JP6465324B2 - Method and device for transmitting content - Google Patents

Method and device for transmitting content Download PDF

Info

Publication number
JP6465324B2
JP6465324B2 JP2017527584A JP2017527584A JP6465324B2 JP 6465324 B2 JP6465324 B2 JP 6465324B2 JP 2017527584 A JP2017527584 A JP 2017527584A JP 2017527584 A JP2017527584 A JP 2017527584A JP 6465324 B2 JP6465324 B2 JP 6465324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rendering device
content
connection
rendering
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017527584A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018507452A (en
Inventor
ファン,ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2018507452A publication Critical patent/JP2018507452A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6465324B2 publication Critical patent/JP6465324B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1094Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/141Setup of application sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/148Migration or transfer of sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本開示は、データ処理に関係があり、より具体的には、コンテンツを送信する方法及びデバイスに関係がある。   The present disclosure relates to data processing, and more specifically to methods and devices for transmitting content.

オーバー・ザ・トップ(OTT;over-the-top)コンテンツは、複数のシステムオペレータがコンテンツの制御及び分配に関与することがないインターネット上のビデオ、オーディオ及び他のメディアの配信を指す。インターネット・サービス・プロバイダ(ISP;Internet service provider)は、インターネット・プロトコル・パケットのコンテンツを知り得るが、それらに関与せず、コンテンツの視聴能力、著作権、及び他の再分配を制御することもできない。これは、AT&T U−Verseのように、例えば、オンデマンドでの有料テレビ放送サービス又はIPTVビデオサービスのような、インターネット・サービス・プロバイダからのビデオ又はオーディオコンテンツの購入又はレンタルと対照的である。OTTは、例えば、NowTV、Netflix、WhereverTV、NetD、Hulu、Crackle、WWE Network、RPI TV又はmyTVのような、サードパーティから届くコンテンツを特に指し、IPパケットを運ぶことについてのみISPに責任を負わせながら、エンドユーザへ配信される。OTTボックス及びOTTボックスの機能を埋め込まれているテレビ受信機の汎用性によれば、ますます多くの人々が、PC、タブレット及びスマートフォンの代わりにOTTボックスを介して自宅のTVでオンラインのビデオ/映画を見たいと思う。そして、1つのレンダリングデバイスから他のレンダリングデバイスへ、例えば、リビングルームのTVから寝室のTVへ、又はタブレット/スマートフォンからリビングルームのTVへ、コンテンツのプレイバック又は再生を動的に切り替えるというユーザの要求が存在する。   Over-the-top (OTT) content refers to the distribution of video, audio, and other media over the Internet where multiple system operators are not involved in the control and distribution of content. Internet service providers (ISPs) may know the content of Internet protocol packets, but are not involved in them and may control content viewing capabilities, copyrights, and other redistribution. Can not. This is in contrast to the purchase or rental of video or audio content from Internet service providers, such as, for example, AT & T U-Verse, on-demand pay TV broadcast service or IPTV video service. OTT refers specifically to content received from third parties, such as, for example, NowTV, Netflix, WhereverTV, NetD, Hulu, Crackle, WWE Network, RPI TV or myTV, and ISPs are only responsible for carrying IP packets. However, it is delivered to the end user. According to the versatility of OTT boxes and television receivers with embedded OTT box functionality, more and more people are using online OTT boxes / videos on their home TV via OTT boxes instead of PCs, tablets and smartphones. I want to see a movie. A user who dynamically switches playback or playback of content from one rendering device to another, for example, from a living room TV to a bedroom TV, or from a tablet / smartphone to a living room TV. A request exists.

AirPlay、Miracast、DLNA(登録商標)(Digital Living Network Alliance)、などを含む、2つのデバイス間でコンテンツの再生を切り替えることを可能にする既存の技術がいくつかある。しかし、それらのインターネットに基づくオンラインメディア再生アプリケーションでは、いくつかの制限がある:
1)AirPlay:クライアントからAirPlay(例えば、AppleTV)へ再生されているコンテンツを切り替えようとするとき、クライアントは、コンテンツURL及びコンテンツの再生軸における現在の再生位置をAppleTVへ送る。それに応えて、AppleTVは、コンテンツURLを伴った要求を提起しコンテンツサーバへ送ることによってコンテンツサーバへの新しい接続をセットアップし、次いで、指定された再生位置を探し出す。コンテンツサーバへの接続が再確立される必要があるので、サーバは接続を新しいクライアント要求と見なす。よって、サーバは、前の再生進行中に行われたいくつかの繰り返し動作を再び行う。例えば、AppleTVは、広告ビデオクリップを再び再生する。他の動作は認証プロセスを含む。それはユーザ経験に悪影響を及ぼす。
There are several existing technologies that allow content playback to be switched between two devices, including AirPlay, Miracast, DLNA® (Digital Living Network Alliance), and the like. However, those Internet-based online media playback applications have some limitations:
1) AirPlay: When switching the content being played from the client to AirPlay (eg, AppleTV), the client sends the content URL and the current playback position on the playback axis of the content to AppleTV. In response, AppleTV sets up a new connection to the content server by submitting a request with the content URL and sending it to the content server, and then locates the specified playback location. Since the connection to the content server needs to be reestablished, the server considers the connection as a new client request. Thus, the server again performs some repetitive actions performed during the previous playback progress. For example, AppleTV plays the advertising video clip again. Other operations include an authentication process. It adversely affects the user experience.

2)Miracast:コンテンツを再生しているデバイスは、ソースデバイスとして働く。それは、ローカルビデオを符号化し、それらを、選択された対象デバイスへWiFi−Direct接続を介して送る。ソースデバイスは、符号化されたビデオを対象デバイスに供給するときに、コンテンツサーバとのその接続を退去又は終了することができない。   2) Miracast: The device that is playing the content acts as the source device. It encodes local videos and sends them over a WiFi-Direct connection to the selected target device. When the source device supplies the encoded video to the target device, the source device cannot leave or terminate its connection with the content server.

3)DLNA:それは、コンテンツをストリーミングするためにそれらをホスティングするようコンテンツサーバに要求する。インターネット上のオンラインによるメディア再生のシナリオでは、インターネット内のコンテンツサーバがDLNA DSM(Digital Media Server)対応デバイスであることは不可能である。   3) DLNA: It requests the content server to host them for streaming content. In an online media playback scenario on the Internet, it is impossible for a content server in the Internet to be a DLNA DSM (Digital Media Server) compatible device.

従って、ユーザの視聴経験を悪化させることなしに、メディアコンテンツの再生中にレンダリングデバイスから他の選択されたレンダリングデバイスへメディアコンテンツを送信する方法及び装置が望まれる。   Accordingly, a method and apparatus for transmitting media content from a rendering device to other selected rendering devices during playback of the media content without degrading the user's viewing experience is desired.

本開示の態様に従って、それは、コンテンツサーバ及び少なくとも2つのレンダリングデバイスへ接続する中間デバイス(例えば、ゲートウェイ)でコンテンツを送信する方法であって、第1レンダリングデバイスから、前記コンテンツサーバに向けられたコンテンツの要求を受け取るステップと、前記第1レンダリングデバイスと前記中間デバイスとの間の第1接続、及び前記中間デバイスと前記コンテンツサーバとの間の第2接続を確立するステップと、前記第2接続を介して受け取られた前記コンテンツのデータを前記第1レンダリングデバイスへ前記第1接続を介して送るステップと、第2レンダリングデバイスから、前記コンテンツサーバに向けられた前記コンテンツの要求を受け取るステップと、前記中間デバイスと前記第2レンダリングデバイスとの間の第3接続を確立するステップと、前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送るステップとを有する方法を提供する。   In accordance with an aspect of the present disclosure, it is a method of transmitting content at a content server and an intermediate device (eg, a gateway) that connects to at least two rendering devices, the content directed from the first rendering device to the content server A first connection between the first rendering device and the intermediate device, and a second connection between the intermediate device and the content server; and Sending data of the content received via the first rendering device via the first connection; receiving a request for the content directed to the content server from a second rendering device; The intermediate device and the second label Establishing a third connection with a dalling device; and receiving data of the content using the second connection and sending the data to the second rendering device via the third connection. Provide a method.

本開示の他の態様に従って、それは、コンテンツサーバ及び少なくとも2つのレンダリングデバイスを接続し、前記コンテンツサーバからのコンテンツを送信するデバイスであって、データを受信及び送信するトランシーバと、前記トランシーバによって、第1レンダリングデバイスから、前記コンテンツサーバに向けられたコンテンツの要求を受け取り、前記第1レンダリングデバイスと当該デバイスとの間の第1接続、及び当該デバイスと前記コンテンツサーバとの間の第2接続を確立し、前記トランシーバによって、前記第2接続を介して受け取られた前記コンテンツのデータを前記第1レンダリングデバイスへ前記第1接続を介して送り、前記トランシーバによって、第2レンダリングデバイスから、前記コンテンツサーバに向けられた前記コンテンツの要求を受け取り、当該デバイスと前記第2レンダリングデバイスとの間の第3接続を確立し、前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送るプロセッサとを有するデバイスを提供する。   In accordance with another aspect of the present disclosure, it is a device that connects a content server and at least two rendering devices and transmits content from the content server, the transceiver receiving and transmitting data, and the transceiver A request for content destined to the content server is received from one rendering device and a first connection between the first rendering device and the device and a second connection between the device and the content server are established And sending the content data received via the second connection by the transceiver to the first rendering device via the first connection, and from the second rendering device to the content server by the transceiver. Aiming Receiving the content request, establishing a third connection between the device and the second rendering device, receiving the content data using the second connection, and passing the data to the second rendering device. And a processor for sending via the third connection.

本開示の更なる態様及び利点は、本開示の以下の詳細な説明において見つけられることが理解されるべきである。   It is to be understood that further aspects and advantages of the present disclosure can be found in the following detailed description of the present disclosure.

添付の図面は、本発明の更なる理解を提供するために含まれており、本願に組み込まれてその部分を構成するものであり、明細書によって説明される本発明の実施形態を表すために使用される。本発明は、実施形態に制限されない。
本開示の実施形態に従って、メディア又はビデオコンテンツを送信するシステムを示すブロック図である。 本開示の実施形態に従って、コンテンツを送信する方法を示すフローチャートである。 本開示の実施形態に従って、コンテンツサーバ101からレンダリングデバイスA103へコンテンツを運ぶTCP接続を示す図である。 本開示の実施形態に従って、オンスクリーンのメニューの部分を示す図である。 本開示の実施形態に従って、コンテンツを送信する方法の実施を示すフローチャートである。 本開示の実施形態に従う接続を示す図である。
The accompanying drawings are included to provide a further understanding of the invention, and are incorporated in and constitute a part of this application, and represent an embodiment of the invention described by the specification. used. The present invention is not limited to the embodiment.
1 is a block diagram illustrating a system for transmitting media or video content in accordance with an embodiment of the present disclosure. FIG. 5 is a flowchart illustrating a method for transmitting content according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 3 is a diagram illustrating a TCP connection that carries content from a content server 101 to a rendering device A103 according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 4 illustrates a portion of an on-screen menu according to an embodiment of the present disclosure. 5 is a flowchart illustrating an implementation of a method for transmitting content according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 6 illustrates a connection according to an embodiment of the present disclosure.

本発明の実施形態は、これより、図面とともに詳細に記載される。以下の記載において、既知の機能及び構成のいくつかの詳細な説明は、明りょうさ及び簡潔さのために省略されることがある。   Embodiments of the invention will now be described in detail in conjunction with the drawings. In the following description, some detailed descriptions of known functions and configurations may be omitted for clarity and brevity.

図1は、本開示の実施形態に従って、メディア又はビデオコンテンツを送信するシステムを示すブロック図である。システムは、コンテンツサーバ101、ゲートウェイ102、並びに2つ以上のレンダリングデバイス103及び104(図は2つのレンダリングデバイスしか示さない。)を有する。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a system for transmitting media or video content in accordance with an embodiment of the present disclosure. The system has a content server 101, a gateway 102, and two or more rendering devices 103 and 104 (the figure only shows two rendering devices).

コンテンツサーバ101は、コンテンツ(例えば、ビデオ又はオーディオ)をデータパケットにおいて1つ以上のレンダリングデバイスへゲートウェイ102を介して供給する。コンテンツサーバ101は、一例において、インターネット内のサーバである。   The content server 101 provides content (eg, video or audio) via a gateway 102 to one or more rendering devices in a data packet. In one example, the content server 101 is a server in the Internet.

ゲートウェイ102は、コンテンツサーバ101とレンダリングデバイスとの間の中間デバイスである。一例において、それは、ユーザエンドに、例えば、ユーザ自宅内にあり、ルータである。本開示の目的を達成するために、プロキシ関数がゲートウェイ102においてサポート又は実装される必要がある。ゲートウェイ102は、トランスファー・プロトコル又はトランスファー・メッセージを自動的に認識し、次いで、レンダリングデバイスとコンテンツサーバ101との間の接続を確立するようプロトコル/メッセージのためにアプリケーションプロキシを適用することができる必要がある。通常、インターネット上の多くのコンテンツサーバは、ビデオ/オーディオコンテンツを自宅にいるエンドユーザへ転送するためにHTTPプロトコルを使用するので、アプリケーションプロキシは、インターネットとの関連でHTTPプロキシである。   The gateway 102 is an intermediate device between the content server 101 and the rendering device. In one example, it is at the user end, eg, in the user's home and is a router. In order to achieve the objectives of this disclosure, proxy functions need to be supported or implemented at the gateway 102. The gateway 102 needs to be able to automatically recognize the transfer protocol or transfer message and then apply an application proxy for the protocol / message to establish a connection between the rendering device and the content server 101 There is. Since many content servers on the Internet typically use the HTTP protocol to transfer video / audio content to end users at home, the application proxy is an HTTP proxy in the context of the Internet.

レンダリングデバイス103及び104は、メディアコンテンツ(例えば、ビデオ又はオーディオ)の要求をコンテンツサーバ101へ送り、データセッションの転送を要求し、コンテンツサーバからメディアコンテンツを受け取り、それを表示するために使用される。それらは、インターネット、TV、インターネット・セット・トップ・ボックスを備えたTV、タブレット、PC及びラップトップ、などを含む形態のうちの1つをとる。   Rendering devices 103 and 104 are used to send requests for media content (eg, video or audio) to the content server 101, request transfer of data sessions, receive media content from the content server, and display it. . They take one of the forms including Internet, TV, TV with Internet set top box, tablet, PC and laptop, and so on.

先行技術では、レンダリングデバイス間でメディアコンテンツのデータセッションを転送したいと、すなわち、ユーザがコンテンツをレンダリングデバイスAで見ているときにそのコンテンツをレンダリングデバイスBで見たいと、ユーザが望む場合に、レンダリングデバイスBとコンテンツサーバとの間の新しい接続が確立され、レンダリングデバイスAとの間の接続は終了される。しかし、コンテンツサーバは、インターネットプロトコルにおけるIPアドレス及びポート番号の組み合わせである新しいネットワークソケットアドレスを割り当てることを必要とするので、レンダリングデバイスBへの接続を新しい接続と見なす。   In the prior art, if a user wants to transfer a data session of media content between rendering devices, i.e., the user wants to view the content on rendering device B when the user is viewing the content on rendering device A, A new connection between the rendering device B and the content server is established, and the connection between the rendering device A is terminated. However, since the content server needs to assign a new network socket address that is a combination of the IP address and port number in the Internet protocol, the connection to the rendering device B is considered a new connection.

しかし、本実施形態では、2つのTCP接続が、レンダリングデバイスの2つのエンドポイントとコンテンツサーバ101との間で確立される。すなわち、一方のTCP接続は、レンダリングデバイスとゲートウェイ102との間で確立され、他方のTCP接続は、ゲートウェイ102とコンテンツサーバ101との間で確立される。ここで、我々はUDP接続も使用することができる点が留意されるべきである。メディアコンテンツを運ぶメディアストリームのデータセッションをレンダリングデバイスA103からレンダリングデバイスB104へ転送する場合に、ゲートウェイ102とサーバ101との間のTCP接続は変わりがなく、レンダリングデバイスB104とゲートウェイ102との間の新しいTCP接続はセットアップされ、レンダリングデバイスA103とゲートウェイ102との間のTCP接続は解放される。ゲートウェイ102は、デバイスA以外の他のレンダリングデバイスB104へ、要求されているメディアコンテンツについてのデータセッションのデータパケットを自動転送する。ここで、「自動転送する(forward)」は、受信されたデータパケットについて、ゲートウェイがペイロードデータを変えずに、ソースデバイスのIPアドレス及びポート番号並びにゲートウェイとレンダリングデバイスBとの間の接続に対応するあて先デバイスのIPアドレス及びポート番号を変えることを意味する。加えて、レンダリングデバイスA103は、その現在再生しているコンテキストをレンダリングデバイスB104へ送り、レンダリングデバイスB104が、メディアコンテンツを再生するための同じコンテキストを有するようにする。   However, in this embodiment, two TCP connections are established between the two endpoints of the rendering device and the content server 101. That is, one TCP connection is established between the rendering device and the gateway 102, and the other TCP connection is established between the gateway 102 and the content server 101. It should be noted here that we can also use a UDP connection. When transferring a data session of a media stream carrying media content from rendering device A 103 to rendering device B 104, the TCP connection between gateway 102 and server 101 remains unchanged, and the new connection between rendering device B 104 and gateway 102 The TCP connection is set up and the TCP connection between the rendering device A 103 and the gateway 102 is released. The gateway 102 automatically forwards the data packet of the data session for the requested media content to a rendering device B 104 other than device A. Here, “forward” corresponds to the IP address and port number of the source device and the connection between the gateway and the rendering device B without changing the payload data for the received data packet. This means changing the IP address and port number of the destination device. In addition, rendering device A 103 sends its currently playing context to rendering device B 104 so that rendering device B 104 has the same context for playing media content.

図2は、本開示の実施形態に従って、コンテンツを送信する方法を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart illustrating a method for transmitting content according to an embodiment of the present disclosure.

ステップ201で、レンダリングデバイスA103は、選択されたコンテンツの要求をコンテンツサーバ101へ送る。要求は、選択されたコンテンツのURLを含む。レンダリングデバイスAがメディアコンテンツの要求をコンテンツサーバ101へゲートウェイ102を介して送る場合に、2つのTCP接続が、コンテンツサーバ101とゲートウェイ102との間に及びゲートウェイ102とレンダリングデバイスAとの間に別々に確立される。図3は、コンテンツサーバ101からレンダリングデバイスA103へコンテンツを運ぶTCP接続を示す図である。接続の確立中に、ゲートウェイ102は、ローカルで(メモリ又はローカルストレージにおいて)プロキシデータ、例えば、2つの接続を識別するために使用されるデータ、を記録する。一例において、それは、以下の情報を記憶する:
A.レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号:それらは組み合わせて、レンダリングデバイスで実行されるメディアレンダリング/再生アプリケーションに一意に対応する;
B.レンダリングデバイス内のレンダリングアプリケーションと接続するためのゲートウェイのIPアドレス及びポート番号;
C.コンテンツサーバと接続するためのゲートウェイのIPアドレス及びポート番号;並びに
D.要求されているメディアコンテンツのURL(Uniform Resource Locator)。当業者は、例えば、要求されているメディアコンテンツの絶対パス(absolute path)(又は相対パス)及びファイル名のような、要求されているメディアコンテンツの場所を一意に識別するロケーションインジケータが使用され得る点に気付くはずである。
In step 201, the rendering device A 103 sends a request for the selected content to the content server 101. The request includes the URL of the selected content. When rendering device A sends a request for media content to content server 101 via gateway 102, two TCP connections are separate between content server 101 and gateway 102 and between gateway 102 and rendering device A. Established. FIG. 3 is a diagram showing a TCP connection for carrying content from the content server 101 to the rendering device A103. During connection establishment, the gateway 102 records proxy data locally (in memory or local storage), eg, data used to identify the two connections. In one example, it stores the following information:
A. IP address and port number of the rendering device: they combine to uniquely correspond to the media rendering / playback application running on the rendering device;
B. IP address and port number of the gateway for connecting with the rendering application in the rendering device;
C. D. IP address and port number of the gateway for connecting to the content server; URL (Uniform Resource Locator) of the requested media content. Those skilled in the art can use location indicators that uniquely identify the location of the requested media content, such as, for example, the absolute path (or relative path) and file name of the requested media content. You should notice a point.

ステップ202で、レンダリングデバイスA103は、要求されたコンテンツのデータストリームをデータパケットの形でコンテンツサーバ101からゲートウェイ102を介して受け取る。   In step 202, the rendering device A 103 receives the requested content data stream in the form of data packets from the content server 101 via the gateway 102.

ステップ203で、レンダリングデバイスA103からレンダリングデバイスB104へデータストリームを転送したいとユーザが望む場合に、ユーザは、レンダリングデバイスAにおけるオンスクリーンのメニューから、レンダリングデバイスB104をあて先デバイスとして選択することができる。レンダリングデバイスAは、データストリームをレンダリングデバイスAからレンダリングデバイスBへ転送するプロセスを始動させる。図4は、本開示の実施形態に従って、オンスクリーンのメニューの部分を示す図である。図4から分かるように、メニュー「転送先(transfer to)」の下にはサブメニュー「レンダリングデバイスB」が存在する。コンテンツ転送のために利用可能な更なるレンダリングデバイスが存在する場合には、それらのレンダリングデバイスはメニュー「転送先」の下に載せられることが留意されるべきである。また、サブメニューは手動構成(IPアドレスを含む。)又は自動実装され得ることも留意されるべきである。自動実装に関して、それはUPnP(Universal Plug and Play)を使用することによって認識され得る。レンダリングデバイスB104が選択されると、レンダリングデバイスA103は、命令をゲートウェイ及びレンダリングデバイスBへ別々に送る。図5は、本開示の実施形態に従って、コンテンツを送信する方法の実施を示すフローチャートである。   If the user desires to transfer a data stream from rendering device A 103 to rendering device B 104 at step 203, the user can select rendering device B 104 as the destination device from an on-screen menu on rendering device A. Rendering device A initiates the process of transferring the data stream from rendering device A to rendering device B. FIG. 4 is a diagram illustrating a portion of an on-screen menu according to an embodiment of the present disclosure. As can be seen from FIG. 4, a submenu “rendering device B” exists under the menu “transfer to”. It should be noted that if there are additional rendering devices available for content transfer, those rendering devices will be listed under the menu “Destination”. It should also be noted that the submenu can be manually configured (including IP address) or automatically implemented. As for automatic implementation, it can be recognized by using UPnP (Universal Plug and Play). When rendering device B 104 is selected, rendering device A 103 sends instructions to gateway and rendering device B separately. FIG. 5 is a flowchart illustrating an implementation of a method for transmitting content in accordance with an embodiment of the present disclosure.

ステップ501で、レンダリングデバイスAは、コンテンツ転送の用意をするようゲートウェイに命令するように、メッセージをゲートウェイへ送る。メッセージは:
A.現在のレンダリングデバイス、すなわち、レンダリングデバイスA、のIPアドレス及びポート番号;
B.要求されたメディアコンテンツのURL;並びに
C.対象のレンダリングデバイス、すなわち、レンダリングデバイスB、のIPアドレス
を有する。
In step 501, rendering device A sends a message to the gateway to instruct the gateway to prepare for content transfer. The message is:
A. The IP address and port number of the current rendering device, ie, rendering device A;
B. The URL of the requested media content; It has the IP address of the target rendering device, ie, rendering device B.

ゲートウェイの側では、それは、この切り替えメッセージをレンダリングデバイスAから受け取り、レンダリングデバイスBからこのURLへの要求を処理するのを待つよう用意する。具体的に、ゲートウェイは、レンダリングデバイスBのIPアドレス及びURLを含む1つのプレチェック項目を生成する。用意が終わった後、ゲートウェイは、用意が終わったことを示す応答メッセージをレンダリングデバイスAへ送る。   On the gateway side, it prepares to receive this switch message from rendering device A and wait to process a request for this URL from rendering device B. Specifically, the gateway generates one precheck item including the IP address and URL of the rendering device B. After the preparation is completed, the gateway sends a response message indicating that the preparation is completed to the rendering device A.

ステップ502で、レンダリングデバイスAは、準備が終わったことを示す応答メッセージをゲートウェイから受け取る。   In step 502, rendering device A receives a response message from the gateway indicating that it is ready.

ステップ503で、レンダリングデバイスAは、要求されたコンテンツを再生することをレンダリングデバイスBに続けさせるために、メッセージをレンダリングデバイスBへ送る。メッセージは、データセッションをレンダリングデバイスBへ転送するようレンダリングデバイスBに指示するために使用される。そして、メッセージは次のものを有する:
A.1つ以上のレンダリング・コンテキスト・パラメータ、例えば、再生進行(時点)、ステータス(例えば、一時停止又は再生)、ボリューム、メディアフォーマット(例えば、FLV、MOV、HTML5、など)、セッション情報(例えば、現在アクティブなHTTPメディアコンテンツ送信セッションのクッキー(cookie)及びセッションID、並びにセッションにおいて適用される関連するサーバ及びクライアントサイドの記述情報、並びにメディア再生ステータス、例えば、位置及びボリューム)、もしあれば、認証情報(例えば、メディアサーバと対話し且つメディアコンテンツを解読するために使用されるパスワード、トークン又は証明書)、など。この情報は、レンダリングデバイスBに、再生進行パラメータによって示されている位置から要求されたコンテンツの再生を続けるよう、レンダリングデバイスBにおけるレンダリングアプリケーションについてのコンテキストを初期化させることができる。例において、レンダリング・コンテキスト・パラメータは、レンダリングデバイスAがデータストリームをレンダリングデバイスAからレンダリングデバイスBへ転送するための命令を受け取る場合に現在の再生位置を示す再生進行しか含まない。
In step 503, rendering device A sends a message to rendering device B to cause rendering device B to continue playing the requested content. The message is used to instruct rendering device B to transfer the data session to rendering device B. And the message has:
A. One or more rendering context parameters, eg playback progress (time), status (eg pause or play), volume, media format (eg FLV, MOV, HTML5, etc.), session information (eg current Cookies and session IDs of active HTTP media content transmission sessions, and related server and client side description information applied in the session, and media playback status (eg, location and volume), and authentication information, if any (Eg, passwords, tokens or certificates used to interact with the media server and decrypt the media content), etc. This information can cause rendering device B to initialize the context for the rendering application at rendering device B to continue playing the requested content from the location indicated by the playback progress parameter. In the example, the rendering context parameter includes only the playback progress that indicates the current playback position when rendering device A receives an instruction to transfer the data stream from rendering device A to rendering device B.

B.URL。それは、それを用いて再生のためにメディアコンテンツを取り出すようレンダリングデバイスBに伝える。   B. URL. It tells the rendering device B to use it to retrieve media content for playback.

ステップ504で、レンダリングデバイスBは、レンダリングデバイスAからメッセージを受け取る。メッセージを受け取ると、レンダリングデバイスBは、URLを含む要求をコンテンツサーバへ送る。   In step 504, rendering device B receives a message from rendering device A. Upon receiving the message, the rendering device B sends a request including the URL to the content server.

ステップ505で、ゲートウェイは、レンダリングデバイスBからの要求を受け取り、生成されたプレチェック項目とそれが一致するかどうかを判定する。具体的に、ゲートウェイは、プレチェック項目に含まれているIPアドレス(すなわち、レンダリングデバイスBのIPアドレス)にパケットが由来するかどうかと、要求に含まれているURLがプレチェック項目に含まれているURLと同じであるかどうかとを確認する。結果が否定的である場合には、ゲートウェイは、URLのためにコンテンツサーバへの新しいインターネットサイド接続を確立し、接続を介してコンテンツサーバへ要求を送る。ここで、接続は、メディアコンテンツを運ぶために後で使用され得る。他の例では、ゲートウェイは、接続を確立せずに、要求を送る。コンテンツサーバが要求を受け入れる場合に、接続はメディアコンテンツを運ぶために確立される。結果が肯定的である場合には、ゲートウェイは、要求を終了又は放棄し、アプリケーションプロキシを適用して、レンダリングデバイスBへのレンダリングサイド接続を最初にセットアップする。この接続は、通常、TCP接続である。ここで、言い換えれば、レンダリングデバイスBが要求をコンテンツサーバへ送った後、レンダリングデバイスBはゲートウェイへの接続を確立する。一方で、ゲートウェイのアプリケーションプロキシは、レンダリングデバイスBからのこのURL要求のためにインターネットサイド接続をセットアップする。この特定の、要求されたコンテンツのために、ゲートウェイとコンテンツサーバとの間に新しいインターネットサイド接続を構成する代わりに、ゲートウェイは、そもそもレンダリングデバイスAのためのURLの既存のインターネットサイド接続を使用する。具体的に、レンダリングデバイスBとゲートウェイとの間の接続の確立後、レンダリングデバイスBは、レンダリングデバイスBのレンダリングコンテキストを初期化する。レンダリングコンテキストの初期化に関して、それは、ボリュームを調整する動作、再生進行パラメータによって示されている再生位置を探す動作、などを有する。具体的に、初期化の間、レンダリングデバイスBは、元のレンダリングデバイスAから受け取られたコンテキストパラメータ、例えば、セッション情報、セキュリティ及び認証情報、を再利用し、それらを、レンダリングデバイスBから確立されるべき“新しい”セッションに適用し、コンテンツサーバと相互作用するときに認証情報を再利用し、メディアデータを解読する。レンダリングデバイスBが、コンテンツ再生が切り替えられるときに再生位置を探すよう要求メッセージをコンテンツサーバへ送る場合に、要求メッセージは、レンダリングデバイスBとゲートウェイとの間の接続及びゲートウェイとコンテンツサーバとの間の接続を介してコンテンツサーバへ送られる。コンテンツサーバは、あたかも要求メッセージが元のレンダリングデバイスAから伝来するかのように要求メッセージを受け取り、要求されたコンテンツをその再生時点からレンダリングデバイスBへ送る。ここで、レンダリングデバイスBからコンテンツサーバへ送られるデータパケットは、この既存のインターネットサイド接続を通じてコンテンツサーバへアプリケーションプロキシによって送られる。そして、コンテンツサーバから送られる要求されたコンテンツのデータパケットは、レンダリングデバイスAの代わりにレンダリングデバイスBへ送られる。更には、レンダリングデバイスBとゲートウェイとの間の接続の確立後、ゲートウェイは、例えば、レンダリングデバイスAの記憶されているIPアドレス及びポート番号を使用することによって、レンダリングデバイスAへの前のレンダリングサイド接続を解体又は解放する。図6は、本開示の実施形態に従う接続を示す図である。   In step 505, the gateway receives the request from rendering device B and determines whether it matches the generated precheck item. Specifically, the gateway includes whether the packet is derived from the IP address included in the precheck item (that is, the IP address of the rendering device B), and the URL included in the request is included in the precheck item. Whether the URL is the same as the current URL. If the result is negative, the gateway establishes a new Internet side connection to the content server for the URL and sends a request to the content server over the connection. Here, the connection can be used later to carry the media content. In other examples, the gateway sends the request without establishing a connection. If the content server accepts the request, a connection is established to carry the media content. If the result is positive, the gateway terminates or abandons the request, applies the application proxy, and first sets up the rendering side connection to rendering device B. This connection is usually a TCP connection. Here, in other words, after rendering device B sends a request to the content server, rendering device B establishes a connection to the gateway. Meanwhile, the gateway application proxy sets up an Internet side connection for this URL request from rendering device B. Instead of configuring a new internet side connection between the gateway and the content server for this particular requested content, the gateway uses the existing internet side connection of the URL for rendering device A in the first place. . Specifically, after the connection between the rendering device B and the gateway is established, the rendering device B initializes the rendering context of the rendering device B. With regard to the initialization of the rendering context, it has the operations of adjusting the volume, searching for the playback position indicated by the playback progress parameter, and so on. Specifically, during initialization, rendering device B reuses the context parameters received from original rendering device A, eg, session information, security and authentication information, and these are established from rendering device B. Applies to “new” sessions to be used, reuses authentication information when interacting with content servers, and decrypts media data. When the rendering device B sends a request message to the content server to search for the playback position when the content playback is switched, the request message is sent between the rendering device B and the gateway and between the gateway and the content server. Sent to the content server via the connection. The content server receives the request message as if the request message came from the original rendering device A, and sends the requested content to the rendering device B from the playback point. Here, the data packet sent from the rendering device B to the content server is sent by the application proxy to the content server through this existing Internet side connection. The data packet of the requested content sent from the content server is sent to the rendering device B instead of the rendering device A. Further, after the connection between rendering device B and the gateway is established, the gateway uses the stored IP address and port number of rendering device A to render the previous rendering side to rendering device A, for example. Break or release the connection. FIG. 6 is a diagram illustrating a connection according to an embodiment of the present disclosure.

インターネット上のコンテンツサーバに関して、再生切り替え/転送プロセスはコンテンツサーバにとってトランスペアレントである。要求コンテンツのための接続ソケットがコンテンツサーバの側で及びゲートウェイの側で依然として同じ(IPアドレス及びポート番号)であるから、コンテンツサーバは、ホーム側のレンダリングデバイスが変わることに気付かない。   For content servers on the Internet, the playback switching / transfer process is transparent to the content server. Since the connection socket for the requested content is still the same (IP address and port number) at the content server side and at the gateway side, the content server is unaware that the home side rendering device will change.

このように、インターネットコンテンツ再生は、レンダリングデバイスAからレンダリングデバイスBへ滑らかに途切れることなく切り替えられる。   In this way, Internet content playback can be switched smoothly from rendering device A to rendering device B without interruption.

当業者は、コンテンツがメディアコンテンツに制限されないことを知っているはずである。コンテンツは、オンラインのゲームなどのデータを含むべきである。   Those skilled in the art will know that content is not limited to media content. The content should include data such as online games.

以下は、本発明の応用を示す。   The following shows the application of the present invention.

1.ユーザは、インターネット映画を選択し、それをレンダリングデバイスAで再生するようクリックする。映画コンテンツの前の最初の30秒は、スキップ不可能な広告を埋め込まれている。   1. The user selects an Internet movie and clicks to play it on rendering device A. The first 30 seconds before the movie content has embedded non-skippable advertisements.

2.少しの間(例えば、20分)見た後で、ユーザは、再生進行をリビングルーム内のレンダリングデバイスBへ切り替えることに決める。当然、ユーザは、最初に埋め込まれた30秒の広告を再び待ちたくない。   2. After watching for a short time (eg, 20 minutes), the user decides to switch the playback progress to the rendering device B in the living room. Of course, the user does not want to wait again for the first embedded 30 second advertisement.

3.ユーザは、レンダリングデバイスAで、見つけられたレンダリングデバイスBを切り替え対象として選択し、切り替えボタンをクリックする。   3. The user selects the found rendering device B as a switching target with the rendering device A, and clicks the switching button.

4.インターネット映画は、最初に埋め込まれた広告の再生を取り込むことなしに、再生が切り替えされる時点から連続してレンダリングデバイスBにおいて再生される。   4). The Internet movie is played on the rendering device B continuously from the time when playback is switched, without taking in the playback of the advertisement embedded first.

この実施形態は、レンダリングデバイス間でインターネットに基づくビデオの再生進行を動的に切り替える要件をサポートする新しい解決法を提案する。一方で、解決法は、一方のデバイスから他のデバイスへインターネットコンテンツ再生を切り替えることをユーザに可能にするだけでなく、ユーザに、例えば、映画が開始される前に挿入されている広告を見直させず、あるいは、元の再生デバイスを符号化及び転送ソースとして依然として動作させる必要がある。   This embodiment proposes a new solution that supports the requirement to dynamically switch the playback progress of video based on the Internet between rendering devices. On the other hand, the solution not only allows the user to switch Internet content playback from one device to another, but also allows the user to review advertisements that are inserted before the movie starts, for example. Or the original playback device still needs to operate as an encoding and transfer source.

以下は、本開示の変形実施形態を紹介する。   The following introduces alternative embodiments of the present disclosure.

それは、コンテンツを送信する方法であって、コンテンツサーバ及び少なくとも2つのレンダリングデバイスを接続する中間デバイス(例えば、ゲートウェイ)で、第1レンダリングデバイスから、コンテンツについてのロケーションインジケータを含む、前記コンテンツサーバに向けられた前記コンテンツの要求を受け取るステップと、前記第1レンダリングデバイスと前記中間デバイスとの間の第1接続、及び前記中間デバイスと前記コンテンツサーバとの間の第2接続を確立するステップと、前記第2接続を介して受け取られた前記コンテンツのデータを前記第1レンダリングデバイスへ前記第1接続を介して送るステップと、第2レンダリングデバイスから、前記コンテンツについてのロケーションインジケータを含む、前記コンテンツサーバに向けられた前記コンテンツの要求を受け取るステップと、前記中間デバイスと前記第2レンダリングデバイスとの間の第3接続を確立するステップと、前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送るステップとを有する方法を提供する。   It is a method for transmitting content, which is an intermediate device (eg, a gateway) connecting a content server and at least two rendering devices, from the first rendering device to the content server, including a location indicator for the content Receiving the requested request for the content; establishing a first connection between the first rendering device and the intermediate device; and a second connection between the intermediate device and the content server; Sending the content data received via a second connection to the first rendering device via the first connection; and including a location indicator for the content from the second rendering device. Receiving a request for the content directed to a server, establishing a third connection between the intermediate device and the second rendering device, receiving the content data using the second connection, Sending the data to the second rendering device via the third connection.

加えて、改善として、前記第2レンダリングデバイスからの要求を受け取るステップの前に、当該方法は、ロケーションインジケータ及び対象レンダリングデバイスインジケータを含むメッセージを前記第1レンダリングデバイスから受け取るステップを更に有し、前記第3接続を確立するステップの前に、当該方法は、前記第2レンダリングデバイスからの要求が前記メッセージに含まれているロケーションインジケータ及び対象レンダリングデバイスのIPアドレスと一致するかどうかを判定するステップと、判定結果が肯定的である場合に、前記第3接続を確立するステップ、及び前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送るステップへ進むステップとを更に有する。   In addition, as an improvement, prior to receiving the request from the second rendering device, the method further comprises receiving a message from the first rendering device including a location indicator and a target rendering device indicator, Prior to establishing a third connection, the method determines whether a request from the second rendering device matches a location indicator and an IP address of the target rendering device included in the message; If the determination result is affirmative, establishing the third connection; and receiving the data of the content using the second connection and passing the data to the second rendering device via the third connection. Step to proceed to send Further comprising a door.

加えて、改善として、当該方法は、判定結果が否定的である場合に、前記第2レンダリングデバイスからの要求を前記コンテンツサーバへ送るステップを更に有する。   In addition, as an improvement, the method further comprises the step of sending a request from the second rendering device to the content server if the determination result is negative.

加えて、改善として、前記判定するステップは、要求を送る前記第2レンダリングデバイスが前記対象レンダリングデバイスインジケータによって示されているのと同じであるかどうかを判定し、前記要求に含まれているロケーションインジケータが前記第1レンダリングデバイスによって送られた前記メッセージに含まれているロケーションインジケータと同じであるかどうかを判定するステップを更に有する。   In addition, as an improvement, the determining step determines whether the second rendering device sending the request is the same as indicated by the target rendering device indicator, and the location included in the request. The method further comprises determining whether an indicator is the same as the location indicator included in the message sent by the first rendering device.

加えて、改善として、当該方法は、前記第3接続を確立した後に、前記第1レンダリングデバイスと前記中間デバイスとの間の前記第1接続を解放するステップを更に有する。   In addition, as an improvement, the method further comprises releasing the first connection between the first rendering device and the intermediate device after establishing the third connection.

加えて、改善として、前記第1レンダリングデバイスによって送られる前記メッセージは、前記第1接続に対応する前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を更に含み、前記解放するステップは、前記第1接続を解放するために前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を使用することを更に有する。   In addition, as an improvement, the message sent by the first rendering device further includes an IP address and port number of the first rendering device corresponding to the first connection, and the releasing step includes the first connection. Further using the IP address and port number of the first rendering device to release the

それはまた、通信ネットワークからダウンロード可能な、且つ/あるいは、コンピュータによって読み出し可能な媒体上に記録された、且つ/あるいは、プロセッサによって実行可能なコンピュータプログラム製品であって、上記の方法ステップを実施するためのプログラムコード命令を有するコンピュータプログラム製品を提供する。   It is also a computer program product recorded on a computer-readable medium downloadable from a communication network and / or executable by a processor, for carrying out the method steps described above. A computer program product having program code instructions is provided.

それはまた、上記の方法ステップを実施するためのプログラムコード命令を含む、プロセッサによって実行されることが可能なコンピュータプログラム製品が記録されている非一時的なコンピュータ可読媒体を提供する。   It also provides a non-transitory computer readable medium having recorded thereon a computer program product that can be executed by a processor, including program code instructions for performing the method steps described above.

それはまた、コンテンツサーバからコンテンツを送信するデバイスであって、前記コンテンツサーバ及び少なくとも2つのレンダリングデバイスを接続する前記デバイスにおいて、データを受信及び送信するトランシーバと、該トランシーバにより、第1レンダリングデバイスから、コンテンツについてのロケーションインジケータを含む、前記コンテンツサーバに向けられた前記コンテンツの要求を受け取り、前記第1レンダリングデバイスと当該デバイスとの間の第1接続、及び当該デバイスと前記コンテンツサーバとの間の第2接続を確立し、前記トランシーバにより、前記第2接続を介して受け取られた前記コンテンツのデータを前記第1レンダリングデバイスへ前記第1接続を介して送り、前記トランシーバにより、第2レンダリングデバイスから、前記コンテンツについてのロケーションインジケータを含む、前記コンテンツサーバに向けられた前記コンテンツの要求を受け取り、当該デバイスと前記第2レンダリングデバイスとの間の第3接続を確立し、前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送るプロセッサとを有するデバイスを提供する。ここで、前記トランシーバは、ハードウェア実装される(例えば、有線ネットワークインターフェイス(例えば、RJ45)又は無線ネットワークインターフェイス(例えば、Wi−Fi))。   It is also a device for transmitting content from a content server, the transceiver connecting the content server and at least two rendering devices, a transceiver for receiving and transmitting data, and by the transceiver, from the first rendering device, Receiving a request for the content directed to the content server, including a location indicator for the content; a first connection between the first rendering device and the device; and a first connection between the device and the content server. Two connections are established, and the transceiver transmits the content data received via the second connection to the first rendering device via the first connection, and the transceiver causes the second render A request for the content directed to the content server, including a location indicator for the content from a mobile device, establishing a third connection between the device and the second rendering device, and And a processor for receiving the content data and sending the data to the second rendering device via the third connection. Here, the transceiver is implemented in hardware (eg, a wired network interface (eg, RJ45) or a wireless network interface (eg, Wi-Fi)).

加えて、改善として、前記プロセッサは、前記第2レンダリングデバイスからの要求を受け取る前に、前記トランシーバにより、ロケーションインジケータ及び対象レンダリングデバイスインジケータを含むメッセージを前記第1レンダリングデバイスから受け取り、前記第3接続を確立する前に、前記第2レンダリングデバイスからの要求が前記メッセージに含まれているロケーションインジケータ及び対象レンダリングデバイスのIPアドレスと一致するかどうかを判定し、判定結果が肯定的である場合に、前記第3接続を確立し、前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送ることへ進むために更に使用される。   In addition, as an improvement, prior to receiving a request from the second rendering device, the processor receives a message from the first rendering device via the transceiver that includes a location indicator and a target rendering device indicator, and the third connection. Is determined if the request from the second rendering device matches the location indicator included in the message and the IP address of the target rendering device, and if the determination is positive, It is further used to establish the third connection, receive data of the content using the second connection and proceed to send the data to the second rendering device via the third connection.

加えて、改善として、前記プロセッサは、判定結果が否定的である場合に、前記第2レンダリングデバイスからの要求を前記コンテンツサーバへ送るために更に使用される。   In addition, as an improvement, the processor is further used to send a request from the second rendering device to the content server if the determination result is negative.

加えて、改善として、前記プロセッサは、要求を送る前記第2レンダリングデバイスが前記対象レンダリングデバイスインジケータによって示されているのと同じであるかどうかを判定し、前記要求を含まれているロケーションインジケータが前記第1レンダリングデバイスによって送られた前記メッセージに含まれているロケーションインジケータと同じであるかどうかを判定するために更に使用される。   In addition, as an improvement, the processor determines whether the second rendering device sending the request is the same as indicated by the target rendering device indicator, and the location indicator containing the request is It is further used to determine if it is the same as the location indicator included in the message sent by the first rendering device.

加えて、改善として、前記プロセッサは、前記第3接続を確立した後、前記第1レンダリングデバイスと当該デバイスとの間の前記第1接続を解放するために更に使用される。   In addition, as an improvement, the processor is further used to release the first connection between the first rendering device and the device after establishing the third connection.

加えて、改善として、前記第1レンダリングデバイスによって送られる前記メッセージは、前記第1接続に対応する前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を更に含み、前記プロセッサは、前記第1接続を解放するために前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を使用するために更に使用される。   In addition, as an improvement, the message sent by the first rendering device further includes an IP address and port number of the first rendering device corresponding to the first connection, and the processor releases the first connection. Is further used to use the IP address and port number of the first rendering device.

多数の実施が記載されてきた。それでもなお、様々な変更が行われ得ることが理解されるだろう。例えば、異なった実施の要素は、他の実施を生じるよう結合、置換、変更、又は削除されてよい。加えて、当業者は、他の構造及びプロセスが、開示されているものに代用されてよく、結果として現れる実施が、開示されている実施と少なくとも実質的に同じ結果を達成するよう、少なくとも実質的に同じように、少なくとも実質的に同じ機能を実行することを理解するだろう。然るに、それら及び他の実施は、本願によって考えられており、添付の特許請求の範囲によって定義される発明の適用範囲内にある。
上記の実施形態に加えて、以下の付記を開示する。
(付記1)
コンテンツサーバ及び少なくとも2つのレンダリングデバイスへ接続する中間デバイスでコンテンツを送信する方法であって、
第1レンダリングデバイスから、前記コンテンツサーバに向けられたコンテンツの要求を受け取ることと、
前記第1レンダリングデバイスと前記中間デバイスとの間の第1接続、及び前記中間デバイスと前記コンテンツサーバとの間の第2接続を確立することと、
前記第2接続を介して受け取られた前記コンテンツのデータを前記第1レンダリングデバイスへ前記第1接続を介して送ることと、
第2レンダリングデバイスから、前記コンテンツサーバに向けられた前記コンテンツの要求を受け取ることと、
前記中間デバイスと前記第2レンダリングデバイスとの間の第3接続を確立することと、
前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送ることと
を有する方法。
(付記2)
前記第2レンダリングデバイスからの要求を受け取る前に、当該方法は、前記第1レンダリングデバイスから、該第1レンダリングデバイスが受け取っている前記コンテンツについてのロケーションインジケータ及び対象レンダリングデバイスインジケータを含むメッセージを受け取ることを更に有し、
前記第2レンダリングデバイスからの要求がコンテンツについてのロケーションインジケータを含み、前記第3接続を確立する前に、当該方法は、
前記第2レンダリングデバイスからの要求が前記メッセージに含まれているロケーションインジケータ及び対象レンダリングデバイスのIPアドレスと一致するかどうかを判定することと、
判定結果が肯定的である場合には、前記第3接続を確立し、前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送ることに進むことと
を更に有する、付記1に記載の方法。
(付記3)
判定結果が否定的である場合には、前記第2レンダリングデバイスからの要求を前記コンテンツサーバへ送ることを更に有する
付記2に記載の方法。
(付記4)
前記判定することは、要求を送る前記第2レンダリングデバイスが前記対象レンダリングデバイスインジケータによって示されているものと同じであるかどうかを判定し、要求に含まれるロケーションインジケータが前記第1レンダリングデバイスによって送られた前記メッセージに含まれているロケーションインジケータと同じであるかどうかを判定することを更に有する、
付記2に記載の方法。
(付記5)
前記第3接続を確立した後に、当該方法は、前記第1レンダリングデバイスと前記中間デバイスとの間の前記第1接続を解放することを更に有する、
付記2に記載の方法。
(付記6)
前記第1レンダリングデバイスによって送られる前記メッセージは、前記第1接続に対応する前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を更に含み、
前記解放することは、前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を用いて前記第1接続を解放することを更に有する、
付記5に記載の方法。
(付記7)
コンテンツサーバ及び少なくとも2つのレンダリングデバイスへ接続し、前記コンテンツサーバからのコンテンツを送信するデバイスであって、
データを受信及び送信するトランシーバと、
前記トランシーバによって、第1レンダリングデバイスから、前記コンテンツサーバに向けられたコンテンツの要求を受け取り、前記第1レンダリングデバイスと当該デバイスとの間の第1接続、及び当該デバイスと前記コンテンツサーバとの間の第2接続を確立し、前記トランシーバによって、前記第2接続を介して受け取られた前記コンテンツのデータを前記第1レンダリングデバイスへ前記第1接続を介して送り、前記トランシーバによって、第2レンダリングデバイスから、前記コンテンツサーバに向けられた前記コンテンツの要求を受け取り、当該デバイスと前記第2レンダリングデバイスとの間の第3接続を確立し、前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送るプロセッサと
を有するデバイス。
(付記8)
前記第2レンダリングデバイスからの要求は、コンテンツについてのロケーションインジケータを含み、
前記プロセッサは、
前記第2レンダリングデバイスからの要求を受け取る前に、前記トランシーバによって、前記第1レンダリングデバイスから、該第1レンダリングデバイスが受け取っている前記コンテンツについてのロケーションインジケータ及び対象レンダリングデバイスインジケータを含むメッセージを受け取り、
前記第3接続を確立する前に、前記第2レンダリングデバイスからの要求が前記メッセージに含まれているロケーションインジケータ及び対象レンダリングデバイスのIPアドレスと一致するかどうかを判定し、判定結果が肯定的である場合には、前記第3接続を確立し、前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送ることに進む
ために更に使用される、付記7に記載のデバイス。
(付記9)
前記プロセッサは、判定結果が否定的である場合には、前記第2レンダリングデバイスからの要求を前記コンテンツサーバへ送るために更に使用される、
付記8に記載のデバイス。
(付記10)
前記プロセッサは、要求を送る前記第2レンダリングデバイスが前記対象レンダリングデバイスインジケータによって示されているものと同じであるかどうかを判定し、要求に含まれるロケーションインジケータが前記第1レンダリングデバイスによって送られた前記メッセージに含まれているロケーションインジケータと同じであるかどうかを判定するために更に使用される、
付記8に記載のデバイス。
(付記11)
前記プロセッサは、前記第3接続を確立した後に、前記第1レンダリングデバイスと当該デバイスとの間の前記第1接続を解放するために更に使用される、
付記8に記載のデバイス。
(付記12)
前記第1レンダリングデバイスによって送られる前記メッセージは、前記第1接続に対応する前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を更に含み、
前記プロセッサは、前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を用いて前記第1接続を解放するために更に使用される、
付記11に記載のデバイス。
A number of implementations have been described. It will nevertheless be understood that various changes may be made. For example, elements of different implementations may be combined, replaced, changed, or deleted to produce other implementations. In addition, those skilled in the art will appreciate that other structures and processes may be substituted for those disclosed, and that the resulting implementation will achieve at least substantially the same results as the disclosed implementation. It will be understood that at least substantially the same function is performed in the same way. However, these and other implementations are contemplated by this application and are within the scope of the invention as defined by the appended claims.
In addition to the above embodiment, the following supplementary notes are disclosed.
(Appendix 1)
A method for transmitting content at an intermediate device connected to a content server and at least two rendering devices, comprising:
Receiving a request for content directed to the content server from a first rendering device;
Establishing a first connection between the first rendering device and the intermediate device, and a second connection between the intermediate device and the content server;
Sending the content data received via the second connection to the first rendering device via the first connection;
Receiving a request for the content directed to the content server from a second rendering device;
Establishing a third connection between the intermediate device and the second rendering device;
Receiving data of the content using the second connection and sending the data to the second rendering device via the third connection;
Having a method.
(Appendix 2)
Prior to receiving a request from the second rendering device, the method receives a message from the first rendering device that includes a location indicator and a target rendering device indicator for the content that the first rendering device is receiving. Further comprising
Before the request from the second rendering device includes a location indicator for content and establishing the third connection, the method includes:
Determining whether a request from the second rendering device matches a location indicator and an IP address of a target rendering device included in the message;
If the determination result is positive, the third connection is established, the content data is received using the second connection, and the data is sent to the second rendering device via the third connection. To move on
The method according to appendix 1, further comprising:
(Appendix 3)
If the determination result is negative, the method further includes sending a request from the second rendering device to the content server.
The method according to appendix 2.
(Appendix 4)
The determining determines whether the second rendering device sending the request is the same as indicated by the target rendering device indicator, and a location indicator included in the request is sent by the first rendering device. Further comprising determining whether the location indicator included in the received message is the same.
The method according to appendix 2.
(Appendix 5)
After establishing the third connection, the method further comprises releasing the first connection between the first rendering device and the intermediate device.
The method according to appendix 2.
(Appendix 6)
The message sent by the first rendering device further comprises an IP address and port number of the first rendering device corresponding to the first connection;
Said releasing further comprises releasing said first connection using an IP address and port number of said first rendering device;
The method according to appendix 5.
(Appendix 7)
A device that connects to a content server and at least two rendering devices and transmits content from the content server,
A transceiver for receiving and transmitting data;
The transceiver receives a request for content destined for the content server from a first rendering device, a first connection between the first rendering device and the device, and between the device and the content server. Establishing a second connection, sending data of the content received via the second connection by the transceiver to the first rendering device via the first connection, and from the second rendering device by the transceiver Receiving a request for the content directed to the content server, establishing a third connection between the device and the second rendering device, receiving the content data using the second connection, To the second rendering device And a processor to send it via a connection
Having a device.
(Appendix 8)
The request from the second rendering device includes a location indicator for content;
The processor is
Prior to receiving a request from the second rendering device, the transceiver receives a message from the first rendering device that includes a location indicator and a target rendering device indicator for the content that the first rendering device is receiving,
Before establishing the third connection, it is determined whether the request from the second rendering device matches the location indicator included in the message and the IP address of the target rendering device, and the determination result is positive. If there is, proceed to establishing the third connection, receiving the data of the content using the second connection, and sending the data to the second rendering device via the third connection.
The device according to appendix 7, further used for:
(Appendix 9)
The processor is further used to send a request from the second rendering device to the content server if the determination result is negative.
The device according to appendix 8.
(Appendix 10)
The processor determines whether the second rendering device sending the request is the same as indicated by the target rendering device indicator, and a location indicator included in the request is sent by the first rendering device. Further used to determine if the location indicator contained in the message is the same.
The device according to appendix 8.
(Appendix 11)
The processor is further used to release the first connection between the first rendering device and the device after establishing the third connection.
The device according to appendix 8.
(Appendix 12)
The message sent by the first rendering device further comprises an IP address and port number of the first rendering device corresponding to the first connection;
The processor is further used to release the first connection using the IP address and port number of the first rendering device.
The device according to appendix 11.

Claims (14)

コンテンツサーバ及び少なくとも2つのレンダリングデバイスへ接続する中間デバイスでコンテンツを送信する方法であって、
第1レンダリングデバイスから、コンテンツの識別子を含む、前記コンテンツサーバに向けられた前記コンテンツの要求を受け取ることと、
前記第1レンダリングデバイスと前記中間デバイスとの間の第1接続、及び前記中間デバイスと前記コンテンツサーバとの間の第2接続を確立することと、
前記第2接続を介して受け取られた前記コンテンツのデータを前記第1レンダリングデバイスへ前記第1接続を介して送ることと、
前記コンテンツの識別子及び対象レンダリングデバイスを示す対象レンダリングデバイスインジケータを含むメッセージを前記第1レンダリングデバイスから受け取ることと、
第2レンダリングデバイスから、識別子を含む、前記コンテンツサーバに向けられた要求を受け取ることと、
前記第2レンダリングデバイスからの要求に含まれる識別子が、前記第1レンダリングデバイスから受け取られた前記メッセージ内の前記コンテンツの識別子と同じであり、且つ、前記第2レンダリングデバイスが、前記第1レンダリングデバイスから受け取られた前記メッセージ内の前記対象レンダリングデバイスと同じであると決定すると、前記中間デバイスと前記第2レンダリングデバイスとの間の第3接続を確立することと、
前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送ることと
を有する方法。
A method for transmitting content at an intermediate device connected to a content server and at least two rendering devices, comprising:
Receiving from the first rendering device a request for the content directed to the content server, including an identifier of the content;
Establishing a first connection between the first rendering device and the intermediate device, and a second connection between the intermediate device and the content server;
Sending the content data received via the second connection to the first rendering device via the first connection;
Receiving from the first rendering device a message including an identifier of the content and a target rendering device indicator indicating the target rendering device;
The second rendering device, and include an identifier, receiving a request directed to the content server,
The identifier included in the request from the second rendering device is the same as the identifier of the content in the message received from the first rendering device, and the second rendering device is the first rendering device Establishing a third connection between the intermediate device and the second rendering device upon determining that it is the same as the target rendering device in the message received from;
Receiving the data of the content using the second connection and sending the data to the second rendering device via the third connection.
前記コンテンツの識別子は、前記コンテンツについてのロケーションインジケータである、
請求項1に記載の方法。
The content identifier is a location indicator for the content.
The method of claim 1.
前記第2レンダリングデバイスからの要求に含まれる識別子及び前記第2レンダリングデバイスが、前記第1レンダリングデバイスから受け取られた前記メッセージ内の前記コンテンツの識別子及び前記対象レンダリングデバイスと同じでないと決定すると、前記第2レンダリングデバイスからの要求を前記コンテンツサーバへ送ることを更に有する
請求項1に記載の方法。
Determining that the identifier included in the request from the second rendering device and the second rendering device are not the same as the identifier of the content and the target rendering device in the message received from the first rendering device; The method of claim 1, further comprising sending a request from a second rendering device to the content server.
要求を送る前記第2レンダリングデバイスが前記対象レンダリングデバイスインジケータによって示されているものと同じであるかどうかを判定し、当該要求に含まれるロケーションインジケータが前記第1レンダリングデバイスによって送られた前記メッセージに含まれているロケーションインジケータと同じであるかどうかを判定することを更に有する、
請求項2に記載の方法。
Determining whether the second rendering device sending the request is the same as indicated by the target rendering device indicator, and a location indicator included in the request is sent to the message sent by the first rendering device; Further comprising determining if the location indicator is the same as included.
The method of claim 2.
前記第3接続を確立した後に、当該方法は、前記第1レンダリングデバイスと前記中間デバイスとの間の前記第1接続を解放することを更に有する、
請求項1に記載の方法。
After establishing the third connection, the method further comprises releasing the first connection between the first rendering device and the intermediate device.
The method of claim 1.
前記第1レンダリングデバイスによって送られる前記メッセージは、前記第1接続に対応する前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を更に含み、
前記解放することは、前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を用いて前記第1接続を解放することを更に有する、
請求項5に記載の方法。
The message sent by the first rendering device further comprises an IP address and port number of the first rendering device corresponding to the first connection;
Said releasing further comprises releasing said first connection using an IP address and port number of said first rendering device;
The method of claim 5.
コンテンツサーバ及び少なくとも2つのレンダリングデバイスへ接続し、前記コンテンツサーバからのコンテンツを送信するデバイスであって、
データを受信及び送信するトランシーバと、
前記トランシーバによって、第1レンダリングデバイスから、コンテンツの識別子を含む、前記コンテンツサーバに向けられた前記コンテンツの要求を受け取り、前記第1レンダリングデバイスと当該デバイスとの間の第1接続、及び当該デバイスと前記コンテンツサーバとの間の第2接続を確立し、前記トランシーバによって、前記第2接続を介して受け取られた前記コンテンツのデータを前記第1レンダリングデバイスへ前記第1接続を介して送り、前記トランシーバによって、前記コンテンツの識別子及び対象レンダリングデバイスを示す対象レンダリングデバイスインジケータを含むメッセージを前記第1レンダリングデバイスから受け取り、前記トランシーバによって、第2レンダリングデバイスから、識別子を含む、前記コンテンツサーバに向けられた要求を受け取り、前記第2レンダリングデバイスからの要求に含まれる識別子が、前記第1レンダリングデバイスから受け取られた前記メッセージ内の前記コンテンツの識別子と同じであり、且つ、前記第2レンダリングデバイスが、前記第1レンダリングデバイスから受け取られた前記メッセージ内の前記対象レンダリングデバイスと同じであると決定すると、当該デバイスと前記第2レンダリングデバイスとの間の第3接続を確立し、前記第2接続を用いて前記コンテンツのデータを受け取り、該データを前記第2レンダリングデバイスへ前記第3接続を介して送るプロセッサと
を有するデバイス。
A device that connects to a content server and at least two rendering devices and transmits content from the content server,
A transceiver for receiving and transmitting data;
The transceiver receives from the first rendering device a request for the content directed to the content server, including a content identifier, and a first connection between the first rendering device and the device, and the device Establishing a second connection with the content server and sending data of the content received via the second connection to the first rendering device via the first connection by the transceiver; Receiving from the first rendering device a message including an identifier of the content and a target rendering device indicator indicating the target rendering device and including the identifier from the second rendering device by the transceiver. Receives requests directed to Tsusaba, identifier included in the request from the second rendering device is the same as the identifier of the content in the said message first received from the rendering device, and the second Determining that the second rendering device is the same as the target rendering device in the message received from the first rendering device, establishing a third connection between the device and the second rendering device; A processor that receives data of the content using a second connection and sends the data to the second rendering device via the third connection.
前記コンテンツの識別子は、前記コンテンツについてのロケーションインジケータである、
請求項7に記載のデバイス。
The content identifier is a location indicator for the content.
The device according to claim 7.
前記プロセッサは、前記第2レンダリングデバイスからの要求に含まれる識別子及び前記第2レンダリングデバイスが、前記第1レンダリングデバイスから受け取られた前記メッセージ内の前記コンテンツの識別子及び前記対象レンダリングデバイスと同じでないと決定すると、前記第2レンダリングデバイスからの要求を前記コンテンツサーバへ送るために更に使用される、
請求項に記載のデバイス。
The processor determines that the identifier included in the request from the second rendering device and the second rendering device are not the same as the identifier of the content and the target rendering device in the message received from the first rendering device. Once determined, it is further used to send a request from the second rendering device to the content server.
The device according to claim 7 .
前記プロセッサは、要求を送る前記第2レンダリングデバイスが前記対象レンダリングデバイスインジケータによって示されているものと同じであるかどうかを判定し、要求に含まれるロケーションインジケータが前記第1レンダリングデバイスによって送られた前記メッセージに含まれているロケーションインジケータと同じであるかどうかを判定するために更に使用される、
請求項8に記載のデバイス。
The processor determines whether the second rendering device sending the request is the same as indicated by the target rendering device indicator, and a location indicator included in the request is sent by the first rendering device. Further used to determine if the location indicator contained in the message is the same.
The device of claim 8.
前記プロセッサは、前記第3接続を確立した後に、前記第1レンダリングデバイスと当該デバイスとの間の前記第1接続を解放するために更に使用される、
請求項7に記載のデバイス。
The processor is further used to release the first connection between the first rendering device and the device after establishing the third connection.
The device according to claim 7.
前記第1レンダリングデバイスによって送られる前記メッセージは、前記第1接続に対応する前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を更に含み、
前記プロセッサは、前記第1レンダリングデバイスのIPアドレス及びポート番号を用いて前記第1接続を解放するために更に使用される、
請求項11に記載のデバイス。
The message sent by the first rendering device further comprises an IP address and port number of the first rendering device corresponding to the first connection;
The processor is further used to release the first connection using the IP address and port number of the first rendering device.
The device of claim 11.
請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載の方法を実施するようプロセッサによって実行されるプログラムコード命令を有するコンピュータプログラム。   A computer program having program code instructions executed by a processor to implement the method of any one of claims 1-5. 求項1乃至5のうちいずれか一項に記載の方法を実施するようプロセッサによって実行されるプログラムコード命令を有するコンピュータプログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体 Computer readable storage medium storing a computer program comprising program code instructions for execution by a processor to implement the method as claimed in any one of Motomeko 1 to 5.
JP2017527584A 2014-12-05 2014-12-05 Method and device for transmitting content Expired - Fee Related JP6465324B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/093146 WO2016086414A1 (en) 2014-12-05 2014-12-05 Method and device for transmitting content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018507452A JP2018507452A (en) 2018-03-15
JP6465324B2 true JP6465324B2 (en) 2019-02-06

Family

ID=56090856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527584A Expired - Fee Related JP6465324B2 (en) 2014-12-05 2014-12-05 Method and device for transmitting content

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170324988A1 (en)
EP (1) EP3228058A4 (en)
JP (1) JP6465324B2 (en)
KR (1) KR20170092560A (en)
CN (1) CN107005533A (en)
BR (1) BR112017010774A2 (en)
WO (1) WO2016086414A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210012025A1 (en) * 2019-07-10 2021-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for session-aware datastore for the edge

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002243279A1 (en) * 2000-11-01 2002-06-18 Flexiworld Technologies, Inc. Controller and manager for device-to-device pervasive digital output
JP4640900B2 (en) * 2001-07-04 2011-03-02 シャープ株式会社 Information relay apparatus, information presentation apparatus, information presentation apparatus linkage system, information relay apparatus control method, information presentation apparatus control method, information presentation program, and computer-readable recording medium recording the same
JP2004248165A (en) * 2003-02-17 2004-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Session and media relay method, transfer method, and its program and recording medium
US20100153836A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Rich Media Club, Llc Content rendering control system and method
US8955030B2 (en) * 2007-03-23 2015-02-10 Wi-Lan, Inc. System and method for personal content access
WO2009094654A1 (en) * 2008-01-26 2009-07-30 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for configuration and fine grain policy driven web content detection and rewrite
US9268735B2 (en) * 2008-09-30 2016-02-23 Oracle America, Inc. Loadable and modular conditional access application
US8881212B2 (en) * 2009-12-28 2014-11-04 Verizon Patent And Licensing Inc. Home network management
JP2013528332A (en) * 2010-05-27 2013-07-08 エスエムエスシイ・ホールディングス・エス エイ アール エル Seamless transfer of media streams
US8649659B2 (en) * 2010-10-06 2014-02-11 Motorola Mobility Llc Method and system for transitioning media output among two or more devices
JP2012138731A (en) * 2010-12-27 2012-07-19 Sony Corp Network system, content reproduction takeover method, and program
US20140282746A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Miiicasa Taiwan Inc. Method and system for managing channel indexed content and electronic device implemented with said system
CN103596030B (en) * 2013-11-25 2017-06-27 联想(北京)有限公司 The method of switching multi-media output equipment, control device and intelligent television system
CN103793868A (en) * 2014-02-28 2014-05-14 爱威科技股份有限公司 Data transmission method, device and system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3228058A4 (en) 2018-06-13
CN107005533A (en) 2017-08-01
EP3228058A1 (en) 2017-10-11
WO2016086414A1 (en) 2016-06-09
US20170324988A1 (en) 2017-11-09
JP2018507452A (en) 2018-03-15
KR20170092560A (en) 2017-08-11
BR112017010774A2 (en) 2017-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI516064B (en) Session control for media stream transmission
US20180034875A1 (en) Placeshifting of adaptive media streams
US20120324049A1 (en) Remote access with media translation
RU2647654C2 (en) System and method of delivering audio-visual content to client device
US9749373B2 (en) System and method for improved content streaming
EP3675456B1 (en) Content transfer device and content reproduction device
US20170244764A1 (en) Method and device for content sharing
US20170264929A1 (en) Video and audio transmission method and system thereof
EP3526972A1 (en) Enabling a media orchestration
US20090260032A1 (en) Method and system for discovering streaming services, and service discovery apparatus
WO2014026590A1 (en) Method, terminal and cdn server in iptv system for realizing playing while downloading
US8356325B2 (en) System and method for transferring a session across domains and subscriptions
JP6465324B2 (en) Method and device for transmitting content
JP2007527576A (en) System, receiver, method, and program for distributing content
US20200037025A1 (en) Systems and methods for sharing devices that provide content &amp; interactive television services
US20190098351A1 (en) Method for managing the access right to an item of digital content
KR20110000593A (en) Method and apparatus to facilitate using a multicast stream to provide on-demand streaming content
JP2009245270A (en) Image distribution system and image distribution method
JP2009118361A (en) Communication control device, and communication control method
JP6612313B2 (en) Session control for media stream transmission
JP2012029140A (en) Video distribution apparatus
WO2011143993A1 (en) Method and associated device for accessing internet contents
WO2008122246A1 (en) Method and system for discovering stream media business
JP6482413B2 (en) Session control for media stream transmission
WO2009101154A2 (en) System and method for streaming content to remote locations

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6465324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees