JP6552561B2 - Communication apparatus, control method and program - Google Patents

Communication apparatus, control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6552561B2
JP6552561B2 JP2017155516A JP2017155516A JP6552561B2 JP 6552561 B2 JP6552561 B2 JP 6552561B2 JP 2017155516 A JP2017155516 A JP 2017155516A JP 2017155516 A JP2017155516 A JP 2017155516A JP 6552561 B2 JP6552561 B2 JP 6552561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency band
wireless connection
ghz
external device
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017155516A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019036775A (en
Inventor
研一郎 菅
研一郎 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017155516A priority Critical patent/JP6552561B2/en
Priority to US16/056,239 priority patent/US10430138B2/en
Publication of JP2019036775A publication Critical patent/JP2019036775A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6552561B2 publication Critical patent/JP6552561B2/en
Priority to US16/548,570 priority patent/US10936267B2/en
Priority to US17/165,445 priority patent/US11334306B2/en
Priority to US17/731,068 priority patent/US11720310B2/en
Priority to US18/334,223 priority patent/US20230325137A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信装置、制御方法及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to a communication apparatus, a control method, and a program.

印刷装置等の通信装置とアクセスポイント等の外部装置とが無線によって接続するための、ネットワーク設定処理を実行する技術が知られている。   A technique for performing network setting processing for wirelessly connecting a communication device such as a printing device and an external device such as an access point is known.

特許文献1には、通信相手装置が、外部装置を特定するAP情報(SSID等)を通信装置に送信することで、通信装置と外部装置を接続させることが記載されている。   Patent Document 1 describes that the communication partner device connects the communication device and the external device by transmitting AP information (SSID or the like) identifying the external device to the communication device.

特開2015−023440号公報JP 2015-023440 A

ところで近年、複数の周波数帯(例えば2.4GHzと5GHz)を利用可能な通信装置が普及している。しかしながら、従来、複数の周波数帯を利用可能な通信装置が、外部装置との接続に用いる周波数帯に関する情報をネットワーク設定処理において受信しなかった場合に、複数の周波数帯のうち適切な周波数帯を用いて外部装置と接続するための制御について考慮されていなかった。   By the way, in recent years, communication devices capable of using a plurality of frequency bands (for example, 2.4 GHz and 5 GHz) have become widespread. However, conventionally, when a communication apparatus capable of using a plurality of frequency bands does not receive information on a frequency band used for connection with an external device in the network setting process, an appropriate frequency band among the plurality of frequency bands is selected. It was not considered about the control for using and connecting with an external device.

そこで、本発明では、複数の周波数帯を利用可能な通信装置が、外部装置との接続に用いる周波数帯に関する情報を受信しなかった場合に、当該通信装置に、複数の周波数帯のうち適切な周波数帯を用いさせて外部装置と接続させることを目的とする。   Therefore, in the present invention, when a communication device capable of using a plurality of frequency bands does not receive information on a frequency band used for connection with an external device, the communication device is appropriately selected from the plurality of frequency bands. The purpose is to connect to an external device using a frequency band.

上記課題を解決するため、本発明の印刷装置は、2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能な印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
を有し、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれず、且つ前記2.4GHzの周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することができない場合、前記5GHzの周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することを特徴とする。
また、本発明の印刷装置は、2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能であり、利用する通信チャネルを決定しない子局になる無線接続と、利用する通信チャネルを決定する親局になる無線接続と、を並行して維持可能である印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と、前記子局に前記印刷装置がなる無線接続を確立する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
前記印刷装置が前記外部装置と前記5GHzの周波数帯を用いて、前記子局に前記印刷装置がなる無線接続を維持している状態では、前親局に前記印刷装置がなる無線接続が確立されないように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする。
また、本発明の印刷装置は、2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能であり、第1の情報処理装置との外部装置を介した第1の無線接続と、第2の情報処理装置との前記外部装置を介さない直接的な第2の無線接続と、を並行して維持可能である印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
前記5GHzの周波数帯を用いて前記第1の無線接続を確立した場合、前記第2の無線接続が確立されないように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする。
また、本発明の印刷装置は、2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能な印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
を有し、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する前記周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する前記周波数帯情報のうちいずれか1つが含まれる場合、前記設定情報に含まれる前記周波数帯情報に基づく周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することを特徴とする。
In order to solve the above problems, a printing apparatus of the present invention is a printing apparatus capable of performing wireless communication in a frequency band of 2.4 GHz and a frequency band of 5 GHz,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band Connection means for wirelessly connecting to the external device by preferentially using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device;
Printing means for performing printing based on the print job;
Have
The setting information includes neither the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band nor the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, and the external device according to the 2.4 GHz frequency band When the wireless connection with the external device can not be established, the wireless connection is established with the external device according to the 5 GHz frequency band.
In addition, the printing apparatus of the present invention can execute wireless communication in the frequency band of 2.4 GHz and the frequency band of 5 GHz, and determines the wireless connection to be a slave station that does not determine the communication channel to use and the communication channel to use. A printing apparatus capable of maintaining in parallel a wireless connection to become a master station,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band And a connection means for establishing a wireless connection with the slave station by using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device;
Printing means for performing printing based on the print job;
When the printing apparatus maintains the wireless connection of the printing apparatus to the slave station using the external apparatus and the frequency band of 5 GHz, the wireless connection of the printing apparatus to the former master station can not be established. Control means for controlling
It is characterized by having.
In addition, the printing apparatus of the present invention can execute wireless communication in the 2.4 GHz frequency band and the 5 GHz frequency band, and the first wireless connection via the external device with the first information processing apparatus, A second wireless connection directly to the information processing apparatus 2 without going through the external device, and a printing apparatus capable of maintaining in parallel,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band Connection means for wirelessly connecting to the external device by preferentially using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device;
Printing means for performing printing based on the print job;
Control means for controlling the second wireless connection not to be established when the first wireless connection is established using the 5 GHz frequency band;
It is characterized by having.
Further, the printing apparatus of the present invention is a printing apparatus capable of performing wireless communication in a 2.4 GHz frequency band and a 5 GHz frequency band,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band A connection means for wirelessly connecting to the external device using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device;
Printing means for performing printing based on the print job;
Have
When the setting information includes any one of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the frequency included in the setting information A wireless connection is established with the external device using a frequency band based on band information.

また、本発明の印刷装置は、第1の周波数帯と第2の周波数帯における無線通信を実行可能な印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記第2の周波数帯より、前記第1の周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
を有し、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれず、且つ前記第1の周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することができない場合、前記第2の周波数帯によって、前記外部装置と無線接続し、
前記第2の周波数帯によって前記外部装置と無線接続している場合、Dynamic Frequency Selection又はTransmit Power Controlによって、前記外部装置と前記印刷装置との間の前記第2の周波数帯による無線接続において利用されているチャネルが他のチャネルに変更されうることを特徴とする。
また、本発明の印刷装置は、第1の周波数帯と第2の周波数帯における無線通信を実行可能であり、利用する通信チャネルを決定しない子局になる無線接続と、利用する通信チャネルを決定する親局になる無線接続と、を並行して維持可能である印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記第2の周波数帯より、前記第1の周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と、前記子局に前記印刷装置がなる無線接続を確立する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
前記印刷装置が前記外部装置と前記第2の周波数帯を用いて、前記子局に前記印刷装置がなる無線接続を維持している状態では、前親局に前記印刷装置がなる無線接続が確立されないように制御する制御手段と、
を有し、
前記第2の周波数帯によって前記外部装置と無線接続している場合、Dynamic Frequency Selection又はTransmit Power Controlによって、前記外部装置と前記印刷装置との間の前記第2の周波数帯による無線接続において利用されているチャネルが他のチャネルに変更されうることを特徴とする。
また、本発明の印刷装置は、第1の周波数帯と第2の周波数帯における無線通信を実行可能であり、第1の情報処理装置との外部装置を介した第1の無線接続と、第2の情報処理装置との前記外部装置を介さない直接的な第2の無線接続と、を並行して維持可能である印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記第2の周波数帯より、前記第1の周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
前記第2の周波数帯を用いて前記第1の無線接続を確立した場合、前記第2の無線接続が確立されないように制御する制御手段と、
を有し、
前記第2の周波数帯によって前記外部装置と無線接続している場合、Dynamic Frequency Selection又はTransmit Power Controlによって、前記外部装置と前記印刷装置との間の前記第2の周波数帯による無線接続において利用されているチャネルが他のチャネルに変更されうることを特徴とする。
また、本発明の印刷装置は、第1の周波数帯と第2の周波数帯における無線通信を実行可能な印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記第2の周波数帯より、前記第1の周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
を有し、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する前記周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する前記周波数帯情報のうちいずれか1つが含まれる場合、前記設定情報に含まれる前記周波数帯情報に基づく周波数帯によって、前記外部装置と無線接続し、
前記第2の周波数帯によって前記外部装置と無線接続している場合、Dynamic Frequency Selection又はTransmit Power Controlによって、前記外部装置と前記印刷装置との間の前記第2の周波数帯による無線接続において利用されているチャネルが他のチャネルに変更されうることを特徴とする。
The printing apparatus according to the present invention is a printing apparatus capable of performing wireless communication in the first frequency band and the second frequency band,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
When the setting information does not include any of frequency band information corresponding to the first frequency band and frequency band information corresponding to the second frequency band, the first frequency band information may be transmitted from the second frequency band. A connection means for wirelessly connecting to the external device using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device, printing means for executing printing based on the print job,
Have
The setting information includes neither frequency band information corresponding to the first frequency band nor frequency band information corresponding to the second frequency band, and the external device When wireless connection can not be made, wireless connection is made with the external device by the second frequency band,
When wireless connection is made with the external device by the second frequency band, it is used in wireless connection by the second frequency band between the external device and the printing device by Dynamic Frequency Selection or Transmit Power Control. Channels are changed to other channels.
Further, the printing apparatus of the present invention can execute wireless communication in the first frequency band and the second frequency band, and determines a wireless connection to be a slave station that does not determine the communication channel to be used and the communication channel to be used A printing apparatus capable of maintaining in parallel a wireless connection to become a master station,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
When the setting information does not include any of frequency band information corresponding to the first frequency band and frequency band information corresponding to the second frequency band, the first frequency band information may be transmitted from the second frequency band. And a connection means for establishing a wireless connection with the slave station by using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device, printing means for executing printing based on the print job,
In a state where the printing apparatus maintains a wireless connection with the printing apparatus to the slave station using the second frequency band with the external apparatus, a wireless connection with the printing apparatus to the previous master station is established. Control means for controlling so as not to be
Have
When wireless connection is made with the external device by the second frequency band, it is used in wireless connection by the second frequency band between the external device and the printing device by Dynamic Frequency Selection or Transmit Power Control. Channels are changed to other channels.
Further, the printing apparatus of the present invention can execute wireless communication in the first frequency band and the second frequency band, and the first wireless connection via the external device with the first information processing apparatus, and A second wireless connection directly to the information processing apparatus 2 without going through the external device, and a printing apparatus capable of maintaining in parallel,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
When the setting information does not include any of frequency band information corresponding to the first frequency band and frequency band information corresponding to the second frequency band, the first frequency band information may be transmitted from the second frequency band. A connection means for wirelessly connecting to the external device using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device, printing means for executing printing based on the print job,
Control means for controlling so that the second wireless connection is not established when the first wireless connection is established using the second frequency band;
Have
When wirelessly connected to the external device using the second frequency band, it is used in the wireless connection using the second frequency band between the external device and the printing device by Dynamic Frequency Selection or Transmit Power Control. Channels are changed to other channels.
The printing apparatus according to the present invention is a printing apparatus capable of performing wireless communication in the first frequency band and the second frequency band,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
When the setting information does not include any of frequency band information corresponding to the first frequency band and frequency band information corresponding to the second frequency band, the first frequency band information may be transmitted from the second frequency band. A connection means for wirelessly connecting to the external device using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device, printing means for executing printing based on the print job,
Have
When the setting information includes any one of the frequency band information corresponding to the first frequency band and the frequency band information corresponding to the second frequency band, the frequency included in the setting information Wireless connection with the external device by a frequency band based on band information;
When wireless connection is made with the external device by the second frequency band, it is used in wireless connection by the second frequency band between the external device and the printing device by Dynamic Frequency Selection or Transmit Power Control. Channels are changed to other channels.

本発明によると、複数の周波数帯を利用可能な通信装置が、外部装置との接続に用いる周波数帯に関する情報を受信しなかった場合に、当該通信装置に、複数の周波数帯のうち適切な周波数帯を用いさせて外部装置と接続させる事が可能となる。   According to the present invention, when a communication device capable of using a plurality of frequency bands does not receive information on a frequency band used for connection with an external device, the communication device can use an appropriate frequency among the plurality of frequency bands. It is possible to connect to an external device using a band.

通信システムの概略図である。FIG. 1 is a schematic view of a communication system. 携帯端末の概略構成図である。It is a schematic block diagram of a portable terminal. 印刷装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of a printing apparatus. 無線接続プロファイルの一例である。It is an example of a wireless connection profile. 印刷装置が実行する自動設定方式によるネットワーク設定処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating network setting processing by an automatic setting method executed by a printing apparatus. 印刷装置が実行する自動設定方式によるネットワーク設定処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating network setting processing by an automatic setting method executed by a printing apparatus. 印刷装置が実行する端末装置を用いたネットワーク設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the network setting process using the terminal device which a printing apparatus performs. 印刷装置が実行する端末装置を用いたネットワーク設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the network setting process using the terminal device which a printing apparatus performs. 印刷装置が実行する端末装置を用いたネットワーク設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the network setting process using the terminal device which a printing apparatus performs.

以下に、図面を参照しながら、本発明の実施形態を例示的に詳しく説明する。但し、本実施形態に記載されている構成要素の相対配置、表示画面等は、特に、特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be exemplarily described in detail with reference to the drawings. However, the relative arrangement of components, the display screen, and the like described in the present embodiment are not intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified.

(第1実施形態)
本実施形態の通信システムに含まれる情報処理装置及び通信装置について説明する。情報処理装置として、本実施形態ではパーソナルコンピュータ(PC)を例示しているが、これに限定されない。情報処理装置として、携帯端末、スマートフォン、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ等、種々のものを適用可能である。また、通信装置として、本実施形態ではプリンタを例示しているが、これに限定されず、情報処理装置と無線通信を行うことが可能な装置であれば、種々のものを適用可能である。例えば、プリンタであれば、インクジェットプリンタ、フルカラーレーザービームプリンタ、モノクロプリンタ等に適用することができる。また、プリンタのみならず複写機やファクシミリ装置、携帯端末、スマートフォン、PC、タブレット端末、PDA、デジタルカメラ、音楽再生デバイス、テレビ等にも適用可能である。その他、複写機能、FAX機能、印刷機能等の複数の機能を備える複合機にも適用可能である。
First Embodiment
An information processing apparatus and a communication apparatus included in the communication system of the present embodiment will be described. Although a personal computer (PC) is illustrated as an information processing apparatus in the present embodiment, the present invention is not limited to this. Various devices such as a mobile terminal, a smartphone, a tablet terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), a digital camera, and the like can be applied as the information processing apparatus. Further, in the present embodiment, a printer is exemplified as the communication apparatus, but the present invention is not limited to this, and various apparatuses can be applied as long as the apparatus can perform wireless communication with the information processing apparatus. For example, if it is a printer, it can apply to an ink jet printer, a full color laser beam printer, a monochrome printer, etc. Further, it can be applied not only to a printer but also to a copying machine, a facsimile machine, a portable terminal, a smartphone, a PC, a tablet terminal, a PDA, a digital camera, a music playback device, a television, and the like. In addition, the present invention is also applicable to a multifunction peripheral having a plurality of functions such as a copying function, a fax function, and a printing function.

まず、本実施形態の情報処理装置と、本実施形態の情報処理装置と通信可能な通信装置の構成について説明する。また、本実施形態では以下の構成を例に記載するが、本実施形態は通信装置と通信を行うことが可能な装置に関して適用可能なものであり、特にこの図のとおりに機能を限定するものではない。   First, the configuration of the information processing apparatus of the present embodiment and the communication apparatus capable of communicating with the information processing apparatus of the present embodiment will be described. Further, although the following configuration is described as an example in the present embodiment, the present embodiment is applicable to an apparatus capable of communicating with a communication apparatus, and in particular, functions are limited as shown in this figure. is not.

図2は本実施形態の情報処理装置である端末装置200の概略構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the terminal apparatus 200 which is an information processing apparatus of the present embodiment.

端末装置200は、装置のメインの制御を行うメインボード201を有する。   The terminal device 200 includes a main board 201 that performs main control of the device.

メインボード201において、CPU202は、システム制御部であり、端末装置200の全体を制御する。ROM203は、CPU202が実行する制御プログラムや組込オペレーティングシステム(以下、OS)プログラム等の各種プログラムを格納する。本実施形態では、ROM203に格納されている制御プログラムは、ROM203に格納されている組込OSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ等のソフトウェア制御を行う。RAM204は、SRAM(static RAM)等のメモリで構成され、プログラム制御変数、ユーザが登録した設定値、端末装置200の管理データ等を格納し、各種ワーク用バッファ領域が設けられている。なお、これらの設定情報データは、RAM204でなく、ROM203や不揮発性メモリ205等の他の記憶領域に保存されても良い。   In the main board 201, the CPU 202 is a system control unit and controls the entire terminal device 200. The ROM 203 stores various programs such as a control program executed by the CPU 202 and an embedded operating system (hereinafter, OS) program. In the present embodiment, the control program stored in the ROM 203 performs software control such as scheduling and task switching under the control of the embedded OS stored in the ROM 203. The RAM 204 is configured by a memory such as a static RAM (SRAM), stores program control variables, setting values registered by the user, management data of the terminal device 200, and the like, and is provided with various work buffer areas. The setting information data may be stored not in the RAM 204 but in another storage area such as the ROM 203 or the non-volatile memory 205.

不揮発性メモリ205は、フラッシュメモリ等のメモリで構成され、電源がオフされた時でも保持していたいデータを格納する。具体的には、不揮発性メモリ205には、ネットワークに接続するためのパスワードや認証情報等のネットワーク情報、MACアドレスやSSID等の過去に接続した通信装置のリストといった端末装置200の設定情報などが記憶される。また、本実施形態では、後述する簡単接続モード用の接続情報も記憶される。なお、これらのデータは、不揮発性メモリ205でなく、ROM203やRAM204等の他の記憶領域に保存されても良い。また、ROM303や不揮発性メモリ205に保存された設定情報をCPU202がRAM204に展開することで、記憶されたデータを利用した処理を行っても良い。   The non-volatile memory 205 is configured by a memory such as a flash memory, and stores data to be retained even when the power is turned off. Specifically, the nonvolatile memory 205 includes network information such as passwords and authentication information for connecting to the network, setting information of the terminal device 200 such as a list of communication devices connected in the past such as MAC addresses and SSIDs, and the like. Remembered. In the present embodiment, connection information for an easy connection mode to be described later is also stored. These data may be stored not in the nonvolatile memory 205 but in other storage areas such as the ROM 203 and the RAM 204. In addition, the CPU 202 may expand the setting information stored in the ROM 303 or the non-volatile memory 205 in the RAM 204 to perform processing using stored data.

画像メモリ206は、DRAM(dynamic RAM)等のメモリで構成され、無線LANユニット211等を介して受信した画像データや、符号復号化処理部210で処理した画像データ等の各種データを格納する。   The image memory 206 is configured by a memory such as a DRAM (dynamic RAM), and stores various data such as image data received via the wireless LAN unit 211 and the image data processed by the code decoding processing unit 210.

なお、端末装置200のメモリ構成は、この形態に限定されるものではなく、用途や目的に応じて、その数や特性、記憶容量等を適宜変更することができる。例えば、画像メモリ206とRAM204を共有させてもよい。また、画像メモリ206は、DRAM等で構成されているが、これに限定されず、ハードディスク(以下、HDD)や不揮発性メモリ等で構成されていても良い。   The memory configuration of the terminal device 200 is not limited to this form, and the number, characteristics, storage capacity, and the like can be appropriately changed according to the application and purpose. For example, the image memory 206 and the RAM 204 may be shared. Although the image memory 206 is configured by a DRAM or the like, the present invention is not limited to this, and may be configured by a hard disk (hereinafter, HDD), a non-volatile memory, or the like.

データ変換部207は、ページ記述言語(PDL)等のデータの生成や、画像データに対する色変換、画像変換などのデータ変換を行う。   The data conversion unit 207 generates data such as page description language (PDL), and performs data conversion such as color conversion and image conversion on image data.

操作部208及び表示部209は、端末装置200に対する各種入力の受け付けや端末装置200に関する各種情報の表示を行う。   The operation unit 208 and the display unit 209 receive various inputs to the terminal device 200 and display various information related to the terminal device 200.

符号復号化処理部210は、画像データに対し、符号復号化処理や拡大縮小処理等の各種処理を行う。   The coding / decoding processing unit 210 performs various processing such as coding / decoding processing and enlargement / reduction processing on the image data.

無線LANユニット211は、Wi−Fi(WirelessFidelity)(登録商標)等の規格に準拠した無線LAN通信を実現するためのユニットである。無線LANユニット211は、無線LAN接続を確立するための、ビーコン検知処理や認証処理、無線LAN接続を確立した通信装置への印刷ジョブの送信等の機能を担う。また、無線LANユニット211は、バスケーブル212を介してシステムバス213に接続されている。なお、CPU202は無線LANユニット211を制御し、端末装置200内のアクセスポイント(AP)を動作させることが可能である。   The wireless LAN unit 211 is a unit for realizing wireless LAN communication conforming to a standard such as Wi-Fi (Wireless Fidelity) (registered trademark). The wireless LAN unit 211 performs functions such as beacon detection processing and authentication processing for establishing a wireless LAN connection, and transmission of a print job to a communication apparatus that has established a wireless LAN connection. The wireless LAN unit 211 is connected to the system bus 213 via the bus cable 212. Note that the CPU 202 can control the wireless LAN unit 211 to operate an access point (AP) in the terminal device 200.

また、本実施形態では、端末装置200は、無線LANユニット211を介して印刷装置300に印刷を行わせるための印刷ジョブを送信する。なお、送信されるジョブは、印刷ジョブに限定されない。例えば、印刷装置300にスキャンを行わせるためスキャンジョブや、印刷装置300にコピーを行わせるためコピージョブ、印刷装置300の設定を変更するための設定コマンド等であっても良い。また、本実施形態の通信装置がストレージ等であれば、ジョブ以外にも、通信装置に保存させるデータ(画像データや動画データ等)を送信しても良い。なお、印刷装置300にスキャンジョブが送信された場合、スキャンジョブに基づいて原稿がスキャンされることにより生成される画像データが、端末装置200に送信される。   In the present embodiment, the terminal device 200 transmits a print job for causing the printing apparatus 300 to perform printing via the wireless LAN unit 211. Note that the job to be sent is not limited to the print job. For example, a scan job for causing the printing apparatus 300 to scan, a copy job for causing the printing apparatus 300 to perform copying, a setting command for changing the setting of the printing apparatus 300, or the like may be used. Further, if the communication device of the present embodiment is a storage or the like, data (image data, moving image data, etc.) to be saved in the communication device may be transmitted in addition to the job. When a scan job is transmitted to the printing apparatus 300, image data generated by scanning a document based on the scan job is transmitted to the terminal apparatus 200.

無線LANユニット211は、無線通信で印刷装置300とダイレクトに通信しても良いし、端末装置200や印刷装置300の外部に存在する外部装置を介して通信しても良い。なお、外部装置とは、ルータ装置等の機器であるアクセスポイントや、アクセスポイント以外で通信を中継可能な装置を含む。 本実施形態では、無線LANユニット211は、IEEE 802.11シリーズの規格(Wi−Fi)を用いることとするが、例えばBluetooth(登録商標)等が利用されても良い。なお、本実施形態において、端末装置200と印刷装置300とが外部装置を介さずにダイレクトに接続する方式をダイレクト接続方式という。また、端末装置200と印刷装置300とが外部装置を介して接続する方式をインフラストラクチャー(以下、インフラ)接続方式という。また、本実施形態において、アクセスポイントを介した接続は、無線LANユニット211によって実行されるものとする。   The wireless LAN unit 211 may directly communicate with the printing apparatus 300 by wireless communication, or may communicate via an external apparatus existing outside the terminal apparatus 200 or the printing apparatus 300. Note that the external device includes an access point which is a device such as a router device, and a device capable of relaying communication other than the access point. In this embodiment, the wireless LAN unit 211 uses the IEEE 802.11 series standard (Wi-Fi), but Bluetooth (registered trademark) or the like may be used, for example. In the present embodiment, a method in which the terminal device 200 and the printing device 300 are directly connected without using an external device is referred to as a direct connection method. A method in which the terminal device 200 and the printing device 300 are connected via an external device is referred to as an infrastructure (hereinafter referred to as an infrastructure) connection method. Further, in the present embodiment, the connection via the access point is assumed to be performed by the wireless LAN unit 211.

上記各種構成要素202〜212は、CPU202が管理するシステムバス213を介して、相互に接続されている。   The various components 202 to 212 are mutually connected via a system bus 213 managed by the CPU 202.

なお、端末装置200は、無線LANユニット211以外の通信ユニットを備えていても良い。また、端末装置200は、通信ユニットを複数備え、複数種類の通信方式によって通信可能であっても良い。なお、通信は無線通信でダイレクトに通信しても良いし、ネットワーク上に設置した端末装置200外部のアクセスポイントを介して通信しても良い。通信方式としては、例えば、Bluetooth Low Energy(登録商標)やNFC(Near Field Communication;ISO/IEC IS 18092)、Wi−Fi Aware等が挙げられる。また、無線ではなく、有線によって通信しても良い。   The terminal device 200 may include a communication unit other than the wireless LAN unit 211. Further, the terminal device 200 may include a plurality of communication units, and may be communicable by a plurality of types of communication methods. Communication may be directly performed by wireless communication, or may be performed via an access point outside the terminal device 200 installed on the network. Examples of the communication method include Bluetooth Low Energy (registered trademark), NFC (Near Field Communication; ISO / IEC IS 18092), Wi-Fi Aware, and the like. Moreover, you may communicate not by wireless but by wire.

図3は本実施形態の通信装置である印刷装置300の概略構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the printing apparatus 300 which is the communication apparatus of the present embodiment.

印刷装置300は、装置のメインの制御を行うメインボード301を有する。   The printing apparatus 300 includes a main board 301 that performs main control of the apparatus.

メインボード301において、CPU302は、システム制御部であり、印刷装置300の全体を制御する。ROM303は、CPU302が実行する制御プログラムや組込OSプログラム等の各種プログラムを格納する。本実施形態では、ROM303に格納されている制御プログラムは、ROM303に格納されている組込OSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ等のソフトウェア制御を行う。RAM304は、SRAM等のメモリで構成され、プログラム制御変数、ユーザが登録した設定値、印刷装置300の管理データ、後述のモード変更条件の設定情報等を格納し、各種ワーク用バッファ領域が設けられている。なお、これらのデータは、RAM304でなく、ROM303や不揮発性メモリ305等の他の記憶領域に保存されても良い。   In the main board 301, a CPU 302 is a system control unit and controls the entire printing apparatus 300. The ROM 303 stores various programs such as a control program executed by the CPU 302 and an embedded OS program. In the present embodiment, the control program stored in the ROM 303 performs software control such as scheduling and task switching under the control of the embedded OS stored in the ROM 303. The RAM 304 is configured by a memory such as an SRAM, and stores program control variables, setting values registered by the user, management data of the printing apparatus 300, setting information of mode change conditions described later, and various work buffer areas. ing. These data may be stored not in the RAM 304 but in other storage areas such as the ROM 303 and the nonvolatile memory 305.

不揮発性メモリ305は、フラッシュメモリ等のメモリで構成され、電源がオフされた場合でも保持していたいデータを格納する。具体的には、ネットワークに接続するためのパスワードや認証情報等のネットワーク情報、MACアドレスやSSID等の過去に接続した外部装置のリスト、印刷モードなどのメニュー項目、記録ヘッドの補正情報等の印刷装置300の設定情報等が格納される。なお、これらの設定情報データは、不揮発性メモリ305でなく、ROM303やRAM304等の他の記憶領域に保存されても良い。また、ROM303や不揮発性メモリ305に保存された設定情報をCPU302がRAM304に展開することで、設定情報を利用した処理を行っても良い。   The nonvolatile memory 305 is configured by a memory such as a flash memory, and stores data that is to be retained even when the power is turned off. Specifically, network information such as password and authentication information for connecting to the network, a list of external devices connected in the past such as MAC address and SSID, menu items such as printing mode, printing of correction information of the recording head, etc. The setting information and the like of the device 300 are stored. The setting information data may be stored not in the non-volatile memory 305 but in another storage area such as the ROM 303 or the RAM 304. The CPU 302 may expand the setting information stored in the ROM 303 or the non-volatile memory 305 in the RAM 304 to perform processing using the setting information.

画像メモリ306は、DRAM等のメモリで構成され、無線LANユニット316等を介して受け付けた画像データや、符号復号化処理部312で処理した画像データ等の各種データを格納する。   The image memory 306 is constituted by a memory such as a DRAM, and stores various data such as image data received via the wireless LAN unit 316 or the like, and image data processed by the encoding / decoding processing unit 312.

なお、印刷装置300のメモリ構成は、この形態に限定されるものではなく、用途や目的に応じて、その数や特性、記憶容量等を適宜変更することができる。例えば、画像メモリ306とRAM304を共有させてもよい。また、画像メモリ306は、DRAM等で構成されているが、これに限定されず、ハードディスク(以下、HDD)や不揮発性メモリ等で構成されていても良い。   The memory configuration of the printing apparatus 300 is not limited to this form, and the number, characteristics, storage capacity, and the like can be appropriately changed according to the application and purpose. For example, the image memory 306 and the RAM 304 may be shared. Further, the image memory 306 is configured by a DRAM or the like, but is not limited to this, and may be configured by a hard disk (hereinafter, HDD), a non-volatile memory, or the like.

データ変換部307は、受信したジョブに含まれる画像データに対し、画像処理制御部(不図示)を介して、スムージング処理や記録濃度補正処理、色補正等の各種画像処理を行う。これらの処理を実行することで、データ変換部307は、印刷対象の画像データを高精細な印刷データに変換し、変換した印刷データを記録部314に出力する。   The data conversion unit 307 performs various image processing such as smoothing processing, recording density correction processing, color correction, and the like on the image data included in the received job via an image processing control unit (not shown). By executing these processes, the data conversion unit 307 converts the image data to be printed into high-definition print data, and outputs the converted print data to the recording unit 314.

読取部310は、CISイメージセンサ(密着型イメージセンサ)等によって原稿を光学的に読み取る。読取制御部308は、読取部310が読み取った画像信号に対し、2値化処理や中間調処理等の各種画像処理を施すことで、高精細な画像データを出力する。   The reading unit 310 optically reads a document by a CIS image sensor (contact image sensor) or the like. The reading control unit 308 performs various types of image processing such as binarization processing and halftoning processing on the image signal read by the reading unit 310 to output high definition image data.

操作部309及び表示部311は、印刷装置300に対する各種入力の受け付けや印刷装置300に関する各種情報の表示を行う。   The operation unit 309 and the display unit 311 receive various inputs to the printing apparatus 300 and display various information related to the printing apparatus 300.

符号復号化処理部312は、画像データに対し、符号復号化処理や拡大縮小処理等の各種処理を行う。   The code decoding processing unit 312 performs various processes such as a code decoding process and an enlargement / reduction process on the image data.

給紙部313は、印刷のための記録媒体を保持し、記録制御部315からの制御によって記録部314に対して記録媒体を供給する。なお、給紙部313は、複数の給紙カセットを有するものとする。   The paper supply unit 313 holds a recording medium for printing, and supplies the recording medium to the recording unit 314 under the control of the recording control unit 315. The paper feeding unit 313 has a plurality of paper feeding cassettes.

記録制御部315は、複数の給紙カセットのうちいずれの部位から給紙を行うかを制御する。また、記録制御部315は、記録部314のステータス等の各種情報を定期的に読みだすことで、RAM304の情報を更新する役割も果たす。具体的には、記録制御部315は、例えば、使用中、スリープ中、エラー発生中といった装置の状態やインクタンクの残量等の情報を更新する。   The recording control unit 315 controls which portion of the plurality of sheet feeding cassettes the sheet is to be fed. The recording control unit 315 also plays a role of updating the information in the RAM 304 by periodically reading out various information such as the status of the recording unit 314. Specifically, the recording control unit 315 updates information such as the state of the apparatus such as in use, during sleep, and when an error occurs, and information such as the remaining amount of the ink tank.

記録部314は、データ変換部307から出力された印刷データや印刷ジョブに含まれる印刷設定情報に基づき、インク等の記録剤によって記録媒体上に画像を形成する(印刷する)画像形成処理(印刷処理)を実行する。

無線LANユニット316は、Wi−Fi等の規格に準拠した無線LAN通信を実現するためのユニットである。無線LANユニット316は、無線LAN接続を確立するための、接続情報の送信処理や認証処理、無線LAN接続を確立した端末装置からのジョブの受信等の機能を担う。また、無線LANユニット316は、バスケーブル317を介してシステムバス318に接続されている。なお、CPU302は無線LANユニット211を制御し、印刷装置300内のアクセスポイントを動作させることが可能である。すなわち、印刷装置300をGroupOwnerやソフトAPとして動作させることが可能である。また、本実施形態において、アクセスポイントを介した接続は、無線LANユニット316によって実行されるものとする。 上記各種構成要素302〜317は、CPU302が管理するシステムバス318を介して、相互に接続されている。
The recording unit 314 forms (prints) an image on a recording medium with a recording agent such as ink based on print data output from the data conversion unit 307 and print setting information included in the print job (printing). Process).

The wireless LAN unit 316 is a unit for realizing wireless LAN communication conforming to a standard such as Wi-Fi. The wireless LAN unit 316 has functions such as connection information transmission processing and authentication processing for establishing a wireless LAN connection, and reception of a job from a terminal device that has established a wireless LAN connection. The wireless LAN unit 316 is also connected to the system bus 318 via a bus cable 317. The CPU 302 can control the wireless LAN unit 211 to operate an access point in the printing apparatus 300. That is, it is possible to operate the printing apparatus 300 as Group Owner or software AP. Also, in the present embodiment, the connection via the access point is assumed to be performed by the wireless LAN unit 316. The various components 302 to 317 are mutually connected via a system bus 318 managed by the CPU 302.

なお、印刷装置300は、無線LANユニット316以外の通信ユニットを備えていても良い。なお、通信は無線通信でダイレクトに通信しても良いし、ネットワーク上に設置した印刷装置300外部のアクセスポイントを介して通信しても良い。本実施形態では、ダイレクトに通信する場合、印刷装置300がGroupOwnerまたはソフトAPとして動作する。通信方式としては、例えば、BluetoothやNFC、Wi−Fi Aware等が挙げられる。また、無線通信に限らず、有線LAN等によって有線による通信を行っても良い、印刷装置300は、これらの通信方式を利用したネットワークを介して、端末装置200等の他の外部装置からジョブを受け付ける。なお、本実施形態では、印刷装置300は、ダイレクト通信においては、5GHzの周波数帯に対応するチャネルを用いず、2.4GHzの周波数帯に対応するチャネルを用いることとする。しかしながらこの形態に限定されない。例えば印刷装置300は、5GHzの周波数帯に対応するチャネルのうち、後述するDFSによる切り替えが行われないチャネル(気象レーダ等の特定の装置が利用することがないチャネル)を用いてダイレクト通信を行っても良い。   The printing apparatus 300 may include a communication unit other than the wireless LAN unit 316. The communication may be directly performed by wireless communication, or may be performed via an access point outside the printing apparatus 300 installed on the network. In the present embodiment, in the case of direct communication, the printing apparatus 300 operates as a GroupOwner or a soft AP. As a communication system, Bluetooth, NFC, Wi-Fi Aware etc. are mentioned, for example. Further, not only wireless communication but also wired communication may be performed by a wired LAN or the like. The printing apparatus 300 receives a job from another external apparatus such as the terminal apparatus 200 via a network using these communication methods. Accept. In the present embodiment, the printing apparatus 300 does not use a channel corresponding to the 5 GHz frequency band but uses a channel corresponding to the 2.4 GHz frequency band in direct communication. However, it is not limited to this form. For example, the printing apparatus 300 performs direct communication using a channel (a channel that is not used by a specific device such as a weather radar) that is not switched by DFS, which will be described later, among channels corresponding to a frequency band of 5 GHz. May be.

なお、本実施形態では、印刷装置300は、IEEE 802.11シリーズの規格に基づいて、2.4GHzと5GHzのうち少なくとも1つの周波数帯を無線接続に使用するものとする。印刷装置300は、利用可能な周波数帯に対応する通信チャネルを有している。例えば、2.4GHzの周波数帯を利用可能であれば、印刷装置300は、2.4GHzの周波数帯のうちの所定の周波数帯に割り当てられた13個の通信チャネルを有している。また、例えば、5GHzの周波数帯を利用可能であれば、印刷装置300は、5GHzの周波数帯のうちの所定の周波数帯に割り当てられた24個の通信チャネルを有している。   In the present embodiment, the printing apparatus 300 uses at least one frequency band of 2.4 GHz and 5 GHz for wireless connection based on the standard of the IEEE 802.11 series. The printing apparatus 300 has a communication channel corresponding to an available frequency band. For example, if the 2.4 GHz frequency band is available, the printing apparatus 300 has 13 communication channels assigned to a predetermined frequency band in the 2.4 GHz frequency band. Also, for example, if the frequency band of 5 GHz is available, the printing apparatus 300 has 24 communication channels assigned to a predetermined frequency band of the frequency band of 5 GHz.

図1は、本実施形態の通信システムを示す。本実施形態の通信システムは、端末装置200と、印刷装置300と、アクセスポイント400を含む。印刷装置300と端末装置200は、それぞれの装置外部のアクセスポイント400を介して無線LAN接続し、相互に通信することが可能である。また、印刷装置300や端末装置200は、それぞれの装置内のアクセスポイントを有効化することで、それぞれの装置自身がアクセスポイントとして動作することもできる。そのため、例えばどちらか一方の装置がアクセスポイントとなり、もう一方の装置が当該アクセスポイントに接続することで、端末装置200と印刷装置300はアクセスポイント400を介さずに直接無線LAN接続することも可能である。また、端末装置200と印刷装置300は共に無線LANの機能を有するため、相互認証をすることによってピアツーピア(以後、P2P)の通信が可能となる。   FIG. 1 shows a communication system of the present embodiment. The communication system according to the present embodiment includes a terminal device 200, a printing device 300, and an access point 400. The printing apparatus 300 and the terminal apparatus 200 can communicate with each other through a wireless LAN connection via an access point 400 outside each apparatus. The printing apparatus 300 and the terminal apparatus 200 can also operate as access points by enabling the access points in the respective apparatuses. Therefore, for example, when one of the devices becomes an access point and the other device is connected to the access point, the terminal device 200 and the printing device 300 can also make a direct wireless LAN connection without going through the access point 400. It is. Further, since the terminal device 200 and the printing device 300 both have a wireless LAN function, peer-to-peer (hereinafter, P2P) communication becomes possible by mutual authentication.

アクセスポイント400は、ルータ装置である。ルータ装置とは、装置間(例えば情報処理装置と通信装置間)のデータ通信を中継する装置である。本実施形態では、ルータ装置がアクセスポイントとなり、ルータ装置のアクセスポイントに接続している装置間のデータ通信を中継する。なお、ルータ装置が利用する通信方式は、無線通信方式でも有線通信方式であっても良いし、その両方であっても良いが、本実施形態では、ルータ装置は、少なくとも無線通信方式によって通信可能である無線LANルータ機能を有しているものとする。   The access point 400 is a router device. A router device is a device that relays data communication between devices (for example, between an information processing device and a communication device). In this embodiment, the router device serves as an access point, and relays data communication between devices connected to the access point of the router device. Note that the communication method used by the router device may be either a wireless communication method or a wired communication method, or both of them. In this embodiment, the router device can communicate at least by the wireless communication method. It has a wireless LAN router function.

本実施形態において印刷装置300はアクセスポイント400に無線LANで接続している。つまり、端末装置200は、アクセスポイント400を介して印刷装置300と通信可能な状態となっている。すなわち、端末装置200は、印刷装置300とインフラ接続によって接続している。インフラ接続が構築されることで、印刷装置300や端末装置200は、アクセスポイント400によって形成されるネットワークに属する装置と互いに通信することができる。また、アクセスポイント400がインターネットに接続している場合は、印刷装置300や端末装置200は、アクセスポイント400を介してインターネットを利用することもできる。   In the present embodiment, the printing apparatus 300 is connected to the access point 400 via a wireless LAN. That is, the terminal device 200 can communicate with the printing device 300 via the access point 400. That is, the terminal device 200 is connected to the printing device 300 by infrastructure connection. By establishing the infrastructure connection, the printing device 300 and the terminal device 200 can communicate with devices belonging to the network formed by the access point 400. When the access point 400 is connected to the Internet, the printing apparatus 300 and the terminal device 200 can also use the Internet via the access point 400.

本実施形態では、上述のインフラ接続を構築するために、印刷装置300とアクセスポイント400とを接続させるための設定処理(ネットワーク設定処理)を実行する形態について説明する。   In the present embodiment, in order to establish the above-described infrastructure connection, an embodiment will be described in which setting processing (network setting processing) for connecting the printing apparatus 300 and the access point 400 is performed.

ネットワーク設定処理の方法として、具体的には例えば、端末装置200が、印刷装置300にネットワーク設定情報を送信することで、印刷装置300とアクセスポイント400を接続させる方法がある。ここで、ネットワーク設定情報とは例えば、印刷装置300の接続先となるアクセスポイント400と接続するために利用される接続情報(Service Set Identifier(以下、SSID)、パスワード等)である。なお、接続情報は、印刷装置300がアクセスポイント400に接続を要求する際に、印刷装置300からアクセスポイント400に送信される。また例えば、ネットワーク設定処理の方法として、AOSS(AirStation One−Touch Secure System)、らくらく無線スタート、WPS(Wi−Fi Protected Setup)と呼ばれる方法もある。これらの方法は、端末装置200を介さずにアクセスポイント400からネットワーク設定情報を直接印刷装置300が受信することで、印刷装置300とアクセスポイント400を接続させる方法であり、以後これらの方法を自動設定方式と呼ぶ。   Specifically, for example, there is a method of connecting the printing apparatus 300 and the access point 400 by the terminal apparatus 200 transmitting network setting information to the printing apparatus 300 as a method of network setting processing. Here, the network setting information is, for example, connection information (Service Set Identifier (hereinafter, SSID), a password, and the like) used to connect to the access point 400 which is the connection destination of the printing apparatus 300. The connection information is transmitted from the printing apparatus 300 to the access point 400 when the printing apparatus 300 requests the access point 400 for connection. For example, as a method of network setting processing, there is also a method called Air Station One-Touch Secure System (AOSS), easy wireless start, and Wi-Fi Protected Setup (WPS). These methods are methods of connecting the printing device 300 and the access point 400 by the printing device 300 directly receiving the network setting information from the access point 400 without passing through the terminal device 200, and these methods are automatically It is called a setting method.

ところで無線接続とは、特定の周波数帯を用いて行われる接続である。そして近年、印刷装置300として、複数の周波数帯(例えば、2.4GHzと5GHz)を用いることができる装置が登場している。本実施形態における印刷装置300も、複数の周波数帯を用いた無線接続を実行可能であるものとする。印刷装置300は、アクセスポイントと接続する際は、まず、使用可能な周波数帯に対応する通信チャネルを用いてアクセスポイントを検索(APサーチ)する。その後、印刷装置300は、上述のようにして受け取った接続情報に対応するアクセスポイントに、使用可能な周波数帯に対応する通信チャネルを用いて接続要求を送信することで、アクセスポイントと無線接続する。   By the way, the wireless connection is a connection performed using a specific frequency band. In recent years, devices capable of using a plurality of frequency bands (for example, 2.4 GHz and 5 GHz) have appeared as the printing device 300. The printing apparatus 300 in this embodiment is also capable of performing wireless connection using a plurality of frequency bands. When connecting with an access point, the printing apparatus 300 first searches for an access point (AP search) using a communication channel corresponding to an available frequency band. Thereafter, the printing apparatus 300 wirelessly connects to the access point by transmitting a connection request to the access point corresponding to the connection information received as described above using the communication channel corresponding to the usable frequency band. .

このような印刷装置300は、アクセスポイントと無線接続するためにいずれの周波数帯を用いればよいかが分からなければ、アクセスポイントと接続できない。なお例えば、印刷装置300の形態として、いずれの周波数帯を用いればよいかが分からなくとも、自身が使用できる周波数帯を使用してAPサーチを実行し、アクセスポイントとの接続を試みる形態も考えられる。しかしながら、一般に印刷装置300は、複数の周波数帯を同時に用いることができないため、上記の形態では、印刷装置300は、自身が使用できる周波数帯を1つずつ順に使用することになる。その場合、印刷装置300は、アクセスポイントと接続するための周波数帯以外の周波数帯を使用して接続を試みてしまうことがある。すなわち、上記の形態においても、印刷装置300は、アクセスポイントと接続するために時間がかかったり、無駄な処理を実行してしまったりすることがある。   Such a printing apparatus 300 can not connect to the access point without knowing which frequency band to use to wirelessly connect to the access point. For example, as a form of the printing apparatus 300, even if it is not known which frequency band should be used, a form in which an AP search is performed using a frequency band that can be used by itself and a connection with an access point is attempted is also conceivable. . However, since the printing apparatus 300 can not generally use a plurality of frequency bands simultaneously, in the above embodiment, the printing apparatus 300 sequentially uses the frequency bands which can be used by itself. In that case, the printing apparatus 300 may try to connect using a frequency band other than the frequency band for connecting to the access point. That is, also in the above-described form, the printing apparatus 300 may take time to connect to the access point or may execute useless processing.

このようなことから、ネットワーク設定処理においては、接続対象のアクセスポイントが使用可能な周波数帯に関する情報(周波数帯情報)が、印刷装置300に対して通知されることが好ましい。なお、周波数帯情報は、接続対象のアクセスポイントとの接続に利用される周波数帯に関する情報でもある。   Because of this, in the network setting process, it is preferable that information (frequency band information) on frequency bands that can be used by the access point to be connected is notified to the printing apparatus 300. The frequency band information is also information on the frequency band used for connection with the access point to be connected.

ところが、ネットワーク設定処理の方法、接続対象のアクセスポイントの機種や搭載ソフトウェアの種類、ネットワーク設定処理を実行する端末装置200の機種や搭載ソフトウェアの種類によっては、接続対象のアクセスポイントが使用可能な周波数帯に関する情報が通知されないことがある。具体的には例えば、WPSにおいては、周波数帯情報が印刷装置300に対して通知されるか否かはアクセスポイント側の機種に依存するため、当該情報が印刷装置300に対して通知されないことがある。また、例えば、端末装置200が備えているOSの種類によっては、周波数帯情報を端末装置200が取得できないことがあるため、当該情報が印刷装置300に対して通知されないことがある。これにより、印刷装置300は、ネットワーク設定処理において、いずれの周波数帯を用いれば良いかを特定できないことがあるという課題が発生する。   However, depending on the network setting process method, the model of the access point to be connected and the type of installed software, and the model of the terminal device 200 that executes the network setting process and the type of installed software, the frequency that the access point to be connected can use Information about the band may not be notified. Specifically, for example, in WPS, whether or not the frequency band information is notified to the printing apparatus 300 depends on the model of the access point side, so that the information is not notified to the printing apparatus 300 is there. Further, for example, depending on the type of OS provided in the terminal device 200, the terminal device 200 may not be able to acquire frequency band information, and thus the information may not be notified to the printing device 300. This causes a problem that the printing apparatus 300 may not be able to specify which frequency band should be used in the network setting process.

また例えば、接続対象のアクセスポイントが複数の周波数に対応している場合等は、周波数帯情報(周波数帯情報)が複数通知されることがある。具体的には例えば、周波数帯情報(周波数帯情報)として、2.4GHzに対応する情報と、5GHzに対応する情報の両方が通知されることがある。この場合も、印刷装置300は、ネットワーク設定処理において、複数の周波数帯のうちいずれの周波数帯を用いれば良いかを特定できないことがあるという課題が発生する。   Further, for example, when the access point to be connected corresponds to a plurality of frequencies, a plurality of frequency band information (frequency band information) may be notified. Specifically, for example, both information corresponding to 2.4 GHz and information corresponding to 5 GHz may be notified as frequency band information (frequency band information). Also in this case, there is a problem that the printing apparatus 300 can not specify which frequency band of the plurality of frequency bands should be used in the network setting process.

そこで、本実施形態では、ネットワーク設定処理において、周波数帯情報が印刷装置300に通知されない場合にも、適切な周波数帯を用いてアクセスポイントとの接続を試みる形態について説明する。   Therefore, in the present embodiment, even in the case where the frequency band information is not notified to the printing apparatus 300 in the network setting process, an example will be described in which connection with the access point is attempted using an appropriate frequency band.

また、本実施形態では、ネットワーク設定処理において、接続対象のアクセスポイントが使用可能な周波数帯に関する複数の情報が印刷装置300に通知される場合にも、適切な周波数帯を用いてアクセスポイントとの接続を試みる形態について説明する。   Further, in the present embodiment, even when a plurality of pieces of information on frequency bands that can be used by the access point to be connected are notified to the printing apparatus 300 in the network setting process, an appropriate frequency band is used with the access point The form in which the connection is attempted will be described.

具体的には印刷装置300は、上述の場合において、5GHzより、2.4GHzを優先して用いて、アクセスポイントとの接続を試みる。以下に、本実施形態において、印刷装置300が5GHzより2.4GHzを優先して用いてアクセスポイントとの接続を試みる理由について説明する。   Specifically, in the above-described case, the printing apparatus 300 tries to connect to the access point by using 2.4 GHz with priority over 5 GHz. In the following, the reason why the printing apparatus 300 tries to connect with the access point using 2.4 GHz prior to 5 GHz in the present embodiment will be described.

本実施形態において、印刷装置300は、インフラ接続によって通信するモード(インフラ通信モード)と、ダイレクト接続によって通信するモード(ダイレクト通信モード(P2Pモード))とで、同時に(並行して)動作することが可能であるものとする。そのため、印刷装置300は、インフラ接続とダイレクト接続とを同時に(並行して)確立・維持可能である。   In the present embodiment, the printing apparatus 300 operates simultaneously (in parallel) in a mode for communication by infrastructure connection (infrastructure communication mode) and a mode for communication by direct connection (direct communication mode (P2P mode)). Shall be possible. Therefore, the printing apparatus 300 can establish and maintain the infrastructure connection and the direct connection simultaneously (in parallel).

ダイレクト接続は、印刷装置300又は端末装置200がAP(すなわち、親局)となり、APでない方の装置がクライアント(すなわち、子局)となって構築された無線ネットワークにおける接続である。なお、本実施形態では、ダイレクト接続において印刷装置300がAPとなって無線ネットワークが構築されるものとする。ダイレクト通信モードは、印刷装置300がGroupOwnerとして動作するWFD(Wi−Fi Direct)モードと、印刷装置300がソフトAPとして動作するソフトAPモードとを含む。各モードで、印刷装置300が有効化するAPのSSIDやパスワードは異なるものとする。   The direct connection is a connection in a wireless network established by the printing apparatus 300 or the terminal apparatus 200 as an AP (ie, a master station) and a non-AP apparatus as a client (ie, a slave station). In the present embodiment, it is assumed that a wireless network is constructed with the printing apparatus 300 serving as an AP in direct connection. The direct communication mode includes a WFD (Wi-Fi Direct) mode in which the printing apparatus 300 operates as a GroupOwner, and a soft AP mode in which the printing apparatus 300 operates as a soft AP. In each mode, the SSID and password of the AP to be activated by the printing apparatus 300 are different.

インフラ接続は、アクセスポイント400により構築された無線ネットワークにおける接続である。インフラ接続は、アクセスポイント400がAP(すなわち、親局)となり、印刷装置300がクライアント(すなわち、子局)となって構築された無線ネットワークにおける接続である。   The infrastructure connection is a connection in a wireless network constructed by the access point 400. The infrastructure connection is a connection in a wireless network established by the access point 400 as an AP (i.e., a master station) and the printing apparatus 300 as a client (i.e., a slave station).

また、以後、インフラ接続とダイレクト接続を同時に(並行して)確立し、インフラ接続とダイレクト接続を介して同時に(並行して)通信可能に動作することを、同時動作という。なお、同時動作において、印刷装置300がダイレクト接続によって接続している端末装置200と、印刷装置300がインフラ接続によって接続している端末装置200とはそれぞれ異なる。すなわち、印刷装置300は、同時動作によって複数の装置と接続することができる。   Further, hereinafter, establishing an infrastructure connection and a direct connection simultaneously (in parallel) and operating simultaneously and concurrently (in parallel) through the infrastructure connection and the direct connection is referred to as a simultaneous operation. In the simultaneous operation, the terminal device 200 to which the printing device 300 is connected by direct connection and the terminal device 200 to which the printing device 300 is connected by infrastructure connection are different from each other. That is, the printing apparatus 300 can be connected to a plurality of apparatuses by simultaneous operation.

インフラ接続による通信及びダイレクト接続による通信は、特定の周波数帯域(特定のチャネル)を使用して行われる。そのため、インフラ接続による通信とダイレクト接続による通信のいずれにおいても、通信が開始される前に、まず、各装置間の通信・接続に利用されるチャネルが決定される必要がある。なお、1つの無線ICチップに同時に複数のチャネルを割り当てて通信させる形態では、通信を行う各装置の構成や各装置が実行する処理が複雑となってしまう。従って、例えば、印刷装置300が同時動作する場合は、各モードにおける通信において、共通のチャネルが使用されることが望ましい。すなわち、印刷装置300は、同時動作している場合においても、1つのチャネルのみを使用することが望ましい。そのため、本実施形態では、無線LANユニット316は、所定のチャネルによる通信を実現する無線ICチップを1つのみ有するものとし、印刷装置300は、同時に複数のチャネルを用いて通信しないものとする。   Communication by infrastructure connection and communication by direct connection are performed using a specific frequency band (specific channel). Therefore, in any of the communication by the infrastructure connection and the communication by the direct connection, before communication is started, it is first necessary to determine a channel used for communication and connection between the devices. In the mode in which a plurality of channels are simultaneously assigned to one wireless IC chip for communication, the configuration of each device performing communication and the process executed by each device become complicated. Therefore, for example, when the printing apparatuses 300 operate simultaneously, it is desirable that a common channel be used in communication in each mode. That is, it is desirable that the printing apparatus 300 use only one channel even when operating simultaneously. Therefore, in the present embodiment, the wireless LAN unit 316 has only one wireless IC chip that realizes communication using a predetermined channel, and the printing apparatus 300 does not perform communication using a plurality of channels at the same time.

印刷装置300がGroupOwnerまたはソフトAPとして動作しているのであれば、ダイレクト接続に利用されるチャネルは、親局である印刷装置300が自由に決定可能である。しかしながら、インフラ接続に利用されるチャネルは、インフラ接続において親局であるアクセスポイント400によって決定される。そのため、印刷装置300は、同時動作する場合は、アクセスポイント400によって決定された、インフラ接続に利用するチャネルを、ダイレクト接続に利用するチャネルとして決定することが好ましい。   If the printing apparatus 300 is operating as a GroupOwner or a soft AP, the channel used for the direct connection can be freely determined by the printing apparatus 300 which is the master station. However, the channel utilized for infrastructure connection is determined by the access point 400 which is the master station in infrastructure connection. Therefore, when simultaneously operating, the printing apparatus 300 preferably determines the channel determined to be used by the access point 400 to be used for infrastructure connection as the channel used for direct connection.

しかしながら、5GHzに対応するチャネルを用いてダイレクト接続においては、下記にて説明するDFSと呼ばれる機能が適用される。この機能の存在により、印刷装置300は、装置構成によっては、5GHzに対応するチャネルを用いてダイレクト接続を実行できないことや、5GHzに対応するチャネルを用いてダイレクト接続を実行することが好ましくないことがある。具体的には例えば、無線LANユニット316が有する無線ICチップが、5GHzに対応するチャネルを用いてGroupOwnerまたはソフトAP(つまり、親局)として動作できない又は好ましくないことがある。以下、DFSについて説明する。   However, in direct connection using a channel corresponding to 5 GHz, a function called DFS described below is applied. Due to the presence of this function, depending on the device configuration, the printing apparatus 300 cannot execute direct connection using a channel corresponding to 5 GHz, or it is not preferable to execute direct connection using a channel corresponding to 5 GHz. There is. Specifically, for example, the wireless IC chip included in the wireless LAN unit 316 may not be able to operate as a GroupOwner or a soft AP (that is, a parent station) using a channel corresponding to 5 GHz or not preferable. The following describes DFS.

GroupOwnerまたはソフトAPとして動作する装置や、アクセスポイント等の親局は、5GHz等の特定の周波数帯を用いた通信において、DFS(Dynamic Frequency Selection)と呼ばれる技術を実行しなければならない。DFSとは、装置間の通信が気象レーダ等に影響を与えないよう制御するための技術である。なお、特定の周波数を気象レーダ等の特定の装置が使用している場合、当該特定の周波数によって干渉波が発生する。DFSは、場合は、当該親機が使用している周波数(チャネル)を、当該特定の周波数を含む特定の周波数帯のなかで切り替える技術でもある。具体的には、当該親機は、当該親機が使用している周波数において干渉波を検出した場合、まず、当該特定の周波数帯による通信を所定の時間(例えば、1分間)停止する。印刷装置300は、通信の停止中には、通信の停止解除後に利用する新たなチャネルが利用可能かどうか(当該チャネルに対応する周波数を気象レーダ等の特定の装置が利用していないかどうか)を確認する。当該親機は、当該チャネルが利用可能であることが確認できたら、通信の停止を解除して、新たなチャネルでの通信を再開する。なお、ある親機が通信に使用している周波数において、当該親機が干渉波を検出することは、当該親機が通信に使用している周波数を気象レーダ等の特定の装置が使用していることを当該親機が特定することに対応する。また、TPC(Transmit Power Control)と呼ばれる技術も、DFSと同様の技術である。   A device that operates as a Group Owner or a soft AP, or a master station such as an access point, has to execute a technique called DFS (Dynamic Frequency Selection) in communication using a specific frequency band such as 5 GHz. DFS is a technique for controlling communication between devices so as not to affect weather radar and the like. When a specific device such as a weather radar is using a specific frequency, an interference wave is generated by the specific frequency. In some cases, DFS is also a technique for switching the frequency (channel) used by the base unit within a specific frequency band including the specific frequency. Specifically, when the base unit detects an interference wave at a frequency used by the base unit, it first stops communication in the specific frequency band for a predetermined time (for example, one minute). Whether or not the printing apparatus 300 can use a new channel to be used after canceling the communication stop (whether a specific device such as a weather radar is not using a frequency corresponding to the channel) while the communication is stopped. Confirm. When it is confirmed that the channel is available, the base unit cancels the communication stop and restarts communication on the new channel. In addition, in the frequency which a certain parent machine is using for communication, when the said main phone detects an interference wave, a specific device such as a weather radar uses the frequency which the said master is using for communication. It corresponds to the parent machine specifying the presence. A technique called TPC (Transmit Power Control) is also the same technique as DFS.

なお、利用中の通信チャネルを気象レーダ等の特定の装置が利用していることを検知した場合に、利用中の通信チャネルを切り替える制御を実行しなければならないのは、通信システムにおける親機である。子機側は、利用中の通信チャネルが親機によって切り替えられた場合に、この処理に追従する。   When it is detected that a specific device such as a weather radar is using a communication channel in use, it is necessary to execute control to switch the communication channel in use by the master unit in the communication system. is there. The slave side follows this process when the communication channel in use is switched by the master.

なお、DFSやTPCは、5GHz等の特定の周波数帯における通信に対して適用され、2.4GHz等の周波数帯における通信には適用されない。すなわち、印刷装置300は、気象レーダ等の特定の装置の通信状況に応じて、2.4GHzの周波数帯における通信に利用しているチャネルを切り替えることはない。これは、気象レーダ等の特定の装置は、5.0GHzの周波数帯を用いた通信を行うが、2.4GHzの周波数帯を用いた通信を行わないためである。すなわち、装置間の通信が5GHzの周波数帯を用いて行われている場合、DFSやTPCによって、チャネルの切り替えが行われる。なお、このとき上述したように、DFSによりチャネルが切り替わる場合、5GHzの周波数帯に対応するチャネル間で、チャネルが切り替わる。   Note that DFS and TPC are applied to communication in a specific frequency band such as 5 GHz and not applied to communication in a frequency band such as 2.4 GHz. That is, the printing apparatus 300 does not switch the channel used for communication in the 2.4 GHz frequency band according to the communication status of a specific apparatus such as a weather radar. This is because a specific device such as a weather radar performs communication using a frequency band of 5.0 GHz but does not perform communication using a frequency band of 2.4 GHz. That is, when communication between devices is performed using a 5 GHz frequency band, channel switching is performed by DFS or TPC. At this time, as described above, when the channel is switched by the DFS, the channel is switched between the channels corresponding to the 5 GHz frequency band.

印刷装置300は、DFSに対応していない無線チップを使用している場合は、親機である場合に、利用中の通信チャネルをDFSによって切り替えることができず、5GHzによるダイレクト接続を実行できない。また、上述したように、同時動作においては、インフラ接続とダイレクト接続に用いられるチャネルは共有される。5GHzを用いたダイレクト接続を実行できない印刷装置300は、インフラ接続において5GHzを使用してしまうと、同時動作を実行できないという課題がある。   When the printing apparatus 300 uses a wireless chip that does not support DFS, when it is a base unit, the communication channel being used cannot be switched by DFS, and direct connection at 5 GHz cannot be performed. Also, as described above, in simultaneous operation, channels used for infrastructure connection and direct connection are shared. The printing apparatus 300 that cannot execute direct connection using 5 GHz has a problem that simultaneous operation cannot be performed if 5 GHz is used in infrastructure connection.

また、印刷装置300は、DFSに対応している無線チップを使用しており、5GHzによるダイレクト接続を実行できたとしても、以下のような課題がある。上述したようにDFSにより、ダイレクト接続に用いられるチャネルが変更されることがある。しかしながら、上述したように、同時動作においては、インフラ接続とダイレクト接続に用いられるチャネルは共有され、さらに、インフラ接続に用いられるチャネルは、印刷装置300側で決定することができない。すなわち、同時動作中にダイレクト接続に用いられるチャネルがDFSにより変更されても、インフラ接続に用いられるチャネルは印刷装置300側で変更できないため、インフラ接続とダイレクト接続に用いられるチャネルを共有することができなくなる。そのため、インフラ接続とダイレクト接続を並行して維持することができなくなってしまうという課題がある。   Further, the printing apparatus 300 uses a wireless chip compatible with DFS, and even if the direct connection at 5 GHz can be performed, the following problems occur. As described above, DFS may change the channel used for direct connection. However, as described above, in simultaneous operation, channels used for infrastructure connection and direct connection are shared, and furthermore, channels used for infrastructure connection can not be determined on the side of printing apparatus 300. That is, even if the channel used for direct connection during simultaneous operation is changed by DFS, the channel used for infrastructure connection cannot be changed on the printing apparatus 300 side, so the channel used for infrastructure connection and direct connection may be shared. become unable. Therefore, there is a problem that the infrastructure connection and the direct connection cannot be maintained in parallel.

このようなことから、印刷装置300が2.4GHzと5GHzの両方の周波数帯を利用できるとしても、同時動作が実行されることを考慮すれば、2.4GHzを優先して用いることが好ましい。   For this reason, even if the printing apparatus 300 can use both 2.4 GHz and 5 GHz frequency bands, it is preferable to use 2.4 GHz with priority given that simultaneous operation is performed.

また、同時動作を実行しない印刷装置300においても、5GHzを用いてインフラ接続が行われると、以下の課題が生じることがある。上述したように、DFSによってチャネルの切り替えが生じると、装置間の通信は、所定の時間停止される。そのため例えば、5GHzを用いた装置間の通信には、遅延やパケットロスが生じることがある。   Even in the printing apparatus 300 that does not execute the simultaneous operation, the following problems may occur when infrastructure connection is performed using 5 GHz. As described above, when a channel is switched by DFS, communication between apparatuses is stopped for a predetermined time. Therefore, for example, in communication between devices using 5 GHz, delay and packet loss may occur.

そこで本実施形態の印刷装置300は、ネットワーク設定処理において、周波数帯情報が印刷装置300に通知されない場合には、5GHzより、2.4GHzを優先して用いて、アクセスポイントとの接続を試みる。また、ネットワーク設定処理において、接続対象のアクセスポイントが使用可能な周波数帯に関する複数の情報が印刷装置300に通知される場合には、5GHzより、2.4GHzを優先して用いて、アクセスポイントとの接続を試みる。   Therefore, when the frequency band information is not notified to the printing apparatus 300 in the network setting process, the printing apparatus 300 according to the present embodiment tries to connect to the access point by using 2.4 GHz in preference to 5 GHz. Also, in the network setting process, when the printer 300 is notified of a plurality of pieces of information on frequency bands that can be used by the access point to be connected, the 2.4 GHz is given priority over 5 GHz to use the access point and the access point. Try to connect.

一方で、5GHzを用いることのメリットもある。例えば一般に、5GHzによる通信は、2.4GHzによる通信より通信速度が速い。また、一般に、5GHzによる通信は、2.4GHzによる通信より安定性が高い。また、アクセスポイントが5GHzには対応しているが、2.4GHzに対応していない場合もある。そのため、本実施形態では、印刷装置300は、周波数帯情報として5GHzの情報のみが通知される場合や、5GHzを用いることをユーザ等から指示された場合は、5GHzを用いて、アクセスポイントとの接続を試みる。   On the other hand, there is also a merit of using 5 GHz. For example, in general, communication at 5 GHz has a higher communication speed than communication at 2.4 GHz. Also, in general, communication at 5 GHz is more stable than communication at 2.4 GHz. In addition, although the access point supports 5 GHz, it may not support 2.4 GHz. Therefore, in this embodiment, when only 5 GHz information is notified as frequency band information, or when a user or the like is instructed to use 5 GHz, the printing apparatus 300 uses 5 GHz to communicate with the access point. Try to connect.

まず、自動設定方式によるネットワーク設定処理について説明する。   First, network setting processing by the automatic setting method will be described.

図5は、本実施形態において印刷装置300が実行する自動設定方式によるネットワーク設定処理を示すフローチャートである。図5に示すフローチャートは、例えば、CPU302がROM303や不揮発性メモリ305等に格納されたプログラムをRAM304に読み出して実行することにより実現される。また、図5に示すフローチャートが示す処理は、自動設定方式によるネットワーク設定処理のトリガーとなるユーザ操作(ネットワーク設定処理の実行指示)が行われた場合に開始される。自動設定方式によるネットワーク設定処理のトリガーとなるユーザ操作は、具体的には、印刷装置300が有する所定のボタンを押下する操作である。   FIG. 5 is a flowchart showing a network setting process by the automatic setting method which the printing apparatus 300 executes in the present embodiment. The flowchart illustrated in FIG. 5 is realized, for example, by the CPU 302 reading out a program stored in the ROM 303, the non-volatile memory 305, or the like to the RAM 304 and executing the program. The process shown in the flowchart of FIG. 5 is started when a user operation (instruction to execute the network setting process) serving as a trigger of the network setting process by the automatic setting method is performed. Specifically, the user operation that triggers the network setting process by the automatic setting method is an operation of pressing a predetermined button of the printing apparatus 300.

S501では、CPU302は、印刷装置300を自動設定モードとして動作させる。自動設定モードとは、自動設定方式によってネットワーク設定処理を実行するモードである。なお、印刷装置300がダイレクト接続モードで動作している状態で、S501が実行される場合は、印刷装置300がAPとしての動作を一旦停止する。なお、本実施形態では、印刷装置300の動作モードに関する情報が所定のメモリ内の動作モード格納領域に保存されているものとする。そして、印刷装置300がダイレクト接続モードで動作している状態で、S501が実行されても、動作モード格納領域には、ダイレクト接続モードが有効であることを示す情報が継続して保存されるものとする。   In step S501, the CPU 302 causes the printing apparatus 300 to operate in the automatic setting mode. The automatic setting mode is a mode in which network setting processing is executed by an automatic setting method. When S501 is executed while the printing apparatus 300 is operating in the direct connection mode, the printing apparatus 300 temporarily stops the operation as the AP. In the present embodiment, it is assumed that information regarding the operation mode of the printing apparatus 300 is stored in an operation mode storage area in a predetermined memory. Even when S501 is executed while the printing apparatus 300 is operating in the direct connection mode, information indicating that the direct connection mode is valid is continuously stored in the operation mode storage area. And

自動設定方式によるネットワーク設定処理は、印刷装置300だけでなく、印刷装置300の接続対象となるアクセスポイントも自動設定モードとして動作している状態で実行される。アクセスポイントは、印刷装置300と同様、所定のボタンがユーザによって押下されることで、自動設定モードとしての動作を開始する。   The network setting process by the automatic setting method is executed in a state where not only the printing apparatus 300 but also the access point to be connected to the printing apparatus 300 is operating in the automatic setting mode. Similar to the printing apparatus 300, the access point starts the operation as the automatic setting mode when a predetermined button is pressed by the user.

印刷装置300とアクセスポイントは、自動設定モードとして動作を開始すると、自動設定モードで動作していることを示す信号を発する。それらの信号が装置間で取得されることによって、各装置は、自動設定方式によるネットワーク設定処理の対象となる装置を発見する。そして、各装置は、自動設定方式によってネットワーク設定処理を実行するための情報(無線接続プロファイル)を交換するために、接続を行う。   When the printing apparatus 300 and the access point start operation in the automatic setting mode, the printing apparatus 300 and the access point issue a signal indicating that the operation is in the automatic setting mode. By acquiring these signals between the devices, each device discovers a device that is a target of network setting processing by the automatic setting method. Then, each device performs connection in order to exchange information (wireless connection profile) for executing network setting processing by the automatic setting method.

S502では、CPU302は、自動設定モードとなっているアクセスポイントと接続したか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S503に進み、NO判定である場合、S504に進む。   In step S502, the CPU 302 determines whether connection has been made with the access point in the automatic setting mode. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S503, and if the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S504.

S505では、CPU302は、印刷装置300が自動設定モードとしての動作を開始してから所定の時間が経過したか(タイムアウトしたか)否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、エラーが発生したとみなして処理を終了する。一方、CPU302は、NO判定である場合、再度S502の処理を行う。   In step S505, the CPU 302 determines whether a predetermined time has elapsed (timed out) after the printing apparatus 300 starts the operation in the automatic setting mode. If the determination is YES, the CPU 302 determines that an error has occurred and ends the process. On the other hand, when the determination is NO, the CPU 302 performs the process of S502 again.

自動設定モードとして動作している印刷装置300と接続したアクセスポイントは、印刷装置300に対して無線接続プロファイルを送信する。無線接続プロファイルとは、アクセスポイントとの接続に利用される接続情報を含む情報である。アクセスポイントが複数のSSIDを有している場合、無線接続プロファイルには、各SSIDに対応する複数のプロファイルが含まれる。図4(a)は、AOSSによって取得される無線接続プロファイルの一例である。AOSSによって取得される無線接続プロファイルに最大8個のプロファイルが含まれる。図4(b)は、らくらく無線スタートによって取得される無線接続プロファイルの一例である。らくらく無線スタートによって取得される無線接続プロファイルに最大2個のプロファイルが含まれる。図4(c)、(d)は、WPSによって取得される無線接続プロファイルの一例である。WPSによって取得される無線接続プロファイルに最大6個のプロファイルが含まれる。   The access point connected to the printing apparatus 300 operating in the automatic setting mode transmits a wireless connection profile to the printing apparatus 300. The wireless connection profile is information including connection information used for connection with the access point. When the access point has a plurality of SSIDs, the wireless connection profile includes a plurality of profiles corresponding to each SSID. FIG. 4A is an example of a wireless connection profile acquired by AOSS. The wireless connection profile acquired by AOSS includes up to eight profiles. FIG. 4B is an example of the wireless connection profile acquired by the easy wireless start. The wireless connection profile acquired by the easy wireless start includes up to two profiles. FIGS. 4C and 4D show an example of a wireless connection profile acquired by WPS. The wireless connection profile acquired by the WPS includes up to six profiles.

図4に示すように、1つのプロファイルは、「SSID」「周波数」「認証方式」「暗号方式」「パスフレーズ」から構成されている。1つのプロファイルに含まれる各情報を用いることで、印刷装置300は、アクセスポイントと接続することができる。具体的には例えば、印刷装置300は、図4(a)に示す無線接続プロファイルを有するアクセスポイントと、「AOSS−1」のSSIDを用いて接続するためには、2.4GHzの周波数帯を用いる。なお、「周波数」に含まれる情報は、各SSIDに対応する周波数を示す情報でなく、例えば、各SSIDに対応するチャネルを示す情報であっても良い。なお、上述したように、WPSによって取得される無線接続プロファイルには、「周波数」に関する情報が含まれないことがある(図4(d))ため、アクセスポイントが使用可能な周波数帯に関する情報が印刷装置300に対して通知されないことがある。   As shown in FIG. 4, one profile includes “SSID”, “frequency”, “authentication method”, “encryption method”, and “passphrase”. The printing apparatus 300 can be connected to the access point by using each piece of information included in one profile. Specifically, for example, the printing apparatus 300 uses a 2.4 GHz frequency band in order to connect to an access point having the wireless connection profile illustrated in FIG. 4A using the SSID of “AOSS-1”. Use. Note that the information included in the “frequency” is not information indicating a frequency corresponding to each SSID, but may be information indicating a channel corresponding to each SSID, for example. Note that, as described above, the wireless connection profile acquired by WPS may not include information on “frequency” (FIG. 4 (d)), so information on frequency bands usable by the access point is It may not be notified to the printing apparatus 300.

S503では、CPU302は、接続しているアクセスポイントから、無線接続プロファイルを受信したか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S504に進む。なお、アクセスポイントから受信される無線接続プロファイルには、複数のプロファイルが含まれている。そのため、CPU302は、無線接続プロファイルを受信した場合、無線接続プロファイルに含まれるプロファイルの数nを特定する。そして、CPU302は、NO判定である場合、S506に進む。   In step S503, the CPU 302 determines whether a wireless connection profile has been received from the connected access point. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S504. The wireless connection profile received from the access point includes a plurality of profiles. Therefore, when the CPU 302 receives a wireless connection profile, the CPU 302 identifies the number n of profiles included in the wireless connection profile. If the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S506.

S506では、CPU302は、印刷装置300が自動設定モードとしての動作を開始してから所定の時間が経過したか(タイムアウトしたか)否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、エラーが発生したとみなして処理を終了する。一方、CPU302は、NO判定である場合、再度S503の処理を行う。   In step S506, the CPU 302 determines whether a predetermined time has elapsed (timed out) after the printing apparatus 300 starts the operation in the automatic setting mode. If the determination is YES, the CPU 302 determines that an error has occurred and ends the process. On the other hand, if the determination is NO, the CPU 302 performs the process of S503 again.

S504では、CPU302は、無線接続プロファイルカウンタ変数mを初期化する。具体的には、無線接続プロファイルカウンタ変数mに1を代入する。なお、無線接続プロファイルカウンタ変数mは、不揮発性メモリ305等に保存されている情報である。   In S504, the CPU 302 initializes the wireless connection profile counter variable m. Specifically, 1 is assigned to the wireless connection profile counter variable m. The wireless connection profile counter variable m is information stored in the non-volatile memory 305 or the like.

S505では、CPU302は、n個のプロファイルのうちm番目のプロファイルが、接続対象のアクセスポイントが2.4GHzに対応していることを示すプロファイルか否かを判定する。具体的にはCPU302は、n個のプロファイルのうちm番目のプロファイルにおける「周波数」の領域に、「2.4GHz」を示す情報や、「2.4GHzに対応するチャネル」を示す情報が含まれるか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S508に進み、NO判定である場合、S511に進む。   In S505, the CPU 302 determines whether the m-th profile among the n profiles is a profile indicating that the access point to be connected corresponds to 2.4 GHz. Specifically, the CPU 302 includes information indicating “2.4 GHz” and information indicating “channel corresponding to 2.4 GHz” in the “frequency” region of the m-th profile among the n profiles. It is determined whether or not. When the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S508, and when the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S511.

S511では、CPU302は、n個のプロファイルのうちm番目のプロファイルが、接続対象のアクセスポイントが5GHzに対応していることを示すプロファイルか否かを判定する。具体的にはCPU302は、n個のプロファイルのうちm番目のプロファイルにおける「周波数」の領域に、「5GHz」や、「5GHzに対応するチャネル」を示す情報を示す情報が含まれるか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S512に進み、NO判定である場合、S513に進む。   In S511, the CPU 302 determines whether the m-th profile among the n profiles is a profile indicating that the access point to be connected corresponds to 5 GHz. Specifically, the CPU 302 determines whether or not information indicating “5 GHz” or “channel corresponding to 5 GHz” is included in the “frequency” region in the m-th profile among the n profiles. judge. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S512, and if the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S513.

S507がNO判定且つ、S511がNO判定である場合、n個のプロファイルのうちm番目のプロファイルには、周波数帯に関する情報が含まれていないことになる。すなわち、n個のプロファイルのうちm番目のプロファイルによっては、周波数帯情報が通知されないことになる。上述したように本実施形態では、このような場合において、2.4GHzを優先して用いる。   If S507 is NO and S511 is NO, the m-th profile of the n profiles does not include information on the frequency band. That is, frequency band information is not notified depending on the mth profile among the n profiles. As described above, in this embodiment, 2.4 GHz is preferentially used in such a case.

そこでS513では、CPU302は、n個のプロファイルのうちm番目のプロファイルに対応するSSIDを持つアクセスポイントを、2.4GHzに対応するチャネルを用いて検索する。   Therefore, in S513, the CPU 302 searches for an access point having an SSID corresponding to the m-th profile among the n profiles using a channel corresponding to 2.4 GHz.

S514では、CPU302は、S513における検索で、n個のプロファイルのうちm番目のプロファイルに対応するSSIDを持つアクセスポイントが発見されたか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S508に進み、NO判定である場合、S515に進む。   In S514, the CPU 302 determines whether or not an access point having an SSID corresponding to the m-th profile is found among the n profiles in the search in S513. When the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S508, and when the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S515.

S515では、CPU302は、n個のプロファイルのうちm番目のプロファイルに対応するSSIDを持つアクセスポイントを、5GHzに対応するチャネルを用いて検索する。   In S515, the CPU 302 searches for an access point having an SSID corresponding to the m-th profile among the n profiles using a channel corresponding to 5 GHz.

S516では、CPU302は、S515における検索で、n個のプロファイルのうちm番目のプロファイルに対応するSSIDを持つアクセスポイントが発見されたか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S512に進み、NO判定である場合、エラーが発生したものとして処理を終了する。   In S516, the CPU 302 determines whether or not an access point having an SSID corresponding to the m-th profile is found among the n profiles in the search in S515. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S512. If the determination is NO, the CPU 302 ends the processing as an error has occurred.

このように、本実施形態では、S515における検索(5GHzを用いた検索)より、S513における検索(2.4GHzを用いた検索)を先に実行することで、2.4GHzを優先して用いることを実現している。   As described above, in the present embodiment, by using the search in S513 (search using 2.4 GHz) earlier than the search in S515 (search using 5 GHz), 2.4 GHz is preferentially used. Is realized.

S508では、CPU302は、不揮発性メモリ305等の所定のメモリ内の格納領域であり、且つ2.4GHzによって接続可能なアクセスポイントの接続情報の格納領域(2.4GHz用格納領域)に、m番目のプロファイルを保存する。   In S508, the CPU 302 is the m-th storage area (a storage area for 2.4 GHz) in the storage area of the connection point of the access point connectable by 2.4 GHz, which is a storage area in a predetermined memory such as the non-volatile memory 305. Save your profile.

S512では、CPU302は、不揮発性メモリ305等の所定のメモリ内の格納領域であり、且つ5GHzによって接続可能なアクセスポイントの接続情報の格納領域(5GHz用格納領域)に、m番目のプロファイルを保存する。   In S512, the CPU 302 stores the m-th profile in the storage area (storage area for 5 GHz) of the connection information of the access point which is a storage area in a predetermined memory such as the non-volatile memory 305 and can be connected by 5 GHz. To do.

S509では、CPU302は、無線接続プロファイルカウンタ変数mをインクリメントする。   In S509, the CPU 302 increments the wireless connection profile counter variable m.

S510では、CPU302は、インクリメント後の無線接続プロファイルカウンタ変数mが、無線接続プロファイルに含まれるプロファイルの数nを超えたか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S517に進み、NO判定である場合、S507に再び進む。このようにして処理が繰り返されることで、無線接続プロファイルに含まれるプロファイルのそれぞれが、2.4GHz用格納領域又は5GHz用格納領域に保存される。   In S510, the CPU 302 determines whether the incremented wireless connection profile counter variable m exceeds the number n of profiles included in the wireless connection profile. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S517. If the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S507 again. By repeating the process, each of the profiles included in the wireless connection profile is stored in the 2.4 GHz storage area or the 5 GHz storage area.

S517以降の処理は、図6を用いて説明する。図6に示すフローチャートは、例えば、CPU302がROM303や不揮発性メモリ305等に格納されたプログラムをRAM304に読み出して実行することにより実現される。   The processing after S517 will be described with reference to FIG. The flowchart illustrated in FIG. 6 is realized, for example, by the CPU 302 reading out a program stored in the ROM 303, the non-volatile memory 305, or the like to the RAM 304 and executing the program.

S517では、CPU302は、2.4GHz用格納領域に、情報が格納されているか否かを判定する。すなわち、接続対象のアクセスポイントが、2.4GHzによって接続可能なアクセスポイントか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S518に進み、NO判定である場合、S523に進む。   In S517, the CPU 302 determines whether information is stored in the 2.4 GHz storage area. That is, it is determined whether or not the access point to be connected is an access point that can be connected by 2.4 GHz. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S518, and if the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S523.

S518では、CPU302は、2.4GHz用格納領域に格納されている情報及び2.4GHzに対応するチャネルを用いて、接続対象のアクセスポイントとの接続を試みる。このとき、2.4GHz用格納領域に複数のプロファイルが格納されている場合は、それらを順に用いて接続を試みる。このとき使用するプロファイルの順番は特に限定されないが、例えば、セキュリティレベルの高い認証方式や暗号方式のプロファイルが優先して用いられても良い。具体的には、例えば、「OPEN」方式の認証方式のプロファイルより、「WPA2−PSK」方式の認証方式のプロファイルが優先して用いられても良い。また、具体的には例えば、暗号方式の優先度を「AES」>「TKIP」>「WEP128」>「WEP64」としても良い。また、CPU302は、2.4GHzに対応する複数のチャネルを、接続が成功するまで1つずつ順に用いて接続対象のアクセスポイントとの接続を試みるが、用いるチャネルの順番は、特に限定されない。   In S518, the CPU 302 tries to connect with the access point to be connected using the information stored in the 2.4 GHz storage area and the channel corresponding to 2.4 GHz. At this time, when a plurality of profiles are stored in the 2.4 GHz storage area, connection is attempted using these in order. Although the order of the profile used at this time is not particularly limited, for example, profiles of an authentication method or an encryption method having a high security level may be used with priority. Specifically, for example, the profile of the authentication method of “WPA2-PSK” may be used in preference to the profile of the authentication method of “OPEN”. Further, specifically, for example, the priority of the encryption method may be set as “AES”> “TKIP”> “WEP 128”> “WEP 64”. In addition, although the CPU 302 tries to connect to the connection target access point by sequentially using a plurality of channels corresponding to 2.4 GHz one by one until the connection succeeds, the order of channels to be used is not particularly limited.

S519では、CPU302は、S518によって、接続対象のアクセスポイントとの接続が成功したか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S520に進み、NO判定である場合、S523に進む。   In S519, the CPU 302 determines in S518 whether the connection with the access point to be connected is successful. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S520, and if the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S523.

S520では、CPU302は、不揮発性メモリ305等の所定のメモリに、成功した接続に用いたプロファイルを保存する。また、このとき印刷装置300とアクセスポイントとの2.4GHzによる接続が完了し、2.4GHzによるインフラ接続を構築可能となったため、CPU302は、印刷装置300を2.4GHzによるインフラ接続モードとして動作させる。   In S520, the CPU 302 stores the profile used for the successful connection in a predetermined memory such as the non-volatile memory 305. At this time, since the 2.4 GHz connection between the printing apparatus 300 and the access point is completed, and the 2.4 GHz infrastructure connection can be established, the CPU 302 operates the printing apparatus 300 in the 2.4 GHz infrastructure connection mode. Let

S521では、CPU302は、動作モード格納領域にダイレクト接続モードが有効であることを示す情報が含まれているか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S522に進み、NO判定である場合、処理を終了する。   In S521, the CPU 302 determines whether or not the operation mode storage area includes information indicating that the direct connection mode is enabled. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S522, and if the determination is NO, the CPU 302 ends the process.

S522では、CPU302は、印刷装置300をダイレクト接続モードとして動作させる。このとき印刷装置300がインフラ接続モードとして動作している場合は、同時動作が実行されることになる。なお、上述したように、同時動作において使用されるチャネルは、インフラ接続モードに使用されているチャネルとなる。ネットワーク設定処理が実行される前にダイレクト接続モードで使用されていたチャネルと、インフラ接続モードに使用されているチャネルとが異なっていても、ネットワーク設定処理が実行された後のダイレクト接続モードにおいては後者が使用される。   In step S522, the CPU 302 causes the printing apparatus 300 to operate in the direct connection mode. At this time, when the printing apparatus 300 is operating in the infrastructure connection mode, the simultaneous operation is performed. As described above, the channel used in the simultaneous operation is the channel used in the infrastructure connection mode. Even if the channel used in the direct connection mode before the network setting process is executed and the channel used in the infrastructure connection mode are different, in the direct connection mode after the network setting process is executed The latter is used.

S517がNO判定であった場合、5GHz用格納領域にプロファイルが含まれていることになる。そのため、S523では、CPU302は、5GHz用格納領域に格納されている情報及び5GHzに対応するチャネルを用いて、接続対象のアクセスポイントとの接続を試みる。このとき、5GHz用格納領域に複数のプロファイルが格納されている場合は、それらを順に用いて接続を試みる。このとき使用するプロファイルの順番は特に限定されないが、例えば、セキュリティレベルの高い認証方式や暗号方式のプロファイルが優先して用いられても良い。また、CPU302は、2.4GHzに対応する複数のチャネルを、接続が成功するまで1つずつ順に用いて接続対象のアクセスポイントとの接続を試みるが、用いるチャネルの順番は、特に限定されない。   When S517 is NO, the profile is included in the 5 GHz storage area. Therefore, in step S523, the CPU 302 attempts connection with the access point to be connected using the information stored in the 5 GHz storage area and the channel corresponding to 5 GHz. At this time, when a plurality of profiles are stored in the storage area for 5 GHz, connection is attempted using these in order. Although the order of the profile used at this time is not particularly limited, for example, profiles of an authentication method or an encryption method having a high security level may be used with priority. In addition, although the CPU 302 tries to connect to the connection target access point by sequentially using a plurality of channels corresponding to 2.4 GHz one by one until the connection succeeds, the order of channels to be used is not particularly limited.

S524では、CPU302は、S523によって、接続対象のアクセスポイントとの接続が成功したか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S525に進み、NO判定である場合、S521に進む。   In S524, the CPU 302 determines in S523 whether or not the connection with the access point to be connected is successful. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S525, and if the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S521.

S525では、CPU302は、不揮発性メモリ305等の所定のメモリに、成功した接続に用いたプロファイルを保存する。また、このとき印刷装置300とアクセスポイントとの5GHzによる接続が完了し、5GHzによるインフラ接続を構築可能となったため、CPU302は、印刷装置300を5GHzによるインフラ接続モードとして動作させる。   In S525, the CPU 302 stores the profile used for the successful connection in a predetermined memory such as the non-volatile memory 305. At this time, since the 5 GHz connection between the printing apparatus 300 and the access point is completed and the 5 GHz infrastructure connection can be established, the CPU 302 operates the printing apparatus 300 in the 5 GHz infrastructure connection mode.

S526では、CPU302は、動作モード格納領域にダイレクト接続モードが有効であることを示す情報が含まれているか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S527に進み、NO判定である場合、処理を終了する。   In step S526, the CPU 302 determines whether the operation mode storage area includes information indicating that the direct connection mode is enabled. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S527. If the determination is NO, the CPU 302 ends the processing.

S522では、CPU302は、ダイレクト接続モードを無効化する。すなわち、動作モード格納領域に含まれる情報を、ダイレクト接続モードが無効であることを示す情報に書き換える。これは、上述したように、5GHzを使用した同時動作はいくつかの課題を生じさせるためである。なお、このとき、CPU302は、ダイレクト接続モードを無効化することをユーザに通知するための画面を表示部311に表示しても良い。   In S522, the CPU 302 invalidates the direct connection mode. That is, the information included in the operation mode storage area is rewritten to information indicating that the direct connection mode is invalid. This is because, as mentioned above, simultaneous operation using 5 GHz causes several problems. At this time, the CPU 302 may display on the display unit 311 a screen for notifying the user that the direct connection mode is to be invalidated.

なお、印刷装置300は、操作部309を介してユーザから直接、所定の操作を受け付けることによって、ダイレクト接続モードとして動作することが可能である。しかしながら、本実施形態では、印刷装置300は、5GHzによるインフラ接続モードとして動作している場合は、ダイレクト接続モードとして動作しない(すなわち、同時動作を実行しない)。そのため、印刷装置300が5GHzによるインフラ接続モードで動作している状態で、当該所定の操作が受け付けられた場合、CPU302は、インフラ接続モードを解除してもよいかを確認するための画面を表示部311に表示しても良い。そして、CPU302は、インフラ接続モードを解除してもよいことがユーザ操作によって確認された場合、5GHzによるインフラ接続モードを解除して、印刷装置300をダイレクト接続モードとして動作させる。なお、5GHzによるインフラ接続モードを解除することは、5GHzによるアクセスポイントとの接続を切断することに相当する。また、このような形態ではなく、例えば、5GHzによるインフラ接続モードとして動作している場合は、印刷装置300をダイレクト接続モードとして動作させるための所定の操作を受け付けない構成としても良い。   The printing apparatus 300 can operate in the direct connection mode by directly receiving a predetermined operation from the user via the operation unit 309. However, in the present embodiment, the printing apparatus 300 does not operate in the direct connection mode (that is, does not perform simultaneous operation) when operating in the infrastructure connection mode of 5 GHz. Therefore, when the predetermined operation is accepted while the printing apparatus 300 is operating in the 5 GHz infrastructure connection mode, the CPU 302 displays a screen for confirming whether the infrastructure connection mode may be canceled. It may be displayed on the part 311. Then, when it is confirmed by the user operation that the infrastructure connection mode may be canceled, the CPU 302 cancels the infrastructure connection mode of 5 GHz and operates the printing apparatus 300 in the direct connection mode. Note that releasing the 5 GHz infrastructure connection mode is equivalent to disconnecting the 5 GHz connection with the access point. Further, instead of such a form, for example, when operating in the infrastructure connection mode at 5 GHz, a configuration may be adopted in which a predetermined operation for operating the printing apparatus 300 in the direct connection mode is not received.

次に、端末装置200を用いたネットワーク設定処理について説明する。   Next, network setting processing using the terminal device 200 will be described.

図7は、本実施形態において印刷装置300が実行する端末装置200を用いたネットワーク設定処理を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートは、例えば、CPU302がROM303や不揮発性メモリ305等に格納されたプログラムをRAM304に読み出して実行することにより実現される。また、図7に示すフローチャートが示す処理は、印刷装置300に対して、端末装置200を用いたネットワーク設定処理のトリガーとなるユーザ操作(ネットワーク設定処理の実行指示)が行われた場合に開始される。   FIG. 7 is a flowchart showing a network setting process using the terminal device 200 executed by the printing apparatus 300 in the present embodiment. The flowchart illustrated in FIG. 7 is realized, for example, by the CPU 302 reading out a program stored in the ROM 303, the non-volatile memory 305, or the like to the RAM 304 and executing the program. The process illustrated in the flowchart illustrated in FIG. 7 is started when a user operation (instruction to execute the network setting process) serving as a trigger for the network setting process using the terminal device 200 is performed on the printing apparatus 300. The

S701では、CPU302は、ネットワーク設定処理のトリガーとなるユーザ操作が行われたことに基づき、印刷装置300をセットアップモードと呼ばれる所定のモードで動作させる。セットアップモードとは、印刷装置300がネットワーク設定処理を受け付けるためのモードである。なお、印刷装置300がダイレクト接続モードで動作している状態で、S701が実行される場合は、印刷装置300がAPとしての動作を一旦停止する。そして、印刷装置300がダイレクト接続モードで動作している状態で、S701が実行されても、動作モード格納領域には、ダイレクト接続モードが有効であることを示す情報が継続して保存される。また、ネットワーク設定処理のトリガーとなるユーザ操作とは、例えば、印刷装置300をセットアップモードで動作させるための所定の画面に対する操作や、初期設定状態の印刷装置300を電源オフ状態から電源オン状態に移行させる操作である。初期設定状態とは、印刷装置300が、ネットワーク設定処理を一度も実行していない状態である。   In step S701, the CPU 302 operates the printing apparatus 300 in a predetermined mode called a setup mode based on the user operation that triggers the network setting process. The setup mode is a mode for the printing apparatus 300 to accept network setting processing. When S701 is performed in a state where the printing apparatus 300 is operating in the direct connection mode, the printing apparatus 300 temporarily suspends the operation as the AP. Then, while the printing apparatus 300 is operating in the direct connection mode, even if S701 is executed, information indicating that the direct connection mode is valid is continuously stored in the operation mode storage area. In addition, with the user operation that triggers the network setting process, for example, an operation on a predetermined screen for operating the printing apparatus 300 in the setup mode or changing the printing apparatus 300 in the initial setting state from the power off state to the power on state This is a transition operation. The initial setting state is a state in which the printing apparatus 300 has never executed the network setting process.

S702では、CPU302は、印刷装置300の周囲に存在するアクセスポイントを検索する処理であるAPサーチを、2.4GHzに対応するチャネルを用いて実行する。これにより、2.4GHzによって接続可能なアクセスポイントが検索される。   In S702, the CPU 302 executes an AP search, which is a process for searching for access points present around the printing apparatus 300, using a channel corresponding to 2.4 GHz. Thereby, an access point connectable by 2.4 GHz is searched.

S703では、CPU302は、APサーチを、5GHzに対応するチャネルを用いて実行する。これにより、5GHzによって接続可能なアクセスポイントが検索される。   In S703, the CPU 302 executes the AP search using a channel corresponding to 5 GHz. Thereby, an access point connectable by 5 GHz is searched.

S704では、CPU302は、S702及びS703によるAPサーチの結果を、RAM304等のメモリに保存する。APサーチの結果とは、例えば、APサーチによって発見されたアクセスポイントのリストや、当該アクセスポイントと接続するための接続情報、アクセスポイントの検索に用いた周波数やチャネルの情報等である。これにより、CPU302は、いずれのアクセスポイントをいずれの周波数やチャネルを用いて発見したかを特定することができる。すなわち、CPU302は、APサーチによって発見されたアクセスポイントが使用可能な周波数やチャネルを特定することができる。   In S704, the CPU 302 stores the result of the AP search in S702 and S703 in a memory such as the RAM 304. The result of the AP search is, for example, a list of access points found by the AP search, connection information for connecting to the access point, information of the frequency or channel used for searching for the access point, and the like. Thus, the CPU 302 can specify which access point has been found using which frequency or channel. That is, the CPU 302 can identify the frequencies and channels available to the access point found by the AP search.

S705では、CPU302は、セットアップモード時のみ有効な、印刷装置300内の所定のアクセスポイントを有効化する。当該所定のアクセスポイントは、予め定められた所定の文字列を含むSSIDを有する。   In step S705, the CPU 302 validates a predetermined access point in the printing apparatus 300 that is valid only in the setup mode. The predetermined access point has an SSID including a predetermined character string.

端末装置200を用いたネットワーク設定処理は、ネットワーク設定処理を実行するためのプログラムである、セットアップ用プログラムが端末装置200によって用いられることで実行される。端末装置200は、セットアップ用プログラムにより表示される画面に対して、ネットワーク設定処理のトリガーとなるユーザ操作(ネットワーク設定処理の実行指示)が行われた場合に上記所定のアクセスポイントを検索する。そして、端末装置200は、上記所定のアクセスポイントを発見した場合、セットアップ用プログラムに予め格納された接続情報を用いて、上記所定のアクセスポイントを介して印刷装置300とWi−Fiによってダイレクト接続する。   The network setting process using the terminal device 200 is executed by the terminal device 200 using a setup program, which is a program for executing the network setting process. The terminal device 200 searches the predetermined access point when a user operation (instruction to execute the network setting process) serving as a trigger for the network setting process is performed on the screen displayed by the setup program. Then, when the terminal device 200 finds the predetermined access point, the terminal device 200 directly connects the printing device 300 with the printing device 300 via the predetermined access point using the connection information stored in advance in the setup program. .

S705では、CPU302は、印刷装置300が、上記所定のアクセスポイントを介して端末装置200とダイレクト接続したか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S707に進み、NO判定である場合、S708に進む。   In S705, the CPU 302 determines whether the printing apparatus 300 has made a direct connection with the terminal apparatus 200 via the predetermined access point. When the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S707, and when the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S708.

S708では、CPU302は、印刷装置300がセットアップモードとしての動作を開始してから所定の時間が経過したか(タイムアウトしたか)否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、エラーが発生したとみなして処理を終了する。一方、CPU302は、NO判定である場合、再度S706の処理を行う。   In step S708, the CPU 302 determines whether a predetermined time has elapsed (timed out) after the printing apparatus 300 starts the operation in the setup mode. If the determination is YES, the CPU 302 determines that an error has occurred and ends the process. On the other hand, if the determination is NO, the CPU 302 performs the process of S706 again.

S707では、CPU302は、APサーチ結果を端末装置200に送信する。   In step S <b> 707, the CPU 302 transmits the AP search result to the terminal device 200.

S709では、CPU302は、端末装置200からネットワーク設定情報を受信したか否かを判定する。端末装置200から送信されるネットワーク設定情報は、印刷装置300が送信したAPサーチ結果に含まれるアクセスポイントと接続するための情報であっても良い。また、端末装置200が実行したAPサーチ結果に含まれるアクセスポイントと接続するための情報であっても良い。また、端末装置200を介してユーザが指定したアクセスポイントと接続するための情報であっても良い。なお本実施形態では、端末装置200から送信されるネットワーク設定情報には、周波数帯情報として、接続対象のアクセスポイントが利用するチャネルを示す情報が含まれるものとする。CPU302は、チャネルに関する情報を参照して、当該チャネルが2.4GHzの周波数帯に対応するものか、5GHzの周波数帯に対応するものかを特定することができる。
また、印刷装置300は、ネットワーク設定情報を、一括で受信するのではなく、複数回に分けて受信しても良い。CPU302は、YES判定である場合、S711に進み、NO判定である場合、S710に進む。
In S709, the CPU 302 determines whether network setting information has been received from the terminal device 200. The network setting information transmitted from the terminal device 200 may be information for connecting to the access point included in the AP search result transmitted by the printing device 300. Moreover, the information for connecting with the access point contained in the AP search result which the terminal device 200 performed may be sufficient. Alternatively, the information may be information for connecting to an access point specified by the user via the terminal device 200. In the present embodiment, the network setting information transmitted from the terminal device 200 includes information indicating a channel used by the access point to be connected as frequency band information. The CPU 302 can specify whether the channel corresponds to the 2.4 GHz frequency band or the 5 GHz frequency band by referring to the information on the channel.
Further, the printing apparatus 300 may receive the network setting information in a plurality of times instead of collectively. When the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S711, and when the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S710.

S710では、CPU302は、印刷装置300がセットアップモードとしての動作を開始してから所定の時間が経過したか(タイムアウトしたか)否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、エラーが発生したとみなして処理を終了する。一方、CPU302は、NO判定である場合、再度S709の処理を行う。   In step S710, the CPU 302 determines whether a predetermined time has elapsed (timed out) after the printing apparatus 300 starts the operation in the setup mode. If the determination is YES, the CPU 302 determines that an error has occurred and ends the process. On the other hand, if the determination is NO, the CPU 302 performs the process of S709 again.

S711では、CPU302は、セットアップモード時のみ有効な、印刷装置300内の所定のアクセスポイントを無効化する。すなわち、CPU302は、端末装置200との接続を一旦切断する。   In step S711, the CPU 302 invalidates a predetermined access point in the printing apparatus 300 that is valid only in the setup mode. That is, the CPU 302 once disconnects from the terminal device 200.

S712では、CPU302は、端末装置200から受信したネットワーク設定情報に、接続対象のアクセスポイントが使用する周波数が2.4GHzであることを示す情報が含まれるか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S713に進み、NO判定である場合、S714に進む。   In S712, the CPU 302 determines whether the network setting information received from the terminal device 200 includes information indicating that the frequency used by the access point to be connected is 2.4 GHz. When the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S713, and when the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S714.

S713では、CPU302は、2.4GHz用格納領域に、端末装置200から受信したネットワーク設定情報を保存する。   In step S713, the CPU 302 stores the network setting information received from the terminal device 200 in the 2.4 GHz storage area.

S714では、CPU302は、端末装置200から受信したネットワーク設定情報に、接続対象のアクセスポイントが使用する周波数が5GHzであることを示す情報が含まれるか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S715に進み、NO判定である場合、S716に進む。   In S <b> 714, the CPU 302 determines whether or not the network setting information received from the terminal device 200 includes information indicating that the frequency used by the connection target access point is 5 GHz. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S715, and if the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S716.

S715では、CPU302は、5GHz用格納領域に、端末装置200から受信したネットワーク設定情報を保存する。   In S715, the CPU 302 saves the network setting information received from the terminal device 200 in the 5 GHz storage area.

S712がNO判定及びS714がNO判定である場合、端末装置200から受信したネットワーク設定情報に、接続対象のアクセスポイントが使用する周波数に関する情報が含まれないことになる。上述したように、本実施形態では、このような場合には2.4GHzを優先して用いるため、S716では、CPU302は、接続対象のアクセスポイントが使用する周波数が2.4GHzであると特定する。   When S712 is NO determination and S714 is NO determination, the network setting information received from the terminal device 200 does not include information regarding the frequency used by the access point to be connected. As described above, in this embodiment, 2.4 GHz is preferentially used in such a case, so in S716, the CPU 302 specifies that the frequency used by the access point to be connected is 2.4 GHz. .

S717以降の処理は、図8を用いて説明する。図8に示すフローチャートは、例えば、CPU302がROM303や不揮発性メモリ305等に格納されたプログラムをRAM304に読み出して実行することにより実現される。   The processes after S717 will be described with reference to FIG. The flowchart shown in FIG. 8 is realized, for example, when the CPU 302 reads a program stored in the ROM 303, the nonvolatile memory 305, or the like into the RAM 304 and executes it.

S717では、CPU302は、2.4GHz用格納領域に、ネットワーク設定情報が格納されているか否かを判定する。すなわち、接続対象のアクセスポイントが、2.4GHzによって接続可能なアクセスポイントか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S718に進み、NO判定である場合、S724に進む。   At S717, the CPU 302 determines whether or not network setting information is stored in the 2.4 GHz storage area. That is, it is determined whether or not the access point to be connected is an access point that can be connected by 2.4 GHz. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S718, and if the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S724.

S718では、CPU302は、不揮発性メモリ305等の所定のメモリに、2.4GHz用格納領域に保存されているネットワーク設定情報を保存する。   In S718, the CPU 302 stores the network setting information stored in the 2.4 GHz storage area in a predetermined memory such as the nonvolatile memory 305.

S719では、CPU302は、2.4GHz用格納領域に格納されているネットワーク設定情報及び2.4GHzに対応するチャネルを用いて、接続対象のアクセスポイントとの接続を試みる。本実施形態では上述したように、周波数帯情報はチャネルを示す情報であるため、2.4GHzに対応するチャネルのうち、当該情報によって示されるチャネルを用いて、接続対象のアクセスポイントとの接続を試みる。   In step S719, the CPU 302 attempts connection with the access point to be connected using the network setting information stored in the 2.4 GHz storage area and a channel corresponding to 2.4 GHz. In the present embodiment, as described above, since the frequency band information is information indicating a channel, among the channels corresponding to 2.4 GHz, connection with an access point to be connected is performed using a channel indicated by the information. Try.

S720では、CPU302は、S719によって、接続対象のアクセスポイントとの接続が成功したか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S721に進み、NO判定である場合、S722に進む。なお、接続対象のアクセスポイントとの接続が成功した場合、印刷装置300とアクセスポイントとの2.4GHzによる接続が完了し、2.4GHzによるインフラ接続を構築可能となる。そのため、CPU302は、印刷装置300を2.4GHzによるインフラ接続モードとして動作させる。   In S720, the CPU 302 determines in S719 whether or not the connection with the connection target access point is successful. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S721, and if the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S722. If the connection with the access point to be connected is successful, the 2.4 GHz connection between the printing apparatus 300 and the access point is completed, and the infrastructure connection with 2.4 GHz can be established. Therefore, the CPU 302 causes the printing apparatus 300 to operate in the 2.4 GHz infrastructure connection mode.

S722では、CPU302は、接続対象のアクセスポイントとの接続が失敗したことを示す画面を表示部311に表示する。なおこの時、CPU302は、接続対象のアクセスポイントとの接続が失敗したことを示す画面を表示部209に表示するための情報を端末装置200に送信しても良い。また、CPU302は、S725に進み、5GHzに対応するチャネルを用いて、接続対象のアクセスポイントとの接続を試みても良い。また、CPU302は、2.4GHzに対応するチャネルのうち、S719で用いたチャネルでないチャネルを用いて、接続対象のアクセスポイントとの接続を試みても良い。   In S722, the CPU 302 displays on the display unit 311 a screen indicating that the connection with the connection target access point has failed. At this time, the CPU 302 may transmit, to the terminal device 200, information for displaying on the display unit 209 a screen indicating that the connection with the access point to be connected has failed. Further, the CPU 302 may advance to S 725 and try to connect with the access point to be connected using a channel corresponding to 5 GHz. In addition, the CPU 302 may try to connect with the access point to be connected using a channel other than the channel used in S719 among the channels corresponding to 2.4 GHz.

S721では、CPU302は、動作モード格納領域にダイレクト接続モードが有効であることを示す情報が含まれているか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S723に進み、NO判定である場合、処理を終了する。   In S721, the CPU 302 determines whether or not the operation mode storage area includes information indicating that the direct connection mode is valid. When the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S723, and when the determination is NO, the process ends.

S723では、CPU302は、印刷装置300をダイレクト接続モードとして動作させる。本処理は、S522と同様である。   In step S723, the CPU 302 operates the printing apparatus 300 in the direct connection mode. This process is the same as S522.

S717がNO判定であった場合、5GHz用格納領域にネットワーク設定情報が含まれていることになる。そこで、S724では、CPU302は、不揮発性メモリ305等の所定のメモリに、5GHz用格納領域に保存されているネットワーク設定情報を保存する。   If S717 is NO, the network setting information is included in the 5 GHz storage area. Therefore, in S724, the CPU 302 stores the network setting information stored in the storage area for 5 GHz in a predetermined memory such as the nonvolatile memory 305.

S725では、CPU302は、5GHz用格納領域に格納されているネットワーク設定情報及び5GHzに対応するチャネルを用いて、接続対象のアクセスポイントとの接続を試みる。本実施形態では上述したように、周波数帯情報はチャネルを示す情報であるため、5GHzに対応するチャネルのうち、当該情報によって示されるチャネルを用いて、接続対象のアクセスポイントとの接続を試みる。   In S725, the CPU 302 tries to connect to the access point to be connected using the network setting information stored in the 5 GHz storage area and the channel corresponding to 5 GHz. In this embodiment, as described above, since the frequency band information is information indicating a channel, a connection with an access point to be connected is attempted using the channel indicated by the information among the channels corresponding to 5 GHz.

S726では、CPU302は、S725によって、接続対象のアクセスポイントとの接続が成功したか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S727に進み、NO判定である場合、S728に進む。なお、接続対象のアクセスポイントとの接続が成功した場合、印刷装置300とアクセスポイントとの5GHzによる接続が完了し、5GHzによるインフラ接続を構築可能となる。そのため、CPU302は、印刷装置300を5GHzによるインフラ接続モードとして動作させる。   In S726, the CPU 302 determines whether or not the connection with the access point to be connected is successful in S725. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S727, and if the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S728. If the connection with the access point to be connected is successful, the 5 GHz connection between the printing apparatus 300 and the access point is completed, and an infrastructure connection with 5 GHz can be established. Therefore, the CPU 302 operates the printing apparatus 300 in an infrastructure connection mode at 5 GHz.

S728では、CPU302は、接続対象のアクセスポイントとの接続が失敗したことを示す画面を表示部311に表示する。なおこの時、接続対象のアクセスポイントとの接続が失敗したことを示す画面を表示部209に表示するための情報を端末装置200に送信しても良い。また、CPU302は、S719に進み、2.4GHzに対応するチャネルを用いて、接続対象のアクセスポイントとの接続を試みても良い。また、CPU302は、5GHzに対応するチャネルのうち、S728で用いたチャネルでないチャネルを用いて、接続対象のアクセスポイントとの接続を試みても良い。   In S728, the CPU 302 causes the display unit 311 to display a screen indicating that the connection with the connection target access point has failed. At this time, information for displaying on the display unit 209 a screen indicating that the connection with the access point to be connected has failed may be transmitted to the terminal device 200. Further, the CPU 302 may proceed to S719 and try to connect to the access point to be connected using a channel corresponding to 2.4 GHz. Further, the CPU 302 may try to connect to the access point to be connected using a channel that is not the channel used in S728 among the channels corresponding to 5 GHz.

S727では、CPU302は、動作モード格納領域にダイレクト接続モードが有効であることを示す情報が含まれているか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S729に進み、NO判定である場合、処理を終了する。   In S727, the CPU 302 determines whether or not the operation mode storage area includes information indicating that the direct connection mode is valid. When the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S729, and when the determination is NO, the process ends.

S729では、CPU302は、ダイレクト接続モードを無効化する。本処理は、S522と同様である。   In S729, the CPU 302 invalidates the direct connection mode. This process is the same as S522.

次に、上述の形態とは異なる方法で、端末装置200を介したネットワーク設定処理を適切に実行する形態について説明する。   Next, a mode in which network setting processing via the terminal device 200 is appropriately executed by a method different from the above mode will be described.

図9は、本実施形態において印刷装置300が実行するネットワーク設定処理を示すフローチャートである。図9に示すフローチャートは、例えば、CPU302がROM303や不揮発性メモリ305等に格納されたプログラムをRAM304に読み出して実行することにより実現される。また、図9に示すフローチャートが示す処理は、印刷装置300に対して、ネットワーク設定処理のトリガーとなるユーザ操作(ネットワーク設定処理の実行指示)が行われた場合に開始される。   FIG. 9 is a flowchart showing a network setting process performed by the printing apparatus 300 in the present embodiment. The flowchart shown in FIG. 9 is realized, for example, when the CPU 302 reads a program stored in the ROM 303, the nonvolatile memory 305, or the like into the RAM 304 and executes it. Further, the process illustrated in the flowchart illustrated in FIG. 9 is started when a user operation (instruction for executing the network setting process) that triggers the network setting process is performed on the printing apparatus 300.

S901〜S916は、S701〜S716と同様であるため説明を省略する。   Since S901 to S916 are the same as S701 to S716, the description will be omitted.

S914がNO判定である場合、端末装置200から受信したネットワーク設定情報に、周波数帯情報が含まれないことになる。そのため、CPU302は、S904で保存したAPサーチ結果に、端末装置200から受信したネットワーク設定情報に含まれる情報が含まれるか否かを判定する。端末装置200から受信したネットワーク設定情報に含まれる情報は例えば、SSID、認証方式、暗号方式、MACアドレス等である。CPU302は、YES判定である場合、S918に進み、NO判定である場合、S916に進む。なおCPU302は、YES判定である場合、端末装置200から受信したネットワーク設定情報に含まれる情報に対応する周波数情報を、APサーチ結果から特定する。   When the determination in S 914 is NO, the network setting information received from the terminal device 200 does not include frequency band information. Therefore, the CPU 302 determines whether the AP search result stored in S904 includes the information included in the network setting information received from the terminal device 200. The information included in the network setting information received from the terminal device 200 is, for example, an SSID, an authentication method, an encryption method, a MAC address, and the like. When the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S918, and when the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S916. When the determination is YES, the CPU 302 identifies frequency information corresponding to the information included in the network setting information received from the terminal device 200 from the AP search result.

S918では、CPU302は、APサーチ結果から特定された、端末装置200から受信したネットワーク設定情報に含まれる情報に対応する周波数情報が、2.4GHzか否かを判定する。CPU302は、YES判定である場合、S913に進み、NO判定である場合、S915に進む。   In S918, the CPU 302 determines whether the frequency information corresponding to the information included in the network setting information received from the terminal device 200 and specified from the AP search result is 2.4 GHz. If the determination is YES, the CPU 302 proceeds to S913, and if the determination is NO, the CPU 302 proceeds to S915.

S913及びS915の後の処理は、図8に示す処理と同様であるため説明を省略する。   The processing after S913 and S915 is the same as the processing shown in FIG.

なお、上述では、端末装置200から、インフラ接続モードを設定するためのネットワーク設定情報を受信する形態を説明したが、ダイレクト接続モードを設定するためのネットワーク設定情報を受信しても良い。その場合、印刷装置300は、ダイレクト接続モード時に有効化される、印刷装置300内のアクセスポイントと接続するための接続情報を端末装置200に通知したあと、当該アクセスポイントを有効化し、端末装置200とダイレクト接続する。   Although the above describes the mode in which the network setting information for setting the infrastructure connection mode is received from the terminal device 200, the network setting information for setting the direct connection mode may be received. In that case, the printing apparatus 300 notifies the terminal device 200 of connection information for connection with the access point in the printing apparatus 300 that is activated in the direct connection mode, and then activates the access point. Connect directly.

また、端末装置200は、インフラ接続モードを設定するためのネットワーク設定情報として、ネットワーク設定処理前に端末装置200が接続していたアクセスポイントと接続するための情報を送信することが好ましい。これにより、印刷装置300が当該アクセスポイントと接続するため、端末装置200が当該アクセスポイントと再接続すれば、端末装置200と印刷装置300間でインフラ接続が確立する。   In addition, it is preferable that the terminal device 200 transmit, as network setting information for setting the infrastructure connection mode, information for connecting to an access point to which the terminal device 200 was connected before the network setting process. Accordingly, since the printing apparatus 300 is connected to the access point, if the terminal apparatus 200 is reconnected to the access point, an infrastructure connection is established between the terminal apparatus 200 and the printing apparatus 300.

上述のような形態とすることで、ネットワーク設定処理において、周波数帯情報が印刷装置300に通知されない場合には、5GHzより、2.4GHzを優先して用いて、アクセスポイントとの接続を試みることができる。また、ネットワーク設定処理において、接続対象のアクセスポイントが使用可能な周波数帯に関する複数の情報が印刷装置300に通知される場合には、5GHzより、2.4GHzを優先して用いて、アクセスポイントとの接続を試みることができる。   With the above configuration, in the network setting process, when the frequency band information is not notified to the printing apparatus 300, the connection with the access point is attempted by using 2.4 GHz with priority over 5 GHz. Can do. Also, in the network setting process, when the printer 300 is notified of a plurality of pieces of information on frequency bands that can be used by the access point to be connected, the 2.4 GHz is given priority over 5 GHz to use the access point and the access point. Can try to connect.

(その他の実施形態)
上述では、印刷装置300は、2.4GHZと5GHzの周波数帯のうち少なくとも1つに対応しているものとしたが、この形態に限定されない。すなわち、印刷装置300が対応している周波数帯は、2.4GHZと5GHz以外の周波数帯であっても良い。また印刷装置300は、3つ以上の周波数帯に対応していても良い。
(Other embodiments)
In the above description, the printing apparatus 300 corresponds to at least one of the frequency bands of 2.4 GHz and 5 GHz, but is not limited to this form. That is, the frequency band to which the printing apparatus 300 is compatible may be a frequency band other than 2.4 GHz and 5 GHz. The printing apparatus 300 may support three or more frequency bands.

上述では、印刷装置300は、ネットワーク設定処理において周波数帯情報が受信されなかった又は複数の周波数帯情報が受信された場合、2.4GHzの周波数帯に対応するチャネルを優先的に用いてAPと接続していた。しかしながら、この形態に限定されない。例えば、印刷装置300は、上述の場合、5GHzの周波数帯に対応するチャネルのうち、DFSによる切り替えが行われないチャネル(気象レーダ等の特定の装置が利用することがないチャネル)を優先的に用いてAPと接続しても良い。   In the above description, when the frequency band information is not received in the network setting process or when a plurality of frequency band information is received, the printing apparatus 300 preferentially uses a channel corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the AP. I was connected. However, it is not limited to this form. For example, in the above-described case, the printing apparatus 300 preferentially selects a channel that is not switched by DFS (a channel that is not used by a specific device such as a weather radar) among channels corresponding to the frequency band of 5 GHz. You may use and connect with AP.

上述では、端末装置200を用いたネットワーク設定処理において、印刷装置300がセットアップモードで動作しており、印刷装置300と端末装置200が、Wi−Fiによって接続している状態で、ネットワーク設定情報を受信する形態を説明した。しかしながらこの形態に限定されず、例えば、印刷装置300と端末装置200が、Wi−Fi以外の通信方式で接続している状態で、Wi−Fi以外の通信方式を介して設定情報を受信する形態であっても良い。すなわち、例えば、セットアップモードでの動作のトリガーとなる操作が行われたことに応じて、印刷装置300は、WLAN以外の通信方式によるホスト端末102との通信が可能な状態で動作を開始しても良い。WLAN以外の通信方式は、例えば、Bluetooth Classic(登録商標)や、Bluetooth Low Energy(登録商標)、NFCである。   In the above, in the network setting process using the terminal device 200, in the state where the printing device 300 is operating in the setup mode and the printing device 300 and the terminal device 200 are connected by Wi-Fi, the network setting information The form of receiving has been described. However, the present invention is not limited to this form. For example, in a state where the printing apparatus 300 and the terminal apparatus 200 are connected by a communication method other than Wi-Fi, the setting information is received via the communication method other than Wi-Fi. It may be. That is, for example, in response to the operation serving as a trigger of the operation in the setup mode being performed, the printing apparatus 300 starts the operation in a state in which communication with the host terminal 102 is possible by a communication method other than WLAN. Also good. A communication method other than WLAN is, for example, Bluetooth Classic (registered trademark), Bluetooth Low Energy (registered trademark), or NFC.

上述した実施形態は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、プログラムは、1つのコンピュータで実行させても、複数のコンピュータで連動させて実行させるようにしてもよい。また、上記した処理の全てをソフトウェアで実現する必要はなく、処理の一部または全部をASIC等のハードウェアで実現するようにしてもよい。また、CPUも1つのCPUで全ての処理を行うものに限らず、複数のCPUが適宜連携をしながら処理を行うものとしてもよい。   The embodiment described above is also realized by performing the following processing. That is, software (program) for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads and executes the program. It is processing to do. Also, the program may be executed by one computer or may be linked and executed by a plurality of computers. Also, it is not necessary to implement all of the above processing by software, and part or all of the processing may be realized by hardware such as an ASIC. Also, the CPU is not limited to the one performing all the processing with one CPU, and a plurality of CPUs may perform the processing while appropriately coordinating.

200 端末装置
300 印刷装置
200 Terminal device 300 Printing device

Claims (42)

2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能な印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
を有し、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれず、且つ前記2.4GHzの周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することができない場合、前記5GHzの周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus capable of performing wireless communication in a 2.4 GHz frequency band and a 5 GHz frequency band,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band A connection means for wirelessly connecting to the external device using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device;
Printing means for performing printing based on the print job;
Have
The setting information includes neither the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band nor the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, and the external device according to the 2.4 GHz frequency band And a wireless connection with the external device using the 5 GHz frequency band.
2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能であり、利用する通信チャネルを決定しない子局になる無線接続と、利用する通信チャネルを決定する親局になる無線接続と、を並行して維持可能である印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と、前記子局に前記印刷装置がなる無線接続を確立する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
前記印刷装置が前記外部装置と前記5GHzの周波数帯を用いて、前記子局に前記印刷装置がなる無線接続を維持している状態では、前親局に前記印刷装置がなる無線接続が確立されないように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする印刷装置。
Wireless connection which can execute wireless communication in a frequency band of 2.4 GHz and a frequency band of 5 GHz and which does not determine a communication channel to be used; wireless connection which is a master station which determines a communication channel to be used; A printer capable of maintaining the
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band And a connection means for establishing a wireless connection with the slave station by using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device;
Printing means for performing printing based on the print job;
When the printing apparatus maintains the wireless connection of the printing apparatus to the slave station using the external apparatus and the frequency band of 5 GHz, the wireless connection of the printing apparatus to the former master station can not be established. Control means for controlling
A printing apparatus comprising:
2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能であり、第1の情報処理装置との外部装置を介した第1の無線接続と、第2の情報処理装置との前記外部装置を介さない直接的な第2の無線接続と、を並行して維持可能である印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
前記5GHzの周波数帯を用いて前記第1の無線接続を確立した場合、前記第2の無線接続が確立されないように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする印刷装置。
Wireless communication in a 2.4 GHz frequency band and a 5 GHz frequency band can be performed, and the first wireless connection via the external device with the first information processing device and the external to the second information processing device A printing device capable of maintaining in parallel a direct second wireless connection not via the device,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band Connection means for wirelessly connecting to the external device by preferentially using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device;
Printing means for performing printing based on the print job;
Control means for controlling the second wireless connection not to be established when the first wireless connection is established using the 5 GHz frequency band;
A printing apparatus comprising:
2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能な印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
を有し、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する前記周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する前記周波数帯情報のうちいずれか1つが含まれる場合、前記設定情報に含まれる前記周波数帯情報に基づく周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus capable of performing wireless communication in a 2.4 GHz frequency band and a 5 GHz frequency band,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band A connection means for wirelessly connecting to the external device using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device;
Printing means for performing printing based on the print job;
Have
When the setting information includes any one of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the frequency included in the setting information A printing apparatus wirelessly connected to the external apparatus by a frequency band based on band information.
前記外部装置との無線接続において、前記外部装置が、前記外部装置との無線接続において利用する通信チャネルを決定する親局であり、前記印刷装置が、前記外部装置との無線接続において利用する通信チャネルを決定しない子局であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。   In the wireless connection with the external device, the external device is a master station that determines a communication channel to be used in the wireless connection with the external device, and the communication that the printing device uses in the wireless connection with the external device. The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus is a slave station that does not determine a channel. 前記印刷装置が前記子局となる無線接続において利用する通信チャネルを、前記印刷装置が前記親局となる無線接続において利用する通信チャネルとして特定する第1特定ステップをさらに有することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。   The method further comprises: a first specifying step of specifying a communication channel used by the printing apparatus as a wireless connection as the slave station as a communication channel used by the printing apparatus as a wireless connection as the master station. Item 3. The printing apparatus according to Item 2. 前記印刷装置は、前記第1の無線接続において利用する通信チャネルを、前記第2の無線接続において利用する通信チャネルとして特定することを特徴とする第2特定ステップをさらに有することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。   The printing apparatus further includes a second specifying step that specifies a communication channel used in the first wireless connection as a communication channel used in the second wireless connection. Item 4. A printing apparatus according to item 3. 前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する前記周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する前記周波数帯情報のうちいずれか1つが含まれる場合、前記設定情報に含まれる前記周波数帯情報に基づく周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。   When one of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band is included in the setting information, the frequency included in the setting information The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the printing apparatus is wirelessly connected to the external apparatus by a frequency band based on band information. 前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する前記周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する前記周波数帯情報とが含まれる場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続することを特徴とする請求項2又は3に記載の印刷装置。   When the setting information includes the frequency band information corresponding to the frequency band of 2.4 GHz and the frequency band information corresponding to the frequency band of 5 GHz, the 2.4 GHz of the frequency band of 5 GHz. 4. The printing apparatus according to claim 2, wherein a wireless connection is established with the external apparatus using a frequency band preferentially. 前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記2.4GHzの周波数帯で前記外部装置を検索し、前記2.4GHzの周波数帯で前記外部装置を検索した結果、前記外部装置が発見されなかった場合に、前記5GHzの周波数で前記外部装置を検索することで、前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷装置。   When the setting information does not include both frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the external device in the 2.4 GHz frequency band When the external device is not found as a result of searching the external device in the 2.4 GHz frequency band, the setting information is searched by searching the external device with the frequency of 5 GHz. When neither the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band nor the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band is included, the 2.4 GHz frequency band is prioritized over the 5 GHz frequency band. The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus is wirelessly connected to the external apparatus. 前記外部装置以外の装置を介さず、前記外部装置から直接、前記設定情報を受信することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の印刷装置。   11. The printing apparatus according to claim 1, wherein the setting information is directly received from the external apparatus without using an apparatus other than the external apparatus. AirStation One−Touch Secure System、らくらく無線スタート、Wi−Fi Protected Setupのうちいずれかの設定方法によって、前記設定情報を受信することを特徴とする請求項11に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 11, wherein the setting information is received by any one of an air station one-touch secure system, an easy radio start, and a Wi-Fi protected setup. 前記外部装置以外の装置から、前記設定情報を受信することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to any one of claims 1 to 12, wherein the setting information is received from an apparatus other than the external apparatus. 前記5GHzの周波数帯によって前記外部装置と無線接続している場合、Dynamic Frequency Selection又はTransmit Power Controlによって、前記外部装置と前記印刷装置との間の前記5GHzの周波数帯による無線接続において利用されているチャネルが、他のチャネルに変更されることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の印刷装置。   When wirelessly connected to the external device using the 5 GHz frequency band, it is used in the wireless connection using the 5 GHz frequency band between the external device and the printing device through Dynamic Frequency Selection or Transmit Power Control. The printing apparatus according to claim 1, wherein the channel is changed to another channel. 前記設定情報は、前記外部装置と無線接続するための接続情報、前記外部装置との無線接続において利用される認証方式に関する情報、及び前記外部装置と無線接続において利用される暗号方式に関する情報のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の印刷装置。   The setting information includes connection information for wireless connection with the external device, information about an authentication method used for wireless connection with the external device, and information about an encryption method used for wireless connection with the external device. The printing apparatus according to any one of claims 1 to 14, comprising at least one. 前記周波数帯情報は、前記外部装置との無線接続に用いる通信チャネルに関する情報であることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the frequency band information is information relating to a communication channel used for wireless connection with the external apparatus. インクによって記録媒体上に印刷を行う印刷手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の印刷装置。   17. A printing apparatus according to any one of claims 1 to 16, further comprising printing means for printing on a recording medium by means of ink. 前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報及び、前記2.4GHzの周波数帯に対応する複数のプロファイル情報が含まれる場合、前記複数のプロファイル情報のうち、よりセキュリティレベルの高い認証方式のプロファイル又はよりセキュリティレベルの高い暗号方式のプロファイルが優先して用いられて、前記外部装置との無線接続が確立されることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の印刷装置。   When the setting information includes frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and a plurality of profile information corresponding to the 2.4 GHz frequency band, the security level is higher among the plurality of profile information. 18. A wireless connection with the external apparatus is established by preferentially using a higher authentication method profile or a higher security level encryption method profile. The printing apparatus as described in. 第1の周波数帯と第2の周波数帯における無線通信を実行可能な印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記第2の周波数帯より、前記第1の周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
を有し、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれず、且つ前記第1の周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することができない場合、前記第2の周波数帯によって、前記外部装置と無線接続し、
前記第2の周波数帯によって前記外部装置と無線接続している場合、Dynamic Frequency Selection又はTransmit Power Controlによって、前記外部装置と前記印刷装置との間の前記第2の周波数帯による無線接続において利用されているチャネルが他のチャネルに変更されうることを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus capable of performing wireless communication in a first frequency band and a second frequency band, comprising:
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
When the setting information does not include any of frequency band information corresponding to the first frequency band and frequency band information corresponding to the second frequency band, the first frequency band information may be transmitted from the second frequency band. Connection means for wirelessly connecting to the external device by preferentially using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device, printing means for executing printing based on the print job,
Have
The setting information includes neither frequency band information corresponding to the first frequency band nor frequency band information corresponding to the second frequency band, and the external device When wireless connection can not be made, wireless connection is made with the external device by the second frequency band,
When wirelessly connected to the external device using the second frequency band, it is used in the wireless connection using the second frequency band between the external device and the printing device by Dynamic Frequency Selection or Transmit Power Control. A printing apparatus characterized in that a channel being changed can be changed to another channel.
第1の周波数帯と第2の周波数帯における無線通信を実行可能であり、利用する通信チャネルを決定しない子局になる無線接続と、利用する通信チャネルを決定する親局になる無線接続と、を並行して維持可能である印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記第2の周波数帯より、前記第1の周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と、前記子局に前記印刷装置がなる無線接続を確立する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
前記印刷装置が前記外部装置と前記第2の周波数帯を用いて、前記子局に前記印刷装置がなる無線接続を維持している状態では、前親局に前記印刷装置がなる無線接続が確立されないように制御する制御手段と、
を有し、
前記第2の周波数帯によって前記外部装置と無線接続している場合、Dynamic Frequency Selection又はTransmit Power Controlによって、前記外部装置と前記印刷装置との間の前記第2の周波数帯による無線接続において利用されているチャネルが他のチャネルに変更されうることを特徴とする印刷装置。
A wireless connection capable of performing wireless communication in the first frequency band and the second frequency band and serving as a slave station that does not determine a communication channel to be used; a wireless connection serving as a parent station that determines a communication channel to be used; A printer capable of maintaining the
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
When the setting information does not include any of frequency band information corresponding to the first frequency band and frequency band information corresponding to the second frequency band, the first frequency band information may be transmitted from the second frequency band. And a connection means for establishing a wireless connection with the slave station by using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device, printing means for executing printing based on the print job,
In a state where the printing apparatus maintains a wireless connection with the printing apparatus to the slave station using the second frequency band with the external apparatus, a wireless connection with the printing apparatus to the previous master station is established. Control means for controlling so as not to be
Have
When wireless connection is made with the external device by the second frequency band, it is used in wireless connection by the second frequency band between the external device and the printing device by Dynamic Frequency Selection or Transmit Power Control. A printing apparatus characterized in that the channel being switched can be changed to another channel.
第1の周波数帯と第2の周波数帯における無線通信を実行可能であり、第1の情報処理装置との外部装置を介した第1の無線接続と、第2の情報処理装置との前記外部装置を介さない直接的な第2の無線接続と、を並行して維持可能である印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記第2の周波数帯より、前記第1の周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
前記第2の周波数帯を用いて前記第1の無線接続を確立した場合、前記第2の無線接続が確立されないように制御する制御手段と、
を有し、
前記第2の周波数帯によって前記外部装置と無線接続している場合、Dynamic Frequency Selection又はTransmit Power Controlによって、前記外部装置と前記印刷装置との間の前記第2の周波数帯による無線接続において利用されているチャネルが他のチャネルに変更されうることを特徴とする印刷装置。
The wireless communication in the first frequency band and the second frequency band can be performed, the first wireless connection via the external device with the first information processing device, and the external to the second information processing device A printing device capable of maintaining in parallel a direct second wireless connection not via the device,
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
When the setting information does not include any of frequency band information corresponding to the first frequency band and frequency band information corresponding to the second frequency band, the first frequency band information may be transmitted from the second frequency band. Connection means for wirelessly connecting to the external device by preferentially using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device, printing means for executing printing based on the print job,
Control means for controlling so that the second wireless connection is not established when the first wireless connection is established using the second frequency band;
Have
When wireless connection is made with the external device by the second frequency band, it is used in wireless connection by the second frequency band between the external device and the printing device by Dynamic Frequency Selection or Transmit Power Control. A printing apparatus characterized in that the channel being switched can be changed to another channel.
第1の周波数帯と第2の周波数帯における無線通信を実行可能な印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信手段と、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記第2の周波数帯より、前記第1の周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続手段と、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷手段と、
を有し、
前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する前記周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する前記周波数帯情報のうちいずれか1つが含まれる場合、前記設定情報に含まれる前記周波数帯情報に基づく周波数帯によって、前記外部装置と無線接続し、
前記第2の周波数帯によって前記外部装置と無線接続している場合、Dynamic Frequency Selection又はTransmit Power Controlによって、前記外部装置と前記印刷装置との間の前記第2の周波数帯による無線接続において利用されているチャネルが他のチャネルに変更されうることを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus capable of performing wireless communication in a first frequency band and a second frequency band, comprising:
Setting receiving means for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
When the setting information does not include any of frequency band information corresponding to the first frequency band and frequency band information corresponding to the second frequency band, the first frequency band information may be transmitted from the second frequency band. Connection means for wirelessly connecting to the external device by preferentially using the frequency band of
Job receiving means for receiving a print job via a wireless connection with the external device, printing means for executing printing based on the print job,
Have
When any one of the frequency band information corresponding to the first frequency band and the frequency band information corresponding to the second frequency band is included in the setting information, the frequency included in the setting information Wireless connection with the external device by a frequency band based on band information;
When wirelessly connected to the external device using the second frequency band, it is used in the wireless connection using the second frequency band between the external device and the printing device by Dynamic Frequency Selection or Transmit Power Control. A printing apparatus characterized in that a channel being changed can be changed to another channel.
前記外部装置との無線接続において、前記外部装置が、前記外部装置との無線接続において利用する通信チャネルを決定する親局であり、前記印刷装置が、前記外部装置との無線接続において利用する通信チャネルを決定しない子局であることを特徴とする請求項19乃至22のいずれか1項に記載の印刷装置。   In the wireless connection with the external device, the external device is a master station that determines a communication channel to be used in the wireless connection with the external device, and the communication that the printing device uses in the wireless connection with the external device. 23. The printing apparatus according to claim 19, wherein the printing apparatus is a slave station that does not determine a channel. 前記印刷装置が前記子局となる無線接続において利用する通信チャネルを、前記印刷装置が前記親局となる無線接続において利用する通信チャネルとして特定する第1特定ステップをさらに有することを特徴とする請求項20に記載の印刷装置。   The method further comprises: a first specifying step of specifying a communication channel used by the printing apparatus as a wireless connection as the slave station as a communication channel used by the printing apparatus as a wireless connection as the master station. Item 21. The printing apparatus according to Item 20. 前記印刷装置は、前記第1の無線接続において利用する通信チャネルを、前記第2の無線接続において利用する通信チャネルとして特定することを特徴とする第2特定ステップをさらに有することを特徴とする請求項21に記載の印刷装置。   The printing apparatus further includes a second specifying step that specifies a communication channel used in the first wireless connection as a communication channel used in the second wireless connection. Item 22. The printing device according to Item 21. 前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する前記周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する前記周波数帯情報のうちいずれか1つが含まれる場合、前記設定情報に含まれる前記周波数帯情報に基づく周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することを特徴とする請求項19乃至21のいずれか1項に記載の印刷装置。   When any one of the frequency band information corresponding to the first frequency band and the frequency band information corresponding to the second frequency band is included in the setting information, the frequency included in the setting information The printing apparatus according to any one of claims 19 to 21, wherein the printing apparatus is wirelessly connected to the external apparatus by a frequency band based on band information. 前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する前記周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する前記周波数帯情報とが含まれる場合、前記第2の周波数帯より、前記第1の周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続することを特徴とする請求項20又は21に記載の印刷装置。   When the setting information includes the frequency band information corresponding to the first frequency band and the frequency band information corresponding to the second frequency band, the first frequency band may include the first frequency band information. The printing apparatus according to claim 20 or 21, wherein a wireless connection is established with the external apparatus using a frequency band preferentially. 前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記第1の周波数帯で前記外部装置を検索し、前記第1の周波数帯で前記外部装置を検索した結果、前記外部装置が発見されなかった場合に、前記第2の周波数帯で前記外部装置を検索することで、前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報と前記第2の周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記第2の周波数帯より、前記第1の周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続することを特徴とする請求項19乃至27のいずれか1項に記載の印刷装置。 If the setting information does not include any of frequency band information corresponding to the first frequency band and frequency band information corresponding to the second frequency band, the external device is selected in the first frequency band. When the external device is not found as a result of searching and searching for the external device in the first frequency band, the setting information is searched by searching for the external device in the second frequency band . If neither the frequency band information corresponding to the first frequency band nor the frequency band information corresponding to the second frequency band is included, the first frequency band is prioritized over the second frequency band. The printing apparatus according to any one of claims 19 to 27, wherein the printing apparatus is wirelessly connected to the external apparatus. 前記外部装置以外の装置を介さず、前記外部装置から直接、前記設定情報を受信することを特徴とする請求項19乃至28のいずれか1項に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to any one of claims 19 to 28, wherein the setting information is received directly from the external apparatus without going through an apparatus other than the external apparatus. AirStation One−Touch Secure System、らくらく無線スタート、Wi−Fi Protected Setupのうちいずれかの設定方法によって、前記設定情報を受信することを特徴とする請求項29に記載の印刷装置。   30. The printing apparatus according to claim 29, wherein the setting information is received by a setting method of any one of an Air Station One-Touch Secure System, an easy wireless start, and a Wi-Fi Protected Setup. 前記外部装置以外の装置から、前記設定情報を受信することを特徴とする請求項19乃至30のいずれか1項に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to any one of claims 19 to 30, wherein the setting information is received from a device other than the external device. 前記第1の周波数帯は、2.4GHzの周波数帯であることを特徴とする請求項19乃至31のいずれか1項に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to any one of claims 19 to 31, wherein the first frequency band is a frequency band of 2.4 GHz. 前記第2の周波数帯は、5GHzの周波数帯であることを特徴とする請求項19乃至31のいずれか1項に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to any one of claims 19 to 31, wherein the second frequency band is a 5 GHz frequency band. 前記設定情報は、前記外部装置と無線接続するための接続情報、前記外部装置との無線接続において利用される認証方式に関する情報、及び前記外部装置と無線接続において利用される暗号方式に関する情報のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項19乃至33のいずれか1項に記載の印刷装置。   The setting information includes connection information for wireless connection with the external device, information about an authentication method used for wireless connection with the external device, and information about an encryption method used for wireless connection with the external device. 34. A printing device according to any of claims 19 to 33, comprising at least one. 前記周波数帯情報は、前記外部装置との無線接続に用いる通信チャネルに関する情報であることを特徴とする請求項19乃至34のいずれか1項に記載の印刷装置。   35. The printing apparatus according to claim 19, wherein the frequency band information is information regarding a communication channel used for wireless connection with the external apparatus. インクによって記録媒体上に印刷を行う印刷手段をさらに有することを特徴とする請求項19乃至35のいずれか1項に記載の印刷装置。   36. A printing apparatus according to any one of claims 19 to 35, further comprising printing means for printing on a recording medium by means of ink. 前記設定情報に、前記第1の周波数帯に対応する周波数帯情報及び、前記第1の周波数帯に対応する複数のプロファイル情報が含まれる場合、前記複数のプロファイル情報のうち、よりセキュリティレベルの高い認証方式のプロファイル又はよりセキュリティレベルの高い暗号方式のプロファイルが優先して用いられて、前記外部装置との無線接続が確立されることを特徴とする請求項19乃至36のいずれか1項に記載の印刷装置。   When the setting information includes frequency band information corresponding to the first frequency band and a plurality of profile information corresponding to the first frequency band, the security level is higher among the plurality of profile information. 37. The wireless connection with the external device is established by preferentially using an authentication method profile or an encryption method profile having a higher security level. Printing device. 2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能な印刷装置の制御方法であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信ステップと、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続ステップと、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信ステップと、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷ステップと、
を有し、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれず、且つ前記2.4GHzの周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することができない場合、前記5GHzの周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することを特徴とする制御方法。
A control method of a printing apparatus capable of executing wireless communication in a 2.4 GHz frequency band and a 5 GHz frequency band,
A setting reception step of receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band A connection step of wirelessly connecting to the external device by preferentially using the frequency band of
A job receiving step of receiving a print job via a wireless connection with the external device;
A printing step of executing printing based on the print job;
Have
The setting information includes neither the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band nor the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, and the external device according to the 2.4 GHz frequency band And a wireless connection with the external device using the 5 GHz frequency band when the wireless connection is impossible.
2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能であり、利用する通信チャネルを決定しない子局になる無線接続と、利用する通信チャネルを決定する親局になる無線接続と、を並行して維持可能である印刷装置の制御方法であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信ステップと、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と、前記子局に前記印刷装置がなる無線接続を確立する接続ステップと、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信ステップと、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷ステップと、
前記印刷装置が前記外部装置と前記5GHzの周波数帯を用いて、前記子局に前記印刷装置がなる無線接続を維持している状態では、前親局に前記印刷装置がなる無線接続が確立されないように制御する制御ステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
Wireless connection which can execute wireless communication in a frequency band of 2.4 GHz and a frequency band of 5 GHz and which does not determine a communication channel to be used; wireless connection which is a master station which determines a communication channel to be used; A control method of a printing apparatus capable of maintaining the
A setting reception step for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band Establishing a wireless connection between the external device and the slave station by preferentially using the frequency band of
A job receiving step of receiving a print job via a wireless connection with the external device;
A printing step of executing printing based on the print job;
When the printing apparatus maintains the wireless connection of the printing apparatus to the slave station using the external apparatus and the frequency band of 5 GHz, the wireless connection of the printing apparatus to the former master station can not be established. Control steps to control,
A control method characterized by comprising:
2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能であり、第1の情報処理装置との外部装置を介した第1の無線接続と、第2の情報処理装置との前記外部装置を介さない直接的な第2の無線接続と、を並行して維持可能である印刷装置の制御方法であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信ステップと、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続ステップと、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信ステップと、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷ステップと、
前記5GHzの周波数帯を用いて前記第1の無線接続を確立した場合、前記第2の無線接続が確立されないように制御する制御ステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
The wireless communication in the frequency band of 2.4 GHz and the frequency band of 5 GHz can be performed, and the first wireless connection via the external device with the first information processing device and the external of the second information processing device A method for controlling a printing apparatus capable of maintaining a second direct wireless connection not via the apparatus in parallel,
A setting reception step for receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band A connection step of wirelessly connecting to the external device using the frequency band of
A job receiving step of receiving a print job via a wireless connection with the external device;
A printing step of executing printing based on the print job;
A control step of controlling so that the second wireless connection is not established when the first wireless connection is established using the 5 GHz frequency band;
A control method characterized by comprising:
2.4GHzの周波数帯と5GHzの周波数帯における無線通信を実行可能な印刷装置であって、
外部装置との無線接続のための処理において用いられる設定情報を受信する設定受信ステップと、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する周波数帯情報のいずれもが含まれない場合、前記5GHzの周波数帯より、前記2.4GHzの周波数帯を優先的に用いて、前記外部装置と無線接続する接続ステップと、
前記外部装置との無線接続を介して、印刷ジョブを受信するジョブ受信ステップと、
前記印刷ジョブに基づいて、印刷を実行する印刷ステップと、
を有し、
前記設定情報に、前記2.4GHzの周波数帯に対応する前記周波数帯情報と前記5GHzの周波数帯に対応する前記周波数帯情報のうちいずれか1つが含まれる場合、前記設定情報に含まれる前記周波数帯情報に基づく周波数帯によって、前記外部装置と無線接続することを特徴とする制御方法。
A printing apparatus capable of performing wireless communication in a 2.4 GHz frequency band and a 5 GHz frequency band,
A setting reception step of receiving setting information used in processing for wireless connection with an external device;
If the setting information does not include any of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band, the 2.4 GHz frequency band from the 5 GHz frequency band A connection step of wirelessly connecting to the external device using the frequency band of
A job receiving step of receiving a print job via a wireless connection with the external device;
A printing step of executing printing based on the print job;
Have
When one of the frequency band information corresponding to the 2.4 GHz frequency band and the frequency band information corresponding to the 5 GHz frequency band is included in the setting information, the frequency included in the setting information A control method comprising wireless connection with the external device by a frequency band based on band information.
請求項1乃至37のいずれか1項に記載の印刷装置の各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。   A program that causes a computer to function as each unit of the printing apparatus according to any one of claims 1 to 37.
JP2017155516A 2017-08-10 2017-08-10 Communication apparatus, control method and program Active JP6552561B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155516A JP6552561B2 (en) 2017-08-10 2017-08-10 Communication apparatus, control method and program
US16/056,239 US10430138B2 (en) 2017-08-10 2018-08-06 Communication apparatus
US16/548,570 US10936267B2 (en) 2017-08-10 2019-08-22 Communication apparatus
US17/165,445 US11334306B2 (en) 2017-08-10 2021-02-02 Communication apparatus
US17/731,068 US11720310B2 (en) 2017-08-10 2022-04-27 Communication apparatus
US18/334,223 US20230325137A1 (en) 2017-08-10 2023-06-13 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155516A JP6552561B2 (en) 2017-08-10 2017-08-10 Communication apparatus, control method and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019123258A Division JP7016839B2 (en) 2019-07-01 2019-07-01 Communication equipment, control methods and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019036775A JP2019036775A (en) 2019-03-07
JP6552561B2 true JP6552561B2 (en) 2019-07-31

Family

ID=65637974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017155516A Active JP6552561B2 (en) 2017-08-10 2017-08-10 Communication apparatus, control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6552561B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7387421B2 (en) * 2019-12-24 2023-11-28 キヤノン株式会社 Communication device, control method, and program
JP2024014515A (en) * 2022-07-22 2024-02-01 キヤノン株式会社 Image forming apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277937A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Canon Inc Communication method and communication apparatus
JP5694079B2 (en) * 2011-07-26 2015-04-01 株式会社東芝 Transmitting apparatus and transmitting method
JP6087556B2 (en) * 2012-09-25 2017-03-01 Necプラットフォームズ株式会社 Wireless communication terminal, wireless communication device, wireless communication system, frequency band switching method
JP6242241B2 (en) * 2013-04-26 2017-12-06 キヤノン株式会社 Printing apparatus, communication apparatus, and program
JP2016225820A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 サイレックス・テクノロジー株式会社 Radio relay device
JP6537903B2 (en) * 2015-06-29 2019-07-03 株式会社アイ・オー・データ機器 Communication device and identification information generation method in communication device
JP6897566B2 (en) * 2015-11-19 2021-06-30 ソニーグループ株式会社 Equipment and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019036775A (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6344893B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP6335437B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
US9226334B2 (en) Wireless communication device, wireless communication system, memory medium storing method and computer program
JP6552562B2 (en) Communication apparatus, control method and program
EP2645775A2 (en) Communication device
JP6503968B2 (en) Communication device and computer program for communication device
JP2015023440A (en) Communication device, communication method, and program
JP6277758B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication setting method
JP6532414B2 (en) Communication apparatus, control method and program
US11720310B2 (en) Communication apparatus
US10582547B2 (en) Communication apparatus that registers access point information received from terminal device
JP6552561B2 (en) Communication apparatus, control method and program
JP6605075B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP7016838B2 (en) Communication equipment, control methods and programs
JP6412331B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
JP7016839B2 (en) Communication equipment, control methods and programs
JP7309937B2 (en) Communication device, control method and program
JP2023025219A (en) Communication system, control method, and program
JP7059227B2 (en) Information processing equipment, control methods and programs
JP2022131420A (en) Information processing device, control method thereof, and program
JP6256567B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
JP2020150322A (en) Radio communication apparatus
JP2019126083A (en) Communication device and computer program for communication device
JP7342059B2 (en) Communication device, control method and program
JP6302169B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6552561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151