JP6417940B2 - 情報配信システム、ゲートウェイ装置、配信制御方法及びプログラム - Google Patents

情報配信システム、ゲートウェイ装置、配信制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6417940B2
JP6417940B2 JP2014512355A JP2014512355A JP6417940B2 JP 6417940 B2 JP6417940 B2 JP 6417940B2 JP 2014512355 A JP2014512355 A JP 2014512355A JP 2014512355 A JP2014512355 A JP 2014512355A JP 6417940 B2 JP6417940 B2 JP 6417940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
delivery
event
destination node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014512355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013161274A1 (ja
Inventor
孝法 岩井
孝法 岩井
創 前佛
創 前佛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2013161274A1 publication Critical patent/JPWO2013161274A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6417940B2 publication Critical patent/JP6417940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/59Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for emergency or urgency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/72Wireless systems of terrestrial networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は情報配信システムに関し、特にイベントに応じて配信地域を変更する情報配信システムに関する。
近年、モバイルネットワークにおける緊急情報配信方式として、CBS(Cell Broadcast Service)が用いられている。CBSは、緊急情報を配信する対象エリアに在圏する携帯電話端末に対して、一斉同報によって緊急情報を通知する。また、災害通知の高速化や、配信エリアの柔軟性に対応するために、ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)が規定されている。
例えば、災害通知の高速化は、「地震発生」等、最も急を要する最低限の情報部分を最速で配信する第1報と、震度や、震源地等の補足的な情報を配信する第2報の2種類の信号を分離配信することにより実現されている。
さらに、配信エリアの柔軟性は、Cellレベル、TA(Tracking Area)レベル及びEA(Emergency Area)レベルの3つのレベルで配信エリアを使い分けることにより実現されている。
ここで、配信エリアの柔軟性に関連して、特許文献1には、緊急メッセージの配信エリアとして、広域地域単位もしくはセクタ単位で配信エリアを指定する構成が開示されている。
特開2010−45747号公報
緊急情報配信に対するニーズは将来的に多様化されることが想定されている。例えば、現在、CBSを用いた緊急情報配信においては、地震及び津波に関する緊急情報が配信されている。しかし、将来的には、自然災害以外の緊急情報についても配信することが望まれている。さらに、配信先についても、緊急情報の配信を依頼する事業者等が希望する地域に対して緊急情報等を配信することが望まれている。しかし、現在のCBSにおいては、このような多様化されたニーズに対応したシステム構成とはなっていないため、多様化されたニーズに対応するため、更なるシステムの改良を行う必要がある。
本発明は、多様化された情報配信へのニーズに対応するために、様々な事業者等が利用することができる情報配信システム、ゲートウェイ装置、配信制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様にかかる情報配信システムは、複数のイベント発生を検出し、前記イベントに応じて前記イベント情報の配信地域情報を指定するように構成されるイベント検出手段と、前記イベント検出手段から指定された前記配信地域情報に対応する配信先ノードへ前記イベント情報を配信する配信手段と、を備えるものである。
本発明の第2の態様にかかるゲートウェイ装置は、複数のイベント発生を検出し、前記イベントに応じて前記イベント情報の配信地域情報を指定するように構成されるイベント検出装置から前記イベント情報と前記配信地域情報とを含む配信要求を受信する受信部と、前記配信地域情報に基づいて前記配信地域情報に対応する前記配信先ノードを決定する制御部と、を備えるものである。
本発明の第3の態様にかかる配信制御方法は、複数のイベントに応じて前記イベント情報の配信地域情報を指定するように構成されるイベント検出装置から前記イベント情報と前記配信地域情報とを含む配信要求を受信し、前記配信地域情報に基づいて前記配信地域情報に対応する前記配信先ノードを決定するものである。
本発明の第4の態様にかかるプログラムは、複数のイベントに応じて前記イベント情報の配信地域情報を指定するように構成されるイベント検出装置から前記イベント情報と前記配信地域情報とを含む配信要求を受信するステップと、前記配信地域情報に基づいて前記配信地域情報に対応する前記配信先ノードを決定するステップと、をコンピュータに実行させるものである。
本発明により、多様化された情報配信へのニーズに対応するために、様々な事業者等が利用することができる情報配信システム、ゲートウェイ装置、配信制御方法及びプログラムを提供することができる。
実施の形態1にかかる情報配信システムの構成図である。 実施の形態1にかかる情報配信システムの構成図である。 実施の形態1にかかるSCSの構成図である。 実施の形態1にかかるMTC IWFの構成図である。 実施の形態1にかかるNW構成情報DBの構成図である。 実施の形態1にかかる情報配信システムの信号の流れを示すシーケンスである。 実施の形態1にかかる情報配信システムの信号の流れを示すシーケンスである。 実施の形態2にかかるSCSの構成図である。 実施の形態2にかかる優先度情報DBの構成図である。 実施の形態2にかかる情報配信システムの信号の流れを示すシーケンスである。 実施の形態2にかかる情報配信システムの信号の流れを示すシーケンスである。 実施の形態3にかかるSCSの構成図である。 実施の形態3にかかるデータ形式情報DBの構成図である。 実施の形態4にかかる情報配信システムの信号の流れを示すシーケンスである。 3GPPにおいて規定されているネットワーク構成を示す図である。
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。はじめに、図1を用いて本発明の実施の形態1にかかる情報配信システムの構成例について説明する。図1の情報配信システムは、イベント検出装置10と、配信装置20とを備えている。
イベント検出装置10は、複数のイベント発生を検出する。さらに、イベント検出装置10は、検出したイベントに応じてイベント情報の配信地域情報を指定する。イベントの発生とは、例えば、地震、津波等の自然災害の発生や、火災の発生、交通事故の発生、犯罪の発生等がある。さらに、イベントには、火災や、交通事故等の発生に伴う緊急車両の出動等、上述したイベントの発生に伴う付随的なイベントが含まれてもよい。
イベント検出装置10は、これらのイベントが発生したことを検出する。例えば、イベント検出装置10は、政府機関と接続されているコンピュータを介して自然災害の発生を通知されることにより、自然災害の発生を検出してもよい。さらに、イベント検出装置10は、消防署や警察署と接続されているコンピュータを介して火災や交通事故、犯罪等の発生を通知されることにより、火災や、交通事故、犯罪等の発生を検出してもよい。さらに、イベント検出装置10は、緊急車両に搭載されている通信装置等と通信を行うことにより、緊急車両が出動することを検出してもよい。
配信地域情報は、例えば、自然災害や、火災、事故現場、犯罪現場等が発生している地点の半径数メートルもしくは数キロメートル等を指定する情報であってもよい。もしくは、配信地域情報は、交通事故現場となっている高速道路の地点から、上り及び下りの数キロ圏内等を指定する情報であってもよい。もしくは、配信地域情報は、緊急車両の走行経路に関する情報であってもよい。イベント検出装置10は、指定した配信地域情報を配信装置20へ通知する。
配信装置20は、イベント検出装置10から指定された配信地域情報に対応する配信先ノードへイベント情報を配信する。配信装置20が移動通信ネットワーク内に配置されている場合、配信先ノードは、例えば基地局等であってもよい。さらに、配信装置20が無線LANネットワーク内に配置されている場合、配信先ノードは、例えばアクセスポイント等であってもよい。配信装置20が上述したネットワークとは異なるネットワークに配置されている場合、配信装置20は、通信端末に情報を配信する通信ノード等であってもよい。
以上説明したように、イベント検出装置10は、異なる組織から通知される複数のイベントを受け取ることができる。つまり、イベント検出装置10は、複数のイベント発生を検出することができる。さらに、イベント検出装置10は、配信装置20が配置されているネットワーク構成を認識することなく、配信地域情報を配信装置20へ通知する。つまり、イベント検出装置10は、基地局やアクセスポイント等の配置先といった通信事業者のみが知り得る情報を指定する必要はなく、一般的に公開されている地図情報等から配信地域情報を指定することができる。さらに、配信装置20は、配信地域情報に対応する配信先ノードを決定することにより、イベントに応じて配信すべき地域にイベント情報を配信することができる。
このように、図1の情報配信システムを用いることにより、様々なイベント発生に応じた情報配信を行うことが可能となり、さらにイベント毎に情報の配信先を決定することができるため、情報を必要な地域へ正確に情報を配信することができる。
続いて、図2を用いて本発明の実施の形態1にかかる情報配信システムの詳細な構成例について説明する。図2の情報配信システムは、M2M(Machine to Machine)サービスPF30と、ゲートウェイ装置40と、CBC(Cell Broadcast Center)50と、移動管理ノード60と、無線基地局70と、移動端末80とを備えている。ゲートウェイ装置40と、CBC50と、移動管理ノード60とは、コアネットワーク90内に配置されている。コアネットワーク90に配置されている装置及び無線基地局70は、移動通信事業者によって管理される装置である。そのため、M2MサービスPF30は、移動通信事業者とは異なる事業者によって提供されているプラットフォームであってもよく、移動通信事業者によって管理されているプラットフォームであってもよい。
M2MサービスPF30は、図1におけるイベント検出装置10に対応する。M2MサービスPF30は、政府機関、警察署もしくは消防署等のそれぞれの組織に配置されるコンピュータを介して地震、津波等の自然災害や、火災、交通事故、犯罪等のイベント発生情報を受け取る。M2MサービスPF30は、それぞれのイベントが発生した位置に関する情報も併せて受け取る。M2MサービスPF30は、イベントが発生した位置に基づいて、イベント情報を配信する地域に関する配信地域情報を決定する。M2MサービスPF30は、イベント情報と配信地域情報とを含む配信要求をゲートウェイ装置40へ送信する。
ゲートウェイ装置40は、M2MサービスPF30とコアネットワーク90内の装置との間の通信を中継する。つまり、コアネットワーク90の外部にある外部ネットワークと通信を行うためのインタフェースを有し、さらに、コアネットワーク90内の装置と通信を行うためのインタフェースを有する。これより、ゲートウェイ装置40は、外部ネットワークとの間のゲートウェイ装置として機能する。また、ゲートウェイ装置40は、SCS(Service Capability Server)とMTC IWFと2つの装置を用いて構成されてもよい。SCS及びMTC−IWFの構成は、後に詳述する。ゲートウェイ装置40は、M2MサービスPF30から送信される配信要求を受信する。
ゲートウェイ装置40は、受信した配信地域情報に対応する配信先ノードを特定する。ゲートウェイ装置40は、イベント情報と、特定した配信先ノード情報とを含む配信要求をCBC50へ送信する。
ここで、ゲートウェイ装置40は、M2MサービスPF30から送信された情報がコアネットワーク90内に転送することを許可されているか否かに関する認証処理を実行してもよい。例えば、ゲートウェイ装置40は、イベント情報の配信要求を受け取った際に、配信要求が、予めイベント情報をコアネットワーク90内に転送することが許可されている組織に関する配信要求か否かを判定してもよい。つまり、ゲートウェイ装置40は、配信要求の転送を許可する組織の一覧に関する情報を管理してもよい。もしくは、ゲートウェイ装置40は、コアネットワーク90内の装置に転送可能なイベント情報の一覧に関する情報を管理してもよい。
さらに、ゲートウェイ装置40は、配信要求の転送先であるCBC50の処理負荷状況に応じて、M2MサービスPF30から送信された配信要求をCBC50へ転送するか否かに関する判定処理を実行してもよい。ゲートウェイ装置40は、CBC50から定期的に処理負荷に関する情報を受け取ってもよく、配信要求を受信した際に、CBC50から処理負荷に関する情報を受け取ってもよい。処理負荷に関する情報は、例えば、CBC50におけるCPU使用率等であってもよい。もしくは、ゲートウェイ装置40は、CBC50を介して、配信先ノードである無線基地局70もしくは移動管理ノード60等の処理負荷に関する情報を受け取ってもよい。
ゲートウェイ装置40は、CBC50もしくは、無線基地局70、移動管理ノード60等の処理負荷が高い場合には、M2MサービスPF30から送信された配信要求を転送せずに廃棄してもよい。もしくは、ゲートウェイ装置40は、CBC50もしくは、無線基地局の処理負荷が高い場合には、M2MサービスPF30に対して、配信要求の再送時間を指定して通知してもよい。もしくは、ゲートウェイ装置40は、配信要求をバッファに格納し、所定時間経過後にバッファに格納した配信要求をCBC50へ送信してもよい。これにより、ゲートウェイ装置40は、CBC50もしくは無線基地局、MME等の配信先ノードの処理負荷の上昇を防ぐことができる。つまり、ゲートウェイ装置40は、コアネットワーク90及び無線基地局70の輻輳状態を考慮して配信要求をコアネットワーク90内に送信することができる。
さらに、ゲートウェイ装置40は、M2MサービスPF30から配信要求が送信された場合に、イベント情報に関連する組織に対して請求を行うための課金情報の生成処理を実行してもよい。例えば、ゲートウェイ装置40は、コアネットワーク90内の課金処理を実行する課金処理装置等に対して、イベント情報に関連する組織を識別する識別情報と、配信要求があった旨を通知し、課金プロファイルを生成させてもよい。課金処理装置は、例えば3GPPにおいて規定されているネットワークに配置されているCDF(Charging Data Function)や、CGF(Charging Gateway Function)等であってもよい。
CBC50は、ゲートウェイ装置40から通知された配信先ノード情報に基づいて、配信要求を移動管理ノード60へ送信する。配信先ノード情報には、配信先の移動管理ノード60が指定されていてもよい。もしくは、配信先ノード情報に配信先の無線基地局70が指定されている場合、CBC50は、指定された無線基地局70と接続されている移動管理ノード60を抽出してもよい。この場合、CBC50は、移動管理ノード60と無線基地局70とを情報テーブル等を用いて管理してもよい。
移動管理ノード60は、CBC50から送信された配信要求を受信する。例えば、移動管理ノード60は、3GPPに規定されているコアネットワークのノードであるMME(Mobility Management Entity)であってもよい。移動管理ノード60は、都道府県単位もしくは、都道府県よりも小さい地方単位でネットワークに配置されてもよい。
移動管理ノード60は、受信した配信要求に含まれるイベント情報を移動管理ノード60に接続されている複数の無線基地局70へ送信する。移動管理ノード60は、受信したイベント情報を、接続されている全ての無線基地局70へ送信してもよい。もしくは、移動管理ノード60は、CBC50から配信先の無線基地局70を指定された場合、指定された無線基地局70へ受信したイベント情報を送信してもよい。
無線基地局70は、移動管理ノード60から送信されたイベント情報を受信する。無線基地局70は、受信したイベント情報を無線基地局70の管理するエリア内に属する移動端末80に対して送信する。
移動端末80は、携帯電話端末や、スマートフォン端末、ノートブック型パーソナルコンピュータ等であってもよく、自動車や、電車等に通信機能が搭載された移動手段であってもよく、時計等のユーザが身につける機械に通信機能を搭載したものであってもよい。もしくは、移動端末80は、通信機能が搭載された自動販売機等のように、移動する頻度が少なく、無線を介して制御される装置であってもよい。
また、上記の説明においては、ゲートウェイ装置40とCBC50とは異なる装置として説明しているが、例えば、ゲートウェイ装置40において実現されている機能をCBC50において実現してもよい。つまり、ゲートウェイ装置40とCBC50とを一体の装置としてコアネットワーク90に配置してもよい。また、ゲートウェイ装置40とCBC50とが異なる装置である場合に、CBC50が、配信地域情報に基づいて配信先ノードを決定してもよい。
続いて、図3A及び図3Bを用いて本発明の実施の形態1にかかるSCS40Aと、MTC IWF40Bとの構成例について説明する。図3AのSCS40Aは、サービスPFインタフェース41と、制御部43と、NW構成情報DB45とを備えている。また、SCS40Aは、MTC Serverと称されてもよい。
サービスPFインタフェース41は、M2MサービスPF30と通信を行うために用いられ、M2MサービスPF30とデータの送受信を行う。サービスPFインタフェース41は、M2MサービスPF30から、イベント情報と配信地域情報とを含む配信要求を受信する。サービスPFインタフェース41は、配信要求を制御部43へ出力する。もしくは、サービスPFインタフェース41は、配信要求に含まれるイベント情報をMTC IWF40Bの通知部44へ出力し、配信要求に含まれる配信地域情報を制御部43へ出力してもよい。
制御部43は、サービスPFインタフェース41から出力された配信地域情報に基づいて、配信先ノードを特定する。制御部43は、NW構成情報DB45を用いて配信先ノードを特定する。
ここで、図4を用いてNW構成情報DB45の構成例について説明する。NW構成情報DB45は、地域情報とその地域に属する基地局とを関連付けて管理している。例えば、地域Aと、地域Aに属する基地局としてeNB#1、eNB#2及びeNB#3とが関連付けられている。さらに、地域Bと地域Bに属する基地局として、eNB#4、eNB#5及びeNB#6とが関連付けられている。さらに、地域Cと地域Cに属する基地局として、eNB#7及びeNB#8とが関連付けられている。地域Cは、例えば国道X号線沿いのように指定されてもよい。その他にも、地域情報として、高速道路上の数キロの範囲等を指定してもよい。
eNBは、3GPPに規定されているLTEにおいて用いられる無線基地局の名称である。本図においては、基地局としてeNBを用いて説明しているが、W−CDMA無線方式において用いられる無線基地局等、LTEとは異なる通信方式において用いられる無線基地局と地域情報とが関連付けられてもよい。
また、本図においては、地域情報と基地局とを関連付けて管理している例について説明したが、例えば、地域情報と、移動管理ノード等のコアネットワーク内のノードとを関連付けて管理してもよい。また、地域情報と、コアネットワーク内のノード及び基地局とを関連付けて管理してもよい。
図3に戻り、制御部43は、サービスPFインタフェース41から出力された配信地域情報に関連付けられている基地局を抽出する。制御部43は、抽出した基地局に関する配信先ノード情報と、イベント情報とをMTC IWF40Bの通知部44へ出力する。
続いて、図3BのMTC IWF40Bの構成例について説明する。MTC IWF40Bは、通知部44と、CBCインタフェース42とを備えている。通知部44は、SCS40Aの制御部43から出力されたイベント情報と配信先ノード情報とを含む配信要求をCBCインタフェース42を介してCBC50へ送信する。もしくは、通知部44は、SCS40Aの制御部43から出力された配信先ノード情報と、SCS40AのサービスPFインタフェース41から出力されたイベント情報とを含む配信要求をCBCインタフェース42を介してCBC50へ送信する。
CBCインタフェース42は、CBC50と通信を行うために用いられ、CBC50とデータの送受信を行う。
続いて、図5を用いて本発明の実施の形態1にかかるM2MサービスPF30とCBC50との間における情報配信システムの信号の流れを示すシーケンスについて説明する。はじめに、M2MサービスPF30は、政府機関、警察署もしくは消防署等のそれぞれの組織に配置されるコンピュータを介して地震、津波等の自然災害や、火災、交通事故、犯罪等のイベント情報と、イベントが発生した位置に関する情報を受け取る(S11)。
次に、M2MサービスPF30は、SCS40Aにイベント情報と配信地域に関する情報とを含む配信要求を送信する(S12)。SCS40Aは、M2MサービスPF30から送信された配信要求を受信し、MTC IWF40Bへ送信する(S13)。ここで、本図においては、SCS40AとMTC IWF40Bとを異なる装置として説明している。これは、3GPPにおいて規定されているネットワーク構成では、SCS40AとMTC IWF40Bとが異なる装置として配置されていることに従い、本図においても、SCS40AとMTC IWF40Bとを異なる装置として説明している。3GPPにおいて規定されているネットワーク構成については、後に詳述する。
MTC IWF40Bは、配信地域情報に基づいて、配信先ノードを特定する。配信先ノードの特定は、上述したようにNW構成情報DB45を用いて行われる。MTC IWF40Bは、イベント情報と共に特定した配信先ノードに関する情報をCBC50へ送信する(S14)。
ここで、UEにおいて、緊急配信された情報を受け取るかどうかを判断させる情報(緊急配信受信要否情報)が、CBC50へ通知されてもよい。例えば、LTEでは、Warning TypeもしくはWarning Message等に、災害種別等と共に緊急配信受信要否情報が設定されてもよい。また、3Gにおいては、Message IDやSerial Number等に、災害種別等と共に緊急配信受信要否情報が設定されてもよい。さらに、緊急配信受信要否情報は、その他のパラメータもしくはメッセージに設定されてもよい。緊急配信受信要否情報は、ステップS12、13、14において送信されるいずれのメッセージに含められてもよい。
例えば、緊急配信受信要否情報は、MTCデバイスのみが受け取るべきか、あるいは、MTCデバイスが受け取らないべき(もしくは廃棄すべき)か等、を判断することができる情報であってもよい。MTCデバイスは、UEに含まれるデバイスであって、マシン通信として定義されているMTCに用いられるデバイスである。MTC及びMTCデバイスは、3GPPの技術仕様書において定義されている。CBC50は、緊急配信受信要否情報として、MTCデバイス用、であるか否かを示すフラグを受信してもよい。
もしくは、CBC50は、MTC−IWF40Bから送信される情報は、全てMTCデバイス向けと判定してもよい。この場合、緊急配信受信要否情報は、不要となる。
続いて、図6を用いてCBC50と移動端末80との間における情報配信システムの信号の流れを示すシーケンスについて説明する。本図におけるシーケンスは、3GPPにおいて規定されているネットワークにおける信号の流れを示している。CBC50と移動端末80との間における情報配信は、緊急情報配信システムを用いて行われる。
はじめに、CBC50は、図5のステップS14において、配信先ノードが通知されると、CBC50は、MMEに対してWRITE-REPLACE WARNING REQUESTを送信する(S21)。WRITE-REPLACE WARNING REQUESTには、TAI、Warning Area List、Extended Repetition Period、Warning Type、Warning Message Contents等が含まれている。TAIは、位置登録エリアを示すTracking Area Identityの略称である。WRITE-REPLACE WARNING REQUESTにTAIが含まれている場合、MMEは、同一のTAIに属するセルもしくは基地局に対して、情報配信を行う。さらに、CBC50は、Warning TypeもしくはWarning Messageに、MTCデバイス用か否かに関する情報(フラグ)を設定する。
次に、MMEは、WRITE-REPLACE WARNING REQUESTを受け取ると、応答信号としてWRITE-REPLACE WARNING RESPONSEをCBC50へ送信する(S22)。次に、MMEは、ステップS21においてTAIを受信した場合、受信したTAIに属するeNBに対して、WRITE-REPLACE WARNING REQUESTを送信する(S23)。ここで、ステップS21において、TAIを受信しなかった場合、MMEは、配下のすべてのeNBに対して、WRITE-REPLACE WARNING REQUESTを送信してもよい。
次に、eNBは、WRITE-REPLACE WARNING REQUESTに設定されている情報を、配下の複数のUEに対して同報配信する(S24及びS25)。ここで、LTEのETWSにおいては、primary notificationという、緊急配信の第一報(ページング)を送り(S24)、その後、secondary notificationという第二報で詳細情報を送信する(S25)。例えば、第一報に、緊急配信受信要否情報を含めることにより、UEは、送信された同報配信が自装置宛てであるか否かを判定することができる。第一報に、MTCデバイス用であることが示される緊急受信要否情報が設定された場合、MTCデバイスではないUEは、同報配信が自装置宛てではないと判定する。この場合MTCデバイスではないUEは、第二報の詳細情報を破棄することができる。また、第一報に、MTCデバイス用ではないことが示される緊急受信要否情報が設定された場合、MTCデバイスは、同報配信が自装置宛てではないと判定する。この場合、MTCデバイスは、第二報の詳細情報を破棄することができる。このようにすることにより、MTCデバイス及びMTCデバイスではないUEは、必要のないデータ処理を行う必要がなく、データ処理を行うためのリソースを無駄に使用する必要がなくなる。
次に、eNBは、MMEに対して応答信号としてWRITE-REPLACE WARNING RESPONSEを送信する(S26)。
以上説明したように、本発明の実施の形態1にかかるM2MサービスPF30を用いることにより、政府機関、警察署、消防署その他の組織にかかるイベントを検出することができる。つまり、本発明の実施の形態1にかかる情報配信システムを用いることにより、政府機関、警察署、消防署その他の組織等複数の組織からの要求に応じて、イベント情報を配信することができる。
さらに、ゲートウェイ装置40において、NW構成情報DB45を用いることにより、イベント情報毎に配信先ノードを決定することができる。これにより、政府機関、警察署、消防署その他の組織等複数の組織毎に任意に配信地域を決定することができるため、必要な情報を必要な地域に送信することができる。
さらに、CBC50を用いることにより、イベント情報を既存の緊急情報配信システムを用いて移動端末80へ配信することができる。これにより、新たなネットワークを構築する必要がなる、イベント情報の配信に伴うコストの増加を抑えることができる。
(実施の形態2)
続いて図7を用いて本発明の実施の形態2にかかるSCS40A_1の構成例について説明する。SCS40A_1は、サービスPFインタフェース41と、制御部43と、NW構成情報DB45と、優先度情報DB46とを備えている。優先度情報DB46以外の構成は、図3Aと同様であるため、図3Aと同様の構成については、詳細な説明を省略する。
優先度情報DB46は、政府機関、警察署、消防署その他の組織等毎に優先度を規定している。つまり、政府機関、警察署、消防署その他の組織等のうち複数の組織から、イベント情報等が同時に通知された場合に、優先度情報DB46は、高優先度が設定されている組織からのイベント情報等については、優先的に配信するように処理するために優先度が設定されている。ここで、イベント情報等が同時に通知された場合とは、所定時間内に複数のイベント情報等が通知された場合を含む。たとえば、イベント情報等が同時に通知された場合とは、数秒間の間に複数のイベント情報が順番に通知された場合についても含む。
ここで、図8を用いて優先度情報DB46の構成例について説明する。優先度情報DB46は、事業者に関する情報と優先度に関する情報とから構成されている。事業者は、例えば、政府機関、警察署、消防署その他の組織等であり、本図においては事業者A〜Cとしている。優先度は、例えば優先度_1〜優先度_3が設定されている。優先度_1が最も高優先度であり、数字が大きくなるにつれて、優先度が低くなる。もちろん、数字が大きい場合を高優先度とし、数字が小さくなるにつれて優先度が低くなるようにしてもよい。本図においては、事業者Aには優先度_1が設定されており、事業者Bには優先度_2が設定されており、事業者Cには優先度_3が設定されている。つまり、事業者Aが最も優先度が高く、事業者Cが最も優先度が低い。
続いて、図9を用いて本発明の実施の形態2にかかるM2MサービスPF30とCBC50との間における情報配信システムの信号の流れを示すシーケンスについて説明する。はじめに、M2MサービスPF30は、事業者Aからイベント情報1を通知される(S31)。次に、M2MサービスPF30は、SCS40A_1に対して配信要求1を通知する(S32)。同様にして、M2MサービスPF30は、事業者Bからイベント情報2を通知されると(S33)、SCS40A_1に対して配信要求2を通知し(S34)、事業者からイベント情報3を通知されると(S35)、SCS40A_1に対して配信要求3を通知する(S36)。配信要求1〜3には、事業者の識別子が含まれる。
次に、SCS40A_1は、あらかじめ定められた所定時間内に、配信要求1〜3を受信した場合、それぞれの配信要求について優先度判定を行う(S37)。SCS40A_1は、優先度情報DB46を用いて優先度判定を行う。図8に基づくと、事業者Aからのイベント情報1にもとづいて送信された配信要求1が最も優先度が高い。そのため、SCS40A_1は、配信要求1をMTC IWF40Bへ送信する(S38)。ステップS39の処理は、図5におけるステップS14と同様であるため説明を省略する。
ここで、ステップS37において、SCS40A_1は、MTC IWF40Bへ通知する配信要求1以外の配信要求2及び3を破棄してもよい。この場合、SCS40A_1は、M2MサービスPF30を介してそれぞれの事業者に配信要求を破棄したことを通知し、所定時間経過後に再度イベント情報を通知するよう、再送要求を行ってもよい。もしくは、ステップS37において、SCS40A_1は、配信要求2及び3をバッファに蓄積し、所定時間経過後に配信要求2をMTC IWF40Bへ送信し、さらに所定期間経過後に配信要求3をMTC IWF40Bへ送信してもよい。つまり、SCS40A_1は、優先度の高い順に、一定の時間間隔をおいて配信要求を送信してもよい。
図9においては、SCS40A_1は、ひとつのM2MサービスPF30から複数の事業者のイベント情報を受け取る場合について説明したが、例えば、複数のM2MサービスPF30から複数の事業者のイベント情報を受け取る場合についても、本発明を同様に適用することができる。
続いて、図10を用いて、M2MサービスPF30から複数の配信要求が通知された場合の異なる例について説明する。ステップS41〜ステップS46は、図9のステップS31〜ステップS36と同様であるため、説明を省略する。ステップS42、S44及びS46において、SCS40A_1は、所定時間内に複数の配信要求を受信した場合、複数の配信要求をまとめて一つの配信要求メッセージを生成し、生成した一つの配信要求メッセージをMTC IWF40Bへ通知する(S47)。一つの配信要求メッセージには、それぞれの配信要求1〜3の配信地域情報及びイベント情報を含む。
次に、MTC IWF40Bは、それぞれの配信要求毎に、配信先ノードを特定し、特定した配信先ノードをCBC50へ通知する(S48)。
以上説明したように、本発明の実施の形態2にかかるSCS40A_1を用いることにより、所定時間内に複数の配信要求を受信した場合においても、優先度に基づいてイベント情報を配信することができる。これにより、例えば、優先度の高い緊急メッセージ等を、他のイベント情報よりも優先的に処理することも可能であり、必要な情報を確実に配信することができる。
また、図10において説明したように、SCS40A_1からMTC IWF40Bに対して、複数の配信要求1〜3をまとめて新たな1つの配信要求を生成することにより、複数の配信要求を一括して処理することができる。これにより、M2MサービスPF30から受け付けた配信要求を破棄等することなく、配信することができる。
(実施の形態3)
続いて、図11を用いて本発明の実施の形態3にかかるSCS40A_2の構成例について説明する。SCS40A_2は、サービスPFインタフェース41と、制御部43と、NW構成情報DB45と、データ形式情報DB47とを備えている。データ形式情報DB47以外の構成は、図3Aと同様であるため、図3Aと同様の構成については、詳細な説明を省略する。
データ形式情報DB47は、配信内容と、配信内容のデータ形式とを関連付けて管理している。ここで、図12を用いて、データ形式情報DB47の構成例について説明する。データ形式情報DB47は、配信内容とデータ形式とを関連付けて管理している。例えば、文字情報が配信される場合に、データ形式としてテキストメッセージを用いて配信される。さらに、経路情報が配信される場合に、データ形式として地図データを用いて配信される。さらに、配信先の移動通信装置等のデバイスの動作を制御する場合、データ形式としてデバイス制御信号が配信される。例えば、経路情報は、事故現場から病院等まで緊急車両が通行する経路等を、当該経路の周辺を通行している車両等へ通知する場合に用いられる。例えば、デバイス動作の制御は、デバイスの電源のON/OFF動作等であってもよい。
図11に戻り、制御部43は、サービスPFインタフェース41から配信要求を受け取った場合に、配信要求に設定されているイベント情報の配信内容を抽出する。制御部43は、データ形式情報DB47を用いて配信内容に対応するデータ形式を特定する。制御部43は、特定したデータ形式に関する情報をMTC IWF40Bの通知部44へ通知する。
以上説明したように、本発明の実施の形態3にかかるSCS40A_2において、データ形式情報DB47を用いることにより、文字情報のみではなく、様々な情報を配信することができる。図12に示している内容のほかに、画像情報や、動画情報等についても規定してもよい。
また、図11においては、図3AのSCS40の構成に、データ形式情報DB47を追加する構成について説明したが、図7のSCS40A_1の構成に、データ形式情報DB47を追加する構成としてもよい。
(実施の形態4)
続いて、図13を用いて、本発明の実施の形態4にかかるCBC50と移動端末80との間における情報配信システムの信号の流れを示すシーケンスについて説明する。図13を用いて、動いている緊急車両を中心として、周囲数キロメートルの範囲に情報を配信する場合のように、短い時間に情報配信エリアが変化する場合の処理の流れについて説明する。ステップS51〜ステップS56までの処理は、図6におけるステップS21〜26と同様であるため詳細な説明を省略する。
UE#1は、緊急車両の周辺数キロメートルの範囲内に存在し、同報配信を受けている端末とする。UE#2は、緊急車両に搭載されている端末とする。ここで、ステップS55の後に、緊急車両であるUE#2から、位置情報の変更を通知するためにM2MサービスPF30に対して位置情報通知が送信される(S57)。M2MサービスPF30は、UE#2の位置情報が変更されると、新たな配信地域情報を設定して、SCS40へ通知する。以降は、図5の処理を繰り返す。
また、UE#2は、位置情報の変更を通知する位置情報通知をコアネットワーク90内の位置情報を管理する装置であるMMEもしくはHSS(加入者情報管理装置)等へ通知してもよい(S57)。UE#2等の移動通信装置に位置情報が変更された場合、コアネットワーク90内のMMEもしくはHSS等が更新され、最新の位置情報が記録される。CBC50は、MMEもしくはHSS等からUE#2の最新の位置情報を受け取り、イベント情報の配信先ノードを決定してもよい。
以上説明したように、本発明の実施の形態4にかかる情報配信システムを用いることにより、次のような効果を得られる。M2MサービスPF30は、情報配信の中心位置となる移動通信装置の位置情報を受け取ることにより、配信地域を受け取った位置情報に応じて変更させることができる。これにより、短い時間に情報配信エリアを変化させることができる。また、CBC50は、MMEやHSS等のコアネットワーク内の装置から情報配信の中心位置となる移動通信装置の最新の位置情報を受けとることによっても短い時間に情報配信エリアを変化させることができる。
M2MサービスPF30が、UE#2から位置情報を受信する場合次のような効果も生じる。例えば、UE#2がIdleモードに遷移し、eNB等との間の物理リンクの接続状態が解除されている場合がある。このような場合、UE#2の位置情報が変更された場合においても、MMEもしくはHSS等は、UE#2の位置情報の変更を把握することができない。これに対して、UE#2は、アプリケーション情報として位置情報をM2MサービスPF30に対して通知することにより、位置情報の変更を通知することができる。
また、CBC50がMMEもしくはHSS等から最新の位置情報を受け取る場合次のような効果も生じる。この場合、コアネットワーク90内の制御メッセージ等を用いて位置情報の変更が通知される。そのため、アプリケーション情報として位置情報が通知される場合と比較して、位置情報の変更処理を早期に完了させることができる。そのため、CBC50は、M2MサービスPF30から更新された配信地域情報を受け取る場合と比較して、配信先ノードを早期に決定することができる。
(その他の実施の形態)
図14を用いて、上述した実施の形態1〜4におけるSCS40A、MTC IWF40B及びCBC50を3GPP技術仕様書に規定されているネットワークに適用した場合のネットワークシステムについて説明する。
図14のネットワークシステムは、UE(User Equipment)201と、RAN(Radio Access Network)206と、MSC(Mobile Switching Center)202と、MME203と、SGSN(Serving GPRS Support Node)204と、S−GW205と、GGSN(Gateway GPRS Support Node)/P−GW211と、MTC−IWF212と、SCS213と、AS(Application Server)214及び215と、HSS216と、SMS−SC(Short Message Service-Service Center)/GSM(登録商標)SC/IWMSC217と、CDF(Charging Data Function)/CGF(Charging Gateway Function)218と、SME(Short Message Entity)219と、IP−SM−GW220とから構成される。
MTC−IWF212及びSCS213は、MSC202、MME203及びSGSN204と、AS214との間の通信を中継するように配置されている。ここで、AS214は、移動通信網とは異なる外部通信網に配置されている。MTC−IWF212は、移動通信網に配置されている。SCS213に関しては、移動通信網と外部通信網とのどちらに配置されてもよい。つまり、SCS213の配置位置は、通信事業者や、AS事業者等のネットワーク設計ポリシに依存する。
さらに、緊急情報配信システムを利用して、異なる組織から通知される複数のイベントに応じた情報配信を行うために、MTC−IWF212とCBC111とを接続している。
上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、ゲートウェイ装置40における制御部の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。)
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2012年4月26日に出願された日本出願特願2012−101826を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 イベント検出装置
20 配信装置
30 M2MサービスPF
40 ゲートウェイ装置
40A SCS
40A_1 SCS
40A_2 SCS
40B MTC IWF
41 サービスPFインタフェース
42 CBCインタフェース
43 制御部
44 通知部
45 NW構成情報DB
46 優先度情報DB
47 データ形式情報DB
50 CBC
60 移動管理ノード
70 無線基地局
80 移動端末
90 コアネットワーク
201 UE
202 MSC
203 MME
204 SGSN
205 S−GW
206 RAN
211 GGSN/P−GW
212 MTC−IWF
213 SCS
214 AS
215 AS
216 HSS
217 SMS−SC/GSMSC/IWMSC
218 CDF/CGF
219 SME
220 IP−SM−GW

Claims (20)

  1. 複数のイベント発生を検出し、前記イベントに応じてイベント情報の配信地域情報を指定するように構成され、前記イベント情報と前記配信地域情報と無線通信端末において緊急配信された情報を受け取るか否かを判断させる情報であって、MTCデバイス用の情報であるか否かを示す緊急配信受信要否情報とを含む配信要求を送信するイベント検出手段と、
    前記イベント検出手段から前記配信要求を受信し、受信した前記配信要求を送信するゲートウェイ手段と、
    前記ゲートウェイ手段から前記配信要求を受信し、前記イベント検出手段から指定された前記配信地域情報に対応する配信先ノードへ前記イベント情報を配信し、前記緊急配信受信要否情報を前記配信先ノードへ通知する配信手段と、を備える情報配信システム。
  2. 前記ゲートウェイ手段は、
    前記配信地域情報に基づいて前記配信地域情報に対応する前記配信先ノードを決定する、請求項1に記載の情報配信システム。
  3. 前記ゲートウェイ手段は、
    前記配信要求を前記配信手段へ送信し、
    前記配信手段は、
    前記配信要求に含まれる前記配信地域情報に対応する前記配信先ノードを決定する、請求項1に記載の情報配信システム。
  4. 前記ゲートウェイ手段は、
    前記イベント検出手段から前記配信要求を受信した時に、前記イベント検出手段から送信される前記イベント情報を前記配信先ノードへ配信することが許可されているか否かを判定する、請求項2又は3に記載の情報配信システム。
  5. 前記ゲートウェイ手段は、
    前記イベント検出手段から所定期間内に、前記イベント検出手段から前記イベント情報と前記配信地域情報とを含む複数の配信要求を受信した場合、前記複数の配信要求の優先度に応じて前記配信手段への前記配信要求の送信を制御する、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の情報配信システム。
  6. 前記ゲートウェイ手段は、
    前記配信要求を前記配信手段へ送信するタイミングを制御する、請求項2乃至5のいずれか1項に記載の情報配信システム。
  7. 前記ゲートウェイ手段は、
    前記配信手段及び前記配信先ノードの少なくとも一方の負荷状態に基づいて、前記イベント情報を前記配信手段へ送信するタイミングを制御する、請求項6に記載の情報配信システム。
  8. 前記ゲートウェイ手段は、
    前記配信要求を受信したときに、前記配信要求に関する課金情報を生成する、請求項2乃至7のいずれか1項に記載の情報配信システム。
  9. 前記配信手段は、
    前記配信先ノードの変更に伴い、前記変更後の前記配信先ノードへ前記イベント情報を配信する、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報配信システム。
  10. 前記イベント検出手段は、
    前記イベント情報の配信地域を変更する変更情報を生成し、前記変更情報を前記ゲートウェイ手段に送信し、
    前記ゲートウェイ手段は、
    前記イベント検出手段から受信した前記変更情報を前記配信手段に送信し、
    前記配信手段は、
    前記変更後の前記配信地域へ前記イベント情報を配信する、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報配信システム。
  11. 前記配信先ノードから前記配信先ノードに属する第1の移動通信端末と、前記第1の移動通信端末の周辺に位置する第2の移動通信端末とへ前記イベント情報が配信される場合、
    前記イベント検出手段は、
    前記第1の移動通信端末の位置情報を管理し、前記位置情報に基づいて前記イベント情報の配信地域を変更する、請求項10に記載の情報配信システム。
  12. 前記配信先ノードから前記配信先ノードに属する第1の移動通信端末と、前記第1の移動通信端末の周辺に位置する第2の移動通信端末とへ前記イベント情報が配信される場合、前記第1の移動通信端末が属する配信先ノード情報を管理する位置情報管理手段をさらに備え、
    前記配信手段は、前記位置情報管理手段において管理される前記配信先ノード情報に基づいて前記イベント情報の配信地域を変更する、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報配信システム。
  13. 複数のイベント発生を検出し、前記イベントに応じてイベント情報の配信地域情報を指定するように構成されるイベント検出装置から前記イベント情報と前記配信地域情報と無線通信端末において緊急配信された情報を受け取るか否かを判断させる情報であって、MTCデバイス用の情報であるか否かを示す緊急配信受信要否情報とを含む配信要求を受信する受信部と、
    前記配信地域情報に基づいて前記配信地域情報に対応する配信先ノードを決定し、前記緊急配信受信要否情報を前記配信先ノードへ通知する制御部と、を備えるゲートウェイ装置。
  14. 前記制御部は、
    前記イベント検出装置から前記配信要求を受信した時に、前記イベント検出装置から送信される前記イベント情報を前記配信先ノードへ配信することが許可されているか否かを判定する、請求項13に記載のゲートウェイ装置。
  15. 前記制御部は
    所定期間内に前記イベント検出装置から前記イベント情報と前記配信地域情報とを含む複数の配信要求を受信した場合、前記複数の配信要求の優先度に応じて配信装置への前記配信要求の送信を制御する、請求項13又は14に記載のゲートウェイ装置。
  16. 前記制御部は、
    前記配信要求を配信装置へ送信するタイミングを制御する、請求項13乃至15のいずれか1項に記載のゲートウェイ装置。
  17. 前記制御部は、
    前記複数の配信要求を前記配信先ノードに配信する配信装置、及び前記配信先ノードの少なくとも一方の負荷状態に基づいて、前記イベント情報を前記配信装置へ送信するタイミングを制御する、請求項15に記載のゲートウェイ装置。
  18. 前記制御部は、
    前記配信要求を前記受信部が受信したときに、前記配信要求を送信した前記イベント検出装置に関する課金情報を生成する、請求項13乃至17のいずれか1項に記載のゲートウェイ装置。
  19. 複数のイベントに応じてイベント情報の配信地域情報を指定するように構成されるイベント検出装置から前記イベント情報と前記配信地域情報と無線通信端末において緊急配信された情報を受け取るか否かを判断させる情報であって、MTCデバイス用の情報であるか否かを示す緊急配信受信要否情報とを含む配信要求を受信し、
    前記配信地域情報に基づいて前記配信地域情報に対応する配信先ノードを決定し、前記緊急配信受信要否情報を前記配信先ノードへ通知する配信制御方法。
  20. 複数のイベントに応じてイベント情報の配信地域情報を指定するように構成されるイベント検出装置から前記イベント情報と前記配信地域情報と無線通信端末において緊急配信された情報を受け取るか否かを判断させる情報であって、MTCデバイス用の情報であるか否かを示す緊急配信受信要否情報とを含む配信要求を受信するステップと、
    前記配信地域情報に基づいて前記配信地域情報に対応する配信先ノードを決定し、前記緊急配信受信要否情報を前記配信先ノードへ通知するステップと、をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2014512355A 2012-04-26 2013-04-23 情報配信システム、ゲートウェイ装置、配信制御方法及びプログラム Active JP6417940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101826 2012-04-26
JP2012101826 2012-04-26
PCT/JP2013/002725 WO2013161274A1 (ja) 2012-04-26 2013-04-23 情報配信システム、ゲートウェイ装置、配信制御方法及びプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013161274A1 JPWO2013161274A1 (ja) 2015-12-21
JP6417940B2 true JP6417940B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=49482617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512355A Active JP6417940B2 (ja) 2012-04-26 2013-04-23 情報配信システム、ゲートウェイ装置、配信制御方法及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9608745B2 (ja)
EP (1) EP2843976B1 (ja)
JP (1) JP6417940B2 (ja)
KR (1) KR101685782B1 (ja)
RU (1) RU2605366C2 (ja)
WO (1) WO2013161274A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9819428B2 (en) 2012-11-29 2017-11-14 Nec Corporation Information distribution system, service control device, gateway device, control method, and non-transitory computer readable medium
WO2014162673A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 日本電気株式会社 セルラ通信システム、移動局、制御ノード、及び基地局、並びにこれらに関する方法
US20150172882A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-18 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method For Correlation Of Requesting Information From A Remote Device
WO2015110348A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-30 Nec Europe Ltd. Method for configuring an m2m system
US9843912B2 (en) * 2014-10-30 2017-12-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Machine-to-machine (M2M) autonomous media delivery
JP6416671B2 (ja) * 2015-03-20 2018-10-31 株式会社Nttドコモ 情報送信装置及び情報送信方法
CN108029003B (zh) 2015-09-14 2022-03-04 日本电气株式会社 网关设备、无线电通信设备、计费控制方法、数据发送方法和非暂时性计算机可读介质
US11889387B2 (en) 2018-02-16 2024-01-30 Nec Corporation Communication apparatus, distribution apparatus, communication system, transmission method, and non-transitory computer readable medium

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10641861B2 (en) * 2000-06-02 2020-05-05 Dennis J. Dupray Services and applications for a communications network
US20030236985A1 (en) * 2000-11-24 2003-12-25 Nokia Corporation Transaction security in electronic commerce
FI112426B (fi) * 2001-03-23 2003-11-28 Nixu Oy Välityspalvelin sisältöpalvelua varten
JP2003264860A (ja) * 2002-01-07 2003-09-19 Fujitsu Ltd 移動機の使用者の行動を反映する情報の提供方法とそれを実現する移動交換局、情報提供装置および移動機
US20030143974A1 (en) 2002-01-30 2003-07-31 Randy Navarro Emergency warning indication over a wireless network
JP3583767B2 (ja) * 2002-06-06 2004-11-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ メッセージ配信システム及びメッセージ配信方法
US20090234717A1 (en) * 2002-10-15 2009-09-17 Wiggins Randall T Targeted information content delivery using a combination of environmental and demographic information
JP4007196B2 (ja) 2003-01-15 2007-11-14 株式会社日立製作所 デジタルデータ送信装置
ATE487300T1 (de) * 2003-07-11 2010-11-15 Computer Ass Think Inc Aktivspeicherbereichs-netzwerk-discovery-system und -verfahren
JP2005134316A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 災害予測システム
US7801538B2 (en) 2004-02-13 2010-09-21 Envisionit Llc Message broadcasting geo-fencing system and method
US7933215B2 (en) * 2004-06-03 2011-04-26 Qualcomm Incorporated Synchronization on reverse link of mobile mode communications systems
JP3987518B2 (ja) * 2004-09-27 2007-10-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報通信システムおよび方法
MX2007007461A (es) 2004-12-23 2007-08-20 Ericsson Telefon Ab L M Metodo para informar a multiples terminales moviles de un evento de emergencia.
US7848769B2 (en) * 2005-06-06 2010-12-07 At&T Mobility Ii Llc System and methods for providing updated mobile station location estimates to emergency services providers
KR100650739B1 (ko) 2005-10-04 2006-11-29 한국전자통신연구원 개방형 api를 이용한 메시지 방송 서비스 제공 시스템및 방법
KR100796341B1 (ko) * 2006-01-04 2008-01-21 삼성전자주식회사 교통정보 표시화면을 자동으로 스크롤 하는 교통정보 제공방법 및 그 장치
US8606299B2 (en) * 2006-01-09 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for geographic position approximation of an event occurring on a wireless device
JP4495682B2 (ja) * 2006-02-23 2010-07-07 Kddi株式会社 中継装置、端末装置、通信方法および通信システム
US7904078B2 (en) * 2006-05-19 2011-03-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile peer-to-peer networks
KR100800812B1 (ko) * 2006-11-10 2008-02-01 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 지진 경보 방법 및 그 시스템
US8725062B2 (en) * 2006-11-20 2014-05-13 Broadcom Corporation Media broadcasts from wireless access point
US8503403B2 (en) * 2006-12-21 2013-08-06 Sony Corporation Network control of uplink transmit timing for compressed mode
CN101227710B (zh) * 2007-01-18 2012-04-25 华为技术有限公司 定位触发信息的同步方法和设备
JP5070281B2 (ja) * 2007-03-23 2012-11-07 パイオニア株式会社 情報提供システム、情報管理サーバ、情報管理方法、情報管理プログラム及び記憶媒体
JP4780019B2 (ja) * 2007-03-30 2011-09-28 ブラザー工業株式会社 情報処理装置および情報処理プログラム
JP4367962B2 (ja) * 2007-06-19 2009-11-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報システムに発生したイベントのパターンを検出する技術
US8116337B2 (en) * 2007-07-27 2012-02-14 Marcin Godlewski Bandwidth requests transmitted according to priority in a centrally managed network
JP4389987B2 (ja) * 2007-09-12 2009-12-24 ソニー株式会社 情報配信装置、情報受信装置、情報配信方法、情報受信方法及び情報配信システム
US20100207776A1 (en) * 2007-09-21 2010-08-19 Shinji Takuno Communication device
JP4893649B2 (ja) * 2008-02-08 2012-03-07 富士通株式会社 帯域制御サーバ及び帯域制御プログラム並びに監視システム
JP2009290669A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Denso Corp 無線通信方法および無線通信システム
JP4695164B2 (ja) * 2008-06-17 2011-06-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 緊急情報通知システム
JP4647678B2 (ja) 2008-08-18 2011-03-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ メッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局
US20110302598A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 David Lundgren Method and system for content filtering in a broadband gateway
WO2010107105A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 日本電気株式会社 ネットワークシステム
US20100275224A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Samuel Sheng System and Method for Information Delivery Including Delivery Via Video-Based Keyed or Tagged Content
US8295823B2 (en) * 2009-06-29 2012-10-23 Nec Corporation Mobile communication system and automatic mode-changing method
CN201749342U (zh) * 2009-10-26 2011-02-16 华为终端有限公司 一种控制装置及控制系统
KR20110071707A (ko) * 2009-12-21 2011-06-29 삼성전자주식회사 동영상 컨텐트 제공 방법 및 그 장치, 동영상 컨텐트 재생 방법 및 그 장치
JP5657897B2 (ja) * 2010-01-20 2015-01-21 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 範囲指定メール送受信システム、サーバ、範囲指定メール送受信方法およびプログラム
US8868743B2 (en) * 2010-04-30 2014-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Modified access classes for machine type communication (MTC) devices during emergencies
US10182250B2 (en) * 2010-12-14 2019-01-15 Fancaster, Inc. Management of broadcast content
KR101750827B1 (ko) * 2011-03-02 2017-06-27 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 소셜 네트워크를 이용한 미디어 공유 방법 및 장치
US8738075B2 (en) * 2011-08-10 2014-05-27 Nokia Siemens Networks Oy Methods and apparatus for radio resource control
US9104985B2 (en) * 2011-08-17 2015-08-11 International Business Machines Corporation Processing system using metadata for administering a business transaction
US9521634B2 (en) * 2011-09-21 2016-12-13 Industrial Technology Research Institute Apparatus and method for operating M2M devices
US9241351B2 (en) * 2011-11-04 2016-01-19 Intel Corporation Techniques and configurations for triggering a plurality of wireless devices
US8634914B2 (en) * 2012-01-27 2014-01-21 Medtronic, Inc. Pacemaker event queue to control device processor operating power

Also Published As

Publication number Publication date
US20150111490A1 (en) 2015-04-23
RU2014147461A (ru) 2016-06-20
KR101685782B1 (ko) 2016-12-12
US9608745B2 (en) 2017-03-28
EP2843976B1 (en) 2019-04-17
RU2605366C2 (ru) 2016-12-20
KR20150006010A (ko) 2015-01-15
WO2013161274A1 (ja) 2013-10-31
JPWO2013161274A1 (ja) 2015-12-21
EP2843976A1 (en) 2015-03-04
EP2843976A4 (en) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6354588B2 (ja) 情報配信システム、サービス制御装置、ゲートウェイ装置、制御方法及びプログラム
JP6417940B2 (ja) 情報配信システム、ゲートウェイ装置、配信制御方法及びプログラム
JP6269649B2 (ja) 通信システム、サービスプラットフォーム、通信方法及びプログラム
US10805812B2 (en) Mobile communication system, detection server, control apparatus, mobile communication apparatus, network optimizing method, and non-transitory computer readable medium having program stored thereon
WO2015001795A1 (ja) 配信装置、通信端末、配信方法、受信方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
US9820110B2 (en) Common service device, distribution device, communication network, distribution method, and non-transitory computer readable medium
US9615237B2 (en) Communication system, distribution information determination device, communication method, and non-transitory computer readable medium
US10542418B2 (en) Service providing system, gateway device, information collection method and non-transitory computer readable medium storing program
US20130315059A1 (en) Incoming call control system, incoming call control apparatus, incoming call control target terminal specifying apparatus, incoming call control method
JP6263977B2 (ja) 通信システム、通信ノード装置、サービス提供サーバ、通信端末、メッセージ送信方法及びプログラム
JPWO2015001746A1 (ja) 配信装置、配信方法及びプログラム
JP2015008399A (ja) 情報配信システム、通信端末、配信装置、データ受信方法、データ配信方法及びプログラム
JP2014175720A (ja) 情報配信システム及び配信方法
WO2015011873A1 (ja) 情報配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150