JP6495583B2 - Voice communication terminal and computer program - Google Patents

Voice communication terminal and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP6495583B2
JP6495583B2 JP2014126667A JP2014126667A JP6495583B2 JP 6495583 B2 JP6495583 B2 JP 6495583B2 JP 2014126667 A JP2014126667 A JP 2014126667A JP 2014126667 A JP2014126667 A JP 2014126667A JP 6495583 B2 JP6495583 B2 JP 6495583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
network
packet
voice communication
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014126667A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016005256A (en
Inventor
敏行 岩田
敏行 岩田
隆朗 福冨
隆朗 福冨
詩帆 國正
詩帆 國正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2014126667A priority Critical patent/JP6495583B2/en
Publication of JP2016005256A publication Critical patent/JP2016005256A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6495583B2 publication Critical patent/JP6495583B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、音声通信を制御する技術に関する。   The present invention relates to a technique for controlling voice communication.

近年、VoIP(Voice Over Internet Protocol)によってIP網で音声通信を行う技術が実用化されている。例えば、特許文献1には、音声通信を行う端末間で送受信される音声データの符号化を、送信元の端末と送信先の端末とで異なる符号化方式により行う技術が提案されている。   In recent years, a technique for performing voice communication over an IP network by VoIP (Voice Over Internet Protocol) has been put into practical use. For example, Patent Document 1 proposes a technique for encoding audio data transmitted and received between terminals performing audio communication using different encoding methods between a transmission source terminal and a transmission destination terminal.

特開2012−209638号公報JP 2012-209638 A

しかしながら、VoIPによる音声通信では、パケット交換方式によって音声データが送受信される。パケット交換方式では、電話回線網で音声データの送受信を行う回線交換方式と異なり、ネットワークの状況によって通信帯域が大きく変動する可能性がある。VoIPによる音声通信が必要とする通信帯域は基本的に一定であるため、ネットワークの状況によって通信帯域が変動すると、通信ロスや、通信のゆらぎが発生し音声通信の品質が低下する可能性があった。   However, in VoIP voice communication, voice data is transmitted and received by a packet switching method. In the packet switching method, unlike the circuit switching method in which voice data is transmitted and received in a telephone line network, the communication band may vary greatly depending on the network conditions. Since the communication band required for voice communication by VoIP is basically constant, if the communication band fluctuates depending on the network conditions, communication loss and communication fluctuations may occur and the quality of voice communication may deteriorate. It was.

上記事情に鑑み、本発明は、VoIPによる音声通信において、通信端末がより安定して音声通信を行うことができる技術を提供することを目的としている。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a technology that enables a communication terminal to perform voice communication more stably in voice communication using VoIP.

本発明の一態様は、自装置が受信するパケットの受信状況に基づいて、ネットワークの状況を推定するネットワークモニタ部と、推定されたネットワークの状況に応じて、音声データを圧縮するか否かを判断する音声通信制御部と、前記音声通信制御部によって音声データを圧縮することが判断された場合、自装置から送信されるデータ量を圧縮する圧縮部と、を備える音声通信端末である。   According to one aspect of the present invention, a network monitoring unit that estimates a network state based on a reception state of a packet received by the own device, and whether or not to compress audio data according to the estimated network state The voice communication terminal includes: a voice communication control unit to be determined; and a compression unit that compresses the amount of data transmitted from the own device when the voice communication control unit determines to compress the voice data.

本発明の一態様は、上記の音声通信端末であって、前記音声通信制御部は、ネットワークの状況を推定するためのモニタパケットを送信し、前記ネットワークモニタ部は、前記モニタパケットごとに受信される応答パケットの受信状況に基づいて、ネットワークの状況を推定する。   One aspect of the present invention is the voice communication terminal described above, wherein the voice communication control unit transmits a monitor packet for estimating a network state, and the network monitor unit is received for each monitor packet. Network status is estimated based on the response packet reception status.

本発明の一態様は、上記の音声通信端末であって、前記ネットワークモニタ部は、前記モニタパケットが送信された時刻と、前記モニタパケットが受信された時刻と、に基づいて音声データの送信に関するネットワークの状況を推定し、前記モニタパケットが受信された時刻と、前記応答パケットが受信された時刻と、に基づいて音声データの受信に関するネットワークの状況を推定する。   One aspect of the present invention is the voice communication terminal described above, wherein the network monitoring unit relates to transmission of voice data based on a time when the monitor packet is transmitted and a time when the monitor packet is received. The network status is estimated, and the network status related to the reception of voice data is estimated based on the time when the monitor packet is received and the time when the response packet is received.

本発明の一態様は、上記の音声通信端末であって、前記ネットワークモニタ部は、音声通信において受信される音声パケットの受信状況に基づいて、音声パケットの受信に関するネットワークの状況を推定する。   One aspect of the present invention is the voice communication terminal described above, wherein the network monitoring unit estimates a network status related to reception of voice packets based on a reception status of voice packets received in voice communication.

本発明の一態様は、上記の音声通信端末であって、前記ネットワークモニタ部は、受信された音声パケットに含まれる時刻を表す時刻情報であって、自装置が送信した音声パケットが受信された時刻を示す前記時刻情報に基づいて、音声パケットの送信に関するネットワークの状況を推定する。   One aspect of the present invention is the voice communication terminal described above, wherein the network monitor unit is time information indicating a time included in the received voice packet, and the voice packet transmitted by the own device is received. Based on the time information indicating the time, the state of the network related to the transmission of the voice packet is estimated.

本発明の一態様は、上記の音声通信端末であって、前記圧縮部は、音声データから通話が行われていない時間の音声データを除去することによって音声データを圧縮する。   One aspect of the present invention is the voice communication terminal described above, in which the compression unit compresses the voice data by removing voice data of a time during which no call is made from the voice data.

本発明の一態様は、上記の音声通信端末であって、前記音声通信制御部は、推定されたネットワークの状況に応じて音声データを圧縮するコーデックを選択し、前記圧縮部は、選択された前記コーデックで音声データを圧縮する。   One aspect of the present invention is the voice communication terminal described above, wherein the voice communication control unit selects a codec that compresses voice data according to the estimated network condition, and the compression unit is selected Audio data is compressed by the codec.

本発明の一態様は、上記の音声通信端末であって、前記圧縮部は、単位時間内に送信される音声パケットの数を減らし、音声パケットのペイロード長を長くすることによって自装置から送信されるデータ量を圧縮する。   One aspect of the present invention is the voice communication terminal described above, wherein the compression unit is transmitted from the own apparatus by reducing the number of voice packets transmitted within a unit time and lengthening the payload length of the voice packets. Compress the amount of data to be saved.

本発明の一態様は、自装置が受信するパケットの受信状況に基づいて、ネットワークの状況を推定するネットワークモニタステップと、推定されたネットワークの状況に応じて、音声データを圧縮するか否かを判断する音声通信制御ステップと、前記音声通信制御ステップにおいて音声データを圧縮することが判断された場合、自装置から送信されるデータ量を圧縮する圧縮ステップと、を有する音声通信制御方法である。   According to one aspect of the present invention, a network monitoring step for estimating a network state based on a reception state of a packet received by the own device, and whether to compress audio data according to the estimated network state An audio communication control method comprising: an audio communication control step to be determined; and a compression step of compressing an amount of data transmitted from the device when audio data is determined to be compressed in the audio communication control step.

本発明の一態様は、自装置が受信するパケットの受信状況に基づいて、ネットワークの状況を推定するネットワークモニタステップと、推定されたネットワークの状況に応じて、音声データを圧縮するか否かを判断する音声通信制御ステップと、前記音声通信制御ステップにおいて音声データを圧縮することが判断された場合、自装置から送信されるデータ量を圧縮する圧縮ステップと、をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムである。   According to one aspect of the present invention, a network monitoring step for estimating a network state based on a reception state of a packet received by the own device, and whether to compress audio data according to the estimated network state A computer program for causing a computer to execute a voice communication control step to be determined and a compression step to compress the amount of data transmitted from the own device when it is determined to compress the voice data in the voice communication control step It is.

本発明により、VoIPによる音声通信において、通信端末がより安定して音声通信を行うことが可能となる。   According to the present invention, in voice communication using VoIP, a communication terminal can perform voice communication more stably.

VoIPにより音声通信を行う音声通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the audio | voice communication system which performs audio | voice communication by VoIP. 実施形態の音声通信システムのシステム構成を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing the system configuration of the voice communication system of an embodiment. 実施形態のVoIP端末1の機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of the VoIP terminal 1 of embodiment. 第3の手法による音声データの圧縮の具体例を示す概略図である。It is the schematic which shows the specific example of compression of the audio | voice data by a 3rd method. 実施形態の音声通信システムの動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example of the audio | voice communication system of embodiment. 第1の手法によるネットワークの状況の推定の具体例を示す概略図である。It is the schematic which shows the specific example of estimation of the condition of the network by a 1st method. 第2の手法によるネットワークの状況の推定の具体例を示す概略図である。It is the schematic which shows the specific example of estimation of the condition of the network by a 2nd method. 第3の手法によるネットワークの状況の推定の具体例を示す概略図である。It is the schematic which shows the specific example of estimation of the condition of the network by a 3rd method. ダイヤル画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a dial screen. 通話中画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a screen during a call. 実施形態の音声通信システムにおける処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of a process in the audio | voice communication system of embodiment.

図1は、VoIPにより音声通信を行う音声通信システムの構成例を示す図である。
同図において、VoIP端末1−1、VoIP端末1−2、VoIP端末1−3及びVoIP電話機2は、VoIPにより音声通信を行う端末である。VoIP端末1−1、VoIP端末1−2、VoIP端末1−3は、携帯電話やスマートフォンなどの無線通信によって音声通信を行う無線端末である。VoIP電話機2は、VoIPによる音声通信機能を備える固定電話機である。基地局3−1、基地局3−2及び基地局3−3は上記の携帯端末を収容する基地局である。基地局3−1は、VoIP端末1−1を収容する。基地局3−2は、VoIP端末1−2を収容する。基地局3−3は、VoIP端末1−3を収容する。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a voice communication system that performs voice communication using VoIP.
In the figure, a VoIP terminal 1-1, a VoIP terminal 1-2, a VoIP terminal 1-3, and a VoIP telephone 2 are terminals that perform voice communication by VoIP. The VoIP terminal 1-1, the VoIP terminal 1-2, and the VoIP terminal 1-3 are wireless terminals that perform voice communication by wireless communication such as a mobile phone or a smartphone. The VoIP telephone 2 is a fixed telephone having a voice communication function based on VoIP. The base station 3-1, the base station 3-2, and the base station 3-3 are base stations that accommodate the mobile terminals. The base station 3-1 accommodates the VoIP terminal 1-1. The base station 3-2 accommodates the VoIP terminal 1-2. The base station 3-3 accommodates the VoIP terminal 1-3.

事業者IP網4は、VoIP端末1−1、VoIP端末1−2及びVoIP電話機2の利用者に通信サービスを提供する事業者のIP(Internet Protocol)網である。事業者IP網4には、基地局3−1、基地局3−2及びVoIP電話機2が接続される。また、事業者IP網4は、WAN(Wide Area Network)に接続され、WANを介して他の事業者のIP網と接続可能である。
別事業者IP網5は、VoIP端末1−3の利用者に通信サービスを提供する事業者のIP網である。別事業者IP網5には基地局3−3が接続される。
WAN6は、事業者IP網4と別事業者IP網5とを接続するネットワークである。WAN6は、例えば、インターネットや、専用線、広域イーサネット(登録商標)などのWANである。
The carrier IP network 4 is a carrier IP (Internet Protocol) network that provides communication services to users of the VoIP terminal 1-1, the VoIP terminal 1-2, and the VoIP telephone 2. A base station 3-1, a base station 3-2, and a VoIP telephone 2 are connected to the provider IP network 4. Further, the provider IP network 4 is connected to a WAN (Wide Area Network) and can be connected to the IP network of another provider via the WAN.
The separate provider IP network 5 is an IP network of a provider that provides a communication service to the user of the VoIP terminal 1-3. A base station 3-3 is connected to the separate operator IP network 5.
The WAN 6 is a network that connects the provider IP network 4 and the separate provider IP network 5. The WAN 6 is, for example, a WAN such as the Internet, a dedicated line, and a wide area Ethernet (registered trademark).

なお、同図は、VoIPを用いた音声通信システムの構成の一例を示すものであり、VoIPを用いた音声通信システムの構成は同図と異なる構成であってもよい。例えば、WAN6によって接続される事業者のIP網の数は、同図と異なる数であってもよい。同様に、各基地局3に接続されるVoIP端末1の数も同図と異なる数であってもよい。同様に、各事業者のIP網に接続される基地局3及びVoIP電話機2の数は、同図と異なる数であってもよい。
また、VoIPを用いた音声通信システムが、パケット交換方式による通信と回線交換方式による通信とを相互変換する変換装置を備えることによって、各VoIP端末1及びVoIP電話機2は、固定電話回線に接続された電話機との間で音声通信することも可能である。
FIG. 1 shows an example of the configuration of a voice communication system using VoIP, and the configuration of the voice communication system using VoIP may be different from that shown in FIG. For example, the number of IP networks of operators connected by the WAN 6 may be different from that in the figure. Similarly, the number of VoIP terminals 1 connected to each base station 3 may be different from that shown in FIG. Similarly, the numbers of base stations 3 and VoIP telephones 2 connected to the IP networks of the respective carriers may be different from those in the figure.
In addition, since the voice communication system using VoIP includes a conversion device that converts between packet switching communication and circuit switching communication, each VoIP terminal 1 and VoIP telephone 2 are connected to a fixed telephone line. It is also possible to perform voice communication with another telephone.

図2は、実施形態の音声通信システムのシステム構成を示すシステム構成図である。
本実施形態では、説明を簡単にするために、VoIPにより音声通信する端末は、同一事業者の通信サービスを使用するものと仮定する。この場合、実施形態の音声通信システムの構成は同図が示す構成となる。実施形態の音声通信システムは、VoIP端末1−1、VoIP端末1−2、基地局3−1、基地局3−2、事業者IP網4及びVoIPサーバ7を備える。VoIP端末1−1、VoIP端末1−2、基地局3−1、基地局3−2及び事業者IP網4は、図1と同様である。以下の説明では、特に区別しない限り、VoIP端末1−1及びVoIP端末1−2をVoIP端末1と記載する。同様に、基地局3−1及び基地局3−2を基地局3と記載する。
FIG. 2 is a system configuration diagram illustrating a system configuration of the voice communication system according to the embodiment.
In this embodiment, in order to simplify the description, it is assumed that a terminal that performs voice communication using VoIP uses a communication service of the same operator. In this case, the configuration of the voice communication system of the embodiment is the configuration shown in FIG. The voice communication system according to the embodiment includes a VoIP terminal 1-1, a VoIP terminal 1-2, a base station 3-1, a base station 3-2, a provider IP network 4, and a VoIP server 7. The VoIP terminal 1-1, the VoIP terminal 1-2, the base station 3-1, the base station 3-2, and the provider IP network 4 are the same as those in FIG. In the following description, VoIP terminal 1-1 and VoIP terminal 1-2 are described as VoIP terminal 1 unless otherwise specified. Similarly, the base station 3-1 and the base station 3-2 are referred to as a base station 3.

VoIPサーバ7は、VoIP端末1−1及びVoIP端末1−2のVoIPによる音声通信を制御するサーバである。例えば、VoIPサーバ7は、IP−PBX(Private Branch Exchange)などのネットワーク機器である。VoIPサーバ7は、音声通信を行うVoIP端末1の認証や、電話番号及びIPアドレスの変換、音声データの中継などの処理を行う。
また、VoIPサーバ7は、VoIP端末1から送信されるモニタパケットを受信する。モニタパケットは、VoIP端末1がネットワークの状況を監視するために送信するパケットである。VoIPサーバ7は、受信したモニタパケットごとに応答パケットを生成し送信元のVoIP端末1に送信する。
The VoIP server 7 is a server that controls voice communication by VoIP between the VoIP terminal 1-1 and the VoIP terminal 1-2. For example, the VoIP server 7 is a network device such as IP-PBX (Private Branch Exchange). The VoIP server 7 performs processing such as authentication of the VoIP terminal 1 that performs voice communication, conversion of a telephone number and IP address, and relay of voice data.
The VoIP server 7 receives the monitor packet transmitted from the VoIP terminal 1. The monitor packet is a packet that the VoIP terminal 1 transmits to monitor the network status. The VoIP server 7 generates a response packet for each received monitor packet and transmits it to the VoIP terminal 1 that is the transmission source.

図3は、実施形態のVoIP端末1の機能構成を示す機能ブロック図である。
VoIP端末1は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)やメモリや補助記憶装置などを備え、音声通信プログラムを実行する。VoIP端末1は、音声通信プログラムの実行によって記憶部11、通信部12、表示部13、入力部14、音声入出力部15、ネットワークモニタ部16、音声通信制御部17及び音声圧縮部18を備える装置として機能する。
なお、VoIP端末1の各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されてもよい。音声通信プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。音声通信プログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a functional configuration of the VoIP terminal 1 according to the embodiment.
The VoIP terminal 1 includes a central processing unit (CPU), a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus, and executes a voice communication program. The VoIP terminal 1 includes a storage unit 11, a communication unit 12, a display unit 13, an input unit 14, a voice input / output unit 15, a network monitor unit 16, a voice communication control unit 17, and a voice compression unit 18 by executing a voice communication program. Functions as a device.
Note that all or part of the functions of the VoIP terminal 1 may be realized by using hardware such as an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), and a field programmable gate array (FPGA). The voice communication program may be recorded on a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in the computer system. The voice communication program may be transmitted via a telecommunication line.

記憶部11は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。記憶部11は、VoIPによる音声通信を実現するためのVoIPアプリケーションを予め記憶している。
通信部12は、Wi−Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)等の無線通信インターフェースを用いて構成される。通信部12は、基地局3との間の無線通信を制御する。
The storage unit 11 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The storage unit 11 stores in advance a VoIP application for realizing voice communication by VoIP.
The communication unit 12 is configured using a wireless communication interface such as Wi-Fi (Wireless Fidelity) (registered trademark). The communication unit 12 controls wireless communication with the base station 3.

表示部13は、タッチパネルや液晶ディスプレイなどの表示装置を用いて構成される。表示部13は、ネットワークモニタ部16及び音声通信制御部17の指示に応じてVoIPアプリケーションの操作画面を表示する。操作画面には、ダイヤル画面及び通話中画面の2つの操作画面がある。ダイヤル画面及び通話中画面の詳細は後述する。   The display unit 13 is configured using a display device such as a touch panel or a liquid crystal display. The display unit 13 displays an operation screen of the VoIP application in accordance with instructions from the network monitor unit 16 and the voice communication control unit 17. There are two operation screens: a dial screen and a call screen. Details of the dial screen and the call screen will be described later.

入力部14は、タッチパネルやキーボードなどの入力装置を用いて構成される。入力部14は、利用者の操作の入力を受け付ける。入力部14は、利用者の入力情報を音声通信制御部17に出力する。
音声入出力部15は、マイクやスピーカなどの音声入出力装置を用いて構成される。音声入出力部15は、利用者が発した音声を音声信号に変換する。音声入出力部15は、取得した音声信号を音声通信制御部17に出力する。また、音声入出力部15は、音声通信制御部17から出力される音声信号を取得する。音声入出力部15は、取得した音声信号を音声に変換して出力する。
The input unit 14 is configured using an input device such as a touch panel or a keyboard. The input unit 14 receives an input of a user operation. The input unit 14 outputs user input information to the voice communication control unit 17.
The voice input / output unit 15 is configured using a voice input / output device such as a microphone or a speaker. The voice input / output unit 15 converts voice uttered by the user into a voice signal. The voice input / output unit 15 outputs the acquired voice signal to the voice communication control unit 17. The voice input / output unit 15 acquires a voice signal output from the voice communication control unit 17. The voice input / output unit 15 converts the acquired voice signal into voice and outputs the voice.

ネットワークモニタ部16は、VoIPサーバ7から送信される応答パケットを取得する。ネットワークモニタ部16は、応答パケットの受信状況に基づいてネットワークの状況を推定する。応答パケットの受信状況とは、例えば、パケットの送信から応答パケットの受信までの時間(以下、「応答時間」という。)や、応答パケットが送信されなかった送信パケットの数(以下、「パケットロス数」という。)などである。ネットワークモニタ部16は、応答パケットの受信状況に基づいて、ネットワークの遅延や、通信のゆらぎなどを算出する。ネットワークモニタ部16は、算出したネットワークの遅延や、通信のゆらぎなどの情報に基づいてネットワークの状況を推定する。ネットワークモニタ部16は、推定したネットワークの状況を表示部13に表示させる。   The network monitor unit 16 acquires a response packet transmitted from the VoIP server 7. The network monitor unit 16 estimates the network status based on the response packet reception status. The response packet reception status refers to, for example, the time from transmission of a packet to reception of the response packet (hereinafter referred to as “response time”) and the number of transmission packets for which the response packet has not been transmitted (hereinafter referred to as “packet loss”). And so on). The network monitoring unit 16 calculates network delay, communication fluctuation, and the like based on the response packet reception status. The network monitor unit 16 estimates the network status based on information such as the calculated network delay and communication fluctuation. The network monitor unit 16 displays the estimated network status on the display unit 13.

音声通信制御部17は、VoIP端末1の音声通信を制御する。音声通信制御部17は、利用者によってVoIPアプリケーションを実行する操作が入力されることによって生成される機能部である。VoIPアプリケーションを実行する操作が入力されると、VoIPアプリケーションは、VoIP端末1のCPUによって記憶部11から読み出され、メモリ上に展開される。   The voice communication control unit 17 controls voice communication of the VoIP terminal 1. The voice communication control unit 17 is a functional unit that is generated when an operation for executing a VoIP application is input by a user. When an operation for executing the VoIP application is input, the VoIP application is read from the storage unit 11 by the CPU of the VoIP terminal 1 and developed on the memory.

音声通信制御部17は、通話先のVoIP端末1(以下、「対向端末」という。)に発信信号を送信して音声通信を開始する。
具体的には、音声通信制御部17は、利用者のダイヤル操作及び発信操作の入力を受け付ける。音声通信制御部17は、入力情報が示す対向端末との間で、音声通信を開始するための発信信号を対向端末に送信する。対向端末が発信信号を受信すると、発信元のVoIP端末1と対向端末との間の音声通信が開始される。音声通信制御部17は、音声入出力部15から出力される音声信号に符号化や圧縮等の処理を行って音声データを生成する。音声通信制御部17は、生成した音声データを、ネットワークへの送出単位であるパケットに分割する。音声通信制御部17は、音声データが分割されたパケット(以下、「音声パケット」という。)を、対向端末に送信する。
The voice communication control unit 17 starts a voice communication by transmitting a call signal to the VoIP terminal 1 (hereinafter referred to as “opposite terminal”) as a call destination.
Specifically, the voice communication control unit 17 receives input of a user's dial operation and transmission operation. The voice communication control unit 17 transmits a transmission signal for starting voice communication to the opposite terminal with the opposite terminal indicated by the input information. When the opposite terminal receives the outgoing signal, voice communication between the originating VoIP terminal 1 and the opposite terminal is started. The voice communication control unit 17 generates voice data by performing processing such as encoding and compression on the voice signal output from the voice input / output unit 15. The voice communication control unit 17 divides the generated voice data into packets that are transmission units to the network. The voice communication control unit 17 transmits a packet obtained by dividing the voice data (hereinafter referred to as “voice packet”) to the opposite terminal.

また、音声通信制御部17は、対向端末から送信された音声パケットを取得する。音声通信制御部17は、取得した音声パケットを結合し音声データを取得する。音声通信制御部17は、取得した音声データに復号や伸長等の処理を行って音声信号を生成する。音声通信制御部17は、生成した音声信号を音声入出力部15に出力する。音声通信制御部17は、利用者によって通話終了の操作が入力されると、対向端末に終了信号を送信し音声通信を終了する。
さらに、音声通信制御部17は、対向端末との間で音声通信を行っている間、所定のタイミングでVoIPサーバ7にモニタパケットを送信する。音声通信中にモニタパケットが送信されることによって、VoIP端末1は、音声通信中のネットワークの状況を推定することができる。
Further, the voice communication control unit 17 acquires a voice packet transmitted from the opposite terminal. The voice communication control unit 17 combines the acquired voice packets to acquire voice data. The voice communication control unit 17 performs processing such as decoding and decompression on the acquired voice data to generate a voice signal. The voice communication control unit 17 outputs the generated voice signal to the voice input / output unit 15. When the user inputs a call end operation, the voice communication control unit 17 transmits an end signal to the opposite terminal and ends the voice communication.
Further, the voice communication control unit 17 transmits a monitor packet to the VoIP server 7 at a predetermined timing while performing voice communication with the opposite terminal. By transmitting the monitor packet during voice communication, the VoIP terminal 1 can estimate the state of the network during voice communication.

また、音声通信制御部17は、推定したネットワークの状況に応じて、音声データを圧縮するか否かを判断する。音声通信制御部17は、前記判断に応じて音声圧縮部18に音声データの圧縮を指示する。音声通信制御部17は、圧縮された音声データと、音声データの圧縮方法を示す情報とを対向端末に送信する。また、音声通信制御部17は、対向端末から送信された音声データ及び圧縮方法を示す情報を受信する。音声通信制御部17は、圧縮方法に対応する伸長方法により音声データを伸長する。   Further, the voice communication control unit 17 determines whether or not to compress the voice data according to the estimated network state. The voice communication control unit 17 instructs the voice compression unit 18 to compress the voice data according to the determination. The voice communication control unit 17 transmits the compressed voice data and information indicating the voice data compression method to the opposite terminal. Further, the voice communication control unit 17 receives voice data transmitted from the opposite terminal and information indicating the compression method. The voice communication control unit 17 decompresses the voice data by a decompression method corresponding to the compression method.

音声圧縮部18は、音声通信制御部17の指示に応じて音声データを圧縮する。音声圧縮部18が音声データを圧縮する手法の例として、次の3つの手法について説明する。なお、音声圧縮部18が音声データを圧縮する手法は、これらの3つの手法に限定されず、他の手法が用いられてもよい。   The voice compression unit 18 compresses the voice data in accordance with an instruction from the voice communication control unit 17. The following three methods will be described as examples of methods by which the audio compression unit 18 compresses audio data. Note that the method by which the audio compression unit 18 compresses audio data is not limited to these three methods, and other methods may be used.

[第1の手法]
音声データを圧縮する第1の手法は、音声データから無音データを除去する手法である。無音データとは、音声データのうち利用者が通話を行っていない時間の音声データを指す。一般に音声通信では、発信元のVoIP端末1と対向端末との間で、音声データが双方向かつ連続的に送受信される。音声データは、端末周囲の雑音を含んで送受信される。音声データに端末周囲の雑音が含まれることによって自然な音声通話が実現される。第1の手法は、端末周囲の雑音のみが含まれ、利用者の通話が含まれない無音データを音声データから除去することによって音声データのデータ量を削減する。第1の手法では、無音データが除去されることによって通話品質が低下する場合はあるが、ネットワークが混雑することによって通話自体が成り立たなくなることを抑制することが可能となる。なお、無音データは、音声の劣化を小さくするため、音声データ全体からまばらに除去されることが望ましい。また、音声通信制御部17は、必要な音声データが除去されることを抑制するために、周囲の雑音の強度が高い場合には無音データの除去を行わないように構成されてもよい。
[First method]
A first method for compressing audio data is a method for removing silence data from audio data. Silence data refers to voice data of voice data at a time when the user is not talking. In general, in voice communication, voice data is bidirectionally and continuously transmitted and received between a VoIP terminal 1 that is a transmission source and an opposite terminal. Audio data is transmitted and received including noise around the terminal. A natural voice call is realized by including noise around the terminal in the voice data. The first method reduces the amount of voice data by removing silence data that includes only noise around the terminal and does not include a user's call from the voice data. In the first method, although the call quality may be deteriorated due to the removal of the silent data, it is possible to prevent the call itself from becoming impossible due to the congestion of the network. Note that the silence data is desirably sparsely removed from the entire sound data in order to reduce the deterioration of the sound. In addition, the voice communication control unit 17 may be configured not to remove silence data when ambient noise intensity is high, in order to suppress removal of necessary voice data.

[第2の手法]
音声データを圧縮する第2の手法は、音声データのコーデック(CODEC:Coder/Decoder)を変更する手法である。コーデックとは、画像や音声、動画などの大容量のメディアデータを圧縮・伸張する装置やソフトウェアである。本実施形態では、コーデックは、主に上記のソフトウェアを指す。一般的にコーデックによるデータの圧縮では、品質とデータ量とはトレードオフの関係にある。第2の手法では、音声通信制御部17は、ネットワークの状況に応じて、通話が成り立つ限りにおいて音声の劣化を最小限にとどめるコーデックを選択し、音声データを圧縮する。コーデックを変更することによって、VoIP端末1は、ネットワークの状況に応じて音声データのデータ量を削減することが可能となる。
[Second method]
The second method for compressing the audio data is a method for changing the codec (CODEC: Coder / Decoder) of the audio data. A codec is a device or software that compresses and decompresses large-capacity media data such as images, sounds, and moving images. In the present embodiment, the codec mainly refers to the above software. In general, in compression of data by a codec, quality and data amount are in a trade-off relationship. In the second method, the voice communication control unit 17 selects a codec that minimizes voice degradation as long as a call is established according to network conditions, and compresses voice data. By changing the codec, the VoIP terminal 1 can reduce the amount of audio data depending on the network conditions.

[第3の手法]
音声データを圧縮する第3の手法は、音声データを送信するパケットサイズを変更する手法である。厳密には、本手法は、音声データを圧縮するのではなく、VoIPによる音声通信において送受信されるデータ量を削減する手法である。具体的には、本手法は、音声通信において送受信される音声パケットの音声データ部分(以下、「ペイロード」という。)のサイズを増やす代わりに、音声パケットの数を減らすというものである。このパケットサイズの変更により、音声通信において送受信される通信データ量に占める音声データの割合が増加し、音声データの送受信の効率が向上する。なお、パケットサイズが大きくなるつれ、音声パケットが送信される間隔が長くなる。そのため、パケットサイズが過度に大きなサイズに変更されてしまうと、音声通信の品質が低下する可能性がある。そのため、パケットサイズの変更は、音声通信による通話が成り立つ限りにおいて適切に行われる必要がある。
[Third method]
A third method for compressing audio data is a method for changing a packet size for transmitting audio data. Strictly speaking, this method is not a method of compressing voice data, but a method of reducing the amount of data transmitted and received in voice communication by VoIP. Specifically, this technique is to reduce the number of voice packets instead of increasing the size of the voice data portion (hereinafter referred to as “payload”) of voice packets transmitted and received in voice communication. By changing the packet size, the ratio of audio data to the amount of communication data transmitted / received in audio communication increases, and the efficiency of audio data transmission / reception improves. As the packet size increases, the interval at which voice packets are transmitted increases. Therefore, if the packet size is changed to an excessively large size, the quality of voice communication may be deteriorated. Therefore, it is necessary to appropriately change the packet size as long as a voice communication call is established.

図4は、第3の手法による音声データの圧縮の具体例を示す概略図である。
同図において、符号9−1及び符号9−2は、音声パケットを表す。音声パケット9−1において、符号9−1−1は、音声パケット9−1のヘッダ部を表す。符号9−1−2は、音声パケット9−1の実データ部であるペイロード部を表す。同様に、音声パケット9−2において、符号9−2−1は、音声パケット9−2のヘッダ部を表す。符号9−1−2は、音声パケット9−2の実データ部であるペイロード部を表す。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a specific example of audio data compression by the third method.
In the figure, reference numerals 9-1 and 9-2 represent voice packets. In the voice packet 9-1, reference numeral 9-1-1 represents a header portion of the voice packet 9-1. Reference numeral 9-1-2 represents a payload portion which is a real data portion of the voice packet 9-1. Similarly, in the voice packet 9-2, reference numeral 9-2-1 represents the header part of the voice packet 9-2. Reference numeral 9-1-2 represents a payload portion that is a real data portion of the voice packet 9-2.

同図の例の場合、ペイロード部9−1−2のデータ量(ペイロード長)は“5”である。同様に、ペイロード部9−2−2のデータ量は“10”である。また、音声パケット9−1及び音声パケット9−2のヘッダ部のサイズは同じである。この場合、1つの音声パケット9−2のペイロード部9−2−2によって伝送される音声データは、2つの音声パケット9−1によって伝送される。そのため、音声パケット9−1による音声データの伝送は、音声パケット9−2による伝送よりもヘッダ部1つ分のオーバヘッドが生じる。
このように、音声通信制御部17は、音声データを伝送する音声パケットのペイロード長を大きくすることによって、音声データの伝送効率を向上させることができる。
In the case of the example in the figure, the data amount (payload length) of the payload section 9-1-2 is “5”. Similarly, the data amount of the payload section 9-2-2 is “10”. Also, the size of the header part of the voice packet 9-1 and the voice packet 9-2 is the same. In this case, the audio data transmitted by the payload section 9-2-2 of one audio packet 9-2 is transmitted by two audio packets 9-1. For this reason, the transmission of the voice data by the voice packet 9-1 causes an overhead of one header part than the transmission by the voice packet 9-2.
As described above, the voice communication control unit 17 can improve the voice data transmission efficiency by increasing the payload length of the voice packet for transmitting voice data.

図5は、実施形態の音声通信システムの動作例を示す図である。
同図において、縦軸は時間を表す。同図では、音声通信中の時刻t11及び時刻t21において、VoIP端末1がVoIPサーバ7にモニタパケットを送信している。そして、VoIP端末1は、モニタパケットに対する応答パケットを、それぞれ、時刻t12及び時刻t22において受信している。RTT1及びRTT2は、それぞれ、時刻t11及び時刻t21において送信されたモニタパケットのRTT(Round Trip Time)を表す。ネットワークモニタ部16は、これらのRTTについて平均や、分散などの統計値を算出することにより、音声通信中におけるネットワークの状況を推定する。
FIG. 5 is a diagram illustrating an operation example of the voice communication system according to the embodiment.
In the figure, the vertical axis represents time. In the figure, the VoIP terminal 1 transmits a monitor packet to the VoIP server 7 at time t 11 and time t 21 during voice communication. Then, VoIP terminal 1, a response packet to monitor packets, respectively, are received at time t 12 and time t 22. RTT1 and RTT2 represent respectively time t 11 monitors packets transmitted in and time t 21 RTT (Round Trip Time) . The network monitor unit 16 estimates the state of the network during voice communication by calculating statistical values such as average and variance for these RTTs.

なお、ネットワークモニタ部16は、モニタパケットのRTTに基づくネットワークの状況の推定において、全てのRTTに基づいて統計値を算出してもよいし、一部のRTTに基づいて統計値を算出してもよい。一部のRTTに基づいて統計値を算出する場合、ネットワークモニタ部16は、例えば、モニタパケットのRTTのうち最近のN個のRTTに基づいて統計値を算出してもよい。   Note that the network monitoring unit 16 may calculate the statistical value based on all the RTTs in the estimation of the network status based on the RTT of the monitor packet, or may calculate the statistical values based on a part of the RTTs. Also good. When calculating the statistical value based on some RTTs, the network monitor unit 16 may calculate the statistical values based on the latest N RTTs among the RTTs of the monitor packet, for example.

例えば、RTTの統計値がモニタパケットの最近のN個のRTTに基づいて算出される場合、ネットワークモニタ部16は、予め設定された統計値の最小値と算出した統計値との差を取得する。ネットワークモニタ部16は、予め設定された差の閾値と取得した差とを比較することによって、ネットワークの状況を推定する。なお、上記の最小値は、ネットワークの状況が良好であるときの統計値であり、算出された統計値を比較する基準値となる統計値である。すなわち、音声通信システムの環境に応じて異なる最小値が設定されることによって、その環境に応じた基準値との比較が可能になる。   For example, when the RTT statistical value is calculated based on the most recent N RTTs of the monitor packet, the network monitor unit 16 obtains a difference between the preset minimum statistical value and the calculated statistical value. . The network monitor unit 16 estimates the network status by comparing a preset difference threshold with the acquired difference. The minimum value is a statistical value when the network condition is good, and is a statistical value that serves as a reference value for comparing the calculated statistical values. That is, by setting a different minimum value depending on the environment of the voice communication system, it is possible to compare with a reference value corresponding to the environment.

しかしながら、上記の方法では、最小値が大きい環境では、算出された統計値と最小値との差が小さくなる可能性が高い。そのため、ネットワークの状況を適切に判断できない場合がある。その場合、ネットワークモニタ部16は、予め設定された統計値の閾値と算出した統計値とを比較することによって、ネットワークの状況を推定してもよい。ネットワークモニタ部16は、上記の2つの方法の両方又はいずれか一方を用いてネットワークの状況を推定する。   However, in the above method, in an environment where the minimum value is large, there is a high possibility that the difference between the calculated statistical value and the minimum value is small. Therefore, there are cases where the network status cannot be properly determined. In that case, the network monitor unit 16 may estimate the network status by comparing a preset statistical value threshold with the calculated statistical value. The network monitor unit 16 estimates the network status using both or one of the above two methods.

ネットワークモニタ部16が、ネットワークの状況を推定する手法の例として、次の3つの手法について説明する。
[第1の手法]
ネットワークの状況を推定する第1の手法は、VoIPサーバ7が応答パケットにモニタパケットを受信した時刻の情報を含める手法である。
The following three methods will be described as examples of methods by which the network monitoring unit 16 estimates the network status.
[First method]
The first technique for estimating the network status is a technique in which the VoIP server 7 includes information on the time when the monitor packet is received in the response packet.

図6は、第1の手法によるネットワークの状況の推定の具体例を示す概略図である。
同図において、縦軸は時間を表す。同図では、時刻t、時刻t及び時刻tにおいて、VoIP端末1がVoIPサーバ7にモニタパケットを送信している。VoIPサーバ7は、送信されたモニタパケットを、それぞれ時刻t、時刻t及び時刻tにおいて受信する。VoIPサーバ7は、受信したモニタパケットごとに応答パケットを生成し、VoIP端末1に送信する。このとき、VoIPサーバ7は、応答パケットに対応するモニタパケットの受信時刻を含めて応答パケットを生成する。VoIP端末1は、モニタパケットに対する応答パケットを、それぞれ、時刻t、時刻t及び時刻tにおいて受信する。以下の説明では、説明を簡単にするためにVoIP端末1からVoIPサーバ7への通信を上り通信と呼ぶ。同様に、VoIPサーバ7からVoIP端末1への通信を下り通信と呼ぶ。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a specific example of network state estimation according to the first method.
In the figure, the vertical axis represents time. In the figure, the VoIP terminal 1 transmits a monitor packet to the VoIP server 7 at time t 1 , time t 4 and time t 7 . The VoIP server 7 receives the transmitted monitor packet at time t 2 , time t 5 and time t 8 , respectively. The VoIP server 7 generates a response packet for each received monitor packet and transmits it to the VoIP terminal 1. At this time, the VoIP server 7 generates a response packet including the reception time of the monitor packet corresponding to the response packet. The VoIP terminal 1 receives a response packet to the monitor packet at time t 3 , time t 6 and time t 9 , respectively. In the following description, in order to simplify the description, communication from the VoIP terminal 1 to the VoIP server 7 is referred to as uplink communication. Similarly, communication from the VoIP server 7 to the VoIP terminal 1 is called downlink communication.

ネットワークモニタ部16は、モニタパケットが送信された時刻と、応答パケットに含まれる、VoIPサーバ7におけるモニタパケットの受信時刻と、に基づいて各モニタパケットのRTTについて、上り通信に要した時間(以下、「上り時間」という。)と、下り通信に要した時間(以下、「下り時間」という。)と、を算出する。同図において、Δtは、時刻tと時刻tとの時刻差を表す時間である。すなわち、Δtは、時刻tに送信されたモニタパケットのRTTに占める上り時間である。また、Δtは、時刻tと時刻tとの時刻差を表す時間である。すなわち、Δtは、時刻tに送信されたモニタパケットのRTTに占める下り時間である。 The network monitor unit 16 uses the time required for the uplink communication for the RTT of each monitor packet based on the time when the monitor packet is transmitted and the time when the monitor packet is received in the VoIP server 7 included in the response packet (hereinafter, referred to as the time required for uplink communication). , “Uplink time”) and the time required for downlink communication (hereinafter referred to as “downlink time”). In the figure, Δt 1 is a time representing a time difference between time t 2 and time t 1 . That is, Δt 1 is the upstream time occupied by the RTT of the monitor packet transmitted at time t 1 . Δt 2 is a time representing a time difference between time t 3 and time t 2 . That is, Δt 2 is the down time occupied in the RTT of the monitor packet transmitted at time t 1 .

同様に、Δtは、時刻tに送信されたモニタパケットのRTTに占める上り時間である。同様に、Δtは、時刻tに送信されたモニタパケットのRTTに占める下り時間である。同様に、Δtは、時刻tに送信されたモニタパケットのRTTに占める上り時間である。同様に、Δtは、時刻tに送信されたモニタパケットのRTTに占める下り時間である。
ネットワークモニタ部16は、自装置から送信されたモニタパケットごとに取得されるRTTに占める上り時間及び下り時間について、平均や、分散などの統計値を算出することにより、音声通信中におけるネットワークの状況を推定することができる。この推定によって、VoIP端末1は、音声通信における通信品質の劣化が、上り通信によるものか、下り通信によるものかを判断することが可能となる。なお、第1の手法は、VoIP端末1及びVoIPサーバ7が時刻同期されていることが前提となる手法である。
Similarly, Δt 3 is the upstream time occupied by the RTT of the monitor packet transmitted at time t 4 . Similarly, Δt 4 is the downstream time occupied by the RTT of the monitor packet transmitted at time t 4 . Similarly, Δt 5 is the upstream time occupied by the RTT of the monitor packet transmitted at time t 7 . Similarly, Δt 6 is the downstream time occupied by the RTT of the monitor packet transmitted at time t 7 .
The network monitoring unit 16 calculates a statistical value such as an average or a variance for the uplink time and the downlink time occupied in the RTT acquired for each monitor packet transmitted from the own device, so that the network status during voice communication is calculated. Can be estimated. By this estimation, the VoIP terminal 1 can determine whether communication quality deterioration in voice communication is due to uplink communication or downlink communication. The first method is a method on the premise that the VoIP terminal 1 and the VoIP server 7 are time-synchronized.

[第2の手法]
ネットワークの状況を推定する第2の手法は、対向端末から送信される音声パケットの受信状況に基づいて、下り通信におけるネットワークの状況を推定する手法である。
図7は、第2の手法によるネットワークの状況の推定の具体例を示す概略図である。
同図において、縦軸は時間を表す。同図では、VoIP端末1は、対向端末から送信される音声パケットを受信する時間差Δt〜Δt14を取得している。ネットワークモニタ部16は、音声パケットを受信した時刻の時間差について、平均や、分散などの統計値を算出することにより、音声通信中におけるネットワークの状況を推定することができる。この推定によって、VoIP端末1は、モニタパケットを送信することなく、下り通信におけるネットワークの状況を推定することが可能となる。
[Second method]
The second method for estimating the network status is a method for estimating the network status in downlink communication based on the reception status of voice packets transmitted from the opposite terminal.
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a specific example of network state estimation according to the second method.
In the figure, the vertical axis represents time. In the figure, the VoIP terminal 1 acquires time differences Δt 7 to Δt 14 for receiving voice packets transmitted from the opposite terminal. The network monitoring unit 16 can estimate the network status during voice communication by calculating a statistical value such as an average or variance for the time difference between the reception times of the voice packets. By this estimation, the VoIP terminal 1 can estimate the network status in downlink communication without transmitting a monitor packet.

[第3の手法]
ネットワークの状況を推定する第3の手法は、VoIPサーバ7が音声パケットを受信した時刻を、中継する音声パケットに含める手法である。
図8は、第3の手法によるネットワークの状況の推定の具体例を示す概略図である。
同図において、縦軸は時間を表す。同図では、時刻t10、時刻t14及び時刻t17において、VoIP端末1が対向端末に音声パケットを送信している。VoIP端末1から対向端末に送信される音声パケットを上りパケットと呼ぶ。VoIPサーバ7は、それぞれ時刻t11、時刻t15及び時刻t18において、上りパケットを受信する。VoIPサーバ7は、受信した上りパケットを対向端末に中継する。一方、VoIPサーバ7は、対向端末から送信される音声パケットをVoIP端末1に中継する。対向端末からVoIP端末1に送信される音声パケットを下りパケットと呼ぶ。同図では、対向端末は、時刻t13、時刻t16及び時刻t19において下りパケットを送信している。
[Third method]
A third method for estimating the network status is a method in which the time when the VoIP server 7 receives the voice packet is included in the voice packet to be relayed.
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a specific example of network state estimation according to the third method.
In the figure, the vertical axis represents time. In the figure, at time t 10 , time t 14 and time t 17 , the VoIP terminal 1 transmits a voice packet to the opposite terminal. A voice packet transmitted from the VoIP terminal 1 to the opposite terminal is called an upstream packet. The VoIP server 7 receives the upstream packet at time t 11 , time t 15 and time t 18 , respectively. The VoIP server 7 relays the received uplink packet to the opposite terminal. On the other hand, the VoIP server 7 relays the voice packet transmitted from the opposite terminal to the VoIP terminal 1. A voice packet transmitted from the opposite terminal to the VoIP terminal 1 is called a downlink packet. In the figure, the opposite terminal transmits downlink packets at time t 13 , time t 16 and time t 19 .

第3の手法では、VoIPサーバ7は、上りパケットの受信時刻を、下りパケットに含めて中継する。例えば、同図では、VoIPサーバ7は、時刻t13において送信される下りパケットに上りパケットの送信時刻である時刻t11を示す情報を含めてVoIP端末1に中継する。同様に、VoIPサーバ7は、時刻t16において送信される下りパケットに上りパケットの送信時刻である時刻t15を示す情報を含めてVoIP端末1に中継する。同様に、VoIPサーバ7は、時刻t19において送信される下りパケットに上りパケットの送信時刻である時刻t18を示す情報を含めてVoIP端末1に中継する。 In the third method, the VoIP server 7 relays the reception time of the upstream packet by including it in the downstream packet. For example, in the figure, VoIP server 7 relays the VoIP terminal 1 including the information indicating the time t 11 is the transmission time of the uplink packet in the downlink packet transmitted at time t 13. Similarly, VoIP server 7 relays the VoIP terminal 1 including the information indicating the time t 15 is the transmission time of the uplink packet in the downlink packet transmitted at time t 16. Similarly, the VoIP server 7 relays to the VoIP terminal 1 including information indicating the time t 18 that is the transmission time of the upstream packet in the downstream packet transmitted at the time t 19 .

ネットワークモニタ部16は、下りパケットに含まれる、VoIPサーバ7における上りパケットの受信時刻を取得する。ネットワークモニタ部16は、連続して受信される下りパケットから上りパケットの受信時刻を取得し、連続する受信時刻間の時間差を取得する。同図では、Δt15及びΔt16が時間差として取得される。ネットワークモニタ部16は、連続する受信時刻間の時間差について、平均や、分散などの統計値を算出することにより、音声通信中におけるネットワークの状況を推定することができる。この推定によって、VoIP端末1は、モニタパケットを送信することなく、上り通信におけるネットワークの状況を推定することが可能となる。 The network monitoring unit 16 acquires the reception time of the upstream packet in the VoIP server 7 included in the downstream packet. The network monitoring unit 16 acquires the reception time of the uplink packet from the downlink packets that are continuously received, and acquires the time difference between the consecutive reception times. In the figure, Δt 15 and Δt 16 are acquired as a time difference. The network monitor unit 16 can estimate the network status during voice communication by calculating a statistical value such as an average or variance for the time difference between successive reception times. By this estimation, the VoIP terminal 1 can estimate the network status in uplink communication without transmitting a monitor packet.

図9は、ダイヤル画面の具体例を示す図である。
同図における符号131は、ダイヤル画面を表す。ダイヤル画面131は、VoIP端末1が音声通信を開始する前に表示される画面である。ダイヤル画面131は、通信状況表示領域1311、発信先表示領域1312、ダイヤル表示領域1313及び通話開始ボタン1314を備える。
通信状況表示領域1311は、ネットワークモニタ部16によって推定されたネットワークの状況を表す情報が表示される。通信状況表示領域1311に表示されるネットワークの状況は、同図のように文字の態様で表示されてもよいし、他の態様で表示されてもよい。例えば、通信状況表示領域1311には、ネットワークの状況に応じた色を持つ図形が表示されてもよいし、ネットワークの状況を示すスコアが表示されてもよい。また、例えば、ネットワークの状況を示すスコアは、数値で表示されてもよいし、表示される図形の数や大きさなどで表されてもよい。
FIG. 9 is a diagram showing a specific example of a dial screen.
Reference numeral 131 in the figure represents a dial screen. The dial screen 131 is a screen displayed before the VoIP terminal 1 starts voice communication. The dial screen 131 includes a communication status display area 1311, a destination display area 1312, a dial display area 1313, and a call start button 1314.
The communication status display area 1311 displays information representing the network status estimated by the network monitor unit 16. The network status displayed in the communication status display area 1311 may be displayed in the form of characters as shown in the figure, or may be displayed in another mode. For example, in the communication status display area 1311, a graphic having a color corresponding to the network status may be displayed, or a score indicating the network status may be displayed. Further, for example, the score indicating the network status may be displayed as a numerical value, or may be expressed as the number or size of the displayed graphic.

発信先表示領域1312は、利用者によって入力された発信先の電話番号が表示される領域である。
ダイヤル表示領域1313は、利用者が発信先の電話番号を入力するためのダイヤルが表示される領域である。
通話開始ボタン1314は、利用者が発信先表示領域1312に表示された電話番号に発信する操作を入力するためのボタンである。通話開始ボタン1314が押下されると、音声通信制御部17は、発信先表示領域1312に表示された電話番号が示す対向端末に発信信号を送信し、音声通信を開始する。音声通信制御部17は、音声通信を開始すると、通話中画面を表示部13に表示させる。
The destination display area 1312 is an area where the telephone number of the destination input by the user is displayed.
The dial display area 1313 is an area in which a dial for the user to input a telephone number of a destination is displayed.
The call start button 1314 is a button for inputting an operation for the user to make a call to the telephone number displayed in the destination display area 1312. When the call start button 1314 is pressed, the voice communication control unit 17 transmits a call signal to the opposite terminal indicated by the telephone number displayed in the callee display area 1312 and starts voice communication. When the voice communication control unit 17 starts voice communication, the voice communication control unit 17 displays a screen during a call on the display unit 13.

なお、ダイヤル画面131には、同図に示されない他の情報が表示されてもよい。例えば、現在時刻や発信先の対向端末の所有者の写真などが表示されてもよい。
また、例えば、ダイヤル画面131には、ネットワークの状況に応じて、利用可能な通信手段が表示されてもよい。利用可能な通信手段とは、例えば、電話回線を使用した音声通信や、メール、チャット等の手段である。この場合、VoIP端末1は、各通信手段が利用可能であると推定されるネットワークの状況と、各通信手段とが対応づけられた情報を予め記憶する。ネットワークモニタ部16は、推定されたネットワークの状況に応じて利用可能な通信手段を選択する。ネットワークモニタ部16は、利用可能と推定された通信手段を選択するための表示をダイヤル画面131に表示させ、利用者に選択の入力を促す。入力部14は、利用者の選択の入力を受け付ける。VoIP端末1は、利用者によって選択された通信手段を実行する。このように、ネットワークの状況に応じて利用可能な通信手段が表示されることによって、利用者はネットワークの状況に応じて通信手段を選択することができる。
The dial screen 131 may display other information not shown in the figure. For example, the current time or a picture of the owner of the opposite terminal as the destination may be displayed.
Further, for example, available communication means may be displayed on the dial screen 131 according to the network status. Usable communication means are, for example, voice communication using a telephone line, mail, chat, and the like. In this case, the VoIP terminal 1 stores in advance information in which each communication unit is associated with a network state estimated to be usable by each communication unit. The network monitoring unit 16 selects an available communication means according to the estimated network status. The network monitor unit 16 displays on the dial screen 131 a display for selecting a communication means that is estimated to be usable, and prompts the user to input a selection. The input unit 14 receives an input of user selection. The VoIP terminal 1 executes the communication means selected by the user. Thus, by displaying the communication means that can be used according to the network status, the user can select the communication means according to the network status.

図10は、通話中画面の具体例を示す図である。
同図における符号132は、通話中画面を表す。通話中画面132は、VoIP端末1が音声通信を行っているときに表示される画面である。通話中画面132は、通信状況表示領域1321、通話先表示領域1322及び通話終了ボタン1323を備える。
通信状況表示領域1321は、ネットワークモニタ部16によって推定されたネットワークの状況を表す情報が表示される。通信状況表示領域1321には、同図のようにネットワークの状況を表す文字が表示されてもよいし、他の態様で表示されてもよい。例えば、通信状況表示領域1321には、ネットワークの状況に応じた色を持つ図形が表示されてもよいし、ネットワークの状況を示すスコアが表示されてもよい。また、例えば、ネットワークの状況を示すスコアは、数値で表示されてもよいし、表示される図形の数や大きさなどで表されてもよい。
FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of a screen during a call.
Reference numeral 132 in the figure represents a screen during a call. The on-call screen 132 is a screen displayed when the VoIP terminal 1 is performing voice communication. The in-call screen 132 includes a communication status display area 1321, a call destination display area 1322, and a call end button 1323.
The communication status display area 1321 displays information representing the network status estimated by the network monitor unit 16. In the communication status display area 1321, characters representing the network status may be displayed as shown in the figure, or may be displayed in another manner. For example, in the communication status display area 1321, a graphic having a color corresponding to the network status may be displayed, or a score indicating the network status may be displayed. Further, for example, the score indicating the network status may be displayed as a numerical value, or may be expressed as the number or size of the displayed graphic.

通話先表示領域1322は、自装置と音声通信中の対向端末の電話番号が表示される領域である。
通話終了ボタン1323は、利用者が音声通信を終了する操作を入力するためのボタンである。通話終了ボタン1323が押下されると、音声通信制御部17は、ダイヤル画面131を表示部13に表示させる。
なお、通話中画面132には、同図に示されない他の情報が表示されてもよい。例えば、通話時間や通話料金などの情報が表示されてもよい。
The called party display area 1322 is an area in which the telephone number of the opposite terminal during voice communication with the own apparatus is displayed.
The call end button 1323 is a button for the user to input an operation to end voice communication. When the call end button 1323 is pressed, the voice communication control unit 17 displays the dial screen 131 on the display unit 13.
Note that other information not shown in the figure may be displayed on the call screen 132. For example, information such as call time and call charge may be displayed.

図11は、実施形態の音声通信システムにおける処理の流れを示すシーケンス図である。
まず、利用者は、入力部14を操作してVoIPアプリケーションを実行する操作をVoIP端末1に入力する。VoIP端末1は、利用者の入力を受け付ける(ステップS101)。VoIP端末1は、VoIPアプリケーションを記憶部11から読み出して実行する(ステップS102)。音声通信制御部17は、ダイヤル画面を表示部13に表示させる(ステップS103)。
利用者は、ダイヤル画面から発信先の対向端末の電話番号を入力する。VoIP端末1は、電話番号の入力を受け付ける(ステップS104)。次に、利用者は、通話を開始するためにダイヤル画面から発信操作を入力する。VoIP端末1は、発信操作の入力を受け付ける。VoIP端末1の音声通信制御部17は、入力された電話番号を用いて対向端末に発信信号を送信する(ステップS105)。対向端末が、発信信号を受信することによって、VoIP端末1と対向端末との間の音声通信が開始される。音声通信が開始されると、VoIP端末1と対向端末との間で音声データの送受信が行われる。
FIG. 11 is a sequence diagram illustrating a processing flow in the voice communication system according to the embodiment.
First, the user operates the input unit 14 to input an operation for executing a VoIP application to the VoIP terminal 1. The VoIP terminal 1 accepts user input (step S101). The VoIP terminal 1 reads the VoIP application from the storage unit 11 and executes it (Step S102). The voice communication control unit 17 displays a dial screen on the display unit 13 (step S103).
The user inputs the telephone number of the opposite terminal as the destination from the dial screen. The VoIP terminal 1 receives an input of a telephone number (step S104). Next, the user inputs a call operation from the dial screen to start a call. The VoIP terminal 1 receives an input of a call operation. The voice communication control unit 17 of the VoIP terminal 1 transmits a call signal to the opposite terminal using the input telephone number (step S105). When the opposite terminal receives the outgoing signal, voice communication between the VoIP terminal 1 and the opposite terminal is started. When voice communication is started, voice data is transmitted and received between the VoIP terminal 1 and the opposite terminal.

音声通信制御部17は、音声通信中にモニタパケットをVoIPサーバ7に送信する(ステップS106)。VoIPサーバ7は、受信したモニタパケットごとに応答パケットを生成し、VoIP端末1に送信する(ステップS107)。VoIP端末1のネットワークモニタ部16は、応答パケットの受信状況に基づいて、ネットワークの状況を推定する(ステップS108)。ネットワークモニタ部16は、推定したネットワークの状況を通話中画面に表示させてもよい。VoIP端末1は、音声通信が終了するまでの間、所定のタイミングでモニタパケットを送信し、上記のネットワークの状況の推定を繰り返し実行する。   The voice communication control unit 17 transmits a monitor packet to the VoIP server 7 during voice communication (step S106). The VoIP server 7 generates a response packet for each received monitor packet and transmits it to the VoIP terminal 1 (step S107). The network monitor unit 16 of the VoIP terminal 1 estimates the network status based on the response packet reception status (step S108). The network monitor unit 16 may display the estimated network status on the call screen. The VoIP terminal 1 transmits a monitor packet at a predetermined timing until the voice communication is completed, and repeatedly executes the above-described network state estimation.

音声通信制御部17は、推定したネットワークの状況に基づいて音声データを圧縮するコーデックを選択し、音声データの圧縮を音声圧縮部18に指示する。音声圧縮部18は、音声通信制御部17の指示に応じて音声データを圧縮する(ステップS109)。
利用者は、通話相手との会話が終了すると、ダイヤル画面から通話終了の操作を入力する。VoIP端末1は、通話終了の操作の入力を受け付ける(ステップS110)。VoIP端末1の音声通信制御部17は、音声通信を終了するための終了信号を対向端末に送信する(ステップS111)。対向端末が終了信号を受信すると、VoIP端末1は、対向端末との間の音声通信を終了する(ステップS112)。
The voice communication control unit 17 selects a codec for compressing the voice data based on the estimated network condition, and instructs the voice compression unit 18 to compress the voice data. The voice compression unit 18 compresses the voice data in accordance with an instruction from the voice communication control unit 17 (step S109).
When the conversation with the call partner is finished, the user inputs an operation for ending the call from the dial screen. The VoIP terminal 1 receives an input of a call end operation (step S110). The voice communication control unit 17 of the VoIP terminal 1 transmits an end signal for ending the voice communication to the opposite terminal (step S111). When the opposite terminal receives the end signal, the VoIP terminal 1 ends the voice communication with the opposite terminal (step S112).

このように構成された実施形態のVoIP端末1は、音声通信中のネットワークの状況を推定するためにモニタパケットをVoIPサーバ7に送信する。VoIP端末1は、推定されたネットワークの状況に基づいて音声データを圧縮する。この音声データの圧縮によって、VoIP端末1は、より安定して音声通信を行うことが可能となる。   The VoIP terminal 1 of the embodiment configured as described above transmits a monitor packet to the VoIP server 7 in order to estimate the state of the network during voice communication. The VoIP terminal 1 compresses voice data based on the estimated network status. By compressing the voice data, the VoIP terminal 1 can perform voice communication more stably.

また、実施形態のVoIPサーバ7は、モニタパケットを受信した時刻を、応答パケットに含めて送信する。VoIPサーバ7におけるモニタパケットの受信時刻が、モニタパケットに対する応答パケットに含められることによって、VoIP端末1は、上り通信及び下り通信におけるネットワークの状況を推定することが可能となる。   In addition, the VoIP server 7 according to the embodiment transmits the time when the monitor packet is received in the response packet. When the reception time of the monitor packet at the VoIP server 7 is included in the response packet to the monitor packet, the VoIP terminal 1 can estimate the network status in uplink communication and downlink communication.

また、実施形態のVoIPサーバ7は、上りパケットを受信した時刻を、下りパケットに含めて送信する。VoIPサーバ7における上りパケットの受信時刻が、下りパケットに含められることによって、VoIP端末1は、上り通信におけるネットワークの状況を推定することが可能となる。
<変形例>
In addition, the VoIP server 7 according to the embodiment transmits the time when the upstream packet is received by including the downstream packet in the downstream packet. By including the reception time of the upstream packet in the VoIP server 7 in the downstream packet, the VoIP terminal 1 can estimate the network status in upstream communication.
<Modification>

VoIP端末1は、推定したネットワークの状況を蓄積し、蓄積した情報を次回の推定に用いるように構成されてもよい。例えば、ネットワークモニタ部16は、推定したネットワークの状況と、ネットワークの状況を推定したときの自装置の位置及び時刻と、を対応づけて位置時刻情報として記憶部11に記憶させる。VoIP端末1は、位置時刻情報を用いて、推定するネットワークの状況に重み付けを行ってもよい。この重み付けによって、VoIP端末1は、ネットワークの状況の推定をより精度よく行うことが可能となる。   The VoIP terminal 1 may be configured to accumulate the estimated network status and use the accumulated information for the next estimation. For example, the network monitor unit 16 associates the estimated network state with the position and time of the own device when the network state is estimated, and causes the storage unit 11 to store the information as position time information. The VoIP terminal 1 may weight the estimated network status using the location time information. By this weighting, the VoIP terminal 1 can more accurately estimate the network status.

また、位置時刻情報は、他の装置から送信される情報であってもよい。例えば、VoIP端末1は、推定したネットワークの状況をVoIPサーバ7に送信する。VoIPサーバ7は、各VoIP端末1から送信される情報を比較することによって、位置と、時刻と、当該位置の当該時刻におけるネットワークの状況との関係を最適化する。VoIPサーバ7が、最適化した位置時刻情報を各VoIP端末1にフィードバックすることにより、各VoIP端末1は、ネットワークの状況の推定をより精度よく行うことが可能となる。なお、VoIPサーバ7は、位置時刻情報をVoIP端末1にフィードバックする際、位置時刻情報を応答パケットのヘッダー部やペイロードに埋め込んで送信してもよい。位置時刻情報が応答パケットによりフィードバックされることによって、ネットワークのトラフィックの増加が抑制される。   Further, the position time information may be information transmitted from another device. For example, the VoIP terminal 1 transmits the estimated network status to the VoIP server 7. The VoIP server 7 optimizes the relationship between the position, the time, and the state of the network at the relevant time by comparing the information transmitted from each VoIP terminal 1. The VoIP server 7 feeds back the optimized location time information to each VoIP terminal 1 so that each VoIP terminal 1 can more accurately estimate the network status. Note that the VoIP server 7 may transmit the position time information embedded in the header portion or payload of the response packet when the position time information is fed back to the VoIP terminal 1. The location time information is fed back by the response packet, thereby suppressing an increase in network traffic.

例えば、VoIPサーバ7は、モニタパケットを受信すると、最適化した位置時刻情報の中からパケットの送信元のVoIP端末1の位置及び時刻に対応するネットワークの状況を表す情報を選択する。VoIPサーバ7は、選択された情報をパケットの送信元のVoIP端末1に送信する。
例えば、VoIPサーバ7は、所定の範囲に位置するVoIP端末1の数を端末数情報として保持してもよい。この場合、VoIP端末1は、自装置の位置情報とともにモニタパケットを送信する。VoIPサーバ7は、モニタパケットを受信すると、パケットの送信元のVoIP端末1に対して、VoIP端末1が位置する範囲の端末数情報を送信する。VoIP端末1が位置する範囲の端末数情報がVoIP端末1に送信されることによって、VoIP端末1の利用者は、同一範囲内でどのくらいのVoIP端末1が通信を行っているかを把握することが可能となる。
For example, when receiving the monitor packet, the VoIP server 7 selects information representing the network status corresponding to the position and time of the VoIP terminal 1 that is the transmission source of the packet from the optimized position time information. The VoIP server 7 transmits the selected information to the VoIP terminal 1 that is the transmission source of the packet.
For example, the VoIP server 7 may hold the number of VoIP terminals 1 located in a predetermined range as the terminal number information. In this case, the VoIP terminal 1 transmits a monitor packet together with the position information of the own device. When receiving the monitor packet, the VoIP server 7 transmits terminal number information in a range where the VoIP terminal 1 is located to the VoIP terminal 1 that is the transmission source of the packet. By transmitting the terminal number information in the range where the VoIP terminal 1 is located to the VoIP terminal 1, the user of the VoIP terminal 1 can grasp how many VoIP terminals 1 are communicating within the same range. It becomes possible.

ネットワークモニタ部16は、上記の端末数情報に基づいてネットワークの状況を推定してもよい。例えば、ネットワークモニタ部16は、取得された端末数情報に応じて、ネットワークの状況の推定に用いるRTTの数を調節してもよい。例えば、端末数が多くネットワークの状況の変化が大きい場所及び時間帯においては、ネットワークモニタ部16は、ネットワークの状況の推定に用いるRTTの数を増加させる。その結果、ネットワークの状況の変化が、ネットワークの状況の推定結果に反映されやすくなる。
音声通信制御部17は、上記の端末数情報に基づいてモニタパケットの送信量を制御してもよい。例えば、端末数が多くネットワークの状況が良好でない場所及び時間帯においては、音声通信制御部17は、モニタパケットのサイズを小さくしたり、モニタパケットの送信間隔を長くする。その結果、単位時間に送信されるモニタパケットの送信量が少なくなり、モニタパケットの送信によってネットワークの状況がさらに悪化することが抑制される。
The network monitor unit 16 may estimate the network status based on the above terminal number information. For example, the network monitor unit 16 may adjust the number of RTTs used for network state estimation according to the acquired terminal number information. For example, in a place and time zone where the number of terminals is large and a change in the network status is large, the network monitoring unit 16 increases the number of RTTs used for estimating the network status. As a result, a change in the network status is easily reflected in the estimation result of the network status.
The voice communication control unit 17 may control the transmission amount of the monitor packet based on the terminal number information. For example, in a place and time zone where the number of terminals is large and the network condition is not good, the voice communication control unit 17 reduces the size of the monitor packet or lengthens the transmission interval of the monitor packet. As a result, the amount of monitor packets transmitted per unit time is reduced, and further deterioration of the network status due to the transmission of monitor packets is suppressed.

VoIP端末1は、場所ごとのネットワークの状況を表示部13に表示させてもよい。例えば、VoIP端末1は、地図情報を予め記憶し、自装置の位置付近の地図を表示部13に表示する。VoIPサーバ7は、モニタパケットを受信すると、パケットの送信元のVoIP端末1に対して、VoIP端末1が位置する場所周辺のネットワークの状況を送信する。VoIP端末1は、表示部13に表示された地図をネットワークの状況に応じた色で着色する。このように、ネットワークの状況を表す地図が表示されることによって、VoIP端末1の利用者は、どの場所に移動すればネットワークの状況が良好となるかを判断することができる。   The VoIP terminal 1 may display the network status for each location on the display unit 13. For example, the VoIP terminal 1 stores map information in advance, and displays a map near the position of the own device on the display unit 13. When receiving the monitor packet, the VoIP server 7 transmits the status of the network around the place where the VoIP terminal 1 is located to the VoIP terminal 1 that is the transmission source of the packet. The VoIP terminal 1 colors the map displayed on the display unit 13 with a color according to the network status. Thus, by displaying the map representing the network status, the user of the VoIP terminal 1 can determine to which location the network status will be favorable.

また、音声通信制御部17は、ネットワークモニタ部16の機能を有する機能部として構成されてもよい。この機能の統合により、VoIP端末1は、ネットワークモニタ部16を備えない装置として構成されてもよい。   The voice communication control unit 17 may be configured as a functional unit having the function of the network monitor unit 16. By integrating this function, the VoIP terminal 1 may be configured as an apparatus that does not include the network monitor unit 16.

モニタパケットの送信先はVoIPサーバ7に限定されない。モニタパケットの送信先は、モニタパケットを受信し、受信したモニタパケットの送信元に対して応答パケットを送信する機能を有する装置であれば、他のどのような装置であってもよい。
VoIPによる音声通信は、VoIPサーバ7を介さずに行われてもよい。例えば、VoIP端末1間で直接VoIPによる音声通信が行われてもよい。
The transmission destination of the monitor packet is not limited to the VoIP server 7. The transmission destination of the monitor packet may be any other device as long as it has a function of receiving the monitor packet and transmitting a response packet to the transmission source of the received monitor packet.
Voice communication by VoIP may be performed without going through the VoIP server 7. For example, voice communication by VoIP may be directly performed between the VoIP terminals 1.

ネットワークの状況を推定する手法には、次の手法が用いられてもよい。
VoIP端末1は、下りパケットの受信間隔を計測する。そして、VoIP端末1は、モニタパケットのRTTの増加量と下りパケットの受信間隔の増加量とを比較することによってネットワークの状況を推定する。例えば、両者の増加量が同等である場合、VoIP端末1は、下り通信においてネットワークの遅延が発生していることを推定する。また、RTTの増加量が下りパケットの受信間隔の増加量よりも大きい場合、VoIP端末1は、上り通信においてネットワークの遅延が発生していることを推定する。
The following method may be used as a method for estimating the network status.
The VoIP terminal 1 measures a downlink packet reception interval. Then, the VoIP terminal 1 estimates the network status by comparing the increase amount of the RTT of the monitor packet with the increase amount of the reception interval of the downlink packet. For example, when the increase amounts are the same, the VoIP terminal 1 estimates that a network delay has occurred in downlink communication. When the increase amount of the RTT is larger than the increase amount of the reception interval of the downlink packet, the VoIP terminal 1 estimates that a network delay has occurred in the uplink communication.

VoIP端末1は、ネットワークの状況が通話困難な状況となった場合、対向端末との接続を切断するか否かの判断を利用者に促す画面を表示してもよい。例えば、VoIP端末1は、表示部13に「通話品質が劣化しました。切断しますか?」という文言を伴うボタンを表示させる。利用者は、ボタンを押下することによって通話を終了する。このように、通話品質が悪い状況において、通話を終了することを促す画面が表示されることによって、利用者への不要な課金が抑制される。この場合、VoIP端末1は、通話品質の劣化により通話を終了する可能性があることを対向端末に通知するように構成されてもよい。VoIP端末1は、音声やテキスト等のメッセージを対向端末に送信することによって上記通知を行ってもよい。また、VoIP端末1は、ネットワークの状況が通話困難な状況となった場合、対向端末との接続の切断を自動的に行うように構成されてもよい。   The VoIP terminal 1 may display a screen that prompts the user to determine whether or not to disconnect from the opposite terminal when the network status is difficult to make a call. For example, the VoIP terminal 1 causes the display unit 13 to display a button with a word “The call quality has deteriorated. Do you want to disconnect?”. The user ends the call by pressing the button. In this way, in a situation where the call quality is poor, the screen prompting the user to end the call is displayed, thereby suppressing unnecessary charging to the user. In this case, the VoIP terminal 1 may be configured to notify the opposite terminal that there is a possibility of terminating the call due to the deterioration of the call quality. The VoIP terminal 1 may perform the notification by transmitting a message such as voice or text to the opposite terminal. In addition, the VoIP terminal 1 may be configured to automatically disconnect the connection with the opposite terminal when the network status becomes difficult.

VoIP端末1は、対向端末との間でネットワークの状況を表す情報を送受信するように構成されてもよい。例えば、VoIP端末1は、音声パケットの受信間隔やパケットロス数を計測する。VoIP端末1は、これらの情報を通知用パケットに含め、対向端末に送信する。VoIP端末1は、これらの情報を音声パケットのヘッダ部やペイロードに埋め込んで対向端末に送信してもよい。このように、ネットワークの状況を表す情報が、VoIP端末1間で送受信されることによって、VoIP端末1は、VoIPサーバ7を介することなく、対向端末との間のネットワークの状況を把握することが可能となる。   The VoIP terminal 1 may be configured to transmit and receive information representing the network status with the opposite terminal. For example, the VoIP terminal 1 measures the voice packet reception interval and the number of packet losses. The VoIP terminal 1 includes these pieces of information in a notification packet and transmits them to the opposite terminal. The VoIP terminal 1 may embed such information in the header part or payload of the voice packet and transmit it to the opposite terminal. As described above, the information representing the network status is transmitted and received between the VoIP terminals 1, so that the VoIP terminal 1 can grasp the network status with the opposite terminal without going through the VoIP server 7. It becomes possible.

VoIP端末1は、モニタパケットを受信し、モニタパケットの送信元に応答パケットを送信する機能を備えるように構成されてもよい。この場合、VoIP端末1は、モニタパケットを対向端末に送信する。対向端末は、モニタパケットを受信すると、VoIP端末1に応答パケットを送信する。VoIP端末1は、モニタパケットのRTTに基づいてネットワークの状況を推定する。このように構成されたVoIP端末1は、VoIPサーバ7を介することなく、対向端末との間のネットワークの状況を把握することが可能となる。   The VoIP terminal 1 may be configured to have a function of receiving a monitor packet and transmitting a response packet to the transmission source of the monitor packet. In this case, the VoIP terminal 1 transmits a monitor packet to the opposite terminal. When the opposite terminal receives the monitor packet, it transmits a response packet to the VoIP terminal 1. The VoIP terminal 1 estimates the network status based on the RTT of the monitor packet. The VoIP terminal 1 configured in this way can grasp the status of the network with the opposite terminal without going through the VoIP server 7.

VoIP端末1は、対向端末との間でモニタパケットの送受信を行うことによって推定されたネットワークの状況を、モニタパケットとともにVoIPサーバ7に送信してもよい。この場合、VoIP端末1と対向端末との間のネットワークの状況が、VoIPサーバ7に蓄積される。蓄積された情報は、上記同様にVoIPサーバ7によって最適化され、VoIP端末1にフィードバックされる。   The VoIP terminal 1 may transmit the network status estimated by transmitting and receiving monitor packets to and from the opposite terminal to the VoIP server 7 together with the monitor packets. In this case, the status of the network between the VoIP terminal 1 and the opposite terminal is stored in the VoIP server 7. The accumulated information is optimized by the VoIP server 7 and fed back to the VoIP terminal 1 as described above.

上述した実施形態におけるVoIP端末1をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。   You may make it implement | achieve the VoIP terminal 1 in embodiment mentioned above with a computer. In that case, a program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium may be read into a computer system and executed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included and a program held for a certain period of time. Further, the program may be a program for realizing a part of the above-described functions, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system. You may implement | achieve using programmable logic devices, such as FPGA (Field Programmable Gate Array).

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

1、1−1〜1−3…VoIP端末, 11…記憶部, 12…通信部, 13…表示部, 131…ダイヤル画面, 1311…通信状況表示領域, 1312…発信先表示領域, 1313…ダイヤル表示領域, 1314…通話開始ボタン, 132…通話中画面, 1321…通信状況表示領域, 1322…通話先表示領域, 1323…通話終了ボタン, 14…入力部, 15…音声入出力部, 16…ネットワークモニタ部, 17…音声通信制御部, 18…音声圧縮部, 2…VoIP電話機, 3、3−1〜3−3…基地局, 4…事業者IP網, 5…別事業者IP網, 6…WAN(Wide Area Network), 7…VoIPサーバ, 9、9−1、9−2…音声パケット, 9−1−1、9−2−1…ヘッダ部, 9−1−2、9−2−2…ペイロード部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1-1 to 1-3 ... VoIP terminal, 11 ... Memory | storage part, 12 ... Communication part, 13 ... Display part, 131 ... Dial screen, 1311 ... Communication status display area, 1312 ... Transmission destination display area, 1313 ... Dial Display area, 1314 ... Call start button, 132 ... In-call screen, 1321 ... Communication status display area, 1322 ... Call destination display area, 1323 ... Call end button, 14 ... Input section, 15 ... Voice input / output section, 16 ... Network Monitor unit, 17 ... Voice communication control unit, 18 ... Voice compression unit, 2 ... VoIP telephone, 3, 3-1 to 3-3 ... Base station, 4 ... Provider IP network, 5 ... Separate provider IP network, 6 ... WAN (Wide Area Network), 7 ... VoIP server, 9, 9-1, 9-2 ... Voice packet, 9-1-1, 9-2-1 ... Header section, 9-1-2, 9-2 -2 The payload section

Claims (9)

自装置が受信するパケットの受信状況に基づいて、ネットワークの状況を推定するネットワークモニタ部と、
推定されたネットワークの状況に応じて、音声データを圧縮するか否かを判断する音声通信制御部と、
前記音声通信制御部によって音声データを圧縮することが判断された場合、自装置から送信されるデータ量を圧縮する圧縮部と、
を備え、
前記音声通信制御部は、前記ネットワークの状況を推定するためのモニタパケットを送信し、
前記ネットワークモニタ部は、前記モニタパケットを送信してから通信経路を介して受信されるまでに要する通信時間に関する統計値として前記通信時間の増加量を算出し、音声通信において対向端末から送信される音声パケットの受信状況を示す値として前記音声パケットの受信間隔の増加量を算出し、前記通信時間の増加量と前記受信間隔の増加量とに基づいて、音声パケットの受信に関する前記ネットワークの状況を推定する、音声通信端末。
A network monitoring unit that estimates a network status based on a reception status of a packet received by the device;
A voice communication control unit that determines whether to compress the voice data according to the estimated network status;
A compression unit that compresses the amount of data transmitted from the device when the voice communication control unit determines to compress the voice data;
With
The voice communication control unit transmits a monitor packet for estimating the state of the network,
The network monitoring unit calculates an increase in the communication time as a statistical value related to a communication time required from when the monitor packet is transmitted until it is received via a communication path, and is transmitted from the opposite terminal in voice communication An increase amount of the reception interval of the voice packet is calculated as a value indicating a reception state of the voice packet, and the state of the network related to reception of the voice packet is determined based on the increase amount of the communication time and the increase amount of the reception interval. A voice communication terminal to be estimated.
自装置が受信するパケットの受信状況に基づいて、ネットワークの状況を推定するネットワークモニタ部と、
推定されたネットワークの状況に応じて、音声データを圧縮するか否かを判断する音声通信制御部と、
前記音声通信制御部によって音声データを圧縮することが判断された場合、自装置から送信されるデータ量を圧縮する圧縮部と、
を備え、
前記ネットワークモニタ部は、受信された音声パケットに含まれる時刻を表す時刻情報であって、前記音声パケットが受信される前に自装置が送信した音声パケットが中継装置において受信された時刻を示す前記時刻情報に基づいて、音声パケットの送信に関するネットワークの状況を推定する、
音声通信端末。
A network monitoring unit that estimates a network status based on a reception status of a packet received by the device;
A voice communication control unit that determines whether to compress the voice data according to the estimated network status;
A compression unit that compresses the amount of data transmitted from the device when the voice communication control unit determines to compress the voice data;
With
The network monitor unit is time information indicating a time included in the received voice packet, and indicates the time when the voice packet transmitted by the own device before the voice packet is received is received by the relay device. Based on the time information, estimate the network situation regarding the transmission of voice packets,
Voice communication terminal.
自装置が受信するパケットの受信状況に基づいて、ネットワークの状況を推定するネットワークモニタ部と、
推定されたネットワークの状況に応じて、音声データを圧縮するか否かを判断する音声通信制御部と、
前記音声通信制御部によって音声データを圧縮することが判断された場合、自装置から送信されるデータ量を圧縮する圧縮部と、
を備え、
前記音声通信制御部は、前記ネットワークの状況を推定するためのモニタパケットを送信し、
前記ネットワークモニタ部は、前記モニタパケットを送信してから通信経路を介して受信されるまでに要する通信時間に関する統計値と、予め設定された統計値の最小値の差を算出し、算出された差と予め設定された閾値とに基づいて前記ネットワークの状況を推定し、
前記最小値は、ネットワークの状況が良好であるときの統計値であり、前記ネットワークの環境に応じて異なる値が設定される
音声通信端末。
A network monitoring unit that estimates a network status based on a reception status of a packet received by the device;
A voice communication control unit that determines whether to compress the voice data according to the estimated network status;
A compression unit that compresses the amount of data transmitted from the device when the voice communication control unit determines to compress the voice data;
With
The voice communication control unit transmits a monitor packet for estimating the state of the network,
The network monitor unit calculates a difference between a statistical value related to a communication time required from transmission of the monitor packet to reception through a communication path and a minimum value of a preset statistical value, Estimating the status of the network based on the difference and a preset threshold ,
The minimum value is a statistical value when the network condition is good, and a different value is set according to the network environment .
Voice communication terminal.
前記ネットワークモニタ部は、前記モニタパケットの前記通信時間のうち最近の所定数の通信時間に基づいて前記統計値を取得する、
請求項に記載の音声通信端末。
The network monitor unit acquires the statistical value based on a recent predetermined number of communication times of the communication time of the monitor packet;
The voice communication terminal according to claim 3 .
前記ネットワークモニタ部は、自装置から所定の範囲に位置する他の音声通信端末の数を示す端末数情報を取得し、取得した前記端末数情報が示す前記他の音声通信端末の数に基づいて、前記ネットワークの状況の推定に用いる前記通信時間の数を調整する、
請求項に記載の音声通信端末。
The network monitor unit acquires terminal number information indicating the number of other voice communication terminals located within a predetermined range from the own device, and based on the number of the other voice communication terminals indicated by the acquired terminal number information Adjusting the number of communication times used to estimate the status of the network;
The voice communication terminal according to claim 4 .
前記圧縮部は、音声データから通話が行われていない時間の音声データを除去することによって音声データを圧縮する、
請求項1からのいずれか一項に記載の音声通信端末。
The compression unit compresses the audio data by removing the audio data of the time when no call is made from the audio data;
The voice communication terminal according to any one of claims 1 to 5 .
前記音声通信制御部は、推定されたネットワークの状況に応じて音声データを圧縮するコーデックを選択し、
前記圧縮部は、選択された前記コーデックで音声データを圧縮する、
請求項1からのいずれか一項に記載の音声通信端末。
The voice communication control unit selects a codec for compressing voice data according to the estimated network situation,
The compression unit compresses audio data with the selected codec;
The voice communication terminal according to any one of claims 1 to 5 .
前記圧縮部は、単位時間内に送信される音声パケットの数を減らし、音声パケットのペイロード長を長くすることによって自装置から送信されるデータ量を圧縮する、
請求項1からのいずれか一項に記載の音声通信端末。
The compression unit reduces the number of voice packets transmitted within a unit time, and compresses the amount of data transmitted from the own device by increasing the payload length of the voice packet.
The voice communication terminal according to any one of claims 1 to 5 .
請求項1に記載の音声通信端末としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラム。   A computer program for causing a computer to function as the voice communication terminal according to claim 1.
JP2014126667A 2014-06-19 2014-06-19 Voice communication terminal and computer program Active JP6495583B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126667A JP6495583B2 (en) 2014-06-19 2014-06-19 Voice communication terminal and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126667A JP6495583B2 (en) 2014-06-19 2014-06-19 Voice communication terminal and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016005256A JP2016005256A (en) 2016-01-12
JP6495583B2 true JP6495583B2 (en) 2019-04-03

Family

ID=55224212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014126667A Active JP6495583B2 (en) 2014-06-19 2014-06-19 Voice communication terminal and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6495583B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018038127A1 (en) 2016-08-25 2018-03-01 日本電気株式会社 Wireless communication apparatus, method, and storage medium having program stored therein

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3432009B2 (en) * 1993-08-31 2003-07-28 キヤノン株式会社 Communication method and device
JP3169828B2 (en) * 1996-06-05 2001-05-28 日本電気株式会社 Audio signal repeater
JP2002208953A (en) * 2001-01-09 2002-07-26 Brother Ind Ltd Communication system
JP2009044601A (en) * 2007-08-10 2009-02-26 Nec Corp Radio transmission device, radio communication system, radio terminal, communication equipment, transmission method, and program
JP5832335B2 (en) * 2012-02-24 2015-12-16 株式会社日立製作所 Communication apparatus and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016005256A (en) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2137883B1 (en) Method of transmitting data in a communication system
US20170178630A1 (en) Sending a transcript of a voice conversation during telecommunication
US9380437B2 (en) Managing a packet service call within mobile communications user equipment
WO2017113581A1 (en) Method, device and system for controlling call
JP2008109595A (en) Automatic speech method switching system, server, method, and program
JP2014192710A (en) Voice communication quality measuring system, voice communication quality measuring method, voice communication quality measuring device, voice communication quality measuring program, voice communication quality requesting device, and voice communication quality requesting program
JP5028784B2 (en) Wireless LAN telephone system, wireless LAN telephone system base unit, wireless LAN telephone system slave unit, wireless LAN telephone communication method, wireless LAN telephone communication program, and recording medium
JP4224359B2 (en) Mobile station
JP6495583B2 (en) Voice communication terminal and computer program
US11516340B2 (en) System and method for playing buffered audio of a dropped telephone call
JP4655870B2 (en) Packet transmission / reception system and elapsed time measurement method
JP2013538515A (en) Cellular network
JP6389070B2 (en) Communication terminal, voice communication control method, and computer program
JP2008042386A (en) Communication terminal device
KR20010081872A (en) Method for providing voice communication for a mobile phone
JP2019068223A (en) Ip telephone device
JP6232395B2 (en) Terminal device, control method, and computer program
JP2005167684A (en) Transmission controller
JP4301930B2 (en) Internet telephone terminal equipment
US20110159859A1 (en) Method for managing communication traffic of devices based on available power resources
JP2006203445A (en) Acr device
JP2000228675A (en) Voice packet communication system
JP2006325058A (en) W-cdma method cellular phone system and cellular phone
JP2007221299A (en) Ip telephone system
CN104125355A (en) IP telephone conversation control method and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250