JP6303810B2 - Vehicle position estimation apparatus and vehicle position estimation method - Google Patents

Vehicle position estimation apparatus and vehicle position estimation method Download PDF

Info

Publication number
JP6303810B2
JP6303810B2 JP2014107164A JP2014107164A JP6303810B2 JP 6303810 B2 JP6303810 B2 JP 6303810B2 JP 2014107164 A JP2014107164 A JP 2014107164A JP 2014107164 A JP2014107164 A JP 2014107164A JP 6303810 B2 JP6303810 B2 JP 6303810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landmarks
vehicle
landmark
combination
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014107164A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015222223A (en
Inventor
芳 方
芳 方
宏寿 植田
宏寿 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2014107164A priority Critical patent/JP6303810B2/en
Publication of JP2015222223A publication Critical patent/JP2015222223A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6303810B2 publication Critical patent/JP6303810B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車両位置推定装置、及び車両位置推定方法に関する。   The present invention relates to a vehicle position estimation device and a vehicle position estimation method.

従来、車両位置推定装置の技術としては、例えば、特許文献1に記載の技術がある。
特許文献1に記載の従来技術では、車両周囲の画像を撮影し、撮影した画像から3つ以上のランドマークを検出した場合に、検出した3つ以上のランドマークのうち、選択したランドマーク間の相対角度を算出する。そして、算出した相対角度と、予め記憶していたランドマークの位置データとに基づき、車両の現在位置を推定する。これにより、特許文献1に記載の従来技術では、GPS(Global Positioning System)信号を受信できない場合にも、車両の現在位置を推定することができる。
Conventionally, as a technique of a vehicle position estimation apparatus, there exists a technique of patent document 1, for example.
In the prior art described in Patent Document 1, when an image around a vehicle is photographed, and when three or more landmarks are detected from the photographed image, the interval between the selected landmarks among the three or more landmarks detected is detected. The relative angle of is calculated. Based on the calculated relative angle and the landmark position data stored in advance, the current position of the vehicle is estimated. Thereby, in the prior art described in Patent Document 1, the current position of the vehicle can be estimated even when a GPS (Global Positioning System) signal cannot be received.

特開2001−142532号公報JP 2001-142532 A

ところで、特許文献1に記載の技術では、選択したランドマークと車両との位置関係により、車両の現在位置の検出精度が変化する。それゆえ、車両の進行に伴い、選択したランドマークと車両との位置関係が変化し、車両の現在位置の検出精度が低下した場合、選択したランドマークの切替えが必要になる。しかしながら、特許文献1に記載の技術では、選択したランドマークを切替えた場合、切替え直前と切替え直後とで、選択したランドマークと車両との位置関係が変化するため、車両の現在位置の推定結果が変動する可能性があった。それゆえ、例えば、車両の現在位置の推定結果を用いて、車両の転舵制御を行っていた場合、ランドマークの切替えに伴い、転舵状態が変動する可能性があった。
本発明は、上記のような点に着目し、ランドマークの切り替えに伴って発生する、車両の現在位置の推定結果の変動を抑制可能な車両位置推定装置、及び車両位置推定方法を提供することを課題とする。
By the way, in the technique described in Patent Literature 1, the detection accuracy of the current position of the vehicle changes depending on the positional relationship between the selected landmark and the vehicle. Therefore, when the positional relationship between the selected landmark and the vehicle changes with the progress of the vehicle, and the detection accuracy of the current position of the vehicle decreases, it is necessary to switch the selected landmark. However, in the technique described in Patent Document 1, when the selected landmark is switched, the positional relationship between the selected landmark and the vehicle changes between immediately before the switching and immediately after the switching. Could fluctuate. Therefore, for example, when the vehicle steering control is performed using the estimation result of the current position of the vehicle, there is a possibility that the steered state fluctuates with the switching of the landmark.
The present invention provides a vehicle position estimation device and a vehicle position estimation method that can suppress fluctuations in the estimation result of the current position of the vehicle, which occurs with the switching of landmarks, focusing on the above points. Is an issue.

上記課題を解決するため、本発明の一態様では、車両周囲に存在する複数のランドマークの車両に対する距離及び方向を検出する。続いて、検出した距離及び方向に基づき、車両に対する複数のランドマークの位置を検出する。続いて、検出した複数のランドマークの位置と地図上のランドマークの位置とを照合する。続いて、複数のランドマークのうちから、一対のランドマークを選択する。続いて、少なくとも一対のランドマークの位置と前記地図上のランドマークの位置との照合結果に基づいて、車両の現在位置を推定する。その際、2つのランドマークそれぞれに車両から延ばした直線同士がなす角である相対角度と、2つのランドマーク間の車両進行方向に沿った距離である相対距離とに基づいて、一対のランドマークを選択する。   In order to solve the above-described problem, in one embodiment of the present invention, the distance and direction of a plurality of landmarks existing around a vehicle are detected. Subsequently, the positions of a plurality of landmarks with respect to the vehicle are detected based on the detected distance and direction. Subsequently, the detected positions of the plurality of landmarks are collated with the positions of the landmarks on the map. Subsequently, a pair of landmarks are selected from the plurality of landmarks. Subsequently, the current position of the vehicle is estimated on the basis of a collation result between at least the position of the pair of landmarks and the position of the landmark on the map. In this case, a pair of landmarks is based on a relative angle that is an angle formed by straight lines extending from the vehicle to each of the two landmarks and a relative distance that is a distance along the vehicle traveling direction between the two landmarks. Select.

本発明の一態様では、2つのランドマーク間の相対角度及び車両進行方向の相対距離の両方を考慮して、相対角度及び相対距離の両方が比較的大きな、一対のランドマークを選択できる。そのため、車両の進行に伴う、選択したランドマーク間の相対角度の変化を抑制できる。これにより、同一のランドマークを長時間使用でき、選択したランドマークの切り替えに伴って発生する、車両の現在位置の推定精度の変動を抑制することができる。   In one aspect of the present invention, in consideration of both the relative angle between two landmarks and the relative distance in the vehicle traveling direction, a pair of landmarks having both relatively large relative angles and relative distances can be selected. Therefore, it is possible to suppress a change in the relative angle between the selected landmarks as the vehicle travels. Thereby, the same landmark can be used for a long time, and the fluctuation | variation of the estimation accuracy of the present position of a vehicle which generate | occur | produces with switching of the selected landmark can be suppressed.

第1実施形態に係る車両位置推定装置1の概略構成を表す概念図である。It is a conceptual diagram showing schematic structure of the vehicle position estimation apparatus 1 which concerns on 1st Embodiment. 現在位置算出処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing a present position calculation process. 地図領域を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a map area | region. 車両Aの現在位置の算出方法を説明するための図である。4 is a diagram for explaining a method for calculating a current position of a vehicle A. FIG. 優先順位設定処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing a priority order setting process. 組み合わせ除外部4aaの動作を表す図である。It is a figure showing operation | movement of the combination exclusion part 4aa. 車両位置推定装置1の動作を表す図である。It is a figure showing operation | movement of the vehicle position estimation apparatus 1. FIG. 車両位置推定装置1の動作を表す図である。It is a figure showing operation | movement of the vehicle position estimation apparatus 1. FIG. 第1実施形態の変形例の現在位置算出処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the present position calculation process of the modification of 1st Embodiment. 第2実施形態に係る車両位置推定装置1の動作を表す図である。It is a figure showing operation | movement of the vehicle position estimation apparatus 1 which concerns on 2nd Embodiment. 車両位置推定装置1の動作を表す図である。It is a figure showing operation | movement of the vehicle position estimation apparatus 1. FIG.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
(構成)
図1に示すように、車両位置推定装置1は、車両Aに搭載される。車両位置推定装置1は、地図情報記憶部2と、距離検出部3と、コントローラ4とを備える。
地図情報記憶部2は、地図情報を記憶する。地図情報としては、例えば、地図上(以下、「世界座標系」とも呼ぶ)における道路の位置(緯度・経度)、形状(曲率)、車線数、世界座標系におけるランドマークBの位置(緯度・経度)、形状(平面形状)等を含むものがある。ランドマークBとしては、例えば、電柱、街灯、信号機がある。また、世界座標系としては、例えば、地理座標系等の、予め定めた絶対座標系がある。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(Constitution)
As shown in FIG. 1, the vehicle position estimation device 1 is mounted on a vehicle A. The vehicle position estimation device 1 includes a map information storage unit 2, a distance detection unit 3, and a controller 4.
The map information storage unit 2 stores map information. As map information, for example, the position of the road (latitude / longitude), shape (curvature), number of lanes, position of landmark B in the world coordinate system (latitude / longitude) on the map (hereinafter also referred to as “world coordinate system”). Some include longitude), shape (planar shape), and the like. Examples of the landmark B include a utility pole, a streetlight, and a traffic light. The world coordinate system includes a predetermined absolute coordinate system such as a geographic coordinate system.

距離検出部3は、車両A周囲の物標と車両Aとの間の距離、及び車両Aに対する物標の方向を検出する。そして、距離検出部3は、検出結果をコントローラ4に出力する。距離検出部3としては、例えば、周囲にレーザ光を出射し、出射したレーザ光の反射光で物標の距離及び方向を演算するレーザレンジファインダやレーダを採用できる。
コントローラ4は、A/D(Analog to Digital)変換回路、D/A(Digital to Analog)変換回路、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等から構成した集積回路を備える。ROMは、各種処理を実現する1または2以上のプログラムを記憶している。そして、コントローラ4は、地図情報記憶部2の記憶内容及び距離検出部3の検出結果に基づき、ROMが記憶している1または2以上のプログラムに従って各種処理(例えば、後述する現在位置算出処理)を実行する。また、コントローラ4は、ランドマーク選択部4aと、距離方向検出部4bと、ランドマーク位置検出部4cと、ランドマーク照合部4dと、現在位置推定部4eとを備える。
The distance detection unit 3 detects the distance between the target around the vehicle A and the vehicle A and the direction of the target with respect to the vehicle A. Then, the distance detection unit 3 outputs the detection result to the controller 4. As the distance detection unit 3, for example, a laser range finder or radar that emits laser light to the surroundings and calculates the distance and direction of the target using reflected light of the emitted laser light can be employed.
The controller 4 includes an A / D (Analog to Digital) conversion circuit, a D / A (Digital to Analog) conversion circuit, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. Integrated circuit. The ROM stores one or more programs that realize various processes. Then, the controller 4 performs various processes (for example, a current position calculation process described later) according to one or more programs stored in the ROM based on the stored contents of the map information storage unit 2 and the detection results of the distance detection unit 3. Execute. The controller 4 also includes a landmark selection unit 4a, a distance direction detection unit 4b, a landmark position detection unit 4c, a landmark collation unit 4d, and a current position estimation unit 4e.

ランドマーク選択部4aは、地図情報記憶部2が記憶している地図情報に基づき、車両A周囲に存在する複数のランドマークBのうちから、一対のランドマークB(以下、「推定用ランドマークB1、B2」とも呼ぶ)を選択する。推定用ランドマークB1、B2の選択は、2つのランドマークBそれぞれに車両Aから延ばした直線同士がなす角(以下、「相対角度θ」とも呼ぶ)と、2つのランドマークB間の車両進行方向に沿った距離(以下、「相対距離L」とも呼ぶ)とに基づいて行う。例えば、複数のランドマークBから選択可能な一対のランドマークBの組み合わせ群のうちから選択する。そして、ランドマーク選択部4aは、選択結果をランドマーク位置検出部4cに出力する。   Based on the map information stored in the map information storage unit 2, the landmark selection unit 4 a selects a pair of landmarks B (hereinafter, “estimation landmarks” from among a plurality of landmarks B present around the vehicle A. B1, B2 ") is selected. The estimation landmarks B1 and B2 are selected in accordance with the angle formed by the straight lines extending from the vehicle A to each of the two landmarks B (hereinafter also referred to as “relative angle θ”) and the vehicle travel between the two landmarks B. This is performed based on the distance along the direction (hereinafter also referred to as “relative distance L”). For example, the selection is made from a combination group of a pair of landmarks B that can be selected from a plurality of landmarks B. Then, the landmark selection unit 4a outputs the selection result to the landmark position detection unit 4c.

具体的には、ランドマーク選択部4aは、組み合わせ除外部4aaと、第1選択部4abと、第2選択部4acと、選択実行部4adと、優先順位設定部4aeとを備える。
組み合わせ除外部4aaは、組み合わせ群のうちから、2つのランドマークB間の相対距離Lが予め定めた設定距離(例えば、電柱の一般的な配置間隔30[m]より短い距離。20[m])未満のランドマークBの組み合わせを除外する。これにより、組み合わせ除外部4aaは、推定用ランドマークB1、B2の選択の対象から除外する。
Specifically, the landmark selection unit 4a includes a combination exclusion unit 4aa, a first selection unit 4ab, a second selection unit 4ac, a selection execution unit 4ad, and a priority order setting unit 4ae.
In the combination excluding unit 4aa, the relative distance L between the two landmarks B in the combination group is a predetermined set distance (for example, a distance shorter than a general arrangement interval 30 [m] of utility poles. 20 [m]. ) Less than landmark B combinations. Thereby, the combination exclusion unit 4aa excludes the estimation landmarks B1 and B2 from the selection targets.

第1選択部4abは、組み合わせ群(組み合わせ除外部4aaによる除外後の組み合わせ群)のうちから、2つのランドマークB間の相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせを選択する。具体的には、第1選択部4abは、組み合わせ除外部4aaによる除外後の組み合わせ群のうちから、予め定めた設定角度(例えば、30°)以上である組み合わせを選択する。   The first selection unit 4ab includes a combination of a landmark B having a large relative angle θ between two landmarks B and a combination of a small landmark B out of a combination group (a combination group after exclusion by the combination exclusion unit 4aa). And a combination of landmarks B having a large relative angle θ is selected. Specifically, the first selection unit 4ab selects a combination that is equal to or greater than a predetermined set angle (for example, 30 °) from the combination group after exclusion by the combination exclusion unit 4aa.

第2選択部4acは、組み合わせ群(組み合わせ除外部4aaによる除外後の組み合わせ群)のうちから、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせと短いランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせを選択する。具体的には、第2選択部4acは、組み合わせ除外部4aaによる除外後の組み合わせ群のうちから、予め定めた設定距離(例えば、電柱や街灯の一般的な配置間隔30[m])以上である組み合わせを選択する。   The second selection unit 4ac distinguishes the combination of the landmark B having the long relative distance L and the combination of the short landmark B from the combination group (the combination group after the exclusion by the combination excluding unit 4aa), and the relative distance. A combination of landmarks B with a long L is selected. Specifically, the second selection unit 4ac has a predetermined set distance (for example, a general arrangement interval of utility poles and street lamps 30 [m]) or more from the combination group after exclusion by the combination exclusion unit 4aa. Select a combination.

優先順位設定部4aeは、車両Aの現在位置の推定に用いる、ランドマークBの組み合わせに優先順位を設定する優先順位設定処理を実行する。優先順位設定処理の詳細は、後述する。
選択実行部4adは、第1選択部4ab及び第2選択部4acの両方で選択されたランドマークBの組み合わせ、つまり、相対角度θが比較的大きく、相対距離Lが比較的長い2つのランドマークBの組み合わせのうちから、優先順位が最も高い(「1」)組み合わせの一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を選択する。そして、選択実行部4adは、選択結果をランドマーク位置検出部4cに出力する。なお、優先順位が最も高い(「1」)組み合わせのランドマークBが障害物等によって距離検出部3で検出できない場合には、優先順位「2」のランドマークBを一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)として選択する。
The priority order setting unit 4ae executes a priority order setting process for setting a priority order for the combination of landmarks B used for estimating the current position of the vehicle A. Details of the priority setting process will be described later.
The selection execution unit 4ad is a combination of the landmarks B selected by both the first selection unit 4ab and the second selection unit 4ac, that is, two landmarks having a relatively large relative angle θ and a relatively long relative distance L. From a combination of B, a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) having the highest priority ("1") is selected. Then, the selection execution unit 4ad outputs the selection result to the landmark position detection unit 4c. If the landmark B of the combination with the highest priority (“1”) cannot be detected by the distance detection unit 3 due to an obstacle or the like, the landmark B with the priority “2” is detected as a pair of landmarks B (estimated). Landmarks B1, B2).

距離方向検出部4bは、距離検出部3で出力した検出結果に基づき、車両A周囲に存在する複数のランドマークBそれぞれに対して、車両Aとの間の距離(以下、「ランドマーク距離」とも呼ぶ)、及び車両Aに対する方向(以下、「ランドマーク方向」とも呼ぶ)を検出する。ランドマーク選択部4aで選択した一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)が含まれている。そして、距離方向検出部4bは、検出結果をランドマーク位置検出部4cに出力する。なお、複数のランドマークBのうち、ランドマーク選択部4aで選択した一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)のみを検出するようにしてもよい。   Based on the detection result output by the distance detection unit 3, the distance direction detection unit 4 b determines the distance between the vehicle A and each of the plurality of landmarks B existing around the vehicle A (hereinafter, “landmark distance”). And a direction with respect to the vehicle A (hereinafter also referred to as “landmark direction”). A pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) selected by the landmark selection unit 4a are included. The distance direction detection unit 4b outputs the detection result to the landmark position detection unit 4c. Of the plurality of landmarks B, only a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) selected by the landmark selection unit 4a may be detected.

ランドマーク位置検出部4cは、ランドマーク位置検出部4cで検出したランドマーク距離及びランドマーク方向に基づき、車両Aに対する複数のランドマークBの位置(例えば、移動座標系における位置)を検出する。移動座標系としては、例えば、車両Aの前端部を原点としてなる相対座標系がある。そして、ランドマーク位置検出部4cは、検出結果をランドマーク照合部4dに出力する。なお、複数のランドマークBのうち、ランドマーク選択部4aで選択した一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)のみの位置を検出するようにしてもよい。   The landmark position detection unit 4c detects the positions of a plurality of landmarks B with respect to the vehicle A (for example, positions in the moving coordinate system) based on the landmark distance and the landmark direction detected by the landmark position detection unit 4c. As the moving coordinate system, for example, there is a relative coordinate system having the front end of the vehicle A as an origin. The landmark position detection unit 4c outputs the detection result to the landmark collation unit 4d. Of the plurality of landmarks B, only the position of the pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) selected by the landmark selection unit 4a may be detected.

ランドマーク照合部4dは、ランドマーク位置検出部4cで検出した複数のランドマークBの位置と、地図情報記憶部2で記憶している地図上のランドマークBとの位置とを照合する。そして、ランドマーク照合部4dは、照合結果を現在位置推定部4eに出力する。なお、複数のランドマークBのうち、ランドマーク選択部4aで選択した一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)のみ照合するようにしてもよい。   The landmark collation unit 4d collates the positions of the plurality of landmarks B detected by the landmark position detection unit 4c with the positions of the landmarks B on the map stored in the map information storage unit 2. Then, the landmark collation unit 4d outputs the collation result to the current position estimation unit 4e. Of the plurality of landmarks B, only a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) selected by the landmark selection unit 4a may be collated.

現在位置推定部4eは、ランドマーク照合部4dによる複数のランドマークBのうち、少なくとも推定用ランドマークB1、B2の位置と地図情報記憶部2で記憶している地図上のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の位置との照合結果に基づいて、車両Aの現在位置を推定する。なお、ランドマーク照合部4dによって、推定用ランドマークB1、B2の他にも照合できているランドマークBがあれば、それらも車両Aの現在位置を推定に用いてもよい。   The current position estimation unit 4e includes at least the positions of the estimation landmarks B1 and B2 and the landmark B (estimated on the map) stored in the map information storage unit 2 among the plurality of landmarks B by the landmark matching unit 4d. The current position of the vehicle A is estimated based on the result of collation with the positions of the landmarks B1, B2). Note that if there is a landmark B that can be collated in addition to the estimation landmarks B1 and B2 by the landmark collating unit 4d, the current position of the vehicle A may also be used for the estimation.

(現在位置算出処理)
次に、コントローラ4が実行する現在位置算出処理について説明する。
図2に示すように、ステップS101では、コントローラ4は、地図情報記憶部2から車両Aが走行すると予想される地域の地図情報を読み出す。車両Aが走行すると予想される地域としては、例えば、車両Aの現在位置から目的地までの走行ルートを提示するナビゲーション装置を車両Aが備える場合には、提示される走行ルート周辺の地域を採用できる。また、例えば、車両Aの現在位置から目的地まで自動運転する自動運転装置を車両Aが備える場合には、自動運転の走行ルート周辺の地域を採用できる。
(Current position calculation process)
Next, the current position calculation process executed by the controller 4 will be described.
As shown in FIG. 2, in step S <b> 101, the controller 4 reads map information of an area where the vehicle A is expected to travel from the map information storage unit 2. As an area where the vehicle A is expected to travel, for example, when the vehicle A includes a navigation device that presents a travel route from the current position of the vehicle A to the destination, an area around the presented travel route is employed. it can. Further, for example, when the vehicle A includes an automatic driving device that automatically operates from the current position of the vehicle A to the destination, an area around the driving route of the automatic driving can be adopted.

続いてステップS102に移行して、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、図3に示すように、ステップS101で読み出した地図情報が表す地域(領域)を車両進行方向に並ぶ複数の小領域(以下、「地図領域」とも呼ぶ)に区分する。地図領域の車両進行方向の長さは、距離検出部3の検出範囲の車両進行方向長さdとする。また、地図領域の車両進行方向との直交方向の長さは、道路の幅と歩道の幅とをあわせた長さとする。   Subsequently, the process proceeds to step S102, where the controller 4 (landmark selection unit 4a), as shown in FIG. (Hereinafter also referred to as “map area”). The length of the map area in the vehicle traveling direction is the vehicle traveling direction length d of the detection range of the distance detection unit 3. In addition, the length of the map area in the direction orthogonal to the vehicle traveling direction is the sum of the width of the road and the width of the sidewalk.

続いてステップS103に移行して、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、ステップS102で区分した地図領域のうちから、車両Aの現在位置を含む地図領域及びこの先に進む地図領域を選択する。車両Aの現在位置を含む地図領域としては、例えば、この現在位置算出処理の実行中に後述するステップS109の判定を行った場合には、ステップS109で判定した地図領域を選択する。また、車両Aの現在位置を含む地図領域としては、例えば、ステップS109の判定を行っていない場合には、図示しないGPS受信機から取得される車両Aの現在位置を含む地図領域を選択する。続いて、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、ステップS101で読み出した地図情報から、選択した地図領域内に存在するランドマークBの位置(世界座標系における位置)を取得する。   Subsequently, the process proceeds to step S103, and the controller 4 (landmark selection unit 4a) selects a map area including the current position of the vehicle A and a map area that goes ahead from the map areas divided in step S102. As the map area including the current position of the vehicle A, for example, when the determination in step S109 described later is performed during the execution of the current position calculation process, the map area determined in step S109 is selected. Further, as the map area including the current position of the vehicle A, for example, when the determination in step S109 is not performed, a map area including the current position of the vehicle A acquired from a GPS receiver (not shown) is selected. Subsequently, the controller 4 (landmark selection unit 4a) acquires the position of the landmark B existing in the selected map area (position in the world coordinate system) from the map information read in step S101.

続いてステップS104に移行して、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、ステップS103で取得したランドマークBの位置に基づき、ステップS102で区分した地図領域毎に、車両Aの現在位置の推定に用いる、ランドマークBの組み合わせに優先順位を設定する優先順位設定処理を実行する。優先順位設定処理の詳細は、後述する。
続いてステップS105に移行して、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、ステップS104で設定した優先順位に従って、検出した地図領域において優先順位が最も高い(「1」)組み合わせのランドマークBを一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)として選択する。
Subsequently, the process proceeds to step S104, where the controller 4 (landmark selection unit 4a) estimates the current position of the vehicle A for each map area divided in step S102 based on the position of the landmark B acquired in step S103. Priority level setting processing for setting a priority level for the combination of landmarks B used in the above is executed. Details of the priority setting process will be described later.
Subsequently, the process proceeds to step S105, and the controller 4 (landmark selection unit 4a) selects the combination of landmarks B having the highest priority ("1") in the detected map area according to the priority set in step S104. A pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) are selected.

続いてステップS106に移行して、コントローラ4(距離方向検出部4b)は、距離検出部3が出力する検出結果(車両Aから物標までの距離、方向)に基づき、ステップS105で選択した推定用ランドマークB1、B2それぞれと車両Aとの間の距離(ランドマーク距離)を検出する。続いて、コントローラ4(距離方向検出部4b)は、車両Aに対する推定用ランドマークB1、B2それぞれの方向(ランドマーク方向)を検出する。なお、優先順位が最も高い(「1」)組み合わせのランドマークBが障害物等によって距離検出部3で検出できない場合には、S104で設定した優先順位「2」のランドマークBを一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)として選択し直し、ランドマーク距離とランドマーク方向とを検出する。   Subsequently, the process proceeds to step S106, where the controller 4 (distance direction detection unit 4b) estimates based on the detection result (distance and direction from the vehicle A to the target) output by the distance detection unit 3 in step S105. The distance (landmark distance) between each of the landmarks B1 and B2 and the vehicle A is detected. Subsequently, the controller 4 (distance direction detection unit 4b) detects the directions (landmark directions) of the estimation landmarks B1 and B2 with respect to the vehicle A. When the combination of landmarks B having the highest priority (“1”) cannot be detected by the distance detection unit 3 due to an obstacle or the like, the landmark B having the priority “2” set in S104 is used as a pair of landmarks. The mark B (estimation landmarks B1 and B2) is selected again, and the landmark distance and the landmark direction are detected.

例えば、コントローラ4(距離方向検出部4b)は、この現在位置算出処理の実行中に後述するステップS107で車両Aの現在位置の検出を行った場合には、前回のステップS107で検出した車両Aの現在位置と、車両Aの車速、ヨーレート及び横加速度等の走行状態とを基に予測される車両Aの現在位置及び向きを考慮して推定用ランドマークB1、B2の距離及び方向を推定する。そして、コントローラ4(距離方向検出部4b)は、距離検出部3が出力する検出結果に基づき、推定した距離及び方向の周辺にある物標を推定用ランドマークB1、B2としてランドマーク距離及びランドマーク方向を検出する。
続いてステップS107に移行して、コントローラ4(ランドマーク位置検出部4c)は、ステップS106で検出したランドマーク距離及びランドマーク方向に基づき、車両Aに対する推定用ランドマークB1、B2の位置(移動座標系(相対座標系)における推定用ランドマークB1、B2の位置(x1、y1)、(x2、y2))を検出する。
For example, if the controller 4 (distance direction detection unit 4b) detects the current position of the vehicle A in step S107 described later during the execution of the current position calculation process, the vehicle A detected in the previous step S107. The distance and direction of the estimation landmarks B1 and B2 are estimated in consideration of the current position and direction of the vehicle A that are predicted based on the current position of the vehicle A and the traveling state such as the vehicle speed, yaw rate, and lateral acceleration of the vehicle A. . Then, the controller 4 (distance direction detection unit 4b) uses the landmarks around the estimated distance and direction as the estimation landmarks B1 and B2 based on the detection result output by the distance detection unit 3, and determines the landmark distance and the land. Detect the mark direction.
Subsequently, the process proceeds to step S107, and the controller 4 (landmark position detection unit 4c) determines the position (movement) of the estimation landmarks B1 and B2 with respect to the vehicle A based on the landmark distance and landmark direction detected in step S106. The positions (x1, y1), (x2, y2)) of the estimation landmarks B1, B2 in the coordinate system (relative coordinate system) are detected.

続いてステップS108に移行して、コントローラ4(ランドマーク照合部4d)は、ステップS106で算出した推定用ランドマークB1、B2の位置(x1、y1)、(x2、y2)と、地図情報記憶部2で記憶している地図上のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の位置(XG1、YG1)、(XG2、YG2)とを照合する。続いて、コントローラ4(現在位置推定部4e)は、照合結果に基づき、車両Aの現在位置及び向き(X、Y、φ)を推定する。具体的には、コントローラ4(現在位置推定部4e)は、図4に示すように、移動座標系(相対座標系)における推定用ランドマークB1、B2の位置(x1、y1)、(x2、y2)と、世界座標系(絶対座標系)における車両Aの現在位置及び向きの候補(X‘、Y’、φ’)とに基づき、世界座標系(絶対座標系)における推定用ランドマークB1、B2の位置の候補(X1’、Y1’)、(X2’、Y2’)を設定する。 Subsequently, the process proceeds to step S108, where the controller 4 (landmark collation unit 4d) stores the position (x1, y1), (x2, y2) of the estimation landmarks B1, B2 calculated in step S106, and the map information storage. The positions (X G 1, Y G 1) and (X G 2, Y G 2) of the landmark B (estimation landmarks B1, B2) on the map stored in the part 2 are collated. Subsequently, the controller 4 (current position estimation unit 4e) estimates the current position and direction (X, Y, φ) of the vehicle A based on the collation result. Specifically, the controller 4 (current position estimation unit 4e), as shown in FIG. 4, positions (x1, y1), (x2, y2) of the estimation landmarks B1, B2 in the movement coordinate system (relative coordinate system). y2) and an estimation landmark B1 in the world coordinate system (absolute coordinate system) based on the current position and orientation candidates (X ′, Y ′, φ ′) of the vehicle A in the world coordinate system (absolute coordinate system) , B2 position candidates (X1 ′, Y1 ′), (X2 ′, Y2 ′) are set.

ここで、世界座標系(絶対座標系)における車両Aの現在位置及び向きの候補(X‘、Y’、φ’)としては、例えば、この現在位置算出処理の実行中にステップS107で車両Aの現在位置の検出を行った場合には、前回のステップS107で検出した車両Aの現在位置と、車両Aの車速、ヨーレート及び横加速度等の走行状態とを基に予測される車両Aの現在位置及び向き、並びにこれらの周辺の位置及び向きを採用する。また、候補(X‘、Y’、φ’)としては、例えば、この現在位置算出処理の実行中にステップS107で車両Aの現在位置の検出を行っていない場合には、図示しないGPS受信機から取得される車両Aの現在位置及び向き、並びにこれらの周辺の位置及び向きを採用する。   Here, as the current position and orientation candidates (X ′, Y ′, φ ′) of the vehicle A in the world coordinate system (absolute coordinate system), for example, during the execution of the current position calculation process, the vehicle A in step S107. When the current position of the vehicle A is detected, the current position of the vehicle A predicted based on the current position of the vehicle A detected in the previous step S107 and the traveling state of the vehicle A such as the vehicle speed, yaw rate, and lateral acceleration. The position and orientation, and the positions and orientations around these are adopted. In addition, as candidates (X ′, Y ′, φ ′), for example, when the current position of the vehicle A is not detected in step S107 during the execution of the current position calculation process, a GPS receiver (not shown) is illustrated. The current position and orientation of the vehicle A acquired from the above, and the positions and orientations around these are adopted.

続いて、コントローラ4(ランドマーク照合部4d)は、設定した候補(X1’、Y1’)、(X2’、Y2’)のうちから、1つの候補(X1’、Y1’)、(X2’、Y2’)を選択する。続いて、コントローラ4(ランドマーク照合部4d)は、選択した候補(X1’、Y1’)、(X2’、Y2’)と、ステップS101で取得した地図情報が表す世界座標系(絶対座標)における推定用ランドマークB1、B2の位置(XG1、YG1)、(XG2、YG2)とに基づき、推定用評価値を算出する。推定用評価値としては、例えば、選択した候補(X1’、Y1’)と位置(XG1、YG1)との距離d1と、選択した候補(X2’、Y2’)と位置(XG2、YG2)との距離d2との合算値(d1+d2)がある。 Subsequently, the controller 4 (landmark matching unit 4d) selects one candidate (X1 ′, Y1 ′), (X2 ′) from the set candidates (X1 ′, Y1 ′), (X2 ′, Y2 ′). , Y2 ′). Subsequently, the controller 4 (landmark matching unit 4d) selects the selected candidates (X1 ′, Y1 ′), (X2 ′, Y2 ′) and the world coordinate system (absolute coordinates) represented by the map information acquired in step S101. An estimation evaluation value is calculated based on the positions (X G 1, Y G 1) and (X G 2, Y G 2) of the estimation landmarks B1, B2. The estimated evaluation value, for example, the selected candidate (X1 ', Y1') and the position and the (X G 1, Y G 1 ) a distance between d1, the selected candidate (X2 ', Y2') and the position (X There is a sum (d1 + d2) of the distance d2 with G2 , YG2).

そして、コントローラ4(ランドマーク位置検出部4c)は、他の候補(X1’、Y1’)、(X2’、Y2’)を順次選択して、上記フローを繰り返し実行し、すべての候補(X1’、Y1’)、(X2’、Y2’)に対して推定用評価値(d1+d2)を算出する。これにより、コントローラ4(ランドマーク照合部4d)は、推定用ランドマークB1、B2の位置(x1、y1)、(x2、y2)と、地図情報記憶部2で記憶している地図上のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の位置(XG1、YG1)、(XG2、YG2)とを照合する。続いて、コントローラ4(現在位置推定部4e)は、ランドマーク照合部4dの照合結果である推定用評価値(d1+d2)が最小となる候補(X1’、Y1’)、(X2’、Y2’)を算出する。算出した候補(X1’、Y1’)、(X2’、Y2’)の設定に用いた車両Aの現在位置及び向き(X、Y、φ)の候補(X‘、Y’、φ’)を、車両Aの現在位置及び向き(X、Y、φ)として設定(推定)する。 Then, the controller 4 (landmark position detection unit 4c) sequentially selects the other candidates (X1 ′, Y1 ′), (X2 ′, Y2 ′), repeatedly executes the above flow, and all candidates (X1 The estimation evaluation value (d1 + d2) is calculated for ', Y1') and (X2 ', Y2'). As a result, the controller 4 (landmark collation unit 4d) makes the estimation landmarks B1 and B2 positions (x1, y1) and (x2, y2) and the land on the map stored in the map information storage unit 2. The positions (X G 1, Y G 1) and (X G 2, Y G 2) of the mark B (estimation landmarks B1, B2) are collated. Subsequently, the controller 4 (current position estimation unit 4e) has the candidates (X1 ′, Y1 ′), (X2 ′, Y2 ′) for which the estimation evaluation value (d1 + d2), which is the collation result of the landmark collation unit 4d, becomes the minimum. ) Is calculated. The candidates (X ′, Y ′, φ ′) of the current position and orientation (X, Y, φ) of the vehicle A used for setting the calculated candidates (X1 ′, Y1 ′), (X2 ′, Y2 ′) The current position and direction (X, Y, φ) of the vehicle A are set (estimated).

続いてステップS109に移行して、コントローラ4は、イグニッションスイッチがオフ状態であるか否かを判定する。そして、コントローラ4は、イグニッションスイッチがオフ状態であると判定した場合には(Yes)、この演算処理を終了する。一方、コントローラ4は、イグニッションスイッチがオフ状態ではない、つまり、イグニッションスイッチがオン状態であると判定した場合には(No)、ステップS110に移行する。
ステップS110では、コントローラ4は、ステップS108で算出した車両Aの現在位置が、ステップS102で区分した複数の地図領域のうちの、何れの地図領域内に存在するかを判定した後、ステップS103に移行する。
Then, it transfers to step S109 and the controller 4 determines whether an ignition switch is an OFF state. If the controller 4 determines that the ignition switch is in the off state (Yes), the controller 4 ends this calculation process. On the other hand, if the controller 4 determines that the ignition switch is not in an off state, that is, the ignition switch is in an on state (No), the controller 4 proceeds to step S110.
In step S110, the controller 4 determines in which map area of the plurality of map areas divided in step S102 the current position of the vehicle A calculated in step S108 is, and then proceeds to step S103. Transition.

(優先順位設定処理)
次に、コントローラ4が実行する優先順位設定処理について説明する。
図5に示すように、ステップS201では、コントローラ4(ランドマーク選択部4a、組み合わせ除外部4aa)は、ステップS102で区分した地図領域毎に、ステップS103で取得したランドマークBの位置に基づき、地図情報記憶部2の記憶している地図情報より地図領域内に存在する複数のランドマークBのうちから選択可能な一対のランドマークBの組み合わせ群を取得する。その際、コントローラ4(ランドマーク選択部4a、組み合わせ除外部4aa)は、組み合わせ群のうちから、2つのランドマークB間の車両進行方向に沿った距離(相対距離L)が予め定めた設定距離(例えば、電柱の一般的な配置間隔30[m]より短い距離。20[m])以下である組み合わせを除外する。これにより、コントローラ4(組み合わせ除外部4aa)は、推定用ランドマークB1、B2の選択の対象から除外する。
(Priority setting process)
Next, priority order setting processing executed by the controller 4 will be described.
As shown in FIG. 5, in step S201, the controller 4 (landmark selecting unit 4a, combination excluding unit 4aa) is based on the position of the landmark B acquired in step S103 for each map area divided in step S102. A combination group of a pair of landmarks B that can be selected from a plurality of landmarks B present in the map area is acquired from the map information stored in the map information storage unit 2. At that time, the controller 4 (landmark selecting unit 4a, combination excluding unit 4aa) sets a distance (relative distance L) along the vehicle traveling direction between the two landmarks B from the combination group. (For example, a distance shorter than a general arrangement interval 30 [m] of utility poles. 20 [m]). Thereby, the controller 4 (combination exclusion unit 4aa) excludes the estimation landmarks B1 and B2 from the selection targets.

車両Aの現在位置の推定精度は、図6(a)に示すように、推定用ランドマークB1、B2それぞれに車両Aから延ばした直線同士がなす角度(相対角度θ)が大きくなるほど高くなる。しかしながら、図6(b)に示すように、車両Aの真左にある推定用ランドマークB1と車両Aの真右にある推定用ランドマークB2とを車両Aの現在位置の推定に用いた場合、車両Aが進行するにつれて推定用ランドマークB1、B2間の相対角度θが急速に低減し、車両Aの現在位置の推定精度が急速に低下する。それゆえ、車両Aの進行方向に沿った距離が短いランドマークBの組み合わせを用いると、時間の経過に伴い車両Aの現在位置の検出精度の変動が増大する可能性がある。そのため、コントローラ4は、車両Aの進行方向に沿った距離(相対距離L)が設定距離(例えば、20[m])以下である組み合わせを推定用ランドマークB1、B2の選択の対象から除外する。   As shown in FIG. 6A, the estimation accuracy of the current position of the vehicle A becomes higher as the angle (relative angle θ) formed by the straight lines extending from the vehicle A to the estimation landmarks B1 and B2 increases. However, as shown in FIG. 6B, when the estimation landmark B1 directly on the left of the vehicle A and the estimation landmark B2 on the right of the vehicle A are used for estimating the current position of the vehicle A. As the vehicle A travels, the relative angle θ between the estimation landmarks B1 and B2 rapidly decreases, and the estimation accuracy of the current position of the vehicle A rapidly decreases. Therefore, when a combination of landmarks B having a short distance along the traveling direction of the vehicle A is used, there is a possibility that fluctuations in the detection accuracy of the current position of the vehicle A increase with time. Therefore, the controller 4 excludes a combination in which the distance along the traveling direction of the vehicle A (relative distance L) is equal to or less than a set distance (for example, 20 [m]) from the selection of the estimation landmarks B1 and B2. .

続いてステップS202に移行して、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、ステップS102で区分した地図領域毎に、地図領域の入口の車線中央部に車両Aが進入したと仮定し、ステップS201で取得した組み合わせ群(除外後の組み合わせ群)が表す2つのランドマークBそれぞれに対し相対角度θを算出する。相対角度θの算出は、例えば、地図情報記憶部2が記憶している地図情報に基づいて行う。   Subsequently, the process proceeds to step S202, and the controller 4 (landmark selection unit 4a) assumes that the vehicle A has entered the center of the lane at the entrance of the map area for each map area divided in step S102. The relative angle θ is calculated for each of the two landmarks B represented by the combination group (combination group after exclusion) acquired in step S2. For example, the relative angle θ is calculated based on the map information stored in the map information storage unit 2.

続いてステップS203に移行して、コントローラ4(第1選択部4ab)は、ステップS201で取得した組み合わせ群(除外後の組み合わせ群)のうちから、ステップS202で算出した相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせを選択する。具体的には、コントローラ4(第1選択部4ab)は、ステップS202で算出した相対角度θが設定角度(例えば、30°)未満の組み合わせを推定用ランドマークB1、B2の選択の対象から除外する。そして、コントローラ4(第1選択部4ab)は、除外後の組み合わせを第1グループとして設定(選択)する(第1選択処理)。   Subsequently, the process proceeds to step S203, in which the controller 4 (first selection unit 4ab) has a large relative angle θ calculated in step S202 from the combination group (combination group after exclusion) acquired in step S201. The combination of B and the combination of small landmarks B are distinguished and a combination of landmarks B having a large relative angle θ is selected. Specifically, the controller 4 (first selection unit 4ab) excludes the combination in which the relative angle θ calculated in step S202 is less than a set angle (for example, 30 °) from the selection of the estimation landmarks B1 and B2. To do. And the controller 4 (1st selection part 4ab) sets (selects) the combination after exclusion as a 1st group (1st selection process).

これにより、コントローラ4(第1選択部4ab)は、予め定めた領域(地図領域)に車両Aが進入する前に、地図情報記憶部2の記憶内容に基づき、領域(地図領域)内に存在する組み合わせ群のうちから、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせ(設定角度(例えば、30°)以上となる組み合わせ)を選択する。   Thereby, the controller 4 (first selection unit 4ab) exists in the region (map region) based on the storage contents of the map information storage unit 2 before the vehicle A enters the predetermined region (map region). Among combinations, the combination of landmarks B with a large relative angle θ and the combination of landmarks B with a small relative angle are distinguished, and the combination of landmarks B with a large relative angle θ (set angle (for example, 30 °) or more). Select a combination).

なお、コントローラ4(第1選択部4ab)は、この優先順位設定処理の実行中に後述するステップS205を実行したことがある場合には、ステップS205で設定したグループのうちから、今回のステップS203でまだ選択していないグループのうち、最上位のグループ(第1グループ)を選択する。グループの順位は、第1グループ>第2グループ>第3グループ>第4グループのように、番号が小さいものほど上位とする。続いて、コントローラ4(第1選択部4ab)は、選択したグループに属する組み合わせのうち、相対角度θが予め定めた分割用閾値(例えば、相対角度θの最大値と最小値との中間値)以上の組み合わせを、今回のステップS203でまだ選択していないグループのうちの、最上位のグループ(第1グループ)とする。続いて、コントローラ4(第1選択部4ab)は、選択したグループに属する組み合わせのうち、相対角度θが分割用閾値未満の組み合わせを、今回のステップS203でまだ選択していないグループのうちの、最上位のグループ(第2グループ)とする。そして、コントローラ4(第1選択部4ab)は、ステップS205で設定したグループを上位のグループから順に選択して、上記フローを繰り返し実行し、ステップS205で設定したすべてのグループに対して新しいグループを再設定する。   Note that if the controller 4 (first selection unit 4ab) has executed step S205, which will be described later, during the execution of the priority order setting process, the current step S203 is selected from the group set in step S205. The highest group (first group) is selected from the groups not yet selected. The order of groups is higher as the number is smaller, such as first group> second group> third group> fourth group. Subsequently, the controller 4 (the first selection unit 4ab) determines a division threshold (for example, an intermediate value between the maximum value and the minimum value of the relative angle θ) in which the relative angle θ is predetermined among the combinations belonging to the selected group. The above combination is the highest group (first group) among the groups not yet selected in step S203. Subsequently, the controller 4 (the first selection unit 4ab), among the combinations belonging to the selected group, the combination whose relative angle θ is less than the division threshold is not selected in the current step S203. The highest group (second group). Then, the controller 4 (first selection unit 4ab) sequentially selects the groups set in step S205 from the upper group, repeatedly executes the above flow, and sets new groups for all the groups set in step S205. Reset it.

続いてステップS204に移行して、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、ステップS102で区分した地図領域毎に、地図領域の入口の車線中央部に車両Aが進入したと仮定し、ステップS203でグループ分けした組み合わせ群が表す2つのランドマークBそれぞれに対し相対距離Lを算出する。相対距離Lの算出は、例えば、地図情報記憶部2が記憶している地図情報に基づいて行う。   Subsequently, the process proceeds to step S204, where the controller 4 (landmark selection unit 4a) assumes that the vehicle A has entered the center of the lane at the entrance of the map area for each map area segmented in step S102, and step S203. The relative distance L is calculated for each of the two landmarks B represented by the combination group grouped in step (b). The calculation of the relative distance L is performed based on the map information stored in the map information storage unit 2, for example.

続いてステップS205に移行して、コントローラ4(第2選択部4ac)は、ステップS203でグループ分けした組み合わせ群(グループ1の組み合わせ群)のうちから、ステップS204で算出した相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせと短いランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせを選択する。具体的には、コントローラ4(第2選択部4ac)は、ステップS204で算出した相対距離Lが設定距離(例えば、30[m])未満の組み合わせを推定用ランドマークB1、B2の選択の対象から除外する。そして、コントローラ4(第2選択部4ac)は、除外後の組み合わせを第1グループとして設定(選択)する(第2選択処理)。   Subsequently, the process proceeds to step S205, where the controller 4 (second selection unit 4ac) selects a land having a long relative distance L calculated in step S204 from the combination group (combination group of group 1) grouped in step S203. The combination of the mark B and the combination of the short landmark B are distinguished and the combination of the landmark B having a long relative distance L is selected. Specifically, the controller 4 (second selection unit 4ac) selects a combination of the estimation landmarks B1 and B2 for combinations in which the relative distance L calculated in step S204 is less than a set distance (for example, 30 [m]). Exclude from And the controller 4 (2nd selection part 4ac) sets (selects) the combination after exclusion as a 1st group (2nd selection process).

これにより、コントローラ4(第2選択部4ac)は、予め定めた領域(地図領域)に車両Aが進入する前に、地図情報記憶部2の記憶内容に基づき、領域(地図領域)に車両Aが進入したと仮定した場合における、領域(地図領域)内に存在する組み合わせ群のうちから、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせと短いランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせ(設定距離(例えば、30[m])以上となる組み合わせ)を選択する。   As a result, the controller 4 (second selection unit 4ac) allows the vehicle A to enter the region (map region) based on the stored contents of the map information storage unit 2 before the vehicle A enters the predetermined region (map region). In the case where it is assumed that the vehicle has entered, the combination of the landmarks B having a long relative distance L and the combination of the short landmarks B are distinguished from the combination group existing in the region (map region). A combination of landmarks B with a long (a combination that is a set distance (for example, 30 [m]) or more) is selected.

なお、コントローラ4(第2選択部4ac)は、この優先順位設定処理の実行中にステップS205を実行したことがある場合には、ステップS203で設定したグループのうちから、今回のステップS205でまだ選択していないグループのうち、最上位のグループ(第1グループ)を選択する。続いて、コントローラ4(第2選択部4ac)は、選択したグループ(第1グループ)に属する組み合わせのうち、相対距離Lが予め定めた分割用閾値(例えば、相対距離Lの最大値と最小値との中間値)以上の組み合わせを、今回のステップS205でまだ設定していないグループのうちの、最上位のグループ(第1グループ)とする。続いて、コントローラ4(第2選択部4ac)は、選択したグループ(第1グループ)に属する組み合わせのうち、相対距離Lが分割用閾値未満の組み合わせを、今回のステップS205でまだ設定していないグループのうちの、最上位のグループ(第2グループ)とする。そして、コントローラ4(第2選択部4ac)は、ステップS203で設定したグループを上位のグループから順に選択して、上記フローを繰り返し実行し、ステップS203で設定したすべてのグループに対して新しいグループを再設定する。
これにより、第1実施形態では、組み合わせ群のうちから、相対距離Lが予め定めた設定距離(例えば、20[m])未満の組み合わせを除外する(ステップS201)。それゆえ、車両Aの進行に伴い相対角度θが比較的大きく変化する組み合わせを事前に除外できるので、ランドマークBの選択に要する計算負荷を低減できる。
Note that if the controller 4 (second selection unit 4ac) has executed step S205 during the execution of the priority order setting process, the controller 4 (second selection unit 4ac) is not yet selected in the current step S205 from the group set in step S203. Among the unselected groups, the highest group (first group) is selected. Subsequently, the controller 4 (second selection unit 4ac) determines a division threshold (for example, the maximum value and the minimum value of the relative distance L) in which the relative distance L is predetermined among the combinations belonging to the selected group (first group). The above combination is the highest group (first group) among the groups not yet set in step S205. Subsequently, the controller 4 (second selection unit 4ac) has not yet set a combination whose relative distance L is less than the division threshold among the combinations belonging to the selected group (first group) in the current step S205. It is assumed that the highest group (second group) among the groups. Then, the controller 4 (second selection unit 4ac) selects the groups set in step S203 in order from the upper group, repeatedly executes the above flow, and sets new groups for all the groups set in step S203. Reset it.
Thereby, in 1st Embodiment, the combination whose relative distance L is less than the predetermined setting distance (for example, 20 [m]) is excluded from a combination group (step S201). Therefore, a combination in which the relative angle θ changes relatively greatly as the vehicle A progresses can be excluded in advance, so that the calculation load required for selecting the landmark B can be reduced.

続いてステップS206に移行して、コントローラ4(第1選択部4ab)は、ステップS205でグループ分けした組み合わせそれぞれが互いに異なるグループに属しているか否かを判定する。そして、コントローラ4(第1選択部4ab)は、組み合わせそれぞれが互いに異なるグループに属していると判定した場合には(Yes)、ステップS207に移行する。一方、コントローラ4(第1選択部4ab)は、組み合わせの何れかが互いに同じグループに属していると判定した場合には(No)、ステップS203に戻る。   Subsequently, the process proceeds to step S206, and the controller 4 (first selection unit 4ab) determines whether the combinations grouped in step S205 belong to different groups. If the controller 4 (first selection unit 4ab) determines that the combinations belong to different groups (Yes), the process proceeds to step S207. On the other hand, if the controller 4 (first selection unit 4ab) determines that any of the combinations belong to the same group (No), the process returns to step S203.

続いてステップS207に移行して、コントローラ4(選択実行部4ad)は、ステップS205でグループ分けされた組み合わせそれぞれに優先順位を設定した後、この演算処理を終了する。優先順位は、上位のグループのものほど高い順位とする。
これにより、第1実施形態では、組み合わせ群のうちから、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせを選択する(ステップS203)。また、組み合わせ群のうちから、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせと短いランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせを選択する(ステップS205)。そして、これら両方で選択されたランドマークBの組み合わせのうちから、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を選択する(ステップS205、105)。それゆえ、相対角度θ及び相対距離Lの両方が比較的大きな、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を選択できる。そのため、車両Aの進行に伴う2つのランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)間の相対角度θの変化を抑制できる。したがって、第1実施形態では、ランドマークを切り替えずに長時間使用でき、ランドマークの切り替えに伴って発生する、車両Aの現在位置の推定精度の変動を抑制できる。
Subsequently, the process proceeds to step S207, and the controller 4 (selection execution unit 4ad) sets the priority order for each of the combinations grouped in step S205, and then ends this calculation process. The priority is higher for the higher group.
Thereby, in the first embodiment, a combination of landmarks B having a large relative angle θ is distinguished from a combination of landmarks B having a large relative angle θ and a combination of landmarks B having a large relative angle θ. (Step S203). Also, from the combination group, the combination of the landmark B having the long relative distance L is distinguished from the combination of the landmark B having the long relative distance L, and the combination of the landmark B having the long relative distance L is selected (step S205). Then, a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) are selected from the combination of landmarks B selected in both of them (steps S205 and S105). Therefore, it is possible to select a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) in which both the relative angle θ and the relative distance L are relatively large. Therefore, a change in the relative angle θ between the two landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) accompanying the traveling of the vehicle A can be suppressed. Therefore, in 1st Embodiment, it can be used for a long time, without changing a landmark, and the fluctuation | variation of the estimation precision of the present position of the vehicle A which generate | occur | produces with switching of a landmark can be suppressed.

ここで、車両Aの進行に伴い、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)と車両Aとの位置関係が変化して、車両Aの現在位置の検出精度が低下した場合、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の切替えが必要になる。しかしながら、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を切替えた場合、切替え直前と切替え直後とで、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)と車両Aとの位置関係が変化するため、車両Aの現在位置の推定結果が変動する可能性がある。
それゆえ、例えば、車両Aの現在位置の推定結果を用いて、車両Aの転舵制御を行っていた場合、転舵状態が変動する可能性があった。これに対し、第1実施形態では、車両Aの現在位置の推定精度の低下を抑制できるので、推定用ランドマークB1、B2の切替えを抑制でき、切替えに伴う、車両Aの現在位置の推定結果の変動を長時間抑制できる。
Here, when the positional relationship between the pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) and the vehicle A changes with the progress of the vehicle A, and the detection accuracy of the current position of the vehicle A decreases, The landmark B (estimation landmarks B1, B2) needs to be switched. However, when the pair of landmarks B (estimation landmarks B1, B2) are switched, the positional relationship between the pair of landmarks B (estimation landmarks B1, B2) and the vehicle A immediately before and immediately after the switching. Therefore, the estimation result of the current position of the vehicle A may vary.
Therefore, for example, when the turning control of the vehicle A is performed using the estimation result of the current position of the vehicle A, the turning state may vary. On the other hand, in the first embodiment, since it is possible to suppress a decrease in the estimation accuracy of the current position of the vehicle A, it is possible to suppress the switching of the estimation landmarks B1 and B2, and the estimation result of the current position of the vehicle A accompanying the switching. Can be suppressed for a long time.

また、第1実施形態では、予め定めた領域(例えば、車両Aのこの先に進む地図領域)に車両Aが進入する前に、地図情報記憶部2の記憶内容に基づき、領域(地図領域)に車両Aが進入したと仮定した場合における、領域(地図領域)内に存在する組み合わせ群のうちから、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせを選択する。続いて、領域(地図領域)に車両Aが進入する前に、地図情報記憶部2の記憶内容に基づき、領域(地図領域)に車両Aが進入したと仮定した場合における、領域(地図領域)内に存在する組み合わせ群のうちから、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせと短いランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせを選択する。続いて、領域(地図領域)に車両Aが進入したと判定した場合に、これらの両方で選択されたランドマークBの組み合わせのうちから、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を選択する。これにより、地図情報記憶部2の記憶内容を基に、車両Aの現在位置の推定に用いる一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を選択できる。それゆえ、選択された一対のランドマークBだけに距離及び方向の検出を行えばよく、距離及び方向の検出の負荷を低減できる。   Further, in the first embodiment, before the vehicle A enters a predetermined area (for example, the map area that travels ahead of the vehicle A), the area (map area) is determined based on the stored contents of the map information storage unit 2. When it is assumed that the vehicle A has entered, a combination of the landmark B having a large relative angle θ and a combination of a small landmark B are distinguished from a combination group existing in the region (map region). A combination of landmarks B with a large angle θ is selected. Subsequently, the region (map region) when it is assumed that the vehicle A has entered the region (map region) based on the storage contents of the map information storage unit 2 before the vehicle A enters the region (map region). The combination of landmarks B having a long relative distance L is selected by distinguishing the combination of landmarks B having a long relative distance L from the combination of landmarks B having a short relative distance L. Subsequently, when it is determined that the vehicle A has entered the area (map area), a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) are selected from the combinations of the landmarks B selected in both of them. Select. Accordingly, a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) used for estimation of the current position of the vehicle A can be selected based on the stored contents of the map information storage unit 2. Therefore, the distance and direction need only be detected for the selected pair of landmarks B, and the load for detecting the distance and direction can be reduced.

(動作その他)
次に、第1実施形態の車両位置推定装置1を搭載した車両Aの動作について説明する。
運転者が、現在位置算出処理の開始操作を行ったとする。すると、コントローラ4が、地図情報記憶部2から車両Aが走行すると予測される地域の地図情報を読み出す(図2のステップS101)。続いて、コントローラ4が、図3に示すように、読み出した地図情報が地域(領域)を車両進行方向に並ぶ複数の地図領域に区分する(図2のステップS102)。続いて、コントローラ4が、読み出した地図情報から、区分した地図領域毎に、地図領域内に存在するランドマークBの位置を取得する(図2のステップS103)。
(Operation other)
Next, the operation of the vehicle A equipped with the vehicle position estimation device 1 of the first embodiment will be described.
It is assumed that the driver performs an operation for starting the current position calculation process. Then, the controller 4 reads the map information of the area where the vehicle A is predicted to travel from the map information storage unit 2 (step S101 in FIG. 2). Subsequently, as shown in FIG. 3, the controller 4 divides the area (area) into a plurality of map areas arranged in the vehicle traveling direction as shown in FIG. 3 (step S102 in FIG. 2). Subsequently, the controller 4 acquires the position of the landmark B existing in the map area for each divided map area from the read map information (step S103 in FIG. 2).

続いて、コントローラ4が、区分した地図領域毎に、地図情報記憶部2の地図情報から取得したランドマークBの位置に基づき、地図領域内に存在する複数のランドマークBのうちから選択可能な、一対のランドマークBの組み合わせ群を取得する(図5のステップS201)。その際、コントローラ4が、組み合わせ群のうちから、車両Aの進行方向に沿った距離が予め定めた設定距離(例えば、20[m])以下である組み合わせを除外する(図5のステップS201)。例えば、車両Aが図7に示す道路を走行している場合には、組み合わせBaBd、BbBe、BcBfを除外する。これにより、コントローラ4は、組み合わせ郡BaBb、BaBc、BaBe、BaBf、BbBc、BbBd、BbBf、BcBd、BcBe、BdBe、BdBf、BeBfを取得する。   Subsequently, the controller 4 can select from the plurality of landmarks B present in the map area based on the position of the landmark B acquired from the map information in the map information storage unit 2 for each divided map area. Then, a combination group of a pair of landmarks B is acquired (step S201 in FIG. 5). At that time, the controller 4 excludes combinations whose distance along the traveling direction of the vehicle A is equal to or less than a predetermined set distance (for example, 20 [m]) from the combination group (step S201 in FIG. 5). . For example, when the vehicle A is traveling on the road shown in FIG. 7, the combinations BaBd, BbBe, and BcBf are excluded. Thus, the controller 4 obtains the combination groups BaBb, BaBc, BaBe, BaBf, BbBc, BbBd, BbBf, BcBd, BcBe, BdBe, BdBf, and BeBf.

続いて、コントローラ4が、取得した組み合わせ群それぞれに対し相対角度θを検出する(図5のステップS202)。続いて、コントローラ4が、図8(a)に示すように、取得した組み合わせ群のうちから、算出した相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせを選択する。具体的には、コントローラ4は、算出した相対角度θが設定角度(例えば、30°)未満の組み合わせBbBc、BbBf、BcBe、BeBfを除外する(図5のステップS203)。続いて、コントローラ4が、除外後の組み合わせ群BaBb、BaBc、BaBe、BaBf、BbBd、BcBd、BdBe、BdBfを第1グループとして設定(選択)する(図5のステップS203)。   Subsequently, the controller 4 detects the relative angle θ for each acquired combination group (step S202 in FIG. 5). Subsequently, as shown in FIG. 8A, the controller 4 distinguishes the combination of the landmark B having a large relative angle θ and the combination of a small landmark B from the acquired combination group, A combination of landmarks B with a large relative angle θ is selected. Specifically, the controller 4 excludes combinations BbBc, BbBf, BcBe, and BeBf in which the calculated relative angle θ is less than a set angle (for example, 30 °) (step S203 in FIG. 5). Subsequently, the controller 4 sets (selects) the combination group BaBb, BaBc, BaBe, BaBf, BbBd, BcBd, BdBe, and BdBf after the exclusion as the first group (step S203 in FIG. 5).

続いて、コントローラ4が、図8(a)の第1グループに属する組み合わせ群それぞれに対し相対距離Lを算出する(図5のステップS204)。続いて、コントローラ4が、図8(b)に示すように、図8(a)の第1グループに属する組み合わせのうちから、算出した相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせと短いランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせを選択する。具体的には、コントローラ4は、算出した相対距離Lが予め定めた設定値(例えば、30[m])未満の組み合わせBaBb、BaBe、BbBd、BdBeを除外する(図5のステップS205)。続いて、コントローラ4が、組み合わせ群BaBc、BaBf、BcBd、BdBfを第1グループとして設定(選択)する(図5のステップS205)。   Subsequently, the controller 4 calculates the relative distance L for each combination group belonging to the first group in FIG. 8A (step S204 in FIG. 5). Subsequently, as shown in FIG. 8B, the controller 4 combines the combination of the landmark B having a long relative distance L and the short landmark B out of the combinations belonging to the first group in FIG. The combination of landmarks B having a long relative distance L is selected. Specifically, the controller 4 excludes combinations BaBb, BaBe, BbBd, and BdBe whose calculated relative distance L is less than a predetermined set value (for example, 30 [m]) (step S205 in FIG. 5). Subsequently, the controller 4 sets (selects) the combination group BaBc, BaBf, BcBd, and BdBBf as the first group (step S205 in FIG. 5).

このように、第1実施形態では、組み合わせ群のうちから、2つのランドマーク間の車両進行方向に沿った距離(相対距離L)が予め定めた設定距離(例えば、20[m])未満の組み合わせを除外する。続いて、設定距離(例えば、20[m])未満の組み合わせが除外された組み合わせ群のうちから、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせを選択する(ステップS201、S203)。続いて、コントローラ4は、選択された組み合わせのうちから、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせを選択する(ステップS205)。それゆえ、車両Aの進行に伴い相対角度θが比較的大きく変化する組み合わせを事前に推定用ランドマークB1、B2の選択の対象から除外できるので、ランドマークBの選択に要する計算負荷を低減できる。   Thus, in the first embodiment, the distance (relative distance L) along the vehicle traveling direction between two landmarks is less than a predetermined set distance (for example, 20 [m]) from the combination group. Exclude combinations. Subsequently, a combination of landmarks B with a large relative angle θ and a combination of landmarks B with a small relative angle θ are distinguished from a combination group from which combinations less than a set distance (for example, 20 [m]) are excluded. A combination of landmarks B having a large angle θ is selected (steps S201 and S203). Subsequently, the controller 4 distinguishes the combination of the landmark B having a large relative angle θ from the combination of the small landmark B from the selected combinations, and selects a combination of the landmark B having a large relative angle θ. (Step S205). Therefore, a combination in which the relative angle θ changes relatively greatly with the progress of the vehicle A can be excluded from the selection targets of the estimation landmarks B1 and B2 in advance, so that the calculation load required for selecting the landmark B can be reduced. .

続いて、コントローラ4が、図8(c)に示すように、ステップS205で設定した第1グループ(旧第1グループ)を選択し、選択した旧第1グループに属する組み合わせのうち、算出した相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせを選択する。具体的には、コントローラ4は、算出した相対角度θが分割用閾値(例えば、63°)以上の組み合わせBcBd、BdBfを第1グループとする(図5のステップS203)。続いて、コントローラ4が、選択した第1グループ(旧第1グループ)に属する組み合わせのうち、相対角度θが分割用閾値(例えば、63°)未満の組み合わせBaBc、BaBfを第2グループとして設定(選択)する(図5のステップS203)。   Subsequently, as shown in FIG. 8C, the controller 4 selects the first group (old first group) set in step S205, and calculates the calculated relative among the combinations belonging to the selected old first group. A combination of landmarks B having a large relative angle θ is selected by distinguishing a combination of landmarks B having a large angle θ from a combination of landmarks B having a small angle θ. Specifically, the controller 4 sets the combinations BcBd and BdBf whose calculated relative angle θ is equal to or greater than the division threshold (for example, 63 °) as the first group (step S203 in FIG. 5). Subsequently, among the combinations belonging to the selected first group (old first group), the controller 4 sets the combinations BaBc and BaBf whose relative angle θ is less than the division threshold (for example, 63 °) as the second group ( Selection) (step S203 in FIG. 5).

続いて、コントローラ4が、図8(d)に示すように、ステップS203で設定した図8(c)の第1グループ(旧第1グループ)を選択し、選択した旧第1グループに属する組み合わせのうち、算出した相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせと短いランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせを選択する。具体的には、コントローラ4は、検出した相対距離Lが分割用閾値(例えば、65[m])以上の組み合わせを第1グループとして設定(選択)する(図5のステップS205)。続いて、コントローラ4は、選択した旧第1グループに属する組み合わせのうち、相対距離Lが分割用閾値(例えば、65[m])未満の組み合わせを第2グループとして設定(選択)する(図5のステップS205)。続いて、コントローラ4が、ステップS203で設定した図8(c)の第2グループ(旧第2グループ)を選択し、選択した旧第2グループに属する組み合わせのうち、相対距離Lが分割用閾値(例えば、62.5[m])以上の組み合わせを第3グループとして設定する(図5のステップS205)。続いて、コントローラ4は、選択した旧第2グループに属する組み合わせのうち、相対距離Lが分割用閾値(62.5[m])未満の組み合わせを第4グループとして設定する(図5のステップS205)。   Subsequently, as shown in FIG. 8D, the controller 4 selects the first group (old first group) of FIG. 8C set in step S203, and the combinations belonging to the selected old first group. Among these, the combination of the landmark B having the long relative distance L is distinguished from the combination of the landmark B having the long relative distance L, and the combination of the landmark B having the long relative distance L is selected. Specifically, the controller 4 sets (selects) a combination in which the detected relative distance L is equal to or greater than the division threshold (for example, 65 [m]) as the first group (step S205 in FIG. 5). Subsequently, the controller 4 sets (selects) a combination whose relative distance L is less than the division threshold (for example, 65 [m]) as the second group among the combinations belonging to the selected old first group (FIG. 5). Step S205). Subsequently, the controller 4 selects the second group (old second group) of FIG. 8C set in step S203, and among the combinations belonging to the selected old second group, the relative distance L is the dividing threshold value. A combination of (for example, 62.5 [m]) or more is set as the third group (step S205 in FIG. 5). Subsequently, among the combinations belonging to the selected old second group, the controller 4 sets a combination whose relative distance L is less than the division threshold (62.5 [m]) as the fourth group (step S205 in FIG. 5). ).

続いて、コントローラ4が、グループ分けした組み合わせそれぞれが互いに異なるグループに属していると判定する(図5のステップS206「Yes」)。続いて、コントローラ4が、図8(f)に示すように、組み合わせBcBdに優先順位「1」を設定し、組み合わせBdBfに優先順位「2」を設定し、組み合わせBaBcに優先順位「3」を設定し、組み合わせBaBfに優先順位「4」を設定する(図5のステップS207)。   Subsequently, the controller 4 determines that each grouped combination belongs to a different group (step S206 “Yes” in FIG. 5). Subsequently, as shown in FIG. 8F, the controller 4 sets the priority “1” for the combination BcBd, sets the priority “2” for the combination BdBF, and sets the priority “3” for the combination BaBc. Then, the priority “4” is set to the combination BaBf (step S207 in FIG. 5).

続いて、コントローラ4が、設定した優先順位に従って、検出した地図領域において優先順位が最も高い(「1」)組み合わせのランドマークBを一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)として選択する(図2のステップS105)。続いて、コントローラ4が、距離検出部3が出力する検出結果(物標までの距離、方向)に基づき、選択した推定用ランドマークBc、Bdそれぞれと車両Aとの間の距離(ランドマーク距離)を検出する(図2のステップS106)。続いて、コントローラ4が、車両Aに対する推定用ランドマークBc、Bdそれぞれの方向(ランドマーク方向)を検出する(図2のステップS106)。   Subsequently, the controller 4 selects, as a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2), the combination landmark B having the highest priority ("1") in the detected map area according to the set priority. (Step S105 in FIG. 2). Subsequently, the controller 4 determines the distance (landmark distance) between each of the selected estimation landmarks Bc and Bd and the vehicle A based on the detection result (distance and direction to the target) output by the distance detector 3. ) Is detected (step S106 in FIG. 2). Subsequently, the controller 4 detects the directions (landmark directions) of the estimation landmarks Bc and Bd with respect to the vehicle A (step S106 in FIG. 2).

続いて、コントローラ4が、検出したランドマーク距離及びランドマーク方向に基づき、車両Aに対する推定用ランドマークBc、Bdの位置を検出する(図2のステップS107)。続いて、コントローラ4が、図4に示すように、少なくとも推定用ランドマークBc、Bdの位置と、地図情報記憶部2で記憶している推定用ランドマークBc、Bdの位置との照合結果に基づき、車両Aの現在位置及び向きを推定する(図2のステップS108)。   Subsequently, the controller 4 detects the positions of the estimation landmarks Bc and Bd with respect to the vehicle A based on the detected landmark distance and landmark direction (step S107 in FIG. 2). Subsequently, as shown in FIG. 4, the controller 4 obtains a comparison result between at least the positions of the estimation landmarks Bc and Bd and the positions of the estimation landmarks Bc and Bd stored in the map information storage unit 2. Based on this, the current position and direction of the vehicle A are estimated (step S108 in FIG. 2).

このように、第1実施形態では、2つのランドマークB間の相対角度θと、2つのランドマークB間の相対距離Lとに基づいて、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)を選択する。それゆえ、2つのランドマークB間の相対角度及び車両進行方向の相対距離の両方を考慮して、相対角度θ及び相対距離Lの両方が比較的大きな、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)を選択できる。そのため、車両Aの進行に伴う、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)間の相対角度θの変化を抑制できる。これにより、第1実施形態では、同一の推定用ランドマークBc、Bdを長時間使用でき、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)の切り替えに伴って発生する、車両Aの現在位置の推定精度の変動を抑制することができる。   As described above, in the first embodiment, based on the relative angle θ between the two landmarks B and the relative distance L between the two landmarks B, the pair of landmarks B (estimation landmarks Bc, Bd ) Is selected. Therefore, in consideration of both the relative angle between the two landmarks B and the relative distance in the vehicle traveling direction, a pair of landmarks B (estimation landmarks) in which both the relative angle θ and the relative distance L are relatively large. Bc, Bd) can be selected. Therefore, it is possible to suppress a change in the relative angle θ between the pair of landmarks B (estimation landmarks Bc and Bd) as the vehicle A travels. As a result, in the first embodiment, the same estimation landmarks Bc and Bd can be used for a long time, and the current state of the vehicle A that occurs when the pair of landmarks B (estimation landmarks Bc and Bd) are switched. Variations in position estimation accuracy can be suppressed.

より具体的には、組み合わせ群のうちから、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせ(設定角度(例えば、30°)以上となる組み合わせ)を選択する。また、組み合わせ群のうちから、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせと短いランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせ(設定距離(30[m])以上となる組み合わせ)を選択する。そして、これら両方で選択されたランドマークBの組み合わせのうちから、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)を選択する。   More specifically, a combination of landmarks B having a large relative angle θ and a combination of landmarks B having a large relative angle θ are distinguished from a combination group of landmarks B having a large relative angle θ. , 30 °) or more). Further, the combination of landmarks B having a long relative distance L and the combination of landmarks B having a long relative distance L are distinguished from the combination of landmarks B having a long relative distance L (set distance (30 [m]). Select the combination). Then, a pair of landmarks B (estimation landmarks Bc and Bd) are selected from the combination of the landmarks B selected by both of them.

ここで、車両Aの進行に伴い、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)と車両Aとの位置関係が変化して、車両Aの現在位置の検出精度が低下した場合、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)の切替えが必要になる。しかしながら、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)を切替えた場合、切替え直前と切替え直後とで、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)と車両Aとの位置関係が変化するため、車両Aの現在位置の推定結果が変動する可能性がある。
それゆえ、例えば、車両Aの現在位置の推定結果を用いて、車両Aの転舵制御を行っていた場合、転舵状態が変動する可能性があった。これに対し、第1実施形態では、車両Aの現在位置の推定精度の低下を抑制できるので、推定用ランドマークBc、Bdの切替えを抑制でき、切替えに伴う、車両Aの現在位置の推定結果の変動を長時間抑制できる。
Here, when the positional relationship between the pair of landmarks B (estimation landmarks Bc and Bd) and the vehicle A changes as the vehicle A progresses, the detection accuracy of the current position of the vehicle A decreases. Switching of the landmark B (estimation landmarks Bc, Bd) is required. However, when the pair of landmarks B (estimation landmarks Bc, Bd) are switched, the positional relationship between the pair of landmarks B (estimation landmarks Bc, Bd) and the vehicle A immediately before and immediately after the switching. Therefore, the estimation result of the current position of the vehicle A may vary.
Therefore, for example, when the turning control of the vehicle A is performed using the estimation result of the current position of the vehicle A, the turning state may vary. On the other hand, in the first embodiment, since it is possible to suppress a decrease in the estimation accuracy of the current position of the vehicle A, the switching of the estimation landmarks Bc and Bd can be suppressed, and the estimation result of the current position of the vehicle A accompanying the switching. Can be suppressed for a long time.

また、第1実施形態では、予め定めた領域(地図領域)に車両Aが進入する前に、地図情報記憶部2の記憶内容に基づき、領域(地図領域)内に存在する2つのランドマークBの組み合わせ群のそれぞれに、一対のランドマークBを選択する際の優先順位を設定する。続いて、設定した優先順位に従って、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)を選択する。これにより、地図情報記憶部2の記憶内容を基に、車両Aの現在位置の推定に用いる優先順位を設定できる。それゆえ、優先順位の高いランドマークBだけに距離及び方向の検出を行えばよく、距離及び方向の検出の負荷を低減できる。   In the first embodiment, before the vehicle A enters a predetermined area (map area), two landmarks B existing in the area (map area) based on the storage contents of the map information storage unit 2. Priorities for selecting a pair of landmarks B are set for each of the combination groups. Subsequently, a pair of landmarks B (estimation landmarks Bc and Bd) are selected according to the set priority order. Thereby, the priority used for estimation of the current position of the vehicle A can be set based on the stored contents of the map information storage unit 2. Therefore, the distance and direction need only be detected for the landmark B having a high priority, and the load for detecting the distance and direction can be reduced.

第1実施形態では、図1のランドマーク選択部4aがランドマーク選択部を構成する。以下同様に、図1の距離方向検出部4bが距離方向検出部を構成する。また、図1のランドマーク位置検出部4cがランドマーク位置検出部を構成する。さらに、図1の地図情報記憶部2がランドマーク位置記憶部を構成する。また、図1のランドマーク照合部4dがランドマーク照合部を構成する。さらに、図1の現在位置推定部4eが現在位置推定部を構成する。また、図1の第1選択部4abが第1選択部を構成する。さらに、図1の第2選択部4acが第2選択部を構成する。また、図1の選択実行部4adが選択実行部を構成する。さらに、図1の組み合わせ除外部4aaが組み合わせ除外部を構成する。   In the first embodiment, the landmark selection unit 4a in FIG. 1 constitutes a landmark selection unit. Similarly, the distance direction detection unit 4b in FIG. 1 constitutes the distance direction detection unit. The landmark position detection unit 4c in FIG. 1 constitutes a landmark position detection unit. Further, the map information storage unit 2 in FIG. 1 constitutes a landmark position storage unit. Further, the landmark matching unit 4d in FIG. 1 constitutes a landmark matching unit. Further, the current position estimation unit 4e in FIG. 1 constitutes a current position estimation unit. Further, the first selection unit 4ab in FIG. 1 constitutes a first selection unit. Further, the second selection unit 4ac in FIG. 1 constitutes a second selection unit. Further, the selection execution unit 4ad in FIG. 1 constitutes a selection execution unit. Further, the combination exclusion unit 4aa in FIG. 1 constitutes a combination exclusion unit.

(第1実施形態の効果)
第1実施形態に係る車両位置推定装置1は、以下の効果を奏する。
(1)第1実施形態に係る車両位置推定装置1によれば、コントローラ4は、複数のランドマークBの車両Aに対する距離及び方向に基づき、車両Aに対する複数のランドマークBの位置を検出する。続いて、コントローラ4は、検出した複数のランドマークBの位置と地図上のランドマークBの位置とを照合する。続いて、コントローラ4は、複数のランドマークBのうち少なくとも一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の位置と地図上のランドマークの位置との照合結果に基づいて、車両Aの現在位置を推定する。その際、コントローラ4は、2つのランドマークそれぞれに車両から延ばした直線同士がなす角(相対角度θ)と、2つのランドマーク間の車両進行方向に沿った距離(相対距離L)とに基づいて、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を選択する。
(Effect of 1st Embodiment)
The vehicle position estimation apparatus 1 according to the first embodiment has the following effects.
(1) According to the vehicle position estimation apparatus 1 according to the first embodiment, the controller 4 detects the positions of the plurality of landmarks B with respect to the vehicle A based on the distances and directions of the plurality of landmarks B with respect to the vehicle A. . Subsequently, the controller 4 collates the detected positions of the plurality of landmarks B with the positions of the landmarks B on the map. Subsequently, the controller 4 determines the vehicle A based on the collation result between the position of at least one pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) and the position of the landmark on the map among the plurality of landmarks B. Estimate the current position. At that time, the controller 4 is based on the angle (relative angle θ) formed by the straight lines extending from the vehicle to each of the two landmarks and the distance (relative distance L) along the vehicle traveling direction between the two landmarks. Then, a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) are selected.

このような構成によれば、2つのランドマーク間の相対角度及び車両進行方向の相対距離の両方を考慮して、相対角度θ及び相対距離Lの両方が比較的大きな、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を選択できる。そのため、車両Aの進行に伴う、選択したランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)間の相対角度θの変化を抑制できる。これにより、同一のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を長時間使用でき、選択したランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の切り替えに伴って発生する、車両Aの現在位置の推定精度の変動を抑制することができる。   According to such a configuration, in consideration of both the relative angle between the two landmarks and the relative distance in the vehicle traveling direction, the pair of landmarks B ( The estimation landmarks B1, B2) can be selected. Therefore, it is possible to suppress a change in the relative angle θ between the selected landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) as the vehicle A travels. As a result, the same landmark B (estimation landmarks B1, B2) can be used for a long time, and the current position of the vehicle A is generated when the selected landmark B (estimation landmarks B1, B2) is switched. The fluctuation of the estimation accuracy can be suppressed.

(2)第1実施形態に係る車両位置推定装置1によれば、コントローラ4は、一対のランドマークBの組み合わせ群のうちから、相対距離Lが予め定めた設定距離(20[m])未満の組み合わせを選択の対象(一対のランドマークBの組み合わせ群)から除外する。
このような構成によれば、車両Aの進行に伴い相対角度θが比較的大きく変化する組み合わせを事前に除外できるので、ランドマークBの選択に要する計算負荷を低減できる。
(2) According to the vehicle position estimation apparatus 1 according to the first embodiment, the controller 4 determines that the relative distance L is less than the predetermined set distance (20 [m]) from the combination group of the pair of landmarks B. Are excluded from selection targets (a combination group of a pair of landmarks B).
According to such a configuration, since the combination in which the relative angle θ changes relatively greatly as the vehicle A travels can be excluded in advance, the calculation load required for selecting the landmark B can be reduced.

(3)第1実施形態に係る車両位置推定装置1によれば、コントローラ4は、予め定めた領域(地図領域)に車両Aが進入する前に、地図情報記憶部2の記憶内容に基づき、領域(地図領域)内に存在する2つのランドマークBの組み合わせ群のそれぞれに、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を選択する際の優先順位を設定する。続いて、コントローラ4は、設定した優先順位に従って、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の選択を行う。
このような構成によれば、地図情報記憶部2の記憶内容を基に、車両Aの現在位置の推定に用いる優先順位を設定できる。それゆえ、優先順位の高いランドマークBだけに距離及び方向の検出を行えばよく、距離及び方向の検出の負荷を低減できる。
(3) According to the vehicle position estimation apparatus 1 according to the first embodiment, the controller 4 is based on the storage contents of the map information storage unit 2 before the vehicle A enters the predetermined area (map area). Priorities for selecting a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) are set for each combination group of two landmarks B present in the region (map region). Subsequently, the controller 4 selects a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) according to the set priority order.
According to such a configuration, the priority order used for estimating the current position of the vehicle A can be set based on the stored contents of the map information storage unit 2. Therefore, the distance and direction need only be detected for the landmark B having a high priority, and the load for detecting the distance and direction can be reduced.

(4)第1実施形態に係る車両位置推定装置1によれば、コントローラ4は、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせと小さいランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対角度θが大きいランドマークBの組み合わせ(設定角度(例えば、30°)以上)を選択する。また、コントローラ4は、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせと短いランドマークBの組み合わせとを峻別して、相対距離Lが長いランドマークBの組み合わせ(設定距離(例えば、30[m])以上)を選択する。そして、コントローラ4は、これら両方で選択されたランドマークBの組み合わせのうちから、一対のランドマークBを選択する。
このような構成によれば、相対角度θ及び相対距離Lの両方が比較的大きな、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)をより確実に選択できる。そのため、車両Aの進行に伴う、選択したランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)間の相対角度θの変化をより確実に抑制できる。
(4) According to the vehicle position estimation apparatus 1 according to the first embodiment, the controller 4 distinguishes the combination of the landmark B having a large relative angle θ from the combination of the small landmark B so that the relative angle θ is large. A combination of landmarks B (set angle (for example, 30 ° or more)) is selected. Further, the controller 4 distinguishes the combination of the landmark B having a long relative distance L from the combination of the short landmark B, and the combination of the landmark B having a long relative distance L (set distance (for example, 30 [m]). Above). Then, the controller 4 selects a pair of landmarks B from the combination of the landmarks B selected by both of them.
According to such a configuration, a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) in which both the relative angle θ and the relative distance L are relatively large can be selected more reliably. Therefore, a change in the relative angle θ between the selected landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) accompanying the progress of the vehicle A can be more reliably suppressed.

(5)第1実施形態に係る車両位置推定方法によれば、選択した一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の車両Aに対する距離及び方向に基づき、車両Aに対する一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の位置を検出する。続いて、検出した一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の位置と地図上のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の位置とを照合する。続いて、照合結果に基づいて、車両Aの現在位置を推定する。その際、2つのランドマークそれぞれに車両から延ばした直線同士がなす角(相対角度θ)と、2つのランドマーク間の車両進行方向に沿った距離(相対距離L)とに基づいて、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の選択を行う。
このような構成によれば、2つのランドマーク間の相対角度及び車両進行方向の相対距離の両方を考慮して、相対角度θ及び相対距離Lの両方が比較的大きな、一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を選択できる。そのため、車両Aの進行に伴う、選択したランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)間の相対角度θの変化を抑制できる。これにより、同一のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)を長時間使用でき、選択したランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)の切り替えに伴って発生する、車両Aの現在位置の推定精度の変動を抑制することができる。
(5) According to the vehicle position estimation method according to the first embodiment, the pair of landmarks for the vehicle A based on the distance and direction of the selected pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) with respect to the vehicle A. The position of B (estimation landmarks B1, B2) is detected. Subsequently, the position of the detected pair of landmarks B (estimation landmarks B1, B2) and the position of the landmark B (estimation landmarks B1, B2) on the map are collated. Subsequently, the current position of the vehicle A is estimated based on the collation result. At that time, based on the angle (relative angle θ) formed by the straight lines extending from the vehicle to each of the two landmarks and the distance (relative distance L) along the vehicle traveling direction between the two landmarks, The landmark B (estimation landmarks B1 and B2) is selected.
According to such a configuration, in consideration of both the relative angle between the two landmarks and the relative distance in the vehicle traveling direction, the pair of landmarks B ( The estimation landmarks B1, B2) can be selected. Therefore, it is possible to suppress a change in the relative angle θ between the selected landmarks B (estimation landmarks B1 and B2) as the vehicle A travels. As a result, the same landmark B (estimation landmarks B1, B2) can be used for a long time, and the current position of the vehicle A is generated when the selected landmark B (estimation landmarks B1, B2) is switched. The fluctuation of the estimation accuracy can be suppressed.

(変形例)
第1実施形態では、地図情報記憶部2から車両Aが走行すると予測される地域の地図情報を読み出し(図2のステップS101)、読み出した地図情報が地域(領域)を車両進行方向に並ぶ複数の地図領域に区分し(図2のステップS102)、読み出した地図情報から、区分した地図領域毎に、地図領域内に存在するランドマークBの位置を取得し(図2のステップS103)、ランドマークBの位置に基づき、区分した地図領域毎に、車両Aの現在位置の推定に用いるランドマークBの組み合わせに優先順位を設定し(図2のステップS104)、設定した優先順位に従って、検出した地図領域において優先順位が最も高い(「1」)組み合わせのランドマークBを一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)として選択し(図2のステップS105)、距離検出部3が出力する検出結果(物標までの距離、方向)に基づき、選択した推定用ランドマークBc、Bdそれぞれと車両Aとの間の距離(ランドマーク距離)及び、車両Aに対する推定用ランドマークBc、Bdそれぞれの方向(ランドマーク方向)を検出し(図2のステップS106)、検出したランドマーク距離及びランドマーク方向に基づき、車両Aに対する推定用ランドマークBc、Bdの位置を検出し(図2のステップS107)、少なくとも推定用ランドマークBc、Bdの位置と、地図情報記憶部2で記憶している推定用ランドマークBc、Bdの位置との照合結果に基づき、車両Aの現在位置及び向きを推定する(図2のステップS108)、という構成であったが、2つのランドマークB間の相対角度θと、2つのランドマークB間の相対距離Lとに基づいて、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)を選択して、少なくとも一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)の位置と、地図情報記憶部2で記憶している推定用ランドマークBc、Bdの位置との照合結果に基づき、車両Aの現在位置及び向きを推定する、構成であればよい。
(Modification)
In the first embodiment, map information of a region where the vehicle A is predicted to travel is read from the map information storage unit 2 (step S101 in FIG. 2), and the read map information includes a plurality of regions (regions) arranged in the vehicle traveling direction. 2 (step S102 in FIG. 2), and from the read map information, the position of the landmark B existing in the map area is obtained for each divided map area (step S103 in FIG. 2). Based on the position of the mark B, a priority order is set for the combination of the landmark B used for estimating the current position of the vehicle A for each divided map area (step S104 in FIG. 2), and detection is performed according to the set priority order. The combination of landmarks B having the highest priority (“1”) in the map area is selected as a pair of landmarks B (estimation landmarks B1 and B2). 2 (step S105 in FIG. 2), based on the detection results (distance to target, direction) output from the distance detector 3, the distance between the selected estimation landmarks Bc and Bd and the vehicle A (landmark distance). ) And the respective directions (landmark directions) of the estimation landmarks Bc and Bd with respect to the vehicle A (step S106 in FIG. 2), and the estimation land for the vehicle A based on the detected landmark distance and landmark direction. The positions of the marks Bc and Bd are detected (step S107 in FIG. 2), and at least the positions of the estimation landmarks Bc and Bd and the positions of the estimation landmarks Bc and Bd stored in the map information storage unit 2 are detected. Based on the collation result, the current position and direction of the vehicle A are estimated (step S108 in FIG. 2), but the relative angle between the two landmarks B is Based on θ and the relative distance L between the two landmarks B, a pair of landmarks B (estimation landmarks Bc, Bd) are selected and at least a pair of landmarks B (estimation landmarks Bc, Any configuration may be used as long as the current position and direction of the vehicle A are estimated on the basis of the collation result between the position Bd) and the positions of the estimation landmarks Bc and Bd stored in the map information storage unit 2.

例えば、変形例としては、図2の処理順を、図9のような処理順とすることもできる。距離検出部3が出力する検出結果(物標までの距離、方向)に基づき、ランドマークBそれぞれと車両Aとの間の距離(ランドマーク距離)及び、車両Aに対するランドマークBそれぞれの方向(ランドマーク方向)を検出し(図9のステップS106)、その後、地図情報と検出したランドマーク距離及びランドマーク方向に基づき、車両Aに対するランドマークBの位置を検出し(図9のステップS107)、その後、この検出されたランドマークBの位置に基づき、検出されたランドマークBの中での組み合わせに優先順位を設定し(図9のステップS104)、続いて、設定した優先順位に従って、検出した地図領域において優先順位が最も高い(「1」)組み合わせのランドマークBを一対のランドマークB(推定用ランドマークB1、B2)として選択し(図9のステップS105)、続いて、少なくとも選択した推定用ランドマークBc、Bdの位置と、地図情報記憶部2で記憶している推定用ランドマークBc、Bdの位置との照合結果に基づき、車両Aの現在位置及び向きを推定する(図9のステップS108)という構成であってもよい。この変形例でも、2つのランドマークB間の相対角度及び車両進行方向の相対距離の両方を考慮して、相対角度θ及び相対距離Lの両方が比較的大きな、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)を選択できる。そのため、車両Aの進行に伴う、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)間の相対角度θの変化を抑制できる。これにより、第1実施形態同様に、同一の推定用ランドマークBc、Bdを長時間使用でき、一対のランドマークB(推定用ランドマークBc、Bd)の切り替えに伴って発生する、車両Aの現在位置の推定精度の変動を抑制することができる。   For example, as a modification, the processing order shown in FIG. 2 can be changed to the processing order shown in FIG. Based on the detection result (distance to target, direction) output by the distance detector 3, the distance between the landmark B and the vehicle A (landmark distance) and the direction of the landmark B relative to the vehicle A ( (The landmark direction) is detected (step S106 in FIG. 9), and then the position of the landmark B with respect to the vehicle A is detected based on the map information and the detected landmark distance and landmark direction (step S107 in FIG. 9). Thereafter, based on the position of the detected landmark B, a priority is set for the combination in the detected landmark B (step S104 in FIG. 9), and then detected according to the set priority. The combination of landmarks B having the highest priority (“1”) in the selected map area is designated as a pair of landmarks B (estimation landmarks). 1 and B2) (step S105 in FIG. 9), then, at least the positions of the selected estimation landmarks Bc and Bd and the estimation landmarks Bc and Bd stored in the map information storage unit 2 A configuration of estimating the current position and direction of the vehicle A based on the collation result with the position (step S108 in FIG. 9) may be employed. In this modified example, in consideration of both the relative angle between the two landmarks B and the relative distance in the vehicle traveling direction, the pair of landmarks B (for estimation) both of the relative angle θ and the relative distance L are relatively large. Landmarks Bc, Bd) can be selected. Therefore, it is possible to suppress a change in the relative angle θ between the pair of landmarks B (estimation landmarks Bc and Bd) as the vehicle A travels. As a result, as in the first embodiment, the same estimation landmarks Bc and Bd can be used for a long time, and the vehicle A is generated when the pair of landmarks B (estimation landmarks Bc and Bd) are switched. Variations in the accuracy of estimation of the current position can be suppressed.

(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、上記実施形態と同様な構成等については同一の符号を使用して、その詳細は省略する。
第2実施形態は、推定用ランドマークB1、B2の候補となる、組み合わせ群のうちから、車両Aの左側に存在するランドマークBと車両Aの右側に存在するランドマークBとの組み合わせを除外する点が第1実施形態と異なる。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure similar to the said embodiment, the same code | symbol is used and the detail is abbreviate | omitted.
In the second embodiment, combinations of the landmark B existing on the left side of the vehicle A and the landmark B existing on the right side of the vehicle A are excluded from the combination groups that are candidates for the estimation landmarks B1 and B2. This is different from the first embodiment.

具体的には、第2実施形態は、図5のステップS201の処理内容が異なっている。
ステップS201では、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、ステップS102で区分した地図領域毎に、ステップS103で取得したランドマークBの位置に基づき、地図領域内に存在する複数のランドマークBのうちから選択可能な一対のランドマークBの組み合わせ群を取得する。その際、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、車両Aの左側に存在するランドマークBと車両Aの右側に存在するランドマークBとの組み合わせを除外する。なお、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、組み合わせ群のうちから、2つのランドマークB間の車両進行方向に沿った距離(相対距離L)が予め定めた設定距離(20[m])以下である組み合わせを除外する構成としてもよい。
Specifically, the processing content of step S201 in FIG. 5 is different in the second embodiment.
In step S201, the controller 4 (landmark selection unit 4a) determines, for each map area divided in step S102, a plurality of landmarks B existing in the map area based on the position of the landmark B acquired in step S103. A combination group of a pair of landmarks B that can be selected from among them is acquired. At that time, the controller 4 (landmark selection unit 4a) excludes a combination of the landmark B present on the left side of the vehicle A and the landmark B present on the right side of the vehicle A. Note that the controller 4 (landmark selection unit 4a) has a predetermined distance (20 [m]) in which the distance (relative distance L) along the vehicle traveling direction between the two landmarks B is selected from the combination group. It is good also as a structure which excludes the following combinations.

これにより、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、例えば、図10に示すように、車両Aの右側にランドマークBg、Bh、Biが存在し、左側にランドマークBj、Bk、Blが存在する場合、組み合わせ群として、6個の組み合わせBgBh、BgBi、BhBi、BjBk、BjBl、BkBlを取得する。そして、これら6個の組み合わせに対し、第1実施形態と同様な処理を行い、推定用ランドマークB1、B2を選択する。   Thereby, the controller 4 (landmark selection unit 4a), for example, has the landmarks Bg, Bh, Bi on the right side of the vehicle A and the landmarks Bj, Bk, Bl on the left side as shown in FIG. In this case, six combinations BgBh, BgBi, BhBi, BjBk, BjBl, and BkBl are acquired as a combination group. Then, processing similar to that in the first embodiment is performed on these six combinations, and estimation landmarks B1 and B2 are selected.

車両Aの現在位置の推定精度は、推定用ランドマークB1、B2それぞれに車両Aから延ばした直線同士がなす角度(相対角度θ)が大きくなるほど高くなる。しかしながら、車両Aの左側にある推定用ランドマークB1と、車両Aの右側にある推定用ランドマークB2とを車両Aの現在位置の推定に用いた場合、車両Aが進行するにつれて推定用ランドマークB1、B2間の相対角度θが急速に低減し、車両Aの現在位置の推定精度が急速に低下する。例えば、図11(a)に示すように、車両Aの右側にランドマークBm、Bnが存在し、左側にランドマークBo、Bpが存在する場合、車両Aが地図領域の入口から出口まで移動する場合を考える。この場合、車両Aの左側に存在する推定用ランドマークBpと車両Aの右側に存在する推定用ランドマークBmとの組み合わせBm、Bpの相対角度θは、図11(b)に破線で示すように、180°到達後、急速に低減する。   The estimation accuracy of the current position of the vehicle A increases as the angle (relative angle θ) formed by the straight lines extending from the vehicle A to the estimation landmarks B1 and B2 increases. However, when the estimation landmark B1 on the left side of the vehicle A and the estimation landmark B2 on the right side of the vehicle A are used for estimation of the current position of the vehicle A, the estimation landmark as the vehicle A advances. The relative angle θ between B1 and B2 decreases rapidly, and the estimation accuracy of the current position of the vehicle A rapidly decreases. For example, as shown in FIG. 11A, when the landmarks Bm and Bn exist on the right side of the vehicle A and the landmarks Bo and Bp exist on the left side, the vehicle A moves from the entrance to the exit of the map area. Think about the case. In this case, the relative angle θ of the combination Bm, Bp of the estimation landmark Bp existing on the left side of the vehicle A and the estimation landmark Bm existing on the right side of the vehicle A is shown by a broken line in FIG. In addition, it decreases rapidly after reaching 180 °.

それゆえ、車両Aの左側に存在する推定用ランドマークB1と、車両Aの右側に存在する推定用ランドマークB2との組み合わせを用いると、時間の経過に伴い車両Aの現在位置の検出精度の変動が増大する可能性がある。そのため、コントローラ4(ランドマーク選択部4a)は、車両Aの左側に存在する推定用ランドマークB1と車両Aの右側に存在する推定用ランドマークB2との組み合わせを除外する。例えば、車両Aの左側に存在する推定用ランドマークBo、Bpの組み合わせBo、Bpの相対角度θは、図10(b)に実線で示すように、180°には到達しないが、比較的大きい角度を長時間保持する。   Therefore, if the combination of the estimation landmark B1 existing on the left side of the vehicle A and the estimation landmark B2 existing on the right side of the vehicle A is used, the detection accuracy of the current position of the vehicle A can be improved over time. Variations can increase. Therefore, the controller 4 (landmark selection unit 4a) excludes the combination of the estimation landmark B1 existing on the left side of the vehicle A and the estimation landmark B2 existing on the right side of the vehicle A. For example, the relative angle θ of the combination Bo and Bp of the estimation landmarks Bo and Bp existing on the left side of the vehicle A does not reach 180 ° as shown by the solid line in FIG. Hold the angle for a long time.

このように、第2実施形態では、組み合わせ群のうちから、車両Aの左側に存在するランドマークBと車両Aの右側に存在するランドマークBとの組み合わせを除外する(ステップS201)。それゆえ、車両Aの進行に伴い相対角度θが比較的大きく変化する組み合わせを除外できる。それゆえ、2つのランドマークB間の相対角度θの変化をより適切に抑制できる。そのため、車両Aの現在位置の推定精度の低下をより適切に抑制できる。   Thus, in 2nd Embodiment, the combination of the landmark B which exists in the left side of the vehicle A, and the landmark B which exists in the right side of the vehicle A is excluded from a combination group (step S201). Therefore, combinations in which the relative angle θ changes relatively greatly as the vehicle A progresses can be excluded. Therefore, the change in the relative angle θ between the two landmarks B can be more appropriately suppressed. Therefore, it is possible to more appropriately suppress a decrease in the estimation accuracy of the current position of the vehicle A.

(第2実施形態の効果)
第2実施形態に係る車両位置推定装置1は、以下の効果を奏する。
(1)第2実施形態に係る車両位置推定装置1によれば、コントローラ4は、車両Aの左側に存在するランドマークBと車両Aの右側に存在するランドマークBとの組み合わせを選択の対象(一対のランドマークBの組み合わせ群)から除外する。
このような構成によれば、車両Aの進行に伴い相対角度θが比較的大きく変化する組み合わせを除外できる。それゆえ、2つのランドマークB間の相対角度θの変化をより適切に抑制できる。そのため、車両Aの現在位置の推定精度の低下をより適切に抑制できる。
(Effect of 2nd Embodiment)
The vehicle position estimation device 1 according to the second embodiment has the following effects.
(1) According to the vehicle position estimation device 1 according to the second embodiment, the controller 4 selects a combination of the landmark B present on the left side of the vehicle A and the landmark B present on the right side of the vehicle A. Excluded from (combination group of a pair of landmarks B).
According to such a configuration, combinations in which the relative angle θ changes relatively greatly as the vehicle A progresses can be excluded. Therefore, the change in the relative angle θ between the two landmarks B can be more appropriately suppressed. Therefore, it is possible to more appropriately suppress a decrease in the estimation accuracy of the current position of the vehicle A.

2 地図情報記憶部(ランドマーク位置記憶部)
4a ランドマーク選択部
4aa 組み合わせ除外部
4ab 第1選択部
4ac 第2選択部
4ad 選択実行部
4b 距離方向検出部
4c ランドマーク位置検出部
4d ランドマーク照合部
4e 現在位置推定部
2 Map information storage unit (landmark position storage unit)
4a Landmark selection unit 4aa Combination exclusion unit 4ab First selection unit 4ac Second selection unit 4ad Selection execution unit 4b Distance direction detection unit 4c Landmark position detection unit 4d Landmark collation unit 4e Current position estimation unit

Claims (7)

車両周囲に存在する複数のランドマークの前記車両に対する距離及び方向を検出する距離方向検出部と、
前記距離方向検出部で検出した距離及び方向に基づき、前記車両に対する前記複数のランドマークの位置を検出するランドマーク位置検出部と、
地図上のランドマークの位置を記憶しているランドマーク位置記憶部と、
前記ランドマーク位置検出部で検出した前記複数のランドマークの位置と前記地図上のランドマークの位置とを照合するランドマーク照合部と、
前記複数のランドマークのうちから、一対のランドマークを選択するランドマーク選択部と、
少なくとも前記一対のランドマークの位置と前記地図上のランドマークの位置との照合結果に基づいて、前記車両の現在位置を推定する現在位置推定部と、を備え、
前記ランドマーク選択部は、2つのランドマークそれぞれに前記車両から延ばした直線同士がなす角である相対角度と、2つのランドマーク間の車両進行方向に沿った距離である相対距離とに基づいて、前記一対のランドマークを選択することを特徴とする車両位置推定装置。
A distance direction detection unit for detecting distances and directions of a plurality of landmarks existing around the vehicle with respect to the vehicle;
A landmark position detection unit that detects positions of the plurality of landmarks with respect to the vehicle based on the distance and direction detected by the distance direction detection unit;
A landmark position storage unit storing the positions of landmarks on the map;
A landmark collating unit for collating the positions of the plurality of landmarks detected by the landmark position detecting unit with the positions of the landmarks on the map;
A landmark selection unit for selecting a pair of landmarks from the plurality of landmarks;
A current position estimation unit that estimates a current position of the vehicle based on a comparison result between at least the position of the pair of landmarks and the position of the landmark on the map;
The landmark selection unit is based on a relative angle that is an angle formed by straight lines extending from the vehicle to each of the two landmarks, and a relative distance that is a distance along the vehicle traveling direction between the two landmarks. A vehicle position estimation device that selects the pair of landmarks.
前記ランドマーク選択部は、前記車両の左側に存在するランドマークと前記車両の右側に存在するランドマークとの組み合わせを前記選択の対象から除外することを特徴とする請求項1に記載の車両位置推定装置。   2. The vehicle position according to claim 1, wherein the landmark selection unit excludes a combination of a landmark present on the left side of the vehicle and a landmark present on the right side of the vehicle from the selection target. Estimating device. 前記ランドマーク選択部は、前記相対距離が予め定めた設定距離未満のランドマークの組み合わせを前記選択の対象から除外することを特徴とする請求項1または2に記載の車両位置推定装置。   The vehicle position estimation apparatus according to claim 1, wherein the landmark selection unit excludes a combination of landmarks whose relative distance is less than a predetermined set distance from the selection target. 予め定めた領域に前記車両が進入する前に、前記ランドマーク位置記憶部の記憶内容に基づき、前記領域内に存在する2つのランドマークの組み合わせ群それぞれに、前記一対のランドマークを選択する際の優先順位を設定する優先順位設定部を備え、
前記ランドマーク選択部は、前記優先順位設定部で設定した前記優先順位に従って、前記一対のランドマークの選択を行うことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の車両位置推定装置。
When selecting the pair of landmarks for each combination group of two landmarks existing in the area based on the stored contents of the landmark position storage unit before the vehicle enters the predetermined area. A priority setting unit for setting the priority of
4. The vehicle position estimation according to claim 1, wherein the landmark selection unit selects the pair of landmarks according to the priority set by the priority setting unit. 5. apparatus.
前記距離方向検出部は、前記優先順位設定部で設定された優先順位に従って、検出できたランドマークのうち、優先順位の最も高い組み合わせの前記一対のランドマークの前記車両に対する距離及び方向を検出することを特徴とする請求項4に記載の車両位置推定装置。   The distance direction detection unit detects a distance and a direction of the pair of landmarks of the combination having the highest priority among the detected landmarks according to the priority set by the priority setting unit. The vehicle position estimation apparatus according to claim 4. 前記ランドマーク選択部は、
前記相対角度が大きいランドマークの組み合わせと小さいランドマークの組み合わせとを峻別して、前記相対角度が大きいランドマークの組み合わせを選択する第1選択部と、
前記相対距離が長いランドマークの組み合わせと短いランドマークの組み合わせとを峻別して、前記相対距離が長いランドマークの組み合わせを選択する第2選択部と、
前記第1選択部及び前記第2選択部の両方で選択されたランドマークの組み合わせのうちから、前記一対のランドマークの選択を行う選択実行部と、を備えることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の車両位置推定装置。
The landmark selection unit
A first selection unit that distinguishes between a combination of landmarks with a large relative angle and a combination of landmarks with a small relative angle and selects a combination of landmarks with a large relative angle;
A second selection unit that distinguishes a combination of landmarks having a long relative distance from a combination of short landmarks and selects a combination of landmarks having a long relative distance;
2. A selection execution unit that selects the pair of landmarks from a combination of landmarks selected by both the first selection unit and the second selection unit. The vehicle position estimation device according to any one of claims 5 to 6.
車両周囲に存在する複数のランドマークの前記車両に対する距離及び方向を検出し、検出した距離及び方向に基づき、前記車両に対する前記複数のランドマークの位置を検出し、検出した前記複数のランドマークの位置と地図上のランドマークの位置とを照合し、前記複数のランドマークのうちから、一対のランドマークを選択し、少なくとも前記一対のランドマークの位置と前記地図上のランドマークの位置との照合結果に基づいて、前記車両の現在位置を推定するとともに、
2つのランドマークそれぞれに前記車両から延ばした直線同士がなす角である相対角度と、2つのランドマーク間の車両進行方向に沿った距離である相対距離とに基づいて、前記一対のランドマークを選択することを特徴とする車両位置推定方法。
The distance and direction of the plurality of landmarks existing around the vehicle are detected, the positions of the plurality of landmarks with respect to the vehicle are detected based on the detected distance and direction, and the detected plurality of landmarks are detected. The position is compared with the position of the landmark on the map, a pair of landmarks is selected from the plurality of landmarks, and at least the position of the pair of landmarks and the position of the landmark on the map Based on the matching result, the current position of the vehicle is estimated,
Based on a relative angle that is an angle formed by straight lines extending from the vehicle to each of the two landmarks and a relative distance that is a distance along the vehicle traveling direction between the two landmarks, the pair of landmarks is A vehicle position estimation method comprising: selecting a vehicle position.
JP2014107164A 2014-05-23 2014-05-23 Vehicle position estimation apparatus and vehicle position estimation method Active JP6303810B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107164A JP6303810B2 (en) 2014-05-23 2014-05-23 Vehicle position estimation apparatus and vehicle position estimation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107164A JP6303810B2 (en) 2014-05-23 2014-05-23 Vehicle position estimation apparatus and vehicle position estimation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015222223A JP2015222223A (en) 2015-12-10
JP6303810B2 true JP6303810B2 (en) 2018-04-04

Family

ID=54785311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107164A Active JP6303810B2 (en) 2014-05-23 2014-05-23 Vehicle position estimation apparatus and vehicle position estimation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303810B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11054827B2 (en) * 2015-02-10 2021-07-06 Mobileye Vision Technologies Ltd. Navigating road junctions

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181195A (en) * 2016-03-29 2017-10-05 パイオニア株式会社 Measurement device, measurement method, and program
US11215459B2 (en) 2016-05-18 2022-01-04 Pioneer Corporation Object recognition device, object recognition method and program
EP3637054B1 (en) 2017-05-19 2023-09-06 Pioneer Corporation Measurement device, measurement method, and program
EP3637055A4 (en) 2017-05-19 2021-03-03 Pioneer Corporation Measurement device, measurement method and program
JPWO2018212280A1 (en) 2017-05-19 2020-03-19 パイオニア株式会社 Measuring device, measuring method and program
DE102017216954A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Robert Bosch Gmbh Method and device for determining a highly accurate position and for operating an automated vehicle
WO2020031295A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 日産自動車株式会社 Self-location estimation method and self-location estimation device
JP7247491B2 (en) * 2018-08-31 2023-03-29 株式会社デンソー Map system, method and storage medium for autonomous navigation
WO2020226085A1 (en) * 2019-05-09 2020-11-12 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
CN114754778A (en) * 2022-04-02 2022-07-15 智道网联科技(北京)有限公司 Vehicle positioning method and device, electronic equipment and storage medium
CN114944068B (en) * 2022-05-26 2023-12-12 山东黄金矿业股份有限公司新城金矿 Underground traffic light control method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3647584B2 (en) * 1996-12-26 2005-05-11 富士通株式会社 Learning type self-localization device
JP2001142532A (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Nippon Signal Co Ltd:The Position detection device for mobile object
US7228230B2 (en) * 2004-11-12 2007-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha System for autonomous vehicle navigation with carrier phase DGPS and laser-scanner augmentation
JP4595773B2 (en) * 2005-09-30 2010-12-08 株式会社豊田中央研究所 Vehicle control device
JP2007303841A (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Vehicle position estimation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11054827B2 (en) * 2015-02-10 2021-07-06 Mobileye Vision Technologies Ltd. Navigating road junctions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015222223A (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6303810B2 (en) Vehicle position estimation apparatus and vehicle position estimation method
KR102023858B1 (en) Driving control method and driving control device
US20190001986A1 (en) Surrounding environment recognition device and computer program product
KR102021709B1 (en) Driving control method and driving control device
US10510257B2 (en) Object tracking method and object tracking device
US9779315B2 (en) Traffic signal recognition apparatus and traffic signal recognition method
WO2012164691A1 (en) Autonomous movement system
JP2006189325A (en) Present location information management device of vehicle
JP2006177862A (en) Navigation apparatus
JP2019108116A (en) Device and method for controlling speed of vehicle in longitudinal direction
US11987245B2 (en) Method for controlling vehicle and vehicle control device
JP2006189326A (en) Next road prediction device of traveling vehicle
JPWO2020012207A1 (en) Driving environment information generation method, driving control method, driving environment information generation device
KR20150103979A (en) System and method for estimating position of autonomous vehicle using position information of geographic feature
JP2018063122A (en) Route selection method and route selection device
JP6507841B2 (en) Preceding vehicle estimation device and program
JP2014203168A (en) Risk determination device and risk determination method
KR101620911B1 (en) Auto Pilot Vehicle based on Drive Information Map and Local Route Management Method thereof
JP7321035B2 (en) OBJECT POSITION DETECTION METHOD AND OBJECT POSITION DETECTION DEVICE
JP2014066635A (en) Own vehicle position calibration device and own vehicle position calibration method
US20220316913A1 (en) Map information assessment device, storage medium storing computer program for map information assessment, and map information assessment method
US20220205792A1 (en) Method and device for creating a first map
JP2018185156A (en) Target position estimation method and target position estimation device
JP7067290B2 (en) Orbit setting device
WO2020012209A1 (en) Path calculation method, driving control method, and path calculation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6303810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151