JP6349833B2 - Information display device - Google Patents

Information display device Download PDF

Info

Publication number
JP6349833B2
JP6349833B2 JP2014061304A JP2014061304A JP6349833B2 JP 6349833 B2 JP6349833 B2 JP 6349833B2 JP 2014061304 A JP2014061304 A JP 2014061304A JP 2014061304 A JP2014061304 A JP 2014061304A JP 6349833 B2 JP6349833 B2 JP 6349833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
automatic driving
display
driving level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014061304A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015182624A (en
Inventor
亮彦 海老名
亮彦 海老名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2014061304A priority Critical patent/JP6349833B2/en
Publication of JP2015182624A publication Critical patent/JP2015182624A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6349833B2 publication Critical patent/JP6349833B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、自動運転車両に用いられる情報表示装置に関する。   The present invention relates to an information display device used for an autonomous driving vehicle.

従来から、車両の走行状態および車両外部の情報に基づいて車両の走行制御を自動的に行う自動運転車両に用いられる情報表示装置が公知である(特許文献1参照)。この情報表示装置は、前記自動運転車両の自動運転レベルに応じて、ステアリングの画像をモニタに表示させるように構成したものである。   2. Description of the Related Art Conventionally, an information display device used for an autonomous driving vehicle that automatically performs driving control of a vehicle based on the driving state of the vehicle and information outside the vehicle is known (see Patent Document 1). This information display device is configured to display a steering image on a monitor in accordance with the automatic driving level of the autonomous driving vehicle.

特開2001−199295号公報JP 2001-199295 A

前記特許文献1に記載の情報表示装置では、モニタに表示させるステアリングの画像の形態などを前記自動運転レベルに応じて変更するという構成になっていたため、運転者が前記自動運転レベルを瞬時に認識できないという問題点があった。   In the information display device described in Patent Document 1, the configuration is such that the form of the steering image displayed on the monitor is changed in accordance with the automatic driving level, so that the driver can instantly recognize the automatic driving level. There was a problem that it was not possible.

そこで、本発明は、運転者が車両の自動運転レベルを瞬時に認識することができる情報表示装置を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an information display device that allows a driver to instantly recognize an automatic driving level of a vehicle.

本発明に係る情報表示装置は、画像を表示する表示手段と、自動運転車両のシステム状態に基づいて自動運転レベルを判断し、その自動運転レベルに応じて、車両の操作部の画像および人の部分の画像を同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備える。前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させる車両の操作部の画像と人の部分の画像との接触具合を自動運転レベルに応じて変更する。 An information display device according to the present invention determines an automatic driving level based on display means for displaying an image and a system state of an autonomous driving vehicle, and an image of an operation unit of a vehicle and a human Display control means for simultaneously displaying partial images on the display means. The display control unit changes a contact state between the image of the operation unit of the vehicle displayed on the display unit and the image of the human part according to the automatic driving level.

本発明に係る情報表示装置によれば、前記表示手段に表示される車両の操作部の画像と人の部分の画像との少なくとも一方が、前記自動運転レベルに応じて変化する。これにより、運転者が車両の自動運転レベルを瞬時に認識することができるという効果を有する。   According to the information display device of the present invention, at least one of the image of the operation unit of the vehicle and the image of the human part displayed on the display means changes according to the automatic driving level. As a result, the driver can instantly recognize the automatic driving level of the vehicle.

本発明の一実施形態に係る情報表示装置が用いられる自動運転車両の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the autonomous driving vehicle in which the information display apparatus which concerns on one Embodiment of this invention is used. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level. 自動運転レベルに応じた画像表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display according to an automatic driving level.

以下、本発明の実施形態を図面とともに詳述する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1に示すように、自動運転車両(以下、単に車両という)は、自動/手動運転選択スイッチ1と、走行制御コントローラ2と、モニタ3と、表示制御コントローラ4と、を主に備える。   As shown in FIG. 1, an automatic driving vehicle (hereinafter simply referred to as a vehicle) mainly includes an automatic / manual driving selection switch 1, a travel control controller 2, a monitor 3, and a display control controller 4.

自動/手動運転選択スイッチ1は、運転者の選択により車両の自動運転と手動運転とを切り替えるためのものであり、例えば、車両の運転席近傍に配置される。   The automatic / manual driving selection switch 1 is for switching between automatic driving and manual driving of the vehicle according to the driver's selection, and is arranged, for example, near the driver's seat of the vehicle.

走行制御コントローラ2は、例えば、中央演算ユニット(CPU)およびメモリ(RAM,ROM)などを有するコンピュータにより構成される。走行制御コントローラ2は、運転者が自動/手動運転選択スイッチ1を用いて自動運転状態を選択しているときに 車両の走行状態および車両外部の情報に基づいて車両の走行制御を自動的に行うものである。具体的には、走行制御コントローラ2は、地図および交通情報などのデータベース5、車両外部情報取得機器6(例えば、カメラ、レーダセンサなど)などを用いて、車両外部の情報を取得する。また、走行制御コントローラ2は、車両走行状態検出機器7(例えば、車速センサなど)などを用いて車両の走行状態を検出する。そして、走行制御コントローラ2は、車両外部の情報に基づいて目的地までの走行経路を決定し、その走行経路に沿って車両が走行するように、車両の走行状態に基づいて、各種制御アクチュエータ8,9,10を駆動制御する。これにより、走行制御コントローラ2による車両の自動運転が実行される。   The travel control controller 2 is configured by a computer having a central processing unit (CPU) and a memory (RAM, ROM), for example. The traveling controller 2 automatically performs vehicle traveling control based on the traveling state of the vehicle and information outside the vehicle when the driver uses the automatic / manual driving selection switch 1 to select the automatic driving state. Is. Specifically, the travel controller 2 acquires information outside the vehicle using a database 5 such as a map and traffic information, a vehicle external information acquisition device 6 (for example, a camera, a radar sensor, etc.), and the like. The travel controller 2 detects the travel state of the vehicle using a vehicle travel state detection device 7 (for example, a vehicle speed sensor). Then, the travel controller 2 determines a travel route to the destination based on information outside the vehicle, and various control actuators 8 based on the travel state of the vehicle so that the vehicle travels along the travel route. , 9 and 10 are controlled. As a result, the vehicle is automatically driven by the travel controller 2.

モニタ3は、画像を表示するものであり、例えば、車両の運転席近傍に配置される。なお、図2から図24に示される画像の表示例では、自動運転レベルを示す画像のみならず車速もモニタ3に表示されているが、車速は必ずしもモニタ3に表示される必要はなく別のモニタに表示されてもよい。   The monitor 3 displays an image and is disposed, for example, near the driver's seat of the vehicle. In the image display examples shown in FIGS. 2 to 24, not only the image indicating the automatic driving level but also the vehicle speed is displayed on the monitor 3. However, the vehicle speed is not necessarily displayed on the monitor 3, and is different. It may be displayed on a monitor.

表示制御コントローラ4は、例えば、中央演算ユニット(CPU)およびメモリ(RAM,ROM)などを有するコンピュータにより構成される。表示制御コントローラ4は、車両のシステム状態を演算し、そのシステム状態に基づいて車両の自動運転レベルを判断する。そして、表示制御コントローラ4は、車両の自動運転レベルに応じて、車両の操作部の画像および人における前記操作部を操作する部分の画像を同時にモニタ3に表示させる(図2から図24参照)。また、表示制御コントローラ4は、モニタ3に表示させる車両の操作部の画像と人の部分の画像との少なくとも一方を車両の自動運転レベルに応じて変更するように構成される。   The display control controller 4 is configured by a computer having a central processing unit (CPU) and a memory (RAM, ROM), for example. The display controller 4 calculates the system state of the vehicle and determines the automatic driving level of the vehicle based on the system state. Then, the display controller 4 causes the monitor 3 to simultaneously display the image of the operation unit of the vehicle and the image of the portion of the person operating the operation unit according to the automatic driving level of the vehicle (see FIGS. 2 to 24). . Further, the display controller 4 is configured to change at least one of the image of the operation unit of the vehicle displayed on the monitor 3 and the image of the human part according to the automatic driving level of the vehicle.

なお、本実施形態では、モニタ3が本発明の「表示手段」を構成し、表示制御コントローラ4が本発明の「表示制御手段」を構成する。また、本実施形態では、表示制御コントローラ4を走行制御コントローラ2とは別体のハードウェアとして構成するが、表示制御コントローラ4を走行制御コントローラ2と一体のハードウェアとして構成するようにしてもよい。   In this embodiment, the monitor 3 constitutes “display means” of the present invention, and the display controller 4 constitutes “display control means” of the present invention. In the present embodiment, the display control controller 4 is configured as hardware separate from the travel control controller 2, but the display control controller 4 may be configured as hardware integrated with the travel control controller 2. .

〔第一実施形態〕
図2から図10に基づいて、自動運転レベルに応じたステアリングの画像11および人の手の画像12の表示例を説明する。つまり、本実施形態では、「車両の操作部の画像」がステアリングの画像11であり、「人の部分の画像」が人の手の画像12である。また、本実施形態では、自動運転レベルの表示は、自動運転状態の安定度を示す「高(high)」と、車両の手動運転状態(運転支援を含む)を示す「低(low)」と、の2段階で表示する。なお、自動運転レベルの表示は、2段階の表示には限定はされず、3段階以上の表示としてもよいのは勿論である。
[First embodiment]
A display example of the steering image 11 and the human hand image 12 according to the automatic driving level will be described with reference to FIGS. That is, in the present embodiment, the “image of the vehicle operation unit” is the steering image 11, and the “human part image” is the human hand image 12. In the present embodiment, the automatic driving level is displayed as “high” indicating the stability of the automatic driving state, and “low” indicating the manual driving state of the vehicle (including driving support). Display in two stages. The display of the automatic driving level is not limited to the two-stage display, and it is needless to say that the display may be three or more stages.

図2から図4は、自動運転レベルに応じてステアリングの画像11と人の手の画像12との接触具合を変更するとともに、自動運転レベルに応じて人の手の画像12の形態を変更するようにした表示例である。   2 to 4 change the contact state between the steering image 11 and the human hand image 12 according to the automatic driving level, and change the form of the human hand image 12 according to the automatic driving level. This is an example of display.

図2では、自動運転レベルが「高」の場合は、人の手の画像12がステアリングの画像11から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合には、人の手の画像12の一部がステアリングの画像11と接触する位置で表示される。また、自動運転レベルが「高」の場合は、手の指を伸ばした状態を示す人の手の画像12が表示され、逆に、自動運転レベルが「低」の場合には、手の指を曲げた状態を示す人の手の画像12が表示される。なお、本実施形態でいう画像の「接触」とは、ステアリングの画像11と人の手の画像12とが重なって表示される状態を含む広い概念である。   In FIG. 2, when the automatic driving level is “high”, the human hand image 12 is displayed at a position separated from the steering image 11, and when the automatic driving level is “low”, the human hand image is displayed. A part of the image 12 is displayed at a position in contact with the steering image 11. Further, when the automatic driving level is “high”, an image 12 of a person's hand showing a state in which the finger of the hand is stretched is displayed. Conversely, when the automatic driving level is “low”, the finger of the hand is displayed. An image 12 of a person's hand showing the bent state is displayed. The “contact” of the image in this embodiment is a broad concept including a state in which the steering image 11 and the human hand image 12 are displayed in an overlapping manner.

図3では、図2と同様に、自動運転レベルが「高」の場合、人の手の画像12がステアリングの画像11から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合、人の手の画像12の一部がステアリングの画像11と接触する位置で表示される。また、自動運転レベルが「高」の場合は、手を自身の足の上に置いた状態を示す人の手の画像12が表示され、逆に、自動運転レベルが「低」の場合には、ステアリングの横部分を握っている状態を示す人の手の画像12が表示される。   In FIG. 3, as in FIG. 2, when the automatic driving level is “high”, the human hand image 12 is displayed at a position separated from the steering image 11, and when the automatic driving level is “low”, A part of the image 12 of the hand is displayed at a position where it touches the image 11 of the steering wheel. Further, when the automatic driving level is “high”, an image 12 of a person's hand showing a state where the hand is placed on his / her foot is displayed, and conversely, when the automatic driving level is “low” Then, an image 12 of a person's hand showing a state in which a side portion of the steering wheel is held is displayed.

図4では、図2、図3と同様に、自動運転レベルが「高」の場合、人の手の画像12がステアリングの画像11から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合、人の手の画像12の一部がステアリングの画像11と接触する位置で表示される。また、自動運転レベルが「高」の場合は、腕を組んだ状態を示す人の手の画像12が表示され、逆に、自動運転レベルが「低」の場合には、ステアリングの上部分を握っている状態を示す人の手の画像12が表示される。   In FIG. 4, as in FIGS. 2 and 3, when the automatic driving level is “high”, the human hand image 12 is displayed at a position separated from the steering image 11, and the automatic driving level is “low”. In this case, a part of the image 12 of the person's hand is displayed at a position in contact with the steering image 11. Further, when the automatic driving level is “high”, an image 12 of a person's hand showing the state of arms crossed is displayed. Conversely, when the automatic driving level is “low”, the upper part of the steering wheel is displayed. An image 12 of a person's hand showing the gripping state is displayed.

図5から図8は、モニタ3に表示される画像の色、明度または大きさ(表示比率)がステアリングの画像11と人の手の画像12とで異なるようにした表示例である。   FIGS. 5 to 8 are display examples in which the color, brightness, or size (display ratio) of the image displayed on the monitor 3 is different between the steering image 11 and the human hand image 12.

図5から図8では、自動運転レベルが「高」の場合は、人の手の画像12がステアリングの画像11から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合には、人の手の画像12の一部がステアリングの画像11と接触する位置で表示される。また、自動運転レベルが「高」の場合は、手の指を伸ばした状態を示す人の手の画像12が表示され、逆に、自動運転レベルが「低」の場合には、手の指を曲げた状態を示す人の手の画像12が表示される。   5 to 8, when the automatic driving level is “high”, the human hand image 12 is displayed at a position separated from the steering image 11, and when the automatic driving level is “low”, A part of the image 12 of the hand is displayed at a position where it touches the image 11 of the steering wheel. Further, when the automatic driving level is “high”, an image 12 of a person's hand showing a state in which the finger of the hand is stretched is displayed. Conversely, when the automatic driving level is “low”, the finger of the hand is displayed. An image 12 of a person's hand showing the bent state is displayed.

図5では、モニタ3に表示される人の手の画像12の明度がステアリングの画像11の明度よりも高く設定される。このようにすることにより、人の手の画像12がステアリングの画像11よりも強調して表示される。   In FIG. 5, the brightness of the human hand image 12 displayed on the monitor 3 is set higher than the brightness of the steering image 11. By doing so, the image 12 of the human hand is displayed with emphasis over the image 11 of the steering.

図6では、モニタ3に表示されるステアリングの画像11の明度がステアリングの画像12の明度よりも高く設定される。このようにすることにより、ステアリングの画像11が人の手の画像12よりも強調して表示される。   In FIG. 6, the brightness of the steering image 11 displayed on the monitor 3 is set higher than the brightness of the steering image 12. By doing so, the steering image 11 is displayed with emphasis over the human hand image 12.

図7では、自動運転レベルが「高」の場合は、モニタ3に表示されるステアリングの画像11の色が人の手の画像12の色よりも波長の長い色で表示される。一般的に波長の長い色は波長の短い色に比べて人の注意を引きやすく、ステアリングの画像11が人の手の画像12よりも強調して表示される。一方、自動運転レベルが「低」の場合には、モニタ3に表示される画像の色がステアリングの画像11と人の手の画像12とで同じ色で表示される。ステアリングの画像11および人の手の画像12の表示に用いる色の選択に際しては、赤色、黄色、緑色など、人が表示の意味合い(赤色:危険、黄色:注意、緑色:通常)を理解し易いと思われる色を選択することが望ましい。   In FIG. 7, when the automatic driving level is “high”, the color of the steering image 11 displayed on the monitor 3 is displayed in a color having a wavelength longer than that of the image 12 of the human hand. In general, a color having a long wavelength is easier to attract the attention of a person than a color having a short wavelength, and the steering image 11 is displayed more emphasized than the image 12 of a human hand. On the other hand, when the automatic driving level is “low”, the color of the image displayed on the monitor 3 is displayed in the same color in the steering image 11 and the human hand image 12. When selecting the colors used to display the steering image 11 and the human hand image 12, it is easy for a person to understand the meaning of the display (red: yellow, caution, green: normal), such as red, yellow, and green. It is desirable to select a color that seems to be.

また、ステアリングの画像11または人の手の画像12を、色または明度を複数組み合わせてモニタ3に表示させるようにしてもよい。この場合、例えば、落ち着きを表現する色の組み合わせ(緑色と青色)、楽しさを表現する色の組み合わせ(黄色と橙色)を用いることが考えられる。   Further, the steering image 11 or the human hand image 12 may be displayed on the monitor 3 by combining a plurality of colors or brightness. In this case, for example, it is conceivable to use a combination of colors that express calmness (green and blue) and a combination of colors that express fun (yellow and orange).

図8では、モニタ3に表示される人の手の画像12の大きさがステアリングの画像11の大きさよりも大きく設定される。このようにすることにより、人の手の画像12がステアリングの画像11よりも強調して表示される。   In FIG. 8, the size of the human hand image 12 displayed on the monitor 3 is set larger than the size of the steering image 11. By doing so, the image 12 of the human hand is displayed with emphasis over the image 11 of the steering.

図9は、自動運転レベルの変化時に、自動運転レベルに応じてステアリングの画像11と人の手の画像12との少なくとも一方を点滅表示させるようにした表示例である。   FIG. 9 is a display example in which at least one of the steering image 11 and the human hand image 12 blinks in accordance with the automatic driving level when the automatic driving level changes.

図9では、自動運転レベルが「高」の場合は、人の手の画像12がステアリングの画像11から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合には、人の手の画像12の一部がステアリングの画像11と接触する位置で表示される。また、自動運転レベルが「高」の場合は、手の指を伸ばした状態を示す人の手の画像12が表示され、逆に、自動運転レベルが「低」の場合には、手の指を曲げた状態を示す人の手の画像12が表示される。   In FIG. 9, when the automatic driving level is “high”, the human hand image 12 is displayed at a position separated from the steering image 11, and when the automatic driving level is “low”, the human hand image is displayed. A part of the image 12 is displayed at a position in contact with the steering image 11. Further, when the automatic driving level is “high”, an image 12 of a person's hand showing a state in which the finger of the hand is stretched is displayed. Conversely, when the automatic driving level is “low”, the finger of the hand is displayed. An image 12 of a person's hand showing the bent state is displayed.

図9では、自動運転レベルが「高」から「低」に変化する際には、自動運転レベルが「低」のときに表示されるステアリングの画像11および人の手の画像12が点滅表示される。一方、自動運転レベルが「低」から「高」に変化する際には、自動運転レベルが「高」のときに表示されるステアリングの画像11および人の手の画像12が点滅表示される。自動運転レベルが変化する際のステアリングの画像11および人の手の画像12の点灯パターン(点滅回数、点滅間隔)は、ターンシグナルランプの点灯パターンなどと明確に区別できるように設定することが望ましい。   In FIG. 9, when the automatic driving level changes from “high” to “low”, the steering image 11 and the human hand image 12 that are displayed when the automatic driving level is “low” are displayed blinking. The On the other hand, when the automatic driving level changes from “low” to “high”, the steering image 11 and the human hand image 12 displayed when the automatic driving level is “high” are displayed blinking. It is desirable to set the lighting pattern (the number of blinks, the blinking interval) of the steering image 11 and the human hand image 12 when the automatic driving level changes so as to be clearly distinguishable from the turn signal lamp lighting pattern and the like. .

図10は、ステアリングの画像11と人の手の画像12とを組み合わせた画像13,14を同時にモニタ3に複数表示させるようにした表示例である。   FIG. 10 is a display example in which a plurality of images 13 and 14 obtained by combining the steering image 11 and the human hand image 12 are simultaneously displayed on the monitor 3.

図10では、自動運転レベルが「高」であることを示す画像13と自動運転レベルが「低」であることを示す画像14とが同時にモニタ3に表示される。   In FIG. 10, an image 13 indicating that the automatic driving level is “high” and an image 14 indicating that the automatic driving level is “low” are simultaneously displayed on the monitor 3.

図10では、自動運転レベルが「高」の場合、自動運転レベルが「高」であることを示す画像13の明度は自動運転レベルが「低」であることを示す画像14の明度よりも高く設定される。逆に、自動運転レベルが「低」の場合、自動運転レベルが「低」であることを示す画像14の明度は自動運転レベルが「高」であることを示す画像13の明度よりも高く設定される。   In FIG. 10, when the automatic driving level is “high”, the brightness of the image 13 indicating that the automatic driving level is “high” is higher than the brightness of the image 14 indicating that the automatic driving level is “low”. Is set. Conversely, when the automatic driving level is “low”, the brightness of the image 14 indicating that the automatic driving level is “low” is set higher than the brightness of the image 13 indicating that the automatic driving level is “high”. Is done.

なお、図2から図10は、自動運転レベルに応じたステアリングの画像11および人の手の画像12の表示に関する一例であり、組み合わせを相互に変更して表示することが可能である。また、ステアリングの画像11および人の手の画像12はそれぞれ、適宜変更することが可能である。さらに、手動運転選択時の運転支援の状況、自動運転選択時の車両の走行経路などをモニタ3に表示させることも可能である。   2 to 10 are examples relating to the display of the steering image 11 and the human hand image 12 in accordance with the automatic driving level, and the combinations can be changed and displayed. Further, the steering image 11 and the human hand image 12 can be appropriately changed. Furthermore, it is possible to display on the monitor 3 the status of driving assistance when selecting manual driving, the travel route of the vehicle when selecting automatic driving, and the like.

以下に、第一実施形態による作用効果を説明する。   Below, the effect by 1st embodiment is demonstrated.

(1)本実施形態の情報表示装置は、画像を表示するモニタ3と、車両の自動運転レベルに応じて、車両の操作部の画像(ステアリングの画像11)および人の部分の画像(人の手の画像12)を同時にモニタ3に表示させる表示制御コントローラ4と、を備える。表示制御コントローラ4は、ステアリングの画像11と人の手の画像12との少なくとも一方を前記自動運転レベルに応じて変更する。   (1) The information display device of the present embodiment includes a monitor 3 for displaying an image, an image of a vehicle operation unit (steering image 11), and an image of a human part (human A display controller 4 for simultaneously displaying the image 12) of the hand on the monitor 3. The display controller 4 changes at least one of the steering image 11 and the human hand image 12 according to the automatic driving level.

本実施形態に係る情報表示装置においては、自動運転レベルに応じたステアリングの画像11および人の手の画像12が同時にモニタ3に表示される。このようにすることにより、運転者がとるべき行動がステアリングを操作する行動であること、および、運転者がとるべき行動が人の手による行動であることを直感的に理解することができる(ミラーニューロンの効果)。   In the information display device according to the present embodiment, the steering image 11 and the human hand image 12 corresponding to the automatic driving level are simultaneously displayed on the monitor 3. By doing so, it is possible to intuitively understand that the action to be taken by the driver is an action to operate the steering wheel and that the action to be taken by the driver is a human hand action ( Effect of mirror neurons).

また、本実施形態に係る情報表示装置においては、モニタ3に表示されるステアリングの画像11と人の手の画像12との少なくとも一方が前記自動運転レベルに応じて変化する。このようにすることにより、運転者は車両の自動運転状態が安定しているか否か、すなわち、運転者が車両に対して何らかの運転操作を行う必要があるかを認識することが可能になる。このため、運転者は車両が自動運転状態であるか否かを認識した上で、運転者が車両の自動運転レベルを容易に判別することが可能になる。   In the information display device according to the present embodiment, at least one of the steering image 11 and the human hand image 12 displayed on the monitor 3 changes according to the automatic driving level. In this way, the driver can recognize whether or not the automatic driving state of the vehicle is stable, that is, whether the driver needs to perform some driving operation on the vehicle. For this reason, the driver can easily determine the automatic driving level of the vehicle after recognizing whether or not the vehicle is in the automatic driving state.

したがって、本実施形態に係る情報表示装置によれば、運転者が車両の自動運転レベルを瞬時に認識することができる。   Therefore, according to the information display device according to the present embodiment, the driver can instantly recognize the automatic driving level of the vehicle.

(2)表示制御コントローラ4は、モニタ3に表示させるステアリングの画像11と人の手の画像12との接触具合を前記自動運転レベルに応じて変更するものであってもよい。   (2) The display controller 4 may change the contact state between the steering image 11 and the human hand image 12 displayed on the monitor 3 in accordance with the automatic driving level.

モニタ3に表示させるステアリングの画像11と人の手の画像12との接触具合が前記自動運転レベルに応じて変化することにより、車両に対してステアリングを用いてどのような運転操作を行うべきかを運転者に直感的に認識させることが可能になる。   What kind of driving operation should be performed on the vehicle by using the steering by changing the contact state between the steering image 11 displayed on the monitor 3 and the human hand image 12 according to the automatic driving level. Can be intuitively recognized by the driver.

(3)表示制御コントローラ4は、モニタ3に表示させる画像の色または明度をステアリングの画像11と人の手の画像12とで異なるようにするものであってもよい。   (3) The display controller 4 may change the color or brightness of the image displayed on the monitor 3 between the steering image 11 and the human hand image 12.

モニタ3に表示させる画像の色または明度がステアリングの画像11と人の手の画像12とで異なることにより、運転者が見るべきモニタ3の箇所を強調して表示させることができる。また、モニタ3の表示部を見やすくすることができる。   Since the color or brightness of the image displayed on the monitor 3 is different between the steering image 11 and the human hand image 12, the portion of the monitor 3 to be viewed by the driver can be highlighted and displayed. In addition, the display part of the monitor 3 can be easily seen.

(4)表示制御コントローラ4は、ステアリングの画像11または人の手の画像12を、色または明度を複数組み合わせてモニタ3に表示させるものであってもよい。   (4) The display controller 4 may display the steering image 11 or the human hand image 12 on the monitor 3 by combining a plurality of colors or brightness.

ステアリングの画像11または人の手の画像12が、色または明度を複数組み合わせてモニタ3に表示されることにより、単一の色または明度では表現できない表示の意味合いを表現することが可能になる。また、モニタ3の表示部を見やすくすることができる。   The steering image 11 or the human hand image 12 is displayed on the monitor 3 by combining a plurality of colors or lightness values, thereby making it possible to express the meaning of display that cannot be expressed with a single color or lightness value. In addition, the display part of the monitor 3 can be easily seen.

(5)表示制御コントローラ4は、モニタ3に表示させる画像の大きさ(表示比率)をステアリングの画像11と人の手の画像12とで異なるようにするものであってもよい。   (5) The display controller 4 may vary the size (display ratio) of the image displayed on the monitor 3 between the steering image 11 and the human hand image 12.

モニタ3に表示させる画像の大きさがステアリングの画像11と人の手の画像12とで異なることにより、運転者が見るべきモニタ3の箇所を強調して表示させることができる。また、モニタ3の表示部を見やすくすることができる。   Since the size of the image to be displayed on the monitor 3 is different between the steering image 11 and the human hand image 12, the portion of the monitor 3 that the driver should see can be emphasized and displayed. In addition, the display part of the monitor 3 can be easily seen.

(6)表示制御コントローラ4は、前記自動運転レベルの変化時に、ステアリングの画像11と人の手の画像12との少なくとも一方を点滅表示させるものであってもよい。   (6) The display controller 4 may blink at least one of the steering image 11 and the human hand image 12 when the automatic driving level changes.

前記自動運転レベルの変化時に、ステアリングの画像11と人の手の画像12との少なくとも一方が点滅表示されることにより、運転者が見るべきモニタ3の箇所を強調して表示させることができ、また、運転者によるモニタ3を見る行為を促すことができる。   At the time of the change of the automatic driving level, at least one of the steering image 11 and the human hand image 12 is displayed in a blinking manner, so that the location of the monitor 3 to be viewed by the driver can be highlighted and displayed. In addition, it is possible to prompt the driver to see the monitor 3.

(7)表示制御コントローラ4は、ステアリングの画像11と人の手の画像12とを組み合わせた画像13,14を同時にモニタ3に複数表示させるものであってもよい。   (7) The display controller 4 may display a plurality of images 13 and 14 obtained by combining the steering image 11 and the human hand image 12 on the monitor 3 at the same time.

ステアリングの画像11と人の手の画像12とを組み合わせた画像13,14が、同時にモニタに複数表示されることにより、例えば現在の状態と次の状態とを同時にモニタ3に表示することできる。よって、運転者が現在とるべき行動を瞬時に認識することが可能になるとともに、運転者が次にとるべき行動を事前に予測することが可能になる。   A plurality of images 13 and 14 obtained by combining the steering image 11 and the human hand image 12 are simultaneously displayed on the monitor, so that, for example, the current state and the next state can be simultaneously displayed on the monitor 3. Therefore, it is possible to instantly recognize the action that the driver should take now, and to predict the action that the driver should take next in advance.

(8)表示制御コントローラ4は、前記自動運転レベルに応じた人の手の画像12の表示を手の指の曲げ伸ばしを表現する画像により表示するものであってもよい。   (8) The display controller 4 may display the image 12 of the human hand according to the automatic driving level as an image expressing the bending and stretching of the finger of the hand.

前記自動運転レベルに応じた人の手の画像12の表示が手の指の曲げ伸ばしを表現する画像により表示されることにより、車両に対してステアリングを用いてどのような運転操作を行うべきかを運転者に直感的に認識させることが可能になる。   What kind of driving operation should be performed on the vehicle by using the steering by displaying the image 12 of the human hand corresponding to the automatic driving level as an image representing the bending and stretching of the finger of the hand. Can be intuitively recognized by the driver.

〔第二実施形態〕
図11から図24に基づいて、自動運転レベルに応じたペダルの画像21および人の足の画像22の表示例を説明する。つまり、本実施形態では、「車両の操作部の画像」がペダルの画像21であり、「人の部分の画像」が人の足の画像22である。また、本実施形態では、自動運転レベルの表示は、自動運転状態の安定度を示す「高(high)」と、車両の手動運転状態(運転支援を含む)を示す「低(low)」と、の2段階で表示する。なお、自動運転レベルの表示は、2段階の表示には限定はされず、3段階以上の表示としてもよいのは勿論である。
[Second Embodiment]
A display example of the pedal image 21 and the human foot image 22 corresponding to the automatic driving level will be described with reference to FIGS. In other words, in the present embodiment, the “image of the vehicle operation unit” is the pedal image 21, and the “human part image” is the human foot image 22. In the present embodiment, the automatic driving level is displayed as “high” indicating the stability of the automatic driving state, and “low” indicating the manual driving state of the vehicle (including driving support). Display in two stages. The display of the automatic driving level is not limited to the two-stage display, and it is needless to say that the display may be three or more stages.

図11から図18は、自動運転レベルに応じてペダルの画像21と人の足の画像22との接触具合を変更するとともに、自動運転レベルに応じてペダルの画像21または人の足の画像22の形態を変更するようにした表示例である。   11 to 18 change the contact state between the pedal image 21 and the human foot image 22 in accordance with the automatic driving level, and also the pedal image 21 or the human foot image 22 in accordance with the automatic driving level. It is the example of a display which changed the form of.

図11および図12では、自動運転レベルが「高」の場合は、横から見た状態の人の足の画像22がペダルの画像21から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合には、人の足の画像22の一部がペダルの画像21と接触する位置で表示される。図11では、自動運転レベルが「高」の場合は、足裏が床面についている状態を示す人の足の画像22が表示される。また、図11では、自動運転レベルが「低」の場合には、つま先がペダルに接触するように足首角度を90度以上とした状態を示す人の足の画像22が表示されるとともに、踏み込まれた状態を示すペダルの画像21が表示される。一方、図12では、自動運転レベルが「高」の場合は、足がペダルに接触しないように足首角度を90度以下とした状態を示す人の足の画像22が表示される。また、図12では、自動運転レベルが「低」の場合には、足裏がペダルに接触するように足首角度を90度とした状態を示す人の足の画像22が表示される。なお、本実施形態でいう画像の「接触」とは、ステアリングの画像21と人の足の画像22とが重なって表示される状態を含む広い概念である。   11 and 12, when the automatic driving level is “high”, the image 22 of the human foot as viewed from the side is displayed at a position separated from the image 21 of the pedal, and the automatic driving level is “low”. In this case, a part of the human foot image 22 is displayed at a position in contact with the pedal image 21. In FIG. 11, when the automatic driving level is “high”, an image 22 of a person's foot showing that the sole is on the floor is displayed. In FIG. 11, when the automatic driving level is “low”, an image 22 of a person's foot showing a state where the ankle angle is 90 degrees or more is displayed so that the toes touch the pedal, and the foot is depressed. An image 21 of the pedal indicating the state is displayed. On the other hand, in FIG. 12, when the automatic driving level is “high”, an image 22 of a person's foot showing a state in which the ankle angle is set to 90 degrees or less so that the foot does not touch the pedal is displayed. In FIG. 12, when the automatic driving level is “low”, an image 22 of a person's foot showing a state where the ankle angle is 90 degrees so that the sole touches the pedal is displayed. The “contact” of the image in the present embodiment is a broad concept including a state in which the steering image 21 and the human foot image 22 are displayed in an overlapping manner.

図13および図14では、自動運転レベルが「高」の場合、後ろから見た状態の人の足の画像22がペダルの画像21から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合、人の足の画像22の一部がペダルの画像21と接触する位置で表示される。図13では、自動運転レベルが「高」の場合は、足裏が床面についている状態を示す人の足の画像22が表示される。また、図13では、自動運転レベルが「低」の場合には、足裏が床面についている状態を示す人の足の画像22が表示される。一方、図14では、自動運転レベルが「高」の場合は、足がペダルに接触しないように足首角度を90度以下とした状態を示す人の足の画像22が表示される。また、図14では、自動運転レベルが「低」の場合には、つま先がペダルに接触するように足首角度を90度以上とした状態を示す人の足の画像22が表示されるとともに、踏み込まれた状態を示すペダルの画像21が表示される。   In FIGS. 13 and 14, when the automatic driving level is “high”, the image 22 of the human foot viewed from behind is displayed at a position separated from the image 21 of the pedal, and the automatic driving level is “low”. In this case, a part of the image 22 of the person's foot is displayed at a position in contact with the image 21 of the pedal. In FIG. 13, when the automatic driving level is “high”, an image 22 of a person's foot showing that the sole is on the floor is displayed. In FIG. 13, when the automatic driving level is “low”, an image 22 of a person's foot showing a state where the soles are on the floor is displayed. On the other hand, in FIG. 14, when the automatic driving level is “high”, an image 22 of a person's foot showing a state where the ankle angle is set to 90 degrees or less so that the foot does not touch the pedal is displayed. In FIG. 14, when the automatic driving level is “low”, an image 22 of a person's foot showing a state in which the ankle angle is set to 90 degrees or more so that the toes touch the pedal is displayed and depressed. An image 21 of the pedal indicating the state is displayed.

図15および図16では、自動運転レベルが「高」の場合、人の足裏を示す人の足の画像22がペダルの画像21から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合、人の足の画像22の一部がペダルの画像21と接触する位置で表示される。また、図17および図18では、自動運転レベルが「高」の場合、人が履く靴を示す人の足の画像22がペダルの画像21から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合、人の足の画像22の一部がペダルの画像21と接触する位置で表示される。図16および図18については、自動運転レベルが「低」の場合には、踏み込まれた状態を示すペダルの画像21が表示される。   15 and 16, when the automatic driving level is “high”, the image 22 of the person's foot showing the sole of the person is displayed at a position separated from the image 21 of the pedal, and the automatic driving level is “low”. In this case, a part of the image 22 of the person's foot is displayed at a position in contact with the image 21 of the pedal. 17 and 18, when the automatic driving level is “high”, an image 22 of a person's foot showing shoes worn by the person is displayed at a position separated from the image 21 of the pedal, and the automatic driving level is “low”. ", A part of the image 22 of the person's foot is displayed at a position in contact with the image 21 of the pedal. 16 and 18, when the automatic driving level is “low”, the pedal image 21 indicating the depressed state is displayed.

図19から図22は、モニタ3に表示される画像の色、明度または大きさ(表示比率)がペダルの画像21と人の足の画像22とで異なるようにした表示例である。   19 to 22 are display examples in which the color, brightness, or size (display ratio) of the image displayed on the monitor 3 is different between the pedal image 21 and the human foot image 22.

図19から図22では、自動運転レベルが「高」の場合は、横から見た状態の人の足の画像22がペダルの画像21から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合には、人の足の画像22の一部がペダルの画像21と接触する位置で表示される。また、自動運転レベルが「高」の場合は、足裏が床面についている状態を示す人の足の画像22が表示される。一方、自動運転レベルが「低」の場合には、つま先がペダルに接触するように足首角度を90度以上とした状態を示す人の足の画像22が表示されるとともに、踏み込まれた状態を示すペダルの画像21が表示される。   In FIG. 19 to FIG. 22, when the automatic driving level is “high”, the human foot image 22 viewed from the side is displayed at a position separated from the pedal image 21, and the automatic driving level is “low”. In this case, a part of the human foot image 22 is displayed at a position in contact with the pedal image 21. When the automatic driving level is “high”, an image 22 of a person's foot showing a state where the soles are on the floor is displayed. On the other hand, when the automatic driving level is “low”, an image 22 of a person's foot showing the state where the ankle angle is 90 degrees or more so that the toes touch the pedal is displayed and the depressed state is displayed. The pedal image 21 shown is displayed.

図19では、モニタ3に表示される人の足の画像22の明度がペダルの画像21の明度よりも高く設定される。このようにすることにより、人の足の画像22がペダルの画像21よりも強調して表示される。   In FIG. 19, the brightness of the human foot image 22 displayed on the monitor 3 is set higher than the brightness of the pedal image 21. By doing so, the image 22 of the human foot is displayed with emphasis over the image 21 of the pedal.

図20では、モニタ3に表示されるペダルの画像21の明度がペダルの画像22の明度よりも高く設定される。このようにすることにより、ペダルの画像21が人の足の画像22よりも強調して表示される。   In FIG. 20, the lightness of the pedal image 21 displayed on the monitor 3 is set higher than the lightness of the pedal image 22. By doing so, the pedal image 21 is displayed with emphasis over the human foot image 22.

図21では、自動運転レベルが「高」の場合は、モニタ3に表示されるペダルの画像21の色が人の足の画像22の色よりも波長の長い色で表示される。一般的に波長の長い色は波長の短い色に比べて人の注意を引きやすく、ペダルの画像21が人の足の画像22よりも強調して表示される。一方、自動運転レベルが「低」の場合には、モニタ3に表示される画像の色がペダルの画像21と人の足の画像22とで同じ色で表示される。ペダルの画像21および人の足の画像22の表示に用いる色の選択に際しては、赤色、黄色、緑色など、人が表示の意味合い(赤色:危険、黄色:注意、緑色:通常)を理解し易いと思われる色を選択することが望ましい。   In FIG. 21, when the automatic driving level is “high”, the color of the pedal image 21 displayed on the monitor 3 is displayed in a color having a longer wavelength than the color of the human foot image 22. In general, a color having a long wavelength is easier to attract the attention of a person than a color having a short wavelength, and the pedal image 21 is displayed more emphasized than the image 22 of the human foot. On the other hand, when the automatic driving level is “low”, the color of the image displayed on the monitor 3 is displayed in the same color in the pedal image 21 and the human foot image 22. When selecting the colors to be used for displaying the pedal image 21 and the human foot image 22, it is easy for the person to understand the meaning of the display (red: yellow, caution, green: normal), such as red, yellow, and green. It is desirable to select a color that seems to be.

また、ペダルの画像21または人の足の画像22を、色または明度を複数組み合わせてモニタ3に表示させるようにしてもよい。この場合、例えば、落ち着きを表現する色の組み合わせ(緑色と青色)、楽しさを表現する色の組み合わせ(黄色と橙色)を用いることが考えられる。   Further, the pedal image 21 or the human foot image 22 may be displayed on the monitor 3 by combining a plurality of colors or brightness. In this case, for example, it is conceivable to use a combination of colors that express calmness (green and blue) and a combination of colors that express fun (yellow and orange).

図22では、モニタ3に表示される人の足の画像22の大きさがペダルの画像21の大きさよりも大きく設定される。このようにすることにより、人の足の画像22がペダルの画像21よりも強調して表示される。   In FIG. 22, the size of the human foot image 22 displayed on the monitor 3 is set larger than the size of the pedal image 21. By doing so, the image 22 of the human foot is displayed with emphasis over the image 21 of the pedal.

図23は、自動運転レベルの変化時に、自動運転レベルに応じてペダルの画像21と人の足の画像22との少なくとも一方を点滅表示させるようにした表示例である。   FIG. 23 is a display example in which at least one of the pedal image 21 and the human foot image 22 blinks in accordance with the automatic driving level when the automatic driving level changes.

図23では、自動運転レベルが「高」の場合は、横から見た状態の人の足の画像22がペダルの画像21から離間した位置で表示され、自動運転レベルが「低」の場合には、人の足の画像22の一部がペダルの画像21と接触する位置で表示される。また、自動運転レベルが「高」の場合は、足裏が床面についている状態を示す人の足の画像22が表示される。一方、自動運転レベルが「低」の場合には、つま先がペダルに接触するように足首角度を90度以上とした状態を示す人の足の画像22が表示されるとともに、踏み込まれた状態を示すペダルの画像21が表示される。   In FIG. 23, when the automatic driving level is “high”, the image 22 of the human foot viewed from the side is displayed at a position separated from the image 21 of the pedal, and when the automatic driving level is “low”. Is displayed at a position where a part of the human foot image 22 comes into contact with the pedal image 21. When the automatic driving level is “high”, an image 22 of a person's foot showing a state where the soles are on the floor is displayed. On the other hand, when the automatic driving level is “low”, an image 22 of a person's foot showing the state where the ankle angle is 90 degrees or more so that the toes touch the pedal is displayed and the depressed state is displayed. The pedal image 21 shown is displayed.

図23では、自動運転レベルが「高」から「低」に変化する際には、自動運転レベルが「低」のときに表示されるペダルの画像21および人の足の画像22が点滅表示される。一方、自動運転レベルが「低」から「高」に変化する際には、自動運転レベルが「高」のときに表示されるペダルの画像21および人の足の画像22が点滅表示される。自動運転レベルが変化する際のペダルの画像21および人の足の画像22の点灯パターン(点滅回数、点滅間隔)は、ターンシグナルランプの点灯パターンなどと明確に区別できるように設定することが望ましい。   In FIG. 23, when the automatic driving level changes from “high” to “low”, the pedal image 21 and the human foot image 22 that are displayed when the automatic driving level is “low” are displayed blinking. The On the other hand, when the automatic driving level changes from “low” to “high”, the pedal image 21 and the human foot image 22 displayed when the automatic driving level is “high” are displayed blinking. It is desirable to set the lighting pattern (the number of blinks and the blinking interval) of the pedal image 21 and the human foot image 22 when the automatic driving level changes so as to be clearly distinguishable from the turn signal lamp lighting pattern and the like. .

図24は、ペダルの画像21と人の足の画像22とを組み合わせた画像23,24を同時にモニタ3に複数表示させるようにした表示例である。   FIG. 24 is a display example in which a plurality of images 23 and 24, which are a combination of the pedal image 21 and the human foot image 22, are displayed on the monitor 3 simultaneously.

図24では、自動運転レベルが「高」であることを示す画像23と自動運転レベルが「低」であることを示す画像24とが同時にモニタ3に表示される。   In FIG. 24, an image 23 indicating that the automatic driving level is “high” and an image 24 indicating that the automatic driving level is “low” are simultaneously displayed on the monitor 3.

図24では、自動運転レベルが「高」の場合、自動運転レベルが「高」であることを示す画像23の明度は自動運転レベルが「低」であることを示す画像24の明度よりも高く設定される。逆に、自動運転レベルが「低」の場合、自動運転レベルが「低」であることを示す画像24の明度は自動運転レベルが「高」であることを示す画像23の明度よりも高く設定される
なお、図11から図24は、自動運転レベルに応じたペダルの画像21および人の足の画像22の表示に関する一例であり、組み合わせを相互に変更して表示することが可能である。また、ペダルの画像21および人の足の画像22はそれぞれ、適宜変更することが可能である。さらに、手動運転選択時の運転支援の状況、自動運転選択時の車両の走行経路などをモニタ3に表示させることも可能である。
In FIG. 24, when the automatic driving level is “high”, the brightness of the image 23 indicating that the automatic driving level is “high” is higher than the brightness of the image 24 indicating that the automatic driving level is “low”. Is set. On the contrary, when the automatic driving level is “low”, the brightness of the image 24 indicating that the automatic driving level is “low” is set higher than the brightness of the image 23 indicating that the automatic driving level is “high”. 11 to 24 are examples relating to the display of the pedal image 21 and the human foot image 22 in accordance with the automatic driving level, and the combinations can be changed and displayed. Further, the pedal image 21 and the human foot image 22 can be appropriately changed. Furthermore, it is possible to display on the monitor 3 the status of driving assistance when selecting manual driving, the travel route of the vehicle when selecting automatic driving, and the like.

以下に、第二実施形態による作用効果を説明する。   Below, the effect by 2nd embodiment is demonstrated.

(1)本実施形態の情報表示装置は、画像を表示するモニタ3と、車両の自動運転レベルに応じて、車両の操作部の画像(ペダルの画像21)および人の部分の画像(人の足の画像22)を同時にモニタ3に表示させる表示制御コントローラ4と、を備える。表示制御コントローラ4は、ペダルの画像21と人の足の画像22との少なくとも一方を前記自動運転レベルに応じて変更する。   (1) The information display device of the present embodiment includes a monitor 3 that displays an image, an image of a vehicle operation unit (pedal image 21), and an image of a human part (human A display controller 4 for simultaneously displaying the foot image 22) on the monitor 3. The display controller 4 changes at least one of the pedal image 21 and the human foot image 22 in accordance with the automatic driving level.

本実施形態に係る情報表示装置においては、自動運転レベルに応じたペダルの画像21および人の足の画像22が同時にモニタ3に表示される。このようにすることにより、運転者がとるべき行動がペダルを操作する行動であること、および、運転者がとるべき行動が人の足による行動であることを直感的に理解することができる(ミラーニューロンの効果)。   In the information display device according to the present embodiment, the pedal image 21 and the human foot image 22 corresponding to the automatic driving level are simultaneously displayed on the monitor 3. By doing so, it is possible to intuitively understand that the action to be taken by the driver is an action to operate the pedal, and that the action to be taken by the driver is an action by a human foot ( Effect of mirror neurons).

また、本実施形態に係る情報表示装置においては、モニタ3に表示されるペダルの画像21と人の足の画像22との少なくとも一方が前記自動運転レベルに応じて変化する。このようにすることにより、運転者は車両の自動運転状態が安定しているか否か、すなわち、運転者が車両に対して何らかの運転操作を行う必要があるかを認識することが可能になる。このため、運転者は車両が自動運転状態であるか否かを認識した上で、運転者が車両の自動運転レベルを容易に判別することが可能になる。   In the information display device according to the present embodiment, at least one of the pedal image 21 and the human foot image 22 displayed on the monitor 3 changes according to the automatic driving level. In this way, the driver can recognize whether or not the automatic driving state of the vehicle is stable, that is, whether the driver needs to perform some driving operation on the vehicle. For this reason, the driver can easily determine the automatic driving level of the vehicle after recognizing whether or not the vehicle is in the automatic driving state.

したがって、本実施形態に係る情報表示装置によれば、運転者が車両の自動運転レベルを瞬時に認識することができる。   Therefore, according to the information display device according to the present embodiment, the driver can instantly recognize the automatic driving level of the vehicle.

(2)表示制御コントローラ4は、モニタ3に表示させるペダルの画像21と人の足の画像22との接触具合を前記自動運転レベルに応じて変更するものであってもよい。   (2) The display controller 4 may change the contact state between the pedal image 21 and the human foot image 22 displayed on the monitor 3 in accordance with the automatic driving level.

モニタ3に表示させるペダルの画像21と人の足の画像22との接触具合が前記自動運転レベルに応じて変化することにより、車両に対してペダルを用いてどのような運転操作を行うべきかを運転者に直感的に認識させることが可能になる。   What kind of driving operation should be performed on the vehicle using the pedal by changing the contact state between the pedal image 21 displayed on the monitor 3 and the human foot image 22 according to the automatic driving level. Can be intuitively recognized by the driver.

(3)表示制御コントローラ4は、モニタ3に表示させる画像の色または明度をペダルの画像21と人の足の画像22とで異なるようにするものであってもよい。   (3) The display controller 4 may change the color or brightness of the image displayed on the monitor 3 between the pedal image 21 and the human foot image 22.

モニタ3に表示させる画像の色または明度がペダルの画像21と人の足の画像22とで異なることにより、運転者が見るべきモニタ3の箇所を強調して表示させることができる。また、モニタ3の表示部を見やすくすることができる。   Since the color or brightness of the image displayed on the monitor 3 is different between the pedal image 21 and the human foot image 22, it is possible to highlight and display the portion of the monitor 3 that the driver should see. In addition, the display part of the monitor 3 can be easily seen.

(4)表示制御コントローラ4は、ペダルの画像21または人の足の画像22を、色または明度を複数組み合わせてモニタ3に表示させるものであってもよい。   (4) The display controller 4 may display the pedal image 21 or the human foot image 22 on the monitor 3 by combining a plurality of colors or lightness.

ペダルの画像21または人の足の画像22が、色または明度を複数組み合わせてモニタ3に表示されることにより、単一の色または明度では表現できない表示の意味合いを表現することが可能になる。また、モニタ3の表示部を見やすくすることができる。   The pedal image 21 or the human foot image 22 is displayed on the monitor 3 with a combination of a plurality of colors or lightnesses, thereby making it possible to express the meaning of the display that cannot be represented by a single color or lightness. In addition, the display part of the monitor 3 can be easily seen.

(5)表示制御コントローラ4は、モニタ3に表示させる画像の大きさ(表示比率)をペダルの画像21と人の足の画像22とで異なるようにするものであってもよい。   (5) The display controller 4 may change the size (display ratio) of the image displayed on the monitor 3 between the pedal image 21 and the human foot image 22.

モニタ3に表示させる画像の大きさがペダルの画像21と人の足の画像22とで異なることにより、運転者が見るべきモニタ3の箇所を強調して表示させることができる。また、モニタ3の表示部を見やすくすることができる。   The size of the image to be displayed on the monitor 3 is different between the pedal image 21 and the human foot image 22, so that the driver can view the portion of the monitor 3 to be emphasized. In addition, the display part of the monitor 3 can be easily seen.

(6)表示制御コントローラ4は、前記自動運転レベルの変化時に、ペダルの画像21と人の足の画像22との少なくとも一方を点滅表示させるものであってもよい。   (6) The display controller 4 may blink at least one of the pedal image 21 and the human foot image 22 when the automatic driving level changes.

前記自動運転レベルの変化時に、ペダルの画像21と人の足の画像22との少なくとも一方が点滅表示されることにより、運転者が見るべきモニタ3の箇所を強調して表示させることができ、また、運転者によるモニタ3を見る行為を促すことができる。   At the time of the change of the automatic driving level, at least one of the pedal image 21 and the human foot image 22 is displayed in a blinking manner, so that the location of the monitor 3 to be viewed by the driver can be highlighted and displayed. In addition, it is possible to prompt the driver to see the monitor 3.

(7)表示制御コントローラ4は、ペダルの画像21と人の足の画像22とを組み合わせた画像23,24を同時にモニタ3に複数表示させるものであってもよい。   (7) The display controller 4 may display a plurality of images 23 and 24 obtained by combining the pedal image 21 and the human foot image 22 on the monitor 3 at the same time.

ペダルの画像21と人の足の画像22とを組み合わせた画像23,24が、同時にモニタに複数表示されることにより、例えば現在の状態と次の状態とを同時にモニタ3に表示することできる。よって、運転者が現在とるべき行動を瞬時に認識することが可能になるとともに、運転者が次にとるべき行動を事前に予測することが可能になる。   By displaying a plurality of images 23 and 24 combining the pedal image 21 and the human foot image 22 on the monitor at the same time, for example, the current state and the next state can be simultaneously displayed on the monitor 3. Therefore, it is possible to instantly recognize the action that the driver should take now, and to predict the action that the driver should take next in advance.

(8)表示制御コントローラ4は、前記自動運転レベルに応じた人の足の画像22の表示を足首の曲げ伸ばしを表現する画像により表示するものであってもよい。   (8) The display controller 4 may display the image 22 of the person's foot corresponding to the automatic driving level with an image expressing the bending and stretching of the ankle.

前記自動運転レベルに応じた人の足の画像22の表示が足首の曲げ伸ばしを表現する画像により表示されることにより、車両に対してペダルを用いてどのような運転操作を行うべきかを運転者に直感的に認識させることが可能になる。   The display of the image 22 of the human foot corresponding to the automatic driving level is displayed by an image expressing the bending and stretching of the ankle, thereby driving what kind of driving operation should be performed on the vehicle using the pedal. Can be intuitively recognized by a person.

ところで、本発明の情報表示装置は前述の実施形態に例をとって説明したが、この実施形態に限ることなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で他の実施形態を各種採用することができる。   By the way, the information display apparatus of the present invention has been described by taking the above-described embodiment as an example. However, the present invention is not limited to this embodiment, and various other embodiments can be adopted without departing from the gist of the present invention.

3 モニタ(表示手段)
4 表示制御コントローラ(表示制御手段)
11 ステアリングの画像(車両の操作部の画像)
12 人の手の画像(人の部分の画像)
13 ステアリングの画像と人の手の画像とを組み合わせた画像
14 ステアリングの画像と人の手の画像とを組み合わせた画像
21 ペダルの画像(車両の操作部の画像)
22 人の足の画像(人の部分の画像)
23 ペダルの画像と人の足の画像とを組み合わせた画像
24 ペダルの画像と人の足の画像とを組み合わせた画像
3 Monitor (display means)
4. Display controller (display control means)
11 Steering image (vehicle operation image)
12 images of people's hands (images of people)
13 Image combining steering image and human hand image 14 Image combining steering image and human hand image 21 Pedal image (vehicle operation unit image)
22 Human foot image (human part image)
23 An image combining a pedal image and a human foot image 24 An image combining a pedal image and a human foot image

Claims (8)

車両の走行状態および車両外部の情報に基づいて車両の走行制御を自動的に行う自動運転車両に用いられる情報表示装置において、
画像を表示する表示手段と、
前記自動運転車両のシステム状態に基づいて自動運転レベルを判断し、その自動運転レベルに応じて、車両の操作部の画像および人における前記操作部を操作する部分の画像を同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させる車両の操作部の画像と人の部分の画像との接触具合を前記自動運転レベルに応じて変更することを特徴とする情報表示装置。
In an information display device used for an autonomous driving vehicle that automatically performs vehicle running control based on the vehicle running state and information outside the vehicle,
Display means for displaying an image;
An automatic driving level is determined based on a system state of the autonomous driving vehicle, and an image of a vehicle operating unit and a part of a person operating the operating unit are simultaneously displayed on the display unit according to the automatic driving level. Display control means for causing
The information display device, wherein the display control means changes a contact condition between an image of an operation unit of a vehicle displayed on the display means and an image of a human part according to the automatic driving level .
車両の走行状態および車両外部の情報に基づいて車両の走行制御を自動的に行う自動運転車両に用いられる情報表示装置において、
画像を表示する表示手段と、
前記自動運転車両のシステム状態に基づいて自動運転レベルを判断し、その自動運転レベルに応じて、車両の操作部の画像および人における前記操作部を操作する部分の画像を同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させる車両の操作部の画像と人の部分の画像との少なくとも一方を前記自動運転レベルに応じて変更し、
前記表示制御手段は、前記自動運転レベルが高い場合は、車両の操作部の画像および人の部分の画像を同時に表示させ、前記自動運転レベルが低い場合は、車両の操作部の画像および人の部分の画像を同時に点滅表示させることを特徴とする情報表示装置。
In an information display device used for an autonomous driving vehicle that automatically performs vehicle running control based on the vehicle running state and information outside the vehicle,
Display means for displaying an image;
An automatic driving level is determined based on a system state of the autonomous driving vehicle, and an image of a vehicle operating unit and a part of a person operating the operating unit are simultaneously displayed on the display unit according to the automatic driving level. Display control means for causing
The display control means changes at least one of the image of the operation unit of the vehicle displayed on the display means and the image of the human part according to the automatic driving level,
When the automatic driving level is high, the display control means simultaneously displays an image of the operation unit of the vehicle and an image of the human part, and when the automatic driving level is low, the image of the operation unit of the vehicle and the human information display you characterized by flashing display an image of the part at the same time.
前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させる画像の色または明度を車両の操作部の画像と人の部分の画像とで異なるようにすることを特徴とする請求項1または2に記載の情報表示装置。   3. The information according to claim 1, wherein the display control unit makes the color or brightness of an image displayed on the display unit different between an image of an operation unit of a vehicle and an image of a human part. 4. Display device. 前記表示制御手段は、車両の操作部の画像または人の部分の画像を、色または明度を複数組み合わせて前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項3に記載の情報表示装置。   4. The information display device according to claim 3, wherein the display control unit displays an image of an operation unit of a vehicle or an image of a human part on the display unit by combining a plurality of colors or brightness. 前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させる画像の大きさを車両の操作部の画像と人の部分の画像とで異なるようにすることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の情報表示装置。   5. The display control unit according to claim 1, wherein a size of an image displayed on the display unit is different between an image of an operation unit of a vehicle and an image of a human part. The information display device described in 1. 車両の走行状態および車両外部の情報に基づいて車両の走行制御を自動的に行う自動運転車両に用いられる情報表示装置において、
画像を表示する表示手段と、
前記自動運転車両のシステム状態に基づいて自動運転レベルを判断し、その自動運転レベルに応じて、車両の操作部の画像および人における前記操作部を操作する部分の画像を同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備え、
前記表示制御手段は、車両の操作部の画像と人の部分の画像とを組み合わせた画像を同時に前記表示手段に複数表示させることを特徴とする情報表示装置。
In an information display device used for an autonomous driving vehicle that automatically performs vehicle running control based on the vehicle running state and information outside the vehicle,
Display means for displaying an image;
An automatic driving level is determined based on a system state of the autonomous driving vehicle, and an image of a vehicle operating unit and a part of a person operating the operating unit are simultaneously displayed on the display unit according to the automatic driving level. Display control means for causing
Wherein the display control unit, information display you characterized by causing a plurality of display simultaneously said display unit combined image and the image of the image and the human part of the operation of the vehicle.
車両の走行状態および車両外部の情報に基づいて車両の走行制御を自動的に行う自動運転車両に用いられる情報表示装置において、
画像を表示する表示手段と、
前記自動運転車両のシステム状態に基づいて自動運転レベルを判断し、その自動運転レベルに応じて、車両の操作部の画像および人における前記操作部を操作する部分の画像を同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させる車両の操作部の画像と人の部分の画像との少なくとも一方を前記自動運転レベルに応じて変更し、
車両の操作部の画像がステアリングの画像であり、人の部分の画像が人の手の画像であり、前記表示制御手段は、前記自動運転レベルに応じた人の手の画像の表示を手の指の曲げ伸ばしを表現する画像により表示することを特徴とする情報表示装置。
In an information display device used for an autonomous driving vehicle that automatically performs vehicle running control based on the vehicle running state and information outside the vehicle,
Display means for displaying an image;
An automatic driving level is determined based on a system state of the autonomous driving vehicle, and an image of a vehicle operating unit and a part of a person operating the operating unit are simultaneously displayed on the display unit according to the automatic driving level. Display control means for causing
The display control means changes at least one of the image of the operation unit of the vehicle displayed on the display means and the image of the human part according to the automatic driving level,
The image of the operation unit of the vehicle is an image of the steering, the image of the human part is the image of the human hand, and the display control means displays the image of the human hand according to the automatic driving level. information display you and displaying the image representing the bending and stretching of a finger.
車両の走行状態および車両外部の情報に基づいて車両の走行制御を自動的に行う自動運転車両に用いられる情報表示装置において、
画像を表示する表示手段と、
前記自動運転車両のシステム状態に基づいて自動運転レベルを判断し、その自動運転レベルに応じて、車両の操作部の画像および人における前記操作部を操作する部分の画像を同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させる車両の操作部の画像と人の部分の画像との少なくとも一方を前記自動運転レベルに応じて変更し、
車両の操作部の画像がペダルの画像であり、人の部分の画像が人の足の画像であり、前記表示制御手段は、前記自動運転レベルに応じた人の足の画像の表示を足首の曲げ伸ばしを表現する画像により表示することを特徴とする情報表示装置。
In an information display device used for an autonomous driving vehicle that automatically performs vehicle running control based on the vehicle running state and information outside the vehicle,
Display means for displaying an image;
An automatic driving level is determined based on a system state of the autonomous driving vehicle, and an image of a vehicle operating unit and a part of a person operating the operating unit are simultaneously displayed on the display unit according to the automatic driving level. Display control means for causing
The display control means changes at least one of the image of the operation unit of the vehicle displayed on the display means and the image of the human part according to the automatic driving level,
The image of the operation unit of the vehicle is an image of a pedal, the image of the person is an image of a person's foot, and the display control means displays the image of the person's foot according to the automatic driving level. displaying the image representing the bending and stretching you wherein information display device.
JP2014061304A 2014-03-25 2014-03-25 Information display device Active JP6349833B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061304A JP6349833B2 (en) 2014-03-25 2014-03-25 Information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061304A JP6349833B2 (en) 2014-03-25 2014-03-25 Information display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015182624A JP2015182624A (en) 2015-10-22
JP6349833B2 true JP6349833B2 (en) 2018-07-04

Family

ID=54349650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014061304A Active JP6349833B2 (en) 2014-03-25 2014-03-25 Information display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6349833B2 (en)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9884631B2 (en) * 2015-06-04 2018-02-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Transitioning between operational modes of an autonomous vehicle
WO2017072939A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 三菱電機株式会社 Vehicle information display control device, and method for displaying automatic driving information
JP6316523B2 (en) * 2016-02-01 2018-04-25 三菱電機株式会社 Vehicle information display control device and automatic driving information display method
JP6508095B2 (en) 2016-03-11 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 Automatic operation control system of vehicle
US11167773B2 (en) 2016-03-16 2021-11-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
JP6652417B2 (en) 2016-03-16 2020-02-26 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
US11267484B2 (en) 2016-03-16 2022-03-08 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
JP6575818B2 (en) * 2016-03-25 2019-09-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 Driving support method, driving support device using the same, automatic driving control device, vehicle, driving support system, program
WO2017175377A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
WO2017179151A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method and vehicle control program
JP7079069B2 (en) * 2016-04-15 2022-06-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Information presentation control device, self-driving car, and self-driving car driving support system
JP2017200786A (en) 2016-05-02 2017-11-09 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method and vehicle control program
US10260898B2 (en) 2016-07-12 2019-04-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Apparatus and method of determining an optimized route for a highly automated vehicle
US20190308641A1 (en) * 2016-07-14 2019-10-10 Nippon Seiki Co., Ltd. Image control apparatus and display apparatus
US9827811B1 (en) 2016-07-14 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicular haptic feedback system and method
US10272783B2 (en) 2016-07-15 2019-04-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Driver and vehicle responsibility matrix
CN109789779B (en) 2016-09-16 2022-03-04 富士胶片株式会社 Projection display device and control method thereof
JP6892264B2 (en) * 2016-12-27 2021-06-23 パイオニア株式会社 Display device
JP6771670B2 (en) * 2017-06-02 2020-10-21 本田技研工業株式会社 Vehicle control systems, vehicle control methods, and programs
JP6508845B2 (en) * 2017-06-02 2019-05-08 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and program
JP6976089B2 (en) * 2017-06-29 2021-12-08 株式会社デンソーテン Driving support device and driving support method
JPWO2019106788A1 (en) * 2017-11-30 2020-12-10 本田技研工業株式会社 Vehicle control device, vehicle, and vehicle control method
WO2019138994A1 (en) * 2018-01-11 2019-07-18 パイオニア株式会社 Information recording device, information recording method, and program for recording information
JP7112846B2 (en) * 2018-01-23 2022-08-04 株式会社クボタ work vehicle
DE102019202576A1 (en) * 2019-02-26 2020-08-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Method for operating a driver information system in an ego vehicle and driver information system
US11608088B2 (en) * 2019-10-14 2023-03-21 Continental Automotive Systems, Inc. Optics based detection of hands on-off and hand gesture based function selection for human driver
JP2021077099A (en) 2019-11-08 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 Information provision system
WO2022030317A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社デンソー Vehicular display device and vehicular display method
JP7327426B2 (en) * 2020-08-07 2023-08-16 株式会社デンソー VEHICLE DISPLAY DEVICE AND DISPLAY METHOD
WO2022091308A1 (en) 2020-10-29 2022-05-05 日産自動車株式会社 Driving control method and driving control device
WO2022230779A1 (en) * 2021-04-27 2022-11-03 株式会社デンソー Vehicular notification control device and vehicular notification control method
JP7480801B2 (en) 2021-04-27 2024-05-10 株式会社デンソー Vehicle notification control device and vehicle notification control method
CN113829989A (en) * 2021-09-24 2021-12-24 岚图汽车科技有限公司 Driving information prompting method and device, storage medium and electronic equipment
JP7357041B2 (en) 2021-11-11 2023-10-05 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758443B2 (en) * 2000-01-19 2006-03-22 日産自動車株式会社 Running state presentation device
JP4950624B2 (en) * 2006-11-07 2012-06-13 クラリオン株式会社 Automatic braking control device
JP5152284B2 (en) * 2010-09-06 2013-02-27 株式会社デンソー Driver support device and driver support system
JP2012150556A (en) * 2011-01-17 2012-08-09 Toyota Motor Corp Driving support device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015182624A (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6349833B2 (en) Information display device
JP6351867B2 (en) Vehicle information display control device and automatic driving information display method
CN104973063B (en) Conversion method between driving mode
RU144767U1 (en) STEERING WHEEL FOR VEHICLE
JP5907268B2 (en) Driving assistance device
JP2019010929A5 (en)
JP6281289B2 (en) Perimeter monitoring apparatus and program
US20180304800A1 (en) Cycling garment with turn indicating system
JP2015509456A (en) Variable brake light control system using user terminal and control method thereof
JPWO2019035191A1 (en) Electric assisted bicycle
CN104859540B (en) Vehicle display control unit
JP2023063327A (en) Display device
JP2007304953A (en) Onboard operation system
EP3042840A1 (en) Non-contact operation device for bicycle
JP2017004117A (en) Line-of-sight detection apparatus and line-of-sight detection method
US20180194274A1 (en) Wearable wireless electronic signaling apparatus and method of use
JP2017126287A (en) Transfer control device
JP2007237986A (en) Vehicular input device
JP2018103881A (en) Display device
JP2015207243A5 (en)
US20160195950A1 (en) Contact operation device for bicycle
KR20130076215A (en) Device for alarming image change of vehicle
WO2021085371A1 (en) Driving assistance device, driving assistance method, and driving assistance program
KR101866386B1 (en) Apparatus for giving u-turn signal
JP2017073883A (en) Electric vehicle, control device for controlling display content, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6349833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151