JP6545875B2 - Broadcast receiver, receiving method, transmission method - Google Patents

Broadcast receiver, receiving method, transmission method Download PDF

Info

Publication number
JP6545875B2
JP6545875B2 JP2018151789A JP2018151789A JP6545875B2 JP 6545875 B2 JP6545875 B2 JP 6545875B2 JP 2018151789 A JP2018151789 A JP 2018151789A JP 2018151789 A JP2018151789 A JP 2018151789A JP 6545875 B2 JP6545875 B2 JP 6545875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
information
broadcast
time
application information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018151789A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018207515A (en
Inventor
龍也 上原
龍也 上原
坂本 典哉
典哉 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018151789A priority Critical patent/JP6545875B2/en
Publication of JP2018207515A publication Critical patent/JP2018207515A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6545875B2 publication Critical patent/JP6545875B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明の実施形態は、放送受信装置および受信方法、伝送方法に関する。   Embodiments of the present invention relate to a broadcast receiving apparatus, a receiving method, and a transmission method.

近年、電波(放送信号)などによる放送とインターネットなどを利用する通信との融合を目指す体系の開発が進んでおり、より高度な放送通信サービスを提供する試みが行われている。このような体系の一つとしては、例えばHybridcast(登録商標)が挙げられる。
そして、この体系を利用すれば、放送の持つ同報性等の性質と通信の持つ個別対応等の性質の両方を一つのコンテンツの上で活用し実現することが可能である。例えば、デジタルデータを送信することを目的とした従来のデータ放送に代わり、放送番組内容に連動した番組関連付加情報やアプリケーション情報をインターネット経由で送信して放送画面上に合成することにより、SNS(Social Networking Service)などのインターネット上のサービスなどを連携した新しい形態の放送が実現しつつある。
In recent years, development of a system aiming at integration of broadcasting by radio waves (broadcasting signals) and communication using the Internet etc. is in progress, and attempts are being made to provide more advanced broadcast communication services. One such system is, for example, Hybridcast (registered trademark).
And if this system is used, it is possible to utilize and implement both the nature of broadcasting such as broadcast and the nature of individual correspondence etc. of communication on one content. For example, instead of the conventional data broadcasting intended to transmit digital data, program related additional information linked to broadcast program contents and application information are transmitted via the Internet and synthesized on the broadcast screen, A new form of broadcasting is being realized in which services on the Internet such as Social Networking Service are linked.

ところで、放送信号を利用したデータ配信では放送受信装置の数が増大してもデータ送出側に何ら影響はないが、インターネットなどの通信を利用したデータ配信では放送受信装置の数が増加するに従ってデータ配信サーバの能力を増強する必要がある。特に、放送と連動して情報を提供する場合には、番組開始と同時に同一番組を受信している放送受信装置からデータ配信サーバへのアクセスが集中しネットワークに輻輳が生じるなどの問題がある。このようなシステムではアクセス集中を回避する方策が重要となる。   By the way, in data distribution using broadcast signals, even if the number of broadcast receiving devices increases, there is no effect on the data transmission side, but in data distribution using communications such as the Internet, data increases as the number of broadcast receiving devices increases. There is a need to increase the delivery server's capabilities. In particular, when providing information in conjunction with a broadcast, there is a problem that access to the data distribution server is concentrated from the broadcast receiving apparatus receiving the same program at the same time as the start of the program and congestion occurs in the network. In such a system, measures to avoid access concentration are important.

そこで、上述のようなアクセス集中の問題を回避するために、放送信号によって接続先となる複数のサーバの情報を送信し、放送受信装置側で接続先となる一のサーバを選択させることにより、接続先となるサーバを分散することを可能とした技術が開示されている。   Therefore, in order to avoid the problem of access concentration as described above, information of a plurality of servers to be connected is transmitted by a broadcast signal, and the broadcast receiving apparatus side selects one server to be connected, There is disclosed a technology which makes it possible to distribute servers to be connected.

特開2006−148563号公報JP, 2006-148563, A

しかしながら、従来技術においては、1台のサーバにアクセスが集中することは回避できるが、特定の時間におけるネットワーク全体の通信量については変化しないため、ネットワークへの負荷はあまり減少せず、輻輳が生じる可能性が高い。また、従来技術においては、番組の切り替わり時のように一斉にデータ取得要求が発生するような場合において、瞬間的に同時に発生するアクセス数にも対処しうる数のサーバを用意する必要がある。   However, in the prior art, although concentration of access on one server can be avoided, the load on the network is not reduced so much because congestion does not change for the entire network at a specific time, causing congestion. Probability is high. In the prior art, it is necessary to prepare a number of servers capable of coping with the number of accesses that occur simultaneously at the same time when data acquisition requests occur simultaneously, such as at the time of program switching.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、同時に処理すべきデータ取得要求数を大幅に低減させることが可能となり、サーバの処理能力を低く抑えることが可能となる放送受信装置および受信方法、伝送方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and it is possible to significantly reduce the number of data acquisition requests to be processed at the same time, and it is possible to reduce the processing capability of the server and the reception It aims at providing a method and a transmission method.

実施形態の放送受信装置は、放送信号を受信するチューナー部とネットワークインターフェース、表示部から構成される。ここで前記ネットワークインターフェースを介してネットワーク上のサーバからアプリケーションの取得が可能であり、放送番組と連動して前記アプリケーションが前記表示部に表示される。
前記アプリケーションはHTMLで記述され、前記アプリケーションの取得先URIを示す前記アプリケーション情報が前記放送信号内に含まれる。そして前記アプリケーションが自動起動の場合には、次に実行するアプリケーションの前記アプリケーション情報が伝送される。
The broadcast receiving apparatus according to the embodiment includes a tuner unit that receives a broadcast signal, a network interface, and a display unit. Here, an application can be acquired from a server on a network via the network interface, and the application is displayed on the display unit in conjunction with a broadcast program.
The application is described in HTML, and the application information indicating an acquisition destination URI of the application is included in the broadcast signal. When the application is automatically started, the application information of the application to be executed next is transmitted.

図1は、実施形態にかかるデジタルテレビジョン放送受信装置の信号処理系を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a signal processing system of a digital television broadcast receiver according to the embodiment. 図2は、アプリダウンローダにおける処理動作を例示的に示す模式図である。FIG. 2 is a schematic view exemplarily showing the processing operation in the application downloader. 図3は、アプリダウンローダにおける処理動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the processing operation in the application downloader. 図4は、変形例にかかるノートPCのハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of a notebook PC according to a modification.

図1は、実施形態にかかるデジタルテレビジョン放送受信装置11の信号処理系を示すブロック図である。なお、このデジタルテレビジョン放送受信装置11(デジタルテレビジョン11と称する)は、通常の平面視(2次元)表示用の映像信号に基づく映像表示を行なうだけでなく、立体視(3次元)表示用の映像信号に基づく映像表示も行なうことができる。   FIG. 1 is a block diagram showing a signal processing system of a digital television broadcast receiving apparatus 11 according to the embodiment. The digital television broadcast receiver 11 (referred to as a digital television 11) not only performs video display based on a video signal for normal planar (two-dimensional) display, but also stereoscopic (three-dimensional) display It is also possible to perform video display based on the video signal for video.

図1に示すように、放送受信装置であるデジタルテレビジョン11は、アンテナ12で受信したデジタルテレビジョン放送信号を、入力端子13を介してチューナ部14に供給することにより、所望のチャンネルの放送信号を選局することが可能になっている。   As shown in FIG. 1, the digital television 11, which is a broadcast receiving apparatus, supplies the digital television broadcast signal received by the antenna 12 to the tuner unit 14 through the input terminal 13 to broadcast the desired channel. It is possible to tune to a signal.

デジタルテレビジョン11は、チューナ部14で選局された放送信号を、復調部15に供給して復調し、デスクランブラ部16で必要に応じて暗号を復号した後、分離(Demux)部17に出力する。分離(Demux)部17は、デスクランブラ部16から出力された放送信号を種別ごとに分離し、分離された映像信号及び音声信号を映像/音声デコーダ18に出力する。   The digital television 11 supplies the broadcast signal selected by the tuner unit 14 to the demodulation unit 15 to demodulate it, and the descrambler unit 16 decodes the signal as necessary, and then the demultiplexing unit 17 receives the signal. Output. The separation (Demux) unit 17 separates the broadcast signal output from the descrambler unit 16 for each type, and outputs the separated video signal and audio signal to the video / audio decoder 18.

映像/音声デコーダ18は、分離された映像信号及び音声信号を復号し、映像信号を合成処理部19に出力し、音声信号を音声処理部20に出力する。   The video / audio decoder 18 decodes the separated video signal and audio signal, outputs the video signal to the synthesis processing unit 19, and outputs the audio signal to the audio processing unit 20.

このうち、合成処理部19は、映像/音声デコーダ18から供給される映像信号に、後述するブラウザ21を介して入力される映像データまたは画像データを重畳して出力している。   Among these components, the combining processing unit 19 superimposes video data or image data input via the browser 21 described later on a video signal supplied from the video / audio decoder 18 and outputs the resultant signal.

デジタルテレビジョン11は、合成処理部19から出力した映像信号を、映像処理部22に供給する。映像処理部22は、入力された映像信号を、後段の、例えば液晶表示パネル等を有する平面型の映像表示部23で表示可能なフォーマットのアナログ映像信号に変換している。デジタルテレビジョン11は、映像処理部22から出力されたアナログ映像信号を、映像表示部23に供給して映像表示に供する。   The digital television 11 supplies the video signal output from the combining processor 19 to the video processor 22. The video processing unit 22 converts the input video signal into an analog video signal of a format that can be displayed by a flat-type video display unit 23 having, for example, a liquid crystal display panel at a later stage. The digital television 11 supplies the analog video signal output from the video processing unit 22 to the video display unit 23 and provides it for video display.

音声処理部20は、入力された音声信号を、後段のスピーカ24で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換している。そして、この音声処理部20から出力されたアナログ音声信号が、スピーカ24に供給されることにより音声再生に供される。   The audio processing unit 20 converts the input audio signal into an analog audio signal of a format that can be reproduced by the speaker 24 at the subsequent stage. Then, the analog audio signal output from the audio processing unit 20 is supplied to the speaker 24 to be provided for audio reproduction.

また、映像信号及び音声信号の他に、放送信号にはメディア情報や番組情報など番組関連情報(SI/PSI)が含まれている。この番組関連情報(SI/PSI)は、分離(Demux)部17より分離され、SI/PSI取得部25により解釈され、RAM(Random Access Memory)26に格納される。   Further, in addition to the video signal and the audio signal, the broadcast signal includes program related information (SI / PSI) such as media information and program information. The program related information (SI / PSI) is separated by the separation (Demux) unit 17, interpreted by the SI / PSI acquisition unit 25, and stored in a RAM (Random Access Memory) 26.

さらに、放送信号にはデジタルテレビジョン11で実行されるアプリケーションに関するアプリケーション情報が重畳されている。このアプリケーション情報は、分離(Demux)部17により分離され、アプリダウンローダ27に出力される。すなわち、復調部15や分離(Demux)部17が情報受信手段として機能することになる。   Furthermore, application information related to an application executed by the digital television 11 is superimposed on the broadcast signal. The application information is separated by the demux unit 17 and output to the application downloader 27. That is, the demodulation unit 15 and the separation (Demux) unit 17 function as information receiving means.

アプリダウンローダ27は、ダウンロード実行手段として機能するものであって、分離(Demux)部17により分離されたアプリケーション情報に従って、ネットワークインターフェース28を介してネットワーク29上のサーバ30からアプリケーションをダウンロードし、RAM26もしくはFlashMemory31に記録する。   The application downloader 27 functions as a download execution means, and downloads an application from the server 30 on the network 29 via the network interface 28 in accordance with the application information separated by the separation (Demux) unit 17. Record to Flash Memory 31.

なお、アプリケーションは、例えばHTMLによって記述されている。アプリケーションとしては、例えば、国政選挙や自然災害(台風、地震、水害など)発生の際などに、放送画面に字幕情報を表示するL字型画面や逆U字型画面などを表示するアプリケーションが挙げられる。加えて、アプリケーションとしては、前例のような放送局が作成する情報だけではなく、例えば、放送画面に関連してSNS(Social Networking Service)などに一般視聴者が投稿した情報を一覧表示するアプリケーションが挙げられる。   The application is described in, for example, HTML. As the application, for example, an application for displaying an L-shaped screen or an inverted U-shaped screen for displaying subtitle information on a broadcast screen at the time of a national election or a natural disaster (such as a typhoon, an earthquake, or a flood) Be In addition, as an application, not only information created by a broadcast station as in the previous example, but also an application that displays a list of information posted by general viewers on SNS (Social Networking Service) etc. related to a broadcast screen, for example It can be mentioned.

RAM26もしくはFlashMemory31に記録されたアプリケーションは、ユーザの指示もしくはアプリケーション情報に記載された起動条件に従ってブラウザ21上で実行されて映像データまたは画像データとして映像/音声デコーダ18から供給される映像信号に重畳される。   The application recorded in the RAM 26 or the Flash Memory 31 is executed on the browser 21 according to the user's instruction or the activation condition described in the application information and superimposed on the video signal supplied from the video / audio decoder 18 as video data or image data. Ru.

ここで、デジタルテレビジョン11は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)32を備えている。CPU32は、上述したRAM26やCPU32が実行する制御プログラムを格納したFlashMemory31とともに制御部33を構成する。   Here, the digital television 11 is provided with a CPU (Central Processing Unit) 32 that centrally controls all the operations including the various reception operations described above. The CPU 32 configures the control unit 33 together with the Flash Memory 31 storing the control program executed by the RAM 26 and the CPU 32 described above.

また、制御部33には、上述したネットワークインターフェース28が接続されている。このネットワークインターフェース28は、入出力端子(図示せず)を介して外部のネットワーク29に接続されている。そして、このネットワーク29には、当該ネットワーク29を介した通信機能を利用して各種のアプリケーションを提供するためのサーバ30が接続されている。このため、制御部33は、ネットワークインターフェース28及びネットワーク29を介して、サーバ30にアクセスして情報通信を行なうことにより、そこで提供しているアプリケーションを利用することができるようになっている。   Further, the network interface 28 described above is connected to the control unit 33. The network interface 28 is connected to an external network 29 via an input / output terminal (not shown). A server 30 for providing various applications using the communication function via the network 29 is connected to the network 29. Therefore, the control unit 33 can access the server 30 via the network interface 28 and the network 29 to perform information communication, and can use the application provided there.

次に、放送信号によるアプリケーション情報の伝送方式について説明する。アプリケーション情報には、以下の情報を含む。なお、これに限るものではなく、その他の情報を含んでもよい。
・アプリケーション名:アプリケーションを識別するための名称
・アイコン:アプリケーションを表すアイコンのイメージ
・アプリケーション取得手段:アプリケーションの取得先(例:インターネット等)
・アプリケーション位置:URIで取得するファイルの位置
・アプリケーション実行時刻:アプリケーションを実行する予定時刻
・アプリケーション終了時刻:アプリケーションを終了する予定時刻
・アプリケーション起動条件:自動起動か手動起動
Next, a transmission method of application information by a broadcast signal will be described. The application information includes the following information. The present invention is not limited to this, and other information may be included.
-Application name: Name for identifying application-Icon: Image of icon representing application-Application acquisition means: Application acquisition destination (example: Internet etc.)
-Application location: Location of file to be acquired by URI-Application execution time: Scheduled time to execute application-Application end time: Scheduled time to terminate application-Application start condition: Automatic start or manual start

なお、アプリケーション実行時刻とアプリケーション終了時刻に関しては、実行時刻と継続時間で表現しても相互に変換可能であるため差し支えない。   The application execution time and the application end time may be expressed as the execution time and the duration because they can be mutually converted.

さらに、処理の簡便化のため、アプリケーション情報が指し示すアプリケーションが現在実行可能かを示すフラグを設けることもできるが、上記のアプリケーション実行時間・アプリケーション終了時刻と現在時刻を用いることが可能であるため、本実施形態では用いない。   Furthermore, although a flag indicating whether the application indicated by the application information can be currently executed can be provided to simplify the process, it is possible to use the above application execution time / application end time and the current time, It is not used in this embodiment.

上記のアプリケーション情報の放送信号による伝送方式としては、TSストリーム中のAITテーブルを用いる方式、XML形式を用いてAIT情報を表現(XML−AIT)し、放送中のカルーセル(DSM−CC:Digital Storage Media-Command and Control:サーバ−端末間制御プロトコル)を用いてXML−AITファイルを伝送する方式、ネットワーク29上のサーバ30からXML−AITファイルを取得する方法がある。AITテーブルで表現する際には、上記の情報を記述子の形で表現する。   As a transmission method by the broadcast signal of the above application information, a method using an AIT table in a TS stream, AIT information is expressed using XML format (XML-AIT), and a carousel during broadcasting (DSM-CC: Digital Storage) There are a method of transmitting an XML-AIT file using Media-Command and Control (server-terminal control protocol) and a method of acquiring an XML-AIT file from the server 30 on the network 29. When expressing in the AIT table, the above information is expressed in the form of a descriptor.

なお、本実施形態においては、上記の伝送方式にかかわらず、アプリケーション情報の伝送について以下のように定義する。現時刻で実行すべきアプリケーションがある場合は、そのアプリケーション情報を放送信号に重畳して伝送するとともに、次に実行するアプリケーションがある場合には、そのアプリケーション情報も連続して放送信号に重畳して伝送する。なお、サーバへの同時アクセスの可能性が高い場合はアプリケーションが自動で起動される場合であるので、アプリケーション実行条件が自動起動の場合のみ、次に実行するアプリケーションのアプリケーション情報を伝送してもよい。アプリケーション情報の放送信号による伝送は、一定間隔で繰り返し行うこととする。   In the present embodiment, regardless of the above transmission method, transmission of application information is defined as follows. If there is an application to be executed at the current time, the application information is superimposed and transmitted on the broadcast signal, and if there is an application to be executed next, the application information is also continuously superimposed on the broadcast signal Transmit In the case where the possibility of simultaneous access to the server is high, the application is automatically started. Therefore, only when the application execution condition is the automatic start, the application information of the application to be executed next may be transmitted. . Transmission of application information by a broadcast signal is repeated at regular intervals.

次に、アプリダウンローダ27がアプリケーションのダウンロードを実行するアルゴリズムについて説明する。アプリダウンローダ27は、分離(Demux)部17により分離されたアプリケーション情報を受信した場合に、ネットワークインターフェース28を介してネットワーク29上のサーバ30からアプリケーションのダウンロードを試みる。   Next, an algorithm for the application downloader 27 to execute application download will be described. When the application downloader 27 receives the application information separated by the separation (Demux) unit 17, the application downloader 27 attempts to download the application from the server 30 on the network 29 via the network interface 28.

ここで、アプリダウンローダ27は、受信した複数のアプリケーション情報の内、現時刻で実行すべきアプリケーションに対応するアプリケーション情報に基づくアプリケーションのダウンロードを優先するか、次に実行すべきアプリケーションに対応するアプリケーション情報に基づくアプリケーションのダウンロードを優先するかを、以下に示す方針に従って決定する。   Here, the application downloader 27 gives priority to the download of the application based on the application information corresponding to the application to be executed at the current time among the plurality of received application information, or the application information corresponding to the application to be executed next In accordance with the policy shown below, it is decided whether to prioritize downloading of applications based on.

