JP6502563B1 - Load control system - Google Patents

Load control system Download PDF

Info

Publication number
JP6502563B1
JP6502563B1 JP2018153524A JP2018153524A JP6502563B1 JP 6502563 B1 JP6502563 B1 JP 6502563B1 JP 2018153524 A JP2018153524 A JP 2018153524A JP 2018153524 A JP2018153524 A JP 2018153524A JP 6502563 B1 JP6502563 B1 JP 6502563B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
controller
switch
wiring
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018153524A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020027785A (en
Inventor
弘人 藏並
弘人 藏並
Original Assignee
株式会社エコライフエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エコライフエンジニアリング filed Critical 株式会社エコライフエンジニアリング
Priority to JP2018153524A priority Critical patent/JP6502563B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6502563B1 publication Critical patent/JP6502563B1/en
Publication of JP2020027785A publication Critical patent/JP2020027785A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】使用者が自主的にコントローラを停止した場合や、コントローラに不具合が発生した場合でも負荷への給電を継続できる負荷制御システムを提供する。
【解決手段】負荷制御システム100は、消費電力に応じた出力をする負荷40と、電力を供給する電源30と、ユーザが操作可能な複数のスイッチを備えたスイッチユニット10と、指示に応じて負荷40の出力を制御するコントローラ20と、電源30と負荷40とをコントローラ20を介さずにスイッチを介して接続して、電源30からの電力を負荷40に供給するための第1の配線と、電源30とコントローラ20とをスイッチユニット10を介して接続して、電源30からの電力をコントローラ20に供給するための第2の配線とを備える。スイッチユニット10に対する操作によって、第1と第2の配線を接続し、又は切断することが可能である。
【選択図】図1
To provide a load control system capable of continuing power supply to a load even when a user voluntarily shuts down a controller or when a failure occurs in the controller.
According to an instruction, a load control system (100) comprises a load (40) for outputting according to power consumption, a power supply (30) for supplying power, a switch unit (10) comprising a plurality of switches operable by a user, and A controller 20 for controlling the output of the load 40; a first wire for supplying power from the power source 30 to the load 40 by connecting the power source 30 and the load 40 via a switch without passing the controller 20; The power supply 30 and the controller 20 are connected via the switch unit 10, and a second wiring for supplying power from the power supply 30 to the controller 20 is provided. By operating the switch unit 10, it is possible to connect or disconnect the first and second wires.
[Selected figure] Figure 1

Description

本発明は、負荷の出力を制御する負荷制御システムに関する。   The present invention relates to a load control system that controls the output of a load.

住宅内の機器は、それを制御するための指示装置からの指示に従って制御される。指示装置として、無線通信によって指示を送信するものも知られている。このような指示装置としては、例えば、ユーザによって操作され、その操作に応じた指示を無線送信するリモートコントローラがあり、住宅内の機器を制御するコンピュータやセンサを指示装置として、当該指示装置から指示が無線送信されることもある。   The devices in the house are controlled according to the instructions from the indication device to control it. It is also known as an indication device that transmits an indication by wireless communication. As such an instruction device, there is, for example, a remote controller operated by a user and wirelessly transmitting an instruction according to the operation, and a computer or sensor for controlling a device in a house is indicated as the instruction device from the instruction device May be transmitted wirelessly.

無線送信された指示を受けて機器を制御するためのコントローラも知られている。コントローラは、例えば壁面に設置されたスイッチ装置の背面に設けられて、スイッチ装置とともにスマートスイッチを構成する。コントローラは、指示装置と無線通信可能であるとともに、ユーザが手動操作によって機器を制御するための操作装置(例えば、壁面に設置されたスイッチ装置)とも接続される。これによって、コントローラは、指示装置から無線通信で受けた指示または、スイッチ装置を介してユーザから受けた手動操作による指示によって、機器の負荷を制御することができる。   There is also known a controller for controlling a device in response to a wirelessly transmitted instruction. The controller is provided, for example, on the back of a switch device installed on a wall, and configures a smart switch together with the switch device. The controller can wirelessly communicate with the pointing device, and is also connected to an operating device (for example, a switch device installed on a wall surface) for the user to control the device by a manual operation. Thus, the controller can control the load of the device by an instruction received by wireless communication from the instruction device or an instruction by a manual operation received from the user via the switch device.

また、近年では家屋に音・可視光・振動・赤外線などの各種センサを配置することで住民の行動を認識し、人工知能技術を用いて住民の次の行動を予測して照明や空調などを制御して住環境を整える住宅が登場しており、特許文献1ではこのような用途に無線通信技術が使用されることが開示されている。   In addition, in recent years, by placing various sensors such as sound, visible light, vibration, and infrared light in a house, the behavior of residents is recognized, and the next behavior of residents is predicted using artificial intelligence technology to perform lighting and air conditioning. There are houses that control and prepare a living environment, and Patent Document 1 discloses that wireless communication technology is used for such an application.

しかし、このようなシステムでは、悪意ある第三者によって住宅の外部から無線信号が送信され、それによって機器が制御されることを防ぐ必要がある。このため、家庭内では特許文献1に記載されているZigBee(登録商標)のような短距離無線通信規格が用いられるか、緊急用の通信遮断スイッチを用意することが考えられる。   However, in such a system, it is necessary to prevent a malicious third party from transmitting a radio signal from the outside of the house and thereby controlling the device. Therefore, it is conceivable to use a short distance wireless communication standard such as ZigBee (registered trademark) described in Patent Document 1 in the home or to prepare a communication cutoff switch for emergency.

特許文献2では、無線制御を禁止できるスイッチ装置を含む負荷制御システムが開示されている。この負荷制御システムでは、通信遮断スイッチがスイッチ操作パネルの背後に配置される。ユーザが操作パネルを取り外して当該スイッチを操作することにより、コントローラへの給電が停止されて、無線制御を禁止できる。   Patent Document 2 discloses a load control system including a switch device capable of prohibiting wireless control. In this load control system, the communication cutoff switch is disposed behind the switch operation panel. By the user removing the operation panel and operating the switch, power supply to the controller is stopped, and wireless control can be prohibited.

特表2017−535084号公報JP-A-2017-535084 特許6290504号公報Patent 6290504 gazette

特許文献2で開示されている通信遮断スイッチは、それが操作されるとコントローラへの給電を遮断して無線制御を不可能にする。しかし、負荷(例えば照明器具)はコントローラを経由して給電を受けているため、コントローラが停止すれば負荷への給電も停止されてしまう。   The communication cutoff switch disclosed in Patent Document 2 shuts off power supply to the controller when it is operated to disable wireless control. However, since the load (for example, the lighting fixture) is supplied with power via the controller, if the controller is stopped, the power supply to the load is also stopped.

また、特許文献2の負荷制御システムでは、電源と負荷を接続する回路中にコントローラが介在しているので、コントローラに不具合が発生した場合にも、負荷への給電は停止してしまう。   Further, in the load control system of Patent Document 2, since the controller intervenes in the circuit connecting the power supply and the load, even when a failure occurs in the controller, the power supply to the load is stopped.

そこで、本発明は、使用者が自主的にコントローラを停止した場合や、コントローラに不具合が発生した場合でも負荷への給電を継続できる負荷制御システムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a load control system capable of continuing power supply to a load even when the user voluntarily stops the controller or when a failure occurs in the controller.

本発明に係る負荷制御システムの一態様は、電力を供給する電源と、入力された電力または出力に応じた出力をする負荷とを接続可能な負荷制御システムであって、ユーザが操作可能な複数のスイッチを備えたスイッチユニットと、指示に応じて前記負荷の出力を制御するコントローラと、前記電源と前記負荷とを前記コントローラを介さずに前記スイッチを介して接続して、前記電源からの電力を前記負荷に供給するための第1の配線と、前記電源と前記コントローラとを前記スイッチユニットを介して接続して、前記電源からの電力を前記コントローラに供給するための第2の配線と、を備え、前記スイッチユニットに対する第1の操作によって、前記第1の配線を接続し、又は切断することが可能であり、前記スイッチユニットに対する第2の操作によって、前記第2の配線を接続し、又は切断することが可能である。   One aspect of a load control system according to the present invention is a load control system capable of connecting a power supply for supplying power and a load for outputting an output according to the input power or output, and a plurality of user-operable units. A switch unit comprising the switch, a controller for controlling the output of the load according to an instruction, the power supply and the load are connected via the switch without passing through the A first wire for supplying the load to the load, and a second wire for supplying the power from the power supply to the controller by connecting the power supply and the controller via the switch unit; , And it is possible to connect or disconnect the first wiring by a first operation on the switch unit, and to the switch unit. The second operation, to connect the second wiring, or can be cut.

この構成により、第2の配線を切断してコントローラへの電力供給を遮断した場合、及び、コントローラに不具合が発生した場合にも、第1の配線で電源と負荷とを接続して、負荷に電力を供給できる。   According to this configuration, even when the second wiring is disconnected to cut off the power supply to the controller, and also when a failure occurs in the controller, the power supply and the load are connected by the first wiring to connect the load. It can supply power.

また、上記の負荷制御システムは、前記電源と前記負荷とを前記スイッチユニット及び前記コントローラを介して接続して、前記電源からの電力を前記負荷に供給するための第3の配線をさらに備えていてよく、前記コントローラは、無線による指示または前記スイッチユニットからの指示を受けて、前記指示に応じて前記電源からの電力を制御して前記負荷に供給してよく、前記第1の操作と前記第2の操作とは同一のスイッチに対する操作であってよく、前記第2の配線を切断する操作によって、前記第1の配線が接続されてよい。   The load control system further includes a third wire for connecting the power supply and the load via the switch unit and the controller to supply power from the power supply to the load. The controller may receive an instruction by wireless or an instruction from the switch unit, and may control power from the power supply according to the instruction to supply the load to the load; The second operation may be an operation to the same switch, and the first wiring may be connected by the operation of cutting the second wiring.

