JP6514075B2 - Communication adapter, communication method and program - Google Patents

Communication adapter, communication method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6514075B2
JP6514075B2 JP2015179661A JP2015179661A JP6514075B2 JP 6514075 B2 JP6514075 B2 JP 6514075B2 JP 2015179661 A JP2015179661 A JP 2015179661A JP 2015179661 A JP2015179661 A JP 2015179661A JP 6514075 B2 JP6514075 B2 JP 6514075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
setting
controller
protocol control
controller unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015179661A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017054428A (en
Inventor
圭祐 南
圭祐 南
大介 安次富
大介 安次富
宏治 田添
宏治 田添
会津 宏幸
宏幸 会津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015179661A priority Critical patent/JP6514075B2/en
Publication of JP2017054428A publication Critical patent/JP2017054428A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6514075B2 publication Critical patent/JP6514075B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明の実施形態は、通信アダプタ、通信方法およびプログラムに関する。   Embodiments of the present invention relate to a communication adapter, a communication method, and a program.

通信アダプタは、通信機能を有さない機器に接続されることで、当該機器が通信を行うことを可能にする。従来の通信アダプタには、接続先の機器が変更された場合に、自動的に設定変更を行うものがあった。しかしながら、設定変更を行うために、接続先の機器から型番などの機器情報を取得する必要があり、取得できない場合には、その機器には適用できなかった。   The communication adapter enables the device to communicate by being connected to the device not having the communication function. Some conventional communication adapters automatically change settings when the device at the connection destination is changed. However, in order to change the setting, it is necessary to acquire device information such as the model number from the device of the connection destination, and if it can not be acquired, it can not be applied to the device.

特開2006‐127432号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 2006-127432 特開2008−172570号公報JP, 2008-172570, A

本発明の実施形態は、接続先の機器に合わせて通信アダプタの設定を容易に行うことを目的とする。   An embodiment of the present invention aims to easily set a communication adapter in accordance with a device of a connection destination.

本発明の実施形態としての通信アダプタは、機器と接続するインタフェース部と、前記インタフェース部を介して前記機器と通信するコントローラ部と、前記コントローラ部を介して前記機器を制御するプロトコル制御部と、前記コントローラ部の動作を検証することにより、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合しているかを判断し、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合していると判断された場合に、前記プロトコル制御部の動作を検証することにより、前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合しているかを判断する設定検証部と、前記コントローラ部または前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないと判断された場合に、前記コントローラ部または前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないことを示す情報を送信する通信部とを備える。   A communication adapter as an embodiment of the present invention includes an interface unit connected to a device, a controller unit communicating with the device via the interface unit, and a protocol control unit controlling the device via the controller unit. If the setting of the controller unit conforms to the device by verifying the operation of the controller unit, and if it is determined that the setting of the controller unit conforms to the device, the protocol The setting verification unit determines whether the setting of the protocol control unit conforms to the device by verifying the operation of the control unit, and the setting of the controller unit or the protocol control unit does not conform to the device Setting of the controller unit or the protocol control unit conforms to the device. A communication unit and to transmit the information indicating no.

本発明の実施形態に係わる通信アダプタのブロック図。1 is a block diagram of a communication adapter according to an embodiment of the present invention. 通信アダプタの動作例を示すフローチャート。The flowchart which shows the operation example of a communication adapter. 初期設定用の画面の例を示す図。The figure which shows the example of the screen for initial settings. 初期設定用画面で設定項目を設定した例を示す図。The figure which shows the example which set the setting item on the screen for initial setting. コントローラ部の設定用の画面の例を示す図。FIG. 6 is a view showing an example of a setting screen of a controller unit. プロトコル制御部の設定用の画面の例を示す図。FIG. 6 is a view showing an example of a setting screen of a protocol control unit. 接続先の機器が変更された可能性がある旨をユーザに通知する画面の例を示す図。The figure which shows the example of the screen which notifies a user that the apparatus of the connecting point may have been changed. 機器制御用画面の例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of a device control screen. 通信アダプタのハードウェア構成の一例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of a communication adapter. 本発明の実施形態に係るネットワークシステムを示す図。FIG. 1 shows a network system according to an embodiment of the present invention.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係わる通信アダプタのブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram of a communication adapter according to an embodiment of the present invention.

図1の通信アダプタは、通信部101、インタフェース部102、コントローラ部103、プログラム保持部104、プロトコル制御部105、設定検証部106、制御受付部107、設定受付部108および記憶部110を備える。   The communication adapter in FIG. 1 includes a communication unit 101, an interface unit 102, a controller unit 103, a program holding unit 104, a protocol control unit 105, a setting verification unit 106, a control reception unit 107, a setting reception unit 108, and a storage unit 110.

通信部101は、無線または有線のネットワークに接続され、ネットワークを介して、端末またはサーバ等、外部の装置と通信する。ネットワークは、無線LAN、有線LAN、PANなどがある。   The communication unit 101 is connected to a wireless or wired network, and communicates with an external device such as a terminal or a server via the network. The network includes a wireless LAN, a wired LAN, and a PAN.

インタフェース部102は、家電等の機器と接続するインタフェースを備える。インタフェース部102は、コントローラ部103の制御に従って、接続先の機器と信号を送受信する。インタフェース部102と機器間の接続は有線でもよいし、無線でも良い。   The interface unit 102 includes an interface connected to a device such as a home appliance. The interface unit 102 transmits and receives signals to and from the connected device according to the control of the controller unit 103. The connection between the interface unit 102 and the device may be wired or wireless.

コントローラ部103は、インタフェース部102を制御して、機器との通信(シリアル通信など)を行う。コントローラ部103は、一例として、1つまたは複数のコントローラ・チップ等(UART、SPI、I2C、GPIO、PWM等)によって構成されている。コントローラ部103の設定、すなわち、どのコントローラを使用するか、また各コントローラのパラメータ(ビットレートやマスター/スレーブなど)を、設定受付部108により設定できる。インタフェース部102に接続された機器と正常に通信するために、当該機器に適合したコントローラおよびパラメータを使用する必要がある。もし機器との通信が正常に動作していない場合、使用するコントローラまたはそのパラメータの変更が必要である。なお、各コントローラのパラメータが固定のときは、コントローラ部103の設定変更は、使用するコントローラの変更と等価である。以下の説明では、主として各コントローラのパラメータが固定であり、コントローラ部103の設定変更は、使用するコントローラの変更に対応する場合を想定するが、コントローラのパラメータの変更が可能な場合は、同じコントローラを使用しつつそのパラメータを変更する場合も、コントローラ部103の設定変更に含まれてもよい。   The controller unit 103 controls the interface unit 102 to perform communication (such as serial communication) with the device. The controller unit 103 is configured of, for example, one or more controller chips or the like (UART, SPI, I2C, GPIO, PWM, etc.). The setting of the controller unit 103, that is, which controller to use, and the parameters (bit rate, master / slave, etc.) of each controller can be set by the setting accepting unit 108. In order to properly communicate with the device connected to the interface unit 102, it is necessary to use a controller and parameters adapted to the device. If communication with the device is not working properly, it is necessary to change the controller to be used or its parameters. When the parameter of each controller is fixed, the setting change of the controller unit 103 is equivalent to the change of the controller to be used. In the following description, it is mainly assumed that the parameters of each controller are fixed, and the setting change of the controller unit 103 corresponds to the change of the controller to be used. However, when the parameters of the controller can be changed, the same controller When changing the parameter while using the parameter, the setting change of the controller unit 103 may be included.

プログラム保持部104は、1つまたは複数の機器制御用のプロトコルを格納している。インタフェース部102に接続される機器が家電機器の場合は、機器制御用のプロトコルの例として、家電制御用のプロトコルが想定される。プログラム保持部104は、メモリまたはストレージ等により構成することができる。機器制御用プロトコルは、外部のネットワーク上のサーバから取得して、プログラム保持部104に格納してもよい。   The program holding unit 104 stores one or more device control protocols. When the device connected to the interface unit 102 is a home appliance, a protocol for home appliance control is assumed as an example of a protocol for device control. The program holding unit 104 can be configured by a memory, a storage, or the like. The device control protocol may be acquired from a server on an external network and stored in the program holding unit 104.

プロトコル制御部105は、プログラム保持部104に保持されているプロトコルのうちの1つを利用して、インタフェース部102に接続された機器を制御する。プロトコル制御部105の設定、すなわち、どのプロトコルを使用するか、またプロトコルのパラメータを、設定受付部108により設定できる。機器を正常に制御するために、当該機器に適合したプロトコルを使用する、または、当該機器に適合したパラメータをプロトコルに設定する必要がある。もし機器との間でプロトコルエラーが生じている場合、すなわち、機器を正常に制御できない場合、使用するプロトコルの変更、またはプロトコルのパラメータ設定の変更が必要である。なお、各プロトコルのパラメータが固定のときは、コントローラ部103の設定変更は、使用するプロトコルの変更に対応する。以下の説明では、各プロトコルのパラメータが固定であり、プロトコル制御部105の設定変更は、使用するプロトコルの変更に対応する場合を想定するが、プロトコルのパラメータの変更が可能な場合は、同じプロコトルを使用しつつそのパラメータを変更する場合も、プロトコル制御部105の設定変更に含まれてもよい。   The protocol control unit 105 controls a device connected to the interface unit 102 using one of the protocols stored in the program storage unit 104. The setting of the protocol control unit 105, that is, which protocol to use, and the parameters of the protocol can be set by the setting accepting unit 108. In order to control the device normally, it is necessary to use a protocol adapted to the device or to set parameters adapted to the device in the protocol. If there is a protocol error with the device, that is, if the device can not be controlled properly, it is necessary to change the protocol to be used or change the parameter setting of the protocol. In addition, when the parameter of each protocol is fixed, the setting change of the controller unit 103 corresponds to the change of the protocol to be used. In the following description, it is assumed that the parameters of each protocol are fixed and the setting change of the protocol control unit 105 corresponds to the change of the protocol to be used, but if the parameters of the protocol can be changed, the same protocol When changing the parameter while using the parameter, the setting change of the protocol control unit 105 may be included.

設定検証部106は、現在の設定(現在のプロトコル制御部の設定および現在のコントローラ部103の設定)の正否、すなわち、現在の設定が接続機器に適合したものかを検証する。より詳細に、設定検証部106は、現在の設定において、コントローラ部103が正常に動作しているかどうかを確認する。もし機器との通信が正常に動作していない場合、コントローラ部103の設定変更(ここでは、使用するコントローラの変更)が必要であるため、コントローラ部103の設定を可能にすべく、設定受付部108を有効にする。また、設定検証部106は、コントローラ部103が正常な場合に、プロトコル制御部105が正常に動作しているかどうかを確認する。もし機器との間でプロトコルエラーが生じている場合、プロトコル制御部105が正常に動作していないため、プロトコル制御部105の設定変更(ここでは、使用するプロトコルの変更)が必要であるとして、プロトコル制御部105の設定を可能にすべく、設定受付部108を有効にする。   The setting verification unit 106 verifies whether the current setting (the current setting of the protocol control unit and the current setting of the controller unit 103) is correct, that is, the current setting conforms to the connected device. More specifically, the setting verification unit 106 confirms whether or not the controller unit 103 is operating normally in the current setting. If communication with the device is not operating normally, it is necessary to change the setting of the controller unit 103 (here, change the controller to be used). Enable 108. Further, when the controller unit 103 is normal, the setting verification unit 106 confirms whether the protocol control unit 105 is operating normally. If there is a protocol error with the device, the protocol control unit 105 is not operating normally, and it is necessary to change the setting of the protocol control unit 105 (here, change of the protocol to be used). In order to enable setting of the protocol control unit 105, the setting accepting unit 108 is enabled.

記憶部110は、通信アダプタの設定情報を記憶する。通信アダプタに現在設定されているコントローラ部103およびプロトコル制御部105の設定情報を記憶する。また通信部101の設定情報を記憶する。通信部101の設定情報の例としては、無線LAN(WiFi)のパラメータ(暗号キー、SSID等)の情報があり得る。また通信アダプタにユーザアカウント等のユーザ情報の設定が必要な場合は、ユーザ情報を記憶する。また、記憶部110は、接続先機器の機器情報を記憶している。機器情報は、例えば機器種別、機器ID、型番、製造者、製造番号、またはこれらのうちの複数を含む。   The storage unit 110 stores setting information of the communication adapter. The setting information of the controller unit 103 and the protocol control unit 105 currently set in the communication adapter is stored. Further, the setting information of the communication unit 101 is stored. As an example of setting information of the communication unit 101, there may be information of parameters (encryption key, SSID, etc.) of a wireless LAN (WiFi). When it is necessary to set user information such as a user account in the communication adapter, the user information is stored. In addition, the storage unit 110 stores device information of the connection destination device. The device information includes, for example, a device type, a device ID, a model number, a manufacturer, a serial number, or a plurality of these.

設定検証部106は、プロトコル制御部105を通じて、機器の機器情報(機種IDまたは機器IDまたはこれらの両方等)を取得し、これらが、記憶部110に保存されているものと一致しているか、すなわち記憶部110に登録されているかを確認してもよい。登録されていない場合、接続されている機器が交換された可能性があるため、設定検証部106は、設定受付部108を有効にして、ユーザに現在接続されている機器が、ユーザが想定している機器に一致するか確認させてもよい。一方、取得した機器情報が、記憶部110に登録されており、かつプロトコル制御部105およびコントローラ部103が正常である場合、通信アダプタの設定は正常であると判断し、制御受付部107を有効にする。なお、それらが一致していない場合であっても、コントローラ部103およびプロトコル制御部105が正常に動作していることが確認されているのであれば、制御受付部107を有効にしても良い。   The setting verification unit 106 acquires device information (model ID or device ID or both of them) of the device through the protocol control unit 105, and whether or not they match those stored in the storage unit 110, That is, it may be checked whether it is registered in the storage unit 110. If the device is not registered, there is a possibility that the connected device has been replaced. Therefore, the setting verification unit 106 enables the setting accepting unit 108, and the device assumed to be currently connected to the user is assumed by the user. It may be confirmed whether the device matches. On the other hand, when the acquired device information is registered in storage unit 110 and protocol control unit 105 and controller unit 103 are normal, it is determined that the setting of the communication adapter is normal, and control reception unit 107 is valid. Make it Even if they do not match, the control reception unit 107 may be enabled as long as it is confirmed that the controller unit 103 and the protocol control unit 105 are operating normally.

制御受付部107は、通信部101を介して端末から機器の制御を指示する制御メッセージを受け付け、当該制御メッセージをプロトコル制御部105に出力する。プロトコル制御部105は、制御メッセージに基づきコントローラ部103を制御することで、コントローラ部103から当該制御メッセージに対応する制御命令を機器に出力させる。   The control reception unit 107 receives a control message instructing control of a device from a terminal via the communication unit 101, and outputs the control message to the protocol control unit 105. The protocol control unit 105 causes the controller unit 103 to output a control instruction corresponding to the control message to the device by controlling the controller unit 103 based on the control message.

設定受付部108は、端末から本通信アダプタへのアクセス時に、各種設定用の画面を端末に提供する。端末に提供する画面は、例えば設定検証部106により指示される。例えば、設定受付部108は、設定検証部106によりコントローラ部103の設定が機器に適合していないと判断された場合に、コントローラ部103の設定用の画面を提供することで、当該設定が機器に適合していない旨を通知する。設定受付部108は、当該端末からコントローラ部103に対する設定メッセージを受け付け、当該設定メッセージに基づきコントローラ部103の設定を行う。コントローラ部103の設定は、使用するコントローラの設定または変更、または現在使用しているコントローラのパラメータの変更を含む。   The setting accepting unit 108 provides the terminal with screens for various settings when the terminal accesses the communication adapter. The screen provided to the terminal is instructed by the setting verification unit 106, for example. For example, when the setting verification unit 106 determines that the setting of the controller unit 103 does not conform to the device, the setting accepting unit 108 provides a screen for setting of the controller unit 103 so that the setting is performed by the device. Inform that it does not conform to The setting reception unit 108 receives a setting message for the controller unit 103 from the terminal, and sets the controller unit 103 based on the setting message. The setting of the controller unit 103 includes setting or changing of a controller to be used, or changing of parameters of a currently used controller.

また、設定受付部108は、設定検証部106によりプロトコル制御部105の設定が機器に適合していないと判断された場合に、プロトコル制御部105の設定用の画面を端末に提供することで、当該設定が機器に適合していない旨を通知する。設定受付部108は、通信部101を介して端末から、プロトコル制御部105に対する設定メッセージを受け付け、当該設定メッセージに基づき、プロトコル制御部105の設定を行う。プロトコル制御部105の設定は、使用するプロトコルの設定または変更、または現在使用しているプロトコルのパラメータの変更を含む。ここで述べた以外にも様々な設定画面がある。   Further, when the setting verification unit 106 determines that the setting of the protocol control unit 105 does not conform to the device, the setting reception unit 108 provides the terminal with a setting screen for the protocol control unit 105 to the terminal. Notifies that the setting does not conform to the device. The setting reception unit 108 receives a setting message for the protocol control unit 105 from the terminal via the communication unit 101, and sets the protocol control unit 105 based on the setting message. The setting of the protocol control unit 105 includes setting or changing the protocol to be used, or changing the parameter of the currently used protocol. There are various setting screens other than those described here.

図2は、図1の通信アダプタの動作例を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flow chart showing an operation example of the communication adapter of FIG.

設定検証部106は、通信アダプタの初期設定が完了しているか否かを確認する(ステップ201)。初期設定が完了とは、コントローラ部103およびプロトコル制御部105の設定がなされていることを意味する。また通信部101の設定、ユーザアカウントの設定がなされていることも含んでよい。これらの設定項目の中で、初期設定が完了していない項目があれば、初期設定が必要と判断し(ステップ202)、設定受付部108を有効にする(ステップ203)。設定受付部108は、この状態で端末からアクセスがあると、初期設定をユーザに促すための画面を端末に提示する。設定受付部108は、当該画面を介してユーザから入力された設定メッセージに基づき、初期設定を行う。図3に初期設定用の画面の例を示す。初期設定用画面において各設定項目を設定する例を図4に示す。   The setting verification unit 106 confirms whether the initial setting of the communication adapter is completed (step 201). The completion of the initialization means that the settings of the controller unit 103 and the protocol control unit 105 are made. The setting of the communication unit 101 and the setting of the user account may be included. Among these setting items, if there is an item whose initial setting is not completed, it is judged that the initial setting is necessary (step 202), and the setting accepting unit 108 is made effective (step 203). When the terminal receives access in this state, setting accepting unit 108 presents a screen for prompting the user for initial setting on the terminal. The setting accepting unit 108 performs initial setting based on the setting message input by the user via the screen. FIG. 3 shows an example of an initial setting screen. An example of setting each setting item on the initial setting screen is shown in FIG.

初期設定が完了している場合、設定検証部106は、接続されている機器との間でコントローラ部103が正常に動作しているかどうかを確認する(ステップ204)。例えばコントローラ部103から試験的に機器に対して制御命令を送信し、送信した制御命令に対し応答が返ってこない場合、または返ってきたデータを正常に復号できない場合(壊れたバイト列のデータが返される場合)など、コントローラ部103が正常していないと判断する。もしコントローラ部103が正常に動作していない場合、コントローラ部103の設定変更、すなわちコントローラ部103における現在使用しているコントローラを別のコントローラへ変更する必要があると判断する(ステップ205)。そして、設定受付部108を有効にする(ステップ203)。設定受付部106は、この状態で端末からアクセスがあると、コントローラ部103の設定をユーザに促すための画面を端末に提示する。設定受付部108は、ユーザから入力された設定メッセージに基づきコントローラ部103の設定変更を行う。図5にコントローラ部設定用の画面の例を示す。ユーザは変更ボタンをクリックして、コントローラ部103の設定変更(使用するコントローラの変更)を行うことができる。変更対象となるコントローラの候補が複数存在するときは、複数の候補を表示して、ユーザに選択させてもよい。図の例では、変更対象のコントローラの候補が1つ存在し、その候補の情報を表示している。   If the initial setting has been completed, the setting verification unit 106 checks whether the controller unit 103 is operating normally with the connected device (step 204). For example, when a control command is transmitted to the device from the controller unit 103 as a test, and no response is returned to the transmitted control command, or the returned data can not be decoded normally (the data of the broken byte string is It is determined that the controller unit 103 is not normal, etc.). If the controller unit 103 is not operating normally, it is determined that the setting change of the controller unit 103, that is, the controller currently being used in the controller unit 103 needs to be changed to another controller (step 205). Then, the setting accepting unit 108 is validated (step 203). When the terminal receives an access in this state, setting accepting unit 106 presents a screen for prompting the user of the setting of controller unit 103 to the terminal. The setting accepting unit 108 changes the setting of the controller unit 103 based on the setting message input from the user. FIG. 5 shows an example of a screen for setting the controller unit. The user can click the change button to change the setting of the controller unit 103 (change the controller to be used). When there are a plurality of controller candidates to be changed, a plurality of candidates may be displayed and selected by the user. In the example of the figure, there is one candidate of the controller to be changed, and the information of the candidate is displayed.

コントローラ部103が正常に動作している場合、設定検証部106は、機器との間でプロトコル制御部105が正常に動作しているかどうかを確認する(ステップ206)。例えば、設定検証部106は、試験的にプロトコル制御部105を動作させて、指示した動作通りの制御が行われたかを確認する。例えば機器に所定のプロトコルメッセージを送り、所望の応答メッセージが返るか否かで確認する。もし、プロトコル制御部105が正常に動作していない場合、すなわち、プロトコルエラーが生じている場合、使用するプロトコルの変更が必要であると判断し(ステップ207)、設定受付部108を有効にする(ステップ203)。設定受付部108は、この状態で端末から通信アダプタへのアクセスがあると、プロトコル制御部の設定(プロロトコルの変更)をユーザに促すための画面を端末に提示し、ユーザから入力された設定メッセージに基づきプロトコルの設定を行う。図6にプロトコル制御部設定用の画面の例を示す。ユーザは変更ボタンをクリックして、プロトコルの変更を行うことができる。変更対象となるプロトコルの候補が複数存在するときは、複数の候補を表示して、ユーザに選択させてもよい。図の例では、変更対象となるプロトコルの候補が1つ存在し、その候補の情報を表示している。   If the controller unit 103 is operating normally, the setting verification unit 106 checks whether the protocol control unit 105 is operating normally with the device (step 206). For example, the setting verification unit 106 operates the protocol control unit 105 on a test basis to confirm whether control according to the instructed operation has been performed. For example, a predetermined protocol message is sent to the device, and it is confirmed whether or not a desired response message is returned. If the protocol control unit 105 is not operating normally, that is, if a protocol error occurs, it is determined that the protocol to be used needs to be changed (step 207), and the setting accepting unit 108 is made effective. (Step 203). When the terminal accesses the communication adapter in this state, setting accepting unit 108 presents a screen for prompting the user to set the protocol control unit (change the protocol) to the terminal, and the setting message input from the user Configure the protocol based on. FIG. 6 shows an example of a screen for setting a protocol control unit. The user can change the protocol by clicking on the change button. When there are a plurality of candidates for the protocol to be changed, a plurality of candidates may be displayed and selected by the user. In the example of the figure, there is one candidate of the protocol to be changed, and the information of the candidate is displayed.

プロトコル制御部105が正常に動作している場合、設定検証部106は、プロトコル制御部105を通じて得られる機器情報(機種IDまたは機器IDまたはこれらの両方等)が、記憶部110に登録されているものに一致するかを確認する(ステップ209)。もし一致しない場合、接続先の機器が交換された可能性があると判断する(ステップ210)。そして、ユーザにその旨を通知させるため、あるいは設定を見直させるために、設定受付部108を有効にする(ステップ203)。設定受付部108は、この状態で端末から通信アダプタへのアクセスがあると、プロトコル制御部105を通じて検出された機器情報と、記憶部110に登録されている機器情報とを含む画面、すなわち、接続先の機器が変更された可能性がある旨をユーザに通知する画面をユーザに提示する。提示する画面の例を図7に示す。ユーザは、画面に基づき、現在の記憶部110の登録内容で問題ないかどうか確認し、問題ないときは、承認ボタンを選択(クリック)する。ユーザ承認を促すことで、機種・機器の変化に気付かずに機器を制御してしまうことを防ぐことができる。なお、取得された機器情報(機種情報・機器ID等)が記憶部110に登録されたものと異なる場合でも、プロトコル制御部105およびコントローラ部103が正常であれば、特に一部の機能(電源のオンオフなど)に関してなど、機器を正常に制御でき得る。   When the protocol control unit 105 is operating normally, the setting verification unit 106 has registered in the storage unit 110 the device information (model ID or device ID, or both of them) obtained through the protocol control unit 105. Check if it matches the one (step 209). If they do not match, it is determined that the connected device may have been replaced (step 210). Then, the setting accepting unit 108 is enabled to notify the user of the fact or review the setting (step 203). When there is access from the terminal to the communication adapter in this state, setting accepting unit 108 is a screen including the device information detected through protocol control unit 105 and the device information registered in storage unit 110, ie, a connection. The user is presented with a screen to notify the user that the previous device may have been changed. An example of the presented screen is shown in FIG. The user confirms whether there is no problem in the current registration content of the storage unit 110 based on the screen, and if there is no problem, selects (clicks) the approval button. By prompting the user for approval, it is possible to prevent the device from being controlled without being aware of the change in the model / device. Even when the acquired device information (model information, device ID, etc.) is different from that registered in the storage unit 110, if the protocol control unit 105 and the controller unit 103 are normal, in particular some functions (power supply Equipment can be properly controlled, etc.).

一方、プロトコル制御部105を通じて検出された機器情報が、記憶部110に登録されているものに一致する場合、通信アダプタの設定は正常であると判断し(ステップ210)、制御受付部107を有効にする(ステップ211)。制御受付部107は、この状態で端末から通信アダプタへのアクセスがあると、機器の操作または制御を行う機器制御用画面を端末に提示する。機器制御用のタッチパネル画面の例を図8に示す。ユーザはこの画面で機器に対して制御の指示を入力することができる。端末はユーザの入力に応じた制御メッセージを通信アダプタへ送信する。プロトコル制御部105は、この制御メッセージを、通信部101および制御受付部107を介して受信する。プロトコル制御部105は、受信した制御メッセージに基づき、コントローラ部103を介して機器を制御する。   On the other hand, when the device information detected through the protocol control unit 105 matches the information registered in the storage unit 110, it is determined that the setting of the communication adapter is normal (step 210), and the control reception unit 107 is validated. (Step 211). When the terminal receives an access to the communication adapter in this state, the control receiving unit 107 presents on the terminal a device control screen for operating or controlling the device. An example of a touch panel screen for device control is shown in FIG. The user can input a control instruction to the device on this screen. The terminal transmits a control message according to the user's input to the communication adapter. The protocol control unit 105 receives this control message via the communication unit 101 and the control reception unit 107. The protocol control unit 105 controls the device via the controller unit 103 based on the received control message.

以上の動作により、設定検証部は、現在どの部分の設定(初期設定、コントローラ部の設定、プロトコル制御部の設定、ユーザ承認など)が必要とされているかを検出することで、ユーザに対して現在必要とされている設定項目のみを応答することが可能である。   By the above operation, the setting verification unit detects for which part the setting (initial setting, setting of the controller unit, setting of the protocol control unit, user approval, etc.) is currently required for the user. It is possible to respond only to the setting items that are currently required.

例えば単にユーザに設定が正しくない旨を通知するのみである場合、コントローラ部およびプロトコル制御部等のうちどの箇所の設定を誤っているのかを判断するのかは難しい。本実施形態ではコントローラ部の設定を検証して、誤っていればその旨を通知するため、ユーザはコントローラ部の設定が誤っていることを正しく把握できる。またコントローラ部の設定が正しければ、次にプロトコル制御部の設定を検証して、誤っていればその旨を通知するため、ユーザはプロトコル制御部の設定が誤っていることを正しく把握できる。このように本実施形態では、通信アダプタの設定を行うユーザの負荷を低減できる。   For example, in the case of merely notifying the user that the setting is not correct, it is difficult to determine which part of the controller unit, the protocol control unit, etc. is incorrect. In the present embodiment, the setting of the controller unit is verified, and if it is incorrect, the user is notified that the setting is incorrect, so that the user can correctly grasp that the setting of the controller unit is incorrect. Further, if the setting of the controller unit is correct, the setting of the protocol control unit is verified next, and if it is incorrect, the user is notified that the setting is incorrect, so that the user can correctly grasp that the setting of the protocol control unit is incorrect. As described above, in the present embodiment, the load on the user who sets the communication adapter can be reduced.

上述した動作フローの例では、ステップ204でコントローラ部103の設定が誤っていると判断された場合に、ユーザに別のコントローラを選択させたが、エラーの内容から、正しいコントローラを自動で推定する方法も可能である。例えば、エラーデータ(壊れた情報)からコントローラを推定する識別モデルを用意しておき、設定検証部106が、当該識別モデルと、エラーデータとから正しいコントローラを推定して、設定受付部108を介してユーザに提案してもよい。または、当該推定した正しいコントローラ設定を、設定検証部106が自動的にコントローラ部103に設定してもよい。モデルの構築方法は機械学習により行えばよい。すなわち、エラーデータと正しいコントローラとの組データを多数用意し、これらを教師データとして機械学習によりモデルを構築する方法はよく知られている。ここでは、正しいコントローラを推定したが、同様の考え方で、正しいプロトコルを推定してもよい。モデルを用いた推定は通信アダプタ内で行わず、通信部101を介して通信可能な外部の推定装置またはサーバで行ってもよい。この場合、設定検証部106は、通信部101を介して当該外部の推定装置またはサーバに上記のエラーデータ等を送信し、当該外部の推定装置またはサーバで推定された正しいコントローラ設定の情報を受信すればよい。   In the example of the operation flow described above, when it is determined in step 204 that the setting of the controller unit 103 is incorrect, the user is made to select another controller, but the correct controller is automatically estimated from the content of the error. Methods are also possible. For example, an identification model for estimating a controller from error data (corrupted information) is prepared, and the setting verification unit 106 estimates a correct controller from the identification model and the error data, and the setting accepting unit 108 May be proposed to the user. Alternatively, the setting verification unit 106 may automatically set the estimated correct controller setting in the controller unit 103. The model may be constructed by machine learning. That is, it is well known how to prepare many sets of error data and the correct controller and use them as teacher data to construct a model by machine learning. Although the correct controller is estimated here, the same concept may be used to estimate the correct protocol. The estimation using the model may not be performed in the communication adapter, but may be performed by an external estimation device or server that can communicate via the communication unit 101. In this case, the setting verification unit 106 transmits the above error data and the like to the external estimation device or server via the communication unit 101, and receives information on the correct controller settings estimated by the external estimation device or server. do it.

上述した動作フローの例では、ステップ206でプロトコル制御部の設定が誤っていると判断された場合に、ユーザに別のプロトコルの候補を選択させたが、コントローラ部103の設定情報から、プロトコルの候補を絞り込める場合がある。例えば、一部のプロトコル仕様では、物理層(=コントローラ)の仕様まで規定している場合がある。現在のコントローラ部103の設定が、特定のプロトコル仕様のものとマッチしない場合、その特定のプロトコルは原則として候補から外すことができる。そこで、当該特定のプロトコル以外のプロトコルを候補としてユーザに提示してもよい。例えば、ある家電プロトコル(仮に家電プロトコルAとする)では、物理層の仕様としてUARTをベースにしたものを規定しているとき、「UART −> 家電プロトコルA」という対応関係をコントローラ・プロトコル対応表に設定しておく。コントローラ部103としてUARTが選択された場合、当該コントローラ・プロトコル対応表から、プロトコル制御部105の設定候補として「家電プロトコルA」をユーザに提示する。また、特定した候補をユーザに提示するのではなく、設定検証部106が、当該候補の設定を自動的にプロトコル制御部に対して適用してもよい。候補が複数存在するときは、そのうちの1つの設定を適用し、適用後の設定が正しくなかった場合は、再度別の候補を選択し、選択した候補を適用してもよい。   In the example of the operation flow described above, when it is determined in step 206 that the setting of the protocol control unit is incorrect, the user is made to select another protocol candidate, but from the setting information of the controller unit 103 There are cases where you can narrow down the candidates. For example, in some protocol specifications, specifications of the physical layer (= controller) may be specified. If the current configuration of the controller unit 103 does not match that of a particular protocol specification, that particular protocol can in principle be removed from the candidates. Therefore, protocols other than the specific protocol may be presented to the user as candidates. For example, in a home appliance protocol (provisionally referred to as home appliance protocol A), when a specification based on UART is defined as the specification of the physical layer, the correspondence relationship “UART-> home appliance protocol A” is shown in the controller / protocol correspondence table. Set to. When a UART is selected as the controller unit 103, “home appliance protocol A” is presented to the user as a setting candidate of the protocol control unit 105 from the controller-protocol correspondence table. Also, instead of presenting the specified candidate to the user, the setting verification unit 106 may automatically apply the setting of the candidate to the protocol control unit. When a plurality of candidates exist, one of the settings may be applied, and when the setting after the application is incorrect, another candidate may be selected again and the selected candidate may be applied.

図9は、本実施形態に係る通信アダプタのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図9の通信アダプタは、プロセッサ401、メモリ402、ネットワークインタフェース403、外部インタフェース404、ストレージ406を備え、これらがバス405を介して接続されている。各要素の数は1つに限定されず、複数設けられてもよい。ここでは1つのバスを介して各要素が接続されているが、複数のバスがブリッジ回路を介して接続され、これら複数のバスを介して、これらの要素が複数段で接続されていてもよい。   FIG. 9 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the communication adapter according to the present embodiment. The communication adapter of FIG. 9 includes a processor 401, a memory 402, a network interface 403, an external interface 404, and a storage 406, which are connected via a bus 405. The number of each element is not limited to one, and a plurality may be provided. Here, each element is connected via one bus, but multiple buses may be connected via a bridge circuit, and these elements may be connected in multiple stages via these multiple buses. .

ネットワークインタフェース403は、無線LAN等の通信インタフェースであり、図1の通信部101に対応する。ネットワークインタフェース403は、MAC層等のデータリンク層および物理層のヘッダ処理、変調および復調等を行うベースバンド集積回路、AD変換回路、DA変換回路、アナログ処理等を行うRF集積回路、およびアンテナ等を備えていてもよい。ネットワークインタフェース403に、CPU等のプロセッサを配置してもよい。TCP/IP等を用いる場合、TCP/IP等の処理を当該ネットワークインタフェース403上のCPUで行ってもよいし、バス405に接続されたプロセッサ401で行ってもよい。ここではネットワークインタフェースを1つのみ示しているが、複数のネットワークインタフェースが搭載されていてもよい。ネットワークインタフェース403が、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)でメモリ402に直接、アクセスしてもよい。   A network interface 403 is a communication interface such as a wireless LAN, and corresponds to the communication unit 101 in FIG. The network interface 403 is a baseband integrated circuit that performs header processing, modulation and demodulation, etc. of data link layers such as MAC layer etc. and physical layer, an AD converter circuit, a DA converter circuit, an RF integrated circuit that performs analog processing etc. May be provided. A processor such as a CPU may be disposed in the network interface 403. When using TCP / IP or the like, processing such as TCP / IP may be performed by the CPU on the network interface 403 or may be performed by the processor 401 connected to the bus 405. Although only one network interface is shown here, a plurality of network interfaces may be mounted. The network interface 403 may directly access the memory 402 by DMA (direct memory access).

メモリ402は、プロセッサ401が実行する命令、およびプロセッサ401が利用する各種データ等を一時的に記憶する。メモリ402は、SRAM、DRAM等の揮発性メモリでも、NAND、MRAM等の不揮発性メモリでもよい。ストレージ406は、ハードディスク、光ディスク、SSD等のデータを永続的に記憶する記憶装置である。メモリ402およびストレージ406の少なくとも一方により、図1のプログラム保持部104および記憶部110が実現される。   The memory 402 temporarily stores an instruction executed by the processor 401, various data used by the processor 401, and the like. The memory 402 may be a volatile memory such as SRAM or DRAM, or a non-volatile memory such as NAND or MRAM. The storage 406 is a storage device for permanently storing data such as a hard disk, an optical disk, and an SSD. The program holding unit 104 and the storage unit 110 of FIG. 1 are realized by at least one of the memory 402 and the storage 406.

プロセッサ401は、メモリ402からプログラムを読み出して、実行するなどすることで、図1のコントローラ部103、プロトコル制御部105、設定検証部106、制御受付部107、設定受付部108の一部または全部の機能が実現される。通信部101の一部の機能がプロセッサ401により実現され、残りの一部がネットワークインタフェース403によって実現されてもよい。   The processor 401 reads a program from the memory 402 and executes the program, etc. to execute part or all of the controller unit 103, the protocol control unit 105, the setting verification unit 106, the control reception unit 107, and the setting reception unit 108 in FIG. Function is realized. Some functions of the communication unit 101 may be realized by the processor 401, and the remaining parts may be realized by the network interface 403.

外部インタフェース404は、機器に接続するためのインタフェースであり、図1のインタフェース部102に対応する。   The external interface 404 is an interface for connecting to a device, and corresponds to the interface unit 102 in FIG.

図10に本実施形態に係るネットワークシステムを示す。本実施形態に係る通信アダプタ301を接続した機器302が、通信アダプタ301の通信機能を利用して、無線でルータ303に接続されている。またユーザの操作する端末304が無線でルータ303に接続されている。端末304および機器302は、例えば同じ家屋内に配置されている。ルータ303はインターネット306等のネットワークに接続されており、宅外のユーザが保持する端末306が、携帯電話網308を介してインターネット306に接続されている。端末304および端末306は、スマートフォン、携帯電話、タブレット、ノート型PCなどのユーザデバイスである。ここでは端末304および端末306は、無線通信を行うが、これらの少なくとも一方が有線通信を行う構成でもよい。インターネット306にはサーバ307が接続されている。サーバ307には、図1に示した通信アダプタの一部の機能が通信アダプタの代わりに搭載されている。すなわち、図1の通信アダプタの一部の機能をクラウド化している。具体的に、サーバ307には、設定受付部108および制御受付部107の機能が搭載されており、端末304、306は、図3〜図8に示したような各種の設定画面を、サーバ307から受信する。端末304、306でユーザが入力した情報は、サーバ307を介して通信アダプタ301に送られる。また通信アダプタから送信される情報もサーバ307を介して端末304、306に送信される。これにより通信アダプタ301に搭載する機能を低減できる。   FIG. 10 shows a network system according to the present embodiment. A device 302 to which a communication adapter 301 according to the present embodiment is connected is wirelessly connected to the router 303 using the communication function of the communication adapter 301. A terminal 304 operated by the user is connected to the router 303 wirelessly. The terminal 304 and the device 302 are disposed, for example, in the same house. The router 303 is connected to a network such as the Internet 306, and the terminal 306 held by the user outside the home is connected to the Internet 306 via the mobile phone network 308. The terminal 304 and the terminal 306 are user devices such as a smartphone, a mobile phone, a tablet, and a laptop PC. Here, the terminal 304 and the terminal 306 perform wireless communication, but at least one of them may perform wired communication. A server 307 is connected to the Internet 306. In the server 307, some functions of the communication adapter shown in FIG. 1 are installed instead of the communication adapter. That is, some functions of the communication adapter in FIG. 1 are clouded. Specifically, the functions of the setting reception unit 108 and the control reception unit 107 are installed in the server 307, and the terminals 304 and 306 can execute various setting screens as shown in FIGS. Receive from Information input by the user at the terminals 304 and 306 is sent to the communication adapter 301 via the server 307. Information transmitted from the communication adapter is also transmitted to the terminals 304 and 306 via the server 307. As a result, the functions installed in the communication adapter 301 can be reduced.

なお、この通信アダプタは、例えば、汎用のコンピュータ装置を基本ハードウェアとして用いることでも実現することが可能である。すなわち、通信アダプタが備える各要素は、上記のコンピュータ装置に搭載されたプロセッサにプログラムを実行させることにより実現することができる。このとき、通信アダプタは、上記のプログラムをコンピュータ装置にあらかじめインストールすることで実現してもよいし、CD−ROMなどの記憶媒体に記憶して、あるいはネットワークを介して上記のプログラムを配布して、このプログラムをコンピュータ装置に適宜インストールすることで実現してもよい。また、記憶部およびプログラム保持部は、上記のコンピュータ装置に内蔵あるいは外付けされたメモリ、ハードディスクもしくはCD−R、CD−RW、DVD−RAM、DVD−Rなどの記憶媒体などを適宜利用して実現することができる。   Note that this communication adapter can also be realized, for example, by using a general-purpose computer device as basic hardware. That is, each element of the communication adapter can be realized by causing a processor mounted on the above-described computer device to execute a program. At this time, the communication adapter may be realized by installing the above program into a computer device in advance, or may be stored in a storage medium such as a CD-ROM, or distributed through a network. The program may be realized by appropriately installing the program on a computer device. In addition, the storage unit and the program holding unit appropriately use a memory built in or externally attached to the above computer device, a hard disk or a storage medium such as a CD-R, a CD-RW, a DVD-RAM, a DVD-R, etc. It can be realized.

本実施形態で用いられる用語は、広く解釈されるべきである。例えば用語“プロセッサ”は、汎用目的プロセッサ、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、コントローラ、マイクロコントローラ、状態マシンなどを包含してもよい。状況によって、“プロセッサ”は、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラム可能論理回路 (PLD)などを指してもよい。“プロセッサ”は、複数のマイクロプロセッサのような処理装置の組み合わせ、DSPおよびマイクロプロセッサの組み合わせ、DSPコアと協働する1つ以上のマイクロプロセッサを指してもよい。   The terms used in this embodiment should be interpreted broadly. For example, the term "processor" may encompass a general purpose processor, a central processing unit (CPU), a microprocessor, a digital signal processor (DSP), a controller, a microcontroller, a state machine, and the like. Depending on the context, "processor" may refer to an application specific integrated circuit, field programmable gate array (FPGA), programmable logic circuit (PLD), etc. "Processor" may refer to a combination of processing devices such as multiple microprocessors, a combination of DSP and microprocessor, one or more microprocessors that cooperate with a DSP core.

別の例として、用語“メモリ”は、電子情報を格納可能な任意の電子部品を包含してもよい。“メモリ”は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、フラッシュメモリ、磁気または光学データストレージを指してもよく、これらはプロセッサによって読み出し可能である。プロセッサがメモリに対して情報を読み出しまたは書き込みまたはこれらの両方を行うならば、メモリはプロセッサと電気的に通信すると言うことができる。メモリは、プロセッサに統合されてもよく、この場合も、メモリは、プロセッサと電気的に通信していると言うことができる。   As another example, the term "memory" may encompass any electronic component capable of storing electronic information. “Memory” means random access memory (RAM), read only memory (ROM), programmable read only memory (PROM), erasable programmable read only memory (EPROM), electrically erasable PROM (EEPROM), non-volatile It may refer to random access memory (NVRAM), flash memory, magnetic or optical data storage, which can be read by a processor. If the processor reads and / or writes information to the memory, the memory can be said to be in electrical communication with the processor. The memory may be integrated into the processor, and again, the memory may be said to be in electrical communication with the processor.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   The present invention is not limited to the above embodiment as it is, and at the implementation stage, the constituent elements can be modified and embodied without departing from the scope of the invention. In addition, various inventions can be formed by appropriate combinations of a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, components in different embodiments may be combined as appropriate.

101:通信部
102:インタフェース部
103:コントローラ
104:プログラム保持部
105:プロトコル制御部
106:設定検証部
107:制御受付部
108:設定受付部
110:記憶部
301:通信アダプタ
302:機器
303:ルータ
304:端末
305:端末
306:インターネット
307:サーバ
308:携帯電話網
101: communication unit 102: interface unit 103: controller 104: program holding unit 105: protocol control unit 106: setting verification unit 107: control reception unit 108: setting reception unit 110: storage unit 301: communication adapter 302: device 303: router 304: terminal 305: terminal 306: Internet 307: server 308: mobile phone network

Claims (11)

機器と接続するインタフェース部と、
前記インタフェース部を介して前記機器と通信するコントローラ部と、
前記コントローラ部を介して前記機器を制御するプロトコル制御部と、
前記コントローラ部の動作を検証することにより、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合しているかを判断し、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合していると判断した場合に、前記プロトコル制御部の動作を検証することにより、前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合しているかを判断する設定検証部と、
前記コントローラ部または前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないと判断された場合に、前記コントローラ部または前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないことを示す情報を送信する通信部と
を備えた通信アダプタ。
An interface unit connected to the device;
A controller unit that communicates with the device via the interface unit;
A protocol control unit that controls the device via the controller unit;
By verifying the operation of the controller unit, it is determined whether the setting of the controller unit conforms to the device, and the protocol control is performed when it is determined that the setting of the controller unit conforms to the device A setting verification unit that determines whether the setting of the protocol control unit conforms to the device by verifying the operation of the unit;
When it is determined that the setting of the controller unit or the protocol control unit is not compatible with the device, information indicating that the setting of the controller unit or the protocol control unit is not compatible with the device is transmitted. Communication adapter with communication unit.
前記コントローラ部の設定が前記機器に適合していないと判断された場合に、前記通信部を介して前記コントローラ部の設定を受け付け、前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないと判断された場合に、前記通信部を介して前記プロトコル制御部の設定を受け付ける設定受付部
をさらに備えた請求項1に記載の通信アダプタ。
If it is determined that the setting of the controller unit is not compatible with the device, the setting of the controller unit is accepted through the communication unit, and it is determined that the setting of the protocol control unit is not compatible with the device The communication adapter according to claim 1, further comprising: a setting reception unit that receives the setting of the protocol control unit via the communication unit when being operated.
前記通信部を介して前記機器に対する制御指示を受け付ける制御受付部を備え、
前記プロトコル制御部は、前記制御指示に基づき前記機器を制御し、
前記設定検証部は、前記コントローラ部および前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していると判断したとき、前記制御受付部を有効化する
請求項1または2に記載の通信アダプタ。
A control reception unit that receives a control instruction to the device via the communication unit;
The protocol control unit controls the device based on the control instruction.
The communication adapter according to claim 1, wherein the setting verification unit validates the control reception unit when determining that the settings of the controller unit and the protocol control unit are compatible with the device.
前記設定受付部は、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合しており、前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないと判断された場合に、前記コントローラ部の設定と前記プロトコル制御部の設定間の可能な組み合わせを示す情報に基づいて、前記機器に適合する前記プロトコル制御部の設定の候補を特定し、特定した候補の情報を、前記通信部を介して送信する
請求項2、または請求項2を引用する請求項3に記載の通信アダプタ。
The setting reception unit determines the setting of the controller unit and the protocol control when it is determined that the setting of the controller unit is compatible with the device and the setting of the protocol control unit is not compatible with the device. based on the information indicating the possible combinations between setting section, to identify the set of candidates for the protocol control unit compatible with the device, the information for a specific candidate, and transmits via the communication unit according to claim 2 Or, the communication adapter according to claim 3 , wherein claim 2 is cited .
前記設定受付部は、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合しており、前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないと判断された場合に、前記コントローラ部の設定と前記プロトコル制御部の設定間の可能な組み合わせを示す情報に基づいて、前記機器に適合する前記プロトコル制御部の設定の候補を少なくとも1つ特定し、特定した少なくとも1つの候補のうちの1つを前記プロトコル制御部に適用する
請求項2、または請求項2を引用する請求項3に記載の通信アダプタ。
The setting reception unit determines the setting of the controller unit and the protocol control when it is determined that the setting of the controller unit is compatible with the device and the setting of the protocol control unit is not compatible with the device. At least one candidate of the setting of the protocol control unit matching the device is identified based on the information indicating a possible combination between the setting of the unit, and the protocol control is performed on one of the specified at least one candidate The communication adapter according to claim 3 , wherein the communication adapter applies to a part.
前記設定検証部は、前記コントローラ部が前記機器から受信したデータに基づき、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合しているかを判断し、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合していないと判断した場合に、与えられたデータから前記コントローラ部の前記機器に適合する設定を推定するモデルを用いて、前記受信されたデータから、前記コントローラ部の前記機器に適合する設定を推定する
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の通信アダプタ。
The setting verification unit determines whether the setting of the controller unit conforms to the device based on the data received by the controller unit from the device, and the setting of the controller unit does not conform to the device When it is determined, a setting that conforms to the device of the controller unit is estimated from the received data using a model that estimates a setting that conforms to the device of the controller unit from given data. The communication adapter according to any one of 1 to 3.
前記設定検証部は、前記コントローラ部が前記機器から受信したデータに基づき、前記コントローラ部の設定を検証し、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合していないと判断した場合に、前記受信されたデータを、前記通信部を介して推定装置に送信し、
前記設定受付部は、前記推定装置で推定された前記コントローラ部の前記機器に適合する設定に関する情報を前記推定装置から受信する
請求項2、または請求項2を引用する請求項3に記載の通信アダプタ。
The setting verification unit verifies the setting of the controller unit based on the data received by the controller unit from the device, and determines that the setting of the controller unit is determined not to be compatible with the device. The transmitted data to the estimation device via the communication unit,
The communication according to claim 3 , wherein the setting reception unit receives, from the estimation device, information on a setting that conforms to the device of the controller unit estimated by the estimation device. adapter.
機器情報を記憶する記憶部を備え、
前記設定検証部は、前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していると判断された場合に、前記プロトコル制御部を介して前記インタフェース部に接続された前記機器から機器情報を取得し、前記機器情報を前記記憶部に記憶された機器情報と比較することにより前記インタフェース部の接続先の機器が変更されたかを判断し、前記接続先の機器が変更されたと判断したときは、前記通信部を介して、前記接続先の機器が変更されたことを示す情報を送信する
請求項1ないし7のいずれか一項に記載の通信アダプタ。
A storage unit for storing device information;
The setting verification unit acquires device information from the device connected to the interface unit via the protocol control unit when it is determined that the setting of the protocol control unit is compatible with the device. It is determined whether the device at the connection destination of the interface unit has been changed by comparing the device information with the device information stored in the storage unit, and when it is determined that the device at the connection destination has been changed, the communication The communication adapter according to any one of claims 1 to 7, wherein information indicating that the device of the connection destination has been changed is transmitted via a unit.
前記通信部を介して前記機器に対する制御指示を受け付ける制御受付部を備え、
前記プロトコル制御部は、前記制御指示に基づき前記機器を制御し、
前記制御受付部は無効化されており、
前記設定検証部は、前記通信部を介して前記接続先の機器が変更されたことに対し承認情報を受信したとき、前記制御受付部を有効化する
請求項8に記載の通信アダプタ。
A control reception unit that receives a control instruction to the device via the communication unit;
The protocol control unit controls the device based on the control instruction.
The control acceptance unit is disabled.
The communication adapter according to claim 8, wherein the setting verification unit validates the control reception unit when receiving approval information for the change of the connection destination device via the communication unit.
インタフェース部に接続された機器と通信するコントローラ部の動作を検証することにより、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合しているかを判断する設定検証ステップと、
前記コントローラ部の設定が前記機器に適合していると判断された場合に、前記コントローラ部を介して前記機器を制御するプロトコル制御部の動作を検証することにより、前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合しているかを判断するステップと、
前記コントローラ部の設定または前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないと判断された場合に、前記コントローラ部または前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないことを通知する情報を送信するステップと、
を備えた通信方法。
A setting verification step of determining whether the setting of the controller unit conforms to the device by verifying the operation of the controller unit in communication with the device connected to the interface unit;
When it is determined that the setting of the controller unit is adapted to the device, the setting of the protocol control unit is determined by verifying the operation of a protocol control unit that controls the device via the controller unit. Determining if it is compatible with the device;
Information notifying that the setting of the controller unit or the protocol control unit is not compatible with the device when it is determined that the setting of the controller unit or the setting of the protocol control unit is not compatible with the device Sending
Communication method equipped with
インタフェース部に接続された機器と通信するコントローラ部の動作を検証することにより、前記コントローラ部の設定が前記機器に適合しているかを判断する設定検証ステップと、
前記コントローラ部の設定が前記機器に適合していると判断された場合に、前記コントローラ部を介して前記機器を制御するプロトコル制御部の動作を検証することにより、前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合しているかを判断するステップと、
前記コントローラ部の設定または前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないと判断された場合に、前記コントローラ部または前記プロトコル制御部の設定が前記機器に適合していないことを通知する情報を送信するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A setting verification step of determining whether the setting of the controller unit conforms to the device by verifying the operation of the controller unit in communication with the device connected to the interface unit;
When it is determined that the setting of the controller unit is adapted to the device, the setting of the protocol control unit is determined by verifying the operation of a protocol control unit that controls the device via the controller unit. Determining if it is compatible with the device;
Information notifying that the setting of the controller unit or the protocol control unit is not compatible with the device when it is determined that the setting of the controller unit or the setting of the protocol control unit is not compatible with the device Sending
A program to make a computer run.
JP2015179661A 2015-09-11 2015-09-11 Communication adapter, communication method and program Active JP6514075B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179661A JP6514075B2 (en) 2015-09-11 2015-09-11 Communication adapter, communication method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179661A JP6514075B2 (en) 2015-09-11 2015-09-11 Communication adapter, communication method and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019074367A Division JP6735385B2 (en) 2019-04-09 2019-04-09 Communication adapter, communication method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017054428A JP2017054428A (en) 2017-03-16
JP6514075B2 true JP6514075B2 (en) 2019-05-15

Family

ID=58316612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015179661A Active JP6514075B2 (en) 2015-09-11 2015-09-11 Communication adapter, communication method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6514075B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102069521B1 (en) * 2017-12-07 2020-01-23 (주)로보티즈 Universal input/output interface device and control method thereof
CN111240908B (en) * 2019-12-31 2023-07-25 西安翔腾微电子科技有限公司 Verification method and verification system for processor interface, electronic equipment and storage medium

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223786A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Meiwa Denki Bosai Kk Plural pieces of equipment monitoring system
JP2012100074A (en) * 2010-11-02 2012-05-24 Sharp Corp Communication adapter
JP2014127724A (en) * 2012-12-25 2014-07-07 Toshiba Lighting & Technology Corp Network system and concentrator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017054428A (en) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105578470B (en) Method, device and system for accessing Internet of things equipment to network
US8826261B1 (en) Programming processors through CAN interface without changing the boot mode select pins
JP6473743B2 (en) Configuration connection device
JP4966393B2 (en) Terminal equipment
WO2018112942A1 (en) Device authentication method, apparatus, electronic device and slave device
US9866443B1 (en) Server data port learning at data switch
US20130173897A1 (en) Computer system
CN104518910B (en) Apparatus for configuring Ethernet device and method for configuring Ethernet device
CN108536476A (en) The computer implemented method and system of the operating frequency of dynamic optimization server system
JP6514075B2 (en) Communication adapter, communication method and program
CN106534342B (en) Connect control method, host and system
KR102401481B1 (en) Appliances and control method thereof
JP5868476B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP6735385B2 (en) Communication adapter, communication method and program
CN103781098A (en) Wireless network adapter and method for configuring same
US20150281043A1 (en) Image communication apparatus, control method for the same, and computer-readable storage medium
JP6320563B2 (en) Communication device, communication adapter, communication system, communication parameter response method, and program
TWI556171B (en) Motherboard and method for booting
US11169273B2 (en) Systems and methods for obtaining a location of an appliance
JP6776164B2 (en) Management equipment, management methods and programs
JP5528603B1 (en) Communication adapter, control system, communication adapter control method, and program
JP6433870B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP7054783B2 (en) Home appliances
CN106445571B (en) Mainboard and starting method
TWI709037B (en) Bios setting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6514075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151