JP6323158B2 - Transaction system, automatic transaction apparatus, host server, and ticket management server - Google Patents

Transaction system, automatic transaction apparatus, host server, and ticket management server Download PDF

Info

Publication number
JP6323158B2
JP6323158B2 JP2014100873A JP2014100873A JP6323158B2 JP 6323158 B2 JP6323158 B2 JP 6323158B2 JP 2014100873 A JP2014100873 A JP 2014100873A JP 2014100873 A JP2014100873 A JP 2014100873A JP 6323158 B2 JP6323158 B2 JP 6323158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
information
transaction
transfer
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014100873A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015219605A (en
Inventor
周平 芦野
周平 芦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2014100873A priority Critical patent/JP6323158B2/en
Publication of JP2015219605A publication Critical patent/JP2015219605A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6323158B2 publication Critical patent/JP6323158B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、取引システム、自動取引装置、ホストサーバ及びチケット管理サーバに関し、例えばATM(Automatic Teller Machine)等の自動取引装置を利用して、チケット発行等を行なう取引システム、自動取引装置、ホストサーバ及びチケット管理サーバに適用し得るものである。   The present invention relates to a transaction system, an automatic transaction apparatus, a host server, and a ticket management server. For example, a transaction system, an automatic transaction apparatus, and a host server that issue tickets using an automatic transaction apparatus such as ATM (Automatic Teller Machine) And a ticket management server.

例えば、金融機関や駅等には、紙幣や硬貨等の現金やカード(例えば、キャッシュカードやクレジットカード等)を用いて顧客が直接取引を行なう自動取引装置が設置されている。自動取引装置は、現金やカード等を用いて金融取引を主として行っているが、従来の自動取引装置は、例えば公共施設や観光施設等の施設利用券等のチケットを発行するものもある(特許文献1及び2参照)。   For example, in a financial institution, a station, or the like, an automatic transaction apparatus in which a customer directly performs transactions using cash such as banknotes or coins or a card (for example, a cash card or a credit card) is installed. Automatic transaction devices mainly perform financial transactions using cash, cards, etc., but some conventional automatic transaction devices issue tickets such as facility use tickets for public facilities and tourist facilities (patents) Reference 1 and 2).

特開平6−259639号公報Japanese Patent Laid-Open No. 6-259639 特開平8−263726号公報JP-A-8-263726

しかしながら、上述した従来の自動取引装置は、チケット発行を行なうことは可能であるが、チケット発行後の運用について十分に考慮されておらず、例えばチケット紛失時の運用や第3者による偽造チケット発行等がなされるおそれがある。例えば、チケットを紛失したときに、チケット紛失者はチケット再発行ができなかったり、又その紛失したチケットが第3者に利用されたりするおそれもある。   However, although the conventional automatic transaction apparatus described above can issue a ticket, the operation after the ticket is issued is not sufficiently considered. For example, the operation when the ticket is lost or a forged ticket issued by a third party Etc. may be made. For example, when a ticket is lost, the person who lost the ticket may not be able to reissue the ticket, or the lost ticket may be used by a third party.

そのため、チケット紛失時の運用やチケットの偽造防止等のために、チケット購入者である顧客をチケットと関連付けて管理することができる取引システム、自動取引装置、ホストサーバ及びチケット管理サーバが求められている。   Therefore, there is a need for a transaction system, an automatic transaction apparatus, a host server, and a ticket management server that can manage a customer who is a ticket purchaser in association with a ticket for operation when the ticket is lost or forgery prevention of the ticket. Yes.

かかる課題を解決するために、第1の本発明の取引システムは、1又は複数の自動取引装置と、ホストサーバと、チケット管理サーバとを備え、上記自動取引装置から指定されたチケットの発行を行なう取引システムにおいて、各自動取引装置が、1又は複数の種類のチケット情報及びチケット購入に係る振込先情報を記憶する記憶手段と、1又は複数の種類のチケットの中から指定されたチケットのチケット購入情報を取得するチケット購入情報取得手段と、記憶手段から指定されたチケットの振込先情報と、チケット購入情報とを含む振込情報を上記ホストサーバに送信する振込処理手段とを有し、ホストサーバが、各自動取引装置から取得した振込情報に含まれる振込先情報に基づいて、振込取引を行なう振込取引手段と、振込取引手段による振込取引終了後に、振込情報に含まれるチケット購入情報をチケット管理サーバに送信するチケット発行要求手段とを有し、チケット管理サーバが、ホストサーバからのチケット購入情報に基づいて、指定されたチケットの申し込みを行なうと共に、当該チケットの識別情報を発行する識別情報発行手段と、識別情報発行手段により発行された識別情報をホストサーバに送信する識別情報送信手段とを有し、ホストサーバが、チケット管理サーバからの識別情報を、チケット購入に係る振込取引情報に対応付けて記憶する記憶手段を有し、各自動取引装置が、ホストサーバを介して、チケット管理サーバから取得した識別情報を含むチケットを発行するチケット発行手段を有することを特徴とする取引システムである。   In order to solve such a problem, the transaction system of the first aspect of the present invention includes one or a plurality of automatic transaction apparatuses, a host server, and a ticket management server, and issues a ticket designated by the automatic transaction apparatus. In the transaction system to be performed, each automatic transaction apparatus stores storage means for storing one or more types of ticket information and transfer destination information related to ticket purchase, and a ticket for a ticket designated from among the one or more types of tickets. A ticket purchase information obtaining means for obtaining purchase information; a transfer processing means for sending transfer information including the ticket transfer destination information designated from the storage means and ticket purchase information to the host server; Is based on the transfer destination information included in the transfer information acquired from each automatic transaction device, Ticket issuing request means for transmitting ticket purchase information included in the transfer information to the ticket management server after the transfer transaction by the ticket management server, and the ticket management server designates the designated ticket based on the ticket purchase information from the host server. The identification information issuing means for issuing the identification information of the ticket, and the identification information transmitting means for transmitting the identification information issued by the identification information issuing means to the host server. A ticket having storage means for storing the identification information from the management server in association with the transfer transaction information related to ticket purchase, and each automatic transaction apparatus including the identification information acquired from the ticket management server via the host server It is a transaction system characterized by having ticket issuing means for issuing.

第2の本発明の自動取引装置は、チケット管理サーバと接続するホストサーバとの間で各種取引を行なう自動取引装置において、1又は複数の種類のチケット情報及びチケット購入に係る振込先情報を記憶する記憶手段と、1又は複数の種類のチケットの中から指定されたチケットのチケット購入情報を取得するチケット購入情報取得手段と、記憶手段から指定されたチケットの振込先情報と、チケット購入情報とを含む振込情報をホストサーバに送信する振込処理手段と、ホストサーバを介して、チケット管理サーバから取得した識別情報を含むチケットを発行するチケット発行手段とを備えることを特徴とする自動取引装置である。   The automatic transaction apparatus according to the second aspect of the present invention is an automatic transaction apparatus that performs various transactions with a host server connected to a ticket management server, and stores one or a plurality of types of ticket information and transfer destination information related to ticket purchase. Storage means, ticket purchase information acquisition means for acquiring ticket purchase information for a designated ticket from one or more types of tickets, ticket transfer information specified for the storage means, ticket purchase information, An automatic transaction apparatus comprising: transfer processing means for transmitting transfer information including: to a host server; and ticket issuing means for issuing a ticket including identification information acquired from the ticket management server via the host server. is there.

第3の本発明のホストサーバは、1又は複数の自動取引装置からのチケット購入情報に基づいて、チケット管理サーバにチケット発行を要求するホストサーバにおいて、各自動取引装置から取得した振込情報に含まれる振込先情報に基づいて、振込取引を行なう振込取引手段と、振込取引手段による振込取引終了後に、振込情報に含まれるチケット購入情報をチケット管理サーバに送信するチケット発行要求手段と、チケット管理サーバから発行したチケット発行の識別情報を、チケット購入に係る振込取引情報に対応付けて記憶する記憶手段と、チケット管理サーバから取得した識別情報を含むチケット発行取引情報を自動取引装置に送信するチケット発行取引情報送信手段とを備えることを特徴とするホストサーバである。   The host server of the third aspect of the present invention is included in the transfer information acquired from each automatic transaction apparatus in the host server that requests the ticket management server to issue a ticket based on ticket purchase information from one or a plurality of automatic transaction apparatuses. A transfer transaction means for performing a transfer transaction based on the transfer destination information, a ticket issue request means for transmitting ticket purchase information included in the transfer information to the ticket management server after the transfer transaction by the transfer transaction means, and a ticket management server Issuance of ticket issuing transaction information including ticket issuing transaction information including identification information acquired from a ticket management server and storage means for storing the ticket issuing identification information issued from the ticket management server in association with the transfer transaction information relating to ticket purchase It is a host server provided with transaction information transmission means.

第4の本発明のチケット管理サーバは、1又は複数の自動取引装置と接続するホストサーバからのチケット発行要求に基づいてチケット管理するチケット管理サーバにおいて、ホストサーバからのチケット購入情報に基づいて、指定されたチケットの申し込みを行なうと共に、当該チケットの識別情報を発行する識別情報発行手段と、識別情報発行手段により発行された識別情報をホストサーバに送信する識別情報送信手段とを備えることを特徴とするチケット管理サーバである。   The ticket management server of the fourth aspect of the present invention is a ticket management server that manages a ticket based on a ticket issuance request from a host server connected to one or a plurality of automatic transaction apparatuses, based on ticket purchase information from the host server, An identification information issuing means for applying the designated ticket and issuing identification information of the ticket, and an identification information transmitting means for transmitting the identification information issued by the identification information issuing means to the host server. Is a ticket management server.

本発明によれば、チケット紛失時の運用やチケットの偽造防止等のために、チケット発行後に、チケット購入者である顧客をチケットと関連付けて管理することができる。   According to the present invention, a customer who is a ticket purchaser can be managed in association with a ticket after the ticket is issued in order to operate when the ticket is lost or prevent forgery of the ticket.

第1の実施形態に係る取引システムの構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the transaction system which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るATMの外観を示す外観斜視図である。It is an external appearance perspective view which shows the external appearance of ATM which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るATMの制御系の構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the control system of ATM which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る金融機関ホストサーバの内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the financial institution host server which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るチケット管理サーバの内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the ticket management server which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る取引システムにおいて、ATMを用いたチケット発行処理を示すシーケンス図である。In the transaction system concerning a 1st embodiment, it is a sequence figure showing ticket issue processing using ATM. 第1の実施形態に係る振込取引選択画面の一例を示す画面図である。It is a screen figure which shows an example of the transfer transaction selection screen which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るチケット選択画面の一例を示す画面図である。It is a screen figure which shows an example of the ticket selection screen which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るチケット管理サーバにおけるチケット管理情報の構成を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the structure of the ticket management information in the ticket management server which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態のチケット利用後のチケット管理サーバ3における処理を示すシーケンスである。It is a sequence which shows the process in the ticket management server 3 after the ticket use of 1st Embodiment. 第2の実施形態に係るATMの制御系の構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the control system of ATM which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る金融機関ホストサーバの内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the financial institution host server which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るチケット管理サーバの内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the ticket management server which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る取引システムにおいて、ATMを用いたチケット再発行処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the ticket reissue process using ATM in the transaction system which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る振込取引選択画面の一例を示す画面図である。It is a screen figure which shows an example of the transfer transaction selection screen which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る申込み済みチケットの一覧情報及びチケットの再発行又はキャンセルの選択画面の一例である。It is an example of the list information of the applied ticket which concerns on 2nd Embodiment, and the selection screen of reissuance or cancellation of a ticket. 第2の実施形態に係る取引システムにおいて、ATMを用いたチケットキャンセル処理を示すシーケンス図である。In the transaction system concerning a 2nd embodiment, it is a sequence figure showing ticket cancellation processing using ATM.

(A)第1の実施形態
以下では、本発明に係る取引システム、自動取引装置、ホストサーバ及びチケット管理サーバの第1の実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
(A) First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of a transaction system, an automatic transaction apparatus, a host server, and a ticket management server according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1の実施形態では、本発明に係る自動取引装置をATMに適用する場合を例示する。   In 1st Embodiment, the case where the automatic transaction apparatus which concerns on this invention is applied to ATM is illustrated.

(A−1)第1の実施形態の構成
(A−1−1)取引システムの全体構成
図1は、第1の実施形態に係る取引システムの構成を示す構成図である。図1において、第1の実施形態に係る取引システム9は、ATM1、金融機関ホストサーバ2、チケット管理サーバ3、施設管理サーバ4を有する。
(A-1) Configuration of First Embodiment (A-1-1) Overall Configuration of Transaction System FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a configuration of a transaction system according to the first embodiment. In FIG. 1, a transaction system 9 according to the first embodiment includes an ATM 1, a financial institution host server 2, a ticket management server 3, and a facility management server 4.

ATM1は、例えば金融機関等に設置されている現金自動預払装置である。ATM1は、通信回線5を介して金融機関ホストサーバ2と接続しており、顧客による取引に関する情報を金融機関ホストサーバ2との間で授受するものである。また、ATM1は、例えば入金取引や出金取引等の取引処理を行うと共に、チケットの発行処理や、発行済みチケットの解約(キャンセル)処理や、チケットの再発行処理、チケットのキャンセルに係る払い戻し処理等のチケット処理を行なうものである。ATM1は、1又は複数の種類のチケットの発行を行なうことができ、顧客により選択されたチケットに関してチケットの発行や再発行やキャンセル等の処理を行なう。なお、ATM1の台数は特に限定されるものではない。   ATM1 is an automatic teller machine installed in a financial institution, for example. The ATM 1 is connected to the financial institution host server 2 via the communication line 5, and exchanges information related to transactions by customers with the financial institution host server 2. In addition, ATM1 performs transaction processing such as deposit transaction and withdrawal transaction, for example, ticket issuance processing, issued ticket cancellation (cancellation) processing, ticket reissue processing, and refund processing related to ticket cancellation The ticket processing is performed. The ATM 1 can issue one or a plurality of types of tickets, and performs processing such as ticket issuance, reissuance, and cancellation for the ticket selected by the customer. In addition, the number of ATM1 is not specifically limited.

ここで、チケットは、例えば、電車や飛行機やバスや船舶等の交通機関の乗車券や、公共施設や観光施設や遊園地やテーマパーク等の利用施設券や宿泊券や、コンサートやスポーツや映画やイベント等の興行入場券等を含むものである。   Here, for example, tickets are tickets for transportation such as trains, airplanes, buses, ships, etc., tickets for public facilities, tourist facilities, amusement parks, theme parks, etc., concerts, sports, movies, etc. And entertainment tickets for events.

金融機関ホストサーバ2は、通信回線5を介してATM1と接続しており、ATM1から取得した取引に関する情報に基づいて取引を完了させて、その取引結果をATM1に与えるものである。   The financial institution host server 2 is connected to the ATM 1 via the communication line 5, completes the transaction based on information related to the transaction acquired from the ATM 1, and gives the transaction result to the ATM 1.

また、金融機関ホストサーバ2は、通信回線5を介してチケット管理サーバ3と接続している。金融機関ホストサーバ2は、ATM1においてチケット発行処理等のチケット処理がなされる場合、現金やカード(キャッシュカードやクレジットカード等)を用いた取引情報をATM1から取得して入金取引又は出金取引を行ない、入金取引又は出金取引が終了すると、チケット管理サーバ3との間でチケット処理を行なう。そして、金融機関ホストサーバ2は、チケット管理サーバ3からチケット情報を取得すると、そのチケット情報をATM1に送信する。   The financial institution host server 2 is connected to the ticket management server 3 via the communication line 5. The financial institution host server 2 obtains transaction information using cash or a card (cash card, credit card, etc.) from the ATM 1 and performs a deposit transaction or a withdrawal transaction when ticket processing such as ticket issuance processing is performed at the ATM 1. When the deposit transaction or withdrawal transaction is completed, the ticket processing is performed with the ticket management server 3. Then, when the financial institution host server 2 acquires the ticket information from the ticket management server 3, the financial institution host server 2 transmits the ticket information to the ATM 1.

チケット管理サーバ3は、通信回線5を介して金融機関ホストサーバ2と接続しており、又通信回線6を介して1又は複数の施設の施設管理サーバ4と接続しており、1又は複数の種類のチケットのチケット管理を行なうものである。チケット管理サーバ3は、金融機関ホストサーバ2を通じて指定されたチケットの発行受付や、チケットの発行IDの発行や、金融機関ホストサーバ2から取得する顧客情報とチケット発行IDとを対応付けてチケット管理等を行なう。また、チケット管理サーバ3は、施設管理サーバ4から、チケットの発行IDを含むチケットの利用情報や興行の実施情報等の情報を取得して、発行IDに基づいてチケットの利用状況等を管理するものである。例えば、コンサート等が実施されなかった場合、チケット払い戻しのために、チケット管理サーバ3は、発行IDに興行不実施のフラグを付けて管理するようにしても良い。   The ticket management server 3 is connected to the financial institution host server 2 via the communication line 5 and is connected to the facility management server 4 of one or more facilities via the communication line 6. It manages ticket types. The ticket management server 3 receives a ticket issued and received through the financial institution host server 2, issues a ticket issuance ID, and associates customer information acquired from the financial institution host server 2 with a ticket issuance ID to manage the ticket. Etc. Further, the ticket management server 3 acquires information such as ticket use information and performance information including the ticket issue ID from the facility management server 4, and manages the ticket use status and the like based on the issue ID. Is. For example, when a concert or the like is not performed, the ticket management server 3 may manage the issue ID with a flag indicating that the performance is not performed for ticket refund.

施設管理サーバ4は、1又は複数の施設の利用状況等を管理するサーバである。施設管理サーバ4は、各施設に設けられるサーバであっても良いし、複数の施設の利用状況を統合的に管理するものであっても良い。施設管理サーバ4は、通信回線6を介して、チケットの利用情報や興行の実施状況等の情報をチケット管理サーバ3に送信する。   The facility management server 4 is a server that manages the usage status of one or a plurality of facilities. The facility management server 4 may be a server provided in each facility, or may manage the usage status of a plurality of facilities in an integrated manner. The facility management server 4 transmits information such as ticket use information and performance performance status to the ticket management server 3 via the communication line 6.

(A−1−2)ATMの詳細な構成
図2は、第1の実施形態に係るATM1の外観を示す外観斜視図である。図2において、図2において、第1の実施形態に係るATM1は、操作表示部11、紙幣入出金口12、硬貨入出金口13、通帳入出口14、カード入出口15、レシート排出口16を有する。
(A-1-2) Detailed Configuration of ATM FIG. 2 is an external perspective view showing an external appearance of the ATM 1 according to the first embodiment. 2, the ATM 1 according to the first embodiment includes an operation display unit 11, a banknote deposit / withdrawal port 12, a coin deposit / withdrawal port 13, a passbook entrance / exit 14, a card entrance / exit 15, and a receipt discharge port 16. Have.

操作表示部11は、取引を行なう顧客が操作したり、また取引に係る情報や入力された情報の確認画面等を表示したりするものである。操作表示部11は、例えば、取引種類の選択メニュー画面、各取引種類の操作画面、取引内容の確認画面等を表示する。また、操作表示部11は、入金取引や出金取引等とは異なるチケット処理について、チケット種類の選択メニュー画面、チケット購入・振込画面、チケット情報の内容確認画面等を表示する。操作表示部11は、例えば、タッチパネル方式の操作表示部を適用することができる。なお、操作表示部11は、操作部と表示部とが一体となったタッチパネル方式のものに限らず、操作部と表示部とがそれぞれ物理的に別の構成のものであってもよい。 The operation display unit 11 is operated by a customer who conducts the transaction, or displays information related to the transaction, a confirmation screen of the input information, and the like. The operation display unit 11 displays, for example, a transaction type selection menu screen, an operation screen for each transaction type, a transaction content confirmation screen, and the like. The operation display unit 11 displays a ticket type selection menu screen, a ticket purchase / transfer screen, a ticket information content confirmation screen, and the like for ticket processing different from deposit transactions and withdrawal transactions. For example, a touch panel type operation display unit can be applied to the operation display unit 11 . Note that the operation display unit 11 is not limited to a touch panel type in which the operation unit and the display unit are integrated, and the operation unit and the display unit may be physically different from each other.

紙幣入出金口12は、顧客が紙幣を挿入したり又は紙幣を排出したりするものである。紙幣入出金口12は、例えば、開閉体(例えばシャッター)と、紙幣を収納する収納部(バケット)とを有しており、紙幣投入の際又は紙幣排出の際に、シャッタが開き、紙幣の投入又は排出できるものを用いることができる。第1の実施形態では、紙幣入出金口12が前記のようなバケットタイプである場合を例示する。   The banknote deposit / withdrawal port 12 is for a customer to insert a banknote or to discharge a banknote. The banknote deposit / withdrawal port 12 has, for example, an opening / closing body (for example, a shutter) and a storage unit (bucket) for storing banknotes, and the shutter is opened at the time of bill insertion or banknote discharge, Those that can be charged or discharged can be used. In 1st Embodiment, the case where the banknote depositing / withdrawing port 12 is the above bucket types is illustrated.

硬貨入出口13は、顧客が硬貨を投入したり又は硬貨を排出したりするものである。硬貨入出口13も、紙幣入出金口12と同様に、バケットタイプを適用できる。 Coin deposit or withdrawal port 13 is one in which the customer or to discharge or or coins to insert coins. Coin deposit or withdrawal port 13, similar to the paper currency deposit and withdrawal port 12 can be applied to the bucket type.

通帳入出口14は、顧客が通帳を挿入したり又は通帳を排出したりするものである。   The bankbook entry / exit 14 is for the customer to insert a bankbook or to discharge the bankbook.

カード入出口15は、顧客がキャッシュカードを挿入したり又はキャッシュカードを排出したりするものである。   The card entry / exit 15 is for the customer to insert a cash card or discharge the cash card.

レシート排出口16は、取引終了後、取引に係る情報を印字した明細票を排出するものである。また、レシート排出口16は、チケット発行又は再発行のときには、その発行したチケットを排出したり、又チケットのキャンセルのときには、キャンセル内容を印字した媒体を排出したりするものである。   The receipt discharge port 16 discharges a statement slip on which information related to the transaction is printed after the transaction ends. The receipt discharge port 16 discharges the issued ticket when the ticket is issued or reissued, and discharges the medium on which the contents of the cancellation are printed when canceling the ticket.

図3は、第1の実施形態に係るATM1の制御系の構成を示す構成図である。図3において、第1の実施形態のATM1は、制御部21、記憶部22、通信部23、操作表示制御部24、通帳駆動機構部25、カード駆動機構部26、紙幣駆動機構部27、硬貨駆動機構部28、レシート印刷部29を有する。   FIG. 3 is a configuration diagram showing the configuration of the control system of the ATM 1 according to the first embodiment. In FIG. 3, ATM1 of 1st Embodiment is the control part 21, the memory | storage part 22, the communication part 23, the operation display control part 24, the passbook drive mechanism part 25, the card drive mechanism part 26, the banknote drive mechanism part 27, a coin. A drive mechanism unit 28 and a receipt printing unit 29 are provided.

制御部21は、ATM1の機能を司るものである。制御部21は、例えば、CPU、ROM、RAM、EEPROM、入出力インタフェース等を有する装置であり、例えば、CPUが、ROMに格納される処理プログラムを実行することにより、ATM1の機能を実現する。   The control unit 21 manages the functions of the ATM 1. The control unit 21 is a device having, for example, a CPU, a ROM, a RAM, an EEPROM, an input / output interface, and the like. For example, the CPU executes a processing program stored in the ROM, thereby realizing the function of ATM1.

制御部21は、図3に示すように、その機能部として、取引処理部211、チケット処理部212を有する。   As shown in FIG. 3, the control unit 21 includes a transaction processing unit 211 and a ticket processing unit 212 as functional units.

取引処理部211は、ATM1における入金取引や出金取引を行なうものである。出金取引は、顧客に対して現金を支払う取引であり、例えば、引き出し取引等がある。入金取引は、顧客から受け取った現金を入金する取引であり、例えば、預け入れ取引や振り込み取引等がある。取引処理部211は、操作表示部11を介して、顧客が希望する取引種別の入力情報を受け取ると、その取引種別に応じた手順で取引処理を実行し、通信部23を介して金融機関ホストサーバとの間で取引情報を授受して取引を完了させる。また、取引処理部211は、完了した各種取引に関する取引情報を記憶部22に記憶するものである。   The transaction processing unit 211 performs a deposit transaction and a withdrawal transaction in ATM1. The withdrawal transaction is a transaction for paying cash to the customer, and includes, for example, a withdrawal transaction. The deposit transaction is a transaction for depositing cash received from a customer, such as a deposit transaction or a transfer transaction. When the transaction processing unit 211 receives the input information of the transaction type desired by the customer via the operation display unit 11, the transaction processing unit 211 executes the transaction process according to the procedure according to the transaction type, and the financial institution host via the communication unit 23. The transaction information is exchanged with the server to complete the transaction. The transaction processing unit 211 stores transaction information regarding various completed transactions in the storage unit 22.

チケット処理部212は、ATM1におけるチケット処理を行うものである。チケット処理部212は、ATM1の操作表示部11においてチケット購入が選択されると、1又は複数の種類のチケットの中から選択されたチケットの発行処理を行なう。   The ticket processing unit 212 performs ticket processing in ATM1. When ticket purchase is selected in the operation display unit 11 of the ATM 1, the ticket processing unit 212 issues a ticket selected from one or more types of tickets.

第1の実施形態に係るチケット処理部212は、チケット種別受付部31、チケット購入情報取得部32、振込処理部33、チケット発行取引情報取得部34、チケット発行部35を有する。   The ticket processing unit 212 according to the first embodiment includes a ticket type receiving unit 31, a ticket purchase information acquiring unit 32, a transfer processing unit 33, a ticket issuing transaction information acquiring unit 34, and a ticket issuing unit 35.

チケット種別受付部31は、記憶部22に記憶されるチケット種類情報に基づき操作表示部11に表示される1又は複数の種類のチケットの中から、顧客により選択されたチケットを受け付けるものである。   The ticket type receiving unit 31 receives a ticket selected by the customer from one or more types of tickets displayed on the operation display unit 11 based on the ticket type information stored in the storage unit 22.

チケット購入情報取得部32は、操作表示部11を通じて顧客により選択されたチケットに関するチケット購入情報を取得するものである。チケット購入情報は、例えば、チケットの名称、購入枚数、購入額等を含むものである。また、チケット購入情報取得部32は、チケットの種類に応じて、例えば、チケットの有効日、コンサート会場等の興行場所等に関する情報を取得するようにしても良い。   The ticket purchase information acquisition unit 32 acquires ticket purchase information related to the ticket selected by the customer through the operation display unit 11. The ticket purchase information includes, for example, the name of the ticket, the number of purchases, the purchase amount, and the like. Further, the ticket purchase information acquisition unit 32 may acquire, for example, information related to the effective date of the ticket, an entertainment place such as a concert venue, etc. according to the type of ticket.

振込処理部33は、記憶部22に記憶されるチケット情報を参照して、チケット購入情報に応じた購入額を、チケット情報に含まれる振込先口座に振り込むものである。このとき、振込処理部33は、顧客に対して振込方法の選択や、振込に係るカード・通帳の暗証番号等を取得して振込処理を行なう。また、振込処理部33は、金融機関ホストサーバ2に対して振込取引を実行させると共に、チケット発行に係るチケット処理を要求するために、通信部23を通じて、取得した振込情報を金融機関ホストサーバ2に送信する。   The transfer processing unit 33 refers to the ticket information stored in the storage unit 22 and transfers the purchase amount corresponding to the ticket purchase information to the transfer destination account included in the ticket information. At this time, the transfer processing unit 33 performs a transfer process by selecting a transfer method for the customer and acquiring a card / passbook PIN associated with the transfer. In addition, the transfer processing unit 33 causes the financial institution host server 2 to execute a transfer transaction, and requests the ticket processing related to the ticket issuance through the communication unit 23 to transfer the acquired transfer information to the financial institution host server 2. Send to.

ここで、上記振込情報は、チケットの内容情報(例えば、チケットの名称、チケットの有効期限、興行会場名、開催日時等の情報)、暗証番号、チケット発行のための振込に係る金融機関名、金融機関コード、支店名、支店コード、ATM1を識別する機番号、口座番号、振込金額、取引番号、取引日時、顧客名等の取引情報を含む。   Here, the transfer information includes ticket content information (for example, information such as ticket name, ticket expiration date, performance venue name, date and time), a PIN, a name of a financial institution related to the transfer for issuing the ticket, It includes transaction information such as financial institution code, branch name, branch code, machine number for identifying ATM1, account number, transfer amount, transaction number, transaction date and time, and customer name.

なお、チケット処理に係る振込取引の際、通常の振込取引と区別するために、チケット処理に係る振込取引であることを示す識別情報(例えば、チケット発行に係る振込取引を示す取引コード)を振込情報に含むようにする。これにより、金融機関ホストサーバ2に対してチケット発行に係る振込取引処理と、チケット発行に係る処理とを要求することができる。   In addition, in order to distinguish the transfer transaction related to the ticket processing from the normal transfer transaction, identification information indicating that the transfer transaction is related to the ticket processing (for example, a transaction code indicating the transfer transaction related to the ticket issue) is transferred. To be included in the information. As a result, it is possible to request the financial institution host server 2 for a transfer transaction process related to ticket issue and a process related to ticket issue.

チケット発行取引情報取得部34は、金融機関ホストサーバ2からチケット発行取引情報を取得するものである。ここで、チケット発行取引情報は、チケット管理サーバ2により発行されたチケットを識別するチケット識別情報(発行IDとも呼ぶ。)を含む、チケット発行に係る取引情報である。例えば、チケット発行取引情報は、発行IDを含むものであり、その他に、チケットの内容情報(例えば、チケットの名称、チケットの有効期限、興行会場名、開催日時等の情報)や、チケット発行のための振込に係る金融機関名、金融機関コード、支店名、支店コード、ATM1を識別する機番号、口座番号、振込金額、取引番号、取引日時、顧客名等の取引情報の有するようにしても良い。なお、上記例で挙げたチケット発行のための振込に係る金融機関名、金融機関コード、支店名、支店コード、ATM1を識別する機番号、口座番号、振込金額、取引番号、取引日時、顧客名等の取引情報のうち一部又は全部を含むようにしても良いし、上記例に加えてATM1で行なった他の振込情報を追加しても良い。   The ticket issue transaction information acquisition unit 34 acquires ticket issue transaction information from the financial institution host server 2. Here, the ticket issue transaction information is transaction information related to ticket issue including ticket identification information (also referred to as an issue ID) for identifying a ticket issued by the ticket management server 2. For example, the ticket issuance transaction information includes an issuance ID, in addition to ticket content information (for example, information such as ticket name, ticket expiry date, performance hall name, date and time), and ticket issuance information. Transaction information such as financial institution name, financial institution code, branch name, branch code, machine number identifying ATM1, account number, transfer amount, transaction number, transaction date, customer name, etc. good. Note that the financial institution name, financial institution code, branch name, branch code, machine number for identifying ATM1, account number, transfer amount, transaction number, transaction date and time, and customer name related to the transfer for issuing a ticket mentioned in the above example In addition to the above example, other transfer information performed at ATM 1 may be added.

チケット発行部35は、チケット発行取引情報取得部34により取得されたチケット発行取引情報をレシート印刷部29に与えて、チケットを発行させるものである。 The ticket issuing unit 35 gives the ticket printing transaction information acquired by the ticket issuing transaction information acquiring unit 34 to the receipt printing unit 29 to issue a ticket.

記憶部22は、制御部21が実行する処理プログラム、チケット種類情報や、各種類のチケットの価格や振込先口座(銀行口座)等を含むチケット情報、取引情報や取引の履歴情報、操作表示部11に表示する画面情報などを記憶するものである。   The storage unit 22 includes a processing program executed by the control unit 21, ticket type information, ticket information including the price of each type of ticket and a bank account (bank account), transaction information, transaction history information, and an operation display unit. 11 is stored.

操作表示制御部24は、制御部21の制御の下、操作表示部11に表示させる表示画面の表示動作や入力動作等を制御するものである。つまり、操作表示制御部24は、制御部21からの画面情報に基づいて、操作表示部11に画面表示させたり、又操作表示部11から入力された情報を制御部21に与えたりするものである。   The operation display control unit 24 controls the display operation and input operation of the display screen displayed on the operation display unit 11 under the control of the control unit 21. That is, the operation display control unit 24 displays the screen on the operation display unit 11 based on the screen information from the control unit 21 and gives the information input from the operation display unit 11 to the control unit 21. is there.

通帳駆動構部25は、制御部21の制御の下、通帳入出口14から通帳を取り込んだり又は排出したりするものである。また、通帳駆動構部25は、通帳入出口14から挿入された通帳の格納部(例えば、磁気データ格納部やICチップ等)に格納されている通帳情報(例えば、磁気ストライプデータ)を読み取り、その通帳情報を制御部21に与えるものである。 Passbook driving machine 構部 25, under the control of the control unit 21, in which or taken Dari or discharging passbook from the passbook inlet and outlet 14. Further, passbook drive machine 構部 25 reads the storage unit of the inserted passbook from the passbook inlet and outlet 14 (e.g., a magnetic data storage unit and IC chips, etc.) bankbook information stored in the (e.g., magnetic stripe data) The passbook information is given to the control unit 21.

カード駆動構部26は、制御部21の制御の下、カード入出口15からキャッシュカードを取り込んだり又は排出したりするものである。また、カード駆動構部26は、カード入出口15から挿入されたキャッシュカードの格納部(例えば、磁気格納部やICチップ等)に格納されているカード情報を読み取り、そのカード情報を制御部21に与える。 Card drive device 構部 26, under the control of the control unit 21, and or or discharged or capture cash card from the card inlet and outlet 15. The card drive apparatus 構部 26, storage portion of the inserted cash card from the card inlet and outlet 15 (e.g., a magnetic storage unit and IC chips, etc.) reading the card information stored in the control unit the card information 21.

紙幣駆動機構部27は、制御部21の制御の下、紙幣入出金口12のシャッタや、紙幣の挿入又は排出を行なう紙幣挿入排出機構や、紙幣を搬送する搬送機構等を制御するものである。   The banknote drive mechanism 27 controls the shutter of the banknote deposit / withdrawal port 12, the banknote insertion / ejection mechanism for inserting or ejecting banknotes, the transport mechanism for transporting banknotes, and the like under the control of the control section 21. .

硬貨駆動機構部28は、制御部21の制御の下、硬貨入出金口13のシャッタや、硬貨の投入又は排出を行なう硬貨投入排出機構や、硬貨を搬送する搬送機構等を制御するものである。   The coin drive mechanism 28 controls the shutter of the coin deposit / withdrawal port 13, a coin insertion / ejection mechanism that inputs or ejects coins, a conveyance mechanism that conveys coins, and the like under the control of the control unit 21. .

レシート印刷部29は、制御部21の制御の下、取引情報を媒体(明細票)に印字して、レシート排出口16にレシートを排出するものである。   The receipt printing unit 29 prints transaction information on a medium (detailed slip) under the control of the control unit 21 and discharges the receipt to the receipt discharge port 16.

また、レシート印刷部29は、制御部21の制御の下、チケット発行取引情報に基づいて作成したチケットを排出するものである。チケットを排出するチケット印刷部29は、チケット発行取引情報を印字したチケットを作成するようにしても良いし、又例えば、所定のチケット内容情報などを媒体に印字すると共に、チケット発行取引情報に基づいて作成した一次元コード(例えばバーコード等)や二次元コード(例えばQRコード(登録商標)等)を媒体に印字するようにしても良い。第1の実施形態では、チケット発行取引情報を媒体に印字する場合を例示する。   The receipt printing unit 29 discharges a ticket created based on the ticket issue transaction information under the control of the control unit 21. The ticket printing unit 29 that discharges the ticket may create a ticket on which the ticket issuance transaction information is printed. For example, the ticket printing unit 29 prints predetermined ticket content information on a medium and based on the ticket issuance transaction information. A one-dimensional code (for example, a barcode) or a two-dimensional code (for example, a QR code (registered trademark)) created in this manner may be printed on a medium. In the first embodiment, a case where ticket issue transaction information is printed on a medium is exemplified.

なお、レシート印刷部29は、明細票とチケットを区別するため、それぞれ用紙の材質や厚さ等の異なる媒体を用いるようにしても良い。また、第1の実施形態では、1個のレシート印刷部29が明細票とチケットを印刷するものである場合を例示するが、明細票を印刷する印刷部とチケットを印刷する印刷部との2個の印刷部を備えるようにしても良い。   Note that the receipt printing unit 29 may use different media such as paper material and thickness in order to distinguish the statement slip from the ticket. Further, in the first embodiment, a case where one receipt printing unit 29 prints a statement slip and a ticket is illustrated. However, there are two printing sections that print a statement slip and a printing portion that prints a ticket. You may make it provide the printing part.

(A−1−3)金融機関ホストサーバの詳細な構成
図4は、第1の実施形態に係る金融機関ホストサーバ2の内部構成を示すブロック図である。図4において、金融機関ホストサーバ2は、制御部51、取引情報記憶部52、通信部53を有する。
(A-1-3) Detailed Configuration of Financial Institution Host Server FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of the financial institution host server 2 according to the first embodiment. In FIG. 4, the financial institution host server 2 includes a control unit 51, a transaction information storage unit 52, and a communication unit 53.

制御部51は、金融機関ホストサーバ2の機能を司るものである。制御部51は、例えば、CPU、ROM、RAM、EEPROM、入出力インタフェース等を有する装置であり、例えば、CPUが、ROMに格納される処理プログラムを実行することにより、金融機関ホストサーバ2の機能を実現する。   The control unit 51 manages the function of the financial institution host server 2. The control unit 51 is a device having, for example, a CPU, a ROM, a RAM, an EEPROM, an input / output interface, and the like. For example, the function of the financial institution host server 2 is executed by the CPU executing a processing program stored in the ROM. To realize.

制御部51は、その機能部として、取引実行部511、チケット処理部512を有する。   The control unit 51 includes a transaction execution unit 511 and a ticket processing unit 512 as functional units.

取引実行部511は、通信部53を介してATM1から取得した取引情報に基づいて、各種取引の取引処理を実行するものである。取引実行部511は、各種取引の取引結果を含む取引情報をATM1に送信して取引を終了させる。取引実行部511は、各取引の取引情報を取引情報記憶部52に記憶する。   The transaction execution unit 511 executes transaction processing for various transactions based on the transaction information acquired from the ATM 1 via the communication unit 53. The transaction execution unit 511 transmits transaction information including transaction results of various transactions to the ATM 1 and ends the transaction. The transaction execution unit 511 stores the transaction information of each transaction in the transaction information storage unit 52.

チケット処理部512は、通信部53を介して、ATM1からチケット発行に係る取引情報を取得すると、そのチケット発行に係る取引情報に基づいて、チケット発行元の振込先口座にチケット購入額を振り込み、振込処理が終了すると、チケット管理サーバ3に対してチケット発行を要求するものである。また、チケット処理部512は、チケットを発行したチケット管理サーバ3から発行IDを取得すると、その発行IDを含むチケット発行取引情報をATM1に返信する。   When the ticket processing unit 512 obtains the transaction information related to the ticket issuance from the ATM 1 via the communication unit 53, the ticket processing unit 512 transfers the ticket purchase amount to the transfer destination account of the ticket issuer based on the transaction information related to the ticket issuance, When the transfer process is completed, the ticket management server 3 is requested to issue a ticket. Further, when the ticket processing unit 512 obtains an issuance ID from the ticket management server 3 that has issued the ticket, it returns ticket issue transaction information including the issuance ID to the ATM 1.

チケット処理部512は、暗証番号認証部61、振込処理実行部62、チケット発行要求部63、発行ID取得部64、チケット発行取引情報送信部65を有する。   The ticket processing unit 512 includes a password authentication unit 61, a transfer processing execution unit 62, a ticket issuance request unit 63, an issuance ID acquisition unit 64, and a ticket issuance transaction information transmission unit 65.

暗証番号認証部61は、チケット発行に係る振込処理の際に、ATM1から取得した顧客の暗証番号の認証処理を行なうものである。暗証番号認証部61による認証方法は、既存の入金取引の際に行われる方法を用いることができる。   The personal identification number authenticating unit 61 performs processing for authenticating the personal identification number of the customer acquired from the ATM 1 during the transfer processing related to the ticket issuance. As the authentication method by the personal identification number authentication unit 61, a method performed at the time of an existing deposit transaction can be used.

振込処理実行部62は、暗証番号認証部61による認証が成功したときに、ATM1から取得した振込取引情報に基づいて、チケット発行元の振込先口座にチケット購入額を振り込むものである。   The transfer process execution part 62 transfers the ticket purchase amount to the transfer destination account of the ticket issuer based on the transfer transaction information acquired from the ATM 1 when the authentication by the PIN authentication part 61 is successful.

チケット発行要求部63は、振込処理実行部62による振込処理の終了後、チケット管理サーバ3に対して、ATM1から取得したチケットのチケット発行要求を行なうものである。   The ticket issue request unit 63 makes a ticket issue request for the ticket acquired from the ATM 1 to the ticket management server 3 after the transfer process by the transfer process execution unit 62 is completed.

発行ID取得部64は、チケット発行を行なったチケット管理サーバ3からチケットの発行IDを取得するものである。発行ID取得部64は、振込取引情報と発行IDとを関連付けるために、取得した発行IDとチケット発行に係る振込取引情報とを対応付けて取引情報記憶部52に記憶する。   The issue ID acquisition unit 64 acquires a ticket issue ID from the ticket management server 3 that issued the ticket. The issue ID acquisition unit 64 stores the acquired issue ID and the transfer transaction information related to ticket issue in the transaction information storage unit 52 in association with each other in order to associate the transfer transaction information with the issue ID.

チケット発行取引情報送信部65は、発行ID取得部64により取得された発行IDを含むチケット発行取得情報をATM1に送信するものである。   The ticket issuance transaction information transmission unit 65 transmits ticket issuance acquisition information including the issuance ID acquired by the issuance ID acquisition unit 64 to the ATM 1.

取引情報記憶部52は、各取引の取引情報を記憶するものである。   The transaction information storage unit 52 stores transaction information of each transaction.

通信部53は、通信回線5との間で情報の授受を行なうものである。   The communication unit 53 exchanges information with the communication line 5.

(A−1−4)チケット管理サーバの詳細な構成
図5は、第1の実施形態に係るチケット管理サーバ3の内部構成を示すブロック図である。図5において、第1の実施形態に係るチケット管理サーバ3は、制御部71、チケット管理情報記憶部72、通信部73を有する。
(A-1-4) Detailed Configuration of Ticket Management Server FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of the ticket management server 3 according to the first embodiment. In FIG. 5, the ticket management server 3 according to the first embodiment includes a control unit 71, a ticket management information storage unit 72, and a communication unit 73.

制御部71は、チケット管理サーバ3の機能を司るものである。制御部71は、例えば、CPU、ROM、RAM、EEPROM、入出力インタフェース等を有する装置であり、例えば、CPUが、ROMに格納される処理プログラムを実行することにより、チケット管理サーバ3の機能を実現する。   The control unit 71 manages the function of the ticket management server 3. The control unit 71 is, for example, a device having a CPU, ROM, RAM, EEPROM, input / output interface, and the like. For example, the CPU executes functions of the ticket management server 3 by executing a processing program stored in the ROM. Realize.

制御部71は、その機能部として、チケット発行受付部711、ID発行部712、発行ID送信部713、利用情報取得部714、ID無効部715を有する。   The control unit 71 includes a ticket issuance receiving unit 711, an ID issuance unit 712, an issuance ID transmission unit 713, a usage information acquisition unit 714, and an ID invalidation unit 715 as functional units.

チケット発行受付部711は、金融機関ホストサーバ2からチケット発行要求を取得すると、要求されたチケットの申し込みを行ない、チケット発行に関する処理を行うものである。   When the ticket issuance receiving unit 711 obtains a ticket issuance request from the financial institution host server 2, it applies for the requested ticket and performs processing related to ticket issuance.

ID発行部712は、チケット発行受付部711で申し込んだチケットを識別する識別情報としてのIDを発行するものである。   The ID issuing unit 712 issues an ID as identification information for identifying the ticket applied by the ticket issuing accepting unit 711.

発行ID送信部713は、ID発行部712が発行したチケットの発行IDを、金融機関ホストサーバ2に送信するものである。また、発行ID送信部713は、例えば、ID発行部712が発行したチケットの発行IDを含む情報を、施設管理サーバ4にも送信する。これにより、施設管理サーバ4において、発行IDに対応付けたチケット情報を管理させることができる。   The issue ID transmission unit 713 transmits the issue ID of the ticket issued by the ID issue unit 712 to the financial institution host server 2. The issue ID transmission unit 713 also transmits information including the issue ID of the ticket issued by the ID issue unit 712 to the facility management server 4, for example. Thereby, the facility management server 4 can manage the ticket information associated with the issued ID.

チケット管理情報記憶部72は、チケット発行受付部711が発行したチケットについて、発行IDと、チケットの購入者である顧客の顧客情報とを関連付けたチケット管理情報を記憶するものである。   The ticket management information storage unit 72 stores ticket management information in which an issue ID is associated with customer information of a customer who is a ticket purchaser for a ticket issued by the ticket issue acceptance unit 711.

ここで、チケット管理情報は、例えば、発行ID、チケット内容情報(例えば、チケットの名称、チケットの有効期限、興行会場名、開催日時等の情報)、顧客情報等を対応付けたものである。なお、顧客情報は、顧客の名前又は名称を含むものである。また、顧客情報は、チケット発行のための振込に係る金融機関名、金融機関コード、支店名、支店コード、ATM1を識別する機番号、口座番号、振込金額、取引番号、取引日時、顧客名等の取引情報の一部又は全部を含むようにしても良い。   Here, the ticket management information is, for example, associated with an issue ID, ticket content information (for example, information such as a ticket name, a ticket expiration date, a performance hall name, a date and time), customer information, and the like. The customer information includes a customer name or name. Customer information includes financial institution name, financial institution code, branch name, branch code, machine number for identifying ATM1, account number, transfer amount, transaction number, transaction date, customer name, etc. Some or all of the transaction information may be included.

利用情報取得部714は、施設管理サーバ3からチケットの利用情報を取得するものである。ここで、チケットの利用情報は、チケットが利用されたことを含む情報であり、少なくとも発行IDを含むものである。   The usage information acquisition unit 714 acquires ticket usage information from the facility management server 3. Here, the ticket usage information is information including that the ticket has been used, and includes at least an issue ID.

ID無効部715は、利用情報取得部714により取得されたチケットの利用情報に含まれる発行IDに基づいて、チケット管理情報記憶部72から発行IDに対応するチケット管理情報を検索し、その発行IDを無効にするものである。これにより、チケットが利用されたときに、発行IDを無効にすることで、チケットの偽造を防止することができる。すなわち、偽造チケットが利用されたとしても、発行IDの検索ができなければ、そのチケットは偽造であると認識できる。   The ID invalidation unit 715 searches the ticket management information storage unit 72 for ticket management information corresponding to the issue ID based on the issue ID included in the ticket usage information acquired by the usage information acquisition unit 714, and issues the issued ID. Is to invalidate. Thereby, forgery of a ticket can be prevented by invalidating the issued ID when the ticket is used. That is, even if a forged ticket is used, if the issued ID cannot be searched, it can be recognized that the ticket is forged.

通信部73は、通信回線5、通信回線6との間で情報の授受を行なうものである。   The communication unit 73 exchanges information with the communication line 5 and the communication line 6.

(A−2)第1の実施形態の動作
図6は、第1の実施形態に係る取引システム9において、ATM1を用いたチケット発行処理を示すシーケンス図である。
(A-2) Operation of First Embodiment FIG. 6 is a sequence diagram showing a ticket issuing process using ATM1 in the transaction system 9 according to the first embodiment.

顧客がATM1の前に立つと、ATM1の操作表示部11が取引選択メニュー画面を表示し、顧客が取引選択メニュー画面に表示される各取引種別の中から振込取引を選択する(S101)。振込取引が選択されると、操作表示部11は、振込取引の種別を選択させる振込取引選択画面を表示し(S102)、顧客はチケット購入ボタンを選択する。   When the customer stands in front of ATM1, the operation display unit 11 of ATM1 displays a transaction selection menu screen, and the customer selects a transfer transaction from each transaction type displayed on the transaction selection menu screen (S101). When the transfer transaction is selected, the operation display unit 11 displays a transfer transaction selection screen for selecting the type of transfer transaction (S102), and the customer selects a ticket purchase button.

ここで、図7は、振込取引選択画面の一例を示す画面図である。図7に例示する画面900は、振込取引として、通常の振込取引を選択させる選択ボタン901と、チケット購入に係る振込取引を選択させる選択ボタン902とを表示し、いずれかの選択ボタンを顧客に選択させるようにしている。   Here, FIG. 7 is a screen diagram showing an example of a transfer transaction selection screen. The screen 900 illustrated in FIG. 7 displays a selection button 901 for selecting a normal transfer transaction as a transfer transaction, and a selection button 902 for selecting a transfer transaction related to ticket purchase. It is made to choose.

なお、第1の実施形態では、S101及びS102のように、振込取引の選択後に、通常の振込取引又はチケット購入の振込取引を選択させて、チケット購入の処理を開始する場合を例示している。しかし、チケット購入の振込取引を開始させる方法は、これに限定されるものではない。例えば、操作表示部11が表示する取引選択メニュー画面上に、チケット購入の選択ボタンを表示しておき、このチケット購入の選択ボタンの選択を受けてチケット購入の処理を開始するようにしても良い。   In the first embodiment, as in S101 and S102, after selecting a transfer transaction, a normal transfer transaction or a transfer transaction for ticket purchase is selected and a ticket purchase process is started. . However, the method of starting the ticket purchase transfer transaction is not limited to this. For example, a ticket purchase selection button may be displayed on the transaction selection menu screen displayed by the operation display unit 11, and the ticket purchase process may be started upon receipt of the selection of the ticket purchase selection button. .

S102でチケット購入に係る振込取引が選択されると、操作表示部11は、チケット選択画面を表示し、制御部21は、操作表示部11を通じて、顧客によるチケット選択情報の入力を取得する(S103)。つまり、顧客操作により、チケット購入情報取得部32は、購入希望のチケットの種類や枚数等のチケット購入情報を取得する。   When a transfer transaction related to ticket purchase is selected in S102, the operation display unit 11 displays a ticket selection screen, and the control unit 21 acquires input of ticket selection information by the customer through the operation display unit 11 (S103). ). That is, by the customer operation, the ticket purchase information acquisition unit 32 acquires ticket purchase information such as the type and number of tickets desired for purchase.

図8は、チケット選択画面の一例を示す画面図である。制御部21のチケット種別受付部31が、記憶部22に記憶されるチケット種類情報に基づいて、図8に示すように購入可能な1又は複数のチケット一覧と各チケットの選択ボタン911を含むチケット選択画面910を操作表示部11に表示する。なお、図8のチケット選択画面910は一例であり、チケットの枚数を入力する入力部や、例えばコンサートなどの興行の興行日や興行会場等を選択させる選択ボタン等を有するものであっても良い。また、チケット購入情報を取得するために、階層的な複数の画面を表示するようにしても良い。   FIG. 8 is a screen diagram illustrating an example of a ticket selection screen. The ticket type reception unit 31 of the control unit 21 includes a list of one or more tickets that can be purchased based on the ticket type information stored in the storage unit 22 and a selection button 911 for each ticket as shown in FIG. A selection screen 910 is displayed on the operation display unit 11. Note that the ticket selection screen 910 in FIG. 8 is an example, and may have an input unit for inputting the number of tickets, a selection button for selecting a performance date, a performance venue, etc. of a performance such as a concert. . Further, a plurality of hierarchical screens may be displayed in order to acquire ticket purchase information.

S103において、制御部21のチケット購入情報取得部32がチケット購入情報を取得すると、振込処理部33は、例えば、カードや通帳による振込又は現金による振込のいずれかの振込方法を選択させ(S104)、選択された振込方法で振込取引を行なう。図6では、カードや通帳による振込方法が選択された場合を例示している。 In S103, when the ticket purchase information acquisition unit 32 of the control unit 21 acquires the ticket purchase information, the transfer processing unit 33 selects, for example, a transfer method of transfer by card or passbook or transfer by cash (S104). Execute the transfer transaction with the selected transfer method. In FIG. 6, the case where the transfer method by a card | curd or a passbook is selected is illustrated.

顧客によりカード又は通帳が挿入されると(S105)、振込処理部33は、暗証番号の入力を要求する画面を操作表示部11に表示し、入力された暗証番号を取得する(S106)。振込処理部33は、記憶部22に記憶されるチケット情報を参照して、チケット発行元の振込先口座に、購入するチケットの購入額を振り込む振込処理を行い、振込取引の内容を含む振込情報を金融機関ホストサーバ2に送信する(S107)。   When a card or passbook is inserted by the customer (S105), the transfer processing unit 33 displays a screen requesting input of a personal identification number on the operation display unit 11, and acquires the input personal identification number (S106). The transfer processing unit 33 refers to the ticket information stored in the storage unit 22, performs a transfer process of transferring the purchase amount of the ticket to be purchased to the transfer destination account of the ticket issuer, and includes transfer information including the details of the transfer transaction Is transmitted to the financial institution host server 2 (S107).

振込情報がATM1から金融機関ホストサーバ2に送信されると、金融機関ホストサーバ2では、振込情報に含まれている暗証番号を用いて、顧客の認証処理行なう(S108)。この暗証番号を用いた認証処理は、既存の金融機関ホストサーバ2における認証処理と同一又は対応する処理を適用することができる。また、金融機関ホストでは、振込処理実行部62が、受信した振込情報に基づいて、チケット発行元の振込先口座への振込処理を実行する(S109)。   When the transfer information is transmitted from the ATM 1 to the financial institution host server 2, the financial institution host server 2 performs a customer authentication process using the personal identification number included in the transfer information (S108). For the authentication process using the password, the same or corresponding process as the authentication process in the existing financial institution host server 2 can be applied. In the financial institution host, the transfer processing execution unit 62 executes a transfer process to the transfer destination account of the ticket issuer based on the received transfer information (S109).

そして、金融機関ホストサーバ2において、振込処理が終了すると、チケット発行要求部63が、チケット管理サーバ3に対して、ATM1から取得したチケットのチケット発行要求を行なう(S110)。   When the transfer processing is completed in the financial institution host server 2, the ticket issuance request unit 63 makes a ticket issuance request for the ticket acquired from the ATM 1 to the ticket management server 3 (S110).

チケット管理サーバ3において、チケット発行要求が受信されると、チケット発行受付部711が、取得したチケット発行要求により指定されたチケットについて、指定された内容でチケットの申し込みを行なう(S111)。チケットの申し込みが終了すると、ID発行部712がチケットのIDを発行し(S112)、発行IDを含むチケット管理情報を記憶する(S113)。   When the ticket management server 3 receives the ticket issue request, the ticket issue acceptance unit 711 applies for the ticket specified by the acquired ticket issue request with the specified content (S111). When the ticket application is completed, the ID issuing unit 712 issues a ticket ID (S112) and stores ticket management information including the issued ID (S113).

図9は、チケット管理サーバ3におけるチケット管理情報の構成を説明する説明図である。図9に示すように、チケット管理情報は、「発行ID」、「チケット名」、「購入枚数」、「購入金額(取引金額)」、「購入者(顧客)氏名」、「金融機関コード」、「支店コード」、「機番号」、「取引日時情報」、「口座番号」などを有する。   FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating the configuration of ticket management information in the ticket management server 3. As shown in FIG. 9, the ticket management information includes “issue ID”, “ticket name”, “number of purchases”, “purchase amount (transaction amount)”, “purchaser (customer) name”, “financial institution code”. , “Branch code”, “machine number”, “transaction date / time information”, “account number”, and the like.

「発行ID」は、ID発行部712が申込みを行なったチケットに発行したIDである。   “Issuance ID” is an ID issued to the ticket for which the ID issuing unit 712 has applied.

「チケット名」は、チケット管理サーバ3が申込みをした(すなわち、顧客が購入した)チケットの名称である。「購入金額(取引金額)」は、チケット購入のために振り込まれた金額であり、チケットの購入金額である。   “Ticket name” is the name of the ticket that the ticket management server 3 applied for (that is, purchased by the customer). “Purchase amount (transaction amount)” is the amount transferred for ticket purchase, and is the purchase amount of the ticket.

「購入者(顧客)氏名」は、チケットを購入した者(すなわち、振込取引を行なった顧客)の氏名である。「金融機関コード」、「支店コード」及び「口座番号」は、振込元の金融機関コード、支店コード及び口座番号であり、顧客が開設した金融機関のものである。「機番号」は、顧客が利用したATM1の機番号であり、「取引日時情報」は、振込取引を行なった日時情報である。   “Purchaser (customer) name” is the name of the person who purchased the ticket (that is, the customer who made the transfer transaction). “Financial institution code”, “branch code”, and “account number” are the financial institution code, branch code, and account number of the transfer source, and are those of the financial institution established by the customer. The “machine number” is the machine number of ATM 1 used by the customer, and the “transaction date / time information” is the date / time information on which the transfer transaction was performed.

なお、「購入者(顧客)氏名」、「金融機関コード」、「支店コード」、「機番号」、「取引日時情報」、「口座番号」は、金融機関ホストサーバ2が振込取引を行なったときに、金融機関ホストサーバ2がATM1から取得した情報を利用することができる。   In addition, the financial institution host server 2 performed the transfer transaction for the “purchaser (customer) name”, “financial institution code”, “branch code”, “machine number”, “transaction date / time information”, and “account number”. Sometimes, the information acquired from the ATM 1 by the financial institution host server 2 can be used.

ID発行部712は、上述したように、チケットに対してIDを発行するが、金融機関ホストサーバ2による信頼性のある認証処理や振込取引等を終了した後にチケットを発行することができるため、顧客本人の信ぴょう性をもったチケットを発行することができる。   As described above, the ID issuing unit 712 issues an ID for a ticket, but can issue a ticket after completing a reliable authentication process or a transfer transaction by the financial institution host server 2, A ticket with the authenticity of the customer can be issued.

チケット管理サーバ3は、発行したチケットの発行IDを金融機関ホストサーバ2に送信する(S114)。金融機関ホストサーバ2が発行IDを受信すると、受信した発行IDを含むチケット発行取引情報をATM1に返信する(S115)。なお、金融機関ホストサーバ2は、受信した発行IDを今回のチケット購入に係る取引情報(振込情報)に対応付けて記憶するようにしても良い。   The ticket management server 3 transmits the issued ID of the issued ticket to the financial institution host server 2 (S114). When the financial institution host server 2 receives the issue ID, it returns ticket issue transaction information including the received issue ID to the ATM 1 (S115). The financial institution host server 2 may store the received issuance ID in association with transaction information (transfer information) related to the current ticket purchase.

そして、ATM1では、チケット発行部35が、受信したチケット発行取引情報に基づいて、発行IDを含むチケット取引情報の内容を媒体(用紙)に印字して、チケットを排出する(S116)。   In ATM1, the ticket issuing unit 35 prints the contents of the ticket transaction information including the issue ID on a medium (paper) based on the received ticket issuance transaction information, and discharges the ticket (S116).

図10は、実施形態のチケット利用後のチケット管理サーバ3における処理を示すシーケンスである。   FIG. 10 is a sequence showing processing in the ticket management server 3 after using the ticket according to the embodiment.

発行したチケットに係る施設においてチケットが利用されると、施設管理サーバ4は、チケット実施情報をチケット管理サーバ3に送信する(S201)。チケット管理サーバ2では、チケット実施情報に含まれる発行IDに基づいて、チケット管理情報記憶部72から、発行IDを含むチケット管理情報を検索する(S202)。そして、チケット管理情報を検索すると、その発行IDを無効にする(S203)。ここで、発行IDの無効方法としては、例えば、発行IDの無効を意図するフラグを立てる方法などを用いることができる。これにより、チケットの偽造を防止することができる。   When the ticket is used in the facility related to the issued ticket, the facility management server 4 transmits ticket execution information to the ticket management server 3 (S201). The ticket management server 2 searches the ticket management information storage unit 72 for ticket management information including the issue ID based on the issue ID included in the ticket execution information (S202). When the ticket management information is searched, the issue ID is invalidated (S203). Here, as a method of invalidating the issue ID, for example, a method of setting a flag intended to invalidate the issue ID can be used. Thereby, forgery of a ticket can be prevented.

(A−3)第1の実施形態の効果
以上のように、第1の実施形態によれば、レシート(チケット)の印字内容が顧客情報、ATM情報だけでなく、チケット発行システムで発行した「発行ID」も印字し、それを施設で適合チェックすることで、第3者による偽造防止が可能となる。
(A-3) Effect of First Embodiment As described above, according to the first embodiment, the print contents of a receipt (ticket) are issued not only by customer information and ATM information but also issued by a ticket issuing system. The “issue ID” is also printed, and it is possible to prevent counterfeiting by a third party by checking the conformity at the facility.

(B)第2の実施形態
次に、本発明に係る取引システム、自動取引装置、ホストサーバ及びチケット管理サーバの第2の実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
(B) Second Embodiment Next, a second embodiment of the transaction system, automatic transaction apparatus, host server, and ticket management server according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第2の実施形態も、第1の実施形態と同様に、本発明に係る自動取引装置をATMに適用する場合を例示する。   Similarly to the first embodiment, the second embodiment exemplifies a case where the automatic transaction apparatus according to the present invention is applied to ATM.

(B−1)第2の実施形態の構成
第2の実施形態においても、第1の実施形態に係る図1及び図2を用いることができる。そのため、第2の実施形態においても、図1及び図2を用いて説明する。
(B-1) Configuration of Second Embodiment Also in the second embodiment, FIGS. 1 and 2 according to the first embodiment can be used. Therefore, also in 2nd Embodiment, it demonstrates using FIG.1 and FIG.2.

図11は、第2の実施形態に係るATM1の制御系の構成を示す構成図である。図11において、第2の実施形態のATM1は、制御部21、記憶部22、通信部23、操作表示制御部24、通帳駆動機構部25、カード駆動機構部26、紙幣駆動機構部27、硬貨駆動機構部28、レシート印刷部29を有する。   FIG. 11 is a configuration diagram illustrating a configuration of a control system of the ATM 1 according to the second embodiment. In FIG. 11, ATM1 of 2nd Embodiment is the control part 21, the memory | storage part 22, the communication part 23, the operation display control part 24, the passbook drive mechanism part 25, the card drive mechanism part 26, the banknote drive mechanism part 27, a coin. A drive mechanism unit 28 and a receipt printing unit 29 are provided.

第2の実施形態では、ATM1の制御部21の機能が第1の実施形態と異なる。制御部21は、図11に示すように、その機能部として、第1の実施形態で説明した取引処理部211と、チケット処理部212とを有する。   In 2nd Embodiment, the function of the control part 21 of ATM1 differs from 1st Embodiment. As illustrated in FIG. 11, the control unit 21 includes the transaction processing unit 211 and the ticket processing unit 212 described in the first embodiment as functional units.

第2の実施形態に係るチケット処理部212は、第1の実施形態で説明した、チケット種別受付部31、チケット購入情報取得部32、振込処理部33、チケット発行取引情報取得部34、チケット発行部35に加えて、チケット再発行受付部36、チケットキャンセル受付部37を有する。   The ticket processing unit 212 according to the second embodiment includes the ticket type reception unit 31, the ticket purchase information acquisition unit 32, the transfer processing unit 33, the ticket issue transaction information acquisition unit 34, and the ticket issue described in the first embodiment. In addition to the unit 35, a ticket reissue acceptance unit 36 and a ticket cancellation acceptance unit 37 are provided.

チケット再発行受付部36は、顧客がチケットの再発行を要求する際に、カードや通帳の挿入を受け付け、暗証番号の入力を受け付け、カード情報や通帳情報及び暗証番号を金融機関ホストサーバ2に送信する。 The ticket reissuance accepting unit 36 accepts insertion of a card or a passbook when a customer requests reissue of a ticket, accepts input of a password, and sends the card information, passbook information, and password to the financial institution host server 2. Send.

チケットキャンセル受付部37は、顧客がチケットのキャンセルを要求する際に、カードや通帳の挿入を受け付け、カード情報や通帳情報及び暗証番号を金融機関ホストサーバ2に送信する。 When the customer requests to cancel the ticket, the ticket cancellation reception unit 37 receives insertion of a card or a passbook, and transmits the card information, the passbook information, and the password to the financial institution host server 2.

図12は、第2の実施形態に係る金融機関ホストサーバ2の内部構成を示すブロック図である。図12において、金融機関ホストサーバ2は、制御部51、取引情報記憶部52、通信部53を有する。   FIG. 12 is a block diagram showing an internal configuration of the financial institution host server 2 according to the second embodiment. In FIG. 12, the financial institution host server 2 includes a control unit 51, a transaction information storage unit 52, and a communication unit 53.

制御部51は、その機能部として、取引実行部511、チケット処理部512を有する。   The control unit 51 includes a transaction execution unit 511 and a ticket processing unit 512 as functional units.

第2の実施形態に係るチケット処理部512は、第1の実施形態で説明した、暗証番号認証部61、振込処理実行部62、チケット発行要求部63、発行ID取得部64、チケット発行取引情報送信部65に加えて、チケット再発行要求部66、チケットキャンセル要求部67を有する。   The ticket processing unit 512 according to the second embodiment includes a password authentication unit 61, a transfer process execution unit 62, a ticket issue request unit 63, an issue ID acquisition unit 64, and ticket issue transaction information described in the first embodiment. In addition to the transmission unit 65, a ticket reissue request unit 66 and a ticket cancellation request unit 67 are provided.

チケット再発行要求部66は、ATM1からチケット再発行に係るカード情報や通帳情報及び暗証番号を受信すると、対応する発行IDを含むチケット再発行要求をチケット管理サーバ2に送信する。また、チケット再発行要求部66は、チケット管理サーバ2からチケット再発行の許可を得ると、その発行IDを含むチケット再発行情報をATM1に返信するものである。チケット再発行情報は、例えば、チケット発行の際にATM1に送信したチケット発行取引情報と同様の内容を含むものとすることができる。   When the ticket reissue request unit 66 receives the card information, the passbook information, and the password related to the ticket reissue from the ATM 1, the ticket reissue request unit 66 transmits a ticket reissue request including the corresponding issue ID to the ticket management server 2. Further, when the ticket reissue request unit 66 obtains the ticket reissue permission from the ticket management server 2, the ticket reissue request unit 66 returns ticket reissue information including the issue ID to the ATM1. The ticket reissue information can include, for example, the same contents as the ticket issuance transaction information transmitted to the ATM 1 at the time of ticket issuance.

チケットキャンセル要求部67は、ATM1からチケットキャンセルに係るカード情報や通帳情報及び暗証番号を受信すると、対応する発行IDを含むチケットキャンセル要求をチケット管理サーバ2に送信する。また、チケットキャンセル要求部67は、チケット管理サーバ2からチケットキャンセルの許可を受けると、その発行IDを含むチケットキャンセル情報をATM1に返信する。   When the ticket cancel request unit 67 receives the card information, passbook information, and personal identification number related to ticket cancellation from the ATM 1, the ticket cancel request unit 67 transmits a ticket cancel request including the corresponding issue ID to the ticket management server 2. Further, when the ticket cancellation request unit 67 receives the ticket cancellation permission from the ticket management server 2, it returns ticket cancellation information including the issued ID to the ATM 1.

図13は、第2の実施形態に係るチケット管理サーバ3の内部構成を示すブロック図である。図13において、第2の実施形態に係るチケット管理サーバ3は、制御部71、チケット管理情報記憶部72、通信部73を有する。   FIG. 13 is a block diagram showing an internal configuration of the ticket management server 3 according to the second embodiment. In FIG. 13, the ticket management server 3 according to the second embodiment includes a control unit 71, a ticket management information storage unit 72, and a communication unit 73.

制御部71は、その機能部として、第1の実施形態で説明した、チケット発行受付部711、ID発行部712、発行ID送信部713、利用情報取得部714、ID無効部715に加えて、チケット再発行部716、チケットキャンセル部717を有する。   In addition to the ticket issuance acceptance unit 711, ID issuance unit 712, issuance ID transmission unit 713, usage information acquisition unit 714, and ID invalidation unit 715 described in the first embodiment, the control unit 71 is a functional unit. A ticket reissuing unit 716 and a ticket canceling unit 717 are provided.

チケット再発行部716は、金融機関ホストサーバ2からチケット再発行要求を受信すると、チケット再発行要求に含まれる発行IDに基づいて、チケット管理情報記憶部72から、発行IDに対応するチケット管理情報を検索する。そして、発行IDが有効に存在している場合、チケット再発行部716はチケット再発行を許可する旨の情報を金融機関ホストサーバ2に送信する。   When the ticket reissue unit 716 receives the ticket reissue request from the financial institution host server 2, the ticket reissue unit 716 retrieves the ticket management information corresponding to the issued ID from the ticket management information storage unit 72 based on the issued ID included in the ticket reissue request. Search for. If the issuance ID is valid, the ticket reissue unit 716 transmits information to the effect that the ticket reissue is permitted to the financial institution host server 2.

チケットキャンセル部717は、金融機関ホストサーバ2からチケットキャンセル要求を受信すると、チケットキャンセル要求に含まれる発行IDに基づいて、チケット管理情報記憶部72から、発行IDに対応するチケット管理情報を検索する。そして、発行IDが有効に存在している場合、チケット再発行部716はチケットキャンセルを許可する旨の情報を金融機関ホストサーバ2に送信する。また、チケットキャンセル部717は、チケットキャンセル許可後、当該発行IDを無効にする。さらに、チケットキャンセル部17は、チケットキャンセル後、チケットの施設の銀行口座を振込元、顧客の銀行口座を振込先としてキャンセルに伴う払戻額を、金融機関ホストサーバ2に振り込み要求するものである。   When the ticket cancellation unit 717 receives the ticket cancellation request from the financial institution host server 2, the ticket cancellation unit 717 searches the ticket management information storage unit 72 for ticket management information corresponding to the issue ID based on the issue ID included in the ticket cancellation request. . If the issuance ID is valid, the ticket reissuing unit 716 transmits information to the effect that ticket cancellation is permitted to the financial institution host server 2. The ticket cancel unit 717 invalidates the issue ID after permitting the ticket cancellation. Further, after the ticket cancellation, the ticket cancellation unit 17 requests the financial institution host server 2 to transfer a refund amount associated with the cancellation with the bank account of the ticket facility as the transfer source and the customer's bank account as the transfer destination.

(B−2)第2の実施形態の動作
図14は、第2の実施形態に係る取引システム9において、ATM1を用いたチケット再発行処理を示すシーケンス図である。
(B-2) Operation of the Second Embodiment FIG. 14 is a sequence diagram showing ticket reissue processing using ATM1 in the transaction system 9 according to the second embodiment.

顧客がATM1の前に立つと、ATM1の操作表示部11が取引選択メニュー画面を表示し、顧客が取引選択メニュー画面に表示される各取引種別の中から振込取引を選択する(S301)。振込取引が選択されると、操作表示部11は、振込取引の種別を選択させる振込取引選択画面を表示し(S302)、顧客はチケット再発行の選択ボタンを選択する。   When the customer stands in front of ATM1, the operation display unit 11 of ATM1 displays a transaction selection menu screen, and the customer selects a transfer transaction from each transaction type displayed on the transaction selection menu screen (S301). When the transfer transaction is selected, the operation display unit 11 displays a transfer transaction selection screen for selecting the type of transfer transaction (S302), and the customer selects a selection button for ticket reissue.

図15は、第2の実施形態に係る振込取引選択画面の一例を示す画面図である。図15に例示する画面900は、振込取引として、通常の振込取引を選択させる選択ボタン901と、チケット購入に係る振込取引を選択させる選択ボタン902と、チケットの再発行・キャンセルを選択する選択ボタン903とを表示し、いずれかの選択ボタンを顧客に選択させるようにしている。   FIG. 15 is a screen diagram illustrating an example of a transfer transaction selection screen according to the second embodiment. The screen 900 illustrated in FIG. 15 includes a selection button 901 for selecting a normal transfer transaction as a transfer transaction, a selection button 902 for selecting a transfer transaction related to ticket purchase, and a selection button for selecting ticket reissue / cancellation. 903 is displayed to allow the customer to select one of the selection buttons.

S302でチケットの再発行・キャンセルの選択ボタン903が選択され(S303)、顧客によりカード又は通帳が挿入されると(S304)、制御部21は、暗証番号の入力を要求する画面を操作表示部11に表示し、入力された暗証番号を取得する(S305)。   When the ticket reissue / cancel selection button 903 is selected in S302 (S303), and a card or passbook is inserted by the customer (S304), the control unit 21 displays a screen for requesting the input of a password. 11 and the input password is acquired (S305).

ATM1の制御部21は、入力されたカード情報及び又は通帳情報と、入力された暗証番号を金融機関ホストサーバ2に送信する(S306)。   The control unit 21 of the ATM 1 transmits the input card information and / or passbook information and the input password to the financial institution host server 2 (S306).

金融機関ホストサーバ2では、受信した暗証番号を用いて、顧客の認証処理行なう(S307)。このとき、金融機関ホストサーバ2では、カード情報、通帳情報に基づいて、対応する発行IDを検索し(S307)、検索した発行IDをチケット管理サーバ3に送信する。   The financial institution host server 2 performs customer authentication processing using the received personal identification number (S307). At this time, the financial institution host server 2 searches for the corresponding issue ID based on the card information and the passbook information (S307), and transmits the searched issue ID to the ticket management server 3.

チケット管理サーバ3では、金融機関ホストサーバ2から受信した発行IDに基づいて、チケット管理情報記憶部72から、発行IDに対応するチケット管理情報を検索し(S309)、そのチケット管理情報を金融機関ホストサーバ2に送信する。また、金融機関ホストサーバ2は、受信したチケット管理情報をATM1に送信する(S310)。   The ticket management server 3 searches the ticket management information storage unit 72 for ticket management information corresponding to the issuance ID based on the issuance ID received from the financial institution host server 2 (S309). Transmit to the host server 2. Further, the financial institution host server 2 transmits the received ticket management information to the ATM 1 (S310).

ATM1において、例えば、図16に例示するような、顧客が申込みを行なったチケットの一覧情報が操作表示部11に表示されると共に、チケットの再発行又はキャンセルを選択する。ここでは、チケットの再発行を選択するものとする。   In ATM1, for example, as shown in FIG. 16, the list information of the tickets that the customer has applied for is displayed on the operation display unit 11, and the reissuance or cancellation of the ticket is selected. Here, it is assumed that ticket reissue is selected.

ATM1は選択されたチケットの再発行要求を金融機関ホストサーバ2に送信し(S311)、金融機関ホストサーバ2が、再発行が要求された発行IDを含むチケット再発行要求をチケット管理サーバ3に送信する(S312)。   The ATM 1 transmits a reissue request for the selected ticket to the financial institution host server 2 (S311), and the financial institution host server 2 sends a ticket reissue request including the issuance ID requested to be reissued to the ticket management server 3. Transmit (S312).

チケット管理サーバ3では、チケット再発行要求に含まれる発行IDに基づいて、チケット管理情報記憶部72から、発行IDに対応するチケット管理情報を検索する。そして、発行IDが有効に存在している場合、チケット再発行部716は、当該チケットの発行IDを再発行する(S313)。   The ticket management server 3 searches the ticket management information storage unit 72 for ticket management information corresponding to the issue ID based on the issue ID included in the ticket reissue request. If the issuance ID is valid, the ticket reissuing unit 716 reissues the issuance ID of the ticket (S313).

また、発行IDの再発行後、チケット再発行部716は、再発行後の発行IDを、当該チケット管理情報に対応付けて、チケット管理情報記憶部72に記憶する。そして、チケット再発行部716は、チケット再発行を許可する旨の情報を金融機関ホストサーバ2に送信する(S314)。   After reissuing the issued ID, the ticket reissuing unit 716 stores the reissued issued ID in the ticket management information storage unit 72 in association with the ticket management information. Then, the ticket reissuing unit 716 transmits information indicating that ticket reissuance is permitted to the financial institution host server 2 (S314).

金融機関ホストサーバ2が再発行された発行IDを受信すると、受信した再発行された発行IDを含むチケット再発行情報をATM1に返信する(S314)。   When the financial institution host server 2 receives the reissued issue ID, it returns ticket reissue information including the received reissued issue ID to the ATM 1 (S314).

そして、ATM1では、チケット発行部35が、受信したチケット再発行情報に基づいて、再発行された発行IDを含むチケット取引情報の内容を媒体(用紙)に印字して、チケットを排出する(S316)。   In ATM1, the ticket issuing unit 35 prints the contents of the ticket transaction information including the reissued issue ID on a medium (paper) based on the received ticket reissue information, and discharges the ticket (S316). ).

図17は、第2の実施形態に係る取引システム9において、ATM1を用いたチケットキャンセル処理を示すシーケンス図である。   FIG. 17 is a sequence diagram showing a ticket cancellation process using ATM 1 in the transaction system 9 according to the second embodiment.

図17において、処理S301〜処理S310の処理は、図14に例示する処理と同一又は対応するものであるため、ここでの詳細な説明を省略する。   In FIG. 17, the processes in steps S301 to S310 are the same as or correspond to the processes illustrated in FIG. 14, and thus detailed description thereof is omitted here.

ATM1において、例えば、図16に例示するような、顧客が申込みを行なったチケットの一覧情報が操作表示部11に表示されると共に、チケットの再発行又はキャンセルを選択する。ここでは、チケットのキャンセルを選択するものとする。   In ATM1, for example, as shown in FIG. 16, the list information of the tickets that the customer has applied for is displayed on the operation display unit 11, and the reissuance or cancellation of the ticket is selected. Here, it is assumed that ticket cancellation is selected.

ATM1は選択されたチケットのキャンセル要求を金融機関ホストサーバ2に送信し(S321)、金融機関ホストサーバ2が、発行IDを含むチケットキャンセル要求をチケット管理サーバ3に送信する(S322)。   The ATM 1 transmits a cancellation request for the selected ticket to the financial institution host server 2 (S321), and the financial institution host server 2 transmits a ticket cancellation request including the issued ID to the ticket management server 3 (S322).

チケット管理サーバ3では、チケットキャンセル要求に含まれる発行IDに基づいて、チケット管理情報記憶部72から、発行IDに対応するチケット管理情報を検索する。そして、発行IDが有効に存在している場合、チケットキャンセル部717は、チケットのキャンセルを許容し、当該チケットの発行IDを無効化する(S323)。   The ticket management server 3 searches the ticket management information storage unit 72 for ticket management information corresponding to the issue ID based on the issue ID included in the ticket cancellation request. If the issuance ID is valid, the ticket canceling unit 717 allows the ticket to be canceled and invalidates the issuance ID of the ticket (S323).

また、発行IDの無効化後、チケットキャンセル部717は、発行IDの無効化を示す情報(フラグ)を当該チケット管理情報に対応付けて、チケット管理情報記憶部72に記憶する。そして、チケット再発行部716は、チケット再発行を許可する旨の情報を金融機関ホストサーバ2に送信する(S314)。   Further, after the issue ID is invalidated, the ticket cancel unit 717 stores information (flag) indicating the invalidation of the issue ID in the ticket management information storage unit 72 in association with the ticket management information. Then, the ticket reissuing unit 716 transmits information indicating that ticket reissuance is permitted to the financial institution host server 2 (S314).

金融機関ホストサーバ2が許可情報を受信すると、受信したチケットキャンセル情報をATM1に返信する(S315)。   When the financial institution host server 2 receives the permission information, it returns the received ticket cancellation information to the ATM 1 (S315).

そして、ATM1では、制御部21が、受信したチケットキャンセル情報に基づいて、チケットのキャンセル情報の内容を表示する(S324)。   In ATM1, the control unit 21 displays the contents of the ticket cancellation information based on the received ticket cancellation information (S324).

また、チケット管理サーバ3において、チケットキャンセル部717は、チケットの払い戻し処理として、施設の銀行口座を振込元とし、顧客の銀行口座を振込先として、払戻額の振込処理を、金融機関ホストサーバ2に対して要求する(S325)。金融機関ホストサーバ2が、振込取引を行なう(S326)。これにより、チケットのキャンセルと、チケットキャンセルに係る払い戻しとを同じタイミングで行なうことができる。   In the ticket management server 3, the ticket canceling unit 717 performs a refund process for the refund amount of the facility using the bank account of the facility as the transfer source and the bank account of the customer as the transfer destination. (S325). The financial institution host server 2 performs a transfer transaction (S326). Thereby, the cancellation of the ticket and the refund related to the ticket cancellation can be performed at the same timing.

(B−3)第2の実施形態の効果
以上のように、第2の実施形態によれば、カードや通帳を利用できるATMを利用することで、口座番号に紐づく過去の発行履歴からの再発行・キャンセル処理を可能となる。
(B-3) Effects of the Second Embodiment As described above, according to the second embodiment, by using an ATM that can use a card or a passbook, it is possible to obtain from the past issuance history associated with the account number. Reissue / cancel processing is possible.

また、第2の実施形態によれば、キャンセル時は、銀行口座へ自動入金が可能となるため、キャンセルの手続きも簡単に行うことができる。さらに、キャンセルに伴う払戻金の振込取引も行うことができる。   Further, according to the second embodiment, at the time of cancellation, automatic deposit can be made to the bank account, so that the cancellation procedure can be easily performed. Furthermore, the transfer transaction of the refund money accompanying cancellation can also be performed.

(C)他の実施形態
上述した各実施形態においても種々の変形実施形態を言及したが、本発明は、以下の変形実施形態にも適用できる。
(C) Other Embodiments Although various modified embodiments have been mentioned in the above-described embodiments, the present invention can also be applied to the following modified embodiments.

(C−1)上述した第1及び第2の実施形態では、ATMが発行するチケットはレシートを利用したが、単票を利用することも可能である。   (C-1) In the first and second embodiments described above, a ticket issued by an ATM uses a receipt, but a single sheet can also be used.

(C−2)上述した第2の実施形態では、チケットキャンセルを行なう際に、申し込んだチケットの全てをキャンセルする場合を例示したが、一部キャンセルを行なうようにしても良い。例えば、大人1枚のチケットと、子供2枚のチケットとを申し込んだときに、子供1枚のチケットのみをキャンセルできるようにしても良い。この場合、自動取引装置において、キャンセル選択画面において、チケットの内容変更を受け付けることで実現できる。   (C-2) In the above-described second embodiment, when canceling a ticket, the case of canceling all of the applied tickets has been exemplified. However, a partial cancellation may be performed. For example, when applying for a ticket for one adult and a ticket for two children, only the ticket for one child may be canceled. In this case, the automatic transaction apparatus can be realized by accepting a change in the contents of the ticket on the cancel selection screen.

(C−3)上述した第2の実施形態では、チケットの変更内容の一例として、チケットの再発行、チケットキャンセルの場合を例示したが、チケット再発行・キャンセルに限定されるものではなく、第2の実施形態と同様に発行IDに紐付て、他のチケットの内容変更を実施することができる。   (C-3) In the second embodiment described above, the case of ticket reissuance and ticket cancellation has been illustrated as an example of ticket change contents. However, the present invention is not limited to ticket reissue / cancellation. Similar to the second embodiment, the contents of other tickets can be changed in association with the issue ID.

1…ATM、21…制御部、211…取引処理部、212…チケット処理部、31…チケット種別受付部、32…チケット購入情報取得部、33…振込処理部、34…チケット発行取引情報取得部、35…チケット発行部、36…チケット再発行受付部、37…チケットキャンセル受付部、22…記憶部、23…通信部、
2…金融機関ホストサーバ、51…制御部、52…取引情報記憶部、511…取引実行部、512…チケット処理部、61…暗証暗号認証部、62…振込取引実行部、63…チケット発行要求部、64…発行ID取得部、65…チケット発行取引情報送信部、66…チケット再発行要求部、67…チケットキャンセル要求部、
3…チケット管理サーバ、71…制御部、72…チケット管理情報記憶部、7111…チケット発行受付部、712…ID発行部、713…発行ID送信部、714…利用情報取得部、715…ID無効化部、716…チケット再発行部、717…チケットキャンセル部、9…取引システム。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... ATM, 21 ... Control part, 211 ... Transaction processing part, 212 ... Ticket processing part, 31 ... Ticket classification reception part, 32 ... Ticket purchase information acquisition part, 33 ... Transfer processing part, 34 ... Ticket issue transaction information acquisition part 35 ... Ticket issuing unit 36 ... Ticket reissue receiving unit 37 ... Ticket cancellation receiving unit 22 ... Storage unit 23 ... Communication unit
DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Financial institution host server, 51 ... Control part, 52 ... Transaction information storage part, 511 ... Transaction execution part, 512 ... Ticket processing part, 61 ... Password encryption authentication part, 62 ... Transfer transaction execution part, 63 ... Ticket issue request , 64 ... Issue ID acquisition unit, 65 ... Ticket issue transaction information transmission unit, 66 ... Ticket reissue request unit, 67 ... Ticket cancel request unit,
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 ... Ticket management server 71 ... Control part 72 ... Ticket management information storage part 7111 ... Ticket issue reception part 712 ... ID issue part 713 ... Issue ID transmission part 714 ... Usage information acquisition part 715 ... ID invalidity Conversion unit, 716 ... ticket reissue unit, 717 ... ticket cancellation unit, 9 ... transaction system.

Claims (9)

1又は複数の自動取引装置と、ホストサーバと、チケット管理サーバとを備え、上記自動取引装置から指定されたチケットの発行を行なう取引システムにおいて、
上記各自動取引装置が、
1又は複数の種類のチケット情報及びチケット購入に係る振込先情報を記憶する記憶手段と、
1又は複数の種類のチケットの中から指定されたチケットのチケット購入情報を取得するチケット購入情報取得手段と、
上記記憶手段から指定されたチケットの振込先情報と、上記チケット購入情報とを含む振込情報を上記ホストサーバに送信する振込処理手段と
を有し、
上記ホストサーバが、
上記各自動取引装置から取得した上記振込情報に含まれる上記振込先情報に基づいて、振込取引を行なう振込取引手段と、
上記振込取引手段による振込取引終了後に、上記振込情報に含まれるチケット購入情報を上記チケット管理サーバに送信するチケット発行要求手段と
を有し、
上記チケット管理サーバが、
上記ホストサーバからのチケット購入情報に基づいて、指定されたチケットの申し込みを行なうと共に、当該チケットの識別情報を発行する識別情報発行手段と、
識別情報発行手段により発行された識別情報を上記ホストサーバに送信する識別情報送信手段と
を有し、
上記ホストサーバが、上記チケット管理サーバからの上記識別情報を、チケット購入に係る振込取引情報に対応付けて記憶する記憶手段を有し、
上記各自動取引装置が、上記ホストサーバを介して、上記チケット管理サーバから取得した上記識別情報を含むチケットを発行するチケット発行手段を有する
ことを特徴とする取引システム。
In a transaction system comprising one or a plurality of automatic transaction apparatuses, a host server, and a ticket management server, and issuing tickets designated by the automatic transaction apparatus,
Each of the above automatic transaction devices
Storage means for storing one or more types of ticket information and transfer destination information relating to ticket purchase;
Ticket purchase information acquisition means for acquiring ticket purchase information of a designated ticket from one or more types of tickets;
A transfer processing means for transmitting transfer information including the ticket transfer destination information designated from the storage means and the ticket purchase information to the host server;
The host server is
A transfer transaction means for performing a transfer transaction based on the transfer destination information included in the transfer information acquired from each of the automatic transaction apparatuses;
Ticket issue request means for transmitting ticket purchase information included in the transfer information to the ticket management server after the transfer transaction by the transfer transaction means is completed,
The ticket management server
Based on ticket purchase information from the host server, an application for a designated ticket, and identification information issuing means for issuing identification information of the ticket;
Identification information transmitting means for transmitting the identification information issued by the identification information issuing means to the host server,
The host server has storage means for storing the identification information from the ticket management server in association with transfer transaction information related to ticket purchase,
Each said automatic transaction apparatus has a ticket issuing means which issues the ticket containing the said identification information acquired from the said ticket management server via the said host server. The transaction system characterized by the above-mentioned.
上記チケット管理サーバが、上記識別情報を発行したチケットに関する利用情報を取得すると、当該チケットの識別情報を無効化する識別情報無効手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の取引システム。   2. The transaction system according to claim 1, further comprising: an identification information invalidating unit that invalidates the identification information of the ticket when the ticket management server acquires the usage information regarding the ticket that issued the identification information. 上記各自動取引装置が、申込済みチケットの変更内容情報と、入力された認証情報とを含むチケット変更情報を上記ホストサーバに送信し、
上記ホストサーバが、上記自動取引装置からの上記チケット変更情報に含まれる上記認証情報に基づく認証処理後に、当該チケットの識別情報及び上記変更内容情報を含む変更要求情報を上記チケット管理サーバに送信し、
上記チケット管理サーバが、上記変更要求情報に含まれるチケットの識別情報に基づいて変更内容の許可を判断し、変更内容の判断情報を上記ホストサーバに返信し、
上記自動取引装置が、上記ホストサーバを介して、上記チケット管理サーバによる判断情報に応じて、チケットの内容変更処理を行う
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の取引システム。
Each of the automatic transaction devices transmits ticket change information including change information of applied ticket and input authentication information to the host server,
After the authentication process based on the authentication information included in the ticket change information from the automatic transaction apparatus, the host server transmits change request information including the ticket identification information and the change content information to the ticket management server. ,
The ticket management server determines permission of the change content based on the ticket identification information included in the change request information, and returns the change content determination information to the host server,
The transaction system according to claim 1 or 2, wherein the automatic transaction apparatus performs a ticket content change process through the host server in accordance with determination information from the ticket management server.
上記各自動取引装置が、申込み済みチケットの変更内容情報として、チケット再発行を要求するものであり、
上記チケット管理サーバが、チケット再発行を許可する際に、再発行に係るチケットについて識別情報を再発行するものである
ことを特徴とする請求項3に記載の取引システム。
Each of the above-mentioned automatic transaction devices requests ticket reissue as change content information of the applied ticket,
Transaction system according to claim 3, wherein the ticket management server, characterized in that the tickets when to allow reissue a reissue to shall identifying information about the tickets according to the reissue.
上記各自動取引装置が、申込み済みチケットの変更内容情報として、チケットキャンセルを要求するものであり、
上記チケット管理サーバが、チケットキャンセルを許可する際に、当該チケットの識別情報を無効化するものである
ことを特徴とする請求項3に記載の取引システム。
Each of the above automatic transaction devices requests ticket cancellation as change content information of the applied ticket,
The transaction system according to claim 3, wherein the ticket management server invalidates the identification information of the ticket when permitting the ticket cancellation.
上記チケット管理サーバが、チケットキャンセルを許可する際に、少なくとも、当該チケットの識別情報を上記ホストサーバに送信し、
上記ホストサーバが、上記チケット管理サーバから取得したチケットの識別情報に基づいて、当該チケットのキャンセルに伴う振込処理を行うものである
ことを特徴とする請求項5に記載の取引システム。
When the ticket management server permits ticket cancellation, at least sends the ticket identification information to the host server,
The transaction system according to claim 5, wherein the host server performs a transfer process associated with the cancellation of the ticket based on the ticket identification information acquired from the ticket management server.
チケット管理サーバと接続するホストサーバとの間で各種取引を行なう自動取引装置において、
1又は複数の種類のチケット情報及びチケット購入に係る振込先情報を記憶する記憶手段と、
1又は複数の種類のチケットの中から指定されたチケットのチケット購入情報を取得するチケット購入情報取得手段と、
上記記憶手段から指定されたチケットの振込先情報と、上記チケット購入情報とを含む振込情報を上記ホストサーバに送信する振込処理手段と
上記ホストサーバを介して、上記チケット管理サーバから取得した上記識別情報を含むチケットを発行するチケット発行手段と
を備えることを特徴とする自動取引装置。
In an automatic transaction apparatus that performs various transactions with a host server connected to a ticket management server,
Storage means for storing one or more types of ticket information and transfer destination information relating to ticket purchase;
Ticket purchase information acquisition means for acquiring ticket purchase information of a designated ticket from one or more types of tickets;
The identification acquired from the ticket management server via the transfer processing means for transmitting the transfer information including the transfer information of the ticket designated from the storage means and the ticket purchase information to the host server and the host server. An automatic transaction apparatus comprising: ticket issuing means for issuing a ticket including information.
1又は複数の自動取引装置からのチケット購入情報に基づいて、チケット管理サーバにチケット発行を要求するホストサーバにおいて、
上記各自動取引装置から取得した、指定されたチケットの振込先情報と、チケット購入情報とを含む振込情報に含まれる上記振込先情報に基づいて、振込取引を行なう振込取引手段と、
上記振込取引手段による振込取引終了後に、上記振込情報に含まれるチケット購入情報を上記チケット管理サーバに送信するチケット発行要求手段と、
上記チケット管理サーバから発行したチケット発行の識別情報を、チケット購入に係る振込取引情報に対応付けて記憶する記憶手段と、
上記チケット管理サーバから取得した上記識別情報を含むチケット発行取引情報を上記自動取引装置に送信するチケット発行取引情報送信手段と
を備えることを特徴とするホストサーバ。
In the host server that requests the ticket management server to issue a ticket based on ticket purchase information from one or more automatic transaction apparatuses,
A transfer transaction means for performing a transfer transaction based on the transfer destination information included in the transfer information including the transfer information of the designated ticket and the ticket purchase information acquired from each of the automatic transaction devices,
Ticket issue request means for sending ticket purchase information included in the transfer information to the ticket management server after the transfer transaction by the transfer transaction means is completed,
Storage means for storing identification information of ticket issue issued from the ticket management server in association with transfer transaction information related to ticket purchase;
A host server comprising: ticket issuing transaction information transmitting means for transmitting ticket issuing transaction information including the identification information acquired from the ticket management server to the automatic transaction apparatus.
1又は複数の自動取引装置と接続するホストサーバからのチケット発行要求に基づいてチケット管理するチケット管理サーバにおいて、
上記ホストサーバからのチケット購入情報に基づいて、指定されたチケットの申し込みを行なうと共に、当該チケットの識別情報を発行する識別情報発行手段と、
上記識別情報発行手段により発行された識別情報を上記ホストサーバに送信する識別情報送信手段と
を備えることを特徴とするチケット管理サーバ。
In a ticket management server that manages tickets based on a ticket issuance request from a host server connected to one or a plurality of automatic transaction apparatuses,
Based on ticket purchase information from the host server, an application for a designated ticket, and identification information issuing means for issuing identification information of the ticket;
A ticket management server comprising: identification information transmitting means for transmitting the identification information issued by the identification information issuing means to the host server.
JP2014100873A 2014-05-14 2014-05-14 Transaction system, automatic transaction apparatus, host server, and ticket management server Active JP6323158B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100873A JP6323158B2 (en) 2014-05-14 2014-05-14 Transaction system, automatic transaction apparatus, host server, and ticket management server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100873A JP6323158B2 (en) 2014-05-14 2014-05-14 Transaction system, automatic transaction apparatus, host server, and ticket management server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015219605A JP2015219605A (en) 2015-12-07
JP6323158B2 true JP6323158B2 (en) 2018-05-16

Family

ID=54778942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100873A Active JP6323158B2 (en) 2014-05-14 2014-05-14 Transaction system, automatic transaction apparatus, host server, and ticket management server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6323158B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6673585B2 (en) * 2016-05-25 2020-03-25 日本電気株式会社 Transaction system, ATM, server, transaction method and program
JP6293329B1 (en) * 2017-03-30 2018-03-14 株式会社三井住友銀行 System, method, and program for managing information accompanying transfer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848035B2 (en) * 1999-12-27 2006-11-22 沖電気工業株式会社 Compound money handling equipment
JP2002269475A (en) * 2001-03-09 2002-09-20 Mizuho Corporate Bank Ltd Charge payment method and charge payment system
JP4207499B2 (en) * 2002-08-26 2009-01-14 沖電気工業株式会社 Product price approval system
JP2006201997A (en) * 2005-01-20 2006-08-03 Dainippon Printing Co Ltd Ticket issuing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015219605A (en) 2015-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200175814A1 (en) Electronic Voucher Ticket System
US9582957B2 (en) Electronic payment system for automated machine
US7828646B2 (en) Casino all in one kiosk for cash, tickets, and cards, with card issuing capability
JP6323158B2 (en) Transaction system, automatic transaction apparatus, host server, and ticket management server
US9811856B2 (en) System and method for reducing a processing time for a bank transaction
JP6598705B2 (en) Paper sheet processing apparatus, paper sheet processing system, and paper sheet processing method
JP5011000B2 (en) Cash vending machine
US10559155B2 (en) Electronic payment system for operating automated machine
US11182999B2 (en) Automated machine provided with a bill acceptor for driving a drive device
JP7336394B2 (en) Money handling system and money handling method
JP2019087216A (en) Coin laundry central adjustment system
JP5141085B2 (en) Electronic payment processing system
JP2005215859A (en) Prize money payment system, prize ticket issuing device, and prize ticket settlement device
JP6261160B2 (en) Trading device
JP2019021145A (en) Automatic sales system and automatic selling method
JP2011204063A (en) Betting ticket issuing machine, betting ticket issuing system and betting ticket
JP2013020320A (en) Automatic teller system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150