JP6363877B2 - 加工装置 - Google Patents

加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6363877B2
JP6363877B2 JP2014113839A JP2014113839A JP6363877B2 JP 6363877 B2 JP6363877 B2 JP 6363877B2 JP 2014113839 A JP2014113839 A JP 2014113839A JP 2014113839 A JP2014113839 A JP 2014113839A JP 6363877 B2 JP6363877 B2 JP 6363877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
processing
temperature
support
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014113839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015226958A (ja
Inventor
英生 藤田
英生 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zuiko Corp
Original Assignee
Zuiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zuiko Corp filed Critical Zuiko Corp
Priority to JP2014113839A priority Critical patent/JP6363877B2/ja
Publication of JP2015226958A publication Critical patent/JP2015226958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363877B2 publication Critical patent/JP6363877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は加工ロールがアンビルロールと協働してシートのような布帛状物や厚い積層体を加工する加工装置および加工方法に関する。
この種の加工装置においては、たとえばカッタロールのような加工ロールに設けた刃がアンビルロールの円筒面に適度な圧力(押付け力)で接するように、シリンダによりカッタロールとアンビルロールとが互いに押し付けられている。
また、例えばヒートシール加工においては、加工ロールに設けた加熱溶着用の加工部とアンビルロールとの間に適正な隙間が形成されており、この隙間へ積層体などの対象物を通過させることで、対象物が加熱溶着される。
一般に、前記圧力や隙間の調整のために、前記加工ロールの両端には、金属製の支持ロール部が一体に形成されている。
JP 2006−130650 A(図3) JP 05−51600 Y(図2,3)
しかし、工場内の雰囲気温度は、朝と昼とで大きく変化する。かかる温度の変化により前記支持ロール部の温度も変化し、そのため、金属製の前記支持ロール部の直径が変化する。前記直径の変化は前記加工部において加工ロールとアンビルロールとの間の軸間距離の変化を齎す。
たとえば、直径300mmの支持ロール部と直径200mmのアンビルロールの温度が各々10度変化すると、前記軸間距離は30μm程度変化する。そのため、加工部の隙間や圧力は所定の値に設定されていても、ロールの温度、雰囲気温度、製品(ウエブ)の温度、生産速度による気流の変化などによって変化する。
したがって、本発明の目的は、前記隙間や圧力の変化を抑制し得る加工装置および加工方法を提供することである。
本発明の加工装置は、第1の軸線上に配置されたアンビルロールと、
前記第1の軸線に平行な第2の軸線上に配置され、前記アンビルロールとの間に挟んだ対象物に加工を施す加工部を有する加工ロールと、
前記第1又は第2の軸線上に配置され、前記加工ロール又はアンビルロールの外周面に接する少なくとも1つの支持ロールと、
前記支持ロールの温度を変更するための温度変更装置とを備える。
本発明によれば、温度変更装置により支持ロールの温度が積極的に変更されて、たとえば、ヒータにより所定の高温度に昇温される。そのため、たとえば、雰囲気温度が上昇したり、あるいは、下降しても、支持ロールの温度は所定の温度に維持される。したがって、第1の軸線と第2の軸線との間の距離(軸間距離)が所定の寸法に維持され、雰囲気温度等の変化に伴う前記隙間や圧力の変化を抑制することができる。
本発明の一実施例にかかる加工ユニットを示し、一部断面で示す概念的な正面図である。 図2は図1の加工ロールおよびアンビルロールの拡大正面図である。 図3Aは加工ロールの一部を断面で示す拡大された側面図、図3Bおよび図3Cは、各々、支持ロールおよび断熱ロールの同側面図である。 図4は、本発明にかかる加工対象物の一例を示す着用物品の中間品を示す概略平面図である。 他の例を示す加工ユニットの正面図である。 更に他の例を示す加工ユニットの正面図である。
好ましくは、本発明の加工装置は前記支持ロールの温度を検出する温度センサと、
前記温度センサからの出力に基づいて前記温度変更装置を制御する制御装置と、を更に備える。
この場合、測定された支持ロールの温度が設定値よりも低い場合には温度変更装置により支持ロールの温度を上げ、一方、測定温度が設定値よりも高い場合には温度変更装置により支持ロールの温度を下げる。したがって、温度変化に伴う前記隙間や圧力の変化を著しく小さくできる。
好ましくは、前記少なくとも1つの支持ロールは前記第2の軸線上に一対設けられ、
前記一対の支持ロールは前記アンビルロールの軸方向の両端部の前記外周面に各々接するように配置され、
前記各支持ロールごとに前記温度変更装置が設けられている。
アンビルロールの軸方向の両端部に接する一対の支持ロールは前記隙間や圧力の変化を安定させる。更に、前記各支持ロールごとに温度変更が可能となり、温度変化に伴う前記隙間や圧力の変化を更に小さくすることができる。
好ましくは、ヒータを包含する前記温度変更装置が前記各支持ロールに埋設されている。
ヒータが各支持ロールに埋設されている場合、伝熱により各支持ロールが速やかに昇温されるだろう。
なお、支持ロールを冷却するクーラに比べヒータの方がコストが安く、また、温調も容易であろう。
好ましくは、前記加工部が前記加工ロールの周方向の一部の領域に設けられ、
前記ヒータが前記各支持ロールの周方向の一部の領域に設けられ、
前記加工部が設けられた領域と前記ヒータが設けられた領域とが前記周方向の少なくとも一部において重なっている。
このように、加工領域(加工部が設けられた領域)とヒータ領域(ヒータが設けられた領域)とが周方向の少なくとも一部において重なっている場合、前記昇温領域による温調で各支持ロールが膨張する部位と加工領域における所定の部位とが周方向において互いに重なり、加工領域における軸間距離の変動を小さくすることができる。そのため、前記隙間や圧力の変化を抑制する効果が高まるだろう。
好ましくは、前記加工ロールと前記各支持ロールとの間に、各々、加工ロールと各支持ロールとの間の断熱を図る断熱ロールが配置されている。
この場合、断熱ロールにより、加工ロールと支持ロールとの間の熱伝導、対流伝熱および放射伝熱が抑制される。したがって、前記隙間や圧力の変化を抑制する効果が高まる。特に、ヒートシール加工のように、加工部を溶着に適切な設定温度に維持する場合、支持ロールをその加工部の温度とは別の温度に調整することが容易となり、好ましい。
好ましくは、前記加工ロール、前記各支持ロール及び前記各断熱ロールは前記第2の軸線上に配置された軸のまわりに装着され、
前記各断熱ロールは周方向に分割された複数の分割ピースで形成されて、前記軸から径方向に取り外し自在に前記軸に装着されている。
この場合、断熱ロールの分割ピースは前記軸から径方向に取り出される。この取り出しにより、加工ロールと支持ロールとの間に大きな作業空間が設けられ、加工ロールの状態を観察したり、その周辺機器のメンテナンスを容易に行うことができる。
本加工装置を用いた加工方法は、前記アンビルロールと前記加工ロールとの間に前記対象物を供給する工程と、
前記加工ロールの前記加工部が前記アンビルロールと協働して前記対象物を加工する工程と、
前記支持ロールの温度を制御することで、前記アンビルロールと前記加工部との間の押付け力および/または隙間を調節する工程とを備える。
かかる押し付け力および/または隙間を調節する工程は、加工装置の稼動前に予め行われてもよいし、前記稼動前および前記加工装置の稼動中の双方において行われてもよい。また、同工程は前記加工装置の稼働中にのみ行われてもよい。
本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施例の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施例および図面は単なる図示および説明のためのものであり、本発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。本発明の範囲は請求の範囲によってのみ定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一または相当部分を示す。
1つの実施例または他の例等に関連して説明および/または図示した特徴は、1つまたはそれ以上の他の実施例または他の例において同一または類似な形で、および/または他の実施例の特徴と組み合わせて、または、その代わりに利用することができる。
以下、本発明の実施例が図面にしたがって説明される。
図1〜図4は実施例1を示す。
図1において、加工ユニットは加工ロール1、アンビルロール2、支持ロール4および圧力調整装置3を備える。前記加工ロール1とアンビルロール2との間には薄いシートや厚い積層体のような対象物Wが供給される。本実施例の場合、加工ロール1および支持ロール4は各々一対設けられているが、各々1個であってもよいし、3個以上であってもよい。また、両ロールのうちのいずれか一方が1個のみ設けられてもよい。
