JP6334906B2 - Video distribution system and program - Google Patents

Video distribution system and program Download PDF

Info

Publication number
JP6334906B2
JP6334906B2 JP2013252513A JP2013252513A JP6334906B2 JP 6334906 B2 JP6334906 B2 JP 6334906B2 JP 2013252513 A JP2013252513 A JP 2013252513A JP 2013252513 A JP2013252513 A JP 2013252513A JP 6334906 B2 JP6334906 B2 JP 6334906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
unit
information display
distribution system
display board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013252513A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015109618A (en
Inventor
吉田 太
太 吉田
正敏 猪原
正敏 猪原
修治 岩堀
修治 岩堀
Original Assignee
ヴイ・インターネットオペレーションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴイ・インターネットオペレーションズ株式会社 filed Critical ヴイ・インターネットオペレーションズ株式会社
Priority to JP2013252513A priority Critical patent/JP6334906B2/en
Publication of JP2015109618A publication Critical patent/JP2015109618A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6334906B2 publication Critical patent/JP6334906B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、一般に映像配信システムおよびプログラムに関し、より詳細には授業、会議、講演会等のイベントの映像を端末装置へ配信する映像配信システムおよびプログラムに関する。   The present invention generally relates to video distribution systems and programs, and more particularly to a video distribution system and program for distributing video of events such as classes, conferences, lectures, and the like to terminal devices.

従来、授業や会議、講演会等のイベントの映像をカメラで撮影し、この映像を、ネットワークを介して遠隔地のユーザに提供する映像配信システムが提案されている。たとえば特許文献1には、講師の講義風景を撮影した講師撮影データを記憶装置に逐次記憶し、講師撮影データを含むコンテンツデータをクライアント端末に送信するように構成されたコンテンツ生成システムが開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a video distribution system has been proposed in which videos of events such as classes, meetings, lectures, etc. are taken with a camera, and this video is provided to remote users via a network. For example, Patent Literature 1 discloses a content generation system configured to sequentially store instructor shooting data obtained by shooting a lecturer's lecture scenery in a storage device and to transmit content data including the instructor shooting data to a client terminal. Yes.

特許文献1に記載のコンテンツ生成システムでは、エンコード端末が、(講師撮影用)カメラで撮影された映像データを取得し、MPEG等の動画データからなる講師撮影データをリアルタイムで生成する。コンテンツサーバに登録されたコンテンツデータは、クライアント端末からのリクエストにより配信されるので、クライアント端末では、受講者の都合のよいタイミングでコンテンツデータを再生し、学習することができる。   In the content generation system described in Patent Document 1, an encoding terminal acquires video data captured by a camera (for instructor imaging) and generates instructor imaging data including moving image data such as MPEG in real time. Since the content data registered in the content server is distributed in response to a request from the client terminal, the client terminal can reproduce and learn the content data at a timing convenient for the student.

また、特許文献2には、講義室での講義を、自動的に収録し、配信用コンテンツとしての講義コンテンツを生成する講義記録装置が記載されている。特許文献2に記載の講義記録装置は、収録した映像、音声等の講義データを、講義メタデータ(「授業科目名」、「開講日」、「開始」、「終了」といった項目を含む)に基づいて講義コンテンツに形成し、配信サーバに登録する。講義コンテンツは、配信サーバでWeb配信される。ここで、映像の収録は、講師が講義室で講義端末にログインすると開始し、「講義終了」ボタンを押すと終了する。   Patent Document 2 describes a lecture recording device that automatically records lectures in a lecture room and generates lecture contents as distribution contents. The lecture recording apparatus described in Patent Document 2 uses recorded lecture data such as video and audio as lecture metadata (including items such as “class subject name”, “start date”, “start”, and “end”). Based on this, it is formed into lecture content and registered in the distribution server. The lecture content is distributed on the Web by the distribution server. Here, video recording starts when the instructor logs in to the lecture terminal in the lecture room, and ends when the “End Lecture” button is pressed.

特開2009−3446号公報JP 2009-3446 A 特開2008−172583号公報JP 2008-172583 A

ところで、特許文献1,2に記載されているような構成においては、映像の収録を開始するには、講師は端末に対してログインする等の何らかの操作が必要であり、収録を終了する際にも端末に対して何らかの操作が必要である。そのため、講師等の管理者は、イベントの度に端末に対して操作を行う手間が掛かり、また、操作ミス等によって映像の収録漏れを生じる可能性がある。   By the way, in the configuration as described in Patent Documents 1 and 2, in order to start recording a video, the instructor needs to perform some operation such as logging in to the terminal. Some operation is required for the terminal. Therefore, an administrator such as an instructor takes time and effort to operate the terminal at each event, and there is a possibility that video recording may be missed due to an operation mistake or the like.

本発明は上記事由に鑑みて為されており、管理者の操作の手間を省き、また、映像の収録漏れが生じにくい映像配信システムおよびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above reasons, and an object of the present invention is to provide a video distribution system and a program that saves an administrator's operation and is unlikely to cause a video recording omission.

上記課題を解決するため、本発明に係る第1の形態の映像配信システムは、複数のイベントの開始時刻および終了時刻を示すスケジュールが予め登録された管理部と、前記スケジュールに従って、カメラで撮影された映像コンテンツを前記カメラから取得する取得部と、前記スケジュールに従って前記複数のイベントの各々に対応する前記映像コンテンツを読み出して、当該イベントに対応付けて、前記映像コンテンツを配信用の標準フォーマットのデータファイルに変換する変換部と、前記複数のイベントの各々に対応付けて、前記データファイルを蓄積する蓄積部と、前記複数のイベントの中のいずれかが端末装置から指定されると、指定されたイベントに対応する前記データファイルを前記蓄積部から読み出して当該端末装置へ配信する配信部とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a video distribution system according to a first aspect of the present invention is a video recording system that is recorded by a camera in accordance with a management unit in which schedules indicating start times and end times of a plurality of events are registered in advance. The video content corresponding to each of the plurality of events in accordance with the schedule , the video content corresponding to each of the events in accordance with the schedule , and the video content in the standard format data for distribution. A conversion unit that converts to a file, a storage unit that stores the data file in association with each of the plurality of events, and one of the plurality of events is specified from the terminal device. The data file corresponding to the event is read from the storage unit and distributed to the terminal device Characterized in that it comprises a distribution unit.

本発明に係る第2の形態の映像配信システムは、第1の形態において、前記映像コンテンツの複数フレーム間の変化に基づいて、移動体を除いた背景映像を抽出する抽出部をさらに備え、前記蓄積部には、前記データファイルとして前記背景映像のデータファイルを蓄積するように構成されていることを特徴とする。   A video distribution system according to a second aspect of the present invention further includes an extraction unit that extracts a background video excluding a moving body based on a change between a plurality of frames of the video content in the first aspect. The storage unit is configured to store the background video data file as the data file.

本発明に係る第3の形態の映像配信システムは、第2の形態において、前記背景映像は、情報を表示する情報表示板の映像を含み、前記抽出部は、前記映像コンテンツの複数フレームから、前記情報表示板のうち前記移動体で隠れた重複領域について、少なくとも前記情報表示板に表示されている情報を復元して前記背景映像を生成するように構成されていることを特徴とする。   According to a third aspect of the video distribution system of the present invention, in the second aspect, the background video includes a video of an information display board for displaying information, and the extraction unit is configured to include a plurality of frames of the video content. In the information display board, the background image is generated by restoring at least the information displayed on the information display board for the overlapping area hidden by the moving body.

本発明に係る第4の形態の映像配信システムは、第3の形態において、前記抽出部は、前記背景映像についてシェーディング補正を施すように構成されていることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the video delivery system of the present invention, in the third aspect, the extraction unit is configured to perform shading correction on the background video.

本発明に係る第5の形態の映像配信システムは、第3または4の形態において、前記背景映像を画像処理することにより前記情報表示板の種類を識別する識別部をさらに備えることを特徴とする。   A video distribution system according to a fifth aspect of the present invention is characterized in that, in the third or fourth aspect, the video distribution system further includes an identification unit that identifies the type of the information display board by performing image processing on the background video. .

本発明に係る第6の形態の映像配信システムは、第5の形態において、前記カメラの撮影条件を設定する設定部をさらに備え、前記設定部は、前記識別部で識別された前記情報表示板の種類に応じて、前記撮影条件を自動的に決定するように構成されていることを特徴とする。   A video distribution system according to a sixth aspect of the present invention, according to the fifth aspect, further includes a setting unit that sets a shooting condition of the camera, and the setting unit is the information display board identified by the identification unit. The imaging condition is automatically determined in accordance with the type of the camera.

本発明に係る第7の形態の映像配信システムは、第3または4の形態において、前記カメラの撮影条件を設定する設定部をさらに備え、前記設定部は、前記スケジュールにおいて前記複数のイベントの各々に対応する前記情報表示板の種類が指定されている場合には、前記スケジュールに従って、前記情報表示板の種類に応じた前記撮影条件を自動的に決定するように構成されていることを特徴とする。   A video distribution system according to a seventh aspect of the present invention, according to the third or fourth aspect, further includes a setting unit that sets a shooting condition of the camera, and the setting unit is configured to each of the plurality of events in the schedule. When the type of the information display board corresponding to is specified, the photographing conditions according to the type of the information display board are automatically determined according to the schedule. To do.

本発明に係る第8の形態の映像配信システムは、第1または2の形態において、前記取得部は、情報表示板に表示されている情報を表示データとして前記情報表示板から取得するように構成されており、前記変換部は、前記映像コンテンツと前記情報表示板から取得した前記表示データとを、前記データファイルに変換するように構成されていることを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in the first or second aspect, the acquisition unit is configured to acquire the information displayed on the information display board as display data from the information display board. The conversion unit is configured to convert the video content and the display data acquired from the information display board into the data file.

本発明に係る第9の形態の映像配信システムは、第1〜8のいずれかの形態において、前記取得部および前記変換部は、前記取得部による前記映像コンテンツの取得と、前記変換部での変換とを同時に行うように構成されていることを特徴とする。   According to a ninth aspect of the video delivery system of the present invention, in any one of the first to eighth aspects, the acquisition unit and the conversion unit are configured to acquire the video content by the acquisition unit, and The conversion is performed at the same time.

本発明に係る第10の形態の映像配信システムは、第1〜9のいずれかの形態において、前記変換部は、同一の前記イベントの前記映像コンテンツが途中で分断されている場合には、自動的に結合して1つの前記データファイルに変換するように構成されていることを特徴とする。   The video distribution system according to a tenth aspect of the present invention is the video distribution system according to any one of the first to ninth aspects, wherein the conversion unit automatically detects when the video content of the same event is divided on the way. The data files are combined and converted into one data file.

本発明に係るプログラムは、コンピュータを、複数のイベントの開始時刻および終了時刻を示し予め登録されたスケジュールに従って、カメラで撮影された映像コンテンツを前記カメラから取得する取得部と、前記スケジュールに従って前記複数のイベントの各々に対応する前記映像コンテンツを読み出して、当該イベントに対応付けて、前記映像コンテンツを配信用の標準フォーマットのデータファイルに変換する変換部と、前記複数のイベントの各々に対応付けて、前記データファイルを蓄積する蓄積部と、前記複数のイベントの中のいずれかが端末装置から指定されると、指定されたイベントに対応する前記データファイルを前記蓄積部から読み出して当該端末装置へ配信する配信部とを備える映像配信装置として機能させるプログラムである。 The program according to the present invention includes a computer that obtains video content captured by a camera from the camera according to a schedule registered in advance indicating start times and end times of a plurality of events, and the plurality according to the schedule. The video content corresponding to each of the events is read out, associated with the event , the conversion unit converting the video content into a data file in a standard format for distribution, and associated with each of the plurality of events When the storage unit that stores the data file and any one of the plurality of events is specified from the terminal device, the data file corresponding to the specified event is read from the storage unit and sent to the terminal device. A program that functions as a video distribution device including a distribution unit for distribution It is.

本発明に係る第1の形態によれば、取得部はスケジュールに従って映像コンテンツを取得し、変換部は複数のイベントの各々に対応付けて映像コンテンツを配信用の標準フォーマットのデータファイルに変換する。さらに、蓄積部は、複数のイベントの各々に対応付けてデータファイルを蓄積する。したがって、第1の形態の映像配信システムは、映像コンテンツの収録から配信までを自動化することができ、管理者による操作が必要ないので、管理者の操作の手間を省くことができ、また、映像の収録漏れが生じにくい、という利点がある。   According to the first aspect of the present invention, the acquisition unit acquires video content according to a schedule, and the conversion unit converts the video content into a standard format data file for distribution in association with each of a plurality of events. Further, the storage unit stores the data file in association with each of the plurality of events. Therefore, the video distribution system according to the first embodiment can automate the process from recording to distribution of video content, and does not require any operation by the administrator. There is an advantage that recording omission is difficult to occur.

本発明に係る第2の形態によれば、配信用のデータファイルからは、移動体の映像が除かれるので、ユーザは、情報表示板のような静止物の映像のみを視聴することができる。   According to the second aspect of the present invention, since the moving object image is excluded from the distribution data file, the user can view only the image of the stationary object such as the information display board.

本発明に係る第3の形態によれば、移動体で隠れた部分の情報表示板の映像が抽出部にて復元されるので、表示されている情報の欠けを擬似的に補った情報表示板の映像を配信可能となる。したがって、第3の形態の映像配信システムは、情報表示板に表示されている情報を、ユーザに対し、映像コンテンツにより欠けなく正確に伝達可能となる。   According to the third aspect of the present invention, since the video of the information display board hidden in the moving body is restored by the extraction unit, the information display board that compensates for the lack of displayed information in a pseudo manner Can be distributed. Therefore, the video distribution system according to the third embodiment can accurately transmit the information displayed on the information display board to the user with no video content.

本発明に係る第4の形態によれば、抽出部は、情報表示板の映像について、情報表示板に表示されている文字や記号、図形等の情報と、それ以外の領域とを明確に区別した背景映像を抽出することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, the extraction unit clearly distinguishes information on characters, symbols, graphics, and the like displayed on the information display board and other areas from the information display board image. Background image can be extracted.

本発明に係る第5の形態によれば、イベントごとに使用される情報表示板の種類が異なるような場合でも、識別部は、背景映像中の情報表示板の種類を自動的に識別できる。   According to the fifth aspect of the present invention, the identification unit can automatically identify the type of the information display board in the background video even when the type of information display board used for each event is different.

本発明に係る第6の形態によれば、情報表示板が複数種類ある場合でも、カメラの設定を手動で変更することなく、カメラは情報表示板の種類に応じた最適な撮影条件で情報表示板を撮影できる。   According to the sixth aspect of the present invention, even when there are a plurality of types of information display boards, the camera can display information under optimum shooting conditions according to the type of information display board without manually changing camera settings. You can shoot the board.

本発明に係る第7の形態によれば、識別部で情報表示板の種類を判別する場合に比べてより簡単な処理で、カメラは情報表示板の種類に応じた最適な撮影条件で情報表示板を撮影可能となる。   According to the seventh aspect of the present invention, the camera can display information with optimal shooting conditions according to the type of the information display board, with simpler processing than when the type of the information display board is determined by the identification unit. The board can be photographed.

本発明に係る第8の形態によれば、情報表示板に表示されている情報を、カメラで撮影された映像からではなく、情報表示板から直接取得することができるので、ユーザに対して欠けなく正確に伝達可能となる。   According to the eighth aspect of the present invention, the information displayed on the information display board can be obtained directly from the information display board, not from the video imaged by the camera, so that the user lacks the information. Can be transmitted accurately.

本発明に係る第9の形態によれば、カメラより映像を取得してから、配信用のデータファイルが作成されるまでに掛かる時間を短縮できる。   According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to shorten the time taken from the acquisition of the video from the camera to the creation of the data file for distribution.

本発明に係る第10の形態によれば、たとえば通信障害などにより、映像コンテンツがイベントの途中で分断されても、変換部にて自動的に結合し、配信用のデータファイルとしては同一のイベントに対して1つのデータファイルを作成することができる。   According to the tenth aspect of the present invention, even if the video content is divided in the middle of an event due to a communication failure or the like, for example, the conversion unit automatically joins the same event as a data file for distribution. One data file can be created.

実施形態1に係る映像配信システムの概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a video distribution system according to Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る映像配信システムの全体構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of a video distribution system according to Embodiment 1. FIG. 実施形態1における端末装置の表示画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display screen of the terminal device in Embodiment 1. FIG. 実施形態1における端末装置の表示画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display screen of the terminal device in Embodiment 1. FIG. 実施形態2に係る映像配信システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the video delivery system which concerns on Embodiment 2. FIG.

(実施形態1)
本実施形態に係る映像配信システム10は、図1に示すように、管理部11と、取得部12と、変換部13と、蓄積部14と、配信部15とを備えている。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the video distribution system 10 according to the present embodiment includes a management unit 11, an acquisition unit 12, a conversion unit 13, a storage unit 14, and a distribution unit 15.

管理部11は、複数のイベントの開始時刻および終了時刻を示すスケジュールが予め登録されている。取得部12は、スケジュールに従って、カメラ2で撮影された映像コンテンツをカメラ2から取得する。変換部13は、複数のイベントの各々に対応付けて、映像コンテンツを配信用の標準フォーマットのデータファイルに変換する。   In the management unit 11, a schedule indicating the start time and end time of a plurality of events is registered in advance. The acquisition unit 12 acquires video content shot by the camera 2 from the camera 2 according to the schedule. The conversion unit 13 converts the video content into a data file in a standard format for distribution in association with each of the plurality of events.

蓄積部14は、複数のイベントの各々に対応付けて、データファイルを蓄積する。配信部15は、複数のイベントの中のいずれかが端末装置3から指定されると、指定されたイベントに対応するデータファイルを蓄積部14から読み出して端末装置3へ配信する。   The accumulation unit 14 accumulates the data file in association with each of the plurality of events. When any one of a plurality of events is designated from the terminal device 3, the delivery unit 15 reads a data file corresponding to the designated event from the storage unit 14 and delivers the data file to the terminal device 3.

ここでいうイベントは、たとえば大学や塾での授業、会議、講演会等のように、開始時刻および終了時刻が事前に決められており、且つ、主として教室や会議室などの特定の空間で行われるイベントである。なお、スケジュール上の開始時刻および終了時刻は、日付を含んでいてもよく、あるイベントについてたとえば開始時刻「2013年12月1日9時00分」、終了時刻「2013年12月1日10時30分」というように設定される。   The events here have predetermined start and end times, such as classes, conferences, and lectures at universities and cram schools, and are mainly held in specific spaces such as classrooms and conference rooms. Event. The start time and end time on the schedule may include a date. For a certain event, for example, the start time “December 1, 2013, 9:00” and the end time “December 1, 2013, 10:00 “30 minutes”.

以下、本実施形態に係る映像配信システム10について詳しく説明する。ただし、以下に説明する映像配信システム10は、本発明の一例に過ぎず、本発明は、下記実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。   Hereinafter, the video distribution system 10 according to the present embodiment will be described in detail. However, the video distribution system 10 described below is only an example of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiment. The technical distribution according to the present invention is not limited to this embodiment. Various modifications can be made according to the design or the like as long as they do not depart from the idea.

本実施形態では、大学の教室で講師が行う講義形式の授業(イベント)の映像をカメラ2で撮影し、この映像を、ネットワークを介して受講者に提供するために用いられる場合を例として、映像配信システム10の構成および機能を説明する。この例では、大学の関係者が映像配信システム10の管理者となり、受講者(学生)が映像配信システム10のユーザとなる。   In the present embodiment, as an example, a video of a lecture-style lesson (event) performed by a lecturer in a university classroom is taken with the camera 2 and this video is used to provide a student via a network. The configuration and function of the video distribution system 10 will be described. In this example, a person related to the university is an administrator of the video distribution system 10, and a student (student) is a user of the video distribution system 10.

ここでは、大学において予め定められた時間割に従って行われる授業をイベントの一例とする。時間割では、月曜日から金曜日までの各曜日について、開始時刻および終了時刻で規定される単位時間ごとに、それぞれの教室で行われる予定の授業が割り当てられている。たとえば、火曜日の1時限目(9:00〜10:30)は教室Aで「量子力学」、火曜日の2時限目(10:40〜12:10)は教室Aで「電子工学」、教室Bで「日本史」というように授業が割り当てられる。   Here, a class conducted according to a predetermined timetable at a university is taken as an example of an event. In the timetable, for each day of the week from Monday to Friday, classes scheduled to be held in each classroom are assigned for each unit time defined by the start time and end time. For example, the first period on Tuesday (9: 00-10: 30) is “Quantum Mechanics” in Class A, and the second period on Tuesday (10: 40-12: 10) is “Electronics” in Class A, Class B The class is assigned as “Japanese history”.

本実施形態の映像配信システム10は、このような授業の映像を、音声と共にネットワーク経由でユーザである受講者の持つ端末装置3へ配信する。これにより、受講者においては、大学にて行われる授業を、遠隔地からでも受講することが可能になる。とくに、本実施形態の映像配信システム10は主として、収録した映像コンテンツをデータファイルにして蓄積部14に一旦蓄積(保存)し、端末装置3からの要求に応じて、蓄積部14から読み出した映像(データファイル)を端末装置3へ配信する。そのため、受講者においては、収録済みの授業を、自分の都合のよい時間帯に視聴することができる。本実施形態の映像配信システム10はさらに、開講中の授業の映像をリアルタイムで端末装置3へ配信する機能も備えている。   The video distribution system 10 of this embodiment distributes the video of such a class together with audio to the terminal device 3 possessed by the student who is the user via the network. As a result, students can take classes conducted at the university even from a remote location. In particular, the video distribution system 10 according to the present embodiment mainly stores (stores) the recorded video content as a data file in the storage unit 14 and reads the video content read from the storage unit 14 in response to a request from the terminal device 3. (Data file) is distributed to the terminal device 3. Therefore, the student can watch the recorded lesson at his convenient time. The video distribution system 10 of the present embodiment further has a function of distributing video of a class being opened to the terminal device 3 in real time.

ただし、本発明に係る映像配信システム10は、このような授業の映像配信に限らず、会議、講演会等の開始時刻および終了時刻が事前に決められているイベントの映像配信に、広く適用可能である。また、映像配信システム10は、少なくとも映像を配信する機能があればよく、音声の配信については必須の機能ではない。さらに、映像配信システム10は、少なくとも蓄積部14に蓄積した映像を配信する機能があればよく、映像をリアルタイムで配信する機能も必須の機能ではない。   However, the video distribution system 10 according to the present invention is not limited to video distribution of such classes, but can be widely applied to video distribution of events in which the start time and end time of meetings, lectures, etc. are determined in advance. It is. The video distribution system 10 only needs to have at least a function for distributing video, and is not an essential function for audio distribution. Furthermore, the video distribution system 10 only needs to have a function of distributing at least the video stored in the storage unit 14, and the function of distributing the video in real time is not an essential function.

次に、本実施形態の映像配信システム10のハードウェア構成について、図2を参照して説明する。映像配信システム10は、図2に示すように、LAN(Local Area Network)スイッチ4に接続された映像配信装置1を、主構成として備えている。映像配信装置1は、ルータ(図示せず)を介してインターネット等のネットワーク100に接続されており、ネットワーク100には端末装置3が接続される。   Next, the hardware configuration of the video distribution system 10 of this embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the video distribution system 10 includes a video distribution apparatus 1 connected to a LAN (Local Area Network) switch 4 as a main configuration. The video distribution device 1 is connected to a network 100 such as the Internet via a router (not shown), and the terminal device 3 is connected to the network 100.

映像配信装置1は、CPU(Central Processing Unit)およびメモリを有するコンピュータであって、メモリに格納されたプログラムを実行することにより、後述する管理部11、取得部12、変換部13、蓄積部14、配信部15としての機能を実現する。ここでいうプログラムは、コンピュータを映像配信装置1として機能させるプログラムである。   The video distribution apparatus 1 is a computer having a CPU (Central Processing Unit) and a memory. By executing a program stored in the memory, a management unit 11, an acquisition unit 12, a conversion unit 13, and an accumulation unit 14 which will be described later. The function as the distribution unit 15 is realized. The program here is a program that causes a computer to function as the video distribution apparatus 1.

映像配信装置1は、専用のアプリケーション(アプリケーションソフト)をインストールし、このアプリケーションを実行することにより、映像配信装置としての機能を実現する。映像配信装置1として用いられるコンピュータは、上記プログラムを予めメモリに格納していてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて、あるいは当該プログラムが記憶された記憶媒体からプログラムの提供を受けてもよい。   The video delivery apparatus 1 implements a function as a video delivery apparatus by installing a dedicated application (application software) and executing the application. The computer used as the video distribution apparatus 1 may store the program in a memory in advance, or may receive the program from an electric communication line such as the Internet or from a storage medium in which the program is stored. .

LANスイッチ4は、スイッチングハブ(レイヤ2スイッチ)であって、図2に示すように、カメラ2およびマイク5に接続されている。すなわち、映像配信装置1は、構内網(LAN)を介してカメラ2およびマイク5と接続されている。   The LAN switch 4 is a switching hub (layer 2 switch), and is connected to the camera 2 and the microphone 5 as shown in FIG. That is, the video distribution device 1 is connected to the camera 2 and the microphone 5 via a local area network (LAN).

カメラ2は、CCD(Charge Coupled Devices)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)のようなイメージセンサ(撮像素子)を有し、撮影した映像を電気信号に変換して出力する。カメラ2で撮影される映像は、ここでは動画とするが、動画に限らず静止画であってもよい。カメラ2は、撮影した映像を、たとえばH.264あるいはH.265などのコーデック(codec)で圧縮し、映像コンテンツとして、映像配信装置1へ出力するように構成されている。このようなカメラ2としては、専用のカメラではなく、LAN接続の機能を持つ汎用のIP(Internet Protocol)カメラ(ネットワークカメラ)が用いられる。   The camera 2 includes an image sensor (imaging device) such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal-oxide semiconductor (CMOS), and converts the captured video into an electrical signal and outputs the electrical signal. Although the video image | photographed with the camera 2 is a moving image here, not only a moving image but a still image may be sufficient. The camera 2 captures the captured video, for example, H.264. H.264 or H.264 The video content is compressed by a codec such as H.265 and output to the video distribution apparatus 1 as video content. As such a camera 2, not a dedicated camera but a general-purpose IP (Internet Protocol) camera (network camera) having a LAN connection function is used.

マイク5は、音声を電気信号に変換するマイク本体51と、マイクアンプ52とを有している。マイク5は、マイク本体51に入力された音声を、たとえばG.711やAAC(Advanced Audio Coding)などのコーデックの音声データとして、マイクアンプ52から映像配信装置1へ出力する。なお、マイク本体51とマイクアンプ52とは一体であってもよい。さらに、マイク5はカメラ2に一体化(内蔵)されていてもよい。   The microphone 5 includes a microphone main body 51 that converts sound into an electrical signal, and a microphone amplifier 52. The microphone 5 receives the sound input to the microphone main body 51, for example, G.P. The audio data is output from the microphone amplifier 52 to the video distribution apparatus 1 as audio data of a codec such as 711 or AAC (Advanced Audio Coding). The microphone body 51 and the microphone amplifier 52 may be integrated. Further, the microphone 5 may be integrated (built in) the camera 2.

カメラ2およびマイク5は、授業が行われる教室に設置される。カメラ2は、少なくとも黒板や白板(ホワイトボード)等の情報表示板6の全体が映るように、配置および向きが設定される。マイク5は、少なくとも授業を行う講師H1の音声を拾えるように、配置および向きが設定される。好ましくは、カメラ2およびマイク5はブラケット(図示せず)によって教室の天井に取り付けられる。   The camera 2 and the microphone 5 are installed in a classroom where classes are held. The arrangement and orientation of the camera 2 are set so that at least the entire information display board 6 such as a blackboard or a white board (white board) is reflected. The arrangement and orientation of the microphone 5 are set so that at least the voice of the lecturer H1 who conducts the lesson can be picked up. Preferably, the camera 2 and the microphone 5 are attached to the ceiling of the classroom by a bracket (not shown).

授業が行われる教室が複数ある場合、カメラ2およびマイク5は、教室ごとに設置されていてもよいし、特定の教室のみに設置されていてもよい。本実施形態では、「教室A」と「教室B」と「教室C」とのそれぞれに、カメラ2およびマイク5が設置されていると仮定する。ただし、図2では、教室Aに設けられた1組のカメラ2およびマイク5のみを図示し、教室Bおよび教室Cに設けられたカメラ2およびマイク5の図示を省略している。   When there are a plurality of classrooms where classes are held, the camera 2 and the microphone 5 may be installed for each classroom or only in a specific classroom. In the present embodiment, it is assumed that the camera 2 and the microphone 5 are installed in each of “Classroom A”, “Classroom B”, and “Classroom C”. However, in FIG. 2, only one set of the camera 2 and the microphone 5 provided in the classroom A is illustrated, and the illustration of the camera 2 and the microphone 5 provided in the classroom B and the classroom C is omitted.

なお、映像配信装置1は、カメラ2およびマイク5に対して有線接続されることは必須ではなく、無線LAN等の無線通信によってカメラ2およびマイク5からデータ(映像データ、音声データ)を受信するように構成されていてもよい。   The video distribution device 1 does not necessarily have to be wired to the camera 2 and the microphone 5 and receives data (video data, audio data) from the camera 2 and the microphone 5 through wireless communication such as a wireless LAN. It may be configured as follows.

端末装置3は、受講者(ユーザ)が所有するパソコン(パーソナルコンピュータ)、タブレット端末、スマートフォン等であって、各種の表示を行う表示機能およびユーザの操作入力を受け付ける入力機能といったユーザインタフェースを有している。さらに、端末装置3は、有線または無線通信により、ネットワーク100に接続する機能を有している。ここでは、端末装置3は、Webブラウザの機能を搭載しており、映像配信装置1からネットワーク100経由で配信される映像コンテンツを再生(表示)する。つまり、映像配信装置1がサーバ、端末装置3がクライアントとして機能する。   The terminal device 3 is a personal computer (personal computer), a tablet terminal, a smartphone, or the like owned by a student (user), and has a user interface such as a display function for performing various displays and an input function for receiving user operation input. ing. Further, the terminal device 3 has a function of connecting to the network 100 by wired or wireless communication. Here, the terminal device 3 has a Web browser function, and reproduces (displays) video content distributed from the video distribution device 1 via the network 100. That is, the video distribution device 1 functions as a server and the terminal device 3 functions as a client.

具体的には、端末装置3は、ユーザインタフェースや通信機能に加えて、CPUおよびメモリを有するコンピュータであって、メモリに格納されたプログラムを実行することにより、端末装置としての機能を実現する。ここでいうプログラムは、コンピュータを端末装置3として機能させるプログラムである。   Specifically, the terminal device 3 is a computer having a CPU and a memory in addition to a user interface and a communication function, and implements a function as a terminal device by executing a program stored in the memory. The program here is a program that causes a computer to function as the terminal device 3.

端末装置3は、専用のアプリケーション(アプリケーションソフト)をインストールし、このアプリケーションを実行することにより、端末装置としての機能を実現する。端末装置3として用いられるコンピュータは、上記プログラムを予めメモリに格納していてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて、あるいは当該プログラムが記憶された記憶媒体からプログラムの提供を受けてもよい。ただし、端末装置3は、少なくともWebブラウザの機能があればよく、専用のアプリケーションは必須ではない。   The terminal device 3 implements a function as a terminal device by installing a dedicated application (application software) and executing the application. The computer used as the terminal device 3 may store the program in a memory in advance, or may receive the program from an electric communication line such as the Internet or from a storage medium in which the program is stored. However, the terminal device 3 only needs to have at least a Web browser function, and a dedicated application is not essential.

受講者が複数人いる場合、端末装置3は、全ての受講者が個別に有していてもよいし、特定の受講者のみが有していてもよい。本実施形態では、複数人の受講者がそれぞれ端末装置3を有していると仮定する。ただし、図2では、1台の端末装置3のみを図示し、他の端末装置3の図示を省略している。   When there are a plurality of students, the terminal device 3 may be possessed by all the students individually or only by a specific student. In the present embodiment, it is assumed that a plurality of students each have the terminal device 3. However, in FIG. 2, only one terminal device 3 is illustrated, and illustration of the other terminal devices 3 is omitted.

映像配信システム10は、本実施形態では映像配信装置1とカメラ2と端末装置3、さらにマイク5とLANスイッチ4とを構成要素として備えることとするが、この構成に限らず、少なくとも映像配信装置1を構成要素に含んでいればよい。つまり、映像配信システム10は、映像配信装置1がカメラ2や端末装置3に対して通信可能に接続されていればよく、カメラ2や端末装置3、マイク5、LANスイッチ4については構成要素に含まなくてもよい。さらに、マイク5やLANスイッチ4は、省略されてもよい。   In this embodiment, the video distribution system 10 includes the video distribution device 1, the camera 2, the terminal device 3, and the microphone 5 and the LAN switch 4 as constituent elements. 1 may be included in the constituent elements. In other words, the video distribution system 10 only needs to be connected so that the video distribution device 1 can communicate with the camera 2 and the terminal device 3, and the camera 2, the terminal device 3, the microphone 5, and the LAN switch 4 are constituent elements. It does not have to be included. Furthermore, the microphone 5 and the LAN switch 4 may be omitted.

以上説明した構成の映像配信システム10は、カメラ2、マイク5、LANスイッチ4のいずれにも、特殊な装置を用いる必要がなく、汎用の装置を用いることができるので、システムの導入コストを低く抑えることができる。さらに、映像配信装置1および端末装置3についても、汎用のコンピュータを用いることができるので、映像配信システム10は導入コストを低く抑えることができる。   The video distribution system 10 having the above-described configuration does not need to use a special device for any of the camera 2, the microphone 5, and the LAN switch 4, and can use a general-purpose device. Can be suppressed. Furthermore, since a general-purpose computer can be used for the video distribution device 1 and the terminal device 3, the video distribution system 10 can keep the introduction cost low.

なお、カメラ2やマイク5は、上述した構成に限らず、たとえばスマートフォンやタブレット端末に搭載されているカメラ、マイクを利用してもよい。   Note that the camera 2 and the microphone 5 are not limited to the above-described configurations, and for example, a camera or a microphone mounted on a smartphone or a tablet terminal may be used.

次に、映像配信システム10の主構成である映像配信装置1について、図1を参照して詳しく説明する。図1では、マイク5がカメラ2に一体化(内蔵)されていることとし、マイク5の図示を省略する。そのため、カメラ2から映像配信装置1に入力されるデータは、映像データと音声データとを含んでいる。以下では、音声付きの映像コンテンツを単に「映像コンテンツ」というが、映像コンテンツが音声付きであることは必須ではない。   Next, the video distribution apparatus 1 which is the main configuration of the video distribution system 10 will be described in detail with reference to FIG. In FIG. 1, the microphone 5 is integrated (built in) the camera 2, and the illustration of the microphone 5 is omitted. Therefore, the data input from the camera 2 to the video distribution device 1 includes video data and audio data. Hereinafter, the video content with audio is simply referred to as “video content”, but it is not essential that the video content has audio.

なお、図1では複数台のカメラ2を図示しており、各カメラ2を区別する場合には、教室Aに設置されたカメラ2を「21」、教室Bに設置されたカメラ2を「22」、教室Cに設置されたカメラ2を「23」という。また、図1では、第1〜3の端末装置3を図示しており、各端末装置3を区別する場合には、第1の端末装置3を「31」、第2の端末装置3を「32」、第3の端末装置3を「33」という。   In FIG. 1, a plurality of cameras 2 are illustrated. When the cameras 2 are distinguished, the camera 2 installed in the classroom A is “21”, and the camera 2 installed in the classroom B is “22”. “The camera 2 installed in the classroom C is referred to as“ 23 ”. In FIG. 1, the first to third terminal devices 3 are illustrated. When each terminal device 3 is distinguished, the first terminal device 3 is “31” and the second terminal device 3 is “ 32 ”and the third terminal device 3 is referred to as“ 33 ”.

映像配信装置1は、図1に示すように、管理部11と、取得部12と、変換部13と、蓄積部14と、配信部15とを有している。ここでは、映像配信装置1は、取得部12および変換部13を含む収録ブロック110と、配信部15を含む配信ブロック120とに分かれている。ただし、収録ブロック110と配信ブロック120とは、機能的に分かれているだけであって、物理的には一体である。さらに、本実施形態に係る映像配信装置1は、収録ブロック110に設けられた記録部16と、配信ブロック120に設けられたプロトコル変換部17とを、上記の構成の加えて有している。   As shown in FIG. 1, the video distribution device 1 includes a management unit 11, an acquisition unit 12, a conversion unit 13, a storage unit 14, and a distribution unit 15. Here, the video distribution apparatus 1 is divided into a recording block 110 including an acquisition unit 12 and a conversion unit 13 and a distribution block 120 including a distribution unit 15. However, the recording block 110 and the distribution block 120 are only functionally separated and physically integrated. Furthermore, the video distribution apparatus 1 according to the present embodiment includes a recording unit 16 provided in the recording block 110 and a protocol conversion unit 17 provided in the distribution block 120 in addition to the above configuration.

また、映像配信装置1は、各種の表示を行う表示機能およびユーザの操作入力を受け付ける入力機能といったユーザインタフェースを有していてもよい。あるいは、映像配信装置1は、パソコン等の他装置と通信を行うことにより、他装置をユーザインタフェースとして利用する構成であってもよい。   In addition, the video distribution device 1 may have a user interface such as a display function for performing various displays and an input function for receiving a user operation input. Alternatively, the video distribution device 1 may be configured to use another device as a user interface by communicating with another device such as a personal computer.

管理部11は、複数の授業(イベント)の開始時刻および終了時刻を示すスケジュールが、授業の時間割に従って予め登録されている。ここでは、映像配信システム10の管理者(大学の関係者)が、映像配信システム10に管理者IDでログインすることにより、映像配信装置1は管理モードとなり、ユーザインタフェースを用いて管理部11へのスケジュールの登録が可能になる。そのため、映像配信システム10の管理者は、予め映像配信装置1を管理モードで動作させ、時間割に従って複数の授業の開始時刻および終了時刻を入力することによって、管理部11にスケジュールを登録する。   In the management unit 11, schedules indicating start times and end times of a plurality of classes (events) are registered in advance according to the class timetable. Here, when the administrator of the video distribution system 10 (a university official) logs into the video distribution system 10 with the administrator ID, the video distribution apparatus 1 enters the management mode, and the management unit 11 is accessed using the user interface. It becomes possible to register the schedule. Therefore, the administrator of the video distribution system 10 registers the schedule in the management unit 11 by operating the video distribution apparatus 1 in the management mode in advance and inputting start times and end times of a plurality of classes according to the timetable.

具体的には、管理部11は、GUI(Graphical User Interface)を利用したカレンダー上でスケジュールを管理する。つまり、管理部11は、たとえば図3に示すように、1ヶ月の各日についてセルが設定されたテーブルTA1上で、スケジュールを管理する。映像配信システム10の管理者は、このテーブルTA1の各セルに対し、開始時刻および終了時刻で規定される単位時間ごとに各教室で行われる予定の授業を割り当てることにより、スケジュールを登録する。単位時間を規定している開始時刻および終了時刻は変更可能である。   Specifically, the management unit 11 manages a schedule on a calendar using a GUI (Graphical User Interface). That is, for example, as shown in FIG. 3, the management unit 11 manages a schedule on a table TA1 in which cells are set for each day of one month. The administrator of the video distribution system 10 registers a schedule by assigning a lesson scheduled to be held in each classroom for each unit time defined by the start time and end time to each cell of the table TA1. The start time and end time defining the unit time can be changed.

図3の例では、たとえば4月1日(月曜日)の1時限目(9:00〜10:30)に教室Aで行われる「政治経済」の授業について、開始時刻「2013年4月1日9時00分」、終了時刻「2013年4月1日10時30分」というように設定される。同様に、4月1日(月曜日)の2時限目(10:40〜12:10)に教室Aで行われる「数学」の授業について、開始時刻「2013年4月1日10時40分」、終了時刻「2013年4月1日12時10分」というように設定される。   In the example of FIG. 3, for example, the start time “April 1, 2013” for the “political economy” class held in classroom A on the first period (9: 00-10: 30) on Monday, April 1 “9:00” and end time “10:30 on April 1, 2013”. Similarly, the start time “10:40 on April 1, 2013” for the class of “Mathematics” held in Classroom A in the second period (10: 40-12: 10) on Monday, April 1 The end time is set as “April 1, 2013 12:10”.

図3においては、括弧内の数字が何時限目かを表しており、たとえば火曜日の2時限目の「電子工学」と「日本史」とのように、同一の単位時間に割り当てられている授業は別々の教室で行われる授業である。また、管理部11は、同一の科目であっても、開始時刻(日付を含む)および終了時刻(日付を含む)ごとに個別の授業(イベント)として登録している。たとえば4月1日(月曜日)の1時限目の「政治経済」と、4月8日(月曜日)の1時限目の「政治経済」とは別の授業として登録される。スケジュールには、各授業が行われる教室を特定するための教室情報も含まれている。   In FIG. 3, the numbers in parentheses indicate the time period. For example, classes assigned to the same unit time, such as “Electronics” and “History of Japan” in the second period on Tuesday. Are classes held in separate classrooms. In addition, the management unit 11 registers each class as an individual class (event) for each start time (including date) and end time (including date) even for the same subject. For example, the first term “political economy” on April 1 (Monday) and the first term “political economy” on April 8 (Monday) are registered as separate classes. The schedule also includes classroom information for identifying the classroom in which each class is held.

このようにして管理部11に登録されたスケジュールは、端末装置3にて表示可能である。ここでは、映像配信システム10のユーザ(受講者)が、映像配信システム10にユーザIDでログインすることにより、映像配信装置1は通常モードとなり、管理部11に登録されているスケジュールを端末装置3に表示させることができる。そのため、ユーザは、図3に例示するようなテーブルTA1上でスケジュールを確認することで、自身が受講する授業の時間割を確認できる。   The schedule registered in the management unit 11 in this way can be displayed on the terminal device 3. Here, when the user (student) of the video distribution system 10 logs in to the video distribution system 10 with the user ID, the video distribution apparatus 1 enters the normal mode, and the schedule registered in the management unit 11 is stored in the terminal apparatus 3. Can be displayed. Therefore, the user can confirm the timetable of the class he / she attends by confirming the schedule on the table TA1 as illustrated in FIG.

また、管理部11は、映像配信装置1に設けられている構成に限らず、たとえば映像配信装置1と通信可能な他のコンピュータで実現されていてもよいし、クラウド(クラウドコンピューティング)によって実現されてもよい。   In addition, the management unit 11 is not limited to the configuration provided in the video distribution device 1, and may be realized by, for example, another computer that can communicate with the video distribution device 1 or realized by the cloud (cloud computing). May be.

取得部12は、カメラ2から出力される映像コンテンツ(音声付き)を、RTSP(Real Time Streaming Protocol)を使用してストリーミング方式で取得する。ここで、取得部12は、管理部11に登録されているスケジュールに従ってカメラ2から映像コンテンツを取得する。具体的には、取得部12は、管理部11からスケジュールを読み出し、登録されているいずれかの授業の開始時刻になれば、その授業が行われる教室のカメラ2から映像コンテンツを取得し始め、その授業の終了時刻になれば、映像コンテンツの取得を終了する。   The acquisition unit 12 acquires video content (with audio) output from the camera 2 by a streaming method using RTSP (Real Time Streaming Protocol). Here, the acquisition unit 12 acquires video content from the camera 2 according to a schedule registered in the management unit 11. Specifically, the acquisition unit 12 reads the schedule from the management unit 11 and starts to acquire video content from the camera 2 of the classroom where the class is held at the start time of any registered class, At the end time of the class, the acquisition of the video content ends.

しかも、本実施形態では、取得部12は、複数台のカメラ21〜23から映像コンテンツを並行して取得可能に構成されている。つまり、取得部12は、複数台のカメラ21〜23で撮影されている映像を同時に取得できる。ここでは、取得部12が並行して映像コンテンツを取得可能なカメラ2の台数は、最大20台であると仮定する。   Moreover, in the present embodiment, the acquisition unit 12 is configured to be able to acquire video content from a plurality of cameras 21 to 23 in parallel. That is, the acquisition unit 12 can simultaneously acquire images captured by the multiple cameras 21 to 23. Here, it is assumed that the maximum number of cameras 2 from which the acquisition unit 12 can acquire video content in parallel is 20.

取得部12は、カメラ2から取得した映像コンテンツを、たとえばハードディスクドライブ等の記憶装置からなる記録部16に一旦記録(録画)する。このとき、取得部12は、少なくとも撮影日時を表すタイムスタンプと、撮影場所である教室を表す教室情報とに対応付けて、映像コンテンツを記録部16に記録する。ここでいう教室情報は、個々の教室A,B,Cを識別するための情報であって、各教室に設置されているカメラ2の識別情報と予め一対一に対応付けられている。したがって、記録部16に記録された映像コンテンツからは、映像が撮影された日時と、映像が撮影された教室とを特定可能である。   The acquisition unit 12 once records (records) the video content acquired from the camera 2 in a recording unit 16 including a storage device such as a hard disk drive. At this time, the acquisition unit 12 records video content in the recording unit 16 in association with at least a time stamp indicating the shooting date and time, and classroom information indicating a classroom that is the shooting location. The classroom information here is information for identifying individual classrooms A, B, and C, and is associated with the identification information of the camera 2 installed in each classroom in a one-to-one correspondence. Therefore, from the video content recorded in the recording unit 16, the date and time when the video was shot and the classroom where the video was shot can be specified.

ここで、取得部12は、カメラ2から取得した映像コンテンツを記録部16に安定して記録し続けるために、映像配信装置1のメモリをバッファとして使用する。つまり、取得部12は、映像配信装置1とカメラ2との間の通信状況などによって、カメラ2からのデータの伝送速度と、記録部16への書込み速度との間にずれを生じることがある。このような場合でも、取得部12は、メモリをバッファとして使用することにより、記録部16へのデータの書込み(記録)を安定して継続できる。   Here, the acquisition unit 12 uses the memory of the video distribution device 1 as a buffer in order to stably record the video content acquired from the camera 2 in the recording unit 16. That is, the acquisition unit 12 may cause a difference between the data transmission speed from the camera 2 and the writing speed to the recording unit 16 depending on the communication status between the video distribution device 1 and the camera 2. . Even in such a case, the acquisition unit 12 can stably continue writing (recording) data to the recording unit 16 by using the memory as a buffer.

なお、映像配信装置1は、記録部16に記録した映像コンテンツを一定期間(たとえば3日間)経過すると自動的に消去するように構成されている。   Note that the video distribution device 1 is configured to automatically delete the video content recorded in the recording unit 16 after a certain period (for example, three days) has elapsed.

変換部13は、記録部16に記録されている映像コンテンツを、各授業に対応付けて、配信用の標準フォーマットのデータファイルに変換する。変換部13は、本実施形態では配信用の標準フォーマットとしてmp4のファイル形式を採用することとするが、この構成に限らず、たとえばflvやaviなど、任意のファイル形式を標準フォーマットとして採用できる。   The conversion unit 13 converts the video content recorded in the recording unit 16 into a data file in a standard format for distribution in association with each class. In this embodiment, the conversion unit 13 adopts the mp4 file format as the standard format for distribution. However, the conversion unit 13 is not limited to this configuration, and any file format such as flv or avi can be adopted as the standard format.

具体的には、変換部13は、管理部11からスケジュールを読み出し、各授業の開始時刻から終了時刻までの間の該授業が行われた教室の映像コンテンツ(音声付き)を記録部16から読み出して、該授業と対応付けてデータファイルに変換する。これにより、変換部13によって変換(作成)された各データファイルは、それぞれ対応付けられた授業の内容を収録した映像コンテンツとなる。   Specifically, the conversion unit 13 reads the schedule from the management unit 11, and reads from the recording unit 16 the video content (with audio) of the classroom where the lesson was performed from the start time to the end time of each lesson. Then, the data is converted into a data file in association with the class. As a result, each data file converted (created) by the conversion unit 13 becomes video content in which the contents of the associated class are recorded.

ここで、一般的な映像配信システムは、映像データおよび音声データを配信用のデータファイルに変換する場合、映像データと音声データとの両方について変換を行う。たとえ変換後のデータファイルにおいて元の映像データと同様のコーデックが使用される場合であっても、一般的な映像配信システムは、映像データを一旦デコードしてから再度エンコードする方式が一般的である。ただし、映像配信システムにてこのような変換を行うと、CPUに掛かる負荷が大きくなり、且つ変換に必要な時間も長くなる。   Here, when converting video data and audio data into a data file for distribution, a general video distribution system performs conversion for both video data and audio data. Even if the same codec as the original video data is used in the converted data file, a general video distribution system generally decodes the video data and then re-encodes it. . However, when such conversion is performed in the video distribution system, the load on the CPU increases and the time required for the conversion also increases.

そこで、本実施形態に係る映像配信システム10では、変換部13は、カメラ2から取得した映像コンテンツ(音声付き)のうち、映像部分(映像データ)についてはそのまま使用し、ファイルコンテナのみを変更してファイル化するように構成されている。言い換えれば、変換部13は、映像コンテンツに含まれる映像データについてはコーデックを変えることなく、映像コンテンツをデータファイルに変換するように構成されている。たとえば、変換部13は、元の映像データのコーデックがH.264である場合、映像データについてデコードおよびエンコードを一切行わず、H.264のコーデックのままの映像データを用いてデータファイルを作成する。   Therefore, in the video distribution system 10 according to the present embodiment, the conversion unit 13 uses the video portion (video data) as it is among the video content (with audio) acquired from the camera 2 and changes only the file container. It is configured to file. In other words, the conversion unit 13 is configured to convert the video content included in the video content into a data file without changing the codec. For example, the conversion unit 13 has the codec of the original video data as H.264. H.264, the video data is not decoded or encoded at all. A data file is created using video data as is in the H.264 codec.

このとき、変換部13は、映像コンテンツにおける音声データについてはそのまま使用してもよいし、一旦デコードしてから再度エンコードしてもよい。つまり、変換部13は、たとえば元の音声データのコーデックがAACである場合、音声データについても、映像データ同様にデコードおよびエンコードを一切行わず、AACのコーデックのままの音声データを用いてデータファイルを作成する。一方、元の音声データのコーデックがG.711である場合、変換部13は、コーデックをAACに変換した音声データを用いてデータファイルを作成する。   At this time, the conversion unit 13 may use the audio data in the video content as it is, or may once decode and then encode again. That is, for example, when the codec of the original audio data is AAC, the conversion unit 13 does not decode and encode the audio data in the same manner as the video data, and uses the audio data as the AAC codec. Create On the other hand, the codec of the original audio data is G. In the case of 711, the conversion unit 13 creates a data file using the audio data obtained by converting the codec into AAC.

このように変換部13は映像コンテンツの映像部分についてはそのまま使用するので、映像配信システム10は、映像配信装置1のCPUの変換にかかる負荷を大幅に軽減することができ、結果的に、以下のような利点がある。   Thus, since the conversion unit 13 uses the video portion of the video content as it is, the video distribution system 10 can greatly reduce the load on the conversion of the CPU of the video distribution device 1. There are advantages like

まず、第1の利点として、映像配信システム10は、映像コンテンツを配信用のデータファイルに変換する変換処理に要する時間を短縮することができる。一例として、映像配信システム10は、カメラ2が映像を撮影している実時間の1.02倍程度にまで、変換部13での変換処理に要する時間を短縮することができる。たとえば90分の授業であれば、変換処理に要する時間は、実時間(90分)に90〜120秒程度を加えた時間となる。   First, as a first advantage, the video distribution system 10 can reduce the time required for the conversion process for converting the video content into a data file for distribution. As an example, the video distribution system 10 can reduce the time required for the conversion process in the conversion unit 13 to about 1.02 times the real time when the camera 2 is shooting a video. For example, in the case of a 90-minute class, the time required for the conversion process is a time obtained by adding about 90 to 120 seconds to the actual time (90 minutes).

第2の利点として、取得部12および変換部13は、取得部12による映像コンテンツの取得と、変換部13での変換とを同時に行うことができる。つまり、映像配信システム10は、CPUに、取得部12としての処理と変換部13としての処理とを同時に実行させることで、取得部12による映像コンテンツの取得処理と、変換部13での変換処理とを同時に実行可能である。上記90分の授業の例では、映像配信システム10は、取得部12で映像コンテンツの取得を開始後、5分程度の遅れをもって変換部13での変換処理を開始しても、取得部12での映像コンテンツの取得の終了後、7分以内に変換部13での変換処理を完了する。したがって、映像配信システム10は、授業の終了後、該授業のデータファイルが作成されるまでの時間を短くできる。   As a second advantage, the acquisition unit 12 and the conversion unit 13 can simultaneously perform acquisition of video content by the acquisition unit 12 and conversion by the conversion unit 13. That is, the video distribution system 10 causes the CPU to simultaneously execute the processing as the acquisition unit 12 and the processing as the conversion unit 13, thereby acquiring the video content by the acquisition unit 12 and the conversion process by the conversion unit 13. Can be executed simultaneously. In the example of the above 90-minute class, the video distribution system 10 starts the acquisition of the video content in the acquisition unit 12 and starts the conversion process in the conversion unit 13 with a delay of about 5 minutes. After completing the acquisition of the video content, the conversion process in the conversion unit 13 is completed within 7 minutes. Therefore, the video distribution system 10 can shorten the time until the data file of the lesson is created after the lesson is completed.

第3の利点として、変換部13は、複数台のカメラ2の各々から取得した複数の映像コンテンツについて、並行してデータファイルへの変換を行うことができる。映像配信システム10は、たとえば3台のカメラ21〜23で撮影された映像コンテンツを同時に変換することにより、各映像コンテンツを個別に変換する場合に比べて、変換処理に要する時間を約3分の1にまで短縮できる。たとえば、映像配信装置1のCPUがマルチコアである場合には、1コアに1台のカメラ2を割り当てることにより同時変換が容易に実現可能である。   As a third advantage, the conversion unit 13 can convert a plurality of video contents acquired from each of the plurality of cameras 2 into a data file in parallel. The video distribution system 10, for example, converts the video content captured by the three cameras 21 to 23 at the same time, thereby reducing the time required for the conversion process by about 3 minutes compared to the case of converting each video content individually. It can be shortened to 1. For example, when the CPU of the video distribution apparatus 1 is multi-core, simultaneous conversion can be easily realized by assigning one camera 2 to one core.

また、本実施形態では、変換部13は、同一の授業の映像コンテンツが途中で分断されている場合には、自動的に結合して1つのデータファイルに変換する機能を有している。すなわち、映像配信装置1とカメラ2との間の通信障害などにより、映像コンテンツが授業の途中で分断されている場合、変換部13は、これらの映像コンテンツを自動的に判別し、結合処理を行う。具体的には、変換部13は、スケジュールを参照し、ある教室で撮影された映像コンテンツが、授業の開始時刻と終了時刻との間で2つ以上に分断されている場合には、これらの映像コンテンツは同一の授業の映像であると判断し結合処理を行う。   In the present embodiment, the conversion unit 13 has a function of automatically combining and converting into one data file when video content of the same class is divided in the middle. That is, when the video content is divided during the class due to a communication failure between the video distribution device 1 and the camera 2, the conversion unit 13 automatically determines these video content and performs the combining process. Do. Specifically, the conversion unit 13 refers to the schedule, and when the video content shot in a certain classroom is divided into two or more between the start time and the end time of the lesson, It is determined that the video content is a video of the same class, and a combination process is performed.

蓄積部14は、たとえばハードディスクドライブ等の記憶装置からなり、上述のようにして変換部13で変換された各データファイルを、スケジュール上の各授業に一対一に対応付けたままの状態で蓄積(保存)する。これにより、蓄積部14には、授業の内容を収録した映像コンテンツからなるデータファイルが、各授業に対応付けられて蓄積されることになる。なお、映像配信装置1は、蓄積部14に記録したデータファイルを一定期間(たとえば1ヵ月間)経過すると自動的に消去するように構成されている。   The storage unit 14 is composed of a storage device such as a hard disk drive, for example, and stores each data file converted by the conversion unit 13 as described above in a state of being associated with each class on the schedule in a one-to-one correspondence ( save. As a result, a data file made up of video content containing the contents of the lesson is stored in the storage unit 14 in association with each lesson. The video distribution apparatus 1 is configured to automatically delete the data file recorded in the storage unit 14 after a certain period (for example, one month).

配信部15は、蓄積部14に蓄積されているデータファイルを読み出して、ネットワーク100(図2参照)を経由して端末装置3へ配信する。本実施形態では、配信部15は、端末装置3からの配信要求を受けると、この配信要求への応答として、配信要求の送信元の端末装置3へデータファイルの配信を行うように構成されている。   The distribution unit 15 reads the data file stored in the storage unit 14 and distributes the data file to the terminal device 3 via the network 100 (see FIG. 2). In the present embodiment, when the distribution unit 15 receives a distribution request from the terminal device 3, the distribution unit 15 is configured to distribute the data file to the terminal device 3 that has transmitted the distribution request as a response to the distribution request. Yes.

具体的には、映像配信装置1は、管理部11に登録されているスケジュールを、図3に例示するようなテーブルTA1として端末装置3に表示させる。この状態において、端末装置3でいずれの授業が選択される操作が為されると、該授業を特定する特定情報(授業の開始時刻と終了時刻と教室情報を含む情報)を含む配信要求が端末装置3から映像配信装置1へ送信される。配信要求を受けた映像配信装置1は、配信要求に含まれる特定情報から授業を特定し、該授業に対応するデータファイルを配信部15にて蓄積部14から読み出す。   Specifically, the video distribution device 1 displays the schedule registered in the management unit 11 on the terminal device 3 as a table TA1 as illustrated in FIG. In this state, when an operation for selecting any lesson is performed on the terminal device 3, a distribution request including specific information (information including a lesson start time and an end time and classroom information) specifying the lesson is sent to the terminal. It is transmitted from the device 3 to the video distribution device 1. Upon receiving the distribution request, the video distribution apparatus 1 specifies a class from the specific information included in the distribution request, and reads out a data file corresponding to the class from the storage unit 14 in the distribution unit 15.

配信部15は、データファイルを読み出すと、このデータファイルを、ダウンロード配信やストリーミング配信の適宜の方式で端末装置3へ配信する。ダウンロード配信の場合、端末装置3は、映像コンテンツのデータファイルを完全にダウンロードしてから映像コンテンツの再生が可能になる。ストリーミング配信の場合、端末装置3は、映像コンテンツのデータファイルをダウンロードしながら同時に再生する。ここで、ストリーミングには、プログレッシブダウンロード再生(擬似ストリーミング再生)と、リアルタイムストリーミング再生との両方を含む。プログレッシブ方式では、端末装置3は、配信部15から配信されたデータファイルを保存するが、リアルタイム方式では、端末装置3は、配信部15から配信されたデータファイルの保存を行わない。   When the distribution unit 15 reads the data file, the distribution unit 15 distributes the data file to the terminal device 3 by an appropriate method of download distribution or streaming distribution. In the case of download distribution, the terminal device 3 can reproduce the video content after completely downloading the data file of the video content. In the case of streaming distribution, the terminal device 3 reproduces a video content data file while downloading it. Here, the streaming includes both progressive download reproduction (pseudo streaming reproduction) and real-time streaming reproduction. In the progressive method, the terminal device 3 stores the data file distributed from the distribution unit 15, but in the real-time method, the terminal device 3 does not store the data file distributed from the distribution unit 15.

しかも、本実施形態では、配信部15は、複数台の端末装置31〜33に対し並行してデータファイルを配信可能に構成されている。つまり、配信部15は、複数台の端末装置31〜33に対して映像コンテンツを同時に配信できる。ここでは、配信部15が並行して映像コンテンツを配信可能な端末装置3の台数は、最大500台であると仮定する。   Moreover, in the present embodiment, the distribution unit 15 is configured to be able to distribute data files to a plurality of terminal devices 31 to 33 in parallel. That is, the distribution unit 15 can simultaneously distribute video content to a plurality of terminal devices 31 to 33. Here, it is assumed that the maximum number of terminal devices 3 to which the distribution unit 15 can distribute video content in parallel is 500.

さらに、映像配信システム10は、配信部15による映像コンテンツの配信を、取得部12による映像コンテンツの取得、および変換部13での変換処理と同時に行うことができる。   Further, the video distribution system 10 can perform the distribution of the video content by the distribution unit 15 simultaneously with the acquisition of the video content by the acquisition unit 12 and the conversion process by the conversion unit 13.

また、授業で用いる資料をデータファイル化した添付ファイルがある場合には、配信部15は、添付ファイルについても、映像コンテンツのデータファイルと一緒に端末装置3へ配信することが好ましい。この場合、映像配信システム10の管理者(大学の関係者)が、映像配信システム10に管理者IDでログインした状態で、スケジュール上の各授業に添付ファイルを対応付けて登録する。添付ファイルは、蓄積部14に蓄積されてもよいし、蓄積部14以外の記憶装置に蓄積されてもよい。   In addition, when there is an attached file in which the material used in the class is converted into a data file, the delivery unit 15 preferably delivers the attached file to the terminal device 3 together with the video content data file. In this case, an administrator of the video distribution system 10 (university official) logs in the video distribution system 10 with an administrator ID and registers an attached file in association with each class on the schedule. The attached file may be accumulated in the accumulation unit 14 or may be accumulated in a storage device other than the accumulation unit 14.

端末装置3は、配信部15から配信された映像コンテンツを、たとえば図4に示すような形式で再生(表示)する。図4の例では、画面左側の表示窓W1に再生中の映像コンテンツが表示され、画面右側の詳細テーブルTA2に再生中の映像コンテンツに対応する授業の詳細情報が表示されている。表示窓W1の上部には、再生中の映像コンテンツに対応する授業の概要(日付、開始時刻、終了時刻、教科等)が表示される。詳細テーブルTA2は、学期、学部、教科、周期、時限および教室、教師、閲覧グループ、添付ファイルなど、授業に関する詳細な情報を含んでいる。詳細情報は、映像コンテンツのデータファイルと一緒に配信部15から端末装置3へ送信される。   The terminal device 3 reproduces (displays) the video content distributed from the distribution unit 15 in a format as shown in FIG. 4, for example. In the example of FIG. 4, the video content being played back is displayed in the display window W1 on the left side of the screen, and the detailed information on the lesson corresponding to the video content being played back is displayed in the detail table TA2 on the right side of the screen. An outline of a lesson (date, start time, end time, subject, etc.) corresponding to the video content being reproduced is displayed at the top of the display window W1. The detailed table TA2 includes detailed information regarding the class, such as a semester, a faculty, a subject, a cycle, a time limit, a classroom, a teacher, a reading group, and an attached file. The detailed information is transmitted from the distribution unit 15 to the terminal device 3 together with the video content data file.

これにより、ユーザ(受講者)は、映像配信システム10にユーザIDでログインすることにより、スケジュールを端末装置3に表示させ、このスケジュール上で所望の日時の授業を選択することにより、該授業の映像コンテンツを端末装置3で視聴可能となる。   Thereby, the user (student) logs in the video distribution system 10 with the user ID to display the schedule on the terminal device 3 and selects a lesson at a desired date and time on the schedule, thereby The video content can be viewed on the terminal device 3.

ここで、映像配信システム10は、ログ解析の機能を有していてもよく、これにより端末装置3への映像コンテンツの配信状況を管理可能になる。具体的には、映像配信システム10は、ユーザIDごとに、各授業の映像コンテンツがどこまで視聴されたかを管理することで、ユーザごとの進捗状況を管理できる。   Here, the video distribution system 10 may have a log analysis function, and thereby the distribution status of the video content to the terminal device 3 can be managed. Specifically, the video distribution system 10 can manage the progress status for each user by managing how far the video content of each class has been viewed for each user ID.

なお、取得部12が、複数台のカメラ21〜23から映像コンテンツを並行して取得する場合、取得部12から配信部15までの各処理においても、複数台のカメラ21〜23からの映像コンテンツは並行して処理可能であることが好ましい。   When the acquisition unit 12 acquires video content from a plurality of cameras 21 to 23 in parallel, the video content from the plurality of cameras 21 to 23 is also obtained in each process from the acquisition unit 12 to the distribution unit 15. Are preferably processable in parallel.

さらにまた、本実施形態の映像配信システム10では、映像配信装置1は、カメラ2から出力される映像コンテンツを、データファイル化せずに、配信部15から端末装置3へライブ配信する機能も備えている。具体的には、映像配信装置1は、カメラ2からの映像コンテンツについて、プロトコル変換部17でRTSP(Real Time Streaming Protocol)からRTMP(Real Time Messaging Protocol)へのプロトコル変換のみ行い、リアルタイムで配信する。つまり、ライブ配信用の映像コンテンツについては、映像配信装置1は、記録部16や蓄積部14に保存することはない。   Furthermore, in the video distribution system 10 of the present embodiment, the video distribution device 1 also has a function of live distribution of the video content output from the camera 2 from the distribution unit 15 to the terminal device 3 without making it a data file. ing. Specifically, the video distribution device 1 performs only protocol conversion from RTSP (Real Time Streaming Protocol) to RTMP (Real Time Messaging Protocol) in the protocol conversion unit 17 and distributes the video content from the camera 2 in real time. . In other words, the video distribution device 1 does not store the video content for live distribution in the recording unit 16 or the storage unit 14.

これにより、ユーザ(受講者)は、開講中の授業の映像を端末装置3にてリアルタイムで視聴することができる。ライブ配信を利用する場合でも、ユーザは、蓄積部14に蓄積されたデータファイルの配信の場合と同様に、端末装置3においてスケジュール上で所望の日時の授業を選択することにより、該授業の映像コンテンツを端末装置3で視聴可能となる。なお、ライブ配信用の映像は、取得部12にて映像コンテンツの取得が行われるカメラ21〜23と共通のカメラ2で撮影されてもよいし、ライブ配信用のカメラが別に設けられていてもよい。   Thereby, the user (student) can watch the video of the class being opened on the terminal device 3 in real time. Even in the case of using live delivery, the user can select a lesson of a desired date and time on the schedule in the terminal device 3 in the same manner as in the case of delivery of the data file stored in the storage unit 14. The content can be viewed on the terminal device 3. The video for live distribution may be taken by the camera 2 that is common to the cameras 21 to 23 from which the video content is acquired by the acquisition unit 12, or a camera for live distribution may be provided separately. Good.

また、映像配信システム10は、取得部12がカメラ2で撮影された映像コンテンツをカメラ2から直接取得することは必須ではなく、サーバ(図示せず)等で配信(中継)された映像コンテンツを取得部12が取得してもよい。すなわち、たとえば遠隔授業などにおいては、授業の映像がサーバによってストリーミング配信されるので、映像配信システム10は、ストリーミング配信された映像を取得部12にて取得するように構成されていてもよい。これにより、映像配信システム10は、遠隔地からストリーミング配信された授業の映像を、データファイルとして端末装置3へ転送することができる。   Further, the video distribution system 10 does not necessarily require the acquisition unit 12 to directly acquire the video content captured by the camera 2 from the camera 2, but the video content distributed (relayed) by a server (not shown) or the like. The acquisition part 12 may acquire. In other words, for example, in a remote lesson, the video of the lesson is streamed by the server, so the video distribution system 10 may be configured to acquire the streamed video by the acquisition unit 12. Thereby, the video delivery system 10 can transfer the video of the lesson streamed from a remote place to the terminal device 3 as a data file.

また、映像配信システム10は、カメラ2で撮影された映像を常時、記録部16に記録する構成であってもよい。この場合、現時点から遡ること一定期間(たとえば3日間)分の映像コンテンツが、記録部16に記録されることになる。この場合において、変換部13は、事後的にスケジュールに登録された授業についても、記録部16に記録されている映像コンテンツを切り出し、各授業に対応付けて配信用の標準フォーマットのデータファイルに変換することが好ましい。これにより、映像配信システム10は、授業の終了後にスケジュールに登録された授業についても、配信用のデータファイルを作成することができ、スケジュールへの授業の登録処理を忘れたことによる収録漏れにも対応可能となる。   Further, the video distribution system 10 may be configured to always record the video shot by the camera 2 in the recording unit 16. In this case, video content for a certain period (eg, 3 days) going back from the present time is recorded in the recording unit 16. In this case, the conversion unit 13 also cuts out video content recorded in the recording unit 16 for classes that are registered in the schedule afterwards and converts them into data files in a standard format for distribution in association with each class. It is preferable to do. As a result, the video distribution system 10 can create a data file for distribution even for classes registered in the schedule after the class ends, and even if the recording process is omitted due to forgetting to register the class in the schedule. It becomes possible to respond.

以上説明した本実施形態の映像配信システム10によれば、取得部12はスケジュールに従って映像コンテンツを取得し、変換部13は複数の授業(イベント)の各々に対応付けて映像コンテンツを配信用の標準フォーマットのデータファイルに変換する。さらに、蓄積部14は、複数の授業(イベント)の各々に対応付けてデータファイルを蓄積する。そのため、この映像配信システム10は、映像コンテンツの収録から配信までを自動化することができ、管理者による操作が必要ないので、管理者の操作の手間を省くことができ、また、操作ミス等による映像の収録漏れが生じにくい、という利点がある。   According to the video distribution system 10 of the present embodiment described above, the acquisition unit 12 acquires video content according to a schedule, and the conversion unit 13 is a standard for distribution of video content in association with each of a plurality of classes (events). Convert to a format data file. Furthermore, the storage unit 14 stores a data file in association with each of a plurality of classes (events). For this reason, the video distribution system 10 can automate the process from recording to distribution of video content, and does not require any operation by the administrator. Therefore, the operation of the administrator can be saved, and an operation error can be caused. There is an advantage that omission of video recording hardly occurs.

また、本実施形態では、映像配信装置1が1台のコンピュータからなる場合を例示したが、たとえば収録ブロック110と配信ブロック120とは別装置であってもよい。この場合、収録ブロック110と配信ブロック120とは一対一に限らず、一対多(1:N)であってもよい。収録ブロック110と配信ブロック120とが別装置であれば、たとえば収録ブロック110を搭載した装置を教室付近に配置し、配信ブロック120を搭載した装置を遠方のデータセンターに配置する、ということが可能になる。また、撮影対象の教室が多数(たとえば20以上)の場合、収録ブロック110を搭載した装置を複数台設ければ、配信ブロック120を搭載した装置は1台で足りる。   Moreover, although the case where the video delivery apparatus 1 consists of one computer was illustrated in this embodiment, the recording block 110 and the delivery block 120 may be different apparatuses, for example. In this case, the recording block 110 and the distribution block 120 are not limited to one-to-one, but may be one-to-many (1: N). If the recording block 110 and the distribution block 120 are separate devices, for example, it is possible to arrange a device equipped with the recording block 110 near the classroom and arrange a device equipped with the distribution block 120 in a remote data center. become. Further, when there are a large number of classrooms to be photographed (for example, 20 or more), if a plurality of apparatuses equipped with the recording blocks 110 are provided, one apparatus equipped with the distribution block 120 is sufficient.

以下に、上述したような構成の映像配信システム10を、授業の映像配信以外の用途へ適用する例を示す。   Below, the example which applies the video delivery system 10 of a structure as mentioned above to uses other than the video delivery of a lesson is shown.

1つ目の例として、映像配信システム10は、会議を収録するためのシステムとして使用可能である。すなわち、会議室が予約制であって、開始時刻および終了時刻で規定される単位時間ごとに、それぞれの会議室で行われる予定の会議が割り当てられている場合には、会議をイベントとして、会議室に設置したカメラ2にて会議を収録することができる。この場合、映像配信システム10は、カメラ2で撮影された各会議の映像を、各会議に対応付けてデータファイルとして蓄積部14に蓄積できる。   As a first example, the video distribution system 10 can be used as a system for recording a conference. That is, if a conference room is a reservation system and a conference scheduled to be held in each conference room is assigned for each unit time defined by the start time and end time, the conference is used as an event. The conference can be recorded with the camera 2 installed in the room. In this case, the video distribution system 10 can store the video of each conference taken by the camera 2 in the storage unit 14 as a data file in association with each conference.

2つ目の例として、映像配信システム10は、動物園での動物の様子を収録するためのシステムとして使用可能である。すなわち、様々な動物の檻にそれぞれカメラ2を設置しておけば、開始時刻および終了時刻で規定される単位時間ごとに、カメラ2にて動物の様子を収録することができる。この場合、たとえば「4月1日9時00分〜10時00分:サル」、「4月1日10時00分〜11時00分:ライオン」というように、開始時刻、終了時刻、動物名によってイベントが表される。映像配信システム10は、このようなイベントごとに、カメラ2で撮影された映像をデータファイルとして蓄積部14に蓄積することができる。   As a second example, the video distribution system 10 can be used as a system for recording the appearance of animals in a zoo. That is, if the cameras 2 are installed in various animal cages, the state of the animals can be recorded by the camera 2 for each unit time defined by the start time and the end time. In this case, for example, “April 1, 9:00 to 10:00: Monkey”, “April 1, 10:00 to 11:00: Lion”, start time, end time, animal An event is represented by a name. The video distribution system 10 can store the video captured by the camera 2 in the storage unit 14 as a data file for each event.

3つ目の例として、映像配信システム10は、遠隔地間で映像および音声を双方向に伝送するテレビ会議システムと連携させて使用可能である。この場合、映像配信システム10は、テレビ会議システムのカメラで撮影された映像コンテンツを取得部12で取得し、配信用のデータファイルに変換して蓄積部14に蓄積する。これにより、映像配信システム10は、テレビ会議システムのカメラを利用できるので、新たにカメラを設けることなく、映像の収録が可能になる。また、テレビ会議システムにおいては、カメラで撮影された映像をデータファイルとして残しておくことが可能になる。   As a third example, the video distribution system 10 can be used in cooperation with a video conference system that bi-directionally transmits video and audio between remote locations. In this case, the video distribution system 10 acquires the video content shot by the camera of the video conference system by the acquisition unit 12, converts it into a data file for distribution, and stores it in the storage unit 14. Thereby, since the video delivery system 10 can use the camera of the video conference system, the video can be recorded without providing a new camera. Further, in the video conference system, it is possible to leave video captured by the camera as a data file.

(実施形態2)
本実施形態に係る映像配信システム10は、図5に示すように、抽出部18と、識別部19と、設定部20とをさらに備える点で、実施形態1の映像配信システム10と相違する。以下、実施形態1と同様の構成については共通の符号を付して適宜説明を省略する。
(Embodiment 2)
As shown in FIG. 5, the video distribution system 10 according to the present embodiment is different from the video distribution system 10 of the first embodiment in that it further includes an extraction unit 18, an identification unit 19, and a setting unit 20. Hereinafter, the same configurations as those of the first embodiment are denoted by common reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.

本実施形態では、抽出部18と識別部19と設定部20とは、いずれも映像配信装置1の収録ブロック110に設けられている。   In the present embodiment, the extraction unit 18, the identification unit 19, and the setting unit 20 are all provided in the recording block 110 of the video distribution device 1.

抽出部18は、映像コンテンツの複数フレーム間の変化に基づいて、移動体を除いた背景映像を抽出するように構成されている。この場合、蓄積部14には、変換部13で変換されたデータファイルとして、背景映像のデータファイルを蓄積するように構成される。つまり、取得部12がカメラ2から取得した映像コンテンツには、黒板や白板等の情報表示板6(図2参照)のような静止体だけでなく、講師H1(図2参照)のような移動体も含まれている。抽出部18は、映像コンテンツから移動体を削除して、静止体の映像のみを背景映像として抽出する。   The extraction unit 18 is configured to extract a background video excluding a moving body based on a change between a plurality of frames of video content. In this case, the storage unit 14 is configured to store a background video data file as the data file converted by the conversion unit 13. That is, the video content acquired by the acquisition unit 12 from the camera 2 is not only a stationary object such as an information display board 6 (see FIG. 2) such as a blackboard or a white board, but also moved like a lecturer H1 (see FIG. 2). The body is also included. The extraction unit 18 deletes the moving body from the video content and extracts only the still body video as the background video.

具体的には、抽出部18は、変換部13の前段において、映像コンテンツの連続する複数フレーム間の差分をとり、画素値の変化量が閾値以上の領域については移動体、その他の領域は静止体であると判断する。抽出部18は、映像コンテンツの各フレームから、移動体と判断した領域を削除し、残りの領域(静止体と判断した領域)を背景映像として抽出し、変換部13に出力する。これにより、変換部13は、背景映像についてのみデータファイル化し、蓄積部14に蓄積することになる。ただし、抽出部18は、少なくとも背景映像と、移動体の映像とを分離できればよく、移動体の映像を背景映像とは別に前景映像として抽出するように構成されていてもよい。   Specifically, the extraction unit 18 takes a difference between a plurality of consecutive frames of the video content before the conversion unit 13, the moving object is in a region where the change amount of the pixel value is equal to or greater than the threshold value, and the other region is stationary. Judge as body. The extraction unit 18 deletes the area determined as a moving body from each frame of the video content, extracts the remaining area (area determined as a stationary body) as a background video, and outputs the background video to the conversion unit 13. As a result, the conversion unit 13 converts only the background video into a data file and stores the data file in the storage unit 14. However, the extraction unit 18 only needs to be able to separate at least the background video and the video of the mobile object, and may be configured to extract the video of the mobile object as a foreground video separately from the background video.

この構成によれば、配信用のデータファイルからは、移動体である講師H1の映像が除かれるので、ユーザ(受講者)は、情報表示板6のような静止物の映像のみを視聴することができる。なお、情報表示板6に表示される文字や記号、図形等の情報は、講師H1が書いたり消したりすることで変化するが、一定時間以上静止している情報については、静止体として背景映像として抽出される。   According to this configuration, since the video of the lecturer H1, which is a moving body, is excluded from the data file for distribution, the user (student) can only view the video of a stationary object such as the information display board 6. Can do. Note that information such as characters, symbols, and graphics displayed on the information display board 6 changes as the instructor H1 writes or erases the information. Extracted as

ここにおいて、背景映像は、少なくとも情報を表示する情報表示板6の映像を含んでいる。この場合、抽出部18は、映像コンテンツの複数フレームから、情報表示板6のうち移動体で隠れた重複領域について、情報表示板6に表示されている情報を復元して背景映像を生成することが好ましい。つまり、情報表示板6の手前に移動体である講師H1がいる場合には、情報表示板6のうち講師H1と重複する領域が重複領域となる。このような重複領域については、単に移動体を削除するだけでは、そもそも情報表示板6に表示されている情報が欠けることがある。   Here, the background video includes at least a video of the information display board 6 that displays information. In this case, the extraction unit 18 restores the information displayed on the information display board 6 and generates the background video for the overlapping area hidden by the moving body in the information display board 6 from the plurality of frames of the video content. Is preferred. That is, when there is a lecturer H1 as a moving body in front of the information display board 6, an area overlapping the lecturer H1 in the information display board 6 is an overlapping area. For such overlapping areas, simply deleting the moving object may result in lack of information displayed on the information display board 6 in the first place.

そこで、抽出部18は、講師H1で隠れた部分(重複領域)の情報表示板6の映像を復元することにより、表示されている情報の欠けを擬似的に補った情報表示板6の映像(背景映像)を表示可能とする。具体的には、抽出部18は、過去の1ないし複数フレーム分の背景映像を重ね合わせることにより、重複領域に、過去の背景映像の同じ位置の映像を当てはめる。その結果、抽出部18は、重複領域について、情報表示板6に表示されている情報を復元して背景映像を生成することができる。   Therefore, the extraction unit 18 restores the video of the information display board 6 in the portion (overlapping area) hidden by the instructor H1, so that the video of the information display board 6 that artificially compensates for the lack of displayed information ( Background image) can be displayed. Specifically, the extracting unit 18 applies the video at the same position of the past background video to the overlapping region by superimposing the past background video for one or more frames. As a result, the extraction unit 18 can generate the background video by restoring the information displayed on the information display board 6 for the overlapping area.

また、抽出部18は、背景映像についてシェーディング補正を施すように構成されていることが好ましい。つまり、抽出部18は、シェーディング補正により、濃度(光量)むらをなくすように背景映像を補正する。これにより、抽出部18は、情報表示板6の映像について、情報表示板6に表示されている文字や記号、図形等の情報と、それ以外の領域とを明確に区別した背景映像を抽出することができる。   The extraction unit 18 is preferably configured to perform shading correction on the background video. That is, the extraction unit 18 corrects the background image so as to eliminate unevenness of density (light quantity) by shading correction. Thereby, the extraction part 18 extracts the background image | video which distinguished clearly the information of the character, symbol, figure, etc. which are displayed on the information display board 6, and the area | region other than the image | video of the information display board 6. FIG. be able to.

ところで、情報表示板6には、ガラス、ホーロ、プラスチック等の材料からなる黒板(チョークボード)や白板(マーカーボード)の他、プロジェクタスクリーン、電子黒板(電子白板)、デジタルサイネージなど、複数の種類がある。電子黒板は、スタイラスやペン等で画面上に書き込んだ情報を表示する装置である。情報表示板6における光の反射率や発色などは、これらの情報表示板6の種類によって大きく異なる。そこで、本実施形態の映像配信システム10は、これらの情報表示板6の種類を自動的に識別する機能として識別部19を有している。   By the way, the information display board 6 has a plurality of types such as a blackboard (chalk board) and white board (marker board) made of materials such as glass, enamel, and plastic, as well as a projector screen, an electronic blackboard (electronic white board), and a digital signage. There is. The electronic blackboard is a device that displays information written on a screen with a stylus or a pen. The light reflectance and color development on the information display board 6 vary greatly depending on the type of the information display board 6. Therefore, the video distribution system 10 according to the present embodiment includes an identification unit 19 as a function for automatically identifying the type of the information display board 6.

識別部19は、背景映像を画像処理することにより情報表示板6の種類を識別するように構成されている。つまり、識別部19は、抽出部18で抽出された背景映像に対して画像処理を施すことにより、背景映像中の情報表示板6の領域を識別し、この領域の光の反射率や発色から、情報表示板6の種類を識別する。   The identification unit 19 is configured to identify the type of the information display board 6 by performing image processing on the background video. That is, the identification unit 19 performs image processing on the background video extracted by the extraction unit 18 to identify the area of the information display board 6 in the background video, and from the light reflectance and color development in this area. The type of the information display board 6 is identified.

この構成によれば、たとえば教室によって情報表示板6の種類が異なるような場合でも、識別部19が、背景映像中の情報表示板6の種類を自動的に識別する。したがって、映像配信システム10の管理者においては、情報表示板6の種類を予め登録するような操作が不要になる。   According to this configuration, for example, even when the type of the information display board 6 varies depending on the classroom, the identification unit 19 automatically identifies the type of the information display board 6 in the background video. Therefore, the administrator of the video distribution system 10 does not need to perform an operation for registering the type of the information display board 6 in advance.

また、設定部20は、カメラ2の撮影条件を設定するように構成されている。カメラ2の撮影条件には、少なくともシャッター速度と絞りと感度とを含む。ここでは、設定部20は、識別部19で識別された情報表示板6の種類に応じて、撮影条件を自動的に決定するように構成されている。具体的には、映像配信装置1は、情報表示板6の種類ごとに最適な撮影条件を予め条件リストとしてメモリに登録しており、設定部20では、識別部19で識別された情報表示板6の種類に最適な撮影条件を条件リストから選択する。たとえば黒板に比べると白板の方が光の反射率が高いので、黒板の撮影条件よりも白板の撮影条件において感度が低く設定される。設定部20は、選択した撮影条件をカメラ2に対して取得部12経由で送信して、カメラ2の撮影条件を自動的に変更する。なお、設定部20は、撮影条件を取得部12経由でなくカメラ2に直接送信する構成であってもよい。   The setting unit 20 is configured to set shooting conditions of the camera 2. The shooting conditions of the camera 2 include at least the shutter speed, the aperture, and the sensitivity. Here, the setting unit 20 is configured to automatically determine the imaging condition according to the type of the information display board 6 identified by the identification unit 19. Specifically, the video distribution apparatus 1 registers in advance the optimum shooting conditions for each type of the information display board 6 in the memory as a condition list, and the setting section 20 identifies the information display board identified by the identification section 19. The optimum shooting conditions for the six types are selected from the condition list. For example, since the white board has higher light reflectance than the blackboard, the sensitivity is set lower in the white board photographing conditions than in the blackboard photographing conditions. The setting unit 20 transmits the selected shooting condition to the camera 2 via the acquisition unit 12 to automatically change the shooting condition of the camera 2. The setting unit 20 may be configured to directly transmit the shooting conditions to the camera 2 instead of via the acquisition unit 12.

以上説明した本実施形態の映像配信システム10によれば、講師H1で隠れた部分(重複領域)の情報表示板6の映像が抽出部18にて復元されるので、表示されている情報の欠けを擬似的に補った情報表示板6の映像(背景映像)を表示可能となる。そのため、配信用のデータファイルにおいて、情報表示板6の手前に講師H1がいる場合でも、ユーザ(受講者)は、情報表示板6のうち講師H1で隠れた部分に表示されている情報についても見ることができる。したがって、映像配信システム10は、情報表示板6に表示されている情報を、ユーザに対し、映像コンテンツにより欠けなく正確に伝達可能となる。   According to the video distribution system 10 of the present embodiment described above, the video of the information display board 6 of the portion (overlapping area) hidden by the lecturer H1 is restored by the extraction unit 18, so that the displayed information is lacking. It is possible to display an image (background image) of the information display board 6 in which the above is simulated. Therefore, even if the lecturer H1 is present in front of the information display board 6 in the data file for distribution, the user (student) can also view the information displayed on the information display board 6 in the portion hidden by the lecturer H1. Can see. Therefore, the video distribution system 10 can accurately transmit the information displayed on the information display board 6 to the user with no video content.

さらに、識別部19が、情報表示板6の種類を自動的に識別し、設定部20は、識別部19で識別された情報表示板6の種類に応じて、カメラ2の撮影条件を自動的に決定する。そのため、情報表示板6が複数種類ある場合でも、カメラ2の設定を手動で変更することなく、カメラ2は情報表示板6の種類に応じた最適な撮影条件で情報表示板6を撮影することができる。   Further, the identification unit 19 automatically identifies the type of the information display board 6, and the setting unit 20 automatically sets the shooting conditions of the camera 2 according to the type of the information display board 6 identified by the identification unit 19. To decide. Therefore, even when there are a plurality of types of information display boards 6, the camera 2 can shoot the information display board 6 under optimum shooting conditions according to the type of the information display board 6 without manually changing the settings of the camera 2. Can do.

なお、映像配信システム10において、背景映像が情報表示板6の映像を含むことは必須ではない。また、映像配信システム10においては、抽出部18における重複領域について情報表示板6に表示されている情報を復元する機能も必須ではなく、適宜省略可能である。さらに、抽出部18におけるシェーディング補正の機能や、識別部19、設定部20についても映像配信システム10に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。   In the video distribution system 10, it is not essential that the background video includes the video on the information display board 6. In the video distribution system 10, the function of restoring the information displayed on the information display board 6 for the overlapping area in the extraction unit 18 is not essential and can be omitted as appropriate. Further, the shading correction function in the extraction unit 18, the identification unit 19, and the setting unit 20 are not essential components in the video distribution system 10 and can be omitted as appropriate.

ところで、本実施形態の第1の変形例として、設定部20は、識別部19での識別結果ではなく、スケジュールに従ってカメラ2の撮影条件を決定してもよい。第1の変形例では、設定部20は、スケジュールにおいて複数の授業(イベント)の各々に対応する情報表示板6の種類が指定されている場合には、スケジュールに従って、情報表示板6の種類に応じた撮影条件を自動的に決定するように構成される。   By the way, as a first modification of the present embodiment, the setting unit 20 may determine the shooting condition of the camera 2 according to the schedule instead of the identification result in the identification unit 19. In the first modification, the setting unit 20 changes the type of the information display board 6 according to the schedule when the type of the information display board 6 corresponding to each of a plurality of classes (events) is specified in the schedule. A corresponding photographing condition is automatically determined.

つまり、授業ごとに、使用される情報表示板6の種類が予め決まっている場合、スケジュールにおいて、情報表示板6の種類を授業に対応付けて予め登録することができる。この場合においては、設定部20は、スケジュール上で指定されている情報表示板6の種類に合わせて、最適な撮影条件を選択する。これにより、映像配信システム10は、識別部19で情報表示板6の種類を判別する場合に比べてより簡単な処理で、情報表示板6の種類に応じた最適な撮影条件で情報表示板6を撮影可能となる。   That is, when the type of the information display board 6 to be used is determined in advance for each class, the type of the information display board 6 can be registered in advance in association with the class in the schedule. In this case, the setting unit 20 selects an optimal shooting condition in accordance with the type of the information display board 6 specified on the schedule. As a result, the video distribution system 10 is simpler than the case where the identification unit 19 determines the type of the information display board 6, and the information display board 6 can be operated under the optimum shooting conditions according to the type of the information display board 6. Can be taken.

なお、第1の変形例においても、設定部20は、スケジュール上で情報表示板6の指定がされていない授業については、識別部19での識別結果に従って、カメラ2の撮影条件を決定する構成であってもよい。   In the first modification as well, the setting unit 20 determines the shooting condition of the camera 2 according to the identification result in the identification unit 19 for classes in which the information display board 6 is not specified on the schedule. It may be.

また、本実施形態の第2の変形例として、取得部12は、情報表示板6に表示されている情報を表示データとして情報表示板6から取得するように構成されていてもよい。この場合、変換部13は、映像コンテンツと情報表示板6から取得した表示データとを、データファイルに変換するように構成される。   As a second modification of the present embodiment, the acquisition unit 12 may be configured to acquire information displayed on the information display board 6 from the information display board 6 as display data. In this case, the conversion unit 13 is configured to convert the video content and the display data acquired from the information display board 6 into a data file.

すなわち、第2の変形例は、情報表示板6が電子黒板などの表示されている情報を電子データとして出力可能な種類の情報表示板である場合に、情報表示板6から出力される電子データを取得部12にて直接取得する。これにより、映像配信システム10は、情報表示板6に表示されている情報を、カメラ2で撮影された映像からではなく、情報表示板6から直接取得することができるので、ユーザに対して欠けなく正確に伝達可能となる。   That is, the second modified example is that electronic data output from the information display board 6 when the information display board 6 is an information display board of a type that can output displayed information such as an electronic blackboard as electronic data. Is directly acquired by the acquisition unit 12. As a result, the video distribution system 10 can directly acquire the information displayed on the information display board 6 from the information display board 6 instead of from the video captured by the camera 2. Can be transmitted accurately.

具体的には、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)出力を持つ電子黒板が情報表示板6として使用されている場合、映像配信装置1は、HDMI(登録商標)ケーブルにより情報表示板6に電気的に接続されている。映像配信装置1は、情報表示板6の起動を検知して情報表示板6から表示データを取得するように構成されている。映像配信装置1は、取得した表示データを、配信用の映像コンテンツの情報表示板6の領域に合成し、映像コンテンツに含めた形で配信してもよいし、映像コンテンツとは別に配信してもよい。表示データが映像コンテンツと別に配信される場合、端末装置3は、映像コンテンツの再生画面と並べて表示データの内容を表示する。   Specifically, when an electronic blackboard having an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) output is used as the information display board 6, the video distribution apparatus 1 uses an HDMI (registered trademark) cable to display the information display board. 6 is electrically connected. The video distribution device 1 is configured to detect activation of the information display board 6 and acquire display data from the information display board 6. The video distribution apparatus 1 may combine the acquired display data with the area of the information display board 6 of the video content for distribution and distribute it in a form included in the video content, or distribute it separately from the video content. Also good. When the display data is distributed separately from the video content, the terminal device 3 displays the content of the display data side by side with the video content playback screen.

なお、第2の変形例においても、情報表示板6が通常の黒板や白板などの場合、映像配信システム10は、情報表示板6に表示されている情報を、カメラ2で撮影された映像から取得することになる。   Also in the second modification example, when the information display board 6 is a normal blackboard or white board, the video distribution system 10 uses the information captured on the information display board 6 from the video taken by the camera 2. Will get.

その他の構成および機能は実施形態1と同様である。   Other configurations and functions are the same as those of the first embodiment.

1 映像配信装置
10 映像配信システム
11 管理部
12 取得部
13 変換部
14 蓄積部
15 配信部
18 抽出部
19 識別部
20 設定部
2,21〜23 カメラ
3,31〜33 端末装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Video delivery apparatus 10 Video delivery system 11 Management part 12 Acquisition part 13 Conversion part 14 Storage part 15 Distribution part 18 Extraction part 19 Identification part 20 Setting part 2,21-23 Camera 3,31-33 Terminal device

Claims (11)

複数のイベントの開始時刻および終了時刻を示すスケジュールが予め登録された管理部と、
前記スケジュールに従って、カメラで撮影された映像コンテンツを前記カメラから取得する取得部と、
前記スケジュールに従って前記複数のイベントの各々に対応する前記映像コンテンツを読み出して、当該イベントに対応付けて、前記映像コンテンツを配信用の標準フォーマットのデータファイルに変換する変換部と、
前記複数のイベントの各々に対応付けて、前記データファイルを蓄積する蓄積部と、
前記複数のイベントの中のいずれかが端末装置から指定されると、指定されたイベントに対応する前記データファイルを前記蓄積部から読み出して当該端末装置へ配信する配信部とを備える
ことを特徴とする映像配信システム。
A management unit in which schedules indicating start times and end times of a plurality of events are registered in advance;
According to the schedule, an acquisition unit that acquires video content shot by the camera from the camera;
A conversion unit that reads out the video content corresponding to each of the plurality of events according to the schedule , associates the video content with the event, and converts the video content into a data file in a standard format for distribution;
A storage unit that stores the data file in association with each of the plurality of events;
A distribution unit that reads out the data file corresponding to the specified event from the storage unit and distributes the data file to the terminal device when any of the plurality of events is specified from the terminal device; Video distribution system.
前記映像コンテンツの複数フレーム間の変化に基づいて、移動体を除いた背景映像を抽出する抽出部をさらに備え、
前記蓄積部には、前記データファイルとして前記背景映像のデータファイルを蓄積するように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の映像配信システム。
An extraction unit for extracting a background image excluding a moving body based on a change between a plurality of frames of the video content;
The video distribution system according to claim 1, wherein the storage unit is configured to store the data file of the background video as the data file.
前記背景映像は、情報を表示する情報表示板の映像を含み、
前記抽出部は、前記映像コンテンツの複数フレームから、前記情報表示板のうち前記移動体で隠れた重複領域について、少なくとも前記情報表示板に表示されている情報を復元して前記背景映像を生成するように構成されている
ことを特徴とする請求項2に記載の映像配信システム。
The background image includes an image of an information display board for displaying information,
The extraction unit restores at least information displayed on the information display board and generates the background video for an overlapping area hidden by the moving body of the information display board from a plurality of frames of the video content. The video distribution system according to claim 2, wherein the video distribution system is configured as described above.
前記抽出部は、前記背景映像についてシェーディング補正を施すように構成されている
ことを特徴とする請求項3に記載の映像配信システム。
The video distribution system according to claim 3, wherein the extraction unit is configured to perform shading correction on the background video.
前記背景映像を画像処理することにより前記情報表示板の種類を識別する識別部をさらに備える
ことを特徴とする請求項3または4に記載の映像配信システム。
The video distribution system according to claim 3, further comprising an identification unit that identifies a type of the information display board by performing image processing on the background video.
前記カメラの撮影条件を設定する設定部をさらに備え、
前記設定部は、前記識別部で識別された前記情報表示板の種類に応じて、前記撮影条件を自動的に決定するように構成されている
ことを特徴とする請求項5に記載の映像配信システム。
A setting unit for setting shooting conditions of the camera;
The video distribution according to claim 5, wherein the setting unit is configured to automatically determine the shooting condition in accordance with a type of the information display board identified by the identification unit. system.
前記カメラの撮影条件を設定する設定部をさらに備え、
前記設定部は、前記スケジュールにおいて前記複数のイベントの各々に対応する前記情報表示板の種類が指定されている場合には、前記スケジュールに従って、前記情報表示板の種類に応じた前記撮影条件を自動的に決定するように構成されている
ことを特徴とする請求項3または4に記載の映像配信システム。
A setting unit for setting shooting conditions of the camera;
When the type of the information display board corresponding to each of the plurality of events is specified in the schedule, the setting unit automatically sets the shooting conditions according to the type of the information display board according to the schedule. The video distribution system according to claim 3 or 4, wherein the video distribution system is configured to be determined automatically.
前記取得部は、情報表示板に表示されている情報を表示データとして前記情報表示板から取得するように構成されており、
前記変換部は、前記映像コンテンツと前記情報表示板から取得した前記表示データとを、前記データファイルに変換するように構成されている
ことを特徴とする請求項1または2に記載の映像配信システム。
The acquisition unit is configured to acquire information displayed on the information display board as display data from the information display board,
The video distribution system according to claim 1 or 2, wherein the conversion unit is configured to convert the video content and the display data acquired from the information display board into the data file. .
前記取得部および前記変換部は、前記取得部による前記映像コンテンツの取得と、前記変換部での変換とを同時に行うように構成されている
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の映像配信システム。
The said acquisition part and the said conversion part are comprised so that the acquisition of the said video content by the said acquisition part and the conversion in the said conversion part may be performed simultaneously. The any one of Claims 1-8 characterized by the above-mentioned. The video distribution system according to item.
前記変換部は、同一の前記イベントの前記映像コンテンツが途中で分断されている場合には、自動的に結合して1つの前記データファイルに変換するように構成されている
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の映像配信システム。
The conversion unit is configured to automatically combine and convert into one data file when the video content of the same event is divided in the middle. Item 10. The video distribution system according to any one of Items 1 to 9.
コンピュータを、
複数のイベントの開始時刻および終了時刻を示し予め登録されたスケジュールに従って、カメラで撮影された映像コンテンツを前記カメラから取得する取得部と、
前記スケジュールに従って前記複数のイベントの各々に対応する前記映像コンテンツを読み出して、当該イベントに対応付けて、前記映像コンテンツを配信用の標準フォーマットのデータファイルに変換する変換部と、
前記複数のイベントの各々に対応付けて、前記データファイルを蓄積する蓄積部と、
前記複数のイベントの中のいずれかが端末装置から指定されると、指定されたイベントに対応する前記データファイルを前記蓄積部から読み出して当該端末装置へ配信する配信部とを備える映像配信装置
として機能させるプログラム。
Computer
An acquisition unit for acquiring video content shot by a camera from the camera according to a schedule registered in advance indicating start times and end times of a plurality of events;
A conversion unit that reads out the video content corresponding to each of the plurality of events according to the schedule , associates the video content with the event, and converts the video content into a data file in a standard format for distribution;
A storage unit that stores the data file in association with each of the plurality of events;
When any one of the plurality of events is designated from the terminal device, the video delivery device includes a delivery unit that reads the data file corresponding to the designated event from the storage unit and delivers the data file to the terminal device. A program to function.
JP2013252513A 2013-12-05 2013-12-05 Video distribution system and program Active JP6334906B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252513A JP6334906B2 (en) 2013-12-05 2013-12-05 Video distribution system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252513A JP6334906B2 (en) 2013-12-05 2013-12-05 Video distribution system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015109618A JP2015109618A (en) 2015-06-11
JP6334906B2 true JP6334906B2 (en) 2018-05-30

Family

ID=53439670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013252513A Active JP6334906B2 (en) 2013-12-05 2013-12-05 Video distribution system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6334906B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110830847B (en) * 2019-10-24 2022-05-06 杭州威佩网络科技有限公司 Method and device for intercepting game video clip and electronic equipment
JP7413760B2 (en) * 2019-12-20 2024-01-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system, information processing device, and program
JP7547080B2 (en) 2020-05-18 2024-09-09 キヤノン株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164189U (en) * 1986-04-09 1987-10-19
JPH10210355A (en) * 1997-01-27 1998-08-07 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2004070470A (en) * 2002-08-02 2004-03-04 Megafusion Corp Information distribution system
JP2008149685A (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Brother Ind Ltd Image processing device, image forming device, image processing program, and image processing method
US8363056B2 (en) * 2007-05-22 2013-01-29 Earnet Co., Ltd. Content generation system, content generation device, and content generation program
JP5187061B2 (en) * 2008-08-14 2013-04-24 株式会社リコー Presentation recording system
JP5213627B2 (en) * 2008-10-07 2013-06-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015109618A (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2973415C (en) Method and system for recording and broadcasting of network teaching
TWI515032B (en) System, method, viewing device for collaborative entertainment platform and machine-readable medium
US9240214B2 (en) Multiplexed data sharing
US20140123014A1 (en) Method and system for chat and activity stream capture and playback
CN104735416A (en) Tracking camera, record information acquisition processing live broadcast network teaching system
US10083618B2 (en) System and method for crowd sourced multi-media lecture capture, sharing and playback
US20140281011A1 (en) System and method for replicating a media stream
CN106095881A (en) Method, system and the mobile terminal of a kind of display photos corresponding information
JP6334906B2 (en) Video distribution system and program
JP2021006894A (en) Content distribution server, content generation device, education terminal, content distribution program and education program
US20150195320A1 (en) Method, System and Software Product for Improved Online Multimedia File Sharing
KR20150112113A (en) Method for managing online lecture contents based on event processing
JP5043711B2 (en) Video evaluation apparatus and method
JP2015115678A (en) Video distribution system and program
CN105072412B (en) The control method that a kind of mobile device medium and long distance is checked and studio is live
KR20210055301A (en) Review making system
JP2019057328A (en) Picture distribution system and program
JP6766228B1 (en) Distance education system
Dafgård Digital Distance Education–A Longitudinal Exploration of Video Technology
CN109862311B (en) Real-time production method of video content
Richards The unofficial guide to open broadcaster software
CN206422850U (en) Embedded recording and broadcasting system
Viksilä Effectiveness of Video Lecturing Technology in ICT Learning
Chunwijitra An advanced cloud-based e-learning platform for higher education for low speed internet
Mora Creation of educational videos: tools and tips

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250