この構成により、通常時にはコントローラは第2の配線を通じで電力供給を受けて、指示に応じて電力を制御して第3の配線を通じて負荷に電力を供給することで負荷の制御を行う。第2の配線を切断することでコントローラが機能しなくなるため、第3の配線では負荷に電力を供給できなくなるが、その代わりに第1の配線がコントローラを介さずに電源と負荷とを接続して、負荷に電力を供給できる。すなわち、コントローラの機能を停止させるためのスイッチの操作によって、同時にコントローラを介さない負荷への電力供給を行うことができ、コントローラに不具合が発生した際には負荷への電力供給のON/OFFスイッチとして用いることもできる。   With this configuration, normally, the controller receives power supply through the second wiring, controls power according to the instruction, and controls the load by supplying power to the load through the third wiring. Since the controller can not function by disconnecting the second wiring, power can not be supplied to the load with the third wiring. Instead, the first wiring connects the power supply and the load without passing through the controller. Power to the load. That is, by operating the switch for stopping the function of the controller, power can be simultaneously supplied to the load not passing through the controller, and when a failure occurs in the controller, the power supply ON / OFF switch to the load It can also be used as

また、上記の負荷制御システムは、前記電源と前記負荷とを前記スイッチユニット及び前記コントローラを介して接続して、前記電源からの電力を前記負荷に供給するための第3の配線をさらに備えていてよく、前記コントローラは、無線で指示を受けて、前記指示に応じて前記電源からの電力を制御して前記負荷に供給してよく、前記第1の操作と前記第2の操作とは別のスイッチに対する操作であってよい。   The load control system further includes a third wire for connecting the power supply and the load via the switch unit and the controller to supply power from the power supply to the load. The controller may wirelessly receive an instruction and control power from the power supply according to the instruction to supply the load to the load, and the first operation and the second operation are different. Operation to the switch of

この構成により、通常時にはコントローラは第2の配線を通じて電力供給を受けて、指示に応じて電力を制御して第3の配線を通じて負荷に電力を供給することで負荷の制御を行う。第2の配線を切断することでコントローラが機能しなくなるため、第3の配線では負荷に電力を供給できなくなるが、第2の配線を切断する第1の操作とは独立して、別のスイッチに第2の操作を行うことで第1の配線がコントローラを介さずに電源と負荷とを接続して、負荷に電力を供給できる。   With this configuration, normally, the controller receives power supply through the second wiring, controls power according to the instruction, and controls the load by supplying power to the load through the third wiring. Since the controller can not function by disconnecting the second wire, power can not be supplied to the load by the third wire, but another switch is provided independently of the first operation of disconnecting the second wire. By performing the second operation, the first wiring can connect the power supply and the load without passing through the controller to supply power to the load.

また、上記の負荷制御システムにおいて、前記コントローラは、前記スイッチユニットに対する操作に応じて前記負荷に対する制御信号を生成して送信してよく、前記第1の操作と前記第2の操作とは同一のスイッチに対する操作であってよく、前記第2の配線を接続する操作によって、前記第1の配線が接続され、前記第2の配線を切断する操作によって、前記第1の配線が切断してよい。   In the above load control system, the controller may generate and transmit a control signal for the load in response to an operation on the switch unit, and the first operation and the second operation are the same. The operation may be an operation on a switch, and the operation of connecting the second wiring may connect the first wiring, and the operation of cutting the second wiring may cut the first wiring.

この構成により、コントローラが故障して制御信号を送信しなくなった場合には、負荷は供給された電力に従って電力を消費するが、この状態で第1の操作と第2の操作とを行う同一のスイッチに第1の配線を接続する操作をすることで電源からの電力が負荷に供給され、そのスイッチに第1の配線を切断する操作をすることで電源からの電力を負荷に供給しないようにできる。すなわち、コントローラに不具合が発生した際には、コントローラの機能を停止するためのスイッチを、負荷への電力供給のON/OFFスイッチとして用いることができる。   With this configuration, when the controller fails and no longer transmits the control signal, the load consumes power in accordance with the supplied power, but in this state, the same operation of performing the first operation and the second operation is performed. Power from the power supply is supplied to the load by connecting the first wiring to the switch, and power from the power supply is not supplied to the load by disconnecting the first wiring from the switch it can. That is, when a failure occurs in the controller, a switch for stopping the function of the controller can be used as an ON / OFF switch of the power supply to the load.

上記の負荷制御システムにおいて、前記スイッチのうち、前記コントローラへの電力供給を停止する機能または前記負荷に対して直接電力を供給する機能を有するスイッチは、他のスイッチとは異なる外観の部材で構成されていてよい。   In the above load control system, among the switches, the switch having the function of stopping the supply of power to the controller or the function of supplying power directly to the load is constituted by a member having an appearance different from other switches. It may be done.

コントローラへの電力供給を停止する機能または負荷に対して直接電力を供給する機能を有するスイッチ、即ち、非常時に操作するスイッチが、他のスイッチと外観上容易に区別できれば、ユーザは非常時に間違えることなく対応を行うことができるとともに、誤って不要な非常時用の操作をしてしまう可能性を低減できる。   If the switch that has the function of stopping power supply to the controller or the function of supplying power directly to the load, that is, the switch operated in an emergency can be easily distinguished from other switches in appearance, the user may mistake in the emergency As well as being able to take action, it is possible to reduce the possibility of carrying out an unnecessary emergency operation by mistake.

上記の負荷制御システムは、無線信号を送信する遠隔制御装置をさらに備えていてよく、前記コントローラは、前記遠隔制御装置から送信された前記無線信号を受信して、受信した無線信号に従って前記負荷の出力を制御してよい。   The load control system may further include a remote control device for transmitting a wireless signal, the controller receiving the wireless signal transmitted from the remote control device, and controlling the load according to the received wireless signal. You may control the output.

この構成により、遠隔制御装置によって負荷の出力を制御できるとともに、遠隔制御装置に成りすまして負荷を制御しようとする悪意の制御に対してコントローラへの電力供給を遮断するという対応ができる。   According to this configuration, it is possible to control the output of the load by the remote control device, and to respond to interrupting the power supply to the controller against malicious control that attempts to control the load by spoofing the remote control device.

上記の負荷制御システムは、家屋内に設置された複数のセンサからの情報を受け、住民の挙動を検出し、次の行動を予測し柄家屋内の環境を自動的に整える指示を出力する指示装置をさらに備えていてよく、前記遠隔制御装置は、前記指示装置からの指示に従って前記コントローラに前記指示を送信してよい。   The load control system described above receives instructions from a plurality of sensors installed in the house, detects the behavior of the resident, predicts the next action, and outputs an instruction to automatically adjust the environment in the patterned house The apparatus may further include a device, and the remote control device may transmit the instruction to the controller according to an instruction from the instruction device.

本構成により、居住者であるユーザの需要を自動的に満たす住みよい家を実現することができる。   With this configuration, it is possible to realize a livable house that automatically meets the needs of the resident user.

上記の負荷制御システムにおいて、前記制御装置は、ユーザによる指示に従って前記コントローラに前記指示を送信してよい。   In the above load control system, the control device may transmit the instruction to the controller according to an instruction by a user.

本構成により、ユーザは、例えば携帯電話等の端末から遠隔制御装置に指示をするという、スイッチユニット以外の手段によって、負荷の出力を制御するための指示を与えることができる。   According to this configuration, the user can give an instruction for controlling the output of the load by means other than the switch unit, for example, instructing the remote control device from a terminal such as a mobile phone.

本発明によれば、コントローラと電源とを接続する配線を切断してコントローラへの電力供給を遮断した場合、及び、コントローラが故障した場合にも、電源と負荷とを直接接続する配線で電源と負荷とを接続することで、負荷に電力を供給できるという効果が得られる。   According to the present invention, even when the power supply to the controller is cut off by cutting the wiring connecting the controller and the power supply, and also when the controller fails, the power supply and the load are directly connected with the power supply By connecting to the load, an effect that power can be supplied to the load can be obtained.

図1は、本発明の第1実施形態の負荷制御システムの回路図である。FIG. 1 is a circuit diagram of a load control system according to a first embodiment of the present invention. 図2は、本発明の第1実施形態における第1の配線について示したものであり、太線部分が第1の配線を示す。FIG. 2 shows the first wiring in the first embodiment of the present invention, and the thick line portion shows the first wiring. 図3は、本発明の第1実施形態における第2の配線について示したものであり、太線部分が第2の配線を示す。FIG. 3 shows the second wiring in the first embodiment of the present invention, and the thick line portion shows the second wiring. 図4は、本発明の第1実施形態における第3の配線について示したものであり、太線部分が第3の配線を示す。FIG. 4 shows the third wiring in the first embodiment of the present invention, and the thick line portion shows the third wiring. 図5は、本発明の第1実施形態のスイッチユニットの外観の正面図である。FIG. 5 is a front view of the appearance of the switch unit according to the first embodiment of the present invention. 図6は、本発明の第1実施形態におけるスイッチユニットの変形例の外観の正面図である。FIG. 6 is a front view of the appearance of a modification of the switch unit according to the first embodiment of the present invention. 図4は、本発明の第2実施形態の負荷制御システムの回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram of a load control system according to a second embodiment of the present invention. 図8は、本発明の第2実施形態における第1の配線について示したものであり、太線部分が第1の配線を示す。FIG. 8 shows the first wiring in the second embodiment of the present invention, and the thick line portion shows the first wiring. 図9は、本発明の第2実施形態における第2の配線について示したものであり、太線部分が第2の配線を示す。FIG. 9 shows the second wiring in the second embodiment of the present invention, and the thick line portion shows the second wiring. 図10は、本発明の第3実施形態の負荷制御システムの回路図である。FIG. 10 is a circuit diagram of a load control system according to a third embodiment of the present invention. 図11は、第3実施形態における第1の配線について示したものであり、太線部分が第1の配線を示す。FIG. 11 shows the first wiring in the third embodiment, and the thick line portion shows the first wiring. 図12は、第3実施形態における第2の配線について示したものであり、太線部分が第2の配線を示す。FIG. 12 shows the second wiring in the third embodiment, and the thick line portion shows the second wiring. 図13は、第3実施形態における第3の配線について示したものであり、太線部分が第3の配線を示す。FIG. 13 shows the third wiring in the third embodiment, and the thick line portion shows the third wiring. 図14は、第3実施形態のスイッチユニットの外観の正面図である。FIG. 14 is a front view of the appearance of the switch unit according to the third embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実施する場合の一例を示すものであって、本発明を以下に説明する具体的構成に限定するものではない。本発明の実施にあたっては、実施の形態に応じた具体的構成が適宜採用されてよい。以下では、負荷として、照明器具、より具体的には電球を例示しているが、負荷はこれに限定されるものではない。また、負荷制御とは、その負荷の出力を制御することをいう。
(第1実施形態)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below shows an example in the case of practicing the present invention, and the present invention is not limited to the specific configuration described below. In the implementation of the present invention, a specific configuration according to the embodiment may be adopted as appropriate. Below, although a lighting fixture, more specifically a light bulb is illustrated as a load, a load is not limited to this. Moreover, load control means controlling the output of the load.
First Embodiment

図1は、本発明の第1実施形態の負荷制御システム100の回路図である。負荷制御システム100は、スイッチユニット10、コントローラ20、電源30、負荷40、遠隔制御装置50、無線ルータ60、端末装置70、及び指示装置80を備えている。電源30は、定格交流電圧を供給する商用電源である。   FIG. 1 is a circuit diagram of a load control system 100 according to a first embodiment of the present invention. The load control system 100 includes a switch unit 10, a controller 20, a power supply 30, a load 40, a remote control device 50, a wireless router 60, a terminal device 70, and an instruction device 80. The power source 30 is a commercial power source that supplies a rated AC voltage.

スイッチユニット10とコントローラ20は連携して負荷制御装置90として機能するが、お互い別々に構成され、互いに電線で接続されていてもよいし、スイッチユニット10とコントローラ20とが一体となってスマートスイッチとして構成されていてもよい。   Although the switch unit 10 and the controller 20 cooperate to function as the load control device 90, they may be configured separately from each other and may be connected to each other by wires, or the switch unit 10 and the controller 20 may be integrated into a smart switch It may be configured as

スイッチユニット10は、第1操作スイッチ11と、無線制御停止スイッチ12と、第2操作スイッチ13とを備えている。本実施形態では、第1操作スイッチ11及び第2操作スイッチ13は、常開型(A接点)のモーメンタリ動作スイッチであり、無線制御停止スイッチ12は3路(C接点)のオルタネイト動作スイッチである。各スイッチ11〜13は、それぞれ独立にユーザによって操作される。   The switch unit 10 includes a first operation switch 11, a wireless control stop switch 12, and a second operation switch 13. In the present embodiment, the first operation switch 11 and the second operation switch 13 are momentary operation switches of a normally open type (A contact), and the wireless control stop switch 12 is an alternate operation switch of three paths (C contact) . Each of the switches 11 to 13 is independently operated by the user.

各スイッチ11〜13の電源側は、それぞれ電源30のライブ線Lに接続されている。また、図1の例では、電源30のライブ線Lから出ている配線が、枝分かれして各スイッチ11〜13に接続されているが、スイッチ11〜13がそれぞれ異なる配線によって電源30に接続されてもよい。各スイッチ11〜13のコントローラ20側は、後述するコントローラ20の対応する端子に接続されている。但し、無線制御停止スイッチ12を無線制御停止側(遮断側)に操作した場合には、電源30のライブ線Lは、コントローラ20を介すことなく、コントローラ20の被制御出力端子(NO1)と負荷40とを結ぶ配線に接続される。   The power supply side of each of the switches 11 to 13 is connected to the live line L of the power supply 30. Further, in the example of FIG. 1, the wiring extending from the live line L of the power supply 30 is branched and connected to each of the switches 11 to 13. However, the switches 11 to 13 are connected to the power supply 30 by different wirings. May be The controller 20 side of each of the switches 11 to 13 is connected to a corresponding terminal of the controller 20 described later. However, when the wireless control stop switch 12 is operated to the wireless control stop side (cut-off side), the live line L of the power source 30 is connected to the controlled output terminal (NO1) of the controller 20 without passing through the controller 20. It is connected to a wire connecting the load 40.

コントローラ20は、N端子21、S1端子22、S2端子23、NO1端子24、L端子25を含む複数の端子を備えている。N端子21は、ニュートラル入力端子であり、電源30に接続されたニュートラル線(接地側電線)Nに接続される。S1端子22には、第1操作スイッチ11からの配線が接続される。S2端子23には、第2操作スイッチ13からの配線が接続される。NO1端子24は、被制御出力端子(ライブ出力端子)である。NO1端子24からの配線は負荷40に接続されている。負荷40には、電源30のニュートラル線Nが接続されている。L端子25は、負荷制御出力の対象であり、コントローラ20に対しても給電を行うライブ入力端子であり、通常時の無線制御停止スイッチ12からの配線が接続されている。   The controller 20 includes a plurality of terminals including an N terminal 21, an S1 terminal 22, an S2 terminal 23, an NO1 terminal 24, and an L terminal 25. The N terminal 21 is a neutral input terminal, and is connected to a neutral wire (ground side wire) N connected to the power supply 30. The wiring from the first operation switch 11 is connected to the S1 terminal 22. The wire from the second operation switch 13 is connected to the S2 terminal 23. The NO1 terminal 24 is a controlled output terminal (live output terminal). The wiring from the NO 1 terminal 24 is connected to the load 40. The neutral wire N of the power supply 30 is connected to the load 40. The L terminal 25 is a target of load control output, and is a live input terminal for supplying power also to the controller 20, and the wiring from the wireless control stop switch 12 in a normal state is connected.

コントローラ20は、無線通信モジュール28、電力調整モジュール27、及び制御モジュール26を備えている。無線通信モジュール28は、無線通信機能を有し、必要に応じて遠隔制御装置50との無線通信を行う。制御モジュール26は、マイクロコンピュータで構成され、現在の負荷40に対する電力出力を記憶する記憶部(図示せず)を有し、第1操作スイッチ11及び第2操作スイッチ13からの入力や、遠隔制御装置50からの通信により負荷出力を決定する。   The controller 20 includes a wireless communication module 28, a power adjustment module 27, and a control module 26. The wireless communication module 28 has a wireless communication function and performs wireless communication with the remote control device 50 as needed. The control module 26 is constituted by a microcomputer and has a storage unit (not shown) for storing the power output to the current load 40, and inputs from the first operation switch 11 and the second operation switch 13 and remote control Communication from the device 50 determines the load output.

給電が絶たれる可能性があるという仕様上、接続する記憶部としてはEEPROM等の不揮発性メモリが採用されることが望ましい。しかし、負荷40を照明器具に限定するのであれば、記憶はさほど重要でないので、記憶部として揮発性メモリを採用してもよい。   It is desirable that a non-volatile memory such as an EEPROM be employed as the storage unit to be connected, in view of the possibility that the power supply may be cut off. However, if the load 40 is limited to lighting fixtures, volatile memory may be adopted as the storage unit, as storage is not so important.

(スイッチ操作による負荷制御)
第1操作スイッチ11を押下(接続)すると、コントローラ20のS1端子22がライブ線Lに接続される。第2操作スイッチ13を押下(接続)すると、コントローラ20のS2端子23にライブ線Lが接続される。制御モジュール26は、S1端子22及びS2端子23の各々の接続状態を検知する。第1操作スイッチ11または第2操作スイッチ13が予め定められた手順で押下された場合には、制御モジュール26は、後述する電力調整モジュール27を、操作に応じた出力制御を行うように制御する。例えば、短押しした場合には点灯・消灯をし、長押しした場合には徐々に出力の上げ下げをする。このように、コントローラ20は、スイッチユニット10に対してされたユーザの操作による指示を受ける。制御モジュール26は、第1操作スイッチ11または第2操作スイッチ13への操作による指示に応じた調光パラメータを生成して電力調整モジュール27に出力する。
(Load control by switch operation)
When the first operation switch 11 is pressed (connected), the S1 terminal 22 of the controller 20 is connected to the live line L. When the second operation switch 13 is pressed (connected), the live line L is connected to the S2 terminal 23 of the controller 20. The control module 26 detects the connection state of each of the S1 terminal 22 and the S2 terminal 23. When the first operation switch 11 or the second operation switch 13 is pressed in a predetermined procedure, the control module 26 controls the power adjustment module 27, which will be described later, to perform output control according to the operation. . For example, when the button is pressed for a short time, the light is turned on and off, and when the button is held for a long time, the output is gradually raised and lowered. Thus, the controller 20 receives an instruction from the user's operation on the switch unit 10. The control module 26 generates a light adjustment parameter according to an instruction by the operation of the first operation switch 11 or the second operation switch 13 and outputs the light adjustment parameter to the power adjustment module 27.

電力調整モジュール27は、制御モジュール26から受けた調光パラメータに従い、ライブ線Lから通常時の無線制御停止スイッチ12を経由してL端子25に供給されている電力を調整してNO1端子24から出力する。電力調整モジュール27は、電源30からの電力を調整することなく出力することで、負荷40に100%の電力を供給し、電源30からの電力を遮断することで、負荷40への供給電力を0にすることができる。また、負荷40が白熱電球や、調光対応機能を有するLED電球である場合には、電力調整モジュール27は、パルス変調又は位相制御を行うことで、0〜100%の範囲で任意の調光を実現することができる。   The power adjustment module 27 adjusts the power supplied to the L terminal 25 from the live line L via the wireless control stop switch 12 at the normal time according to the light adjustment parameter received from the control module 26 and Output. The power adjustment module 27 supplies 100% power to the load 40 by outputting the power from the power supply 30 without adjusting it, and cuts off the power from the power supply 30 to supply power to the load 40. It can be 0. In addition, when the load 40 is an incandescent lamp or an LED bulb having a dimming function, the power adjustment module 27 performs arbitrary modulation within a range of 0 to 100% by performing pulse modulation or phase control. Can be realized.

(無線通信による負荷制御)
遠隔制御装置50は、コントローラ20(の無線通信モジュール28)と無線信号を送受信するためのドングル51を具備している。コントローラ20と遠隔制御装置50のドングル51との間の通信方式には、例えば無線通信規格であるZ−Wave(登録商標)を採用することができる。
(Load control by wireless communication)
The remote control device 50 includes a dongle 51 for transmitting and receiving a radio signal to (the wireless communication module 28 of) the controller 20. As a communication system between the controller 20 and the dongle 51 of the remote control device 50, for example, Z-Wave (registered trademark) which is a wireless communication standard can be adopted.

遠隔制御装置50は、無線通信機能を有する無線ルータ60と関連付けられている。当該無線ルータ60と遠隔制御装置50との間の通信は、有線通信であっても無線通信であってもよい。   The remote control device 50 is associated with a wireless router 60 having a wireless communication function. Communication between the wireless router 60 and the remote control device 50 may be wired communication or wireless communication.

無線ルータ60は、更に端末装置70と関連付けられている。端末装置70は、例えばユーザの保有する携帯電話などのコンピュータ端末であり、Wi−Fi(登録商標)などの無線通信規格で無線ルータ60と接続される。また端末装置70と無線ルータ60との間の通信経路はLTE回線などを通じて一旦インターネットを介したものであってよい。   The wireless router 60 is further associated with the terminal device 70. The terminal device 70 is, for example, a computer terminal such as a mobile phone owned by a user, and is connected to the wireless router 60 according to a wireless communication standard such as Wi-Fi (registered trademark). Also, the communication path between the terminal device 70 and the wireless router 60 may be via the Internet once through the LTE line or the like.

端末装置70がコントローラ20を制御するための方法は、制御信号を送信するアプリケーションソフトウエア等の形式で提供されてよい。ユーザは当該アプリケーションソフトウエアを通じて、端末装置70から負荷40を制御するための指示を出すことができる。負荷40が照明器具である場合の例としては、指示の内容は点灯・消灯・調光・タイマー制御などになる。   A method for the terminal device 70 to control the controller 20 may be provided in the form of application software or the like that transmits control signals. The user can issue an instruction to control the load 40 from the terminal device 70 through the application software. As an example in the case where the load 40 is a lighting fixture, the contents of the instruction are lighting, extinguishing, dimming, timer control, and the like.

端末装置70から送信された制御信号は、無線ルータ60及び遠隔制御装置50を介してコントローラ20に伝達される。コントローラ20の無線通信モジュール28は、端末装置70からの制御信号を受信する。制御モジュール26は、無線通信モジュール28で受信した制御信号に従って電力調整モジュール27を制御することで、NO1端子から負荷40に送り出す電力を調整する。   The control signal transmitted from the terminal device 70 is transmitted to the controller 20 via the wireless router 60 and the remote control device 50. The wireless communication module 28 of the controller 20 receives a control signal from the terminal device 70. The control module 26 controls the power adjustment module 27 according to the control signal received by the wireless communication module 28 to adjust the power to be sent to the load 40 from the NO1 terminal.

また、遠隔制御装置50には、指示装置80が接続されていてよい。指示装置80は、複数の宅内センサを接続した、ホームコントロールOSを搭載したコンピュータである。当該ホームコントロールOSは、AI(人工知能)を搭載しており、住宅内に複数設置された各種センサ(例えば、赤外線センサ・振動センサ・音センサ等)の情報から、住民の行動を認識し、次の行動を予測し、次の行動に向けて住環境を整えることを目的としたものである。   Further, an instruction device 80 may be connected to the remote control device 50. The instruction device 80 is a computer equipped with a home control OS, in which a plurality of in-home sensors are connected. The home control OS carries AI (Artificial Intelligence), and recognizes the behavior of the residents from the information of various sensors (for example, infrared sensors, vibration sensors, sound sensors, etc.) installed in a plurality of houses, The purpose is to predict the next action and prepare the living environment for the next action.

指示装置80から送信された指示は、遠隔制御装置50を介してコントローラ20に伝達される。コントローラ20の無線通信モジュール28は、指示装置80からの指示を受信する。制御モジュール26は、無線通信モジュール28で受信した指示に従って電力調整モジュール27に調光パラメータを出力する。電力調整モジュール27は、調光パラメータに従って、NO1端子24から負荷40に送り出す電力を調整する。これにより、住環境の自動制御が実現される。   The instruction transmitted from the instruction device 80 is transmitted to the controller 20 via the remote control device 50. The wireless communication module 28 of the controller 20 receives an instruction from the instruction device 80. The control module 26 outputs the dimming parameter to the power adjustment module 27 in accordance with the instruction received by the wireless communication module 28. The power adjustment module 27 adjusts the power sent from the NO 1 terminal 24 to the load 40 according to the dimming parameter. Thereby, automatic control of a living environment is realized.

(第1実施形態における第1の配線)
図2は、第1実施形態における第1の配線について示したものであり、太線部分が第1の配線を示す。コントローラ20に不具合が発生し、NO1端子24からの電力供給が絶たれると、負荷40への給電は停止する。これにより、負荷40が照明器具である場合には、負荷40は消灯したままとなる。このような場合に、ユーザがスイッチユニット10にある無線制御スイッチ12を無線制御停止側に操作をする(遮断する)ことで、スイッチユニット10から負荷40側の配線はコントローラ20を経由せずに負荷40に直接接続される。
(First Wiring in First Embodiment)
FIG. 2 shows the first wiring in the first embodiment, and the thick line portion shows the first wiring. When a failure occurs in the controller 20 and the power supply from the NO1 terminal 24 is cut off, the power supply to the load 40 is stopped. Thereby, when the load 40 is a lighting fixture, the load 40 remains off. In such a case, when the user operates (blocks) the wireless control switch 12 in the switch unit 10 to the wireless control stop side, the wiring from the switch unit 10 to the load 40 does not pass through the controller 20. It is directly connected to the load 40.

悪意の制御が疑われる場合には、ユーザはスイッチユニット10にある無線制御停止スイッチ12を無線制御停止側に操作する。当該操作により、コントローラ20のL端子25へのライブ入力は遮断され、コントローラ20への給電は停止される。これにより、コントローラ20の機能は停止するため、内蔵されている無線通信モジュール28も停止し、無線制御は停止するが、一方でスイッチユニット10から負荷40側の配線はコントローラ20を経由せずに負荷40に直接接続されて負荷40に電力が供給される。   If malicious control is suspected, the user operates the wireless control stop switch 12 in the switch unit 10 to the wireless control stop side. By the operation, the live input to the L terminal 25 of the controller 20 is cut off and the power supply to the controller 20 is stopped. As a result, since the function of the controller 20 is stopped, the built-in wireless communication module 28 is also stopped and the wireless control is stopped, but the wiring from the switch unit 10 to the load 40 does not pass through the controller 20. The load 40 is directly connected to the load 40 and supplied with power.

既述のとおり、負荷40は電源30のニュートラル線Nに接続されている。このため、例えば負荷40が照明器具である場合には、ユーザが無線制御停止スイッチ12を無線制御停止側に操作すれば、第1の配線に電気が流れ、負荷40は100%の照度で点灯する。   As described above, the load 40 is connected to the neutral line N of the power supply 30. Therefore, for example, when the load 40 is a lighting fixture, when the user operates the wireless control stop switch 12 to the wireless control stop side, electricity flows in the first wiring, and the load 40 lights up at 100% illuminance. Do.

この第1の配線により、コントローラ20に不具合が発生している場合には、無線制御停止スイッチ12を通常のON/OFFスイッチとして使用することができる。また、無線制御をユーザの意思により停止した場合でも、負荷40への給電は継続できる。   By this first wiring, when a failure occurs in the controller 20, the wireless control stop switch 12 can be used as a normal ON / OFF switch. Moreover, even when the wireless control is stopped by the user's intention, the power supply to the load 40 can be continued.

(第1実施形態における第2の配線)
図3は、第1実施形態における第2の配線について示したものであり、太線部分が第2の配線を示す。無線制御停止スイッチ12が無線制御停止側に操作されていない場合(即ち、通常時)には、コントローラ20のL端子25に対して電源30からのライブ線Lが接続されている。コントローラ20のN端子21は電源30のニュートラル線Nに接続されているため、コントローラ20と電源30とを接続する電気回路が形成され、コントローラ20が駆動電源を得ることになる。当該第2の配線によりコントローラ20内部の制御モジュール26に通電がなされ、制御モジュール26は無線通信モジュール28が受けた無線信号または、第1操作スイッチ11、第2操作スイッチ13の操作に基づいて調光パラメータを生成して電力調整モジュール27を制御することができる。
(Second Wiring in First Embodiment)
FIG. 3 shows the second wiring in the first embodiment, and the thick line portion shows the second wiring. When the wireless control stop switch 12 is not operated to the wireless control stop side (that is, in a normal state), the live line L from the power source 30 is connected to the L terminal 25 of the controller 20. Since the N terminal 21 of the controller 20 is connected to the neutral line N of the power source 30, an electrical circuit connecting the controller 20 and the power source 30 is formed, and the controller 20 obtains driving power. The control module 26 in the controller 20 is energized by the second wiring, and the control module 26 is adjusted based on the radio signal received by the wireless communication module 28 or the operation of the first operation switch 11 and the second operation switch 13. Optical parameters can be generated to control the power adjustment module 27.

(第1実施形態における第3の配線)
図4は、第1実施形態における第3の配線について示したものであり、太線部分が第3の配線を示す。無線制御停止スイッチ12が無線制御停止側に操作されていない場合(即ち、通常時)には、負荷40と電源30のライブ線Lとの間の電気回路は一旦コントローラ20を経由する。コントローラ20のL端子25に入力された電力は、コントローラ20内部の電力調整モジュール27により調整されて、コントローラ20のNO1端子24から出力され、負荷40に供給される。また、負荷40は、ニュートラル線Nによって電源30と接続される。
(Third Wiring in First Embodiment)
FIG. 4 shows the third wiring in the first embodiment, and the thick line portion shows the third wiring. When the wireless control stop switch 12 is not operated to the wireless control stop side (i.e., in the normal state), the electric circuit between the load 40 and the live line L of the power supply 30 is temporarily passed through the controller 20. The power input to the L terminal 25 of the controller 20 is adjusted by the power adjustment module 27 in the controller 20, output from the NO 1 terminal 24 of the controller 20, and supplied to the load 40. Also, the load 40 is connected to the power supply 30 by the neutral wire N.

