JP6472494B2 - COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND PROGRAM - Google Patents

COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP6472494B2
JP6472494B2 JP2017151031A JP2017151031A JP6472494B2 JP 6472494 B2 JP6472494 B2 JP 6472494B2 JP 2017151031 A JP2017151031 A JP 2017151031A JP 2017151031 A JP2017151031 A JP 2017151031A JP 6472494 B2 JP6472494 B2 JP 6472494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
communication
nfc
control method
dimensional code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017151031A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017201838A (en
Inventor
雅道 丹治
雅道 丹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017151031A priority Critical patent/JP6472494B2/en
Publication of JP2017201838A publication Critical patent/JP2017201838A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6472494B2 publication Critical patent/JP6472494B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信装置制御方法、通信システム及びプログラムに関するものである。 The present invention is a control method for a communication apparatus, and a communication system and a program.

近年、NFC(Near Field Communication)、無線LAN、Bluetooth(登録商標)等の、様々な無線通信規格に対応した無線通信機能を備えた画像形成装置が登場している。そのような画像形成装置に対して、NFCに対応したスマートフォン等の通信端末から印刷(画像形成)を簡単に実行させるための技術が提案されている。例えば、特許文献1は、通信端末がNFC通信圏内に位置したことを検知すると、当該通信端末との間でNFC通信を確立し、無線LAN等のより高速な通信方式による通信を確立するための情報を通信端末と交換する画像形成装置を開示している。この画像形成装置は、交換した情報を用いて、通信端末との間で高速な通信方式による通信を確立し、当該通信により印刷データを通信端末から受信して印刷を行う。このように、装置間のペアリングをNFC通信によって行い、実際の通信を、Bluetooth(登録商標)や無線LAN等の通信に引き継ぐ技術は「ハンドオーバー」と称される。   In recent years, image forming apparatuses having wireless communication functions compatible with various wireless communication standards such as NFC (Near Field Communication), wireless LAN, and Bluetooth (registered trademark) have appeared. For such an image forming apparatus, a technique for easily executing printing (image formation) from a communication terminal such as a smartphone compatible with NFC has been proposed. For example, when detecting that the communication terminal is located within the NFC communication range, Patent Literature 1 establishes NFC communication with the communication terminal and establishes communication using a higher-speed communication method such as a wireless LAN. An image forming apparatus that exchanges information with a communication terminal is disclosed. The image forming apparatus uses the exchanged information to establish communication with a communication terminal using a high-speed communication method, and receives print data from the communication terminal through the communication to perform printing. In this way, a technique for performing pairing between devices by NFC communication and taking over actual communication by communication such as Bluetooth (registered trademark) or wireless LAN is called “handover”.

上述のようなハンドオーバーの実現方法の1つとして、画像形成装置が無線LAN等の高速な通信方式で接続しているアクセスポイントに対して接続するための接続情報を、画像形成装置がNFC通信によって通信端末に提供する方法が挙げられる。この方法では、通信端末は、NFC通信によって受信した接続情報を用いてアクセスポイントとの無線接続を確立し、当該アクセスポイントを介して画像形成装置との通信を確立する。   As one of the methods for realizing handover as described above, the image forming apparatus uses NFC communication to provide connection information for connecting to an access point to which the image forming apparatus is connected by a high-speed communication method such as a wireless LAN. The method of providing to a communication terminal is mentioned. In this method, the communication terminal establishes a wireless connection with the access point using the connection information received by NFC communication, and establishes communication with the image forming apparatus via the access point.

このようなNFC通信で交換可能な接続情報には、無線ネットワーク上でアクセスポイントを識別するための固有の識別情報を示すSSID(Service Set Identifier)が含まれうる。また、そのような接続情報には、アクセスポイントで使用されている認証方式、暗号方式、暗号キー等の情報も含まれうる。このような接続情報は、画像形成装置のNFCモジュールにNDEF(NFC Data Exchange Format)データとして予め格納される。これにより、通信端末のNFCモジュールは、画像形成装置のNFCモジュールからNDEFデータをNFC通信によって読み取ることによって、読み取ったNDEFデータに基づいてハンドオーバーを実行できる。   Such connection information exchangeable by NFC communication may include an SSID (Service Set Identifier) indicating unique identification information for identifying an access point on a wireless network. Such connection information may also include information such as an authentication method, an encryption method, and an encryption key used at the access point. Such connection information is stored in advance as NDEF (NFC Data Exchange Format) data in the NFC module of the image forming apparatus. Accordingly, the NFC module of the communication terminal reads the NDEF data from the NFC module of the image forming apparatus by NFC communication, and can execute a handover based on the read NDEF data.

上述のように、近年ではNFCモジュールを実装している画像形成装置が存在している一方、NFCモジュールを実装していない画像形成装置も未だに多数存在する。このようなNFCモジュールを実装していない画像形成装置では、ハンドオーバーに必要な接続情報が書き込まれたNFCタグを画像形成装置の外面に取り付けておけばよい。これにより、画像形成装置の外面に取り付けられたNFCタグを使用して、外部の通信端末は上述のハンドオーバーを実行できる。   As described above, in recent years, there are image forming apparatuses in which NFC modules are mounted, but there are still many image forming apparatuses in which NFC modules are not mounted. In an image forming apparatus in which such an NFC module is not mounted, an NFC tag in which connection information necessary for handover is written may be attached to the outer surface of the image forming apparatus. Thus, an external communication terminal can execute the above-described handover using the NFC tag attached to the outer surface of the image forming apparatus.

特開2013−184296号公報JP 2013-184296 A

上述のように、NFCタグを用いてハンドオーバーを実現する場合、ハンドオーバーに必要な接続情報をNFCタグに予め書き込んでおく必要がある。NFCタグへの接続情報の書き込みは、例えば、NFC通信機能(NFCモジュール)を備えた通信端末を用いて行うことができる。この場合、SSID等の上述の接続情報を、ユーザが通信端末を用いて手動で入力する必要があり、ユーザにとって入力に手間がかかるとともに、入力ミスが発生する可能性もある。   As described above, when a handover is realized using an NFC tag, connection information necessary for the handover needs to be written in the NFC tag in advance. The connection information can be written to the NFC tag using, for example, a communication terminal having an NFC communication function (NFC module). In this case, it is necessary for the user to manually input the above-described connection information such as the SSID using a communication terminal, which takes time for the user and may cause an input error.

本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものである。本発明は、情報処理装置(画像形成装置)に接続するための接続情報を通信装置(通信端末)から無線通信タグ(NFCタグ)に書き込む際に、ユーザの入力ミスが発生するのを防止できる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems. The present invention can prevent a user input error from occurring when writing connection information for connecting to an information processing apparatus (image forming apparatus) from a communication apparatus (communication terminal) to a wireless communication tag (NFC tag). The purpose is to provide technology.

本発明の一態様に係る通信装置の制御方法は、外部装置が表示する二次元コードを読み取り可能な通信装置の制御方法であって、前記二次元コードが読み取られたことに従って、前記二次元コードに基づき取得された情報であって前記外部装置と通信するための接続情報が入力欄に入力され、且つ、ユーザの指示を受け付けるための指示オブジェクトが配置された第1の画面を前記通信装置の表示部に表示させるステップと、前記第1の画面において前記指示オブジェクトによる指示が行われたことに従って、前記通信装置と無線通信タグを近づけることを促す第2の画面を前記表示部に表示させるステップと、前記指示オブジェクトによる指示がなされる際に前記入力欄に入力されていた接続情報に基づくデータを、近接無線通信を用いて前記無線通信タグに書き込むステップと、を有することを特徴とする。 A communication device control method according to an aspect of the present invention is a communication device control method capable of reading a two-dimensional code displayed by an external device, wherein the two-dimensional code is read in accordance with the reading of the two-dimensional code. The first screen on which the connection information for communicating with the external device is acquired in the input field and the instruction object for receiving the user's instruction is arranged is displayed on the communication device. A step of displaying on the display unit, and a step of displaying on the display unit a second screen that prompts the communication device and the wireless communication tag to approach each other according to the instruction by the pointing object on the first screen. When the data based on the connection information which has been input to the input field when instruction by the instruction object is performed by using the proximity wireless communication And writing the serial radio communication tag, characterized by having a.

本発明の一態様に係る通信システムは、外部装置と通信装置が通信する通信システムであって、前記外部装置は、二次元コードを備える画面を前記外部装置の表示部に表示し、 前記通信装置は、前記二次元コードが読み取られたことに従って、前記二次元コードに基づき取得された情報であって前記外部装置と通信するための接続情報が入力欄に入力され、且つ、ユーザの指示を受け付けるための指示オブジェクトが配置された第1の画面を前記通信装置の表示部に表示し、前記通信装置は、前記第1の画面において前記指示オブジェクトによる指示が行われたことに従って、前記通信装置と無線通信タグを近づけることを促す第2の画面を前記通信装置の前記表示部に表示し、前記通信装置は、前記指示オブジェクトによる指示がなされる際に前記入力欄に入力されていた接続情報に基づくデータを、近接無線通信を用いて前記無線通信タグに書き込むことを特徴とする。 A communication system according to an aspect of the present invention is a communication system in which an external device communicates with a communication device, and the external device displays a screen including a two-dimensional code on a display unit of the external device, and the communication device Is information acquired based on the two-dimensional code in accordance with the reading of the two-dimensional code, and connection information for communicating with the external device is input to the input field and accepts a user instruction. A first screen on which an instruction object is arranged is displayed on a display unit of the communication device, and the communication device communicates with the communication device according to an instruction by the instruction object on the first screen. A second screen that prompts the wireless communication tag to approach is displayed on the display unit of the communication device, and the communication device is instructed by the instruction object. At this time, the data based on the connection information input in the input field is written in the wireless communication tag using near field communication .

本発明によれば、情報処理装置(画像形成装置)に接続するための接続情報を通信装置(通信端末)から無線通信タグ(NFCタグ)に書き込む際に、ユーザの入力ミスが発生するのを防止できる。   According to the present invention, when writing connection information for connecting to an information processing apparatus (image forming apparatus) from a communication apparatus (communication terminal) to a wireless communication tag (NFC tag), a user input error occurs. Can be prevented.

通信システムの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of a communication system. 画像形成装置のハードウェア構成例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of an image forming apparatus. 画像形成装置のソフトウェア構成例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating a software configuration example of the image forming apparatus. 通信端末のハードウェア構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the hardware structural example of a communication terminal. 通信端末のソフトウェア構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the software structural example of a communication terminal. NFCタグのハードウェア構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the hardware structural example of an NFC tag. 画像形成装置の操作パネルの構成例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of an operation panel of the image forming apparatus. 画像形成装置における無線LAN設定情報を示す画面の例を示す図。6 is a diagram showing an example of a screen showing wireless LAN setting information in the image forming apparatus. FIG. 通信端末においてNDEF書き込みアプリケーションによって表示される画面(NFC Writer画面)の例を示す図。The figure which shows the example of the screen (NFC Writer screen) displayed by the NDEF writing application in a communication terminal. 通信端末において実行される、NFCタグに対するNDEFデータの書き込み処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of the write-in process of NDEF data with respect to an NFC tag performed in a communication terminal. 通信端末において実行される、NFCタグから読み取って得られるNDEFデータに基づく無線接続処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of the wireless connection process based on the NDEF data obtained by reading from an NFC tag performed in a communication terminal. NDEFデータの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of NDEF data.

以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiments do not limit the invention according to the claims, and all combinations of features described in the embodiments are not necessarily essential to the solution means of the invention.

<通信システムの構成>
図1は、実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。本通信システムは、画像形成装置100、アクセスポイント150、通信端末400、及びNFC(Near Field Communication)タグ600を少なくとも含む。アクセスポイント150は、無線LAN方式の通信(無線LAN通信)用のアクセスポイントである。通信端末400は、持ち運び可能な情報処理端末であり、例えば、携帯端末やノートPCである。なお、本通信システムには、画像形成装置100及び通信端末400がそれぞれ任意の数だけ含まれうる。NFCタグ600には、シールによって画像形成装置100の表面(外面)に貼り付けられていることで、画像形成装置100に取り付けられている。なお、NFCタグ600は、無線通信タグの一例であり、無線通信タグは、NFCタグ、RFIDタグ、ICタグ等の、外部装置からの情報の書き込み及び読み取りが可能な無線タグ(RFタグ)に相当する。
<Configuration of communication system>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system according to an embodiment. The communication system includes at least an image forming apparatus 100, an access point 150, a communication terminal 400, and an NFC (Near Field Communication) tag 600. The access point 150 is an access point for wireless LAN communication (wireless LAN communication). The communication terminal 400 is a portable information processing terminal, such as a portable terminal or a notebook PC. The communication system can include an arbitrary number of image forming apparatuses 100 and communication terminals 400. The NFC tag 600 is attached to the image forming apparatus 100 by being attached to the surface (outer surface) of the image forming apparatus 100 with a seal. Note that the NFC tag 600 is an example of a wireless communication tag, and the wireless communication tag is a wireless tag (RF tag) that can write and read information from an external device, such as an NFC tag, an RFID tag, and an IC tag. Equivalent to.

画像形成装置100及び通信端末400は、NFC等の近距離無線通信(近接無線通信)のための(第1)通信方式よりも通信速度が高速な(第2)通信方式の一例である無線LAN(WLAN)方式の通信用の通信インタフェース(I/F)を備える。画像形成装置100及び通信端末400はいずれも、アクセスポイント150に対してWLAN通信によって無線接続することが可能である。画像形成装置100は、通常、WLAN通信によってクライアントとしてアクセスポイント150に無線接続している状態にあるものとする。一方、通信端末400は、アクセスポイント150に無線接続することによって、アクセスポイント150を介して画像形成装置100と通信可能である。ただし、通信端末400は、アクセスポイント150に必ずしも無線接続している状態にあるとは限らない。   The image forming apparatus 100 and the communication terminal 400 are wireless LANs that are examples of a (second) communication method that has a higher communication speed than the (first) communication method for short-range wireless communication (proximity wireless communication) such as NFC. A communication interface (I / F) for (WLAN) communication is provided. Both the image forming apparatus 100 and the communication terminal 400 can be wirelessly connected to the access point 150 by WLAN communication. It is assumed that the image forming apparatus 100 is normally wirelessly connected to the access point 150 as a client by WLAN communication. On the other hand, the communication terminal 400 can communicate with the image forming apparatus 100 via the access point 150 by wirelessly connecting to the access point 150. However, the communication terminal 400 is not necessarily in a state of being wirelessly connected to the access point 150.

通信端末400は、近接無線通信のための通信方式の一例であるNFCに対応しており、NFCタグ600とNFC通信によってNFCタグ600と通信可能である。本実施形態では、通信端末400は、画像形成装置100に接続するための接続情報として、アクセスポイント150にWLAN方式で接続するための接続情報を、NFC通信でNFCタグ600から取得できる。更に、通信端末400は、NFCタグ600から取得した接続情報を用いて、アクセスポイント150との間でWLAN通信を確立することによって、NFC通信からWLAN通信にハンドオーバーできる。   The communication terminal 400 supports NFC, which is an example of a communication method for close proximity wireless communication, and can communicate with the NFC tag 600 by NFC tag 600 and NFC communication. In the present embodiment, the communication terminal 400 can acquire connection information for connecting to the access point 150 by the WLAN method from the NFC tag 600 by NFC communication as connection information for connecting to the image forming apparatus 100. Further, the communication terminal 400 can perform handover from NFC communication to WLAN communication by establishing WLAN communication with the access point 150 using the connection information acquired from the NFC tag 600.

<画像形成装置の構成>
図2は、画像形成装置100のハードウェア構成例を示すブロック図である。画像形成装置100は、制御部201と、制御部201に接続されたプリンタ(プリンタエンジン)207及び操作パネル209とを備える。制御部201は、画像形成装置100全体の動作を制御する。制御部201は、システムバス220に接続されたデバイスとして、CPU202、RAM203、ROM204、ハードディスクドライブ(HDD)205、プリンタインタフェース(I/F)206、操作パネルI/F208、及び無線LANI/F210を備える。
<Configuration of image forming apparatus>
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the image forming apparatus 100. The image forming apparatus 100 includes a control unit 201, a printer (printer engine) 207 and an operation panel 209 connected to the control unit 201. The control unit 201 controls the overall operation of the image forming apparatus 100. The control unit 201 includes a CPU 202, a RAM 203, a ROM 204, a hard disk drive (HDD) 205, a printer interface (I / F) 206, an operation panel I / F 208, and a wireless LAN I / F 210 as devices connected to the system bus 220. .

RAM203は、CPU202のメインメモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。ROM204には、画像形成装置100の制御プログラムが格納される。CPU202は、システムバス220を介して接続された各デバイスを制御することによって、画像形成装置100全体の動作を制御する。具体的には、CPU202は、ROM204またはHDD205に格納された制御プログラムをRAM203に読み出して実行することで、通信制御、画像形成(印刷)制御等の、画像形成装置100における種々の制御を行う。HDD205は、各種のプログラム及びデータの保存のために用いられる。   The RAM 203 is used as a temporary storage area such as a main memory or work area for the CPU 202. The ROM 204 stores a control program for the image forming apparatus 100. The CPU 202 controls the operation of the entire image forming apparatus 100 by controlling each device connected via the system bus 220. Specifically, the CPU 202 performs various controls in the image forming apparatus 100 such as communication control and image formation (printing) control by reading the control program stored in the ROM 204 or the HDD 205 into the RAM 203 and executing it. The HDD 205 is used for storing various programs and data.

プリンタI/F206は、プリンタ207と制御部201とを接続するためのインタフェースである。プリンタI/F206は、画像信号をプリンタ207に出力するとともに、CPU202からの制御信号をプリンタ207に出力する。プリンタ207は、CPU202からの制御信号に従って、プリンタI/F206から入力された画像信号に基づいて、給紙カセット(図示せず)から給紙されたシートに印刷処理を実行する。   A printer I / F 206 is an interface for connecting the printer 207 and the control unit 201. The printer I / F 206 outputs an image signal to the printer 207 and outputs a control signal from the CPU 202 to the printer 207. The printer 207 executes printing processing on a sheet fed from a paper feed cassette (not shown) based on an image signal input from the printer I / F 206 in accordance with a control signal from the CPU 202.

操作パネルI/F208は、操作パネル209と制御部201とを接続するためのインタフェースである。操作パネル209(図7)は、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボード等を備える。   The operation panel I / F 208 is an interface for connecting the operation panel 209 and the control unit 201. The operation panel 209 (FIG. 7) includes a liquid crystal display unit having a touch panel function, a keyboard, and the like.

無線LAN I/F210は、無線LAN用のアンテナ(図示せず)を介して、外部装置とWLAN通信を行う。無線LAN I/F210は、例えば、アクセスポイント150とWLAN通信を行うことが可能である。この場合、無線LAN I/F210は、アクセスポイント150に接続している外部装置(通信端末400等)と、アクセスポイント150を介して通信を行うことが可能である。また、無線LAN I/F210は、WLAN方式の1つであるWi−Fi Direct(登録商標)による通信を実行可能であってもよい。この場合、無線LAN I/F210は、Wi−Fi Directで直接接続した外部装置(通信端末400等)と、Wi−Fi Direct通信を行うことが可能である。なお、本明細書では、「無線LAN(WLAN)通信」には「Wi−Fi Direct通信」も含まれるものとする。   The wireless LAN I / F 210 performs WLAN communication with an external device via a wireless LAN antenna (not shown). The wireless LAN I / F 210 can perform WLAN communication with the access point 150, for example. In this case, the wireless LAN I / F 210 can communicate with an external device (such as the communication terminal 400) connected to the access point 150 via the access point 150. Further, the wireless LAN I / F 210 may be capable of performing communication using Wi-Fi Direct (registered trademark), which is one of the WLAN systems. In this case, the wireless LAN I / F 210 can perform Wi-Fi Direct communication with an external device (such as the communication terminal 400) directly connected by Wi-Fi Direct. In the present specification, “wireless LAN (WLAN) communication” includes “Wi-Fi Direct communication”.

CPU202は、無線LAN I/F210を介して、WLAN通信によって通信端末400等の外部装置と通信可能であり、外部装置に各種情報を送信し、または外部装置から各種情報を受信しうる。例えば、CPU202は、無線LAN I/F210を介して、外部装置から印刷データを受信し、受信した印刷データに基づいてプリンタ207が印刷処理を実行する。   The CPU 202 can communicate with an external device such as the communication terminal 400 via WLAN communication via the wireless LAN I / F 210, and can transmit various information to the external device or receive various information from the external device. For example, the CPU 202 receives print data from an external device via the wireless LAN I / F 210, and the printer 207 executes print processing based on the received print data.

なお、本実施形態では、1つのCPU202が1つのメモリ(RAM203)を用いて画像形成装置100の動作を制御する態様を一例として示しているが、他の態様に変更することも可能である。例えば、複数のCPU及び複数のメモリを協働させてもよい。また、画像形成装置100は、有線LAN I/Fを備えていてもよく、有線LAN I/F及び有線ネットワークを介してアクセスポイント150と接続されていてもよい。その場合、画像形成装置100は、有線LAN I/Fと接続されたアクセスポイント150を介して、通信端末400等の外部装置と通信可能であってもよい。   In the present embodiment, a mode in which one CPU 202 controls the operation of the image forming apparatus 100 using one memory (RAM 203) is shown as an example. However, the mode can be changed to another mode. For example, a plurality of CPUs and a plurality of memories may cooperate. Further, the image forming apparatus 100 may include a wired LAN I / F, and may be connected to the access point 150 via the wired LAN I / F and a wired network. In that case, the image forming apparatus 100 may be able to communicate with an external device such as the communication terminal 400 via the access point 150 connected to the wired LAN I / F.

図3は、画像形成装置100のソフトウェア構成例を示すブロック図である。図3に示す各機能部は、CPU202がROM204またはHDD205に格納された制御プログラムをRAM203に読み出して実行することによって、画像形成装置100において実現される。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a software configuration example of the image forming apparatus 100. Each functional unit shown in FIG. 3 is realized in the image forming apparatus 100 when the CPU 202 reads out the control program stored in the ROM 204 or the HDD 205 to the RAM 203 and executes it.

操作制御部301は、操作パネル209の動作を制御する。操作制御部301は、例えば、操作パネル209に操作画面を表示させ、また、操作パネル209に表示された操作画面を介して、ユーザによる指示の入力を受け付ける。操作制御部301は、操作パネル209を介して受け付けたユーザの指示を他の機能部に通知し、また、受け付けたユーザの指示に応じて、操作パネル209に表示する操作画面を更新する。記憶制御部302は、他の機能部からの指示に応じて、指定されたデータをRAM203またはHDD205に格納し、または指定されたデータをRAM203またはHDD205から読み出す。   The operation control unit 301 controls the operation of the operation panel 209. For example, the operation control unit 301 displays an operation screen on the operation panel 209, and receives an instruction input by the user via the operation screen displayed on the operation panel 209. The operation control unit 301 notifies a user instruction received via the operation panel 209 to other function units, and updates the operation screen displayed on the operation panel 209 in accordance with the received user instruction. The storage control unit 302 stores the designated data in the RAM 203 or the HDD 205 or reads the designated data from the RAM 203 or the HDD 205 in accordance with an instruction from another functional unit.

無線LAN通信部303は、無線LAN I/F210によって実行されるWLAN通信を制御する。アプリケーション(APP)部304は、プリントサービス305等の複数のAPPサービスによって構成される。なお、APP部304は、プリントサービス305以外のAPPサービスを更に含んでいてもよい。プリントサービス305は、通信端末400等の外部装置から送信された印刷データを、無線LAN通信部303を介して受信し、受信した印刷データに基づく印刷を、プリンタI/F206を介してプリンタ207に実行させる。   The wireless LAN communication unit 303 controls WLAN communication executed by the wireless LAN I / F 210. The application (APP) unit 304 includes a plurality of APP services such as the print service 305. Note that the APP unit 304 may further include an APP service other than the print service 305. The print service 305 receives print data transmitted from an external device such as the communication terminal 400 via the wireless LAN communication unit 303, and prints based on the received print data to the printer 207 via the printer I / F 206. Let it run.

<通信端末の構成>
次に、図4は、通信端末400のハードウェア構成例を示すブロック図である。通信端末400は、システムバス420に接続されたデバイスとして、CPU401、RAM402、ROM403、HDD404、操作パネル405、無線LAN I/F406、NFCリーダ/ライタ(NFC R/W)407、カメラ408、マイク409、及びスピーカー410を備える。
<Configuration of communication terminal>
Next, FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the communication terminal 400. The communication terminal 400 includes a CPU 401, a RAM 402, a ROM 403, an HDD 404, an operation panel 405, a wireless LAN I / F 406, an NFC reader / writer (NFC R / W) 407, a camera 408, and a microphone 409 as devices connected to the system bus 420. And a speaker 410.

RAM402は、CPU401のメインメモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。ROM403には、通信端末400の制御プログラムが格納される。CPU401は、ROM403に記憶された制御プログラムをRAM402に読み出して実行することで、通信端末400全体の動作を制御する。HDD404は、各種のプログラム、データ及び情報テーブルの保存のために用いられる。   The RAM 402 is used as a temporary storage area such as a main memory and a work area for the CPU 401. The ROM 403 stores a control program for the communication terminal 400. The CPU 401 controls the overall operation of the communication terminal 400 by reading the control program stored in the ROM 403 into the RAM 402 and executing it. The HDD 404 is used for storing various programs, data, and information tables.

操作パネル405は、操作画面等の様々な画面を表示する。操作パネル405は、タッチパネル機能を有し、ユーザによるタッチ操作を受け付けることが可能である。ユーザは、操作パネル405の表示に応じて、タッチパネル機能を用いてドラッグ操作、フリック操作等のタッチ操作(ジェスチャー操作)を行うことで、種々の指示を通信端末400に対して入力できる。   The operation panel 405 displays various screens such as an operation screen. The operation panel 405 has a touch panel function and can accept a touch operation by a user. The user can input various instructions to the communication terminal 400 by performing a touch operation (gesture operation) such as a drag operation or a flick operation using the touch panel function in accordance with the display on the operation panel 405.

無線LAN I/F406は、無線LAN用のアンテナ(図示せず)を介して、外部装置とWLAN通信を行う。無線LAN I/F406は、例えば、アクセスポイント150とWLAN通信を行うことが可能である。この場合、無線LAN I/F406は、アクセスポイント150に接続している外部装置(画像形成装置100等)と、アクセスポイント150を介して通信を行うことが可能である。また、無線LAN I/F406は、Wi−Fi Direct通信を実行可能であってもよい。この場合、無線LAN I/F406は、Wi−Fi Directで直接接続した外部装置(画像形成装置100等)と、Wi−Fi Direct通信を行うことが可能である。   The wireless LAN I / F 406 performs WLAN communication with an external device via a wireless LAN antenna (not shown). The wireless LAN I / F 406 can perform WLAN communication with the access point 150, for example. In this case, the wireless LAN I / F 406 can communicate with an external device (such as the image forming apparatus 100) connected to the access point 150 via the access point 150. Further, the wireless LAN I / F 406 may be capable of performing Wi-Fi Direct communication. In this case, the wireless LAN I / F 406 can perform Wi-Fi Direct communication with an external apparatus (such as the image forming apparatus 100) directly connected by Wi-Fi Direct.

CPU401は、無線LAN I/F406を介して、WLAN通信によって画像形成装置100等の外部装置と通信可能であり、外部装置に各種情報を送信し、または外部装置から各種情報を受信しうる。例えば、CPU401は、無線LAN I/F406を介して、RAM402またはHDD404等のメモリに格納された画像データを、印刷データとして画像形成装置100に送信できる。   The CPU 401 can communicate with an external device such as the image forming apparatus 100 by WLAN communication via the wireless LAN I / F 406, and can transmit various information to the external device or receive various information from the external device. For example, the CPU 401 can transmit image data stored in a memory such as the RAM 402 or the HDD 404 to the image forming apparatus 100 via the wireless LAN I / F 406 as print data.

NFC R/W407は、NFCタグ600等のNFCタグとNFC通信を実行可能である。NFC R/W407は、NFC通信によって、NFCタグ600へのNDEFデータの書き込み、及び、NFCタグ600に書き込まれているNDEFデータの読み取りを行う。   The NFC R / W 407 can execute NFC communication with an NFC tag such as the NFC tag 600. The NFC R / W 407 writes NDEF data to the NFC tag 600 and reads NDEF data written to the NFC tag 600 by NFC communication.

カメラ408は、通信端末400に内蔵された撮影用レンズ及びその制御装置であり、動画像または静止画像を撮影できる。マイク409は、ユーザが通信端末400を用いて他の通信端末のユーザと通話する際に、ユーザの音声の入力を受け付けて、当該音声を電気信号に変換する。スピーカー410は、スピーカー410は、通信端末400が他の通信端末と通話を行う場合等に、他の通信端末から受信した音声信号を音声として出力する。   The camera 408 is a photographing lens and its control device built in the communication terminal 400, and can photograph a moving image or a still image. When the user talks with a user of another communication terminal using the communication terminal 400, the microphone 409 receives the user's voice and converts the voice into an electrical signal. The speaker 410 outputs a sound signal received from another communication terminal as sound when the communication terminal 400 makes a call with the other communication terminal.

なお、本実施形態では、1つのCPU401が1つのメモリ(RAM402)を用いて通信端末400の動作を制御する態様を一例として示しているが、他の態様に変更することも可能である。例えば、複数のCPU及び複数のメモリを協働させてもよい。   In the present embodiment, a mode in which one CPU 401 controls the operation of the communication terminal 400 using one memory (RAM 402) is shown as an example. However, the mode can be changed to another mode. For example, a plurality of CPUs and a plurality of memories may cooperate.

図5は、通信端末400のソフトウェア構成例を示すブロック図である。図5に示す各機能部は、CPU401がROM403またはHDD404に格納された制御プログラムをRAM402に読み出して実行することによって、通信端末400において実現される。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a software configuration example of the communication terminal 400. Each functional unit illustrated in FIG. 5 is realized in the communication terminal 400 when the CPU 401 reads out the control program stored in the ROM 403 or the HDD 404 to the RAM 402 and executes the control program.

操作制御部501は、操作パネル405の動作を制御する。操作制御部501は、例えば、操作パネル405に操作画面を表示させ、また、操作パネル405に表示された操作画面を介して、ユーザによる指示の入力を受け付ける。操作制御部501は、操作パネル405を介して受け付けたユーザの指示を他の機能部に通知し、また、受け付けたユーザの指示に応じて、操作パネル405に表示する操作画面を更新する。記憶制御部502は、他の機能部からの指示に応じて、指定されたデータをRAM402またはHDD404に格納し、または指定されたデータをRAM402またはHDD404から読み出す。   The operation control unit 501 controls the operation of the operation panel 405. For example, the operation control unit 501 displays an operation screen on the operation panel 405, and receives an instruction input by the user via the operation screen displayed on the operation panel 405. The operation control unit 501 notifies the user's instruction received via the operation panel 405 to other function units, and updates the operation screen displayed on the operation panel 405 according to the received user's instruction. The storage control unit 502 stores the designated data in the RAM 402 or the HDD 404 or reads the designated data from the RAM 402 or the HDD 404 in accordance with an instruction from another functional unit.

無線LAN通信部503は、無線LAN I/F406によって実行されるWLAN通信を制御する。NFC制御部504は、NFC R/W407を制御することで、NFC R/W407の動作モードを読み取りモードと書き込みモードとの間で切り替える。読み取りモードは、NFCタグ600に書き込まれているNDEFデータの読み取りを行う動作モードである。書き込みモードは、NFCタグ600へのNDEFデータの書き込みを行う動作モードである。   A wireless LAN communication unit 503 controls WLAN communication executed by the wireless LAN I / F 406. The NFC control unit 504 switches the operation mode of the NFC R / W 407 between the read mode and the write mode by controlling the NFC R / W 407. The reading mode is an operation mode in which NDEF data written in the NFC tag 600 is read. The write mode is an operation mode for writing NDEF data to the NFC tag 600.

カメラ制御部505は、カメラ408を制御することで、動画像または静止画像の撮影を実行し、また、撮影により得られた動画像または静止画像の保存(RAM402またはHDD404への格納)を記憶制御部502に指示する。通話制御部509は、マイク409及びスピーカー410を制御することで、ユーザによる通話の際に、音声の入力及び出力を実行する。   The camera control unit 505 controls the camera 408 to perform shooting of moving images or still images, and stores and controls storage of moving images or still images obtained by shooting (stored in the RAM 402 or the HDD 404). The unit 502 is instructed. The call control unit 509 controls the microphone 409 and the speaker 410 to execute voice input and output during a call by the user.

アプリケーション(APP)部506は、NDEF書き込みアプリケーション(APP)507、プリントアプリケーション(APP)508等の複数のAPPによって構成される。なお、APP部506は、NDEF書き込みAPP507及びプリントAPP508以外のAPPを更に含んでいてもよい。NDEF書き込みAPP507は、NFCタグ600にNDEFデータを書き込むための専用APPである。プリントAPP508は、画像形成装置100上のプリントサービス305と、WLAN通信を介して通信を行い、プリントサービス305がサポートしているプロトコル及びフォーマットで印刷データを送信するためのAPPである。   The application (APP) unit 506 includes a plurality of APPs such as an NDEF writing application (APP) 507 and a print application (APP) 508. The APP unit 506 may further include an APP other than the NDEF write APP 507 and the print APP 508. The NDEF write APP 507 is a dedicated APP for writing NDEF data to the NFC tag 600. The print APP 508 is an APP for communicating with the print service 305 on the image forming apparatus 100 via WLAN communication and transmitting print data in a protocol and format supported by the print service 305.

NDEF書き込みAPP507及びプリントAPP508は、ネットワーク上のサーバ(図示せず)で公開されており、例えば、無線LAN I/F406を介してサーバからダウンロードして通信端末400にインストール可能である。あるいは、NDEF書き込みAPP507及びプリントAPP508は、通信端末400に予めインストールされていてもよい。   The NDEF writing APP 507 and the print APP 508 are made public by a server (not shown) on the network, and can be downloaded from the server via the wireless LAN I / F 406 and installed in the communication terminal 400, for example. Alternatively, the NDEF writing APP 507 and the print APP 508 may be installed in the communication terminal 400 in advance.

<NFCタグの構成>
図6は、NFCタグ600のハードウェア構成例を示すブロック図である。NFCタグ600は、NDEFデータが格納される記憶部601と、通信端末400等の外部装置に備えられたNFC R/W(例えば、NFC R/W407)とNFC通信を行う通信部602とを備える。通信部602は、外部装置のNFC R/Wから送信される電波をアンテナ(図示せず)で受信すると、受信した電波をエネルギー源として(電波によって電力の供給を受けて)動作する。このため、NFCタグ600自体には、電池等の電源は不要である。
<Configuration of NFC tag>
FIG. 6 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the NFC tag 600. The NFC tag 600 includes a storage unit 601 in which NDEF data is stored, and an NFC R / W (for example, NFC R / W 407) provided in an external device such as the communication terminal 400 and a communication unit 602 that performs NFC communication. . When the communication unit 602 receives a radio wave transmitted from the NFC R / W of the external device by an antenna (not shown), the communication unit 602 operates using the received radio wave as an energy source (with power supplied by the radio wave). For this reason, the NFC tag 600 itself does not require a power source such as a battery.

通信部602は、読み取りモードに設定されたNFC R/Wが、NFCタグ600のNFC通信圏内に位置することを検知した場合、記憶部601に格納されているNDEFデータを当該NFC R/Wへ送信する。また、通信部602は、書き込みモードに設定されたNFC R/WがNFCタグ600のNFC通信圏内に位置することを検知した場合、NDEFデータを当該NFC R/Wから受信して、受信したNDEFデータを記憶部601に格納する。   When the communication unit 602 detects that the NFC R / W set to the reading mode is located in the NFC communication area of the NFC tag 600, the communication unit 602 transfers the NDEF data stored in the storage unit 601 to the NFC R / W. Send. When the communication unit 602 detects that the NFC R / W set in the write mode is located within the NFC communication area of the NFC tag 600, the communication unit 602 receives NDEF data from the NFC R / W and receives the received NDEF. Data is stored in the storage unit 601.

一般に、NFC通信が可能な距離は、数cm〜10cm程度である。このため、例えば、ユーザが通信端末400のNFC R/W407をNFCタグ600に対して接触(タッチ)させる、またはかざす(近づける)動作を行った場合に、NFC R/W407は、NFCタグ600のNFC通信圏内に位置することになる。その結果、NFC R/W407とNFCタグ600との間でNFC通信が確立され、それらのデバイス間で上述のようにNDEFデータの送信及び受信が行われる。   Generally, the distance at which NFC communication is possible is about several cm to 10 cm. For this reason, for example, when the user performs an operation of bringing the NFC R / W 407 of the communication terminal 400 into contact with (touching) or holding (closes) the NFC tag 600, the NFC R / W 407 It will be located in the NFC communication area. As a result, NFC communication is established between the NFC R / W 407 and the NFC tag 600, and transmission and reception of NDEF data are performed between these devices as described above.

本実施形態では、NFCタグ600には、通信端末400から、WLAN方式で画像形成装置100に接続(無線接続)するための接続情報がNDEFデータとして書き込まれる。通信端末400は、NDEF書き込みAPP507によって、後述する方法で生成した接続情報を、NFC通信によってNFCタグ600に書き込む。NFCタグ600は、書き込まれて保持している接続情報を、NFC通信による読み取りを行う外部装置に対して、NFC通信によって提供する。なお、NFCタグ600は、通信端末400だけでなく、NFCに対応した他の外部装置に対しても、接続情報を提供しうる。   In the present embodiment, connection information for connecting (wireless connection) from the communication terminal 400 to the image forming apparatus 100 by the WLAN method is written in the NFC tag 600 as NDEF data. The communication terminal 400 writes the connection information generated by the method described later to the NFC tag 600 by NFC communication using the NDEF write APP 507. The NFC tag 600 provides the connection information written and held by NFC communication to an external device that performs reading by NFC communication. Note that the NFC tag 600 can provide connection information not only to the communication terminal 400 but also to other external devices compatible with NFC.

<画像形成装置の表示画面例>
図7は、操作パネル209の構成例を示す図である。表示部701には種々の画面が表示される。例えば、ユーザによって押下されたハードウェアキーまたはソフトウェアキーに対応する画面、ユーザが画像形成装置100の各種設定を行うための画面、ユーザが画像形成装置100の状態(例えば、トナーの残量)を確認するための画面等である。
<Example of display screen of image forming apparatus>
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the operation panel 209. Various screens are displayed on the display unit 701. For example, a screen corresponding to a hardware key or software key pressed by the user, a screen for the user to make various settings of the image forming apparatus 100, and a state of the image forming apparatus 100 (for example, the remaining amount of toner) by the user It is a screen for confirmation.

キー702は、無線LAN設定情報を表示部701に表示するためのボタンである。ユーザによってキー702が押下されると、操作制御部301(CPU202)は、無線LAN設定情報を示す画面(図8に示す画面800)を表示部701に表示する。キー703は、表示部701に現在表示されている画面の表示を終了し、表示部701の表示画面を、現在表示されている画面から当該画面の直前に表示されていた画面に戻すためのボタンである。なお、操作パネル209には、上記のキー以外にも、画像形成装置100のコピー機能を使用するためのコピーキー、表示部701に表示されたカーソルの移動等に用いられる矢印キー等の、様々なキーが設けられうる。   A key 702 is a button for displaying wireless LAN setting information on the display unit 701. When the user presses the key 702, the operation control unit 301 (CPU 202) displays a screen (screen 800 shown in FIG. 8) showing wireless LAN setting information on the display unit 701. A key 703 is a button for ending the display of the screen currently displayed on the display unit 701 and returning the display screen of the display unit 701 from the currently displayed screen to the screen displayed immediately before the screen. It is. In addition to the above keys, the operation panel 209 includes various keys such as a copy key for using the copy function of the image forming apparatus 100 and an arrow key used for moving the cursor displayed on the display unit 701. Key can be provided.

上述のように、ユーザがキー702を押下すると、操作制御部301(CPU202)は、図8に示すような、無線LAN設定情報を含む画面800を表示部701に表示する。本実施形態では、無線LAN設定情報は、WLAN方式で画像形成装置100に接続するための接続情報に相当する。画面800には、無線LAN設定情報として、画像形成装置100がWLAN方式でクライアントとして無線接続しているアクセスポイント150に無線接続するための接続情報が含まれている。無線LAN設定情報は、システム管理者等のユーザが予め画像形成装置100の操作パネル209を操作することで、画像形成装置100に対して手動または自動で設定される。画像形成装置100は、予め設定された無線LAN設定情報を用いて、無線LAN I/F406を介してアクセスポイント150に対する無線接続を確立する。通信端末400等の外部装置は、画面800に含まれる無線LAN設定情報を取得することで、アクセスポイント150にWLAN方式で無線接続し、アクセスポイント150を介して画像形成装置100に接続できるようになる。   As described above, when the user presses the key 702, the operation control unit 301 (CPU 202) displays a screen 800 including wireless LAN setting information as shown in FIG. In the present embodiment, the wireless LAN setting information corresponds to connection information for connecting to the image forming apparatus 100 using the WLAN method. The screen 800 includes, as wireless LAN setting information, connection information for wirelessly connecting to the access point 150 to which the image forming apparatus 100 is wirelessly connected as a client by the WLAN method. The wireless LAN setting information is set manually or automatically with respect to the image forming apparatus 100 when a user such as a system administrator operates the operation panel 209 of the image forming apparatus 100 in advance. The image forming apparatus 100 establishes a wireless connection to the access point 150 via the wireless LAN I / F 406 using preset wireless LAN setting information. By acquiring the wireless LAN setting information included in the screen 800, an external device such as the communication terminal 400 can be wirelessly connected to the access point 150 using the WLAN method and connected to the image forming apparatus 100 via the access point 150. Become.

図8に示すように、無線LAN設定情報には、SSID801、セキュリティ方式802、暗号方式803、及び暗号キー804が含まれる。SSID801は、無線ネットワーク上でアクセスポイント150を識別するための固有の識別情報を示す。セキュリティ方式802は、アクセスポイント150に予め設定されたセキュリティ方式を示す。暗号方式803は、アクセスポイント150に予め設定された暗号方式を示す。暗号キー804は、アクセスポイント150に予め設定された暗号キーを示す。   As shown in FIG. 8, the wireless LAN setting information includes an SSID 801, a security method 802, an encryption method 803, and an encryption key 804. The SSID 801 indicates unique identification information for identifying the access point 150 on the wireless network. A security method 802 indicates a security method preset in the access point 150. The encryption method 803 indicates an encryption method set in advance for the access point 150. The encryption key 804 indicates an encryption key set in advance in the access point 150.

本実施形態では、図8に示すように、アクセスポイント150は、SSIDとして「AcessPoint200」という文字列が設定され、セキュリティ方式として「WPA/WPA2 PSK」、暗号方式としてAESを使用しているものとする。また、アクセスポイント150は、暗号キーとして「1234567890」という文字列が設定されているものとする。なお、暗号キーは、セキュリティを考慮して、画面800上で他の記号等の文字(例えばアスタリスク)に置き換えて表示してもよい。   In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the access point 150 uses the character string “AccessPoint200” as the SSID, uses “WPA / WPA2 PSK” as the security method, and uses AES as the encryption method. To do. The access point 150 is assumed to have a character string “12345567890” set as an encryption key. Note that the encryption key may be displayed on the screen 800 by replacing it with a character such as another symbol (for example, an asterisk) in consideration of security.

図8に示すように、画面800は、画像パターン805を含んでいる。画像パターン805は、上述の無線LAN設定情報を、対応するパターンに変換することによって得られる画像である。本実施形態では、図8に示すように、画像パターン805は2次元バーコード(例えば、QRコード(登録商標))で構成される。なお、画像パターン805には、2次元バーコードに限らず、任意のパターンを使用可能である。   As shown in FIG. 8, the screen 800 includes an image pattern 805. An image pattern 805 is an image obtained by converting the above-described wireless LAN setting information into a corresponding pattern. In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the image pattern 805 is configured by a two-dimensional barcode (for example, a QR code (registered trademark)). The image pattern 805 is not limited to a two-dimensional barcode, and an arbitrary pattern can be used.

<通信端末の表示画面例>
通信端末400は、NDEF書き込みAPP507によって、NFCタグ600に対するNDEFデータの書き込みを実行することが可能である。ユーザが操作パネル405を操作してNDEF書き込みAPP507の起動を指示すると、CPU401は、NDEF書き込みAPP507を起動して、その実行を開始する。NDEF書き込みAPP507は、CPU401によって実行されることで通信端末400上で動作する。
<Display screen example of communication terminal>
The communication terminal 400 can write NDEF data to the NFC tag 600 by the NDEF write APP 507. When the user operates the operation panel 405 to instruct activation of the NDEF write APP 507, the CPU 401 activates the NDEF write APP 507 and starts its execution. The NDEF write APP 507 operates on the communication terminal 400 by being executed by the CPU 401.

図9(A)〜(D)は、NDEF書き込みAPP507によって操作パネル405に表示される画面(NFC Writer画面)の例を示す図である。なお、図9(A)〜(D)に示す画面910,920,930,940は、NDEF書き込みAPP507が操作制御部501に対して各画面の表示を指示することによって、操作パネル405に表示される。   9A to 9D are diagrams illustrating examples of screens (NFC Writer screens) displayed on the operation panel 405 by the NDEF writing APP 507. FIG. Note that the screens 910, 920, 930, and 940 shown in FIGS. 9A to 9D are displayed on the operation panel 405 when the NDEF writing APP 507 instructs the operation control unit 501 to display each screen. The

図9(A)に示す画面910は、NDEF書き込みAPP507が起動した際に操作パネル405に表示される画面の一例である。画面910は、NFCタグ600へ書き込まれるNDEFデータに格納する情報を設定するために用いられる。具体的には、画面910は、特定のアクセスポイントにWLAN方式で無線接続するための接続情報(無線LAN設定情報)を設定するために用いられる。特定のアクセスポイントとは、画像形成装置100がWLAN方式でクライアントとして接続しているか、または、有線ネットワークを介して接続しているアクセスポイントに相当する。   A screen 910 illustrated in FIG. 9A is an example of a screen displayed on the operation panel 405 when the NDEF write APP 507 is activated. A screen 910 is used to set information to be stored in NDEF data written to the NFC tag 600. Specifically, the screen 910 is used to set connection information (wireless LAN setting information) for wireless connection to a specific access point using the WLAN method. The specific access point corresponds to an access point to which the image forming apparatus 100 is connected as a client in the WLAN system or connected via a wired network.

画面910は、接続対象となるアクセスポイントに対応するSSID、セキュリティ方式、暗号方式及び暗号キーを、ユーザがそれぞれ入力可能な入力欄901〜904と、ボタン905,906とを含む。なお、各入力欄は、ユーザが文字列を入力可能なテキスト形式、及び所定のリストからユーザが項目を選択可能なリスト形式等の、任意の入力形式で構成されうる。   The screen 910 includes input fields 901 to 904 and buttons 905 and 906 in which the user can input the SSID, security method, encryption method, and encryption key corresponding to the access point to be connected. Each input field can be configured in any input format such as a text format in which a user can input a character string and a list format in which the user can select an item from a predetermined list.

なお、図9(A)には、NDEFデータに格納する情報として、アクセスポイント150にWLAN方式で無線接続するための接続情報の入力欄のみを示しているが、他の情報を入力可能な入力欄を画面910に設けてもよい。例えば、アクセスポイント150との無線接続が確立された後に、アクセスポイント150を介して画像形成装置100に接続するための接続情報(例えば、画像形成装置100のIPアドレスやMACアドレス等の情報)の入力欄を設けてもよい。また、画像形成装置100に対して印刷データとともに送信するための各種印刷設定の入力欄を設けてもよい。   In FIG. 9A, only the connection information input field for wirelessly connecting to the access point 150 by the WLAN system is shown as information stored in the NDEF data. A column may be provided on the screen 910. For example, after wireless connection with the access point 150 is established, connection information for connecting to the image forming apparatus 100 via the access point 150 (for example, information such as an IP address or a MAC address of the image forming apparatus 100). An input field may be provided. In addition, an input field for various print settings for transmitting to the image forming apparatus 100 together with the print data may be provided.

ボタン905は、カメラ408を起動するためのボタンである。ユーザがボタン905を押下すると、NDEF書き込みAPP507は、カメラ制御部505を介してカメラ408を起動する。   A button 905 is a button for starting the camera 408. When the user presses the button 905, the NDEF writing APP 507 activates the camera 408 via the camera control unit 505.

ボタン906は、画面910を介して入力された内容に基づいてNDEFデータを生成し、生成したNDEFデータをNFCタグ600に書き込むためのボタンである。ユーザがボタン906を押下すると、NDEF書き込みAPP507は、画面910を介して入力された内容に基づいてNDEFデータを生成する。更に、NDEF書き込みAPP507は、NFC制御部504を介して、NFC R/W407を書き込みモードに設定するとともに、NFCタグ600へのNDEFデータの書き込みをNFC R/W407に実行させる。   A button 906 is a button for generating NDEF data based on contents input via the screen 910 and writing the generated NDEF data in the NFC tag 600. When the user presses the button 906, the NDEF write APP 507 generates NDEF data based on the content input via the screen 910. Further, the NDEF write APP 507 sets the NFC R / W 407 to the write mode via the NFC control unit 504 and causes the NFC R / W 407 to write the NDEF data to the NFC tag 600.

<NDEFデータの書き込み処理>
図10は、通信端末400において実行される、NFCタグ600に対するNDEFデータの書き込み処理の手順を示すフローチャートである。図10に示す各ステップの処理は、通信端末400において、HDD404またはROM403に格納されている、NDEF書き込みAPP507に対応するプログラムをCPU401が読み出して実行することによって実現される。
<NDEF data writing process>
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the NDEF data writing process for the NFC tag 600, which is executed in the communication terminal 400. The processing of each step shown in FIG. 10 is realized by the CPU 401 reading and executing a program corresponding to the NDEF write APP 507 stored in the HDD 404 or the ROM 403 in the communication terminal 400.

ここで、通信端末400においてNDEF書き込みAPP507を用いたNDEFデータの書き込み処理が開始される際には、画像形成装置100の表示部701に、図8に示す画面800が表示されているものとする。画面800は、上述のように、ユーザが画像形成装置100の操作パネル209に設けられたキー702を押下することによって、表示部701に表示される。したがって、WLAN方式の通信における接続先となる画像形成装置100の表示部701には、画像形成装置100にWLAN方式で接続するための接続情報から変換された画像パターン805が、予め表示された状態となっている。   Here, when the NDEF data writing process using the NDEF writing APP 507 is started in the communication terminal 400, the screen 800 shown in FIG. 8 is displayed on the display unit 701 of the image forming apparatus 100. . The screen 800 is displayed on the display unit 701 when the user presses the key 702 provided on the operation panel 209 of the image forming apparatus 100 as described above. Therefore, an image pattern 805 converted from connection information for connecting to the image forming apparatus 100 by the WLAN system is displayed in advance on the display unit 701 of the image forming apparatus 100 that is a connection destination in the WLAN system communication. It has become.

NDEF書き込みAPP507が起動すると、通信端末400の操作パネル405には画面910が表示される。この状態で、まずS1001で、CPU401は、画面910のボタン905が押下されたか否かを判定する。CPU401は、ボタン905が押下されたと判定すると、処理をS1002に進め、押下されていないと判定すると、処理をS1006に進める。S1006で、CPU401は、画面910の入力欄901〜904に対して、ユーザによって手動で情報が入力されたか否かを判定する。CPU401は、手動で情報が入力されていないと判定すると、処理をS1001に戻し、手動で情報が入力された(即ち、情報の手動入力が開始された)と判定すると、処理をS1007に進める。   When the NDEF write APP 507 is activated, a screen 910 is displayed on the operation panel 405 of the communication terminal 400. In this state, first, in step S1001, the CPU 401 determines whether the button 905 on the screen 910 has been pressed. If the CPU 401 determines that the button 905 has been pressed, the process advances to step S1002. If the CPU 401 determines that the button 905 has not been pressed, the process advances to step S1006. In step S <b> 1006, the CPU 401 determines whether information is manually input by the user in the input fields 901 to 904 on the screen 910. If the CPU 401 determines that information has not been manually input, the process returns to S1001. If the CPU 401 determines that information has been manually input (that is, manual input of information has started), the process proceeds to S1007.

S1001からS1002に処理が進められた場合、カメラ408を用いて画像パターン805からの接続情報の取得が行われる。具体的には、S1002で、CPU401は、カメラ制御部505を介してカメラ408を起動する。CPU401は、カメラ408を起動した際に、操作パネル405の表示画面を画面910から図9(B)に示す画面920に切り替える。画面920には、カメラ408によって撮影される画像が表示される。ユーザは、画面920内のシャッターボタン907を押下することで、画面920内に表示された画像のキャプチャを指示できる。なお、画面920内には、ユーザに、画像パターン807をカメラ408によって撮影してシャッターボタン907を押下するよう促すメッセージが表示される。   When the process proceeds from S1001 to S1002, connection information is acquired from the image pattern 805 using the camera 408. Specifically, in step S <b> 1002, the CPU 401 activates the camera 408 via the camera control unit 505. When the CPU 408 is activated, the CPU 401 switches the display screen of the operation panel 405 from the screen 910 to a screen 920 shown in FIG. 9B. On the screen 920, an image taken by the camera 408 is displayed. The user can instruct capture of an image displayed in the screen 920 by pressing the shutter button 907 in the screen 920. In the screen 920, a message prompting the user to capture the image pattern 807 with the camera 408 and press the shutter button 907 is displayed.

S1003で、CPU401は、2次元バーコード(画像パターン805)が撮影されている状態でシャッターボタン907が押下された否かを判定することで、画像パターン805のキャプチャに成功したか否かを判定する。CPU401は、2次元バーコード(画像パターン805)が撮影されている状態でシャッターボタン907が押下され、画像パターン805のキャプチャに成功すると、処理をS1004に進める。   In step S <b> 1003, the CPU 401 determines whether the capture of the image pattern 805 has succeeded by determining whether the shutter button 907 has been pressed while the two-dimensional barcode (image pattern 805) is being captured. To do. If the shutter button 907 is pressed while the two-dimensional barcode (image pattern 805) is being photographed and the image pattern 805 is successfully captured, the CPU 401 advances the process to step S1004.

S1004で、CPU401は、キャプチャされた画像パターン805から、当該画像パターンへの変換前の情報を復元する。これにより、画像パターン805への変換前の情報である、図8に示す接続情報(無線LAN設定情報)が復元される。この接続情報は、図8に示すように、SSID801、セキュリティ方式802、暗号方式803及び暗号キー804を含む。   In step S <b> 1004, the CPU 401 restores information before conversion to the image pattern from the captured image pattern 805. As a result, the connection information (wireless LAN setting information) shown in FIG. 8, which is information before conversion into the image pattern 805, is restored. As shown in FIG. 8, this connection information includes an SSID 801, a security method 802, an encryption method 803, and an encryption key 804.

S1005で、CPU401は、S1004で復元した接続情報を、画面910内の対応する入力欄(入力欄901〜904)に自動的に格納する。その結果、操作パネル405の表示画面は、図9(C)に示す画面930となる。図9(C)に示すように、画面930の入力欄901〜904には、画像パターン805に対応する情報である、図8に示す無線LAN設定情報が自動的に格納される。   In step S1005, the CPU 401 automatically stores the connection information restored in step S1004 in the corresponding input fields (input fields 901 to 904) in the screen 910. As a result, the display screen of the operation panel 405 is a screen 930 illustrated in FIG. As shown in FIG. 9C, the input fields 901 to 904 on the screen 930 automatically store the wireless LAN setting information shown in FIG. 8, which is information corresponding to the image pattern 805.

一方、S1006からS1007に処理が進められた場合、画面910に対するユーザによる接続情報の手動入力を受け付ける。S1007で、CPU401は、操作パネル405を用いてユーザが手動で入力した内容を、そのまま入力欄901〜904のそれぞれに格納する。なお、図9(C)に示す画面930は、S1007においてユーザによって接続情報が入力された状態も示している。   On the other hand, when the process proceeds from S1006 to S1007, manual input of connection information by the user on the screen 910 is accepted. In step S <b> 1007, the CPU 401 stores the contents manually input by the user using the operation panel 405 in the input fields 901 to 904 as they are. Note that a screen 930 illustrated in FIG. 9C also illustrates a state in which connection information is input by the user in S1007.

その後、CPU401は、操作パネル405を介してユーザによって書き込み開始ボタン(画面930のボタン906)が押下されたか否かを判定する。書き込み開始ボタンが押下されたと判定すると、次にS1009で、CPU401は、入力欄901〜904のそれぞれに格納されている情報に基づいて、NDEFデータを生成する。   Thereafter, the CPU 401 determines whether or not the user has pressed the write start button (button 906 on the screen 930) via the operation panel 405. If it is determined that the write start button has been pressed, in step S1009, the CPU 401 generates NDEF data based on information stored in each of the input fields 901 to 904.

ここで、図12に示すNDEFデータ1200は、S1009で生成されるNDEFデータの一例である。NDEFデータ1200は、アクセスポイント150に無線接続するための接続情報が格納されたハンドオーバーレコード1201を少なくとも含む。ハンドオーバーレコード1201は、ヘッダ1211、SSID情報1212、セキュリティ情報1213、暗号情報1214、及びキー情報1215を含む。ヘッダ1211には、ハンドオーバーレコード1201が、アクセスポイント150等の無線親機に接続するための情報が格納されたレコードであることを示す情報が、NFCフォーラムにおいて定められたフォーマットで格納されている。   Here, the NDEF data 1200 illustrated in FIG. 12 is an example of the NDEF data generated in S1009. The NDEF data 1200 includes at least a handover record 1201 in which connection information for wireless connection to the access point 150 is stored. The handover record 1201 includes a header 1211, SSID information 1212, security information 1213, encryption information 1214, and key information 1215. The header 1211 stores information indicating that the handover record 1201 is a record in which information for connecting to a wireless master such as the access point 150 is stored in a format defined by the NFC forum. .

SSID情報1212には、無線親機のSSIDを含む文字列が格納される。本実施形態では、SSID情報1212には、アクセスポイント150のSSIDである「AcessPoint200」という文字列が格納される。セキュリティ情報1213には、アクセスポイント150のセキュリティ設定である「WPA/WPA2 PSK」を示すパラメータが格納される。暗号情報1214には、アクセスポイント150の暗号設定である「AES」を示すパラメータが格納される。キー情報1215には、アクセスポイント150の暗号キー設定である「1234567890」という文字列が格納される。なお、画面910,930に、入力欄901〜904以外の他の入力欄が設けられている場合、当該他の入力欄に入力された情報は、ハンドオーバーレコード1201の後ろに別のレコードとして繋げて、NDEFデータ1200に格納される。   The SSID information 1212 stores a character string including the SSID of the wireless master device. In this embodiment, the SSID information 1212 stores a character string “AccessPoint200” that is the SSID of the access point 150. The security information 1213 stores a parameter indicating “WPA / WPA2 PSK” which is the security setting of the access point 150. The encryption information 1214 stores a parameter indicating “AES” that is the encryption setting of the access point 150. The key information 1215 stores a character string “12345567890” that is the encryption key setting of the access point 150. In addition, when other input fields other than the input fields 901 to 904 are provided on the screens 910 and 930, the information input in the other input fields is connected as another record behind the handover record 1201. And stored in the NDEF data 1200.

NDEFデータの生成後、S1010で、CPU401は、NFC制御部504を介してNFC R/W407を書き込みモードに設定する。その際、CPU401は、操作パネル405の表示画面を、画面930から図9(D)に示す画面940に切り替える。図9(D)に示すように、画面930には、NFC R/W407が書き込みモードであることを示すメッセージと、NFC R/W407をNFCタグ600に接触させる(またはかざす)ことをユーザに促すメッセージとが含まれる。   After generating the NDEF data, in step S1010, the CPU 401 sets the NFC R / W 407 to the write mode via the NFC control unit 504. At that time, the CPU 401 switches the display screen of the operation panel 405 from the screen 930 to a screen 940 shown in FIG. As shown in FIG. 9D, the screen 930 prompts the user to contact (or hold) the NFC R / W 407 with a message indicating that the NFC R / W 407 is in the writing mode and the NFC R / W 407 in contact with the NFC tag 600. Message.

その後、S1011で、CPU401は、NFC制御部504を介して、NFC R/W407がNFCタグ600を検知したか否かを判定する。この判定により、CPU401は、ユーザが通信端末400のNFC R/W407をNFCタグ600に接触させる、またはかざす動作を行うまで待機する。ユーザがNFC R/W407をNFCタグ600に接触させるか、またはかざすと、NFC R/W407のNFC通信圏内にNFCタグ600が位置することになる。NFC R/W407は、NFC通信圏内に位置しているNFCタグ600を検知すると、NFC制御部504に対して割り込みを発生させることによって、検知情報をNFC制御部504に通知する。あるいは、NFC制御部504がNFC R/W407に対して、NFCタグ600の検出に関してポーリングを継続し、NFC R/W407が、当該ポーリングに対する応答として、検知情報をNFC制御部504に通知してもよい。   Thereafter, in step S <b> 1011, the CPU 401 determines whether the NFC R / W 407 has detected the NFC tag 600 via the NFC control unit 504. By this determination, the CPU 401 waits until the user performs an operation of bringing the NFC R / W 407 of the communication terminal 400 into contact with or holding the NFC tag 600. When the user brings the NFC R / W 407 into contact with or over the NFC tag 600, the NFC tag 600 is located in the NFC communication range of the NFC R / W 407. When the NFC R / W 407 detects the NFC tag 600 located within the NFC communication range, the NFC R / W 407 notifies the NFC control unit 504 of the detection information by generating an interrupt to the NFC control unit 504. Alternatively, even if the NFC control unit 504 continues to poll the NFC R / W 407 regarding the detection of the NFC tag 600, the NFC R / W 407 notifies the NFC control unit 504 of detection information as a response to the polling. Good.

NFC R/W407がNFCタグ600を検知すると、NFC R/W407とNFCタグ600との間にNFC通信が確立される。CPU401は、S1011において、NFC制御部504を介して、NFC R/W407がNFCタグ600を検知したと判定すると、S1012に処理を進める。S1012で、CPU401は、S1007で生成したNDEFデータを、NFC通信によってNFCタグ600に書き込む。具体的には、NDEFデータは、NFC R/W407からNFCタグ600の通信部602に送信され、通信部602によって記憶部601に格納される。以上により、CPU401は、NFCタグ600に対するNDEFデータの書き込み処理を終了する。   When the NFC R / W 407 detects the NFC tag 600, NFC communication is established between the NFC R / W 407 and the NFC tag 600. If the CPU 401 determines in step S1011 that the NFC R / W 407 has detected the NFC tag 600 via the NFC control unit 504, the process proceeds to step S1012. In step S1012, the CPU 401 writes the NDEF data generated in step S1007 to the NFC tag 600 by NFC communication. Specifically, the NDEF data is transmitted from the NFC R / W 407 to the communication unit 602 of the NFC tag 600 and stored in the storage unit 601 by the communication unit 602. As described above, the CPU 401 ends the NDEF data writing process for the NFC tag 600.

<NDEFデータに基づく無線接続処理>
次に、図10に示す手順でNDEFデータが書き込まれたNFCタグ600が、図1に示すように画像形成装置100の表面(外面)に張り付けられている場合を想定する。この場合、通信端末400は、NFCタグ600に格納されたNDEFデータを用いて、画像形成装置100に接続することが可能である。
<Wireless connection processing based on NDEF data>
Next, it is assumed that the NFC tag 600 in which the NDEF data is written in the procedure shown in FIG. 10 is attached to the surface (outer surface) of the image forming apparatus 100 as shown in FIG. In this case, the communication terminal 400 can connect to the image forming apparatus 100 using the NDEF data stored in the NFC tag 600.

具体的には、通信端末400は、ユーザが通信端末400のNFC R/W407をNFCタグ600に接触させるか、またはかざすことによってNFCタグ600との間で確立されるNFC通信によって、NDEFデータをNFCタグ600から取得する。更に、通信端末400は、NFCタグ600から取得したNDEFデータに基づいて、WLAN方式でアクセスポイント150に無線接続することで、NFC通信からWLAN通信にハンドオーバーする。その結果、通信端末400は、アクセスポイント150を介して画像形成装置100に接続でき、アクセスポイント150を介した通信によって印刷データを画像形成装置100に送信できる。   Specifically, the communication terminal 400 transmits the NDEF data by NFC communication established with the NFC tag 600 by bringing the NFC R / W 407 of the communication terminal 400 into contact with or holding the NFC tag 600. Acquired from the NFC tag 600. Furthermore, the communication terminal 400 is handed over from the NFC communication to the WLAN communication by wirelessly connecting to the access point 150 by the WLAN method based on the NDEF data acquired from the NFC tag 600. As a result, the communication terminal 400 can connect to the image forming apparatus 100 via the access point 150, and can transmit print data to the image forming apparatus 100 through communication via the access point 150.

図11は、通信端末400において実行される、NFCタグ600から読み取って得られるNDEFデータに基づく無線接続処理の手順を示すフローチャートである。図11に示す各ステップの処理は、通信端末400において、HDD404またはROM403に格納されている、プリントAPP508に対応するプログラムをCPU401が読み出して実行することによって実現される。なお、NFCタグ600には、図10に示す手順でNDEFデータが予め書き込まれているものとする。   FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of wireless connection processing based on NDEF data obtained by reading from the NFC tag 600, which is executed in the communication terminal 400. The processing of each step shown in FIG. 11 is realized by the CPU 401 reading and executing a program corresponding to the print APP 508 stored in the HDD 404 or the ROM 403 in the communication terminal 400. It is assumed that NDEF data is written in advance in the NFC tag 600 according to the procedure shown in FIG.

プリントAPP508が起動すると、まずS1101で、CPU401は、NFC制御部504を介してNFC R/W407を読み取りモードに設定する。次にS1102で、CPU401は、NFC制御部504を介して、NFC R/W407がNFCタグ600を検知したか否かを判定する。この判定により、CPU401は、ユーザが通信端末400のNFC R/W407をNFCタグ600に接触させる、またはかざす動作を行うまで待機する。NFC R/W407がNFCタグ600を検知すると、NFC R/W407とNFCタグ600との間にNFC通信が確立される。CPU401は、S1102において、NFC制御部504を介して、NFC R/W407がNFCタグ600を検知したと判定すると、S1103に処理を進める。   When the print APP 508 is activated, first, in step S1101, the CPU 401 sets the NFC R / W 407 to the reading mode via the NFC control unit 504. In step S <b> 1102, the CPU 401 determines whether the NFC R / W 407 has detected the NFC tag 600 via the NFC control unit 504. By this determination, the CPU 401 waits until the user performs an operation of bringing the NFC R / W 407 of the communication terminal 400 into contact with or holding the NFC tag 600. When the NFC R / W 407 detects the NFC tag 600, NFC communication is established between the NFC R / W 407 and the NFC tag 600. If the CPU 401 determines in step S1102 that the NFC R / W 407 has detected the NFC tag 600 via the NFC control unit 504, the process proceeds to step S1103.

S1103で、CPU401は、NFC通信によってNFCタグ600からNDEFデータを読み取る。具体的には、NFCタグ600の記憶部601に格納されているNDEFデータが、通信部602からNFC R/W407に送信される。CPU401は、NFC R/W407によって受信されたNDEFデータを、NFC制御部504を介して取得する。次にS1104で、CPU401は、取得したNDEFデータを解析する。これにより、CPU401は、図9(C)に示す画面930における入力欄901〜904に格納されていた、NDEFデータに含まれる接続情報を取得する。この接続情報は、画像形成装置100において表示部701に表示された画面800に含まれる情報(無線LAN設定情報)である、SSID801、セキュリティ方式802、暗号方式803、及び暗号キー804に相当する。   In step S1103, the CPU 401 reads NDEF data from the NFC tag 600 by NFC communication. Specifically, NDEF data stored in the storage unit 601 of the NFC tag 600 is transmitted from the communication unit 602 to the NFC R / W 407. The CPU 401 acquires NDEF data received by the NFC R / W 407 via the NFC control unit 504. In step S1104, the CPU 401 analyzes the acquired NDEF data. As a result, the CPU 401 acquires the connection information included in the NDEF data stored in the input fields 901 to 904 in the screen 930 shown in FIG. This connection information corresponds to SSID 801, security method 802, encryption method 803, and encryption key 804 that are information (wireless LAN setting information) included in the screen 800 displayed on the display unit 701 in the image forming apparatus 100.

その後、CPU401は、S1105で、取得した接続情報を用いてアクセスポイント150への接続を試み、S1106で、アクセスポイント150への接続に成功したか否かを判定する。CPU401は、アクセスポイント150への接続に失敗したと判定すると、処理を終了する。このような場合としては、例えば、アクセスポイント150の電源が停止している場合、アクセスポイント150の設定が、取得した接続情報に対応する設定(例えば、セキュリティ方式や暗号キー等)から変更されている場合が挙げられる。   Thereafter, the CPU 401 tries to connect to the access point 150 using the acquired connection information in S1105, and determines whether or not the connection to the access point 150 is successful in S1106. If the CPU 401 determines that the connection to the access point 150 has failed, the process is terminated. In such a case, for example, when the power of the access point 150 is stopped, the setting of the access point 150 is changed from the setting corresponding to the acquired connection information (for example, the security method or the encryption key). There are cases.

一方、S1106において、CPU401は、アクセスポイント150への接続に成功したと判定すると、処理をS1107に進める。この場合、通信端末400は、アクセスポイント150を介して画像形成装置100と通信が可能な状態となっている。なお、S1104で取得したNDEFデータに、無線LAN設定情報以外の接続情報(画像形成装置100のIPアドレスやMACアドレス等)が含まれる場合、CPU401は、画像形成装置100との通信を確立する際にそのような接続情報を使用する。例えば、そのような接続情報に含まれるIPアドレスやMACアドレス等のアドレス情報を用いて、接続対象となる画像形成装置100を特定する。   On the other hand, if the CPU 401 determines in step S1106 that the connection to the access point 150 has been successful, the process proceeds to step S1107. In this case, the communication terminal 400 can communicate with the image forming apparatus 100 via the access point 150. When the NDEF data acquired in S1104 includes connection information (such as the IP address and MAC address of the image forming apparatus 100) other than the wireless LAN setting information, the CPU 401 establishes communication with the image forming apparatus 100. To use such connection information. For example, the image forming apparatus 100 to be connected is specified using address information such as an IP address and a MAC address included in such connection information.

S1107で、CPU401は、画像形成装置100のプリントサービス305に対して印刷データを送信することで、プリントサービス305によって当該印刷データに基づく印刷を実行させる。なお、CPU401は、送信する印刷データに印刷設定を含めてもよい。以上により、CPU401は、NFCタグ600から読み取って得られるNDEFデータに基づく無線接続処理を終了する。   In step S <b> 1107, the CPU 401 transmits print data to the print service 305 of the image forming apparatus 100, thereby causing the print service 305 to execute printing based on the print data. Note that the CPU 401 may include print settings in the print data to be transmitted. Thus, the CPU 401 ends the wireless connection process based on the NDEF data obtained by reading from the NFC tag 600.

以上説明したように、本実施形態では、画像形成装置100は、当該画像形成装置にWLAN方式で接続するための接続情報を、対応する画像パターン805に変換して表示部701に表示する。通信端末400は、表示部701に表示された画像パターン805を、カメラ408によって撮影する。通信端末400は、カメラ408によって撮影された画像パターン805から、対応する接続情報を復元し、復元した接続情報に基づいて、NDEFデータを生成する。更に、通信端末400は、生成したNDEFデータを、NFC通信によってNFCタグ600に書き込む。   As described above, in the present embodiment, the image forming apparatus 100 converts the connection information for connecting to the image forming apparatus by the WLAN method into the corresponding image pattern 805 and displays it on the display unit 701. The communication terminal 400 captures the image pattern 805 displayed on the display unit 701 with the camera 408. The communication terminal 400 restores corresponding connection information from the image pattern 805 photographed by the camera 408, and generates NDEF data based on the restored connection information. Furthermore, the communication terminal 400 writes the generated NDEF data in the NFC tag 600 by NFC communication.

これにより、通信端末400に対してユーザが接続情報を手動で入力することを必要とせず、撮影した画像パターン805に基づいて自動でNDEFデータを生成できる。したがって、画像形成装置100に接続するための接続情報を通信端末400からNFCタグ600に書き込む際に、手動で接続情報を入力することによって発生しうるユーザの入力ミスを防止できる。また、接続情報をユーザが手動で入力する手間を省くことが可能である。   Thus, NDEF data can be automatically generated based on the captured image pattern 805 without requiring the user to manually input connection information to the communication terminal 400. Therefore, when writing connection information for connecting to the image forming apparatus 100 from the communication terminal 400 to the NFC tag 600, it is possible to prevent a user input error that may occur by manually inputting the connection information. In addition, it is possible to save the user from manually inputting connection information.

[その他の実施形態]
上述の実施形態では、本例では、NFCタグ600に対するNDEFデータの書き込み処理(図10)と、NFCタグ600から読み取って得られるNDEFデータに基づく無線接続処理(図11)とを、いずれも通信端末400が実行している。しかし、図11に示す無線接続処理は、通信端末400とは異なる、NFC及びWLAN方式に対応した通信端末が実行してもよい。
[Other Embodiments]
In the embodiment described above, in this example, the NDEF data writing process (FIG. 10) to the NFC tag 600 and the wireless connection process (FIG. 11) based on the NDEF data obtained by reading from the NFC tag 600 are both communicated. The terminal 400 is executing. However, the wireless connection process shown in FIG. 11 may be executed by a communication terminal that is different from the communication terminal 400 and supports NFC and WLAN systems.

また、画像形成装置100とアクセスポイント150との間の無線接続が確立していない状態では、操作制御部301(CPU202)は、キー702が押下されたとしても無線LAN設定情報を示す画面800(図8)を表示しないように制御してもよい。それにより、通信端末400が、画像形成装置100との通信を確立することを実現し得ない接続情報に基づいてNDEFデータを生成し、NFCタグ600に書き込んでしまうことを防ぐことが可能となる。   Further, in a state where the wireless connection between the image forming apparatus 100 and the access point 150 is not established, the operation control unit 301 (CPU 202) displays a screen 800 (showing wireless LAN setting information) even if the key 702 is pressed. You may control not to display FIG. Accordingly, it is possible to prevent the communication terminal 400 from generating NDEF data based on connection information that cannot realize establishment of communication with the image forming apparatus 100 and writing the NDEF data in the NFC tag 600. .

また、図7では、操作パネル209上でハードウェアキーとしてキー702が設けられる例を示したが、表示部701に表示される画面に含まれるソフトウェアキーとして実現されてもよい。その場合、ユーザは、操作パネル209のタッチパネル機能を用いて、そのようなソフトウェアキーを操作しうる。   7 illustrates an example in which the key 702 is provided as a hardware key on the operation panel 209. However, the key 702 may be realized as a software key included in a screen displayed on the display unit 701. In that case, the user can operate such software keys using the touch panel function of the operation panel 209.

また、無線LAN設定情報を示す画面800(図8)は、あらゆるユーザの操作に応じて表示可能であることが、セキュリティの観点から望ましくない場合もありうる。その場合、画像形成装置100の設定として、画面800の表示の許可または不許可をシステム管理者が設定できるようにしてもよい。あるいは、システム管理者が画像形成装置100を操作した場合にのみ、画面800を表示できるようにしてもよい。   In addition, it may not be desirable from the viewpoint of security that the screen 800 (FIG. 8) showing the wireless LAN setting information can be displayed according to any user operation. In this case, as a setting of the image forming apparatus 100, the system administrator may be able to set permission or disapproval of the display of the screen 800. Alternatively, the screen 800 may be displayed only when the system administrator operates the image forming apparatus 100.

また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワークまたは各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。   The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

100:画像形成装置、150:アクセスポイント、400:通信端末、600:NFCタグ、202,401:CPU、210,406:無線LAN I/F、209,405:操作パネル 100: image forming apparatus, 150: access point, 400: communication terminal, 600: NFC tag, 202, 401: CPU, 210, 406: wireless LAN I / F, 209, 405: operation panel

Claims (18)

外部装置が表示する二次元コードを読み取り可能な通信装置の制御方法であって、
前記二次元コードが読み取られたことに従って、前記二次元コードに基づき取得された情報であって前記外部装置と通信するための接続情報が入力欄に入力され、且つ、ユーザの指示を受け付けるための指示オブジェクトが配置された第1の画面を前記通信装置の表示部に表示させるステップと、
前記第1の画面において前記指示オブジェクトによる指示が行われたことに従って、前記通信装置と無線通信タグを近づけることを促す第2の画面を前記表示部に表示させるステップと、
前記指示オブジェクトによる指示がなされる際に前記入力欄に入力されていた接続情報に基づくデータを、近接無線通信を用いて前記無線通信タグに書き込むステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
A communication device control method capable of reading a two-dimensional code displayed by an external device,
In response to the reading of the two-dimensional code, information acquired based on the two-dimensional code and connection information for communicating with the external device is input to the input field, and a user instruction is received. Displaying a first screen on which an instruction object is arranged on the display unit of the communication device ;
Causing the display unit to display a second screen that prompts the communication device and the wireless communication tag to approach each other according to the instruction by the instruction object on the first screen ;
Writing data based on the connection information input in the input field when an instruction is given by the instruction object into the wireless communication tag using proximity wireless communication ;
A control method characterized by comprising:
前記無線通信タグに書き込むためのタグデータを、前記指示オブジェクトによる指示がなされる際に前記入力欄に入力されていた接続情報に基づいて生成する生成ステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の制御方法。 2. The method according to claim 1, further comprising a generation step of generating tag data to be written to the wireless communication tag based on connection information input in the input field when an instruction is given by the instruction object. The control method described in 1. 前記二次元コードに基づき取得される接続情報には、アクセスポイントのSSIDが少なくとも含まれており、
前記二次元コードが読み取られたことに従って、前記第1の画面の入力欄に少なくとも前記SSIDが入力されることを特徴とする請求項1又は2に記載の制御方法。
The connection information acquired based on the two-dimensional code includes at least the SSID of the access point,
3. The control method according to claim 1, wherein at least the SSID is input to an input field of the first screen according to the reading of the two-dimensional code .
前記二次元コードに基づき取得される接続情報には、アクセスポイントのセキュリティ方式及びパスワードが更に含まれており、
前記二次元コードが読み取られたことに従って、前記第1の画面の入力欄に少なくとも前記SSID、前記セキュリティ方式、及び前記パスワードが入力されることを特徴とする請求項3に記載の制御方法。
The connection information acquired based on the two-dimensional code is further included security method and password of the access point,
The control method according to claim 3 , wherein at least the SSID, the security method, and the password are input to an input field of the first screen in accordance with the reading of the two-dimensional code .
前記第1の画面の入力欄には接続情報を手動入力可能であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の制御方法。 The control method according to claim 1, wherein connection information can be manually input in the input field of the first screen . 前記第2の画面は、前記通信装置と前記無線通信タグを近づけることを促すメッセージを備える画面であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の制御方法。 The second screen control method according to any one of claims 1 to 5, characterized in that a screen with a message prompting to close the wireless communication tag and the communication device. 前記無線通信タグは、NFCタグであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の制御方法。   The control method according to claim 1, wherein the wireless communication tag is an NFC tag. 前記二次元コードは、QRコード(登録商標)であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の制御方法。   The control method according to claim 1, wherein the two-dimensional code is a QR code (registered trademark). 二次元コードを読み取るための第3の画面を前記表示部に表示させるステップを更に有し、  A step of displaying a third screen for reading a two-dimensional code on the display unit;
前記第1の画面には、前記表示部に表示する画面を前記第3の画面に遷移させるための選択オブジェクトが配置されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の制御方法。  The selection object for changing the screen displayed on the said display part to the said 3rd screen is arrange | positioned at the said 1st screen, The any one of Claim 1 thru | or 8 characterized by the above-mentioned. Control method.
前記第3の画面には、二次元コードの読み取りを促すメッセージが配置されていることを特徴とする請求項9に記載の制御方法。  The control method according to claim 9, wherein a message that prompts reading of a two-dimensional code is arranged on the third screen. 前記第2の画面が前記表示部に表示されている状態において、前記通信装置はNFCタグを検知可能であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の制御方法。  The control method according to claim 1, wherein the communication device can detect an NFC tag in a state where the second screen is displayed on the display unit. 前記接続情報は、前記外部装置とダイレクト無線LAN通信を行うための情報であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の制御方法。  The control method according to claim 1, wherein the connection information is information for performing direct wireless LAN communication with the external device. 前記第2の画面には、近距離無線通信によるデータ書き込みを行うための画面であることを示す情報が配置されている請求項1乃至12のいずれか1項に記載の制御方法。  The control method according to any one of claims 1 to 12, wherein information indicating that the second screen is a screen for performing data writing by short-range wireless communication is arranged. 前記タグデータは、NDEF形式のデータであることを特徴とする請求項2に記載の制御方法。  The control method according to claim 2, wherein the tag data is data in NDEF format. 外部装置が表示する二次元コードを読み取り可能な通信装置のコンピュータに、請求項1乃至14のいずれか1項に記載の制御方法の各ステップを実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer of a communication device capable of reading a two-dimensional code displayed by an external device to execute each step of the control method according to any one of claims 1 to 14 . 外部装置と通信装置が通信する通信システムであって、  A communication system in which an external device and a communication device communicate with each other,
前記外部装置は、二次元コードを備える画面を前記外部装置の表示部に表示し、  The external device displays a screen including a two-dimensional code on the display unit of the external device,
前記通信装置は、前記二次元コードが読み取られたことに従って、前記二次元コードに基づき取得された情報であって前記外部装置と通信するための接続情報が入力欄に入力され、且つ、ユーザの指示を受け付けるための指示オブジェクトが配置された第1の画面を前記通信装置の表示部に表示し、  In accordance with the reading of the two-dimensional code, the communication device receives information acquired based on the two-dimensional code and connection information for communicating with the external device is input to the input field, and the user's Displaying a first screen on which an instruction object for receiving an instruction is arranged on the display unit of the communication device;
前記通信装置は、前記第1の画面において前記指示オブジェクトによる指示が行われたことに従って、前記通信装置と無線通信タグを近づけることを促す第2の画面を前記通信装置の前記表示部に表示し、  The communication device displays, on the display unit of the communication device, a second screen that prompts the communication device and the wireless communication tag to approach each other according to the instruction by the instruction object on the first screen. ,
前記通信装置は、前記指示オブジェクトによる指示がなされる際に前記入力欄に入力されていた接続情報に基づくデータを、近接無線通信を用いて前記無線通信タグに書き込むことを特徴とする通信システム。  The communication apparatus, wherein the communication device writes data based on connection information input in the input field when an instruction is given by the instruction object to the wireless communication tag using near field wireless communication.
前記二次元コードを備える画面は接続情報を更に備えることを特徴とする請求項16に記載の通信システム。  The communication system according to claim 16, wherein the screen including the two-dimensional code further includes connection information. 前記外部装置は、前記二次元コードを備える画面を前記外部装置の表示部に表示させるためのキーを備えることを特徴とする請求項16又は17に記載の通信システム。  The communication system according to claim 16 or 17, wherein the external device includes a key for displaying a screen including the two-dimensional code on a display unit of the external device.
JP2017151031A 2017-08-03 2017-08-03 COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND PROGRAM Active JP6472494B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151031A JP6472494B2 (en) 2017-08-03 2017-08-03 COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151031A JP6472494B2 (en) 2017-08-03 2017-08-03 COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND PROGRAM

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180493A Division JP6190342B2 (en) 2014-09-04 2014-09-04 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019007170A Division JP6701395B2 (en) 2019-01-18 2019-01-18 Communication device control method, application program, and communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017201838A JP2017201838A (en) 2017-11-09
JP6472494B2 true JP6472494B2 (en) 2019-02-20

Family

ID=60264756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017151031A Active JP6472494B2 (en) 2017-08-03 2017-08-03 COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6472494B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140493B2 (en) * 2017-12-14 2022-09-21 キヤノン株式会社 Information processing device, its control method, program, and storage medium

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157022A (en) * 1999-11-22 2001-06-08 Toppan Printing Co Ltd Printed matter, issuing system and detecting system thereof
JP2001344407A (en) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Negotiation support system
JP4093806B2 (en) * 2002-07-05 2008-06-04 富士フイルム株式会社 Customized graphical user interface and method for making the same
JP2008287627A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Sky Net:Kk Maintenance management system for medical equipment
KR101807286B1 (en) * 2011-02-11 2017-12-08 삼성전자주식회사 Method and apparatus for performing function in mobile terminal using short range communication
CN103298144A (en) * 2012-03-02 2013-09-11 中兴通讯股份有限公司 Method, system and terminal for Wi-Fi connection through NFC
JP2013196511A (en) * 2012-03-21 2013-09-30 Ricoh Co Ltd Network system, apparatus and server
JP5929463B2 (en) * 2012-04-19 2016-06-08 株式会社リコー Maintenance target devices, mobile devices, systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017201838A (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190342B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6650004B2 (en) Communication system, program, and communication method
US9164712B2 (en) Function executing device
EP3419255B1 (en) Method and image forming apparatus using near field communication
JP5941300B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP6344893B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP6305023B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP7302050B2 (en) Communication device, control method and program
JP6605075B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2014216955A (en) Communication device, communication method, and program
JP6472494B2 (en) COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND PROGRAM
JP6742848B2 (en) Mobile terminal, information processing method and program
EP3451786A1 (en) Method for establishing wireless connection of image forming device by using mobile terminal, and image forming device for performing same
JP2019075722A (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP5624240B2 (en) Program, data communication method, and image forming apparatus
JP6701395B2 (en) Communication device control method, application program, and communication system
JP5860515B2 (en) Program and digital camera
JP2013187713A (en) Communication apparatus, control method thereof, and program
JP2019067449A (en) Communication terminal device, communication system, program, and method for controlling communication terminal device
JP5624238B2 (en) Digital camera, program, and data communication method
JP2020074514A (en) Information processing apparatus, control method, and setting program
JP5612787B2 (en) program
JP5607270B2 (en) program
JP5485460B2 (en) Image forming apparatus, communication system, external apparatus, communication method, and program
JP2014132787A (en) Digital camera and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6472494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151