JP6332497B2 - Process control system and data transfer method - Google Patents

Process control system and data transfer method Download PDF

Info

Publication number
JP6332497B2
JP6332497B2 JP2017030870A JP2017030870A JP6332497B2 JP 6332497 B2 JP6332497 B2 JP 6332497B2 JP 2017030870 A JP2017030870 A JP 2017030870A JP 2017030870 A JP2017030870 A JP 2017030870A JP 6332497 B2 JP6332497 B2 JP 6332497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
ofs
route
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017030870A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017092996A (en
Inventor
千次 渡邉
千次 渡邉
宏 宮田
宏 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2017030870A priority Critical patent/JP6332497B2/en
Publication of JP2017092996A publication Critical patent/JP2017092996A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6332497B2 publication Critical patent/JP6332497B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、プロセス制御システム及びデータ転送方法に関する。   The present invention relates to a process control system and a data transfer method.

一般的に、ネットワークを構成するネットワーク機器(例えば、スイッチ)は、アクセス制御リスト(ACL:Access Control List)を備えており、このアクセス制御リストの内容を参照してデータの転送制御を行っている。上記のアクセス制御リストには、ネットワークの具体的構成によらず、抽象的な内容(例えば、送信先のアドレスやソフトウェアのポート番号等)を設定可能である。このようなアクセス制御リストの内容は、例えばLinux(登録商標)のコマンド「iptables」によって設定可能である。   Generally, a network device (for example, a switch) constituting a network includes an access control list (ACL), and performs data transfer control with reference to the contents of the access control list. . In the above-mentioned access control list, abstract contents (for example, a transmission destination address and a software port number) can be set regardless of the specific configuration of the network. The contents of such an access control list can be set by, for example, a Linux (registered trademark) command “iptables”.

また、近年においては、複雑な転送制御や柔軟なネットワーク構成の変更を可能とすべく、ネットワークをプログラミングによって制御する「Software-Defined Network」というコンセプトに基づいて開発されたオープンフロー(OpenFlow)と呼ばれる技術が用いられるようになってきている。このオープンフローは、ネットワークを構成するネットワーク機器を、経路制御機器(OFC:OpenFlow Controller)とデータ転送機器(OFS:OpenFlow Switch)とに分離し、経路制御機器が、データ転送機器に設けられたフローテーブル(FlowTable)を一括管理することによって転送制御を行うものである。   In recent years, it has been called OpenFlow developed based on the concept of “Software-Defined Network” that controls the network by programming to enable complex transfer control and flexible network configuration changes. Technology is being used. This OpenFlow is a flow in which a network device constituting a network is separated into a route control device (OFC: OpenFlow Controller) and a data transfer device (OFS: OpenFlow Switch), and the route control device is provided in the data transfer device. Transfer control is performed by collectively managing a table (FlowTable).

ここで、上記のオープンフローで用いられるフローテーブルは、前述したアクセス制御リストを記述できるものであり、転送制御を行う条件(match)、条件に適合した場合に実施すべき処理(Action)等が対応づけられた情報が格納されるテーブルである。尚、以下の特許文献1には、アクセス制御リストを参照して転送制御を行う従来技術の一例が開示されている。   Here, the flow table used in the above OpenFlow can describe the access control list described above, and there are conditions for performing transfer control (match), processing to be executed when the conditions are met (Action), etc. It is a table in which associated information is stored. The following Patent Document 1 discloses an example of a conventional technique for performing transfer control with reference to an access control list.

特開2007−74383号公報JP 2007-74383 A

ところで、プラントのようなクリティカルインフラと呼ばれる環境では、セキュリティを確保するために、ネットワークを介して行われる通信を厳密に制御したいという要求がある。例えば、基本的には全ての通信が拒否されており、明示的に指示された特定の機器間における特定のアプリケーションの通信のみを許容するといったホワイトリスト的な制御が要求されている。   By the way, in an environment called a critical infrastructure such as a plant, there is a demand for strictly controlling communication performed via a network in order to ensure security. For example, basically, all communication is rejected, and whitelist control is required such that only communication of a specific application between specific devices explicitly specified is permitted.

ここで、アクセス制御リストを用いて転送制御を行うネットワーク機器(以下、「従来のネットワーク機器」という)は、前述の通り、送信先のアドレス等の抽象的な内容をアクセス制御リストに設定することが可能である。このため、ネットワークの管理者が、ネットワークの具体的構成を把握していなくとも、アクセス制御リストをホワイトリストとして作成して厳密な転送制御を行うことは可能である。   Here, as described above, a network device that performs transfer control using an access control list (hereinafter referred to as “conventional network device”) sets abstract contents such as a destination address in the access control list. Is possible. Therefore, even if the network administrator does not know the specific configuration of the network, it is possible to create an access control list as a white list and perform strict transfer control.

しかしながら、従来のネットワーク機器におけるアクセス制御リストの設定は、ネットワーク機器のベンダや機種に依存するコマンドを用いて行わなければならない。このため、様々なベンダから提供されるネットワーク機器が混在するネットワークでは、設定対象のネットワーク機器に適したコマンドを用いてアクセス制御リストの設定を行わなければならず、煩雑な管理が必要になり、厳密な転送制御を適時に行うことが困難であるという問題がある。   However, the setting of the access control list in the conventional network device must be performed using a command depending on the vendor and model of the network device. For this reason, in a network in which network devices provided by various vendors are mixed, the access control list must be set using a command suitable for the network device to be set, and complicated management is required. There is a problem that it is difficult to perform strict transfer control in a timely manner.

これに対し、前述したオープンフロー仕様に準拠したネットワーク機器は、統一されたプロトコルでフローテーブルの設定を行うことができる。このため、上述の機種に依存するコマンドを用いる必要がなく、管理が簡素化されることから、様々なベンダから提供されるネットワーク機器が混在するネットワークであっても、厳密な転送制御を適時に行うことは可能であると考えられる。   On the other hand, a network device compliant with the above-described OpenFlow specification can set a flow table with a unified protocol. For this reason, it is not necessary to use commands depending on the above-mentioned models, and management is simplified. Even in a network in which network devices provided by various vendors are mixed, strict transfer control is performed in a timely manner. It seems possible to do.

しかしながら、フローテーブルは、ネットワークの具体的構成に基づいて記述しなければならない部分がある。例えば、転送制御の条件に適合した場合に実施すべき処理(Action)がデータの送信(出力)である場合には、そのデータを出力するデータ転送機器の物理ポートを記述する必要がある。このため、ネットワークの管理者が、ネットワークの具体的構成(具体的な接続状況)を事前に把握しないと、フローテーブルを作成することができないという問題がある。   However, the flow table has a part that must be described based on the specific configuration of the network. For example, when the processing (Action) to be performed when the transfer control condition is met is data transmission (output), it is necessary to describe the physical port of the data transfer device that outputs the data. For this reason, there is a problem that the network administrator cannot create a flow table unless the network configuration (specific connection status) is grasped in advance.

加えて、従来のネットワーク機器で構成されているネットワークに対し、オープンフロー仕様に準拠したネットワーク機器を導入する場合には、従来のネットワーク機器とオープンフロー仕様に準拠したネットワーク機器とが混在する状況になることが考えられる。このような状況では、各々のネットワーク機器に対して異なる管理が必要になることから、管理が更に煩雑になるという問題がある。   In addition, when introducing a network device that conforms to the OpenFlow specification to a network that is composed of conventional network devices, the existing network device and the network device that conforms to the OpenFlow specification are mixed. It is possible to become. In such a situation, since different management is required for each network device, there is a problem that management becomes more complicated.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、ネットワークの具体的構成を事前に把握していなくとも、または具体的構成機器が運用中に交換されても、厳密な転送制御を適時に行うことが可能なデータ転送システム及び方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and performs strict transfer control in a timely manner even if the specific configuration of the network is not grasped in advance or the specific configuration device is replaced during operation. It is an object of the present invention to provide a data transfer system and method that can be used.

上記課題を解決するために、本発明のデータ転送システムを具備するプロセス制御システムは、プラントの運転制御を行う、送信元から送信されるデータを送信先に向けて転送するデータ転送システムを具備するプロセス制御システムにおいて、前記データ転送システムは、受信したデータにおける送信先および送信元に係る情報に適合するか否かを定義する条件を示す第1情報と、該条件に適合した場合にのみ前記受信したデータを出力する、自機の通信ポートを示す第2情報とが対応づけられたテーブルを参照して、受信したデータの転送処理を行うための、国際標準規格IEC/ISO62264で規定されるレベル3の階層とレベル4の階層との間に設置される、または、レベル3の階層内に設置される、1または複数のデータ転送機器と、前記送信元と前記送信先との間の経路が不明な場合には前記第1情報で示される条件に適合したデータを自機に出力すべき旨を示す情報が前記第2情報として格納された仮テーブルを前記データ転送機器に設定し、前記送信元と前記送信先との間の経路を示す経路情報が得られた場合に、前記仮テーブルを、前記経路情報に基づいて前記第1情報及び前記第2情報が変更されたテーブルに更新する経路制御機器と、を具備し、前記データ転送機器及び前記経路制御機器は、オープンフロー仕様に準拠、若しくはそれに類しており、前記経路制御機器は、送信元から送信先へのデータの転送制御の条件を規定する条件リストと、前記条件リストを用いて、オープンフロー仕様に準拠した前記データ転送機器に設定される前記仮テーブルと、オープンフロー仕様に準拠していない非準拠転送装置で用いられるアクセス制御リストとを生成可能な生成部と、を備えることを特徴としている。
この発明によると、条件に適合したデータを制御装置に出力すべき旨を示す情報が格納された仮テーブルが転送装置に設定され、送信元と送信先との間の経路を示す経路情報が得られた場合に、仮テーブルが、上記条件に適合したデータの出力先が経路情報に基づいて変更されたテーブルに更新される。
また、本発明のデータ転送システムを具備するプロセス制御システムは、前記制御装置が、前記経路情報が得られたタイミング、或いは、前記経路情報が得られた後に前記送信元から前記送信先に最初にデータが送信されるタイミングで、前記仮テーブルの更新を行うことを特徴としている。
また、本発明のデータ転送システムを具備するプロセス制御システムは、前記転送装置に設定される前記テーブルは優先度が設定されており、前記制御装置が、前記仮テーブルを、前記仮テーブルに設定された優先度よりも高い優先度が設定されたテーブルに更新することを特徴としている。
また、本発明のデータ転送システムを具備するプロセス制御システムは、前記転送装置で用いられる前記テーブル又は前記仮テーブルは、有限の寿命又は無限の寿命を設定可能であることを特徴としている。
また、本発明のデータ転送システムを具備するプロセス制御システムは、前記制御装置が、予め規定されたスケジュールに従って、前記転送装置に対する前記仮テーブルの設定及び削除の少なくとも一方を行うことを特徴としている。
また、本発明のデータ転送システムを具備するプロセス制御システムは、前記転送装置が、ポート毎に帯域の異なる複数のキューを有しており、前記仮テーブルが更新された場合に、前記ポート毎に前記キューを選択可能であることを特徴としている。
本発明のプラントの運転制御を行うプロセス制御システムにおける、送信元から送信されるデータを送信先に向けて転送するデータ転送方法は、前記送信元と前記送信先との間の経路が不明なときに、受信したデータにおける送信先および送信元に係る情報に適合するか否かを定義する条件を示す第1情報と、該条件に適合にのみ前記受信したデータを出力する、自機の通信ポートを示す第2情報とが対応づけられた仮テーブルを、経路制御装置が、受信したデータの転送処理を行う1または複数のデータ転送装置に設定する第1ステップと、前記送信元と前記送信先との間の経路を示す経路情報が得られた後に、前記経路制御装置が、前記仮テーブルを、前記経路情報に基づいて前記第1情報及び前記第2情報が変更されたテーブルに更新する第2ステップとを含み、前記データ転送機器は、受信したデータにおける送信先および送信元に係る情報に適合するか否かを定義する条件を示す第1情報と、該条件に適合した場合にのみ前記受信したデータを出力する、自機が備える通信ポートを示す第2情報とが対応づけられたテーブルを参照して、受信したデータの転送処理を行うための、国際標準規格IEC/ISO62264で規定されるレベル2の階層とレベル3の階層との間に設置される、レベル3の階層とレベル4の階層との間に設置される、または、レベル3の階層内に設置されることを特徴としている。
また、本発明のデータ転送方法は、前記第2ステップが、前記経路情報が得られたタイミング、或いは、前記経路情報が得られてから最初に前記送信元から前記送信先にデータが送信されるタイミングで行われることを特徴としている。
In order to solve the above-described problems, a process control system including a data transfer system of the present invention includes a data transfer system that performs operation control of a plant and transfers data transmitted from a transmission source toward a transmission destination. In the process control system, the data transfer system includes first information indicating a condition that defines whether or not the information regarding the transmission destination and the transmission source in the received data is matched, and the reception only when the condition is met. The level defined by the international standard IEC / ISO 62264 for performing the transfer processing of the received data with reference to the table in which the second information indicating the communication port of the own device is associated with the received data. One or more data transfers that are installed between the level 3 and level 4 levels or within the level 3 level If the path between the transmission source and the transmission source and the transmission destination is unknown, information indicating that data suitable for the condition indicated by the first information should be output to the own device is the second information. When the stored temporary table is set in the data transfer device and the route information indicating the route between the transmission source and the transmission destination is obtained, the temporary table is changed based on the route information. A routing control device that updates the information and the second information to a changed table, and the data transfer device and the routing control device comply with or similar to an open flow specification, and the routing The control device includes a condition list that defines conditions for controlling transfer of data from a transmission source to a transmission destination, and the temporary table set in the data transfer device that conforms to the OpenFlow specification using the condition list. It is characterized in that and a generator capable of generating an access control list for use in a non-compliant transfer device that does not conform to an open flow specification.
According to the present invention, a temporary table storing information indicating that data suitable for a condition should be output to the control device is set in the transfer device, and route information indicating a route between the transmission source and the transmission destination is obtained. In such a case, the temporary table is updated to a table in which the output destination of data that meets the above conditions is changed based on the path information.
In the process control system including the data transfer system of the present invention, the control device first sends the transmission information from the transmission source to the transmission destination after the route information is obtained or after the route information is obtained. The temporary table is updated at a timing when data is transmitted.
In the process control system including the data transfer system of the present invention, the table set in the transfer device has a priority set, and the control device sets the temporary table as the temporary table. It is characterized in that it is updated to a table in which a higher priority than the priorities is set.
The process control system including the data transfer system according to the present invention is characterized in that the table or the temporary table used in the transfer apparatus can set a finite lifetime or an infinite lifetime.
The process control system including the data transfer system according to the present invention is characterized in that the control device performs at least one of setting and deletion of the temporary table with respect to the transfer device according to a predetermined schedule.
Further, in the process control system including the data transfer system of the present invention, the transfer device has a plurality of queues having different bandwidths for each port, and the temporary table is updated for each port when the temporary table is updated. The queue is selectable.
In the process control system for controlling the operation of the plant according to the present invention, the data transfer method for transferring the data transmitted from the transmission source toward the transmission destination is when the path between the transmission source and the transmission destination is unknown. A first information indicating a condition for defining whether or not the information relating to the transmission destination and the transmission source in the received data conforms, and the communication port of the own device for outputting the received data only conforming to the condition A first step in which the routing control device sets the temporary table associated with the second information indicating the received data in one or more data transfer devices that perform the transfer processing of the received data, and the transmission source and the transmission destination After the route information indicating the route between the route information and the route information is obtained, the route control device updates the temporary table to a table in which the first information and the second information are changed based on the route information. The data transfer device includes first information indicating a condition that defines whether or not the information regarding the transmission destination and the transmission source in the received data is matched, and when the condition is met In accordance with the international standard IEC / ISO 62264 for performing a transfer process of received data with reference to a table associated with second information indicating a communication port included in the own device that outputs the received data only It is installed between the level 2 hierarchy and the level 3 hierarchy specified, installed between the level 3 hierarchy and the level 4 hierarchy, or installed within the level 3 hierarchy. It is a feature.
In the data transfer method of the present invention, the second step transmits data from the transmission source to the transmission destination first when the route information is obtained, or after the route information is obtained. It is characterized by being performed at the timing.

本発明によれば、条件に適合したデータを制御装置に出力すべき旨を示す情報が格納された仮テーブルを転送装置に設定し、送信元と送信先との間の経路を示す経路情報が得られた場合に、仮テーブルを、上記条件に適合したデータの出力先が経路情報に基づいて変更されたテーブル更新するようにしているため、ネットワークの具体的構成を事前に把握していなくとも、または具体的構成機器が運用中に交換されても、厳密な転送制御を適時に行うことが可能であるという効果がある。   According to the present invention, a temporary table storing information indicating that data suitable for a condition should be output to the control device is set in the transfer device, and route information indicating a route between the transmission source and the transmission destination is obtained. If it is obtained, the temporary table is updated so that the output destination of data that conforms to the above conditions has been changed based on the route information, so the specific configuration of the network may not be known in advance. Alternatively, even if a specific component device is replaced during operation, there is an effect that strict transfer control can be performed in a timely manner.

本発明の第1実施形態によるデータ転送システムの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the data transfer system by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態で用いられる仮のフローテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the temporary flow table used by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態で用いられるフローテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow table used by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態によるデータ転送システムの動作の一例を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows an example of operation | movement of the data transfer system by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態によるデータ転送システムが適用されるプロセス制御システムを説明する図である。It is a figure explaining the process control system to which the data transfer system by 1st Embodiment of this invention is applied. 本発明の第2実施形態によるデータ転送システムの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the data transfer system by 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態によるデータ転送システムで用いられるOFSの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of OFS used with the data transfer system by 3rd Embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるデータ転送システムで用いられるOFSの変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of OFS used with the data transfer system by embodiment of this invention.

以下、図面を参照して本発明の実施形態によるデータ転送システム及び方法について詳
細に説明する。
Hereinafter, a data transfer system and method according to embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態によるデータ転送システムの要部構成を示すブロック図である。図1に示す通り、本実施形態のデータ転送システム1は、OFS(OpenFlow Switch:転送装置)11,12、及びOFC(OpenFlow Controller:制御装置)20を備えており、OFC20の制御の下で、OFS11,12が送信元から送信されてくるデータを送信先に向けて転送する。尚、図1では、理解を容易にするために、2つのOFS11,12を備えるデータ転送システム1を図示しているが、データ転送システム1に設けられるOFSの数は任意である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of the data transfer system according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the data transfer system 1 of the present embodiment includes OFS (OpenFlow Switch: transfer device) 11, 12 and OFC (OpenFlow Controller: control device) 20, and under the control of the OFC 20, The OFSs 11 and 12 transfer data transmitted from the transmission source toward the transmission destination. In FIG. 1, for ease of understanding, the data transfer system 1 including two OFSs 11 and 12 is illustrated, but the number of OFS provided in the data transfer system 1 is arbitrary.

以下では、理解を容易にするために、ホストH1がデータの送信元であり、ホストH2がデータの送信先であるとする。また、ホストH1は、「10.0.0.9」なるIP(Internet Protocol)アドレスが割り当てられたDNS(Domain Name System)クライアントであり、ホストH2は、「10.0.0.1」なるIPアドレスが割り当てられたDNSサーバであるとする。これらホストH1,H2は、例えばノート型のコンピュータ、デスクトップ型のコンピュータ、タブレット型のコンピュータ、その他のコンピュータで実現される。   In the following, in order to facilitate understanding, it is assumed that the host H1 is a data transmission source and the host H2 is a data transmission destination. The host H1 is a DNS (Domain Name System) client to which an IP (Internet Protocol) address “10.0.0.9” is assigned, and the host H2 is “10.0.0.1”. It is assumed that the DNS server is assigned an IP address. These hosts H1 and H2 are realized by, for example, a notebook computer, a desktop computer, a tablet computer, or other computers.

OFS11,12は、複数の物理ポートP1〜P12を備えており、OFC20の制御の下で、受信したデータの転送処理を行う。具体的に、OFS11,12は、OFC20によって一括管理されるフローテーブル(FlowTable)TB1,TB2(テーブル:図2,3参照)をメモリ(図示せず)に記憶しており、フローテーブルTB1,TB2を参照してデータの転送を転送部(図示せず)により行う。尚、フローテーブルTB1,TB2の詳細については後述する。   The OFSs 11 and 12 include a plurality of physical ports P1 to P12, and perform transfer processing of received data under the control of the OFC 20. Specifically, the OFSs 11 and 12 store flow tables TB1 and TB2 (tables: see FIGS. 2 and 3) collectively managed by the OFC 20 in a memory (not shown), and the flow tables TB1 and TB2 The data is transferred by a transfer unit (not shown) with reference to FIG. Details of the flow tables TB1 and TB2 will be described later.

図1に示す通り、OFS11の物理ポートP1にはホストH1が接続されており、OFS12の物理ポートP6にはホストH2が接続されており、OFS11の物理ポートP12とOFS12の物理ポートP7とが接続されている。これにより、ホストH1とホストH2との間において、データ転送用のネットワークN1が構築されている。また、OFS11,12は、物理ポートP1〜P12とは異なる制御ポート(図示省略)を介してOFC20に接続されており、これによりオープンフロー制御用のネットワークN2が構築されている。尚、OFS11,12に設けられる物理ポートの数は任意である。   As shown in FIG. 1, the host H1 is connected to the physical port P1 of the OFS 11, the host H2 is connected to the physical port P6 of the OFS 12, and the physical port P12 of the OFS 11 and the physical port P7 of the OFS 12 are connected. Has been. Thereby, a network N1 for data transfer is constructed between the host H1 and the host H2. The OFSs 11 and 12 are connected to the OFC 20 via control ports (not shown) different from the physical ports P1 to P12, thereby constructing a network N2 for open flow control. The number of physical ports provided in the OFSs 11 and 12 is arbitrary.

OFC20は、OFS11,12で用いられるフローテーブルTB1,TB2を一括管理することによってネットワークN1を介して転送されるデータの転送制御を行う。具体的に、OFC20は、ホストH1,H2間の経路が不明な場合には、メモリ(図示せず)に記憶されている仮のフローテーブルTB0(仮テーブル:図2参照)をフローテーブルTB1,TB2としてOFS11,12にそれぞれ設定してデータの転送制御を制御部(図示せず)により行う。また、OFC20は、ホストH1,H2間の経路を示す経路情報が得られた場合には、仮のフローテーブルTB0を、その経路情報に基づいて内容が更新されたフローテーブルTB1,TB2(図3参照)に更新してデータの転送制御を行う。このような仮のフローテーブルTB0の設定及び更新を行うのは、ネットワークN1の具体的構成を事前に把握していなくとも、ホワイトリスト的な厳密な転送制御を適時に行うためである。   The OFC 20 controls transfer of data transferred via the network N1 by collectively managing the flow tables TB1 and TB2 used in the OFSs 11 and 12. Specifically, if the path between the hosts H1 and H2 is unknown, the OFC 20 uses the temporary flow table TB0 (temporary table: see FIG. 2) stored in the memory (not shown) as the flow table TB1, TB2 is set in OFS 11 and 12, respectively, and data transfer control is performed by a control unit (not shown). When the path information indicating the path between the hosts H1 and H2 is obtained, the OFC 20 uses the temporary flow table TB0 as the flow tables TB1 and TB2 whose contents are updated based on the path information (FIG. 3). Update the data to (see) and perform data transfer control. The provisional flow table TB0 is set and updated in order to perform whitelist-like strict transfer control in a timely manner without knowing the specific configuration of the network N1 in advance.

次に、OFC20によって管理されるフローテーブルについて説明する。図2は、本発明の第1実施形態で用いられる仮のフローテーブルの一例を示す図である。また、図3は、本発明の第1実施形態で用いられるフローテーブルの一例を示す図である。図2,図3に示す通り、仮のフローテーブルTB0及びフローテーブルTB1,TB2は、エントリ番号(ID)で特定されるエントリ毎に、優先度(Priority)が格納されるフィールド、転送制御を行う条件(match:第1情報)が格納されるフィールド、及び条件に適合した場合に実施すべき処理(Action:第2情報)が格納されるフィールドが設けられたテーブルである。尚、上記の優先度は、エントリの優先度を規定するものであり、値が大きな優先度が格納されているエントリほど優先される。   Next, a flow table managed by the OFC 20 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a temporary flow table used in the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a diagram showing an example of a flow table used in the first embodiment of the present invention. As shown in FIGS. 2 and 3, the temporary flow table TB0 and the flow tables TB1 and TB2 perform transfer control for a field storing a priority (Priority) for each entry specified by an entry number (ID). It is a table provided with a field for storing a condition (match: first information) and a field for storing a process (Action: second information) to be executed when the condition is matched. Note that the above-mentioned priority defines the priority of an entry, and an entry storing a priority having a large value is given priority.

図2に例示する仮のフローテーブルTB0には、優先度が「1000」に設定された2つのエントリが設けられている。IDが「1」であるエントリには、条件及び処理としてそれぞれ以下の情報が格納されている。
[条件]
・送信元アドレス(SADDR)=「any(任意)」
・送信先アドレス(DADDR)=「10.0.0.1」
・プロトコル(PROTOCOL)=「UDP(User Datagram Protocol)」
・送信元のポート番号(SPORT)=「any」
・送信先のポート番号(DPORT)=「53(DNSで用いられるポート番号)」
[処理]
・output
・物理ポート(Port)=「Ctrl」
The provisional flow table TB0 illustrated in FIG. 2 includes two entries whose priority is set to “1000”. In the entry whose ID is “1”, the following information is stored as conditions and processes.
[conditions]
-Source address (SADDR) = “any (arbitrary)”
・ Destination address (DADDR) = “10.0.0.1”
Protocol (PROTOCOL) = “UDP (User Datagram Protocol)”
-Source port number (SPORT) = "any"
・ Destination port number (DPORT) = “53 (port number used in DNS)”
[processing]
・ Output
Physical port (Port) = “Ctrl”

また、IDが「2」であるエントリには、条件及び処理としてそれぞれ以下の情報が格
納されている。
[条件]
・送信元アドレス(SADDR)=「10.0.0.1」
・送信先アドレス(DADDR)=「any」
・プロトコル(PROTOCOL)=「UDP」
・送信元のポート番号(SPORT)=「53」
・送信先のポート番号(DPORT)=「any」
[処理]
・output
・物理ポート(Port)=「Ctrl」
Further, the following information is stored in the entry whose ID is “2” as a condition and a process.
[conditions]
-Source address (SADDR) = “10.0.0.1”
・ Destination address (DADDR) = “any”
・ Protocol (PROTOCOL) = "UDP"
-Source port number (SPORT) = “53”
-Destination port number (DPORT) = "any"
[processing]
・ Output
Physical port (Port) = “Ctrl”

つまり、IDが「1」であるエントリには、条件として「送信先がホストH2の53番ポートであるUDPデータ(データグラム)」なる情報が格納されており、処理として「不図示の制御ポート(Ctrl)に出力」なる情報が格納されている。また、IDが「2」であるエントリには、条件として「送信元がホストH2の53番ポートであるUDPデータ(データグラム)」なる情報が格納されており、処理として「不図示の制御ポートに出力」なる情報が格納されている。即ち、仮のフローテーブルTB0には、条件に適合したデータを、OFS11,12に設けられた不図示の制御ポートに接続されたOFC20に出力すべき旨を示す情報が格納されている。   That is, the entry whose ID is “1” stores information “UDP data (datagram) whose transmission destination is the 53rd port of the host H2” as a condition, The information “output in (Ctrl)” is stored. In addition, the entry whose ID is “2” stores information “UDP data (datagram) whose transmission source is the 53rd port of the host H2” as a condition. Is stored. That is, the temporary flow table TB0 stores information indicating that data suitable for the condition should be output to the OFC 20 connected to a control port (not shown) provided in the OFSs 11 and 12.

また、図3に例示するフローテーブルTB1,TB2には、優先度が「1000」に設定された2つのエントリと、優先度が「2000」に設定された2つのエントリとがそれぞれ設けられている。フローテーブルTB1,TB2の優先度が「1000」に設定された2つのエントリ(IDが「1」,「2」であるエントリ)には、仮のフローテーブルTB0の2つのエントリ(IDが「1」,「2」であるエントリ)と同じ内容がそれぞれ格納されている。   In addition, the flow tables TB1 and TB2 illustrated in FIG. 3 are provided with two entries whose priority is set to “1000” and two entries whose priority is set to “2000”, respectively. . Two entries (IDs “1” and “2” with IDs “1” and “2”) in which priority of the flow tables TB1 and TB2 is set to “1000” are included in the two entries (IDs “1”). ”And“ 2 ”) are stored.

フローテーブルTB1の優先度が「2000」に設定されたエントリの1つ(IDが「3」であるエントリ)には、条件及び処理としてそれぞれ以下の情報が格納されている。
[条件]
・送信元アドレス(SADDR)=「10.0.0.9」
・送信先アドレス(DADDR)=「10.0.0.1」
・プロトコル(PROTOCOL)=「UDP」
・送信元のポート番号(SPORT)=「any」
・送信先のポート番号(DPORT)=「53」
[処理]
・output
・物理ポート(Port)=「12」
The following information is stored as conditions and processes in one of the entries whose priority is set to “2000” (the entry whose ID is “3”) in the flow table TB1.
[conditions]
-Source address (SADDR) = “10.0.0.9”
・ Destination address (DADDR) = “10.0.0.1”
・ Protocol (PROTOCOL) = "UDP"
-Source port number (SPORT) = "any"
・ Destination port number (DPORT) = “53”
[processing]
・ Output
-Physical port (Port) = "12"

また、フローテーブルTB1の優先度が「2000」に設定されたエントリのもう1つ(IDが「4」であるエントリ)には、条件及び処理としてそれぞれ以下の情報が格納されている。
[条件]
・送信元アドレス(SADDR)=「10.0.0.1」
・送信先アドレス(DADDR)=「10.0.0.9」
・プロトコル(PROTOCOL)=「UDP」
・送信元のポート番号(SPORT)=「53」
・送信先のポート番号(DPORT)=「any」
[処理]
・output
・物理ポート(Port)=「1」
In addition, the following information is stored as conditions and processes in the other entry (the entry whose ID is “4”) whose priority is set to “2000” in the flow table TB1.
[conditions]
-Source address (SADDR) = “10.0.0.1”
・ Destination address (DADDR) = “10.0.0.9”
・ Protocol (PROTOCOL) = "UDP"
-Source port number (SPORT) = “53”
-Destination port number (DPORT) = "any"
[processing]
・ Output
-Physical port (Port) = "1"

つまり、フローテーブルTB1のIDが「3」であるエントリには、条件として「送信元がホストH1であって、送信先がホストH2の53番ポートであるUDPデータ(データグラム)」なる情報が格納されており、処理として「物理ポートP12に出力」なる情報が格納されている。また、フローテーブルTB1のIDが「4」であるエントリには、条件として「送信元がホストH2の53番ポートであって、送信先がホストH1であるUDPデータ(データグラム)」なる情報が格納されており、処理として「物理ポートP1に出力」なる情報が格納されている。即ち、フローテーブルTB1には、OFS11に設けられた複数の物理ポートP1〜P12のうち、ホストH1,H2間の実際の経路に即してデータを出力すべき物理ポートを示す情報が格納されている。   That is, an entry whose ID is “3” in the flow table TB1 includes, as a condition, information “UDP data (datagram) whose transmission source is the host H1 and whose transmission destination is the port 53 of the host H2”. The information “output to physical port P12” is stored as processing. In addition, an entry whose ID is “4” in the flow table TB1 includes, as a condition, information “UDP data (datagram) whose transmission source is the port 53 of the host H2 and whose transmission destination is the host H1”. The information “output to the physical port P1” is stored as processing. That is, the flow table TB1 stores information indicating a physical port that should output data in accordance with an actual path between the hosts H1 and H2 among the plurality of physical ports P1 to P12 provided in the OFS 11. Yes.

同様に、フローテーブルTB2のIDが「3」であるエントリには、条件として「送信元がホストH1であって、送信先がホストH2の53番ポートであるUDPデータ(データグラム)」なる情報が格納されており、処理として「物理ポートP6に出力」なる情報が格納されている。また、フローテーブルTB2のIDが「4」であるエントリには、条件として「送信元がホストH2の53番ポートであって、送信先がホストH1であるUDPデータ(データグラム)」なる情報が格納されており、処理として「物理ポートP7に出力」なる情報が格納されている。即ち、フローテーブルTB2には、OFS12に設けられた複数の物理ポートP1〜P12のうち、ホストH1,H2間の実際の経路に即してデータを出力すべき物理ポートを示す情報が格納されている。   Similarly, an entry whose ID is “3” in the flow table TB2 includes information “UDP data (datagram) whose transmission source is the host H1 and transmission destination is the 53rd port of the host H2” as a condition. Is stored, and information “output to physical port P6” is stored as processing. Further, an entry whose ID is “4” in the flow table TB2 includes information “UDP data (datagram) whose transmission source is the port 53 of the host H2 and whose transmission destination is the host H1” as a condition. The information “output to physical port P7” is stored as processing. That is, the flow table TB2 stores information indicating a physical port that should output data according to an actual path between the hosts H1 and H2 among the plurality of physical ports P1 to P12 provided in the OFS 12. Yes.

ここで、図3に例示するフローテーブルTB1,TB2では、優先度が「1000」に設定された2つのエントリ(IDが「1」,「2」であるエントリ)よりも、優先度が「2000」に設定された2つのエントリ(IDが「3」,「4」であるエントリ)が優先される。このため、図3に例示するフローテーブルTB1,TB2が用いられる場合には、ホストH1,H2間の実際の経路に即したデータの転送処理が行われることになる。   Here, in the flow tables TB1 and TB2 illustrated in FIG. 3, the priority is “2000” rather than the two entries (IDs whose IDs are “1” and “2”) whose priority is set to “1000”. Two entries (IDs whose IDs are “3” and “4”) set to “” are prioritized. Therefore, when the flow tables TB1 and TB2 illustrated in FIG. 3 are used, data transfer processing is performed in accordance with the actual path between the hosts H1 and H2.

次に、上記構成におけるデータ転送システム1の動作について説明する。図4は、本発明の第1実施形態によるデータ転送システムの動作の一例を示すタイミングチャートである。尚、図4に示す処理は、例えばネットワークN1が新たに構築された場合、ネットワークN1の変更が行われた場合、或いはネットワークN1の管理者からの指示があった場合等に開始される。   Next, the operation of the data transfer system 1 having the above configuration will be described. FIG. 4 is a timing chart showing an example of the operation of the data transfer system according to the first embodiment of the present invention. Note that the processing shown in FIG. 4 is started, for example, when the network N1 is newly constructed, when the network N1 is changed, or when there is an instruction from the administrator of the network N1.

処理が開始されると、まずOFC20からネットワークN2を介してOFS11,12にメッセージ(Flow_Modメッセージ)が送信され、ネットワークN1を介した通信を許可する条件であるホワイトリストを登録する処理が行われる(ステップS10:第1ステップ)。具体的には、図2に示す仮のフローテーブルTB0(条件に適合したデータをOFC20に出力すべき旨を示す情報が格納されたテーブル)を、フローテーブルTB1,TB2としてOFS11,12にそれぞれ設定する処理が行われる。   When the process is started, a message (Flow_Mod message) is first transmitted from the OFC 20 to the OFSs 11 and 12 through the network N2, and a process of registering a white list that is a condition for permitting communication through the network N1 is performed ( Step S10: First step). Specifically, the temporary flow table TB0 (a table storing information indicating that data that meets the conditions should be output to the OFC 20) shown in FIG. 2 is set in the OFSs 11 and 12 as the flow tables TB1 and TB2, respectively. Processing is performed.

以上の処理が完了すると、DNSサーバとしてのホストH2のMAC(Media Access Control)アドレスを得るために、DNSクライアントとしてのホストH1からArp(Address Resolution Protocol)リクエストがブロードキャストされる(ステップS11)。ホストH1によってブロードキャストされたArpリクエストは、OFS11で受信された後に予め規定されたルールに従って不図示の制御ポート(Ctrl)に出力され、ネットワークN2を介してメッセージ(Packet_Inメッセージ)としてOFC20に送信される(ステップS12)。   When the above processing is completed, in order to obtain the MAC (Media Access Control) address of the host H2 as the DNS server, an Arp (Address Resolution Protocol) request is broadcast from the host H1 as the DNS client (step S11). The Arp request broadcast by the host H1 is received by the OFS 11 and then output to a control port (Ctrl) (not shown) according to a predetermined rule, and is transmitted to the OFC 20 as a message (Packet_In message) via the network N2. (Step S12).

ここで、OFS11から送信されてきたメッセージ(Packet_Inメッセージ)には、ArpリクエストをブロードキャストしたホストH1が接続されているOFS及びポートを特定する情報が含まれている。このため、OFC20では、ホストH1の接続位置を示す情報(ホストH1がOFS11の物理ポートP1に接続されている旨を示す情報)を記録する処理が行われる(ステップS13)。   Here, the message (Packet_In message) transmitted from the OFS 11 includes information specifying the OFS and port to which the host H1 that broadcasts the Arp request is connected. For this reason, the OFC 20 performs a process of recording information indicating the connection position of the host H1 (information indicating that the host H1 is connected to the physical port P1 of the OFS 11) (step S13).

また、OFS11からのメッセージ(Packet_Inメッセージ)を受信すると、OFC20では、メッセージ(Arpリクエストをブロードキャストすべき旨を示すFloodメッセージ)を、ネットワークN2を介してOFS11,12に送信する処理が行われる(ステップS14)。この処理は、Arpリクエストを送信すべきホストH2が、OFS11,12の何れに接続されているかが不明であるために行われる。これにより、OFS11,12において、接続関係が不明な全ての物理ポート(OFS11の物理ポートP2〜P11及びOFS12の物理ポートP1〜P6,P8〜P12)から、Arpリクエストをブロードキャストする処理が行われる(ステップS15)。   In addition, when a message (Packet_In message) is received from the OFS 11, the OFC 20 performs a process of transmitting a message (a Flood message indicating that an Arp request should be broadcast) to the OFSs 11 and 12 via the network N2 (steps). S14). This process is performed because it is unclear to which of the OFSs 11 and 12 the host H2 to which the Arp request is to be transmitted. Thereby, in the OFSs 11 and 12, a process of broadcasting an Arp request from all the physical ports whose connection relation is unknown (physical ports P2 to P11 of the OFS 11 and physical ports P1 to P6 and P8 to P12 of the OFS 12) is performed ( Step S15).

以上の処理が行われると、ホストH1からのArpリクエストが、OFS12の物理ポートP6に接続されたホストH2で受信される。これにより、ホストH2からは、Arpリクエストに対する返信としてのArpリプライが送信される(ステップS16)。ホストH2から送信されたArpリプライは、OFS12で受信された後に、ネットワークN2を介してメッセージ(Packet_Inメッセージ)としてOFC20に送信される(ステップS17)。   When the above processing is performed, the Arp request from the host H1 is received by the host H2 connected to the physical port P6 of the OFS 12. As a result, the host H2 transmits an Arp reply as a reply to the Arp request (step S16). The Arp reply transmitted from the host H2 is received by the OFS 12, and then transmitted to the OFC 20 as a message (Packet_In message) via the network N2 (step S17).

ここで、OFS12から送信されてきたメッセージ(Packet_Inメッセージ)には、Arpリプライを送信したホストH2が接続されているOFS及びポートを特定する情報が含まれている。このため、OFC20では、ホストH2の接続位置を示す情報(ホストH2がOFS12の物理ポートP6に接続されている旨を示す情報)を記録する処理が行われる(ステップS18)。   Here, the message (Packet_In message) transmitted from the OFS 12 includes information specifying the OFS and port to which the host H2 that transmitted the Arp reply is connected. Therefore, the OFC 20 performs processing for recording information indicating the connection position of the host H2 (information indicating that the host H2 is connected to the physical port P6 of the OFS 12) (step S18).

また、OFS12からのメッセージ(Packet_Inメッセージ)を受信すると、OFC20では、メッセージ(Packet_Outメッセージ)を、ネットワークN2を介してOFS11に送信する処理が行われる(ステップS19)。この処理は、ステップS13の処理にて、Arpリプライを送信すべきホストH1がOFS11の物理ポートP1に接続されていることが既知であるために行われる。   Further, when a message (Packet_In message) is received from the OFS 12, the OFC 20 performs processing for transmitting the message (Packet_Out message) to the OFS 11 via the network N2 (step S19). This processing is performed because it is known in step S13 that the host H1 to which the Arp reply is to be transmitted is connected to the physical port P1 of the OFS 11.

OFC20から送信されたメッセージ(Packet_Outメッセージ)がOFS11で受信されると、OFS11の物理ポートP1からArpリプライが出力される(ステップS20)。これにより、ホストH2からのArpリプライが、OFS11の物理ポートP1に接続されたホストH1で受信され、ホストH1では、DNSサーバとしてのホストH2のMACアドレスが得られる。   When a message (Packet_Out message) transmitted from the OFC 20 is received by the OFS 11, an Arp reply is output from the physical port P1 of the OFS 11 (step S20). Thus, the Arp reply from the host H2 is received by the host H1 connected to the physical port P1 of the OFS 11, and the host H1 obtains the MAC address of the host H2 as the DNS server.

以上の処理が完了すると、DNSクライアントとしてのホストH1からDNSサーバとしてのホストH2に対し、データパケット(DNSクエリ)が送信される(ステップS21)。これは、ホストH1が、例えばネットワークN1に接続された他のホスト(図示省略)のIPアドレスを問い合わせるために行われる。   When the above processing is completed, a data packet (DNS query) is transmitted from the host H1 as the DNS client to the host H2 as the DNS server (step S21). This is performed in order for the host H1 to inquire about the IP address of another host (not shown) connected to the network N1, for example.

ホストH1からのDNSクエリを受信すると、OFS11では、フローテーブルTB1(図2に示す仮のフローテーブルTB0)を参照した転送処理が行われる。ここで、ホストH1から送信されたDNSクエリは、「送信先がホストH2の53番ポートであるUDPデータ(データグラム)」であり、図2に示す仮のフローテーブルTB0のIDが「1」であるエントリに格納された条件に適合する。このため、OFS11では、図2に示す仮のフローテーブルTB0のIDが「1」であるエントリに格納された処理に従い、ホストH1からのDNSクエリを、メッセージ(Packet_Inメッセージ)として不図示の制御ポート(Ctrl)に出力する処理が行われる。   When the DNS query from the host H1 is received, the OFS 11 performs transfer processing with reference to the flow table TB1 (temporary flow table TB0 shown in FIG. 2). Here, the DNS query transmitted from the host H1 is “UDP data (datagram) whose transmission destination is the 53rd port of the host H2,” and the ID of the temporary flow table TB0 shown in FIG. 2 is “1”. The condition stored in the entry is. Therefore, in the OFS 11, a DNS query from the host H1 is sent as a message (Packet_In message) as a message (Packet_In message) according to the processing stored in the entry whose ID of the temporary flow table TB0 shown in FIG. 2 is “1”. Processing for outputting to (Ctrl) is performed.

OFS11の不図示の制御ポートから出力されたメッセージ(Packet_Inメッセージ)は、ネットワークN2を介してOFC20に送信される(ステップS22)。OFS11からのメッセージ(Packet_Inメッセージ)を受信すると、OFC20は、ホストH1からホストH2への経路を求める処理を行う。この処理は、OFC20が、ステップS13,S18の処理によってホストH1,H2の接続位置は把握しているものの、その接続位置の間の経路を把握していないために行われる。   A message (Packet_In message) output from a control port (not shown) of the OFS 11 is transmitted to the OFC 20 via the network N2 (step S22). When the OFC 11 receives a message (Packet_In message) from the OFS 11, the OFC 20 performs processing for obtaining a route from the host H1 to the host H2. This process is performed because the OFC 20 knows the connection positions of the hosts H1 and H2 by the processes of steps S13 and S18, but does not know the path between the connection positions.

ホストH1からホストH2への経路が求められると、OFC20からネットワークN2を介してOFS11,12にメッセージ(Flow_Modメッセージ)が送信され、ホストH1からホストH2への経路が反映されたフローテーブルを登録する処理が行われる(ステップS23:第2ステップ)。具体的には、フローテーブルTB1,TB2としてOFS11,12に設定された仮のフローテーブルTB0(図2参照)を、図3に示すIDが「3」であるエントリが追加されたフローテーブルTB1,TB2にそれぞれ更新する処理が行われる。   When a path from the host H1 to the host H2 is obtained, a message (Flow_Mod message) is transmitted from the OFC 20 to the OFSs 11 and 12 via the network N2, and a flow table reflecting the path from the host H1 to the host H2 is registered. Processing is performed (step S23: second step). Specifically, the temporary flow table TB0 (see FIG. 2) set in the OFSs 11 and 12 as the flow tables TB1 and TB2 is added to the flow table TB1 to which the entry with the ID “3” shown in FIG. 3 is added. The process of updating to TB2 is performed.

ここで、図3に示すフローテーブルTB1,TB2の新たに追加されたエントリ(IDが「3」であるエントリ)は、元のエントリ(IDが「1」,「2」であるエントリ)よりも高い優先度が設定されている。このため、仮のフローテーブルTB0の更新処理が行われた後は、OFS11,12では、フローテーブルTB1,TB2の新たに追加されたエントリ(IDが「3」であるエントリ)を優先してデータの転送処理が行われることになる。   Here, the newly added entry (entry whose ID is “3”) in the flow tables TB1 and TB2 shown in FIG. 3 is more than the original entry (entry whose ID is “1”, “2”). A high priority is set. For this reason, after the temporary flow table TB0 is updated, the OFS 11 and 12 give priority to the newly added entry (entry whose ID is “3”) in the flow tables TB1 and TB2. The transfer process is performed.

また、OFS11からのメッセージ(Packet_Inメッセージ)を受信すると、OFC20では、メッセージ(Packet_Outメッセージ)を、ネットワークN2を介してOFS11に送信する処理が行われる(ステップS24)。この処理は、ステップS23の処理にて、仮のフローテーブルTB0が、ホストH1からホストH2への経路が反映されたフローテーブルTB1,TB2に更新されことから、OFS11に対し、ホストH1からのDNSクエリをホストH2に向けて転送させるために行われる。   Further, when a message (Packet_In message) is received from the OFS 11, the OFC 20 performs processing for transmitting the message (Packet_Out message) to the OFS 11 via the network N2 (step S24). In this process, since the temporary flow table TB0 is updated to the flow tables TB1 and TB2 reflecting the route from the host H1 to the host H2 in the process of step S23, the DNS from the host H1 to the OFS11 is updated. This is done to forward the query towards the host H2.

OFC20からのメッセージ(Packet_Outメッセージ)を受信すると、OFS11では、フローテーブルTB1を参照した転送処理が行われる。ここで、OFC20からのメッセージに含まれるDNSクエリは、「送信元がホストH1であって、送信先がホストH2の53番ポートであるUDPデータ(データグラム)」であり、図3に示すフローテーブルTB1のIDが「3」であるエントリに格納された条件に適合する。このため、OFS11では、図3に示すフローテーブルTB1のIDが「3」であるエントリに格納された処理に従い、DNSクエリを物理ポートP12に出力する処理が行われる(ステップS25)。   When a message (Packet_Out message) is received from the OFC 20, the OFS 11 performs a transfer process referring to the flow table TB1. Here, the DNS query included in the message from the OFC 20 is “UDP data (datagram) where the transmission source is the host H1 and the transmission destination is the port 53 of the host H2,” and the flow shown in FIG. The condition stored in the entry whose ID of the table TB1 is “3” is met. For this reason, the OFS 11 performs a process of outputting a DNS query to the physical port P12 in accordance with the process stored in the entry whose ID of the flow table TB1 shown in FIG. 3 is “3” (step S25).

OFS11から出力されたDNSクエリは、OFS12の物理ポートP7に入力されてOFS12で受信される。OFS11からのDNSクエリを受信すると、OFS12では、フローテーブルTB2を参照した転送処理が行われる。ここで、OFS12からのメッセージに含まれるDNSクエリは、図3に示すフローテーブルTB2のIDが「3」であるエントリに格納された条件に適合する。このため、OFS12では、図3に示すフローテーブルTB2のIDが「3」であるエントリに格納された処理に従い、DNSクエリを物理ポートP6に出力する処理が行われる(ステップS26)。これにより、ホストH1からのDNSクエリが、OFS12の物理ポートP6に接続されたホストH2で受信される。   The DNS query output from the OFS 11 is input to the physical port P7 of the OFS 12 and received by the OFS 12. When the DNS query from the OFS 11 is received, the OFS 12 performs a transfer process referring to the flow table TB2. Here, the DNS query included in the message from the OFS 12 meets the conditions stored in the entry whose ID of the flow table TB2 shown in FIG. 3 is “3”. Therefore, the OFS 12 performs a process of outputting a DNS query to the physical port P6 in accordance with the process stored in the entry whose ID is “3” in the flow table TB2 shown in FIG. 3 (step S26). Thereby, the DNS query from the host H1 is received by the host H2 connected to the physical port P6 of the OFS 12.

上述のステップS23の処理によって、OFS11,12には、ホストH1からホストH2への経路が反映されたフローテーブルTB1,TB2がそれぞれ設定されている。このため、以後ホストH1からDNSクエリが送信されると、OFC20に対するメッセージの送信は行われずに、フローテーブルTB1,TB2を参照した転送処理がOFS11,12の各々で行われる。これにより、ホストH1からのDNSクエリは、ネットワークN1を介してホストH2に転送される(ステップS27〜S29)。   Through the processing in step S23 described above, the OFSs 11 and 12 are set with the flow tables TB1 and TB2 reflecting the path from the host H1 to the host H2, respectively. For this reason, when a DNS query is subsequently transmitted from the host H1, a message is not transmitted to the OFC 20, and a transfer process referring to the flow tables TB1 and TB2 is performed in each of the OFSs 11 and 12. As a result, the DNS query from the host H1 is transferred to the host H2 via the network N1 (steps S27 to S29).

ここで、図4においては図示を省略しているが、ホストH2がホストH1からのDNSクエリを受信した場合には、ホストH2からホストH1に向けてDNSレスポンスが送信される。このDNSレスポンスが送信される際には、図4示すステップS11〜S26と同様の処理が行われる。但し、図4中のホストH1,H2を入れ替え、OFS11,12を入れ替え、図4中の「DNS Query」を「DNS Response」と読み替える必要がある。尚、ホストH2がホストH1からのArpリクエストを受信した場合に、ホストH1のMACアドレスを得るようにすれば、ステップS11〜S20に相当する処理は省略することができる。   Although not shown in FIG. 4, when the host H2 receives a DNS query from the host H1, a DNS response is transmitted from the host H2 to the host H1. When this DNS response is transmitted, processing similar to steps S11 to S26 shown in FIG. 4 is performed. However, it is necessary to replace the hosts H1 and H2 in FIG. 4, replace the OFSs 11 and 12, and replace “DNS Query” in FIG. 4 with “DNS Response”. If the host H2 receives the Arp request from the host H1, the processing corresponding to steps S11 to S20 can be omitted if the MAC address of the host H1 is obtained.

ホストH2からDNSレスポンスが送信される際に、図4に示すステップS23に相当する処理が行われることによって、OFS11,12に設定されたフローテーブルTB1,TB2には、図3に示すIDが「4」であるエントリが追加される。これにより、OFS12では、フローテーブルTB2に基づいてホストH2からのDNSレスポンスを物理ポートP7に出力する処理が行われ、OFS11では、フローテーブルTB1に基づいてOFS12からのDNSレスポンスを物理ポートP1に出力する処理が行われる。このようにして、ホストH2からのDNSレスポンスがネットワークN1を介してホストH1に転送される。   When a DNS response is transmitted from the host H2, processing corresponding to step S23 shown in FIG. 4 is performed, so that the flow tables TB1 and TB2 set in the OFSs 11 and 12 have the ID shown in FIG. 4 ”is added. As a result, the OFS 12 performs processing for outputting the DNS response from the host H2 to the physical port P7 based on the flow table TB2, and the OFS 11 outputs the DNS response from the OFS 12 to the physical port P1 based on the flow table TB1. Processing is performed. In this way, the DNS response from the host H2 is transferred to the host H1 via the network N1.

尚、ネットワークN1からホストH1,H2が外されると、その旨を示す情報がOFS11,12からネットワークN2を介してOFC20に通知される。このような情報が通知された場合には、ネットワークN1から外されたホストH1,H2に紐付いている情報を削除させる旨の制御信号が、OFC20からネットワークN2を介してOFS11,12に送信される。   When the hosts H1 and H2 are removed from the network N1, information indicating that is notified from the OFSs 11 and 12 to the OFC 20 via the network N2. When such information is notified, a control signal for deleting information associated with the hosts H1 and H2 removed from the network N1 is transmitted from the OFC 20 to the OFSs 11 and 12 via the network N2. .

以上の通り、本実施形態では、ホストH1,H2間の経路が不明な場合に、仮のフローテーブルTB0をOFS11,12に設定し、ホストH1,H2間の経路を示す経路情報が得られた場合に、仮のフローテーブルTB0を、その経路情報に基づいて内容が更新されたフローテーブルTB1,TB2に更新してデータの転送制御を行うようにしている。ここで、上記の仮のフローテーブルTB0は、受信したデータに対する条件と、この条件に適合したデータをOFC20に出力させる処理とが規定されたフローテーブルである。このため、本実施形態では、ネットワークN1の具体的構成を事前に把握していなくとも、ホワイトリスト的な厳密な転送制御を適時に行うことが可能である。   As described above, in this embodiment, when the route between the hosts H1 and H2 is unknown, the temporary flow table TB0 is set in the OFSs 11 and 12, and route information indicating the route between the hosts H1 and H2 is obtained. In this case, the temporary flow table TB0 is updated to the flow tables TB1 and TB2 whose contents are updated based on the path information, and data transfer control is performed. Here, the provisional flow table TB0 is a flow table in which a condition for received data and a process for outputting data that meets the condition to the OFC 20 are defined. Therefore, in this embodiment, it is possible to perform whitelist-like strict transfer control in a timely manner without knowing the specific configuration of the network N1 in advance.

ここで、上記の仮のフローテーブルTB0を用いずに、条件に適合しないデータの処理ルールをOFS11,12がOFC20に問い合わせる方法も考えられる。しかしながら、このような方法では、悪意のある者が、条件に適合しないデータを大量に送信した場合には、データ転送システム1の障害が生ずる可能性が考えられる。本実施形態は、受信したデータに対する条件と、この条件に適合したデータをOFC20に出力させる処理とが規定された仮のフローテーブルTB0を用いているため、上記の障害の発生を防止することができ、セキュリティを高めることができる。   Here, a method is also conceivable in which the OFSs 11 and 12 inquire the OFC 20 about processing rules for data that does not meet the conditions without using the provisional flow table TB0. However, in such a method, when a malicious person transmits a large amount of data that does not meet the conditions, there is a possibility that the data transfer system 1 may fail. In the present embodiment, the provision of the temporary flow table TB0 in which the conditions for the received data and the process for outputting the data that conforms to the conditions to the OFC 20 is used. Yes, security can be increased.

尚、上記実施形態では、ホストH1からホストH2に対してDNSクエリが送信されるタイミングで、仮のフローテーブルTB0を更新する処理(ステップS23の処理)が行われる例について説明した。しかしながら、仮のフローテーブルTB0を更新する処理が行われるタイミングは、ホストH1とホストH2との間の経路(一部の経路でも良い)を示す経路情報が得られたタイミング、或いは上記の経路情報が得られてから最初にホストH1からホストH2に対して何らかのデータが送信されるタイミングであっても良い。   In the above embodiment, an example has been described in which the process of updating the temporary flow table TB0 (the process of step S23) is performed at the timing when the DNS query is transmitted from the host H1 to the host H2. However, the timing at which the process of updating the temporary flow table TB0 is performed is the timing at which route information indicating the route between the host H1 and the host H2 (may be a part of the route) is obtained, or the above route information. May be the timing at which some data is first transmitted from the host H1 to the host H2.

例えば、図4に示す例において、ステップS11〜S18の処理が行われれば、ホストH1,H2間の経路を示す経路情報を求めることができる。このため、ステップS18の処理を終えたタイミングで、OFC20がホストH1,H2間の経路を示す経路情報を求めて、仮のフローテーブルTB0を更新する処理(ステップS23の処理に相当する処理)を行っても良い。また、図4では、ホストH1,H2間のデータ送受信がユニキャストで行われる例を図示しているが、ホストH1,H2間のデータ送受信はマルチキャストにて行われても良い。但し、Arpは送られないため、IGRP(Interior Gateway Routing Protocol)等のメッセージを用いてホストH1,H2の接続ポートを知る必要がある。   For example, in the example shown in FIG. 4, if the processing of steps S11 to S18 is performed, route information indicating the route between the hosts H1 and H2 can be obtained. For this reason, the OFC 20 obtains route information indicating the route between the hosts H1 and H2 at the timing when the processing of step S18 is completed, and updates the temporary flow table TB0 (processing corresponding to the processing of step S23). You can go. 4 shows an example in which data transmission / reception between the hosts H1 and H2 is performed by unicast, data transmission / reception between the hosts H1 and H2 may be performed by multicast. However, since Arp is not sent, it is necessary to know the connection ports of the hosts H1 and H2 using a message such as IGRP (Interior Gateway Routing Protocol).

また、上記実施形態では、仮のフローテーブルTB0を更新する処理(ステップS23の処理)が行われた後に、OFC20からOFS11にメッセージ(Packet_Outメッセージ)が送信され(ステップS24)、OFS11,12の転送処理によってホストH1からのDNSクエリがホストH2に転送される例について説明した。しかしながら、OFS11に代えてOFS12にメッセージ(Packet_Outメッセージ)を送信し、OFS12のみの転送処理によってホストH1からのDNSクエリがホストH2に転送されるようにしても良い。このようにすることで、OFS11での転送処理を省略することができ、転送に要する時間を短縮することができる。   In the above embodiment, after the process of updating the temporary flow table TB0 (the process of step S23) is performed, a message (Packet_Out message) is transmitted from the OFC 20 to the OFS 11 (step S24), and the OFSs 11 and 12 are transferred. The example in which the DNS query from the host H1 is transferred to the host H2 by the processing has been described. However, a message (Packet_Out message) may be transmitted to the OFS 12 instead of the OFS 11, and the DNS query from the host H1 may be transferred to the host H2 by the transfer process of only the OFS 12. By doing so, the transfer process in the OFS 11 can be omitted, and the time required for transfer can be shortened.

或いは、OFS11がホストH1からのデータを一時的に記憶するメモリを有する場合には、ホストH1からのDNSクエリを受信したときに、受信したDNSクエリをメモリに一時的に記憶し、その旨を示す情報をステップS22の処理にてOFC20に送信するようにしても良い。このような場合には、仮のフローテーブルTB0を更新する処理(ステップS23)が行われた後に、OFC20からの指示に基づいて、OFS11がフローテーブルTB1を参照して一時的に記憶したDNSクエリの転送処理をするようにすれば良い。   Alternatively, when the OFS 11 has a memory for temporarily storing data from the host H1, when the DNS query from the host H1 is received, the received DNS query is temporarily stored in the memory, and the fact is indicated. The information shown may be transmitted to the OFC 20 in the process of step S22. In such a case, after the process of updating the temporary flow table TB0 (step S23), the DNS query temporarily stored by the OFS 11 with reference to the flow table TB1 based on an instruction from the OFC 20 The transfer process may be performed.

次に、以上説明したデータ転送システム1を、プラントに構築されるプロセス制御システムに適用した例について説明する。尚、上記のプラントとしては、化学等の工業プラントの他、ガス田や油田等の井戸元やその周辺を管理制御するプラント、水力・火力・原子力等の発電を管理制御するプラント、太陽光や風力等の環境発電を管理制御するプラント、上下水やダム等を管理制御するプラント等がある。   Next, the example which applied the data transfer system 1 demonstrated above to the process control system constructed | assembled in a plant is demonstrated. The above-mentioned plants include chemical and other industrial plants, plants that manage and control wells such as gas fields and oil fields, and their surroundings, plants that manage and control power generation such as hydropower, thermal power, and nuclear power, solar power, There are plants that manage and control energy generation such as wind power, and plants that manage and control water and sewage and dams.

図5は、本発明の第1実施形態によるデータ転送システムが適用されるプロセス制御システムを説明する図であって、(a)はプロセス制御システムの階層構造を説明する図であり、(b)はデータ転送システムが適用されたプロセス制御システムを例示する図である。図5(a)に示す通り、プラントに構築されるプロセス制御システムは、複数の階層(レベル0〜4の階層)からなる階層構造とされている。このような階層構造は、例えば国際標準規格IEC/ISO 62264で規定されている。   FIG. 5 is a diagram for explaining a process control system to which the data transfer system according to the first embodiment of the present invention is applied. FIG. 5 (a) is a diagram for explaining the hierarchical structure of the process control system. FIG. 1 is a diagram illustrating a process control system to which a data transfer system is applied. As shown to Fig.5 (a), the process control system constructed | assembled in a plant is made into the hierarchical structure which consists of a several hierarchy (hierarchy of level 0-4). Such a hierarchical structure is defined by, for example, the international standard IEC / ISO 62264.

レベル4の階層は、企業の経営、営業等の業務が行われる階層であり、基幹業務システム(ERP:Enterprise Resource Planning)や、PAM(Plant Asset Management)と呼ばれる統合機器管理システム等が構築される。これに対し、レベル3以下の階層は、産業制御システム(ICS:Industrial Control System)と呼ばれる階層であり、製品の製造等が行われる階層である。このレベル3以下の階層は、製品に関わる制御が行われ、危険物が取り扱われることもあるため、高いセキュリティが求められる。   The level 4 hierarchy is used for business operations such as corporate management, sales, etc., and a core business system (ERP: Enterprise Resource Planning), an integrated equipment management system called PAM (Plant Asset Management), etc. are constructed. . On the other hand, the hierarchy below level 3 is a hierarchy called an industrial control system (ICS: Industrial Control System), and is a hierarchy where manufacture of a product etc. is performed. This level 3 or lower layer is required to have high security because control related to the product is performed and dangerous goods may be handled.

具体的に、レベル3の階層には、製造実行システム(MES:Manufacturing Execution System)や、プラント情報管理システム(PIMS:Plant Information Management System)等が構築される。また、レベル1,2の階層には、プラントに設置されたフィールド機器と、これらフィールド機器を制御するFCS(Field Control Station)とを備える分散制御システム(DCS:Distributed Control System)等が構築される。   Specifically, in the level 3 hierarchy, a manufacturing execution system (MES), a plant information management system (PIMS), and the like are constructed. Further, in the level 1 and 2 hierarchy, a distributed control system (DCS) including field devices installed in a plant and FCS (Field Control Station) for controlling these field devices is constructed. .

上述の通り、プラントの制御を行うレベル3以下の階層は高いセキュリティが求められることから、レベル3以下に構築されるネットワークは、基本的にはレベル4に構築されるネットワークから切り離される。また、レベル1,2の階層に構築されるネットワークは、制御用通信のトラフィックを保護する観点から、基本的にはレベル3の階層に構築されるネットワークから分離されて運用される。   As described above, since a level 3 or lower layer for controlling the plant requires high security, the network constructed at the level 3 or below is basically separated from the network constructed at the level 4. Further, the network constructed in the level 1 and 2 layers is basically operated separately from the network constructed in the level 3 layer from the viewpoint of protecting the traffic for control communication.

図5(b)に示す通り、データ転送システム1は、例えばレベル3の階層に適用され、OFS11はレベル2,3間に設けられるスイッチSW1として用いられ、OFS12は、レベル3,4間に設けられるスイッチSW2として用いられる。また、データ転送システム1をなすOFS11,12は、レベル3の階層に構築されるネットワークをなすスイッチSW3として用いることもできる。尚、図5(b)に示す例では、レベル3の階層に構築されるネットワークが、2つの通信グループG1,G2に論理的に分けられている。   As shown in FIG. 5B, the data transfer system 1 is applied to a level 3 hierarchy, for example, the OFS 11 is used as a switch SW1 provided between levels 2 and 3, and the OFS 12 is provided between levels 3 and 4. Used as a switch SW2. The OFSs 11 and 12 forming the data transfer system 1 can also be used as a switch SW3 forming a network constructed in a level 3 hierarchy. In the example shown in FIG. 5B, the network constructed in the level 3 hierarchy is logically divided into two communication groups G1 and G2.

図5(b)に示す通り、データ転送システム1をプロセス制御システムに適用することで、レベル3の階層に構築されたネットワークにおいて、ホワイトリスト的な厳密な転送制御を適時に行うことが可能である。これにより、他のレベル(レベル2,4)の階層との間でやりとりされるデータを厳密に管理できるばかりではなく、同じレベル3の階層内でやりとりされるデータを厳密に管理することができる。このような管理は、スイッチSW1〜SW3が異なるベンダが提供されたものである場合(或いは、異なる種類のものである場合)であっても、レベル3に構築されたネットワークの具体的構成を事前に把握していない場合であっても可能である。   As shown in FIG. 5B, by applying the data transfer system 1 to a process control system, it is possible to perform whitelist-like strict transfer control in a timely manner in a network constructed in a level 3 hierarchy. is there. As a result, not only data exchanged with other levels (levels 2 and 4) can be strictly managed, but data exchanged within the same level 3 hierarchy can be strictly managed. . Such management is performed in advance when the switches SW1 to SW3 are provided by different vendors (or different types), and the specific configuration of the network constructed in the level 3 is preliminarily determined. It is possible even if you do not know.

〔第2実施形態〕
図6は、本発明の第2実施形態によるデータ転送システムの要部構成を示すブロック図である。図6に示す通り、本実施形態のデータ転送システム2は、オープンフロー仕様に準拠したOFS31、オープンフロー仕様に準拠していないスイッチ32,33、及びOFC40を備えており、OFC40の制御の下で、OFS31及びスイッチ32,33が送信元から送信されてくるデータを送信先に向けて転送する。
[Second Embodiment]
FIG. 6 is a block diagram showing a main configuration of a data transfer system according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, the data transfer system 2 of the present embodiment includes an OFS 31 that conforms to the OpenFlow specification, switches 32 and 33 that do not conform to the OpenFlow specification, and an OFC 40, and is under the control of the OFC 40. The OFS 31 and the switches 32 and 33 transfer data transmitted from the transmission source toward the transmission destination.

つまり、本実施形態のデータ転送システム2は、オープンフロー仕様に準拠したOFS31とオープンフロー仕様に準拠していないスイッチ32,33とがネットワークに混在しており、これらOFS31及びスイッチ32,33をOFC40が一括して制御するものである。尚、図6では、理解を容易にするために、オープンフロー仕様に準拠した1つのOFS31と、オープンフロー仕様に準拠していない2つのスイッチ32,33とを備えるデータ転送システム2を図示しているが、データ転送システム2に設けられるOFS及びスイッチの数は任意である。   That is, in the data transfer system 2 of the present embodiment, OFS 31 compliant with the OpenFlow specification and switches 32 and 33 not compliant with the OpenFlow specification are mixed in the network, and these OFS 31 and the switches 32 and 33 are connected to the OFC 40. Are controlled collectively. In FIG. 6, for easy understanding, the data transfer system 2 including one OFS 31 that conforms to the OpenFlow specification and two switches 32 and 33 that do not comply with the OpenFlow specification is illustrated. However, the number of OFSs and switches provided in the data transfer system 2 is arbitrary.

OFS31は、図1に示すOFS11,12と同様のものであり、OFC40によって管理されるフローテーブル(図2,3に示すフローテーブルTB1,TB2と同様のフローテーブル)を参照してデータの転送処理を行う。スイッチ32,33は、不図示のアクセス制御リスト(ACL)を備えており、このアクセス制御リストの内容を参照してデータの転送処理を行う。スイッチ32は、Netconf(Network Configuration Protocol)に対応しており、Netconfに準拠した通信を行ってアクセス制御リストの設定を行う。また、スイッチ33は、SNMP(Simple Network Management Protocol)に対応しており、SNMPに準拠した通信を行ってアクセス制御リストの設定を行う。   The OFS 31 is the same as the OFS 11 and 12 shown in FIG. 1, and is a data transfer process with reference to a flow table managed by the OFC 40 (a flow table similar to the flow tables TB1 and TB2 shown in FIGS. 2 and 3). I do. The switches 32 and 33 have an access control list (ACL) (not shown), and perform data transfer processing with reference to the contents of the access control list. The switch 32 is compatible with Netconf (Network Configuration Protocol), and sets an access control list by performing communication conforming to Netconf. The switch 33 is compatible with SNMP (Simple Network Management Protocol), and performs communication conforming to SNMP to set an access control list.

OFC40は、図1に示すOFC20と同様に、OFS31で用いられるフローテーブルを管理することによってネットワーク(OFS31及びスイッチ32,33等によって構成される不図示のネットワーク)を介して転送されるデータの転送制御を行う。但し、OFC40は、OFS31で用いられるフローテーブルに加えて、スイッチ32,33で用いられるアクセス制御リストも管理する点が、図1に示すOFC20とは異なる。   Similar to the OFC 20 shown in FIG. 1, the OFC 40 manages the flow table used in the OFS 31 and transfers data transferred via a network (a network not shown including the OFS 31 and the switches 32 and 33). Take control. However, the OFC 40 is different from the OFC 20 shown in FIG. 1 in that it manages the access control list used by the switches 32 and 33 in addition to the flow table used by the OFS 31.

図6に示す通り、OFC40は、コンバータ41(生成部)及び通信部42〜44を備えており、不図示のメモリに記憶されたホワイトリストWL(条件リスト)及び機器リストDLに基づいてOFS31で用いられるフローテーブル(図2に示す仮のフローテーブルTB0と同様のテーブル)及びスイッチ32,33で用いられるアクセス制御リストを生成する。そして、生成したフローテーブル及びアクセス制御リストを、OFS31及びスイッチ32,33にそれぞれ設定する。   As shown in FIG. 6, the OFC 40 includes a converter 41 (generation unit) and communication units 42 to 44, and the OFS 31 is based on a white list WL (condition list) and device list DL stored in a memory (not shown). A flow table to be used (table similar to the temporary flow table TB0 shown in FIG. 2) and an access control list used by the switches 32 and 33 are generated. Then, the generated flow table and access control list are set in the OFS 31 and the switches 32 and 33, respectively.

上記のホワイトリストWLは、ネットワークを介したデータの転送制御の条件を規定するリストである。このホワイトリストWLには、例えば図2,3に示すフローテーブルTB1,TB2における条件のように、ネットワークの具体的構成によらず、抽象的な内容(例えば、送信元及び送信先のアドレス、送信元及び送信先のポート番号等)が規定されている。上記の機器リストDLは、ネットワークに接続された機器毎に、機器を特定する識別情報、機器がオープンフロー仕様に準拠しているか否かを示す情報、及び機器が対応しているプロトコルを示す情報等が対応づけられたリストである。尚、上記のホワイトリストWL及び機器リストDLは、例えばネットワークの管理者によって作成される。   The white list WL is a list that defines conditions for data transfer control over the network. In this white list WL, for example, as in the conditions in the flow tables TB1 and TB2 shown in FIGS. Source and destination port numbers). The above device list DL includes, for each device connected to the network, identification information for identifying the device, information indicating whether the device complies with the open flow specification, and information indicating a protocol supported by the device. Etc. are lists that are associated with each other. The white list WL and the device list DL are created by a network administrator, for example.

コンバータ41は、ホワイトリストWL及び機器リストDLを読み込み、その内容に従ってOFS31に適したフローテーブル及びスイッチ32,33に適したアクセス制御リストをそれぞれ生成する。具体的に、コンバータ41は、ホワイトリストWLの内容が条件として規定され、この条件に適合した場合にデータをOFC40に出力すべき旨を示す情報が規定された仮のフローテーブルTB0(図2参照)をOFS31用に生成する。また、コンバータ41は、Netconfに準拠した通信に適したアクセス制御リスト及びSNMPに準拠した通信に適したアクセス制御リストをスイッチ32,33用にそれぞれ生成する。   The converter 41 reads the white list WL and the device list DL, and generates a flow table suitable for the OFS 31 and an access control list suitable for the switches 32 and 33 according to the contents. Specifically, the converter 41 defines the content of the white list WL as a condition, and when it meets this condition, the provisional flow table TB0 in which information indicating that data should be output to the OFC 40 is defined (see FIG. 2). ) Is generated for OFS31. Further, the converter 41 generates an access control list suitable for communication conforming to Netconf and an access control list suitable for communication conforming to SNMP for the switches 32 and 33, respectively.

通信部42は、オープンフロー用のプロトコルに対応しており、OFS31との間で通信を行ってコンバータ41で生成された仮のフローテーブルをOFS31に設定する。通信部43は、Netconfに対応しており、スイッチ32との間でNetconfに準拠した通信を行ってコンバータ41で生成されたアクセス制御リストをスイッチ32に設定する。通信部44は、SNMPに対応しており、スイッチ33との間でSNMPに準拠した通信を行ってコンバータ41で生成されたアクセス制御リストをスイッチ33に設定する。尚、図6では、理解を容易にするために、上記の各プロトコルに対応する通信部42〜44を個別に図示しているが、これら通信部42〜44は1つにまとめられていても良い。   The communication unit 42 corresponds to the OpenFlow protocol, and performs communication with the OFS 31 to set the temporary flow table generated by the converter 41 in the OFS 31. The communication unit 43 is compatible with Netconf, performs communication based on Netconf with the switch 32, and sets the access control list generated by the converter 41 in the switch 32. The communication unit 44 corresponds to SNMP, performs communication based on SNMP with the switch 33, and sets the access control list generated by the converter 41 in the switch 33. In FIG. 6, for easy understanding, the communication units 42 to 44 corresponding to the respective protocols are individually illustrated. However, these communication units 42 to 44 may be combined into one. good.

上記構成におけるデータ転送システム2では、まずネットワークの管理者によってホワイトリストWL及び機器リストDLが作成される。次に、ネットワークの管理者からの指示があると、ホワイトリストWL及び機器リストDLがコンバータ41によって読み込まれ、OFS31に適したフローテーブル及びスイッチ32,33に適したアクセス制御リストがそれぞれ生成される。続いて、通信部42によってOFS31との間で通信が行われ、コンバータ41によって生成されたフローテーブルがOFS31に設定されるとともに、通信部43,44によってスイッチ32,33との間で通信が行われ、コンバータ41によって生成されたアクセス制御リストがスイッチ32,33にそれぞれ設定される。   In the data transfer system 2 having the above configuration, a white list WL and a device list DL are first created by a network administrator. Next, when there is an instruction from the network administrator, the white list WL and the device list DL are read by the converter 41, and a flow table suitable for the OFS 31 and an access control list suitable for the switches 32 and 33 are generated. . Subsequently, communication is performed with the OFS 31 by the communication unit 42, the flow table generated by the converter 41 is set in the OFS 31, and communication with the switches 32 and 33 is performed by the communication units 43 and 44. The access control lists generated by the converter 41 are set in the switches 32 and 33, respectively.

以上の通り、本実施形態では、ホワイトリストWL及び機器リストDLに基づいて、OFS31に適したフローテーブルとスイッチ32,33に適したアクセス制御リストとが自動的に作成される。これにより、ネットワークの管理者は、オープンフロー仕様に準拠したOFS31と、オープンフロー仕様に準拠していないスイッチ32,33とがネットワークに混在していても、ホワイトリストWL及び機器リストDLを管理するだけで良くなり、管理が煩雑になることはない。   As described above, in the present embodiment, the flow table suitable for the OFS 31 and the access control list suitable for the switches 32 and 33 are automatically created based on the white list WL and the device list DL. Thereby, the network administrator manages the white list WL and the device list DL even if the OFS 31 compliant with the OpenFlow specification and the switches 32 and 33 not compliant with the OpenFlow specification are mixed in the network. It will only improve and management will not be complicated.

また、ネットワークの管理者が管理すべきホワイトリストWLは、送信元及び送信先のアドレス等のネットワークの具体的構成によらない抽象的な内容を規定したものである。このため、第1実施形態と同様に、ネットワークの管理者が、ネットワークの具体的構成を事前に把握していなくとも、ホワイトリスト的な厳密な転送制御を適時に行うことが可能である。   The white list WL to be managed by the network administrator defines abstract contents that do not depend on the specific configuration of the network, such as the address of the transmission source and the transmission destination. For this reason, as in the first embodiment, the network administrator can perform whitelist-like strict transfer control in a timely manner without knowing the specific configuration of the network in advance.

〔第3実施形態〕
図7は、本発明の第3実施形態によるデータ転送システムで用いられるOFSの要部構成を示すブロック図である。本実施形態のデータ転送システムで用いられるOFS50は、フローテーブルに基づいたデータの転送処理と、アクセス制御リストに基づいたデータのフィルタリング処理とが可能なもの(所謂、ハイブリッド型のもの)である。尚、本実施形態のデータ転送システムでは、図6に示されているOFC40と同様に、ホワイトリストWL等に基づいて、フローテーブル及びアクセス制御リストを作成可能なOFCが用いられる。
[Third Embodiment]
FIG. 7 is a block diagram showing a main configuration of an OFS used in the data transfer system according to the third embodiment of the present invention. The OFS 50 used in the data transfer system of the present embodiment is capable of data transfer processing based on a flow table and data filtering processing based on an access control list (so-called hybrid type). In the data transfer system of the present embodiment, an OFC that can create a flow table and an access control list is used based on the white list WL and the like, similar to the OFC 40 shown in FIG.

図7に示す通り、OFS50は、フィルタ部51、転送部52、フィルタ部53、メモリ54、通信部55、及び通信部56を備える。フィルタ部51は、転送部52の前段に設けられており、メモリ54に記憶されたアクセス制御リストを参照して入力されるデータのフィルタリング処理を行う。転送部52は、メモリ54に記憶されたフローテーブルを参照して、フィルタ部51を介したデータの転送処理を行う。フィルタ部53は、転送部52の後段に設けられており、メモリ54に記憶されたアクセス制御リストを参照して転送部52から出力されるデータのフィルタリング処理を行う。尚、フィルタ部51,53の何れか一方は、省略されていても良い。   As illustrated in FIG. 7, the OFS 50 includes a filter unit 51, a transfer unit 52, a filter unit 53, a memory 54, a communication unit 55, and a communication unit 56. The filter unit 51 is provided in the preceding stage of the transfer unit 52 and performs a filtering process on data input with reference to an access control list stored in the memory 54. The transfer unit 52 refers to the flow table stored in the memory 54 and performs data transfer processing via the filter unit 51. The filter unit 53 is provided after the transfer unit 52 and performs a filtering process on data output from the transfer unit 52 with reference to an access control list stored in the memory 54. Note that either one of the filter units 51 and 53 may be omitted.

メモリ54は、フィルタ部51,53に参照されるアクセス制御リスト及び転送部52に参照されるフローテーブルを記憶する。尚、メモリ54に記憶されるアクセス制御リストは、第2実施形態のスイッチ32に適したものと同様のものであり、メモリ54に記憶されるフローテーブルは、第2実施形態のOFS31に適したものと同様のものである(図6参照)。   The memory 54 stores an access control list referred to by the filter units 51 and 53 and a flow table referred to by the transfer unit 52. The access control list stored in the memory 54 is the same as that suitable for the switch 32 of the second embodiment, and the flow table stored in the memory 54 is suitable for the OFS 31 of the second embodiment. (See FIG. 6).

通信部55は、オープンフロー用のプロトコルに対応しており、不図示のOFCとの間で通信を行って、OFCで生成されたフローテーブル(図2に示す仮のフローテーブルTB0)をメモリ54に記憶させる。通信部56は、NetconfやSNMPに対応しており、不図示のOFCとの間で通信を行って、OFCで生成されたアクセス制御リストをメモリ54に記憶させる。尚、第2実施形態と同様に、これら通信部55,56は1つにまとめられていても良い。   The communication unit 55 corresponds to the protocol for open flow, communicates with an OFC (not shown), and stores the flow table (temporary flow table TB0 shown in FIG. 2) generated by the OFC in the memory 54. Remember me. The communication unit 56 supports Netconf and SNMP, communicates with an OFC (not shown), and stores an access control list generated by the OFC in the memory 54. Note that the communication units 55 and 56 may be combined into one as in the second embodiment.

本実施形態においても、第2実施形態と同様に、まずネットワークの管理者によってホワイトリストWL等が作成され、ネットワークの管理者から不図示のOFCに対する指示があると、ホワイトリストWL等に基づいて上述したフローテーブル及びアクセス制御リストがそれぞれ生成される。次いで、OFS50の通信部55,56と不図示のOFCとの間で通信が行われ、不図示のOFCで生成されたフローテーブル及びアクセス制御リストがOFS50のメモリ54に記憶される。そして、OFS50のフィルタ部51,53では、メモリ54に記憶されたアクセス制御リストを参照してデータのフィルタリング処理が行われ、OFS50の転送部52では、メモリ54に記憶されたフローテーブルを参照してデータの転送処理が行われる。   Also in the present embodiment, as in the second embodiment, a white list WL or the like is first created by the network administrator, and if an instruction for an OFC (not shown) is given from the network administrator, the white list WL or the like is generated. The above-described flow table and access control list are generated. Next, communication is performed between the communication units 55 and 56 of the OFS 50 and an OFC (not shown), and a flow table and an access control list generated by the OFC (not shown) are stored in the memory 54 of the OFS 50. The filter units 51 and 53 of the OFS 50 perform data filtering processing with reference to the access control list stored in the memory 54, and the transfer unit 52 of the OFS 50 refers to the flow table stored in the memory 54. Data transfer processing is performed.

以上の通り、本実施形態では、ホワイトリストWL等に基づいて作成されたフローテーブルに基づいた転送処理がOFS50の転送部52で行われ、ホワイトリストWL等に基づいて作成されたアクセス制御リストに基づいたフィルタリング処理がOFS50のフィルタ部51,53で行われる。これにより、ネットワークの管理者は、ハイブリッド型のOFS50がネットワークに接続されていても、ホワイトリストWL及び機器リストDLを管理するだけで良くなり、管理が煩雑になることはない。尚、OFS50は、フィルタ部51、転送部52、及びフィルタ部53の何れか1つを用いることでアクセスコントロールを行うことが可能である。   As described above, in this embodiment, the transfer process based on the flow table created based on the white list WL or the like is performed by the transfer unit 52 of the OFS 50, and the access control list created based on the white list WL or the like is added. Based on the filtering process, the filter units 51 and 53 of the OFS 50 perform the filtering process. Thereby, even if the hybrid OFS 50 is connected to the network, the network administrator only has to manage the white list WL and the device list DL, and the management is not complicated. The OFS 50 can perform access control by using any one of the filter unit 51, the transfer unit 52, and the filter unit 53.

また、本実施形態においても、ネットワークの管理者が管理すべきホワイトリストWLは、送信元及び送信先のアドレス等のネットワークの具体的構成によらない抽象的な内容を規定したものである。このため、第2実施形態と同様に、ネットワークの管理者が、ネットワークの具体的構成を事前に把握していなくとも、ホワイトリスト的な厳密な転送制御を適時に行うことが可能である。   Also in this embodiment, the white list WL to be managed by the network administrator defines abstract contents that do not depend on the specific configuration of the network, such as the source and destination addresses. Therefore, as in the second embodiment, the network administrator can perform whitelist-like strict transfer control in a timely manner without knowing the specific configuration of the network in advance.

〔変形例〕
〈第1変形例〉
一般的に、オープンフロー仕様に準拠したフローテーブルは、使用可能な期間であるライフタイム(寿命)を有する。前述した第1〜第3実施形態で用いられる仮のフローテーブルTB0及びフローテーブルTB1,TB2に対しては、有限のライフタイムを設定しても良く、無限のライフタイムを設定しても良い。
[Modification]
<First Modification>
Generally, a flow table that conforms to the OpenFlow specification has a lifetime that is a usable period. For the temporary flow table TB0 and the flow tables TB1 and TB2 used in the first to third embodiments described above, a finite lifetime may be set or an infinite lifetime may be set.

有限のライフタイムを設定した場合には、ライフタイムが到来するとフローテーブルが自動的に削除される。このため、例えばネットワークの管理者がライフタイムを超過したフローテーブルを削除し忘れるといった事態を防止できるため、セキュリティを高めることができる。これに対し、無限のライフタイムを設定した場合には、ネットワークの管理者の削除指示がなければフローテーブルは削除されない。このため、ネットワークの管理者の知らないうちにフローテーブルが削除されるといった事態を防止できるため、フローテーブルの管理をネットワークの管理者の意図に即して明示的に行うことができる。   When a finite lifetime is set, the flow table is automatically deleted when the lifetime comes. For this reason, for example, it is possible to prevent a situation in which a network administrator forgets to delete a flow table whose lifetime has been exceeded, so that security can be improved. On the other hand, when an infinite lifetime is set, the flow table is not deleted without a deletion instruction from the network administrator. For this reason, it is possible to prevent a situation in which the flow table is deleted without the knowledge of the network administrator, so that the flow table can be explicitly managed in accordance with the intention of the network administrator.

〈第2変形例〉
前述した第1〜第3実施形態において、OFC20,40等にタイマを設け、OFS11,12,31,50等に対して仮のフローテーブルTB0を設定する処理(図4中のステップS10の処理)、或いは設定した仮のフローテーブルTB0を削除する処理を、予め規定されたスケジュールに従って自動的に行うようにしても良い。これにより、ネットワークを介した通信を特定の期間のみ可能にし、或いはネットワークを介した通信を一時的に可能にするといった運用か可能であり、安全性を高めることができる。
<Second modification>
In the first to third embodiments described above, the OFCs 20, 40, etc. are provided with a timer, and the temporary flow table TB0 is set for the OFS 11, 12, 31, 50, etc. (step S10 in FIG. 4) Alternatively, the process of deleting the set temporary flow table TB0 may be automatically performed according to a predetermined schedule. Accordingly, it is possible to operate such that communication via the network is possible only for a specific period, or communication via the network is temporarily enabled, and safety can be improved.

〈第3変形例〉
図8は、本発明の実施形態によるデータ転送システムで用いられるOFSの変形例を示す図である。図8に示す通り、OFS60は、転送部61及び複数の物理ポートP1,P2を備えており、不図示のメモリに記憶されたフローテーブルを参照してデータの転送処理を行う。転送部61は、図7に示す転送部52と同様のものである。尚、図8では、2つの物理ポートP1,P2を備えるOFS60を図示しているが、OFS60に設けられる物理ポートの数は任意である。
<Third Modification>
FIG. 8 is a diagram showing a modification of the OFS used in the data transfer system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, the OFS 60 includes a transfer unit 61 and a plurality of physical ports P1 and P2, and performs data transfer processing with reference to a flow table stored in a memory (not shown). The transfer unit 61 is the same as the transfer unit 52 shown in FIG. In FIG. 8, the OFS 60 including two physical ports P1 and P2 is illustrated, but the number of physical ports provided in the OFS 60 is arbitrary.

ここで、OFS60の物理ポートP1,P2には複数のキューQ1〜Q3が設けられており、キューQ1〜Q3の各々には互いに異なる帯域幅を割り当てることが可能である。特定のフローにキューを割り当てるには、フローが出力される物理ポートを特定し、特定した物理ポートに設けられている複数のキューのうちの割り当てるべきキューを指定する必要がある。   Here, the physical ports P1 and P2 of the OFS 60 are provided with a plurality of queues Q1 to Q3, and different bandwidths can be allocated to the queues Q1 to Q3. In order to assign a queue to a specific flow, it is necessary to specify a physical port to which the flow is output and to specify a queue to be assigned among a plurality of queues provided in the specified physical port.

前述した実施形態では、図4を用いて説明した通り、物理ポートが指定されていない仮のフローテーブルTB0(図2参照)は、ネットワークの経路を示す経路情報が得られた場合に、物理ポートが特定されたフローテーブルTB1,TB2(図3参照)に更新される。このため、本変形例において、帯域の割り当てを行いたいフロー毎の帯域をOFCのホワイトリストWL等に指定しておけば、ネットワークの経路を示す経路情報が得られて仮のフローテーブルTB0が更新される際に、物理ポートが特定されるとともにキューが選択される。   In the above-described embodiment, as described with reference to FIG. 4, the temporary flow table TB0 (see FIG. 2) in which no physical port is specified is obtained when the path information indicating the network path is obtained. Is updated to the identified flow tables TB1 and TB2 (see FIG. 3). Therefore, in this modification, if the bandwidth for each flow for which bandwidth allocation is to be performed is designated in the OFC whitelist WL or the like, route information indicating the route of the network is obtained and the temporary flow table TB0 is updated. In doing so, a physical port is identified and a queue is selected.

ここで、フローや帯域の利用を可能にする設定を行う場合には、その設定がネットワーク運用上のポリシーに適合しているか否かを検証することが望ましい。例えば、図4に示すステップS10の処理(OFC20が、仮のフローテーブルTB0をOFS11,12に設定する処理)が行われる場合には、ネットワークの管理者は、仮のフローテーブルTB0を利用するユーザが利用権限を有するか否かを検証することが望ましい。従って、図4に示すステップS10の処理が行われる場合には、AAA機能(Authentication(認証)、Authorization(認可)、Accounting(アカウンティング))を有するサーバへ問い合わせることが望ましい。これにより、設定者や機器の認証、権限の管理、課金情報の記録等が可能となる。   Here, when a setting that enables the use of a flow or a band is performed, it is desirable to verify whether the setting conforms to a policy for network operation. For example, when the process in step S10 shown in FIG. 4 (the OFC 20 sets the temporary flow table TB0 in the OFSs 11 and 12) is performed, the network administrator uses the temporary flow table TB0. It is desirable to verify whether or not has the usage authority. Therefore, when the process of step S10 shown in FIG. 4 is performed, it is desirable to make an inquiry to a server having an AAA function (Authentication, Authorization, Accounting). As a result, it is possible to authenticate the setter and the device, manage authority, record accounting information, and the like.

以上、本発明の実施形態によるデータ転送システム及び方法について説明したが、本発明は上記実施形態に制限される訳ではなく、本発明の範囲内で自由に変更が可能である。例えば、前述した第1実施形態では、図1に示すネットワークN1が、IPv4プロトコルが用いられるネットワークであることを前提としてARPを用いてホストH1,H2間の経路を示す経路情報を得る例について説明した。しかしながら、本発明は、ネットワークN2が、IPv6プロトコルが用いられるネットワークとである場合にも適用可能である。このようなネットワークでは、近隣者発見(Neighbor Discovery)プロトコルを用いてホストH1,H2間の経路を示す経路情報を得ることができる。また、上記実施形態では、オープンフロー仕様に準拠したものを例に挙げて説明したが、本発明は、SDN(Software-Defined Network)を実現する他の機器において、オープンフローと同様の制約がある場合も利用可能である。   The data transfer system and method according to the embodiment of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above embodiment, and can be freely modified within the scope of the present invention. For example, in the first embodiment described above, an example in which the network N1 illustrated in FIG. 1 obtains route information indicating the route between the hosts H1 and H2 using ARP on the assumption that the IPv4 protocol is used is described. did. However, the present invention can also be applied when the network N2 is a network using the IPv6 protocol. In such a network, it is possible to obtain route information indicating a route between the hosts H1 and H2 using a Neighbor Discovery protocol. Moreover, although the said embodiment demonstrated and demonstrated the thing based on an open flow specification as an example, this invention has the restrictions similar to an open flow in the other apparatus which implement | achieves SDN (Software-Defined Network). Cases are also available.

1,2 データ転送システム
11,12 OFS
20 OFC
31 OFS
40 OFC
41 コンバータ
50 OFS
60 OFS
H1,H2 ホスト
SW1〜SW3 スイッチ
TB0 仮のフローテーブル
TB1,TB2 フローテーブル
WL ホワイトリスト
1,2 Data transfer system 11,12 OFS
20 OFC
31 OFS
40 OFC
41 Converter 50 OFS
60 OFS
H1, H2 Host SW1-SW3 Switch TB0 Temporary flow table TB1, TB2 Flow table WL White list

Claims (8)

プラントの運転制御を行う、送信元から送信されるデータを送信先に向けて転送するデータ転送システムを具備するプロセス制御システムにおいて、
前記データ転送システムは、
受信したデータにおける送信先および送信元に係る情報に適合するか否かを定義する条件を示す第1情報と、該条件に適合した場合にのみ前記受信したデータを出力する、自機の通信ポートを示す第2情報とが対応づけられたテーブルを参照して、受信したデータの転送処理を行うための、国際標準規格IEC/ISO62264で規定されるレベル3の階層とレベル4の階層との間に設置される、または、レベル3の階層内に設置される、1または複数のデータ転送機器と、
前記送信元と前記送信先との間の経路が不明な場合には前記第1情報で示される条件に適合したデータを自機に出力すべき旨を示す情報が前記第2情報として格納された仮テーブルを前記データ転送機器に設定し、前記送信元と前記送信先との間の経路を示す経路情報が得られた場合に、前記仮テーブルを、前記経路情報に基づいて前記第1情報及び前記第2情報が変更されたテーブルに更新する経路制御機器と、を具備し、
前記データ転送機器及び前記経路制御機器は、
オープンフロー仕様に準拠、若しくはそれに類しており、
前記経路制御機器は、
送信元から送信先へのデータの転送制御の条件を規定する条件リストと、
前記条件リストを用いて、オープンフロー仕様に準拠した前記データ転送機器に設定される前記仮テーブルと、オープンフロー仕様に準拠していない非準拠転送装置で用いられるアクセス制御リストとを生成可能な生成部と、
を備えることを特徴とするプロセス制御システム。
In a process control system comprising a data transfer system for controlling operation of a plant and transferring data transmitted from a transmission source to a transmission destination,
The data transfer system includes:
First information indicating a condition that defines whether or not the information related to the transmission destination and the transmission source in the received data is matched, and the communication port of the own device that outputs the received data only when the condition is met Between the level 3 hierarchy and the level 4 hierarchy defined in the international standard IEC / ISO 62264 for performing the transfer processing of the received data with reference to the table associated with the second information indicating Or one or more data transfer devices installed in a level 3 hierarchy,
When the route between the transmission source and the transmission destination is unknown, information indicating that data that conforms to the condition indicated by the first information should be output to the own device is stored as the second information. When a temporary table is set in the data transfer device and route information indicating a route between the transmission source and the transmission destination is obtained, the temporary table is converted into the first information and the first information based on the route information. A path control device that updates the second information in the changed table, and
The data transfer device and the path control device are:
Complies with or similar to the OpenFlow specification,
The routing device is
A condition list that defines conditions for controlling the transfer of data from the source to the destination;
Generation capable of generating the temporary table set in the data transfer device compliant with the OpenFlow specification and the access control list used in a noncompliant transfer device not compliant with the OpenFlow specification using the condition list And
A process control system comprising:
前記制御装置は、前記経路情報が得られたタイミング、或いは、前記経路情報が得られた後に前記送信元から前記送信先に最初にデータが送信されるタイミングで、前記仮テーブルの更新を行うことを特徴とする請求項1記載のプロセス制御システム。   The control device updates the temporary table at a timing when the route information is obtained or at a timing when data is first transmitted from the transmission source to the transmission destination after the route information is obtained. The process control system according to claim 1. 前記転送装置に設定される前記テーブルは優先度が設定されており、
前記制御装置は、前記仮テーブルを、前記仮テーブルに設定された優先度よりも高い優先度が設定されたテーブルに更新する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のプロセス制御システム。
Priorities are set in the table set in the transfer device,
The process control system according to claim 1, wherein the control device updates the temporary table to a table in which a priority higher than a priority set in the temporary table is set.
前記転送装置で用いられる前記テーブル又は前記仮テーブルは、有限の寿命又は無限の寿命を設定可能であることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載のプロセス制御システム。   The process control system according to any one of claims 1 to 3, wherein the table or the temporary table used in the transfer device can set a finite lifetime or an infinite lifetime. 前記制御装置は、予め規定されたスケジュールに従って、前記転送装置に対する前記仮テーブルの設定及び削除の少なくとも一方を行うことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載のプロセス制御システム。   The process control according to any one of claims 1 to 3, wherein the control device performs at least one of setting and deletion of the temporary table with respect to the transfer device in accordance with a predetermined schedule. system. 前記転送装置は、ポート毎に帯域の異なる複数のキューを有しており、前記仮テーブルが更新された場合に、前記ポート毎に前記キューを選択可能であることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載のプロセス制御システム。   2. The transfer device according to claim 1, wherein the transfer device has a plurality of queues having different bandwidths for each port, and the queue can be selected for each port when the temporary table is updated. The process control system according to claim 5. プラントの運転制御を行うプロセス制御システムにおける、送信元から送信されるデータを送信先に向けて転送するデータ転送方法であって、
前記送信元と前記送信先との間の経路が不明なときに、受信したデータにおける送信先および送信元に係る情報に適合するか否かを定義する条件を示す第1情報と、該条件に適合にのみ前記受信したデータを出力する、自機の通信ポートを示す第2情報とが対応づけられた仮テーブルを、経路制御装置が、受信したデータの転送処理を行う1または複数のデータ転送装置に設定する第1ステップと、
前記送信元と前記送信先との間の経路を示す経路情報が得られた後に、前記経路制御装置が、前記仮テーブルを、前記経路情報に基づいて前記第1情報及び前記第2情報が変更されたテーブルに更新する第2ステップとを含み、
前記データ転送機器は、
受信したデータにおける送信先および送信元に係る情報に適合するか否かを定義する条件を示す第1情報と、該条件に適合した場合にのみ前記受信したデータを出力する、自機が備える通信ポートを示す第2情報とが対応づけられたテーブルを参照して、受信したデータの転送処理を行うための、国際標準規格IEC/ISO62264で規定されるレベル2の階層とレベル3の階層との間に設置される、レベル3の階層とレベル4の階層との間に設置される、または、レベル3の階層内に設置されることを特徴とするデータ転送方法。
A data transfer method for transferring data transmitted from a transmission source to a transmission destination in a process control system that performs operation control of a plant,
First information indicating a condition that defines whether or not the information related to the transmission destination and the transmission source in the received data when the route between the transmission source and the transmission destination is unknown, and the condition One or a plurality of data transfers in which the routing control device performs a transfer process of the received data based on a temporary table associated with the second information indicating the communication port of the own device that outputs the received data only for conformance A first step to set in the device;
After route information indicating a route between the transmission source and the transmission destination is obtained, the route control device changes the temporary table, and the first information and the second information are changed based on the route information. A second step of updating to the updated table,
The data transfer device is:
Communication provided in its own apparatus that outputs first information indicating a condition that defines whether or not the information regarding the transmission destination and the transmission source in the received data is matched, and the received data only when the conditions are met Referring to the table in which the second information indicating the port is associated, the level 2 hierarchy and the level 3 hierarchy defined by the international standard IEC / ISO 62264 for performing the transfer processing of the received data A data transfer method characterized by being installed between a level 3 hierarchy and a level 4 hierarchy, or installed within a level 3 hierarchy.
前記第2ステップは、前記経路情報が得られたタイミング、或いは、前記経路情報が得られてから最初に前記送信元から前記送信先にデータが送信されるタイミングで行われることを特徴とする請求項記載のデータ転送方法。 The second step is performed at a timing at which the route information is obtained, or at a timing at which data is first transmitted from the transmission source to the transmission destination after the route information is obtained. Item 8. The data transfer method according to Item 7 .
JP2017030870A 2017-02-22 2017-02-22 Process control system and data transfer method Active JP6332497B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030870A JP6332497B2 (en) 2017-02-22 2017-02-22 Process control system and data transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030870A JP6332497B2 (en) 2017-02-22 2017-02-22 Process control system and data transfer method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014173153A Division JP2016048854A (en) 2014-08-27 2014-08-27 Data transfer system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017092996A JP2017092996A (en) 2017-05-25
JP6332497B2 true JP6332497B2 (en) 2018-05-30

Family

ID=58768882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030870A Active JP6332497B2 (en) 2017-02-22 2017-02-22 Process control system and data transfer method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6332497B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103119900B (en) * 2010-06-23 2016-01-27 日本电气株式会社 Communication system, control appliance, node control method and node control program
JP2012049674A (en) * 2010-08-25 2012-03-08 Nec Corp Communication apparatus, communication system, communication method and communication program
US9071529B2 (en) * 2012-10-08 2015-06-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for accelerating forwarding in software-defined networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017092996A (en) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016048854A (en) Data transfer system and method
US9553770B2 (en) Method for controlling software defined network and apparatus for the same
CN107733670B (en) Forwarding strategy configuration method and device
US9712485B2 (en) Dynamic DNS-based service discovery
CN104753697B (en) A kind of method, equipment and system controlling the automatic beginning of the network equipment
US10389628B2 (en) Exposing a subset of hosts on an overlay network to components external to the overlay network without exposing another subset of hosts on the overlay network
CN104202266A (en) Communication method, switch, controller and communication system
JP2008283670A (en) Access, connectivity and interoperability for device and service
CN106452857A (en) Method for generating configuration information and network control unit
JP6633775B2 (en) Packet transmission
CN107733795B (en) Ethernet virtual private network EVPN and public network intercommunication method and device
TW201344576A (en) Firmware upgrade method and system and terminal device using the method
CN112584393A (en) Base station configuration method, device, equipment and medium
CN104125244A (en) Information forwarding method and system in distributed network
CN104852840A (en) Method and device for controlling mutual access between virtual machines
JP2011139299A (en) Dns (domain name system) registration device, connection management system between vpns (virtual private networks), wide area dns device, dns registration program, wide area dns program, dns registration method, and connection management method between vpns
US9166947B1 (en) Maintaining private connections during network interface reconfiguration
CN105704042A (en) Message processing method, BNG and BNG cluster system
KR102045556B1 (en) Apparatus and method for controlling network device based on network service in communication system
JP2006135645A (en) Unitary management system and method of a network connection means in network with different coexisting communication protocols
CN108134705B (en) DCN management method, network element and computer storage medium
WO2022160050A1 (en) Method and computing device for enforcing functional filtering rules in a pod infrastructure
US20080307079A1 (en) Apparatus and Method For Managing Addresses of Network Elements
CN108574635A (en) A kind of routing priority configuration method, equipment and controller
US20160065536A1 (en) Home gateway apparatus and packet transfer method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150