当該第3の配線により、負荷40に対して、スイッチユニット10の操作もしくは遠隔制御装置50からの無線通信による負荷制御を行うことができる。なお、当該第3の配線は、無線制御停止スイッチ12を無線制御停止側に操作した場合には、第2の配線と同様に切断され、代わりに第1の配線が負荷40に電力を供給する。   By the third wiring, the load 40 can be load-controlled by operating the switch unit 10 or by wireless communication from the remote control device 50. When the wireless control stop switch 12 is operated to the wireless control stop side, the third wiring is disconnected in the same manner as the second wiring, and the first wiring supplies power to the load 40 instead. .

(スイッチ部分の形態)
図5は、本発明の実施形態のスイッチユニット10の外観の正面図である。スイッチユニット10は、外縁部に設けられた化粧プレート101と、中央部に設けられた複数の大型ハンドル111〜113から構成される。ハンドル111の背面には第1操作スイッチ11が設けられており、ハンドル112の背面には無線制御停止スイッチ12が設けられており、ハンドル113の背面には第2操作スイッチ13が設けられている。更にそれらのスイッチ11〜13の背面には、図1に示したような電気配線が接続されている。なお、上述のように、コントローラ20とスイッチユニット10とが一体化されていてもよい。
(Form of switch part)
FIG. 5 is a front view of the appearance of the switch unit 10 according to the embodiment of this invention. The switch unit 10 includes a decorative plate 101 provided at the outer edge and a plurality of large handles 111 to 113 provided at the center. A first operation switch 11 is provided on the back of the handle 111, a wireless control stop switch 12 is provided on the back of the handle 112, and a second operation switch 13 is provided on the back of the handle 113. . Furthermore, on the back surface of the switches 11 to 13, electrical wiring as shown in FIG. 1 is connected. As described above, the controller 20 and the switch unit 10 may be integrated.

ハンドル111〜113の一部には、透光窓を設けることができる。各スイッチ11〜13の対応部分にはLEDやネオンランプなどの小型光源を備えることができ、スイッチ11〜13の通電状態に応じて発光させることができる。ユーザは透光窓から漏れ出た光により、現在のスイッチの通電状態を知ることができる(例えば、通電時は緑、切断時は赤等)。また、スイッチ11〜13として、遮断時にのみ小型光源が点灯するものを採用してもよい。これらの小型光源及び透光窓により、ユーザは夜間照明が落とされた状態でスイッチの位置を容易に知ることができる。   A translucent window can be provided in a part of the handles 111 to 113. The corresponding portions of the switches 11 to 13 can be provided with small-sized light sources such as LEDs and neon lamps, and can emit light in accordance with the energization states of the switches 11 to 13. The light leaked from the light transmission window allows the user to know the current conduction state of the switch (for example, green when energized, red when disconnected, etc.). Moreover, you may employ | adopt what small-sized light source lights only at the time of interruption | blocking as switches 11-13. These small light sources and translucent windows allow the user to easily know the position of the switch with the night light turned off.

また、図6は、本実施形態におけるスイッチユニット10の変形例の外観の正面図である。この変形例では、通常の調光制御に用いる第1操作スイッチ11に対応するハンドル111、第2操作スイッチ13に対応するハンドル113の構造は図2と同等であるが、無線制御停止スイッチ12に対応するハンドル112は、ハンドル111及びハンドル113とは外観(大きさ、形状、色等)が異なる、例えばタンブラースイッチとして構成される。ハンドル112も通電状態を発光により表す機能を有していてよい。この構成により、通常時にはユーザが誤って無線通信による制御を停止してしまうことを防ぐことができ、悪意の制御が行われている可能性がある場合や、コントローラ20に不具合が発生した場合には、ユーザは間違えずに迅速に無線制御停止スイッチ12を操作することができる。   Moreover, FIG. 6 is a front view of the external appearance of the modification of the switch unit 10 in this embodiment. In this modification, the structures of the handle 111 corresponding to the first operation switch 11 used for ordinary light adjustment control and the handle 113 corresponding to the second operation switch 13 are the same as those in FIG. The corresponding handle 112 is configured as, for example, a tumbler switch that differs in appearance (size, shape, color, etc.) from the handle 111 and the handle 113. The handle 112 may also have a function of representing the energized state by light emission. With this configuration, it is possible to prevent the user from erroneously stopping control by wireless communication under normal conditions, and there is a possibility that malicious control is being performed, or a problem occurs in the controller 20. The user can operate the wireless control stop switch 12 quickly without mistake.

(スイッチの操作)
本実施形態では、無線制御停止スイッチ12を操作することで、第1の配線と、第2の配線の接続が排他的に切り替わり、第3の配線の接続状態は第2の配線に連動する。すなわち、スイッチユニット10に対する第1の操作と第2の操作は、同一のスイッチである無線制御停止スイッチ12の操作により実現される。
(Switch operation)
In the present embodiment, by operating the wireless control stop switch 12, the connection between the first wiring and the second wiring is switched exclusively, and the connection state of the third wiring interlocks with the second wiring. That is, the first operation and the second operation on the switch unit 10 are realized by the operation of the wireless control stop switch 12 which is the same switch.

(第1実施形態の効果)
以上説明したように、本実施形態によれば、コントローラ20に不具合が発生した場合であっても、無線制御停止スイッチ12を操作して第1の配線を接続することにより、負荷40に電力を供給でき、コントローラ20の不具合が解消するまでは、無線制御停止スイッチ12を負荷40に対するON/OFFスイッチとして使用することができる。また、無線通信モジュール28が不正制御されている恐れがあって、無線通信による制御を遮断した場合でも、負荷40への電力供給は維持できる。
(Effect of the first embodiment)
As described above, according to the present embodiment, even when a failure occurs in the controller 20, the load 40 is powered by operating the wireless control stop switch 12 to connect the first wiring. The wireless control stop switch 12 can be used as an ON / OFF switch for the load 40 until the supply can be performed and the failure of the controller 20 is resolved. In addition, even if the wireless communication module 28 may be improperly controlled and the control by wireless communication is interrupted, the power supply to the load 40 can be maintained.

(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態の負荷制御システム100´の回路図である。スイッチ11とスイッチ13の機能は実施例1と同様であるが、無線制御停止スイッチ12は、通常通電状態の(B接点)オルタネイト動作スイッチとなっている。本実施形態では、スイッチ装置の外観は第1実施形態で提示したものと同等なもの(図2、図3)を使用してよい。
Second Embodiment
FIG. 4 is a circuit diagram of a load control system 100 'according to a second embodiment of the present invention. The functions of the switch 11 and the switch 13 are the same as those of the first embodiment, but the wireless control stop switch 12 is an alternate operation switch (contact B) in a normally energized state. In this embodiment, the appearance of the switch device may be equivalent to that presented in the first embodiment (FIGS. 2 and 3).

本実施形態では、負荷40として、負荷側出力制御装置41を備えたものを使用する。負荷側出力制御装置41は、負荷40の付近に設けられていてもよいし、負荷40の内部に組み込まれていてもよい。電源30からの電力は、負荷側出力制御装置41に供給される。負荷側出力制御装置41は、無線通信によって送信された制御信号を受信して、制御信号に従って負荷40の出力を制御する。   In the present embodiment, as the load 40, one provided with the load-side output control device 41 is used. The load-side output control device 41 may be provided in the vicinity of the load 40 or may be incorporated in the load 40. The power from the power supply 30 is supplied to the load side output control device 41. The load side output control device 41 receives the control signal transmitted by wireless communication, and controls the output of the load 40 according to the control signal.

無線制御停止スイッチ12は、電源30のライブ線Lと、コントローラ20のL端子25とを接続する回路上に設けられる。また、無線制御停止スイッチ12とコントローラ20との間には分岐回路が設けられ、負荷側出力制御装置41を介して負荷40に接続する。   The wireless control stop switch 12 is provided on a circuit that connects the live line L of the power supply 30 and the L terminal 25 of the controller 20. Further, a branch circuit is provided between the wireless control stop switch 12 and the controller 20, and is connected to the load 40 via the load-side output control device 41.

本実施形態では、コントローラ20のNO1端子24は負荷40とは接続されないため、負荷40はコントローラ20を経由して給電を受けることはなく、コントローラ20は電力調整モジュール27を有しない。コントローラ20は制御モジュール26でスイッチユニット10による負荷制御操作を受け付け、これを無線通信モジュール28は無線信号として送信する。遠隔制御装置50は当該無線信号を受信する。   In this embodiment, since the NO1 terminal 24 of the controller 20 is not connected to the load 40, the load 40 does not receive power via the controller 20, and the controller 20 does not have the power adjustment module 27. The controller 20 receives the load control operation by the switch unit 10 by the control module 26, and the wireless communication module 28 transmits this as a wireless signal. The remote control device 50 receives the wireless signal.

遠隔制御装置50は、第1実施形態で説明した通り、指示装置80からの指示を受けている。遠隔制御装置50は、これらの信号を取りまとめて無線ルータ60に送信する。無線ルータ60は制御信号を無線送信し、これを負荷側出力制御装置41が受信し、負荷側出力制御装置41は、負荷40に供給する電力または位相を制御する。   The remote control device 50 receives an instruction from the instruction device 80 as described in the first embodiment. The remote control device 50 assembles these signals and transmits them to the wireless router 60. The wireless router 60 wirelessly transmits a control signal, and the load-side output control device 41 receives this, and the load-side output control device 41 controls the power or phase supplied to the load 40.

無線ルータ60は、更にユーザの所持する端末装置70からの制御を受けることがある。第1実施形態では、端末装置70からの制御を受けた無線ルータ60は、遠隔制御装置50を経由してコントローラ20に対して制御信号を送信し、コントローラ20が負荷制御を行ったが、本実施形態では無線ルータ60自体が遠隔制御装置50を介さずに制御信号を送信することとしてよい。この場合、負荷側出力制御装置41との無線通信方法はWi−Fi(登録商標)などの無線LAN規格になる。勿論無線ルータ60から有線または無線で送信された制御信号を、遠隔制御装置50が受信して、これを負荷側出力制御装置41に対して無線送信することとしてもよく、この場合の通信方法はZ−Wave(登録商標)などが用いられてよい。   The wireless router 60 may further receive control from the terminal device 70 owned by the user. In the first embodiment, the wireless router 60 that has received control from the terminal device 70 transmits a control signal to the controller 20 via the remote control device 50, and the controller 20 performs load control. In the embodiment, the wireless router 60 itself may transmit the control signal without passing through the remote control device 50. In this case, the wireless communication method with the load side output control device 41 is a wireless LAN standard such as Wi-Fi (registered trademark). Of course, the remote control device 50 may receive a control signal transmitted by wire or wirelessly from the wireless router 60 and wirelessly transmit it to the load side output control device 41, and the communication method in this case is Z-Wave (registered trademark) or the like may be used.

図示しないが、負荷側出力制御装置41は通信部と、制御部と、記憶部を備える。通信部は、無線ルータ60または遠隔制御装置50から無線通信により受信した制御信号を制御部に伝達し、制御部は負荷40に提供する電力を調整し、現在受けている出力制御の内容を記憶部で保持する。また、負荷側出力制御装置41は上記制御信号を定期的にチェックし、直近の通信状態を記録してもよい。記憶部は揮発性メモリでよいが、保守の必要性があればEEPROMなどの不揮発性メモリを使用して記録が残るように構成してもよい。   Although not shown, the load-side output control device 41 includes a communication unit, a control unit, and a storage unit. The communication unit transmits a control signal received from the wireless router 60 or the remote control device 50 by wireless communication to the control unit, the control unit adjusts the power to be provided to the load 40, and stores the content of the output control currently received. Hold in the department. Further, the load-side output control device 41 may periodically check the control signal and record the latest communication state. The storage unit may be a volatile memory, but may be configured to use a non-volatile memory such as an EEPROM to keep the record if there is a need for maintenance.

負荷側出力制御装置41の制御部は、無線通信が連続して失敗し、失敗回数が閾値を超えた場合、それまで受けていた制御を無視し、供給電力をそのまま負荷40に加える。この状態は、負荷側出力制御装置41が制御信号を再度受信した場合には解除される。この構成により、本実施形態の通信経路を担う各装置のいずれかに不具合が発生しても、無線制御停止スイッチ12が操作されない限り、負荷40に対する給電は維持できる。   The control unit of the load-side output control device 41 ignores the control received up to that point and applies the supplied power to the load 40 as it is, when the wireless communication continuously fails and the number of failures exceeds a threshold. This state is released when the load-side output control device 41 receives the control signal again. With this configuration, even if a failure occurs in any of the devices carrying the communication path of the present embodiment, power supply to the load 40 can be maintained unless the wireless control stop switch 12 is operated.

(第2実施形態における第1の配線)
図8は、第2実施形態における第1の配線について示したものであり、太線部分が第1の配線を示す。本実施形態では、無線制御停止スイッチ12からの配線は、無線制御停止スイッチ12を通過した後に分岐回路を通じて負荷40側とコントローラ20側に枝分かれするので、負荷40とコントローラ20への給電は連動する。
(First Wiring in Second Embodiment)
FIG. 8 shows the first wiring in the second embodiment, and the thick line portion shows the first wiring. In this embodiment, the wiring from the wireless control stop switch 12 is branched to the load 40 side and the controller 20 side through the branch circuit after passing through the wireless control stop switch 12, so the power supply to the load 40 and the controller 20 is interlocked .

このため、コントローラ20に何らかの不具合が発生した場合でも、スイッチユニット10のスイッチ11および13が作動しなくなるだけで、負荷40への給電はユーザの特別な操作を要さずに第1の配線により確保され続ける。また、無線通信による制御信号の送信は遠隔制御装置50または無線ルータ60が担い、負荷側出力制御装置41がこれを受信して負荷40の出力制御が行われるため、スイッチユニット10のスイッチ11および13による操作が停止するだけで、指示装置80や端末装置70を通じた負荷制御は正常に動作する。   For this reason, even if any failure occurs in the controller 20, the switches 11 and 13 of the switch unit 10 only become inoperable, and the power supply to the load 40 does not require the user's special operation by the first wiring. Continue to be secured. Further, since the remote control device 50 or the wireless router 60 is responsible for transmission of control signals by wireless communication, and the load side output control device 41 receives this and performs output control of the load 40, the switch 11 of the switch unit 10 and The load control through the pointing device 80 and the terminal device 70 operates normally only by stopping the operation by 13.

無線制御停止スイッチを無線制御停止側に操作にすると、コントローラ20および負荷40への給電は停止する。負荷40は負荷側出力制御装置41で無線制御を受けているので、これらの装置に給電されなくなることで、負荷が照明器具である場合には消灯し、負荷40に対する無線制御も受信側である負荷側出力制御装置41への給電が停止するため遮断される。   When the wireless control stop switch is operated to the wireless control stop side, power supply to the controller 20 and the load 40 is stopped. Since the load 40 is under wireless control by the load side output control device 41, power is not supplied to these devices, so the light is turned off if the load is a lighting device, and wireless control for the load 40 is also on the receiving side. Power supply to the load-side output control device 41 is cut off to stop.

(第2実施形態における第2の配線)
図9は、第2実施形態における第2の配線について示したものであり、太線部分が第2の配線を示す。第2の配線は、電源30のライブ線Lが無線制御停止スイッチ12を介してコントローラ20のL端子25に入力され、N端子21から電源30のニュートラル線Nに接続する電気回路を構成する。第1の配線と第2の配線との分岐点は、無線制御停止スイッチ12の先に設けられているので、第1の配線と第2の配線への通電状態は無線制御停止スイッチ12の操作に連動する。
(Second Wiring in Second Embodiment)
FIG. 9 shows the second wiring in the second embodiment, and the thick line portion shows the second wiring. The second wiring constitutes an electric circuit in which the live line L of the power source 30 is input to the L terminal 25 of the controller 20 via the wireless control stop switch 12 and is connected from the N terminal 21 to the neutral line N of the power source 30. Since the branch point between the first wire and the second wire is provided at the end of the wireless control stop switch 12, the conduction state of the first wire and the second wire is the operation of the wireless control stop switch 12. Work in conjunction with

無線制御停止スイッチ12を無線制御停止側に操作すると、コントローラ20への給電が停止され、コントローラ20は停止する。無線制御停止スイッチを無線制御停止側に操作すると、第1の配線も遮断され、負荷40への給電および負荷40への無線制御も停止する。   When the wireless control stop switch 12 is operated to the wireless control stop side, the power supply to the controller 20 is stopped, and the controller 20 is stopped. When the wireless control stop switch is operated to the wireless control stop side, the first wiring is also cut off, and the power supply to the load 40 and the wireless control to the load 40 are also stopped.

(第2実施形態における第3の配線)
本実施形態では負荷40の制御はコントローラ20から負荷40に供給する電力の制御ではなく負荷側出力制御装置41に対する無線通信で行われ、電力制御は負荷側出力制御装置41によって行われるため、電源30と負荷40との間を、コントローラ20を介して接続する第3の配線は存在しない。
(Third Wiring in Second Embodiment)
In the present embodiment, control of the load 40 is performed not by control of the power supplied from the controller 20 to the load 40 but by wireless communication to the load side output control device 41, and power control is performed by the load side output control device 41. There is no third wire connecting the controller 30 and the load 40 via the controller 20.

(スイッチの操作)
本実施形態では、無線制御停止スイッチ12を操作することで、第1の配線と第2の配線の接続が連動して切り替わる。すなわち、スイッチユニット10に対する第1の操作と第2の操作は、同一のスイッチである無線制御停止スイッチ12の操作により実現されるものの、第2の配線を接続する操作により第1の配線も接続され、第2の配線を切断する操作により、第1の配線も切断される。
(Switch operation)
In the present embodiment, by operating the wireless control stop switch 12, the connection between the first wiring and the second wiring is switched in conjunction. That is, although the first operation and the second operation on the switch unit 10 are realized by the operation of the wireless control stop switch 12 which is the same switch, the first wiring is also connected by the operation of connecting the second wiring. By the operation of cutting the second wiring, the first wiring is also cut.

(第2実施形態の効果)
本実施形態では、コントローラ20に不具合が発生した場合でも、ユーザはスイッチユニット10に設置されている第1操作スイッチ11と第2操作スイッチ13の操作による負荷制御ができなくなるだけで、端末装置70による負荷制御は引き続き行うことができる。また、指示装置80による自動的な負荷制御も受けることができる。また、第1実施形態と同様、無線制御停止スイッチ12を負荷40に対する給電のON/OFFスイッチとして代用することができる。
(Effect of the second embodiment)
In the present embodiment, even if a problem occurs in the controller 20, the user can not perform load control by operating the first operation switch 11 and the second operation switch 13 installed in the switch unit 10, either. Load control can be performed continuously. In addition, automatic load control by the pointing device 80 can also be received. Further, as in the first embodiment, the wireless control stop switch 12 can be substituted as an ON / OFF switch for supplying power to the load 40.

(第3実施形態)
図10は、スイッチユニット10に更に別の回路形態を持つ、負荷制御システム100´´の回路図である。本実施形態では、負荷制御の方法は第1実施形態と同様であるが、無線制御停止スイッチ12は通常通電状態の(B接点)オルタネイト動作スイッチとなっており、電源30のライブ線Lと、コントローラ20のL端子25にのみ接続されている。外部からの悪意の制御が疑われる場合には、無線制御停止スイッチ12を無線制御停止側に操作することで、コントローラ20への通電を停止することができる。この結果、コントローラ20は機能を停止し、コントローラ20が担っている無線制御も停止する。
Third Embodiment
FIG. 10 is a circuit diagram of a load control system 100 ′ ′ having another circuit configuration in the switch unit 10. As shown in FIG. In the present embodiment, the method of load control is the same as that of the first embodiment, but the wireless control stop switch 12 is an alternate operation switch (contact B) in a normally energized state. Only the L terminal 25 of the controller 20 is connected. When the malicious control from the outside is suspected, the controller 20 can be de-energized by operating the wireless control stop switch 12 to the wireless control stop side. As a result, the controller 20 stops its function, and the wireless control carried by the controller 20 also stops.

また、本実施形態では、スイッチユニット10は新たに通常切断状態(A接点)のオルタネイト動作スイッチである第3操作スイッチ14を備える。第3操作スイッチ14の電源30側は電源30のライブ線Lに直接または他のスイッチに至る回路から分岐回路を通じて枝分かれして接続されており、負荷40側はコントローラ20を介さずに、コントローラ20のNO1端子24と負荷40とを接続する配線中に接続されている。   Further, in the present embodiment, the switch unit 10 newly includes the third operation switch 14 which is an alternate operation switch in the normal disconnection state (A-contact). The power supply 30 side of the third operation switch 14 is branched and connected to the live line L of the power supply 30 directly or through a branch circuit from a circuit leading to another switch, and the load 40 side is not connected to the controller 20. It connects in the wiring which connects the NO1 terminal 24 of this, and the load 40. FIG.

(第3実施形態における第1の配線)
図11は、第3実施形態における第1の配線について示したものであり、太線部分が第1の配線を示す。通常は、無線制御停止スイッチ12は通電状態になっているため、負荷40はコントローラ20のNO1端子24からの給電と負荷制御を受けている。しかし、ユーザが無線制御を停止するため無線制御停止スイッチ12を無線制御停止側に操作してコントローラ20への給電を停止した場合や、コントローラ20に不具合が発生した場合などは、NO1端子24からの給電が停止するので、負荷40への給電も停止してしまう。
(First Wiring in Third Embodiment)
FIG. 11 shows the first wiring in the third embodiment, and the thick line portion shows the first wiring. Since the wireless control stop switch 12 is normally energized, the load 40 receives power supply from the NO1 terminal 24 of the controller 20 and load control. However, when the user operates the wireless control stop switch 12 to the wireless control stop side to stop wireless control and stops power feeding to the controller 20, or when a problem occurs in the controller 20, etc. Power supply to the load 40 is also stopped.

このような場合に、ユーザが第3操作スイッチ14を接続側に操作すると、図11に示した通りコントローラ20を経由しない第1の配線が形成される。前述のとおり、第3操作スイッチの負荷側配線は、負荷40に直接接続されている。ユーザは、第3操作スイッチ14を操作してこの配線を接続することにより、コントローラ20の状態によらず、負荷40に対して電力を供給することができる。   In such a case, when the user operates the third operation switch 14 to the connection side, the first wiring not passing through the controller 20 is formed as shown in FIG. As described above, the load side wiring of the third operation switch is directly connected to the load 40. The user can supply power to the load 40 regardless of the state of the controller 20 by operating the third operation switch 14 and connecting this wiring.

(第3実施形態における第2の配線)
図12は、第3実施形態における第2の配線について示したものであり、太線部分が第2の配線を示す。無線制御停止スイッチ12が操作されていない状態の場合には、コントローラ20のL端子25に対して電源30からの配線が接続されている。コントローラ20のN端子21は電源30のニュートラル線Nに接続されているため、コントローラ20を介した電気回路が形成され、コントローラ20の内部機能に給電を行う第2の配線が接続される。当該第2の配線によりコントローラ20内部の制御モジュール26に通電がなされ、制御モジュール26は無線通信モジュール28が受けた指示または、ユーザによる第1操作スイッチ11、第2操作スイッチ13の操作に基づいて、電力調整モジュール27を制御することができる。
(Second Wiring in Third Embodiment)
FIG. 12 shows the second wiring in the third embodiment, and the thick line portion shows the second wiring. When the wireless control stop switch 12 is not operated, the wiring from the power supply 30 is connected to the L terminal 25 of the controller 20. Since the N terminal 21 of the controller 20 is connected to the neutral line N of the power source 30, an electric circuit is formed via the controller 20, and a second wiring for supplying power to the internal function of the controller 20 is connected. The control module 26 in the controller 20 is energized by the second wiring, and the control module 26 receives an instruction received by the wireless communication module 28 or an operation of the first operation switch 11 and the second operation switch 13 by the user. , The power adjustment module 27 can be controlled.

(第3実施形態における第3の配線)
図13は、第3実施形態における第3の配線について示したものであり、太線部分が第3の配線を示す。無線制御停止スイッチ12が無線制御停止側に操作されていない場合(即ち、通常時)には、負荷40と電源30のライブ線Lとの間の電気回路は一旦コントローラ20を経由する。コントローラ20のL端子25に入力された電力は、コントローラ20内部の電力調整モジュール27により調整されて、コントローラ20のNO1端子24から出力され、負荷40に供給される。
(Third Wiring in Third Embodiment)
FIG. 13 shows the third wiring in the third embodiment, and the thick line portion shows the third wiring. When the wireless control stop switch 12 is not operated to the wireless control stop side (i.e., in the normal state), the electric circuit between the load 40 and the live line L of the power supply 30 is temporarily passed through the controller 20. The power input to the L terminal 25 of the controller 20 is adjusted by the power adjustment module 27 in the controller 20, output from the NO 1 terminal 24 of the controller 20, and supplied to the load 40.

当該第3の配線により、負荷40に対して、スイッチユニット10の第1操作スイッチ11と第2操作スイッチ13の操作もしくは無線通信による負荷制御を行うことができる。なお、当該第3の配線は、コントローラ20に不具合が発生した場合や、無線制御停止スイッチ12を無線制御停止側に操作した場合には、第2の配線と同様に切断される。このような場合、本実施形態では、ユーザは第3操作スイッチ14を操作することで、第1の配線により負荷40への電力供給のON/OFF操作をすることができる。   By the third wiring, load control can be performed on the load 40 by operating the first operation switch 11 and the second operation switch 13 of the switch unit 10 or by wireless communication. The third wiring is disconnected in the same manner as the second wiring when a failure occurs in the controller 20 or when the wireless control stop switch 12 is operated to the wireless control stop side. In such a case, in the present embodiment, the user can operate the third operation switch 14 to perform the ON / OFF operation of the power supply to the load 40 by the first wiring.

図14は、第3実施形態のスイッチユニット10の外観の正面図である。スイッチユニット10は第1実施形態と同じく、外縁部に設けられた化粧プレート101と、中央部に設けられた複数の大型ハンドル111〜113から構成されている。ハンドル111の背面には第1操作スイッチ11が設けられており、ハンドル112の背面には無線制御停止スイッチ12が設けられており、ハンドル113の背面には第2操作スイッチ13が設けられている。   FIG. 14 is a front view of the appearance of the switch unit 10 according to the third embodiment. Similar to the first embodiment, the switch unit 10 includes a decorative plate 101 provided at the outer edge and a plurality of large handles 111 to 113 provided at the center. A first operation switch 11 is provided on the back of the handle 111, a wireless control stop switch 12 is provided on the back of the handle 112, and a second operation switch 13 is provided on the back of the handle 113. .

また、ハンドル111〜113の下方には、ハンドル114が設けられる。ハンドル114の背面には第3操作スイッチ14が設けられている。ハンドル114は、他のハンドル111〜113とは、外観(大きさ、形状、色等)が異なる、例えばタンブラースイッチとして構成される。第3操作スイッチ14も通電状態を発光により表す機能を有していてよい。   Further, below the handles 111 to 113, a handle 114 is provided. A third operation switch 14 is provided on the back of the handle 114. The handle 114 is configured as, for example, a tumbler switch different in appearance (size, shape, color, etc.) from the other handles 111 to 113. The third operation switch 14 may also have a function of representing the energized state by light emission.

更に、それらのスイッチ11〜14の背面には、図10に示す電気配線が接続されている。コントローラ20がスイッチと一体化している場合、更にコントローラ20が備えられている。透光窓による接続状態表示機能を持たせることができる点も第1実施形態と同様である。   Furthermore, the electric wiring shown in FIG. 10 is connected to the back of those switches 11-14. When the controller 20 is integrated with the switch, the controller 20 is further provided. The point of being able to have a connection state display function by means of a light transmitting window is also the same as in the first embodiment.

この構成により、コントローラ20が正常に動作している間は、ユーザによるスイッチ14の誤操作を防ぐことができ、コントローラ20自体に不具合が発生している状況や、ユーザが無線制御停止スイッチ12を無線制御停止側に操作したことによりコントローラ20を停止した状態では、スイッチ14を負荷への給電のON/OFFをすることができる。   With this configuration, while the controller 20 is operating normally, it is possible to prevent the user from erroneous operation of the switch 14, and a situation where a failure occurs in the controller 20 itself or the user wirelessly transmits the wireless control stop switch 12. In the state where the controller 20 is stopped by operating to the control stop side, the switch 14 can be turned on / off of the power supply to the load.

(スイッチの操作)
本実施形態では、無線制御停止スイッチ12を操作することで、第2の配線と、第3の配線の接続状態が連動して切り替わる。一方で、第1の配線は、第3操作スイッチ14の操作により切り替わる。すなわち、第1の操作と第2の操作は、別のスイッチに対する操作であり、それぞれ独立して行うことができる。
(Switch operation)
In the present embodiment, by operating the wireless control stop switch 12, the connection state of the second wiring and the third wiring is switched in conjunction. On the other hand, the first wiring is switched by the operation of the third operation switch 14. That is, the first operation and the second operation are operations on different switches and can be performed independently.

(第3実施形態の効果)
本実施形態によれば、コントローラ20の不具合や、無線制御停止スイッチ12の操作によるコントローラ20の稼働状況に関わらず、ユーザは負荷に電力を供給するか否かを選択することができる。
(Effect of the third embodiment)
According to the present embodiment, the user can select whether to supply power to the load regardless of the malfunction of the controller 20 or the operation state of the controller 20 by the operation of the wireless control stop switch 12.

(変形例)
以上、各実施形態について説明したが、本発明はこれだけに限られるものでない。例えば、第2実施形態では、コントローラ20から電力調整モジュール27を取り外し、負荷40に対する無線制御を遠隔制御装置50や無線ルータ60が担当したが、コントローラ20自体が更に負荷40に対して無線制御を行う機能を備えていてもよい。この構成によってもコントローラ20を経由しない第1の配線と、コントローラ20を経由する第2の配線の形態は変化せず、コントローラ20が直接負荷40との通信を行えば、他の装置の機能は大きく変更する必要がない。
(Modification)
As mentioned above, although each embodiment was described, the present invention is not limited only to this. For example, in the second embodiment, the power adjustment module 27 is removed from the controller 20, and the remote control device 50 and the wireless router 60 take charge of wireless control for the load 40. It may have a function to perform. Even with this configuration, the form of the first wiring not passing through the controller 20 and the form of the second wiring passing through the controller 20 do not change, and if the controller 20 directly communicates with the load 40, the functions of other devices are There is no need to make major changes.

10 スイッチユニット
11 第1操作スイッチ
12 無線制御停止スイッチ
13 第2操作スイッチ
14 第3操作スイッチ
20 コントローラ
26 制御モジュール
27 電力調整モジュール
28 無線通信モジュール
30 電源
40 負荷
41 負荷側出力制御装置
50 遠隔制御装置
60 無線ルータ
70 端末装置
80 指示装置
90、90´、90´´ 負荷制御装置
100、100´、100´´ 負荷制御システム
L ライブ線
N ニュートラル線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 switch unit 11 1st operation switch 12 radio | wireless control stop switch 13 2nd operation switch 14 3rd operation switch 20 controller 26 control module 27 power adjustment module 28 radio | wireless communication module 30 power supply 40 load 41 load side output control apparatus 50 remote control apparatus 60 wireless router 70 terminal 80 indicator 90, 90 ', 90' load controller 100, 100 ', 100' load control system L live wire N neutral wire

Claims (9)

電力を供給する電源と、入力された電力または制御信号に応じた出力をする負荷とを接続可能な負荷制御システムであって、
ユーザが操作可能な複数のスイッチを備えたスイッチユニットと、
指示に応じて前記負荷の出力を制御するコントローラと、
前記電源と前記負荷とを前記コントローラを介さずに前記スイッチユニットを介して接続して、前記電源からの電力を前記負荷に供給するための第1の配線と、
前記電源と前記コントローラとを前記スイッチユニットを介して接続して、前記電源からの電力を前記コントローラに供給するための第2の配線と、
前記電源と前記負荷とを前記スイッチユニット及び前記コントローラを介して接続して、前記電源からの電力を前記負荷に供給するための第3の配線と、
を備え、
前記スイッチユニットに対する第1の操作によって、前記第1の配線を接続し、又は切断することが可能であり、
前記スイッチユニットに対する第2の操作によって、前記第2の配線及び前記第3の配線をそれぞれ接続し、又は切断することが可能である、負荷制御システム。
A load control system capable of connecting a power supply that supplies power and a load that outputs according to input power or a control signal ,
A switch unit having a plurality of switches operable by a user;
A controller that controls the output of the load according to an instruction;
A first wire for supplying power from the power supply to the load by connecting the power supply and the load via the switch unit without passing through the controller;
A second wire for connecting the power supply and the controller via the switch unit to supply power from the power supply to the controller;
A third wire for connecting the power supply and the load via the switch unit and the controller to supply power from the power supply to the load;
Equipped with
It is possible to connect or disconnect the first wiring by a first operation on the switch unit,
A load control system, wherein the second wiring and the third wiring can be respectively connected or disconnected by a second operation on the switch unit.
前記コントローラは、無線による指示または前記スイッチユニットからの指示を受け、前記指示に応じて前記電源からの電力を制御して前記負荷に供給し、
前記第1の操作と前記第2の操作とは同一のスイッチに対する操作であり、前記第2の配線を切断する操作によって、前記第1の配線が接続される、請求項1に記載の負荷制御システム。
The controller receives a wireless instruction or an instruction from the switch unit, and controls power from the power supply according to the instruction to supply the load to the load.
The load control according to claim 1, wherein the first operation and the second operation are operations for the same switch, and the first wiring is connected by the operation of cutting the second wiring. system.
前記コントローラは、無線で指示を受けて、前記指示に応じて前記電源からの電力を制御して前記負荷に供給し、
前記第1の操作と前記第2の操作とは別のスイッチに対する操作である、請求項1に記載の負荷制御システム。
The controller wirelessly receives an instruction, controls the power from the power supply according to the instruction, and supplies the power to the load.
The load control system according to claim 1, wherein the first operation and the second operation are operations on different switches.
電力を供給する電源と、入力された制御信号に応じた出力をする負荷とを接続可能な負荷制御システムであって、A load control system capable of connecting a power supply that supplies power and a load that outputs according to an input control signal, the load control system comprising:
ユーザの手動操作によって操作される第1及び第2のスイッチを備えたスイッチユニットと、A switch unit comprising first and second switches operated by a user's manual operation;
指示に応じて前記負荷の出力を制御するコントローラと、A controller that controls the output of the load according to an instruction;
前記電源と前記負荷とを前記コントローラを介さずに前記第1のスイッチを介して接続して、前記電源からの電力を前記負荷に供給するための第1の配線と、A first wire for supplying power from the power supply to the load by connecting the power supply and the load via the first switch without passing through the controller;
前記電源と前記コントローラとを前記第2のスイッチを介して接続して、前記電源からの電力を前記コントローラに供給するための第2の配線と、A second wire for connecting the power supply and the controller via the second switch to supply power from the power supply to the controller;
を備え、Equipped with
前記第1のスイッチに対する操作によって、前記第1の配線を接続し、又は切断することが可能であり、It is possible to connect or disconnect the first wiring by an operation on the first switch,
前記第2のスイッチに対する操作によって、前記第2の配線を接続し、又は切断することが可能である、負荷制御システム。A load control system, which is capable of connecting or disconnecting the second wiring by an operation on the second switch.
前記コントローラは、前記スイッチユニットに対する操作に応じて前記負荷に対する前記制御信号を生成して送信し、
前記第1のスイッチと前記第2のスイッチとは同一のスイッチであり、前記第2の配線を接続する操作によって、前記第1の配線が接続され、前記第2の配線を切断する操作によって、前記第1の配線が切断する、請求項に記載の負荷制御システム。
It said controller generates and transmits the control signal to the load in response to an operation on the switch unit,
The first switch and the second switch are the same switch, and the operation of connecting the second wiring connects the first wiring and the operation of cutting the second wiring, The load control system according to claim 4 , wherein the first wiring is disconnected.
前記スイッチのうち、前記コントローラへの電力供給を停止する機能または前記負荷に対して直接電力を供給する機能を有するスイッチは、他のスイッチとは異なる外観の部材で構成されている、請求項1からのいずれかに記載の負荷制御システム。 The switch having the function of stopping the supply of power to the controller or the function of supplying power directly to the load among the switches is configured by a member having an appearance different from that of the other switches. The load control system according to any one of 5 . 前記指示を無線送信する遠隔制御装置をさらに備え、
前記コントローラは、前記遠隔制御装置から無線送信された前記指示を受信する、請求項2又は3に記載の負荷制御システム。
It further comprises a remote control device for wirelessly transmitting the instruction,
The load control system according to claim 2, wherein the controller receives the instruction wirelessly transmitted from the remote control device.
家屋内に設置された複数のセンサからの情報を受け、住民の挙動を検出し、次の行動を予測して家屋内の環境を自動的に整える指示を出力する指示装置をさらに備え、
前記遠隔制御装置は、前記指示装置からの指示に従って前記コントローラに前記指示を送信する、請求項に記載の負荷制御システム。
The device further comprises an instruction device that receives information from a plurality of sensors installed in the house interior, detects the behavior of residents, predicts the next action, and outputs an instruction to automatically adjust the environment in the house.
The load control system according to claim 7 , wherein the remote control device transmits the instruction to the controller according to an instruction from the instruction device.
前記遠隔制御装置は、ユーザによる指示に従って前記コントローラに前記指示を送信する、請求項に記載の負荷制御システム。 The load control system according to claim 7 , wherein the remote control device transmits the instruction to the controller according to an instruction by a user.
JP2018153524A 2018-08-17 2018-08-17 Load control system Active JP6502563B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153524A JP6502563B1 (en) 2018-08-17 2018-08-17 Load control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153524A JP6502563B1 (en) 2018-08-17 2018-08-17 Load control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6502563B1 true JP6502563B1 (en) 2019-04-17
JP2020027785A JP2020027785A (en) 2020-02-20

Family

ID=66166675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153524A Active JP6502563B1 (en) 2018-08-17 2018-08-17 Load control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6502563B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7488641B2 (en) 2019-11-15 2024-05-22 塚本 隆二 Catheter wire fixing device and medical device using same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022153539A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 株式会社Social Area Networks Demand control system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149241A (en) * 2014-02-07 2015-08-20 三菱化学株式会社 Led illumination system, and controller for led illumination equipment
JP6290504B1 (en) * 2017-09-26 2018-03-07 株式会社エコライフエンジニアリング Switch device and load control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7488641B2 (en) 2019-11-15 2024-05-22 塚本 隆二 Catheter wire fixing device and medical device using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020027785A (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220239518A1 (en) Load Control Device User Interface and Database Management Using Near Field Communication (NFC)
US20200366125A1 (en) Two-level led security light with motion sensor
US9713234B2 (en) Lighting fixture, lighting system, and method performed by the lighting fixture
US8463454B2 (en) Wireless ballast control unit
US11265997B2 (en) Lighting device for powering from a main power supply and an auxiliary power supply
KR20110129906A (en) Lighting control network
JP6502563B1 (en) Load control system
US9214834B1 (en) Automatic emergency lighting load control
JP6290504B1 (en) Switch device and load control system
CN104661412A (en) Intelligent dimming illumination system and auxiliary remote controller thereof as well as control method of lamp
EP2132961B1 (en) Control circuit, system for operating a device and device for programming such a control circuit
US11035562B2 (en) Custom universal light switch and dimmer
KR101045976B1 (en) Auto dimming system
US20190182942A1 (en) Powering a light switch
JP2022538043A (en) Power saving control system using remote control communication
JP3193100U (en) Uninterruptible power supply detection device
KR20150080848A (en) Apparatus of control for LED roadlamp MTF using power line and that of method
US20230113445A1 (en) Light control unit
EP4262325A1 (en) Light control unit
JP7202530B2 (en) Lighting devices and lighting systems
JP7190260B2 (en) Lighting control device and lighting system
GB2528297A (en) Improvements in building automation systems
JP2020009684A (en) Load control system and load control device
JP2018006191A (en) Illumination device and illumination system
CN103438379A (en) Multifunctional remote control string light

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180817

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180817

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350