図4に示すように、前記対象物Wとしては、たとえば、オムツのような着用物品の中間品であってもよい。また、前記対象物Wの被加工部は、たとえば、網点で示す部位(被加工部Ws)にヒートシール(溶着)がなされたものでもよいし、仮想線VLに沿って対象物Wが切断されるものであってもよく、更に、図示しないエンボス加工が施されるものであってもよい。
アンビルロール2は第1の軸線L1上に配置されている。
加工ロール1は、前記第1の軸線L1に平行な第2の軸線L2上に配置され、前記アンビルロール2との間に挟んだ対象物Wに加工を施す加工部11Bを有する。前記加工部11Bは前記ヒートシール、切断、エンボス加工等の熱による加工と機械的な加工のうちの1以上を行うものであってもよい。たとえば、加工ロール1は加熱ロールやダイカットロールなどであってもよい。
図1に示すように、前記加工ロール1およびアンビルロール2には、それぞれ、軸1Sおよび軸部2Sが設けられている。前記軸1Sおよび軸部2Sは軸受Bによって回転自在に支持されている。
前記圧力調整装置3は一対の加圧用のシリンダ30と、前記軸受Bを介して前記加工ロール1およびアンビルロール2を支えるフレーム(図示せず)とを備える。前記シリンダ30は一方の軸1Sを他方の軸部2Sに向かって外力を加えることで、前記アンビルロール2に前記加工部11Bを有する加工ロール1の外周面10を近接させ、支持ロール4をこれと対面するアンビルロール2に圧接させる。
前記圧接により、図2の加工部11Bがアンビルロール2の外表面(外周面20)に適度な接触圧で接触し、あるいは加工部11Bとアンビルロール2の外表面との間に適度な隙間が形成される。そのため、不織布や薄いフィルム状のシートの他、厚い積層体などの対象物Wの切れ味や、ヒートシール時の対象物Wの溶着などの加工精度が向上する。
図1に示すように、本実施例の場合、支持ロール4は、たとえば、前記第2の軸線L2上に配置され、アンビルロール2の外周面20に接する。これにより、軸線L1と軸線L2との間の距離(軸間距離)が所定の寸法に維持され、加工部11B以外での加工ロール1とアンビルロール2との隙間Spの大きさが維持される。
前記支持ロール4は、たとえば一対設けられている。
前記一対の支持ロール4は前記アンビルロール2の軸方向Sの両端部の外周面20に各々接するように配置されている。これにより、軸間距離が容易に維持され、前記隙間Spの大きさが安定する。
本加工装置は、加工ロール1の加工部11Bを昇温させるための複数の第1ヒータH1と、アンビルロール2を昇温させるための第2ヒータH2とを備えていてもよい。これにより、対象物Wを昇温させて対象物Wのヒートシールを行ってもよい。前記加工部11Bの近傍には加工部11Bの温度を検出する第1温度センサ19が設けられている。第1温度センサ19からの出力に基づいて、対象物Wの溶着に適した温度に加工部11Bの温度制御がなされる。
なお、第1温度センサ19は一方の加工部11Bにのみ設けられてもよいし、各加工部11Bごとに設けられてもよい。
本加工装置は温度変更装置としての第3ヒータH3、第2温度センサ40および制御装置6を備える。前記第3ヒータH3は前記支持ロール4の温度を上昇させるためのものである。第2温度センサ40は前記支持ロール4の温度を検出する。前記制御装置6は前記第2温度センサ40からの出力に基づいて前記複数の第3ヒータH3を制御する。
前記制御装置6は操作部60や温度を表示する表示器61を備えていてもよい。表示器61は各温度センサ19,40からの出力で加工部11Bや支持ロール4の温度を表示してもよい。また、オペレータは表示器61に表示された温度や、製品の仕上がり状態を見て、操作部60を操作することで第3ヒータH3に供給される電力を調節してもよい。
前記各第3ヒータH3は前記両端部に接するように各々配置された各支持ロール4ごとに設けられている。前記各第3ヒータH3は前記支持ロール4の収容孔41内に埋設されている。前記埋設された第3ヒータH3は熱伝導により支持ロール4を昇温させる。
図3Aにおいて、前記加工部11Bは前記加工ロール1の周方向の一部の領域、つまり加工領域Asに設けられている。一方、図3Bの前記第3ヒータH3は前記各支持ロール4の周方向の一部の領域、つまりヒータ領域Ahに設けられている。
図3Aの前記加工部11Bが設けられた加工領域Asと、図3Bの前記第3ヒータH3が設けられたヒータ領域Ahとは前記周方向の少なくとも一部において重なっていてもよい。より詳しくは、前記ヒータ領域Ahの設けられた角度の範囲及び位相は、前記加工領域Asの設けられたそれらに概ね等しい。
本実施例のように、図1の前記各加工ロール1と前記各支持ロール4との間には、各々、加工ロール1と各支持ロール4との間を断熱するための断熱ロール5が配置されていてもよい。前記各加工ロール1、前記各支持ロール4及び前記各断熱ロール5は前記第2の軸線L2上に配置された軸1Sのまわりに装着されて、軸1Sと別体であってもよい。
図3Cの前記各断熱ロール5は周方向に分割された複数の分割ピース50で形成されて、前記軸1Sから径方向Dに取り外し自在に前記軸1Sに装着されていてもよい。前記断熱ロール5が中空である場合、前記断熱ロール5は収容孔18および第1温度センサ19の配線の保護のほか、空間を囲うことにより、加工ロール1や支持ロール4に対する保温効果を発揮する。
図1の前記断熱ロール5は前記加工ロール1や支持ロール4よりも熱が伝導され難い素材で形成されてもよい。たとえば加工ロール1や支持ロール4は金属製で、断熱ロール5は合成樹脂で形成されていてもよい。
前記加工ロール1と加工ロール1との間にはスペーサロール100が配置されていてもよい。前記一対の加工ロール1,1とスペーサロール100とは、図示しないボルトなどの締結具により、互いに締結されて軸方向に連結されていてもよい。
つぎに、前記加工装置を用いた加工方法の一例が説明される。
まず、前記加工装置による加工に先立って、予め前記加工装置の温調および圧力調節を行う。
すなわち、まず、第1〜第3ヒータH1〜H3に通電し、加工ロール1、アンビルロール2および支持ロール4を昇温させる。前記加工ロール1およびアンビルロール2が昇温することで、加工部11Bがヒートシールに適した所定の温度に設定される。このとき、図1の加工ロール1およびアンビルロール2が熱膨張するため、加工ロール1およびアンビルロール2の半径も大きくなる。
一方、図3Bのヒータ領域Ahにおいて、支持ロール4が昇温することで、ヒータ領域Ahにおける支持ロール4が熱膨張し、支持ロール4の半径が大きくなる。
図1において、制御装置6は第2温度センサ40からの出力により、前記支持ロール4の温度を制御する。たとえば、制御装置6は第2温度センサ40の温度が所定の温度となるように第3ヒータH3への供給電力を調節する。これにより、加工ロール1とアンビルロール2との軸間距離が所定の寸法に維持され、前記アンビルロール2と前記加工部11Bとの間の押付け力および/または隙間が一定の値となるように調節される。同調節において、加工部11B以外の加工ロール1の部分(および断熱ロール5)とアンビルロール2との間には隙間Spが形成されている。
前記調節後、前記軸1Sおよび軸部2Sを回転駆動させながら、前記アンビルロール2と前記加工ロール1との間の隙間Spに前記対象物Wを供給する。前記加工ロール1の前記加工部11Bは前記アンビルロール2と協働して前記対象物Wを加工する。前記調節は対象物Wの加工中においてもなされる。
前記調節により、加工部11Bがカッターの場合は押付け力が調節されて対象物が確実に切断され、一方、ヒートシールの場合は加工部11Bとアンビルロール2との間の隙間が調節されて対象物に穴が開くことなく熱溶着される。
こうした調節をすることにより、室温の低い朝から室温の高い正午以後において、バラツキの小さい加工を行うことができる。
支持ロール4の温度調節は、外気温などの条件に応じてあらかじめ設定される。しかし、最終的には、表示器61に表示された温度や、加工された対象物Wの被加工部Wsの状態を見て、オペレータが操作部60を操作することで温度調節が行われてもよい。
温度変更装置としては、たとえば、バイメタル式スイッチのように、当該スイッチの温度が所定の第1温度まで上昇すると給電を停止させ、一方、当該スイッチの温度が所定の第2温度まで下がると給電を開始するスイッチを設けてもよい。
更に、温度センサ40および制御装置6を全く設けなくてもよい。これらの代わりに例えば出力の小さなヒータやクーラ等を支持ロール4に設けて加工装置の運転中に常時稼働させておけば、支持ロール4の温度のバラつきは若干でも小さくなるだろう。
本加工装置においては、支持ロール4の位置において軸間距離が変化すればよい。したがって、図5のように、支持ロール4はアンビル側に設けられてもよい。この場合、支持ロール4は第1の軸線L1上に配置され、加工ロール1の外周面10に接していてもよい。
なお、アンビルロール2は一般に全体が均一な棒状ないし円筒状に形成されるので、通常は、加工ロール1を設けた軸1S上に支持ロール4が設けられる。
図6に示すように、前記第3ヒータH3は支持ロール4に装着されずに、放射伝熱により支持ロール4を昇温させるものであってもよい。この場合、支持ロール4の厚みを小さくできるかもしれない。
本加工装置において、温度変更装置はヒータのような加熱による温調のほか、クーラやペルチェ素子のような冷却による温調でもよい。更に、エアコンのようにヒータ及びクーラの双方の機能が備えられていてもよい。あるいはヒータとクーラの双方を備えていてもよい。また、オイルで昇温したり、クーラントで冷却してもよい。
なお、溶着など加熱による加工の場合は、一般に加熱の方が効率や応答性が良いであろう。
支持ロール4と加工部11Bとで温度を異ならせるように制御がなされる場合、両者間の熱伝導を妨げる手段として断熱ロール5を中空に形成している。しかし、断熱ロール5としては、内部にグラスウール等を充填したものや、中実の断熱材が配置されてもよい。
支持ロール4は、一対の加工部11B,11Bの間に配置されてもよい。この場合、支持ロール4は一対でなく、1個だけ設けられるだろう。しかし、対象物Wが通過する範囲と干渉しないように、一般に、加工部11Bの軸1Sの両端に設けられるのが好ましい。
支持ロール4は軸受けBよりも外側に配置されてもよい。しかし、装置をコンパクトにするため、一般に、支持ロール4は軸受けB,B間に配置される。
以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施例を説明したが、当業者であれば、本明細書を見て、自明な範囲で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。
たとえば、加工ロールや加工部は一対ではなく、1つのみ設けられていてもよく、あるいは3以上設けられていてもよい。
また、加工ロールがカッタロールである場合など、第1及び第2のヒータは設けられなくてもよい。
また、加工ロールに軸が一体に形成されていてもよく、一方、アンビルロールの軸部はアンビルロールと別体に形成されていてもよい。
また、スペーサロール100を設けずに一対の加工部を1つの加工ロールに設けてもよい。
また、断熱ロール5は分割されていない1つのロールであってもよいし、更には、断熱ロール5は設けられなくてもよい。
また、加工部が加工ロールの周方向の一部の領域に設けられている場合と全周にわたって設けられている場合とにかかわらず、支持ロールの全周にわたって断続的にヒータが設けられていてもよい。
また、ヒータは第2の軸線の軸方向に平行に設けられる必要はなく、たとえば、支持ロールの外周の円弧の弦に沿った方向に埋設されていてもよい。
したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から定まる本発明の範囲内のものと解釈される。
本発明は、使い捨て着用物品の他、種々の物品の一部又は全部を形成する薄いシート状物や、その他の積層体などの加工に利用することができる。
1:加工ロール 10:外周面 1S:軸 11B:加工部 18:収容孔 19:第1温度センサ 100:スペーサロール
2:アンビルロール 20:外周面 2S:軸部
3:圧力調整装置 30:シリンダ
4:支持ロール 40:第2温度センサ 41:収容孔
5:断熱ロール 50:分割ピース
6:制御装置
As:加工領域(一部の領域) Ah:ヒータ領域(一部の領域)
B:軸受け D:径方向 S:軸方向 Sp:隙間
H1:第1ヒータ H2:第2ヒータ H3:第3ヒータ(温度変更装置)
L1:第1の軸線 L2:第2の軸線
W:対象物 Ws:被加工部

Claims (7)

  1. 加工装置であって、
    第1の軸線上に配置されたアンビルロールと、
    前記第1の軸線に平行な第2の軸線上に配置され、前記アンビルロールとの間に挟んだ対象物に加工を施す加工部を有する加工ロールと、
    前記第1又は第2の軸線上に配置され、前記加工ロール又はアンビルロールの外周面に接する少なくとも1つの支持ロールと、
    前記支持ロールの温度を変更するための温度変更装置とを備え、
    ここにおいて、
    前記支持ロールの温度を検出する温度センサと、
    前記温度センサからの出力に基づいて前記温度変更装置を制御する制御装置とを更に備える。
  2. 請求項1の加工装置において、
    前記少なくとも1つの支持ロールは前記第2の軸線上に一対設けられ、
    前記一対の支持ロールは前記アンビルロールの軸方向の両端部の前記外周面に各々接するように配置され、
    前記各支持ロールごとに前記温度変更装置が設けられている。
  3. 加工装置であって、
    第1の軸線上に配置されたアンビルロールと、
    前記第1の軸線に平行な第2の軸線上に配置され、前記アンビルロールとの間に挟んだ対象物に加工を施す加工部を有する加工ロールと、
    前記第1又は第2の軸線上に配置され、前記加工ロール又はアンビルロールの外周面に接する少なくとも1つの支持ロールと、
    前記支持ロールの温度を変更するための温度変更装置とを備え、
    ここにおいて、
    前記少なくとも1つの支持ロールは前記第2の軸線上に一対設けられ、
    前記一対の支持ロールは前記アンビルロールの軸方向の両端部の前記外周面に各々接するように配置され、
    前記各支持ロールごとに前記温度変更装置が設けられている。
  4. 請求項3の加工装置において、
    ヒータを包含する前記温度変更装置が前記各支持ロールに埋設されている。
  5. 請求項4の加工装置において、
    前記加工部が前記加工ロールの周方向の一部の領域に設けられ、
    前記ヒータが前記各支持ロールの周方向の一部の領域に設けられ、
    前記加工部が設けられた領域と前記ヒータが設けられた領域とが前記周方向の少なくとも一部において重なっている。
  6. 請求項3の加工装置において、
    前記加工ロールと前記各支持ロールとの間に、各々、加工ロールと各支持ロールとの間の断熱を図る断熱ロールが配置されている。
  7. 請求項6の加工装置において、
    前記加工ロール、前記各支持ロール及び前記各断熱ロールは前記第2の軸線上に配置された軸のまわりに装着され、
    前記各断熱ロールは周方向に分割された複数の分割ピースで形成されて、前記軸から径方向に取り外し自在に前記軸に装着されている。
JP2014113839A 2014-06-02 2014-06-02 加工装置 Expired - Fee Related JP6363877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113839A JP6363877B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113839A JP6363877B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015226958A JP2015226958A (ja) 2015-12-17
JP6363877B2 true JP6363877B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=54884795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014113839A Expired - Fee Related JP6363877B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6363877B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6330091B2 (ja) * 2016-08-08 2018-05-23 花王株式会社 加工装置
WO2018030183A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 花王株式会社 加工装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730392A1 (de) * 1987-09-10 1989-03-30 Winkler Duennebier Kg Masch Verfahren und vorrichtung zum konstanthalten der schneidbedingungen an einer rotationsstanze
US5058496A (en) * 1990-09-17 1991-10-22 Integrated Design Corp. Roll apparatus with cooling system for maintaining constant gap size and method
JPH0852695A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Mitsubishi Materials Corp 成形型
JP2001038675A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Kao Corp 切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015226958A (ja) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363877B2 (ja) 加工装置
JP5971854B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP2010522645A (ja) 切断装置
JP2999425B2 (ja) ロータリーカッターのための接圧制御装置
JP2016028840A (ja) 外形カットシステム及び外形カット方法
US8196630B2 (en) Thermally-controlled friction bonding of workpiece layers
JP2008509818A (ja) シーターギャップ調整および油圧作動
US11173671B2 (en) Electric heating device
JP5785918B2 (ja) 加熱ロール及びロールプレス機、ロールプレス方法
CN209738305U (zh) 一种加工装置
US8464623B2 (en) Method and arrangement for controlling the temperature of two cylinders
JP6520443B2 (ja) 外形カット装置
JPH04233011A (ja) 熱可塑性帯状材料の溶接過程の実施方法及び装置
TWI669107B (zh) 加工裝置與加工方法
JP2022127326A (ja) 誘導発熱ローラ装置
WO2018030183A1 (ja) 加工装置
JP2012061513A (ja) プレスロール装置およびプレス方法
JP2015100831A (ja) ロールプレス機
JP2008018446A (ja) 熱間回転逐次鍛造方法及び装置
KR200326828Y1 (ko) 압연 롤의 베어링 인너 레이스 가열장치
JP2011245504A (ja) 圧延機の胴幅可変ロールおよびロール胴幅可変方法
JP4856793B2 (ja) 包装用ヒートシールローラ
JP5399315B2 (ja) 製袋充填機の横シール装置
KR101752057B1 (ko) 통장 보관 케이스용 원단의 제조 장치 및 제조방법
JP6848258B2 (ja) ロール加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees