JP6456574B1 - Diagnostic device, sensor data collecting device, diagnostic method, diagnostic program, and diagnostic system - Google Patents

Diagnostic device, sensor data collecting device, diagnostic method, diagnostic program, and diagnostic system Download PDF

Info

Publication number
JP6456574B1
JP6456574B1 JP2018550005A JP2018550005A JP6456574B1 JP 6456574 B1 JP6456574 B1 JP 6456574B1 JP 2018550005 A JP2018550005 A JP 2018550005A JP 2018550005 A JP2018550005 A JP 2018550005A JP 6456574 B1 JP6456574 B1 JP 6456574B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor data
data
unit
sensor
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018550005A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2019193682A1 (en
Inventor
英明 寺島
英明 寺島
阿部 芳春
芳春 阿部
志賀 諭
諭 志賀
塩崎 秀樹
秀樹 塩崎
匡史 小澤
匡史 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6456574B1 publication Critical patent/JP6456574B1/en
Publication of JPWO2019193682A1 publication Critical patent/JPWO2019193682A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B27/00Indicating operating conditions of escalators or moving walkways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H17/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

診断対象設備が同一経路を往復駆動される間に複数のデータ収集位置で収集された複数のセンサデータを含む往路センサデータおよび復路センサデータを取得する、往復データ取得部(1061)と、往復データ取得部(1061)が取得した往路センサデータおよび復路センサデータのそれぞれに含まれる複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を対応させて、往路センサデータと復路センサデータとを統合し、診断対象設備の異常を診断するための診断用データを生成する統合部(1063)とを備えた。   A reciprocal data acquisition unit (1061) for acquiring forward sensor data and return sensor data including a plurality of sensor data collected at a plurality of data collection positions while the diagnosis target facility is driven back and forth on the same route; Out of the plurality of sensor data included in each of the forward path sensor data and the backward path sensor data acquired by the acquisition unit (1061), the sensor data having the same data collection position is associated with each other, and the forward path sensor data and the backward path sensor data are associated with each other. And an integration unit (1063) for generating diagnostic data for diagnosing abnormality of the equipment to be diagnosed.

Description

この発明は、往復駆動される搬送設備の異常を診断する診断装置に関するものである。   The present invention relates to a diagnostic apparatus for diagnosing an abnormality in a transport facility that is driven in a reciprocating manner.

従来、エスカレータ、動く歩道、エレベータ等の往復駆動される搬送設備を診断の対象として、当該搬送設備の異常を診断する技術が知られている。
例えば、特許文献1には、エスカレータまたは動く歩道等の乗客コンベアの異常を診断する異常診断システムが開示されている。
この異常診断システムは、乗客コンベアの稼動音を集音し、踏み段が複数回周回する間に集音された複数周分の乗客コンベア稼動音の音データを加工して診断用データを生成し、生成した診断用データを用いて乗客コンベアに異常が発生しているか否かを判定する。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a technique for diagnosing an abnormality in a transport facility using a transport facility such as an escalator, a moving walkway, and an elevator that is driven in a reciprocating manner.
For example, Patent Document 1 discloses an abnormality diagnosis system that diagnoses an abnormality in a passenger conveyor such as an escalator or a moving sidewalk.
This abnormality diagnosis system collects passenger conveyor operating sound, processes the sound data of the passenger conveyor operating sound for multiple laps collected while the step circulates multiple times, and generates diagnostic data. Then, it is determined whether an abnormality has occurred in the passenger conveyor using the generated diagnostic data.

特開2010−30740号公報JP 2010-30740 A

上述した従来技術では、診断用データを生成するための音データを収集する際、乗客コンベアの踏段を複数回周回させる必要がある。そのため、当該音データを収集する際に時間がかかるという課題があった。   In the conventional technology described above, when collecting sound data for generating diagnostic data, it is necessary to make the steps of the passenger conveyor go around a plurality of times. For this reason, there is a problem that it takes time to collect the sound data.

この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、往復駆動される搬送設備の異常を診断する際に用いる診断用データ(以下、単に「診断用データ」という。)を生成するためのデータを収集する時間を、従来よりも短縮することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and generates diagnostic data (hereinafter simply referred to as “diagnosis data”) used when diagnosing an abnormality in a reciprocally driven transport facility. The purpose is to shorten the time for collecting data for the conventional method.

この発明に係る診断装置は、診断対象設備が同一経路を往復駆動される間に複数のデータ収集位置で収集された複数のセンサデータを含む往路センサデータおよび復路センサデータを取得する、往復データ取得部と、往復データ取得部が取得した往路センサデータおよび復路センサデータのそれぞれに含まれる複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を対応させて、往路センサデータと復路センサデータとを統合し、診断対象設備の異常を診断するための診断用データを生成する統合部とを備えたものである。   The diagnostic device according to the present invention acquires round-trip data acquisition including forward sensor data and return path sensor data including a plurality of sensor data collected at a plurality of data collection positions while the diagnosis target facility is driven back and forth on the same route. And the sensor data having the same data collection position among the plurality of sensor data included in each of the sensor data and the forward sensor data and the return sensor data acquired by the round trip data acquisition unit, the forward sensor data and the return path And an integration unit that integrates sensor data and generates diagnostic data for diagnosing abnormality of the equipment to be diagnosed.

この発明によれば、診断用データを生成するためのデータを収集する時間を短縮することができる。   According to this invention, the time for collecting data for generating diagnostic data can be shortened.

実施の形態1に係る診断装置が異常を診断する対象となるエスカレータの概略を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline of the escalator used as the object which the diagnostic apparatus which concerns on Embodiment 1 diagnoses abnormality. 実施の形態1に係る診断装置を搭載したセンサデータ収集装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the sensor data collection apparatus carrying the diagnostic apparatus which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るセンサデータ収集装置による「データ収集処理」の動作を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an operation of “data collection processing” by the sensor data collection device according to Embodiment 1; 実施の形態1において、「データ収集処理」後、記録部に記録されている各種情報の内容の一例を示す図であって、図4Aは、記録部に記録されている、音データおよび位置データに関する情報の内容の一例を示しており、図4Bは、記録部に記録されている、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻の情報の内容の一例を示している。In Embodiment 1, it is a figure which shows an example of the content of the various information currently recorded on the recording part after "data collection process", Comprising: FIG. 4A is the sound data and position data which are recorded on the recording part 4B shows an example of the content of information on the outbound trip time, the outbound trip time, the inbound trip time, and the inbound trip time recorded in the recording unit. . 実施の形態1に係るセンサデータ収集装置による「診断処理」の動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining an operation of “diagnosis processing” by the sensor data collection device according to Embodiment 1; 図6A,図6Bは、実施の形態1に係る診断装置のハードウェア構成の一例を示す図である。6A and 6B are diagrams illustrating an example of a hardware configuration of the diagnostic apparatus according to the first embodiment. 実施の形態2に係る診断装置による「データ収集処理」の動作を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining an operation of “data collection processing” by the diagnostic apparatus according to the second embodiment. 実施の形態2に係る診断装置による「診断処理」の動作を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining an operation of “diagnosis processing” by the diagnostic apparatus according to the second embodiment. 実施の形態3に係る診断装置を搭載したセンサデータ収集装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the sensor data collection apparatus carrying the diagnostic apparatus which concerns on Embodiment 3. FIG. 実施の形態3に係る診断装置による「診断処理」の動作を説明するためのフローチャートである。12 is a flowchart for explaining an operation of “diagnosis processing” by the diagnostic apparatus according to the third embodiment.

以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.

実施の形態1に係る診断装置は、往復駆動される搬送設備の異常を診断する。往復駆動される搬送設備とは、エスカレータ、動く歩道またはエレベータ等の、往路と復路とで同一の経路上を移動する可動部分(例えば、踏み段または乗りかご)を有する搬送設備である。往復駆動される搬送設備における搬送対象は、乗客または荷物等である。以下、往復駆動される搬送設備を、単に「搬送設備」ともいう。また、以下、診断装置が異常を診断する対象となる搬送設備を、「診断対象設備」ともいう。
以下の説明においては、一例として、診断対象設備をエスカレータとする。
また、以下の説明においては、一例として、実施の形態1に係る診断装置は、後述するセンサデータ収集装置に搭載されているものとして説明する。
The diagnosis apparatus according to Embodiment 1 diagnoses an abnormality in a transport facility that is driven to reciprocate. The reciprocating transport facility is a transport facility having a movable part (for example, a step or a car) that moves on the same path in the forward path and the return path, such as an escalator, a moving sidewalk, or an elevator. A conveyance object in the reciprocating conveyance facility is a passenger or a luggage. Hereinafter, the transport equipment that is driven back and forth is also simply referred to as “transport equipment”. Further, hereinafter, a transport facility that is a target for which the diagnostic apparatus diagnoses an abnormality is also referred to as “diagnosis target facility”.
In the following description, as an example, the diagnosis target facility is an escalator.
In the following description, as an example, the diagnosis device according to Embodiment 1 will be described as being mounted on a sensor data collection device described later.

図1は、実施の形態1に係る診断装置が異常を診断する対象となるエスカレータの概略を説明するための図である。図1は、エスカレータの側面図を示している。
エスカレータは、図1に示すように、上部乗り場1001と下部乗り場1002とを有している。上部乗り場1001と下部乗り場1002との間には、主枠1003が設けられている。主枠1003は、無端状に連結された複数の踏み段1004を支持している。踏み段1004は、上部乗り場1001と下部乗り場1002との間に連続して配置されている。
また、主枠1003上には、主枠1003の長手方向に沿って延びる一対の欄干1005が立設されている。各欄干1005の周縁部には、無端状の手摺1006が設けられている。
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of an escalator that is a target for diagnosis of abnormality by the diagnostic apparatus according to the first embodiment. FIG. 1 shows a side view of the escalator.
As shown in FIG. 1, the escalator has an upper landing 1001 and a lower landing 1002. A main frame 1003 is provided between the upper landing 1001 and the lower landing 1002. The main frame 1003 supports a plurality of steps 1004 connected endlessly. The step 1004 is continuously arranged between the upper platform 1001 and the lower platform 1002.
A pair of balustrades 1005 extending along the longitudinal direction of the main frame 1003 are erected on the main frame 1003. An endless handrail 1006 is provided at the periphery of each balustrade 1005.

主枠1003の上端部には、駆動装置(図示省略)と、当該駆動装置によって回転される上部スプロケット(図示省略)が設置されている。一方、主枠1003の下端部には、下部スプロケット(図示省略)が設置されている。上部スプロケットと下部スプロケットの間に無端状の踏み段チェーン(図示省略)が掛け渡されている。踏み段チェーンは、複数の踏み段1004を無端状に連結している。踏み段チェーンは、上部スプロケットによって駆動され、踏み段1004を循環させる。   A driving device (not shown) and an upper sprocket (not shown) rotated by the driving device are installed at the upper end of the main frame 1003. On the other hand, a lower sprocket (not shown) is installed at the lower end of the main frame 1003. An endless step chain (not shown) is spanned between the upper sprocket and the lower sprocket. The step chain connects a plurality of steps 1004 in an endless manner. The step chain is driven by the upper sprocket and circulates the step 1004.

また、踏み段1004の両側には、上部乗り場1001から下部乗り場1002に渡って、踏み段1004と僅かな間隙を有して対向するように、スカートガード1007が配置されている。
なお、以下の説明において、上部乗り場1001と下部乗り場1002とをまとめて、単に「乗り場」ともいうものとする。
Also, skirt guards 1007 are arranged on both sides of the step 1004 so as to face the step 1004 with a slight gap from the upper landing 1001 to the lower landing 1002.
In the following description, the upper platform 1001 and the lower platform 1002 are collectively referred to simply as a “platform”.

後述するセンサデータ収集装置は、図1に示すようなエスカレータの踏み段1004上に載置されて、踏み段1004とともに上昇移動および下降移動の往復移動をして、エスカレータの異常を診断するための診断用データを生成するもととなるデータ(以下「センサデータ」という。)を収集する。そして、実施の形態1に係る診断装置は、センサデータに基づき、診断用データを生成し、診断用データに基づきエスカレータの異常を診断する。診断装置は、例えば、手摺1006、踏み段1004または踏み段チェーン等の可動部の異常状態を診断する。また、診断装置は、例えば、スカートガード1007と踏み段1004の接触または両者間の間隙への異物混入等の異常状態を診断する。   A sensor data collection device, which will be described later, is placed on a step 1004 of an escalator as shown in FIG. 1, and reciprocates up and down with the step 1004 to diagnose an abnormality of the escalator. Data (hereinafter referred to as “sensor data”) that is the basis for generating diagnostic data is collected. The diagnostic device according to Embodiment 1 generates diagnostic data based on the sensor data, and diagnoses an escalator abnormality based on the diagnostic data. The diagnosis device diagnoses an abnormal state of a movable part such as a handrail 1006, a step 1004, or a step chain, for example. In addition, the diagnostic device diagnoses an abnormal state such as contact between the skirt guard 1007 and the step 1004 or contamination of foreign matter in a gap between the two.

図2は、実施の形態1に係る診断装置20を搭載したセンサデータ収集装置10の構成例を示す図である。
センサデータ収集装置10は、センサ部101と、位置推定部102と、乗下車時刻設定部103と、駆動部104と、記録部105と、信号処理部106と、時間反転部107と、診断部108とを備える。これらのうち、信号処理部106と、時間反転部107と、診断部108とにより、診断装置20の要部が構成されている。
位置推定部102は、自己位置推定部1021と乗下車推定部1022を有する。
信号処理部106は、往復データ取得部1061と、FFT部1062と、統合部1063を有する。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the sensor data collection device 10 equipped with the diagnostic device 20 according to the first embodiment.
The sensor data collection device 10 includes a sensor unit 101, a position estimation unit 102, an getting-on / off time setting unit 103, a driving unit 104, a recording unit 105, a signal processing unit 106, a time reversing unit 107, and a diagnosis unit. 108. Among these, the signal processing unit 106, the time reversing unit 107, and the diagnostic unit 108 constitute a main part of the diagnostic device 20.
The position estimation unit 102 includes a self-position estimation unit 1021 and a boarding / alighting estimation unit 1022.
The signal processing unit 106 includes a round-trip data acquisition unit 1061, an FFT unit 1062, and an integration unit 1063.

センサ部101は、少なくとも1つのセンサを有しており、エスカレータが同一経路を往復駆動される間に、複数のデータ収集位置において、往路センサデータとしての複数のセンサデータおよび復路センサデータとしての複数のセンサデータを収集する。センサの種類として、例えば、マイクロフォン(以下、「マイク」という。)等の集音センサ、または、振動センサがあげられる。以降の説明では、センサ部101は、少なくとも1つのマイクを有し、センサ部101は、センサデータとして、マイクでの受音強度を示す音データを収集するものとする。センサ部101は、収集した音データを、当該音データを収集した時刻と対応付けて記録部105(後述する)に記録させる。
なお、上述のとおり、実施の形態1では、センサ部101が有するセンサをマイクとし、センサデータとして音データが収集されるものとするが、これは一例に過ぎない。例えば、センサ部101が有するセンサを振動センサとし、センサデータとして、例えば、3軸方向の加速度データが収集されるものとしてもよい。
The sensor unit 101 has at least one sensor, and while the escalator is driven to reciprocate along the same path, a plurality of sensor data as forward sensor data and a plurality of return path sensor data at a plurality of data collection positions. Collect sensor data. Examples of the sensor type include a sound collection sensor such as a microphone (hereinafter referred to as “microphone”) or a vibration sensor. In the following description, it is assumed that the sensor unit 101 includes at least one microphone, and the sensor unit 101 collects sound data indicating sound reception intensity at the microphone as sensor data. The sensor unit 101 causes the recording unit 105 (described later) to record the collected sound data in association with the time when the sound data was collected.
As described above, in Embodiment 1, the sensor included in the sensor unit 101 is a microphone and sound data is collected as sensor data, but this is only an example. For example, a sensor included in the sensor unit 101 may be a vibration sensor, and acceleration data in, for example, triaxial directions may be collected as sensor data.

位置推定部102は、センサデータ収集装置10の位置を推定する。
位置推定部102の自己位置推定部1021は、エスカレータが同一経路を往復駆動される際の、センサデータ収集装置10の自己位置(以下、単に「自己位置」という。)を推定する。自己位置推定部1021は、予め設定された一定時間ごとに自己位置を推定する。予め設定された一定時間は、ユーザ等により適宜設定される。
実施の形態1において、自己位置とは、センサデータ収集装置10の中心が存在する位置、または、センサデータ収集装置10の進行方向に対して当該センサデータ収集装置10の前面部に設けられた前面パネルの中心が存在する位置等をいう。なお、これは一例に過ぎず、センサデータ収集装置10におけるどの部位を、自己位置を推定するための部位とするかは適宜設定可能である。
The position estimation unit 102 estimates the position of the sensor data collection device 10.
The self-position estimation unit 1021 of the position estimation unit 102 estimates the self-position of the sensor data collection device 10 (hereinafter simply referred to as “self-position”) when the escalator is driven back and forth along the same route. The self-position estimating unit 1021 estimates the self-position every predetermined time set in advance. The predetermined time set in advance is appropriately set by the user or the like.
In the first embodiment, the self-position is a position where the center of the sensor data collection device 10 exists, or a front surface provided on the front surface of the sensor data collection device 10 with respect to the traveling direction of the sensor data collection device 10. The position where the center of the panel exists. Note that this is only an example, and it is possible to appropriately set which part in the sensor data collection device 10 is the part for estimating the self-position.

自己位置推定部1021は、具体的には、例えば、カメラ等のイメージセンサ、または、GPS(Global Positioning System)等を用いて、自己位置を推定する。また、自己位置推定部1021は、例えば、Wi−Fi(登録商標)またはBluetooth(登録商標)等を用いて、アクセスポイントまたはビーコンからの電波強度から、自己位置を推定してもよい。また、自己位置推定部1021は、例えば、駆動部104(後述する)から、センサデータ収集装置10がどの程度移動したかの情報を取得して、取得した情報と、予め決められている移動開始位置の情報とから、自己位置の推定に利用できるものとしてもよい。
自己位置推定部1021は、推定した自己位置の情報を位置データとして、当該位置データを推定した時刻と対応付けて、記録部105に記録させる。位置データは、例えば、GPS座標、または、エスカレータのある特定点を原点とした3次元座標等であらわされる。特定点は、任意の点とすることができる。例えば、エスカレータを構成するいずれかの部位を特定点とする場合、下部乗り場1002と踏み段1004との境界線上における、上部乗り場1001方向に向かって左側の端の一点等を特定点とすることができる。
Specifically, the self-position estimating unit 1021 estimates the self-position using, for example, an image sensor such as a camera or a GPS (Global Positioning System). The self-position estimation unit 1021 may estimate the self-position from the radio wave intensity from the access point or beacon using, for example, Wi-Fi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark). Further, the self-position estimation unit 1021 acquires information about how much the sensor data collection device 10 has moved, for example, from the driving unit 104 (described later), and the acquired information and a predetermined movement start It may be used for estimation of the self position from the position information.
The self-position estimation unit 1021 causes the recording unit 105 to record the estimated self-position information as position data in association with the estimated time of the position data. The position data is represented by, for example, GPS coordinates or three-dimensional coordinates with a specific point on the escalator as the origin. The specific point can be an arbitrary point. For example, when one of the parts constituting the escalator is set as the specific point, one point on the left side toward the upper platform 1001 on the boundary line between the lower platform 1002 and the step 1004 may be set as the specific point. it can.

