical insurance or a person who uses a care insurance. For example, there are medical institutions that use medical insurance, dental clinics, pharmacies, osteopaths, physical therapy clinics, occupational therapy clinics, and the like. In addition, there are nursing care providers who use nursing care insurance, physical therapy clinics, occupational therapy clinics, etc. In the insurance claim processing utilized by these insurance claimants regarding insurance claims, the system is an extended system especially for factoring processing.
It should be noted that for those who are described as osteopathic clinics above, it is used as a general term for those who can make insurance claims such as Acupuncture and Anma Massage Clinic in addition to the Osteopathic Clinic.
Insurers are local governments (National Health Insurance, etc.) and companies, etc. (Health Insurance Unions, etc.), and patients are patients who are insured, such as National Health Insurance, Health Insurance Associations, etc.
Further, hereinafter, the term “financial institution” is used as a general term including financial institutions such as banks and credit unions as well as non-bank institutions such as credit companies and funds.

実施例5の保険対象サービス支援システム200−2Aは、実施例4に示した保険対象サービス支援システム200−2のタイプとなっている。
図7は、訪問型の保険対象サービスの基本的なサービス提供の流れと保険対象サービス支援システム200−2Aにおける処理を説明する図である。
図8は、保険対象サービス支援システム200−2Aに対して入力される、選択起動暗証コード、オープン暗証コード、クローズ暗証コード、選択終了暗証コードと入力デバイスの例を説明する図である。
The insured service support system 200-2A of the fifth embodiment is a type of the insured service support system 200-2 shown in the fourth embodiment.
FIG. 7 is a diagram for explaining the basic service provision flow of the visit type insurance target service and the processing in the insurance target service support system 200-2A.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a selection activation password code, an open password code, a closed password code, a selection end password code, and an input device that are input to the insured service support system 200-2A.

図7の例では、訪問型の保険対象サービス支援システム200−2Aは、医師、歯科医、看護師、マッサージ師、ヘルバーなどのサービス提供者が携帯するスマートフォンなどの端末として提供されている。通信機能を介して、医療保険の保険支払請求者または介護保険の保険支払請求者が利用する保険支払請求者サーバー300と通信可能になっている。また、レセプト審査機関が利用する審査機関サーバー400、保険者が利用する保険者サーバー500も併せて示されている。訪問型の保険対象サービス支援システム200−2Aには、レセプト作成アプリケーション100−2が含まれている。なお、データ通信に必要なネットワーク環境については説明を省略するがそれら環境は整えられているものとする。   In the example of FIG. 7, the visit-type insured service support system 200-2A is provided as a terminal such as a smartphone that is carried by a service provider such as a doctor, a dentist, a nurse, a masseur, and a herber. Via the communication function, it is possible to communicate with an insurance claimant server 300 used by an insurance claimant of medical insurance or an insurance claimant of long-term care insurance. In addition, a screening organization server 400 used by the reception screening organization and an insurer server 500 used by the insurer are also shown. The visit type insurance target service support system 200-2A includes a receipt creation application 100-2. In addition, although description is abbreviate | omitted about the network environment required for data communication, those environments shall be prepared.

保険支払請求者において、被保険者が診療や介護など必要なサービス提供を受け、保険支払請求者が訪問型の保険対象サービス支援システム200−2Aを介してアプリケーションファイル110にレセプト作成に必要な諸データを入力すれば、保険支払請求者サーバー300に送信され、レセプト作成処理が行われ、レセプト審査機関が利用する審査機関サーバー400に送信され、保険者サーバー500に提出される流れとなっている。   In the insurance claimant, the insured person is provided with necessary services such as medical care and nursing care, and the insurance claimant receives various services necessary for creating a receipt in the application file 110 via the visit-type insured service support system 200-2A. If data is input, the data is transmitted to the insurance claimant server 300, a receipt creation process is performed, the data is transmitted to the examination organization server 400 used by the receipt examination organization, and is submitted to the insurer server 500. .

保険対象サービス支援システム200−2Aに入力されるデータについて鳥瞰する。
保険対象サービスの提供を受けようとする者(サービス被提供者)は自宅に居て、柔道整復師などのサービス提供者が、スマートフォン等に構成された保険対象サービス支援システム200−2Aを携帯し、サービス被提供者の自宅に訪問する。
訪問型の保険対象サービス支援システム200−2Aについても実施例4に示した処理の流れでサービス提供が進められてゆくが、処理の流れの中で暗証コードとして、選択起動暗証コード、オープン暗証コード、クローズ暗証コード、選択終了暗証コードが入力される。
A bird's eye view of data input to the insurance target service support system 200-2A will be described.
A person (service recipient) who wants to receive the provision of the insured service is at home, and a service provider such as a judo remediator carries the insured service support system 200-2A configured on a smartphone or the like. Visit the service recipient's home.
The service provision is also advanced for the visit type insurance target service support system 200-2A according to the process flow shown in the fourth embodiment, but as the password in the process flow, the selective activation password code and the open password code , A closed password and a selection end password are input.

(1)選択起動暗証コード
この例では、サービス被提供者の自宅に預託された無線ICチップが貼付されており、所在地に関連付けられた第2のサービス被提供者ID情報が無線ICチップの無線信号にのせられて授受可能になっている。
第2のサービス被提供者ID情報授受手段は、無線信号受信装置であり、無線信号にのせられている所在地に関連付けられた第2のサービス被提供者ID情報を抽出して入力することができるものとなっている。
図7および図8に示すように、サービス被提供者の自宅に訪問したサービス提供者が携帯している保険対象サービス支援システム200−2Aの第2のサービス被提供者ID情報授受手段がサービス被提供者の自宅にある無線ICチップから無線信号を受信し、第2のサービス被提供者ID情報を選択起動暗証コードとしてアプリケーションファイル選択起動機能104に入力する。
(1) Selective activation code In this example, the wireless IC chip deposited at the service provider's home is affixed, and the second service provider ID information associated with the location is the wireless IC chip's wireless It can be sent and received with a signal.
The second service provider ID information exchanging means is a radio signal receiving device, and can extract and input second service provider ID information associated with the location on the radio signal. It has become a thing.
As shown in FIG. 7 and FIG. 8, the second service recipient ID information exchange means of the insured service support system 200-2A carried by the service provider who visited the service recipient's home is the service recipient. A wireless signal is received from the wireless IC chip at the provider's home, and the second service recipient ID information is input to the application file selection activation function 104 as a selection activation password.

(2)オープン暗証コード
この例では、図7および図8に示すように、スマートフォンに指紋パターン読み取りデバイスが装備されている。アプリケーションファイル選択起動が掛けられた後、オープン暗証コードの入力カラムがポップアップされると、スマートフォンの指紋読み取りデバイスを介してサービス提供者である施術者自身の指紋を入力し、生体情報パターン変換手段231を介して第1のサービス提供者ID情報として入力する。当該第1のサービス提供者ID情報をオープン暗証コードとしてアプリケーションファイル開錠機能102に入力する。
(2) Open PIN code In this example, as shown in FIGS. 7 and 8, the smartphone is equipped with a fingerprint pattern reading device. When the input column of the open password is popped up after the application file selection is activated, the fingerprint of the practitioner who is the service provider is input via the fingerprint reading device of the smartphone, and the biometric information pattern conversion means 231 is entered. And input as first service provider ID information. The first service provider ID information is input to the application file unlocking function 102 as an open code.

(3)クローズ暗証コード
この例では、図7および図8に示すように、アプリケーションファイルを閉じる操作をかけた後、クローズ暗証コードの入力カラムがポップアップされると、スマートフォンの指紋読み取りデバイスを介してサービス被提供者である患者の指紋を入力し、生体情報パターン変換手段231を介して第1のサービス被提供者ID情報として入力する。当該第1のサービス被提供者ID情報をクローズ暗証コードとしてアプリケーションファイル閉錠機能103に入力する。
(3) Close PIN code In this example, as shown in FIG. 7 and FIG. 8, after the application file is closed, when the input column of the close PIN code pops up, the smartphone password reading device is used. The fingerprint of the patient who is the service provider is input and input as the first service provider ID information via the biological information pattern conversion means 231. The first service recipient ID information is input to the application file lock function 103 as a close password.

(4)選択終了暗証コード
この例では、図7および図8に示すように、サービス提供者がサービス被提供者の自宅から退出する際に、無線ICチップから、所在地に関連付けられた第2のサービス被提供者ID情報を、第2のサービス被提供者ID情報授受手段により再度受信する。無線信号にのせられている所在地に関連付けられた第2のサービス被提供者ID情報を抽出して第2のサービス被提供者ID情報を選択終了暗証コードとしてアプリケーションファイル選択終了機能105に入力する。
これら4つの暗証コードがやりとりしつつ、実施例4に示した処理の流れが実行される。
図13は、最終的に作成されるレセプトの作成例、図14は最終的に作成される施術録の作成例である。
なお、上記例では、サービス被提供者宅に無線ICチップが預託され、第2のサービス被提供者ID情報授受手段が無線信号受信装置であり、無線ICチップから発せられる無線信号を介して第2のサービス被提供者ID情報を入力する例であるが、サービス被提供者宅にビーコン発信機が預託され、第2のサービス被提供者ID情報授受手段がビーコン信号受信装置であり、ビーコン発信機から発せられるビーコン信号を介して第2のサービス被提供者ID情報を入力する例や、サービス被提供者宅に音波発信器が預託され、第2のサービス被提供者ID情報授受手段が音波信号受信装置であり、音波発信器から発せられる音波信号を介して第2のサービス被提供者ID情報を入力する例も同様に構成できる。
(4) Selection end password In this example, as shown in FIGS. 7 and 8, when the service provider leaves the service recipient's home, the second code associated with the location is stored from the wireless IC chip. The service provider ID information is received again by the second service provider ID information transfer means. The second service provider ID information associated with the location on the radio signal is extracted, and the second service provider ID information is input to the application file selection end function 105 as a selection end password.
While these four passwords are exchanged, the process flow shown in the fourth embodiment is executed.
FIG. 13 shows a creation example of a finally created receipt, and FIG. 14 shows a creation example of a treatment record finally created.
In the above example, the wireless IC chip is deposited at the service provider's home, and the second service provider ID information exchanging means is the radio signal receiving device, and the second is via the radio signal emitted from the radio IC chip. In this example, the beacon transmitter is deposited at the service provider's home, the second service provider ID information transfer means is a beacon signal receiving device, and the beacon transmitter is received. An example in which the second service provider ID information is input via a beacon signal emitted from the machine, or a sonic transmitter is deposited at the service provider's home, and the second service provider ID information exchange means An example in which the second service recipient ID information is input through a sound wave signal emitted from a sound wave transmitter, which is a signal receiving device, can be similarly configured.

実施例6は、本発明のアプリケーションを搭載した本発明の業務システム例として来院型の保険対象サービス提供支援システム200−2Bを説明する。
図9は、来院型の保険対象サービスの基本的なサービス提供の流れと保険対象サービス支援システム200−2Bにおける処理を説明する図である。
図10は、保険対象サービス支援システム200−2Bに対して入力される、選択起動暗証コード、オープン暗証コード、クローズ暗証コード、選択終了暗証コードと入力デバイスの例を説明する図である。
図9の例では、来院型の保険対象サービス支援システム200−2Bは、医師、歯科医、看護師、マッサージ師、ヘルバーなどのサービス提供者が携帯するスマートフォンなどの端末として提供されている。図7と同様、通信機能を介して、医療保険の保険支払請求者または介護保険の保険支払請求者が利用する保険支払請求者サーバー300と通信可能になっている。また、レセプト審査機関が利用する審査機関サーバー400、保険者が利用する保険者サーバー500も併せて示されている。
保険対象サービス支援システム200−2Bに入力されるデータについて鳥瞰する。
医療などの保険対象サービスの提供を受けようとする者は、施術所であるサービス提供者の接骨院などに来院する。柔道整復師などのサービス提供者が、スマートフォン等に構成された保険対象サービス支援システム200−2Bを携帯し、サービス被提供者の来院を待っている。
来院型の保険対象サービス支援システム200−2Bについても実施例4に示した処理の流れでサービス提供が進められてゆくが、処理の流れの中で暗証コードとして、選択起動暗証コード、オープン暗証コード、クローズ暗証コード、選択終了暗証コードが入力される。
In the sixth embodiment, a visit-type insured service providing support system 200-2B will be described as an example of the business system of the present invention equipped with the application of the present invention.
FIG. 9 is a diagram for explaining the basic service provision flow of the visit-type insured service and the processing in the insured service support system 200-2B.
FIG. 10 is a diagram for explaining an example of a selection activation password code, an open password code, a closed password code, a selection end password code, and an input device that are input to the insured service support system 200-2B.
In the example of FIG. 9, the visit-type insured service support system 200-2B is provided as a terminal such as a smartphone carried by a service provider such as a doctor, a dentist, a nurse, a masseur, or a herber. Similar to FIG. 7, it is possible to communicate with an insurance claimant server 300 used by an insurance claimant of medical insurance or an insurance claimant of long-term care insurance via a communication function. In addition, a screening organization server 400 used by the reception screening organization and an insurer server 500 used by the insurer are also shown.
A bird's eye view of data input to the insurance target service support system 200-2B will be described.
A person who wants to receive medical insurance or other insurance services visits the osteoclast of the service provider that is the treatment center. A service provider such as a judo rehabilitation person carries the insured service support system 200-2B configured on a smartphone or the like, and is waiting for a service recipient's visit.
The service provision for the insured service support system 200-2B of the hospital type is also progressed according to the process flow shown in the fourth embodiment, but as the password in the process flow, the selective activation password code and the open password code , A closed password and a selection end password are input.

(1)選択起動暗証コード
この例では、図9および図10に示すように、サービス提供者のクリニックの受付に受付端末が取り付けられており、その受付端末に保険対象サービス支援システム200−2Bの入力デバイスの1つとして第2のサービス被提供者ID情報授受手段225である指紋読み取りデバイスが保険対象サービス支援システム200−2Bの本体と通信可能に設けられている。第2のサービス被提供者ID情報授受手段は、指紋読み取りデバイスであり、患者の指紋パターンを読み取り、暗証コード制御手段230の生体情報パターン変換手段231により選択起動暗証コードのコード情報に変換され、第2のサービス被提供者ID情報を選択起動暗証コードとしてアプリケーションファイル選択起動機能104に入力する。
(1) Selective activation code In this example, as shown in FIG. 9 and FIG. 10, a reception terminal is attached to the reception of the service provider's clinic, and the insurance target service support system 200-2B is attached to the reception terminal. As one of the input devices, a fingerprint reading device which is the second service recipient ID information exchanging means 225 is provided so as to be communicable with the main body of the insured service support system 200-2B. The second service recipient ID information sending / receiving means is a fingerprint reading device, reads the patient's fingerprint pattern, and is converted into code information of the selected activation password by the biometric information pattern conversion means 231 of the password code control means 230; The second service recipient ID information is input to the application file selection activation function 104 as a selection activation code.

(2)オープン暗証コード
この例では、図9および図10に示すように、スマートフォンに第1のサービス提供者ID情報授受手段222として指紋パターン読み取りデバイスが装備されている。アプリケーションファイル選択起動が掛けられた後、オープン暗証コードの入力カラムがポップアップされると、スマートフォンの指紋読み取りデバイスを介してサービス提供者である施術者自身の指紋を入力し、生体情報パターン変換手段231を介して第1のサービス提供者ID情報として入力する。当該第1のサービス提供者ID情報をオープン暗証コードとしてアプリケーションファイル開錠機能102に入力する。
(2) Open PIN Code In this example, as shown in FIGS. 9 and 10, the smartphone is equipped with a fingerprint pattern reading device as the first service provider ID information exchanging means 222. When the input column of the open password is popped up after the application file selection is activated, the fingerprint of the practitioner who is the service provider is input via the fingerprint reading device of the smartphone, and the biometric information pattern conversion means 231 is entered. And input as first service provider ID information. The first service provider ID information is input to the application file unlocking function 102 as an open code.

(3)クローズ暗証コード
この例では、図9および図10に示すように、アプリケーションファイルを閉じる操作をかけた後、クローズ暗証コードの入力カラムがポップアップされると、第1のサービス被提供者ID情報授受手段223であるスマートフォンの指紋読み取りデバイスを介してサービス被提供者である患者の指紋を入力し、生体情報パターン変換手段231を介して第1のサービス被提供者ID情報として入力する。当該第1のサービス被提供者ID情報をクローズ暗証コードとしてアプリケーションファイル閉錠機能103に入力する。
(3) Close PIN code In this example, as shown in FIG. 9 and FIG. 10, after the application file is closed, when the closed PIN code input column pops up, the first service recipient ID is displayed. The fingerprint of the patient who is the service recipient is input via the fingerprint reading device of the smartphone as the information transfer means 223, and is input as the first service recipient ID information via the biometric information pattern conversion means 231. The first service recipient ID information is input to the application file lock function 103 as a close password.

(4)選択終了暗証コード
この例では、図9および図10に示すように、患者への施術が終了した後、アプリケーションファイルの選択を解除する際、選択終了暗証コードの入力カラムがポップアップされると、サービス提供者が、第2のサービス提供者ID情報授受手段224として指紋パターン読み取りデバイスからサービス提供者である施術者自身の指紋を入力し、生体情報パターン変換手段231を介して第2のサービス提供者ID情報として入力する。当該第2のサービス提供者ID情報を選択終了暗証コードとしてアプリケーションファイル選択終了機能105に入力する。
これら4つの暗証コードがやりとりしつつ、実施例4に示した処理の流れが実行される。
図13は、最終的に作成されるレセプトの作成例、図14は最終的に作成される施術録の作成例である。
(4) Selection end PIN code In this example, as shown in FIGS. 9 and 10, when the selection of the application file is canceled after the operation on the patient is completed, a selection end PIN code input column pops up. Then, the service provider inputs the fingerprint of the practitioner who is the service provider from the fingerprint pattern reading device as the second service provider ID information exchanging means 224, and the second information is sent via the biometric information pattern converting means 231 to the second Input as service provider ID information. The second service provider ID information is input to the application file selection end function 105 as a selection end password.
While these four passwords are exchanged, the process flow shown in the fourth embodiment is executed.
FIG. 13 shows a creation example of a finally created receipt, and FIG. 14 shows a creation example of a treatment record finally created.

実施例7は、本発明のアプリケーションを搭載した本発明の業務システム例として来所型の介護保険対象サービス提供支援システム200−2Cを説明する。
図11は、来所型の介護保険対象サービスの基本的なサービス提供の流れと介護保険対象サービス支援システム200−2Cにおける処理を説明する図である。
図12は、介護保険対象サービス支援システム200−2Cに対して入力される、選択起動暗証コード、オープン暗証コード、クローズ暗証コード、選択終了暗証コードと入力デバイスの例を説明する図である。
保険対象サービス支援システム200−2Cに入力されるデータについて鳥瞰する。
保険対象サービス支援システム200−2Cに入力されるデータについて鳥瞰する。
介護施設において介護保険対象サービスの提供を受けようとする者は、介護サービス提供者の介護施設などに来所する。介護員などのサービス提供者が、スマートフォン等に構成された保険対象サービス支援システム200−2Cを携帯し、サービス被提供者の来所を待っている。
来所型の介護保険対象サービス支援システム200−2Cについても実施例4に示した処理の流れでサービス提供が進められてゆくが、処理の流れの中で暗証コードとして、選択起動暗証コード、オープン暗証コード、クローズ暗証コード、選択終了暗証コードが入力される。
In the seventh embodiment, a visiting-type care insurance target service providing support system 200-2C will be described as an example of the business system of the present invention equipped with the application of the present invention.
FIG. 11 is a diagram for explaining the basic service provision flow of the visit-type care insurance target service and the processing in the care insurance target service support system 200-2C.
FIG. 12 is a diagram for explaining an example of a selection activation password, an open password code, a closed password code, a selection end password, and an input device that are input to the care insurance target service support system 200-2C.
A bird's-eye view of data input to the insurance target service support system 200-2C is provided.
A bird's-eye view of data input to the insurance target service support system 200-2C is provided.
A person who intends to receive a care insurance covered service at a care facility visits a care facility of the care service provider. A service provider such as a care worker carries the insured service support system 200-2C configured on a smartphone or the like and is waiting for a service recipient to come.
The service provision for the nursing care insurance target service support system 200-2C is also progressed according to the process flow shown in the fourth embodiment, but the selection activation password is opened as the password in the process flow. A password, a closed password, and a selection end password are input.

(1)選択起動暗証コード
この例では、図11および図12に示すように、サービス提供者の介護施設の受付に受付端末が取り付けられており、その受付端末に介護保険対象サービス支援システム200−2Cの入力デバイスの1つとして第2のサービス被提供者ID情報授受手段225である指紋読み取りデバイスが介護保険対象サービス支援システム200−2Cの本体と通信可能に設けられている。第2のサービス被提供者ID情報授受手段は、指紋読み取りデバイスであり、患者の指紋パターンを読み取り、暗証コード制御手段230の生体情報パターン変換手段231により選択起動暗証コードのコード情報に変換され、第2のサービス被提供者ID情報を選択起動暗証コードとしてアプリケーションファイル選択起動機能104に入力する。
(1) Selective activation personal identification code In this example, as shown in FIGS. 11 and 12, a reception terminal is attached to the reception of the care facility of the service provider, and the care insurance target service support system 200- As one of the 2C input devices, a fingerprint reading device which is the second service recipient ID information exchanging means 225 is provided so as to be able to communicate with the main body of the care insurance target service support system 200-2C. The second service recipient ID information sending / receiving means is a fingerprint reading device, reads the patient's fingerprint pattern, and is converted into code information of the selected activation password by the biometric information pattern conversion means 231 of the password code control means 230; The second service recipient ID information is input to the application file selection activation function 104 as a selection activation code.

(2)オープン暗証コード
この例では、図11および図12に示すように、スマートフォンに第1のサービス提供者ID情報授受手段222として指紋パターン読み取りデバイスが装備されている。アプリケーションファイル選択起動が掛けられた後、オープン暗証コードの入力カラムがポップアップされると、スマートフォンの指紋読み取りデバイスを介してサービス提供者である介護員自身の指紋を入力し、生体情報パターン変換手段231を介して第1のサービス提供者ID情報として入力する。当該第1のサービス提供者ID情報をオープン暗証コードとしてアプリケーションファイル開錠機能102に入力する。
(2) Open PIN Code In this example, as shown in FIGS. 11 and 12, the smartphone is equipped with a fingerprint pattern reading device as the first service provider ID information transfer means 222. After the application file selection is activated, when the input column of the open PIN code pops up, the fingerprint of the caregiver who is the service provider is input via the fingerprint reading device of the smartphone, and the biometric information pattern conversion means 231 And input as first service provider ID information. The first service provider ID information is input to the application file unlocking function 102 as an open code.

(3)クローズ暗証コード
この例では、図11および図12に示すように、アプリケーションファイルを閉じる操作をかけた後、クローズ暗証コードの入力カラムがポップアップされると、第1のサービス被提供者ID情報授受手段223であるスマートフォンの指紋読み取りデバイスを介してサービス被提供者である患者の指紋を入力し、生体情報パターン変換手段231を介して第1のサービス被提供者ID情報として入力する。当該第1のサービス被提供者ID情報をクローズ暗証コードとしてアプリケーションファイル閉錠機能103に入力する。
(3) Close PIN code In this example, as shown in FIG. 11 and FIG. 12, when an application column close operation is performed and the input column of the close PIN code pops up, the first service recipient ID The fingerprint of the patient who is the service recipient is input via the fingerprint reading device of the smartphone as the information transfer means 223, and is input as the first service recipient ID information via the biometric information pattern conversion means 231. The first service recipient ID information is input to the application file lock function 103 as a close password.

(4)選択終了暗証コード
この例では、図11および図12に示すように、患者への介護サービスが終了した後、アプリケーションファイルの選択を解除する際、選択終了暗証コードの入力カラムがポップアップされると、サービス提供者である介護員が、第2のサービス提供者ID情報授受手段224として指紋パターン読み取りデバイスからサービス提供者である介護員自身の指紋を入力し、生体情報パターン変換手段231を介して第2のサービス提供者ID情報として入力する。当該第2のサービス提供者ID情報を選択終了暗証コードとしてアプリケーションファイル選択終了機能105に入力する。
これら4つの暗証コードがやりとりしつつ、実施例4に示した処理の流れが実行される。
図13は、最終的に作成されるレセプトの作成例、図14は最終的に作成される施術録の作成例である。
(4) Selection end PIN code In this example, as shown in FIGS. 11 and 12, when the selection of the application file is canceled after the care service to the patient is ended, the input column of the selection end PIN code is popped up. Then, the caregiver who is the service provider inputs the fingerprint of the caregiver who is the service provider from the fingerprint pattern reading device as the second service provider ID information exchanging means 224, and the biometric information pattern conversion means 231 is set. And input as second service provider ID information. The second service provider ID information is input to the application file selection end function 105 as a selection end password.
While these four passwords are exchanged, the process flow shown in the fourth embodiment is executed.
FIG. 13 shows a creation example of a finally created receipt, and FIG. 14 shows a creation example of a treatment record finally created.

なお、上記の実施例5、6、7において、第1のサービス被提供者ID情報授受手段が、指紋読み取りデバイスを介した指紋パターンの入力例となっているが、サービス被提供者にサービスの内容を表示する表示手段と、表示手段で表示されたサービスの内容が正当であることを示す承認情報として制御する承認手段を備え、承認手段を介して、サービス被提供者から得られた承認情報の入力ができ、承認情報が第1のサービス被提供者ID情報とする構成であっても良い。   In the fifth, sixth, and seventh embodiments described above, the first service provider ID information sending / receiving means is an example of inputting a fingerprint pattern via the fingerprint reading device. Approval information obtained from the service recipient via the approval means, comprising display means for displaying the contents, and approval means for controlling as approval information indicating that the content of the service displayed on the display means is valid The approval information may be the first service provider ID information.

本発明は、コンピュータシステムで稼働するアプリケーションに関する。特に、正常に開いて使用を開始し、正常に使用を終了して閉じることを確保せしめたアプリケーションに関する。アプリケーションの用途は限定されず、様々な用途のアプリケーションに適用できる。
また、本発明のアプリケーションを搭載したコンピュータシステムも用途は限定されず、多様な業務システムに適用できる。
The present invention relates to an application running on a computer system. In particular, the present invention relates to an application that is ensured to normally open and start use, and to end normally and close. Applications of the application are not limited, and the application can be applied to applications of various applications.
The use of the computer system equipped with the application of the present invention is not limited and can be applied to various business systems.

Claims (14)

訪問者が被訪問者の所在地を訪ねてサービス提供者とサービス被提供者の間で医療保険または介護保険の対象となるサービス提供を支援する保険対象サービス提供支援システムで利用可能な保険対象サービス提供支援アプリケーションであって、
前記保険対象サービス提供支援アプリケーションが、前記サービス提供を行う前記サービス提供者が所持するサービス提供者端末に格納されており、
前記保険対象サービス提供支援アプリケーションが、保険支払請求において必要な諸データを入力すれば、レセプト作成処理とレセプトの送付処理を実行するものであり、保険請求事務に適用されるアプリケーションであり、データ入力機能、レセプトデータ作成機能、レセプトデータ出力機能を備えたものであり、
前記保険対象サービス提供支援アプリケーションで利用される各々の保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルに、前記保険対象サービス提供支援アプリケーションで前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを開くためのオープン暗証コードと、前記保険対象サービス提供支援アプリケーションで開いている前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを正常終了して閉じるためのクローズ暗証コードが設定されたものであり、
前記オープン暗証コードの入力を受けて前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを開くアプリケーションファイル開錠機能と、
前記クローズ暗証コードの入力を受けて、開いている状態の前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを正常終了して閉じるアプリケーションファイル閉錠機能を備えたことを特徴とする保険対象サービス提供支援アプリケーション。
Provision of insured services that can be used with an insured service provision support system in which a visitor visits a visitor's location and supports the provision of services covered by medical insurance or long-term care insurance between the service provider and the service recipient A support application,
The insured service provision support application is stored in a service provider terminal possessed by the service provider that provides the service;
If the insurance service providing support application inputs various data required for insurance payment request, it executes a receipt creation process and a receipt sending process, and is an application applied to insurance claim affairs. Function, receipt data creation function, receipt data output function,
An open PIN code for opening the insured service provision support application file in the insured service provision support application for each insured service provision support application file used in the insured service provision support application, and the insured object A closed PIN code for normally closing and closing the insured service provision support application file opened by the service provision support application is set;
An application file unlocking function that receives the input of the open personal identification code and opens the insured service provision support application file;
An insured service provision support application comprising an application file locking function that receives an input of the closed personal identification code and normally closes and closes the insured service provision support application file in an open state.
前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルに、前記オープン暗証コードと前記クローズ暗証コードに加え、前記保険対象サービス提供支援システム上から該当する前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを選択するための選択起動暗証コードと、前記アプリケーションファイル閉錠機能により正常終了して閉じた前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを非選択とする選択解除暗証コードが設定されたものであり、
前記選択起動暗証コードの入力を受けて前記保険対象サービス提供支援システム上に格納されているものから該当する前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを選択するアプリケーションファイル選択起動機能と、
前記選択解除暗証コードの入力を受けて、前記アプリケーションファイル閉錠機能により正常終了して閉じた状態の前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルを非選択状態とするアプリケーションファイル選択解除機能を備えたことを特徴とする請求項1に記載の保険対象サービス提供支援アプリケーション。
In addition to the open password code and the closed password code in the insurance service provision support application file, a selective activation password code for selecting the corresponding insurance service provision support application file from the insurance service provision support system And a selection cancellation code for deselecting the insured service providing support application file that has been normally terminated and closed by the application file locking function,
An application file selection activation function that receives the input of the selection activation password and selects the corresponding insurance object service providing support application file from those stored on the insurance object service providing support system;
An application file selection cancellation function is provided that receives the input of the deselection PIN code and deselects the insured service providing support application file that has been normally terminated and closed by the application file locking function. The insured service provision support application according to claim 1, wherein
請求項1に記載の保険対象サービス提供支援アプリケーションを備えた保険対象サービス提供支援システムであって、
前記保険対象サービス提供支援アプリケーションが、前記アプリケーションファイル開錠機能と、医療業務関連機能と、前記アプリケーションファイル閉錠機能を備え、
前記アプリケーションファイル開錠機能を介して前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルが操作可能となった後に前記医療業務関連機能の利用が可能となり、前記アプリケーションファイル閉錠機能を介して前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルが終了する際に連動してまたは終了する前に独立して前記医療業務関連機能が終了することを特徴とした保険対象サービス提供支援システム。
An insured service provision support system comprising the insured service provision support application according to claim 1,
The insurance target service providing support application includes the application file unlocking function, the medical service related function, and the application file unlocking function,
The medical service related function can be used after the insurance service providing support application file is operable through the application file unlocking function, and the insurance service providing support is supported through the application file unlocking function. An insurance target service providing support system characterized in that the medical work related function ends independently in conjunction with or before the application file ends.
請求項2に記載の保険対象サービス提供支援アプリケーションを備えた保険対象サービス提供支援システムであって、
前記保険対象サービス提供支援アプリケーションが、前記アプリケーションファイル開錠機能と、医療業務関連機能と、前記アプリケーションファイル閉錠機能を備え、
前記アプリケーションファイル開錠機能を介して前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルが操作可能となった後に前記医療業務関連機能の利用が可能となり、前記アプリケーションファイル閉錠機能を介して前記保険対象サービス提供支援アプリケーションファイルが終了する際に連動してまたは終了する前に独立して前記医療業務関連機能が終了することを特徴とした保険対象サービス提供支援システム。
An insured service provision support system comprising the insured service provision support application according to claim 2,
The insurance target service providing support application includes the application file unlocking function, the medical service related function, and the application file unlocking function,
The medical service related function can be used after the insurance service providing support application file is operable through the application file unlocking function, and the insurance service providing support is supported through the application file unlocking function. An insurance target service providing support system characterized in that the medical work related function ends independently in conjunction with or before the application file ends.
前記サービス提供者の特定が可能な第1のサービス提供者ID情報のデータ授受を可能とした第1のサービス提供者ID情報授受手段と、
前記サービス被提供者の特定が可能な第1のサービス被提供者ID情報のデータ授受を可能とした第1のサービス被提供者ID情報授受手段を備え、
前記第1のサービス提供者ID情報を前記オープン暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル開錠機能を機能させ、前記第1のサービス被提供者ID情報を前記クローズ暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル閉錠機能を機能させる暗証コード制御手段を備えたことを特徴とする請求項3に記載の保険対象サービス提供支援システム
First service provider ID information exchanging means capable of exchanging data of first service provider ID information capable of specifying the service provider;
First service provider ID information exchange means capable of data exchange of the first service recipient ID information capable of specifying the service recipient,
The first service provider ID information is input as the open personal identification code to cause the application file unlocking function to function, and the first service provider ID information is input as the closed personal identification code to enter the application file. 4. The insurance object service providing support system according to claim 3, further comprising a password control means for enabling a lock function.
前記サービス提供者の特定が可能な第1のサービス提供者ID情報のデータ授受を可能とした第1のサービス提供者ID情報授受手段と、
前記サービス被提供者の特定が可能な第1のサービス被提供者ID情報のデータ授受を可能とした第1のサービス被提供者ID情報授受手段と、
前記サービス被提供者に預託され、前記サービス提供者に対して前記サービス被提供者の個人情報または所在地情報に関連付けられた第2のサービス被提供者ID情報のデータ授受を可能とした第2のサービス被提供者ID情報授受手段を備え、
前記第2のサービス被提供者ID情報を前記選択起動暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル選択起動機能を機能させ、前記第1のサービス提供者ID情報を前記オープン暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル開錠機能を機能させ、前記第1のサービス被提供者ID情報を前記クローズ暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル閉錠機能を機能させ、前記第2のサービス被提供者ID情報を前記選択解除暗証コードとして入力して前記アプリケーションファイル選択解除機能を機能させる暗証コード制御手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載の保険対象サービス提供支援システム。
First service provider ID information exchanging means capable of exchanging data of first service provider ID information capable of specifying the service provider;
First service provider ID information exchange means capable of data exchange of the first service recipient ID information capable of specifying the service recipient;
A second service that is deposited with the service provider and allows the service provider to exchange data of second service provider ID information associated with the personal information or location information of the service provider. Service recipient ID information exchange means is provided,
The second service provider ID information is input as the selective activation password code to cause the application file selection activation function to function, and the first service provider ID information is input as the open password code. A file unlocking function is activated, the first service provider ID information is input as the closed personal identification code, the application file unlocking function is activated, and the second service provider ID information is selected. 5. The insured service provision support system according to claim 4, further comprising: a secret code control means for inputting the cancel secret code and causing the application file selection cancel function to function.
前記第1のサービス提供者ID情報が、前記サービス提供者の生体情報であり、前記第1のサービス提供者ID情報授受手段が、前記サービス提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであり、
前記第1のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の生体情報であり、前記第1のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記サービス被提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであることを特徴とする請求項5に記載の保険対象サービス提供支援システム。
The first service provider ID information is biometric information of the service provider, and the service provider terminal is capable of reading the biometric information of the service provider by the first service provider ID information transfer means. A biometric recognition device,
The first service recipient ID information is biometric information of the service recipient, and the first service recipient ID information exchanging means is capable of reading the service recipient biometric information. The insured service provision support system according to claim 5, which is a biometric recognition device of a service provider terminal.
前記訪問者が前記サービス提供者であり、前記被訪問者が前記サービス被提供者であり、前記保険対象サービス提供支援システムが訪問型サービス提供を支援するシステムであり、
前記第2のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の所在地ID情報であり、前記第2のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記所在地に据え付けられて前記所在地ID情報を提供する発信機器と、それとデータ授受可能な前記サービス提供者端末のデバイスとの組み合わせであり、
前記第1のサービス提供者ID情報が、前記サービス提供者の生体情報であり、前記第1のサービス提供者ID情報授受手段が、前記サービス提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであり、
前記第1のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の生体情報であり、前記第1のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記サービス被提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであることを特徴とする請求項6に記載の保険対象サービス提供支援システム。
The visitor is the service provider, the visitor is the service recipient, and the insured service provision support system is a system that supports visit-type service provision;
The second service provider ID information is location ID information of the service provider, and the second service provider ID information transfer means is installed at the location to provide the location ID information. Is a combination of a transmitting device and a device of the service provider terminal capable of transmitting and receiving data,
The first service provider ID information is biometric information of the service provider, and the service provider terminal is capable of reading the biometric information of the service provider by the first service provider ID information transfer means. A biometric recognition device,
The first service recipient ID information is biometric information of the service recipient, and the first service recipient ID information exchanging means is capable of reading the service recipient biometric information. The insured service provision support system according to claim 6, which is a biometric recognition device of a service provider terminal.
前記訪問者が前記サービス提供者であり、前記被訪問者が前記サービス被提供者であり、前記保険対象サービス提供支援システムが訪問型サービス提供を支援するシステムであり、
前記第2のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の所在地ID情報であり、前記第2のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記所在地に据え付けられて前記所在地ID情報を提供する発信機器と、それとデータ授受可能な前記サービス提供者端末のデバイスとの組み合わせであり、
前記第1のサービス提供者ID情報が、前記サービス提供者が携帯するサービス提供者ICカード内に記録された情報であり、前記第1のサービス提供者ID情報授受手段が、前記サービス提供者ICカードから情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の情報読み取りデバイスであり、
前記第1のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の生体情報であり、前記第1のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記サービス被提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであることを特徴とする請求項8に記載の保険対象サービス提供支援システム。
The visitor is the service provider, the visitor is the service recipient, and the insured service provision support system is a system that supports visit-type service provision;
The second service provider ID information is location ID information of the service provider, and the second service provider ID information transfer means is installed at the location to provide the location ID information. Is a combination of a transmitting device and a device of the service provider terminal capable of transmitting and receiving data,
The first service provider ID information is information recorded in a service provider IC card carried by the service provider, and the first service provider ID information exchanging means includes the service provider IC. An information reading device of the service provider terminal capable of reading information from a card;
The first service recipient ID information is biometric information of the service recipient, and the first service recipient ID information exchanging means is capable of reading the service recipient biometric information. 9. The insured service provision support system according to claim 8, which is a biometric recognition device of a service provider terminal.
前記訪問者が前記サービス提供者であり、前記被訪問者が前記サービス被提供者であり、前記保険対象サービス提供支援システムが訪問型サービス提供を支援するシステムであり、
前記第2のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の所在地のGPS情報であり、前記第2のサービス被提供者ID情報授受手段が、GPSシステムから当該所在地のGPS情報のデータ授受可能な前記サービス提供者端末のデバイスとの組み合わせであり、
前記第1のサービス提供者ID情報が、前記サービス提供者の生体情報であり、前記第1のサービス提供者ID情報授受手段が、前記サービス提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであり、
前記第1のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の生体情報であり、前記第1のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記サービス被提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであることを特徴とする請求項6に記載の保険対象サービス提供支援システム。
The visitor is the service provider, the visitor is the service recipient, and the insured service provision support system is a system that supports visit-type service provision;
The second service recipient ID information is GPS information of the location of the service recipient, and the second service recipient ID information exchanging means transmits / receives GPS information of the location from the GPS system. A possible combination with a device of the service provider terminal,
The first service provider ID information is biometric information of the service provider, and the service provider terminal is capable of reading the biometric information of the service provider by the first service provider ID information transfer means. A biometric recognition device,
The first service recipient ID information is biometric information of the service recipient, and the first service recipient ID information exchanging means is capable of reading the service recipient biometric information. The insured service provision support system according to claim 6, which is a biometric recognition device of a service provider terminal.
前記訪問者が前記サービス提供者であり、前記被訪問者が前記サービス被提供者であり、前記保険対象サービス提供支援システムが訪問型サービス提供を支援するシステムであり、
前記第2のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の所在地のGPS情報であり、前記第2のサービス被提供者ID情報授受手段が、GPSシステムから当該所在地のGPS情報のデータ授受可能な前記サービス提供者端末のデバイスとの組み合わせであり、
前記第1のサービス提供者ID情報が、前記サービス提供者が携帯するサービス提供者ICカード内に記録された情報であり、前記第1のサービス提供者ID情報授受手段が、前記サービス提供者ICカードから情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の情報読み取りデバイスであり、
前記第1のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の生体情報であり、前記第1のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記サービス被提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであることを特徴とする請求項6に記載の保険対象サービス提供支援システム。
The visitor is the service provider, the visitor is the service recipient, and the insured service provision support system is a system that supports visit-type service provision;
The second service recipient ID information is GPS information of the location of the service recipient, and the second service recipient ID information exchanging means transmits / receives GPS information of the location from the GPS system. A possible combination with a device of the service provider terminal,
The first service provider ID information is information recorded in a service provider IC card carried by the service provider, and the first service provider ID information exchanging means includes the service provider IC. An information reading device of the service provider terminal capable of reading information from a card;
The first service recipient ID information is biometric information of the service recipient, and the first service recipient ID information exchanging means is capable of reading the service recipient biometric information. The insured service provision support system according to claim 6, which is a biometric recognition device of a service provider terminal.
前記訪問者が前記サービス被提供者であり、前記被訪問者が前記サービス提供者であり、前記保険対象サービス提供支援システムが来院型サービス提供を支援するシステムであり、
前記第2のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者が携帯するサービス被提供者ICカード内に記録された情報であり、前記第2のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記サービス被提供者ICカードとデータ授受可能な前記サービス提供者端末の情報読み取りデバイスであり、
前記第1のサービス提供者ID情報が、前記サービス提供者が携帯するサービス提供者ICカード内に記録された情報であり、前記第1のサービス提供者ID情報授受手段が、前記サービス提供者ICカードとデータ授受可能な前記サービス提供者端末の情報読み取りデバイスであり、
前記第1のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の生体情報であり、前記第1のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記サービス被提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであることを特徴とする請求項6に記載の保険対象サービス提供支援システム。
The visitor is the service recipient, the visitor is the service provider, and the insured service provision support system is a system that supports a visit type service provision;
The second service provider ID information is information recorded in a service provider IC card carried by the service provider, and the second service provider ID information exchanging means includes An information reading device of the service provider terminal capable of exchanging data with a service provider IC card,
The first service provider ID information is information recorded in a service provider IC card carried by the service provider, and the first service provider ID information exchanging means includes the service provider IC. An information reading device of the service provider terminal capable of exchanging data with a card;
The first service recipient ID information is biometric information of the service recipient, and the first service recipient ID information exchanging means is capable of reading the service recipient biometric information. The insured service provision support system according to claim 6, which is a biometric recognition device of a service provider terminal.
前記訪問者が前記サービス被提供者であり、前記被訪問者が前記サービス提供者であり、前記保険対象サービス提供支援システムが来院型サービス提供を支援するシステムであり、
前記第2のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者が携帯するサービス被提供者ICカード内に記録された情報であり、前記第2のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記サービス被提供者ICカードとデータ授受可能な前記サービス提供者端末の情報読み取りデバイスであり、
前記第1のサービス提供者ID情報が、前記サービス提供者の生体情報であり、前記第1のサービス提供者ID情報授受手段が、前記サービス提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであり、
前記第1のサービス被提供者ID情報が、前記サービス被提供者の生体情報であり、前記第1のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記サービス被提供者の生体情報を読み取り可能な前記サービス提供者端末の生体認識デバイスであることを特徴とする請求項6に記載の保険対象サービス提供支援システム。
The visitor is the service recipient, the visitor is the service provider, and the insured service provision support system is a system that supports a visit type service provision;
The second service provider ID information is information recorded in a service provider IC card carried by the service provider, and the second service provider ID information exchanging means includes An information reading device of the service provider terminal capable of exchanging data with a service provider IC card,
The first service provider ID information is biometric information of the service provider, and the service provider terminal is capable of reading the biometric information of the service provider by the first service provider ID information transfer means. A biometric recognition device,
The first service recipient ID information is biometric information of the service recipient, and the first service recipient ID information exchanging means is capable of reading the service recipient biometric information. The insured service provision support system according to claim 6, which is a biometric recognition device of a service provider terminal.
前記第1のサービス被提供者ID情報授受手段が、前記サービス被提供者に前記サービスの内容を表示する表示手段と、前記表示手段で表示された前記サービスの内容が正当であることを示す承認情報として制御する承認手段を備え、
前記承認手段を介して、前記サービス被提供者から得られた前記承認情報の入力ができ、前記承認情報が前記第1のサービス被提供者ID情報であることを特徴とする請求項5から13のいずれかに記載の保険対象サービス提供支援システム。
The first service provider ID information sending / receiving means displays the service content to the service recipient, and approval indicating that the service content displayed by the display means is valid. Provided with approval means to control as information,
Through the authorization unit, the service can be entered in the authorization information obtained from the provider, claim 5, wherein the authorization information is characterized in that said first service object provider ID information 13 The insurance target service provision support system described in any of the above.
JP2018199594A 2018-10-23 2018-10-23 Insurance service provision support application and insurance service provision support system Active JP6554705B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018199594A JP6554705B2 (en) 2018-10-23 2018-10-23 Insurance service provision support application and insurance service provision support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018199594A JP6554705B2 (en) 2018-10-23 2018-10-23 Insurance service provision support application and insurance service provision support system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505043A Division JP6476533B1 (en) 2017-04-21 2017-04-21 Applications, business systems that use them, and insurance target service support systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019029040A JP2019029040A (en) 2019-02-21
JP6554705B2 true JP6554705B2 (en) 2019-08-07

Family

ID=65476498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018199594A Active JP6554705B2 (en) 2018-10-23 2018-10-23 Insurance service provision support application and insurance service provision support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6554705B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195033A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Planet Computer:Kk Indication device for two dimensional picture information
JP4804157B2 (en) * 2006-02-02 2011-11-02 キヤノン株式会社 Document management apparatus, computer program, and recording medium
JP2008191955A (en) * 2007-02-05 2008-08-21 Rvision Corp Payment charging office work representative system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019029040A (en) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110494919B (en) Method for managing healthcare services by using a therapy management system
JP2008191955A (en) Payment charging office work representative system
US20160224773A1 (en) Biometric authentication system
US20120191474A1 (en) System and method for centralized management and monitoring of healthcare services
US20040103062A1 (en) Method for accelerated provision of funds for medical insurance using a smart card
US20240029173A1 (en) Application, a service processing system and an insurance service processing system using the same
JP5142639B2 (en) Medical service support system, medical service support server
JP4549361B2 (en) Self-reporting clinic network system
US20210006553A1 (en) Personal data application and personal data application control method
JP6554705B2 (en) Insurance service provision support application and insurance service provision support system
JP5196948B2 (en) Insurance payment request-medical expenses payment mediation system
JP6712196B2 (en) Payment request processing system with improved fraud prevention function
Francis When patients interact with EHRs: problems of privacy and confidentiality
JP5283887B2 (en) Insurance payment request system
JP6659913B1 (en) Computer system
CN105373994B (en) Electronic medical record management method and system
JP5331954B2 (en) Payment request administration agency system
CA2884544A1 (en) Multi-application personal health record microprocessor card
JP7446031B1 (en) System for issuing consultation tickets or consultation reception slips
JP4393112B2 (en) Insurance medical support computer system and insurance medical support method
CN115439285A (en) Functional scheme of medical help supporting platform for old people
JP2002230157A (en) Electronic health insurance card system, terminal equipment, calculator, method for transmitting health insurance card information, health insurance card information transmission program, and computer readable recording medium recorded with the same
AU2012202156A1 (en) Method of acquiring data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350