JP6367994B2 - Product sales data processing apparatus and program - Google Patents

Product sales data processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP6367994B2
JP6367994B2 JP2017046086A JP2017046086A JP6367994B2 JP 6367994 B2 JP6367994 B2 JP 6367994B2 JP 2017046086 A JP2017046086 A JP 2017046086A JP 2017046086 A JP2017046086 A JP 2017046086A JP 6367994 B2 JP6367994 B2 JP 6367994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
receipt
signature
customer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017046086A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017142815A (en
Inventor
基義 渡邉
基義 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2017046086A priority Critical patent/JP6367994B2/en
Publication of JP2017142815A publication Critical patent/JP2017142815A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6367994B2 publication Critical patent/JP6367994B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、商品販売データ処理装置およびプログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a merchandise sales data processing apparatus and a program.

近年、多くのコンビニエンスストアなどでは、売場に陳列している商品の販売業務とは別に、顧客がインターネットや受付端末装置などで予約したチケットをPOS(Point Of Sales)端末などの商品販売データ処理装置に接続したチケットプリンタにより専用のチケット用紙に印字して発券させ、顧客に引き渡すといったチケット販売業務が行われている。このようにして発券されて顧客に引き渡されるチケットは、例えば、コンサート,映画,アミューズメントパーク等で利用可能なチケットである。   In recent years, in many convenience stores, apart from sales of products displayed on the sales floor, a product sales data processing device such as a POS (Point Of Sales) terminal for a ticket reserved by a customer via the Internet or a reception terminal device Ticket sales work is performed such that a ticket printer connected to the printer prints a ticket on a special ticket and issues it to a customer. The ticket issued in this way and delivered to the customer is, for example, a ticket that can be used at a concert, a movie, an amusement park, or the like.

上述したようなチケット販売業務において、POS端末などの商品販売データ処理装置は、チケット購入客の署名欄を印字したレシートを発行し、その場で顧客に署名をしてもらう運用を行っている。   In the ticket sales business as described above, a merchandise sales data processing device such as a POS terminal issues a receipt on which a ticket purchaser's signature column is printed, and the customer is signed on the spot.

ところで、上述のようにレシートのチケット購入客の署名欄に対してその場でチケット購入客に署名をしてもらうと、POS端末などの商品販売データ処理装置が設置されたレーンにおける混雑の原因となり、店舗側の運用に大きな負担が掛かっている。   By the way, as described above, if the ticket purchaser signs the receipt ticket purchaser's signature field on the spot, it will cause congestion in the lane where the merchandise sales data processing device such as a POS terminal is installed. This puts a heavy burden on store operations.

本発明が解決しようとする課題は、レジの混雑を回避することができるとともに、運用の負担を低減することができる商品販売データ処理装置およびプログラムを提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide a merchandise sales data processing apparatus and program capable of avoiding checkout congestion and reducing the operational burden.

実施形態の商品販売データ処理装置は、客側に設けられ、情報入力部と情報表示部とが設けられた客面表示装置と、チケットの購入申込みを受け付ける毎に発番された固有の受付番号を入力する番号入力手段と、前記番号入力手段により入力された前記受付番号で購入申込みを受け付けた前記チケットの発券に必要なデータを入力するデータ入力手段と、前記データ入力手段により入力されたデータに基づいて前記チケットの販売処理を行なう販売処理手段と、前記チケットの販売処理に際して、少なくとも当該チケットに関する数量および金額と前記チケットに対する確認を宣言する確認ボタンとを前記情報表示部に表示するとともに、前記チケットの対象となる名称の表示が要求された場合に、当該名称を表示する情報確認手段と、前記販売処理された前記チケットの購入申込み先に応じて客の署名を必要とするか否かを判定する署名要否判定手段と、前記確認ボタンに対する操作を前記情報入力部を介して検知した場合であって、前記署名要否判定手段が署名を必要と判定した場合には、客の署名欄を含むレシートデータを作成し、署名を不要と判定した場合には、客の署名欄を含まないレシートデータを作成するレシート作成手段と、前記レシート作成手段により作成されたレシートデータに基づくレシートをプリンタにより印字して発行するレシート発行手段と、を備える。 The merchandise sales data processing apparatus of the embodiment is provided on the customer side, a customer-side display device provided with an information input unit and an information display unit, and a unique reception number that is issued each time a ticket purchase application is received Number input means for inputting the data, data input means for inputting data necessary for issuing the ticket having received the purchase application with the reception number input by the number input means, and data input by the data input means The sales processing means for performing the sales processing of the ticket based on the above, and at the time of the ticket sales processing, at least the quantity and amount relating to the ticket and a confirmation button for declaring confirmation for the ticket are displayed on the information display unit , If the display name to be pre-Symbol ticket is requested, the information confirmation means for displaying the name, the In the case where the signature necessity determination means for determining whether or not the signature of the customer is required according to the purchase application destination of the ticket processed for sale and the operation on the confirmation button are detected via the information input unit If the signature necessity determination means determines that a signature is required, it creates receipt data including a customer signature field. If it determines that a signature is not required, the receipt does not include a customer signature field. Receipt creating means for creating data, and receipt issuing means for printing and issuing a receipt based on the receipt data created by the receipt creating means.

図1は、実施形態にかかる商品販売システムの概略構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a product sales system according to the embodiment. 図2は、POS端末の外観を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the POS terminal. 図3は、申込み受付テーブルのデータ構成を概略的に示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram schematically showing the data structure of the application reception table. 図4は、POS端末のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the POS terminal. 図5は、RAMに形成される主要なメモリエリアを示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing main memory areas formed in the RAM. 図6は、POS端末におけるチケット販売処理にかかる機能ブロック図である。FIG. 6 is a functional block diagram according to the ticket sales process in the POS terminal. 図7は、チケット販売処理の流れを概略的に示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart schematically showing the flow of the ticket sales process. 図8は、画面の一例を示す正面図である。FIG. 8 is a front view showing an example of the screen. 図9は、画面の一例を示す正面図である。FIG. 9 is a front view showing an example of the screen. 図10は、画面の一例を示す正面図である。FIG. 10 is a front view showing an example of the screen. 図11は、内容確認画面の一例を示す正面図である。FIG. 11 is a front view showing an example of a content confirmation screen. 図12は、チケットの販売レシートの一例を示す平面図である。FIG. 12 is a plan view showing an example of a ticket sales receipt.

以下、本実施形態を図面を用いて説明する。本実施形態は、売場に陳列している商品の販売業務とは別に、顧客がインターネットなどで予約したチケットをPOS端末に接続したチケットプリンタにより専用のチケット用紙に印字して発券させ、顧客に引き渡すといったチケット販売業務を行なう商品販売システムに設けられるPOS(Point Of Sales)端末を商品販売データ処理装置として適用した例である。   Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a ticket reserved by a customer on the Internet or the like is printed on a dedicated ticket sheet by a ticket printer connected to a POS terminal and issued to the customer separately from the sales operation of the goods displayed on the sales floor. This is an example in which a POS (Point Of Sales) terminal provided in a merchandise sales system that performs such ticket sales business is applied as a merchandise sales data processing apparatus.

図1は、実施形態にかかる商品販売システム100の概略構成を示す図である。図1に示すように、商品販売システム100は、LAN(Local Area Network)などのネットワーク1に、1台の受付端末装置2と、商品販売データ処理装置である2台のPOS端末3と、1台のチケットプリンタ4と、1台のストアコンピュータ5とを備えている。なお、受付端末装置2,POS端末3及びチケットプリンタ4の接続台数は、本実施形態に限定されるものではない。   FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a product sales system 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 1, a product sales system 100 includes a network 1 such as a LAN (Local Area Network), one reception terminal device 2, two product sales data processing devices POS terminals 3, and 1 One ticket printer 4 and one store computer 5 are provided. Note that the number of connected reception terminal devices 2, POS terminals 3, and ticket printers 4 is not limited to this embodiment.

POS端末3は、客が買上げる商品の販売データをメモリに登録し、登録を完了すると、その客が買上げた商品の明細等を印字した買上レシートを発行する会計装置として機能する。   The POS terminal 3 functions as an accounting device for issuing sales receipts on which details of the products purchased by the customer are printed when the sales data of the products purchased by the customer is registered in the memory and the registration is completed.

ここで、図2はPOS端末3の外観を示す斜視図である。図2に示すように、POS端末3は、正面に、キーボード31、モードスイッチ32及びオペレータ用のタッチパネル付ディスプレイ33を設けている。また、POS端末3は、背面に、客面表示装置として機能する客用のタッチパネル付ディスプレイ34を設けている。   Here, FIG. 2 is a perspective view showing an external appearance of the POS terminal 3. As shown in FIG. 2, the POS terminal 3 is provided with a keyboard 31, a mode switch 32, and a touch panel display 33 for an operator on the front. The POS terminal 3 is provided with a display 34 with a touch panel for customers that functions as a customer display device on the back.

キーボード31は、数値データを置数入力するための置数キーの他、PLUキー,小計キー,現金取引の終了を宣言する現計キー,信用取引の終了を宣言する信計キー,中止キー等の各種ファンクションキーを配設したものである。中止キーは、チケットの販売処理の中止を宣言する中止宣言手段として機能する。モードスイッチ32は、登録モード,点検モード,精算モード等の各種業務モードを選択するためのものである。   The keyboard 31 is a numeric key for inputting numeric data, a PLU key, a subtotal key, a current key declaring the end of a cash transaction, a credit key declaring the end of a margin transaction, a stop key, etc. These function keys are arranged. The cancel key functions as a cancel declaration means for declaring the cancellation of the ticket sales process. The mode switch 32 is for selecting various business modes such as a registration mode, an inspection mode, and a payment mode.

また、キーボード31は、インターネットや受付端末装置2にて購入申込みが受け付けられたチケット商品の登録を指令するチケット登録キーも備えている。   The keyboard 31 also includes a ticket registration key for instructing registration of a ticket product for which a purchase application has been accepted through the Internet or the reception terminal device 2.

また、POS端末3は、レシート印字及びジャーナル印字を行なうためのプリンタ35を設けている。POS端末3は、このプリンタ35で印字されたレシートをレシート発行口36から発行する。さらに、POS端末3は、現金等を収容するためのドロワ37を備えるとともに、バーコードを読み取るためのスキャナ38を備えている。   The POS terminal 3 is provided with a printer 35 for performing receipt printing and journal printing. The POS terminal 3 issues a receipt printed by the printer 35 from a receipt issuing port 36. Further, the POS terminal 3 includes a drawer 37 for storing cash and the like and a scanner 38 for reading a barcode.

チケットプリンタ4は、所定のフォーマットで印刷項目欄のプレ印刷が施されたチケット用紙を使用して、コンサート,映画,アミューズメントパーク等で利用可能な各種のチケットを印刷する。   The ticket printer 4 prints various tickets that can be used in concerts, movies, amusement parks, etc., using ticket sheets that have been pre-printed in the print item column in a predetermined format.

ストアコンピュータ5は、各POS端末3で登録処理された各商品の販売データに基づいて、各商品の売上げや在庫を管理するなどの処理を実行する。   The store computer 5 executes processing such as managing sales and stock of each product based on the sales data of each product registered at each POS terminal 3.

受付端末装置2は、WAN(Wide Area Network)6を介して1ないし複数のチケットセンタ7と接続している。チケットセンタ7は、それぞれ管理する各種のチケット商品の販売申込みを受け付ける。   The reception terminal device 2 is connected to one or a plurality of ticket centers 7 via a WAN (Wide Area Network) 6. The ticket center 7 accepts applications for sales of various ticket products managed respectively.

受付端末装置2は、通常、顧客自身が操作する。顧客は、受付端末装置2を操作してチケットセンタ7にアクセスし、購入を希望する商品を探す。そして、顧客は、該当する商品を見つけると、その商品の購入を申し込む。受付端末装置2は、商品の購入申込みを受け付けると、固有の受付番号を発番する。そして、受付端末装置2は、この受付番号と対応付けて、購入申込みを受け付けた商品の情報を申込み受付テーブルTに記憶保存する。   The reception terminal device 2 is normally operated by the customer. The customer operates the reception terminal device 2 to access the ticket center 7 and searches for a product desired to be purchased. When the customer finds the corresponding product, the customer applies for the purchase of the product. When receiving the product purchase application, the reception terminal device 2 issues a unique reception number. Then, the reception terminal device 2 stores the information on the product for which the purchase application has been received in the application reception table T in association with the reception number.

ここで、図3は申込み受付テーブルTのデータ構成を概略的に示す模式図である。図3に示すように、申込み受付テーブルTは、チケット商品の購入申込みを受け付ける毎に発番される受付番号に対応して、受付時刻,チケット情報,チケット印刷情報及びステータスの各データを格納する。チケット情報は、購入申込みを受け付けたチケット商品の品名,単価,申込み枚数,枚数分の金額等である。チケット印刷情報は、購入申込みを受け付けたチケット商品に関してチケットプリンタ4で印刷する情報である。ステータスは、対応する受付番号で管理されるデータの状態(申込み中,取引中,終了,取消等)を示す情報である。   Here, FIG. 3 is a schematic diagram schematically showing the data structure of the application reception table T. As shown in FIG. 3, the application reception table T stores reception time, ticket information, ticket print information, and status data corresponding to the reception number that is issued each time a ticket product purchase application is received. . The ticket information includes the product name, unit price, the number of applications, the amount of money for the number of tickets, etc., for which the purchase application has been accepted. The ticket print information is information printed by the ticket printer 4 regarding the ticket product for which the purchase application has been accepted. The status is information indicating the state of data managed by the corresponding reception number (application, transaction, end, cancellation, etc.).

また、受付端末装置2は、受付番号のバーコードが印刷されたチケット引換レシートを発行する。顧客は、受付端末装置2から発行されたチケット引換レシートを店のオペレータに渡す。   The reception terminal device 2 issues a ticket exchange receipt on which a barcode of the reception number is printed. The customer hands over the ticket exchange receipt issued from the reception terminal device 2 to the store operator.

続いて、POS端末3について詳述する。図4は、POS端末3のハードウェア構成を示すブロック図である。図4に示すように、POS端末3は、制御部本体を構成するCPU(Central Processing Unit)61を備えている。CPU61は、プログラム等を格納したROM(Read Only Memory)62、各種のデータを記憶するRAM(Random Access Memory)63、現在の日時を計時する時計部64、I/Oポート65、ネットワークコントローラ66、キーボードコントローラ67、タッチパネルコントローラ68、タッチパネルコントローラ69、プリンタコントローラ70、スキャナインタフェース71等をバス接続する。   Next, the POS terminal 3 will be described in detail. FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the POS terminal 3. As shown in FIG. 4, the POS terminal 3 includes a CPU (Central Processing Unit) 61 that constitutes a control unit main body. The CPU 61 includes a ROM (Read Only Memory) 62 that stores programs and the like, a RAM (Random Access Memory) 63 that stores various data, a clock unit 64 that measures the current date and time, an I / O port 65, a network controller 66, A keyboard controller 67, a touch panel controller 68, a touch panel controller 69, a printer controller 70, a scanner interface 71, and the like are connected by a bus.

また、POS端末3は、アプリケーションプログラムや各種ファイルを書き換え自在に記憶するHDD(Hard Disk Drive)72も備えている。HDD72も、CPU61に対してバス接続されている。このHDD72は、一例としてPOS端末3が内蔵する内蔵型HDDとして構成され、他の一例としてはそのようなPOS端末3が内蔵する内蔵型HDDの他に外部記憶装置として分散されて構成されている。大容量が必要である場合等には内蔵型HDDと外部記憶装置とにHDD72を分散させることが望ましい。起動中のPOS端末3では、HDD72に記憶するアプリケーションプログラムの全部又は一部をRAM63に移し、アクセス速度の高速度化を図っている。   The POS terminal 3 also includes an HDD (Hard Disk Drive) 72 that stores application programs and various files in a rewritable manner. The HDD 72 is also connected to the CPU 61 by a bus. The HDD 72 is configured as a built-in HDD built in the POS terminal 3 as an example, and is distributed and configured as an external storage device in addition to the built-in HDD built in the POS terminal 3 as another example. . When a large capacity is required, it is desirable to disperse the HDD 72 between the built-in HDD and the external storage device. In the activated POS terminal 3, all or part of the application program stored in the HDD 72 is transferred to the RAM 63 to increase the access speed.

なお、POS端末3のCPU61を動作させるアプリケーションプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   The application program for operating the CPU 61 of the POS terminal 3 is a file in an installable or executable format, and is a computer such as a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, DVD (Digital Versatile Disk). It is recorded on a readable recording medium and provided.

また、POS端末3のCPU61を動作させるアプリケーションプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、POS端末3のCPU61を動作させるアプリケーションプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。   The application program for operating the CPU 61 of the POS terminal 3 may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. Further, the application program for operating the CPU 61 of the POS terminal 3 may be provided or distributed via a network such as the Internet.

また、POS端末3は、I/Oポート65にモードスイッチ32とドロワ37の自動開放装置37Aとを接続し、ネットワークコントローラ66にネットワーク1を接続する。また、POS端末3は、キーボードコントローラ67にキーボード31を接続し、タッチパネルコントローラ68にオペレータ用のタッチパネル付ディスプレイ33のタッチパネルセンサ33Aとディスプレイ33Bとを接続し、タッチパネルコントローラ69に客用のタッチパネル付ディスプレイ34の情報入力部であるタッチパネルセンサ34Aと情報表示部であるディスプレイ34Bとを接続する。さらに、POS端末3は、プリンタコントローラ70にプリンタ35を接続し、スキャナインタフェース71にスキャナ38を接続する。   The POS terminal 3 connects the mode switch 32 and the automatic opening device 37 </ b> A of the drawer 37 to the I / O port 65 and connects the network 1 to the network controller 66. In the POS terminal 3, the keyboard 31 is connected to the keyboard controller 67, the touch panel sensor 33A of the display 33 with a touch panel for operators and the display 33B are connected to the touch panel controller 68, and the touch panel display with a touch panel for customers is connected to the touch panel controller 69. A touch panel sensor 34A as an information input unit 34 and a display 34B as an information display unit are connected. Further, the POS terminal 3 connects the printer 35 to the printer controller 70 and connects the scanner 38 to the scanner interface 71.

ネットワークコントローラ66は、ネットワーク1を通じて行なうデータ通信を制御する。キーボードコントローラ67は、キーボード31から操作されたキーに対応するキー信号を取り込みCPU61に通知する。タッチパネルコントローラ68は、CPU61からの指令によりディスプレイ33Bに各種の画面を選択的に表示させるとともに、タッチパネルセンサ33Aの信号を取り込みタッチ位置座標を求めてCPU61に通知する。タッチパネルコントローラ69は、表示データに対応した文字等を客用のタッチパネル付ディスプレイ34のディスプレイ34Bに表示させる。プリンタコントローラ70は、プリンタ35によるレシート印字及びジャーナル印字を制御する。スキャナインタフェース71は、スキャナ38にてスキャニングされたバーコードデータを入力する。ここで、スキャナ38にてスキャニングされるバーコードデータは、チケットの購入申込みを受け付ける毎に発番される固有の受付番号である。   The network controller 66 controls data communication performed through the network 1. The keyboard controller 67 captures a key signal corresponding to the key operated from the keyboard 31 and notifies the CPU 61 of the key signal. The touch panel controller 68 selectively displays various screens on the display 33B in response to a command from the CPU 61, acquires signals from the touch panel sensor 33A, obtains touch position coordinates, and notifies the CPU 61 of them. The touch panel controller 69 displays characters or the like corresponding to the display data on the display 34 </ b> B of the display 34 with a touch panel for customers. The printer controller 70 controls receipt printing and journal printing by the printer 35. The scanner interface 71 inputs the barcode data scanned by the scanner 38. The barcode data scanned by the scanner 38 is a unique reception number that is issued every time a ticket purchase application is received.

ここで、図5はRAM63に形成される主要なメモリエリアを示す模式図である。図5に示すように、POS端末3のRAM63には、売上登録メモリ72、取引バッファ73及び取引中フラグメモリ74等を形成している。売上登録メモリ72は、商品別に売上金額及び売上点数を累計するエリアと、現金取引,信用取引等の取引別に金額及び回数を累計するエリアとを形成したものである。また、売上登録メモリ72は、チケット商品の売上金額及び売上枚数を累計するエリアを有する。取引バッファ73は、1取引として売上げる商品のデータをその取引終了まで保存するエリアである。取引中フラグメモリ74は、1取引の開始時にセットされ、終了時にリセットされる取引中フラグの記憶エリアである。   Here, FIG. 5 is a schematic diagram showing main memory areas formed in the RAM 63. As shown in FIG. 5, the RAM 63 of the POS terminal 3 includes a sales registration memory 72, a transaction buffer 73, a transaction flag memory 74, and the like. The sales registration memory 72 forms an area for accumulating the sales amount and the number of sales points for each product, and an area for accumulating the amount and number of times for each transaction such as cash transaction and margin transaction. The sales registration memory 72 has an area for accumulating the sales amount and the number of sales of ticket products. The transaction buffer 73 is an area for storing data of products sold as one transaction until the end of the transaction. The in-transaction flag memory 74 is a storage area for an in-transaction flag that is set at the start of one transaction and reset at the end.

次に、POS端末3のHDD72に格納されたアプリケーションプログラムがCPU61に実行させる機能について説明する。   Next, a function that the application program stored in the HDD 72 of the POS terminal 3 causes the CPU 61 to execute will be described.

本実施形態においては、従来のPOS端末によって行なわれる処理と同様の処理(売場に陳列している商品の販売登録処理など)についてはその説明を省略する。   In the present embodiment, description of processing similar to processing performed by a conventional POS terminal (such as sales registration processing of merchandise displayed on the sales floor) is omitted.

ここでは、本実施形態のPOS端末3の有する特長的な機能であるチケット販売処理について説明する。チケット販売処理は、売場に陳列している商品の販売業務とは別に、顧客がインターネットや受付端末装置2などで予約したチケットをPOS端末3に接続したチケットプリンタ4により専用のチケット用紙に印字して発券させる処理である。   Here, a ticket sales process which is a characteristic function of the POS terminal 3 of the present embodiment will be described. In the ticket sales process, a ticket reserved by the customer via the Internet or the reception terminal device 2 is printed on a dedicated ticket sheet by the ticket printer 4 connected to the POS terminal 3 separately from the sales operation of the goods displayed on the sales floor. This is a process for issuing a ticket.

ここで、図6はPOS端末3におけるチケット販売処理にかかる機能ブロック図である。図6に示すように、POS端末3のCPU61で実行されるアプリケーションプログラムは、番号入力手段11と、データ入力手段12と、販売処理手段13と、情報確認手段14と、チケット発券手段15と、レシート作成手段16と、レシート発行手段17と、署名要否判定手段18とを含むモジュール構成となっている。CPU61は、HDD72からアプリケーションプログラムを読み出して、上記各部をRAM63にロードする。これにより、番号入力手段11と、データ入力手段12と、販売処理手段13と、情報確認手段14と、チケット発券手段15と、レシート作成手段16と、レシート発行手段17と、署名要否判定手段18とがRAM63上に生成される。   Here, FIG. 6 is a functional block diagram according to the ticket sales process in the POS terminal 3. As shown in FIG. 6, the application program executed by the CPU 61 of the POS terminal 3 includes number input means 11, data input means 12, sales processing means 13, information confirmation means 14, ticket issuing means 15, The module configuration includes a receipt creation means 16, a receipt issue means 17, and a signature necessity determination means 18. The CPU 61 reads the application program from the HDD 72 and loads the above-described units into the RAM 63. Thereby, the number input means 11, the data input means 12, the sales processing means 13, the information confirmation means 14, the ticket issuing means 15, the receipt creation means 16, the receipt issue means 17, and the signature necessity determination means. 18 are generated on the RAM 63.

番号入力手段11は、チケットの購入申込みを受け付ける毎に発番された固有の受付番号を入力する。   The number input means 11 inputs a unique reception number issued each time a ticket purchase application is received.

データ入力手段12は、番号入力手段11により入力された受付番号で購入申込みを受け付けたチケットの発券に必要なデータを入力する。   The data input means 12 inputs data necessary for issuing a ticket whose purchase application has been accepted with the receipt number entered by the number input means 11.

販売処理手段13は、データ入力手段12により入力されたデータに基づいてチケットの販売処理を行なう。   The sales processing unit 13 performs ticket sales processing based on the data input by the data input unit 12.

情報確認手段14は、チケットの販売処理に際して、当該チケットに関するチケット情報と当該チケット情報に対する確認を宣言する確認ボタン95(図11参照)とを情報表示部である客用のタッチパネル付ディスプレイ34のディスプレイ34Bに表示する。   In the ticket sales process, the information confirmation unit 14 displays the ticket information related to the ticket and the confirmation button 95 (see FIG. 11) for declaring confirmation of the ticket information as a display on the customer touch panel display 34. 34B.

また、情報確認手段14は、チケット情報と確認ボタン95とをディスプレイ34Bに表示する際に、当該チケット情報に対する確認行為を促す旨のガイダンス情報を発声する。   Further, when displaying the ticket information and the confirmation button 95 on the display 34 </ b> B, the information confirmation unit 14 utters guidance information for prompting a confirmation action on the ticket information.

さらに、情報確認手段14は、チケットに関するチケット情報として当該チケットの対象となる名称を含めて客用のタッチパネル付ディスプレイ34のディスプレイ34Bに表示するか否かを選択可能とする。例えば、情報確認手段14は、チケットに関するチケット情報として当該チケットの対象となる名称を含めて客用のタッチパネル付ディスプレイ34のディスプレイ34Bに表示することを宣言する表示宣言手段として機能する名称表示ボタン96(図11参照)をディスプレイ33Bに表示する。そして、情報確認手段14は、名称表示ボタン96に対する操作を客用のタッチパネル付ディスプレイ34の情報入力部であるタッチパネルセンサ34Aを介して検知したことによる宣言があった場合、チケットに関するチケット情報として当該チケットの対象となる名称を含めてディスプレイ33Bに表示する。   Further, the information confirmation unit 14 can select whether or not to display the ticket information related to the ticket, including the name of the ticket, on the display 34B of the display 34 with a touch panel for customers. For example, the information confirmation unit 14 includes a name display button 96 functioning as a display declaration unit for declaring that the ticket information about the ticket is to be displayed on the display 34B of the display 34 with a touch panel for a customer including the name of the ticket target. (See FIG. 11) is displayed on the display 33B. If there is a declaration that the operation on the name display button 96 is detected through the touch panel sensor 34A that is the information input unit of the display 34 with a touch panel for customers, the information confirmation unit 14 The name including the ticket target is displayed on the display 33B.

チケット発券手段15は、確認ボタン95に対する操作を客用のタッチパネル付ディスプレイ34の情報入力部であるタッチパネルセンサ34Aを介して検知した場合であって、販売処理手段13における販売処理の締めが宣言された場合に、データ入力手段12により入力されたデータに基づいてチケットプリンタ4を動作させてチケットを発券する。   The ticket issuing means 15 is a case where an operation on the confirmation button 95 is detected via the touch panel sensor 34A which is an information input section of the display 34 with a touch panel for customers, and the closing of the sales processing in the sales processing means 13 is declared. The ticket printer 4 is operated based on the data input by the data input means 12 to issue a ticket.

なお、販売処理手段13は、確認ボタン95に対する操作を客用のタッチパネル付ディスプレイ34の情報入力部であるタッチパネルセンサ34Aを介して検知する前に、中止キーによってチケットの販売処理の中止が宣言された場合、チケットの販売処理を中止する。   The sales processing means 13 declares cancellation of the ticket sales processing by the stop key before detecting the operation on the confirmation button 95 via the touch panel sensor 34A which is the information input unit of the display 34 with a touch panel for customers. If the ticket is sold, the ticket sales process is canceled.

レシート作成手段16は、確認ボタン95に対する操作をタッチパネルセンサ34Aを介して検知した場合であって、販売処理手段13における販売処理の締めが宣言された場合に、チケットの販売処理に対する確認がなされたものとして、客の署名欄を含まないレシートデータを作成する。   When the receipt creation means 16 detects an operation on the confirmation button 95 via the touch panel sensor 34A, and the closing of the sales processing in the sales processing means 13 is declared, the confirmation of the ticket sales processing is made. As receipt, the receipt data not including the customer's signature column is created.

レシート発行手段17は、レシート作成手段16により作成されたレシートデータに基づくチケットの販売レシートR(図12参照)をプリンタ35により印字して発行する。   The receipt issuing means 17 prints and issues a ticket sales receipt R (see FIG. 12) based on the receipt data created by the receipt creating means 16 by the printer 35.

署名要否判定手段18は、販売処理されたチケットの購入申込み先に応じて客の署名を必要とするか否かを判定する。そして、レシート作成手段16は、署名要否判定手段18により署名が必要と判定された場合には客の署名欄を含むレシートデータを作成し、署名要否判定手段18により署名が不要と判定された場合には客の署名欄を含まないレシートデータを作成する。   The signature necessity determination means 18 determines whether or not the customer's signature is required according to the purchase application destination of the ticket that has been sold. The receipt creating means 16 creates receipt data including the customer's signature column when the signature necessity judging means 18 judges that the signature is necessary, and the signature necessity judging means 18 judges that the signature is unnecessary. In the case of receipt, receipt data not including the customer's signature column is created.

例えば、署名要否判定手段18は、チケットの購入申込みを受け付けて受付番号を発番するものであって店舗内ネットワークであるネットワーク1に接続された受付端末装置2が購入申込み先である場合には、客の署名が不要であると判定する。また、署名要否判定手段18は、チケットの購入申込みを受け付けて受付番号を発番するものであって店舗外ネットワーク(例えば、インターネットなど)で接続された外部サーバ(図示せず)が購入申込み先である場合には、客の署名が必要であると判定する。   For example, the signature necessity determination unit 18 receives a ticket purchase application and issues a receipt number, and the reception terminal device 2 connected to the network 1 that is an in-store network is the purchase application destination. Determines that the customer's signature is not required. The signature necessity determination unit 18 receives a ticket purchase application and issues a receipt number. An external server (not shown) connected via a network outside the store (for example, the Internet) applies for purchase. If it is earlier, it is determined that the customer's signature is required.

次に、POS端末3におけるチケット販売処理の流れについて、図7のフローチャートを参照して説明する。オペレータは、例えば受付端末装置2で発行されたチケット引換レシートを顧客から受け取ると、キーボード31のチケット登録キーを押下した後、顧客から受取ったチケット引換レシートに印刷されているバーコードをPOS端末3のスキャナ38で読み取る。   Next, the flow of the ticket sales process in the POS terminal 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. For example, when the operator receives a ticket exchange receipt issued by the reception terminal device 2 from the customer, the operator presses the ticket registration key on the keyboard 31 and then displays the barcode printed on the ticket exchange receipt received from the customer at the POS terminal 3. Read by the scanner 38.

すなわち、図7に示すように、POS端末3のCPU61は、キーボードコントローラ67を介して入力したキー信号からチケット登録キーの押下を検知すると(ステップS1のYes)、チケット販売処理を開始する。   That is, as shown in FIG. 7, when the CPU 61 of the POS terminal 3 detects the pressing of the ticket registration key from the key signal input via the keyboard controller 67 (Yes in step S1), the ticket sales process is started.

まず、CPU61(番号入力手段11)は、オペレータ用のタッチパネル付ディスプレイ33のディスプレイ33Bに、例えば図8に示すレイアウトのチケット入力画面83を表示する(ステップS2)。このチケット入力画面83には、チケット引換レシートに印刷されているバーコードのデータである受付番号を表示するバーコード表示エリアA4と、メッセージデータやチケット情報を表示する表示エリアA5とが形成されている。また、チケット入力画面83には、中止ボタンB5と確定ボタンB6とが配設されている。   First, the CPU 61 (number input means 11) displays, for example, a ticket input screen 83 having a layout shown in FIG. 8 on the display 33B of the display 33 with a touch panel for the operator (step S2). The ticket input screen 83 is formed with a barcode display area A4 for displaying a receipt number which is barcode data printed on the ticket exchange receipt, and a display area A5 for displaying message data and ticket information. Yes. The ticket input screen 83 is provided with a cancel button B5 and a confirm button B6.

次に、CPU61(番号入力手段11)は、スキャナ38からの受付番号の入力に待機する(ステップS3)。そして、CPU61(番号入力手段11)は、スキャナ38が読み取った受付番号の入力があった場合(ステップS3のYes)、その受付番号をチケット入力画面83のバーコード表示エリアA4に表示させる(ステップS4)。   Next, the CPU 61 (number input means 11) waits for the receipt number input from the scanner 38 (step S3). Then, when the receipt number read by the scanner 38 is input (Yes in Step S3), the CPU 61 (number input means 11) displays the receipt number in the barcode display area A4 of the ticket input screen 83 (Step S3). S4).

次に、CPU61(データ入力手段12)は、タッチパネルセンサ33Aの信号によりチケット入力画面83の確定ボタンB6がタッチ入力されたと認識した場合には(ステップS5のYes)、スキャナ38から入力した受付番号を含むチケット情報問合せ伝文を作成し、この問合せ伝文をネットワーク1を通じて受付端末装置2に送信する(ステップS6)。このとき、チケット入力画面83の表示エリアA5に、例えば「チケット情報の問合せ中」である旨をオペレータに報知するメッセージを表示させる。   Next, when the CPU 61 (data input means 12) recognizes that the confirmation button B6 on the ticket input screen 83 is touch-input by a signal from the touch panel sensor 33A (Yes in step S5), the reception number input from the scanner 38. Is created, and the inquiry message is transmitted to the receiving terminal device 2 through the network 1 (step S6). At this time, in the display area A5 of the ticket input screen 83, for example, a message for notifying the operator that “ticket information inquiry is in progress” is displayed.

なお、POS端末3のRAM63には、チケット情報の問合せに対して充分な待機時間が予め設定されている。そこで、CPU61(データ入力手段12)は、チケット情報問合せ伝文を送信後、経過時間を計時する(ステップS7)。そして、CPU61(データ入力手段12)は、経過時間が問合せ待機時間に達する前に(ステップS9のNo)、受付端末装置2からチケット商品の品名,単価,申込み枚数,枚数分の金額等のチケット情報を含む応答伝文を受信したならば(ステップS8のYes)、このチケット情報を記憶するとともに、図9に示すように、このチケット情報の商品名,単価,申込み枚数(数量),金額をチケット入力画面83の表示エリアA5に表示させる(ステップS10)。   In the RAM 63 of the POS terminal 3, a sufficient waiting time is set in advance for the ticket information inquiry. Therefore, the CPU 61 (data input means 12) measures the elapsed time after transmitting the ticket information inquiry message (step S7). Then, before the elapsed time reaches the inquiry standby time (No in step S9), the CPU 61 (data input means 12) issues a ticket such as the product name, unit price, the number of applications, the amount corresponding to the number of sheets from the reception terminal device 2. If a response message including information is received (Yes in step S8), the ticket information is stored and, as shown in FIG. 9, the product name, unit price, number of applications (quantity), and amount of the ticket information are set. It is displayed in the display area A5 of the ticket input screen 83 (step S10).

なお、応答伝文を受信することなく、経過時間が問合せ待機時間に達した場合には(ステップS9のYes)、CPU61(データ入力手段12)は、エラー処理を行ない、処理を終了する。   If the elapsed time reaches the inquiry waiting time without receiving a response message (Yes in step S9), the CPU 61 (data input means 12) performs error processing and ends the processing.

その後、CPU61(販売処理手段13)は、タッチパネルセンサ33Aの信号によりチケット入力画面83の確定ボタンB6がタッチ入力されたと認識した場合には(ステップS11のYes)、取引中フラグメモリ74に取引中フラグがセットされているか否かを判断する(ステップS12)。   Thereafter, when the CPU 61 (sales processing means 13) recognizes that the confirmation button B6 of the ticket input screen 83 is touch-input by a signal of the touch panel sensor 33A (Yes in Step S11), the CPU 61 (sales processing means 13) is in the transaction flag memory 74. It is determined whether or not a flag is set (step S12).

ここで、取引中フラグがセットされていない場合には(ステップS12のNo)、CPU61(販売処理手段13)は、1取引の1点目の商品登録なので、取引バッファ73をクリアし(ステップS13)、取引中フラグメモリ74に取引中フラグをセットする(ステップS14)。   If the in-transaction flag is not set (No in step S12), the CPU 61 (sales processing means 13) clears the transaction buffer 73 because it is the first item registration for one transaction (step S13). ), A transaction flag is set in the transaction flag memory 74 (step S14).

一方、CPU61(販売処理手段13)は、既に取引中フラグメモリ74に取引中フラグがセットされている場合には(ステップS12のYes)、1取引の2点目以降の商品登録なので、ステップS13及びステップS14の各処理を実行しない。   On the other hand, when the transaction flag is already set in the transaction flag memory 74 (Yes in step S12), the CPU 61 (sales processing means 13) registers the product for the second and subsequent points in one transaction, so step S13. And each process of step S14 is not performed.

その後、CPU61(販売処理手段13)は、受付端末装置2から取り込んだチケット情報と、スキャナ38から入力した受付番号とを取引バッファ73に格納したならば(ステップS15)、図10に示すような売上登録画面81をオペレータ用のタッチパネル付ディスプレイ33のディスプレイ33Bに表示する(ステップS16)。   Thereafter, if the CPU 61 (sales processing means 13) stores the ticket information fetched from the acceptance terminal device 2 and the receipt number input from the scanner 38 in the transaction buffer 73 (step S15), as shown in FIG. The sales registration screen 81 is displayed on the display 33B of the display 33 with a touch panel for the operator (step S16).

図10に示す売上登録画面81には、売上登録商品(チケット)の商品名,単価,販売点数及び販売金額の明細データを表示する単品明細情報エリアA1と、売上登録商品(チケット)の税額を表示するエリアA2と、売上登録商品(チケット)の合計金額を表示するエリアA3とが形成されている。また、エリアA1の前頁を表示させる前頁ボタンB1と、次頁を表示させる次頁ボタンB2とが表示されている。   In the sales registration screen 81 shown in FIG. 10, the item name information unit A1 for displaying the product name, unit price, number of sales points and sales price details of the sales registration product (ticket) and the tax amount of the sales registration product (ticket) are displayed. An area A2 to be displayed and an area A3 to display the total price of the sales registration product (ticket) are formed. Further, a previous page button B1 for displaying the previous page of the area A1 and a next page button B2 for displaying the next page are displayed.

上述のようにチケット情報が取り込まれた場合、売上登録画面81の単品明細情報エリアA1には、チケット情報の商品名,単価,数量,金額が表示される。   When the ticket information is captured as described above, the product name, unit price, quantity, and amount of the ticket information are displayed in the single item detail information area A1 of the sales registration screen 81.

以上説明したように、オペレータは、顧客から受取ったチケット引換レシートに印刷されているバーコードをPOS端末3のスキャナ38で読み取る。これにより、POS端末3は、バーコードに対応する受付番号で受け付けられた商品の情報を受付端末装置2から得て、チケットの販売データを登録処理する。   As described above, the operator reads the barcode printed on the ticket exchange receipt received from the customer with the scanner 38 of the POS terminal 3. As a result, the POS terminal 3 obtains information about the product received with the reception number corresponding to the barcode from the reception terminal device 2 and registers ticket sales data.

加えて、CPU61(情報確認手段14)は、POS端末3の背面に設けられた客用のタッチパネル付ディスプレイ34のディスプレイ34Bに対して、図11に示すような内容確認画面90をポップアップ表示させる(ステップS17)。図11に示すように、内容確認画面90には、表示されているチケット情報の確認を促すメッセージ91と、数量(発券枚数)92と、金額93と、払込先名94と、チケット情報を確認したことを示すための確認ボタン95と、名称表示ボタン96とが表示されている。   In addition, the CPU 61 (information confirmation unit 14) pops up a content confirmation screen 90 as shown in FIG. 11 on the display 34B of the display 34 with a touch panel for customers provided on the back of the POS terminal 3 ( Step S17). As shown in FIG. 11, the content confirmation screen 90 confirms a message 91 prompting confirmation of the displayed ticket information, a quantity (number of issued tickets) 92, an amount 93, a payee name 94, and ticket information. A confirmation button 95 and a name display button 96 are displayed to indicate that this has been done.

顧客は購入商品の内容を確認したうえで確認ボタン95を押下し、チケット購入へと進む。すなわち、このようなタッチパネルセンサ34A(確認ボタン95)へのタッチ操作は、チケット情報に対する確認行為である。   After confirming the contents of the purchased product, the customer presses a confirmation button 95 and proceeds to purchase a ticket. That is, such a touch operation on the touch panel sensor 34A (confirmation button 95) is a confirmation act on the ticket information.

なお、CPU61(情報確認手段14)は、確認ボタン95を含む内容確認画面90を表示する際に、チケット情報に対する確認行為を促す旨のガイダンス情報(音声ガイダンス)を図示しないスピーカを介して発声するようにしても良い。ガイダンス情報(音声ガイダンス)は、例えば、「ご注文内容の確認をお願い致します」などである。これにより、顧客に対して購入商品の内容の確認を促すことができる。   In addition, when displaying the content confirmation screen 90 including the confirmation button 95, the CPU 61 (information confirmation unit 14) utters guidance information (voice guidance) for prompting confirmation for the ticket information through a speaker (not shown). You may do it. Guidance information (voice guidance) is, for example, “Please confirm the contents of your order”. This can prompt the customer to confirm the contents of the purchased product.

なお、顧客は、名称表示ボタン96を押下することで、チケットに関するチケット情報として当該チケットの対象となる名称も内容確認画面90に表示することができる。図11に示すように、内容確認画面90には、通常、チケットの対象となる名称(例えば、コンサート名)は表示されない。これは、このようなチケットは趣味的な要素が強く、外部に公開されることを望まない客が多く存在するからである。したがって、チケットの対象となる名称(例えば、コンサート名)が表示されていない通常の内容確認画面90では、顧客は数量(発券枚数)92や金額93に基づいて購入商品の内容を確認することになる。しかしながら、購入商品の内容の確認としては、チケットの対象となる名称(例えば、コンサート名)が最もわかり易い。そこで、本実施形態においては、顧客が名称表示ボタン96を押下した場合には、チケットに関するチケット情報として当該チケットの対象となる名称も内容確認画面90に表示するようにしたものである。   The customer can also display the name of the ticket target on the content confirmation screen 90 as ticket information related to the ticket by pressing the name display button 96. As shown in FIG. 11, on the content confirmation screen 90, the name (for example, concert name) that is the subject of the ticket is usually not displayed. This is because such a ticket has strong hobby elements and there are many customers who do not want to be disclosed to the outside. Therefore, on the normal content confirmation screen 90 in which the name (for example, concert name) that is the subject of the ticket is not displayed, the customer confirms the content of the purchased product based on the quantity (number of tickets issued) 92 and the amount 93. Become. However, as the confirmation of the contents of the purchased product, the name (for example, concert name) that is the subject of the ticket is most easily understood. Therefore, in this embodiment, when the customer presses the name display button 96, the name of the ticket target is also displayed on the content confirmation screen 90 as ticket information related to the ticket.

内容確認画面90におけるチケットの対象となる名称(例えば、コンサート名)は、数量(発券枚数)92や金額93に隣接する領域に表示するものであっても良いし、内容確認画面90に重ねてポップアップ表示するものであっても良い。   The name (for example, concert name) to be ticketed on the content confirmation screen 90 may be displayed in an area adjacent to the quantity (number of tickets issued) 92 or the amount 93, or overlapped on the content confirmation screen 90. It may be a popup display.

なお、内容確認画面90に異なる商品が登録されていた場合、顧客はその旨をオペレータに伝達する。オペレータがPOS端末3のキーボード31の中止キーを押下することで、CPU61(販売処理手段13)は、チケットの販売処理を中止して、商品取消のためにチケットセンタ7へ問い合わせを行なう。このようにオペレータがPOS端末3のキーボード31の中止キーを押下するようにしたのは、顧客がチケットを取消すことはほぼ無いと考えられるからである。仮に内容確認画面90に中止キーを設けた場合には、誤って中止キーを操作してしまうことも考えられ、このような場合にはオペレータの負担が非常に大きくなってしまう、という問題もある。   When different products are registered on the content confirmation screen 90, the customer notifies the operator to that effect. When the operator presses the cancel key on the keyboard 31 of the POS terminal 3, the CPU 61 (sales processing means 13) cancels the ticket sales process and makes an inquiry to the ticket center 7 for canceling the product. The reason why the operator presses the cancel key on the keyboard 31 of the POS terminal 3 in this way is that it is considered that the customer almost does not cancel the ticket. If a cancel key is provided on the content confirmation screen 90, it is possible that the cancel key is operated by mistake, and in such a case, there is a problem that the burden on the operator becomes very large. .

CPU61(情報確認手段14)は、タッチパネルセンサ34Aの信号により内容確認画面90の確認ボタン95がタッチ入力されたと認識した場合には(ステップS18のYes)、チケット情報に対する確認行為がなされたとして、次の処理に進む。   When the CPU 61 (information confirmation unit 14) recognizes that the confirmation button 95 on the content confirmation screen 90 is touch-inputted by a signal from the touch panel sensor 34A (Yes in step S18), it is assumed that the confirmation action for the ticket information is performed. Proceed to the next process.

オペレータは、顧客からチケット代金の支払いを受ける。そして、オペレータは、キーボード31の置数キーや現計キーのキー操作により、その支払いデータをPOS端末3に入力する。   The operator receives a ticket price from the customer. Then, the operator inputs the payment data to the POS terminal 3 by operating the numeric keys and the current key on the keyboard 31.

キーボード31のキー操作により代金の支払い入力があった場合には(ステップS19のYes)、CPU61(レシート作成手段16、レシート発行手段17、署名要否判定手段18)は、プリンタ35によりチケットの販売レシートを発行する(ステップS20)。そして、CPU61(チケット発券手段15)は、チケットプリンタ4からチケットを印刷発行する(ステップS21)。   When the payment is input by the key operation of the keyboard 31 (Yes in step S19), the CPU 61 (receipt creation means 16, receipt issuing means 17, signature necessity judgment means 18) sells the ticket by the printer 35. A receipt is issued (step S20). Then, the CPU 61 (ticket issuing means 15) prints and issues a ticket from the ticket printer 4 (step S21).

オペレータは、チケットプリンタ4から発行されたチケットおよびプリンタ35から発行されたチケットの販売レシートを顧客に渡す。かくして、受付端末装置2を操作してチケット等の商品の購入を申し込んだ顧客は、その申し込んだ商品を受取ることができる。   The operator hands over the ticket issued from the ticket printer 4 and the sales receipt of the ticket issued from the printer 35 to the customer. Thus, a customer who applies for the purchase of a product such as a ticket by operating the reception terminal device 2 can receive the applied product.

ここで、図12はチケットの販売レシートRの一例を示す平面図である。図12に示すように、チケットの販売レシートRには、店舗情報などから構成されるヘッダ情報r1、取引日付r2、レジナンバr3、オペレータの店員コード及び氏名r4、チケットのチケット情報r5などが印字されている。   FIG. 12 is a plan view showing an example of a ticket sales receipt R. As shown in FIG. 12, the ticket sales receipt R is printed with header information r1, consisting of store information, transaction date r2, registration number r3, operator clerk code and name r4, ticket ticket information r5, and the like. ing.

なお、上述したように、POS端末3の背面に設けられた客用のタッチパネル付ディスプレイ34のディスプレイ34Bに対してチケット情報を表示するとともに、確認ボタン95を表示するようにした。そして、顧客がこの確認ボタン95を押下することで顧客によるチケット情報に対する確認行為がなされたものとした。このため、顧客による署名が既に済んでいるものとみなし、本実施形態のチケットの販売レシートRにおいては、従来のチケットの販売レシートには存在した署名欄が省略されている。   As described above, the ticket information is displayed on the display 34B of the display 34 with a touch panel for customers provided on the back of the POS terminal 3, and the confirmation button 95 is displayed. The customer confirms the ticket information by pressing the confirmation button 95. For this reason, it is assumed that the customer has already signed, and in the ticket sales receipt R of the present embodiment, the signature field that is present in the conventional ticket sales receipt is omitted.

また、署名が不要と判定された場合における客の署名欄を含まないチケットの販売レシートRにおいては、確認ボタン95に対する操作によって署名したものとみなす旨のメッセージM(例えば、「確認ボタンの押下により署名したものとします」)を印字するようにしても良い。   In addition, in the ticket sales receipt R that does not include the customer signature column when it is determined that the signature is not required, a message M (for example, “by pressing the confirmation button” that the signature is considered to have been signed by the operation on the confirmation button 95. ")") May be printed.

このように、実施形態のPOS端末3によれば、POS端末3の背面に設けられた客用のタッチパネル付ディスプレイ34のディスプレイ34Bに対してチケット情報を表示するとともに、確認ボタン95を表示するようにし、顧客がこの確認ボタン95を押下することで顧客によるチケット情報に対する確認行為がなされたものとすることで、異なる商品の取消を行なうための後始末が無くなり、店舗運用やセンタ運用の負担を低減することができる。   Thus, according to the POS terminal 3 of the embodiment, the ticket information is displayed on the display 34B of the display 34 with a touch panel for customers provided on the back of the POS terminal 3, and the confirmation button 95 is displayed. If the customer presses the confirmation button 95 to confirm the ticket information by the customer, there is no need to clean up different products, and the burden of store operation and center operation is eliminated. Can be reduced.

また、実施形態のPOS端末3によれば、顧客がこの確認ボタン95を押下した場合には、顧客による署名が既に済んでいるものとみなし、チケットの販売レシートRにおいては、従来のチケットの販売レシートには存在した署名欄を省略するようにしたので、署名を行なわないことでレジの混雑を回避することができるとともに、レシートから署名欄が削除されることでレシート用紙の節約となり運用の負担を低減することができる。   Further, according to the POS terminal 3 of the embodiment, when the customer presses the confirmation button 95, it is regarded that the customer has already signed, and the ticket sales receipt R uses the conventional ticket sales. Since the signature field that existed in the receipt was omitted, it was possible to avoid the congestion of the cash register by not performing the signature, and the receipt field was saved by deleting the signature field from the receipt, and the burden of operation Can be reduced.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

3 商品販売データ処理装置
11 番号入力手段
12 データ入力手段
13 販売処理手段
14 情報確認手段
15 チケット発券手段
16 レシート作成手段
17 レシート発行手段
18 署名要否判定手段
34 客面表示装置
34A 情報入力部
34B 情報表示部
95 確認ボタン
R レシート
3 Merchandise Sales Data Processing Device 11 Number Input Means 12 Data Input Means 13 Sales Processing Means 14 Information Confirmation Means 15 Ticket Issuing Means 16 Receipt Creation Means 17 Receipt Issuing Means 18 Signature Necessity Determination Means 34 Customer Surface Display Device 34A Information Input Unit 34B Information display section 95 Confirmation button R Receipt

特開2001−76250号公報JP 2001-76250 A

Claims (5)

客側に設けられ、情報入力部と情報表示部とが設けられた客面表示装置と、
チケットの購入申込みを受け付ける毎に発番された固有の受付番号を入力する番号入力手段と、
前記番号入力手段により入力された前記受付番号で購入申込みを受け付けた前記チケットの発券に必要なデータを入力するデータ入力手段と、
前記データ入力手段により入力されたデータに基づいて前記チケットの販売処理を行なう販売処理手段と、
前記チケットの販売処理に際して、少なくとも当該チケットに関する数量および金額と前記チケットに対する確認を宣言する確認ボタンとを前記情報表示部に表示するとともに、前記チケットの対象となる名称の表示が要求された場合に、当該名称を表示する情報確認手段と、
前記販売処理された前記チケットの購入申込み先に応じて客の署名を必要とするか否かを判定する署名要否判定手段と、
前記確認ボタンに対する操作を前記情報入力部を介して検知した場合であって、前記署名要否判定手段が署名を必要と判定した場合には、客の署名欄を含むレシートデータを作成し、署名を不要と判定した場合には、客の署名欄を含まないレシートデータを作成するレシート作成手段と、
前記レシート作成手段により作成されたレシートデータに基づくレシートをプリンタにより印字して発行するレシート発行手段と、
を備えることを特徴とする商品販売データ処理装置。
A customer-side display device provided on the customer side and provided with an information input unit and an information display unit;
A number input means for inputting a unique reception number issued each time a ticket purchase application is received;
Data input means for inputting data necessary for issuing the ticket that received a purchase application with the receipt number input by the number input means;
Sales processing means for performing sales processing of the ticket based on the data input by the data input means;
In sales processing of the ticket, and displays the declaring confirmation button to confirm for quantity and value to the ticket for the at least the ticket to the information display unit, when the display of the subject to the name of the previous SL ticket has been requested Information confirmation means for displaying the name ,
A signature necessity determination means for determining whether or not a signature of a customer is required according to a purchase application destination of the ticket that has been sold;
When an operation on the confirmation button is detected via the information input unit, and the signature necessity determination unit determines that a signature is required, receipt data including a customer signature column is generated, A receipt creation means for creating receipt data not including the customer's signature column,
A receipt issuing means for printing and issuing a receipt based on the receipt data created by the receipt creating means;
A product sales data processing device comprising:
前記署名要否判定手段は、チケットの購入申込みを受け付けて前記受付番号を発番するものであって店舗内ネットワークで接続された受付端末装置が購入申込み先である場合には、客の署名が不要であると判定する、
ことを特徴とする請求項1記載の商品販売データ処理装置。
The signature necessity determination means receives a ticket purchase application and issues the receipt number. When the reception terminal connected via the store network is the purchase application destination, the signature of the customer is Judging that it is unnecessary,
The merchandise sales data processing apparatus according to claim 1.
前記署名要否判定手段は、チケットの購入申込みを受け付けて前記受付番号を発番するものであって店舗外ネットワークで接続された外部サーバが購入申込み先である場合には、客の署名が必要であると判定する、
ことを特徴とする請求項1記載の商品販売データ処理装置。
The signature necessity determination means accepts a ticket purchase application and issues the receipt number. When an external server connected via a network outside the store is the purchase application destination, the signature of the customer is required. It is determined that
The merchandise sales data processing apparatus according to claim 1.
前記レシート作成手段は、署名が不要と判定された場合における客の署名欄を含まないレシートデータに、前記確認ボタンに対する操作によって署名したものとみなす旨のメッセージを含める、
ことを特徴とする請求項1ないし3の何れか一記載の商品販売データ処理装置。
The receipt creating means includes a message indicating that the signature is regarded as signed by an operation on the confirmation button in the receipt data that does not include the customer's signature column when it is determined that the signature is unnecessary.
The merchandise sales data processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein
客側に設けられ、情報入力部と情報表示部とが設けられた客面表示装置を備える商品販売データ処理装置を制御するコンピュータを、
チケットの購入申込みを受け付ける毎に発番された固有の受付番号を入力する番号入力手段と、
前記番号入力手段により入力された前記受付番号で購入申込みを受け付けた前記チケットの発券に必要なデータを入力するデータ入力手段と、
前記データ入力手段により入力されたデータに基づいて前記チケットの販売処理を行なう販売処理手段と、
前記チケットの販売処理に際して、少なくとも当該チケットに関する数量および金額と前記チケットに対する確認を宣言する確認ボタンとを前記情報表示部に表示するとともに、前記チケットの対象となる名称の表示が要求された場合に、当該名称を表示する情報確認手段と、
前記販売処理された前記チケットの購入申込み先に応じて客の署名を必要とするか否かを判定する署名要否判定手段と、
前記確認ボタンに対する操作を前記情報入力部を介して検知した場合であって、前記署名要否判定手段が署名を必要と判定した場合には、客の署名欄を含むレシートデータを作成し、署名を不要と判定した場合には、客の署名欄を含まないレシートデータを作成するレシート作成手段と、
前記レシート作成手段により作成されたレシートデータに基づくレシートをプリンタにより印字して発行するレシート発行手段と、
として機能させるためのプログラム。
A computer that controls a merchandise sales data processing apparatus that is provided on the customer side and includes a customer surface display device provided with an information input unit and an information display unit,
A number input means for inputting a unique reception number issued each time a ticket purchase application is received;
Data input means for inputting data necessary for issuing the ticket that received a purchase application with the receipt number input by the number input means;
Sales processing means for performing sales processing of the ticket based on the data input by the data input means;
In sales processing of the ticket, and displays the declaring confirmation button to confirm for quantity and value to the ticket for the at least the ticket to the information display unit, when the display of the subject to the name of the previous SL ticket has been requested Information confirmation means for displaying the name ,
A signature necessity determination means for determining whether or not a signature of a customer is required according to a purchase application destination of the ticket that has been sold;
When an operation on the confirmation button is detected via the information input unit, and the signature necessity determination unit determines that a signature is required, receipt data including a customer signature column is generated, A receipt creation means for creating receipt data not including the customer's signature column,
A receipt issuing means for printing and issuing a receipt based on the receipt data created by the receipt creating means;
Program to function as.
JP2017046086A 2017-03-10 2017-03-10 Product sales data processing apparatus and program Expired - Fee Related JP6367994B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046086A JP6367994B2 (en) 2017-03-10 2017-03-10 Product sales data processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046086A JP6367994B2 (en) 2017-03-10 2017-03-10 Product sales data processing apparatus and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258419A Division JP6111188B2 (en) 2013-12-13 2013-12-13 Product sales data processing apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017142815A JP2017142815A (en) 2017-08-17
JP6367994B2 true JP6367994B2 (en) 2018-08-01

Family

ID=59627366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046086A Expired - Fee Related JP6367994B2 (en) 2017-03-10 2017-03-10 Product sales data processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6367994B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571876B2 (en) * 1991-04-11 1997-01-16 株式会社テック Product sales data processing device
JP3641455B2 (en) * 2001-12-04 2005-04-20 東芝テック株式会社 Product sales system and accounting device
JP2010128704A (en) * 2008-11-26 2010-06-10 Toshiba Tec Corp Commodity sales data processing apparatus, and control program and control method therefor
JP5037563B2 (en) * 2009-05-29 2012-09-26 東芝テック株式会社 Merchandise sales data processing apparatus and control program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017142815A (en) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10535233B2 (en) Checkout system, settlement apparatus and method for executing settlement processing
JP2023041921A (en) Commodity sales data processor and program
JP7193596B2 (en) Merchandise sales data processor and input control program
JP6367994B2 (en) Product sales data processing apparatus and program
JP5523432B2 (en) Product sales data processing apparatus and program
JP6690281B2 (en) POS system and program
JP6111188B2 (en) Product sales data processing apparatus and program
JP6178714B2 (en) Product sales data processing apparatus and program
JP2007004558A (en) Commodity sales data processor and commodity sales data processing program
JP7311880B2 (en) Merchandise sales data processor and program
JP2018092373A (en) Checkout system, registration device, payment device and control program
JP7321488B2 (en) Merchandise sales data processing device, registration device, settlement device, merchandise sales data processing system, merchandise sales data processing method, and program
JP7217490B2 (en) Merchandise sales data processor and program
JP6603386B2 (en) Checkout system, product registration device and control program thereof
JP7017706B2 (en) Product sales data processing equipment and programs
JP7363813B2 (en) Processing equipment, processing method and program
JP7274561B2 (en) Registration device, information processing program and terminal device
JP6974567B2 (en) Checkout system and its operation method and payment device
JP7088745B2 (en) Sales data processing equipment and programs
JP6667707B2 (en) Information terminal and its program, display control method, and server and its program, electronic receipt information transmitting method, electronic coupon information transmitting method
JP6766206B2 (en) Check-out system and product registration device
US20220101699A1 (en) Voucher dispensing device and voucher dispensing method
JP5038266B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus and control program thereof
JP2022043333A (en) Commodity sales data processing apparatus and program
JP5450727B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus and control program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6367994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees