JP6528416B2 - Business evaluation method, business evaluation program and business evaluation device - Google Patents

Business evaluation method, business evaluation program and business evaluation device Download PDF

Info

Publication number
JP6528416B2
JP6528416B2 JP2015010752A JP2015010752A JP6528416B2 JP 6528416 B2 JP6528416 B2 JP 6528416B2 JP 2015010752 A JP2015010752 A JP 2015010752A JP 2015010752 A JP2015010752 A JP 2015010752A JP 6528416 B2 JP6528416 B2 JP 6528416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action
task
record
target
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015010752A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016134158A (en
Inventor
紀之 小林
紀之 小林
明彦 小幡
明彦 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015010752A priority Critical patent/JP6528416B2/en
Publication of JP2016134158A publication Critical patent/JP2016134158A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6528416B2 publication Critical patent/JP6528416B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、業務評価方法、業務評価プログラムおよび業務評価装置に関する。   The present invention relates to a business evaluation method, a business evaluation program, and a business evaluation apparatus.

従来、経営課題として、顧客に提供するサービスの質を向上させることがある。このため、電子業務マニュアルを作成し、電子業務マニュアルに規定された業務の行動内容に従って、業務員が業務を実行することが行われる。   Heretofore, one of the management issues is to improve the quality of service provided to customers. Therefore, the electronic business manual is prepared, and the business person executes the business according to the contents of the business behavior specified in the electronic business manual.

関連する先行技術としては、例えば、既存の業務システムを繰り返し変更する際に、業務処理の特性と既存の業務システムを考慮しつつ、業務システムの最適化における優先付けを容易に把握できる情報を出力する技術がある。また、例えば、利用価値の高いワークフローの抽出のため、カスタムフローと標準フローの差分を算出し、差分テーブルに記憶し、記憶されている情報に基づいて、各アクティビテイによる更新頻度を算出し、ワークフローを抽出する技術がある。   As related prior art, for example, when changing an existing business system repeatedly, outputting information that allows easy understanding of prioritization in business system optimization while taking into consideration the characteristics of business processing and the existing business system Have the technology to Also, for example, in order to extract a workflow with high utility value, the difference between the custom flow and the standard flow is calculated, stored in the difference table, and the update frequency by each activity is calculated based on the stored information. There is a technology to extract

特開2012−203702号公報JP, 2012-203702, A 特開2014−26612号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 2014-26612

しかしながら、従来技術では、電子業務マニュアルに規定された業務の行動内容を評価することが困難な場合がある。例えば、ビジネス環境が大きく変化する場合、電子業務マニュアルを改善していくことにより、ビジネス環境の変化に対応できる。一方、電子業務マニュアルが現状のビジネス環境に対応しているか評価することは困難であり、改善すべき箇所が検出できず、電子業務マニュアルを改善できなくなる場合がある。この場合、業務員が電子業務マニュアルの行動内容に従って、業務を実行しても、サービスの質を維持できなくなる。   However, in the prior art, it may be difficult to evaluate the action content of the task defined in the electronic task manual. For example, when the business environment changes significantly, the electronic business manual can be improved to cope with the change in the business environment. On the other hand, it is difficult to evaluate whether the electronic business manual corresponds to the current business environment, and it may not be possible to detect the part to be improved and to not improve the electronic business manual. In this case, the quality of service can not be maintained even if the clerk executes the work according to the action content of the electronic work manual.

一つの側面では、本発明は、電子業務マニュアルに規定された業務の行動内容を評価する業務評価方法、業務評価プログラムおよび業務評価装置を提供することを目的とする。   In one aspect, the present invention aims to provide a business evaluation method, a business evaluation program, and a business evaluation apparatus for evaluating the action content of a business defined in an electronic business manual.

本発明の一態様によれば、電子業務マニュアルに含まれる複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付け、受け付けた何れかの業務に対応付けられた行動内容を出力し、出力した行動内容に対する編集を受け付け、行動内容に対する編集の履歴に基づき、行動内容の評価を行い、評価の結果を行動内容に対応付けて出力する業務評価方法、業務評価プログラムおよび業務評価装置が提案される。   According to one aspect of the present invention, the specification of one of the plurality of tasks included in the electronic task manual is accepted, and the action content associated with any of the accepted tasks is output and output. A task evaluation method, a task evaluation program, and a task evaluation device are proposed that receive edits to the contents, evaluate the action contents based on the edit history for the action contents, and output the result of the evaluation in association with the action contents.

本発明の一側面によれば、電子業務マニュアルに規定された業務の行動内容を評価することができるという効果を奏する。   According to one aspect of the present invention, it is possible to evaluate the action content of the task defined in the electronic task manual.

図1は、実施の形態にかかる業務評価装置101の一実施例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of an example of the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment. 図2は、実施の形態にかかる業務評価装置101のシステム構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory view showing an example of the system configuration of the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment. 図3は、実施の形態にかかる業務評価装置101のハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment. 図4は、実施の形態にかかる業務モデルテーブル210の一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of the task model table 210 according to the embodiment. 図5は、実施の形態にかかる案件記録テーブル220の一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of the case record table 220 according to the embodiment. 図6は、実施の形態にかかる目標テーブル230の一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of the target table 230 according to the embodiment. 図7は、実施の形態にかかるアクションテーブル240の一例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of the action table 240 according to the embodiment. 図8は、実施の形態にかかる行動記録テーブル250の一例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of the action recording table 250 according to the embodiment. 図9は、実施の形態にかかる業務評価装置101の案件入力画面901の一例を示す説明図(その1)である。FIG. 9 is an explanatory view (part 1) of an example of the case input screen 901 of the business operation evaluation apparatus 101 according to the embodiment. 図10は、実施の形態にかかる業務評価装置101の案件入力画面901の一例を示す説明図(その2)である。FIG. 10 is an explanatory view (part 2) of an example of the case input screen 901 of the business operation evaluation apparatus 101 according to the embodiment. 図11は、実施の形態にかかる業務評価装置101の案件入力画面901の一例を示す説明図(その3)である。FIG. 11 is an explanatory view (part 3) of an example of the case input screen 901 of the business operation evaluation apparatus 101 according to the embodiment. 図12は、実施の形態にかかる業務評価装置101の業務モデル評価画面1201の一例を示す説明図である。FIG. 12 is an explanatory view showing an example of a task model evaluation screen 1201 of the task evaluation device 101 according to the embodiment. 図13は、実施の形態にかかる業務評価装置101の業務モデル新要素画面1301の一例を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of the task model new element screen 1301 of the task evaluation device 101 according to the embodiment. 図14は、実施の形態にかかる業務評価装置101の業務モデル編集画面1401の一例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory view showing an example of a task model editing screen 1401 of the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment. 図15は、実施の形態にかかる業務評価装置101の機能的構成例を示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram showing a functional configuration example of the task evaluation device 101 according to the embodiment. 図16は、実施の形態にかかる業務評価装置101の行動記録編集処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart of an example of an action record editing process procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. 図17は、実施の形態にかかる業務評価装置101の有用度算出処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart of an example of the utility level calculation process procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. 図18は、実施の形態にかかる業務評価装置101の修正内容表示処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart of an example of a correction content display process procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. 図19は、実施の形態にかかる業務評価装置101の新目標表示処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of a new target display processing procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. 図20は、実施の形態にかかる業務評価装置101の新アクション表示処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of a new action display process procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. 図21は、実施の形態にかかる業務評価装置101の業務モデル編集処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart of an example of a task model editing process procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. 図22は、実施の形態にかかる業務評価装置101の有用性評価の一例を示す説明図である。FIG. 22 is an explanatory view showing an example of the utility evaluation of the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment.

以下に図面を参照して、本発明にかかる業務評価方法、業務評価プログラムおよび業務評価装置の実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of a business evaluation method, a business evaluation program, and a business evaluation apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(実施の形態)
図1は、実施の形態にかかる業務評価装置101の一実施例を示す説明図である。業務評価装置101は、電子業務マニュアルに含まれる業務に対応付けられた行動内容に対する編集の履歴に基づき、行動内容を評価する装置である。
Embodiment
FIG. 1 is an explanatory diagram of an example of the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment. The task evaluation device 101 is a device that evaluates the action content based on the history of editing the action content associated with the task included in the electronic task manual.

ここで、電子業務マニュアルとは、業務員が行う業務の内容を電子化したものである。例えば、電子業務マニュアルは、業務の目標と、目標を達成するための行動内容をグラフ構造により表現したものである。各ノードに目標と行動内容を記載し、親ノードの目標が達成されると、子ノードの目標に業務が推移する。また、目標と行動内容には、条件が付与される場合もある。また、以下の記載において、子ノードから見て親ノードを上位と表現し、親ノードから見て子ノードを下位と表現することがある。   Here, the electronic operation manual is an electronic version of the contents of the operation performed by the business operator. For example, the electronic business manual is a graph structure representing a business goal and action content for achieving the goal. The goal and the action content are described in each node, and when the goal of the parent node is achieved, the task shifts to the goal of the child node. In addition, conditions may be assigned to goals and action content. Further, in the following description, a parent node may be expressed as a high level viewed from a child node, and a child node may be expressed as a low level viewed from a parent node.

ここで、目標とは、業務を行う際に、達成をめざす水準であり、行動内容とは、目標を達成するための行動の内容である。条件とは、行動内容を行う前に満たすべきことである。例えば、市役所に、虐待の通報が寄せられた場合、業務の目標として、「虐待状況を確認し、虐待のタイプと緊急避難の必要性を判断する」ことが例として挙げられる。また、この目標を達成するための行動内容として、「現地の状況目視確認」が例として挙げられる。また、行動内容として「被害者の生命の危機の判断」をする場合、この行動を行う前に満たすべき条件として「虐待有の場合」が例として挙げられる。   Here, the goal is the level at which the goal is achieved when performing work, and the action content is the content of the action for achieving the goal. Conditions are things that should be satisfied before doing action content. For example, when a city office receives a report of abuse, the goal of the business is to check the abuse situation and determine the type of abuse and the need for emergency evacuation. In addition, as a content of action for achieving this goal, "visual confirmation of the situation in the field" can be mentioned as an example. In addition, when "judgement of the crisis of the victim's life" is made as the action content, "case with abuse" is mentioned as an example of the condition to be satisfied before performing this action.

ここで、近年の経営課題として、顧客に提供するサービスの質を向上させることがある。このため、標準の電子業務マニュアルを作成し、電子業務マニュアルに規定された業務の行動内容に従って、業務員が業務を実行することが行われる。   Here, one of the recent business problems is to improve the quality of service provided to customers. For this reason, a standard electronic business manual is prepared, and the business person executes the business according to the contents of the business behavior specified in the electronic business manual.

しかしながら、業務分析の専門家が標準の電子業務マニュアルを作成する場合は、多大な業務知識が必要で、工数が掛かるとともに、標準の電子業務マニュアルだけでは、ビジネス環境の変化や個別事象に対応できない。また、熟練者が電子業務マニュアルを作成する場合は、個別の業務がルール化されるだけであり、標準の電子業務マニュアルが生成されない。   However, when an expert in business analysis prepares a standard electronic business manual, a great deal of business knowledge is required and it takes time, and the standard electronic business manual can not cope with changes in the business environment or individual events. . In addition, when the expert prepares an electronic business manual, only individual business is ruled, and a standard electronic business manual is not generated.

また、標準の電子業務マニュアルを生成した後、ビジネス環境の変化や個別事象により、電子業務マニュアルの行動内容の継続的な改善を行っている。しかし、電子業務マニュアルの行動内容を評価することが困難であるため、改善箇所が把握できない。このため、電子業務マニュアルを改善できなくなる場合がある。この場合、業務員が電子業務マニュアルの行動内容に従って、業務を実行しても、サービスの質を維持できなくなる。   In addition, after the standard electronic business manual is generated, the action contents of the electronic business manual are continuously improved by changes in the business environment and individual events. However, because it is difficult to evaluate the action content of the electronic business manual, it is not possible to grasp the point of improvement. For this reason, it may not be possible to improve the electronic business manual. In this case, the quality of service can not be maintained even if the clerk executes the work according to the action content of the electronic work manual.

そこで、実施の形態では、業務評価装置101は、電子業務マニュアルに含まれる業務の行動内容に対する編集を受け付け、編集の履歴に基づき、行動内容の評価を行う。これにより、業務評価装置101は、業務員が個々の業務経験を活用して編集した行動内容を、上位の行動内容の評価に使用できる。このため、ユーザは、業務モデルの行動内容が適切であるか否かを判断できる。   Therefore, in the embodiment, the task evaluation device 101 accepts editing of the action content of the task included in the electronic task manual, and evaluates the action content based on the editing history. As a result, the work evaluation apparatus 101 can use the action content edited by the work staff by utilizing the work experience of each work for the evaluation of the higher-order action content. Therefore, the user can determine whether the action content of the task model is appropriate.

以下、業務評価装置101の業務評価方法について説明する。   Hereinafter, the task evaluation method of the task evaluation apparatus 101 will be described.

(1)業務評価装置101は、電子業務マニュアルに含まれる複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付ける。例えば、業務評価装置101は、ユーザが案件名項目111に業務名を入力することで、複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付けることができる。また、業務評価装置101は、案件名項目111に複数の業務を表示して、ユーザから選択を受け付けることで複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付けることができる。業務評価装置101は、ユーザからの選択を、例えば、マウスのクリックまたは画面のタッチ等で受け付けることができる。   (1) The task evaluation apparatus 101 receives specification of one of a plurality of tasks included in the electronic task manual. For example, when the user inputs a task name in the item name item 111, the task evaluation apparatus 101 can receive specification of one of a plurality of tasks. In addition, the task evaluation apparatus 101 can display a plurality of tasks in the item name item 111 and receive a selection from the user, thereby accepting specification of any of the plurality of tasks. The task evaluation apparatus 101 can receive the selection from the user, for example, by clicking a mouse or touching a screen.

図1の例では、ユーザが、案件名項目111に「虐待案件」を入力することで、業務評価装置101は、電子業務マニュアルに含まれる複数の業務から「虐待案件」の業務の指定を受け付ける。   In the example of FIG. 1, when the user inputs “abuse case” in the case name item 111, the work evaluation apparatus 101 receives specification of work of “abuse case” from a plurality of works included in the electronic work manual. .

(2)業務評価装置101は、受け付けた何れかの業務に対応付けられた行動内容を出力する。例えば、業務評価装置101は、業務毎に行動内容を記憶しており、受け付けた業務の行動内容を出力することができる。例えば、業務評価装置101は、業務評価装置101の表示装置102に行動内容を表示することができる。また、業務評価装置101は、業務評価装置101と接続された端末に出力し、端末が端末の表示装置に行動内容を表示することができる。   (2) The task evaluation device 101 outputs the action content associated with any of the received tasks. For example, the task evaluation device 101 stores the action content for each task, and can output the received action content of the task. For example, the task evaluation device 101 can display the action content on the display device 102 of the task evaluation device 101. In addition, the task evaluation device 101 can output to the terminal connected to the task evaluation device 101, and the terminal can display the action content on the display device of the terminal.

図1の例では、業務評価装置101は、行動内容領域112に、「虐待案件」に対応付けられた行動内容を業務評価装置101の表示装置102に表示する。図1の例では、行動内容が、3つ表示される。   In the example of FIG. 1, the task evaluation device 101 displays the action content associated with the “abuse item” in the action content area 112 on the display device 102 of the task evaluation device 101. In the example of FIG. 1, three action contents are displayed.

(3)業務評価装置101は、出力した行動内容に対する編集を受け付ける。例えば、業務評価装置101は、表示装置102に表示した行動内容をユーザが編集することにより、編集を受け付ける。ユーザの編集は、例えば、ユーザがキーボードから編集内容を入力することにより行うことができる。また、業務評価装置101は、受け付けた編集結果を受け付けた業務に対応付けて記憶部に記憶することができる。また、ユーザの編集には、ユーザが出力した行動内容を修正することなく流用することも含まれる。   (3) The work evaluation apparatus 101 receives an edit of the outputted action content. For example, the work evaluation apparatus 101 accepts editing when the user edits the action content displayed on the display device 102. Editing by the user can be performed, for example, by the user inputting editing content from the keyboard. Further, the task evaluation apparatus 101 can store the received editing result in the storage unit in association with the received task. In addition, editing by the user includes diverting the action content output by the user without correcting it.

図1の例では、業務評価装置101は、表示装置102に表示した行動内容の中で「現地の状況目視確認」の編集を受け付ける。業務評価装置101は、行動内容編集領域113にユーザが入力した編集結果「現地の状況をポスト、洗濯物で確認」を受け付ける。業務評価装置101は、編集結果を「虐待案件」に対応付けて記憶部に記憶することができる。   In the example of FIG. 1, the task evaluation apparatus 101 accepts editing of “local situation visual confirmation” in the action content displayed on the display device 102. The work evaluation apparatus 101 receives the editing result “the local situation is checked by the post and the laundry” input by the user in the action content editing area 113. The work evaluation apparatus 101 can store the editing result in the storage unit in association with the “abuse case”.

(4)業務評価装置101は、行動内容に対する編集の履歴に基づき、行動内容の評価を行う。例えば、業務評価装置101は、表示装置102が出力した行動内容とユーザが当該行動内容を編集した結果との比較を行い、表示装置102が出力した行動内容の評価を行う。   (4) The task evaluation device 101 evaluates the action content based on the history of editing the action content. For example, the task evaluation device 101 compares the action content output by the display device 102 with the result of the user editing the action content, and evaluates the action content output by the display device 102.

図1の例では、業務評価装置101は、表示装置102に表示した行動内容「現地の状況目視確認」と、ユーザが編集した編集結果「現地の状況をポスト、洗濯物で確認」と、の比較を行うことで評価を行う。例えば、業務評価装置101は、「ポスト、洗濯物」に修正されているため、評価値114として、0.8を算出する。   In the example of FIG. 1, the work evaluation apparatus 101 displays the action content “visual confirmation of the local situation” displayed on the display device 102 and the editing result “the local situation is confirmed by the post and the laundry” edited by the user. Make an evaluation by making a comparison. For example, since the task evaluation device 101 has been corrected to “post, laundry”, it calculates 0.8 as the evaluation value 114.

(5)業務評価装置101は、評価の結果を行動内容に対応付けて出力する。例えば、業務評価装置101は、評価の結果を行動内容と対応付けて表示装置102に表示することができる。   (5) The task evaluation apparatus 101 outputs the result of the evaluation in association with the action content. For example, the task evaluation device 101 can display the result of the evaluation on the display device 102 in association with the action content.

図1の例では、業務評価装置101は、表示装置102に表示した行動内容「現地の状況目視確認」の評価の結果0.8を表示装置102に表示する。   In the example of FIG. 1, the task evaluation device 101 displays the result 0.8 of the evaluation of the action content “local situation visual confirmation” displayed on the display device 102 on the display device 102.

以上説明したように、業務評価装置101は、電子業務マニュアルに含まれる複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付け、受け付けた何れかの業務に対応付けられた行動内容を出力し、出力した行動内容に対する編集を受け付ける。また、業務評価装置101は、行動内容に対する編集の履歴に基づき、行動内容の評価を行い、評価の結果を行動内容に対応付けて出力する。   As described above, the task evaluation apparatus 101 receives specification of one of a plurality of tasks included in the electronic task manual, and outputs an action content associated with any of the received tasks, Accept edits to the output action content. The task evaluation apparatus 101 also evaluates the action content based on the history of editing of the action content, and outputs the result of the evaluation in association with the action content.

これにより、業務評価装置101は、業務員が個々の業務経験を活用して編集した行動内容を、上位の行動内容の評価に使用できる。このため、ユーザは、業務モデルの行動内容が適切であるか否かを判断できる。これにより、業務モデルを修正し、サービスの質を維持できる。   As a result, the work evaluation apparatus 101 can use the action content edited by the work staff by utilizing the work experience of each work for the evaluation of the higher-order action content. Therefore, the user can determine whether the action content of the task model is appropriate. This makes it possible to modify the business model and maintain the quality of service.

また、業務評価装置101は、評価として、例えば、比較する内容が同じであれば、評価値を1とし、ユーザによる修正が多いほど、評価値を1より小さくすることができる。この場合、修正されることなく多く流用された行動内容は、高い評価値を有することになる。また、修正された場合でも多く使用された行動内容は、高い評価値を有することになる。このため、ユーザは評価値に基づいて、行動内容が適切であるか否かを判断できる。   The task evaluation apparatus 101 can set the evaluation value to 1 as the evaluation, for example, if the contents to be compared are the same, and can make the evaluation value smaller than 1 as the user makes more corrections. In this case, the action content frequently diverted without being corrected has a high evaluation value. In addition, even when corrected, the frequently used action content has a high evaluation value. For this reason, the user can determine whether the action content is appropriate based on the evaluation value.

(業務評価装置101のシステム構成例)
図2は、実施の形態にかかる業務評価装置101のシステム構成例を示す説明図である。図2において、業務評価システム200は、業務評価装置101と、複数のユーザ端末201と、管理者端末202と、を含む。業務評価システム200において、業務評価装置101と、複数のユーザ端末201と、管理者端末202とは、有線または無線のネットワーク260を介して接続される。ネットワーク260は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネットなどである。
(Example of system configuration of task evaluation device 101)
FIG. 2 is an explanatory view showing an example of the system configuration of the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment. In FIG. 2, the task evaluation system 200 includes a task evaluation device 101, a plurality of user terminals 201, and a manager terminal 202. In the task evaluation system 200, the task evaluation device 101, the plurality of user terminals 201, and the manager terminal 202 are connected via a wired or wireless network 260. The network 260 is, for example, a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), the Internet, or the like.

業務評価装置101は、業務モデルに対応付けられた目標のアクションに対する編集の履歴に基づき、アクションを評価する装置である。ここで、図1に示した電子業務マニュアルは、複数の業務モデルを含むものである。具体的には、例えば、業務評価装置101は、PC(パーソナル・コンピュータ)またはサーバ等のコンピュータである。   The task evaluation device 101 is a device that evaluates an action based on the history of editing the target action associated with the task model. Here, the electronic business manual shown in FIG. 1 includes a plurality of business models. Specifically, for example, the work evaluation apparatus 101 is a computer such as a PC (personal computer) or a server.

また、業務評価装置101は、業務モデルテーブル210、案件記録テーブル220、目標テーブル230、アクションテーブル240および行動記録テーブル250を有する。図1に示した、業務に対応付けられた行動内容は、アクションテーブル240に記録されるアクションおよび行動記録テーブル250に記録される行動記録に対応する。業務モデルテーブル210、案件記録テーブル220、目標テーブル230、アクションテーブル240および行動記録テーブル250の記憶内容については、図4、図5、図6、図7および図8を用いて後述する。   Further, the task evaluation device 101 has a task model table 210, a case record table 220, a target table 230, an action table 240, and an action record table 250. The action content associated with the task shown in FIG. 1 corresponds to the action recorded in the action table 240 and the action record recorded in the action record table 250. The storage contents of the task model table 210, the case record table 220, the target table 230, the action table 240, and the action record table 250 will be described later with reference to FIG. 4, FIG. 5, FIG.

ユーザ端末201は、業務を行う業務員が操作する端末装置である。ユーザ端末201は、業務評価装置101に業務モデルの指定を行い、業務評価装置101が出力したアクションを編集し、業務評価装置101が出力した評価を表示することができる。具体的に、ユーザ端末201は、PC等のコンピュータである。管理者端末202は、業務評価装置101を管理する管理者が操作する端末装置である。具体的に、管理者端末202は、PC等のコンピュータである。   The user terminal 201 is a terminal device operated by a business operator who performs a task. The user terminal 201 can specify a task model in the task evaluation device 101, edit the action output by the task evaluation device 101, and display the evaluation output by the task evaluation device 101. Specifically, the user terminal 201 is a computer such as a PC. The manager terminal 202 is a terminal device operated by a manager who manages the task evaluation apparatus 101. Specifically, the administrator terminal 202 is a computer such as a PC.

また、実施の形態の業務評価装置101は、ユーザがユーザ端末201を操作する形態であるが、ユーザが業務評価装置101を操作する形態であってもよい。   In addition, although the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment is a mode in which the user operates the user terminal 201, the mode may be a mode in which the user operates the task evaluation apparatus 101.

(業務評価装置101のハードウェア構成例)
図3は、実施の形態にかかる業務評価装置101のハードウェア構成例を示すブロック図である。図3において、業務評価装置101は、CPU(Central Processing Unit)301と、メモリ302と、I/F(Interface)303と、ディスクドライブ304と、ディスク305と、ディスプレイ306と、を有する。また、各構成部は、バス300によってそれぞれ接続される。
(Hardware configuration example of task evaluation device 101)
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment. In FIG. 3, the task evaluation apparatus 101 includes a central processing unit (CPU) 301, a memory 302, an interface (I / F) 303, a disk drive 304, a disk 305, and a display 306. Also, each component is connected by a bus 300.

ここで、CPU301は、業務評価装置101の全体の制御を司る。メモリ302は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびフラッシュROMなどを有する。具体的には、例えば、フラッシュROMやROMが各種プログラムを記憶し、RAMは記憶部としてCPU301のワークエリアとして使用される。メモリ302に記憶されるプログラムは、CPU301にロードされることで、コーディングされている処理をCPU301に実行させる。   Here, the CPU 301 is in charge of overall control of the task evaluation apparatus 101. The memory 302 includes, for example, a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), and a flash ROM. Specifically, for example, a flash ROM or a ROM stores various programs, and a RAM is used as a storage unit as a work area of the CPU 301. The program stored in the memory 302 is loaded into the CPU 301 to cause the CPU 301 to execute coded processing.

I/F303は、通信回線を通じてLAN、WAN、インターネットなどのネットワーク260に接続され、ネットワーク260を介して他のコンピュータ(例えば、図2に記載のユーザ端末201および管理者端末202)に接続される。そして、I/F303は、ネットワーク260と内部のインターフェースを司り、他のコンピュータからのデータの入出力を制御する。I/F303には、例えば、モデムやLANアダプタなどを採用することができる。   The I / F 303 is connected to a network 260 such as a LAN, WAN, or the Internet through a communication line, and is connected to other computers (for example, the user terminal 201 and the administrator terminal 202 described in FIG. 2) via the network 260. . Then, the I / F 303 controls the network 260 and the internal interface, and controls input / output of data from other computers. For example, a modem or a LAN adapter can be adopted as the I / F 303.

ディスクドライブ304は、CPU301の制御に従ってディスク305に対するデータのリード/ライトを制御する。ディスク305は、ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記憶する。ディスク305としては、例えば、磁気ディスク、光ディスクなどが挙げられる。   The disk drive 304 controls the reading / writing of the data with respect to the disk 305 according to control of CPU301. The disk 305 stores data written under control of the disk drive 304. Examples of the disk 305 include a magnetic disk and an optical disk.

ディスプレイ306は、カーソル、アイコンあるいはツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータを表示する。ディスプレイ306は、例えば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。また、ディスプレイ306は、タッチパネルを備えて、ディスプレイ306上のアイコン等の表示を押すことで機器を操作する入力装置であってもよい。   The display 306 displays cursors, icons, toolboxes, and data such as documents, images, and function information. The display 306 can adopt, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like. In addition, the display 306 may be an input device provided with a touch panel and operating a device by pressing a display such as an icon on the display 306.

なお、業務評価装置101は、上述した構成部のほか、例えば、SSD(Solid State Drive)、キーボード、マウス、プリンタなどを有することにしてもよい。また、図2に示したユーザ端末201および管理者端末202についても、業務評価装置101と同様のハードウェア構成例により実現することができる。   The task evaluation apparatus 101 may have, for example, a solid state drive (SSD), a keyboard, a mouse, a printer, and the like in addition to the above-described components. The user terminal 201 and the administrator terminal 202 illustrated in FIG. 2 can also be realized by the same hardware configuration example as the task evaluation device 101.

(業務モデルテーブル210の一例)
図4は、実施の形態にかかる業務モデルテーブル210の一例を示す説明図である。図4において、業務モデルテーブル210は、例えば、業務評価装置101によって作成、更新され、業務評価装置101のメモリまたはディスクに記憶される。
(An example of the task model table 210)
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of the task model table 210 according to the embodiment. In FIG. 4, for example, the task model table 210 is created and updated by the task evaluation device 101 and is stored in the memory or the disk of the task evaluation device 101.

業務モデルテーブル210は、ID(Identification)、業務モデル名および流用元の項目を有する。業務モデルテーブル210は、各項目に情報を設定することで、業務モデル情報を1レコードとして記憶する。例えば、図4に示す業務モデルテーブル210は、業務モデル情報210−1〜210−2を各レコードとして記憶する。   The task model table 210 has items of ID (Identification), task model name, and diversion source. The task model table 210 stores task model information as one record by setting information in each item. For example, the task model table 210 illustrated in FIG. 4 stores task model information 210-1 to 210-2 as each record.

ここで、IDは、業務モデルを識別するための識別子を示す。IDは、例えば、業務モデルが作成される毎に、業務評価装置101が自動的に生成する。業務モデル名は、業務モデルの名称を示す。業務モデル名は、例えば、業務モデルが作成される毎に、ユーザによって業務評価装置101に入力される。流用元は、当該レコードの業務モデルを作成する際に流用した業務モデルのIDを示す。業務モデルが新規に作成された場合、流用元には、NULLが設定される。   Here, the ID indicates an identifier for identifying a business model. For example, the business evaluation apparatus 101 automatically generates an ID every time a business model is created. The business model name indicates the name of the business model. The task model name is input by the user to the task evaluation apparatus 101 each time a task model is created, for example. The diversion source indicates the ID of the business model used when creating the business model of the record. When the business model is newly created, NULL is set for the diversion source.

図4の例では、レコード210−1は、ID「T001」の業務モデルは、業務モデル名が「虐待保護標準」であり、流用元にNULLが設定されるため、新規に作成された業務モデルであることを示す。   In the example of FIG. 4, the record 210-1 has a business model name “abuse protection standard” for the business model with ID “T001”, and NULL is set as the diversion source, so a newly created business model To indicate that

(案件記録テーブル220の一例)
図5は、実施の形態にかかる案件記録テーブル220の一例を示す説明図である。図5において、案件記録テーブル220は、例えば、業務評価装置101によって作成、更新され、業務評価装置101のメモリまたはディスクに記憶される。
(An example of the case record table 220)
FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of the case record table 220 according to the embodiment. In FIG. 5, the case record table 220 is created and updated by, for example, the task evaluation device 101, and is stored in the memory or the disk of the task evaluation device 101.

案件記録テーブル220は、ID、案件名、担当者および流用元の項目を有する。案件記録テーブル220は、各項目に情報を設定することで、案件情報を1レコードとして記憶する。例えば、図5に示す案件記録テーブル220は、案件情報220−1〜220−2を各レコードとして記憶する。   The case record table 220 has items of ID, case name, person in charge, and diversion source. The case record table 220 stores case information as one record by setting information in each item. For example, the case record table 220 illustrated in FIG. 5 stores case information 220-1 to 220-2 as each record.

ここで、IDは、案件を識別するための識別子を示す。IDは、例えば、案件が発生する毎に、業務評価装置101が自動的に生成する。案件名は、案件の名称を示す。案件名は、例えば、案件が発生する毎に、ユーザによって業務評価装置101に入力される。担当者は、当該レコードの案件を担当する人を示す。流用元は、当該レコードの案件の業務モデルを作成する際に流用した業務モデルのIDを示す。   Here, the ID indicates an identifier for identifying a case. The ID is automatically generated by the task evaluation device 101, for example, each time a case occurs. The item name indicates the name of the item. The case name is input by the user into the task evaluation device 101 each time a case occurs, for example. The person in charge indicates the person in charge of the item of the record. The diversion source indicates the ID of the business model used when creating the business model of the case of the record.

図5の例では、レコード220−1は、ID「R001」の案件は、案件名が「A氏様対応」であり、本案件の担当者が「C」で、本案件が業務モデルのID「T001」の業務モデルから流用されたことを示す。   In the example of FIG. 5, the record 220-1 has a case whose ID is “R001” and the case name is “Mor A”, the person in charge of this case is “C”, and this case is the ID of the business model. It shows that it was diverted from the business model of "T001".

(目標テーブル230の一例)
図6は、実施の形態にかかる目標テーブル230の一例を示す説明図である。図6において、目標テーブル230は、例えば、業務評価装置101によって作成、更新され、業務評価装置101のメモリまたはディスクに記憶される。
(An example of the target table 230)
FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of the target table 230 according to the embodiment. In FIG. 6, the goal table 230 is created and updated by the task evaluation device 101, for example, and is stored in the memory or disk of the task evaluation device 101.

目標テーブル230は、ID、親の業務モデル、親ノード、条件、目標および流用元の項目を有する。目標テーブル230は、各項目に情報を設定することで、目標情報を1レコードとして記憶する。例えば、図6に示す目標テーブル230は、目標情報230−1〜230−7を各レコードとして記憶する。   The target table 230 has items of ID, parent business model, parent node, condition, target, and diversion source. The goal table 230 stores goal information as one record by setting information in each item. For example, the target table 230 illustrated in FIG. 6 stores the target information 230-1 to 230-7 as each record.

ここで、IDは、目標を識別するための識別子を示す。IDは、例えば、目標を作成する毎に、業務評価装置101が自動的に生成する。親の業務モデルは、当該レコードの目標が属する業務モデルのIDを示す。親ノードは、当該レコードの目標が達成される前に達成される目標のIDを示す。当該レコードの目標が達成される前に達成される目標がない場合、親ノードにはNULLが設定される。   Here, the ID indicates an identifier for identifying a target. The ID is automatically generated by the task evaluation device 101, for example, each time a goal is created. The parent business model indicates the ID of the business model to which the target of the record belongs. The parent node indicates the ID of a goal to be achieved before the goal of the record is achieved. If there is no goal to be achieved before the goal of the record is achieved, then the parent node is set to NULL.

また、条件は、当該レコードの目標を実行するための条件を示す。条件が満たされる場合に、当該レコードの目標を達成するための行動が行われる。条件がない場合、条件には、空白が設定される。目標は、当該レコードの目標を示す。流用元は、当該レコードの目標を作成する際に流用した目標のIDを示す。流用した目標がない場合、流用元には、NULLが設定される。   Further, the condition indicates a condition for executing the target of the record. If the condition is met, action is taken to achieve the goal of the record. If there is no condition, the condition is set to blank. The goal indicates the goal of the record. The diversion source indicates the ID of the target used when creating the target of the record. If there is no diverted target, the diverted source is set to NULL.

図6の例では、レコード230−1は、ID「G001」の目標がID「T001」の業務モデルに属し、当該レコードの目標が達成される前に達成される目標、条件および当該レコードの目標を作成する際に流用した目標がないことを示す。   In the example of FIG. 6, the record 230-1 belongs to the business model with the target of the ID “G001” belonging to the ID “T001”, and the targets, conditions, and targets of the record to be achieved before the target of the record is achieved Indicate that there is no target used when creating

(アクションテーブル240の一例)
図7は、実施の形態にかかるアクションテーブル240の一例を示す説明図である。図7において、アクションテーブル240は、例えば、業務評価装置101によって作成、更新され、業務評価装置101のメモリまたはディスクに記憶される。
(An example of the action table 240)
FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of the action table 240 according to the embodiment. In FIG. 7, the action table 240 is created and updated by, for example, the task evaluation device 101, and is stored in the memory or the disk of the task evaluation device 101.

アクションテーブル240は、ID、目標、条件、アクションおよび流用元の項目を有する。アクションテーブル240は、各項目に情報を設定することで、アクション情報を1レコードとして記憶する。例えば、図7に示すアクションテーブル240は、アクション情報240−1〜240−7を各レコードとして記憶する。   The action table 240 has items of ID, goal, condition, action, and diversion source. The action table 240 stores action information as one record by setting information in each item. For example, the action table 240 illustrated in FIG. 7 stores the action information 240-1 to 240-7 as each record.

ここで、IDは、アクションを識別するための識別子を示す。IDは、例えば、アクションを作成する毎に、業務評価装置101が自動的に生成する。目標は、当該レコードのアクションで達成される目標のIDを示す。   Here, the ID indicates an identifier for identifying an action. The ID is automatically generated by the task evaluation device 101, for example, each time an action is created. The goal indicates the ID of the goal to be achieved by the action of the record.

また、条件は、当該レコードのアクションを実行するための条件を示す。条件が満たされる場合に、当該レコードのアクションが行われる。条件がない場合、空白が設定される。アクションは、当該レコードの目標で示すIDの目標を達成するためのアクションを示す。流用元は、当該レコードのアクションを作成する際に流用したアクションのIDを示す。流用したアクションがない場合、流用元には、NULLが設定される。   The condition indicates a condition for executing the action of the record. If the condition is met, the action of the record is taken. If there is no condition, a blank is set. The action indicates an action for achieving the goal of the ID indicated by the goal of the record. The diversion source indicates the ID of the action diverted when creating the action of the record. If there is no diverted action, the diverted source is set to NULL.

図7の例では、レコード240−1は、ID「A001」のアクションがID「G001」の目標を達成するために行われ、当該レコードのアクションを行うための条件および当該レコードのアクションを作成する際に流用したアクションがないことを示す。   In the example of FIG. 7, the record 240-1 is performed to achieve the action of the ID “A001” to achieve the goal of the ID “G001”, and creates a condition for performing the action of the record and an action of the record. Indicates that there is no action that was diverted.

(行動記録テーブル250の一例)
図8は、実施の形態にかかる行動記録テーブル250の一例を示す説明図である。図8において、行動記録テーブル250は、例えば、業務評価装置101によって作成、更新され、業務評価装置101のメモリまたはディスクに記憶される。
(An example of the action record table 250)
FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of the action recording table 250 according to the embodiment. In FIG. 8, the action record table 250 is created and updated by, for example, the task evaluation device 101, and is stored in the memory or the disk of the task evaluation device 101.

行動記録テーブル250は、ID、行動記録、流用元および日時の項目を有する。行動記録テーブル250は、各項目に情報を設定することで、行動記録情報を1レコードとして記憶する。例えば、図8に示す行動記録テーブル250は、行動記録情報250−1〜250−2を各レコードとして記憶する。   The action record table 250 has items of ID, action record, diversion source, and date and time. The action record table 250 stores action record information as one record by setting information in each item. For example, the action record table 250 shown in FIG. 8 stores the action record information 250-1 to 250-2 as each record.

ここで、IDは、行動記録を識別するための識別子を示す。IDは、例えば、行動記録を作成する毎に、業務評価装置101が自動的に生成する。行動記録は、アクションテーブル240のアクションに基づいて、ユーザが実際に行った行動を示す。流用元は、当該レコードの行動記録を行う際に使用したアクションのIDを示す。日時は、ユーザが行動した日時を示す。   Here, the ID indicates an identifier for identifying the action record. The ID is automatically generated by the task evaluation device 101, for example, each time an action record is created. The action record indicates the action actually taken by the user based on the action in the action table 240. The diversion source indicates the ID of the action used when performing the action recording of the record. The date indicates the date on which the user acted.

図8の例では、レコード250−1は、ID「C001」の行動記録がID「A001」のアクションに基づいて、ユーザが行った行動であり、行動が2014年12月19日18時12分に行われたことを示す。   In the example of FIG. 8, the record 250-1 is the action performed by the user based on the action of the action record of ID “C 001” and the action of ID “C 001”, and the action is 18:12 on December 19, 2014. Indicates that it was done.

(案件入力画面901の一例)
図9、図10および図11は、実施の形態にかかる業務評価装置101の案件入力画面901の一例を示す説明図である。図9、図10および図11において、業務評価装置101の案件入力画面901は、案件の目標と目標を達成するためのアクションとを表示し、ユーザの行動記録を受け付ける画面である。案件入力画面901は、例えば、業務評価装置101によって作成され、業務評価装置101のディスプレイ306に表示される。
(An example of the item input screen 901)
FIG. 9, FIG. 10 and FIG. 11 are explanatory diagrams showing an example of the case input screen 901 of the business operation evaluation apparatus 101 according to the embodiment. In FIG. 9, FIG. 10, and FIG. 11, the case input screen 901 of the work evaluation apparatus 101 is a screen that displays the case target and the action for achieving the target and receives the user's action record. The case input screen 901 is created by, for example, the task evaluation device 101 and displayed on the display 306 of the task evaluation device 101.

案件入力画面901は、案件名項目911、担当者名項目912、テンプレート名項目913、目標領域914、アクション領域915、行動領域916、行動記録領域917、追記ボタン918および終了ボタン919を有する。   The case input screen 901 has a case name item 911, a person-in-charge name item 912, a template name item 913, a target area 914, an action area 915, an action area 916, an action recording area 917, an additional recording button 918 and an end button 919.

ここで、案件名項目911は、ユーザが案件の名称を入力する項目である。また、担当者名項目912は、ユーザが担当者の名前を入力する項目である。また、テンプレート名項目913は、ユーザが流用する業務モデル名を入力する項目である。   Here, the item name item 911 is an item for the user to input the item name. The person-in-charge name item 912 is an item for the user to input the name of the person in charge. Further, the template name item 913 is an item for inputting a business model name used by the user.

また、目標領域914は、入力された業務モデル名の目標を表示する領域である。また、アクション領域915は、目標領域914に表示された目標の中で選択された目標のアクションを表示する領域である。また、行動領域916は、ユーザが実際に行った行動をユーザが入力する領域である。ここで、行動領域916の順は、ユーザが実際に行った行動の順序を示し、業務評価装置101が自動的に生成することができる。また、行動領域916の日時は、ユーザが行動を行った日と時間を示し、ユーザが入力する。また、行動領域916の行動は、ユーザが実際に行った行動を示し、ユーザが入力する。   Further, a target area 914 is an area for displaying a target of the input business model name. The action area 915 is an area for displaying the action of the target selected from among the targets displayed in the target area 914. Further, the action area 916 is an area where the user inputs an action actually performed by the user. Here, the order of the action area 916 indicates the order of actions actually performed by the user, and the task evaluation apparatus 101 can automatically generate the order. In addition, the date and time of the action area 916 indicates the date and time when the user performed an action, and the user inputs. Further, the action in the action area 916 indicates the action actually performed by the user and is input by the user.

また、行動記録領域917は、行動領域916の内容がコピーされる領域である。また、追記ボタン918は、行動領域916の内容を行動記録領域917へコピーすることを業務評価装置101に指示するためのボタンである。また、終了ボタン919は、案件入力の終了を業務評価装置101に指示するためのボタンである。例えば、ユーザが行動領域916に入力後、追記ボタン918をマウスでクリックすることで、業務評価装置101は行動領域916の内容を行動記録領域917にコピーする。   The action recording area 917 is an area to which the content of the action area 916 is copied. In addition, the postscript button 918 is a button for instructing the task evaluation device 101 to copy the contents of the action area 916 to the action recording area 917. Further, an end button 919 is a button for instructing the task evaluation device 101 to end the matter input. For example, after the user inputs to the action area 916, the operation evaluation apparatus 101 copies the contents of the action area 916 to the action recording area 917 by clicking the append button 918 with a mouse.

図9の例では、ユーザは、案件名として「A氏様対応」を入力し、担当者名として「C」を入力し、テンプレート名として「虐待保護標準」を入力した例である。ここで、ユーザが入力した内容は、案件記録テーブル220のレコード220−1に対応する。また、目標領域914には、「虐待保護標準」の目標が表示される。ここで、表示される目標は、目標テーブル230のレコード230−1〜230−3に対応する。また、目標領域914には、ユーザが、目標の中で「虐待状況を確認し、虐待のタイプと緊急避難の必要性を判断する」を選択したことを網掛けで表示する。また、アクション領域915には、選択された目標を達成するためのアクションが表示される。ここで、表示されるアクションは、アクションテーブル240のレコード240−1〜240−3に対応する。行動記録領域917には、案件名「A氏様対応」ですでにユーザが行った行動が表示される。ここで、表示される行動記録は、行動記録テーブル250のレコード250−1に対応する。   In the example of FIG. 9, the user inputs “Mr. A response” as the case name, “C” as the person-in-charge name, and “abuse protection standard” as the template name. Here, the content input by the user corresponds to the record 220-1 of the case record table 220. Further, in the target area 914, the target of the “abuse protection standard” is displayed. Here, the displayed targets correspond to the records 230-1 to 230-3 of the target table 230. In addition, in the target area 914, it is displayed by shading that the user has selected “check the abuse situation and determine the type of abuse and the necessity of emergency evacuation” in the goal. The action area 915 also displays actions for achieving the selected goal. Here, the displayed actions correspond to the records 240-1 to 240-3 of the action table 240. The action recording area 917 displays the action already taken by the user under the item name “Mr. A's response”. Here, the displayed action record corresponds to the record 250-1 of the action record table 250.

図10の例では、アクション領域915には、ユーザがアクションの中で「被害者の生命の危機の判断」を選択したことを網掛けで表示する。また、行動領域916に、選択したアクションの内容がコピーされる。   In the example of FIG. 10, in the action area 915, the fact that the user has selected “judgement of the crisis of the life of the victim” in the action is shaded. Also, in the action area 916, the content of the selected action is copied.

図11の例では、行動記録領域917に、行動領域916の内容が追記されることが表示される。例えば、ユーザが追記ボタン918をマウスでクリックすることにより、行動領域916の内容が行動記録領域917に追記され、行動領域916がクリアされる。ここで、ユーザが入力した内容は行動記録テーブル250のレコード250−2に対応する。   In the example of FIG. 11, it is displayed in the action recording area 917 that the contents of the action area 916 are additionally written. For example, when the user clicks the append button 918 with a mouse, the content of the action area 916 is added to the action recording area 917, and the action area 916 is cleared. Here, the content input by the user corresponds to the record 250-2 of the action record table 250.

(業務モデル評価画面1201の一例)
図12は、実施の形態にかかる業務評価装置101の業務モデル評価画面1201の一例を示す説明図である。図12において、業務評価装置101の業務モデル評価画面1201は、案件の目標と目標を達成するためのアクションとを表示し、アクションに対する評価を表示する画面である。業務モデル評価画面1201は、例えば、業務評価装置101によって作成され、業務評価装置101のディスプレイ306に表示される。
(An example of the business model evaluation screen 1201)
FIG. 12 is an explanatory view showing an example of a task model evaluation screen 1201 of the task evaluation device 101 according to the embodiment. In FIG. 12, a task model evaluation screen 1201 of the task evaluation device 101 is a screen that displays the target of the item and an action for achieving the target, and displays an evaluation on the action. The task model evaluation screen 1201 is created, for example, by the task evaluation device 101 and displayed on the display 306 of the task evaluation device 101.

業務モデル評価画面1201は、業務モデル名項目1211、目標領域1212、アクション領域1213およびアクション評価領域1214を有する。   The task model evaluation screen 1201 has a task model name item 1211, a target area 1212, an action area 1213, and an action evaluation area 1214.

ここで、業務モデル名項目1211は、ユーザが評価するアクションを有する業務モデル名を入力する項目である。また、目標領域1212は、入力された業務モデル名の目標を表示する領域である。また、アクション領域1213は、目標領域1212に表示された目標の中で選択された目標のアクションを表示する領域である。また、アクション評価領域1214は、表示されたアクションの評価を表示する領域である。例えば、アクション評価領域1214は、アクションの評価として、流用数、有用度、共通キーワードおよび新しいキーワードを表示する。ここで、流用数、有用度、共通キーワードおよび新しいキーワードについては、業務評価装置101の評価部1504で後述する。   Here, the task model name item 1211 is an item for inputting a task model name having an action to be evaluated by the user. A target area 1212 is an area for displaying the target of the input business model name. The action area 1213 is an area for displaying the action of the target selected from among the targets displayed in the target area 1212. The action evaluation area 1214 is an area for displaying the evaluation of the displayed action. For example, the action evaluation area 1214 displays the diversion number, the usefulness, the common keyword, and the new keyword as the evaluation of the action. Here, the number of diversions, the usefulness, the common keyword, and the new keyword will be described later by the evaluation unit 1504 of the business evaluation device 101.

図12の例は、ユーザが、業務モデル名として「虐待保護標準」を入力した例である。目標領域1212には、「虐待保護標準」の目標が表示され、ユーザが、目標の中で「虐待状況を確認し、虐待のタイプと緊急避難の必要性を判断する」を選択したことを網掛けで表示する。また、アクション領域1213には、選択された目標を達成するためのアクションが表示される。また、アクション評価領域1214には、アクション領域1213に表示されたアクションに対応する評価が表示される。   The example of FIG. 12 is an example in which the user inputs “abuse protection standard” as a business model name. The target area 1212 displays the target of “abuse protection standard”, and the user selects “check abuse status and determine type of abuse and necessity of emergency evacuation” in the target. Displayed by hanging. The action area 1213 also displays an action for achieving the selected goal. Further, in the action evaluation area 1214, an evaluation corresponding to the action displayed in the action area 1213 is displayed.

例えば、アクション領域1213に表示されたアクションID「A001」に対する評価として、流用数「2」、有用度「1.8」、共通キーワード「目視確認」および新しいキーワード「ポスト、洗濯物」が表示される。   For example, as the evaluation for the action ID "A001" displayed in the action area 1213, the diversion number "2", the usefulness "1.8", the common keyword "visual confirmation", and the new keyword "post, laundry" are displayed Ru.

(業務モデル新要素画面1301の一例)
図13は、実施の形態にかかる業務評価装置101の業務モデル新要素画面1301の一例を示す説明図である。図13において、業務評価装置101の業務モデル新要素画面1301は、案件の目標と目標を達成するためのアクションとを表示し、目標とアクションのそれぞれに対して、新要素を表示する画面である。業務モデル新要素画面1301は、例えば、業務評価装置101によって作成され、業務評価装置101のディスプレイ306に表示される。
(Example of task model new element screen 1301)
FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of the task model new element screen 1301 of the task evaluation device 101 according to the embodiment. In FIG. 13, the task model new element screen 1301 of the task evaluation device 101 is a screen that displays the goal of the item and the action for achieving the goal, and displays the new element for each of the goal and the action. . The task model new element screen 1301 is created, for example, by the task evaluation device 101 and displayed on the display 306 of the task evaluation device 101.

業務モデル新要素画面1301は、業務モデル名項目1311、目標領域1312、アクション領域1313、目標新要素領域1314およびアクション新要素領域1315を有する。   The task model new element screen 1301 has a task model name item 1311, a target area 1312, an action area 1313, a target new element area 1314, and an action new element area 1315.

ここで、業務モデル名項目1311は、ユーザが新要素を表示する目標およびアクションを有する業務モデル名を入力する項目である。また、目標領域1312は、入力された業務モデル名の目標を表示する領域である。また、アクション領域1313は、目標領域1312に表示された目標の中で選択された目標のアクションを表示する領域である。   Here, the task model name item 1311 is an item for which the user inputs a task model name having a goal for displaying a new element and an action. A target area 1312 is an area for displaying the target of the input business model name. The action area 1313 is an area for displaying the action of the target selected from among the targets displayed in the target area 1312.

また、目標新要素領域1314は、表示された目標の中で新要素を表示する領域である。例えば、目標新要素領域1314は、目標領域1312の中から、業務モデル名項目1311で入力された業務モデルの親の業務モデルに存在しない目標を表示する。また、目標新要素領域1314は、業務モデル名項目1311で入力された業務モデルの親の業務モデルを流用先に表示し、目標のID、親ノード、条件および目標を表示することができる。   Also, the target new element area 1314 is an area for displaying a new element in the displayed targets. For example, the target new element area 1314 displays, from the target area 1312, a target that does not exist in the business model of the parent of the business model input in the business model name item 1311. Also, the target new element area 1314 can display the business model of the parent of the business model input in the business model name item 1311 on the diversion destination, and can display the target ID, the parent node, the condition, and the target.

また、アクション新要素領域1315は、表示されたアクションの中で新要素を表示する領域である。例えば、アクション新要素領域1315は、アクション領域1313の中から、業務モデル名項目1311で入力された業務モデルの親の業務モデルに存在しないアクションを表示する。また、アクション新要素領域1315は、業務モデル名項目1311で入力された業務モデルの親の業務モデルを流用先に表示し、アクションのIDおよびアクションの項目を表示することができる。   The action new element area 1315 is an area for displaying a new element in the displayed action. For example, the action new element area 1315 displays, from the action area 1313, an action which does not exist in the business model of the parent of the business model input in the business model name item 1311. Also, the action new element area 1315 can display the business model of the parent of the business model input in the business model name item 1311 as a diverted destination, and can display the action ID and the action item.

図13の例は、ユーザが、業務モデル名として「虐待保護」を入力した例である。目標領域1312には、「虐待保護」の目標が表示される。また、目標新要素領域1314には、「虐待保護」の親の業務モデルに存在しない目標が表示される。具体的には、目標テーブル230のレコード230−7が新要素として表示される。   The example of FIG. 13 is an example in which the user inputs “abuse protection” as the business model name. The goal area 1312 displays the goal of “abuse protection”. In addition, the target new element area 1314 displays a target that does not exist in the parent's business model of “abuse protection”. Specifically, a record 230-7 of the goal table 230 is displayed as a new element.

また、ユーザが、目標の中で「虐待状況を確認し、虐待のタイプと緊急避難の必要性を判断する」を選択したことを網掛けで表示する。また、アクション領域1313には、選択された目標を達成するためのアクションが表示される。また、アクション新要素領域1315には、アクション領域1313に表示されたアクションの中から、「虐待保護」の親の業務モデルに存在しないアクションが表示される。具体的には、アクションテーブル240のレコード240−7が新要素として表示される。   In addition, the user displays by shading that the user has selected “Check the abuse status and determine the type of abuse and the necessity of emergency evacuation” in the goal. Further, in the action area 1313, an action for achieving the selected goal is displayed. Further, in the action new element area 1315, among the actions displayed in the action area 1313, an action that does not exist in the business model of the “abuse protection” parent is displayed. Specifically, the record 240-7 of the action table 240 is displayed as a new element.

(業務モデル編集画面1401の一例)
図14は、実施の形態にかかる業務評価装置101の業務モデル編集画面1401の一例を示す説明図である。図14において、業務評価装置101の業務モデル編集画面1401は、案件の目標と目標を達成するためのアクションとを表示し、目標およびアクションを編集するための画面である。業務モデル編集画面1401は、例えば、業務評価装置101によって作成され、業務評価装置101のディスプレイ306に表示される。
(An example of the business model editing screen 1401)
FIG. 14 is an explanatory view showing an example of a task model editing screen 1401 of the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment. In FIG. 14, a task model editing screen 1401 of the task evaluation apparatus 101 is a screen for displaying the goal of the item and an action for achieving the goal, and for editing the goal and the action. The task model editing screen 1401 is created, for example, by the task evaluation device 101 and displayed on the display 306 of the task evaluation device 101.

業務モデル編集画面1401は、業務モデル名項目1411、目標領域1412、アクション領域1416、アクション編集領域1417、ノード修正ボタン1413、ノード挿入ボタン1414、ノード削除ボタン1415、挿入ボタン1418および終了ボタン1419を有する。   The task model edit screen 1401 has a task model name item 1411, a target area 1412, an action area 1416, an action edit area 1417, a node correction button 1413, a node insertion button 1414, a node deletion button 1415, an insertion button 1418 and an end button 1419. .

ここで、業務モデル名項目1411は、流用する業務モデル名と編集する業務モデル名とをユーザが入力する項目である。また、目標領域1412は、流用する業務モデル名の目標を表示する領域である。さらに、目標には、流用元の目標のIDを表示することもできる。また、アクション領域1416は、目標領域1412に表示された目標の中で選択された目標のアクションを表示する領域である。また、アクション編集領域1417は、アクション領域1416に追加するためのアクションを入力する領域である。   Here, the task model name item 1411 is an item for the user to input the task model name to be diverted and the task model name to be edited. The target area 1412 is an area for displaying the target of the business process name to be diverted. Furthermore, the target can also display the ID of the target of the diversion source. The action area 1416 is an area for displaying the action of the target selected from among the targets displayed in the target area 1412. The action editing area 1417 is an area for inputting an action to be added to the action area 1416.

ノード修正ボタン1413は、目標領域1412に表示された目標の編集を行うためのボタンである。例えば、ユーザが目標領域1412に表示された目標を選択し、ノード修正ボタン1413をクリックすることで、ユーザが選択された目標を編集できる。   The node correction button 1413 is a button for editing the target displayed in the target area 1412. For example, when the user selects a goal displayed in the goal area 1412 and clicks the node correction button 1413, the user can edit the selected goal.

ノード挿入ボタン1414は、目標領域1412に目標を追加するためのボタンである。例えば、ユーザが目標領域1412に表示された目標を選択し、ノード挿入ボタン1414をクリックすることで、選択された目標の下に入力領域が現れ、ユーザが入力領域に目標を入力することができる。   The node insertion button 1414 is a button for adding a target to the target area 1412. For example, when the user selects a target displayed in the target area 1412 and clicks the node insertion button 1414, an input area appears below the selected target, and the user can input the target in the input area. .

ノード削除ボタン1415は、目標領域1412に表示された目標の削除を行うためのボタンである。例えば、ユーザが目標領域1412に表示された目標を選択し、ノード削除ボタン1415をクリックすることで、ユーザが選択された目標を削除できる。   The node deletion button 1415 is a button for deleting a target displayed in the target area 1412. For example, when the user selects a target displayed in the target area 1412 and clicks the delete node button 1415, the user can delete the selected target.

挿入ボタン1418は、アクション編集領域1417に入力されたアクションをアクション領域1416に挿入するためのボタンである。また、終了ボタン1419は、目標およびアクションの編集の終了を業務評価装置101に指示するためのボタンである。   The insert button 1418 is a button for inserting the action input in the action editing area 1417 into the action area 1416. An end button 1419 is a button for instructing the task evaluation device 101 to end editing of the target and the action.

図14の例では、ユーザは、流用する業務モデル名として「虐待保護標準」を入力し、編集する業務モデル名として「虐待保護」を入力した例である。目標領域1412には、「虐待保護」の目標が表示される。また、ユーザが、目標の中で「虐待状況を確認し、虐待のタイプと緊急避難の必要性を判断する」を選択したことを網掛けで表示する。また、アクション領域1416には、選択された目標を達成するためのアクションが表示される。また、アクション編集領域1417には、ユーザがアクション領域1416に追加するためのアクションが入力されている。   In the example of FIG. 14, the user is an example in which “abuse protection standard” is input as the business process name to be diverted, and “abuse protection” is input as the business model name to be edited. The target area 1412 displays the target of “abuse protection”. In addition, the user displays by shading that the user has selected “Check the abuse status and determine the type of abuse and the necessity of emergency evacuation” in the goal. The action area 1416 also displays actions for achieving the selected goal. In the action editing area 1417, an action for the user to add to the action area 1416 is input.

(業務評価装置101の機能的構成例)
次に、図2に示した業務評価装置101の機能的構成例について説明する。図15は、実施の形態にかかる業務評価装置101の機能的構成例を示すブロック図である。図15において業務評価装置101は、受付部1501と、表示部1502と、編集部1503と、評価部1504と、を含む構成である。受付部1501と、表示部1502と、編集部1503と、評価部1504と、を含む制御部は、具体的には、例えば、図3に示したメモリ302などの記憶装置に記憶されたプログラムをCPU301に実行させることにより、その機能を実現する。各機能部の処理結果は、例えば、図3に示したメモリ302などの記憶装置に記憶される。
(Example of functional configuration of work evaluation apparatus 101)
Next, a functional configuration example of the task evaluation device 101 shown in FIG. 2 will be described. FIG. 15 is a block diagram showing a functional configuration example of the task evaluation device 101 according to the embodiment. The task evaluation apparatus 101 in FIG. 15 is configured to include a reception unit 1501, a display unit 1502, an editing unit 1503, and an evaluation unit 1504. Specifically, the control unit including the reception unit 1501, the display unit 1502, the editing unit 1503, and the evaluation unit 1504 is, for example, a program stored in a storage device such as the memory 302 shown in FIG. 3. The function is realized by causing the CPU 301 to execute. The processing result of each functional unit is stored, for example, in a storage device such as the memory 302 shown in FIG.

受付部1501は、ユーザからの入力および選択を受け付ける機能を有する。例えば、受付部1501は、ユーザがキーボードから文字を入力することにより、入力を受け付ける。また、例えば、受付部1501は、ユーザが画面に表示された文字またはボタンをマウスでクリックすること、または、タッチすることにより、ユーザからの入力および選択を受け付ける。   The receiving unit 1501 has a function of receiving input and selection from the user. For example, the reception unit 1501 receives an input when the user inputs a character from the keyboard. Also, for example, the reception unit 1501 receives an input and a selection from the user by clicking or touching the character or button displayed on the screen by the user with the mouse.

また、受付部1501は、案件入力画面901で、ユーザから案件名項目911、担当者名項目912およびテンプレート名項目913の入力を受け付ける。さらに、受付部1501は、案件入力画面901で、目標領域914およびアクション領域915に表示された目標またはアクションの選択を受け付ける。さらに、受付部1501は、案件入力画面901で、追記ボタン918および終了ボタン919の入力を受け付ける。   Further, the receiving unit 1501 receives the input of the item name item 911, the person-in-charge name item 912, and the template name item 913 from the user on the item input screen 901. Furthermore, the receiving unit 1501 receives the selection of the target or the action displayed in the target area 914 and the action area 915 on the case input screen 901. Furthermore, the reception unit 1501 receives the input of the append button 918 and the end button 919 on the case input screen 901.

また、受付部1501は、業務モデル評価画面1201で、ユーザから業務モデル名項目1211の入力を受け付ける。さらに、受付部1501は、業務モデル評価画面1201で、目標領域1212の目標の選択を受け付ける。また、受付部1501は、業務モデル新要素画面1301で、ユーザから業務モデル名項目1311の入力を受け付ける。   Further, the receiving unit 1501 receives an input of the business model name item 1211 from the user on the business model evaluation screen 1201. Furthermore, the reception unit 1501 receives selection of a target in the target area 1212 on the business process model evaluation screen 1201. Further, the reception unit 1501 receives an input of the business model name item 1311 from the user on the business model new element screen 1301.

また、受付部1501は、業務モデル編集画面1401で、ユーザから業務モデル名項目1411の入力を受け付ける。さらに、受付部1501は、業務モデル編集画面1401で、ノード修正ボタン1413、ノード挿入ボタン1414、ノード削除ボタン1415、挿入ボタン1418および終了ボタン1419の入力を受け付ける。さらに、受付部1501は、ノード修正ボタン1413の入力を受け付けた場合、修正された内容を目標テーブル230に記憶することもできる。さらに、受付部1501は、ノード挿入ボタン1414の入力を受け付けた場合、挿入された内容を目標テーブル230に記憶することもできる。さらに、受付部1501は、ノード削除ボタン1415の入力を受け付けた場合、選択された目標を目標テーブル230から削除することもできる。   Further, the receiving unit 1501 receives an input of the business model name item 1411 from the user on the business model editing screen 1401. Furthermore, the reception unit 1501 receives an input of a node correction button 1413, a node insertion button 1414, a node deletion button 1415, an insertion button 1418, and an end button 1419 on the task model editing screen 1401. Furthermore, when receiving the input of the node correction button 1413, the receiving unit 1501 can also store the corrected content in the target table 230. Furthermore, when receiving the input of the node insertion button 1414, the reception unit 1501 can also store the inserted content in the target table 230. Furthermore, when receiving the input of the node deletion button 1415, the receiving unit 1501 can delete the selected target from the target table 230.

表示部1502は、受付部1501が受け付けた業務モデルの目標およびアクションを表示する機能を有する。   The display unit 1502 has a function of displaying the goals and actions of the business process model received by the reception unit 1501.

例えば、表示部1502は、案件入力画面901で受付部1501が受け付けた業務モデルの目標を表示する。具体的には、表示部1502は、業務モデルテーブル210から受け付けた業務モデルのIDを取得し、目標テーブル230から親の業務モデルが取得したIDであるレコードを取得し、取得したレコードの目標を表示する。さらに、表示部1502は、案件入力画面901で受付部1501が選択を受け付けた目標のアクションを表示する。具体的には、表示部1502は、アクションテーブル240から受け付けた目標のIDが、目標に設定されたレコードを取得し、取得したレコードのアクションを表示する。さらに、表示部1502は、案件入力画面901で受付部1501が追記ボタン918のクリックを受け付けた場合、行動領域916の内容を行動記録領域917に表示する。さらに、表示部1502は、行動領域916の内容を行動記録テーブル250に記録することもできる。   For example, the display unit 1502 displays the target of the business process model received by the reception unit 1501 on the item input screen 901. Specifically, the display unit 1502 acquires the ID of the business model received from the business model table 210, acquires the record that is the ID acquired by the business model of the parent from the target table 230, and acquires the target of the acquired record. indicate. Furthermore, the display unit 1502 displays the action of the target for which the receiving unit 1501 has received the selection on the item input screen 901. Specifically, the display unit 1502 acquires a record in which the target ID received from the action table 240 is set as the target, and displays the action of the acquired record. Furthermore, the display unit 1502 displays the content of the action area 916 in the action recording area 917 when the receiving unit 1501 receives a click on the append button 918 on the item input screen 901. Furthermore, the display unit 1502 can also record the content of the action area 916 in the action recording table 250.

また、例えば、表示部1502は、業務モデル評価画面1201で受付部1501が受け付けた業務モデルの目標を表示する。また、例えば、表示部1502は、業務モデル評価画面1201で受付部1501が選択を受け付けた目標のアクションを表示する。また、例えば、表示部1502は、業務モデル評価画面1201で評価部1504が算出した流用数、有用度、共通キーワードおよび新しいキーワードをアクション評価領域1214に表示する。   Further, for example, the display unit 1502 displays the target of the task model received by the receiving unit 1501 on the task model evaluation screen 1201. Further, for example, the display unit 1502 displays the action of the target for which the receiving unit 1501 has received the selection on the business process model evaluation screen 1201. Further, for example, the display unit 1502 displays the number of diversions, the usefulness, the common keyword, and the new keyword calculated by the evaluation unit 1504 on the task model evaluation screen 1201 in the action evaluation area 1214.

また、例えば、表示部1502は、業務モデル新要素画面1301で受付部1501が受け付けた業務モデルの目標を表示する。また、例えば、表示部1502は、業務モデル新要素画面1301で受付部1501が選択を受け付けた目標のアクションを表示する。また、例えば、表示部1502は、目標新要素領域1314に、受付部1501が受け付けた業務モデルで追加された目標を表示する。具体的には、表示部1502は、目標テーブル230から親の業務モデルが受け付けた業務モデルのIDであり、流用元がNULLの目標を目標新要素領域1314に表示する。また、例えば、表示部1502は、アクション新要素領域1315に、受付部1501が選択を受け付けた目標で追加されたアクションを表示する。具体的には、表示部1502は、アクションテーブル240から目標が選択を受け付けた目標のIDであり、流用元がNULLのアクションをアクション新要素領域1315に表示する。   Further, for example, the display unit 1502 displays the target of the task model received by the receiving unit 1501 on the task model new element screen 1301. Also, for example, the display unit 1502 displays the action of the target for which the receiving unit 1501 has received the selection on the business process new element screen 1301. In addition, for example, the display unit 1502 displays, in the target new element area 1314, the target added by the task model received by the receiving unit 1501. Specifically, the display unit 1502 displays the target of the work model received from the target table 230 as the business model received from the target table 230, and the target of which the diversion source is NULL is displayed in the target new element area 1314. In addition, for example, the display unit 1502 displays, in the action new element area 1315, the added action with the target for which the receiving unit 1501 has received the selection. Specifically, the display unit 1502 displays, on the action new element area 1315, an action whose target is the ID of the target for which the target has received a selection from the action table 240 and whose diversion source is NULL.

また、例えば、表示部1502は、業務モデル編集画面1401で受付部1501が受け付けた業務モデルの目標を表示する。また、例えば、表示部1502は、業務モデル編集画面1401で受付部1501が選択を受け付けた目標のアクションを表示する。さらに、表示部1502は、業務モデル編集画面1401で受付部1501が挿入ボタン1418のクリックを受け付けた場合、アクション編集領域1417の内容をアクション領域1416に表示する。さらに、表示部1502は、アクション編集領域1417の内容をアクションテーブル240に記録することもできる。   Further, for example, the display unit 1502 displays the target of the task model received by the receiving unit 1501 on the task model editing screen 1401. Further, for example, the display unit 1502 displays the action of the target for which the receiving unit 1501 has received the selection on the business process model editing screen 1401. Furthermore, when the receiving unit 1501 receives a click on the insert button 1418 on the business model editing screen 1401, the display unit 1502 displays the content of the action editing area 1417 in the action area 1416. Furthermore, the display unit 1502 can also record the contents of the action editing area 1417 in the action table 240.

編集部1503は、受付部1501が受け付けた業務モデルの目標およびアクションに対するユーザからの編集を受け付ける機能を有する。例えば、編集部1503は、ユーザがキーボードから文字を入力することで編集を受け付ける。また、例えば、編集部1503は、案件入力画面901で、ユーザから行動領域916の編集を受け付ける。また、例えば、編集部1503は、業務モデル編集画面1401で、ユーザから目標領域1412の目標の編集を受け付ける。また、例えば、編集部1503は、業務モデル編集画面1401で、ユーザからアクション編集領域1417の編集を受け付ける。   The editing unit 1503 has a function of receiving an edit from the user on the target and action of the task model received by the receiving unit 1501. For example, the editing unit 1503 accepts editing when the user inputs characters from the keyboard. Also, for example, the editing unit 1503 accepts editing of the action area 916 from the user on the case input screen 901. Also, for example, the editing unit 1503 receives editing of the target in the target area 1412 from the user on the business process model editing screen 1401. Also, for example, the editing unit 1503 accepts editing of the action editing area 1417 from the user on the business process model editing screen 1401.

評価部1504は、受付部1501が受け付けた業務モデルの目標のアクションを評価する機能を有する。例えば、評価部1504は、受付部1501が受け付けた業務モデルの目標のアクションと当該業務モデルを流用した業務モデルの目標のアクションとを比較することにより、流用数、有用度、共通キーワードおよび新しいキーワードを算出する。   The evaluation unit 1504 has a function of evaluating the action of the target of the business process model received by the reception unit 1501. For example, the evaluation unit 1504 compares the target action of the business process model received by the reception unit 1501 with the target action of the business process model diverted to the business process model, thereby using the number of uses, the usefulness, the common keyword, and the new keyword. Calculate

具体的には、評価部1504は、以下のようにして流用数を算出することができる。最初に、評価部1504は、アクションテーブル240から、目標が、受付部1501が受け付けた目標のIDで、流用元がNULLであるレコードを、流用元のアクションのレコードとして、抽出する。   Specifically, the evaluation unit 1504 can calculate the diversion number as follows. First, the evaluation unit 1504 extracts, from the action table 240, a record whose target is the target ID accepted by the receiving unit 1501 and whose diversion source is NULL, as a record of the diversion source action.

次に、評価部1504は、アクションテーブル240から、流用元が、流用元のアクションのレコードのIDであるレコードの数を数える。また、評価部1504は、行動記録テーブル250から、流用元が、流用元のアクションのレコードのIDであるレコードの数を数える。評価部1504は、数えた数を加算することにより、流用数を算出することができる。   Next, the evaluation unit 1504 counts, from the action table 240, the number of records in which the diversion source is the ID of the record of the diversion source action. Further, the evaluation unit 1504 counts the number of records in which the diversion source is the ID of the record of the diversion source action from the action record table 250. The evaluation unit 1504 can calculate the diversion number by adding the counted number.

また、具体的には、評価部1504は、以下のようにして有用度を算出することができる。最初に、評価部1504は、アクションテーブル240から、目標が、受付部1501が受け付けた有用度を算出する目標のIDで、流用元がNULLであるレコードを、流用元のアクションのレコードとして、抽出する。次に、評価部1504は、アクションテーブル240から、流用元が、流用元のアクションのレコードのIDであるレコードを流用先のアクションのレコードとして、抽出する。   Also, specifically, the evaluation unit 1504 can calculate the degree of usefulness as follows. First, the evaluation unit 1504 extracts, from the action table 240, a record whose target is the target ID for calculating the degree of usefulness received by the reception unit 1501 and whose diversion source is NULL as a record of the diversion source action. Do. Next, the evaluation unit 1504 extracts the record whose diversion source is the ID of the record of the diversion source action from the action table 240 as the record of the diversion destination action.

評価部1504は、抽出したレコードのアクションを比較することにより類似度を算出する。例えば、評価部1504は、類似度をコサイン類似度によって算出することができる。具体的には、コサイン類似度は、比較する2つの文の語を洗い出し、各語の生起回数によって、2つの文をベクトルX,Yで表現し、
cosθ=X・Y/|X||Y|
によって算出される。ここで、X・Yは、ベクトルXとベクトルYの内積であり、|X||Y|は、それぞれ、ベクトルXとベクトルYのノルムである。
The evaluation unit 1504 calculates the similarity by comparing the actions of the extracted records. For example, the evaluation unit 1504 can calculate the similarity by cosine similarity. Specifically, cosine similarity finds out the words of two sentences to be compared, and expresses two sentences as vectors X and Y according to the number of occurrences of each word,
cosθ = X · Y / | X || Y |
Calculated by Here, X · Y is the inner product of vector X and vector Y, and | X || Y | is the norm of vector X and vector Y, respectively.

さらに、評価部1504は、行動記録テーブル250から、流用元が、流用元のアクションのレコードのIDであるレコードを流用先の行動記録のレコードとして、抽出する。評価部1504は、流用元のアクションと行動記録のレコードのアクションを比較することにより類似度を算出する。   Furthermore, the evaluation unit 1504 extracts, from the action record table 250, a record whose diversion source is the ID of the record of the action of the diversion source as a record of the action record of the diversion destination. The evaluation unit 1504 calculates the similarity by comparing the action of the diversion source and the action of the record of the action record.

評価部1504は、流用元が、流用元のアクションのレコードのIDであるアクションテーブル240のレコード、および、流用元が、流用元のアクションのレコードのIDである行動記録テーブル250のレコードすべてに対して、類似度を算出する。評価部1504は、算出した類似度を加算することで有用度を算出することができる。   The evaluation unit 1504 compares the records of the action table 240 where the diversion source is the ID of the record of the action of the diversion source, and all the records of the action record table 250 of which the diversion source is the ID of the record of the action of the diversion source. Calculate the degree of similarity. The evaluation unit 1504 can calculate the usefulness by adding the calculated similarity.

ここで、業務評価装置101は、流用数と有用度の両方を示すことにより、アクションの評価をより適切に判断できる。例えば、有用度が0.1と0.5の場合、有用度0.5の場合がより有用であると判断することができる。しかしながら、有用度が0.1のアクションの流用数が100であり、有用度が0.5のアクションの流用数が2の場合、多く使用される有用度が0.1のアクションの方が適切なアクションであると判断することもできる。   Here, the work evaluation apparatus 101 can more appropriately determine the evaluation of the action by indicating both the number of applications and the degree of usefulness. For example, when the degree of utility is 0.1 and 0.5, it can be determined that the degree of utility of 0.5 is more useful. However, when the distribution number of actions with a utility level of 0.1 is 100 and the distribution number of actions with a utility level of 2 is 2, the action with a utility level of 0.1 that is often used is more appropriate It can also be determined that the action is

具体的には、評価部1504は、以下のようにして共通キーワードを算出することができる。最初に、評価部1504は、アクションテーブル240から、目標が、受付部1501が受け付けた目標のIDで、流用元がNULLであるレコードを、流用元のレコードとして、抽出する。評価部1504は、流用元のレコードのアクションの項目の語を洗い出す。   Specifically, the evaluation unit 1504 can calculate the common keyword as follows. First, the evaluation unit 1504 extracts, from the action table 240, a record whose target is a target ID accepted by the receiving unit 1501 and whose diversion source is NULL, as a diversion source record. The evaluation unit 1504 finds out the word of the action item of the diversion source record.

次に、評価部1504は、アクションテーブル240から、流用元が、流用元のレコードのIDであるレコードのアクションの語を洗い出す。評価部1504は、流用元のレコードから洗い出した語に存在し、流用元が、流用元のレコードのIDであるレコードから洗い出した語に存在する語を共通キーワードとして算出することができる。   Next, the evaluation unit 1504 extracts, from the action table 240, the word of the action of the record whose diversion source is the ID of the diversion source record. The evaluation unit 1504 can calculate a word existing in the word extracted from the diversion source record and existing in the word extracted from the record in which the diversion source is the ID of the diversion source record as a common keyword.

また、評価部1504は、行動記録テーブル250から、流用元が、流用元のレコードのIDであるレコードの行動内容の語を洗い出す。評価部1504は、流用元のレコードから洗い出した語に存在し、流用元が、流用元のレコードのIDであるレコードから洗い出した語に存在する語を共通キーワードとして算出することができる。   Further, the evaluation unit 1504 extracts, from the action recording table 250, the word of the action content of the record whose diversion source is the ID of the diversion source record. The evaluation unit 1504 can calculate a word existing in the word extracted from the diversion source record and existing in the word extracted from the record in which the diversion source is the ID of the diversion source record as a common keyword.

具体的には、評価部1504は、以下のようにして新しいキーワードを算出することができる。最初に、評価部1504は、アクションテーブル240から、目標が、受付部1501が受け付けた目標のIDで、流用元がNULLであるレコードを、流用元のレコードとして、抽出する。評価部1504は、流用元のレコードのアクションの項目の語を洗い出す。   Specifically, the evaluation unit 1504 can calculate a new keyword as follows. First, the evaluation unit 1504 extracts, from the action table 240, a record whose target is a target ID accepted by the receiving unit 1501 and whose diversion source is NULL, as a diversion source record. The evaluation unit 1504 finds out the word of the action item of the diversion source record.

次に、評価部1504は、アクションテーブル240から、流用元が、流用元のレコードのIDであるレコードのアクションの語を洗い出す。評価部1504は、流用元のレコードから洗い出した語に存在せず、流用元が、流用元のレコードのIDであるレコードから洗い出した語に存在する語を新しいキーワードとして算出することができる。   Next, the evaluation unit 1504 extracts, from the action table 240, the word of the action of the record whose diversion source is the ID of the diversion source record. The evaluation unit 1504 can calculate, as a new keyword, a word that does not exist in the word extracted from the diversion source record but exists in the word extracted from the record in which the diversion source is the ID of the diversion source record.

また、評価部1504は、行動記録テーブル250から、流用元が、流用元のレコードのIDであるレコードの行動内容の語を洗い出す。評価部1504は、流用元のレコードから洗い出した語に存在せず、流用元が、流用元のレコードのIDであるレコードから洗い出した語に存在する語を新しいキーワードとして算出することができる。   Further, the evaluation unit 1504 extracts, from the action recording table 250, the word of the action content of the record whose diversion source is the ID of the diversion source record. The evaluation unit 1504 can calculate, as a new keyword, a word that does not exist in the word extracted from the diversion source record but exists in the word extracted from the record in which the diversion source is the ID of the diversion source record.

(行動記録編集処理手順の一例)
図16は、実施の形態にかかる業務評価装置101の行動記録編集処理手順の一例を示すフローチャートである。図16において、業務評価装置101は、案件入力画面901で、業務モデルを受け付ける(ステップS1601)。例えば、業務評価装置101は、案件入力画面901の案件名項目911、担当者名項目912およびテンプレート名項目913にユーザが入力することにより、業務モデルを受け付けることができる。
(An example of action record editing process procedure)
FIG. 16 is a flowchart of an example of an action record editing process procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. In FIG. 16, the task evaluation apparatus 101 receives a task model on the case input screen 901 (step S1601). For example, the task evaluation apparatus 101 can receive a task model by the user inputting the item name item 911, the person-in-charge name item 912, and the template name item 913 on the item input screen 901.

業務評価装置101は、案件入力画面901の目標領域914に、受け付けた業務モデルの目標を表示する(ステップS1602)。例えば、業務評価装置101は、テンプレート名項目913に受け付けた業務モデル名のIDが、親の業務モデルに設定された目標テーブル230のレコードの目標を表示する。   The task evaluation device 101 displays the target of the received task model in the target area 914 of the case input screen 901 (step S1602). For example, the task evaluation device 101 displays the target of the record of the target table 230 in which the ID of the task model name received in the template name item 913 is set in the parent task model.

業務評価装置101は、目標領域914で、現在の目標を受け付ける(ステップS1603)。例えば、業務評価装置101は、目標領域914に表示された目標をユーザがマウス等で選択することにより、現在の目標を受け付けることができる。   The task evaluation device 101 receives the current target in the target area 914 (step S1603). For example, the task evaluation apparatus 101 can receive the current goal by the user selecting the goal displayed in the goal area 914 with a mouse or the like.

業務評価装置101は、案件入力画面901のアクション領域915に、受け付けた目標を達成するためのアクションを表示する(ステップS1604)。例えば、業務評価装置101は、受け付けた目標のIDが、目標に設定されたアクションテーブル240のレコードのアクションを表示する。   The task evaluation apparatus 101 displays an action for achieving the received goal in the action area 915 of the case input screen 901 (step S1604). For example, the task evaluation device 101 displays the action of the record of the action table 240 in which the received target ID is set as the target.

業務評価装置101は、アクション領域915で、アクションを受け付ける(ステップS1605)。例えば、業務評価装置101は、アクション領域915に表示されたアクションをユーザがマウス等で選択することにより、アクションを受け付けることができる。   The task evaluation apparatus 101 receives an action in the action area 915 (step S1605). For example, the task evaluation apparatus 101 can receive an action when the user selects an action displayed in the action area 915 using a mouse or the like.

業務評価装置101は、行動領域916にコピーしたアクションの編集を受け付ける(ステップS1606)。例えば、業務評価装置101は、行動領域916に受け付けたアクションをコピーし、ユーザが行動領域916の内容を編集することでアクションの編集を受け付けることができる。   The task evaluation device 101 receives editing of the action copied to the action area 916 (step S1606). For example, the task evaluation device 101 can copy the received action into the action area 916, and the user can edit the action by editing the contents of the action area 916.

業務評価装置101は、行動領域916の内容を行動記録領域917に表示する(ステップS1607)。例えば、業務評価装置101は、追記ボタン918がマウスでクリックされたことにより、行動領域916の日時、行動を行動記録領域917の日時、行動にコピーして、アクション領域915で受け付けたアクションのIDを行動記録領域917のIDに表示する。例えば、業務評価装置101は、行動記録領域917の記録IDを作成する。   The task evaluation device 101 displays the contents of the action area 916 in the action recording area 917 (step S1607). For example, the task evaluation apparatus 101 copies the date and time of the action area 916, the action to the date and time of the action recording area 917, and the action by clicking the append button 918 with the mouse, and the ID of the action received in the action area 915 Is displayed in the ID of the action recording area 917. For example, the task evaluation device 101 creates a record ID of the action record area 917.

業務評価装置101は、行動記録領域917の内容を行動記録テーブル250に追加する(ステップS1608)。例えば、業務評価装置101は、行動記録領域917のID、日時、記録IDおよび行動を、それぞれ行動記録テーブル250の流用元、日時、IDおよび行動記録に設定したレコードを追加する。   The task evaluation device 101 adds the content of the action recording area 917 to the action recording table 250 (step S1608). For example, the task evaluation device 101 adds a record in which the ID of the action recording area 917, the date and time, the record ID and the action are respectively set in the diversion source of the action record table 250, the date and time, the ID and the action record.

業務評価装置101は、行動記録編集処理が終了したか否かを判断する(ステップS1609)。例えば、業務評価装置101は、終了ボタン919がマウスでクリックされたことにより、行動記録編集処理が終了したことを判断できる。行動記録編集処理が終了しない場合(ステップS1609:No)、業務評価装置101の処理はS1601に戻る。行動記録編集処理が終了した場合(ステップS1609:Yes)、業務評価装置101の処理は終了する。   The task evaluation device 101 determines whether the action record editing process has ended (step S1609). For example, the task evaluation apparatus 101 can determine that the action record editing process has ended by clicking the end button 919 with the mouse. If the action record editing process has not ended (step S1609: NO), the process of the task evaluation apparatus 101 returns to step S1601. When the action record editing process ends (step S1609: YES), the process of the task evaluation device 101 ends.

これにより、本フローチャートにおける一連の処理は終了する。本フローチャートを実行することで、業務評価装置101は、業務モデルのアクションに基づいたユーザの行動を行動記録テーブル250に記録することができる。   Thus, the series of processes in this flowchart end. By executing this flowchart, the task evaluation device 101 can record the user's action based on the action of the task model in the action record table 250.

(有用度算出処理手順の一例)
図17は、実施の形態にかかる業務評価装置101の有用度算出処理手順の一例を示すフローチャートである。図17において、業務評価装置101は、業務モデル評価画面1201で、業務モデルを受け付ける(ステップS1701)。例えば、業務評価装置101は、業務モデル評価画面1201の業務モデル名項目1211の業務モデル名をユーザが入力することにより、業務モデルを受け付けることができる。
(An example of the usefulness degree calculation process procedure)
FIG. 17 is a flowchart of an example of the utility level calculation process procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. In FIG. 17, the task evaluation device 101 receives a task model on the task model evaluation screen 1201 (step S1701). For example, the task evaluation apparatus 101 can receive the task model when the user inputs the task model name of the task model name item 1211 on the task model evaluation screen 1201.

業務評価装置101は、目標領域1212に、受け付けた業務モデルの目標を表示し、有用度を算出する目標を受け付ける(ステップS1702)。例えば、業務評価装置101は、業務モデル名項目1211に入力された業務モデル名のIDが親の業務モデルに設定された目標テーブル230のレコードの目標を表示する。また、例えば、業務評価装置101は、目標領域1212に表示された目標をユーザがマウスでクリックすることにより、有用度を算出する目標を受け付けることができる。   The task evaluation device 101 displays the target of the received task model in the target area 1212 and receives a target for calculating the degree of usefulness (step S1702). For example, the task evaluation device 101 displays the target of the record of the target table 230 in which the ID of the task model name input to the task model name item 1211 is set in the parent task model. In addition, for example, the task evaluation device 101 can receive a goal for calculating the degree of usefulness by the user clicking the goal displayed in the goal area 1212 with the mouse.

業務評価装置101は、アクションテーブル240から、目標がステップS1702で受け付けた目標のIDで、流用元がNULLである未処理のレコードを抽出する(ステップS1703)。ここで、抽出されたレコードは、流用元のアクションのレコードである。また、未処理のレコードとは、ステップS1704以下の処理が行われていないレコードである。   The task evaluation apparatus 101 extracts, from the action table 240, an unprocessed record whose target is the target ID accepted in step S1702 and whose diversion source is NULL (step S1703). Here, the extracted record is a record of the diversion source action. In addition, an unprocessed record is a record in which the process after step S1704 has not been performed.

業務評価装置101は、アクションテーブル240から、流用元がステップS1703で抽出したレコードのIDである未処理のレコードを抽出する(ステップS1704)。ここで、抽出されたレコードは、流用先のアクションのレコードである。また、未処理のレコードとは、ステップS1705以下の処理が行われていないレコードである。   The task evaluation apparatus 101 extracts an unprocessed record whose diversion source is the ID of the record extracted in step S1703 from the action table 240 (step S1704). Here, the extracted record is a record of the diverted-to action. In addition, an unprocessed record is a record in which the process after step S1705 is not performed.

業務評価装置101は、ステップS1703で抽出したレコードのアクションとステップS1704で抽出したレコードのアクションの類似度を算出する(ステップS1705)。   The task evaluation apparatus 101 calculates the similarity between the action of the record extracted in step S1703 and the action of the record extracted in step S1704 (step S1705).

業務評価装置101は、行動記録テーブル250から、流用元がステップS1704で抽出したレコードのIDである未処理のレコードを抽出する(ステップS1706)。ここで、抽出されたレコードは、流用先の行動記録のレコードである。また、未処理のレコードとは、ステップS1707以下の処理が行われていないレコードである。   The task evaluation apparatus 101 extracts, from the action record table 250, an unprocessed record whose diversion source is the ID of the record extracted in step S1704 (step S1706). Here, the extracted record is a record of the action record of the diverted destination. In addition, an unprocessed record is a record in which the process after step S1707 is not performed.

業務評価装置101は、ステップS1703で抽出したレコードのアクションとステップS1706で抽出したレコードの行動記録の類似度を算出する(ステップS1707)。   The task evaluation apparatus 101 calculates the similarity between the action of the record extracted in step S1703 and the action record of the record extracted in step S1706 (step S1707).

業務評価装置101は、行動記録テーブル250に、流用元がステップS1704で抽出したレコードのIDである未処理のレコードが存在するか否かを判断する(ステップS1708)。未処理のレコードが存在する場合(ステップS1708:Yes)、業務評価装置101の処理はステップS1706に戻る。   The task evaluation device 101 determines whether an unprocessed record whose diversion source is the ID of the record extracted in step S1704 exists in the action record table 250 (step S1708). If there is an unprocessed record (step S1708: YES), the process of the task evaluation apparatus 101 returns to step S1706.

未処理のレコードが存在しない場合(ステップS1708:No)、業務評価装置101は、アクションテーブル240に、流用元がステップS1703で抽出したレコードのIDである未処理のレコードが存在するか否かを判断する(ステップS1709)。未処理のレコードが存在する場合(ステップS1709:Yes)、業務評価装置101の処理はステップS1704に戻る。   When there is no unprocessed record (step S1708: No), the task evaluation apparatus 101 determines whether the unprocessed table whose ID is the ID of the record extracted at step S1703 exists in the action table 240. It judges (step S1709). If there is an unprocessed record (step S1709: YES), the process of the task evaluation apparatus 101 returns to step S1704.

未処理のレコードが存在しない場合(ステップS1709:No)、業務評価装置101は、ステップS1705とステップS1707で算出した類似度を加算することで、ステップS1703で抽出したレコードのアクションの有用度を算出する(ステップS1710)。   If there is no unprocessed record (step S1709: NO), the task evaluation apparatus 101 calculates the usefulness of the action of the record extracted in step S1703 by adding the similarity calculated in step S1705 and step S1707. (Step S1710).

業務評価装置101は、業務モデル評価画面1201のアクション評価領域1214に算出した有用度を表示する(ステップS1711)。例えば、業務評価装置101は、アクション評価領域1214をアクション領域1213と対応付けて、アクション毎に有用度を表示することができる。   The task evaluation device 101 displays the calculated degree of utility in the action evaluation area 1214 of the task model evaluation screen 1201 (step S1711). For example, the task evaluation device 101 can associate the action evaluation area 1214 with the action area 1213 to display the usefulness for each action.

業務評価装置101は、アクションテーブル240に、目標がステップS1702で受け付けた目標のIDで、流用元がNULLで、未処理のレコードが存在するか否かを判断する(ステップS1712)。未処理のレコードが存在する場合(ステップS1712:Yes)、業務評価装置101の処理はステップS1703に戻る。未処理のレコードが存在しない場合(ステップS1712:No)、業務評価装置101の処理は、終了する。   The task evaluation apparatus 101 determines whether the target having the target ID received in step S1702, the diversion source is NULL, and an unprocessed record exists in the action table 240 (step S1712). If there is an unprocessed record (step S1712: YES), the process of the task evaluation apparatus 101 returns to step S1703. When there is no unprocessed record (step S1712: No), the processing of the task evaluation device 101 ends.

これにより、本フローチャートにおける一連の処理は終了する。本フローチャートを実行することで、業務評価装置101は、受け付けた業務モデルの目標を達成するためのアクションの有用度を算出して表示することができる。   Thus, the series of processes in this flowchart end. By executing this flowchart, the task evaluation apparatus 101 can calculate and display the usefulness of the action for achieving the target of the received task model.

(修正内容表示処理手順の一例)
図18は、実施の形態にかかる業務評価装置101の修正内容表示処理手順の一例を示すフローチャートである。図18において、業務評価装置101は、業務モデル評価画面1201で、業務モデルを受け付ける(ステップS1801)。例えば、業務評価装置101は、業務モデル評価画面1201の業務モデル名項目1211の業務モデル名をユーザが入力することにより、業務モデルを受け付けることができる。
(Example of correction content display processing procedure)
FIG. 18 is a flowchart of an example of a correction content display process procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. In FIG. 18, the task evaluation device 101 receives a task model on the task model evaluation screen 1201 (step S1801). For example, the task evaluation apparatus 101 can receive the task model when the user inputs the task model name of the task model name item 1211 on the task model evaluation screen 1201.

業務評価装置101は、目標領域1212に、受け付けた業務モデルの目標を表示し、修正内容を表示する目標を受け付ける(ステップS1802)。例えば、業務評価装置101は、業務モデル名項目1211に入力された業務モデル名のIDが親の業務モデルに設定された目標テーブル230のレコードの目標を表示する。また、例えば、業務評価装置101は、目標領域1212に表示された目標をユーザがマウスでクリックすることにより、修正内容を表示する目標を受け付けることができる。   The task evaluation device 101 displays the target of the received task model in the target area 1212 and receives the target for displaying the correction content (step S1802). For example, the task evaluation device 101 displays the target of the record of the target table 230 in which the ID of the task model name input to the task model name item 1211 is set in the parent task model. Also, for example, the task evaluation apparatus 101 can receive a target for displaying correction content by the user clicking the target displayed in the target area 1212 with a mouse.

業務評価装置101は、アクションテーブル240から、目標がステップS1802で受け付けた目標のIDで、流用元がNULLである未処理のレコードを抽出する(ステップS1803)。ここで、抽出されたレコードは、流用元のアクションのレコードである。また、未処理のレコードとは、ステップS1804以下の処理が行われていないレコードである。   The task evaluation apparatus 101 extracts, from the action table 240, an unprocessed record whose target is the target ID accepted in step S1802 and whose diversion source is NULL (step S1803). Here, the extracted record is a record of the diversion source action. In addition, an unprocessed record is a record in which the process after step S1804 is not performed.

業務評価装置101は、アクションテーブル240から、流用元がステップS1803で抽出したレコードのIDである未処理のレコードを抽出する(ステップS1804)。ここで、抽出されたレコードは、流用先のアクションのレコードである。また、未処理のレコードとは、ステップS1805以下の処理が行われていないレコードである。   The task evaluation apparatus 101 extracts an unprocessed record whose diversion source is the ID of the record extracted in step S1803 from the action table 240 (step S1804). Here, the extracted record is a record of the diverted-to action. In addition, an unprocessed record is a record in which the process after step S1805 is not performed.

業務評価装置101は、ステップS1803で抽出したレコードのアクションとステップS1804で抽出したレコードのアクションの共通する語を算出して、表示する(ステップS1805)。例えば、業務評価装置101は、アクション評価領域1214をアクション領域1213と対応付けて、アクション毎に共通する語を共通キーワードとして表示することができる。   The task evaluation apparatus 101 calculates and displays a word common to the action of the record extracted in step S1803 and the action of the record extracted in step S1804 (step S1805). For example, the task evaluation device 101 can associate the action evaluation area 1214 with the action area 1213 to display a word common to each action as a common keyword.

業務評価装置101は、ステップS1803で抽出したレコードのアクションとステップS1804で抽出したレコードのアクションの共通しない語を算出して、表示する(ステップS1806)。例えば、業務評価装置101は、アクション評価領域1214をアクション領域1213と対応付けて、アクション毎に共通しない語を新しいキーワードとして表示することができる。   The task evaluation apparatus 101 calculates and displays words that do not share the action of the record extracted in step S1803 and the action of the record extracted in step S1804 (step S1806). For example, the task evaluation device 101 can associate the action evaluation area 1214 with the action area 1213 to display a word not common to each action as a new keyword.

業務評価装置101は、行動記録テーブル250から、流用元がステップS1804で抽出したレコードのIDである未処理のレコードを抽出する(ステップS1807)。ここで、抽出されたレコードは、流用先の行動記録のレコードである。また、未処理のレコードとは、ステップS1808以下の処理が行われていないレコードである。   The task evaluation device 101 extracts an unprocessed record whose diversion source is the ID of the record extracted in step S1804 from the action record table 250 (step S1807). Here, the extracted record is a record of the action record of the diverted destination. In addition, an unprocessed record is a record in which the process after step S1808 is not performed.

業務評価装置101は、ステップS1803で抽出したレコードのアクションとステップS1807で抽出したレコードの行動記録の共通する語を算出して、表示する(ステップS1808)。   The task evaluation apparatus 101 calculates and displays a word common to the action of the record extracted in step S1803 and the action record of the record extracted in step S1807 (step S1808).

業務評価装置101は、ステップS1803で抽出したレコードのアクションとステップS1807で抽出したレコードの行動記録の共通しない語を算出して、表示する(ステップS1809)。   The task evaluation device 101 calculates and displays words that do not share the action of the record extracted in step S1803 and the action record of the record extracted in step S1807 (step S1809).

業務評価装置101は、行動記録テーブル250に、流用元がステップS1804で抽出したレコードのIDである未処理のレコードが存在するか否かを判断する(ステップS1810)。未処理のレコードが存在する場合(ステップS1810:Yes)、業務評価装置101の処理はステップS1807に戻る。   The task evaluation device 101 determines whether an unprocessed record whose diversion source is the ID of the record extracted in step S1804 exists in the action record table 250 (step S1810). If there is an unprocessed record (step S1810: YES), the process of the task evaluation apparatus 101 returns to step S1807.

未処理のレコードが存在しない場合(ステップS1810:No)、業務評価装置101は、アクションテーブル240に、流用元がステップS1803で抽出したレコードのIDである未処理のレコードが存在するか否かを判断する(ステップS1811)。未処理のレコードが存在する場合(ステップS1811:Yes)、業務評価装置101の処理はステップS1804に戻る。   When there is no unprocessed record (step S1810: No), the task evaluation apparatus 101 determines whether the unprocessed table whose ID is the ID of the record extracted in step S1803 exists in the action table 240. It judges (step S1811). If there is an unprocessed record (step S1811: YES), the process of the task evaluation apparatus 101 returns to step S1804.

未処理のレコードが存在しない場合(ステップS1811:No)、業務評価装置101は、アクションテーブル240に、目標がステップS1802で受け付けた目標のIDで、流用元がNULLで、未処理のレコードが存在するか否かを判断する(ステップS1812)。未処理のレコードが存在する場合(ステップS1812:Yes)、業務評価装置101の処理はステップS1803に戻る。未処理のレコードが存在しない場合(ステップS1812:No)、業務評価装置101の処理は、終了する。   When there is no unprocessed record (step S 1811: No), the task evaluation apparatus 101 sets in the action table 240 the target ID accepted in step S 1802, the diversion source is NULL, and there is an unprocessed record. It is determined whether or not to do (step S1812). If there is an unprocessed record (step S1812: YES), the process of the task evaluation apparatus 101 returns to step S1803. When there is no unprocessed record (step S1812: No), the processing of the task evaluation device 101 ends.

これにより、本フローチャートにおける一連の処理は終了する。本フローチャートを実行することで、業務評価装置101は、受け付けた業務モデルの目標を達成するためのアクションの共通する語および共通しない語を算出して表示することができる。   Thus, the series of processes in this flowchart end. By executing this flowchart, the task evaluation apparatus 101 can calculate and display common words and non-common words of actions for achieving the target of the received task model.

(新目標表示処理手順の一例)
図19は、実施の形態にかかる業務評価装置101の新目標表示処理手順の一例を示すフローチャートである。図19において、業務評価装置101は、業務モデル新要素画面1301で、業務モデルを受け付ける(ステップS1901)。例えば、業務評価装置101は、業務モデル新要素画面1301の業務モデル名項目1311の業務モデル名をユーザが入力することにより、業務モデルを受け付けることができる。
(An example of new goal indication processing procedure)
FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of a new target display processing procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. In FIG. 19, the task evaluation apparatus 101 receives a task model on the task model new element screen 1301 (step S1901). For example, the task evaluation apparatus 101 can receive the task model when the user inputs the task model name of the task model name item 1311 of the task model new element screen 1301.

業務評価装置101は、業務モデルテーブル210から、流用元が受け付けた業務モデルのIDである未処理のレコードを抽出する(ステップS1902)。ここで、抽出されたレコードは、流用先の業務モデルのレコードである。また、未処理のレコードとは、ステップS1903以下の処理が行われていないレコードである。   The task evaluation apparatus 101 extracts, from the task model table 210, an unprocessed record that is the ID of the task model received by the diversion source (step S1902). Here, the extracted record is a record of the business model of the diverted destination. In addition, an unprocessed record is a record in which the process after step S1903 is not performed.

業務評価装置101は、目標テーブル230から、親の業務モデルがステップS1902で抽出されたレコードのIDである未処理のレコードを抽出する(ステップS1903)。ここで、抽出されたレコードは、流用元の業務モデルの目標のレコードである。また、未処理のレコードとは、ステップS1904以下の処理が行われていないレコードである。   The task evaluation device 101 extracts, from the target table 230, an unprocessed record whose parent's task model is the ID of the record extracted in step S1902 (step S1903). Here, the extracted record is a record of the target of the business model of the diversion source. In addition, an unprocessed record is a record in which the process after step S1904 is not performed.

業務評価装置101は、目標テーブル230にS1903で抽出されたレコードの目標が存在し、存在したレコードの親の業務モデルが受け付けた業務モデルのIDであるか否かを判断する(ステップS1904)。目標テーブル230にS1903で抽出されたレコードの目標が存在し、存在したレコードの親の業務モデルが受け付けた業務モデルのIDである場合(ステップS1904:Yes)、業務評価装置101の処理は、ステップS1906に移行する。   The task evaluation apparatus 101 determines whether the target of the record extracted in S1903 exists in the target table 230 and the task model of the parent of the existing record is the ID of the received task model (step S1904). If the target of the record extracted in S1903 exists in the target table 230 and the business model of the parent of the existing record is the ID of the business model received (step S1904: YES), the process of the business evaluation device 101 is a step Transfer to S1906.

目標テーブル230にS1903で抽出されたレコードの目標が存在しない場合、または、存在した場合でも、レコードの親の業務モデルが受け付けた業務モデルのIDでない場合(ステップS1904:No)、業務評価装置101は以下の処理を行う。業務評価装置101は、ステップS1903で抽出されたレコードの目標を新要素として表示する(ステップS1905)。例えば、業務評価装置101は、目標新要素領域1314を目標領域1312と対応付けて、新要素の目標を表示することができる。   If the target of the record extracted in S1903 does not exist in the target table 230, or even if it exists, if the business model of the record's parent is not the ID of the business model received (No at step S1904), the business evaluation device 101 Performs the following processing. The task evaluation device 101 displays the target of the record extracted in step S1903 as a new element (step S1905). For example, the task evaluation device 101 can associate the target new element area 1314 with the target area 1312 to display the target of the new element.

業務評価装置101は、目標テーブル230に、親の業務モデルがステップS1902で抽出されたレコードのIDである未処理のレコードが存在するか否かを判断する(ステップS1906)。   The task evaluation device 101 determines whether or not there is an unprocessed record in the target table 230, which is the ID of the record whose task model of the parent is extracted in step S1902 (step S1906).

未処理のレコードが存在する場合(ステップS1906:Yes)、業務評価装置101の処理はステップS1902に戻る。未処理のレコードが存在しない場合(ステップS1906:No)、業務評価装置101の処理は、終了する。   If there is an unprocessed record (step S1906: YES), the process of the task evaluation apparatus 101 returns to step S1902. If there is no unprocessed record (step S1906: NO), the processing of the task evaluation device 101 ends.

これにより、本フローチャートにおける一連の処理は終了する。本フローチャートを実行することで、業務評価装置101は、受け付けた業務モデルの目標の中で新たに追加された目標を表示することができる。   Thus, the series of processes in this flowchart end. By executing this flowchart, the task evaluation apparatus 101 can display the newly added goal among the goals of the accepted task model.

(新アクション表示処理手順の一例)
図20は、実施の形態にかかる業務評価装置101の新アクション表示処理手順の一例を示すフローチャートである。図20において、業務評価装置101は、業務モデル新要素画面1301で、業務モデルを受け付ける(ステップS2001)。例えば、業務評価装置101は、業務モデル新要素画面1301の業務モデル名項目1311の業務モデル名をユーザが入力することにより、業務モデルを受け付けることができる。
(An example of new action display processing procedure)
FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of a new action display process procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. In FIG. 20, the task evaluation device 101 receives a task model on the task model new element screen 1301 (step S2001). For example, the task evaluation apparatus 101 can receive the task model when the user inputs the task model name of the task model name item 1311 of the task model new element screen 1301.

業務評価装置101は、業務モデル新要素画面1301の目標領域1312に、受け付けた業務モデルの目標を表示し、新アクションを表示する目標を受け付ける(ステップS2002)。例えば、業務評価装置101は、業務モデル名項目1311で選択された業務モデル名のIDが親の業務モデルに設定された目標テーブル230のレコードの目標を表示する。また、例えば、業務評価装置101は、目標領域1312に表示された目標をユーザがマウスでクリックすることにより、目標を受け付けることができる。   The task evaluation apparatus 101 displays the target of the accepted task model in the target area 1312 of the task model new element screen 1301 and receives the target for displaying the new action (step S2002). For example, the task evaluation device 101 displays the target of the record of the target table 230 in which the ID of the task model name selected in the task model name item 1311 is set in the parent task model. Also, for example, the task evaluation apparatus 101 can receive a target by clicking the target displayed in the target area 1312 with the mouse.

業務評価装置101は、アクションテーブル240から、目標がステップS2002で受け付けた目標のIDである未処理のレコードを抽出する(ステップS2003)。ここで、抽出されたレコードは、流用先の業務モデルのレコードである。また、未処理のレコードとは、ステップS2004以下の処理が行われていないレコードである。   The task evaluation apparatus 101 extracts, from the action table 240, an unprocessed record whose target is the ID of the target received in step S2002 (step S2003). Here, the extracted record is a record of the business model of the diverted destination. In addition, an unprocessed record is a record in which the process after step S2004 is not performed.

業務評価装置101は、アクションテーブル240にステップS2003で抽出されたレコードのアクションが存在し、存在したレコードのIDがステップS2003で抽出されたレコードの流用元であるか否かを判断する(ステップS2004)。アクションテーブル240にステップS2003で抽出されたレコードのアクションが存在し、存在したレコードのIDがステップS2003で抽出されたレコードの流用元である場合(ステップS2004:Yes)、業務評価装置101の処理は、ステップS2006に移行する。   The work evaluation apparatus 101 determines whether the action of the record extracted in step S2003 exists in the action table 240 and the ID of the existing record is a diversion source of the record extracted in step S2003 (step S2004). ). When the action of the record extracted in step S2003 is present in the action table 240 and the ID of the existing record is a diversion source of the record extracted in step S2003 (step S2004: Yes), the process of the work evaluation apparatus 101 is , Shift to step S2006.

アクションテーブル240にステップS2003で抽出されたレコードのアクションが存在しない、または、存在したレコードのIDがステップS2003で抽出されたレコードの流用元でない場合(ステップS2004:No)、業務評価装置101は以下の処理を行う。業務評価装置101は、ステップS2003で抽出されたレコードのアクションを新要素として表示する(ステップS2005)。例えば、業務評価装置101は、アクション新要素領域1315をアクション領域1313と対応付けて、新要素のアクションを表示することができる。   If the action of the record extracted in step S2003 does not exist in the action table 240 or if the ID of the existing record is not a diversion source of the record extracted in step S2003 (step S2004: No), the task evaluation device 101 Perform the processing of The task evaluation device 101 displays the action of the record extracted in step S2003 as a new element (step S2005). For example, the task evaluation device 101 can associate the action new element area 1315 with the action area 1313 to display the action of the new element.

業務評価装置101は、アクションテーブル240に、目標がステップS2002で受け付けた目標のIDである未処理のレコードが存在するか否かを判断する(ステップS2006)。   The task evaluation apparatus 101 determines whether an unprocessed record whose target is the ID of the target received in step S2002 exists in the action table 240 (step S2006).

未処理のレコードが存在する場合(ステップS2006:Yes)、業務評価装置101の処理はステップS2003に戻る。未処理のレコードが存在しない場合(ステップS2006:No)、業務評価装置101の処理は、終了する。   If there is an unprocessed record (step S2006: YES), the process of the task evaluation apparatus 101 returns to step S2003. When there is no unprocessed record (step S2006: No), the processing of the task evaluation device 101 ends.

これにより、本フローチャートにおける一連の処理は終了する。本フローチャートを実行することで、業務評価装置101は、受け付けた業務モデルのアクションの中で新たに追加されたアクションを表示することができる。   Thus, the series of processes in this flowchart end. By executing this flowchart, the task evaluation apparatus 101 can display an action newly added among the actions of the accepted task model.

(業務モデル編集処理手順の一例)
図21は、実施の形態にかかる業務評価装置101の業務モデル編集処理手順の一例を示すフローチャートである。図21において、業務評価装置101は、業務モデル編集画面1401で、流用する業務モデル名と編集する業務モデル名を受け付ける(ステップS2101)。例えば、業務評価装置101は、業務モデル編集画面1401の業務モデル名項目1411に、流用する業務モデルの業務モデル名と編集する業務モデルの業務モデル名をユーザが入力することにより、流用する業務モデルと作成する業務モデルを受け付けることができる。
(Example of task model editing process procedure)
FIG. 21 is a flowchart of an example of a task model editing process procedure of the task evaluation device 101 according to the embodiment. In FIG. 21, the task evaluation apparatus 101 receives the name of the task model to be diverted and the name of the task model to be edited on the task model editing screen 1401 (step S2101). For example, the business evaluation device 101 uses the business model name item 1411 of the business model editing screen 1401 to use the business model name of the business model to be diverted and the business model name of the business model to be edited. Can accept business model to create.

業務評価装置101は、目標領域1412に、流用する業務モデルの目標を表示する(ステップS2102)。例えば、業務評価装置101は、業務モデル名項目1411で入力された流用する業務モデル名のIDが親の業務モデルの項目に設定された目標テーブル230のレコードの目標を表示する。   The task evaluation device 101 displays the target of the task model to be diverted in the target area 1412 (step S2102). For example, the task evaluation apparatus 101 displays the target of the record of the target table 230 in which the ID of the task model name to be diverted input in the task model name item 1411 is set in the item of the parent task model.

業務評価装置101は、編集する業務モデル名のレコードを業務モデルテーブル210に作成する(ステップS2103)。例えば、業務評価装置101は、業務モデルテーブル210のIDを生成し、業務モデル名を、編集する業務モデルの業務モデル名にし、流用元を流用する業務モデルのIDにして、レコードを作成する。   The task evaluation apparatus 101 creates a record of the task model name to be edited in the task model table 210 (step S2103). For example, the task evaluation apparatus 101 generates the ID of the task model table 210, sets the task model name as the task model name of the task model to be edited, and sets the diversion source as the ID of the task model to be diverted to create a record.

業務評価装置101は、目標領域1412に、新しい目標が追加されたか否かを判断する(ステップS2104)。例えば、業務評価装置101は、ユーザが新しい目標を入力してノード挿入ボタン1414をマウスでクリックすることで新しい目標が追加されたことを判断できる。目標領域1412に、新しい目標が追加されない場合(ステップS2104:No)、業務評価装置101の処理は、ステップS2106に移行する。   The task evaluation device 101 determines whether a new target has been added to the target area 1412 (step S2104). For example, the task evaluation apparatus 101 can determine that a new target has been added by the user inputting a new target and clicking the node insertion button 1414 with a mouse. When a new target is not added to the target area 1412 (step S2104: No), the processing of the task evaluation device 101 proceeds to step S2106.

目標領域1412に、新しい目標が追加された場合(ステップS2104:Yes)、業務評価装置101は、目標テーブル230に、追加された新しい目標のレコードを作成する(ステップS2105)。例えば、業務評価装置101は、目標テーブル230のIDを生成し、親の業務モデル名を編集する業務モデルの業務モデル名にし、親ノードを追加したノードの上の目標のIDにし、流用先をNULLにして、レコードを作成する。   If a new goal is added to the goal area 1412 (step S2104: YES), the task evaluation device 101 creates a record of the added new goal in the goal table 230 (step S2105). For example, the task evaluation device 101 generates the ID of the target table 230, sets the parent task model name as the task model name of the task model to be edited, sets the parent node as the target ID on the added node, and diverts the destination. Make it NULL and create a record.

業務評価装置101は、新アクションを追加する目標を受け付けたか否かを判断する(ステップS2106)。例えば、業務評価装置101は、目標領域1412に表示された目標をユーザがマウスでクリックすることにより、新アクションを追加する目標を受け付けることができる。新アクションを追加する目標を受け付けない場合(ステップS2106:No)、業務評価装置101の処理は、ステップS2110に移行する。   The task evaluation apparatus 101 determines whether a target to which a new action is to be added has been received (step S2106). For example, the task evaluation apparatus 101 can receive a target to which a new action is to be added by the user clicking the target displayed in the target area 1412 with a mouse. When the target to add the new action is not received (step S2106: No), the processing of the task evaluation device 101 proceeds to step S2110.

新アクションを追加する目標を受け付けた場合(ステップS2106:Yes)、業務評価装置101は、アクション領域1416に、受け付けた目標のアクションを表示する(ステップS2107)。例えば、業務評価装置101は、受け付けた目標のIDが目標に設定されたアクションテーブル240のレコードの条件とアクションを表示する。   If a target to which a new action is to be added is received (step S2106: YES), the task evaluation device 101 displays the action of the received target in the action area 1416 (step S2107). For example, the task evaluation device 101 displays the condition and the action of the record of the action table 240 in which the received target ID is set as the target.

業務評価装置101は、アクション編集領域1417に、新しいアクションが追加されたか否かを判断する(ステップS2108)。例えば、業務評価装置101は、ユーザが新しいアクションを入力して挿入ボタン1418をマウスでクリックすることで新しいアクションが追加されたことを判断できる。アクション編集領域1417に、新しいアクションが追加されない場合(ステップS2108:No)、業務評価装置101の処理は、ステップS2110に移行する。   The task evaluation device 101 determines whether a new action has been added to the action editing area 1417 (step S2108). For example, the task evaluation apparatus 101 can determine that a new action has been added by the user inputting a new action and clicking the insert button 1418 with a mouse. When a new action is not added to the action editing area 1417 (step S2108: No), the process of the task evaluation apparatus 101 proceeds to step S2110.

アクション編集領域1417に、新しいアクションが追加された場合(ステップS2108:Yes)、業務評価装置101は、アクションテーブル240に、追加された新しいアクションのレコードを作成する(ステップS2109)。例えば、業務評価装置101は、アクションテーブル240のIDを生成し、目標を受け付けた目標のIDにし、流用先をNULLにして、レコードを作成する。   If a new action is added to the action editing area 1417 (step S2108: YES), the task evaluation apparatus 101 creates a record of the added new action in the action table 240 (step S2109). For example, the task evaluation apparatus 101 generates the ID of the action table 240, sets the target as the ID of the received target, sets the diversion destination to NULL, and creates a record.

業務評価装置101は、業務モデル編集処理が終了したか否かを判断する(ステップS2110)。例えば、業務評価装置101は、終了ボタン1419がマウスでクリックされたことにより、業務モデル編集処理が終了したことを判断できる。業務モデル編集処理が終了しない場合(ステップS2110:No)、業務評価装置101の処理はS2104に戻る。業務モデル編集処理が終了した場合(ステップS2110:Yes)、業務評価装置101の処理は、終了する。   The task evaluation apparatus 101 determines whether or not the task model editing process has ended (step S2110). For example, the task evaluation apparatus 101 can determine that the task model editing process has ended by clicking the end button 1419 with the mouse. When the business process model editing process is not completed (step S2110: No), the process of the business operation evaluation apparatus 101 returns to S2104. If the business process model editing process has ended (step S2110: YES), the process of the business operation evaluation apparatus 101 ends.

これにより、本フローチャートにおける一連の処理は終了する。本フローチャートを実行することで、業務評価装置101は、既存の業務モデルを流用することで、新規の業務モデルを編集することができる。   Thus, the series of processes in this flowchart end. By executing this flowchart, the task evaluation apparatus 101 can edit a new task model by diverting the existing task model.

(有用性評価の一例)
図22は、実施の形態にかかる業務評価装置101の有用性評価の一例を示す説明図である。ここで、最上位業務モデルは、業務モデル評価画面1201で、受け付けた業務モデルであり、下位業務モデルは、最上位業務モデルを流用して編集された業務モデルである。また、行動記録は、下位業務モデルのアクションに対応する行動記録である。
(Example of usefulness evaluation)
FIG. 22 is an explanatory view showing an example of the utility evaluation of the task evaluation apparatus 101 according to the embodiment. Here, the top-level task model is the received task model on the task model evaluation screen 1201, and the lower-level task model is a task model edited using the top-level task model. Further, the action record is an action record corresponding to the action of the lower task model.

アクション2201は、最上位業務モデルの目標を達成するためのアクションテーブル240の1レコードである。また、アクション2202およびアクション2203は、下位業務モデルの目標を達成するためのアクションテーブル240の1レコードである。また、行動2204および行動2205は、下位業務モデルのアクション2202に対応する行動であり、行動2206は、下位業務モデルのアクション2203に対応する行動である。   The action 2201 is one record of the action table 240 for achieving the goal of the top-level business model. Also, the action 2202 and the action 2203 are one record of the action table 240 for achieving the goal of the lower level business model. Further, the action 2204 and the action 2205 are actions corresponding to the action 2202 of the lower task model, and the action 2206 is an action corresponding to the action 2203 of the lower task model.

業務評価装置101は、アクション2201のアクションとアクション2202のアクションを比較して類似度を算出する。ここの算出は、図17のステップS1705に対応する。業務評価装置101は、アクション2201のアクションとアクション2202のアクションが、同じであるため、類似度を1.0と計算する。   The task evaluation device 101 compares the action of the action 2201 with the action of the action 2202 to calculate the similarity. The calculation here corresponds to step S1705 in FIG. The task evaluation apparatus 101 calculates the similarity as 1.0 since the action of the action 2201 and the action of the action 2202 are the same.

また、業務評価装置101は、アクション2201のアクションとアクション2203のアクションを比較して類似度を計算する。業務評価装置101は、アクション2203のアクションに「業務2、業務3」が追加されているため、類似度を0.5と計算する。   In addition, the task evaluation device 101 compares the action of the action 2201 with the action of the action 2203 to calculate the similarity. The task evaluation device 101 calculates the similarity to be 0.5 because “task 2 and task 3” are added to the action of the action 2203.

また、業務評価装置101は、アクション2201のアクションと行動2204の行動記録を比較して類似度を算出する。ここの算出は、図17のステップS1707に対応する。業務評価装置101は、アクション2201のアクションと行動2204の行動記録が、同じであるため、類似度を1.0と計算する。   Further, the task evaluation device 101 compares the action of the action 2201 with the action record of the action 2204 to calculate the similarity. The calculation here corresponds to step S1707 in FIG. The task evaluation apparatus 101 calculates the similarity to be 1.0, since the action of the action 2201 and the action record of the action 2204 are the same.

また、業務評価装置101は、アクション2201のアクションと行動2205の行動記録を比較して類似度を算出する。業務評価装置101は、行動2205の行動記録に「業務2」が追加されているため、類似度を0.7と計算する。   Further, the task evaluation device 101 compares the action of the action 2201 with the action record of the action 2205 to calculate the similarity. The task evaluation device 101 calculates the similarity to be 0.7 because “task 2” is added to the action record of the action 2205.

また、業務評価装置101は、アクション2201のアクションと行動2206の行動記録を比較して類似度を算出する。業務評価装置101は、行動2206の行動記録に「業務2」が追加されているため、類似度を0.7と計算する。   In addition, the task evaluation device 101 compares the action of the action 2201 with the action record of the action 2206 to calculate the similarity. The task evaluation device 101 calculates the similarity to be 0.7 because “task 2” is added to the action record of the action 2206.

また、業務評価装置101は、算出した類似度を加算することでアクション2201の有用度を算出する。ここの算出は、図17のステップS1710に対応する。   Further, the task evaluation device 101 calculates the usefulness of the action 2201 by adding the calculated similarity. The calculation here corresponds to step S1710 in FIG.

このように、業務評価装置101は、有用度を算出するアクションの内容が比較対象と同じであれば、類似度として1.0を算出し、比較対象に追加があればあるほど類似度を低く算出する。このため、有用度が高いアクションは、編集されることなく使用されていることが分かる。   As described above, if the content of the action for calculating the usefulness is the same as the comparison target, the task evaluation apparatus 101 calculates 1.0 as the similarity, and the similarity is lower as the comparison target is added. calculate. For this reason, it can be seen that actions with high degree of usefulness are used without being edited.

また、業務評価装置101は、算出した類似度を加算して、有用度を算出する。このため、有用度が高いアクションは、多くのユーザに利用されていることが分かる。   In addition, the task evaluation device 101 adds the calculated similarity to calculate the usefulness. For this reason, it can be understood that the action with high usefulness is used by many users.

以上説明したように、業務評価装置101は、複数の業務モデルのうちの何れかの業務モデルの指定を受け付け、受け付けた業務モデルに対応付けられた目標とアクションを出力し、出力したアクションに対する編集を受け付ける。また、業務評価装置101は、アクションに対する編集の履歴に基づき、アクションの評価を行い、評価の結果をアクションに対応付けて出力する。   As described above, the task evaluation apparatus 101 receives specification of one of a plurality of task models, outputs a target and an action associated with the received task model, and edits the output action. Accept The task evaluation apparatus 101 also evaluates the action based on the history of editing the action, and outputs the result of the evaluation in association with the action.

これにより、業務評価装置101は、業務員が個々の業務経験を活用して編集したアクションを、上位のアクションの評価に使用できる。このため、ユーザは、業務モデルのアクションが適切であるか否かを判断できる。これにより、業務モデルを修正し、サービスの質を維持できる。また、業務員が個々の業務経験を活用して編集したアクションを、上位の業務モデルに反映することで、業務員個々の業務経験を組織や部門のノウハウとして、体系化することができる。   As a result, the operation evaluation apparatus 101 can use the action edited by the business operator using individual work experience for the evaluation of the upper-level action. For this reason, the user can determine whether the action of the business model is appropriate. This makes it possible to modify the business model and maintain the quality of service. Also, by reflecting the actions edited by the business personnel using the individual business experiences in the upper business model, it is possible to systematize the business experiences of each business employee as know-how of the organization and the department.

また、業務評価装置101は、アクションに対する編集量に基づき、アクションの評価を行うことができる。具体的には、業務評価装置101は、編集を受け付けたアクションとアクションとを比較し、編集量が多いほど評価の値を低くする評価を行うことができる。   Also, the task evaluation apparatus 101 can evaluate an action based on the editing amount for the action. Specifically, the task evaluation apparatus 101 can compare the action whose edit has been accepted with the action, and perform evaluation to lower the evaluation value as the amount of edit is larger.

これにより、修正なく多く流用されたアクションは、高い評価値を有することになる。また、修正された場合でも多く使用されたアクションは、高い評価値を有することになる。このため、ユーザは評価値が高いほど、アクションが、修正されることなく、よく使用されたものであると判断できる。   As a result, actions that are frequently diverted without correction have high evaluation values. In addition, even if it is corrected, the frequently used action will have a high evaluation value. Therefore, the user can determine that the action is frequently used without being corrected as the evaluation value is higher.

また、業務評価装置101は、アクションに対する編集回数に基づき、アクションの評価を行うことができる。具体的には、業務評価装置101は、アクションに対する編集を受け付けた回数が多いほど、評価の値を高くする評価を行うことができる。   Also, the task evaluation device 101 can evaluate an action based on the number of edits to the action. Specifically, the task evaluation apparatus 101 can perform evaluation such that the value of the evaluation becomes higher as the number of times of accepting editing for the action increases.

これにより、多く編集されたアクションは、高い評価値を有することになる。多く編集されたアクションは、多くのユーザに使用されたアクションであるため、ユーザは評価値が高いほど、アクションがよく使用されたものであると判断できる。   As a result, actions that are edited a lot will have high evaluation values. Since the action edited a lot is the action used by many users, the user can judge that the action is used more as the evaluation value is higher.

また、業務評価装置101は、複数の業務モデルのうちの何れかの業務モデルに対応付けられる新たなアクションを受け付けることができる。また、業務評価装置101は、新たなアクションを、何れかの業務モデルに対応付けられたアクションと異なる表示態様で出力することができる。具体的には、業務評価装置101は、何れかの業務モデルに対応付けられたアクションを表示領域に表示し、新たなアクションを別の表示領域に表示することができる。   In addition, the task evaluation device 101 can receive a new action associated with one of the plurality of task models. Further, the task evaluation device 101 can output a new action in a display mode different from the action associated with any task model. Specifically, the task evaluation device 101 can display an action associated with any task model in the display area, and can display a new action in another display area.

これにより、業務評価装置101は、新たに追加されたアクションをユーザがすぐに認識できるように表示することができる。このため、ユーザは、上位の業務モデルに追加修正すべきアクションを判断することができる。   Thereby, the task evaluation device 101 can display the newly added action so that the user can recognize immediately. Therefore, the user can determine the action to be additionally corrected to the upper business model.

なお、本実施の形態で説明した業務評価方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。業務評価プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また、業務評価プログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布してもよい。   The business evaluation method described in the present embodiment can be realized by executing a prepared program on a computer such as a personal computer or a workstation. The task evaluation program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. Also, the business evaluation program may be distributed via a network such as the Internet.

上述した実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following appendices will be further disclosed regarding the embodiment described above.

(付記1)電子業務マニュアルに含まれる複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付け、
受け付けた前記何れかの業務に対応付けられた行動内容を出力し、
出力した前記行動内容に対する編集を受け付け、
前記行動内容に対する編集の履歴に基づき、前記行動内容の評価を行い、
前記評価の結果を前記行動内容に対応付けて出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする業務評価方法。
(Supplementary Note 1) Accepting the designation of any one of a plurality of tasks included in the electronic task manual,
Output the action content associated with any of the accepted tasks,
Accept edits to the output action content,
Evaluating the action content based on the history of editing the action content,
Outputting the result of the evaluation in association with the action content,
A task evaluation method characterized in that a computer executes processing.

(付記2)前記評価を行う処理は、
前記行動内容に対する編集量に基づき、前記行動内容の評価を行う、
ことを特徴とする付記1に記載の業務評価方法。
(Supplementary Note 2) The process of performing the evaluation is
Evaluating the action content based on the editing amount for the action content
The work evaluation method according to appendix 1, characterized in that

(付記3)前記評価を行う処理は、
前記行動内容に対する編集量が多いほど低い評価を行うことを特徴とする付記2に記載の業務評価方法。
(Supplementary Note 3) The process of performing the evaluation is
The business evaluation method according to claim 2, characterized in that the evaluation is lower as the editing amount to the action content is larger.

(付記4)前記評価を行う処理は、
前記行動内容に対する編集回数に基づき、前記行動内容の評価を行う、
ことを特徴とする付記1または2に記載の業務評価方法。
(Supplementary Note 4) The process of performing the evaluation is
The action content is evaluated based on the number of edits to the action content.
The business evaluation method according to appendix 1 or 2, characterized in that.

(付記5)前記評価を行う処理は、
前記行動内容に対する編集回数が多いほど高い評価を行うことを特徴とする付記4に記載の業務評価方法。
(Supplementary Note 5) The process of performing the evaluation is
The business evaluation method according to claim 4, characterized in that a higher evaluation is performed as the number of edits to the action content is larger.

(付記6)前記コンピュータが、
前記指定を受け付けた業務に対応する新たな行動内容を受け付ける、
処理を実行し、
前記行動内容を出力する処理は、
受け付けた前記新たな行動内容を、受け付けた前記何れかの業務に対応付けられた前記行動内容と異なる表示態様で出力する、
ことを特徴とする付記1〜5のいずれか一つに記載の業務評価方法。
(Supplementary Note 6)
Accept new action content corresponding to the task for which the designation has been accepted,
Execute the process,
The process of outputting the action content is
Outputting the received new action content in a display mode different from the received action content associated with any of the accepted tasks;
The task evaluation method according to any one of appendices 1 to 5, characterized in that

(付記7)電子業務マニュアルに含まれる複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付け、
受け付けた前記何れかの業務に対応付けられた行動内容を出力し、
出力した前記行動内容に対する編集を受け付け、
前記行動内容に対する編集の履歴に基づき、前記行動内容の評価を行い、
前記評価の結果を前記行動内容に対応付けて出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする業務評価プログラム。
(Supplementary Note 7) Accepting designation of any one of a plurality of tasks included in the electronic task manual,
Output the action content associated with any of the accepted tasks,
Accept edits to the output action content,
Evaluating the action content based on the history of editing the action content,
Outputting the result of the evaluation in association with the action content,
A task evaluation program that causes a computer to execute processing.

(付記8)電子業務マニュアルに含まれる複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付け、
受け付けた前記何れかの業務に対応付けられた行動内容を出力し、
出力した前記行動内容に対する編集を受け付け、
前記行動内容に対する編集の履歴に基づき、前記行動内容の評価を行い、
前記評価の結果を前記行動内容に対応付けて出力する、
処理をコンピュータに実行させる業務評価プログラムを記録したことを特徴とする前記コンピュータに読み取り可能な記録媒体。
(Supplementary Note 8) A specification of any one of a plurality of operations included in the electronic operation manual is accepted,
Output the action content associated with any of the accepted tasks,
Accept edits to the output action content,
Evaluating the action content based on the history of editing the action content,
Outputting the result of the evaluation in association with the action content,
The computer-readable recording medium characterized in that a business evaluation program which causes a computer to execute processing is recorded.

(付記9)電子業務マニュアルに含まれる複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付け、
受け付けた前記何れかの業務に対応付けられた行動内容を出力し、
出力した前記行動内容に対する編集を受け付け、
前記行動内容に対する編集の履歴に基づき、前記行動内容の評価を行い、
前記評価の結果を前記行動内容に対応付けて出力する、
制御部を有することを特徴とする業務評価装置。
(Supplementary Note 9) Accepting designation of any one of a plurality of tasks included in the electronic task manual,
Output the action content associated with any of the accepted tasks,
Accept edits to the output action content,
Evaluating the action content based on the history of editing the action content,
Outputting the result of the evaluation in association with the action content,
A task evaluation device characterized by having a control unit.

101 業務評価装置
201 ユーザ端末
202 管理者端末
1501 受付部
1502 表示部
1503 編集部
1504 評価部
101 Business Evaluation Device 201 User Terminal 202 Administrator Terminal 1501 Reception Unit 1502 Display Unit 1503 Editing Unit 1504 Evaluation Unit

Claims (6)

電子業務マニュアルに含まれる複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付け、
受け付けた前記何れかの業務に対応付けられた行動内容を出力し、
出力した前記行動内容に対する編集を受け付け、
出力した前記行動内容と、前記行動内容を編集した編集結果とを比較した結果に基づき、前記行動内容の評価値を算出し
算出した前記評価値を前記行動内容に対応付けて表示する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする業務評価方法。
Accepts the designation of any of multiple tasks included in the electronic task manual,
Output the action content associated with any of the accepted tasks,
Accept edits to the output action content,
The evaluation value of the action content is calculated based on the result of comparison between the outputted action content and the edited result of editing the action content,
Displaying the calculated evaluation value in association with the action content,
A task evaluation method characterized in that a computer executes processing.
前記評価値を算出する処理は、
前記行動内容に対する編集量に基づき、前記行動内容の評価値を算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の業務評価方法。
The process of calculating the evaluation value is
The evaluation value of the action content is calculated based on the editing amount for the action content,
The business evaluation method according to claim 1, wherein the business evaluation is performed.
前記評価値を算出する処理は、
前記行動内容に対する編集回数に基づき、前記行動内容の評価値を算出する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の業務評価方法。
The process of calculating the evaluation value is
The evaluation value of the action content is calculated based on the number of edits to the action content,
The business evaluation method according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記コンピュータが、
前記指定を受け付けた業務に対応する新たな行動内容を受け付ける、
処理を実行し、
前記行動内容を出力する処理は、
受け付けた前記新たな行動内容を、受け付けた前記何れかの業務に対応付けられた前記行動内容と異なる表示態様で出力する、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の業務評価方法。
The computer
Accept new action content corresponding to the task for which the designation has been accepted,
Execute the process,
The process of outputting the action content is
Outputting the received new action content in a display mode different from the received action content associated with any of the accepted tasks;
The work evaluation method according to any one of claims 1 to 3, characterized in that:
電子業務マニュアルに含まれる複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付け、
受け付けた前記何れかの業務に対応付けられた行動内容を出力し、
出力した前記行動内容に対する編集を受け付け、
出力した前記行動内容と、前記行動内容を編集した編集結果とを比較した結果に基づき、前記行動内容の評価値を算出し
算出した前記評価値を前記行動内容に対応付けて表示する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする業務評価プログラム。
Accepts the designation of any of multiple tasks included in the electronic task manual,
Output the action content associated with any of the accepted tasks,
Accept edits to the output action content,
The evaluation value of the action content is calculated based on the result of comparison between the outputted action content and the edited result of editing the action content,
Displaying the calculated evaluation value in association with the action content,
A task evaluation program that causes a computer to execute processing.
電子業務マニュアルに含まれる複数の業務のうちの何れかの業務の指定を受け付け、
受け付けた前記何れかの業務に対応付けられた行動内容を出力し、
出力した前記行動内容に対する編集を受け付け、
出力した前記行動内容と、前記行動内容を編集した編集結果とを比較した結果に基づき、前記行動内容の評価値を算出し
算出した前記評価値を前記行動内容に対応付けて表示する、
制御部を有することを特徴とする業務評価装置。
Accepts the designation of any of multiple tasks included in the electronic task manual,
Output the action content associated with any of the accepted tasks,
Accept edits to the output action content,
The evaluation value of the action content is calculated based on the result of comparison between the outputted action content and the edited result of editing the action content,
Displaying the calculated evaluation value in association with the action content,
A task evaluation device characterized by having a control unit.
JP2015010752A 2015-01-22 2015-01-22 Business evaluation method, business evaluation program and business evaluation device Expired - Fee Related JP6528416B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010752A JP6528416B2 (en) 2015-01-22 2015-01-22 Business evaluation method, business evaluation program and business evaluation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010752A JP6528416B2 (en) 2015-01-22 2015-01-22 Business evaluation method, business evaluation program and business evaluation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016134158A JP2016134158A (en) 2016-07-25
JP6528416B2 true JP6528416B2 (en) 2019-06-12

Family

ID=56426171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015010752A Expired - Fee Related JP6528416B2 (en) 2015-01-22 2015-01-22 Business evaluation method, business evaluation program and business evaluation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6528416B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065421A (en) * 2004-08-24 2006-03-09 Daiichi Hoki Kk Contract document creation system
JP2007034428A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd Document registration system and document registration program
JP4859577B2 (en) * 2006-07-27 2012-01-25 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Building equipment work report creation system
JP4473893B2 (en) * 2007-07-05 2010-06-02 株式会社日立製作所 Work item extraction device, work item extraction method, and work item extraction program
JP2009069925A (en) * 2007-09-11 2009-04-02 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system and information processing program
JP2009211385A (en) * 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp Apparatus, method, system, and program for recommending related information
JP2010146372A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus and program for organization activity analysis
JP2015197754A (en) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社ホギメディカル Information processing system for surgery, terminal device, and information processing program for surgery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016134158A (en) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102239458B (en) Visualizing relationships between data elements
US8645332B1 (en) Systems and methods for capturing data refinement actions based on visualized search of information
JP4717945B2 (en) Business analysis program and business analysis device
JP5082409B2 (en) Document management program, document management apparatus, and document management method
US7467122B2 (en) System for aiding the design of product configuration
US20220035847A1 (en) Information retrieval
JP2008310582A (en) Maintenance work support apparatus and system, and maintenance work support method
KR20030075501A (en) Method for fast searching and displaying of patent genealogical status from a patent database
US20130290065A1 (en) Method and System to Analyze Processes
Siddharth et al. A multiple-domain matrix support to capture rationale for engineering design changes
CN114647735A (en) Relation graph display method, medium and display device
JP6528416B2 (en) Business evaluation method, business evaluation program and business evaluation device
JP5255796B2 (en) Operation management support system, program
CN114860759A (en) Data processing method, device and equipment and readable storage medium
JP4573844B2 (en) SCREEN MAINTENANCE SUPPORT DEVICE FOR MONITORING CONTROL DEVICE AND SCREEN MAINTENANCE METHOD FOR MONITORING CONTROL DEVICE
JP6519901B1 (en) Plant equipment information management system
JP6633009B2 (en) Table data analysis program
JPWO2009008129A1 (en) Development document data management apparatus, development document data management system, development document data management method, program thereof, and storage medium
JP6665637B2 (en) Program creation support system
JP6703925B2 (en) Estimator, program
JP2016126532A (en) Calculation program, information processing apparatus, and calculation method
US20220277158A1 (en) System and method for efficient creation and incremental updating of representations of email conversations
US10635856B2 (en) Cross tab editor with reverse editing capability
JP2010165082A (en) Development management information collection system
JP2009211128A (en) Simulation device, simulation method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6528416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees