JP6384067B2 - Server apparatus, program, and recommendation information providing method - Google Patents

Server apparatus, program, and recommendation information providing method Download PDF

Info

Publication number
JP6384067B2
JP6384067B2 JP2014046964A JP2014046964A JP6384067B2 JP 6384067 B2 JP6384067 B2 JP 6384067B2 JP 2014046964 A JP2014046964 A JP 2014046964A JP 2014046964 A JP2014046964 A JP 2014046964A JP 6384067 B2 JP6384067 B2 JP 6384067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
user
facility
recommended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014046964A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015170326A (en
Inventor
幸 白石
幸 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2014046964A priority Critical patent/JP6384067B2/en
Publication of JP2015170326A publication Critical patent/JP2015170326A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6384067B2 publication Critical patent/JP6384067B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、ユーザに対して有用なサービスに関する情報を提供するサーバ装置、プログラム、及び、推薦情報提供方法に関する。   The present invention relates to a server device, a program, and a recommendation information providing method for providing information related to useful services to a user.

近年、WWW(World Wide Web)などのネットワーク技術の発展、及び、タブレット型情報端末装置やスマートフォンなどに代表される情報通信端末装置(以下、「通信端末装置」という。)の進歩に伴い、これら通信端末装置のユーザは、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)に代表される、情報共有サービス又は情報提供サービスが充実している、   In recent years, with the development of network technologies such as WWW (World Wide Web) and the advance of information communication terminal devices (hereinafter referred to as “communication terminal devices”) represented by tablet-type information terminal devices and smartphones, etc. Users of communication terminal devices are enriched with information sharing services or information providing services represented by SNS (Social Network Service),

また、このような情報提供サービスにおいては、自身の嗜好性に合致した商品、又は、店舗や娯楽施設などの各種施設(以下、単に「施設」という。)に関する情報(例えば、店舗の詳細な場所やクーポンなどの情報)を取得できるようになっている。   In addition, in such an information providing service, information (for example, a detailed location of a store) about a product that matches the user's preference, or various facilities such as stores and entertainment facilities (hereinafter simply referred to as “facility”). And information such as coupons).

特に、最近では、ユーザの商品などの閲覧情報や購入履歴に基づいてユーザに推薦すべき情報を提供する推薦システムが知られている(例えば、特許文献1)。   In particular, recently, a recommendation system that provides information to be recommended to a user based on browsing information such as a user's product or purchase history is known (for example, Patent Document 1).

特開2002−24694号公報JP 2002-24694 A

しかしながら、上記特許文献1に開示されたシステムにあっては、提供すべき推薦情報を特定する際に、ユーザの現実空間内における位置情報を用いた行動履歴を用いておらず、遠方の施設や地理的に利用困難な施設など利用することができない、又は、利用するには困難となる現実空間に存在する施設を推薦情報として提供する場合も多い。   However, in the system disclosed in Patent Document 1, when specifying recommended information to be provided, the action history using the positional information of the user in the real space is not used, and a remote facility or In many cases, facilities that exist in a real space that cannot be used or are difficult to use are provided as recommended information.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、ユーザの周期的な行動パターンにおいて必要とされる施設及び当該施設において提供されているサービスの情報に対して、ユーザの嗜好性を反映させた有用な情報を提供することが可能なサーバ装置等を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to provide information on facilities required in a user's periodic behavior pattern and information on services provided at the facilities. It is to provide a server device or the like capable of providing useful information reflecting the palatability of the user.

(1)上述した課題を解決するため、本発明のサーバ装置は、ネットワークを介して接続された通信端末装置にユーザが所望する情報を推薦情報として提供するサーバ装置であって、前記通信端末装置を介して受信した前記ユーザの指示に基づいて、データベースに予め登録された現実空間に存在する施設に関する情報であって前記現実空間内の位置情報を有する施設情報及び当該施設にて提供されるサービスの特性がデータ化されているサービス情報を、該当する前記通信端末装置を介して前記ユーザに閲覧可能に提供する情報管理手段と、前記ユーザ毎に、前記閲覧された施設情報及びサービス情報の履歴の情報を閲覧履歴情報として前記データベースに登録する閲覧履歴登録手段と、前記ユーザ毎に、該当する前記通信端末装置から、前記現実空間内を移動した際の移動履歴情報を取得して前記データベースに登録する移動履歴登録手段と、前記ユーザ毎に、前記施設に来訪して前記ユーザが当該施設にて提供されるサービスを受ける際に、前記該当する通信端末装置から、当該サービスを享受した内容を示すサービス履歴情報を取得してデータベースに登録するサービス履歴登録手段と、予め定められたタイミングに、前記移動履歴情報に基づいて、予め定められた対象期間内であって、前記推薦情報の取得を希望する取得希望ユーザの現実空間内における行動範囲を特定する行動範囲特定手段と、前記タイミングに、前記閲覧履歴情報及びサービス履歴情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記取得希望ユーザが閲覧したサービス及び当該取得希望ユーザが享受したサービスの少なくともいずれか一方を特定し、当該特定したサービスに関する情報について所定のデータ解析を実行することによって、前記取得希望ユーザのサービスに関する嗜好性を数値化する数値化手段と、前記数値化された嗜好性に基づいて、前記登録されている施設情報及びサービス情報を検索し、前記特定された行動範囲内に存在する施設であって、当該施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する推薦サービス特定手段と、前記特定された推薦サービスのサービス情報、又は、当該推薦サービスを提供する施設の施設情報を、前記推薦情報として、該当する通信端末装置を介して前記取得希望ユーザに閲覧可能に提供する情報提供手段と、を備える構成を有している。   (1) In order to solve the above-described problem, a server device of the present invention is a server device that provides information desired by a user as recommended information to a communication terminal device connected via a network, and the communication terminal device Based on the user's instruction received via the facility information on the facility existing in the physical space registered in the database in advance and having location information in the physical space and the service provided at the facility Information management means for providing service information in which the characteristics of the information are converted to data to the user via the corresponding communication terminal device, and the history of the facility information and service information browsed for each user The browsing history registration means for registering the information as browsing history information in the database, and for each user, from the corresponding communication terminal device, The movement history registration means for acquiring movement history information when moving in the physical space and registering it in the database, and for each user, a service that the user visits the facility and is provided at the facility Based on the movement history information at a predetermined timing, service history registration means for acquiring service history information indicating the content of the service received from the corresponding communication terminal device and registering it in the database when receiving the service history information. An action range specifying means for specifying an action range in the real space of an acquisition-desired user who wishes to acquire the recommendation information within a predetermined target period, and the browsing history information and service at the timing. Based on at least one of the history information, the service browsed by the acquisition-requesting user and the acquisition-requesting user enjoyed it. Quantifying means for specifying at least one of the services, and performing a predetermined data analysis on the information about the specified service, to quantify the preference regarding the service of the user who wants to obtain; Based on the preference, the registered facility information and service information are searched, and the facility exists within the specified action range, and a given condition is selected from the services provided by the facility. Recommended service specifying means for specifying a service that has a recommended service and service information of the specified recommended service or facility information of a facility that provides the recommended service as the recommended information via the corresponding communication terminal device And providing information to the user who wants to obtain the information in a viewable manner.

この構成により、本発明のサーバ装置は、ネットワーク上に提供された情報の閲覧履歴及びユーザが実際に現実空間内において享受したサービス履歴に基づくとともに、現実空間内のユーザの移動履歴に基づいて、ユーザに提供する推薦情報を特定することができるので、閲覧履歴や実際に享受したサービスの履歴に具現化されるユーザの嗜好性に加えて、現実空間におけるユーザの移動範囲によって定まる行動範囲に基づいてユーザに推薦すべき推薦情報を特定することができる。   With this configuration, the server device of the present invention is based on the browsing history of information provided on the network and the service history actually enjoyed in the real space, and on the basis of the movement history of the user in the real space, Since the recommendation information provided to the user can be specified, in addition to the user's preference embodied in the browsing history and the history of the service actually enjoyed, based on the action range determined by the user's movement range in the real space The recommendation information to be recommended to the user can be specified.

したがって、本発明のサーバ装置は、ヘアカット、飲食又は日用品の購入など、ユーザの周期的な行動パターンにおいて必要とされる施設及び当該施設で提供されているサービスの情報に対して、ユーザの嗜好性を反映させた有用な情報を提供することができる。   Therefore, the server device according to the present invention has user preferences for information on facilities required in the user's periodic behavior pattern, such as haircuts, eating and drinking, and purchasing daily necessities, and services provided in the facilities. Useful information reflecting sex can be provided.

(2)また、本発明のサーバ装置は、前記行動範囲特定手段が、前記取得希望ユーザの移動履歴情報に基づいて、前記現実空間内に予め設定された複数のエリアの中から、前記取得希望ユーザが過去に滞在した滞在エリアを当該取得希望ユーザの行動範囲として特定する構成を有している。   (2) Further, in the server device according to the present invention, the action range specifying unit selects the acquisition request from a plurality of areas set in advance in the real space based on the movement history information of the acquisition request user. It has the structure which specifies the stay area where the user stayed in the past as the action range of the said acquisition desired user.

この構成により、本発明のサーバ装置は、複数のエリアの中から特定することによって取得希望ユーザの行動範囲を特定することができるので、簡易な処理によってかつ確実に取得希望ユーザにおける行動範囲を特定することができる。   With this configuration, the server device of the present invention can specify the action range of the acquisition-desired user by specifying from among a plurality of areas. can do.

(3)また、本発明のサーバ装置は、前記行動範囲特定手段が、前記取得希望ユーザの移動履歴情報に基づいて、前記現実空間内に予め設定された複数のエリアの中から、前記取得希望ユーザが過去に移動したエリアを移動エリアとして検出し、当該検出した移動エリアにおける滞在時間を集計し、前記集計した滞在時間が所与の条件を有する移動エリアを前記滞在エリアとして特定する構成を有している。   (3) Further, in the server device according to the present invention, the action range specifying unit may select the acquisition request from a plurality of areas set in advance in the real space based on the movement history information of the acquisition request user. A configuration in which an area where the user has moved in the past is detected as a moving area, the staying time in the detected moving area is totaled, and a moving area having the given staying time with a given condition is specified as the staying area. doing.

この構成により、本発明のサーバ装置は、滞在時間が長いエリアを、行動範囲を特定するための基準となる滞在エリアとして用いることによって、取得希望ユーザが単に通過しただけのエリアでなく、各種の店舗、施設、自宅又は職場などの所定の目的を持って来訪している可能性が高く、また、取得希望ユーザの頻繁に訪れるエリアであることも想定することができるので、このようなエリアに基づいて推薦情報を提供することによって取得希望ユーザに推薦情報を提供することができる。   With this configuration, the server device according to the present invention uses an area with a long stay time as a stay area that serves as a reference for specifying the action range, so that the user who wants to acquire does not simply pass through various areas. There is a high possibility that a visitor has a predetermined purpose such as a store, a facility, a home, or a workplace, and it is also possible to assume that this is a frequently visited area for users who want to acquire. By providing recommendation information based on the recommendation information, the recommendation information can be provided to the user who wants to acquire.

したがって、本発明のサーバ装置は、取得希望ユーザに対して有用な推薦情報を提供することができる。   Therefore, the server device of the present invention can provide useful recommendation information to the user who wants to acquire.

(4)また、本発明のサーバ装置は、前記サービス履歴情報には、各ユーザの前記サービスに対する利用価格を示す価格情報が含まれており、前記推薦サービス特定手段が、前記サービス履歴情報に基づいて、前記特定された行動範囲内に存在する施設の中から、前記取得希望ユーザの利用価格によって該当する施設を絞り込み、前記数値化された嗜好性に基づいて、前記絞り込んだ施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する構成を有している。   (4) In the server device of the present invention, the service history information includes price information indicating a usage price of each user for the service, and the recommended service specifying unit is based on the service history information. Then, from the facilities existing within the specified action range, the corresponding facilities are narrowed down according to the use price of the user who wants to acquire, and the narrowed facilities are provided based on the numerical preference. The service has a configuration in which a service having a given condition is specified as a recommended service among the services.

この構成により、本発明のサーバ装置は、利用価格に基づいて推薦情報の絞り込みを行うことができるので、取得希望ユーザが不要と想定される情報を排除し、当該取得希望ユーザに対して有用な推薦情報のみを的確に提供することができる。   With this configuration, the server device of the present invention can narrow down the recommended information based on the usage price. Therefore, the server device is useful for the acquisition-desired user by eliminating information that the acquisition-desiring user is unnecessary. Only recommendation information can be provided accurately.

(5)また、本発明のサーバ装置は、前記取得希望ユーザのサービス履歴情報に基づいて、当該取得希望ユーザが推薦情報の取得を希望する、予め定められた施設種別の情報を示す推薦施設種別情報によって特定された施設種別に属する施設である特定属性施設への過去における来訪頻度を算出する第1算出手段と、前記算出された来訪頻度と、直前に当該特定属性施設に来訪した直前来訪タイミングと、に基づいて、次に特定属性施設に来訪する次回来訪タイミングを算出する第2算出手段と、を更に備え、前記行動範囲特定手段、前記利用サービス抽出手段、前記数値化手段、前記推薦サービス特定手段、及び、前記情報提供手段が、前記算出された次回来訪タイミングに基づいて該当する処理を実行する、構成を有している。   (5) Moreover, the server apparatus of this invention is based on the service history information of the said acquisition-desired user, and the recommended facility classification which shows the information of the predetermined facility classification which the said acquisition-desiring user desires acquisition of recommendation information First calculation means for calculating a visit frequency in the past to a specific attribute facility that is a facility belonging to the facility type specified by the information, the calculated visit frequency, and a previous visit timing immediately before visiting the specific attribute facility And a second calculation means for calculating a next visit timing for a next visit to the specific attribute facility, based on the behavior range specifying means, the use service extracting means, the quantifying means, and the recommended service. The specifying unit and the information providing unit have a configuration in which a corresponding process is executed based on the calculated next visit timing.

この構成により、本発明のサーバ装置は、想定した次回来訪タイミングの直前や当該次回来訪タイミングに合わせて、推薦情報を提供することができるので、取得希望ユーザに対して有用な推薦情報を的確に提供することができる。   With this configuration, the server device of the present invention can provide recommendation information immediately before the assumed next visit timing or in accordance with the next visit timing. Can be provided.

(6)また、本発明のサーバ装置は、前記行動範囲特定手段が、予め定められた期間の移動履歴情報に基づいて、当該取得希望ユーザの現実空間内における前記を特定する構成を有している。   (6) Moreover, the server apparatus of this invention has the structure in which the said action range specific | specification part specifies the said in the real space of the said acquisition-desired user based on the movement history information of the predetermined period. Yes.

この構成により、本発明のサーバ装置は、取得希望ユーザの古い行動範囲では無く、最近の新しい行動範囲に基づいて推薦情報を特定することができるので、ユーザが以前と嗜好性が変わっている場合であっても、取得希望ユーザに対して有用な推薦情報を的確に提供することができる。   With this configuration, the server device of the present invention can specify recommendation information based on a recent new action range rather than the old action range of the user who wants to acquire, so that the user's preference has changed from before Even so, it is possible to accurately provide useful recommendation information to the user who wants to acquire.

(7)上述した課題を解決するため、本発明のプログラムは、ネットワークを介して接続された通信端末装置にユーザが所望する情報を推薦情報として提供するサーバ装置に用いられるプログラムであって、前記通信端末装置を介して受信した前記ユーザの指示に基づいて、データベースに予め登録された現実空間に存在する施設に関する情報であって前記現実空間内の位置情報を有する施設情報及び当該施設にて提供されるサービスの特性がデータ化されているサービス情報を、該当する前記通信端末装置を介して前記ユーザに閲覧可能に提供する情報管理手段、前記ユーザ毎に、前記閲覧された施設情報及びサービス情報の履歴の情報を閲覧履歴情報として前記データベースに登録する閲覧履歴登録手段、前記ユーザ毎に、該当する前記通信端末装置から、前記現実空間内を移動した際の移動履歴情報を取得して前記データベースに登録する移動履歴登録手段、前記ユーザ毎に、前記施設に来訪して前記ユーザが当該施設にて提供されるサービスを受ける際に、前記該当する通信端末装置から、当該サービスを享受した内容を示すサービス履歴情報を取得してデータベースに登録するサービス履歴登録手段、予め定められたタイミングに、前記移動履歴情報に基づいて、予め定められた対象期間内であって、前記推薦情報の取得を希望する取得希望ユーザの現実空間内における行動範囲を特定する行動範囲特定手段、前記タイミングに、前記閲覧履歴情報及びサービス履歴情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記取得希望ユーザが閲覧したサービス及び当該取得希望ユーザが享受したサービスの少なくともいずれか一方を特定し、当該特定したサービスに関する情報について所定のデータ解析を実行することによって、前記取得希望ユーザのサービスに関する嗜好性を数値化する数値化手段、前記数値化された嗜好性に基づいて、前記登録されている施設情報及びサービス情報を検索し、前記特定された行動範囲内に存在する施設であって、当該施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する推薦サービス特定手段、及び、前記特定された推薦サービスのサービス情報、又は、当該推薦サービスを提供する施設の施設情報を、前記推薦情報として、該当する通信端末装置を介して前記取得希望ユーザに閲覧可能に提供する情報提供手段、として機能させる構成を有している。   (7) In order to solve the above-described problem, a program according to the present invention is a program used in a server device that provides information desired by a user as recommended information to a communication terminal device connected via a network. Based on the user's instruction received via the communication terminal device, information on the facility existing in the real space registered in the database in advance and having the location information in the real space and provided by the facility Information management means for providing service information in which the characteristics of the service to be processed are converted into data to the user via the communication terminal device, the facility information and service information browsed for each user Browsing history registration means for registering history information as browsing history information in the database, for each user, the corresponding A movement history registration means for acquiring movement history information when moving in the real space from a communication terminal device and registering it in the database; for each user, visiting the facility and providing the user with the facility Service history registration means for acquiring service history information indicating the contents of receiving the service from the corresponding communication terminal device and registering it in the database when receiving the service to be performed, the movement history at a predetermined timing Based on information, an action range specifying means for specifying an action range in a real space of an acquisition-desiring user who desires to acquire the recommendation information within a predetermined target period, the browsing history information at the timing Based on at least one of the service history information and the service history information, the service viewed by the acquisition requesting user and the acquisition requesting user. The numerical value means for determining the preference for the service of the user who desires to acquire by specifying at least one of the services enjoyed by the user and performing predetermined data analysis on the information regarding the specified service; The registered facility information and service information are searched based on the converted preference, and the facility exists within the specified action range, and is given from the services provided by the facility. The recommended service specifying means for specifying the service having the above condition as the recommended service, and the service information of the specified recommended service or the facility information of the facility providing the recommended service as the recommended information. A configuration that functions as information providing means that is provided so as to be viewable to the acquisition-requesting user via a terminal device. Have.

この構成により、本発明のプログラムは、ネットワーク上に提供された情報の閲覧履歴及びユーザが実際に現実空間内において享受したサービス履歴に基づくとともに、現実空間内のユーザの移動履歴に基づいて、ユーザに提供する推薦情報を特定することができるので、閲覧履歴や実際に享受したサービスの履歴に具現化されるユーザの嗜好性に加えて、現実空間におけるユーザの移動範囲によって定まる行動範囲に基づいてユーザに推薦すべき推薦情報を特定することができる。   With this configuration, the program of the present invention is based on the browsing history of information provided on the network and the service history actually enjoyed in the real space, and based on the movement history of the user in the real space. In addition to the user's preference embodied in the browsing history and the history of the service actually enjoyed, based on the action range determined by the user's movement range in the real space Recommendation information to be recommended to the user can be specified.

したがって、本発明のプログラムは、ヘアカット、飲食又は日用品の購入など、ユーザの周期的な行動パターンにおいて必要とされる施設及び当該施設で提供されているサービスの情報に対して、ユーザの嗜好性を反映させた有用な情報を提供することができる。   Therefore, the program of the present invention is a user's preference for information on facilities required in a user's periodic behavior pattern, such as haircuts, eating and drinking, and purchasing daily necessities, and services provided in the facilities. It is possible to provide useful information reflecting the above.

(8)上述した課題を解決するため、本発明の推薦情報提供方法は、ネットワークを介して接続された通信端末装置にユーザが所望する情報を推薦情報として提供する推薦情報提供方法であって、前記通信端末装置を介して受信した前記ユーザの指示に基づいて、データベースに予め登録された現実空間に存在する施設に関する情報であって前記現実空間内の位置情報を有する施設情報及び当該施設にて提供されるサービスの特性がデータ化されているサービス情報を、該当する前記通信端末装置を介して前記ユーザに閲覧可能に提供する情報提供工程と、前記ユーザ毎に、前記閲覧された施設情報及びサービス情報の履歴の情報を閲覧履歴情報として前記データベースに登録する閲覧履歴登録工程と、前記ユーザ毎に、該当する前記通信端末装置から、前記現実空間内を移動した際の移動履歴情報を取得して前記データベースに登録する移動履歴登録工程と、前記ユーザ毎に、前記施設に来訪して前記ユーザが当該施設にて提供されるサービスを受ける際に、前記該当する通信端末装置から、当該サービスを享受した内容を示すサービス履歴情報を取得してデータベースに登録するサービス履歴登録工程と、予め定められたタイミングに、前記移動履歴情報に基づいて、予め定められた対象期間内であって、前記推薦情報の取得を希望する取得希望ユーザの現実空間内における行動範囲を特定する行動範囲特定工程と、前記タイミングに、前記閲覧履歴情報及びサービス履歴情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記取得希望ユーザが閲覧したサービス及び当該取得希望ユーザが享受したサービスの少なくともいずれか一方を特定し、当該特定したサービスに関する情報について所定のデータ解析を実行することによって、前記取得希望ユーザのサービスに関する嗜好性を数値化する数値化工程と、前記数値化された嗜好性に基づいて、前記登録されている施設情報及びサービス情報を検索し、前記特定された行動範囲内に存在する施設であって、当該施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する推薦サービス特定工程と、前記特定された推薦サービスのサービス情報、又は、当該推薦サービスを提供する施設の施設情報を、前記推薦情報として、該当する通信端末装置を介して前記取得希望ユーザに閲覧可能に提供する情報提供工程と、を含む構成を有している。   (8) In order to solve the above-described problem, a recommendation information providing method of the present invention is a recommendation information providing method for providing information desired by a user as recommendation information to a communication terminal device connected via a network. Based on the user's instruction received via the communication terminal device, the facility information having the location information in the real space and the facility information existing in the real space registered in the database in advance An information providing step of providing service information in which characteristics of the provided service are converted into data to the user via the communication terminal device, the facility information browsed for each user, and A browsing history registration step of registering history information of service information as browsing history information in the database, and the communication terminal corresponding to each user. A movement history registration step of acquiring movement history information when moving in the real space from an apparatus and registering it in the database; and for each user, the user is provided at the facility by visiting the facility. The service history registration step of acquiring service history information indicating the content of the service received from the corresponding communication terminal device and registering it in the database, and the movement history at a predetermined timing. Based on the information, an action range specifying step for specifying an action range in the real space of an acquisition-desired user who wants to acquire the recommendation information within a predetermined target period, and the browsing history at the timing Based on at least one of the information and the service history information, the service browsed by the acquisition requesting user and the acquisition requesting user Identifying at least one of the services enjoyed by the user, and performing a predetermined data analysis on information regarding the identified service, thereby quantifying the preference regarding the service of the user who wants to obtain, Based on the digitized preference, the registered facility information and service information are searched, and the facility exists within the specified action range, and is selected from the services provided by the facility. A recommended service specifying step of specifying a service having a given condition as a recommended service, service information of the specified recommended service, or facility information of a facility that provides the recommended service is used as the recommended information. And an information providing step of providing the user who wants to obtain the information via a terminal device so that the user can view the information. .

この構成により、本発明の推薦情報提供方法は、ネットワーク上に提供された情報の閲覧履歴及びユーザが実際に現実空間内において享受したサービス履歴に基づくとともに、現実空間内のユーザの移動履歴に基づいて、ユーザに提供する推薦情報を特定することができるので、閲覧履歴や実際に享受したサービスの履歴に具現化されるユーザの嗜好性に加えて、現実空間におけるユーザの移動範囲によって定まる行動範囲に基づいてユーザに推薦すべき推薦情報を特定することができる。   With this configuration, the recommended information providing method of the present invention is based on the browsing history of information provided on the network and the service history actually enjoyed in the real space, and also based on the movement history of the user in the real space. In addition to the user's palatability embodied in the browsing history and the history of services actually enjoyed, the action range determined by the user's movement range in real space can be specified. The recommendation information to be recommended to the user can be specified based on the above.

したがって、本発明の推薦情報提供方法は、ヘアカット、飲食又は日用品の購入など、ユーザの周期的な行動パターンにおいて必要とされる施設及び当該施設で提供されているサービスの情報に対して、ユーザの嗜好性を反映させた有用な情報を提供することができる。   Therefore, the recommended information providing method of the present invention provides a user with respect to information on facilities required in the user's periodic behavior pattern, such as haircuts, eating and drinking, and daily goods purchases, and information on services provided at the facilities. It is possible to provide useful information reflecting the palatability of.

本発明のサーバ装置、プログラム、及び、推薦情報提供方法は、ユーザの周期的な行動パターンにおいて必要とされる施設及び当該施設で提供されているサービスの情報に対して、ユーザの嗜好性を反映させた有用な情報を提供することができる。   The server device, the program, and the recommendation information providing method of the present invention reflect the preference of the user with respect to information on the facilities required in the user's periodic behavior pattern and the services provided at the facilities. It is possible to provide useful information.

本発明の一実施形態における通信システムの構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing a configuration of a communication system in an embodiment of the present invention. 一実施形態における通信システムの動作概要を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the operation | movement outline | summary of the communication system in one Embodiment. 一実施形態における通信端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication terminal device in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information provision server apparatus in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置内のSNSユーザ管理DBに記録されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data recorded on SNS user management DB in the information provision server apparatus in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置内の施設/サービス情報DBに記録されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data recorded on the facility / service information DB in the information provision server apparatus in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置内の閲覧履歴情報DBに記録されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data recorded on browsing history information DB in the information provision server apparatus in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置内の移動履歴情報DBに記録されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data recorded on the movement history information DB in the information provision server apparatus in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置内のサービス履歴情報DBに記録されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data recorded on service history information DB in the information provision server apparatus in one Embodiment. 一実施形態の推薦情報特定処理部において実行される推薦情報提供タイミング特定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the recommendation information provision timing specific process performed in the recommendation information specific process part of one Embodiment. 一実施形態の推薦情報特定処理部において実行される特性数値化処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the characteristic numerical conversion process performed in the recommendation information specific process part of one Embodiment. 一実施形態の推薦情報特定処理部において実行される推薦サービス特定処理を説明するための図(その1)である。It is FIG. (1) for demonstrating the recommendation service specific process performed in the recommendation information specific process part of one Embodiment. 一実施形態の推薦情報特定処理部において実行される推薦サービス特定処理を説明するための図(その2)である。It is FIG. (2) for demonstrating the recommendation service specific process performed in the recommendation information specific process part of one Embodiment. 一の実施形態の情報提供サーバ装置において実行される推薦情報提供タイミング特定処理推薦情報特定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the recommendation information provision timing specific process recommendation information specific process performed in the information provision server apparatus of one Embodiment. 一の実施形態の情報提供サーバ装置において実行される推薦情報特定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the recommendation information specific process performed in the information provision server apparatus of one Embodiment.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、通信端末装置と、当該通信端末装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置と、を有する通信システムに対し、本発明に係る、サーバ装置、プログラム及び推薦情報提供方法を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, for a communication system having a communication terminal device and a server device connected to the communication terminal device via a network, the server device, the program, and the recommendation information providing method according to the present invention. It is an embodiment in the case of applying.

[1]通信システムの構成及び概要
まず、図1及び図2の各図を用いて本実施形態における通信システム1の構成及び概要について説明する。なお、図1は、本実施形態における通信システム1の構成を示すシステム構成図であり、図2は、本実施形態における通信システム1の動作概要を示す概念図である。また、図が煩雑になることを防止するために、図1及び図2においては、一部のユーザのみを示している。すなわち、実際の通信システム1においては、表示するよりも多数のユーザ、及び、通信端末装置が存在している。さらに、図1及び図2は、現実空間RSを概念的に示しており、SNSのユーザが現実空間RS上に存在している状況を概念的に示している。
[1] Configuration and Overview of Communication System First, the configuration and overview of the communication system 1 in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration of the communication system 1 in the present embodiment, and FIG. 2 is a conceptual diagram showing an operation outline of the communication system 1 in the present embodiment. Further, in order to prevent the figure from becoming complicated, only some users are shown in FIGS. 1 and 2. That is, in the actual communication system 1, there are more users and communication terminal devices than there are displayed. Furthermore, FIG.1 and FIG.2 has shown notionally real space RS, and has shown notionally the condition where the user of SNS exists on real space RS.

本実施形態の通信システム1は、SNSなどの会員制の情報提供サービスを利用するシステムであって、ユーザの嗜好性に合致し、かつ、現実空間のユーザにおける行動範囲内の店舗、娯楽施設又は公共施設などの施設に関する情報(以下、「施設情報」という。)、又は、当該施設情報と当該施設において提供されているサービスに関する情報(以下、「サービス情報」という。)を、希望するユーザ(以下、「取得希望ユーザ」ともいう。)に推薦すべき情報(以下、「推薦情報」という。)として提供するシステムである。   The communication system 1 according to the present embodiment is a system that uses a member-based information providing service such as SNS, which matches a user's preference and is within a range of action for a user in a real space, an entertainment facility, or Users who wish to receive information on facilities such as public facilities (hereinafter referred to as “facility information”) or information on the facility information and services provided at the facility (hereinafter referred to as “service information”) ( Hereinafter, the system is provided as information to be recommended to “acquisition user” (hereinafter referred to as “recommended information”).

特に、本実施形態の通信システム1は、SNS上に提供され、位置情報を有する施設情報及び当該施設で提供されているサービス情報の閲覧に関する履歴(以下、「閲覧履歴」という。)と、ユーザが実際に現実空間内において該当する施設を来訪し、かつ、享受したサービスに関する履歴(以下、「サービス履歴」という。)と、に基づいて、ユーザの嗜好性に合致するか否かを判断しつつ、現実空間のユーザの移動履歴から当該ユーザの行動範囲を特定し、該当する施設情報又は当該施設情報と該当するサービス情報を推薦情報として提供する構成を有している。   In particular, the communication system 1 of the present embodiment is provided on the SNS and has a history (hereinafter referred to as “browsing history”) regarding the browsing of facility information having location information and service information provided at the facility. Determines whether or not it matches the user's palatability based on the history of services actually visited and enjoyed in the real space (hereinafter referred to as “service history”). On the other hand, the user's action range is specified from the movement history of the user in the real space, and the relevant facility information or the relevant facility information and the relevant service information are provided as recommended information.

このような構成を実現するために、本実施形態の通信システム1は、図1に示すように、ユーザによって所持される複数の通信端末装置10と、ネットワーク20と、データベース(後述する記録装置340)を有し、かつ、基地局BSを介して接続される通信端末装置10に推薦情報を提供する情報提供サーバ装置30と、から構成される。   In order to realize such a configuration, the communication system 1 according to the present embodiment includes a plurality of communication terminal devices 10, a network 20, and a database (recording device 340, which will be described later), as shown in FIG. And an information providing server device 30 that provides recommendation information to the communication terminal device 10 connected via the base station BS.

なお、ネットワーク20は、例えば、携帯電話網を含む公衆電話網と、IP(Internet Protocol)ネットワークが相互接続されて構成される。ただし、当該ネットワーク20の構成は、これに限られない。   The network 20 is configured, for example, by connecting a public telephone network including a mobile telephone network and an IP (Internet Protocol) network. However, the configuration of the network 20 is not limited to this.

通信端末装置10は、GPS(Global Positioning System)機能を有し、例えば、携帯型音楽プレーヤー、携帯型ゲーム機、タブレット型情報端末装置、スマートフォン、又は、携帯用電話機等のユーザによって携帯可能な通信端末装置である。そして、通信端末装置10は、基地局BSを介してネットワーク20に接続される。   The communication terminal device 10 has a GPS (Global Positioning System) function, and can be carried by a user such as a portable music player, a portable game machine, a tablet information terminal device, a smartphone, or a portable telephone. It is a terminal device. The communication terminal device 10 is connected to the network 20 via the base station BS.

また、通信端末装置10は、XML(eXtensible Markup Language)等のマークアップ言語によって記述されているWWWシステム用のリソースデータと、当該リソースデータのネットワークアドレスを示す固有のURL(Uniform Resource Locator)とを用いつつ、情報提供サーバ装置30とのデータ通信を行うブラウジング機能を有している。   Further, the communication terminal apparatus 10 receives resource data for the WWW system described in a markup language such as XML (extensible Markup Language) and a unique URL (Uniform Resource Locator) indicating a network address of the resource data. While using, it has a browsing function for performing data communication with the information providing server device 30.

特に、通信端末装置10は、ブラウジング機能を用いて、情報提供サーバ装置30から受信したリソースデータによって構成される各種のコンテンツ(すなわち、SNS上の各種のコンテンツ)を、ユーザが閲覧可能に表示するとともに、基地局BS及びネットワーク20を介して情報提供サーバ装置30と通信接続しつつ、情報提供サーバ装置30からSNSの各種のサービス提供を受けることができるようになっている。   In particular, the communication terminal apparatus 10 displays various contents (that is, various contents on the SNS) configured by the resource data received from the information providing server apparatus 30 so that the user can browse using the browsing function. At the same time, various service of SNS can be received from the information providing server device 30 while being connected to the information providing server device 30 via the base station BS and the network 20.

そして、通信端末装置10は、SNSの各種の機能と、GPS機能、ブラウジング機能及びユーザの操作と、に基づいて、情報提供サーバ装置30にアクセスし、図2に示すように、SNSを利用するユーザ(以下、「利用ユーザ」ともいう。)によって
(1)施設情報及びサービス情報の検索、閲覧及び閲覧履歴を示す情報(以下、「閲覧履歴情報という。」のデータベースへの登録、
(2)現実空間に存在する施設において享受したサービス情報を示す履歴情報(以下、「サービス履歴情報」という。)のデータベースへの登録
(3)移動履歴を示す情報(以下、「移動履歴情報」という。)の記録及びその登録、並びに、
(4)推薦情報の取得するための各種の設定及び各種の情報の登録
(5)所定のタイミングに得られた推薦情報の表示
の各種の処理を実行することができるように構成されている。
Then, the communication terminal device 10 accesses the information providing server device 30 based on various functions of the SNS, the GPS function, the browsing function, and the user operation, and uses the SNS as shown in FIG. Registration by a user (hereinafter also referred to as “user”) (1) information indicating facility information and service information, browsing and browsing history (hereinafter referred to as “browsing history information”) in a database;
(2) Registration of history information (hereinafter referred to as “service history information”) indicating service information enjoyed in a facility existing in the real space into a database (3) Information indicating movement history (hereinafter referred to as “movement history information”) Record) and its registration, and
(4) Various settings for obtaining recommended information and registration of various information (5) Various processes for displaying recommended information obtained at a predetermined timing can be executed.

情報提供サーバ装置30は、SNSの各サービスを提供するために用いられるサーバ装置である。そして、情報提供サーバ装置30は、データベースを有し、SNSの各ユーザが所持する通信端末装置10を介して入力されたユーザ指示に基づいて、通信端末装置10と連携しつつ、各種の情報を用いて推薦情報の取得を希望するユーザ(以下、「取得希望ユーザ」という。)の要求に基づいて、推薦情報を特定し、当該特定した推薦情報を該当する通信端末装置10に提供する推薦情報提供処理を実行するように構成されている。   The information providing server device 30 is a server device used for providing each service of SNS. And the information provision server apparatus 30 has a database, and various information is cooperated with the communication terminal device 10 based on the user instruction | indication input via the communication terminal device 10 which each user of SNS has. Recommendation information is specified based on a request from a user who wants to acquire recommendation information (hereinafter referred to as “acquisition user”), and the specified recommendation information is provided to the corresponding communication terminal device 10. It is configured to execute the providing process.

具体的には、情報提供サーバ装置30は、図2に示すように、通信端末装置10を介して受信したユーザの指示に基づいて、データベースに予め登録された現実空間に存在する施設に関する情報であって現実空間内の位置情報を有する施設情報及び当該施設にて提供されるサービスの特性がデータ化されているサービス情報を、該当する通信端末装置を介してユーザに閲覧可能に提供する構成を有している。   Specifically, as shown in FIG. 2, the information providing server device 30 is information on facilities existing in the physical space registered in advance in the database based on a user instruction received via the communication terminal device 10. A configuration that provides facility information having position information in real space and service information in which characteristics of services provided at the facility are converted to data to be viewable to a user via the corresponding communication terminal device Have.

また、情報提供サーバ装置30は、図2に示すように、ユーザ毎に
(1)ユーザによって閲覧された施設情報及びサービス情報の履歴の情報(閲覧履歴情報)
(2)ユーザが施設に来訪して当該施設にて提供されるサービスを受ける際に、当該サービスを享受した内容を示す情報(サービス履歴情報)
(3)ユーザが現実空間内を移動した履歴の情報(移動履歴情報)
をそれぞれ該当する通信端末装置10から取得してデータベースに登録することが可能な構成を有している。
Further, as shown in FIG. 2, the information providing server device 30 provides (1) facility information and service information history information (browsing history information) browsed by the user for each user.
(2) When a user visits a facility and receives a service provided at the facility, information indicating the content of the service (service history information)
(3) Information on the history of movement of the user in the real space (movement history information)
Can be obtained from the corresponding communication terminal device 10 and registered in the database.

一方、情報提供サーバ装置30は、図2に示すように、推薦情報提供処理としては、これらの登録された各種の情報に基づいて、予め定められたタイミング(以下、「推薦情報提供タイミング」という。)において、
(A)予め定められた対象期間内であって、推薦情報の取得を希望する取得希望ユーザの現実空間内における行動範囲を特定する処理(以下、「行動範囲特定処理」という。)、
(B)データベースに登録された閲覧履歴情報及びサービス履歴情報に基づいて、取得希望ユーザが閲覧したサービス及び当該取得希望ユーザが享受したサービス(以下、「利用サービス」という。)を特定して所定のデータ解析を実行することによって、取得希望ユーザのサービスに関する嗜好性を数値化する処理(以下、「特性数値化処理」という。)し、
(C)数値化した嗜好性に基づいて、特定した行動範囲内に存在する施設において提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する処理(以下、「推薦サービス特定処理」という。)、
(D)当該特定した推薦サービスに関するサービス情報、又は、当該サービス情報及び当該特定サービスを提供する施設の施設情報を、推薦情報として、該当する通信端末装置10を介して前記取得希望ユーザに閲覧可能に提供する処理(以下、「サービス情報提供処理」という。)、
を実行することが可能な構成を有している。
On the other hand, as shown in FIG. 2, the information providing server device 30 performs recommended information providing processing based on these registered various information (hereinafter referred to as “recommended information providing timing”). .)
(A) A process (hereinafter referred to as “behavior range specifying process”) that specifies an action range in the real space of a user who wants to acquire recommendation information within a predetermined target period.
(B) Based on the browsing history information and service history information registered in the database, the service browsed by the acquisition-requested user and the service enjoyed by the acquisition-requested user (hereinafter referred to as “use service”) are specified and specified. By performing the data analysis, the process of quantifying the preference regarding the service of the user who wants to obtain (hereinafter referred to as “characteristic quantification process”),
(C) A process for identifying a service having a given condition as a recommended service among services provided in a facility existing within the identified action range based on the digitized preference (hereinafter referred to as “recommended service identification”). Processing ”),
(D) The service information related to the specified recommended service, or the facility information of the facility providing the specific service can be browsed as recommended information to the user who wants to acquire via the corresponding communication terminal device 10. (Hereinafter referred to as “service information provision processing”),
It has the structure which can perform.

一方、本実施形態においては、情報提供サーバ装置30は、管理者やユーザによって推薦情報の提供が設定されると、所与のタイミングにおいて、
(イ)取得希望ユーザの既に登録されているサービス履歴情報に基づいて、予め定め取得希望ユーザによって設定された施設種別の情報(以下、「推薦施設種別情報」という。)によって特定された施設種別に属する施設(以下、「特定属性施設」という。)への過去(すなわち、リクエストタイミング以前)の来訪頻度を算出し、
(ロ)当該算出した来訪頻度と、直前に当該特定属性施設に来訪したタイミング(以下、「直前来訪タイミング」という。)と、に基づいて、次に特定属性施設に来訪するタイミング(以下、「次回来訪タイミング」という。)を算出し、
(ハ)当該算出した次回来訪タイミング、又は、当該次回来訪タイミングに基づいて特定したタイミングを推薦情報提供タイミングとして特定し、当該特定した推薦情報提供タイミングにおいて、行動範囲特定処理、特性数値化処理、推薦サービス特定処理、及び、サービス情報提供処理を実行する構成を有している。
On the other hand, in this embodiment, when the provision of recommended information is set by the administrator or the user, the information providing server device 30 at a given timing,
(A) Facility type specified by facility type information (hereinafter referred to as “recommended facility type information”) set in advance by the acquisition-requested user based on service history information already registered by the acquisition-requested user The frequency of visits to the facilities belonging to (hereinafter referred to as “specific attribute facilities”) in the past (that is, before the request timing)
(B) Based on the calculated visit frequency and the timing of visiting the specific attribute facility immediately before (hereinafter referred to as “previous visit timing”), the next timing of visiting the specific attribute facility (hereinafter “ Next visit timing ”).
(C) The next visit timing calculated or the timing specified based on the next visit timing is specified as the recommended information provision timing, and at the identified recommended information provision timing, the action range identification process, the characteristic quantification process, It has a configuration for executing a recommended service specifying process and a service information providing process.

なお、推薦施設種別情報は、それぞれの利用ユーザが予め設定する情報であって、取得希望ユーザが推薦情報の取得を希望する施設種別の情報である。   The recommended facility type information is information that is set in advance by each user, and is information on the facility type that the acquisition-desiring user desires to acquire recommended information.

また、以下の実施形態においては、行動範囲特定処理において用いる予め定められた期間は、移動履歴情報として登録されている全期間を用いているが、例えば、登録されている期間の直近の半年や一年など所定の期間の移動履歴情報を用いてもよい。   In the following embodiment, the predetermined period used in the action range specifying process uses all periods registered as movement history information, but for example, the most recent half year of the registered period or Movement history information for a predetermined period such as one year may be used.

このような構成により、本実施形態の通信システム1においては、ネットワーク上に提供された情報の閲覧履歴及びユーザが実際に現実空間内において享受したサービス履歴に基づくとともに、現実空間内のユーザの移動履歴に基づいて、ユーザに提供する推薦情報を特定することができるので、閲覧履歴や実際に享受したサービスの履歴に具現化されるユーザの嗜好性に加えて、現実空間におけるユーザの移動範囲によって定まる行動範囲に基づいてユーザに推薦すべき推薦情報を特定することができるようになっている。   With such a configuration, in the communication system 1 of the present embodiment, based on the browsing history of information provided on the network and the service history actually enjoyed in the real space, the movement of the user in the real space Since the recommendation information provided to the user can be specified based on the history, in addition to the user's preference embodied in the browsing history and the history of the service actually enjoyed, depending on the movement range of the user in the real space Recommendation information to be recommended to the user can be specified based on the determined action range.

したがって、本実施形態の通信システム1においては、ヘアカット、飲食又は日用品の購入など、ユーザの周期的な行動パターンにおいて必要とされる施設及び当該施設で提供されているサービスの情報に対して、ユーザの嗜好性を反映させた有用な情報を提供することができるようになっている。   Therefore, in the communication system 1 of the present embodiment, for information on the facilities required in the user's periodic behavior pattern, such as haircuts, eating and drinking, or purchasing daily necessities, and information on services provided at the facilities, It is possible to provide useful information that reflects user preferences.

[2]通信端末装置
次に、図3を用いて本実施形態の各通信端末装置10の構成について説明する。なお、図3は、本実施形態の通信端末装置10の構成を示す構成図である。
[2] Communication Terminal Device Next, the configuration of each communication terminal device 10 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a configuration diagram illustrating the configuration of the communication terminal device 10 according to the present embodiment.

本実施形態の通信端末装置10は、図3に示すように、記録部100と、基地局BSを介してネットワーク20に接続するネットワーク通信部110と、現在位置を検出する現在位置検出部120と、種々のアプリケーションを実行するアプリケーション実行部130と、を有している。   As shown in FIG. 3, the communication terminal device 10 of the present embodiment includes a recording unit 100, a network communication unit 110 connected to the network 20 via the base station BS, a current position detection unit 120 that detects the current position, And an application execution unit 130 for executing various applications.

また、通信端末装置10は、所定の画像を表示する表示部140と、表示部140を制御する表示制御部150と、カメラモジュールとして機能する撮像部160と、ユーザの操作を受け付ける操作部170と、装置全体を管理制御する端末管理制御部180と、を有している。   In addition, the communication terminal device 10 includes a display unit 140 that displays a predetermined image, a display control unit 150 that controls the display unit 140, an imaging unit 160 that functions as a camera module, and an operation unit 170 that receives a user operation. And a terminal management control unit 180 for managing and controlling the entire apparatus.

なお、上記の各部は、バスBによって相互に接続され、各構成要素間におけるデータの転送が実行される。   The above-described units are connected to each other by a bus B, and data transfer is performed between the components.

記録部100は、例えば、ハードディスクドライブ(以下、「HDD」と略す。)、又は、NAND型若しくはNOR型等の不揮発性フラッシュメモリによって構成される。また、記録部100は、アプリケーション実行部130、撮像部160及び端末管理制御部180のワークエリアとしてRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory )も含まれる。   The recording unit 100 includes, for example, a hard disk drive (hereinafter abbreviated as “HDD”) or a nonvolatile flash memory such as a NAND type or a NOR type. The recording unit 100 also includes a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory) as work areas of the application execution unit 130, the imaging unit 160, and the terminal management control unit 180.

具体的には、記録部100は、アプリケーション記録部101と、SNS利用管理データ記録部102と、施設への来訪情報が記録される来訪履歴情報記録部103と、ユーザの移動履歴が記録される移動履歴情報記録部104と、を少なくとも含む。   Specifically, the recording unit 100 records an application recording unit 101, an SNS usage management data recording unit 102, a visit history information recording unit 103 in which visit information to a facility is recorded, and a user's movement history. A movement history information recording unit 104.

アプリケーション記録部101には、アプリケーション実行部130、撮像部160、及び、端末管理制御部180によって実行される様々なアプリケーションプログラム(以下「アプリ」という。)が記録されている他に、上記ブラウジング機能を実現するためのプログラム(すなわち、ブラウザ)も記録されている。   The application recording unit 101 stores various application programs (hereinafter referred to as “applications”) executed by the application execution unit 130, the imaging unit 160, and the terminal management control unit 180, and the browsing function described above. A program (that is, a browser) for realizing is also recorded.

SNS利用管理データ記録部102には、当該通信端末装置10のユーザがSNSのサービス提供を受ける際に必要となる各種の管理データ(以下、「SNS管理データ」という。)が記録される。   The SNS usage management data recording unit 102 records various types of management data (hereinafter referred to as “SNS management data”) required when the user of the communication terminal apparatus 10 receives SNS service provision.

例えば、SNS利用管理データ記録部102には、SNS管理データとして、SNSのサイトに対応するURLと、当該ユーザが利用している電子メールのメールアドレスと、当該ユーザのアカウント及び上記ユーザIDと、ログイン用のパスワード(すなわち、ログインパスワード)と、使用する通信端末装置10の種別情報と、が記録されている。ただし、これらの情報が記録されずに、SNSへのログイン時に、これらの情報が操作部170を介して入力されてもよい。   For example, in the SNS usage management data recording unit 102, as the SNS management data, the URL corresponding to the SNS site, the email address of the email used by the user, the user account and the user ID, A login password (that is, a login password) and type information of the communication terminal device 10 to be used are recorded. However, such information may be input via the operation unit 170 when logging into the SNS without being recorded.

また、SNS利用管理データ記録部102には、施設やサービスを検索する上で必要なユーザの嗜好情報や基礎情報が記録される。例えば、SNS利用管理データ記録部102には、ヘアサロン及びヘアスタイルに関する嗜好情報として、希望する施設の特性(アットホームな雰囲気や女性美容師)、並びに、希望する又は自己のヘアスタイルに関する特性(髪の長さ、カラー、顔型、及び、毛量)などの嗜好情報と、が記録される。   The SNS usage management data recording unit 102 records user preference information and basic information necessary for searching for facilities and services. For example, the SNS usage management data recording unit 102 includes, as preference information about the hair salon and hair style, characteristics of the desired facility (cozy atmosphere and female hairdresser), and characteristics regarding the desired or own hair style (hair Length, color, face type, and hair volume) and the like.

さらに、SNS利用管理データ記録部102には、SNSによって提供された施設情報及びサービス情報を閲覧した際の閲覧履歴情報が記憶される。例えば、検索閲覧した施設が「ヘアサロン」であって、検索閲覧したサービスが「ヘアサロンが提供するヘアスタイルに関するサービス」の場合には、SNS利用管理データ記録部102には、検索閲覧した日時、施設名、施設ID、ヘアスタイルID、ヘアスタイル特性、及び、サービス種別の各情報が記録される。   Further, the SNS usage management data recording unit 102 stores browsing history information when browsing facility information and service information provided by the SNS. For example, in the case where the searched and browsed facility is “hair salon” and the searched and browsed service is “service related to hairstyle provided by the hair salon”, the SNS usage management data recording unit 102 stores the date and time of searching and browsing, the facility Information on name, facility ID, hairstyle ID, hairstyle characteristics, and service type is recorded.

来訪履歴情報記録部103には、ユーザが施設に来訪した際の施設及び享受したサービスに関する情報(すなわち、サービス履歴情報)が記録される。例えば、来訪した施設(施設の種別)が「ヘアサロン」であって、来訪したサービスが「ヘアサロンが提供するヘアスタイルに関するサービス」の場合には、来訪履歴情報記録部103には、施設の種別「ヘアサロン」の他に、来訪日時、来訪した施設の施設ID、享受したサービスの種別(カット及びカラー)、並びに、サービスに関する属性(完成したヘアスタイルの画像)の各情報が記録される。   The visit history information recording unit 103 records information about the facilities and services received when the user visits the facilities (that is, service history information). For example, when the visited facility (type of facility) is “hair salon” and the visited service is “service related to hairstyle provided by the hair salon”, the visit history information recording unit 103 stores the type of facility “ In addition to “hair salon”, information on the date and time of visit, the facility ID of the facility visited, the type of service enjoyed (cut and color), and the attribute relating to the service (finished hairstyle image) are recorded.

なお、サービス履歴情報は、SNSへのログイン時に、所定のタイミングで情報提供サーバ装置30にアップロード(データベースへの登録)が実行される。   The service history information is uploaded (registered in a database) to the information providing server device 30 at a predetermined timing when logging into the SNS.

移動履歴情報記録部104には、現在位置検出部120から一定間隔毎に出力された自機の現実空間内の現在位置を示す座標位置の情報が移動履歴情報として記録される。なお、移動履歴情報記録部104には、常時、移動履歴情報を記録してもよいし、GPS機能のON時など予め定められた期間において、移動履歴情報を記録してもよい。また、当該移動履歴情報は、SNSへのログイン時に、所定のタイミングで情報提供サーバ装置30にアップロード(データベースへの登録)が実行される。   In the movement history information recording unit 104, information on the coordinate position indicating the current position in the real space of the own device output from the current position detection unit 120 at regular intervals is recorded as movement history information. The movement history information recording unit 104 may always record the movement history information, or may record the movement history information during a predetermined period such as when the GPS function is turned on. The movement history information is uploaded (registered in a database) to the information providing server device 30 at a predetermined timing when logging into the SNS.

ネットワーク通信部110は、基地局BSの準拠する通信規格により、基地局BSと無線通信チャネルを構築し、ネットワーク20を経由して、情報提供サーバ装置30と各種データの授受を行う。   The network communication unit 110 establishes a wireless communication channel with the base station BS according to a communication standard compliant with the base station BS, and exchanges various data with the information providing server device 30 via the network 20.

なお、基地局BSの準拠する通信規格は、ネットワーク20の構成によって異なる。例えば、ネットワーク20が携帯電話網を含む場合には、3GPP(3rd Generation Pertnership Project)、又は、3GPP2、又は、LTE(Long Term Evolution)などの通信規格に準拠することになる。また、IEEE802.11系の各種ワイヤレスLAN(Wireless local area network)ネットワークを携帯電話網や固定電話網に接続する構成を採用する場合には、対応する通信規格に準拠することになる。   Note that the communication standard with which the base station BS complies depends on the configuration of the network 20. For example, when the network 20 includes a mobile phone network, it conforms to a communication standard such as 3GPP (3rd Generation Partnership Project), 3GPP2, or LTE (Long Term Evolution). In addition, when adopting a configuration in which various wireless LAN (Wireless local area network) networks of IEEE802.11 system are connected to a mobile phone network or a fixed telephone network, the communication protocol is supported.

現在位置検出部120は、アプリケーション実行部130又は端末管理制御部180の制御の下、ネットワーク20を介してGPS衛星の位置を認識しつつ、当該GPS衛星から送信された衛星信号(GPS信号)を所定の間隔(例えば、10秒)毎に検出する。   The current position detection unit 120 recognizes the position of the GPS satellite via the network 20 under the control of the application execution unit 130 or the terminal management control unit 180, and receives the satellite signal (GPS signal) transmitted from the GPS satellite. Detection is performed at predetermined intervals (for example, 10 seconds).

そして、現在位置検出部120は、当該検出したGPS信号に基づいて通信端末装置10の現在位置の緯度及び経度によって示される座標値を所定の間隔毎(例えば、60秒毎)に算出(すなわち、検出)する。また、この現在位置検出部120は、この算出された座標値を位置情報としてアプリケーション実行部130に提供する。   Then, the current position detection unit 120 calculates the coordinate value indicated by the latitude and longitude of the current position of the communication terminal device 10 based on the detected GPS signal at predetermined intervals (for example, every 60 seconds) (that is, To detect. Further, the current position detection unit 120 provides the calculated coordinate value to the application execution unit 130 as position information.

なお、通信端末装置10が、電話機能や近距離無線機能を有している場合には、電話や近距離無線に用いる電波を電話基地局等において受信した方角と電波強度に基づいて当該通信端末装置10の現在位置を算出(検出)してもよい。また、現在位置検出部120は、GPS信号の検出間隔及び座標位置の検出間隔については任意に設定可能である。   In addition, when the communication terminal device 10 has a telephone function or a short-distance wireless function, the communication terminal 10 is based on the direction and the radio wave intensity at which the radio wave used for the telephone or the short-distance radio is received at the telephone base station or the like The current position of the device 10 may be calculated (detected). In addition, the current position detection unit 120 can arbitrarily set the detection interval of the GPS signal and the detection interval of the coordinate position.

アプリケーション実行部130は、独立的に設けられた中央演算処理装置(CPU)によって又は端末管理制御部180ともに共通の中央演算処理装置(CPU)によって構成され、アプリケーション記録部101に記録された各種アプリに基づいて、各処理を実現する。   The application execution unit 130 is configured by a central processing unit (CPU) that is provided independently or by a central processing unit (CPU) that is shared with the terminal management control unit 180 and recorded in the application recording unit 101. Each processing is realized based on the above.

具体的には、アプリケーション実行部130は、操作部170に対するユーザの入力操作を検出すると、ブラウザの所定の機能を実行してネットワーク通信部110と連動しつつ、情報提供サーバ装置30に通信接続し、SNSへのログインを行う。   Specifically, when the application execution unit 130 detects a user input operation on the operation unit 170, the application execution unit 130 executes a predetermined function of the browser and communicates with the information providing server device 30 in conjunction with the network communication unit 110. Log in to SNS.

そして、アプリケーション実行部130は、ログイン状態において、記録部100、現在位置検出部120、表示制御部150、及び、操作部170と連動しつつ、情報提供サーバ装置30との連携することによって、
(1)施設情報及びサービス情報の検索、閲覧及び閲覧履歴情報の登録、
(2)記録部100に記録された移動履歴情報及びサービス履歴情報を含む来訪履歴情報の情報提供サーバ装置30へのアップロード(登録)
(3)推薦施設種別情報の設定
(4)推薦情報の取得及びその閲覧
を実行する。
Then, the application execution unit 130 cooperates with the information providing server device 30 in cooperation with the recording unit 100, the current position detection unit 120, the display control unit 150, and the operation unit 170 in the login state.
(1) Search for facility information and service information, browsing and registration of browsing history information,
(2) Uploading (registering) visit history information including travel history information and service history information recorded in the recording unit 100 to the information providing server device 30
(3) Setting recommended facility type information (4) Obtaining and browsing recommended information.

特に、アプリケーション実行部130は、閲覧履歴情報の登録については、ユーザによって入力された検索式に基づいてデータベースに登録されている施設情報又はサービス情報を検索し、又は、検索結果から指定された若しくは直接指定された施設情報又はサービス情報の閲覧を実行する。そして、このとき、アプリケーション実行部130は、検索閲覧した日時、施設名や施設ID及びサービス名やサービスIDの各情報を閲覧履歴情報としてSNS利用管理データ記録部102に記録する。そして、アプリケーション実行部130は、SNSにログイン時にSNS利用管理データ記録部102に記録された閲覧履歴情報をユーザIDに対応付けて情報提供サーバ装置30にアップロードする。   In particular, the application execution unit 130 searches the facility information or service information registered in the database based on the search formula input by the user, or is designated from the search result for the registration of the browsing history information or Browsing directly designated facility information or service information. At this time, the application execution unit 130 records the search date and time, facility name, facility ID, service name, and service ID information as browsing history information in the SNS usage management data recording unit 102. Then, the application execution unit 130 uploads the browsing history information recorded in the SNS usage management data recording unit 102 when logging into the SNS to the information providing server device 30 in association with the user ID.

また、アプリケーション実行部130は、来訪履歴情報の登録については、ユーザからの操作入力、または、バーコードなどの情報を読み込むことによって、各種の情報を取得し、取得した情報を来訪履歴情報として、ユーザが施設に来訪した際の施設及び享受したサービスに関する情報(すなわち、サービス履歴情報)を来訪履歴情報記録部103に記録する。そして、アプリケーション実行部130は、SNSにログイン時に来訪履歴情報記録部103に記録された移動履歴情報をユーザIDに対応付けて情報提供サーバ装置30にアップロードする。   In addition, the application execution unit 130 acquires various types of information by registering visit history information by reading operation input from the user or information such as a barcode, and using the acquired information as visit history information. Information related to the facility and the service enjoyed when the user visited the facility (that is, service history information) is recorded in the visit history information recording unit 103. Then, the application execution unit 130 uploads the movement history information recorded in the visit history information recording unit 103 when logging into the SNS to the information providing server device 30 in association with the user ID.

さらに、アプリケーション実行部130は、移動履歴情報の登録については、ユーザからの操作指示に基づいて、現在位置検出部120に自機の現在位置を検出させ、当該検出によって取得した位置情報を移動履歴情報記録部104に記録する。そして、アプリケーション実行部130は、SNSにログイン時に移動履歴情報記録部104に記録された移動履歴情報をユーザIDに対応付けて情報提供サーバ装置30にアップロードする。   Further, for registration of the movement history information, the application execution unit 130 causes the current position detection unit 120 to detect the current position of the own device based on an operation instruction from the user, and the position information acquired by the detection is used as the movement history. Record in the information recording unit 104. Then, the application execution unit 130 uploads the movement history information recorded in the movement history information recording unit 104 to the information providing server device 30 in association with the user ID when logging into the SNS.

表示部140は、例えば、液晶素子又は有機EL(Electro Luminescence)素子のパネルによって構成され、表示制御部150において生成された表示データに基づいて所定の画像を表示する。   The display unit 140 is configured by a panel of a liquid crystal element or an organic EL (Electro Luminescence) element, for example, and displays a predetermined image based on display data generated by the display control unit 150.

表示制御部150は、表示部140に表示させるために必要な表示データを生成するようになっており、生成された表示データを当該表示部140に出力する。   The display control unit 150 generates display data necessary for display on the display unit 140, and outputs the generated display data to the display unit 140.

操作部170は、各種の確認ボタン、各操作指令を入力する操作ボタン、テンキーなどの多数のキー及びタッチパネルにより構成され、各操作を行う際に用いられる。   The operation unit 170 includes various confirmation buttons, operation buttons for inputting each operation command, a number of keys such as a numeric keypad, and a touch panel, and is used when performing each operation.

端末管理制御部180は、主に中央演算処理装置(CPU)によって構成されるとともに、キー入力ポート、表示制御ポート等の各種入出力ポートを含み、記録部100に記録された各種のアプリケーションを実行することにより、通信端末装置10の全般的な機能を総括的に制御する。   The terminal management control unit 180 is mainly composed of a central processing unit (CPU) and includes various input / output ports such as a key input port and a display control port, and executes various applications recorded in the recording unit 100. By doing so, the overall functions of the communication terminal apparatus 10 are controlled in a comprehensive manner.

[3]情報提供サーバ装置
次に、図4〜図9の各図を用いて本実施形態の情報提供サーバ装置30の構成について説明する。なお、図4は、本実施形態の情報提供サーバ装置30の構成を示すブロック図であり、図5〜図9は、本実施形態における情報提供サーバ装置30内のSNSユーザ管理DB331、施設/サービス情報DB342、閲覧履歴情報DB343、移動履歴情報DB344及びサービス履歴情報DB345に記録されるデータの一例を示す図である。
[3] Information Providing Server Device Next, the configuration of the information providing server device 30 according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 4 to 9. FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of the information providing server device 30 according to the present embodiment. FIGS. 5 to 9 illustrate the SNS user management DB 331 and the facility / service in the information providing server device 30 according to the present embodiment. It is a figure which shows an example of the data recorded on information DB342, browsing history information DB343, movement history information DB344, and service history information DB345.

本実施形態の情報提供サーバ装置30は、図4に示すように、ネットワーク20に接続される通信制御部310と、各種のメモリとして機能するROM/RAM320と、現在日時を特定するためのタイマ330と、各種のデータベースを有する記録装置340と、装置全体を制御するサーバ管理制御部350と、各種の処理を実行するデータ処理部360と、を有する。   As shown in FIG. 4, the information providing server device 30 of the present embodiment includes a communication control unit 310 connected to the network 20, a ROM / RAM 320 functioning as various memories, and a timer 330 for specifying the current date and time. And a recording device 340 having various databases, a server management control unit 350 that controls the entire device, and a data processing unit 360 that executes various processes.

なお、例えば、本実施形態の通信制御部310は、閲覧履歴登録手段、移動履歴登録手段、サービス履歴登録手段及び情報提供手段、又は、これらの一部を構成し、記録装置340は、本発明のデータベースを構成する。また、例えば、データ処理部360は、閲覧履歴登録手段、移動履歴登録手段、サービス履歴登録手段、情報管理手段、行動範囲特定手段、特性数値化手段、推薦サービス特定手段、情報提供手段、第1算出手段、及び、第2算出手段を構成する。   Note that, for example, the communication control unit 310 of the present embodiment constitutes a browsing history registration unit, a movement history registration unit, a service history registration unit and an information provision unit, or a part of them, and the recording device 340 includes the present invention. Configure the database. Further, for example, the data processing unit 360 includes a browsing history registration unit, a movement history registration unit, a service history registration unit, an information management unit, an action range identification unit, a characteristic digitization unit, a recommended service identification unit, an information provision unit, The calculating means and the second calculating means are configured.

通信制御部310は、所定のネットワークインターフェースであり、通信端末装置10と通信チャネルを構築し、各種データの授受を行う。   The communication control unit 310 is a predetermined network interface, establishes a communication channel with the communication terminal device 10, and exchanges various data.

ROM/RAM320には、情報提供サーバ装置30の駆動に必要な各種のプログラムが記録されている。また、ROM/RAM320は、サーバ管理制御部350やデータ処理部360が各種の処理を実行する際のワークエリアとして用いられる。   Various programs necessary for driving the information providing server device 30 are recorded in the ROM / RAM 320. The ROM / RAM 320 is used as a work area when the server management control unit 350 and the data processing unit 360 execute various processes.

記録装置340は、HDDにより構成され、その記録領域内に、少なくとも、SNSユーザ管理DB341と、施設/サービス情報データベース(以下、「施設/サービス情報DB」という。)342、閲覧履歴情報データベース(以下、「閲覧履歴情報DB」という。)343と、移動履歴情報データベース(以下、「移動履歴情報DB」という。)344と、サービス履歴情報データベース(以下、「サービス履歴情報DB」という。)345と、が設けられている。   The recording device 340 includes an HDD, and includes at least an SNS user management DB 341, a facility / service information database (hereinafter referred to as “facility / service information DB”) 342, and a browsing history information database (hereinafter referred to as “recording history information database”). , “Browsing history information DB”) 343, a movement history information database (hereinafter referred to as “movement history information DB”) 344, and a service history information database (hereinafter referred to as “service history information DB”) 345. , Is provided.

SNSユーザ管理DB341は、SNSの利用登録をした各ユーザを管理するための各種情報がデータとして格納されるデータベースである。例えば、SNSユーザ管理DB341には、図5に示すように、
(1)各ユーザに対応するユーザIDと、
(2)当該ユーザのユーザ名と、
(3)当該ユーザを説明する説明文その他のユーザ情報と、
(4)電子メールアドレスなどの基本情報と、
(5)施設やサービスに対する嗜好を示す嗜好情報と
(6)推薦情報の取得を希望する施設の種別(すなわち、推薦施設種別情報)及びその推薦情報提供タイミングの推薦情報の取得に関する情報(以下、「推薦情報プロファイル」という。)と、
が対応付けて登録(記録)される。特に、ユーザ情報には少なくとも当該ユーザの性別、年齢又は年齢層、及び、自己紹介などのテキストデータが含まる。
The SNS user management DB 341 is a database in which various information for managing each user who has registered for use of SNS is stored as data. For example, in the SNS user management DB 341, as shown in FIG.
(1) a user ID corresponding to each user;
(2) the user name of the user;
(3) explanatory text describing the user and other user information;
(4) Basic information such as e-mail address,
(5) Preference information indicating preference for facilities and services, and (6) Type of facility for which recommendation information is desired to be acquired (that is, recommended facility type information) and information regarding acquisition of recommended information providing timing (referred to below) "Recommended information profile"),
Are registered (recorded) in association with each other. In particular, the user information includes at least text data such as gender, age or age group of the user, and self-introduction.

例えば、図5に例示する場合には、SNSユーザ管理DB341には、ユーザID「001」により特定されるユーザに対して、ユーザ名「ユーザA」と、ユーザ情報「userA−profile」と、基本情報「userA−base」と、嗜好情報「userA−preference」と、推薦施設種別情報「ヘアサロン」及び推薦情報提供タイミング「2014年2月15日〜2月20日」なる推薦情報プロファイルの各情報が対応付けて記録されている。   For example, in the case illustrated in FIG. 5, for the user specified by the user ID “001”, the user name “user A”, the user information “userA-profile”, the basic information are stored in the SNS user management DB 341. Each information of the recommended information profile including information “userA-base”, preference information “userA-preference”, recommended facility type information “hair salon”, and recommended information provision timing “February 15 to February 20, 2014” Correspondingly recorded.

施設/サービス情報DB342は、SNSに登録する各ユーザに対して提供する施設情報及びサービス情報が格納されるデータベースである。例えば、施設/サービス情報DB342には、図6に示すように、
(1)施設IDと、
(2)施設種別と、
(3)施設名と、
(4)現実空間内の位置を示す位置情報と、
(5)施設のWebページのアドレスと、
(6)施設で提供するサービスのサービス情報と、
(7)サービスの価格の情報(以下、「価格情報」という。)
が記録される。
The facility / service information DB 342 is a database in which facility information and service information provided to each user registered in the SNS are stored. For example, in the facility / service information DB 342, as shown in FIG.
(1) Facility ID,
(2) Facility type,
(3) Facility name,
(4) position information indicating a position in the real space;
(5) the address of the facility's web page;
(6) Service information of services provided at the facility,
(7) Service price information (hereinafter referred to as “price information”)
Is recorded.

なお、(1)〜(5)は本実施形態の施設情報であり、(6)のサービス情報には、「サービス名」、「サービスID」、「サービスに関する料金その他の特性又は属性を示す価格データ及びキーワードとなるテキストデータ(すなわち、タグデータ)などのデータ化された情報」、及び、「サービス情報のWebページ」が含まれる。   Note that (1) to (5) are the facility information of this embodiment, and the service information of (6) includes “service name”, “service ID”, “price indicating other charges or other characteristics or attributes related to the service”. Data and information such as text data (that is, tag data) as data ”and“ service information Web page ”are included.

例えば、図6に例示する場合には、施設/サービス情報DB342には、施設ID「S01」を有する施設種別「ヘアサロン」の「SalaonA」について、現実空間における「緯度・・・・:経度・・・・・」に存在し、「http://・・・・」においてWebページを提供している旨を示す施設情報が記録されており、当該施設情報に対応付けてヘアのスタイル「STYLE01」を規定するサービス情報及びサービスに関する料金の価格情報「7500円」が記録されている。   For example, in the case illustrated in FIG. 6, in the facility / service information DB 342, for “Salaon A” of the facility type “hair salon” having the facility ID “S01”, “latitude ... in the real space:. .. ”And facility information indicating that the web page is provided at“ http: // ... ”is recorded, and the hair style“ STYLE01 ”is associated with the facility information. Service information that prescribes the service price and price information “7500 yen” for the service charge are recorded.

また、「STYLEE01」のサービス情報には、例えば、サービスID「STYLE01」で、及び、その特性又は属性を示す属性情報(すなわち、タグ情報)として「ミディアム」、「ブラウン」、「毛量多い」及び「クセ無し」を含む。   The service information of “STYLE01” includes, for example, a service ID “STYLE01” and attribute information (that is, tag information) indicating the characteristics or attributes of “medium”, “brown”, and “high hair”. And “no habit”.

閲覧履歴情報DB343は、通信端末装置10を用いてユーザによって検索閲覧された施設情報又はサービス情報がデータとして格納されるデータベースである。例えば、閲覧履歴情報DB342には、図7に示すように、
(1)検索閲覧したユーザのユーザID、
(2)検索閲覧した日時(閲覧日時)、及び、
(3)検索閲覧した施設ID又はサービスID
が対応付けて登録(記録)される。
The browsing history information DB 343 is a database in which facility information or service information searched and browsed by the user using the communication terminal device 10 is stored as data. For example, in the browsing history information DB 342, as shown in FIG.
(1) User ID of the user who browsed and searched
(2) Search date and time (view date), and
(3) Searched and browsed facility ID or service ID
Are registered (recorded) in association with each other.

例えば、図7に例示する場合には、ユーザID「001」により特定されるユーザが、2013年4月15日の20:00に、サービスID「STYLE01」が閲覧さていることを示す閲覧履歴情報が記録されている。   For example, in the case illustrated in FIG. 7, browsing history information indicating that the user specified by the user ID “001” is browsing the service ID “STYLE01” at 20:00 on April 15, 2013. Is recorded.

移動履歴情報DB344は、通信端末装置10によって検出記録されたユーザの移動履歴情報、すなわち、所定の期間内にユーザ存在した現在位置情報がデータとして格納されるデータベースである。例えば、移動履歴情報DB344には、図8に示すように、所定の間隔(例えば、60秒)毎に
(1)対象となるユーザのユーザID、
(2)現在位置を検出した際の日時(検出日時)、及び
(3)現在位置(すなわち、緯度及び経度)、
が対応付けて登録(記録)される。
The movement history information DB 344 is a database in which the movement history information of the user detected and recorded by the communication terminal device 10, that is, the current position information that the user has existed within a predetermined period is stored as data. For example, in the movement history information DB 344, as shown in FIG. 8, at a predetermined interval (for example, 60 seconds), (1) the user ID of the target user,
(2) Date and time when detecting the current position (detection date and time), and (3) Current position (ie, latitude and longitude),
Are registered (recorded) in association with each other.

例えば、図7に例示する場合には、ユーザID「001」により特定されるユーザが、2013年4月15日の20:00に、「緯度:・・・・・及び経度:・・・・・」によって特定される位置に存在したことが記録されている。   For example, in the case illustrated in FIG. 7, the user specified by the user ID “001” is set to “latitude:... And longitude:. “Is recorded at the position specified by“ ”.

サービス履歴情報DB345は、通信端末装置10によって入力し登録されたユーザによって享受されたサービスに関するサービス履歴情報がデータとして格納されるデータベースである。例えば、サービス履歴情報DB345には、図9に示すように、
(1)対象となるユーザのユーザID、
(2)サービスを享受した日時、
(3)サービスを享受した施設の施設ID、
(4)享受したサービスのサービスID
(5)サービスの内容に関する属性を示す属性情報
が対応付けて登録(記録)される。
The service history information DB 345 is a database in which service history information related to services enjoyed by a user input and registered by the communication terminal device 10 is stored as data. For example, in the service history information DB 345, as shown in FIG.
(1) User ID of the target user,
(2) Date and time of enjoying the service,
(3) Facility ID of the facility that enjoyed the service,
(4) Service ID of the service enjoyed
(5) Attribute information indicating attributes related to service contents is registered (recorded) in association with each other.

例えば、図9に例示する場合には、ユーザID「001」により特定されるユーザが、2013年8月1日の17:25に、施設ID「S01」で特定されるヘアサロンの施設で、サービスID「STYLE01」によって特定されるサービスであって、属性情報のタグデータとして「長さ:ミディアム」及び「カラー:茶色」、並びに、属性情報の価格データとして「利用価格:7500円」のサービスを享受したことが記録されている。   For example, in the case illustrated in FIG. 9, the user specified by the user ID “001” is the service of the hair salon specified by the facility ID “S01” at 17:25 on August 1, 2013. It is a service specified by the ID “STYLE01”, and includes “length: medium” and “color: brown” as attribute data tag data, and “use price: 7500 yen” as attribute information price data. It is recorded that it was enjoyed.

サーバ管理制御部350は、主に中央演算処理装置(CPU)によって構成され、プログラムを実行することによって、情報提供サーバ装置30の各部を統合制御する。   The server management control unit 350 is mainly configured by a central processing unit (CPU), and integrally controls each unit of the information providing server device 30 by executing a program.

データ処理部360は、独立的に設けられた中央演算処理装置(CPU)によって又は上記サーバ管理制御部350とともに共通の中央演算処理装置(CPU)によって構成される。   The data processing unit 360 is configured by a central processing unit (CPU) provided independently or by a common central processing unit (CPU) together with the server management control unit 350.

特に、データ処理部360は、サーバ管理制御部350による制御の下、SNSに関する各種の機能を実行するとともに、ログイン管理を実行し、通信端末装置10の指示及び当該通信端末装置10から送信された各データに基づいて、
(1)施設情報及びサービス情報の検索、閲覧及び閲覧履歴情報の登録、
(2)移動履歴情報及びサービス履歴情報の登録、及び、
(3)推薦情報提供処理を実行するための各種の設定と、
(4)所定のタイミングによって、推薦情報提供処理と、
を実行する構成を有している。
In particular, the data processing unit 360 executes various functions related to the SNS under the control of the server management control unit 350, executes login management, and is transmitted from the instruction of the communication terminal device 10 and the communication terminal device 10 Based on each data,
(1) Search for facility information and service information, browsing and registration of browsing history information,
(2) Registration of movement history information and service history information, and
(3) Various settings for executing the recommendation information providing process;
(4) According to a predetermined timing, recommended information provision processing;
It has the structure which performs.

具体的には、データ処理部360は、アプリケーションを実行することによって、閲覧履歴情報、移動履歴情報、及び、サービス履歴情報の登録管理を実行する登録管理部361と、推薦情報提供処理を行う推薦情報提供処理部362と、を実現する。   Specifically, the data processing unit 360 and the registration management unit 361 that executes registration management of the browsing history information, the movement history information, and the service history information by executing the application, and the recommendation that performs the recommendation information provision processing And an information provision processing unit 362.

登録管理部361は、各ユーザの指示に基づいて、通信制御部310と連動し、推薦施設種別情報の設定、及び、その推薦情報提供タイミングの推薦情報の取得に関する情報の設定を実行するとともに、通信端末装置10を介して受信した閲覧履歴情報、移動履歴情報及びサービス履歴情報を、それぞれ、閲覧履歴情報DB343、移動履歴情報DB344及びサービス履歴情報355に登録する各種の登録処理を実行する。   The registration management unit 361, in conjunction with the communication control unit 310, performs setting of recommended facility type information and setting of information related to acquisition of recommended information at the recommended information provision timing based on instructions of each user, Various registration processes for registering the browsing history information, the movement history information, and the service history information received via the communication terminal device 10 in the browsing history information DB 343, the movement history information DB 344, and the service history information 355 are executed.

推薦情報提供処理部362は、推薦情報提供処理としては、推薦情報提供タイミングに、
(1)予め定められた対象期間内であって、推薦情報の取得を希望する取得希望ユーザの現実空間内における行動範囲を特定する行動範囲特定処理、
(2)当該取得希望ユーザの推薦施設種別情報によって特定された施設種別を特定し、当該特定した施設種別に属する施設において提供されるサービスであって取得希望ユーザが利用(閲覧又は享受)した利用サービスに関する取得希望ユーザの嗜好性を数値化する特性数値化処理、
(3)特定した行動範囲内に存在する施設において提供されるサービスの中から、推薦施設種別情報によって特定された施設種別に属し、かつ、数値化された嗜好性について所与の条件を有する推薦サービスを特定する推薦サービス特定処理、
(4)当該特定した推薦サービスに関するサービス情報などを取得希望ユーザに閲覧可能に提供するサービス情報提供処理、
を実行する。
The recommended information provision processing unit 362 performs recommended information provision processing at the recommended information provision timing.
(1) Action range specifying processing for specifying an action range in a real space of an acquisition-desired user who desires acquisition of recommendation information within a predetermined target period;
(2) A facility type specified by the recommended facility type information of the user who wants to acquire and is a service provided in a facility belonging to the specified facility type and used (viewed or enjoyed) by the user who wants to acquire Characteristic quantification processing that quantifies the preferences of users who want to obtain services,
(3) A recommendation that belongs to the facility type specified by the recommended facility type information from the services provided in the facility existing within the specified action range and has a given condition for the digitized palatability Recommended service identification process to identify the service,
(4) Service information provision processing for providing service information and the like related to the identified recommended service to a user who wants to obtain information,
Execute.

また、推薦情報提供処理部362は、管理者や利用ユーザによって推薦情報の提供が設定されると、月初又は週初などの任意のタイミングにおいて、推薦施設種別情報によって特定された施設種別に属する特定属性施設への過去の来訪頻度を算出するとともに、当該来訪頻度に基づいて推薦施設種別情報によって特定された施設種別に属する施設への次回来訪タイミングを算出して推薦情報提供タイミングとして特定する推薦情報提供タイミング特定処理を実行する。   In addition, when provision of recommended information is set by an administrator or a user, the recommended information provision processing unit 362 is identified as belonging to the facility type specified by the recommended facility type information at an arbitrary timing such as the beginning of the month or the beginning of the week. Recommendation information that calculates the frequency of past visits to attribute facilities and calculates the next visit timing to facilities belonging to the facility type specified by the recommended facility type information based on the visit frequency, and specifies the recommended information provision timing The provision timing specifying process is executed.

なお、本実施形態の推薦情報提供処理部362の詳細及び推薦情報提供処理部362によって実行される各処理の詳細は後述する。   Note that details of the recommendation information provision processing unit 362 and details of each process executed by the recommendation information provision processing unit 362 of this embodiment will be described later.

[4]推薦情報特定処理部
[4.1]推薦情報提供タイミング特定処理を含む推薦情報特定処理の概要
次に、本実施形態の情報提供サーバ装置30の推薦情報提供処理部362において実行される推薦情報特定処理ついて説明する。
[4] Recommended Information Identification Processing Unit [4.1] Overview of Recommended Information Identification Processing Including Recommendation Information Provision Timing Identification Processing Next, the recommendation information provision processing unit 362 of the information provision server device 30 of the present embodiment executes The recommended information specifying process will be described.

本実施形態の推薦情報提供処理部362は、取得希望ユーザにおける推薦施設種別情報によって特定された施設種別について、推薦情報提供タイミングに、推薦情報特定処理として、行動範囲特定処理、特性数値化処理、推薦サービス特定処理、及び、サービス情報提供処理を実行し、次回来訪するタイミング及びそのタイミングに基づいて定まるタイミング(すなわち、推薦情報提供タイミング)に、来訪を勧めるべく取得希望ユーザが興味を抱くサービス(すなわち、推薦サービス)に関する情報を推薦情報として自動的にユーザに提供する。   The recommended information provision processing unit 362 according to the present embodiment, for the facility type specified by the recommended facility type information for the user who wants to acquire, at the recommended information provision timing, as recommended information specifying processing, action range specifying processing, characteristic quantification processing, A service that the acquisition-requesting user is interested in recommending a visit at the timing of the next visit and the timing determined based on that timing (that is, the recommended information provision timing) after executing the recommended service specifying process and the service information providing process ( That is, information relating to the recommendation service is automatically provided to the user as recommendation information.

通常、各ユーザのサービスを享受したサービス履歴には、そのユーザの該当サービスにおける来訪パターンが反映されているとともに、当該サービス履歴及びユーザの施設やサービスに対する閲覧履歴には、ユーザの嗜好性が具現化されていると想定される。   Normally, the service history of each user's service reflects the visit pattern of the user's corresponding service, and the user's preference is embodied in the service history and the browsing history of the user's facilities and services. It is assumed that

また、ユーザの移動履歴は、当該ユーザの行動範囲を示すので、当該行動範囲内に存在する施設や当該施設で提供されるサービスには興味を抱きやすいと想定され、かつ、ユーザの周期的な行動パターンを認識することが可能となる。   In addition, since the user's movement history indicates the user's action range, it is assumed that the user's movement range is easy to be interested in the facilities existing in the action range and the services provided by the facility, and the user's periodicity It becomes possible to recognize a behavior pattern.

そこで、推薦情報提供処理部362は、ユーザの閲覧履歴情報及びサービス履歴情報のみならず、移動履歴情報を用いることによってユーザの嗜好性に加えて、該当サービスを享受するパターンとともに現実空間におけるユーザの行動範囲に基づいてユーザに推薦すべき推薦情報及びそのタイミングを特定し、ユーザの周期的な行動パターンにおいて必要とされる施設及び当該施設で提供されているサービスの情報に対して、ユーザの嗜好性を反映させた有用な情報を提供することができるようになっている。   Therefore, the recommended information provision processing unit 362 uses not only the user browsing history information and service history information, but also the movement history information, so that the user's preference in addition to the user's preference and the pattern for enjoying the service in the real space. The recommendation information to be recommended to the user based on the action range and the timing thereof are specified, and the user's preference for the information on the facilities required in the user's periodic action pattern and the services provided at the facilities. It is possible to provide useful information that reflects sex.

なお、以下の説明においては、施設種別「ヘアサロン」を例に用いるとともに、取得希望ユーザが「ヘアサロン」に関する情報を推薦情報として取得要求しているものとする。   In the following description, it is assumed that the facility type “hair salon” is used as an example, and the acquisition-requesting user requests acquisition of information related to “hair salon” as recommendation information.

[4.2]推薦情報提供タイミング特定処理
次に、本実施形態の推薦情報提供処理部362において実行される推薦情報提供タイミング特定処理について説明する。
[4.2] Recommendation Information Provision Timing Identification Process Next, the recommendation information provision timing identification process executed in the recommendation information provision processing unit 362 of the present embodiment will be described.

推薦情報提供処理部362は、管理者やユーザによって推薦情報の提供が設定されると、月初又は週初などの管理者や利用ユーザ(具体的には、取得希望ユーザ)によって設定された任意のタイミングにおいて、
(a)SNSユーザ管理DB341から読み出された推薦施設種別情報とともに、取得希望ユーザのサービス履歴情報に基づいて、当該読み出した推薦施設種別情報によって特定された施設種別に属する1又は複数の特定属性施設への過去の来訪頻度を算出し、
(b)当該算出した来訪頻度と、直前にいずれかの当該特定属性施設に来訪した直前来訪タイミングと、に基づいて、次に推薦情報によって特定される特定属性施設に来訪する次回来訪タイミングを算出し、
(c)当該算出した次回来訪タイミング、又は、当該次回来訪タイミングに基づいて特定したタイミングを推薦情報提供タイミングとして特定する、
推薦情報提供タイミング特定処理を実行する。
When provision of recommended information is set by an administrator or a user, the recommended information provision processing unit 362 is set to an arbitrary one set by an administrator or a user (such as a user who wants to acquire) at the beginning of a month or the beginning of a week. In timing,
(A) One or a plurality of specific attributes belonging to the facility type specified by the read recommended facility type information based on the service history information of the user who wants to acquire together with the recommended facility type information read from the SNS user management DB 341 Calculate the frequency of past visits to the facility,
(B) Based on the calculated visit frequency and the previous visit timing immediately before visiting any of the specific attribute facilities, the next visit timing for visiting the specific attribute facility specified by the recommended information is calculated. And
(C) The calculated next visit timing or the timing specified based on the next visit timing is specified as the recommended information provision timing.
A recommendation information provision timing specifying process is executed.

特に、本実施形態においては、推薦情報提供処理部362は、直前来訪タイミングに、1又は複数の特定属性施設への過去の来訪頻度(日数)対して標準偏差を加算及び減算した範囲を加えた範囲を、次回来訪タイミングとして算出する。   In particular, in the present embodiment, the recommended information provision processing unit 362 adds a range in which the standard deviation is added to and subtracted from the past visit frequency (number of days) to one or more specific attribute facilities at the last visit timing. The range is calculated as the next visit timing.

また、推薦情報提供処理部362は、来訪頻度としては、一の特定属性施設又は異なる特定属性施設について来訪時刻の早い順に並べ、その来訪間隔の平均を算出する。   In addition, the recommended information provision processing unit 362 arranges the one visitor facility or the different visitor facility in order from the earliest visit time as the visit frequency, and calculates the average of visit intervals.

例えば、来訪頻度「27日」と算出されるとともに、直前来訪タイミングが2014年1月10日であって、標準偏差が「3日」と算出された場合には、推薦情報提供処理部362は、次回来訪タイミングを2月4日から2月10日と算出する。   For example, when the visit frequency is calculated as “27 days”, the previous visit timing is January 10, 2014, and the standard deviation is calculated as “3 days”, the recommended information provision processing unit 362 The next visit timing is calculated from February 4 to February 10.

なお、このような場合に、例えば、推薦情報提供処理部362は、2月4日の所定の時刻になった場合に、推薦情報特定処理を実行し、その後2月10日まで毎日、推薦情報特定処理を繰り返す。ただし、推薦情報提供部362は、次回来訪タイミングに基づく推薦情報特定処理を実行については、次回来訪タイミング内であればよく、これに限定されない。   In such a case, for example, the recommended information provision processing unit 362 executes the recommended information specifying process when the predetermined time of February 4 is reached, and thereafter, the recommended information is provided every day until February 10. Repeat specific processing. However, the recommended information providing unit 362 may execute the recommended information specifying process based on the next visit timing as long as it is within the next visit timing, and is not limited thereto.

すなわち、本実施形態においては、標準偏差の加算及び減算せずに、直前来訪タイミングに、算出した来訪頻度を加算したタイミングを次回来訪タイミングとして算出してもよいし、標準偏差に代えて取得希望ユーザが設定した日数を加算及び減算することによって次回来訪タイミングを算出してもよい。   That is, in this embodiment, the timing obtained by adding the calculated visit frequency to the previous visit timing without adding and subtracting the standard deviation may be calculated as the next visit timing, or the acquisition request may be obtained instead of the standard deviation. The next visit timing may be calculated by adding and subtracting the number of days set by the user.

[4.3]行動範囲特定処理
次に、図10を用いて本実施形態の推薦情報提供処理部362において実行される行動範囲特定処理について説明する。なお、図10は、本実施形態の行動範囲特定処理を説明するための図である。
[4.3] Action range specifying process Next, the action range specifying process executed in the recommended information provision processing unit 362 of the present embodiment will be described with reference to FIG. In addition, FIG. 10 is a figure for demonstrating the action range specific process of this embodiment.

推薦情報提供処理部362は、行動範囲特定処理としては、複数のエリアのそれぞれに現実空間の経度範囲及び緯度範囲が対応付けられているエリア特定マップデータ(図示せず)を有し、当該現実空間に対して移動履歴情報DB344に登録されている全ての期間、又は、当該行動範囲特定処理を実行する直前の6月若しくは1年などの予め定められた対象期間内の移動履歴情報に基づいて、現実空間内に予め設定された複数のエリアの中から、それぞれの緯度及び経度から一のエリアを特定しつつ、取得希望ユーザが過去に滞在した滞在エリアを当該取得希望ユーザの行動範囲として特定する。   The recommended information provision processing unit 362 has area specifying map data (not shown) in which the longitude range and the latitude range of the real space are associated with each of the plurality of areas as the action range specifying process. Based on the movement history information within a predetermined target period such as June or 1 year immediately before execution of the action range specifying process for all periods registered in the movement history information DB 344 for the space The area where the acquisition-requested user stayed in the past is specified as the action range of the acquisition-desired user while specifying one area from the respective latitudes and longitudes from a plurality of areas set in advance in the real space. To do.

具体的には、
(1A)取得希望ユーザの移動履歴情報及びエリア特定マップデータに基づいて、現実空間内に予め設定された複数のエリアの中から、取得希望ユーザが過去に移動したエリアを移動エリアとして検出し、
(1B)当該検出した移動エリアにおける滞在時間を集計し、
(1C)集計した滞在時間が所与の条件を有する移動エリアを滞在エリアとして特定する。
In particular,
(1A) Based on the movement history information of the user who wants to acquire and area specific map data, an area where the user who has acquired the user has moved in the past is detected as a moving area from a plurality of areas set in advance in the real space
(1B) Total the stay time in the detected moving area,
(1C) A moving area having the given condition for the total stay time is specified as the stay area.

特に、推薦情報提供処理部362は、エリア特定マップデータに基づいて、移動履歴情報によって特定される緯度及び経度が属するエリアを特定し、当該特定したエリアを移動エリアに決定する。   In particular, the recommended information provision processing unit 362 specifies an area to which the latitude and longitude specified by the movement history information belong based on the area specifying map data, and determines the specified area as a moving area.

また、推薦情報提供処理部362は、所定間隔(例えば60秒毎)に登録されている位置情報において、移動エリアが切り替わった時点から次の移動エリアに切り替わる時点までの時間を集計することによって予め定められた対象期間内における各移動エリアの滞在時間を集計する。   In addition, the recommended information provision processing unit 362 previously counts the time from the time when the moving area is switched to the time when the moving area is switched in the position information registered at a predetermined interval (for example, every 60 seconds). The staying time of each moving area within the determined target period is totaled.

例えば、図10(A)に示すような取得希望ユーザのユーザAの「緯度」、「経度」及び「時刻(日時)」を取得した場合には、推薦情報提供処理部362は、図10(B)に示すような全対象期間の移動エリアにおける滞在時間を算出し、全体に対して所定の割合(全体の60%)を占有する上位の移動エリア「青山(50%)」及び「新宿(33.3%)」を滞在エリアとして特定する。   For example, when the “latitude”, “longitude”, and “time (date and time)” of the user A who wants to acquire as shown in FIG. 10A are acquired, the recommended information provision processing unit 362 displays the information shown in FIG. B) Calculate the staying time in the moving area for the entire target period as shown in B), and the upper moving areas “Aoyama (50%)” and “Shinjuku (occupying a predetermined ratio (60% of the total)” 33.3%) ”is specified as the stay area.

なお、本実施形態においては、推薦情報提供処理部362は、エリア特定マップデータを用いずに、緯度及び経度から住所を特定し、当該住所に含まれる地域、例えば、新宿区などの特別区または横浜市などの都市名や町名をエリアとして特定し、移動エリア及び滞在アエリアを特定してもよい。   In the present embodiment, the recommendation information provision processing unit 362 identifies an address from latitude and longitude without using area identification map data, and includes an area included in the address, for example, a special ward such as Shinjuku ward or A city name or a town name such as Yokohama city may be specified as an area, and a moving area and a stay area may be specified.

[4.4]特性数値化処理
次に、図11を用いて本実施形態の推薦情報提供処理部362において実行される特性数値化処理について説明する。なお、図11は、本実施形態の推薦情報提供処理部362において実行される特性数値化処理を説明するための図である。
[4.4] Characteristic Digitization Processing Next, the characteristic digitization processing executed in the recommended information provision processing unit 362 of the present embodiment will be described with reference to FIG. In addition, FIG. 11 is a figure for demonstrating the characteristic numerical conversion process performed in the recommendation information provision process part 362 of this embodiment.

推薦情報提供処理部362は、SNSユーザ管理DB341から読み出した推薦施設種別情報と、閲覧履歴DB343及びサービス履歴情報DB345に登録された閲覧履歴情報及びサービス履歴情報と、に基づいて、当該読み出した推薦施設種別情報によって特定される施設種別に属する施設(以下、「推薦対象施設」という。)において提供されるサービス(以下、「推薦対象サービス」という。)であって、取得希望ユーザが閲覧したサービス及び当該取得希望ユーザが享受したサービス(以下、「利用サービス」という。)を特定し、特定した利用サービスに関する情報について所定のデータ解析を実行することによって、取得希望ユーザのサービスに関する特性数値化処理を実行する。   The recommended information provision processing unit 362 reads the recommended recommendation based on the recommended facility type information read from the SNS user management DB 341 and the browsing history information and service history information registered in the browsing history DB 343 and the service history information DB 345. A service (hereinafter referred to as a “recommendation target service”) provided by a facility belonging to the facility type specified by the facility type information (hereinafter referred to as a “recommendation target service”), and a service viewed by the acquisition-requesting user And a service (hereinafter referred to as “use service”) enjoyed by the acquisition-desiring user, and by performing predetermined data analysis on the information regarding the specified use service, characteristic quantification processing regarding the service of the acquisition-request user Execute.

具体的には、推薦情報提供処理部362は、
(2A)サービス履歴情報に対しては、サービス履歴情報DB345に登録された取得希望ユーザのサービス履歴情報を読み出し、推薦対象サービスに該当し、かつ、当該取得希望ユーザが享受したサービスを利用サービスとして特定し、
(2B)閲覧履歴情報に対しては、閲覧履歴DB343に登録された取得希望ユーザの閲覧履歴情報を読み出し、推薦対象サービスに該当し、かつ、当該取得希望ユーザが閲覧したサービスを利用サービスと特定し、
(2C)当該特定した利用サービスに関する情報として、施設/サービス情報DB342に登録されたサービス情報であって特定したサービスに一致するサービスのサービス情報に含まれるキーワードとなるテキストデータ(すなわち、タグデータ)を読み出し、
(2D)当該読み出したタグデータについてデータ解析を実行することによって、取得希望ユーザのサービスに関する嗜好性を数値化する。
Specifically, the recommendation information provision processing unit 362
(2A) For the service history information, the service history information of the user who wants to acquire is registered in the service history information DB 345, and the service that corresponds to the recommendation target service and enjoyed by the user who wants to acquire is used Identify,
(2B) For the browsing history information, the browsing history information of the acquisition-desired user registered in the browsing history DB 343 is read out, and the service corresponding to the recommendation target service and browsed by the acquisition-desiring user is identified as the use service. And
(2C) Text information (that is, tag data) that is a keyword included in the service information of the service that is registered in the facility / service information DB 342 and matches the specified service, as the information on the specified use service Read
(2D) By performing data analysis on the read tag data, the preference regarding the service of the user who wants to obtain is quantified.

特に、本実施形態においては、推薦情報提供処理部362は、(2D)の処理としては、当該読み出したタグデータによって示されるタグの数をカウントし、当該タグのカウント数を、嗜好性を示す数値化された値として、算出する。   In particular, in the present embodiment, the recommended information provision processing unit 362 counts the number of tags indicated by the read tag data, and indicates the preference number as the (2D) processing. Calculate as a digitized value.

例えば、取得希望ユーザのユーザAによって享受されたサービス及び閲覧されたサービスのサービス情報において、図11(A)に示すサービス履歴情報及び図11(B)に示す閲覧履歴情報であって、ヘアサロンに関する各サービスにおけるタグデータが読み出された場合には、推薦情報提供処理部362は、図11(C)に示すように、タグ「ブラウン」、「ミディアム」、「ナチュラル」及び「カジュアル」についてカウントし、それぞれカウントされたタグに基づく「6」、「4」、「2」及び「2」の値を、嗜好性を示す数値化された値として、算出する。なお、本実施携帯においては、カウント数「1」以下のタグデータは省略しているが、省略するカウント数は、任意に設定可能である。   For example, in the service information of the service enjoyed by the user A of the acquisition-desiring user and the service browsed, the service history information shown in FIG. 11A and the browsing history information shown in FIG. When tag data in each service is read, the recommended information provision processing unit 362 counts the tags “brown”, “medium”, “natural”, and “casual” as shown in FIG. Then, the values of “6”, “4”, “2”, and “2” based on the counted tags are calculated as numerical values indicating the preference. In this embodiment, tag data having a count number “1” or less is omitted, but the omitted count number can be arbitrarily set.

[4.5]推薦サービス特定処理
次に、図12及び図13を用いて本実施形態の推薦情報提供処理部362において実行される推薦サービス特定処理について説明する。なお、図12及び図13は、本実施形態の推薦情報提供処理部362において実行される推薦サービス特定処理を説明するための図である。
[4.5] Recommended Service Specifying Process Next, a recommended service specifying process executed in the recommended information provision processing unit 362 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 12 and 13. 12 and 13 are diagrams for explaining the recommended service specifying process executed in the recommended information provision processing unit 362 of the present embodiment.

推薦情報提供処理部362は、特性数値化処理によって数値化された嗜好性に基づいて、鼓動範囲特定処理によって特定された行動範囲内に存在する対象施設(以下、「行動範囲内施設」という)であって、当該対象施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する。   The recommended information provision processing unit 362 is a target facility (hereinafter referred to as “in-behavior-range facility”) that exists within the action range identified by the beating range identification process based on the preference expressed by the characteristic digitization process. Then, a service having a given condition is identified as a recommended service from services provided at the target facility.

特に、本実施形態においては、推薦情報提供処理部362は、サービス履歴情報DB345に登録されたサービス履歴情報に基づいて、行動範囲内施設の中から、取得希望ユーザの利用価格によって該当する対象施設を絞り込み、数値化された嗜好性に基づいて、絞り込んだ対象施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する。   In particular, in the present embodiment, the recommended information provision processing unit 362 selects the target facility corresponding to the usage price of the user who wants to obtain from the facilities in the action range based on the service history information registered in the service history information DB 345. Based on the digitized palatability, a service having a given condition is identified as a recommended service from among the services provided at the narrowed target facility.

具体的には、推薦情報提供処理部362は、
(3A)施設/サービス情報DB342に登録された施設の中から、移動範囲特定処理によって特定された行動範囲内に位置情報を有する施設を対象施設として特定し、
(3B)サービス履歴情報DB345に登録された取得希望ユーザのサービス履歴情報に基づいて、特定した動範囲内に存在する対象施設の中から、当該取得希望ユーザの利用価格によって該当する対象施設を絞り込み、
(3C)特性数値化処理によって数値化された嗜好性に基づいて、絞り込んだ対象施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する。
Specifically, the recommendation information provision processing unit 362
(3A) Among facilities registered in the facility / service information DB 342, a facility having position information within the action range identified by the movement range identification process is identified as a target facility,
(3B) Based on the service history information of the acquisition request user registered in the service history information DB 345, narrow down the target facilities corresponding to the use price of the acquisition request user from the target facilities existing within the specified movement range. ,
(3C) Based on the palatability quantified by the characteristic quantification process, a service having a given condition is specified as a recommended service among the services provided at the narrowed target facilities.

特に、推薦情報提供処理部362は、(3B)の処理においては、取得希望ユーザのサービス履歴情報に登録された施設の価格情報(利用価格)であって、SNSユーザ管理DB341から読み出した推薦施設種別情報によって特定された施設種別に属する施設の価格情報を取得し、当該取得した価格情報に基づいて定まる所与の条件を有する施設に対象施設を絞り込む。   In particular, the recommended information provision processing unit 362 is the price information (use price) of the facility registered in the service history information of the user who wants to obtain the recommended facility read from the SNS user management DB 341 in the process (3B). Price information of facilities belonging to the facility type specified by the type information is acquired, and target facilities are narrowed down to facilities having a given condition determined based on the acquired price information.

例えば、取得希望ユーザのユーザAにおいて、図12に示すように、サービス履歴情報として、享受したサービスとその価格が登録されている場合には、推薦情報提供処理部362は、平均価格「6000円」を算出し、当該6000円±設定値(例えば、1000円)以内の価格の情報を有する施設に対象施設を絞り込む。   For example, in the user A who desires acquisition, as shown in FIG. 12, when the received service and its price are registered as service history information, the recommended information provision processing unit 362 displays the average price “6000 yen. ”Is calculated, and the target facilities are narrowed down to the facilities having the price information within the 6000 yen ± set value (for example, 1000 yen).

一方、推薦情報提供処理部362は、(3C)の処理においては、
(3C−1)数値化された嗜好性に基づいて施設/サービス情報DB342を検索し、
(3C−2)当該嗜好性に含まれるタグと同一のタグを有するサービス情報に、当該タグに対応付けられているポイントを付与し、
(3C−3)全ての嗜好性(すなわち、タグ)について各サービスのポイントを集計し、
(3C−4)集計したポイントの上位(例えば最上位または上位3つなど)のサービスを推薦サービスとして特定する。
On the other hand, the recommendation information provision processing unit 362 performs the process (3C).
(3C-1) Search the facility / service information DB 342 based on the digitized preference,
(3C-2) A point associated with the tag is assigned to service information having the same tag as the tag included in the preference,
(3C-3) Total points of each service for all palatability (ie, tags),
(3C-4) The service at the top (for example, the top or top three) of the counted points is specified as the recommended service.

例えば、図11(C)に示すような数値化された嗜好性の情報が絞り込んだ対象施設及びそれらのサービスについて算出されている場合には、推薦情報提供処理部362は、図13に示すように、各施設の各サービスに対するポイントを集計し、最上位の施設ID「S01」の「STYLE01」のサービスを推薦サービスとして特定する。   For example, when the numerical preference information as shown in FIG. 11C has been calculated for the narrowed target facilities and their services, the recommended information provision processing unit 362 is as shown in FIG. Then, the points for each service of each facility are totaled, and the service of “STYLE01” with the highest facility ID “S01” is specified as the recommended service.

[4.6]サービス情報提供処理
次に、本実施形態の推薦情報提供処理部362において実行されるサービス情報提供処理について説明する。
[4.6] Service Information Provision Processing Next, service information provision processing executed in the recommendation information provision processing unit 362 of the present embodiment will be described.

推薦情報提供処理部362は、推薦サービス特定処理によって特定された推薦サービスに関するサービス情報及び当該サービスを提供する施設の施設情報を施設/サービス情報DB342から読み出して、当該読み出したサービス情報及び施設情報を、取得希望ユーザに閲覧可能に、該当する通信端末装置10に配信する。   The recommended information provision processing unit 362 reads out the service information related to the recommended service specified by the recommended service specifying process and the facility information of the facility providing the service from the facility / service information DB 342, and uses the read service information and facility information. The information is distributed to the corresponding communication terminal device 10 so that the user who wants to obtain it can view it.

特に、推薦情報提供処理部362は、推薦情報に対応付けてクーポンに関する情報やお勧めのサービス又は商品に関する画像をデータとして添付して得希望ユーザに閲覧可能に、該当する通信端末装置10に配信してもよい。   In particular, the recommended information provision processing unit 362 is associated with the recommended information and distributed to the corresponding communication terminal apparatus 10 so that information relating to the coupon or an image related to the recommended service or product can be attached as data and can be viewed by a desired user. May be.

[5]通信システムの動作
[5.1]推薦情報提供タイミング特定処理
次いで、図14を参照しつつ本実施形態の情報提供サーバ装置30における推薦情報提供タイミング特定処理の動作について説明する。なお、図14は、情報提供サーバ装置30において実行される推薦情報提供タイミング特定処理推薦情報特定処理を示すフローチャートである。
[5] Operation of Communication System [5.1] Recommended Information Provision Timing Identification Process Next, the operation of the recommended information provision timing identification process in the information provision server device 30 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart showing a recommended information provision timing specifying process recommended information specifying process executed in the information providing server device 30.

本動作においては、当該動作に先立って、推薦施設種別情報を含む、推薦情報の提供が設定されているユーザのSNSユーザ管理DB331に各種の情報が登録済みの状態になっているものとする。   In this operation, it is assumed that various types of information are registered in the SNS user management DB 331 of the user for whom provision of recommended information is set, including recommended facility type information, prior to the operation.

また、以下の動作においては、一の取得希望ユーザにおける推薦情報提供タイミング特定処理について説明する。   Further, in the following operation, a recommendation information provision timing specifying process for one acquisition-desired user will be described.

まず、推薦情報提供処理部362は、毎月1日(月初)又は毎週月曜日(週初)など管理者や取得希望ユーザによって設定された任意のタイミングであることを検出すると(ステップS10)、SNSユーザ管理DB341から該当するユーザ(すなわち、取得希望ユーザ)の推薦施設種別情報を読み出す(ステップS11)。   First, when the recommendation information provision processing unit 362 detects that it is an arbitrary timing set by an administrator or a user who wants to acquire such as the first day of each month (first of month) or every Monday (first of week) (step S10), the SNS user The recommended facility type information of the corresponding user (that is, the user who wants to acquire) is read from the management DB 341 (step S11).

次いで、推薦情報提供処理部362は、当該取得希望ユーザのサービス履歴情報をサービス履歴情報DB345から読み出し(ステップS12)、当該読み出したサービス履歴情報に基づいて、当該読み出した推薦施設種別情報によって特定された施設種別に属する1又は複数の特定属性施設への過去の来訪頻度を算出する(ステップS13)。   Next, the recommended information provision processing unit 362 reads the service history information of the user who wants to acquire from the service history information DB 345 (step S12), and is specified by the read recommended facility type information based on the read service history information. The frequency of past visits to one or more specific attribute facilities belonging to the selected facility type is calculated (step S13).

次いで、推薦情報提供処理部362は、サービス履歴情報DB345から取得希望ユーザにおける直前のいずれかの当該特定属性施設に来訪した直前来訪タイミング検出し(ステップS14)、ステップS13の処理において算出した来訪頻度と、ステップS14の処理において検出した直前来訪タイミングと、に基づいて、次に推薦情報によって特定される施設に来訪する次回来訪タイミングを算出する(ステップS15)。すなわち、推薦情報提供処理部362は、ステップS14の処理において検出した直前来訪タイミングに、来訪頻度を加算し、標準偏差を加味した期間を次回来訪タイミングとして算出する   Next, the recommended information provision processing unit 362 detects the visit timing immediately before visiting the specific attribute facility immediately before the user who wants to acquire from the service history information DB 345 (step S14), and the visit frequency calculated in the process of step S13. Based on the previous visit timing detected in step S14, the next visit timing for visiting the facility specified by the recommendation information is calculated (step S15). That is, the recommended information provision processing unit 362 adds the visit frequency to the immediately preceding visit timing detected in the process of step S14, and calculates the period that takes into account the standard deviation as the next visit timing.

最後に、推薦情報提供処理部362は、算出した次回来訪タイミングに基づいて特定したタイミングを推薦情報提供タイミングとして特定してSNSユーザ管理DB341に登録し(ステップS16)本動作を終了する。   Finally, the recommended information provision processing unit 362 identifies the timing identified based on the calculated next visit timing as the recommended information provision timing, registers it in the SNS user management DB 341 (step S16), and ends this operation.

[5.2]推薦情報特定処理
次いで、図15を参照しつつ本実施形態の情報提供サーバ装置30の推薦情報特定処理の動作について説明する。なお、図15は、本実施形態の情報提供サーバ装置30において実行される推薦情報特定処理を示すフローチャートである。
[5.2] Recommended Information Specifying Process Next, the operation of the recommended information specifying process of the information providing server device 30 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a flowchart showing recommended information specifying processing executed in the information providing server device 30 of this embodiment.

本動作においては、当該動作に先立って、推薦施設種別情報を含む、推薦情報の提供が設定されているユーザのSNSユーザ管理DB331に各種の情報が登録済みの状態になっているものとする。   In this operation, it is assumed that various types of information are registered in the SNS user management DB 331 of the user for whom provision of recommended information is set, including recommended facility type information, prior to the operation.

また、閲覧履歴情報DB343、移動履歴情報DB344及びサービス履歴情報DB345には、それぞれ、該当するユーザに対する閲覧履歴情報、移動履歴情報及びサービス履歴情報が通信端末装置10と連携することによって登録されているものとする。   Also, browsing history information, movement history information, and service history information for the corresponding user are registered in the browsing history information DB 343, the movement history information DB 344, and the service history information DB 345 in cooperation with the communication terminal device 10, respectively. Shall.

まず、情報提供サーバ装置30においては、推薦情報提供処理部362は、該当するユーザにおける推薦情報提供タイミング(以下、「情報提供タイミング」ともいう。)であることを検出すると(ステップS101)、SNSユーザ管理DB341から該当するユーザの推薦施設種別情報を読み出す(ステップS102)。   First, in the information provision server device 30, when the recommended information provision processing unit 362 detects that it is the recommended information provision timing (hereinafter also referred to as “information provision timing”) for the corresponding user (step S101), the SNS. The recommended facility type information of the corresponding user is read from the user management DB 341 (step S102).

次いで、推薦情報提供処理部362は、予め定められた対象期間内であって、取得希望ユーザの現実空間内における行動範囲(すなわち、滞在エリア)を特定する行動範囲特定処理を実行する(ステップS111〜S113)。   Next, the recommendation information provision processing unit 362 executes an action range specifying process for specifying an action range (that is, a stay area) in the real space of the user who wants to acquire within a predetermined target period (step S111). To S113).

具体的には、推薦情報提供処理部362は、取得希望ユーザの移動履歴情報及びエリア特定マップデータに基づいて、現実空間内に予め設定された複数のエリアの中から、取得希望ユーザが過去に移動したエリアを移動エリアとして検出する(ステップS111)。   Specifically, the recommendation information provision processing unit 362 determines whether the acquisition-requested user has previously been selected from a plurality of areas set in advance in the real space based on the movement history information and area-specific map data of the acquisition-requested user. The moved area is detected as a moving area (step S111).

次いで、推薦情報提供処理部362は、検出した移動エリアにおける滞在時間を集計し(ステップS112)、集計した滞在時間が所与の条件を有する移動エリアを滞在エリアとして特定する(ステップS113)。   Next, the recommendation information provision processing unit 362 counts the stay time in the detected travel area (step S112), and identifies the travel area having the given condition as the stay area (step S113).

次いで、推薦情報提供処理部362は、SNSユーザ管理DB341から読み出した推薦施設種別情報に基づいて取得希望ユーザの嗜好性を数値化する特性数値化処理を実行する(ステップS121〜S125)。   Next, the recommended information provision processing unit 362 executes a characteristic quantification process for quantifying the preference of the acquisition-desired user based on the recommended facility type information read from the SNS user management DB 341 (Steps S121 to S125).

具体的には、推薦情報提供処理部362は、サービス履歴情報DB345に登録された取得希望ユーザのサービス履歴情報を読み出し、推薦対象サービスに該当し、かつ、当該取得希望ユーザが享受したサービスを利用サービスに特定する(ステップS121)。   Specifically, the recommendation information provision processing unit 362 reads the service history information of the acquisition request user registered in the service history information DB 345 and uses the service that corresponds to the recommendation target service and enjoyed by the acquisition request user. The service is specified (step S121).

次いで、推薦情報提供処理部362は、閲覧履歴DB343に登録された取得希望ユーザの閲覧履歴情報を読み出し、推薦対象サービスに該当し、かつ、当該取得希望ユーザが閲覧したサービスを利用サービスに特定する(ステップS122)。   Next, the recommendation information provision processing unit 362 reads the browsing history information of the acquisition-desired user registered in the browsing history DB 343, and identifies the service corresponding to the recommendation target service and browsed by the acquisition-desiring user as the use service. (Step S122).

次いで、推薦情報提供処理部362は、当該特定した利用サービスに関する情報として、施設/サービス情報DB342に登録されたサービス情報であって、当該特定した利用サービスに一致するサービスのサービス情報に含まれるキーワード(すなわち、タグデータ)を読み出す(ステップS123)。   Next, the recommended information provision processing unit 362 is the service information registered in the facility / service information DB 342 as information regarding the specified use service, and is included in the service information of the service that matches the specified use service. (That is, tag data) is read (step S123).

次いで、推薦情報提供処理部362は、読み出したタグデータについてデータ解析を実行すし、取得希望ユーザの利用サービスに関する嗜好性を数値化する(ステップS124)。すなわち、推薦情報提供処理部362は、読み出したタグデータの各タグについてその数をカウントし、タグに基づくカウントした値を、嗜好性を示す数値化された値として、算出する(ステップS125)。   Next, the recommendation information provision processing unit 362 performs data analysis on the read tag data, and digitizes the preference regarding the use service of the user who wants to acquire (step S124). That is, the recommendation information provision processing unit 362 counts the number of each tag of the read tag data, and calculates the counted value based on the tag as a numerical value indicating preference (step S125).

次いで、推薦情報提供処理部362は、ステップS113特定した滞在エリア(行動範囲内)に存在する施設において提供されるサービスの中から、推薦サービスを特定する推薦サービス特定処理を実行する(ステップS131〜S133)。   Next, the recommended information provision processing unit 362 executes a recommended service specifying process for specifying a recommended service from services provided in the facility existing in the stay area (in the action range) specified in step S113 (steps S131 to S131). S133).

具体的には、推薦情報提供処理部362は、施設/サービス情報DB342に登録された施設の中から、移動範囲特定処理によって特定された行動範囲内に位置情報を有する対象施設を特定する(ステップS131)。   Specifically, the recommended information provision processing unit 362 identifies a target facility having position information within the action range identified by the movement range identification process from the facilities registered in the facility / service information DB 342 (step S110). S131).

次いで、推薦情報提供処理部362は、サービス履歴情報DB345に登録された取得希望ユーザのサービス履歴情報に基づいて、特定した動範囲内に存在する施設の中から、当該取得希望ユーザの利用価格によって該当する対象施設を絞り込む(ステップS132)。すなわち、推薦情報提供処理部362は、取得希望ユーザのサービス履歴情報に登録された施設の価格情報(利用価格)であって、SNSユーザ管理DB341から読み出した推薦施設種別情報によって特定された施設種別に属する施設の価格情報(利用価格)を取得し、当該取得した価格情報に基づいて定まる所与の条件を有する施設に対象施設を絞り込む。   Next, based on the service history information of the acquisition request user registered in the service history information DB 345, the recommendation information provision processing unit 362 uses the usage price of the acquisition request user from the facilities existing within the specified movement range. The corresponding target facility is narrowed down (step S132). That is, the recommended information provision processing unit 362 is the price information (use price) of the facility registered in the service history information of the user who wants to acquire, and the facility type specified by the recommended facility type information read from the SNS user management DB 341. The price information (use price) of the facilities belonging to is acquired, and the target facilities are narrowed down to the facilities having a given condition determined based on the acquired price information.

次いで、推薦情報提供処理部362は、特性数値化処理によって数値化された嗜好性に基づいて、絞り込んだ施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する(ステップS133)。   Next, the recommended information provision processing unit 362 identifies, as a recommended service, a service having a given condition from among the services provided in the narrowed-down facility based on the preference expressed by the characteristic digitization process ( Step S133).

特に、推薦情報提供処理部362は、ステップS133の処理において、数値化された嗜好性に基づいて施設/サービス情報DB342を検索し、当該嗜好性に含まれるタグと同一のタグを有するサービス情報に、当該タグに対応付けられているポイントを付与し、全ての嗜好性(すなわち、タグ)について各サービスのポイントを集計し、集計したポイントの上位(例えば最上位または上位3つなど)のサービスを推薦サービスとして特定する。   In particular, the recommended information provision processing unit 362 searches the facility / service information DB 342 based on the digitized palatability in the process of step S133, and sets the service information having the same tag as the tag included in the palatability. The points associated with the tag are assigned, the points of each service are totaled for all palatability (ie, tags), and the higher-ranked points (for example, the top three or the top three) Identify as a recommended service.

次いで、推薦情報提供処理部362は、当該特定した推薦サービスに関するサービス情報などを取得希望ユーザに閲覧可能に該当する通信端末装置10に提供するサービス情報提供処理を実行し(ステップS141)、本動作を終了させる。   Next, the recommendation information provision processing unit 362 executes service information provision processing for providing service information related to the specified recommended service to the communication terminal device 10 that can be viewed by the user who wants to acquire (step S141), and this operation End.

このような構成により、本実施形態の通信システム1においては、ネットワーク上に提供された情報の閲覧履歴及びユーザが実際に現実空間内において享受したサービス履歴に基づくとともに、現実空間内のユーザの移動履歴に基づいて、ユーザに提供する推薦情報を特定することができるので、閲覧履歴や実際に享受したサービスの履歴に具現化されるユーザの嗜好性に加えて、現実空間におけるユーザの移動範囲によって定まる行動範囲に基づいてユーザに推薦すべき推薦情報を特定することができる。   With such a configuration, in the communication system 1 of the present embodiment, based on the browsing history of information provided on the network and the service history actually enjoyed in the real space, the movement of the user in the real space Since the recommendation information provided to the user can be specified based on the history, in addition to the user's preference embodied in the browsing history and the history of the service actually enjoyed, depending on the movement range of the user in the real space Recommendation information to be recommended to the user can be specified based on the determined action range.

したがって、本実施形態の通信システム1においては、ヘアカット、飲食又は日用品の購入など、ユーザの周期的な行動パターンにおいて必要とされる施設及び当該施設で提供されているサービスの情報に対して、ユーザの嗜好性を反映させた有用な情報を提供することができる。   Therefore, in the communication system 1 of the present embodiment, for information on the facilities required in the user's periodic behavior pattern, such as haircuts, eating and drinking, or purchasing daily necessities, and information on services provided at the facilities, It is possible to provide useful information that reflects user preference.

[6]変形例
[6.1]変形例1
上記実施形態においては、情報提供サーバ装置30内に各DBを設け、これらのDBを情報提供サーバ装置30のみにおいて管理及び制御する構成としたが、各DBの管理、制御主体は、各々、別個なコンピュータシステムを用いるようにしてもよい。
[6] Modification [6.1] Modification 1
In the above embodiment, each DB is provided in the information providing server device 30, and these DBs are managed and controlled only by the information providing server device 30. However, each DB management and control entity is separately provided. A simple computer system may be used.

[6.2]変形例2
上記実施形態においては、特定した推薦ユーザに関する情報を推薦情報として該当する通信端末装置10に直接提供するようになっているが、当該推薦情報を閲覧するためのURLを電子メールや電子掲示板によって提供し、通信端末装置10における取得要求ユーザの操作に基づいて、当該URLを閲覧することによって当該推薦情報を閲覧させるようにしてもよい。
[6.2] Modification 2
In the above-described embodiment, information relating to the specified recommended user is directly provided to the corresponding communication terminal device 10 as recommended information. However, a URL for browsing the recommended information is provided by e-mail or an electronic bulletin board. The recommendation information may be browsed by browsing the URL based on the operation of the acquisition requesting user in the communication terminal device 10.

[6.3]変形例3
上記の実施形態においては、情報提供サーバ装置30は、行動範囲特定処理、特性数値化処理及び推薦サービス特定処理の順で実行し、特定した推薦サービスに基づいてサービス貞応提供処理を実行しているが、推薦サービスを特定することができれば、各行動範囲特定処理、特性数値化処理及び推薦サービス特定処理の順序及びそれぞれで実行される各処理の順序は任意に入れ替えることができる。
[6.3] Modification 3
In the above embodiment, the information providing server device 30 executes the action range specifying process, the characteristic digitizing process, and the recommended service specifying process in this order, and executes the service chastity providing process based on the specified recommended service. However, if the recommended service can be specified, the order of each action range specifying process, the characteristic quantification process, and the recommended service specifying process, and the order of each process executed in each can be arbitrarily changed.

1 … 通信システム
10 … 通信端末装置
30 … サーバ装置
100 … 記録部
101 … アプリケーション記録部
102 … SNS利用管理データ記録部
103 … 来訪履歴情報記録部
104 … 移動履歴情報記録部
110 … ネットワーク通信部
120 … 現在位置検出部
130 … アプリケーション記録部
140 … 表示部
150 … 表示制御部
160 … 撮像部
170 … 操作部
180 … 端末管理制御部
310 … 通信制御部
320 … ROM/RAM
330 … タイマ
340 … 記録装置
341 … SNSユーザ管理DB
342 … 施設/サービス情報DB
343 … 閲覧履歴情報DB
344 … 移動履歴情報DB
345 … サービス履歴情報DB
360 … データ処理部
361 … 登録管理部
362 … 推薦情報特定処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system 10 ... Communication terminal device 30 ... Server apparatus 100 ... Recording part 101 ... Application recording part 102 ... SNS utilization management data recording part 103 ... Visit history information recording part 104 ... Movement history information recording part 110 ... Network communication part 120 ... current position detection unit 130 ... application recording unit 140 ... display unit 150 ... display control unit 160 ... imaging unit 170 ... operation unit 180 ... terminal management control unit 310 ... communication control unit 320 ... ROM / RAM
330 ... Timer 340 ... Recording device 341 ... SNS user management DB
342 ... Facility / service information DB
343 ... Browsing history information DB
344 ... Movement history information DB
345 ... Service history information DB
360 ... Data processing unit 361 ... Registration management unit 362 ... Recommended information identification processing unit

Claims (8)

ネットワークを介して接続された通信端末装置にユーザが所望する情報を推薦情報として提供するサーバ装置であって、
前記通信端末装置を介して受信した前記ユーザの指示に基づいて、データベースに予め登録された現実空間に存在する施設に関する情報であって前記現実空間内の位置情報を有する施設情報及び当該施設にて提供されるサービスの特性がデータ化されているサービス情報を、該当する前記通信端末装置を介して前記ユーザに閲覧可能に提供する情報管理手段と、
前記ユーザ毎に、前記閲覧された施設情報及びサービス情報の履歴の情報を閲覧履歴情報として前記データベースに登録する閲覧履歴登録手段と、
前記ユーザ毎に、該当する前記通信端末装置から、前記現実空間内を移動した際の移動履歴情報を取得して前記データベースに登録する移動履歴登録手段と、
前記ユーザ毎に、前記施設に来訪して前記ユーザが当該施設にて提供されるサービスを受ける際に、前記該当する通信端末装置から、前記ユーザによって享受されたサービスに関するサービス履歴情報を取得してデータベースに登録するサービス履歴登録手段と、
予め定められたタイミングに、前記移動履歴情報に基づいて、予め定められた対象期間内であって、前記推薦情報の取得を希望する取得希望ユーザの現実空間内における行動範囲を特定する行動範囲特定手段と、
前記タイミングに、前記閲覧履歴情報及びサービス履歴情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記取得希望ユーザが閲覧したサービス及び当該取得希望ユーザが享受したサービスの少なくともいずれか一方を特定し、当該特定したサービスのサービス情報に含まれる特性又は属性を示すデータについてデータ解析を実行することによって、前記取得希望ユーザのサービスに関する嗜好性を数値化する数値化手段と、
前記数値化された嗜好性に基づいて、前記登録されている施設情報及びサービス情報を検索し、前記特定された行動範囲内に存在する施設であって、当該施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する推薦サービス特定手段と、
前記特定された推薦サービスのサービス情報、又は、当該推薦サービスを提供する施設の施設情報を、前記推薦情報として、該当する通信端末装置を介して前記取得希望ユーザに閲覧可能に提供する情報提供手段と、
を備えることを特徴とするサーバ装置。
A server device that provides information desired by a user as recommendation information to a communication terminal device connected via a network,
Based on the user's instruction received via the communication terminal device, the facility information having the location information in the real space and the facility information existing in the real space registered in the database in advance Information management means for providing service information in which characteristics of the provided service are converted into data so that the user can view the information via the corresponding communication terminal device;
For each user, browsing history registration means for registering history information of the browsed facility information and service information in the database as browsing history information;
Movement history registration means for acquiring movement history information when moving in the real space and registering it in the database from the corresponding communication terminal device for each user,
For each user, when the user visits the facility and receives the service provided by the facility, service history information related to the service enjoyed by the user is acquired from the corresponding communication terminal device. A service history registration means for registering in the database;
Action range specification for specifying an action range in a real space of an acquisition-desired user who desires to acquire the recommended information within a predetermined target period based on the movement history information at a predetermined timing Means,
Based on at least one of the browsing history information and service history information, at least one of the service browsed by the acquisition-requested user and the service enjoyed by the acquisition-requested user is specified at the timing, and the specified Quantification means for quantifying the preference of the acquisition-desired user for the service by performing data analysis on data indicating characteristics or attributes included in the service information of the service;
Based on the digitized preference, the registered facility information and service information are searched, and the facility exists within the specified action range, and the service is provided by the facility. A recommended service specifying means for specifying a service having a given condition as a recommended service;
Information providing means for providing service information of the specified recommended service or facility information of a facility providing the recommended service to the user who wants to obtain the information as the recommended information via the corresponding communication terminal device. When,
A server device comprising:
請求項1に記載のサーバ装置において、
前記行動範囲特定手段が、前記取得希望ユーザの移動履歴情報に基づいて、前記現実空間内に予め設定された複数のエリアの中から、前記取得希望ユーザが過去に滞在した滞在エリアを当該取得希望ユーザの行動範囲として特定する、サーバ装置。
The server device according to claim 1,
Based on the movement history information of the acquisition-desired user, the action range specifying means selects a stay area where the acquisition-desired user has stayed in the past from a plurality of areas preset in the real space. A server device specified as a user's action range.
請求項2に記載のサーバ装置において、
前記行動範囲特定手段が、
前記取得希望ユーザの移動履歴情報に基づいて、前記現実空間内に予め設定された複数のエリアの中から、前記取得希望ユーザが過去に移動したエリアを移動エリアとして検出し、
当該検出した移動エリアにおける滞在時間を集計し、
前記集計した滞在時間が所与の条件を有する移動エリアを前記滞在エリアとして特定する、サーバ装置。
The server device according to claim 2,
The action range specifying means is
Based on the movement history information of the acquisition-desired user, the area where the acquisition-desired user has moved in the past is detected as a movement area from a plurality of areas set in advance in the real space,
Total the stay time in the detected moving area,
The server apparatus which specifies the movement area which has the given conditions for the total stay time as the stay area.
請求項1〜3のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
前記サービス履歴情報には、各ユーザの前記サービスに対する利用価格を示す価格情報が含まれており、
前記推薦サービス特定手段が、
前記サービス履歴情報に基づいて、前記特定された行動範囲内に存在する施設の中から、前記取得希望ユーザの利用価格によって該当する施設を絞り込み、
前記数値化された嗜好性に基づいて、前記絞り込んだ施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する、サーバ装置。
In the server apparatus according to any one of claims 1 to 3 ,
The service history information includes price information indicating a usage price for the service of each user,
The recommended service specifying means includes:
Based on the service history information, from the facilities existing within the specified action range, narrow down the corresponding facility according to the usage price of the acquisition desired user,
A server device that identifies, as a recommended service, a service having a given condition from services provided in the narrowed-down facility based on the digitized preference.
請求項1〜4のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
前記取得希望ユーザのサービス履歴情報に基づいて、当該取得希望ユーザが推薦情報の取得を希望する、予め定められた施設種別の情報を示す推薦施設種別情報によって特定された施設種別に属する施設である特定属性施設への過去における来訪頻度を算出する第1算出手段と、
前記算出された来訪頻度と、直前に当該特定属性施設に来訪した直前来訪タイミングと、に基づいて、次に特定属性施設に来訪する次回来訪タイミングを算出する第2算出手段と、
を更に備え、
前記行動範囲特定手段、前記利用サービス抽出手段、前記数値化手段、前記推薦サービス特定手段、及び、前記情報提供手段が、前記算出された次回来訪タイミングに基づいて該当する処理を実行する、サーバ装置
In the server apparatus according to any one of claims 1 to 4,
Based on the service history information of the acquisition-desired user, the acquisition-desiring user wishes to acquire recommended information, and is a facility belonging to the facility type specified by the recommended facility type information indicating information on a predetermined facility type. First calculation means for calculating the frequency of visits to the specific attribute facility in the past;
A second calculating means for calculating a next visit timing for visiting the specific attribute facility next time based on the calculated visit frequency and a previous visit timing for visiting the specific attribute facility immediately before;
Further comprising
The server device in which the action range specifying unit, the use service extracting unit, the digitizing unit, the recommended service specifying unit, and the information providing unit execute a corresponding process based on the calculated next visit timing
請求項1〜5のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
前記行動範囲特定手段が、予め定められた期間の移動履歴情報に基づいて、当該取得希望ユーザの現実空間内における前記行動範囲を特定する、サーバ装置。
In the server apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The server apparatus in which the action range specifying means specifies the action range in the real space of the acquisition-desired user based on movement history information for a predetermined period.
ネットワークを介して接続された通信端末装置にユーザが所望する情報を推薦情報として提供するサーバ装置に用いられるプログラムであって、
前記サーバ装置を、
前記通信端末装置を介して受信した前記ユーザの指示に基づいて、データベースに予め登録された現実空間に存在する施設に関する情報であって前記現実空間内の位置情報を有する施設情報及び当該施設にて提供されるサービスの特性がデータ化されているサービス情報を、該当する前記通信端末装置を介して前記ユーザに閲覧可能に提供する情報管理手段、
前記ユーザ毎に、前記閲覧された施設情報及びサービス情報の履歴の情報を閲覧履歴情報として前記データベースに登録する閲覧履歴登録手段、
前記ユーザ毎に、該当する前記通信端末装置から、前記現実空間内を移動した際の移動履歴情報を取得して前記データベースに登録する移動履歴登録手段、
前記ユーザ毎に、前記施設に来訪して前記ユーザが当該施設にて提供されるサービスを受ける際に、前記該当する通信端末装置から、前記ユーザによって享受されたサービスに関するサービス履歴情報を取得してデータベースに登録するサービス履歴登録手段、
予め定められたタイミングに、前記移動履歴情報に基づいて、予め定められた対象期間内であって、前記推薦情報の取得を希望する取得希望ユーザの現実空間内における行動範囲を特定する行動範囲特定手段、
前記タイミングに、前記閲覧履歴情報及びサービス履歴情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記取得希望ユーザが閲覧したサービス及び当該取得希望ユーザが享受したサービスの少なくともいずれか一方を特定し、当該特定したサービスのサービス情報に含まれる特性又は属性を示すデータについてデータ解析を実行することによって、前記取得希望ユーザのサービスに関する嗜好性を数値化する数値化手段、
前記数値化された嗜好性に基づいて、前記登録されている施設情報及びサービス情報を検索し、前記特定された行動範囲内に存在する施設であって、当該施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する推薦サービス特定手段、及び、
前記特定された推薦サービスのサービス情報、又は、当該推薦サービスを提供する施設の施設情報を、前記推薦情報として、該当する通信端末装置を介して前記取得希望ユーザに閲覧可能に提供する情報提供手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
A program used in a server device that provides information desired by a user as recommendation information to a communication terminal device connected via a network,
The server device,
Based on the user's instruction received via the communication terminal device, the facility information having the location information in the real space and the facility information existing in the real space registered in the database in advance Information management means for providing service information in which characteristics of the provided service are converted into data so that the user can view the service information via the communication terminal device.
For each user, browsing history registration means for registering history information of the browsed facility information and service information in the database as browsing history information;
Movement history registration means for acquiring movement history information when moving in the real space and registering it in the database from the corresponding communication terminal device for each user,
For each user, when the user visits the facility and receives the service provided by the facility, service history information related to the service enjoyed by the user is acquired from the corresponding communication terminal device. Service history registration means to register in the database,
Action range specification for specifying an action range in a real space of an acquisition-desired user who desires to acquire the recommended information within a predetermined target period based on the movement history information at a predetermined timing means,
Based on at least one of the browsing history information and service history information, at least one of the service browsed by the acquisition-requested user and the service enjoyed by the acquisition-requested user is specified at the timing, and the specified Quantification means for quantifying the preference of the acquisition-desired user for the service by performing data analysis on data indicating characteristics or attributes included in the service information of the service;
Based on the digitized preference, the registered facility information and service information are searched, and the facility exists within the specified action range, and the service is provided by the facility. A recommended service specifying means for specifying a service having a given condition as a recommended service; and
Information providing means for providing service information of the specified recommended service or facility information of a facility providing the recommended service to the user who wants to obtain the information as the recommended information via the corresponding communication terminal device. ,
A program characterized by functioning as
ネットワークを介して接続された通信端末装置にユーザが所望する情報を推薦情報として提供する推薦情報提供方法であって、
前記通信端末装置を介して受信した前記ユーザの指示に基づいて、データベースに予め登録された現実空間に存在する施設に関する情報であって前記現実空間内の位置情報を有する施設情報及び当該施設にて提供されるサービスの特性がデータ化されているサービス情報を、該当する前記通信端末装置を介して前記ユーザに閲覧可能に提供する情報提供工程と、
前記ユーザ毎に、前記閲覧された施設情報及びサービス情報の履歴の情報を閲覧履歴情報として前記データベースに登録する閲覧履歴登録工程と、
前記ユーザ毎に、該当する前記通信端末装置から、前記現実空間内を移動した際の移動履歴情報を取得して前記データベースに登録する移動履歴登録工程と、
前記ユーザ毎に、前記施設に来訪して前記ユーザが当該施設にて提供されるサービスを受ける際に、前記該当する通信端末装置から、前記ユーザによって享受されたサービスに関する履歴情報を取得してデータベースに登録するサービス履歴登録工程と、
予め定められたタイミングに、前記移動履歴情報に基づいて、予め定められた対象期間内であって、前記推薦情報の取得を希望する取得希望ユーザの現実空間内における行動範囲を特定する行動範囲特定工程と、
前記タイミングに、前記閲覧履歴情報及びサービス履歴情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記取得希望ユーザが閲覧したサービス及び当該取得希望ユーザが享受したサービスの少なくともいずれか一方を特定し、当該特定したサービスのサービス情報に含まれる特性又は属性を示すデータについてデータ解析を実行することによって、前記取得希望ユーザのサービスに関する嗜好性を数値化する数値化工程と、
前記数値化された嗜好性に基づいて、前記登録されている施設情報及びサービス情報を検索し、前記特定された行動範囲内に存在する施設であって、当該施設で提供されるサービスの中から所与の条件を有するサービスを推薦サービスとして特定する推薦サービス特定工程と、
前記特定された推薦サービスのサービス情報、又は、当該推薦サービスを提供する施設の施設情報を、前記推薦情報として、該当する通信端末装置を介して前記取得希望ユーザに閲覧可能に提供する情報提供工程と、
を含むことを特徴とする推薦情報提供方法。
A recommendation information providing method for providing information desired by a user to a communication terminal device connected via a network as recommendation information,
Based on the user's instruction received via the communication terminal device, the facility information having the location information in the real space and the facility information existing in the real space registered in the database in advance An information providing step of providing service information in which characteristics of a provided service are converted into data so as to be browseable to the user via the corresponding communication terminal device;
For each user, a browsing history registration step of registering history information of the browsed facility information and service information in the database as browsing history information;
For each user, from the corresponding communication terminal device, a movement history registration step of acquiring movement history information when moving in the real space and registering it in the database;
For each user, when the user visits the facility and receives a service provided at the facility, the database acquires history information regarding the service enjoyed by the user from the corresponding communication terminal device. Service history registration process to register with,
Action range specification for specifying an action range in a real space of an acquisition-desired user who desires to acquire the recommended information within a predetermined target period based on the movement history information at a predetermined timing Process,
Based on at least one of the browsing history information and service history information, at least one of the service browsed by the acquisition-requested user and the service enjoyed by the acquisition-requested user is specified at the timing, and the specified A quantification step for quantifying the preference regarding the service of the acquisition-desired user by performing data analysis on data indicating characteristics or attributes included in the service information of the service;
Based on the digitized preference, the registered facility information and service information are searched, and the facility exists within the specified action range, and the service is provided by the facility. A recommended service specifying step of specifying a service having a given condition as a recommended service;
An information providing step of providing service information of the specified recommended service or facility information of a facility that provides the recommended service as the recommended information so as to be viewable to the acquisition requesting user via the corresponding communication terminal device. When,
A method for providing recommendation information, comprising:
JP2014046964A 2014-03-10 2014-03-10 Server apparatus, program, and recommendation information providing method Expired - Fee Related JP6384067B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046964A JP6384067B2 (en) 2014-03-10 2014-03-10 Server apparatus, program, and recommendation information providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046964A JP6384067B2 (en) 2014-03-10 2014-03-10 Server apparatus, program, and recommendation information providing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015170326A JP2015170326A (en) 2015-09-28
JP6384067B2 true JP6384067B2 (en) 2018-09-05

Family

ID=54202950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014046964A Expired - Fee Related JP6384067B2 (en) 2014-03-10 2014-03-10 Server apparatus, program, and recommendation information providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6384067B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6689706B2 (en) * 2016-08-01 2020-04-28 株式会社Nttドコモ Detection area determination device
CN112800333B (en) * 2021-02-04 2023-10-27 北京信息科技大学 Recommendation method, device, equipment and storage medium for enterprise user service

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016251A (en) * 2001-06-29 2003-01-17 Sun Corp Mail transmitting system
JP2004102950A (en) * 2002-09-13 2004-04-02 Hitachi Ltd Information provision method and system
JP2005174094A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Ntt Docomo Inc Use history server device, service retrieval server device, communication terminal, and service recommendation method
US8010527B2 (en) * 2007-06-29 2011-08-30 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method for recommending information resources to user based on history of user's online activity
JP2009145982A (en) * 2007-12-11 2009-07-02 Dainippon Printing Co Ltd Service management server, service information provision method, and service information distribution program
US20110087685A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Microsoft Corporation Location-based service middleware
JP5741286B2 (en) * 2011-07-27 2015-07-01 株式会社Jvcケンウッド Navigation terminal, navigation system, navigation terminal control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015170326A (en) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10547493B2 (en) System, method, apparatus, and computer program product for determining behavior-based relationships between website users
JP2014518408A (en) Schedule generation method and communication terminal apparatus according to schedule generation method
US20140143040A1 (en) Membership registration system and membership registration method
KR20180064735A (en) System and method for servicing space
JP2016024758A (en) Point information management program and method
JP2010009315A (en) Recommended store presentation system
JP6334286B2 (en) Distribution device and distribution method
JP5891905B2 (en) Server apparatus, program, and communication system
JP6028493B2 (en) Server apparatus, program, and communication system
JP6384067B2 (en) Server apparatus, program, and recommendation information providing method
JP2014157502A (en) Server device, program and communication system
US20150262258A1 (en) System and method publishing ad hoc offer messages and anonymous geographic proximity and category searches
JP5820961B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5615423B2 (en) Information search apparatus and information search program
JP6410765B2 (en) Store information management device, store information management method, and store information management system
KR20120038128A (en) Apparatus and method for providing virtual guest book service based on location information
JP6287295B2 (en) Server apparatus, program, and information providing method
JP2015079471A (en) Determination device, method, and program
JP2014038519A (en) Server device, program and communication system
JP5209131B1 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing program
JP2017084049A (en) Information provision device and information provision program
JP2020057127A (en) Information providing device, information providing method, and information providing program
JP2019144937A (en) User information management system, user information management server, and program
KR102355350B1 (en) Apparatus, method and recording medium storing command for determining configuration of webpage
JP2018195176A (en) Calculation device, calculation method, and calculation program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6384067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees