JP6478381B2 - Receiver and program - Google Patents

Receiver and program Download PDF

Info

Publication number
JP6478381B2
JP6478381B2 JP2014179570A JP2014179570A JP6478381B2 JP 6478381 B2 JP6478381 B2 JP 6478381B2 JP 2014179570 A JP2014179570 A JP 2014179570A JP 2014179570 A JP2014179570 A JP 2014179570A JP 6478381 B2 JP6478381 B2 JP 6478381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
application
accumulation
initial
initial presentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014179570A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016054410A (en
Inventor
真也 竹内
真也 竹内
一博 大槻
一博 大槻
謙二郎 加井
謙二郎 加井
洋一 所
洋一 所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2014179570A priority Critical patent/JP6478381B2/en
Publication of JP2016054410A publication Critical patent/JP2016054410A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6478381B2 publication Critical patent/JP6478381B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、受信機およびプログラムに関する。特に、放送信号を受信するための受信機およびプログラムに関する。   The present invention relates to a receiver and a program. In particular, the present invention relates to a receiver and a program for receiving a broadcast signal.

近年、テレビ放送を受信する受信機側で、アプリケーションを実行させるための技術が研究、開発されている。既存の技術では、AIT(Application Information Table,アプリケーション情報テーブル)を放送局側から送信する放送信号内に含めて、受信機側で放送信号からそのAITを取得し、受信したAIT内の記述に従ってアプリケーションの実行を制御する。具体的には、例えば、受信機は、AIT内のアプリケーション情報記述子ループにおいてアプリケーションごとに必ず1つ含まれているMH−簡易アプリケーションロケーション記述子により、アプリケーションの起動を制御している。   In recent years, a technique for executing an application on the receiver side that receives a television broadcast has been researched and developed. In the existing technology, an AIT (Application Information Table) is included in the broadcast signal transmitted from the broadcast station side, the AIT is obtained from the broadcast signal on the receiver side, and the application is applied according to the description in the received AIT. Control the execution of Specifically, for example, the receiver controls the activation of the application by using the MH-simple application location descriptor that is always included in each application in the application information descriptor loop in the AIT.

非特許文献1の「10.16 アプリケーション情報符号化方式」(p.54−73)および非特許文献2の「10.3.2 アプリケーション伝送方式に用いるテーブル」には、AIT(アプリケーション情報テーブル)の構成、およびAIT内の各記述子について記載されている。
また、非特許文献1には、データ放送のコンテンツを構成するファイルやアプリケーションの実行において参照されるファイルなどのデータを、放送を介して伝送可能なデータカルーセル伝送方式について記載されている。
非特許文献2には、伝送されるデータ(アイテム)を含むアセットのリストやアセットのネットワーク上の配置などパッケージを構成する情報を与えるMMT(MPEG Media Transport)パッケージテーブル(MPテーブル)の構成、およびMPテーブル内の各記述子について記載されている。また、非特許文献2には、アプリケーションを構成するファイルシステムのディレクトリ構造を提供するデータディレクトリ管理テーブルの構成、およびデータディレクトリ管理テーブル内の各記述子について記載されている。また、非特許文献2には、アセット内のMPU(Media Processing Unit)の構成とMPUごとのバージョン情報を提供するデータアセット管理テーブルの構成、およびデータアセット管理テーブル内の各記述子について記載されている。
Non-Patent Document 1 “10.16 Application Information Coding System” (p.54-73) and Non-Patent Document 2 “10.3.2 Table Used for Application Transmission System” include AIT (Application Information Table). And the descriptors in the AIT are described.
Non-Patent Document 1 describes a data carousel transmission system capable of transmitting data such as a file constituting a content of data broadcasting and a file referred to in execution of an application via broadcasting.
Non-Patent Document 2 includes a structure of an MMT (MPEG Media Transport) package table (MP table) that gives information constituting a package such as a list of assets including data (items) to be transmitted and arrangement of assets on a network, and Each descriptor in the MP table is described. Non-Patent Document 2 describes the configuration of a data directory management table that provides a directory structure of a file system that constitutes an application, and each descriptor in the data directory management table. Non-Patent Document 2 describes the configuration of an MPU (Media Processing Unit) in an asset, the configuration of a data asset management table that provides version information for each MPU, and each descriptor in the data asset management table. Yes.

「デジタル放送におけるデータ放送符号化方式と伝送方式 標準規格 DATA CODING AND TRANSMISSION SPECIFICATION FOR DIGITAL BROADCASTING ARIB STANDARD ARIB STD-B24 5.9版」,平成26年(2014年)3月18日,社団法人電波産業会"Data broadcasting coding and transmission systems for digital broadcasting Standards DATA CODING AND TRANSMISSION SPECIFICATION FOR DIGITAL BROADCASTING ARIB STANDARD ARIB STD-B24 5.9", March 18, 2014, Japan Radio Industry Association 「デジタル放送におけるMMTによるメディアトランスポート方式 標準規格 MMT-BASED MEDIA TRANSPORT SCHEME IN DIGITAL BROADCASTING SYSTEMS ARIB STANDARD ARIB STD-B60 1.0版」,平成26年(2014年)7月31日,社団法人電波産業会"Media transport system by MMT in digital broadcasting standard MMT-BASED MEDIA TRANSPORT SCHEME IN DIGITAL BROADCASTING SYSTEMS ARIB STANDARD ARIB STD-B60 1.0 version", July 31, 2014 (Japan Radio Industry Association)

非特許文献1に記載された技術では、AIT内において、エントリーポイントとなるファイルの指定を行うことができる。また、非特許文献2に記載された技術では受信機が受信するデータディレクトリ管理テーブルを参照することにより、アプリケーションに含まれる、その時点でのすべてのファイルの集合を知ることはできる。しかしながら、受信機側では、エントリーポイントを指定されただけでは、どのタイミングで画面に初期表示を行うことができるかを素早く知ることができないという問題がある。例えば、受信機は、上記のエントリーポイントとして示されるファイルや、そのエントリーポイントから関連付けられるファイルのロケーションを知り、実際に放送または通信によりそれらのファイルを獲得する。しかし、それらのファイルのうち、どのファイルを蓄積し終えれば画面への初期表示を開始することができるかを、受信機は即座に知ることができない。   In the technique described in Non-Patent Document 1, it is possible to specify a file as an entry point in the AIT. In the technique described in Non-Patent Document 2, it is possible to know a set of all files included in an application at that time by referring to a data directory management table received by the receiver. However, on the receiver side, there is a problem that it is impossible to quickly know at what timing the initial display can be performed only by designating the entry point. For example, the receiver knows the location of the file indicated as the entry point and the associated file from the entry point, and actually acquires the file by broadcasting or communication. However, the receiver cannot immediately know which of these files is accumulated to start the initial display on the screen.

実際には、アプリケーションは例えばHTML5で記述され、受信機はいわゆるブラウザ機能でそのHTML5で書かれたファイルを実行することが多い。したがって、HTML5で書かれたデータをパース(parsing)すれば、データディレクトリ管理テーブルに記載されているファイルのうち、どのファイルが初期表示のために必要かを解析することはできる。しかし、そのようなパース処理自体に時間がかかるため、やはり、受信機は、画面への表示を開始するために必要な初期ファイルの集合を特定するのには時間がかかる。   Actually, the application is described in, for example, HTML5, and the receiver often executes a file written in HTML5 with a so-called browser function. Therefore, by parsing data written in HTML5, it is possible to analyze which of the files described in the data directory management table is necessary for initial display. However, since such parsing processing itself takes time, it still takes time for the receiver to specify a set of initial files necessary for starting display on the screen.

本発明は、上記のような課題認識に基づいて行なわれたものであり、アプリケーションのソースファイルについてのパース等の処理をすることなく、初期ファイルを特定し、可能な限り早いタイミングでアプリケーションの画面の表示を開始することのできる受信機、およびそのプログラムを提供しようとするものである。   The present invention has been made on the basis of the above problem recognition, identifies an initial file without performing processing such as parsing of an application source file, and displays an application screen at the earliest possible timing. It is an object of the present invention to provide a receiver capable of starting display of the program and a program thereof.

[1]上記の課題を解決するため、本発明の一態様による受信機は、放送信号を受信する放送受信部と、前記放送信号からアプリケーション情報テーブルを取得するアプリケーション情報テーブル取得部と、取得した前記アプリケーション情報テーブルにおいて指定されるアプリケーションに関するリソースデータを取得し、蓄積するファイル蓄積部と、前記アプリケーション情報テーブルから、初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報を取得するとともに、初期提示に必須のリソースデータの蓄積が完了したときに初期提示リソース蓄積完了を検知するファイル蓄積検知部と、ファイル蓄積検知部によって検知された初期提示リソース蓄積完了を通知する蓄積状態通知部と、前記蓄積状態通知部からの前記初期提示リソース蓄積完了の通知を受けると、前記アプリケーション情報テーブルで指定されたアプリケーションによる提示を開始するよう制御する蓄積待受部と、前記蓄積待受部からの提示開始の制御にしたがって前記アプリケーションを実行するアプリケーション実行部と、を具備することを特徴とする。
この構成により、ファイル蓄積検知部は、アプリケーション情報テーブルから初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報を取得する。また、ファイル蓄積検知部は、その初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報に基づいて、初期提示に必須のリソースの蓄積を完了したか否かを検知する。そして、蓄積状態通知部は、初期提示に必須のリソースの蓄積を完了した旨を蓄積待受部に通知する。蓄積待受部はその旨の通知を受けるとアプリケーションによる提示を開始する。したがって、受信機は、初期提示に必須のリソースであるか否かを判別するためにリソースデータそのものを解析する必要がない。
[1] In order to solve the above problems, a receiver according to an aspect of the present invention acquires a broadcast receiving unit that receives a broadcast signal, an application information table acquisition unit that acquires an application information table from the broadcast signal, and Acquires resource data related to the application specified in the application information table, acquires information indicating whether or not the resource data is essential for initial presentation from the file storage unit to be stored and the application information table, and initial A file accumulation detection unit for detecting completion of initial presentation resource accumulation when the accumulation of resource data essential for presentation is completed, an accumulation state notification unit for notifying completion of initial presentation resource accumulation detected by the file accumulation detection unit, and The initial presentation resource from the accumulation state notification unit Upon receipt of the notification of completion of accumulation, an accumulation standby unit that controls to start presentation by the application specified in the application information table, and an application that executes the application in accordance with the presentation start control from the accumulation standby unit And an execution unit.
With this configuration, the file accumulation detection unit acquires information indicating whether the resource data is essential for initial presentation from the application information table. Further, the file accumulation detection unit detects whether or not the accumulation of the resources essential for the initial presentation has been completed based on the information indicating whether the resource data is essential for the initial presentation. Then, the accumulation state notification unit notifies the accumulation standby unit that the accumulation of the resources essential for the initial presentation has been completed. When the storage standby unit receives a notification to that effect, it starts presentation by the application. Therefore, the receiver does not need to analyze the resource data itself to determine whether or not the resource is an essential resource for the initial presentation.

[2]また、本発明の一態様は、上記の受信機において、前記ファイル蓄積検知部は、前記アプリケーション情報テーブルの記述子領域に含まれるアプリケーションイニシャルディレクトリ記述子から初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報をディレクトリ単位で取得し、または前記アプリケーション情報テーブルの記述子領域に含まれるアプリケーションイニシャルリソース記述子から初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報をリソースデータ単位で取得する、ことを特徴とする   [2] Further, according to one aspect of the present invention, in the above receiver, the file accumulation detection unit is resource data essential for initial presentation from an application initial directory descriptor included in a descriptor area of the application information table. Information indicating whether or not there is in the directory unit, or information indicating whether or not the resource data is indispensable for initial presentation from the application initial resource descriptor included in the descriptor area of the application information table Acquired in units

[3]また、本発明の一態様は、上記の受信機において、前記蓄積待受部は、前記リソースデータを待受けるためのリスナーを登録し、前記蓄積状態通知部は、登録された前記リスナーを介して、前記初期提示リソース蓄積完了を通知する、ことを特徴とする。   [3] Further, according to one aspect of the present invention, in the receiver, the accumulation standby unit registers a listener for waiting for the resource data, and the accumulation state notification unit is configured to register the registered listener. The completion of the initial presentation resource accumulation is notified via.

[4]また、本発明の一態様は、放送信号受信手段が受信した放送信号からアプリケーション情報テーブルを取得するアプリケーション情報テーブル取得手段、取得した前記アプリケーション情報テーブルにおいて指定されるアプリケーションに関するリソースデータを取得し、蓄積するファイル蓄積手段、前記アプリケーション情報テーブルから、初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報をリソースデータごとに取得するとともに、初期提示に必須のリソースデータの蓄積が完了したときに初期提示リソース蓄積完了を検知するファイル蓄積検知手段、前記ファイル蓄積検知手段によって検知された初期提示リソース蓄積完了を通知する蓄積状態通知手段、前記蓄積状態通知手段からの前記初期提示リソース蓄積完了の通知を受けると、前記アプリケーション情報テーブルで指定されたアプリケーションによる提示を開始するよう制御する蓄積待受手段、前記蓄積待受手段からの提示開始の制御にしたがって前記アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段、としてコンピューターを機能させるためのプログラムである。   [4] Further, according to one aspect of the present invention, an application information table acquisition unit that acquires an application information table from a broadcast signal received by a broadcast signal reception unit, and resource data related to an application specified in the acquired application information table is acquired. In addition, information indicating whether or not the resource data is indispensable for initial presentation is obtained for each resource data from the file storage means to be accumulated and the application information table, and the accumulation of the resource data essential for initial presentation is completed. File storage detection means for detecting completion of initial presentation resource accumulation, storage status notification means for notifying completion of initial presentation resource detection detected by the file storage detection means, and completion of initial presentation resource storage from the storage status notification means Through A storage standby unit that controls to start presentation by the application specified in the application information table, and an application execution unit that executes the application according to the control of the presentation start from the storage standby unit Is a program for making

本発明によれば、受信機は、アプリケーションのソースコードを解析することなく、初期提示に必須のリソースを把握することができる。   According to the present invention, the receiver can grasp the resources essential for the initial presentation without analyzing the source code of the application.

本発明の実施形態による受信機の概略機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic function structure of the receiver by embodiment of this invention. 同実施形態による受信機を含むテレビシステム全体の概略構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the whole television system containing the receiver by the embodiment. 同実施形態で用いるアプリケーション情報テーブルのデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the application information table used in the embodiment. 上記のアプリケーション情報テーブルの記述子領域に配置される、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of the application initial directory descriptor arrange | positioned at the descriptor area | region of said application information table. 上記のアプリケーション情報テーブルの記述子領域に配置される、アプリケーションイニシャルリソース記述子のデータ構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the data structure of an application initial resource descriptor arrange | positioned at the descriptor area | region of said application information table. 同実施形態による受信機が受信するIPデータフローの構成を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the IP data flow which the receiver by the same embodiment receives. 同実施形態による受信機が用いるイベントリスナーのインターフェースおよび、関連する定義等を示す概略図である。It is the schematic which shows the interface of the event listener which the receiver by the embodiment uses, a related definition, etc. 同実施形態による受信機が用いる関数addDataResourceEventListenerの仕様を示す概略図である。It is the schematic which shows the specification of the function addDataResourceEventListener which the receiver by the embodiment uses. 同実施形態による受信機が用いる関数removeDataResourceEventListenerの仕様を示す概略図である。It is the schematic which shows the specification of the function removeDataResourceEventListener which the receiver by the embodiment uses. 同実施形態による受信機が用いるデータ型MMTDataResourceEventTypeの仕様を示す概略図である。It is the schematic which shows the specification of the data type MMTDataResourceEventType which the receiver by the embodiment uses. 同実施形態による受信機が用いる関数DataResourceEventListenerの仕様を示す概略図である。It is the schematic which shows the specification of the function DataResourceEventListener which the receiver by the embodiment uses. 同実施形態による受信機によるリソース(ファイルまたはディレクトリ)の監視開始から監視終了までの受信機1における処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the receiver 1 from the monitoring start of the resource (file or directory) by the receiver by the embodiment to the end of monitoring.

以下では、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本実施形態による受信機の概略機能構成を示すブロック図である。同図に示す受信機1は、テレビの放送信号を受信して、映像および音声からなるテレビ放送のコンテンツを視聴者に提示する機能を備えるとともに、アプリケーション(以下、「アプリ」と呼ぶ場合がある)を実行する環境を備えるものである。同図に示すように、受信機1は、放送受信部11と、放送信号解析部12と、AIT取得部13(アプリケーション情報テーブル取得部)と、通信送受信部14と、アプリ実行制御部15と、アプリ実行部17(アプリケーション実行部)と、ファイルシステム21(ファイル蓄積部)と、ファイル蓄積検知部22と、蓄積状態通知部23と、蓄積待受部24と、を含んで構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic functional configuration of a receiver according to the present embodiment. The receiver 1 shown in FIG. 1 has a function of receiving a television broadcast signal and presenting a television broadcast content including video and audio to a viewer, and may be referred to as an application (hereinafter referred to as an “app”). ). As shown in the figure, the receiver 1 includes a broadcast reception unit 11, a broadcast signal analysis unit 12, an AIT acquisition unit 13 (application information table acquisition unit), a communication transmission / reception unit 14, and an application execution control unit 15. The application execution unit 17 (application execution unit), the file system 21 (file storage unit), the file storage detection unit 22, the storage state notification unit 23, and the storage standby unit 24 are configured.

放送受信部11は、放送信号を受信する。放送信号は、電波として空中を伝搬したり、ケーブルテレビ用のケーブルを媒介して伝搬したりするものである。放送受信部11が受信する放送信号には、映像の信号や、音声の信号や、データ放送の信号や、制御情報の信号などが含まれている。そして、制御情報の一部として、AIT(アプリケーション情報テーブル、Application Information Table)、データディレクトリ管理テーブル、データアセット管理テーブル、MPテーブルなどが含まれている。   The broadcast receiving unit 11 receives a broadcast signal. A broadcast signal propagates in the air as a radio wave or propagates through a cable for cable television. The broadcast signal received by the broadcast receiving unit 11 includes a video signal, an audio signal, a data broadcast signal, a control information signal, and the like. As part of the control information, an AIT (Application Information Table), a data directory management table, a data asset management table, an MP table, and the like are included.

放送信号解析部12は、放送受信部11によって受信された放送信号を解析し、映像や音声や制御情報などといったそれぞれ必要なデータを、抽出し、ファアイルとしてファイルシステム21に書き込むものである。一例として、放送信号は、IPデータフローを含む形で伝送される。このIPデータフローの内部の構成例については、後で別の図面を参照しながら説明する。
放送信号解析部12は、IPデータフローから抽出したデータのうちAITをAIT取得部13に渡す。また、放送信号解析部12は、データアセットを抽出し、データアセットからアイテムを抽出する。アイテムは、アプリの実行に必要なリソースを含む。リソースのうちの一部は、当該アプリのエントリーポイントとなるエントリーポイントリソースである。また、リソースのうちの一部は、当該アプリに関して初期提示に必須のリソースである。
The broadcast signal analysis unit 12 analyzes the broadcast signal received by the broadcast reception unit 11, extracts necessary data such as video, audio, and control information, and writes the data as a file in the file system 21. As an example, the broadcast signal is transmitted in a form including an IP data flow. An internal configuration example of the IP data flow will be described later with reference to another drawing.
The broadcast signal analysis unit 12 passes AIT among the data extracted from the IP data flow to the AIT acquisition unit 13. Also, the broadcast signal analysis unit 12 extracts data assets and extracts items from the data assets. The item includes resources necessary for executing the application. Some of the resources are entry point resources that serve as entry points for the application. Also, some of the resources are resources that are essential for initial presentation regarding the application.

AIT取得部13は、放送信号解析部12によって解析された放送信号の中から得られるAITを取得する。また、AIT取得部13は、取得したAITの中から、必要に応じて各種の情報を抽出する。AIT取得部13が抽出する情報には、各種の記述子が含まれる。また、AIT取得部13が抽出する記述子の中には、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子やアプリケーションイニシャルリソース記述子のいずれか一方、または両方が含まれる。アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子やアプリケーションイニシャルリソース記述子は、「アプリケーション初期提示記述子」と総称されることもある。また、AIT取得部13は、AIT内の情報に基づいて、アプリの実行に必要なリソースを取得するよう、放送信号解析部12や通信送受信部14に指示する。AIT内部の構成については、別の図面を参照しながら後で詳しく説明する。   The AIT acquisition unit 13 acquires an AIT obtained from the broadcast signal analyzed by the broadcast signal analysis unit 12. Moreover, the AIT acquisition part 13 extracts various information from the acquired AIT as needed. The information extracted by the AIT acquisition unit 13 includes various descriptors. Further, the descriptor extracted by the AIT acquisition unit 13 includes one or both of an application initial directory descriptor and an application initial resource descriptor. The application initial directory descriptor and the application initial resource descriptor may be collectively referred to as “application initial presentation descriptor”. Further, the AIT acquisition unit 13 instructs the broadcast signal analysis unit 12 and the communication transmission / reception unit 14 to acquire resources necessary for executing the application based on information in the AIT. The internal configuration of the AIT will be described in detail later with reference to another drawing.

通信送受信部14は、通信ネットワークを介して、外部の機器との間でデータの通信を行うものである。通信送受信部14は、例えば、IP(インターネットプロトコル)を用いて、外部の機器との間のデータ交換を行う。アプリのリソースデータが外部のサーバー装置等から通信にて配信される場合、通信送受信部14は、通信で受信したアプリのリソースデータを、ファイルとしてファイルシステム21に書き込む。   The communication transmitter / receiver 14 performs data communication with an external device via a communication network. The communication transmitter / receiver 14 exchanges data with an external device using, for example, IP (Internet Protocol). When app resource data is distributed from an external server device or the like by communication, the communication transmitting / receiving unit 14 writes the app resource data received by communication as a file in the file system 21.

アプリ実行制御部15は、AIT取得部13が取得したAITにしたがって、アプリ実行部17におけるアプリの実行を制御する。アプリ実行制御部15による制御の一例は、例えば、アプリのライフサイクル管理である。つまり、アプリ実行制御部15は、アプリを起動したり、スリープさせたり、終了させたりといった制御を行う。また、アプリ実行制御部15は、アプリが特定のサービスに束縛されている(service-bound)か否かに応じた実行制御などをも行う。   The application execution control unit 15 controls the application execution in the application execution unit 17 in accordance with the AIT acquired by the AIT acquisition unit 13. An example of control by the application execution control unit 15 is, for example, application life cycle management. In other words, the application execution control unit 15 performs control such as starting, sleeping, or ending the application. The application execution control unit 15 also performs execution control according to whether or not the application is bound to a specific service (service-bound).

アプリ実行部17は、AIT内に記載されている制御情報にしたがって受信機1が取得したアプリを実行させる機能を有する実行環境である。アプリ実行部17は、例えば、HTML5で記述されたハイパーテキストを提示したり、HTMLデータ内に埋め込まれているプログラムコード(例えば、JavaScript(登録商標)で書かれたコード)を実行したりすることができる。アプリ実行部17は、例えばいわゆるウェブブラウザの技術を用いて実現される。
なお、アプリ実行部17は、蓄積待受部24からの提示開始の制御にしたがってアプリを実行する。後述する構成および手順により、初期提示に必須のリソースがファイルシステム21に蓄積できた段階でアプリ実行部17が初期提示を開始することができる。ここで、提示とは、画像や映像を画面に表示したり、音声をスピーカー等から出力したりすることである。そして、初期提示とは、アプリを実行する際の初期の必要最低限の提示である。もしそのアプリを実行(提示)するためのすべてのリソース(ファイル)がそろっていなくても、それらの一部のみがそろっていれば初期提示が可能な場合はある。本実施形態では、後述するように、初期提示に必要なリソースであるか否かを、AITの中の情報から読み取れるようにする。
The application execution unit 17 is an execution environment having a function of executing the application acquired by the receiver 1 in accordance with the control information described in the AIT. The application execution unit 17 presents, for example, a hypertext described in HTML5, or executes a program code embedded in HTML data (for example, a code written in JavaScript (registered trademark)). Can do. The application execution unit 17 is realized using, for example, a so-called web browser technology.
The application execution unit 17 executes the application according to the presentation start control from the storage standby unit 24. The application execution unit 17 can start the initial presentation at the stage where the resources essential for the initial presentation can be accumulated in the file system 21 by the configuration and procedure described later. Here, presentation means displaying an image or video on a screen or outputting sound from a speaker or the like. The initial presentation is an initial minimum necessary presentation when the application is executed. Even if not all resources (files) for executing (presenting) the application are available, initial presentation may be possible if only some of them are available. In this embodiment, as will be described later, whether or not a resource is necessary for initial presentation can be read from information in the AIT.

ファイルシステム21は、AIT取得部13が取得したAITにおいて指定されるアプリケーションに関するリソースデータを取得し、蓄積する。ファイルシステム21は、ファイルを記憶する機能そのものと、ツリー構造を有するディレクトリでファイルを管理する機能とを兼ね備える。ファイルシステム21は、受信機1内の他の機能(例えばコンピューター上で稼働するプログラムとして実現)に対して提供するインターフェースにより、ファイルの生成、ファイルの書き込み(蓄積)、ファイルの読み出しなどといったサービスを提供する。   The file system 21 acquires and accumulates resource data related to the application specified in the AIT acquired by the AIT acquisition unit 13. The file system 21 has both a function for storing a file itself and a function for managing a file in a directory having a tree structure. The file system 21 provides services such as file generation, file writing (accumulation), and file reading through an interface provided to other functions in the receiver 1 (for example, realized as a program running on a computer). provide.

ファイル蓄積検知部22は、AITから、初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報を取得するとともに、初期提示に必須のリソースデータの蓄積が完了したときに初期提示リソース蓄積完了を検知する。
具体的には、ファイル蓄積検知部22は、AITの記述子領域に含まれるアプリケーションイニシャルディレクトリ記述子から初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報をディレクトリ単位で取得する。あるいは、ファイル蓄積検知部22は、AITの記述子領域に含まれるアプリケーションイニシャルリソース記述子から初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報をリソースデータ単位で取得する。
The file accumulation detection unit 22 acquires information indicating whether or not the resource data is indispensable for the initial presentation from the AIT, and completes the initial presentation resource accumulation when the accumulation of the resource data essential for the initial presentation is completed. Detect.
Specifically, the file accumulation detection unit 22 acquires information indicating whether or not the resource data is indispensable for initial presentation from the application initial directory descriptor included in the descriptor area of the AIT for each directory. Alternatively, the file accumulation detection unit 22 acquires, in resource data units, information indicating whether the resource data is essential for initial presentation from the application initial resource descriptor included in the descriptor area of the AIT.

蓄積状態通知部23は、ファイル蓄積検知部22によって検知された初期提示リソース蓄積完了を、蓄積待受部24に通知する。
具体的には、蓄積状態通知部23は、蓄積待受部24によって登録されたリスナーを介して、初期リソース蓄積完了を蓄積待受部24に通知する。なお、イベントを待受けるためのリスナー機能については後述する。
The accumulation state notification unit 23 notifies the accumulation standby unit 24 of the completion of initial presentation resource accumulation detected by the file accumulation detection unit 22.
Specifically, the storage state notification unit 23 notifies the storage standby unit 24 of the completion of initial resource storage via the listener registered by the storage standby unit 24. The listener function for waiting for an event will be described later.

蓄積待受部24は、蓄積状態通知部23からの初期提示リソース蓄積完了の通知を受けると、AITで指定されたアプリケーションによる提示を開始するよう制御する。
具体的には、蓄積待受部24は、リソースデータを待受けるためのリスナーを登録し、そのリスナーを介して、蓄積状態通知部23からの初期提示リソース蓄積完了の通知を受ける。
When the storage standby unit 24 receives a notification of the completion of initial presentation resource storage from the storage state notification unit 23, the storage standby unit 24 controls to start presentation by the application specified by the AIT.
Specifically, the storage standby unit 24 registers a listener for waiting for resource data, and receives the notification of completion of initial presentation resource storage from the storage state notification unit 23 via the listener.

上記のような構成を有する受信機1の動作の概略は、次の通りである。即ち、受信機1において、まず、放送受信部11が放送信号を受信する。そして、放送信号解析部12がその放送信号を解析し、AIT取得部13が放送信号から抽出されるAITを取得する。AIT内には、アプリケーションごとに、アプリケーションのエントリーポイント(ロケーション)の情報や、アプリケーションの実行に必要なリソースの情報が含まれている。また、AIT内の定義により、アプリケーションが特定の放送サービス(チャンネル等)に関連付けられたものであるか、サービスから独立のものであるかが区別される。また、AIT内のライフサイクル制御コードに基づき、受信機1は、アプリケーションの起動や終了との制御を行う。また、AIT内の記述にしたがって、受信機1は、アプリケーションの実行に必要なリソースを取得する。そのリソースは、放送信号から抽出される場合と、外部のサーバー装置等から通信(例えば、インターネット経由の通信)によって取得される場合とがある。それらのリソースを取得するにあたり、AIT内の記述子の情報を、ファイル蓄積検知部22は予め読み取っておく。これにより、ディレクトリ単位で、あるいはリソースデータ(ファイル)単位で、リソースが初期提示に必須のものであるか否かが把握される。また、アプリ実行制御部15の制御によってアプリが起動されるとき、蓄積待受部24は、イベントの待受けのためのリスナーを登録する。このリスナーは、ファイル蓄積検知部22によって検知された状態(蓄積が完了したか否かを示す状態)を蓄積待受部24に通知するために用いられる。
アプリがJavaScript(登録商標)を利用する場合、蓄積待受部24は、そのように受けた通知に基づきアプリの実行を開始するか否かを制御する。つまり、初期提示に必要なリソースがすべてファイルシステム21に蓄積完了した状態において、蓄積待受部24は、そのアプリによる初期提示の開始を許可する。
アプリがJavaScript(登録商標)を利用せず、HTML5のみで記述されている場合には、アプリ実行制御部15が初期提示に必要なリソースを知り、ファイル蓄積検知部22にそれらのファイルが何であるかを伝える。ファイルシステム21にそれらのファイルのすべてが蓄積されると、ファイル蓄積検知部22は、蓄積状態通知部23から蓄積待受部24への通知手段を経由して、アプリ実行制御部15に蓄積完了を通知し、アプリ実行制御部15はアプリ実行部17に提示が可能であることを通知する。そして、アプリ実行部17はファイルシステム21からリソースを読出し、提示を行う。
これにより、初期提示に必要なリソースが必ずそろってから、初期提示を開始することができるようになる。また、アプリ実行部17は、初期提示のために必須のリソースを区別するために、アプリのソース(例えばHTML5で記述されたコード)をパースして解析する必要がない。
The outline of the operation of the receiver 1 having the above configuration is as follows. That is, in the receiver 1, first, the broadcast receiving unit 11 receives a broadcast signal. Then, the broadcast signal analysis unit 12 analyzes the broadcast signal, and the AIT acquisition unit 13 acquires the AIT extracted from the broadcast signal. The AIT includes application entry point (location) information and resource information necessary for executing the application for each application. In addition, the definition in the AIT distinguishes whether an application is associated with a specific broadcast service (such as a channel) or independent from the service. Further, based on the life cycle control code in the AIT, the receiver 1 controls the activation and termination of the application. Further, according to the description in the AIT, the receiver 1 acquires resources necessary for executing the application. The resource may be extracted from a broadcast signal or acquired from an external server device or the like by communication (for example, communication via the Internet). In acquiring these resources, the file accumulation detection unit 22 reads information on descriptors in the AIT in advance. Thereby, it is grasped whether the resource is essential for the initial presentation in units of directories or in units of resource data (files). Further, when an application is activated under the control of the application execution control unit 15, the storage standby unit 24 registers a listener for event standby. This listener is used to notify the storage standby unit 24 of a state detected by the file storage detection unit 22 (a state indicating whether or not storage has been completed).
When the application uses JavaScript (registered trademark), the storage standby unit 24 controls whether to start execution of the application based on the received notification. That is, in a state where all the resources necessary for the initial presentation have been accumulated in the file system 21, the storage standby unit 24 permits the initial presentation by the application to be started.
When the application does not use JavaScript (registered trademark) and is described only in HTML5, the application execution control unit 15 knows the resources necessary for the initial presentation, and the file accumulation detection unit 22 determines what these files are. Tell them. When all of these files are accumulated in the file system 21, the file accumulation detection unit 22 completes accumulation in the application execution control unit 15 via a notification means from the accumulation state notification unit 23 to the accumulation standby unit 24. And the application execution control unit 15 notifies the application execution unit 17 that presentation is possible. Then, the application execution unit 17 reads the resource from the file system 21 and presents it.
As a result, the initial presentation can be started after the resources necessary for the initial presentation are always available. Further, the application execution unit 17 does not need to parse and analyze an application source (for example, a code described in HTML5) in order to distinguish resources that are essential for initial presentation.

図2は、前述の受信機1を含むテレビシステムの概略構成を示す構成図である。図示するように、テレビシステム100は、送信装置3と、サーバー装置5と、受信機1とを含んで構成される。   FIG. 2 is a configuration diagram showing a schematic configuration of a television system including the receiver 1 described above. As illustrated, the television system 100 includes a transmission device 3, a server device 5, and a receiver 1.

送信装置3は、放送信号を送信する。送信装置3が送信する放送信号には、映像のデータや、音声のデータや、データ放送等のデータや、制御情報のデータなどが含まれる。そして、送信装置3が送信する信号の中の制御情報のデータの一部として、前述のAITが含まれる。送信装置3が送信した放送信号は、無線(地上波や衛星放送波)または有線(テレビ放送用ケーブル)によって伝送される。   The transmission device 3 transmits a broadcast signal. The broadcast signal transmitted by the transmission device 3 includes video data, audio data, data broadcast data, control information data, and the like. The AIT described above is included as part of the control information data in the signal transmitted by the transmission device 3. The broadcast signal transmitted by the transmitter 3 is transmitted by radio (terrestrial wave or satellite broadcast wave) or wired (television broadcast cable).

サーバー装置5は、受信機1からの要求に応じて、アプリケーションプログラムのコード等のデータを提供する。サーバー装置5は、通信ネットワーク(例えば、インターネット)を介して受信機1に接続されており、受信機1からのデータを受信したり、受信機1に対してデータを送信したりすることができる。サーバー装置5は、例えば、コンピューターを用いて実現される。   In response to a request from the receiver 1, the server device 5 provides data such as an application program code. The server device 5 is connected to the receiver 1 via a communication network (for example, the Internet), and can receive data from the receiver 1 and transmit data to the receiver 1. . The server device 5 is realized using, for example, a computer.

受信機1は、送信装置3からの放送信号を受信するとともに、サーバー装置5との間の通信を行う。受信機1は、送信装置3からの放送信号の中に含まれるAITに従って、送信装置3またはサーバー装置5からアプリケーションプログラムを受信する。受信機1は、受信したAIT内のアプリケーション制御コードに従って、アプリケーションの実行を制御する。つまり、受信機1は、受信したAIT内のアプリケーション制御コードに従って、アプリケーションを起動可能な状態にしたり、起動したり、終了させたりといった制御を行う。   The receiver 1 receives a broadcast signal from the transmission device 3 and performs communication with the server device 5. The receiver 1 receives an application program from the transmission device 3 or the server device 5 in accordance with the AIT included in the broadcast signal from the transmission device 3. The receiver 1 controls the execution of the application according to the received application control code in the AIT. That is, the receiver 1 performs control such that the application can be activated, activated, or terminated according to the received application control code in the AIT.

次に、本実施形態で使用するAITの構成について、説明する。
図3は、AITのデータ構造を示す概略図である。同図では、データ構造と、そのデータ構造に含まれる各データ項目のビット数およびデータ表記を示している。同図では、データ構造は、ブロック構造を有する形式言語で表現されている。なお、データ表記における「uimsbf」は、「unsigned integer, most significant bit first」、すなわち、符号なし整数であって最上位ビットが先頭であることを表す。また「bslbf」は、「bit string, left bit first」、すなわち、ビット列であって左ビットが先頭であることを表す。また「rpchof」は、「remainder polynomial coefficients, highest order first」、すなわち、多項式係数の剰余であって最上位階数が先頭であることを表す。
Next, the configuration of the AIT used in this embodiment will be described.
FIG. 3 is a schematic diagram showing the data structure of the AIT. This figure shows the data structure, the number of bits of each data item included in the data structure, and the data notation. In the figure, the data structure is expressed in a formal language having a block structure. Note that “uimsbf” in the data notation represents “unsigned integer, most significant bit first”, that is, an unsigned integer and the most significant bit is first. “Bslbf” represents “bit string, left bit first”, that is, a bit string and the left bit is the head. “Rpchof” represents “remainder polynomial coefficients, highest order first”, that is, the remainder of the polynomial coefficients and the highest rank.

図示する通り、AITは、内部に、第1記述子領域および第2記述子領域を含んでいる。第1記述子領域においては、「for」節が表している通り、N個(i=0,1,・・・,N−1)の記述子「descriptor()」が繰り返される。また、第2記述子領域においては、「for」節が表している通り、M個(j=0,1,・・・,M−1)の記述子「descriptor()」が繰り返される。本実施形態では、AIT内の第2記述子領域に、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子「Application_Initial_Directory_Descriptor()」またはアプリケーションイニシャルリソース記述子「Application_Initial_Resource_Descriptor()」を設ける。   As illustrated, the AIT includes a first descriptor area and a second descriptor area. In the first descriptor area, N (i = 0, 1,..., N−1) descriptors “descriptor ()” are repeated as indicated by the “for” clause. In the second descriptor area, as indicated by the “for” clause, M descriptors “descriptor ()” (j = 0, 1,..., M−1) are repeated. In the present embodiment, an application initial directory descriptor “Application_Initial_Directory_Descriptor ()” or an application initial resource descriptor “Application_Initial_Resource_Descriptor ()” is provided in the second descriptor area in the AIT.

第1記述子領域は、1個のAIT内に一箇所のみ存在する。第1記述子領域には、複数のアプリケーションに共通の共通記述子(common descriptor)が設けられる。
第2記述子領域は、AIT内のアプリケーションループ内で、各アプリケーションに対応して一箇所存在する。第2記述子領域には、そのアプリケーション用のアプリケーション記述子(application descriptor)が設けられる。アプリケーション初期提示記述子は、第2記述子領域に設けられるため、アプリケーションごとにエントリーポイントリソースとイニシャルリソースとを特定するための情報が記述される。つまり、受信機1は、AITを取得し、そのAITのアプリケーションループ内に含まれる各アプリケーションについて、アプリケーション初期提示記述子を参照して、エントリーポイントリソースとイニシャルリソースとを特定する。例えば、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子がAITに含まれている場合、受信機1は、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子を参照し、イニシャルディレクトリを識別するディレクトリ識別情報に基づいて、イニシャルディレクトリに格納されるエントリーポイントリソースとイニシャルリソースとを特定する。また、例えば、アプリケーションイニシャルリソース記述子がAITに含まれている場合、受信機1は、アプリケーションイニシャルリソース記述子を参照し、エントリーポイントリソースまたはイニシャルリソースを識別するリソース識別情報に基づいて、エントリーポイントリソースとイニシャルリソースとを特定する。
There is only one first descriptor area in one AIT. In the first descriptor area, a common descriptor common to a plurality of applications is provided.
There is one second descriptor area corresponding to each application in the application loop in the AIT. The second descriptor area is provided with an application descriptor for the application. Since the application initial presentation descriptor is provided in the second descriptor area, information for specifying the entry point resource and the initial resource is described for each application. In other words, the receiver 1 acquires an AIT and identifies an entry point resource and an initial resource with reference to the application initial presentation descriptor for each application included in the application loop of the AIT. For example, when the application initial directory descriptor is included in the AIT, the receiver 1 refers to the application initial directory descriptor, and based on the directory identification information for identifying the initial directory, the entry point stored in the initial directory. Identify resources and initial resources. Further, for example, when the application initial resource descriptor is included in the AIT, the receiver 1 refers to the application initial resource descriptor and based on the resource identification information for identifying the entry point resource or the initial resource, the entry point Identify resources and initial resources.

言い換えれば、AIT取得部13は、アプリケーションごとのアプリケーション初期提示記述子を参照することによって、エントリーポイントリソースとイニシャルリソースとを特定する。そして、AIT取得部13は、特定したエントリーポイントリソースとイニシャルリソースとを通信送受信部14または放送信号解析部12を介して取得する。   In other words, the AIT acquisition unit 13 specifies the entry point resource and the initial resource by referring to the application initial presentation descriptor for each application. Then, the AIT acquisition unit 13 acquires the specified entry point resource and initial resource via the communication transmission / reception unit 14 or the broadcast signal analysis unit 12.

以下では、AITの、第1記述子領域と第2記述子領域以外の部分について説明する。
(1)section_syntax_indicator(セクションシンタックス指示)
このセクションシンタックス指示は1ビットのフィールドで、その値は常に「1」である。
(2)section_length(セクション長)
セクション長フィールドからCRC32を含むセクションの最後までのセクションのバイト数を示す12ビットのフィールドである。全セクションの長さが4096を超えないようにするため、セクション長の値は4093(16進数で「0xEFD」)を超えないものとする。
(3)application_type(アプリケーション形式)
AITの制御対象となるアプリケーションの形式を示す16ビットのフィールドである。
アプリケーション形式の値とその意味は次の通りである。すなわち、値「0x0000」は、将来の使用のためにリザーブされている。値「0x0001」は、ARIB-Jアプリケーションであることを示す。値「0x0002」から「0x000F」までは、将来の使用のためにリザーブされている。値「0x0010」は、放送通信連携HTML5アプリケーションであることを示す。値「0x0011」は、将来の使用のためにリザーブされている。値「0x0012」から「0x7FFF」までは、将来の使用のためにリザーブされている。
Hereinafter, a portion of the AIT other than the first descriptor area and the second descriptor area will be described.
(1) section_syntax_indicator (section syntax instruction)
This section syntax instruction is a 1-bit field, and its value is always “1”.
(2) section_length (section length)
This is a 12-bit field indicating the number of bytes of the section from the section length field to the end of the section including CRC32. In order to prevent the length of all sections from exceeding 4096, the section length value shall not exceed 4093 ("0xEFD" in hexadecimal).
(3) application_type (application format)
This is a 16-bit field indicating the format of the application to be controlled by the AIT.
The application format values and their meanings are as follows: That is, the value “0x0000” is reserved for future use. A value “0x0001” indicates an ARIB-J application. Values “0x0002” through “0x000F” are reserved for future use. A value “0x0010” indicates a broadcast / communication cooperation HTML5 application. The value “0x0011” is reserved for future use. Values “0x0012” through “0x7FFF” are reserved for future use.

(4)version_number(バージョン番号)
5ビットのフィールドであり、サブテーブルのバージョン番号である。バージョン番号はサブテーブル内の情報に変化があった場合に1加算される。その値が31(2進数の「11111」)になった場合には、その次には0に戻る。
(5)current_next_indicator(カレントネクスト指示)
1ビットのフィールドであり、常に「1」とする。
(6)section_number(セクション番号)
8ビットのフィールドであり、セクションの番号を表す。サブテーブル内で最初のセクションのセクション番号は「0x00」である。セクション番号は、同一のテーブル識別およびアプリケーション形式をもつセクションの追加ごとに1加算される。
(7)last_section_number(最終セクション番号)
8ビットのフィールドであり、そのセクションが属するサブテーブルにおける最後のセクションの番号を規定する。
(8)common_descriptors_length(共通記述子ループ長)
この12ビットのフィールドであり、後続の共通記述子領域のバイト長を規定する。この記述子領域内の記述子は、AITサブテーブル内のすべてのアプリケーションに適用される。
(4) version_number (version number)
This is a 5-bit field and the version number of the subtable. The version number is incremented by 1 when there is a change in the information in the subtable. If the value becomes 31 (binary number “11111”), then it returns to 0.
(5) current_next_indicator (current next instruction)
This is a 1-bit field and is always “1”.
(6) section_number (section number)
This is an 8-bit field and represents the section number. The section number of the first section in the sub-table is “0x00”. The section number is incremented by 1 every time a section having the same table identification and application format is added.
(7) last_section_number (last section number)
This is an 8-bit field that defines the number of the last section in the subtable to which the section belongs.
(8) common_descriptors_length (common descriptor loop length)
This 12-bit field defines the byte length of the subsequent common descriptor area. Descriptors in this descriptor area apply to all applications in the AIT subtable.

(9)application_loop_length(アプリケーション情報ループ長)
12ビットのフィールドであり、後続するアプリケーション情報が格納されるループ全体のバイト長を規定する。
(10)application_control_code(アプリケーション制御コード)
8ビットのフィールドであり、アプリケーションの状態を制御する制御コードを規定する。このフィールドのセマンティックスはアプリケーション形式ごとに規定する。アプリケーション形式ごとに規定されない場合は、以下に示すセマンティクスとする。すなわち、アプリケーション制御コードの値が「0x01」(識別名:AUTOSTART)のとき、アプリケーションを起動することを意味する。値が「0x02」(識別名:PRESENT)のとき、アプリケーションが実行可能な状態であることを示す。値が「0x04」(識別名:KILL)のとき、アプリケーションを終了することを意味する。値が「0x05」(識別名:PREFETCH)のとき、アプリケーションを取得し保持することを意味する。
(11)application_descriptors_loop_length(アプリケーション情報記述子ループ長)
12ビットのフィールドであり、後続の記述子領域のバイト長を規定する。この記述子領域内の記述子は、指定したアプリケーションのみに適用される。
(12)CRC_32(CRC,巡回上長符号)
誤り検出/誤り訂正のための巡回上長符号であり、ITU−T勧告H.222.0に従うものである。
(9) application_loop_length (application information loop length)
This 12-bit field defines the byte length of the entire loop in which subsequent application information is stored.
(10) application_control_code (application control code)
This is an 8-bit field that defines a control code that controls the state of the application. The semantics of this field are specified for each application format. The following semantics are used when not specified for each application format. That is, when the value of the application control code is “0x01” (identification name: AUTOSTART), this means that the application is activated. When the value is “0x02” (identification name: PRESENT), this indicates that the application is in an executable state. When the value is “0x04” (identification name: KILL), it means that the application is terminated. When the value is “0x05” (identification name: PREFETCH), it means that the application is acquired and held.
(11) application_descriptors_loop_length (application information descriptor loop length)
This is a 12-bit field that defines the byte length of the subsequent descriptor area. Descriptors in this descriptor area apply only to the specified application.
(12) CRC_32 (CRC, cyclic upper code)
This is a cyclic upper code for error detection / correction, and is an ITU-T recommendation H.264. 222.0.

次に、図4および図5を参照してアプリケーションの初期提示のための記述子のデータ構造について説明する。図4に示すアプリケーションイニシャルディレクトリ記述子は、ディレクトリごとに必須フラグを指定するための記述子である。一方で、図5に示すアプリケーションイニシャルリソース記述子は、リソースデータ(ファイル)ごとに必須フラグを指定するための記述子である。本実施形態によるシステムでは、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子とアプリケーションイニシャルリソース記述子のいずれか一方のみを使用するように実装しても良いし、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子とアプリケーションイニシャルリソース記述子の両方の使用を許容するように実装しても良い。   Next, a data structure of a descriptor for initial presentation of an application will be described with reference to FIGS. 4 and 5. The application initial directory descriptor shown in FIG. 4 is a descriptor for designating a mandatory flag for each directory. On the other hand, the application initial resource descriptor shown in FIG. 5 is a descriptor for designating an essential flag for each resource data (file). The system according to the present embodiment may be implemented so that only one of the application initial directory descriptor and the application initial resource descriptor is used, or both the application initial directory descriptor and the application initial resource descriptor are used. May be implemented to allow

図4は、本実施形態において用いられるアプリケーションイニシャルディレクトリ記述子のデータ構造を示す概略図である。このアプリケーションイニシャルディレクトリ記述子は、図3に示されるAIT内の第2記述子領域に設けられる。
以下では、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子内の各フィールドについて説明する。
(1)descriptor_tag(記述子タグ)
記述子タグは各記述子を識別する。記述子タグのビット長は用いるメディアトランスポートシステムにより異なる。本実施形態において、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子の記述子タグフィールドのビット数は16である。
(2)descriptor_length(記述子長)
記述子長は、このフィールドより後に続くデータバイト数を示す。つまり、記述子長フィールドは、このフィールドより後に続くデータバイト数を示す書き込む領域である。記述子長フィールドのビット数は、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子により異なる。本実施形態において、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子の記述子長フィールドのビット数は8である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing the data structure of the application initial directory descriptor used in this embodiment. This application initial directory descriptor is provided in the second descriptor area in the AIT shown in FIG.
Hereinafter, each field in the application initial directory descriptor will be described.
(1) descriptor_tag (descriptor tag)
The descriptor tag identifies each descriptor. The bit length of the descriptor tag depends on the media transport system used. In the present embodiment, the number of bits in the descriptor tag field of the application initial directory descriptor is 16.
(2) descriptor_length (descriptor length)
The descriptor length indicates the number of data bytes that follow this field. That is, the descriptor length field is an area for writing indicating the number of data bytes following this field. The number of bits in the descriptor length field differs depending on the application initial directory descriptor. In the present embodiment, the number of bits in the descriptor length field of the application initial directory descriptor is eight.

(3)initial_directory_number(初期ディレクトリ数)
初期ディレクトリ数は、イニシャルリソースを格納するイニシャルディレクトリの数を示す。つまり、初期ディレクトリ数は、エントリーポイントリソースとイニシャルリソースを格納するディレクトリの数を書き込む領域である。本実施形態において、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子の初期ディレクトリ数フィールドのビット数は8である。
(4)node_tag(ノードタグ)
ノードタグは、ファイルシステムにおけるノード(ここでは、ディレクトリ)を識別する情報である。アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子におけるノードタグフィールドは、イニシャルディレクトリを示すノードタグを書き込む領域である。このAIT内におけるノードタグは、後述するデータディレクトリ管理テーブル内のノードタグと関連付けられる。本実施形態において、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子のノードタグフィールドのビット数は16である。
(3) initial_directory_number (initial directory number)
The initial number of directories indicates the number of initial directories that store initial resources. That is, the initial number of directories is an area for writing the number of directories for storing entry point resources and initial resources. In the present embodiment, the number of bits in the initial directory number field of the application initial directory descriptor is eight.
(4) node_tag (node tag)
The node tag is information for identifying a node (here, a directory) in the file system. The node tag field in the application initial directory descriptor is an area in which a node tag indicating the initial directory is written. The node tag in the AIT is associated with a node tag in a data directory management table described later. In the present embodiment, the number of bits in the node tag field of the application initial directory descriptor is 16.

(5)required_flag(必須フラグ)
必須フラグは、対応するデータが初期提示にために必須であるか否かを示す。つまり、必須フラグは、対応するデータの重要度を表す重要度情報である。アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子における必須フラグフィールドは、イニシャルディレクトリが格納するイニシャルリソースがアプリケーションの初期提示において必須であるか否かを書き込む領域である。イニシャルリソースがアプリケーションの初期提示において必須であるとは、アプリケーションの起動処理において、そのイニシャルリソースが必ず参照されなくてはならないことである。イニシャルリソースがアプリケーションの初期提示において必須ではないとは、アプリケーションの起動処理において、そのイニシャルリソースが参照されることが望ましいが、参照されなくてもよいことである。つまり、あるイニシャルリソースが必須ではない場合、そのイニシャルリソースを参照することなく、受信機1が最低限の状態でアプリケーションの初期提示を行える。必須フラグのビット長は1である。イニシャルリソースが必須である場合、必須フラグフィールドには、値「1」が書き込まれる。これに対して、イニシャルリソースが必須ではない場合、必須フラグフィールドには、値「0」が書き込まれる。
(5) required_flag (required flag)
The essential flag indicates whether or not corresponding data is essential for initial presentation. That is, the essential flag is importance level information indicating the importance level of the corresponding data. The mandatory flag field in the application initial directory descriptor is an area for writing whether or not the initial resource stored in the initial directory is mandatory in the initial presentation of the application. The fact that the initial resource is essential in the initial presentation of the application means that the initial resource must be referred to in the application activation process. The initial resource is not essential in the initial presentation of the application, although it is desirable to refer to the initial resource in the application activation process, but it is not necessary to refer to the initial resource. That is, when a certain initial resource is not essential, the receiver 1 can perform initial presentation of the application in a minimum state without referring to the initial resource. The bit length of the essential flag is 1. When the initial resource is essential, the value “1” is written in the mandatory flag field. On the other hand, when the initial resource is not essential, the value “0” is written in the mandatory flag field.

以上のように、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子は、イニシャルディレクトリの識別情報を含むデータである。これにより、受信機1は、AITを参照するだけでイニシャルリソースが所属するイニシャルディレクトリを特定することができる。これにより、受信機1は、放送波などから蓄積したデータをパースすることなく、直接的にイニシャルリソースを特定し、取得することができるため、アプリケーションの初期提示における処理量を低減することができる。また、AITの生成装置は、イニシャルリソースの指定において、複数のイニシャルリソースをまとめたイニシャルディレクトリの単位でイニシャルリソースを指定することができるため、処理を簡潔にすることができる。   As described above, the application initial directory descriptor is data including identification information of the initial directory. Thereby, the receiver 1 can specify the initial directory to which the initial resource belongs only by referring to the AIT. As a result, the receiver 1 can directly identify and acquire the initial resource without parsing data accumulated from broadcast waves or the like, so that the processing amount in the initial presentation of the application can be reduced. . In addition, since the AIT generation apparatus can specify initial resources in units of initial directories in which a plurality of initial resources are grouped, the processing can be simplified.

また、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子は、イニシャルディレクトリが格納するイニシャルリソースの重要度を示す必須フラグを含むデータである。これにより、受信機1は、例えば、重要度の高いイニシャルリソースを優先的に取得し、重要度が高いイニシャルリソースを取得できた時点で、アプリケーションの初期提示を行うことができる。従って、受信機1は、アプリケーションの初期提示に要する時間を低減することができる。また、AITの生成装置は、イニシャルリソースの指定において、複数のイニシャルリソースをまとめたイニシャルディレクトリの単位でイニシャルリソースの重要度を指定することができるため、処理を簡潔にすることができる。   The application initial directory descriptor is data including an essential flag indicating the importance of the initial resource stored in the initial directory. Thereby, for example, the receiver 1 can preferentially acquire the initial resource with high importance, and can perform the initial presentation of the application when the initial resource with high importance can be acquired. Therefore, the receiver 1 can reduce the time required for the initial presentation of the application. In addition, since the AIT generation apparatus can specify the importance of initial resources in units of initial directories in which a plurality of initial resources are grouped in the specification of initial resources, the processing can be simplified.

図5は、本実施形態において用いられるアプリケーションイニシャルリソース記述子のデータ構造を示す概略図である。このアプリケーションイニシャルリソース記述子は、図3に示されるAIT内の第2記述子領域に設けられる。
(1)descriptor_tag(記述子タグ)
記述子タグは各記述子を識別する。記述子タグのビット長は用いるメディアトランスポートシステムにより異なる。本実施形態において、アプリケーションイニシャルリソース記述子の記述子タグフィールドのビット数は16である。
(2)descriptor_length(記述子長)
記述子長は、このフィールドより後に続くデータバイト数を示す。つまり、記述子長フィールドは、このフィールドより後に続くデータバイト数を示す書き込む領域である。記述子長フィールドのビット数は、アプリケーションイニシャルリソース記述子により異なる。本実施形態において、アプリケーションイニシャルリソース記述子の記述子長フィールドのビット数は8である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing the data structure of the application initial resource descriptor used in this embodiment. This application initial resource descriptor is provided in the second descriptor area in the AIT shown in FIG.
(1) descriptor_tag (descriptor tag)
The descriptor tag identifies each descriptor. The bit length of the descriptor tag depends on the media transport system used. In this embodiment, the number of bits in the descriptor tag field of the application initial resource descriptor is 16.
(2) descriptor_length (descriptor length)
The descriptor length indicates the number of data bytes that follow this field. That is, the descriptor length field is an area for writing indicating the number of data bytes following this field. The number of bits in the descriptor length field varies depending on the application initial resource descriptor. In the present embodiment, the number of bits in the descriptor length field of the application initial resource descriptor is eight.

(3)initial_resource_number(初期リソース数)
初期リソース数は、イニシャルディレクトリの数を示す。つまり、初期ディレクトリ数は、エントリーポイントリソースとイニシャルリソースを格納するディレクトリの数を書き込む領域である。本実施形態において、アプリケーションイニシャルリソース記述子の初期リソース数フィールドのビット数は8である。
(4)Item_id(アイテム識別)
アイテム識別は、アイテムを識別する識別情報(ID)を示す。つまり、アプリケーションイニシャルリソース記述子におけるアイテム識別フィールドは、イニシャルリソースに対応するアイテムのアイテム識別を書き込む領域である。本実施形態において、アプリケーションイニシャルリソース記述子のアイテム識別フィールドのビット数は32である。
(3) initial_resource_number (initial resource number)
The initial resource number indicates the number of initial directories. That is, the initial number of directories is an area for writing the number of directories for storing entry point resources and initial resources. In the present embodiment, the number of bits in the initial resource number field of the application initial resource descriptor is eight.
(4) Item_id (item identification)
Item identification indicates identification information (ID) for identifying an item. That is, the item identification field in the application initial resource descriptor is an area in which the item identification of the item corresponding to the initial resource is written. In the present embodiment, the number of bits in the item identification field of the application initial resource descriptor is 32.

(5)node_tag(ノードタグ)
ノードタグは、ファイルシステムにおけるノード(ここでは、リソース(ファイル))を識別する情報である。アプリケーションイニシャルリソース記述子におけるノードタグフィールドは、エントリーポイントリソースおよびイニシャルリソースを示すアイテムのノードタグを書き込む領域である。このAIT内におけるノードタグは、後述するデータディレクトリ管理テーブル内のノードタグと関連付けられる。本実施形態において、アプリケーションイニシャルリソース記述子のノードタグフィールドのビット数は16である。
(5) node_tag (node tag)
The node tag is information for identifying a node (here, resource (file)) in the file system. The node tag field in the application initial resource descriptor is an area in which a node tag of an item indicating an entry point resource and an initial resource is written. The node tag in the AIT is associated with a node tag in a data directory management table described later. In the present embodiment, the number of bits in the node tag field of the application initial resource descriptor is 16.

なお、本実施形態において、アプリケーションイニシャルリソース記述子におけるアイテム識別およびノードタグは、いずれもエントリーポイントリソースまたはイニシャルリソースを識別する。従って、アプリケーションイニシャルリソース記述子において、アイテム識別とノードタグとのいずれかが省略されてもよい。また、アイテム識別とノードタグとが両方含まれる場合、受信機1は、そのいずれかに基づいて、エントリーデータおよびイニシャルリソースを取得する。   In the present embodiment, the item identification and the node tag in the application initial resource descriptor both identify the entry point resource or the initial resource. Therefore, either the item identification or the node tag may be omitted in the application initial resource descriptor. When both the item identification and the node tag are included, the receiver 1 acquires entry data and initial resources based on either of them.

(6)required_flag(必須フラグ)
必須フラグは、対応するデータが初期提示のために必須であるか否かを示す。アプリケーションイニシャルリソース記述子における必須フラグフィールドは、上述したアイテム識別またはノードタグが示すイニシャルリソースがアプリケーションの初期提示において必須であるか否かを書き込む領域である。イニシャルリソースがアプリケーションの初期提示において必須であるとは、アプリケーションの起動処理において、そのイニシャルリソースが必ず参照されなくてはならないことである。イニシャルリソースがアプリケーションの初期提示において必須ではないとは、アプリケーションの起動処理において、そのイニシャルリソースが参照されることが望ましいが、参照されなくてもよいことである。つまり、あるイニシャルリソースが必須ではない場合、そのイニシャルリソースを参照することなく、受信機1が最低限の状態でアプリケーションの初期提示を行える。必須フラグのビット長は1である。イニシャルリソースが必須である場合、必須フラグフィールドには、値「1」が書き込まれる。これに対して、イニシャルリソースが必須ではない場合、必須フラグフィールドには、値「0」が書き込まれる。
(6) required_flag (required flag)
The essential flag indicates whether or not corresponding data is essential for initial presentation. The mandatory flag field in the application initial resource descriptor is an area for writing whether or not the initial resource indicated by the item identification or node tag described above is mandatory in the initial presentation of the application. The fact that the initial resource is essential in the initial presentation of the application means that the initial resource must be referred to in the application activation process. The initial resource is not essential in the initial presentation of the application, although it is desirable to refer to the initial resource in the application activation process, but it is not necessary to refer to the initial resource. That is, when a certain initial resource is not essential, the receiver 1 can perform initial presentation of the application in a minimum state without referring to the initial resource. The bit length of the essential flag is 1. When the initial resource is essential, the value “1” is written in the mandatory flag field. On the other hand, when the initial resource is not essential, the value “0” is written in the mandatory flag field.

以上のように、アプリケーションイニシャルリソース記述子は、イニシャルリソースの識別情報を含むデータである。これにより、受信機1は、AITを参照するだけでイニシャルリソースを特定することができる。これにより、受信機1は、放送波などから蓄積したデータをパースすることなく、直接的にイニシャルリソースを特定することができる。また、データディレクトリ管理テーブルを参照することなく、イニシャルリソースを特定することができる。これにより、アプリケーションの初期提示における処理量を低減することができる。また、AITの生成装置は、イニシャルリソースの指定において、複数のイニシャルリソースを個別に指定することができるため、例えば、イニシャルリソースが所属するディレクトリがアプリケーションの初期提示において参照されないリソースを含む場合などであっても、処理を簡潔にすることができる。また、このような場合であっても、受信機1は、イニシャルリソースのみを取得することができるため、アプリケーションの初期提示における処理量を低減することができる。   As described above, the application initial resource descriptor is data including identification information of the initial resource. Thereby, the receiver 1 can specify an initial resource only by referring to the AIT. Thereby, the receiver 1 can specify an initial resource directly, without parsing the data accumulate | stored from the broadcast wave etc. Also, the initial resource can be specified without referring to the data directory management table. Thereby, the processing amount in the initial presentation of an application can be reduced. In addition, since the AIT generation device can individually specify a plurality of initial resources in specifying the initial resource, for example, when the directory to which the initial resource belongs includes a resource that is not referenced in the initial presentation of the application. Even if it exists, processing can be simplified. Even in such a case, since the receiver 1 can acquire only the initial resource, the processing amount in the initial presentation of the application can be reduced.

また、アプリケーションイニシャルディレクトリ記述子は、イニシャルリソースの重要度を示す必須フラグを含むデータである。これにより、受信機1は、例えば、重要度の高いイニシャルリソースを優先的に取得したり、重要度が高いイニシャルリソースを取得できた時点で、アプリケーションの初期提示を行ったりすることができる。従って、受信機1は、アプリケーションの初期提示を行うまでの時間を低減することができる。   The application initial directory descriptor is data including a mandatory flag indicating the importance of the initial resource. Thereby, for example, the receiver 1 can preferentially acquire initial resources with high importance, or can perform initial presentation of an application when initial resources with high importance can be acquired. Therefore, the receiver 1 can reduce the time until the initial presentation of the application.

次に、放送信号として伝送されるデータの構成について説明する。本実施形態では、伝送のための技術として、MMT(MPEG Media Transport)を用いる。
図6は、放送信号の一部として伝送されるIPデータフローの構成を示す概略構成図である。図示するように、IPデータフローで伝送されるパッケージは、データ伝送メッセージ、MPテーブル(MMT(MPEG Media Transport)パッケージテーブル)、データアセットを含む。データ伝送メッセージは、データディレクトリ管理テーブルとデータアセット管理テーブルとを含む。なお、このIPデータフローの構成自体は、既存の技術によるものである。
Next, the configuration of data transmitted as a broadcast signal will be described. In this embodiment, MMT (MPEG Media Transport) is used as a technology for transmission.
FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing a configuration of an IP data flow transmitted as part of a broadcast signal. As shown in the figure, the package transmitted in the IP data flow includes a data transmission message, an MP table (MMT (MPEG Media Transport) package table), and a data asset. The data transmission message includes a data directory management table and a data asset management table. The IP data flow configuration itself is based on existing technology.

データディレクトリ管理テーブルは、ファイルごとに、パス名とノードタグとのペアのエントリーを有している。パス名は、ディレクトリノード名とディレクトリ内におけるファイル名とを合わせたものであり、ファイルをユニークに識別するための名前である。ノードタグもまたデータディレクトリ管理テーブルの各エントリーを識別可能な値であり、データアセット管理テーブル内のエントリーとの関連付けなどのためにこのノードタグが用いられる。   The data directory management table has a pair of a path name and a node tag for each file. The path name is a combination of the directory node name and the file name in the directory, and is a name for uniquely identifying the file. The node tag is also a value that can identify each entry in the data directory management table, and this node tag is used for association with an entry in the data asset management table.

データアセット管理テーブルは、データアセットを管理するためのテーブルである。データアセット管理テーブルにおける各エントリーは、コンポーネントタグ、MPU(Media Processing Unit)シーケンス番号、アイテムID、ノードタグを有している。このうち、コンポーネントタグは、アセットを識別するための情報であり、MPテーブル内のコンポーネントタグと関連付けられる。また、アイテムIDは、データアセット内の具体的なアイテムを指し示す。ノードタグは、前述の通り、データディレクトリ管理テーブル内のエントリーと関連付けるために用いられる。   The data asset management table is a table for managing data assets. Each entry in the data asset management table has a component tag, an MPU (Media Processing Unit) sequence number, an item ID, and a node tag. Among these, the component tag is information for identifying the asset, and is associated with the component tag in the MP table. The item ID indicates a specific item in the data asset. As described above, the node tag is used to associate with the entry in the data directory management table.

MPテーブルは、アセットのロケーションへのリンクを有するテーブルである。MPテーブルにおける各エントリーは、アセットID、コンポーネントタグ、ロケーション情報を含む。このうち、アセットIDは、映像アセットや、データアセットや、データアセット等のアセットを識別するための情報である。また、コンポーネントタグは、データアセット管理テーブル内のエントリーとの関連付けのために用いられる値である。また、ロケーション情報は、具体的なデータアセットのロケーションを指し示す。ロケーション情報は、例えば、放送波のIPデータフローにおけるデータアセットの位置の情報や、外部の装置において管理されるデータアセットの取得URL(Uniform Resource Locator)などを示す。   The MP table is a table having links to asset locations. Each entry in the MP table includes an asset ID, a component tag, and location information. Among these, the asset ID is information for identifying an asset such as a video asset, a data asset, or a data asset. The component tag is a value used for associating with an entry in the data asset management table. The location information indicates a specific location of the data asset. The location information indicates, for example, information on the position of a data asset in an IP data flow of broadcast waves, a data asset acquisition URL (Uniform Resource Locator) managed in an external device, and the like.

データアセットは、実際のアセットのデータを格納するものである。各データアセットは、単数または複数のMPUを含む。また、各MPUは、データアセット内においてMPUシーケンス番号で識別されるとともに、単数または複数のアイテムを含む。   The data asset stores actual asset data. Each data asset includes one or more MPUs. Each MPU is identified by an MPU sequence number in the data asset and includes one or more items.

次に、受信機1の内部においてアプリを実行させるにあたり、初期提示に必須であるリソースの到着を待受けるための機能について説明する。
図7は、受信機1が内部で用いるイベントリスナーのインターフェースおよび、関連する定義等を示すものである。
同図において、MMTResoureReference(MMTリソース参照)は、データリソースであるファイルのパス名を表すデータ構造である。このデータ構造は、フォルダーパス(folder_path)とファイル名(filename)という2つのストリングで構成される。
また、関数addDataResourceEventListenerは、データリソースに関するリスナーを登録するためのものである。この関数addDataResourceEventListenerは、2つのパラメーターで呼び出される。第1のパラメーターは、resource_ref(リソース参照)であり、これは上記のMMTResoureReferenceの型を有する。第2のパラメーターは、listener(リスナー)であり、MMTDataResourceEventListenerの型を有する。このlistenerは、イベントが到着した際に、イベントの種別と、そのイベントの対象のリソースの情報とを返す手段である。
また、関数removeDataResoureEventListenerは、上記のリスナーを削除するためのものである。
Next, a function for waiting for the arrival of a resource that is essential for initial presentation when the application is executed in the receiver 1 will be described.
FIG. 7 shows an interface of an event listener used internally by the receiver 1 and related definitions.
In the figure, MMTResoureReference (MMT resource reference) is a data structure representing a path name of a file which is a data resource. This data structure is composed of two strings: a folder path (folder_path) and a file name (filename).
The function addDataResourceEventListener is for registering a listener related to the data resource. This function addDataResourceEventListener is called with two parameters. The first parameter is resource_ref (resource reference), which has the type MMTResoureReference above. The second parameter is a listener and has a type of MMTDataResourceEventListener. The listener is a means for returning the event type and the information of the target resource of the event when the event arrives.
The function removeDataResoureEventListener is for removing the listener.

関数addDataResourceEventListenerおよび関数removeDataResourceEventListenerは、蓄積待受部24から呼び出される機能である。蓄積待受部24は、関数addDataResourceEventListenerを用いてリスナーを登録した後、そのリスナーを削除するまでの間、指定したリソースに関するイベントを待ち受ける。また、蓄積待受部24は、到着したイベントに関する通知を受ける。この通知は、ファイルシステム21における状態の変化に応じて、蓄積状態通知部23から発せられるものである。
MMTDataResourceEventTypeは、上記のイベントの種別を表すものである。ここでのイベントの種別は、"updated"と"stored"と"stored_required"と"deleted"である。"updated"は、対象のリソースの更新が開始されたこと(元々そのリソースがない状態のときから受信が開始された場合を含む)を表すイベントである。また、"stored"は、対象のリソースが蓄積された(取得完了)ことを表すイベントである。また、"stored_required"は、対象のリソースのうち少なくとも初期提示のために必要なリソースが蓄積された(取得完了)ことを表すイベントである。また、"deleted"は、対象のリソースがファイルシステム21から削除されたことを表すイベントである。
The function addDataResourceEventListener and the function removeDataResourceEventListener are functions that are called from the storage standby unit 24. The storage standby unit 24 waits for an event related to the specified resource until the listener is deleted after registering the listener using the function addDataResourceEventListener. In addition, the storage standby unit 24 receives a notification regarding the arrived event. This notification is issued from the accumulation state notification unit 23 in response to a change in the state in the file system 21.
MMTDataResourceEventType represents the type of the event. The event types here are “updated”, “stored”, “stored_required”, and “deleted”. “updated” is an event indicating that the update of the target resource is started (including the case where reception is started when the resource originally does not exist). “Stored” is an event indicating that the target resource is accumulated (acquisition completion). Further, “stored_required” is an event indicating that at least resources necessary for initial presentation among the target resources are accumulated (acquisition completion). “Deleted” is an event indicating that the target resource has been deleted from the file system 21.

図8は、上記の関数addDataResourceEventListenerの仕様を示すものである。同図に示すように、この関数addDataResourceEventListenerは、データリソースの更新・取得完了を監視するイベントリスナーを登録するものである。パラメーターresource_refは、監視対象とするリソースの参照(パス名)である。パラメーターlistenerは、監視中のリソースが更新または取得完了されたときに呼び出されるべき関数である。   FIG. 8 shows the specification of the function addDataResourceEventListener. As shown in the figure, this function addDataResourceEventListener registers an event listener for monitoring completion of data resource update / acquisition. The parameter resource_ref is a reference (path name) of a resource to be monitored. The parameter listener is a function to be called when the monitored resource is updated or acquired.

図9は、上記の関数removeDataResourceEventListenerの仕様を示すものである。同図に示すように、この関数removeDataResourceEventListenerは、上記の関数addDataResourceEventListenerで登録したイベントリスナーを削除するものである。パラメーターlistenerは、削除対象とするイベントリスナーである。このパラメーターlistenerが省略された場合には、その時点で登録されているすべてのイベントリスナーが削除されることを意味する。   FIG. 9 shows the specification of the function removeDataResourceEventListener. As shown in the figure, this function removeDataResourceEventListener removes the event listener registered by the function addDataResourceEventListener. The parameter listener is an event listener to be deleted. If this parameter listener is omitted, it means that all event listeners registered at that time are deleted.

図10は、データ型MMTDataResourceEventTypeの仕様を示すものである。"updated"は、監視中のデータリソースが受信開始、更新開始されたことによってリスナーが呼び出されたことを示す。"stored"は、監視中のデータリソースが受信機に取得完了されたことによってリスナーが呼び出されたことを示す。"stored_required"は、初期提示に必要なデータリソースが受信機に取得完了されたことによってリスナーが呼び出されたことを示す。"deleted"は、監視中のデータリソースがキャッシュ(受信機1のファイルシステムにおけるキャッシュ)から削除されたことによってリスナーが呼び出されたことを示す。   FIG. 10 shows the specification of the data type MMTDataResourceEventType. “updated” indicates that the listener has been called when the monitored data resource is started to receive or update. “stored” indicates that the listener has been called when the data resource being monitored has been acquired by the receiver. “stored_required” indicates that the listener has been called when the data resource necessary for the initial presentation has been acquired by the receiver. “deleted” indicates that the listener is called because the monitored data resource is deleted from the cache (cache in the file system of the receiver 1).

図11は、イベント発生時に呼び戻される関数DataResourceEventListenerの仕様を示すものである。同図に示すように、この関数DataResourceEventListenerのパラメーターevent_typeは、イベントの種別を表すデータであり、図10に示した通りである。また、パラメーターresource_refは、開始対象として指定されたリソースであり、今回のイベントが発生したリソースを表す。
なお、蓄積状態通知部23は、この関数DataResourceEventListenerの機能を用いてリソースの状態の変化を蓄積待受部24に通知する。
FIG. 11 shows the specification of the function DataResourceEventListener that is called back when an event occurs. As shown in the figure, the parameter event_type of the function DataResourceEventListener is data representing the type of event, as shown in FIG. The parameter resource_ref is a resource designated as a start target and represents the resource in which the current event has occurred.
The accumulation state notification unit 23 notifies the accumulation standby unit 24 of a change in the state of the resource using the function of this function DataResourceEventListener.

図12は、特定のリソースに関する、監視開始から監視終了までの受信機1における処理の流れを示すフローチャートである。以下、このフローチャートに沿って説明する。ここで、リソースとは、リソースデータ(ファイル)や、リソースデータを格納するディレクトリである。
ステップS1:まず、蓄積待受部24が、特定のリソースを指定して、リスナーを登録する。
ステップS2:次に、蓄積待受部24は、上のステップS1で登録したリスナーで指定されたリソースに関して、イベントの到着を待つ。この間、ファイル蓄積検知部22は、対象のリソースを監視し続ける。なお、このステップS2でファイル蓄積検知部22がファイルの状況を監視している間に、蓄積待受部24は登録していたリスナーを削除することもできる。指定されたリソースに関して予め定められた状態の変化が生じた場合、あるいは蓄積待受部24がリスナーを削除する関数を発行した場合に、このステップS2を抜けて次のステップに進む。
FIG. 12 is a flowchart showing the flow of processing in the receiver 1 from the start of monitoring to the end of monitoring for a specific resource. Hereinafter, it demonstrates along this flowchart. Here, the resource is resource data (file) or a directory for storing resource data.
Step S1: First, the storage standby unit 24 specifies a specific resource and registers a listener.
Step S2: Next, the storage standby unit 24 waits for the arrival of an event for the resource specified by the listener registered in Step S1 above. During this time, the file accumulation detection unit 22 continues to monitor the target resource. Note that while the file accumulation detection unit 22 is monitoring the status of the file in step S2, the accumulation standby unit 24 can also delete the registered listener. When a predetermined state change occurs for the specified resource, or when the storage standby unit 24 issues a function for deleting the listener, the process goes to step S2 and proceeds to the next step.

ステップS3:次に、蓄積状態通知部23は、ステップS2を抜けた理由を解析する。ステップS2を抜けるのは、蓄積待受部24がリスナーを削除した場合、またはファイル蓄積検知部22が監視対象としているリソースの状態の変化を検知した場合である。リスナーが削除された場合(ステップS3:YES)、受信機1はこのフローチャート全体の処理を終える。ファイル蓄積検知部22がファイルの状態の変化を検知した場合(ステップS3:NO)、次のステップS4に進む。
ステップS4:ステップS4に移った場合には、蓄積状態通知部23は、関数DataResourceEventListenerを呼ぶことによって、発生したイベントを蓄積待受部24に通知する。ステップS4における処理が終了すると、ステップS2に戻って当該リソースに関する次のイベントを待つ。
Step S3: Next, the accumulation state notifying unit 23 analyzes the reason for exiting Step S2. Step S2 is exited when the storage standby unit 24 deletes the listener, or when the file storage detection unit 22 detects a change in the state of the resource being monitored. When the listener is deleted (step S3: YES), the receiver 1 finishes the process of the entire flowchart. When the file accumulation detection unit 22 detects a change in the state of the file (step S3: NO), the process proceeds to the next step S4.
Step S4: When the process proceeds to step S4, the storage state notification unit 23 notifies the storage standby unit 24 of the event that has occurred by calling the function DataResourceEventListener. When the process in step S4 ends, the process returns to step S2 to wait for the next event related to the resource.

なお、アプリがJavaScript(登録商標)を利用する場合、蓄積待受部24は、受けた通知に基づきアプリの実行を開始するか否かを制御する。つまり、初期提示に必要なリソースがすべてファイルシステム21に蓄積完了した状態において、蓄積待受部24は、そのアプリによる初期提示の開始を許可する。
アプリがJavaScript(登録商標)を利用せず、HTML5のみで記述されている場合には、アプリ実行制御部15が初期提示に必要なリソースを知り、ファイル蓄積検知部22にそれらのファイルが何であるかを伝える。ファイルシステム21にそれらのファイルのすべてが蓄積されると、ファイル蓄積検知部22は、蓄積状態通知部23から蓄積待受部24への通知手段を経由して、アプリ実行制御部15に蓄積完了を通知し、アプリ実行制御部15はアプリ実行部17に提示が可能であることを通知する。そして、アプリ実行部17はファイルシステム21からリソースを読出し、提示を行う。
Note that when the application uses JavaScript (registered trademark), the storage standby unit 24 controls whether to start execution of the application based on the received notification. That is, in a state where all the resources necessary for the initial presentation have been accumulated in the file system 21, the storage standby unit 24 permits the initial presentation by the application to be started.
When the application does not use JavaScript (registered trademark) and is described only in HTML5, the application execution control unit 15 knows the resources necessary for the initial presentation, and the file accumulation detection unit 22 determines what these files are. Tell them. When all of these files are accumulated in the file system 21, the file accumulation detection unit 22 completes accumulation in the application execution control unit 15 via a notification means from the accumulation state notification unit 23 to the accumulation standby unit 24. And the application execution control unit 15 notifies the application execution unit 17 that presentation is possible. Then, the application execution unit 17 reads the resource from the file system 21 and presents it.

ここで、上で説明したイベント"stored"および"stored_required"の意味の持たせ方について、複数の場合を説明する。
(A)リソースを指定してリスナーを登録する場合
前述のとおり、関数addDataResourceEventListenerは、パラメーターとしてresource_refを指定して呼び出される。ここでパラメーターとして指定されるリソースは、ディレクトリの場合と、単体のファイルの場合とがあり得る。
(A−1)指定されるリソースがディレクトリである場合
指定されるリソースがディレクトリである場合であって、且つそのディレクトリがアプリケーションイニシャルディレクトリ記述子内において「初期提示に必須」であると定義されている場合、蓄積状態通知部23は、当該ディレクトリ内のすべてのファイルの蓄積完了が検知された時点で、当該ディレクトリの蓄積完了("stored")を蓄積待受部24に通知する。
指定されるリソースがディレクトリである場合であって、且つそのディレクトリに関する情報がアプリケーションイニシャルディレクトリ記述子内に含まれていない場合、蓄積状態通知部23は、当該ディレクトリ内のすべてのファイルの蓄積完了が検知された時点で、当該ディレクトリの蓄積完了("stored")を蓄積待受部24に通知する。また、蓄積状態通知部23は、当該ディレクトリ内のファイルのうち初期提示に必要なファイル(アプリケーションイニシャルリソース記述子内での定義に基づく)がすべて蓄積完了した時点で、当該ディレクトリの「初期提示に必要なデータリソースが取得完了」したこと("stored_required")を蓄積待受部24に通知する。
(A−2)指定されるリソースが単体のファイルである場合:
指定されるリソースが単体のファイルである場合、蓄積状態通知部23は、当該ファイルの蓄積完了が検知された時点で、当該ディレクトリの蓄積完了("stored")を蓄積待受部24に通知する。
Here, there will be described a plurality of cases regarding the meaning of the events “stored” and “stored_required” described above.
(A) When registering a listener by specifying a resource As described above, the function addDataResourceEventListener is called by specifying resource_ref as a parameter. The resource specified as a parameter here can be a directory or a single file.
(A-1) When the specified resource is a directory When the specified resource is a directory, the directory is defined as “required for initial presentation” in the application initial directory descriptor. If the storage status notification unit 23 detects that all files in the directory have been stored, the storage state notification unit 23 notifies the storage standby unit 24 of the storage completion ("stored") of the directory.
If the specified resource is a directory and information about the directory is not included in the application initial directory descriptor, the accumulation state notification unit 23 indicates that the accumulation of all the files in the directory has been completed. When it is detected, the storage standby unit 24 is notified of the storage completion ("stored") of the directory. In addition, the accumulation state notification unit 23, when all the files necessary for initial presentation (based on the definition in the application initial resource descriptor) among the files in the directory have been accumulated, The storage standby unit 24 is notified that the necessary data resource has been acquired ("stored_required").
(A-2) When the specified resource is a single file:
When the specified resource is a single file, the accumulation state notification unit 23 notifies the accumulation standby unit 24 of the completion of accumulation of the directory ("stored") when the accumulation completion of the file is detected. .

(B)リソースを指定せずにリスナーを登録する場合
ここで説明するように、パラメーターとしてresource_refを指定せずに関数addDataResourceEventListenerを呼び出すことができるようにしても良い。
この場合、現在起動しようとしているアプリケーションに関するAIT内のアプリケーションイニシャルディレクトリ記述子内において「初期提示に必須」であると定義されているすべてのディレクトリ内のすべてのファイルが蓄積完了した場合、あるいは、同AIT内のアプリケーションイニシャルリソース記述子内において「初期提示に必須」であると定義されているすべてのファイルが蓄積完了した場合に、蓄積状態通知部23は、「初期提示に必要なデータリソースが取得完了」したこと("stored_required")を蓄積待受部24に通知する。
また、この場合、現在起動しようとしているアプリケーションに必要なすべてのリソースの蓄積が完了した段階で、蓄積状態通知部23は、「蓄積完了」("stored ")を蓄積待受部24に通知する。
(B) When registering a listener without specifying a resource As described here, the function addDataResourceEventListener may be called without specifying resource_ref as a parameter.
In this case, when all the files in all the directories defined as “required for initial presentation” in the application initial directory descriptor in the AIT relating to the application to be started up have been accumulated, or the same When all the files defined as “required for initial presentation” in the application initial resource descriptor in the AIT have been accumulated, the accumulation state notification unit 23 indicates that “data resources necessary for initial presentation are acquired. “Completed” is notified to the storage standby unit 24 (“stored_required”).
In this case, the accumulation state notification unit 23 notifies the accumulation standby unit 24 of “accumulation completion” (“stored”) at the stage where accumulation of all the resources necessary for the application that is currently being activated is completed. .

上記の(A)または(B)のいずれの場合においても、蓄積待受部24は、初期提示に必須のリソースがそろった段階で、初期提示を開始するよう、アプリ実行部17に指示する。   In either case (A) or (B) above, the storage standby unit 24 instructs the application execution unit 17 to start the initial presentation when the resources necessary for the initial presentation are available.

なお、上述した実施形態における受信機の機能の一部をコンピューターで実現するようにしても良い。その場合、受信機の機能を実現するためのプログラムをコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピューターシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピューターシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバーやクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。   In addition, you may make it implement | achieve a part of function of the receiver in embodiment mentioned above with a computer. In that case, a program for realizing the function of the receiver may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read into a computer system and executed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, a “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time, like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included, and a program that holds a program for a certain period of time. The program may be a program for realizing a part of the above-described functions, or may be a program that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in a computer system.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

本発明は、テレビ放送をはじめとして映像等によるコンテンツを提供する事業、およびそのための受信機等に利用することが可能である。また、そのような受信機上で稼働するアプリケーションを提供する事業に利用することが可能である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a business that provides contents such as video broadcasts such as television broadcasting, and a receiver for the business. Moreover, it is possible to utilize for the business which provides the application which operate | moves on such a receiver.

1 受信機
3 送信装置
5 サーバー装置
11 放送受信部
12 放送信号解析部
13 AIT取得部(アプリケーション情報テーブル取得部)
14 通信送受信部
15 アプリ実行制御部
17 アプリ実行部(アプリケーション実行部)
21 ファイルシステム(ファイル蓄積部)
22 ファイル蓄積検知部
23 蓄積状態通知部
24 蓄積待受部
100 テレビシステム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Receiver 3 Transmission apparatus 5 Server apparatus 11 Broadcast receiving part 12 Broadcast signal analysis part 13 AIT acquisition part (application information table acquisition part)
14 Communication Transmission / Reception Unit 15 Application Execution Control Unit 17 Application Execution Unit (Application Execution Unit)
21 File system (file storage unit)
22 File Accumulation Detection Unit 23 Accumulation Status Notification Unit 24 Accumulation Standby Unit 100 Television System

Claims (3)

放送信号を受信する放送受信部と、
前記放送信号からアプリケーション情報テーブルを取得するアプリケーション情報テーブル取得部と、
取得した前記アプリケーション情報テーブルにおいて指定されるアプリケーションに関するリソースデータを取得し、蓄積するファイル蓄積部と、
前記アプリケーション情報テーブルから、初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報を取得するとともに、初期提示に必須のリソースデータの蓄積が完了したときに初期提示リソース蓄積完了を検知するファイル蓄積検知部と、
前記ファイル蓄積検知部によって検知された初期提示リソース蓄積完了を通知する蓄積状態通知部と、
前記蓄積状態通知部からの前記初期提示リソース蓄積完了の通知を受けると、前記アプリケーション情報テーブルで指定されたアプリケーションによる提示を開始するよう制御する蓄積待受部と、
前記蓄積待受部からの提示開始の制御にしたがって前記アプリケーションを実行するアプリケーション実行部と、
を具備し、
前記蓄積待受部は、前記リソースデータを待受けるためのリスナーを登録し、
前記蓄積状態通知部は、登録された前記リスナーを介して、前記初期提示リソース蓄積完了を通知するものであり
前記蓄積待受部が、ディレクトリをリソースとして指定して前記リスナーを登録した場合、且つそのディレクトリが前記初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報に含まれていない場合、前記蓄積状態通知部は、前記初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報に基づき当該ディレクトリ内のファイルのうち初期提示に必要なファイルがすべて蓄積完了した時点で、当該ディレクトリの初期提示リソース蓄積完了を通知蓄積待受部に通知し、
前記蓄積待受部が、リソースを指定せずに前記リスナーを登録した場合、前記蓄積状態通知部は、現在起動しようとしているアプリケーションに関する前記アプリケーション情報テーブル内の前記初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報に基づいて、初期提示に必須であると定義されているすべてのディレクトリ内のすべてのファイルが蓄積完了した場合、あるいは、初期提示に必須であると定義されているすべてのファイルが蓄積完了した場合に、初期提示リソース蓄積完了を前記蓄積待受部に通知する、
ことを特徴とする受信機。
A broadcast receiver for receiving broadcast signals;
An application information table acquisition unit for acquiring an application information table from the broadcast signal;
A file storage unit for acquiring and storing resource data related to the application specified in the acquired application information table;
File storage that acquires information indicating whether or not the resource data is essential for initial presentation from the application information table, and detects completion of initial presentation resource accumulation when the accumulation of resource data essential for initial presentation is completed A detection unit;
An accumulation state notification unit for notifying completion of initial presentation resource accumulation detected by the file accumulation detection unit;
Upon receiving the notification of the completion of initial presentation resource accumulation from the accumulation state notification unit, an accumulation standby unit that controls to start presentation by the application specified in the application information table;
An application execution unit that executes the application according to the control of the presentation start from the storage standby unit;
Equipped with,
The storage standby unit registers a listener for waiting for the resource data,
The storage status notification unit, through the registered listeners, which informs the initial presentation resource accumulation completed,
When the storage standby unit specifies the directory as a resource and registers the listener, and when the directory is not included in the information indicating whether the directory is resource data essential for the initial presentation, the storage The state notification unit, when the accumulation of all the files necessary for the initial presentation among the files in the directory is completed based on the information indicating whether the resource data is essential for the initial presentation, the initial presentation resource of the directory Notify the accumulation completion to the notification standby unit,
When the storage standby unit registers the listener without specifying a resource, the storage state notification unit is resource data that is essential for the initial presentation in the application information table related to the application that is currently starting. Based on the information indicating whether or not all files in all directories defined as essential for initial presentation have been accumulated, or all defined as essential for initial presentation When the file has been accumulated, notify the accumulation standby unit of the completion of initial presentation resource accumulation,
A receiver characterized by that.
前記ファイル蓄積検知部は、前記アプリケーション情報テーブルの記述子領域に含まれるアプリケーションイニシャルディレクトリ記述子から初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報をディレクトリ単位で取得し、または前記アプリケーション情報テーブルの記述子領域に含まれるアプリケーションイニシャルリソース記述子から初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報をリソースデータ単位で取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の受信機。
The file accumulation detection unit acquires information indicating whether or not the resource data is indispensable for initial presentation from the application initial directory descriptor included in the descriptor area of the application information table, or the application information Obtain information indicating whether or not the resource data is essential for initial presentation from the application initial resource descriptor included in the descriptor area of the table in units of resource data.
The receiver according to claim 1.
放送信号受信手段が受信した放送信号からアプリケーション情報テーブルを取得するアプリケーション情報テーブル取得手段、
取得した前記アプリケーション情報テーブルにおいて指定されるアプリケーションに関するリソースデータを取得し、蓄積するファイル蓄積手段、
前記アプリケーション情報テーブルから、初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報をリソースデータごとに取得するとともに、初期提示に必須のリソースデータの蓄積が完了したときに初期提示リソース蓄積完了を検知するファイル蓄積検知手段、
前記ファイル蓄積検知手段によって検知された初期提示リソース蓄積完了を通知する蓄積状態通知手段、
前記蓄積状態通知手段からの前記初期提示リソース蓄積完了の通知を受けると、前記アプリケーション情報テーブルで指定されたアプリケーションによる提示を開始するよう制御する蓄積待受手段、
前記蓄積待受手段からの提示開始の制御にしたがって前記アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段、
としてコンピューターを機能させるためのプログラムであって、
前記蓄積待受手段は、前記リソースデータを待受けるためのリスナーを登録し、
前記蓄積状態通知手段は、登録された前記リスナーを介して、前記初期提示リソース蓄積完了を通知するものであり、
前記蓄積待受手段が、ディレクトリをリソースとして指定して前記リスナーを登録した場合、且つそのディレクトリが前記初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報に含まれていない場合、前記蓄積状態通知手段は、前記初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報に基づき当該ディレクトリ内のファイルのうち初期提示に必要なファイルがすべて蓄積完了した時点で、当該ディレクトリの初期提示リソース蓄積完了を通知蓄積待受手段に通知し、
前記蓄積待受手段が、リソースを指定せずに前記リスナーを登録した場合、前記蓄積状態通知手段は、現在起動しようとしているアプリケーションに関する前記アプリケーション情報テーブル内の前記初期提示に必須のリソースデータであるか否かを示す情報に基づいて、初期提示に必須であると定義されているすべてのディレクトリ内のすべてのファイルが蓄積完了した場合、あるいは、初期提示に必須であると定義されているすべてのファイルが蓄積完了した場合に、初期提示リソース蓄積完了を前記蓄積待受手段に通知する、
ことを特徴とするプログラム。
Application information table acquisition means for acquiring an application information table from the broadcast signal received by the broadcast signal reception means;
File storage means for acquiring and storing resource data related to the application specified in the acquired application information table,
From the application information table, information indicating whether or not the resource data is essential for initial presentation is acquired for each resource data, and when the accumulation of the resource data essential for initial presentation is completed, the initial presentation resource accumulation is completed. File accumulation detection means to detect,
An accumulation state notification means for notifying completion of initial presentation resource accumulation detected by the file accumulation detection means;
Storage standby means for controlling to start presentation by the application specified in the application information table upon receiving notification of the completion of initial presentation resource accumulation from the accumulation state notification means,
Application execution means for executing the application according to the control of the presentation start from the storage standby means;
A program for causing a computer to function as,
The accumulation waiting means registers a listener for waiting for the resource data,
The accumulation state notifying means notifies the completion of initial presentation resource accumulation through the registered listener,
When the storage standby unit specifies the directory as a resource and registers the listener, and when the directory is not included in the information indicating whether the directory is resource data essential for the initial presentation, the storage The state notifying means, when the accumulation of all the files necessary for the initial presentation among the files in the directory is completed based on the information indicating whether or not the resource data is essential for the initial presentation, Notify the storage completion stand-by means of storage completion,
When the storage standby unit registers the listener without designating a resource, the storage state notification unit is resource data essential for the initial presentation in the application information table regarding the application that is currently starting. Based on the information indicating whether or not all files in all directories defined as essential for initial presentation have been accumulated, or all defined as essential for initial presentation When the file has been accumulated, notify the accumulation standby means of completion of initial presentation resource accumulation,
A program characterized by that.
JP2014179570A 2014-09-03 2014-09-03 Receiver and program Active JP6478381B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179570A JP6478381B2 (en) 2014-09-03 2014-09-03 Receiver and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179570A JP6478381B2 (en) 2014-09-03 2014-09-03 Receiver and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016054410A JP2016054410A (en) 2016-04-14
JP6478381B2 true JP6478381B2 (en) 2019-03-06

Family

ID=55745381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014179570A Active JP6478381B2 (en) 2014-09-03 2014-09-03 Receiver and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6478381B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259146A (en) * 2000-05-15 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for executing application
JP4875987B2 (en) * 2004-11-02 2012-02-15 パナソニック株式会社 Application program execution device
JP2012257225A (en) * 2011-05-19 2012-12-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Receiving device
JP2013009344A (en) * 2011-05-20 2013-01-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Receiver
CN103875253B (en) * 2012-08-21 2018-05-22 索尼公司 Information processing equipment, information processing method, program and server apparatus
JP6251181B2 (en) * 2012-11-29 2017-12-20 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC Reception device, reception method, transmission device, transmission method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016054410A (en) 2016-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11005906B2 (en) Updating part of a manifest file on the basis of patches
CA2809306C (en) Reception device, reception method, and program
US20190281136A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP2479987B1 (en) Information processing device, data management method, and program
US20180359528A1 (en) Receiver, reception method, program and information processing system
US10511887B2 (en) Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, transmission method, program, and broadcasting system
JP5574197B2 (en) Receiving device, receiving method, program, and broadcasting system
US20170180824A1 (en) Video File Universal Identifier for Metadata Resolution
US20130111530A1 (en) Reproduction apparatus, reproduction method, and program
US20160105717A1 (en) Receiving device, receiving method, transmitting device, transmitting method, and program
CN104012107B (en) The apparatus and method of the processing bi-directional service relevant with broadcast program
JP6478381B2 (en) Receiver and program
JP6443970B2 (en) Receiver and program
JP6726783B2 (en) Receiver and program
JP2015228558A (en) Receiver and program
US20200053406A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR20190016494A (en) Receiving device, transmitting device and data processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250