JP6401856B2 - 高周波バルーンカテーテルシステム - Google Patents

高周波バルーンカテーテルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6401856B2
JP6401856B2 JP2017515351A JP2017515351A JP6401856B2 JP 6401856 B2 JP6401856 B2 JP 6401856B2 JP 2017515351 A JP2017515351 A JP 2017515351A JP 2017515351 A JP2017515351 A JP 2017515351A JP 6401856 B2 JP6401856 B2 JP 6401856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
inner cylinder
frequency
small hole
front neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017515351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016174770A1 (ja
Inventor
修太郎 佐竹
修太郎 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN ELECTEL Inc
Original Assignee
JAPAN ELECTEL Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN ELECTEL Inc filed Critical JAPAN ELECTEL Inc
Publication of JPWO2016174770A1 publication Critical patent/JPWO2016174770A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401856B2 publication Critical patent/JP6401856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00023Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids closed, i.e. without wound contact by the fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00404Blood vessels other than those in or around the heart
    • A61B2018/00422Angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00714Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1435Spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1472Probes or electrodes therefor for use with liquid electrolyte, e.g. virtual electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape

Description

本発明は、管腔臓器内の狭窄部に収縮させたバルーンを挿入し、バルーンを加圧しながら内部電極より高周波電界を放射することで狭窄部を加熱拡張すると同時に、バルーン内を冷却液で灌流して内膜を保護する高周波バルーンカテーテルシステムに関する。
狭心症や心筋梗塞を生ずる冠動脈などの狭窄の多くは、血管中膜の動脈硬化病変に起因することが判明しており、高周波ホットバルーンカテーテルを用いて同部を加温しながら拡張すると、狭窄は改善する。こうした高周波ホットバルーンカテーテルによるアブレーションシステムは、例えば特許文献1などに開示されている。
従来の高周波ホットバルーンカテーテルでは、バルーンを収縮して血管狭窄部に挿入し、バルーン内部の電極より高周波電界を放射して血管狭窄部を加熱し、膠原組織やアテロームなどを融解しながら、バルーンを加圧拡張して血管狭窄部の拡張を行う。このような血管を加熱して病変を軟化融解して比較的低圧で拡張する方法は、血管解離やリコイルを起こさず、急性閉塞のない利点があるが、血管内膜焼灼ために生ずる内膜増殖による再狭窄が問題である。
そこで、血管内膜の損傷を避けるために、バルーン内灌流によるバルーン冷却法が開発されてきた。それは、カテーテルシャフトの外筒と内筒とを介してバルーン内部を灌流する方法(特許文献2)と、バルーン膜孔を介して内部と外部の間で灌流する方法(特許文献3)があるが、いずれも本願と同一の発明者による。
特開2002−126096号公報 米国特許第6952615号明細書 米国特許第6491710号明細書
高周波バルーンカテーテルによる加熱中に、バルーンを冷却することで血管の内膜損傷を避ける方法の中で、カテーテルシャフトの外筒と内筒とを介してバルーン内を灌流する特許文献2の方法では、冠動脈等に用いられるような細径カテーテルではシャフトルーメンが狭いために灌流量が少なく、バルーンの冷却能力が不十分である。また、バルーン膜孔を介してバルーン内液を外部に放出する特許文献3の灌流方式では、バルーンと外部との通路が常に開いているので、バルーン内を強く吸引してもバルーンが充分収縮せず、血管狭窄部への挿入が困難であるという欠点がある。
そこで、本発明では上記問題点に鑑み、バルーン内液を外部に放出するバルーン冷却能力の高い灌流方式を採用したうえで、バルーン内液を外部に放出する通路に超小型の逆止弁を設けることで、バルーンのプロファイルをあまり変えずに、バルーンの収縮が自在となり、狭窄部も容易に通過できるような高周波バルーンカテーテルシステムを提供することを目的とする。
本発明の高周波バルーンカテーテルシステムでは、バルーンの前方ネックを内筒に固定せずに被せることで、バルーンの陰圧時に両者相接する構造になっており、前方ネックと内筒とは組になって逆止弁を形成し、流体の制御をおこなう。すなわち、前方ネックが内筒に接すれば流れを遮断し、内筒との間に隙間があけば流れる。バルーン内に冷却液を注入するとバルーン内は陽圧となってバルーンは拡張し、バルーン内圧が一定の値(クラッキング圧)をこえると、前方ネックと内筒とから成る逆止弁は開いて内液を外部に放出し、バルーンは冷却される。このクラッキング圧は、内筒に対するバルーンの前方ネックのしまり具合、すなわち前方ネックの弾性、内径と形状により決まる。バルーン内液を吸引するとバルーン内は陰圧となり、この逆止弁は閉じてバルーンは収縮するので、血管狭窄部への挿入が容易となり、上記課題が解決される。
このバルーン冷却システムでは、従来のバルーンカテーテル部材を利用するため、バルーンプロファイルをあまり変えずに、冠動脈形成用などの細径のカテーテルにも応用できる。
請求項1の発明は、カテーテルシャフトが互いにスライド可能な内筒と外筒とで構成され、前記内筒の先端と前記外筒の先端との間には、収縮拡張可能な弾性バルーンが設置され、前記バルーンの前方ネックは前記内筒に被さり、前記バルーン内の陽圧時には間隙は開き、陰圧時には相接して閉じる逆止弁を形成し、前記バルーン内には高周波通電用電極が設置され、前記高周波通電用電極は、前記カテーテルシャフト内の通電線にて高周波発生器に接続され、前記外筒と前記内筒により形成され前記バルーン内部に連絡する送液路には、冷却液を送る液流ポンプが接続される構成とした高周波バルーンカテーテルシステムである(図1〜図4)。
また請求項の発明は、前記内筒の先端部に小孔を開けることで、前記内筒と前記外筒とのスライドにより、前記内筒の先端部の小孔と前記前方ネックとの重なり具合を変えて、前記バルーン内からの冷却液の放出量を調整することを特徴とする(図7)。
また請求項1の発明は、前記小孔が前記前方ネックに対向すると、前記バルーン内の冷却液が前記間隙から前記バルーンの外部に送り出され、前記小孔が前記前方ネックに対向しなくなると、前記バルーン内の冷却液が前記間隙だけでなく、前記小孔から前記内筒の中空部を通して前記バルーンの外部に送り出される構成としたことを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1記載の高周波バルーンカテーテルシステムにおいて、前記バルーン内には温度センサーや圧力センサーが設置されていて、通電線により温度測定器や圧力測定器に接続されることを特徴とする(図9)。
請求項の発明は、請求項1記載の高周波バルーンカテーテルシステムにおいて、前記バルーンの前後の前記カテーテルシャフト上には電極が設置されていて、通電線を介してインピーダンス測定器に接続されることを特徴とする(図9)。
請求項4の発明は、請求項1記載の高周波バルーンカテーテルシステムにおいて、前記小孔が、前記高周波通電用電極よりも前記内筒の先端側に設けられることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4記載の高周波バルーンカテーテルシステムにおいて、前記小孔が、前記内筒の先端部の基端側に設けられることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1記載の高周波バルーンカテーテルシステムにおいて、前記外筒に対して前記内筒を前方にスライドさせたときに、前記小孔が前記前方ネックに対向し、前記外筒に対して前記内筒を後方にスライドさせたときに、前記小孔が前記前方ネックに対向しなくなる構成としたことを特徴とする。
請求項1の発明の概要を、図1Aに示す。カテーテルシャフトを介してバルーン内液を吸引すると、バルーンの前方ネックと内筒にて形成された逆止弁は閉じてバルーン内は陰圧となる(図1B)。さらにバルーン内液を吸引すると、バルーンは収縮して血管狭窄部に挿入される(図2)。バルーン内に冷却液を注入すると、バルーンは拡張し、逆止弁が開いて冷却液は外部に放出され、バルーンは冷却される(図3)。冷却液の放出速度は、バルーン内液の注入速度と、弁体として機能するバルーンの前方ネックの弾性度と形状に依存する。また、外筒につながるバルーンの前方ネックと、内筒との“重なり”によって形成される逆止弁は、外筒に対し内筒をスライドさせて“重なり”を変化させることにより放出速度を調整することができる(図1Cおよび図1D)。同時に、高周波通電を行なうと、バルーン内部の高周波通電電極より高周波電界が均一に放射され、バルーン内圧を高めると血管狭窄部は加熱拡張されるが、バルーン冷却により血管内膜は加熱から保護される(図4)。
以上から、請求項1の発明では、血管狭窄部を容易に通過し、狭窄病変を加熱拡張しても内膜を損傷しない高周波バルーンカテーテルシステムが提供される。
また請求項の発明では、内筒の小孔をバルーンの前方ネックより後方にスライドさせると、前方ネックから小孔は解放され、バルーン内からの冷却水が隙間だけでなく、小孔から内筒の中空部を通してバルーンの外部に送り出され、バルーン内液の放出速度が増加し、内筒の小孔をバルーンの前方ネックと対向するように前方にスライドさせると、前方ネックに小孔は覆われて、バルーン内からの冷却水が隙間から送り出され、バルーン内液の放出速度は減少する(図7)。
請求項の発明では、バルーン内に温度センサーと圧力センサーを設置して、バルーン温度とバルーンの組織への押し付け圧をモニターすることが可能となり、標的組織の焼灼の確実性を知ることができる(図9)。
請求項の発明では、バルーン前後に電極を設置することにより、バルーン周囲のインピーダンスをモニターが可能となり、標的組織の焼灼の進行具合を追跡することができる(図9)。
請求項4の発明では、小孔が高周波通電用電極よりも内筒の先端側に設けられる。
請求項5の発明では、小孔が内筒の先端部の基端側に設けられる。
請求項6の発明では、外筒に対して内筒を前方にスライドさせたときに、小孔が前方ネックに対向し、外筒に対して内筒を後方にスライドさせたときに、小孔が前方ネックに対向しなくなる。
本発明の高周波バルーンカテーテルシステムにおいて、バルーン先端にバルーン前方ネックと内筒によって形成されるバルーン内部灌流用の逆止弁構造を追加したときの要部構成を示す説明図である。 本発明の高周波バルーンカテーテルシステムにおいて、バルーン内液吸引時に、バルーン前方ネックと内筒シャフトによって構成された逆止弁が閉じ、バルーンが収縮するときの説明図である。 本発明の高周波バルーンカテーテルシステムにおいて、外筒シャフトに対して内筒シャフトをスライドさせ、バルーン前方ネックと内筒シャフトとで形成される逆止弁の重なりを変化させて、バルーン内液の放出量を調節するときの説明図で、バルーン前方ネックと内筒シャフトを重ね合わせた状態を示している。 本発明の高周波バルーンカテーテルシステムにおいて、外筒シャフトに対して内筒シャフトをスライドさせ、バルーン前方ネックと内筒シャフトとで形成される逆止弁の重なりを変化させて、バルーンからの内液放出量を調節するときの説明図で、バルーン前方ネックと内筒シャフトをずらした状態を示している。 同上、バルーン内を強く吸引してバルーンを収縮し、ガイドワイアーを用いて血管狭窄部に挿入される状態を示した説明図である。 同上、バルーン内に冷却液を注入しバルーンを拡張して、高周波通電を開始した後に、バルーン内が冷却液で灌流されながら、高周波電界が狭窄部に放射され、加熱される状態を示した説明図である。 同上、冷却液の注入速度をあげてバルーン内圧を更に上げ、狭窄部を拡張する状態を示した説明図である。 同上、内筒シャフトの先端近傍をテーパー状にして細径とし、外筒シャフトに対し内筒シャフトをスライドさせて、バルーン前方ネックと内筒との間隙を変化させ、内液放出量を調整するときの説明図で、内液放出量が少ない状態を示している。 同上、内筒シャフトの先端近傍をテーパー状に縮小して細径部とし、外筒シャフトに対し内筒シャフトをスライドさせて、バルーン前方ネックと内筒との間隙を変化させ、内液放出量を調整するときの説明図で、内液放出量が多い状態を示している。 同上、内筒シャフトの先端近傍を拡張して拡径部とした場合、外筒シャフトに対し内筒シャフトをスライドさせて、バルーン前方ネックと内筒シャフトとの間隙を変化させ、内液放出量を調整するときの説明図で、内液放出量が少ない状態を示している。 同上、内筒シャフトの先端近傍を拡張して拡径部とした場合、外筒シャフトに対し内筒シャフトをスライドさせて、バルーン前方ネックと内筒シャフトとの間隙を変化させ、内液放出量を調整するときの説明図で、内液放出量が多い状態を示している。 同上、内筒シャフトの遠位部に小孔を開けた場合の説明図で、外筒シャフトに対し内筒シャフトを前方にスライドすると、バルーン前方ネックが内筒小孔を覆い、内液放出量が減少する状態を示している。 同上、内筒シャフトの遠位部に小孔を開けた場合の説明図で、外筒シャフトに対し内筒シャフトを後方にスライドすると、小孔とバルーン内部が直接開通し、内液放出量が増加する状態を示している。 同上、外筒シャフトの先端近傍にスリットあるいは小孔を付けた場合の説明図で、前方ネック6Aの遠位端が外筒に固定されていても前方ネック6Aの近位部が逆止弁となり、バルーン内液の放出が容易になる状態を示している。 同上、バルーン内の内筒遠位部に温度センサーおよび圧センサーを取り付け、バルーン内液温度とバルーン内圧の測定を可能にし、また、バルーンを挟むように内筒シャフトと外筒シャフトの先端近傍に電極を付けることで、バルーン前後間のインピーダンス測定を可能にした場合の説明図である。
以下、本発明で提案するバルーンカテーテルシステムについて、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。
図1Aおよび図1Bは、本発明の一実施形態における高周波バルーンカテーテルシステムの要部構成を示している。同図において、1は管腔臓器内に挿入可能な柔軟性に富む筒状のカテーテルシャフトであって、このカテーテルシャフト1は、互いに前後方向にスライド可能な中空状の外筒シャフト2と中空状の内筒シャフト3とにより構成される。外筒シャフト2の先端部4と、内筒シャフト3の先端部5近傍との間には、収縮拡張可能なバルーン6が設けられている。バルーン6はポリウレタンやPET(ポリエチレンテレフタラート)などの耐熱性に富むレジンで薄膜状に形成されて、適度に弾性があり、またバルーン6の前方と後方にそれぞれ円筒状で、他の部位よりも細径のネック6A,6Bをもつ。バルーン6の内部に冷却液Cとなる液体(通常は、冷却した蒸留水あるいはブドウ糖液と非イオン系造影剤の混合液)が充填されることによって、回転体形状である例えば略球形に膨らむようになっている。
外筒シャフト2と内筒シャフト3と間には、バルーン6の内部に通じる送液路9が形成される。バルーン6の前方ネック6Aは内筒シャフト3に固定されず、図1Aに示すように、バルーン6の陽圧時にはバルーン6の内部から外部への冷却液Cの放出を可能にする隙間7が、前方ネック6Aと内筒シャフト3との間に形成される一方で、図1Bに示すように、バルーン6の陰圧時には前方ネック6Aが変形して内筒シャフト3に相接することにより、前方ネック6Aは冷却液Cの流れを一方向に制限する逆止弁8の弁体として、また内筒シャフト3は逆止弁8の弁座として機能する。一方、バルーン6の後方ネック6Bは、外筒シャフト2の先端部4に固定あるいは連続している。10は、バルーン6を標的部位に誘導するためのガイドワイアーであり、このガイドワイアー10は内筒シャフト3を挿通して設けられている。
バルーン6の内部には、高周波通電用電極11と温度センサー12がそれぞれ設置される。高周波通電用電極11は、高周波電界を放射する電極として、内筒シャフト3にコイル状に巻回されて設けられている。また、高周波通電用電極11は単極構造であって、カテーテルシャフト1の外部に設けられた対極板13との間で高周波通電を行なうように構成され、通電すると高周波通電用電極11より高周波電界が周囲に放射されるようになっている。
温度検知部としての温度センサー12は、バルーン6の内部において内筒シャフト3の基端部側に設けられており、高周波通電用電極11に接して、この高周波通電用電極11の温度を検知する構成となっている。なお、図9に示すように、当該温度センサー12の他に、バルーン6の前後に電極15a,15bを固定してインピーダンス測定も可能である。さらに、バルーン6内の前方膜面に近接して、カテーテルシャフト1と同軸性に入力面が前方を向いた指向性の高い圧力センサー16を設置することも可能である。
カテーテルシャフト1の外部において、前記送液路9の基端には連絡管22が連通接続される。この連絡管22の基端には、三方活栓23の一つの接続口が接続され、三方活栓23の残り二つの接続口には、バルーン6の拡張用の輸液手段24と、バルーン6の収縮用のシリンジ25がそれぞれ接続される。三方活栓23には指で回動操作可能な操作片27が設けられており、この操作片27を操作することで、輸液手段24とシリンジ25の何れかを、連絡管22ひいては送液路9に連通接続させる構成になっている。
輸液手段24は、冷却液Cを貯留する点滴ボトル28と、点滴ボトル28に連通する輸液ポンプ29とにより構成される。これにより、三方活栓23により輸液手段24と連絡管22を連通させた状態で、輸液ポンプ29を作動させると、点滴ボトル28からの冷却液Cが輸液ポンプ29を通して送液路9に圧送され、バルーン6内が陽圧になる。また、液体回収器としてのシリンジ25は、三方活栓23に接続する筒状体30に可動式のプランジャ31を備えて構成される。そして、三方活栓23によりシリンジ25と連絡管22を連通させた状態で、プランジャ31を引き戻すと、バルーン6の内部から送液路9を通過して、筒状体28の内部に液体が回収され、バルーン6内が陰圧になる。
その他、カテーテルシャフト1の外部には高周波発生器41が設けられ、バルーン6の内部に設置された高周波通電用電極11と温度センサー12は、それぞれカテーテルシャフト1の内部に設けた通電線42,43によって、高周波発生器41と電気的に接続される。高周波発生器41は、通電線42を通じて高周波通電用電極11と対極板13との間に電力である高周波エネルギーを供給して、液体で満たされたバルーン6全体を加温するもので、別な通電線43を通じて送られてくる温度センサー12からの検知信号により、高周波通電用電極11ひいてはバルーン6の内部温度を測定し、その温度を表示する温度計(図示せず)を備えている。また、高周波発生器41は温度計で測定された温度情報を逐次取り込み、通電線42を通じて高周波通電用電極11と対極板13との間に供給する高周波電流のエネルギーを決定する構成となっている。通電線42,43は、内筒シャフト3の軸方向全長にわたり、内筒シャフト3に沿って固定される。
なお本実施形態では、バルーン6の内部を加熱する加熱手段として高周波通電用電極11を用いているが、バルーン6の内部を加熱できれば、特定のものに限定されない。例えば、高周波通電用電極11と高周波発生器41の代わりに、超音波発熱体と超音波発生装置、レーザー発熱体とレーザー発生装置、ダイオード発熱体とダイオード電源供給装置、ニムロム線発熱体とニクロム線電源供給装置の何れかを用いることができる。
また、カテーテルシャフト1およびバルーン6は、その内部を加熱する際に、熱変形などを起こさずに耐え得る耐熱性レジン(樹脂)の素材で全て構成される。バルーン6の形状は、短軸と長軸が等しい球形の他に、例えば短軸を回転軸とした扁球や、長軸を回転軸とした長球や、俵型などの各種回転体形状とすることができるが、どのような形状であっても、管腔内壁に密着した場合に変形するコンプライアンスのある弾性部材で形成される。
前述したバルーン6の陽圧時に、逆止弁7の隙間8を通過してバルーン6の外部に放出される冷却液Cの量、すなわちバルーン6からの内液放出量は、外筒シャフト2に対して内筒シャフト3をどの程度出し入れするのかで調節できる。その様子を示したのが、図1Cおよび図1Dである。これらの各図において、右側の白抜き矢印は、内筒シャフト3の移動方向を示している。
外筒シャフト2に対して内筒シャフト3を軸方向にスライドして、例えば図1Cに示すように、内筒シャフト3の先端開口面をバルーン6の先端開口面とほぼ一致させるように、前方ネック6Aと内筒シャフト3を重ね合わせたときには、前方ネック6Aの内面のほぼ全てが、内筒シャフト3の外面と対向して、隙間7を通過する冷却液Cの放出量は減少する。これに対して図1Cに示すように、内筒シャフト3の先端開口面がバルーン6の先端開口面よりも後方に位置するように、前方ネック6Aと内筒シャフト3をずらしたときには、前方ネック6Aの内面の一部だけが、内筒シャフト3の外面と対向して、隙間7を通過する冷却液Cの放出量は増加する。従って、逆止弁8が開弁している状態では、外筒シャフト2に対する内筒シャフト3のスライド量によって、バルーン6からの内液放出量を簡単に調節できる。
次に、上記構成における実施の方法として、本実施形態における高周波バルーンカテーテルシステムによる冠動脈狭窄病変の拡張を、図2〜図4でそれぞれ説明する。これらの各図で、符号S1,S2,S3はそれぞれ、冠血管の内膜,中膜,外膜を示し、符号Nは血管狭窄部を示し、符号ATはアテロームを示している。なお、一部の構成は省略されているので、併せて図1A〜図1Dも参照されたい。
経動脈的にガイヂングシース45を冠動脈口近傍に挿入し、これを介しガイドワイアー10を用いてカテーテルシャフト1とバルーン6を含むバルーンカテーテルを冠動脈内に挿入する。カテーテルシャフト1の後端において、バルーン6の内部につながる送液路9の出口に接続した三方活栓23にシリンジ25を接続し、シリンジ25と送液路9を連通させた状態でプランジャ31を引き戻して、バルーン6の内部を強く吸引すると、ネック前部6Aと内筒シャフト3で構成される逆止弁8は閉じて、バルーン6の内部は陰圧となり、強く収縮する。これにより、血管狭窄部Nにバルーン6を挿入することができる(図2)。
次に、送液路9に通じる連絡管22に輸液ポンプ29をつなぎ、三方活栓23により輸液ポンプ29と送液路9を連通させた状態で、冷却液Cをバルーン6内にゆっくりと注入しながら、バルーン6内に設けられた高周波通電用電極11と体部に貼った対極板13との間で、高周波発生器41を用いた高周波通電を開始する(図3)。ここで冷却液Cの注入速度を上げると、バルーン6は拡張し、逆止弁8は開いて、隙間7を通して冷却液Cがバルーン6の外部に放出される。バルーン6の外面に接する血管狭窄部Nの拡張が不十分の時には、冷却液Cの注入速度をさらに上げてバルーン6の内圧を高めるか、高周波発生器41の高周波出力をあげて、高周波通電用電極11と対極板13との間の電界を強くする。
こうして、血管狭窄部Nが充分拡張したら(図4)、高周波発生器41による高周波通電を終了し、再びシリンジ25を用いて送液路9からバルーン6の内液となる冷却液Cを吸引し、バルーン6を収縮させて血管狭窄部Nより抜去し、カテーテル先端より確認造影する。
本実施形態における高周波バルーンカテーテルシステムは、上述した冠動脈狭窄だけでなく、腎動脈狭窄や脳動脈狭窄など全身の血管の狭窄に適応される。また尿道、尿管、胆道、膵管の狭窄にも応用できる。
以上を要約すると、高周波バルーンカテーテルは血管狭窄部を加熱拡張して血管形成を行なうので、リコイルや血管解離による急性閉塞はないが、内膜増殖による再狭窄の合併がある。内膜保護のために、種々のバルーン冷却法が考案されてきたが、それらの操作性と機能は十分とは言えない。
そこで今回の発明は、上記実施形態で示したように、高周波バルーンカテーテルを構成するバルーン6の前方ネック6Aを、内筒シャフト3に被せて両者近接させ、外部との通路に逆止弁8としての機能をもたせたことで、プロファイルは変わらず、バルーン6の収縮拡張と内液の放出とが容易となり、操作性と機能は高まった。すなわち、バルーン6内をシリンジ25で吸引すると逆止弁8は閉じて陰圧となり、バルーン6は収縮して血管狭窄部を容易に通過する。輸液手段24によりバルーン6内に冷却液Cを注入して拡張させると、逆止弁8は開いて内液は外部へ放出され、バルーン6は強制的に冷却される。高周波通電してバルーン6内の高周波通電用電極11から電界を放射すると、動脈硬化病巣が加熱融解されるが、血管内膜はバルーン6の冷却により保護される。バルーン6の内圧を高めると、血管解離なく狭窄部が容易に拡張される。
このように、本実施形態で提案する高周波バルーンカテーテルシステムは、互いにスライド可能な内筒である内筒シャフト3と、外筒である外筒シャフト2とでカテーテルシャフト1が構成され、内筒シャフト3の先端部5と外筒シャフト2の先端部4との間には、収縮拡張可能な弾性バルーン6が設置され、バルーン6の前方ネック6Aは内筒シャフト3に被さっており、バルーン6の陽圧時には間隙は開き、陰圧時には相接して閉じる逆止弁8を形成し、バルーン6内には高周波通電用電極11が設置され、この高周波通電用電極11は、カテーテルシャフト1内の通電線42にて高周波発生器41に接続され、外筒シャフト2と内筒シャフト3とにより形成され、バルーン6の内部に常時連絡する送液路9には、冷却水Cを送る液流ポンプとして輸液ポンプ29が接続される構成を備えている。
上記構成の概要は、図1Aに図示される。ここで図1Bに示すように、カテーテルシャフト1を介してバルーン6内部の冷却水Cを吸引すると、バルーン6の前方ネック6Aと内筒シャフト3にて形成された逆止弁8は閉じて、バルーン6の内部は陰圧となる。さらに図2に示すように、バルーン6内部の冷却水Cを吸引すると、バルーン6は収縮して血管狭窄部Nに挿入される。
図3に示すように、バルーン6内に冷却水Cを注入すると、バルーン6は拡張し、逆止弁8が開いて冷却水Cはバルーン6の外部に放出され、バルーン6は冷却水Cの通路となって冷却される。冷却水Cの放出速度は、バルーン6内部の冷却水Cの注入速度と、弁体として機能するバルーン6の前方ネック6Aの弾性度や形状に依存する。また、外筒シャフト3につながるバルーン6の前方ネック6Aと、内筒シャフト3との“重なり”によって形成される逆止弁8は、外筒シャフト3に対し内筒シャフト2をスライドさせて、軸方向の“重なり”の度合いを変化させることで、バルーン6からの冷却水Cの放出速度を調整することができる(図1Cおよび図1D)。同時に、高周波通電を行なうと、バルーン6内部に配置した高周波通電電極11より高周波電界が均一に放射され、バルーン6の内圧を高めると血管狭窄部Nは加熱拡張されるが、バルーン6の冷却により血管内膜S1は加熱から保護される(図4)。これにより、血管狭窄部Nを容易に通過し、狭窄病変を加熱拡張しても内膜S1を損傷しない優れた高周波バルーンカテーテルシステムが提供される。
次に、上記構成の高周波バルーンカテーテルシステムに関連する種々の好適な変形例を説明する。
図5Aおよび図5Bは、内筒シャフト3の外形形状を部分的に縮小させた変形例である。具体的には、内筒シャフト3の先端部5は、軸方向に沿って同一の外形形状ではなく、基端側の外径よりも先端側の外径を縮小させた細径部51が形成される。それ以外の構成は、上記実施形態と共通する。
本変形例では、内筒シャフト3の先端部5をテーパー状に縮小して細径部51とすることで、内筒シャフト3と外筒シャフト2とのスライドにより、バルーン6の前方ネック6Aと内筒シャフト3との間隙7の大きさが調整可能になる構成を採用している。
そのため、図5Aに示すように、縮径部51よりも基端側に位置する内筒シャフト3の外面が、バルーン6の前方ネック6Aの内面と対向するように、内筒シャフト3をバルーン6の前方ネック6Aに対して前方にスライドさせると、バルーン6の前方ネック6Aと内筒シャフト3との間隙7は縮小して、バルーン6内部から逆止弁8を通過する冷却水Cの放出量が減少する、これに対して、図5Bに示すように、内筒シャフト3の縮径部51の外面が、バルーン6の前方ネック6Aの内面と対向するように、内筒シャフト3をバルーン6の前方ネック6Aに対して後方にスライドさせると、バルーン6の前方ネック6Aと内筒シャフト3との間隙7は増大して、冷却水Cの放出量が増加する。このように、輸液ポンプ29を動作させて送液路9に冷却水Cを送り込んでいるときに、内筒シャフト3をスライド操作するだけで、バルーン6からの冷却水Cの放出量を簡単に調整できる。
図6Aおよび図6Bは、内筒シャフト3の外形形状を部分的に拡大させた変形例である。具体的には、内筒シャフト3の先端部5は、基端側の外径よりも先端側の外径を拡張させた拡径部52が形成される。それ以外の構成は、上記実施形態と共通する。
本変形例では、内筒シャフト3の先端部5を拡張して拡径部52とすることで、内筒シャフト3と外筒シャフト2とのスライドにより、バルーン6の前方ネック6Aと内筒シャフト3との間隙7の大きさが調整可能になる構成を採用している。
そのため、図6Aに示すように、内筒シャフト3の拡径部52の外面が、バルーン6の前方ネック6Aの内面と対向するように、内筒シャフト3をバルーン6の前方ネック6Aに対して後方にスライドさせると、バルーン6の前方ネック6Aと内筒シャフト3との間隙7は縮小して、冷却水Cの放出量が減少する。これに対して、図6Bに示すように、拡径部52よりも基端側に位置する内筒シャフト3の外面が、バルーン6の前方ネック6Aの内面と対向するように、内筒シャフト3をバルーン6の前方ネック6Aに対して後方にスライドさせると、バルーン6の前方ネック6Aと内筒シャフト3との間隙7は増大して、冷却水Cの放出量が増加する。したがってこの場合も、輸液ポンプ29を動作させて送液路9に冷却水Cを送り込んでいるときに、内筒シャフト3をスライド操作するだけで、バルーン6からの冷却水Cの放出量を簡単に調整できる。
図7Aおよび図7Bは、中空状をなす内筒シャフト3の遠位部に小孔53を開けた変形例である。具体的には、ここでの内筒シャフト3は軸方向に沿って同一の外形形状を有するが、高周波通電用電極11よりも先端側にあって、バルーン6の前方ネック6Aと重なり合う先端部5の遠位部には、複数の孔である小孔53が形成される。小孔53は、楕円形や丸形に限らず、各種形状とすることができる。それ以外の構成は、上記実施形態と共通する。
本変形例では、内筒シャフト3の先端部5に小孔53を開けることで、内筒シャフト3と外筒シャフト2とのスライドにより、内筒シャフト3の先端部5の小孔53とバルーン6の前方ネック6Aとの重なり具合を変えて、バルーン6からの冷却水Cの放出量を調整する構成を採用している。
そのため、図7Aに示すように、内筒シャフト3の小孔53がバルーン6の前方ネック6Aの内面と対向するように、内筒シャフト3を前方にスライドさせると、バルーン6の前方ネック6Aに小孔53が覆われ、バルーン6内部からの冷却水Cが、バルーン6の前方ネック6Aと内筒シャフト3との隙間7だけから略送り出され、冷却水Cの放出量が減少する。これに対して、図7Bに示すように、内筒シャフト3の小孔53がバルーン6の前方ネック6Aよりも後方に位置するように、内筒シャフト3を後方にスライドさせると、バルーン6の前方ネック6Aから小孔53が解放され、小孔53とバルーン6の内部が直接開通し、バルーン6内部からの冷却水Cが、バルーン6の前方ネック6Aと内筒シャフト3との隙間7だけでなく、各小孔53から内筒シャフト3の中空部を通してバルーン6の外部に送り出され、冷却水Cの放出量が増加する。したがってこの場合も、輸液ポンプ29を動作させて送液路9に冷却水Cを送り込んでいるときに、内筒シャフト3をスライド操作するだけで、バルーン6からの冷却水Cの放出量を簡単に調整できる。
図8は、中空状をなすバルーン6の前方ネック6Aに、スリット54を形成した変形例である。スリット54は一つに限らず、複数形成しても構わない。また、スリット54の代わりに小孔を開けてもよい。それ以外の構成は、上記実施形態と共通する。
本変形例では、バルーン6の前方ネック6Aにスリット54を入れるか、小孔を開けることで、前方ネック6Aと内筒シャフト3の間隙7は、バルーン6の内部が陽圧のときには容易に開いて、バルーン6の外部と連通する構成を採用している。
この場合、バルーン6の前方ネック6Aにスリット54をつけることにより、バルーン6の内部を陽圧にしたときに、前方ネック6Aと内筒シャフト3との隙間7を通る冷却水Cの流出を容易にして、冷却機能を高めることができる。
図9は、温度センサー12の他に、電極15a,15bや、圧力センサー16を組み込んだ変形例を示している。同図において、ここではバルーン6内における内筒シャフト3の遠位部に温度センサー12および圧力センサー16をそれぞれ取り付け、バルーン6の内液温度とバルーン6の内圧の測定を可能にする。また、バルーン6の外部において、内筒シャフト3の先端部5と外筒シャフト2の先端部4の近傍には、電極15a,15bがそれぞれ設置される。
バルーンシャフト1の外部には、電気インピーダンス測定電位増幅装置61や、高周波フィルター62や、圧力計63がそれぞれ設置される。電気インピーダンス測定電位増幅装置61は、通電線65,66を通じてバルーン6外部の前後に設置した電極15a,15bにそれぞれ接続しており、電極15a,15bの間に微弱な電流を流して、そのときの電圧値から得られる電気インピーダンスを、バルーン6周囲の電気インピーダンスとして測定する電気インピーダンス測定器としての機能と、電極15a,15bから得られる遠隔電位を増幅して記録する増幅装置としての機能とを備え、これらの電気インピーダンスと電位波形の変化をモニターして、標的組織の焼灼の進行具合を追跡するものである。またここでは、高周波発生器41から発生する高周波ノイズの影響をなくすために、電極15a,15bと、電気インピーダンス測定電位増幅装置61と、通電線65,66とによる測定用の電気回路に、高周波フィルター62が組み込まれている。通電線65,66は、前述の通電線42,43と同様に、内筒シャフト3の軸方向全長にわたり、内筒シャフト3に沿って固定されている。
バルーン6の内部に設置される圧力センサー16は、その入力面に加わる圧力に応じた検知信号を出力するもので、カテーテルシャフト1の内部に設けた通電線68によって、圧力計63と電気的に接続される。通電線68は、内筒シャフト3の軸方向全長にわたり、内筒シャフト3に沿って固定されている。図9では、高周波通電用電極11の外側に通電線68が設けられているが、コイル状の高周波通電用電極11に通電線68を挿通させてもよい。
圧力計63は、通電線68を通して圧力センサー16から送られてくる検知信号により、バルーン6から標的部位に加わる圧力、すなわちバルーン6の組織への圧迫度となる押し付け圧を測定し、その圧力値を表示するもので、高周波発生器41と共にバルーンシャフト1の外部に配置される。また好ましくは、電気インピーダンス測定電位増幅装置61と高周波発生器41との間を電気的に接続して、電気インピーダンス測定電位増幅装置61で測定された電気インピーダンスや電位波形の結果を高周波発生器41に取り込めるように構成し、圧力計63と高周波発生器41との間を電気的に接続して、圧力計63で測定した圧力の結果を高周波発生器41に取り込めるように構成してもよい。この場合の高周波発生器41はモニター装置として、バルーン6の温度や、高周波通電用電極11への通電時間だけでなく、バルーン6周囲の電気インピーダンスや電位波形と、バルーン6の組織への押し付け圧を一元的に監視することが可能になる。それ以外の構成は、上記実施形態と共通している。
そして、バルーン6を拡張させた状態では、圧力センサー16の周囲が冷却水Cで満たされており、隙間7を通してバルーン6の外部に向かう冷却水Cの流れが絶えず発生しているが、指向性を有する圧力センサー16はそうした冷却水Cの流れに伴う圧力の影響を殆ど受けない。一方、バルーン6を血管狭窄部Nなどの標的組織に押し付けた時の圧力は、バルーン6の前方膜面から内部の冷却水Cを通して圧力センサー16の入力面に向けて伝達するので、圧力センサー16の指向性が高くなり、バルーン6内部の冷却水Cの流れに影響されることなく、バルーン6の組織への押し付け圧を正確にモニターできる。
また、温度センサー12からの検知信号は、通電線43を通じて温度計を備えた高周波発生器41に送り出される。これを受けて高周波発生器41は、バルーン6の内部温度をモニターすることが可能になり、前記圧力センサー16によるモニター結果と併せて、標的組織の焼灼の確実性を知ることができる。
さらに、電気インピーダンス測定電位増幅装置61は、通電線65,66を通して電極15a,15bの間に微弱な電流を流すことで、バルーン6周囲の電気インピーダンスと遠隔電位をモニターする。これにより、標的組織の焼灼の進行具合を追跡することが可能になる。
つまりこの変形例では、バルーン6内に温度センサー12や圧力センサー16が設置され、温度センサー12は通電線43により温度測定器を含む高周波発生器41に接続され、圧力センサー16は別な通電線68により圧力測定器となる圧力計63に接続される。そのため、バルーン6内に温度センサー12と圧力センサー16をそれぞれ設置して、バルーン6の温度とバルーン6の組織への押し付け圧をモニターすることが可能となり、標的組織の焼灼の確実性を知ることができる。
またこの変形例では、バルーン6の前後のカテーテルシャフト1上に電極15a,15bが設置され、電極15a,15bは通電線65,66を介してインピーダンス測定器となる電気インピーダンス測定電位増幅装置61に接続されている。そのため、バルーン6の前後に電極15a,15bを設置することにより、バルーン6周囲のインピーダンスをモニターが可能となり、標的組織の焼灼の進行具合を追跡することができる。
なお本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。本発明は、血管や胆管の他に、尿道,尿管,膵管,気管,食道,腸管などの管腔臓器の狭窄部拡張に適用できる。また、カテーテルシャフト1やバルーン6の各形状は、上記実施形態で示したものに限定されず、治療部位に応じた種々の形状に形成してもよい。
1 カテーテルシャフト
2 外筒シャフト(外筒)
3 内筒シャフト(内筒)
6 バルーン
6A 前方ネック
7 隙間
8 逆止弁
9 送液路
11 高周波通電用電極
12 温度センサー
15a,15b 電極
16 圧力センサー
29 輸液ポンプ(液流ポンプ)
41 高周波発生器(温度測定器)
42 通電線
43 通電線
3 小孔
3 圧力計(圧力測定器)
65 通電線
66 通電線
68 通電線

Claims (6)

  1. カテーテルシャフトは互いにスライド可能な内筒と外筒とで構成され、
    前記内筒の先端と前記外筒の先端との間には、収縮拡張可能な弾性バルーンが設置され、
    前記バルーンの前方ネックは前記内筒に被さり、前記バルーン内の陽圧時には間隙は開き、陰圧時には相接して閉じる逆止弁を形成し、
    前記バルーン内には高周波通電用電極が設置され、
    前記高周波通電用電極は、前記カテーテルシャフト内の通電線にて高周波発生器に接続され、
    前記外筒と前記内筒により形成され前記バルーン内部に連絡する送液路には、冷却液を送る液流ポンプが接続され、
    前記内筒の先端部に小孔を開けることで、前記内筒と前記外筒とのスライドにより、前記内筒の先端部の小孔と前記前方ネックとの重なり具合を変えて、前記バルーン内からの冷却液の放出量を調整する構成とし、
    前記小孔が前記前方ネックに対向すると、前記バルーン内の冷却液が前記間隙から前記バルーンの外部に送り出され、前記小孔が前記前方ネックに対向しなくなると、前記バルーン内の冷却液が前記間隙だけでなく、前記小孔から前記内筒の中空部を通して前記バルーンの外部に送り出される構成としたことを特徴とする高周波バルーンカテーテルシステム。
  2. 前記バルーン内には温度センサーや圧力センサーが設置され、通電線により温度測定器や圧力測定器に接続されることを特徴とする請求項1記載の高周波バルーンカテーテルシステム。
  3. 前記バルーンの前後の前記カテーテルシャフト上には電極が設置され、通電線を介してインピーダンス測定器に接続されることを特徴とする請求項1記載の高周波バルーンカテーテルシステム。
  4. 前記小孔は、前記高周波通電用電極よりも前記内筒の先端側に設けられることを特徴とする請求項1記載の高周波バルーンカテーテルシステム。
  5. 前記小孔は、前記内筒の先端部の基端側に設けられることを特徴とする請求項記載の高周波バルーンカテーテルシステム。
  6. 前記外筒に対して前記内筒を前方にスライドさせたときに、前記小孔が前記前方ネックに対向し、前記外筒に対して前記内筒を後方にスライドさせたときに、前記小孔が前記前方ネックに対向しなくなる構成としたことを特徴とする請求項記載の高周波バルーンカテーテルシステム。
JP2017515351A 2015-04-30 2015-04-30 高周波バルーンカテーテルシステム Active JP6401856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/062989 WO2016174770A1 (ja) 2015-04-30 2015-04-30 高周波バルーンカテーテルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016174770A1 JPWO2016174770A1 (ja) 2017-10-05
JP6401856B2 true JP6401856B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=57198275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515351A Active JP6401856B2 (ja) 2015-04-30 2015-04-30 高周波バルーンカテーテルシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180036071A1 (ja)
JP (1) JP6401856B2 (ja)
WO (1) WO2016174770A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6320978B2 (ja) * 2015-09-28 2018-05-09 有限会社日本エレクテル 高周波バルーンカテーテルシステム
US11141580B2 (en) 2018-05-15 2021-10-12 Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular blood pump system with integrated conductor(s) in housing and methods thereof
CN111568426B (zh) * 2020-05-25 2023-03-24 易荔 气道狭窄段直径和长度测量装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5782760A (en) * 1995-05-23 1998-07-21 Cardima, Inc. Over-the-wire EP catheter
US6458096B1 (en) * 1996-04-01 2002-10-01 Medtronic, Inc. Catheter with autoinflating, autoregulating balloon
AU7132001A (en) * 2000-06-16 2002-01-02 Abbott Lab Balloon occlusion device having a proximal valve
JP3607231B2 (ja) * 2001-09-28 2005-01-05 有限会社日本エレクテル 高周波加温バルーンカテーテル
US7537580B2 (en) * 2004-06-23 2009-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular dilatation infusion catheter
JP4226040B2 (ja) * 2007-01-12 2009-02-18 有限会社日本エレクテル 高周波加温バルーンカテーテルシステム
AU2009266808B2 (en) * 2008-07-03 2014-07-10 Teleflex Life Sciences Limited Apparatus and methods for treating obstructions within body lumens
JP2013523346A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ホライラ, インコーポレイテッド 肺治療のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016174770A1 (ja) 2016-11-03
JPWO2016174770A1 (ja) 2017-10-05
US20180036071A1 (en) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320978B2 (ja) 高周波バルーンカテーテルシステム
WO2015049784A1 (ja) バルーンカテーテルアブレーションシステム
JP4702704B2 (ja) バルーンカテーテルシステム
JP5500273B1 (ja) バルーンカテーテルシステム
US8721632B2 (en) Methods for delivering energy into a target tissue of a body
CN105473092B (zh) 具有可旋转轴的用于肾神经消融的医疗器械
EP2609884A1 (en) Balloon catheter
US9750564B2 (en) Flexible catheter for high-frequency therapy of biological tissue and method of using same
CN102271603A (zh) 得知或未得知组织形态的选择性能量积累
JP6401856B2 (ja) 高周波バルーンカテーテルシステム
US9233235B2 (en) Balloon catheter
WO2024055929A1 (zh) 医用介入导管
WO2024055927A1 (zh) 医疗导管
JP2016086998A (ja) アブレーションカテーテル
WO2017104023A1 (ja) 高周波バルーンカテーテルシステム
US20220233249A1 (en) Medical system and method of use
US20220117645A1 (en) Medical system and method of use
US20220313354A1 (en) Radio frequency ablation medical device
JP2020130428A (ja) バルーンカテーテル
JP6961522B2 (ja) ホットバルーンカテーテル
CN219110541U (zh) 医疗导管
CN219941532U (zh) 医用介入导管
JP7290335B2 (ja) 高周波ホットバルーンカテーテルシステム
CN219397557U (zh) 消融导管及消融系统
CN115427100B (zh) 带弯曲检测功能的基部部件、弯曲检测系统、具备带弯曲检测功能的基部部件的设备及球囊导管

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20170426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250