(1)電源投入直後もしくはチャンネル変更後
ここで、図2はアプリダウンローダ27における処理動作を例示的に示す模式図である。図2に示すように、分離(Demux)部17により分離されたアプリケーション情報(AIT)には、現時刻で実行すべきアプリケーションに対応するアプリケーション情報と、次に実行すべきアプリケーションに対応するアプリケーション情報とが含まれている。図2に示す例によれば、アプリケーションAの実行中においては、現時刻で実行すべきアプリケーションAに対応するアプリケーション情報aと、次に実行すべきアプリケーションBに対応するアプリケーション情報bとが含まれている。ここで、次に実行すべきアプリケーションBとは、アプリケーションAに係る番組と同じチャンネルであって当該番組に続いて放送される番組に係るアプリケーションである。
(1) Immediately after power-on or after channel change Here, FIG. 2 is a schematic view exemplarily showing the processing operation in the application downloader 27. As shown in FIG. 2, the application information (AIT) separated by the separation (Demux) unit 17 includes application information corresponding to the application to be executed at the current time and application information corresponding to the application to be executed next. And are included. According to the example shown in FIG. 2, during execution of application A, application information a corresponding to application A to be executed at the current time and application information b corresponding to application B to be executed next are included. ing. Here, the application B to be executed next is an application related to a program that is the same channel as the program related to the application A and is broadcast following the program.

図2に示すように、デジタルテレビジョン11の起動後もしくはチャンネル変更後、アプリダウンローダ27は、分離(Demux)部17により分離されたアプリケーション情報(AIT)からアプリケーションBに対応するアプリケーション情報bとアプリケーションCに対応するアプリケーション情報cとを取得する。   As shown in FIG. 2, after the start of the digital television 11 or after the channel change, the application downloader 27 uses the application information (AIT) separated by the separation (Demux) unit 17 to the application information b and the application corresponding to the application B. Application information c corresponding to C is acquired.

次いで、アプリダウンローダ27は、時間的に最も前に実行されるアプリケーションBに対応するアプリケーション情報bからアプリケーション終了時刻(t)を取り出す。そして、アプリダウンローダ27は、現在時刻(n)からアプリケーション終了時刻(t)までの残り時間t-nを求める。   Next, the application downloader 27 extracts an application end time (t) from the application information b corresponding to the application B that is to be executed first in time. Then, the application downloader 27 obtains the remaining time t-n from the current time (n) to the application end time (t).

アプリダウンローダ27は、図2の例1に示すように、残り時間t-nが予め定められたダウンロード判定基準時間Tより長い場合には(t-n>T)、アプリケーションBをネットワーク29上のサーバ30からダウンロードする。   When the remaining time t-n is longer than a predetermined download judgment reference time T (t-n> T) as shown in the example 1 of FIG. Download from the server 30.

一方、アプリダウンローダ27は、図2の例2に示すように、残り時間t-nが予め定められたダウンロード判定基準時間Tより短い場合には(t-n<T)、アプリケーションCをネットワーク29上のサーバ30からダウンロードする。   On the other hand, when the remaining time t-n is shorter than the predetermined download determination reference time T (t-n <T) as shown in the example 2 of FIG. Download from server 30 above.

これにより、アプリケーションをダウンロードしたとしても、アプリケーションの実行時間が短く、すぐに次のアプリケーションのダウンロードを始める必要があるような場合、先のアプリケーションのダウンロードをキャンセルし、ダウンロード回数を1回にとどめることができるので、サーバ30への負荷を減らすことができる。   By this, even if the application is downloaded, if the application execution time is short and it is necessary to immediately start the download of the next application, cancel the download of the previous application and keep the number of downloads once. The load on the server 30 can be reduced.

(2)視聴中にアプリケーションがアプリケーション終了時刻を迎える場合
アプリダウンローダ27は、現時刻で実行中のアプリケーションの次に実行するアプリケーションのアプリケーション開始時刻をアプリケーション情報から取得し、当該アプリケーション開始時刻より所定の時間分だけ早く次のアプリケーションのダウンロードを始めるようにスケジュールを設定する。ここで、所定の時間は、予め定めた最大準備時間からアプリケーション終了時刻までの時間内における一様乱数に従って決定される。
(2) When the application reaches the application end time during viewing The application downloader 27 acquires the application start time of the application to be executed next to the application being executed at the current time from the application information, and predetermined from the application start time. Set a schedule to start downloading the next application earlier by the hour. Here, the predetermined time is determined in accordance with the uniform random number in the time from the predetermined maximum preparation time to the application end time.

これにより、視聴番組の終了などのようにアプリケーションが変化する時刻において、各デジタルテレビジョン11からサーバ30に対して一斉にアクセスが集中することを防ぐことが可能である。   As a result, it is possible to prevent concentration of access from the digital television 11 to the server 30 simultaneously at the time when the application changes, such as the end of the viewing program.

続いて、アプリダウンローダ27における処理動作を図3のフローチャートを用いて説明する。   Subsequently, the processing operation of the application downloader 27 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図3に示すように、アプリダウンローダ27は、放送信号から分離(Demux)部17により分離されたアプリケーション情報(AIT)を取得したか否かを判定する(ステップS1)。なお、ネットワーク29上のサーバ30からXML−AITファイルを取得する方法による場合は、一定時間ごとにサーバ30からアプリケーション情報を取得するものとする。   As shown in FIG. 3, the application downloader 27 determines whether the application information (AIT) separated by the separation (Demux) unit 17 has been acquired from the broadcast signal (step S1). In the case of the method of acquiring the XML-AIT file from the server 30 on the network 29, the application information is acquired from the server 30 at regular intervals.

これ以降、時間的に先に実行されるアプリケーションをアプリケーションA、その後に実行されるものをアプリケーションBと呼ぶ。本実施形態では、上述したように、現在実行すべきアプリケーションのアプリケーション情報とその次に実行すべきアプリケーションのアプリケーション情報が連続して送信されるが、この場合は、現在実行すべきアプリケーションがアプリケーションA、次に実行すべきアプリケーションがアプリケーションBとなる。なお、現在実行すべきアプリケーションが無い場合は、次に実行されるアプリケーションがアプリケーションAとなる。   Hereinafter, the application to be executed earlier in time is referred to as application A, and the application to be executed thereafter is referred to as application B. In the present embodiment, as described above, the application information of the application to be currently executed and the application information of the application to be subsequently executed are continuously transmitted. In this case, the application to be currently executed is the application A. The application to be executed next is the application B. When there is no application to be executed currently, the application to be executed next is the application A.

アプリダウンローダ27は、アプリケーション情報(AIT)を取得したと判定すると(ステップS1のYes)、アプリケーション情報が新規取得か否かを判定する(ステップS2)。例えば、ストリーム受信の際に取得した各アプリケーション情報に対応付けてフラグを立てておき、ステップS2にて新規取得と判定されたアプリケーション情報についてフラグをクリアすることで、この判定手段を実現することが可能である。   When the application downloader 27 determines that the application information (AIT) has been acquired (Yes in step S1), it determines whether the application information is newly acquired (step S2). For example, a flag may be set in association with each application information acquired at the time of stream reception, and the determination unit may be realized by clearing the flag for application information determined to be newly acquired in step S2. It is possible.

アプリダウンローダ27は、アプリケーション情報が新規取得であると判定した場合には(ステップS2のYes)、デジタルテレビジョン11の電源投入直後かチャンネル変更直後であると判断してステップS3に進み、アプリケーション情報が新規取得でないと判定した場合には(ステップS2のNo)、ステップS9へ進む。   If the application downloader 27 determines that the application information is newly acquired (Yes in step S2), it determines that the digital television 11 has just been turned on or has just changed the channel, and proceeds to step S3 and the application information When it is determined that is not newly acquired (No in step S2), the process proceeds to step S9.

ステップS3では、アプリダウンローダ27は、アプリケーションAに対応するアプリケーション情報aからアプリケーション終了時刻tを取得する。その後、アプリダウンローダ27は、予め定められたダウンロード判定基準時間T(例えば、60秒)より、アプリケーション終了時刻tと現在時刻nとの差の時間(t-n)が小さく(ステップS4のYes)、次のアプリケーション、すなわちアプリケーションBがダウンロード済みでなく、もしくは、ダウンロードを予約済みでなければ(ステップS5のNo)、アプリケーションBをダウンロードする(ステップS6)。   In step S3, the application downloader 27 acquires an application end time t from the application information a corresponding to the application A. After that, the application downloader 27 reduces the time (t−n) of the difference between the application end time t and the current time n from the predetermined download determination reference time T (for example, 60 seconds) (Yes in step S4). If the next application, ie, application B has not been downloaded or has not been reserved for downloading (No in step S5), application B is downloaded (step S6).

アプリケーションのダウンロード方法は、アプリケーション情報において指定されたURLが指し示すページ(イメージを含む)をダウンロードするが、ダウンロードしたページを辿って巡回ダウンロードを行ってもよい。また、アプリケーションのダウンロード先は、RAM26やFlashMemory31などにダウンロードを行うが、これに限るものではなく、ブラウザ21で直接URLを読み込んで、実行時間まで非表示にする方法も可能である。   Although the download method of the application downloads the page (including the image) pointed to by the URL designated in the application information, the cyclic download may be performed following the downloaded page. Although the download destination of the application is downloaded to the RAM 26, Flash Memory 31 or the like, the present invention is not limited to this. A method is also possible in which the URL is read directly by the browser 21 to hide until the execution time.

また、アプリダウンローダ27は、予め定められたダウンロード判定基準時間(T:例えば、60秒)より、アプリケーション終了時刻tと現在時刻nとの差の時間(t-n)が小さくても(ステップS4のYes)、次のアプリケーション、すなわちアプリケーションBのダウンロードが終了していれば(ステップS5のYes)、そのまま処理を終了する。   In addition, the application downloader 27 determines whether the time (t−n) between the application end time t and the current time n is smaller than the predetermined download determination reference time (T: 60 seconds, for example) (step S4). If the download of the next application, that is, the application B is completed (Yes in step S5), the process ends.

一方、アプリダウンローダ27は、予め定められたダウンロード判定基準時間(T:例えば、60秒)より、アプリケーション終了時刻tと現在時刻nとの差の時間(t-n)が大きい場合には(ステップS4のNo)、現在のアプリケーション、すなわちアプリケーションAがダウンロード済みでなく、もしくは、ダウンロードを予約済みでなければ(ステップS7のNo)、アプリケーションAをダウンロードする(ステップS8)。   On the other hand, when the time (t−n) of the difference between the application end time t and the current time n is larger than the predetermined download determination reference time (T: 60 seconds, for example), the application downloader 27 (step If the current application, that is, the application A has not been downloaded or if the download is not reserved (No in step S7), the application A is downloaded (step S8).

また、アプリダウンローダ27は、予め定められたダウンロード判定基準時間(T:例えば、60秒)より、アプリケーション終了時刻tと現在時刻nとの差の時間(t-n)が大きくても(ステップS4のNo)、現在のアプリケーション、すなわちアプリケーションAのダウンロードが終了していれば(ステップS7のYes)、そのまま処理を終了する。   In addition, the application downloader 27 determines that the time (t−n) between the application end time t and the current time n is longer than the predetermined download determination reference time (T: 60 seconds, for example) (step S4). If the download of the current application, that is, the application A is completed (Yes in step S7), the process ends.

一方、アプリダウンローダ27は、アプリケーション情報が新規取得でないと判定した場合には(ステップS2のNo)、アプリケーション情報に対応するアプリケーション、すなわち時間的に先に実行されるアプリケーションAが現時刻で実行時間にあるか否かを判定する(ステップS9)。   On the other hand, when the application downloader 27 determines that the application information is not newly acquired (No in step S2), the application corresponding to the application information, that is, the application A executed earlier in time is the execution time at the current time It is determined whether or not there is (step S9).

具体的には、アプリダウンローダ27は、アプリケーションAに対応するアプリケーション情報aに含まれるアプリケーション実行時刻とアプリケーション終了時刻との間に現在時刻があれば、実行可能であると判断する。   Specifically, the application downloader 27 determines that execution is possible if the current time is between the application execution time and the application end time included in the application information a corresponding to the application A.

アプリダウンローダ27は、アプリケーションAが現時刻で実行時間にあると判定した場合であって(ステップS9のYes)、アプリケーションAをダウンロードしていなければ(ステップS10のNo)、アプリケーションAをダウンロードし(ステップS11)、アプリケーションAを実行する(ステップS12)。なお、フローチャートでは省略しているが、既にアプリケーションAが実行中である場合は、2重に実行することはない。   If the application downloader 27 determines that the application A is in the execution time at the current time (Yes in step S9) and the application A has not been downloaded (No in step S10), the application A is downloaded (No in step S10) Step S11) The application A is executed (step S12). Although omitted in the flowchart, when the application A is already being executed, it is not executed in duplicate.

また、アプリダウンローダ27は、アプリケーションAが現時刻で実行時間にあると判定した場合であって(ステップS9のYes)、アプリケーションAがダウンロード済みである場合には(ステップS10のYes)、アプリケーションAを実行する(ステップS12)。   The application downloader 27 determines that the application A is in the execution time at the current time (Yes in step S9), and the application A has already been downloaded (Yes in step S10). Is executed (step S12).

一方、アプリダウンローダ27は、アプリケーションAが現時刻で実行時間にないと判定した場合であって(ステップS9のNo)、アプリケーションAがダウンロード済みである場合には(ステップS13のYes)、そのまま処理を終了する。   On the other hand, when the application downloader 27 determines that the application A is not in the execution time at the current time (No in step S9), and the application A has been downloaded (Yes in step S13) Finish.

また、アプリダウンローダ27は、アプリケーションAが現時刻で実行時間にないと判定した場合であって(ステップS9のNo)、アプリケーションAがダウンロード済みでなく、もしくは、ダウンロードを予約済みでない場合には(ステップS13のNo)、視聴中にアプリケーションがアプリケーション終了予定時刻を迎える場合に、サーバ30にアクセスが集中しないよう早めにダウンロードを行う。   Further, the application downloader 27 determines that the application A is not in the execution time at the current time (No in step S9), and the application A has not been downloaded or has not been reserved for downloading ( In step S13, when the application reaches a scheduled application end time during viewing, downloading is performed early so that access is not concentrated on the server 30.

すなわち、アプリダウンローダ27は、アプリケーションAがダウンロード済みでない場合には(ステップS13のNo)、予め定めた最大準備時間をMとしたときに、[0,M]区間内の一様乱数を発生させてt´とし(ステップS14)、次のアプリケーションBのアプリケーション開始時刻をT´とする(ステップS15)。そして、T´−t´の時刻においてダウンロードを始めるようにスケジュールを予約する(ステップS16)。   That is, when the application A has not been downloaded (No in step S13), the application downloader 27 generates uniform random numbers in the [0, M] section, where M is a predetermined maximum preparation time. The application start time of the next application B is set to T '(step S15). Then, a schedule is reserved so as to start downloading at time T'-t '(step S16).

なお、アプリケーション情報の送信間隔が十分に長い場合は、一様乱数で遅延時間(ただし、アプリケーション送信間隔より短い)をさらに加味してダウンロードのタイミングを決定することも可能である。   If the transmission interval of the application information is sufficiently long, it is also possible to determine the download timing by further taking into account the delay time (but shorter than the application transmission interval) with uniform random numbers.

なお、本実施形態においては、電源投入時もしくは視聴者がチャンネルを変更した場合において、放送信号から分離(Demux)部17により分離されたアプリケーション情報が新規取得か否かの判定を行うが(ステップS2)、放送画面が非表示のとき、もしくは、デジタルテレビジョン11が複数のチューナ部14を持つ場合は、未使用のチューナ部14を用いて、予め設定されたチャンネル(視聴可能チャンネルなど)にチューニングを行って、図3のアルゴリズムに従いアプリケーションのダウンロードを行う。   In the present embodiment, it is determined whether the application information separated from the broadcast signal by the separation (Demux) unit 17 is newly acquired or not when the power is turned on or when the viewer changes the channel (Step S2), when the broadcast screen is not displayed, or when the digital television 11 has a plurality of tuner units 14, using an unused tuner unit 14 to set a preset channel (viewable channel etc.) Perform tuning and download the application according to the algorithm of FIG.

これにより、電源投入時もしくはチャンネル変更時にアプリケーションをダウンロードする必要がなくなるので、アプリケーションの素早い立ち上げが可能となる。また、アプリケーションのダウンロードを目的として予め設定されたチャンネル(視聴可能チャンネルなど)にチューニングを行うのではなく、地上デジタル放送の場合、EIT(Event Information Table)に記述された番組情報を取得のため巡回チューニングを行っているので、このようなEITからの番組情報の取得と同時に上記のアプリケーションのダウンロードを行うようにしてもよい。   As a result, there is no need to download the application at the time of power on or channel change, so that the application can be launched quickly. Also, instead of tuning to a channel (viewable channel etc.) set in advance for the purpose of downloading the application, in the case of terrestrial digital broadcasting, it is cyclically performed to obtain program information described in EIT (Event Information Table). Since the tuning is performed, the application may be downloaded simultaneously with the acquisition of program information from such an EIT.

このように実施形態の放送受信装置によれば、現時刻では放送されていない番組の放送前に、当該放送前の番組に対応するアプリケーションに係るアプリケーション情報に含まれる開始時刻に従って、サーバ30から放送前の番組に対応するアプリケーションのダウンロードを実行するようにしたので、予め放送前の番組のアプリケーションを前もって取得することが可能となるため、放送受信装置からサーバ30へのアクセス時刻をずらして分散させることが可能となるので、従来に比べ、同時に処理すべき要求数を大幅に低減させることが可能となり、サーバ30の処理能力を低く抑えることが可能となる。   As described above, according to the broadcast receiving apparatus of the embodiment, before the broadcast of the program that is not broadcast at the current time, the broadcast is performed from the server 30 according to the start time included in the application information related to the application corresponding to the program before the broadcast. Since the download of the application corresponding to the previous program is executed, the application of the program before broadcasting can be obtained in advance, so the access times from the broadcast receiving apparatus to the server 30 are shifted and distributed. Since it becomes possible, the number of requests to be processed simultaneously can be significantly reduced compared to the prior art, and the processing capacity of the server 30 can be reduced.

また、実施形態の放送受信装置によれば、視聴者がチャンネルを切り替えたタイミングを利用して、サーバ30に対するアクセスを行うため、取得時間のランダム化が図れる。   Further, according to the broadcast receiving apparatus of the embodiment, since the access to the server 30 is performed using the timing at which the viewer switches the channel, the acquisition time can be randomized.

また、実施形態の放送受信装置によれば、同一チャンネルを連続して視聴する場合にでも、番組終了前の一定範囲の時間内でランダムに取得することにより、取得時間の分散が図れる。   Further, according to the broadcast receiving apparatus of the embodiment, even when the same channel is viewed continuously, the acquisition time can be dispersed by randomly acquiring within a certain range of time before the end of the program.

なお、本実施形態では、放送受信装置としてデジタルテレビジョン放送受信装置11に適用した例をあげて説明したが、例えば、HDDレコーダ、チューナ、セットトップボックス等にも放送受信装置を適用することができる。   In the present embodiment, an example in which the present invention is applied to the digital television broadcast receiving apparatus 11 as the broadcast receiving apparatus has been described. However, for example, the broadcast receiving apparatus may be applied to an HDD recorder, a tuner, a set top box, etc. it can.

また、放送受信装置としてノート型のポータブルコンピュータ(以下ノートPCという)を適用することもできる。   Also, a notebook type portable computer (hereinafter referred to as a notebook PC) can be applied as the broadcast receiving apparatus.

図4は、ノートPC100のハードウェア構成を示すブロック図である。図4に示すように、ノートPC100は、情報処理を行うCPU(Central Processing Unit)101、BIOSなどを記憶した読出し専用メモリであるROM(Read Only Memory)102、各種データを書換え可能に記憶するRAM(Random Access Memory)103、各種データベースとして機能するとともに各種のプログラムを格納するHDD(Hard Disk Drive)104、記憶媒体110を用いて情報を保管したり外部に情報を配布したり外部から情報を入手するためのDVDドライブ等の媒体駆動装置105、ネットワーク29を介して外部の他のコンピュータと通信により情報を伝達するための通信制御装置106、処理経過や結果等をユーザに表示するLCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置107、並びにユーザがCPU101に命令や情報等を入力するためのキーボードやポインティングデバイス等の入力装置108、選択した放送局から放送された映像のコンテンツ(TV番組)をアンテナやケーブル(不図示)を介して受信する放送受信部111、IPTVサーバ(図示せず)を接続するインターフェースであって放送受信手段であるIPTV(Internet Protocol Television)接続部112、音声出力部113等から構成されており、これらの各部間で送受信されるデータをバスコントローラ109が調停して動作する。   FIG. 4 is a block diagram showing the hardware configuration of the notebook PC 100. As shown in FIG. As shown in FIG. 4, the notebook PC 100 includes a central processing unit (CPU) 101 that performs information processing, a read only memory (ROM) 102 that is a read only memory that stores BIOS and the like, and a RAM that rewritably stores various data. (Random Access Memory) 103, HDD (Hard Disk Drive) 104 that functions as various databases and stores various programs, stores information using the storage medium 110, distributes information to the outside, and obtains information from the outside Media drive device 105 such as a DVD drive, a communication control device 106 for transmitting information by communication with another external computer via the network 29, an LCD (Liquid Crystal for displaying processing progress, results, etc. to the user) Display, etc., and the user inputs instructions, information, etc. to the CPU 101. An input device 108 such as a keyboard or pointing device for receiving information, a broadcast receiving unit 111 for receiving video content (TV program) broadcasted from a selected broadcasting station via an antenna or cable (not shown), an IPTV server ( (Not shown), which is an interface for connecting the IPTV (Internet Protocol Television) connection unit 112 and the audio output unit 113 which are broadcast receiving means, and the bus controller 109 transmits and receives data transmitted between these units. Act to arbitrate.

このようなノートPC100では、ユーザが電源を投入するとCPU101がROM102内のローダーというプログラムを起動させ、HDD104よりOS(Operating System)というコンピュータのハードウェアとソフトウェアとを管理するプログラムをRAM103に読み込み、このOSを起動させる。このようなOSは、ユーザの操作に応じてプログラムを起動したり、情報を読み込んだり、保存を行ったりする。OSのうち代表的なものとしては、Windows(登録商標)等が知られている。これらのOS上で走る動作プログラムを応用ソフトウェアと呼んでいる。なお、応用ソフトウェアは、所定のOS上で動作するものに限らず、後述の各種処理の一部の実行をOSに肩代わりさせるものであってもよいし、所定のアプリケーションソフトやOSなどを構成する一群のプログラムファイルの一部として含まれているものであってもよい。   In such a notebook PC 100, when the user turns on the power, the CPU 101 starts a program called a loader in the ROM 102, and loads a program for managing computer hardware and software called OS (Operating System) from the HDD 104 into the RAM 103. Start the OS. Such an OS activates a program, reads information, or saves information according to a user operation. Windows (registered trademark) or the like is known as a representative of the OS. An operation program running on these OSs is called application software. The application software is not limited to one that operates on a predetermined OS, but may be one that causes the OS to take over execution of some of the various processes described later, and constitutes predetermined application software, an OS, etc. It may be included as part of a group of program files.

ここで、ノートPC100は、応用ソフトウェアとして、放送受信プログラムをHDD104に記憶している。この意味で、HDD104は、放送受信プログラムを記憶する記憶媒体として機能する。   Here, the notebook PC 100 stores a broadcast receiving program in the HDD 104 as application software. In this sense, the HDD 104 functions as a storage medium for storing the broadcast reception program.

また、一般的には、ノートPC100のHDD104にインストールされる応用ソフトウェアは、DVDなどの各種の光ディスク、各種光磁気ディスク、フレキシブルディスクなどの各種磁気ディスク、半導体メモリ等の各種方式のメディア等の記憶媒体110に記録され、この記憶媒体110に記録された動作プログラムがHDD104にインストールされる。このため、DVD等の光情報記録メディアやFD等の磁気メディア等の可搬性を有する記憶媒体110も、応用ソフトウェアを記憶する記憶媒体となり得る。さらには、応用ソフトウェアは、例えば通信制御装置106を介して外部のネットワーク29から取り込まれ、HDD104にインストールされても良い。   In general, application software installed in the HDD 104 of the notebook PC 100 stores various optical disks such as DVD, various magneto-optical disks, various magnetic disks such as flexible disks, media of various methods such as semiconductor memory, etc. The operation program recorded on the medium 110 and recorded on the storage medium 110 is installed on the HDD 104. Therefore, a portable storage medium 110 such as an optical information recording medium such as a DVD or a magnetic medium such as an FD can also be a storage medium for storing application software. Furthermore, the application software may be fetched from the external network 29 via, for example, the communication control device 106 and installed in the HDD 104.

ノートPC100で実行される放送受信プログラムは、上述した各部(復調部15、デスクランブラ部16、分離(Demux)部17、映像/音声デコーダ18、合成処理部19、音声処理部20、ブラウザ21、映像処理部22、SI/PSI取得部25、アプリダウンローダ27)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU101が上記記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各部がRAM103上にロードされ、復調部15、デスクランブラ部16、分離(Demux)部17、映像/音声デコーダ18、合成処理部19、音声処理部20、ブラウザ21、映像処理部22、SI/PSI取得部25、アプリダウンローダ27がRAM103上に生成されるようになっている。   The broadcast receiving program to be executed by the notebook PC 100 includes the above-described units (the demodulator 15, the descrambler 16, the demultiplexer (Demux) 17, the video / audio decoder 18, the synthesizer 19, the audio processor 20, the browser 21, and the like). It has a module configuration including a video processing unit 22, an SI / PSI acquisition unit 25, and an application downloader 27). As actual hardware, the CPU 101 reads out a program from the storage medium and executes the program on the RAM 103. , And the demodulator 15, the descrambler 16, the demultiplexer (Demux) 17, the video / audio decoder 18, the synthesis processor 19, the audio processor 20, the browser 21, the video processor 22, the SI / PSI acquisition unit 25. The application downloader 27 is configured to be generated on the RAM 103.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   While certain embodiments of the present invention have been described, these embodiments have been presented by way of example only, and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and the gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

11,100 放送受信装置
15,17 情報受信手段
27 ダウンロード実行手段
29 ネットワーク
30 サーバ
11, 100 broadcast receiver 15, 17 information reception means 27 download execution means 29 network 30 server

Claims (3)

放送信号を受信可能な放送受信装置において、
前記放送受信装置はチューナー部とネットワークインターフェース、表示部を有し、
前記チューナー部に前記放送信号が供給され、
前記ネットワークインターフェースを介してネットワーク上のサーバからアプリケーションの取得が可能であり、
前記アプリケーションは放送番組と連動して前記表示部に表示され、
前記アプリケーションを指定するアプリケーション情報は前記放送信号内に含まれ、
前記アプリケーションはHTMLで記述され、
前記アプリケーションの取得先URIが前記アプリケーション情報に含まれ、
前記アプリケーションが自動起動の場合には、次に実行するアプリケーションの前記アプリケーション情報が伝送される放送受信装置。
In a broadcast receiving apparatus capable of receiving a broadcast signal,
The broadcast receiving apparatus includes a tuner unit, a network interface, and a display unit.
The broadcast signal is supplied to the tuner unit,
It is possible to obtain an application from a server on a network via the network interface,
The application is displayed on the display unit in conjunction with a broadcast program,
Application information specifying the application is included in the broadcast signal,
The application is written in HTML,
The application destination URI is included in the application information,
A broadcast receiving apparatus to which the application information of an application to be executed next is transmitted when the application is automatically activated.
放送信号を受信して表示する受信方法において、
前記放送信号内にアプリケーション情報が含まれ、
前記アプリケーション情報が指定するアプリケーションは放送番組と連動して表示され、
前記アプリケーションはネットワーク上のサーバから取得され、
前記アプリケーションはHTMLで記述され、
前記アプリケーションの取得先URIが前記アプリケーション情報に含まれ、
前記アプリケーションが自動起動の場合には、次に実行するアプリケーションの前記アプリケーション情報が伝送される受信方法。
In a receiving method for receiving and displaying a broadcast signal,
Application information is included in the broadcast signal,
The application specified by the application information is displayed in conjunction with the broadcast program,
The application is obtained from a server on the network,
The application is written in HTML,
The application destination URI is included in the application information,
A receiving method by which the application information of an application to be executed next is transmitted when the application is automatically started.
アプリケーション情報を含む放送信号の伝送方法において、
前記アプリケーション情報が指定するアプリケーションは放送番組と連動して表示され、
前記アプリケーションはネットワーク上のサーバから取得され、
前記アプリケーションはHTMLで記述され、
前記アプリケーションの取得先URIが前記アプリケーション情報に含まれ、
前記アプリケーションが自動起動の場合には、次に実行するアプリケーションの前記アプリケーション情報が伝送される伝送方法。
In a method of transmitting a broadcast signal including application information,
The application specified by the application information is displayed in conjunction with the broadcast program,
The application is obtained from a server on the network,
The application is written in HTML,
The application destination URI is included in the application information,
When the application is an automatic start, the transmission method by which the application information of the application to be executed next is transmitted.
JP2018151789A 2018-08-10 2018-08-10 Broadcast receiver, receiving method, transmission method Active JP6545875B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151789A JP6545875B2 (en) 2018-08-10 2018-08-10 Broadcast receiver, receiving method, transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151789A JP6545875B2 (en) 2018-08-10 2018-08-10 Broadcast receiver, receiving method, transmission method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017095516A Division JP6400783B2 (en) 2017-05-12 2017-05-12 Broadcast receiving apparatus, receiving method, and transmitting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018207515A JP2018207515A (en) 2018-12-27
JP6545875B2 true JP6545875B2 (en) 2019-07-17

Family

ID=64957550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018151789A Active JP6545875B2 (en) 2018-08-10 2018-08-10 Broadcast receiver, receiving method, transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6545875B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110010052A (en) * 2009-07-14 2011-01-31 삼성전자주식회사 Method and apparatus of client capable of accessing broadcasting network and internet network for receiving application
JP5793871B2 (en) * 2011-01-25 2015-10-14 ソニー株式会社 Reception device, reception method, supply device, supply method, program, and broadcasting system
JP5909325B2 (en) * 2011-02-10 2016-04-26 日本放送協会 Receiving device, broadcasting system, and program
US10771832B2 (en) * 2011-12-27 2020-09-08 Saturn Licensing Llc Information processing apparatus, information processing method, program, application information table supplying apparatus, and application information table supplying method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018207515A (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6575831B2 (en) Transmission device, transmission method, and program
CA2806837C (en) Receiver, reception method, transmitter, transmission method, program and broadcasting system
CA2746844C (en) Receiver, reception method, transmitter, transmission method, program and broadcasting system
WO2018166319A1 (en) Video-playing method, user terminal and server
US20120063508A1 (en) Transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, receiving method, program, and broadcasting system
JP2013009358A (en) Broadcast communication cooperation receiving apparatus
KR20080084396A (en) Method and apparatus for transmitting/receiving broadcasting information using reserved channels
JP6918075B2 (en) Broadcast receiving device, receiving method, transmission method
JP6545875B2 (en) Broadcast receiver, receiving method, transmission method
JP7124185B2 (en) Broadcast receiving device, receiving method, and transmission method
JPH1132312A (en) Method for broadcasting data and broadcasting receiving device
JP5921398B2 (en) Broadcast receiving apparatus and application obtaining method
JP6619066B2 (en) Broadcast receiving apparatus, receiving method, and transmitting method
WO2012157753A1 (en) Integrated broadcast/communication reception device
JP6400783B2 (en) Broadcast receiving apparatus, receiving method, and transmitting method
JP6400784B2 (en) Broadcast receiving apparatus, receiving method, and transmitting method
JP2007043335A (en) Digital broadcast receiver
JP6239674B2 (en) Information distribution method and information distribution apparatus
JP5363796B2 (en) Content reception / playback apparatus and content reception / playback program
US8613032B2 (en) Television apparatus and display control method
US20150026752A1 (en) Information processing method, information processing device, and information processing system
US20200169778A1 (en) Broadcaster application remote control key handling
JP2017079423A (en) Broadcast receiver
JP2003018486A (en) Digital broadcasting system and its broadcasting station and broadcasting-receiver
KR20010042543A (en) Method and apparatus for presenting a program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6545875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151