乗下車推定部1022は、自己位置推定部1021が推定した自己位置に基づき、エスカレータが同一経路を往復駆動される際の往路において当該同一経路の始点に到達したこと、および、当該往路において当該同一経路の終点に到達したことを推定する。また、乗下車推定部1022は、自己位置推定部1021が推定した自己位置に基づき、エスカレータが同一経路を往復駆動される際の復路において当該同一経路の始点に到達したこと、および、当該復路において当該同一経路の終点に到達したことを推定する。
具体的には、乗下車推定部1022は、自己位置推定部1021により推定された自己位置が、乗り場と踏み段1004との境界の鉛直上方の位置(以下、単に「境界上」という。)に達したかどうかを判定する。例えば、自己位置を推定するための部位が、前面パネルの中心に設定されている場合、乗下車推定部1022は、前面パネルの中心が、乗り場と踏み段1004との境界上に達したと判定すると、その旨の情報を、乗下車時刻設定部103(後述する)に出力する。
Based on the self-position estimated by the self-position estimation unit 1021, the boarding / alighting estimation unit 1022 has reached the start point of the same route in the forward path when the escalator is driven back and forth along the same route, and the same in the forward route Estimate that the end of the route has been reached. Further, the boarding / alighting estimation unit 1022 determines that the escalator has reached the starting point of the same route on the return path when the escalator is driven back and forth along the same route based on the self-position estimated by the self-position estimation unit 1021, and It is estimated that the end point of the same route has been reached.
Specifically, the boarding / alighting estimation unit 1022 has the self-position estimated by the self-position estimation unit 1021 at a position vertically above the boundary between the landing and the step 1004 (hereinafter simply referred to as “on the boundary”). Determine if it has been reached. For example, when the part for estimating the self position is set at the center of the front panel, the getting-on / off estimation unit 1022 determines that the center of the front panel has reached the boundary between the landing and the step 1004. Then, information to that effect is output to the getting-on / off time setting unit 103 (described later).

乗下車時刻設定部103は、乗下車推定部1022から出力された情報に基づき、センサデータ収集装置10が踏み段1004上に載置された状態でエスカレータが往復駆動される際の、往路および復路のそれぞれにおける、センサデータ収集装置10のエスカレータへの乗車時刻または下車時刻を設定する。
具体的には、乗下車時刻設定部103は、センサデータ収集装置10のエスカレータへの往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻を設定する。
The getting-on / off time setting unit 103 is based on the information output from the getting-on / off estimation unit 1022, and when the escalator is driven to reciprocate in a state where the sensor data collection device 10 is placed on the step 1004 The boarding time or the boarding time to the escalator of the sensor data collection device 10 in each of the above is set.
Specifically, the getting-on / off time setting unit 103 sets the outbound trip time, outbound trip time, return trip time, and return trip time to the escalator of the sensor data collection device 10.

例えば、センサデータ収集装置10が、下部乗り場1002から、上昇運転中のエスカレータに乗車し、上部乗り場1001に到達して下車した後、エスカレータが下降運転に切り替わり、当該センサデータ収集装置10が、上部乗り場1001から、下降運転中のエスカレータに乗車し、下部乗り場1002まで戻って下車するとする。
この場合、往路乗車時刻とは、センサデータ収集装置10が下部乗り場1002からエスカレータに乗車し上部乗り場1001まで移動する往路において、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、下部乗り場1002と踏み段1004の境界上に達した時刻をいう。
また、往路下車時刻とは、上述の往路において、センサデータ収集装置10が上部乗り場1001に到達して下車する際に、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達した時刻をいう。
また、復路乗車時刻とは、センサデータ収集装置10が上部乗り場1001からエスカレータに乗車し下部乗り場1002まで戻ってくる復路において、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、上部乗り場1001と踏み段1004の境界上に達した時刻をいう。
また、復路下車時刻とは、上述の復路において、センサデータ収集装置10が下部乗り場1002に到達して下車する際に、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、踏み段1004と下部乗り場1002の境界上に達した時刻をいう。
なお、ここでは、上述のとおり、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻は、日時を含めた一般的な時刻とするが、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻は、位置データの記録開始からの経過時間としてもよい。
For example, after the sensor data collection device 10 gets on the escalator in the ascending operation from the lower landing 1002, reaches the upper landing 1001 and gets off, the escalator switches to the lowering operation, and the sensor data collection device 10 It is assumed that the passenger rides on the escalator during the descent operation from the landing 1001 and returns to the lower landing 1002 to get off.
In this case, the outbound boarding time means that the center of the front panel of the sensor data collection device 10 is a step with the lower platform 1002 in the outbound route where the sensor data collection device 10 gets on the escalator from the lower platform 1002 and moves to the upper platform 1001. The time when it reaches the boundary of 1004.
Further, when the sensor data collection device 10 arrives at the upper platform 1001 and gets off at the above-mentioned outbound trip, the center of the front panel of the sensor data collection device 10 is the step 1004 and the upper platform 1001. The time when it reached the boundary.
In addition, the return trip boarding time means that the center of the front panel of the sensor data collection device 10 and the upper platform 1001 are steps on the return route where the sensor data collection device 10 gets on the escalator from the upper platform 1001 and returns to the lower platform 1002. The time when it reaches the boundary of 1004.
In addition, when returning from the return trip, the center of the front panel of the sensor data collection device 10 is the step 1004 and the lower landing 1002 when the sensor data collection device 10 reaches the lower landing 1002 and gets off. The time when it reached the boundary.
Here, as described above, the outbound trip time, outbound trip time, inbound trip time, and inbound trip time are general times including the date and time, but the outbound trip time, outbound trip time, inbound trip time The time and the return trip time may be elapsed time from the start of recording of position data.

乗下車時刻設定部103は、設定した、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻を、記録部105に記録する。   The getting-on / off time setting unit 103 records the set outbound route time, outbound route time, return route time, and return route time in the recording unit 105.

駆動部104は、例えば、センサデータ収集装置10を移動させるための車輪等で構成される。実施の形態1に係るセンサデータ収集装置10は、充電池を有しており、当該充電池から駆動部104に電力が供給されることで、ワイヤレスで自走することができる。
なお、ここでは、駆動部104は、センサデータ収集装置10に備えられるものとするが、これに限らず、駆動部104は、センサデータ収集装置10と着脱可能な別の装置として構成され、当該センサデータ収集装置10と無線または有線で通信可能に接続されるようにしてもよい。
駆動部104は、センサデータ収集装置10がどの程度移動したかの情報を、自己位置推定部1021に送信することができる。
The drive unit 104 includes, for example, wheels for moving the sensor data collection device 10. The sensor data collection device 10 according to Embodiment 1 has a rechargeable battery, and can be self-propelled wirelessly by supplying power to the drive unit 104 from the rechargeable battery.
Here, the drive unit 104 is assumed to be provided in the sensor data collection device 10. However, the present invention is not limited to this, and the drive unit 104 is configured as a separate device that can be attached to and detached from the sensor data collection device 10. The sensor data collection device 10 may be connected to be communicable wirelessly or by wire.
The drive unit 104 can transmit information about how much the sensor data collection device 10 has moved to the self-position estimation unit 1021.

記録部105は、センサ部101が収集した音データ、自己位置推定部1021が推定した位置データ、および、乗下車時刻設定部103が設定した乗車時刻または下車時刻等を記録する。
なお、実施の形態1では、図2に示すように、記録部105は、センサデータ収集装置10に備えられるものとするが、これに限らず、記録部105は、センサデータ収集装置10の外部の、センサデータ収集装置10および診断装置20が参照可能な場所に備えられるようにしてもよい。
The recording unit 105 records the sound data collected by the sensor unit 101, the position data estimated by the self-position estimation unit 1021, the boarding time or the boarding time set by the boarding / alighting time setting unit 103, and the like.
In the first embodiment, as shown in FIG. 2, the recording unit 105 is provided in the sensor data collection device 10. However, the present invention is not limited to this, and the recording unit 105 is provided outside the sensor data collection device 10. The sensor data collection device 10 and the diagnosis device 20 may be provided in a place where they can be referred to.

信号処理部106は、記録部105に記録されている各種データ、または、時間反転部107(後述する)から出力された対象音データおよび反転後対象音データに対して、各種処理を行う。
信号処理部106の往復データ取得部1061は、記録部105に記録されている、音データ、位置データ、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻の情報を取得する。また、往復データ取得部1061は、記録部105から取得した上記データおよび上記情報に基づき、エスカレータの異常を診断する際に用いる診断用データを生成するために必要な音データ、および、位置データを抽出する。
具体的には、往復データ取得部1061は、エスカレータが同一経路を往復駆動される際の往路において当該同一経路の始点に到達した時点から当該同一経路の終点に到達した時点までの複数の音データおよび位置データを抽出する。また、往復データ取得部1061は、エスカレータが同一経路を往復駆動される際の復路において当該同一経路の始点に到達した時点から終点に到達した時点までの複数の音データおよび位置データを抽出する。
往復データ取得部1061は、記録部105にそれぞれ記録されている音データおよび位置データの時間軸を合わせることで同期をとることができる。例えば、往復データ取得部1061は、音データ、および、位置データを抽出する際に、例えば、センサデータ収集装置10が上部乗り場1001から踏み段1004に移動する瞬間の位置データと音データとを対応付けて抽出することができる。
実施の形態1において、診断用データを生成するために必要な音データ、および、位置データを、それぞれ、対象音データ、および、対象位置データともいう。
往復データ取得部1061は、抽出した、往路の対象音データ、復路の対象音データ、往路の対象位置データ、および、復路の対象位置データを、時間反転部107に出力する。
The signal processing unit 106 performs various processes on the various data recorded in the recording unit 105 or the target sound data and the inverted target sound data output from the time reversing unit 107 (described later).
The reciprocal data acquisition unit 1061 of the signal processing unit 106 acquires information on the sound data, position data, forward trip time, forward trip time, return trip time, and return trip time recorded in the recording unit 105. In addition, the round-trip data acquisition unit 1061 obtains sound data and position data necessary for generating diagnostic data used when diagnosing an escalator abnormality based on the data acquired from the recording unit 105 and the information. Extract.
Specifically, the reciprocal data acquisition unit 1061 has a plurality of sound data from the time when the escalator reaches the end point of the same route to the time when the escalator reaches the end point of the same route in the forward route when the escalator is driven to reciprocate along the same route. And extract location data. The reciprocal data acquisition unit 1061 extracts a plurality of sound data and position data from the time when the escalator reaches the end point to the time when the escalator reaches the end point on the return path when the escalator is driven back and forth along the same path.
The round-trip data acquisition unit 1061 can synchronize by matching the time axes of the sound data and the position data respectively recorded in the recording unit 105. For example, when the round-trip data acquisition unit 1061 extracts the sound data and the position data, for example, the position data and the sound data at the moment when the sensor data collection device 10 moves from the upper landing 1001 to the step 1004 correspond to each other. Can be extracted.
In the first embodiment, sound data and position data necessary to generate diagnostic data are also referred to as target sound data and target position data, respectively.
The round trip data acquisition unit 1061 outputs the extracted forward target sound data, backward target sound data, forward target position data, and backward target position data to the time reversing unit 107.

信号処理部106のFFT部1062は、時間反転部107から出力された対象音データおよび反転後対象音データを、それぞれ、FFT(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)により周波数データに変換し、振幅スペクトログラムを取得する。
実施の形態1では、FFT部1062が周波数データに変換して取得した、対象音データおよび反転後対象音データの振幅スペクトログラムを、それぞれ、周波数音データおよび反転後周波数音データともいう。
FFT部1062は、周波数音データおよび反転後周波数音データを、対象位置データとあわせて、信号処理部106の統合部1063に出力する。
The FFT unit 1062 of the signal processing unit 106 converts the target sound data and the post-inversion target sound data output from the time reversing unit 107 into frequency data by FFT (Fast Fourier Transform), respectively, and an amplitude spectrogram. To get.
In the first embodiment, the amplitude spectrograms of the target sound data and the inverted target sound data acquired by the FFT unit 1062 converting to frequency data are also referred to as frequency sound data and inverted frequency sound data, respectively.
The FFT unit 1062 outputs the frequency sound data and the inverted frequency sound data together with the target position data to the integration unit 1063 of the signal processing unit 106.

統合部1063は、FFT部1062が取得した、周波数音データと反転後周波数音データとを、互いのデータ収集位置が一致するデータ同士を対応させて、統合する。
統合部1063は、平均値算出方式、または、最小値選択方式等を用いて、周波数音データと反転周波数音データとを統合する。
実施の形態1において、統合部1063が周波数音データと反転後周波数音データの統合を行うことで生成された統合後の対象音データを、統合音データともいう。
統合部1063は、生成した統合音データを対象位置データと紐付けて、診断用データとして、記録部105に記録させる。
The integration unit 1063 integrates the frequency sound data and the inverted frequency sound data acquired by the FFT unit 1062 by associating data whose data collection positions match each other.
The integration unit 1063 integrates the frequency sound data and the inverted frequency sound data using an average value calculation method, a minimum value selection method, or the like.
In the first embodiment, the integrated target sound data generated by the integration unit 1063 integrating the frequency sound data and the inverted frequency sound data is also referred to as integrated sound data.
The integration unit 1063 associates the generated integrated sound data with the target position data, and causes the recording unit 105 to record the data as diagnostic data.

時間反転部107は、往復データ取得部1061から対象音データおよび対象位置データを取得し、取得した対象音データについて、往路の対象音データ、または、復路の対象音データのいずれか一方を時間方向に反転(以下「時間反転」という。)させて、反転後対象音データを生成する。
実施の形態1において、往路の対象音データまたは復路の対象音データのうち、時間反転部107が時間反転させて生成した対象音データを反転後対象音データともいう。
例えば、時間反転部107は、往復データ取得部1061から10秒間の対象音データを取得した場合、当該対象音データを、中間地点である5秒地点を基点として対称に反転させて、反転後対象音データを生成する。時間反転とは、このような反転処理のことである。
具体例として、例えば、10秒間の対象音データのサンプリング周期が48kHzであり、当該対象音データに含まれるサンプルデータ数が480000点であるとする。この対象音データを時間反転させる場合、時間反転部107は、0秒地点を示す1点目のサンプルデータと、10秒目を示す480000点目のサンプルデータを入れ替える。また、時間反転部107は、2点目のサンプルデータと、479999点目のサンプルデータを入れ替え、3点目のサンプルデータと、479998点目のサンプルデータを入れ替え、同様の入れ替えを時系列的に並んだ複数のサンプルデータすべてに対して行う。このようなサンプルデータの入れ替えによって、時間反転部107は、対象音データに含まれる時系列的に並んだサンプルデータのうち中間地点のサンプルデータを基点として、対象音データを対称に反転させる。
The time reversing unit 107 acquires the target sound data and the target position data from the reciprocal data acquisition unit 1061, and for the acquired target sound data, either the forward target sound data or the return target sound data is converted to the time direction. Is reversed (hereinafter referred to as “time reversal”) to generate post-inversion target sound data.
In the first embodiment, the target sound data generated by the time reversing unit 107 by reversing the time among the forward target sound data or the return target sound data is also referred to as post-reversal target sound data.
For example, when the time reversing unit 107 acquires the target sound data for 10 seconds from the round-trip data acquiring unit 1061, the time reversing unit 107 reverses the target sound data symmetrically with the intermediate point of 5 seconds as the base point, Generate sound data. Time reversal is such reversal processing.
As a specific example, for example, the sampling period of the target sound data for 10 seconds is 48 kHz, and the number of sample data included in the target sound data is 480000 points. When the target sound data is time-reversed, the time reversing unit 107 replaces the first sample data indicating the 0 second point with the 480000th sample data indicating the 10th point. In addition, the time reversing unit 107 exchanges the second sample data and the 479999 sample data, exchanges the third sample data and the 499998 sample data, and performs the same exchange in time series. This is performed for all the sample data arranged in a row. By such replacement of the sample data, the time reversing unit 107 reverses the target sound data symmetrically with the sample data at the intermediate point among the sample data arranged in time series included in the target sound data as a base point.

時間反転部107は、往路の対象音データ、または、復路の対象音データのいずれか一方を時間反転させた反転後対象音データを、両者のうち時間反転させなかった方の対象音データおよび対象位置データと共に、信号処理部106に出力する。
なお、時間反転部107は、往路の対象音データまたは復路の対象音データのうち、時間反転させなかった方の対象音データについては、そのまま信号処理部106に出力する。
The time reversing unit 107 sets the target sound data and the target of the target sound data that has not been time-reversed from the target sound data after reversal of either the target sound data of the forward path or the target sound data of the return path. The signal is output to the signal processing unit 106 together with the position data.
It should be noted that the time reversing unit 107 outputs the target sound data that has not been time-reversed among the forward target sound data or the return target sound data to the signal processing unit 106 as it is.

診断部108は、記録部105を参照し、信号処理部106が記録させた統合音データを用いて、エスカレータの異常診断を実施する。診断部108は、例えば、機械学習等、既存の方法を用いて異常診断を実施すればよい。具体的な方法については、既存の方法であるため詳細な説明を省略する。
また、診断部108は、外部の装置等に対して、異常診断結果に関する情報を送信することもできる。外部の装置等とは、例えば、ディスプレイ等の表示装置、スピーカ等の音声出力装置、または、サーバ等である。
The diagnosis unit 108 refers to the recording unit 105 and performs an abnormality diagnosis of the escalator using the integrated sound data recorded by the signal processing unit 106. The diagnosis unit 108 may perform abnormality diagnosis using an existing method such as machine learning. The specific method is an existing method and will not be described in detail.
In addition, the diagnosis unit 108 can transmit information on the abnormality diagnosis result to an external device or the like. The external device or the like is, for example, a display device such as a display, a sound output device such as a speaker, or a server.

次に、実施の形態1に係るセンサデータ収集装置10の動作について説明する。
センサデータ収集装置10は、「データ収集処理」と「診断処理」とを行う。
「データ収集処理」において、センサデータ収集装置10は、エスカレータの異常を診断するための診断用データを生成するもととなる、音データまたは位置データ等を取得し記録部105に記録させる。
「診断処理」において、センサデータ収集装置10は、「データ収集処理」にて記録部105に記録させた音データまたは位置データ等に基づき、エスカレータの異常を診断するための診断用データの生成、および、異常診断の実施を行う。
以下、「データ収集処理」および「診断処理」の具体的な動作について、それぞれ、説明する。
Next, the operation of the sensor data collection device 10 according to Embodiment 1 will be described.
The sensor data collection device 10 performs “data collection processing” and “diagnosis processing”.
In the “data collection process”, the sensor data collection device 10 acquires sound data, position data, or the like, which is a basis for generating diagnostic data for diagnosing an escalator abnormality, and records the data in the recording unit 105.
In the “diagnosis process”, the sensor data collection device 10 generates diagnostic data for diagnosing an escalator abnormality based on the sound data or position data recorded in the recording unit 105 in the “data collection process”. Also, conduct abnormality diagnosis.
Hereinafter, specific operations of the “data collection process” and the “diagnosis process” will be described.

まず、「データ収集処理」の具体的な動作を説明する。
図3は、実施の形態1に係るセンサデータ収集装置10による「データ収集処理」の動作を説明するためのフローチャートである。
なお、以下の説明においては、エスカレータは、まず、下部から上部へ上昇運転され、次に上部から下部へ下降運転されて、一往復だけ、往復駆動されるものとする。これは一例に過ぎず、反対に、エスカレータは、上部から下部へ下降運転された後、下部から上部へ上昇運転されるようにしてもよい。エスカレータが下降運転の後、上昇運転されるようにする場合も、以下に説明する動作と同様の動作となる。
First, a specific operation of the “data collection process” will be described.
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of “data collection processing” by the sensor data collection device 10 according to the first embodiment.
In the following description, it is assumed that the escalator is first lifted from the lower part to the upper part and then lowered from the upper part to the lower part, and is driven to reciprocate only once. This is merely an example, and conversely, the escalator may be operated to be lowered from the upper part to the lower part and then to be elevated from the lower part to the upper part. Even when the escalator is operated to rise after the descent operation, the operation is the same as the operation described below.

設備管理者または設備点検業者等のユーザ(以下、単に「ユーザ」という。)は、センサデータ収集装置10をエスカレータの下部乗り場1002に設置する。
なお、ユーザは、センサデータ収集装置10を、踏み段1004に向けて自走するよう、下部乗り場1002に設置するようにする。
また、センサデータ収集装置10が下部乗り場1002に設置される、当該下部乗り場1002上の位置は、予め決められているものとする。具体的には、ユーザは、例えば、下部乗り場1002と踏み段1004との境界線から、当該境界線に対して垂直な方向かつ下部乗り場1002の上面と平行な方向に、設定された距離だけ離れた下部乗り場1002上に、センサデータ収集装置10を設置する。
下部乗り場1002に設置されると、センサデータ収集装置10は、動作指示を受け付けるまで待機する(ステップST301)。
A user (hereinafter simply referred to as “user”) such as an equipment manager or equipment inspection company installs the sensor data collection device 10 at the lower landing 1002 of the escalator.
Note that the user installs the sensor data collection device 10 at the lower landing 1002 so as to self-run toward the step 1004.
Further, it is assumed that the position on the lower platform 1002 where the sensor data collection device 10 is installed in the lower platform 1002 is determined in advance. Specifically, for example, the user moves away from a boundary line between the lower landing 1002 and the step 1004 by a set distance in a direction perpendicular to the boundary and parallel to the upper surface of the lower landing 1002. The sensor data collection device 10 is installed on the lower platform 1002.
When installed at lower landing 1002, sensor data collection device 10 stands by until an operation instruction is accepted (step ST301).

センサ部101は、音データの収集、および、収集した音データの記録部105への記録を開始する。また、自己位置推定部1021は、センサデータ収集装置10の自己位置の推定、および、推定した自己位置の情報の、記録部105への記録を開始する(ステップST302)。
具体的には、ユーザは、例えば、リモートコントローラ(以下「リモコン」という。)を操作して、センサデータ収集装置10に対して、音データの記録を開始させる音データ記録開始指示、および、自己位置の記録を開始させる自己位置記録開始指示を送信する。センサデータ収集装置10の制御部(図示省略)は、音データ記録開始指示を受け付け、制御部の制御に基づき、センサ部101は、音データの収集、および、収集した音データの記録を開始する。また、制御部は、自己位置記録開始指示を受け付け、制御部の制御に基づき、自己位置推定部1021は、自己位置の推定、および、推定した自己位置の情報の記録を開始する。
The sensor unit 101 starts collecting sound data and recording the collected sound data in the recording unit 105. The self-position estimation unit 1021 starts estimation of the self-position of the sensor data collection device 10 and recording of the estimated self-position information in the recording unit 105 (step ST302).
Specifically, for example, the user operates a remote controller (hereinafter referred to as “remote controller”) to instruct the sensor data collection device 10 to start recording sound data, A self-position recording start instruction for starting position recording is transmitted. A control unit (not shown) of the sensor data collection device 10 receives a sound data recording start instruction, and based on the control of the control unit, the sensor unit 101 starts collecting sound data and recording the collected sound data. . In addition, the control unit receives a self-position recording start instruction, and based on the control of the control unit, the self-position estimating unit 1021 starts self-position estimation and recording of the estimated self-position information.

なお、センサ部101による音データの記録の開始は、自己位置推定部1021によるセンサデータ収集装置10の自己位置の情報の記録の開始と、同時であることが望ましい。しかし、センサ部101による音データの記録の開始と、自己位置推定部1021による自己位置の情報の記録の開始は、必ずしも同時である必要はなく、何等かの方法で音データと自己位置の同期がとれるようになっていればよい。音データと自己位置の同期をとるとは、例えば、センサデータ収集装置10が下部乗り場1002から踏み段1004に移動したときに記録された音データが特定できる等、センサデータ収集装置10がある地点に存在した際のセンサデータ収集装置10の自己位置と、当該自己位置において記録された音データとを対応付けることができることをいう。   It is desirable that the start of recording of sound data by the sensor unit 101 is simultaneously with the start of recording of self-position information of the sensor data collection device 10 by the self-position estimation unit 1021. However, the start of recording of sound data by the sensor unit 101 and the start of recording of self-position information by the self-position estimation unit 1021 do not necessarily have to be simultaneous, and the sound data and the self-position are synchronized by some method. It only has to come out. Synchronizing the sound data with the self-position is a point where the sensor data collection device 10 is located, for example, the sound data recorded when the sensor data collection device 10 moves from the lower landing 1002 to the step 1004 can be specified. It is possible to associate the self-position of the sensor data collection device 10 at the time of being present with the sound data recorded at the self-position.

そして、センサデータ収集装置10は、踏み段1004に向けて移動を開始する。具体的には、センサデータ収集装置10は、駆動部104の制御に基づき、踏み段1004に向けて移動する。
センサデータ収集装置10は、駆動制御部(図示省略)を有している。
ユーザは、例えば、センサデータ収集装置10を上部乗り場1001上に設置し、音データの収集および自己位置の推定を開始させると、リモコンを操作して、センサデータ収集装置10に対して、踏み段1004上まで移動させる走行指示を送信する。駆動制御部は、走行指示を受け付け、センサデータ収集装置10が前進するよう、駆動部104を制御する。
センサデータ収集装置10による音データの収集および自己位置の推定の開始は、センサデータ収集装置10による踏み段1004に向けての移動の開始と、同時であっても、互いに前後してもよい。ただし、センサデータ収集装置10による音データの収集および自己位置の推定は、センサデータ収集装置10が踏み段1004に到達する前には開始されていることが望ましい。
なお、駆動制御部は、ネットワークを介して、リモコンからの各種指示を受け付ける。
また、駆動制御部は、駆動部104が備えるようにしてもよい。
Then, the sensor data collection device 10 starts moving toward the step 1004. Specifically, the sensor data collection device 10 moves toward the step 1004 based on the control of the drive unit 104.
The sensor data collection device 10 has a drive control unit (not shown).
For example, when the user installs the sensor data collection device 10 on the upper platform 1001 and starts the collection of sound data and the estimation of the self position, the user operates the remote controller to step on the sensor data collection device 10. A traveling instruction for moving the vehicle up to 1004 is transmitted. The drive control unit receives the travel instruction and controls the drive unit 104 so that the sensor data collection device 10 moves forward.
The start of sound data collection and self-position estimation by the sensor data collection device 10 may be simultaneous with the start of movement toward the step 1004 by the sensor data collection device 10 or may be before or after each other. However, it is desirable that sound data collection and self-position estimation by the sensor data collection device 10 be started before the sensor data collection device 10 reaches the step 1004.
The drive control unit receives various instructions from the remote controller via the network.
The drive control unit may be included in the drive unit 104.

位置推定部102の乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10が、下部乗り場1002と踏み段1004の境界上に達したかどうかを判定する(ステップST303)。具体的には、乗下車推定部1022は、例えば、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、下部乗り場1002と踏み段1004の境界上に達したかどうかを判定する。
乗下車推定部1022が、センサデータ収集装置10は下部乗り場1002と踏み段1004の境界上に達していないと判定した場合(ステップST303の“NO”の場合)、ステップST303を繰り返し、センサデータ収集装置10が下部乗り場1002から踏み段1004に到達するまで待機する。なお、この間も、センサ部101による音データの記録、および、自己位置推定部1021による自己位置の情報の記録は継続している。
The boarding / alighting estimation unit 1022 of the position estimation unit 102 determines whether or not the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the lower landing 1002 and the step 1004 (step ST303). Specifically, the boarding / alighting estimation unit 1022 determines, for example, whether the center of the front panel of the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the lower landing 1002 and the step 1004.
When the boarding / alighting estimation unit 1022 determines that the sensor data collection device 10 has not reached the boundary between the lower platform 1002 and the step 1004 (in the case of “NO” in step ST303), step ST303 is repeated to collect sensor data. The apparatus 10 waits until it reaches the step 1004 from the lower platform 1002. During this time, recording of sound data by the sensor unit 101 and recording of self-position information by the self-position estimation unit 1021 are continued.

乗下車推定部1022が、センサデータ収集装置10は下部乗り場1002と踏み段1004の境界上に達したと判定した場合(ステップST303の“YES”の場合)、乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10が下部乗り場1002と踏み段1004の境界上に達した旨の情報を、乗下車時刻設定部103に出力する。このとき、乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、下部乗り場1002と踏み段1004の境界上に達したと判定された時刻を、あわせて乗下車時刻設定部103に出力する。以下の説明において、乗下車推定部1022が、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が乗り場と踏み段1004との境界上に達したと判定した時刻を、「到達判定時刻」という。   When the boarding / alighting estimation unit 1022 determines that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the lower landing 1002 and the step 1004 (in the case of “YES” in step ST303), the boarding / alighting estimation unit 1022 Information indicating that the collection device 10 has reached the boundary between the lower landing 1002 and the step 1004 is output to the getting-on / off time setting unit 103. At this time, the boarding / alighting estimation unit 1022 combines the time when it is determined that the center of the front panel of the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the lower platform 1002 and the step 1004 and the boarding / alighting time setting unit 103. Output to. In the following description, the time when the getting-on / off estimation unit 1022 determines that the center of the front panel of the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the landing and the step 1004 is referred to as “arrival determination time”.

乗下車時刻設定部103は、ステップST303において、乗下車推定部1022から、センサデータ収集装置10は下部乗り場1002と踏み段1004の境界上に達した旨の情報を取得すると、到達判定時刻を往路乗車時刻に設定し、記録部105に記録させる(ステップST304)。なお、乗下車時刻設定部103は、センサデータ収集装置10が下部乗り場1002と踏み段1004の境界上に達した旨の情報を取得した時刻を、往路乗車時刻に設定するようにしてもよい。   In step ST303, the boarding / alighting time setting unit 103 obtains information indicating that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the lower platform 1002 and the step 1004 from the boarding / alighting estimation unit 1022, and sets the arrival determination time in the forward path. The boarding time is set and recorded in the recording unit 105 (step ST304). In addition, the boarding / alighting time setting unit 103 may set the time when the sensor data collection device 10 has acquired information indicating that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the lower platform 1002 and the step 1004 as the forward boarding time.

なお、センサデータ収集装置10が下部乗り場1002から踏み段1004上まで移動すると、センサデータ収集装置10は踏み段1004上で停止する。具体的には、センサデータ収集装置10は、駆動制御部の制御によって駆動部104が停止することで、踏み段1004上で停止する。
例えば、ユーザは、センサデータ収集装置10が踏み段1004上まで移動すると、リモコンを操作して、センサデータ収集装置10に対して、停止させる停止指示を送信する。駆動制御部は、停止指示を受け付け、センサデータ収集装置10が停止するよう駆動部104を制御する。
センサデータ収集装置10は、エスカレータによって、上部乗り場1001まで搬送される。
When the sensor data collection device 10 moves from the lower landing 1002 to the step 1004, the sensor data collection device 10 stops on the step 1004. Specifically, the sensor data collection device 10 stops on the step 1004 when the drive unit 104 stops under the control of the drive control unit.
For example, when the sensor data collection device 10 moves up to the step 1004, the user operates the remote controller to transmit a stop instruction to stop the sensor data collection device 10. The drive control unit receives a stop instruction and controls the drive unit 104 so that the sensor data collection device 10 stops.
The sensor data collection device 10 is transported to the upper landing 1001 by an escalator.

次に、乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10が、踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達したかどうかを判定する(ステップST305)。具体的には、乗下車推定部1022は、例えば、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達したかどうかを判定する。   Next, the boarding / alighting estimation unit 1022 determines whether or not the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the upper landing 1001 (step ST305). Specifically, the boarding / alighting estimation unit 1022 determines, for example, whether the center of the front panel of the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the upper landing 1001.

乗下車推定部1022が、センサデータ収集装置10は踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達していないと判定した場合(ステップST305の“NO”の場合)、ステップST305を繰り返し、センサデータ収集装置10が踏み段1004から上部乗り場1001に到達するまで待機する。なお、この間も、センサ部101による音データの記録、および、自己位置推定部1021による自己位置の情報の記録は継続している。   When the boarding / alighting estimation unit 1022 determines that the sensor data collection device 10 has not reached the boundary between the step 1004 and the upper platform 1001 (in the case of “NO” in step ST305), step ST305 is repeated to collect sensor data. The apparatus 10 waits until it reaches the upper platform 1001 from the step 1004. During this time, recording of sound data by the sensor unit 101 and recording of self-position information by the self-position estimation unit 1021 are continued.

乗下車推定部1022が、センサデータ収集装置10は踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達したと判定した場合(ステップST305の“YES”の場合)、乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10が踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達した旨の情報を、乗下車時刻設定部103に出力する。このとき、乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達したことを検出した到達判定時刻を、あわせて乗下車時刻設定部103に出力する。   When the boarding / alighting estimation unit 1022 determines that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the upper platform 1001 (in the case of “YES” in step ST305), the boarding / alighting estimation unit 1022 Information indicating that the collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the upper platform 1001 is output to the getting-on / off time setting unit 103. At this time, the boarding / alighting estimation unit 1022 sets the boarding / alighting time together with the arrival determination time when it is detected that the center of the front panel of the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the upper platform 1001. Output to the unit 103.

乗下車時刻設定部103は、ステップST305において、乗下車推定部1022から、センサデータ収集装置10は踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達した旨の情報を取得すると、到達判定時刻を往路下車時刻に設定し、記録部105に記録させる(ステップST306)。なお、乗下車時刻設定部103は、センサデータ収集装置10が踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達した旨の情報を取得した時刻を、往路乗車時刻に設定するようにしてもよい。   In step ST305, the boarding / alighting time setting unit 103 obtains information indicating that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the upper platform 1001 from the boarding / alighting estimation unit 1022. The getting-off time is set and recorded in the recording unit 105 (step ST306). In addition, the boarding / alighting time setting unit 103 may set the time when the sensor data collection device 10 has acquired information indicating that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the upper platform 1001 as the forward boarding time.

センサデータ収集装置10は、エスカレータの運転方向が反転されるのを待機し、エスカレータの運転が反転されると、上部乗り場1001から踏み段1004に向けて移動を開始する(ステップST307)。
ユーザは、センサデータ収集装置10が上部乗り場1001に到達すると、リモコンを操作して、センサデータ収集装置10を踏み段1004から上部乗り場1001に移動させる。そして、センサデータ収集装置10が上部乗り場1001上まで移動すると、ユーザは、リモコンを操作して、センサデータ収集装置10を停止させる。ユーザからの指示に基づき、センサデータ収集装置10が移動または停止する動作については、説明済みであるため、重複した説明を省略する。
さらに、ユーザは、エスカレータの運転方向を反転させる。具体的には、ユーザは、例えば、エスカレータの駆動装置に対して、上部スプロケットの駆動を制御させ、踏み段1004を循環させる方向を反転させる。
The sensor data collection device 10 waits for the driving direction of the escalator to be reversed. When the driving of the escalator is reversed, the sensor data collection device 10 starts moving from the upper landing 1001 toward the step 1004 (step ST307).
When the sensor data collection device 10 reaches the upper platform 1001, the user operates the remote controller to move the sensor data collection device 10 from the step 1004 to the upper platform 1001. When the sensor data collection device 10 moves to the upper landing 1001, the user operates the remote controller to stop the sensor data collection device 10. Since the operation in which the sensor data collection device 10 moves or stops based on an instruction from the user has been described, a duplicate description is omitted.
Further, the user reverses the driving direction of the escalator. Specifically, for example, the user causes the escalator drive device to control the drive of the upper sprocket and reverse the direction in which the step 1004 is circulated.

その後、ユーザは、センサデータ収集装置10を、踏み段1004に向けて自走するよう、上部乗り場1001上に設置しなおす。
ユーザがセンサデータ収集装置10を設置しなおす具体的な動作としては、例えば、ユーザは、リモコン等を操作して、センサデータ収集装置10が踏み段1004へ向けて自走する向きとなるよう、センサデータ収集装置10の向きを180度回転させるよう制御する。また、例えば、ユーザは、自ら手動でセンサデータ収集装置10の向きを180度回転させるようにしてもよい。
なお、センサデータ収集装置10が上部乗り場1001に設置される際の、当該上部乗り場1001上の位置は、予め決められているものとする。具体的には、ユーザは、例えば、上部乗り場1001と踏み段1004との境界線から、当該境界線に対して垂直な方向かつ上部乗り場1001の上面と平行な方向に、設定された距離だけ離れた上部乗り場1001上に、センサデータ収集装置10を設置する。このときの設定された距離とは、ステップST301においてユーザがセンサデータ収集装置10を設置する際の設定された距離と、同じ長さとする。
そして、ユーザは、リモコンを操作して、センサデータ収集装置10に対して、踏み段1004まで移動させる走行指示を送信する。センサデータ収集装置10は、走行指示を受け付けると、上部乗り場1001から踏み段1004に向けて移動を開始する。センサデータ収集装置10が移動する具体的な動作は、ステップST301で説明した動作と同様であるため、重複した説明を省略する。
Thereafter, the user re-installs the sensor data collection device 10 on the upper landing 1001 so as to self-run toward the step 1004.
As a specific operation in which the user re-installs the sensor data collection device 10, for example, the user operates the remote controller or the like so that the sensor data collection device 10 is in the direction of self-running toward the step 1004. Control is performed so that the direction of the sensor data collection device 10 is rotated by 180 degrees. Further, for example, the user may manually rotate the direction of the sensor data collection device 10 by 180 degrees.
It is assumed that the position on the upper platform 1001 when the sensor data collection device 10 is installed on the upper platform 1001 is determined in advance. Specifically, for example, the user moves away from the boundary line between the upper platform 1001 and the step 1004 by a set distance in a direction perpendicular to the boundary line and a direction parallel to the upper surface of the upper platform 1001. The sensor data collection device 10 is installed on the upper platform 1001. The distance set at this time is the same length as the distance set when the user installs the sensor data collection device 10 in step ST301.
Then, the user operates the remote controller to transmit a travel instruction for moving to the step 1004 to the sensor data collection device 10. When the sensor data collection device 10 receives the travel instruction, the sensor data collection device 10 starts moving from the upper landing 1001 toward the step 1004. Since the specific operation | movement which the sensor data collection apparatus 10 moves is the same as the operation | movement demonstrated by step ST301, the overlapping description is abbreviate | omitted.

なお、ステップST305において、乗下車時刻設定部103が、センサデータ収集装置10が踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達したと判定した時点から、ステップST307において、センサデータ収集装置10が、上部乗り場1001から踏み段1004に向けて移動開始するまでの間も、センサ部101による音データの記録、および、自己位置推定部1021によるセンサデータ収集装置10の自己位置の情報の記録は、継続させたままとしてよい。
また、ステップST305において、乗下車時刻設定部103が、センサデータ収集装置10が踏み段1004と上部乗り場1001の境界上に達したと判定した際に、センサ部101による音データの記録および自己位置推定部1021による自己位置の情報の記録を一時停止し、ステップST307において、センサデータ収集装置10が、上部乗り場1001から踏み段1004に向けて移動開始する際に、当該音データおよび自己位置の情報の記録を再開するようにしてもよい。
ここでは、センサ部101による音データの記録、および、自己位置推定部1021による自己位置の情報の記録は、エスカレータの往路および復路において継続させたままにしておくものとする。
From step ST305, when the getting-on / off time setting unit 103 determines that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the upper landing 1001, in step ST307, the sensor data collection device 10 Recording of sound data by the sensor unit 101 and recording of information on the self-position of the sensor data collection device 10 by the self-position estimation unit 1021 are continued until the movement starts from the upper platform 1001 toward the step 1004. It can be left untouched.
In step ST305, when the getting-on / off time setting unit 103 determines that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the upper platform 1001, recording of sound data and self-location by the sensor unit 101 is performed. Recording of self-position information by the estimation unit 1021 is temporarily stopped, and when the sensor data collection device 10 starts moving from the upper landing 1001 toward the step 1004 in step ST307, the sound data and the self-position information are recorded. Recording may be resumed.
Here, it is assumed that recording of sound data by the sensor unit 101 and recording of self-position information by the self-position estimation unit 1021 are continued in the forward path and the return path of the escalator.

乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10が、上部乗り場1001と踏み段1004の境界上に達したかどうかを判定する(ステップST308)。具体的には、乗下車推定部1022は、例えば、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、上部乗り場1001と踏み段1004の境界上に達したかどうかを判定する。   The boarding / alighting estimation unit 1022 determines whether or not the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the upper landing 1001 and the step 1004 (step ST308). Specifically, the boarding / alighting estimation unit 1022 determines, for example, whether the center of the front panel of the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the upper landing 1001 and the step 1004.

乗下車推定部1022が、センサデータ収集装置10は上部乗り場1001と踏み段1004の境界上に達していないと判定した場合(ステップST308の“NO”の場合)、ステップST308を繰り返し、センサデータ収集装置10が上部乗り場1001から踏み段1004に到達するまで待機する。なお、この間も、センサ部101による音データの記録、および、自己位置推定部1021による自己位置の情報の記録は継続している。   When the boarding / alighting estimation unit 1022 determines that the sensor data collection device 10 has not reached the boundary between the upper platform 1001 and the step 1004 (in the case of “NO” in step ST308), step ST308 is repeated to collect sensor data. It waits until the apparatus 10 reaches the step 1004 from the upper platform 1001. During this time, recording of sound data by the sensor unit 101 and recording of self-position information by the self-position estimation unit 1021 are continued.

乗下車推定部1022が、センサデータ収集装置10は上部乗り場1001と踏み段1004の境界上に達したと判定した場合(ステップST308の“YES”の場合)、自己位置推定部1021は、センサデータ収集装置10が上部乗り場1001と踏み段1004の境界上に達した旨の情報を、乗下車時刻設定部103に出力する。このとき、乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、上部乗り場1001と踏み段1004の境界上に達したと判定した到達判定時刻を、あわせて乗下車時刻設定部103に出力する。   When the boarding / alighting estimation unit 1022 determines that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the upper platform 1001 and the step 1004 (in the case of “YES” in step ST308), the self-location estimation unit 1021 Information indicating that the collection device 10 has reached the boundary between the upper platform 1001 and the step 1004 is output to the getting-on / off time setting unit 103. At this time, the boarding / alighting estimation unit 1022 combines the arrival judgment time determined that the center of the front panel of the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the upper platform 1001 and the step 1004 together with the boarding / alighting time setting unit. To 103.

乗下車時刻設定部103は、ステップST308において、乗下車推定部1022から、センサデータ収集装置10は上部乗り場1001と踏み段1004の境界上に達した旨の情報を取得すると、到達判定時刻を復路乗車時刻に設定し、記録部105に記録させる(ステップST309)。なお、乗下車時刻設定部103は、センサデータ収集装置10が上部乗り場1001と踏み段1004の境界上に達した旨の情報を取得した時刻を、往路乗車時刻に設定するようにしてもよい。   In step ST308, the boarding / alighting time setting unit 103 obtains information indicating that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the upper platform 1001 and the step 1004 from the boarding / alighting estimation unit 1022. The boarding time is set and recorded in the recording unit 105 (step ST309). In addition, the boarding / alighting time setting unit 103 may set the time when the sensor data collection device 10 has acquired information indicating that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the upper platform 1001 and the step 1004 as the forward boarding time.

なお、センサデータ収集装置10が踏み段1004上まで移動すると、センサデータ収集装置10は、踏み段1004上で停止する。具体的には、センサデータ収集装置10は、例えば、ユーザからの停止指示を受け付け、駆動制御部の制御によって駆動部104が停止することで、踏み段1004上で停止する。
センサデータ収集装置10は、エスカレータによって、下部乗り場1002まで搬送される。
When the sensor data collection device 10 moves to the step 1004, the sensor data collection device 10 stops on the step 1004. Specifically, for example, the sensor data collection device 10 receives a stop instruction from the user and stops on the step 1004 when the drive unit 104 stops under the control of the drive control unit.
The sensor data collection device 10 is transported to the lower landing 1002 by an escalator.

次に、乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10が、踏み段1004と下部乗り場1002の境界上に達したかどうかを判定する(ステップST310)。具体的には、乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、踏み段1004と下部乗り場1002の境界上に達したかどうかを判定する。   Next, the boarding / alighting estimation unit 1022 determines whether the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the lower landing 1002 (step ST310). Specifically, the boarding / alighting estimation unit 1022 determines whether or not the center of the front panel of the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the lower landing 1002.

乗下車推定部1022が、センサデータ収集装置10は踏み段1004と下部乗り場1002の境界上に達していないと判定した場合(ステップST310の“NO”の場合)、ステップST310を繰り返し、センサデータ収集装置10が踏み段1004から下部乗り場1002に到達するまで待機する。なお、この間も、センサ部101による音データの記録、および、自己位置推定部1021による自己位置の情報の記録は継続している。   When the boarding / alighting estimation unit 1022 determines that the sensor data collection device 10 has not reached the boundary between the step 1004 and the lower platform 1002 (in the case of “NO” in step ST310), step ST310 is repeated to collect sensor data. It waits until the apparatus 10 reaches the lower platform 1002 from the step 1004. During this time, recording of sound data by the sensor unit 101 and recording of self-position information by the self-position estimation unit 1021 are continued.

乗下車推定部1022が、センサデータ収集装置10は踏み段1004と上部乗り場1002の境界上に達したと判定した場合(ステップST310の“YES”の場合)、乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10が踏み段1004と下部乗り場1002の境界上に達した旨の情報を、乗下車時刻設定部103に出力する。このとき、乗下車推定部1022は、センサデータ収集装置10の前面パネルの中心が、踏み段1004と下部乗り場1002の境界上に達したと判定した到達判定時刻を、あわせて乗下車時刻設定部103に出力する。   When the boarding / alighting estimation unit 1022 determines that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the upper platform 1002 (in the case of “YES” in step ST310), the boarding / alighting estimation unit 1022 Information indicating that the collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the lower landing 1002 is output to the getting-on / off time setting unit 103. At this time, the boarding / alighting estimation unit 1022 combines the arrival determination time when it is determined that the center of the front panel of the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the lower landing 1002 and the boarding / alighting time setting unit. To 103.

乗下車時刻設定部103は、ステップST310において、乗下車推定部1022から、センサデータ収集装置10は踏み段1004と下部乗り場1002の境界上に達した旨の情報を取得すると、到達判定時刻を復路下車時刻に設定し、記録部105に記録させる(ステップST311)。なお、乗下車時刻設定部103は、センサデータ収集装置10が踏み段1004と下部乗り場1002の境界上に達した旨の情報を取得した時刻を、往路乗車時刻に設定するようにしてもよい。   In step ST310, the boarding / alighting time setting unit 103 acquires information indicating that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the lower platform 1002 from the boarding / alighting estimation unit 1022, and sets the arrival determination time to the return path. The getting-off time is set and recorded in the recording unit 105 (step ST311). In addition, the boarding / alighting time setting unit 103 may set the time when the sensor data collection device 10 acquires information indicating that the sensor data collection device 10 has reached the boundary between the step 1004 and the lower platform 1002 as the forward boarding time.

センサ部101は、音データの取得、および、取得した音データの記録部105への記録を終了する。また、自己位置推定部1021は、自己位置の推定、および、推定した自己位置の情報の、記録部105への記録を終了する(ステップST312)。
具体的には、ユーザは、例えば、リモコンを操作して、センサデータ収集装置10に対して、音データの記録を停止させる音データ記録停止指示、および、自己位置の記録を停止させる自己位置記録停止指示を送信する。センサデータ収集装置10の制御部は、音データ記録停止指示を受け付け、センサ部101は、制御部の制御に基づき、音データの取得、および、取得した音データの記録を終了する。また、制御部は、自己位置記録停止指示を受け付け、自己位置推定部1021は、制御部の制御に基づき、自己位置の推定、および、推定した自己位置の情報の記録を終了する。
The sensor unit 101 ends the acquisition of sound data and the recording of the acquired sound data in the recording unit 105. Self-position estimating section 1021 ends self-position estimation and recording of the estimated self-position information in recording section 105 (step ST312).
Specifically, for example, the user operates the remote control to instruct the sensor data collection device 10 to stop recording sound data, and to record the self position to stop recording the self position. Send a stop instruction. The control unit of the sensor data collection device 10 receives a sound data recording stop instruction, and the sensor unit 101 ends the acquisition of the sound data and the recording of the acquired sound data based on the control of the control unit. The control unit accepts a self-position recording stop instruction, and the self-position estimation unit 1021 ends the self-position estimation and the recording of the estimated self-position information based on the control of the control unit.

また、センサデータ収集装置10が下部乗り場1002上まで移動すると、センサデータ収集装置10は、下部乗り場1002上で停止する。具体的には、センサデータ収集装置10は、例えば、ユーザからの停止指示を受け付け、駆動制御部の制御によって駆動部104が停止することで、下部乗り場1002上で停止する。   When the sensor data collection device 10 moves to the lower landing 1002, the sensor data collection device 10 stops on the lower landing 1002. Specifically, for example, the sensor data collection device 10 receives a stop instruction from the user and stops on the lower landing 1002 when the drive unit 104 stops under the control of the drive control unit.

以上のように、センサデータ収集装置10は、「データ収集処理」において、エスカレータの異常を診断するための診断用データを生成するもととなる音データまたは位置データ等を取得し記録部105に記録させる。   As described above, the sensor data collection device 10 obtains sound data or position data or the like that generates diagnostic data for diagnosing an escalator abnormality in the “data collection process” and stores it in the recording unit 105. Let me record.

ここで、図4は、実施の形態1において、「データ収集処理」後、記録部105に記録されている各種情報の内容の一例を示す図である。
図4Aは、記録部105に記録されている、音データおよび位置データに関する情報の内容の一例を示しており、図4Bは、記録部105に記録されている、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻の情報の内容の一例を示している。
Here, FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the contents of various information recorded in the recording unit 105 after “data collection processing” in the first embodiment.
FIG. 4A shows an example of the content of information related to sound data and position data recorded in the recording unit 105, and FIG. 4B shows the outbound trip time, outbound trip time, recorded in the recording unit 105. An example of the contents of the information of the return trip time and the return trip time is shown.

図4Aに示すように、「データ収集処理」後、記録部105には、音データが、当該音データが取得された時刻と対応付けて記録されている。また、記録部105には、位置データが、当該位置データが推定された時刻と対応付けて記録されている。
音データと位置データとが同時に取得または推定される場合、記録部105において、音データと位置データとが紐付けて記録されるようにしてもよい。
As shown in FIG. 4A, after the “data collection process”, the sound data is recorded in the recording unit 105 in association with the time when the sound data was acquired. In the recording unit 105, position data is recorded in association with the time when the position data was estimated.
When the sound data and the position data are acquired or estimated at the same time, the recording unit 105 may record the sound data and the position data in association with each other.

また、図4Bに示すように、「データ収集処理」後、記録部105には、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻の情報が記録されている。   Further, as shown in FIG. 4B, after the “data collection process”, the recording unit 105 records information of the outbound trip time, the outbound trip time, the inbound trip time, and the inbound trip time.

次に、「診断処理」の具体的な動作を説明する。「診断処理」は、診断装置20が行う処理である。
「診断処理」は、当該「診断処理」が実施される前に、「データ収集処理」が実施されていることを前提とする。以下の動作説明では、一例として、「データ収集処理」実施後、記録部105には、図4で示したような内容の情報が記録されているものとする。
Next, a specific operation of the “diagnosis process” will be described. The “diagnosis process” is a process performed by the diagnostic device 20.
The “diagnosis process” is based on the premise that the “data collection process” is performed before the “diagnosis process” is performed. In the following description of the operation, as an example, it is assumed that after the “data collection process”, information having the contents as shown in FIG.

図5は、実施の形態1に係るセンサデータ収集装置10による「診断処理」の動作を説明するためのフローチャートである。
往復データ取得部1061は、記録部105から、音データ、位置データ、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻の情報を取得する(ステップST501)。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of “diagnosis processing” by the sensor data collection device 10 according to the first embodiment.
The round-trip data acquisition unit 1061 acquires information on sound data, position data, forward trip time, forward trip time, return trip time, and return trip time from the recording unit 105 (step ST501).

往復データ取得部1061は、ステップST501にて取得した音データおよび位置データから、対象音データおよび対象位置データを抽出する(ステップST502)。
往復データ取得部1061は、ステップST501にて取得した、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻の情報に基づき、対象音データおよび対象位置データを抽出する。
The round-trip data acquisition unit 1061 extracts target sound data and target position data from the sound data and position data acquired in step ST501 (step ST502).
The round trip data acquisition unit 1061 extracts the target sound data and the target position data based on the information of the outbound trip time, the outbound trip time, the inbound trip time, and the inbound trip time acquired in step ST501.

具体的には、往復データ取得部1061は、ステップST501にて取得した音データおよび位置データのうち、往路乗車時刻から往路下車時刻までの間に取得または推定された音データおよび位置データを、それぞれ、対象音データおよび対象位置データとして抽出する。対象音データおよび対象位置データのうち、往復データ取得部1061が抽出する、往路乗車時刻から往路下車時刻までの間の対象音データおよび対象位置データを、それぞれ、往路対象音データ、および、往路対象位置データともいうものとする。   Specifically, the round-trip data acquisition unit 1061 obtains sound data and position data acquired or estimated from the outbound trip time to the outbound trip time among the sound data and location data acquired in step ST501, respectively. And extracted as target sound data and target position data. Out of the target sound data and the target position data, the target sound data and the target position data from the outbound trip time to the outbound trip time extracted by the round trip data acquisition unit 1061 are respectively the outbound route target sound data and the outbound route target data. Also referred to as position data.

また、往復データ取得部1061は、ステップST501にて取得した音データおよび位置データのうち、復路乗車時刻から復路下車時刻までの間に取得または推定された音データおよび位置データを、それぞれ、対象音データおよび対象位置データとして抽出する。対象音データおよび対象位置データのうち、往復データ取得部1061が抽出する、復路乗車時刻から復路下車時刻までの間の対象音データおよび対象位置データを、それぞれ、復路対象音データ、および、復路対象位置データともいうものとする。   The round-trip data acquisition unit 1061 obtains, from the sound data and position data acquired in step ST501, the sound data and position data acquired or estimated between the return trip time and the return trip time, respectively. Extracted as data and target position data. Out of the target sound data and the target position data, the target sound data and the target position data from the return trip boarding time to the return trip stop time extracted by the round trip data acquisition unit 1061 are respectively the return trip target sound data and the return trip target. Also referred to as position data.

往復データ取得部1061は、抽出する音データおよび位置データを、当該音データおよび位置データに対応付けられて記録されている時刻と、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、または、復路下車時刻とを付き合わせることによって特定すればよい。   The round trip data acquisition unit 1061 extracts the sound data and the position data to be extracted in association with the sound data and the position data, and the outbound trip time, the outbound trip time, the inbound trip time, or the inbound trip What is necessary is just to specify by associating time.

ここでは、記録部105には、図4で示したような内容の情報が記録されているものとしているので、まず、往復データ取得部1061は、ステップST501において、図4Aで示すような音データおよび位置データと、図4Bに示すような往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻の情報とを、記録部105から取得する。そして、往復データ取得部1061は、ステップST502において、取得した音データおよび位置データから、それぞれ、往路対象音データ、および、往路対象位置データとして、2018/3/1 9:00:00〜2018/3/1 9:00:10の間の音データおよび位置データを抽出する。
また、往復データ取得部1061は、復路対象音データ、および、復路対象位置データとして、2018/3/1 9:03:00〜2018/3/1 9:03:10の間の音データおよび位置データを抽出する。
Here, since the information of the contents as shown in FIG. 4 is recorded in the recording unit 105, the round-trip data acquisition unit 1061 first performs the sound data as shown in FIG. 4A in step ST501. And the position data and the information of the outbound trip time, the outbound trip time, the inbound trip time, and the inbound trip time as shown in FIG. 4B are acquired from the recording unit 105. Then, in step ST502, the round-trip data acquisition unit 1061 uses, as a forward path target sound data and a forward path target position data, 2018/3/1 9: 00: 00: 00 to 2018/2018 from the acquired sound data and position data, respectively. The sound data and position data between 3/1 9:00:10 are extracted.
Further, the round trip data acquisition unit 1061 uses the sound data and position between 2018/3/1 9:03:00 to 2018/3/1 9:03:10 as return path target sound data and return path target position data. Extract data.

往復データ取得部1061は、抽出した対象音データおよび対象位置データを、時間反転部107に出力する。   The round-trip data acquisition unit 1061 outputs the extracted target sound data and target position data to the time reversing unit 107.

時間反転部107は、往復データ取得部1061から対象音データおよび対象位置データを取得し、往路の対象音データ、または、復路の対象音データのいずれか一方を時間反転させて、反転後対象音データを生成する(ステップST503)。
実施の形態1では、一例として、時間反転部107は、復路対象音データを時間反転させるものとする。なお、これは一例に過ぎず、時間反転部107は、往路対象音データを時間反転させるようにしてもよく、時間反転部107は、往路または復路のいずれか一方の対象音データを時間反転させるようになっていればよい。
The time reversing unit 107 acquires the target sound data and the target position data from the reciprocal data acquisition unit 1061, and time-reverses either the forward target sound data or the return target sound data, Data is generated (step ST503).
In the first embodiment, as an example, the time reversing unit 107 performs time reversal of the return path target sound data. Note that this is only an example, and the time reversing unit 107 may time-reverse the forward target sound data, and the time reversing unit 107 time-reverses the target sound data of either the forward path or the return path. It only has to be like this.

ここでは、復路対象音データは、10秒間のデータであるので、時間反転部107は、復路対象音データについて、5秒地点である、2018/3/1 9:03:05に対応付けられた復路対象音データを基点として、当該復路対象音データを、対称に反転させる。
その結果、例えば、反転前には2018/3/1 9:03:10に対応付けられていた復路対象音データは、反転後、2018/3/1 9:03:00に対応付けられるようになる。
Here, since the inbound object sound data is data for 10 seconds, the time reversing unit 107 associates the inbound object sound data with 2018/3/1 9:03:05, which is the 5 second point. Using the return path target sound data as a base point, the return path target sound data is reversed symmetrically.
As a result, for example, the return path target sound data associated with 2018/3/1 9:03:10 before inversion is associated with 2018/3/1 9:03:00 after inversion. Become.

時間反転部107は、往路の対象音データ、または、復路の対象音データのうち、時間反転させた対象音データを、時間反転させなかった方の対象音データおよび対象位置データと共に、信号処理部106に出力する。
上述のとおり、実施の形態1において、時間反転部107が対象音データを反転させて生成したデータを、反転後対象音データともいう。
実施の形態1において、反転後対象音データのうち、往路対象音データを反転させて生成した反転後対象音データを反転後往路対象音データともいい、復路対象音データを反転させて生成した反転後対象音データを反転後復路対象音データともいうものとする。
The time reversing unit 107 is a signal processing unit together with the target sound data and the target position data that have not been time-reversed in the target sound data that has been time-reversed among the target sound data in the forward path or the target sound data in the return path It outputs to 106.
As described above, in Embodiment 1, the data generated by inverting the target sound data by the time reversing unit 107 is also referred to as post-inversion target sound data.
In the first embodiment, the inverted target sound data generated by inverting the forward path target sound data among the inverted target sound data is also referred to as the inverted forward path target sound data, and the inverted generated by inverting the backward path target sound data. The rear target sound data is also referred to as post-inversion return target sound data.

ここでは、時間反転部107は、反転後復路対象音データ、および、往路対象音データを、信号処理部106に出力する。
なお、時間反転部107は、反転後復路対象音データ、および、往路対象音データを、記録部105に記録させるようにしてもよい。その場合、信号処理部106のFFT部1062は、後述の動作を、記録部105に記録されている、反転後復路対象音データ、および、往路対象音データに基づいて行う。
Here, the time reversing unit 107 outputs the post-inversion return path target sound data and the forward path target sound data to the signal processing unit 106.
Note that the time reversing unit 107 may cause the recording unit 105 to record the post-inversion return path target sound data and the outbound path target sound data. In that case, the FFT unit 1062 of the signal processing unit 106 performs an operation described later based on the post-inversion return target sound data and the forward pass target sound data recorded in the recording unit 105.

FFT部1062は、ステップST503にて時間反転部107から出力された対象音データおよび反転後対象音データを、FFTにより周波数データに変換し、振幅スペクトログラムを取得する(ステップST504)。FFT部1062は、取得した、対象音データおよび反転後対象音データの振幅スペクトログラムを、それぞれ、周波数音データおよび反転後周波数音データとする。   The FFT unit 1062 converts the target sound data and the post-inversion target sound data output from the time reversing unit 107 in step ST503 into frequency data by FFT, and acquires an amplitude spectrogram (step ST504). The FFT unit 1062 uses the acquired amplitude spectrograms of the target sound data and the inverted target sound data as frequency sound data and inverted frequency sound data, respectively.

実施の形態1において、周波数音データのうち、往路の周波数音データを往路周波数音データ、復路の周波数音データを復路周波数音データともいうものとする。また、実施の形態1において、反転周波数音データのうち、往路の反転後周波数音データを反転後往路周波数音データ、復路の反転後周波数音データを反転後復路周波数音データともいうものとする。
ここでは、FFT部1062は、往路周波数音データおよび反転後復路周波数音データを取得する。
なお、時間反転された音データであってもFFTを行うことができる。
In the first embodiment, out of the frequency sound data, the forward frequency sound data is also referred to as the forward frequency sound data, and the return frequency sound data is referred to as the return frequency sound data. In the first embodiment, of the inverted frequency sound data, the frequency sound data after inversion of the forward path is also referred to as post-inversion frequency sound data, and the frequency sound data after inversion of the reverse path is also referred to as post-inversion backward frequency sound data.
Here, the FFT unit 1062 acquires the forward frequency sound data and the reverse return frequency sound data.
Note that FFT can be performed even on sound data that has been time-reversed.

振幅スペクトログラムとは、音データをN点(2のべき乗数)ごとに窓関数を適用した後にFFTし、その結果を時系列順に並べたものであり、時間と、周波数と、振幅またはパワーの3次元からなるデータである。ユーザは、Nを、2のべき乗数であり音データの点数より少ない範囲であれば、自由に設定することができる。   An amplitude spectrogram is obtained by applying a window function to sound data every N points (powers of 2) and then performing FFT on the sound data, and arranging the results in time series. Time, frequency, amplitude, or power 3 Data consisting of dimensions. The user can freely set N as long as N is a power of 2 and less than the score of the sound data.

FFT部1062は、往路周波数音データおよび反転後復路周波数音データを、対象位置データとあわせて、統合部1063に出力する。
FFT部1062は、往路周波数音データ、および、反転後復路周波数音データを、記録部105に記録させるようにしてもよい。その場合、信号処理部106の統合部1063は、後述の動作を、記録部105に記録されている往路周波数音データ、および、反転後復路周波数音データに基づいて行う。
The FFT unit 1062 outputs the forward frequency sound data and the reverse reverse frequency sound data together with the target position data to the integrating unit 1063.
The FFT unit 1062 may cause the recording unit 105 to record the forward frequency sound data and the reverse frequency sound data after inversion. In that case, the integration unit 1063 of the signal processing unit 106 performs the operation described later based on the forward frequency sound data recorded in the recording unit 105 and the reverse frequency sound data after inversion.

信号処理部106の統合部1063は、ステップST504においてFFT部1062が取得した、周波数音データと反転後周波数音データとを統合し、統合音データを生成する(ステップST505)。ここでは、統合部1063は、往路周波数音データと、反転後復路周波数音データとを統合して、統合音データを生成する。
具体的には、統合部1063は、平均値算出方式、または、最小値選択方式等を用いて、往路周波数音データと反転後復路周波数音データとを統合する。
例えば、平均値算出方式を採用する場合、統合部1063は、往路周波数音データと反転後復路周波数音データの時間要素および周波数要素ごとに振幅値の足し合わせを行った後、2で除算することによって、往路周波数音データと反転後復路周波数音データの振幅値に関する平均値を求めることで、往路周波数音データと反転後復路周波数音データを統合する。
例えば、最小値選択方式を採用する場合、統合部1063は、往路周波数音データと反転後復路周波数音データの時間要素および周波数要素ごとに小さい振幅値を抽出し、往路周波数音データと反転後復路周波数音データの最小値のみから構成されるデータを作成することで、往路周波数音データと反転後復路周波数音データを統合する。
なお、上述の例は一例に過ぎず、信号処理部106は、往路周波数音データの振幅スペクトログラムと反転後復路周波数音データの振幅スペクトログラムを統合し、かつ、外乱を低減できる方法であれば、他の方法を用いて往路周波数音データと反転後復路周波数音データとの統合を行うようにしてもよい。
The integration unit 1063 of the signal processing unit 106 integrates the frequency sound data and the inverted frequency sound data acquired by the FFT unit 1062 in step ST504 to generate integrated sound data (step ST505). Here, the integration unit 1063 generates the integrated sound data by integrating the forward frequency sound data and the post-inversion inbound frequency sound data.
Specifically, the integration unit 1063 integrates the forward frequency sound data and the reverse frequency sound data after inversion using an average value calculation method, a minimum value selection method, or the like.
For example, when the average value calculation method is adopted, the integration unit 1063 adds the amplitude value for each time element and frequency element of the forward frequency sound data and the reverse frequency sound data after inversion, and then divides by two. Thus, the forward frequency sound data and the reverse frequency sound data after inversion are integrated by obtaining the average value regarding the amplitude value of the forward frequency sound data and the reverse frequency sound data after the reverse.
For example, when the minimum value selection method is adopted, the integration unit 1063 extracts a small amplitude value for each time element and frequency element of the forward path frequency sound data and the reverse path frequency sound data after inversion, and the forward frequency sound data and the reverse path after the inversion By creating data composed only of the minimum value of the frequency sound data, the forward frequency sound data and the reverse frequency sound data after inversion are integrated.
Note that the above-described example is merely an example, and the signal processing unit 106 can be any other method as long as it integrates the amplitude spectrogram of the forward frequency sound data and the amplitude spectrogram of the reverse frequency sound data after inversion and can reduce disturbance. The method may be used to integrate the forward frequency sound data and the reverse frequency sound data after inversion.

実施の形態1において、統合部1063は、上述のように、往路周波数音データと反転後復路周波数音データとを、互いに同一の時間方向に沿って統合する。これにより、統合部1063は、往路周波数音データと反転後復路周波数データとを、互いのデータ収集位置が一致するデータ同士を対応させて統合するようにしている。
統合部1063は、生成した統合音データを、対象位置データと紐付けて、診断用データとして、記録部105に記録させる。
In the first embodiment, the integration unit 1063 integrates the forward frequency sound data and the inverted reverse frequency sound data along the same time direction as described above. As a result, the integration unit 1063 integrates the forward frequency sound data and the reverse return frequency data by associating data whose data collection positions match each other.
The integration unit 1063 records the generated integrated sound data in the recording unit 105 as diagnostic data in association with the target position data.

診断部108は、記録部105を参照し、信号処理部106が記録させた統合音データを用いて、エスカレータの異常診断を実施する(ステップST506)。診断部108は、例えば、機械学習等、既存の方法を用いて異常診断を実施すればよい。
エスカレータの異常発生箇所を求める場合には、診断部108は、異常として診断した統合音データの発生時刻と対応する、反転させなかった方の対象音データに紐付く対象位置データに基づき、当該対象位置データ上でどこに該当するか求める。例えば、ここでは、ステップST503にて時間反転部107は復路対象音データを時間反転させるものとしているので、診断部108は、異常として診断した統合音データについて、当該統合音データの発生時刻と対応する、往路対象位置データ上の該当の位置を、異常発生箇所として求める。なお、統合音データと、反転させなかった方の対象音データに紐付く対象位置データとは、対応付けられている時刻によって対応がとれる。
診断部108は、外部の装置等に対して、異常診断結果に関する情報を送信することもできる。
Diagnosis section 108 refers to recording section 105, and performs an escalator abnormality diagnosis using integrated sound data recorded by signal processing section 106 (step ST506). The diagnosis unit 108 may perform abnormality diagnosis using an existing method such as machine learning.
When obtaining an abnormality occurrence location of the escalator, the diagnosis unit 108 corresponds to the target position data associated with the target sound data that has not been inverted and corresponds to the generation time of the integrated sound data diagnosed as abnormal. Find where on the location data. For example, here, since the time reversing unit 107 reverses the return path target sound data in Step ST503, the diagnosis unit 108 corresponds to the generation time of the integrated sound data for the integrated sound data diagnosed as abnormal. The corresponding position on the outbound path target position data is obtained as an abnormality occurrence location. Note that the integrated sound data and the target position data associated with the target sound data that has not been inverted can be associated with each other according to the associated time.
The diagnosis unit 108 can also transmit information related to the abnormality diagnosis result to an external device or the like.

以上のように、センサデータ収集装置10は、「診断処理」において、エスカレータの異常を診断するための診断用データを生成し、生成した診断用のデータに基づき、エスカレータの異常診断を実施する。   As described above, in the “diagnosis process”, the sensor data collection device 10 generates diagnostic data for diagnosing an escalator abnormality, and performs an escalator abnormality diagnosis based on the generated diagnostic data.

以上説明したように、実施の形態1に係る診断装置20は、エスカレータにおいて踏み段1004が一往復する間に取得した音データを時間反転させて統合することで、エスカレータの異常を診断するための診断用データを生成するようにした。よって、エスカレータにおいて踏み段1004が1回往復する分のみのデータに基づき、エスカレータの診断用データを生成することができる。その結果、踏み段1004を複数回往復させる必要がなく、診断用データを生成するためのデータ収集時間を短縮することができる。
また、診断装置20は、エスカレータの同一箇所にて発生する異常音のマイク受音強度に影響を与えることなく診断用データを生成することができるとともに、突発的に発生した外乱を低減した診断用データを生成することができる。具体的には、例えば、エスカレータに診断装置20が載置されて踏み段1004が一往復する間に、エスカレータの同一箇所にて、往路および復路の両方で異常音が発生している場合、診断装置20は、踏み段1004が一往復する間に取得した音データを時間反転させて統合し、平均をとることにより、異常音の減衰を防ぐことができる。一方、往路のある位置において外乱音が発生し、復路の同じ位置では当該外乱音が発生しなかった場合、診断装置20は、踏み段1004が一往復する間に取得した音データを時間反転させて統合し、平均をとることにより、当該外乱音を低減させることができる。
As described above, the diagnosis device 20 according to the first embodiment diagnoses an abnormality of the escalator by integrating the sound data acquired while the step 1004 makes one reciprocation in the escalator with time reversal. Diagnostic data was generated. Therefore, it is possible to generate escalator diagnosis data based on data for the step 1004 reciprocating once in the escalator. As a result, there is no need to reciprocate the step 1004 a plurality of times, and the data collection time for generating diagnostic data can be shortened.
Further, the diagnostic device 20 can generate diagnostic data without affecting the microphone sound receiving intensity of abnormal sounds generated at the same location of the escalator, and can reduce diagnostic disturbances that occur suddenly. Data can be generated. Specifically, for example, when an abnormal sound is generated in both the forward path and the return path at the same location of the escalator while the diagnostic device 20 is placed on the escalator and the step 1004 makes one round trip, the diagnosis is performed. The apparatus 20 can prevent attenuation of abnormal sounds by integrating the sound data acquired while the step 1004 makes one reciprocation by time reversal and integrating them. On the other hand, when a disturbance sound is generated at a position on the forward path and the disturbance sound is not generated at the same position on the return path, the diagnostic device 20 reverses the sound data acquired while the step 1004 makes one round trip. The disturbance noise can be reduced by integrating and averaging.

なお、以上の説明では、時間反転部107が、往路または復路のいずれか一方の対象音データを時間反転させた(図5のステップST503)後、FFT部1062が、対象音データおよび反転後対象音データを、周波数データに変換する(図5のステップST504)ようにした。しかし、これに限らず、ステップST503の動作とステップST504の動作の順序は逆であってもよい。
つまり、FFT部1062は、対象音データを周波数データに変換した後、時間反転部107が、周波数データを時間反転させるようにしてもよい。
この場合、時間反転部107は、例えば、振幅スペクトログラムの時間軸に対して、周波数データの反転を行うようにする。例えば、周波数データの時間要素が1000点あった場合、時間軸において1点目の周波数振幅列と時間軸において1000点目の周波数振幅列を入れ替え、時間軸において2点目の周波数振幅列と時間軸において999点目の周波数振幅列を入れ替える、というように、時間反転部107は、全ての時間要素に属する周波数データに対して、周波数データの反転を行う。
In the above description, the time reversing unit 107 time-inverts the target sound data of either the forward path or the return path (step ST503 in FIG. 5), and then the FFT unit 1062 performs the target sound data and the target after reversal. The sound data is converted into frequency data (step ST504 in FIG. 5). However, the present invention is not limited to this, and the order of the operation in step ST503 and the operation in step ST504 may be reversed.
That is, the FFT unit 1062 may convert the target sound data into frequency data, and then the time reversing unit 107 may time-invert the frequency data.
In this case, for example, the time reversing unit 107 performs the reversal of the frequency data with respect to the time axis of the amplitude spectrogram. For example, if there are 1000 time elements in the frequency data, the first frequency amplitude sequence on the time axis and the 1000th frequency amplitude sequence on the time axis are interchanged, and the second frequency amplitude sequence and time on the time axis. The time reversing unit 107 inverts the frequency data for the frequency data belonging to all the time elements, such as replacing the 999th frequency amplitude sequence on the axis.

また、以上の説明では、「データ収集処理」において、記録部105には、センサ部101が収集した音データそのものが記録されるものとした。
しかし、これに限らず、「データ収集処理」において、センサ部101が収集した音データを周波数データに変換した後、記録部105に記録させておくようにしてもよい。
具体的には、FFT部1062が、センサ部101から音データを取得し、当該音データをFFTして周波数データに変換後、音データの収集日時と対応付けて記録部105に記録させておくようにする。
この場合、その後の「診断処理」において、図5のステップST504は省略可能である。
また、以上の説明では、診断装置20がFFT部1062を有するものとしたが、診断装置20はFFT部1062を有しないものとしてもよい。その場合、診断装置20は、FFTを行わず、統合部1063は、時間反転部107から出力された対象音データおよび反転後対象音データを統合する。
In the above description, in the “data collection process”, the sound data itself collected by the sensor unit 101 is recorded in the recording unit 105.
However, the present invention is not limited to this, and in the “data collection process”, sound data collected by the sensor unit 101 may be converted into frequency data and then recorded in the recording unit 105.
Specifically, the FFT unit 1062 acquires sound data from the sensor unit 101, performs FFT on the sound data and converts the sound data into frequency data, and records the sound data in the recording unit 105 in association with the collection date and time of the sound data. Like that.
In this case, step ST504 in FIG. 5 can be omitted in the subsequent “diagnosis process”.
In the above description, the diagnostic device 20 includes the FFT unit 1062. However, the diagnostic device 20 may not include the FFT unit 1062. In that case, the diagnostic device 20 does not perform FFT, and the integration unit 1063 integrates the target sound data and the post-inversion target sound data output from the time reversing unit 107.

また、以上の説明では、センサデータ収集装置10は駆動部104を備え、自走するものとした。
しかし、これに限らず、センサデータ収集装置10は駆動部104を備えないものとしてもよい。
その場合、ユーザは、「データ収集処理」において、センサデータ収集装置10を踏み段1004上で往復移動させる際、センサデータ収集装置10を踏み段1004上に手動で設置する、または、センサデータ収集装置10を踏み段1004上から手動で撤去する。
また、この場合、ユーザは、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻も、例えば、センサデータ収集装置10の踏み段1004への設置し、音データおよび自己位置の情報の記録を開始した後、エスカレータの運転を開始した時刻、または、エスカレータの運転を終了した時刻として、手動で記録部105に記録させるようにする。
In the above description, the sensor data collection device 10 includes the drive unit 104 and is self-propelled.
However, the present invention is not limited to this, and the sensor data collection device 10 may not include the drive unit 104.
In that case, when the user reciprocates the sensor data collection device 10 on the step 1004 in the “data collection process”, the user manually installs the sensor data collection device 10 on the step 1004 or collects the sensor data. The apparatus 10 is manually removed from the step 1004.
Further, in this case, the user also installs the outbound trip time, the outbound trip time, the inbound trip time, and the inbound trip time on the step 1004 of the sensor data collection device 10, for example, the sound data and the self-location information. After the recording is started, the recording unit 105 is manually recorded as the time when the operation of the escalator is started or the time when the operation of the escalator is ended.

図6A,図6Bは、実施の形態1に係るセンサデータ収集装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
実施の形態1において、位置推定部102と、乗下車時刻設定部103と、信号処理部106と、時間反転部107と、診断部108の機能は、処理回路601により実現される。すなわち、センサデータ収集装置10は、音データまたは位置データ等を取得し、エスカレータ等の設備の異常診断を行うための診断用データの生成処理および異常診断処理の制御を行うための処理回路601を備える。
処理回路601は、図6Aに示すように専用のハードウェアであっても、図6Bに示すようにメモリ608に格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)607であってもよい。
6A and 6B are diagrams illustrating an example of a hardware configuration of the sensor data collection device 10 according to the first embodiment.
In the first embodiment, the functions of the position estimation unit 102, the getting-on / off time setting unit 103, the signal processing unit 106, the time reversing unit 107, and the diagnosis unit 108 are realized by the processing circuit 601. That is, the sensor data collection device 10 includes a processing circuit 601 for acquiring sound data, position data, etc., and generating diagnostic data for performing abnormality diagnosis of equipment such as an escalator and controlling abnormality diagnosis processing. Prepare.
The processing circuit 601 may be dedicated hardware as shown in FIG. 6A or may be a CPU (Central Processing Unit) 607 that executes a program stored in the memory 608 as shown in FIG. 6B.

処理回路601が専用のハードウェアである場合、処理回路601は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。   When the processing circuit 601 is dedicated hardware, the processing circuit 601 includes, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), and an FPGA (Field-Programmable). Gate Array) or a combination thereof.

処理回路601がCPU607の場合、位置推定部102と、乗下車時刻設定部103と、信号処理部106と、時間反転部107と、診断部108の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、または、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。すなわち、位置推定部102と、乗下車時刻設定部103と、信号処理部106と、時間反転部107と、診断部108は、HDD(Hard Disk Drive)602、メモリ608等に記憶されたプログラムを実行するCPU607、またはシステムLSI(Large−Scale Integration)等の処理回路により実現される。また、HDD602、またはメモリ608等に記憶されたプログラムは、位置推定部102と、乗下車時刻設定部103と、信号処理部106と、時間反転部107と、診断部108の手順や方法をコンピュータに実行させるものであるとも言える。ここで、メモリ608とは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)等の、不揮発性もしくは揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)等が該当する。   When the processing circuit 601 is the CPU 607, the functions of the position estimation unit 102, the getting-on / off time setting unit 103, the signal processing unit 106, the time reversing unit 107, and the diagnosis unit 108 are software, firmware, or software and firmware. It is realized by the combination. That is, the position estimation unit 102, the getting-on / off time setting unit 103, the signal processing unit 106, the time reversing unit 107, and the diagnosis unit 108 execute programs stored in an HDD (Hard Disk Drive) 602, a memory 608, and the like. It is implemented by a processing circuit such as a CPU 607 to execute or a system LSI (Large-Scale Integration). The programs stored in the HDD 602, the memory 608, and the like are stored in the computer according to the procedures and methods of the position estimation unit 102, the getting-on / off time setting unit 103, the signal processing unit 106, the time reversing unit 107, and the diagnosis unit 108. It can be said that this is what is executed. Here, the memory 608 is, for example, a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), an EEPROM (Electrically Erasable Memory), or the like. Or a volatile semiconductor memory, a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, or a DVD (Digital Versatile Disc).

なお、位置推定部102と、乗下車時刻設定部103と、信号処理部106と、時間反転部107と、診断部108の機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。例えば、位置推定部102については専用のハードウェアとしての処理回路601でその機能を実現し、乗下車時刻設定部103と、信号処理部106と、時間反転部107と、診断部108については処理回路がメモリ608に格納されたプログラムを読み出して実行することによってその機能を実現することが可能である。
また、駆動部104は、モータ、ローラ等の駆動装置605から構成される。
また、センサ部101は、マイクまたは振動センサ等のセンサ606から構成される。
また、記録部105は、メモリ608を使用する。なお、これは一例であって、記録部105は、HDD602、SSD(Solid State Drive)、または、DVD等によって構成されるものであってもよい。
また、センサデータ収集装置10は、リモコンまたは表示装置等の外部機器との通信を行う、入力インタフェース装置603、および、出力インタフェース装置604を有する。
Part of the functions of the position estimation unit 102, the getting-on / off time setting unit 103, the signal processing unit 106, the time reversing unit 107, and the diagnosis unit 108 are realized by dedicated hardware, and part of the functions are software. Alternatively, it may be realized by firmware. For example, the position estimation unit 102 realizes its function by a processing circuit 601 as dedicated hardware, and the boarding / alighting time setting unit 103, the signal processing unit 106, the time reversing unit 107, and the diagnosis unit 108 are processed. The function can be realized by the circuit reading and executing the program stored in the memory 608.
The driving unit 104 includes a driving device 605 such as a motor or a roller.
The sensor unit 101 includes a sensor 606 such as a microphone or a vibration sensor.
The recording unit 105 uses the memory 608. This is only an example, and the recording unit 105 may be configured by an HDD 602, an SSD (Solid State Drive), a DVD, or the like.
The sensor data collection device 10 includes an input interface device 603 and an output interface device 604 that communicate with an external device such as a remote controller or a display device.

以上のように、実施の形態1に係るセンサデータ収集装置10に搭載された診断装置20は、診断対象設備(エスカレータ)が同一経路を往復駆動される間に複数のデータ収集位置で収集された複数のセンサデータ(音データ)を含む往路センサデータ(往路対象音データ)および復路センサデータ(復路対象音データ)を取得する、往復データ取得部1061と、往復データ取得部1061が取得した往路センサデータおよび復路センサデータのそれぞれに含まれる複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を対応させて、往路センサデータと復路センサデータとを統合し、診断対象設備の異常を診断するための診断用データを生成する統合部1063とを備えるように構成されている。そのため、同一経路を往復駆動される搬送設備の異常を診断する際に用いる診断用データを生成するためのデータ収集時間を短縮することができる。また、搬送設備の特定箇所にて発生する異常音のマイク受音強度に影響を与えることなく、突発的に発生した外乱を低減した診断用データを生成することができる。   As described above, the diagnosis device 20 mounted on the sensor data collection device 10 according to the first embodiment is collected at a plurality of data collection positions while the diagnosis target facility (escalator) is driven back and forth along the same route. A round trip data acquisition unit 1061 that acquires forward path sensor data (forward path target sound data) and a return path sensor data (return path target sound data) including a plurality of sensor data (sound data), and a forward path sensor acquired by the round trip data acquisition unit 1061 Out of the multiple sensor data included in each of the data and the return path sensor data, the sensor data having the same data collection position is associated with each other, and the forward path sensor data and the return path sensor data are integrated to detect abnormality of the diagnosis target equipment. And an integration unit 1063 that generates diagnostic data for diagnosing the above. Therefore, it is possible to shorten the data collection time for generating diagnostic data used when diagnosing an abnormality in a transport facility that is driven back and forth on the same route. In addition, diagnostic data in which disturbances that occur suddenly are reduced can be generated without affecting the microphone sound receiving intensity of abnormal sounds generated at specific locations in the transport facility.

実施の形態2.
実施の形態1では、自己位置推定部1021にてセンサデータ収集装置10の自己位置を推定し、常に位置データを記録部105に記録させていた。
実施の形態2では、自己位置の記録を常には行わない実施の形態について説明する。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the self-position estimation unit 1021 estimates the self-position of the sensor data collection device 10 and always records the position data in the recording unit 105.
In the second embodiment, an embodiment in which self-position recording is not always performed will be described.

実施の形態2に係るセンサデータ収集装置10の構成は、実施の形態1において図2を用いて説明した構成と同様であるため、重複した説明を省略する。
ただし、実施の形態2では、「データ収集処理」において、センサデータ収集装置10の自己位置推定部1021は、常には位置データの記録は行わない。また、実施の形態2では、「診断処理」において、センサデータ収集装置10は、エスカレータの異常診断のための診断用データを生成する際に、エスカレータが同一経路を往復駆動される際の往路における始点および終点と、当該同一経路を往復駆動される際の復路における始点および終点以外の位置データは用いない。
実施の形態2に係るセンサデータ収集装置10のハードウェア構成は、実施の形態1において図6Aおよび図6Bを用いて説明した構成と同様であるため、重複した説明を省略する。
The configuration of the sensor data collection device 10 according to the second embodiment is the same as the configuration described in the first embodiment with reference to FIG.
However, in the second embodiment, in the “data collection process”, the self-position estimation unit 1021 of the sensor data collection device 10 does not always record the position data. In the second embodiment, in the “diagnosis process”, the sensor data collection device 10 generates a diagnosis data for diagnosing an escalator abnormality in a forward path when the escalator is driven back and forth along the same path. Position data other than the start point and end point and the start point and end point in the return path when the same route is driven back and forth are not used.
The hardware configuration of the sensor data collection device 10 according to the second embodiment is the same as the configuration described in the first embodiment with reference to FIGS. 6A and 6B, and thus redundant description is omitted.

次に、実施の形態2に係るセンサデータ収集装置10の動作について説明する。
実施の形態2においても、センサデータ収集装置10は、「データ収集処理」と「診断処理」とを行う。
以下、「データ収集処理」および「診断処理」の具体的な動作について、それぞれ、説明する。
Next, the operation of the sensor data collection device 10 according to Embodiment 2 will be described.
Also in the second embodiment, the sensor data collection device 10 performs “data collection processing” and “diagnosis processing”.
Hereinafter, specific operations of the “data collection process” and the “diagnosis process” will be described.

まず、「データ収集処理」の具体的な動作を説明する。
なお、実施の形態2においても、実施の形態1同様、一例として、エスカレータは、まず、下部から上部へ上昇運転され、次に、上部から下部へ下降運転されるものとする。
図7は、実施の形態2に係るセンサデータ収集装置10による「データ収集処理」の動作を説明するためのフローチャートである。
図7において、ステップST701,ステップST703〜ステップST711の具体的な動作は、それぞれ、実施の形態1において説明した、図3のステップST301,ステップST303〜ステップST311の具体的な動作と同様であるため、重複した説明を省略し、図7のステップST702およびステップST712の具体的な動作について以下説明する。
First, a specific operation of the “data collection process” will be described.
In the second embodiment, as in the first embodiment, as an example, the escalator is first operated from the lower part to the upper part, and then the lower part is operated from the upper part to the lower part.
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of “data collection processing” by the sensor data collection device 10 according to the second embodiment.
In FIG. 7, the specific operations of step ST701, step ST703 to step ST711 are the same as the specific operations of step ST301, step ST303 to step ST311 of FIG. 3 described in the first embodiment, respectively. Detailed description of steps ST702 and ST712 in FIG.

ステップST702において、センサ部101は、音データの取得、および、取得した音データの記録部105への記録を開始する。
実施の形態2では、ステップST702において、自己位置推定部1021は、センサデータ収集装置10の自己位置の推定は行うが、推定した自己位置の情報の、記録部105への記録は行わない。
ステップST712において、センサ部101は、音データの取得、および、取得した音データの記録部105への記録を終了する。
また、自己位置推定部1021は、自己位置の推定を終了する。
In step ST702, the sensor unit 101 starts acquisition of sound data and recording of the acquired sound data in the recording unit 105.
In the second embodiment, in step ST702, the self-position estimation unit 1021 estimates the self-position of the sensor data collection device 10, but does not record the estimated self-position information in the recording unit 105.
In step ST712, the sensor unit 101 ends the acquisition of sound data and the recording of the acquired sound data in the recording unit 105.
In addition, the self-position estimation unit 1021 ends the self-position estimation.

次に、「診断処理」の具体的な動作を説明する。
実施の形態2においても、実施の形態1同様、「診断処理」は、当該「診断処理」が実施される前に、「データ収集処理」が実施されていることを前提とする。
Next, a specific operation of the “diagnosis process” will be described.
Also in the second embodiment, as in the first embodiment, the “diagnosis process” is based on the assumption that the “data collection process” is performed before the “diagnosis process” is performed.

図8は、実施の形態2に係るセンサデータ収集装置10aによる「診断処理」の動作を説明するためのフローチャートである。
図8において、ステップST804の具体的な動作は、実施の形態1において説明した、図5のステップST504の具体的な動作と同様であるため、重複した説明を省略し、図8のステップST801〜ステップST803、および、ステップST805〜ステップST806の具体的な動作について以下説明する。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of “diagnosis processing” by the sensor data collection device 10a according to the second embodiment.
In FIG. 8, the specific operation of step ST804 is the same as the specific operation of step ST504 of FIG. 5 described in the first embodiment, and therefore, redundant description is omitted and steps ST801 to ST801 of FIG. Specific operations of Step ST803 and Step ST805 to Step ST806 will be described below.

往復データ取得部1061は、記録部105から、音データ、往路乗車時刻、往路下車時刻、復路乗車時刻、および、復路下車時刻の情報を取得する(ステップST801)。
実施の形態2では、記録部105には位置データは記録されていないため、往復データ取得部1061は、位置データは取得しない。往復データ取得部1061が位置データを取得しない点を除いて、ステップST801の具体的な動作は、図5のステップST501の具体的な動作と同様である。
The round-trip data acquisition unit 1061 acquires information on the sound data, the outbound trip time, the outbound trip time, the inbound trip time, and the inbound trip time from the recording unit 105 (step ST801).
In Embodiment 2, since the position data is not recorded in the recording unit 105, the round-trip data acquisition unit 1061 does not acquire position data. The specific operation of step ST801 is the same as the specific operation of step ST501 of FIG. 5 except that the round-trip data acquisition unit 1061 does not acquire position data.

往復データ取得部1061は、ステップST801にて取得した音データから、対象音データを抽出する(ステップST802)。
実施の形態2では、往復データ取得部1061は、対象位置データの抽出は行わない。往復データ取得部1061が対象位置データの抽出を行わない点を除いて、ステップST802の具体的な動作は、図5のステップST502の具体的な動作と同様である。
往復データ取得部1061は、抽出した対象音データを、時間反転部107に出力する。
The round-trip data acquisition unit 1061 extracts target sound data from the sound data acquired in step ST801 (step ST802).
In the second embodiment, the round-trip data acquisition unit 1061 does not extract target position data. The specific operation of step ST802 is the same as the specific operation of step ST502 of FIG. 5 except that the round-trip data acquisition unit 1061 does not extract target position data.
The round trip data acquisition unit 1061 outputs the extracted target sound data to the time reversing unit 107.

時間反転部107は、往復データ取得部1061から対象音データを取得し、往路の対象音データ、または、復路の対象音データのいずれか一方を時間反転させて、反転後対象音データを生成する(ステップST803)。
ステップST803の具体的な動作は、図5のステップST503の具体的な動作と同様である。
時間反転部107は、往路の対象音データ、または、復路の対象音データのうち、時間反転させて生成した反転後対象音データを、時間反転させなかった方の対象音データと共に、信号処理部106に出力する。
ここでは、時間反転部107は、復路対象音データを反転するものとし、時間反転部107は、反転復路対象音データおよび往路対象音データを、信号処理部106に出力するとする。
The time reversing unit 107 acquires the target sound data from the round-trip data acquiring unit 1061, and generates time-reversed target sound data by reversing the time of either the forward target sound data or the return target sound data. (Step ST803).
The specific operation in step ST803 is the same as the specific operation in step ST503 in FIG.
The time reversing unit 107 is a signal processing unit together with the target sound data that has not been time-reversed after the time-reversed target sound data of the forward target sound data or the return target sound data. It outputs to 106.
Here, it is assumed that the time reversing unit 107 inverts the return path target sound data, and the time reversing unit 107 outputs the inverted return path target sound data and the forward path target sound data to the signal processing unit 106.

信号処理部106の統合部1063は、ステップST804においてFFT部1062が取得した、周波数音データと反転後周波数音データとを統合し、統合音データを生成する(ステップST805)。ここでは、信号処理部106は、往路周波数音データと、反転後復路周波数音データとを統合して、統合音データを生成する。
ステップST805の具体的な動作は、図5のステップST505の具体的な動作と同様である。
統合部1063は、生成した統合音データを、診断用データとして、記録部105に記録させる。
The integration unit 1063 of the signal processing unit 106 integrates the frequency sound data and the inverted frequency sound data acquired by the FFT unit 1062 in step ST804 to generate integrated sound data (step ST805). Here, the signal processing unit 106 integrates the forward frequency sound data and the reverse inversion frequency sound data to generate integrated sound data.
The specific operation in step ST805 is the same as the specific operation in step ST505 in FIG.
The integration unit 1063 causes the recording unit 105 to record the generated integrated sound data as diagnostic data.

診断部108は、記録部105を参照し、信号処理部106が記録部105に記録させた統合音データを用いて、エスカレータの異常診断を実施する(ステップST806)。
実施の形態2において、診断部108は、対象位置データを用いた異常診断は実施しない。診断部108は、エスカレータの異常発生箇所を診断する場合には、統合音データの、往路乗車時刻または復路乗車時刻からの経過時間、および、エスカレータの踏み段1004の移動速度を用いて診断する。なお、エスカレータの踏み段1004の移動速度は予めわかっているものとする。
診断部108は、対象位置データを用いた異常診断は実施しない点を除いて、ステップST806の具体的な動作は、図5のステップST506の具体的な動作と同様である。
Diagnosis section 108 refers to recording section 105 and performs an escalator abnormality diagnosis using integrated sound data recorded in recording section 105 by signal processing section 106 (step ST806).
In the second embodiment, the diagnosis unit 108 does not perform abnormality diagnosis using the target position data. When diagnosing a location where an escalator abnormality has occurred, the diagnosis unit 108 makes a diagnosis using the integrated sound data using the elapsed time from the forward boarding time or the backward boarding time and the moving speed of the escalator step 1004. It is assumed that the moving speed of the escalator step 1004 is known in advance.
The specific operation in step ST806 is the same as the specific operation in step ST506 in FIG. 5 except that the diagnosis unit 108 does not perform abnormality diagnosis using the target position data.

なお、実施の形態2においても、実施の形態1同様、時間反転部107が、往路または復路のいずれか一方の対象音データを時間反転させる動作(図8のステップST803)と、FFT部1062が、対象音データおよび反転後対象音データを、周波数データに変換する動作(図8のステップST804)の順序は逆であってもよい。
また、診断装置20がFFT部1062を有しないものとしてもよい。
Also in the second embodiment, as in the first embodiment, the time reversing unit 107 performs time reversal of the target sound data of either the forward path or the return path (step ST803 in FIG. 8), and the FFT unit 1062 The order of the operation of converting the target sound data and the inverted target sound data into frequency data (step ST804 in FIG. 8) may be reversed.
Further, the diagnostic device 20 may not include the FFT unit 1062.

また、実施の形態2においても、実施の形態1同様、「データ収集処理」において、センサ部101が取得した音データを周波数データに変換した後、記録部105に記録させておくようにしてもよい。   Also in the second embodiment, as in the first embodiment, in the “data collection process”, the sound data acquired by the sensor unit 101 is converted into frequency data and then recorded in the recording unit 105. Good.

また、実施の形態2においても、実施の形態1同様、センサデータ収集装置10は駆動部104を備えず、自走しないものとしてもよい。   Also in the second embodiment, as in the first embodiment, the sensor data collection device 10 does not include the drive unit 104 and may not self-run.

以上のように、実施の形態2に係るセンサデータ収集装置10に搭載された診断装置20は、実施の形態1同様、診断対象設備(エスカレータ)が同一経路を往復駆動される間に複数のデータ収集位置で収集された複数のセンサデータ(音データ)を含む往路センサデータ(往路対象音データ)および復路センサデータ(復路対象音データ)を取得する、往復データ取得部1061と、往復データ取得部1061が取得した往路センサデータおよび復路センサデータのそれぞれに含まれる複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を対応させて、往路センサデータと復路センサデータとを統合し、診断対象設備の異常を診断するための診断用データを生成する統合部1063とを備えるように構成されている。そのため、往復可能に駆動し、物体を連続的に一定の距離搬送可能な設備の異常を診断する際に用いる診断用データを生成するためのデータ収集時間を短縮することができる。
また、実施の形態2に係る診断装置20は、自己位置の記録を常には行わないようにしたため、診断用データを生成するためのデータ収集時間を短縮するとともに、より少ないデータに基づき、突発的に発生した外乱を低減した診断用データを生成することができる。
As described above, the diagnosis device 20 mounted on the sensor data collection device 10 according to the second embodiment has a plurality of data while the diagnosis target equipment (escalator) is driven back and forth along the same route as in the first embodiment. A reciprocal data acquisition unit 1061 and a reciprocal data acquisition unit that acquire forward sensor data (outbound target sound data) including a plurality of sensor data (sound data) collected at the collection position and return path sensor data (return target sound data) Among the plurality of sensor data included in each of the forward path sensor data and the backward path sensor data acquired by 1061, sensor data having the same data collection position is associated with each other, and the forward path sensor data and the backward path sensor data are integrated. And an integration unit 1063 that generates diagnostic data for diagnosing abnormality of the equipment to be diagnosed. That. Therefore, it is possible to shorten the data collection time for generating diagnostic data used when diagnosing an abnormality in equipment that can be driven to reciprocate and can convey an object continuously for a certain distance.
In addition, since the diagnostic device 20 according to the second embodiment does not always record the self-position, it shortens the data collection time for generating the diagnostic data, and suddenly based on less data. It is possible to generate diagnostic data in which disturbances generated in the above are reduced.

実施の形態3.
実施の形態1では、時間反転部107が、往路の対象音データ、または、復路の対象音データのいずれか一方を時間反転させるようにしていた。
実施の形態3では、対象音データについて、上述の、時間反転させる動作を行わない実施の形態について説明する。
Embodiment 3 FIG.
In the first embodiment, the time reversing unit 107 performs time reversal on either the forward target sound data or the return target sound data.
In the third embodiment, a description will be given of an embodiment in which the operation for reversing the time of the target sound data is not performed.

図9は、実施の形態3に係る診断装置20aを搭載したセンサデータ収集装置10aの構成例を示す図である。
図9において、実施の形態1で図2を用いて説明した、実施の形態1に係るセンサデータ収集装置10と同様の構成については、同じ符号を付して重複した説明を省略する。
図9に示すように、実施の形態3に係るセンサデータ収集装置10aは、実施の形態1に係るセンサデータ収集装置10とは、時間反転部107を備えない点が異なる。
実施の形態3に係るセンサデータ収集装置10aのハードウェア構成は、時間反転部107の構成を除いて、実施の形態1において図6Aおよび図6Bを用いて説明した構成と同様であるため、重複した説明を省略する。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the sensor data collection device 10a on which the diagnosis device 20a according to the third embodiment is mounted.
In FIG. 9, the same components as those of the sensor data collection device 10 according to Embodiment 1 described in Embodiment 1 with reference to FIG.
As shown in FIG. 9, the sensor data collection device 10a according to the third embodiment is different from the sensor data collection device 10 according to the first embodiment in that the time reversing unit 107 is not provided.
The hardware configuration of the sensor data collection device 10a according to Embodiment 3 is the same as the configuration described with reference to FIGS. 6A and 6B in Embodiment 1 except for the configuration of the time reversing unit 107. The description which was made is abbreviate | omitted.

次に、実施の形態3に係るセンサデータ収集装置10aの動作について説明する。
実施の形態3においても、センサデータ収集装置10aは、「データ収集処理」と「診断処理」とを行う。
ただし、実施の形態3では、「診断処理」において、センサデータ収集装置10aは、「データ収集処理」にて、エスカレータの異常診断のための診断用データを生成する際に、対象音データの時間反転は行わない。
実施の形態3における「データ収集処理」の具体的な動作は、実施の形態1で説明した「データ収集処理」の具体的な動作と同様であるため、重複した説明を省略する。
Next, the operation of the sensor data collection device 10a according to Embodiment 3 will be described.
Also in the third embodiment, the sensor data collection device 10a performs “data collection processing” and “diagnosis processing”.
However, in the third embodiment, in the “diagnosis process”, the sensor data collection device 10a uses the time of the target sound data when generating the diagnosis data for the escalator abnormality diagnosis in the “data collection process”. Do not invert.
Since the specific operation of the “data collection process” in the third embodiment is the same as the specific operation of the “data collection process” described in the first embodiment, a duplicate description is omitted.

以下、「診断処理」の具体的な動作について説明する。
実施の形態3でも、実施の形態1同様、「診断処理」は、当該「診断処理」が実施される前に、「データ収集処理」が実施されていることを前提とする。
Hereinafter, a specific operation of the “diagnosis process” will be described.
In the third embodiment, as in the first embodiment, the “diagnosis process” is based on the premise that the “data collection process” is performed before the “diagnosis process” is performed.

図10は、実施の形態3に係るセンサデータ収集装置10aによる「診断処理」の動作を説明するためのフローチャートである。
図10において、ステップST1001〜ステップST1002,ステップST1005の具体的な動作は、実施の形態1において説明した、図5のステップST501〜ステップST502,ステップST506の具体的な動作と同様であるため、重複した説明を省略し、図10のステップST1003およびステップST1004の具体的な動作について以下説明する。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of “diagnosis processing” by the sensor data collection device 10a according to the third embodiment.
In FIG. 10, the specific operations of Step ST1001 to Step ST1002 and Step ST1005 are the same as the specific operations of Step ST501 to Step ST502 and Step ST506 of FIG. The specific operation of step ST1003 and step ST1004 in FIG.

ステップST1003において、FFT部1062は、往復データ取得部1061から対象音データを取得し、取得した対象音データをFFTし、往路周波数音データおよび復路周波数音データを取得する(ステップST1003)。そして、FFT部1062は、取得した往路周波数音データおよび復路周波数音データを、対象位置データとあわせて、統合部1063に出力する。
なお、ここでは、診断装置20aがFFT部1062を有するものとするが、診断装置20aはFFT部1062を有しないものとしてもよい。その場合、診断装置20aはFFTを行わず、統合部1063は、往復データ取得部1061から出力された往路対象音データおよび復路対象音データを統合する。
In step ST1003, the FFT section 1062 acquires the target sound data from the round-trip data acquisition section 1061, performs FFT on the acquired target sound data, and acquires the forward frequency sound data and the return frequency sound data (step ST1003). Then, the FFT unit 1062 outputs the acquired forward frequency sound data and return frequency sound data to the integration unit 1063 together with the target position data.
Here, the diagnostic device 20a includes the FFT unit 1062, but the diagnostic device 20a may not include the FFT unit 1062. In that case, the diagnostic device 20a does not perform FFT, and the integration unit 1063 integrates the forward path target sound data and the return path target sound data output from the round trip data acquisition unit 1061.

統合部1063は、対象位置データに基づき、ステップST1003においてFFT部1062が取得した往路周波数音データおよび復路周波数音データを統合し、統合音データを生成する(ステップST1004)。
具体的には、統合部1063は、往路対象位置データと復路対象位置データとのつき合わせを行い、一致する位置の往路対象位置データと復路対象位置データのペアを検出する。そして、統合部1063は、当該一致する位置の往路対象位置データと復路対象位置データにそれぞれ対応付けられた時刻を特定する。統合部1063は、特定した時刻に対応付けられている往路周波数音データおよび復路周波数音データを特定し、特定した往路周波数音データおよび復路周波数音データを統合する。
例えば、往路対象位置データ上で、センサデータ収集装置10aが下部乗り場1002と踏み段1004との境界上に位置する場合、統合部1063は、当該往路対象位置データ上の位置と同じ位置を示す、復路対象位置データを特定する。そして、統合部1063は、センサデータ収集装置10aが下部乗り場1002と踏み段1004の境界上に位置する往路対象位置データに対応付く往路周波数音データと、特定した復路対象位置データに対応付く復路周波数音データとを統合する。
往路周波数音データと復路周波数音データの統合方法は、実施の形態1で説明した統合方法と同様の方法とすればよい。
実施の形態3において、統合部1063は、上述のように、往路周波数音データと復路周波数音データとを、往路対象位置データと復路対象位置データとに基づき、往路周波数音データと復路周波数音データのそれぞれに含まれる複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致する周波数音データ同士を特定して、統合する。
Based on the target position data, integration section 1063 integrates the forward frequency sound data and the return frequency sound data acquired by FFT section 1062 in step ST1003, and generates integrated sound data (step ST1004).
Specifically, the integration unit 1063 performs matching between the forward path target position data and the return path target position data, and detects a pair of the forward path target position data and the return path target position data at a matching position. Then, the integration unit 1063 identifies the times associated with the forward path target position data and the return path target position data of the matching positions. The integration unit 1063 specifies the forward frequency sound data and the return frequency sound data associated with the specified time, and integrates the specified forward frequency sound data and the return frequency sound data.
For example, when the sensor data collection device 10a is located on the boundary between the lower landing 1002 and the step 1004 on the outbound path target position data, the integration unit 1063 indicates the same position as the position on the outbound path target position data. The return path target position data is specified. The integration unit 1063 then outputs the forward frequency sound data corresponding to the forward target position data that the sensor data collection device 10a is located on the boundary between the lower landing 1002 and the step 1004, and the return frequency corresponding to the specified return target position data. Integrate with sound data.
The integration method of the forward frequency sound data and the return frequency sound data may be the same method as the integration method described in the first embodiment.
In the third embodiment, as described above, the integration unit 1063 uses the forward frequency sound data and the return frequency sound data based on the forward target position data and the return target position data, as described above. Among the plurality of sensor data included in each of the sound data, the frequency sound data having the same data collection position are identified and integrated.

このように、実施の形態3に係るセンサデータ収集装置10aは、時間反転部107を備えず、対象音データおよび対象位置データについて、時間方向に反転させる処理を実施しないため、当該処理にかかる処理負荷を軽減することができる。   As described above, the sensor data collection device 10a according to the third embodiment does not include the time reversing unit 107 and does not perform the process of reversing the target sound data and the target position data in the time direction. The load can be reduced.

以上のように、実施の形態3に係るセンサデータ収集装置10aに搭載された診断装置20aは、診断対象設備(エスカレータ)が同一経路を往復駆動される間に複数のデータ収集位置で収集された複数のセンサデータ(音データ)を含む往路センサデータ(往路対象音データ)および復路センサデータ(復路対象音データ)を取得する、往復データ取得部1061と、往復データ取得部1061が取得した往路センサデータおよび復路センサデータのそれぞれに含まれる複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を対応させて、往路センサデータと復路センサデータとを統合し、診断対象設備の異常を診断するための診断用データを生成する統合部1063とを備え、往復データ取得部1061は、診断対象設備が同一経路を往復駆動されてセンサデータが収集される間に生成された、同一経路上の複数の位置を示す往路位置データおよび復路位置データを取得するものであり、統合部1063は、往復データ取得部1061が取得した往路位置データと復路位置データとが示す位置に基づき、往路センサデータおよび復路センサデータのそれぞれに含まれる複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を特定するように構成されている。そのため、往復可能に駆動し、物体を連続的に一定の距離搬送可能な設備の異常を診断する際に用いる診断用データを生成するためのデータ収集時間を短縮するとともに、反転処理にかかる処理負荷を軽減することができる。   As described above, the diagnostic device 20a mounted on the sensor data collection device 10a according to the third embodiment is collected at a plurality of data collection positions while the diagnosis target facility (escalator) is driven back and forth along the same route. A round trip data acquisition unit 1061 that acquires forward path sensor data (forward path target sound data) and a return path sensor data (return path target sound data) including a plurality of sensor data (sound data), and a forward path sensor acquired by the round trip data acquisition unit 1061 Out of the multiple sensor data included in each of the data and the return path sensor data, the sensor data having the same data collection position is associated with each other, and the forward path sensor data and the return path sensor data are integrated to detect abnormality of the diagnosis target equipment. And an integration unit 1063 for generating diagnostic data for diagnosing The forward movement position data and the return path position data indicating a plurality of positions on the same path, which are generated while the target equipment is driven back and forth on the same path and the sensor data is collected, are acquired. Based on the positions indicated by the forward path position data and the return path position data acquired by the round trip data acquisition unit 1061, sensors having the same data collection position among the plurality of sensor data included in each of the forward path sensor data and the return path sensor data. It is comprised so that data may be specified. As a result, the data collection time required to generate diagnostic data used when diagnosing an abnormality in equipment that can reciprocate and convey objects continuously for a certain distance is reduced, and the processing load for reversal processing Can be reduced.

また、実施の形態1および実施の形態3において、センサ部101が、往路乗車時刻または復路乗車時刻から音データの取得を開始し、往路下車時刻または復路下車時刻で音データの取得を停止するようになっており、自己位置推定部1021が、往路乗車時刻または復路乗車時刻から位置データの推定を開始し、往路下車時刻または復路下車時刻で位置データの推定を停止するようになっていて、記録部105には、往路乗車時刻から往路下車時刻まで、および、復路乗車時刻から復路下車時刻までの音データおよび位置データしか記録されていないのであれば、センサデータ収集装置10,10aは、乗下車推定部1022、乗下車時刻設定部103、および、往復データ取得部1061を備えない構成としてもよい。
また、実施の形態2において、センサ部101が、往路乗車時刻または復路乗車時刻から音データの取得を開始し、往路下車時刻または復路下車時刻で音データの取得を停止するようになっていて、記録部105には、往路乗車時刻から往路下車時刻まで、および、復路乗車時刻から復路下車時刻までの音データしか記録されていないのであれば、センサデータ収集装置10は、乗下車推定部1022、乗下車時刻設定部103、および、往復データ取得部1061を備えない構成としてもよい。
Further, in the first and third embodiments, the sensor unit 101 starts to acquire sound data from the forward trip time or the return trip time, and stops acquiring sound data at the forward trip time or the return trip time. The self-position estimation unit 1021 starts estimating the position data from the outbound trip time or the return trip time, and stops the estimation of the position data at the outbound trip time or the inbound trip time. If only the sound data and the position data from the outbound trip time to the outbound trip time and the sound data and position data from the inbound trip time to the inbound trip time are recorded in the unit 105, the sensor data collection devices 10, 10a The estimation unit 1022, the getting-on / off time setting unit 103, and the round-trip data acquisition unit 1061 may be omitted.
Further, in the second embodiment, the sensor unit 101 starts to acquire sound data from the outbound trip time or the return trip time, and stops acquiring sound data at the outbound trip time or the return trip time. If the recording unit 105 records only sound data from the outbound trip time to the outbound trip time and from the inbound trip time to the inbound trip time, the sensor data collection device 10 includes the inbound / exit estimation unit 1022, It is good also as a structure which is not provided with the boarding / alighting time setting part 103 and the round-trip data acquisition part 1061.

また、以上の実施の形態1〜3では、診断装置20,20aは、センサデータ収集装置10,10aに搭載されているものとしたが、これに限らない。
診断装置20,20aは、センサデータ収集装置10,10aの外部に備えられ、センサデータ収集装置10,10aとネットワークを介して接続されるようにしてもよい。
つまり、診断装置20,20aとセンサデータ収集装置10,10aとで、診断システムを構成する。
この場合、診断装置20,20aは、センサデータ収集装置10,10aが記録させておいた音データまたは位置データを、ネットワークを介して取得し、取得した音データまたは位置データに基づき、診断対象設備の異常を診断する。
In the first to third embodiments, the diagnosis devices 20 and 20a are mounted on the sensor data collection devices 10 and 10a. However, the present invention is not limited to this.
The diagnosis devices 20 and 20a may be provided outside the sensor data collection devices 10 and 10a, and may be connected to the sensor data collection devices 10 and 10a via a network.
That is, a diagnostic system is constituted by the diagnostic devices 20 and 20a and the sensor data collection devices 10 and 10a.
In this case, the diagnostic apparatuses 20 and 20a acquire the sound data or position data recorded by the sensor data collection apparatuses 10 and 10a via the network, and based on the acquired sound data or position data, the diagnosis target equipment Diagnose abnormalities.

また、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。   In addition, within the scope of the present invention, the present invention can be modified with any component in each embodiment, or can be omitted in each embodiment.

この発明に係る診断装置は、設備の異常を診断する際に用いる診断用データについて、当該診断用データを生成するためのデータの収集時間を短縮し、外乱音を低減させた診断用データを生成することができるように構成したため、往復駆動される搬送設備の診断装置等に適用することができる。   The diagnostic apparatus according to the present invention generates diagnostic data with reduced disturbance noise by reducing the data collection time for generating diagnostic data for diagnostic data used when diagnosing equipment abnormality Therefore, the present invention can be applied to a diagnostic apparatus for a transport facility that is driven to reciprocate.

10,10a センサデータ収集装置、20,20a 診断装置、101 センサ部、102 位置推定部、103 乗下車時刻設定部、104 駆動部、105 記録部、106 信号処理部、107 時間反転部、108 診断部、601 処理回路、602 HDD、603 入力インタフェース装置、604 出力インタフェース装置、605 駆動装置、606 センサ、607 CPU、608 メモリ、1021 自己位置推定部、1022 乗下車推定部、1061 往復データ取得部、1062 FFT部、1063 統合部。 10, 10a Sensor data collection device, 20, 20a diagnostic device, 101 sensor unit, 102 position estimation unit, 103 getting on / off time setting unit, 104 drive unit, 105 recording unit, 106 signal processing unit, 107 time reversing unit, 108 diagnosis , 601 processing circuit, 602 HDD, 603 input interface device, 604 output interface device, 605 drive device, 606 sensor, 607 CPU, 608 memory, 1021 self-position estimation unit, 1022 getting on / off vehicle estimation unit, 1061 round-trip data acquisition unit, 1062 FFT unit, 1063 integration unit.

Claims (13)

診断対象設備が同一経路を往復駆動される間に複数のデータ収集位置で収集された複数のセンサデータを含む往路センサデータおよび復路センサデータを取得する、往復データ取得部と、
前記往復データ取得部が取得した前記往路センサデータおよび前記復路センサデータのそれぞれに含まれる前記複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を対応させて、前記往路センサデータと前記復路センサデータとを統合し、前記診断対象設備の異常を診断するための診断用データを生成する統合部
とを備えた診断装置。
A round-trip data acquisition unit that acquires forward sensor data and return path sensor data including a plurality of sensor data collected at a plurality of data collection positions while the diagnosis target facility is driven back and forth on the same route;
Of the plurality of sensor data included in each of the forward sensor data and the return sensor data acquired by the round-trip data acquisition unit, sensor data having mutually matching data collection positions are associated with each other, and the forward sensor data And an integration part that integrates the return path sensor data and generates diagnostic data for diagnosing an abnormality of the diagnosis target equipment.
前記往復データ取得部が取得した前記往路センサデータまたは前記復路センサデータのいずれか一方を時間方向に反転させて反転後センサデータを生成する時間反転部を備え、
前記統合部は、前記時間反転部が生成した前記反転後センサデータと、前記往路センサデータまたは前記復路センサデータのうち前記時間反転部によって時間反転されなかった方のセンサデータとを、互いに同一の時間方向に沿って統合し、前記診断用データを生成する
ことを特徴とする請求項1記載の診断装置。
A time reversing unit for reversing either the forward sensor data or the return sensor data acquired by the round-trip data acquiring unit in the time direction to generate post-inversion sensor data;
The integration unit is configured such that the inverted sensor data generated by the time reversal unit and the sensor data that is not time-reversed by the time reversal unit among the forward sensor data or the backward sensor data are the same as each other. The diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the diagnostic data is generated by integrating along a time direction.
前記往復データ取得部は、
前記診断対象設備が前記同一経路を往復駆動される際の往路において当該同一経路の始点に到達した時点から当該同一経路の終点に到達した時点までの複数のセンサデータ、および、前記診断対象設備が前記同一経路を往復駆動される際の復路において当該同一経路の始点に到達した時点から当該同一経路の終点に到達した時点までの複数のセンサデータを、それぞれ、前記往路センサデータおよび前記復路センサデータとして取得する
ことを特徴とする請求項1記載の診断装置。
The round-trip data acquisition unit
A plurality of sensor data from the time when the diagnosis target equipment reaches the end point of the same route to the time when the diagnosis target equipment reaches the end point of the same route in the forward path when the diagnosis target equipment is driven back and forth along the same route, A plurality of sensor data from the time when reaching the end point of the same path to the time when reaching the end point of the same path in the return path when the same path is reciprocally driven are respectively the forward path sensor data and the return path sensor data. The diagnostic device according to claim 1, wherein the diagnostic device is acquired as:
前記往復データ取得部は、さらに、前記診断対象設備が前記同一経路を往復駆動されてセンサデータが収集される間に生成された、前記同一経路上の複数の位置を示す往路位置データおよび復路位置データを取得するものであり、
前記統合部は、前記往復データ取得部が取得した前記往路位置データと前記復路位置データとが示す位置に基づき、前記往路センサデータおよび前記復路センサデータのそれぞれに含まれる前記複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を特定する
ことを特徴とする請求項1記載の診断装置。
The round trip data acquisition unit is further configured to generate forward position data and return path positions indicating a plurality of positions on the same path, which are generated while the diagnosis target equipment is driven back and forth along the same path and sensor data is collected. To get data,
The integration unit, based on the position indicated by the forward path position data and the return path position data acquired by the round trip data acquisition unit, among the plurality of sensor data included in each of the forward path sensor data and the return path sensor data The diagnostic apparatus according to claim 1, wherein sensor data having mutually matching data collection positions are specified.
前記統合部は、
前記往復データ取得部が取得した前記往路センサデータおよび前記復路センサデータのそれぞれに含まれる前記複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士のそれぞれについて、加算平均または最小値の選択を行うことで、前記往路センサデータと前記復路センサデータとの統合を行う
ことを特徴とする請求項1記載の診断装置。
The integration unit
Of each of the plurality of sensor data included in each of the forward path sensor data and the return path sensor data acquired by the round trip data acquisition unit, for each of the sensor data having the same data collection position, an addition average or a minimum value The diagnosis device according to claim 1, wherein the outbound sensor data and the inbound sensor data are integrated by selecting.
請求項1記載の診断装置と、
1つ以上のセンサを有し、前記診断対象設備が前記同一経路を往復駆動される間に、複数のデータ収集位置において、前記往路センサデータとしての複数のセンサデータおよび前記復路センサデータとしての複数のセンサデータを収集するセンサ部と、
前記診断対象設備が前記同一経路を往復駆動される際の自己位置を推定し、位置データとする自己位置推定部とを備え、
前記往復データ取得部は、前記センサ部が収集した前記往路センサデータおよび前記復路センサデータを取得する
ことを特徴とするセンサデータ収集装置。
A diagnostic device according to claim 1;
Have one or more sensors, multiple while the diagnosis target equipment is reciprocally driving the same path, in a plurality of data acquisition positions as a plurality of sensor data and the return sensor data as the forward sensor data A sensor unit for collecting sensor data of
E Bei and the diagnosis target equipment estimates its own position as it is reciprocated the same path, the self-position estimating unit according to the position data,
The round trip data acquisition unit acquires the forward path sensor data and the return path sensor data collected by the sensor section.
A sensor data collection device characterized by the above .
自走する駆動部を備えたことを特徴とする請求項6のセンサデータ収集装置。   The sensor data collection device according to claim 6, further comprising a self-running drive unit. 前記1つ以上のセンサのうち少なくとも1つは、集音センサである
ことを特徴とする請求項6記載のセンサデータ収集装置。
The sensor data collection device according to claim 6, wherein at least one of the one or more sensors is a sound collection sensor.
前記1つ以上のセンサのうち少なくとも1つは、振動センサである
ことを特徴とする請求項6記載のセンサデータ収集装置。
The sensor data collection device according to claim 6, wherein at least one of the one or more sensors is a vibration sensor.
前記自己位置推定部が推定した自己位置に基づき、前記診断対象設備が前記同一経路を往復駆動される際の往路において当該同一経路の始点に到達したこと、および、前記往路において前記同一経路の終点に到達したこと、並びに、前記診断対象設備が前記同一経路を往復駆動される復路において当該同一経路の始点に到達したこと、および、前記復路において前記同一経路の終点に到達したことを推定する、乗下車推定部を備えた
ことを特徴とする請求項6記載のセンサデータ収集装置。
Based on the self-position estimated by the self-position estimation unit, the diagnosis target equipment has reached the start point of the same path in the forward path when the same path is driven back and forth, and the end point of the same path in the forward path And that the facility to be diagnosed has reached the start point of the same route in the return path that is driven back and forth along the same route, and that the end point of the same route has been reached in the return route. The sensor data collection device according to claim 6, further comprising a boarding / alighting estimation unit.
往復データ取得部が、診断対象設備が同一経路を往復駆動される間に複数のデータ収集位置で収集された複数のセンサデータを含む往路センサデータおよび復路センサデータを取得するステップと、
統合部が、前記往復データ取得部が取得した前記往路センサデータおよび前記復路センサデータのそれぞれに含まれる前記複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を対応させて、前記往路センサデータと前記復路センサデータとを統合し、前記診断対象設備の異常を診断するための診断用データを生成するステップ
とを備えた診断方法。
A round-trip data acquisition unit acquires forward sensor data and return path sensor data including a plurality of sensor data collected at a plurality of data collection positions while the diagnosis target facility is driven back and forth on the same path;
The integration unit associates the sensor data having the same data collection position among the plurality of sensor data included in each of the forward sensor data and the return sensor data acquired by the round trip data acquisition unit, Integrating the forward path sensor data and the return path sensor data, and generating diagnostic data for diagnosing an abnormality of the diagnosis target equipment.
コンピュータを、
診断対象設備が同一経路を往復駆動される間に複数のデータ収集位置で収集された複数のセンサデータを含む往路センサデータおよび復路センサデータを取得する往復データ取得部と、
前記往復データ取得部が取得した前記往路センサデータおよび前記復路センサデータのそれぞれに含まれる前記複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を対応させて、前記往路センサデータと前記復路センサデータとを統合し、前記診断対象設備の異常を診断するための診断用データを生成する統合部
として機能させるための診断プログラム。
Computer
A round-trip data acquisition unit for acquiring forward sensor data and return sensor data including a plurality of sensor data collected at a plurality of data collection positions while the diagnosis target facility is driven to reciprocate on the same route;
Of the plurality of sensor data included in each of the forward sensor data and the return sensor data acquired by the round-trip data acquisition unit, sensor data having mutually matching data collection positions are associated with each other, and the forward sensor data And the return path sensor data, and a diagnostic program for functioning as an integration unit for generating diagnostic data for diagnosing abnormality of the diagnosis target equipment.
1つ以上のセンサを有し、診断対象設備が同一経路を往復駆動される間に、複数のデータ収集位置において、往路センサデータとしての複数のセンサデータおよび復路センサデータとしての複数のセンサデータを収集するセンサ部と、
前記診断対象設備が前記同一経路を往復駆動される際の自己位置を推定し、対象位置データとする自己位置推定部とを有するセンサデータ収集装置と、
前記センサ部が収集した前記往路センサデータおよび前記復路センサデータを取得する往復データ取得部と、
前記往復データ取得部が取得した前記往路センサデータおよび前記復路センサデータのそれぞれに含まれる前記複数のセンサデータのうち、互いのデータ収集位置が一致するセンサデータ同士を対応させて、前記往路センサデータと前記復路センサデータとを統合し、前記診断対象設備の異常を診断するための診断用データを生成する統合部とを有する診断装置
とを備えた診断システム。
While there are one or more sensors and the facility to be diagnosed is driven back and forth on the same route, a plurality of sensor data as forward sensor data and a plurality of sensor data as return route sensor data are obtained at a plurality of data collection positions. A sensor unit to collect;
A sensor data collection device having a self-position estimating unit that estimates a self-position when the diagnosis target equipment is driven to reciprocate along the same path, and sets the target position data;
A round trip data acquisition unit for acquiring the forward path sensor data and the return path sensor data collected by the sensor unit;
Of the plurality of sensor data included in each of the forward sensor data and the return sensor data acquired by the round-trip data acquisition unit, sensor data having mutually matching data collection positions are associated with each other, and the forward sensor data And a diagnostic device having an integration unit that generates diagnostic data for diagnosing abnormality of the facility to be diagnosed.
JP2018550005A 2018-04-04 2018-04-04 Diagnostic device, sensor data collecting device, diagnostic method, diagnostic program, and diagnostic system Expired - Fee Related JP6456574B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/014420 WO2019193682A1 (en) 2018-04-04 2018-04-04 Diagnostic device, sensor data collection apparatus, diagnostic method, diagnostic program, and diagnostic system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6456574B1 true JP6456574B1 (en) 2019-01-23
JPWO2019193682A1 JPWO2019193682A1 (en) 2020-04-30

Family

ID=65037115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550005A Expired - Fee Related JP6456574B1 (en) 2018-04-04 2018-04-04 Diagnostic device, sensor data collecting device, diagnostic method, diagnostic program, and diagnostic system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6456574B1 (en)
WO (1) WO2019193682A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200141751A (en) * 2019-06-11 2020-12-21 한국과학기술연구원 Health state prediction method and system based on gait time-frequency analysis

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023167662A (en) * 2022-05-12 2023-11-24 東芝エレベータ株式会社 Escalator control device, method for guiding boarding/alighting of movable body on/from escalator, and movable body

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147882A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Hitachi Ltd Abnormality occurrence detecting method of rotating machine using acoustic signals
JPH04332835A (en) * 1991-05-08 1992-11-19 Agency Of Ind Science & Technol Corrective processing method of distributed temperature data
JPH0570053A (en) * 1991-09-11 1993-03-23 Hitachi Ltd Automatic inspection/operation device for elevator
JPH10197555A (en) * 1997-01-07 1998-07-31 Hitachi Building Syst Co Ltd Measuring device for traveling characteristics of carriage
JP2004325229A (en) * 2003-04-24 2004-11-18 Denso Corp Method for inspecting abnormal sound
JP2005247470A (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Toshiba Elevator Co Ltd Measurement device for elevator
JP2006023204A (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Hitachi Ltd Moving body abnormality-detecting system
JP2007200070A (en) * 2006-01-27 2007-08-09 Secom Co Ltd Mobile robot
JP2010018385A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Toshiba Elevator Co Ltd Failure diagnostic system for passenger conveyer
JP2010030740A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Toshiba Elevator Co Ltd Malfunction diagnosis device for passenger conveyor
JP2011098803A (en) * 2009-11-04 2011-05-19 Toshiba Corp Device for diagnosing conveying conveyor and system for diagnosing the same
JP2015161577A (en) * 2014-02-27 2015-09-07 Jfeスチール株式会社 Self-traveling inspection device and inspection system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4872379B2 (en) * 2006-02-24 2012-02-08 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Elevator abnormality detection device and elevator abnormality detection method

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147882A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Hitachi Ltd Abnormality occurrence detecting method of rotating machine using acoustic signals
JPH04332835A (en) * 1991-05-08 1992-11-19 Agency Of Ind Science & Technol Corrective processing method of distributed temperature data
JPH0570053A (en) * 1991-09-11 1993-03-23 Hitachi Ltd Automatic inspection/operation device for elevator
JPH10197555A (en) * 1997-01-07 1998-07-31 Hitachi Building Syst Co Ltd Measuring device for traveling characteristics of carriage
JP2004325229A (en) * 2003-04-24 2004-11-18 Denso Corp Method for inspecting abnormal sound
JP2005247470A (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Toshiba Elevator Co Ltd Measurement device for elevator
JP2006023204A (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Hitachi Ltd Moving body abnormality-detecting system
JP2007200070A (en) * 2006-01-27 2007-08-09 Secom Co Ltd Mobile robot
JP2010018385A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Toshiba Elevator Co Ltd Failure diagnostic system for passenger conveyer
JP2010030740A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Toshiba Elevator Co Ltd Malfunction diagnosis device for passenger conveyor
JP2011098803A (en) * 2009-11-04 2011-05-19 Toshiba Corp Device for diagnosing conveying conveyor and system for diagnosing the same
JP2015161577A (en) * 2014-02-27 2015-09-07 Jfeスチール株式会社 Self-traveling inspection device and inspection system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200141751A (en) * 2019-06-11 2020-12-21 한국과학기술연구원 Health state prediction method and system based on gait time-frequency analysis
KR102395937B1 (en) 2019-06-11 2022-05-11 한국과학기술연구원 Health state prediction method and system based on gait time-frequency analysis

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019193682A1 (en) 2019-10-10
JPWO2019193682A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7166073B2 (en) ride comfort mobile terminal device application
JP6456574B1 (en) Diagnostic device, sensor data collecting device, diagnostic method, diagnostic program, and diagnostic system
JP6462908B1 (en) Escalator diagnostic device and escalator diagnostic method
CN110775756B (en) Elevator component inspection system
JP6522203B1 (en) Passenger conveyor anomaly detection system
JP5709327B2 (en) Man conveyor abnormality diagnosis system
JP2007008709A (en) Passenger conveyor diagnosing device
JP4521524B2 (en) Track state analysis method, track state analysis apparatus, and track state analysis program
JP2012192995A (en) Abnormality diagnosis system for passenger conveyer
JP2018118856A (en) Diagnostic step for passenger conveyor and maintenance or repair method for passenger conveyor
JP2019099371A (en) Robot inspection system and robot inspection method
JP5743347B2 (en) Abnormality diagnosis system for passenger conveyor
JP4577794B2 (en) Abnormality diagnosis system for passenger conveyor
JP4662382B2 (en) Abnormality diagnosis system for passenger conveyor
JP2019089620A (en) Passenger conveyor
JP6479941B1 (en) Anomaly detection system for passenger conveyors
JP6748044B2 (en) Passenger conveyor inspection device and passenger conveyor inspection system
JP6970005B2 (en) Escalator inspection device, escalator
JP5825989B2 (en) Man conveyor inspection device
JP2019108058A (en) Car washing device
JP2019210115A (en) Abnormality diagnosis system for passenger conveyor
KR101806810B1 (en) he railroad tunnel inspecting system using train
JP2018197147A (en) Elevator rope diagnosis device and method
JP6791535B2 (en) Inspection device, control method and control program of inspection device
JP2019142699A (en) Passenger conveyor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees