JP6295577B2 - Server apparatus, program, and information providing method - Google Patents

Server apparatus, program, and information providing method Download PDF

Info

Publication number
JP6295577B2
JP6295577B2 JP2013205610A JP2013205610A JP6295577B2 JP 6295577 B2 JP6295577 B2 JP 6295577B2 JP 2013205610 A JP2013205610 A JP 2013205610A JP 2013205610 A JP2013205610 A JP 2013205610A JP 6295577 B2 JP6295577 B2 JP 6295577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
comment
specific
history information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013205610A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015069588A (en
Inventor
明生 大門
明生 大門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2013205610A priority Critical patent/JP6295577B2/en
Publication of JP2015069588A publication Critical patent/JP2015069588A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6295577B2 publication Critical patent/JP6295577B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、通信端末装置に情報を提供するサーバ装置、そのプログラム、及び、情報提供方法に関する。   The present invention relates to a server device that provides information to a communication terminal device, a program thereof, and an information providing method.

近年、インターネットなどのネットワーク及びパーソナルコンピュータなどの通信端末装置の発達に伴って、書籍、ニュース等の記事、及び、商品またはサービス等の広告(以下、まとめて「コンテンツ」という。)を、ネットワークまたは記録媒体を介して電子的に閲覧することが一般化している。また、最近では、通信機能を有する携帯ゲーム機器、タブレット型携帯端末装置、携帯用電話機などの携帯可能な携帯用通信端末装置を介して電子書籍を閲覧させることも多く行われている。   In recent years, with the development of networks such as the Internet and communication terminal devices such as personal computers, articles such as books, news, etc., and advertisements of goods or services (hereinafter collectively referred to as “contents”) are transmitted to the network or the network. Electronic browsing through recording media has become common. Recently, electronic books are often browsed through portable portable communication terminal devices such as portable game devices having a communication function, tablet portable terminal devices, and portable telephones.

このような状況下において、ネットワークを用いて電子書籍などのデジタルコンテンツや物品を既に購入したユーザによって当該コンテンツや物品に対するユーザの評価を提供するサービスが一般的に行われている。例えば、これらの技術としては、電子書籍の販売時に当該電子書籍を紹介するためユーザのコメントなどの書籍情報を提示する技術(例えば、特許文献1)又は、コンテンツに対するコメントや感想が他のユーザによって評価され、当該評価の高いコメント又は感想を提供する技術(例えば、特許文献2)が知られている。   Under such circumstances, a service that provides a user's evaluation of the content or article by a user who has already purchased digital content such as an electronic book or article using a network is generally performed. For example, as these techniques, a technique for presenting book information such as a user's comment to introduce the electronic book at the time of selling the electronic book (for example, Patent Document 1), or a comment or impression on the content by other users A technique (for example, Patent Document 2) that is evaluated and provides a highly evaluated comment or comment is known.

特開2002−269372号公報JP 2002-269372 A 特開2004−348511号公報JP 2004-348511 A

しかしながら、上記特許文献1又は2に開示された技術を用いたシステムにあっては、コメントなどの情報を提供しているユーザが電子書籍を実際に読み終えているか否かなど、コンテンツの閲覧や使用、又は、物品の使用に基づく情報であることを証明することができず、悪意のあるユーザが情報を提供している場合には、有益な情報とならないだけでなく、虚偽の情報によってコンテンツや物品の購入することになり、情報の提供を受けるユーザに不利益を与えることもある。   However, in the system using the technology disclosed in Patent Document 1 or 2 above, whether the user who provides information such as comments has actually finished reading the electronic book, If it is not possible to prove that the information is based on the use or use of the goods and the malicious user provides the information, it will not be useful information but will also be content by false information Or purchasing goods, it may be disadvantageous for users who receive information.

また、上記特許文献1又は2に開示された技術を用いたシステムにあっては、コメントなどの情報を希望するユーザと当該情報を提供するユーザの価値観については考慮されていないので、ユーザにおける価値観の差によっては、有益な情報となり得ない場合もある。   In addition, in the system using the technology disclosed in Patent Document 1 or 2, consideration is not given to the values of users who desire information such as comments and the users who provide the information. Depending on the difference in values, it may not be useful information.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、電子書籍に代表されるデジタルコンテンツ又は物品などの対象物について、対象物の購入、閲覧又は使用を希望するユーザに対して事前に有益な情報を確実に提供することが可能なサーバ装置等を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and its purpose is to a user who desires to purchase, view, or use an object such as digital content or an article represented by an electronic book. Another object of the present invention is to provide a server device or the like that can reliably provide useful information in advance.

(1)上述した課題を解決するため、本発明のサーバ装置は、通信端末装置とネットワークを介して接続され、ユーザによって使用対象となる対象物に対するコメント情報を提供する情報提供サーバ装置であって、前記通信端末装置と連動し、前記ユーザによって使用経験のある経験済み対象物を特定するための特定情報を収集するとともに、前記ユーザ毎に、当該収集した情報に基づいて、各ユーザが過去に使用経験した前記対象物の履歴を示す履歴情報を履歴情報データベースに登録する履歴情報登録手段と、前記通信端末装置と連動し、前記ユーザの指示に基づいて、前記対象物に対するユーザのコメントを前記コメント情報としてコメントデータベースに登録するコメント登録手段と、前記通信端末装置を介して、特定のユーザから他のユーザにおける特定の対象物に関する前記コメント情報の取得要求を受信すると、当該特定のユーザの前記履歴情報と前記他のユーザの履歴情報を比較して前記他のユーザと当該特定のユーザとの類似度を算出する類似度算出手段と、前記算出された類似度に基づいて、前記他のユーザにおける前記特定の対象物に関するコメント情報を前記希望ユーザに提供する提供手段と、を備える構成を有している。   (1) In order to solve the above-described problem, the server device of the present invention is an information providing server device that is connected to a communication terminal device via a network and provides comment information on an object to be used by a user. In conjunction with the communication terminal device, the user collects specific information for identifying an experienced object that has been used by the user, and for each user, based on the collected information, History information registration means for registering history information indicating the history of the object that has been used in the history information database, and in conjunction with the communication terminal device, based on the user's instructions, user comments on the object Comment registration means for registering in the comment database as comment information, and from a specific user via the communication terminal device When the request for obtaining the comment information related to the specific object in the user is received, the history information of the specific user is compared with the history information of the other user, and the similarities between the other user and the specific user are compared. A degree-of-similarity calculating means; and a providing means for providing comment information regarding the specific object in the other user to the desired user based on the calculated degree of similarity. ing.

この構成により、本発明のサーバ装置は、ユーザの過去の使用経験を示す履歴情報を収集することができるとともに、当該収集した履歴情報に基づいてコメント情報の取得を希望する特定のユーザと他のユーザとの類似性を示す類似度を算出することができるので、該当する対象物に使用経験を有していないユーザのコメント情報の提供を排除することができるとともに、経験済みの対象物そのもの又は使用した対象物に関して登録した情報など、ユーザの価値観が現れる経験済みの対象物に関する履歴情報に基づいて、当該価値観が共通な他のユーザのコメント情報を優先的に希望ユーザに提供することができる。   With this configuration, the server device of the present invention can collect history information indicating a user's past usage experience, and other users who wish to obtain comment information based on the collected history information and other users Since the similarity indicating the similarity with the user can be calculated, it is possible to eliminate the provision of the comment information of the user who does not have use experience with the corresponding object, and the experienced object itself or Based on historical information about experienced objects in which the user's values appear, such as information registered on the objects used, the user's comment information of other users who share the same values is provided to the desired user with priority. Can do.

すなわち、本発明のサーバ装置は、該当する対象物について登録されたコメント情報の中から、対象物を既に使用している他のユーザであって、かつ、特定のユーザと価値観が共通する他のユーザのコメント情報を当該特定のユーザに提供することができるので、特定のユーザに対して対象物の購入、閲覧又は使用する前に有益な情報を確実に提供することができる。   That is, the server device of the present invention is another user who has already used the target object from among the comment information registered for the target object, and has the same values as the specific user. Since the comment information of the user can be provided to the specific user, useful information can be surely provided to the specific user before purchasing, browsing, or using the object.

(2)また、本発明のサーバ装置は、前記履歴情報登録手段が、前記履歴情報として前記経験済み対象物の属性を示す属性情報を履歴情報データベースに登録する、構成を有している。   (2) Moreover, the server apparatus of this invention has the structure by which the said log | history information registration means registers into the log | history information database the attribute information which shows the attribute of the said experienced target object as said log | history information.

この構成により、本発明のサーバ装置は、例えば、ユーザの価値観の指標の一つとなる電子書籍のカテゴリ(ジャンル)、又は、著作者などの属性の一致の有無に基づいて、価値観が共通な他のユーザのコメント情報を優先的に希望ユーザに提供することができる。   With this configuration, the server device according to the present invention has common values based on, for example, the category (genre) of the electronic book that is one of the indexes of the user's values, or the presence or absence of matching of attributes such as authors. The comment information of other users can be preferentially provided to the desired user.

(3)また、本発明のサーバ装置は、前記類似度算出手段が、前記特定の対象物の前記希望ユーザと前記他のユーザとにおける前記経験済み対象物としての登録の有無、及び、前記特定の対象物と同一の属性を有する対象物における前記希望ユーザと前記他のユーザとにおける経験済み対象物の数、の少なくともいずれか一方に基づいて前記特定のユーザと前記他のユーザとの類似度を算出する構成を有している。   (3) Further, in the server device according to the present invention, the similarity calculation unit may determine whether the specific object is registered as the experienced object between the desired user and the other user, and the specific object. The degree of similarity between the specific user and the other user is calculated based on at least one of the number of experienced objects of the desired user and the other user in the object having the same attribute as the object of It has the composition to do.

この構成により、本発明のサーバ装置は、電子書籍が未読のユーザなど、対象物を未使用のユーザを類似ユーザから排除することができるとともに、ユーザの価値観の指標の一つとなる電子書籍のカテゴリ(ジャンル)、又は、著作者などの属性の一致の有無に基づいて、価値観が共通な他のユーザのコメント情報を優先的に希望ユーザに提供することができるので、対象物の購入、閲覧又は使用を希望する特定のユーザに対して対象物の購入、閲覧又は使用する前に有益な情報を確実に提供することができる。   With this configuration, the server device of the present invention can exclude users who have not used the target object, such as users who have not read the electronic book, from similar users, and can also be used as an index of the user's values. Based on the presence or absence of matching of attributes such as category (genre) or author, it is possible to preferentially provide comment information of other users with common values to the desired user. It is possible to reliably provide useful information to a specific user who wishes to view or use the object before purchasing, viewing or using the object.

(4)また、本発明のサーバ装置は、前記履歴情報登録手段が、前記履歴情報として、前記ユーザの対象物の使用時に当該入力した情報を履歴情報データベースに登録する構成を有している。   (4) Moreover, the server apparatus of this invention has the structure which the said log | history information registration means registers into the log | history information database the said input information at the time of use of the said user's target object as said log | history information.

この構成により、本発明のサーバ装置は、例えば、ユーザの価値観が現れる対象物を使用した際のメモなどの入力情報に基づいて、価値観が共通な他のユーザのコメント情報を優先的に希望ユーザに提供することができる。   With this configuration, the server device of the present invention gives priority to comment information of other users who share common values based on input information such as a memo when using an object in which the user's values appear. It can be provided to a desired user.

(5)また、本発明のサーバ装置は、前記履歴情報登録手段が、前記通信端末装置が対象物の使用又は当該対象物の使用に関する条件の具備を検出した場合に、当該検出した対象物を経験済み対象物として前記履歴情報に登録する、構成を有している。   (5) Moreover, the server device of the present invention is configured such that when the history information registration unit detects that the communication terminal device uses a target object or a condition relating to the use of the target object, the detected target object It has a configuration in which it is registered in the history information as an experienced object.

この構成により、本発明のサーバ装置は、例えば、特定の対象物が電子書籍の場合に当該電子書籍について未読のユーザなど当該対象物の未使用ユーザのコメント情報を希望ユーザへ提供されるコメント情報から排除することができる。   With this configuration, for example, when the specific target object is an electronic book, the server apparatus according to the present invention provides comment information of an unused user of the target object such as an unread user for the electronic book to a desired user. Can be excluded from.

したがって、本発明のサーバ装置は、対象物を使用した経験のあるユーザのコメント情報を確実に提供することができるので、対象物の購入、閲覧又は使用を希望する特定のユーザに対して対象物の購入、閲覧又は使用する前に有益な情報を提供することができる。   Therefore, the server device of the present invention can reliably provide comment information of a user who has used the object, so that the object can be purchased for a specific user who wants to purchase, view or use the object. Useful information can be provided prior to purchase, viewing or use.

(6)また、本発明のサーバ装置は、前記類似度算出手段が、前記他のユーザにおける経験済み対象物に前記特定の対象物が含まれていない場合には、当該他のユーザと前記特定のユーザとの類似度の算出を中止する、構成を有している。   (6) In the server device according to the present invention, when the similarity calculation unit does not include the specific object in the experienced object of the other user, the server and the specific user The calculation of the similarity with the user is stopped.

この構成により、本発明のサーバ装置は、特定の対象物の使用経験のない他のユーザについて類似度演算の対象から除外することによって、結果的に特定の対象物の使用経験のないユーザのコメント情報を希望ユーザへ提供されるコメント情報から排除することができる。   With this configuration, the server device of the present invention excludes other users who have no experience of using a specific object from the target of similarity calculation, and as a result, comments from users who have no experience of using a specific object. Information can be excluded from comment information provided to the desired user.

(7)また、本発明のサーバ装置は、前記類似度算出手段が、前記コメント情報を登録した際の履歴情報に基づいて前記類似度を算出する構成を有している。   (7) Further, the server device of the present invention has a configuration in which the similarity calculation unit calculates the similarity based on history information when the comment information is registered.

この構成により、本発明のサーバ装置は、刻々と変化する各ユーザの使用経験を的確に反映している履歴情報を用いることができるので、その結果、的確に類似度を算出することができる。   With this configuration, the server device of the present invention can use history information that accurately reflects the usage experience of each user that changes from moment to moment, and as a result, can accurately calculate the degree of similarity.

(8)また、本発明のサーバ装置は、前記対象物が電子書籍であり、前記履歴情報登録手段が、既読済みの電子書籍に関する情報を前記履歴情報データベースに登録する構成を有している。   (8) Moreover, the server apparatus of this invention has the structure which the said target object is an electronic book, and the said log | history information registration means registers the information regarding the read electronic book in the said log | history information database. .

この構成により、本発明のサーバ装置は、特定のユーザが電子書籍の取得を希望する際に、当該電子書籍に関するコメント情報を取得することができる。   With this configuration, the server device of the present invention can acquire comment information related to an electronic book when a specific user desires to acquire the electronic book.

(9)上述した課題を解決するため、本発明のプログラムは、通信端末装置とネットワークを介して接続され、ユーザによって使用対象となる対象物に対するコメント情報を提供する情報提供サーバ装置を、前記通信端末装置と連動し、前記ユーザによって使用経験のある経験済み対象物に関する情報を収集するとともに、前記ユーザ毎に、当該収集した情報に基づいて、前記経験済み対象物を特定するための特定情報及び当該経験済み対象物の属性を示す属性情報を少なくとも含む、各ユーザが過去に使用経験した前記対象物の履歴を示す履歴情報を履歴情報データベースに登録する履歴情報登録手段、前記通信端末装置と連動し、前記ユーザの指示に基づいて、前記対象物に対するユーザのコメントを前記コメント情報としてコメントデータベースに登録するコメント登録手段、前記通信端末装置を介して、特定のユーザから他のユーザにおける特定の対象物に関する前記コメント情報の取得要求を受信すると、当該特定のユーザの前記履歴情報と前記他のユーザの履歴情報を比較することによって、所定の条件を具備する履歴情報を有する前記他のユーザと当該特定のユーザとの類似度を算出する類似度算出手段、及び、前記算出された類似度に基づいて、前記他のユーザにおける前記特定の対象物に関するコメント情報を前記希望ユーザに提供する提供手段、として機能させる構成を有している。   (9) In order to solve the above-described problem, the program of the present invention is an information providing server device that is connected to a communication terminal device via a network and provides comment information for an object to be used by a user. In conjunction with the terminal device, the user collects information on the experienced object that has been used by the user, and for each user, specific information for identifying the experienced object based on the collected information, and History information registration means for registering in the history information database history information indicating the history of the object that each user has used in the past, including at least attribute information indicating the attribute of the experienced object, and linked to the communication terminal device Then, based on the user's instruction, the user's comment on the object is commented as the comment information. When a request for acquiring the comment information related to a specific object in another user is received from a specific user via the comment registration means to be registered in the database and the communication terminal device, the history information of the specific user and the other Similarity calculation means for calculating the similarity between the other user having history information satisfying a predetermined condition and the specific user by comparing the history information of the user, and the calculated similarity And providing means for providing comment information regarding the specific object in the other user to the desired user.

この構成により、本発明のプログラムは、ユーザの過去の使用経験を示す履歴情報を収集することができるとともに、当該収集した履歴情報に基づいてコメント情報の取得を希望する特定のユーザと他のユーザとの類似性を示す類似度を算出することができるので、該当する対象物に使用経験を有していないユーザのコメント情報の提供を排除することができるとともに、経験済みの対象物そのもの又は使用した対象物に関して登録した情報など、ユーザの価値観が現れる経験済みの対象物に関する履歴情報に基づいて、当該価値観が共通な他のユーザのコメント情報を優先的に希望ユーザに提供することができる。   With this configuration, the program of the present invention can collect history information indicating a user's past use experience, and a specific user who wants to obtain comment information based on the collected history information and other users It is possible to calculate the similarity indicating the similarity to the user, so that it is possible to eliminate the provision of comment information of the user who does not have experience using the target object, and the target object already used or used Based on the history information on the experienced object in which the user's values appear, such as information registered on the target object, the comment information of other users who share the same value can be preferentially provided to the desired user it can.

すなわち、本発明のプログラムは、該当する対象物について登録されたコメント情報の中から、対象物を既に使用している他のユーザであって、かつ、特定のユーザと価値観が共通する他のユーザのコメント情報を当該特定のユーザに提供することができるので、特定のユーザに対して対象物の購入、閲覧又は使用する前に有益な情報を確実に提供することができる。   That is, the program of the present invention is another user who has already used the target object from among the comment information registered for the target object, and has other values common to the specific user. Since the user's comment information can be provided to the specific user, it is possible to reliably provide useful information to the specific user before purchasing, browsing or using the object.

(10)上述した課題を解決するため、本発明の情報提供方法は、前記通信端末装置と連動し、前記ユーザによって使用経験のある経験済み対象物を特定するための特定情報を収集するとともに、前記ユーザ毎に、当該収集した情報に基づいて、各ユーザが過去に使用経験した前記対象物の履歴を示す履歴情報を履歴情報データベースに登録する履歴情報登録工程と、前記通信端末装置と連動し、前記ユーザの指示に基づいて、前記対象物に対するユーザのコメントを前記コメント情報としてコメントデータベースに登録するコメント登録工程と、前記通信端末装置を介して、特定のユーザから他のユーザにおける特定の対象物に関する前記コメント情報の取得要求を受信すると、当該特定のユーザの前記履歴情報と前記他のユーザの履歴情報を比較して前記他のユーザと当該特定のユーザとの類似度を算出する類似度算出工程と、前記算出された類似度に基づいて、前記他のユーザにおける前記特定の対象物に関するコメント情報を前記希望ユーザに提供する提供工程と、を含む構成を有している。   (10) In order to solve the above-described problem, the information providing method according to the present invention collects identification information for identifying an experienced object that has been used by the user in conjunction with the communication terminal device, For each user, based on the collected information, a history information registration step of registering history information indicating a history of the target object that each user has used in the past in a history information database, and in conjunction with the communication terminal device A comment registration step of registering a user's comment on the object in the comment database as the comment information based on the user's instruction, and a specific target from a specific user to another user via the communication terminal device When receiving the comment information acquisition request for an object, the history information of the specific user and the history information of the other user are received. A similarity calculation step for calculating the similarity between the other user and the specific user, and comment information regarding the specific object in the other user based on the calculated similarity And a providing step of providing to the desired user.

この構成により、本発明の情報提供方法は、ユーザの過去の使用経験を示す履歴情報を収集することができるとともに、当該収集した履歴情報に基づいてコメント情報の取得を希望する特定のユーザと他のユーザとの類似性を示す類似度を算出することができるので、該当する対象物に使用経験を有していないユーザのコメント情報の提供を排除することができるとともに、経験済みの対象物そのもの又は使用した対象物に関して登録した情報など、ユーザの価値観が現れる経験済みの対象物に関する履歴情報に基づいて、当該価値観が共通な他のユーザのコメント情報を優先的に希望ユーザに提供することができる。   With this configuration, the information providing method of the present invention can collect history information indicating a user's past experience of use, and can also acquire a specific user who wants to acquire comment information based on the collected history information and others. It is possible to calculate the degree of similarity indicating the similarity with the user of the user, so that it is possible to eliminate the provision of comment information of the user who does not have experience using the target object, and the target object already experienced Or, based on historical information about an experienced object in which the user's values appear, such as information registered about the object used, other users who share the same value are provided with priority to the desired user. be able to.

すなわち、本発明の情報提供方法は、該当する対象物について登録されたコメント情報の中から、対象物を既に使用している他のユーザであって、かつ、特定のユーザと価値観が共通する他のユーザのコメント情報を当該特定のユーザに提供することができるので、特定のユーザに対して対象物の購入、閲覧又は使用する前に有益な情報を確実に提供することができる。   That is, the information providing method of the present invention is another user who has already used the object from the comment information registered for the corresponding object, and has the same values as the specific user. Since comment information of other users can be provided to the specific user, it is possible to reliably provide useful information to the specific user before purchasing, browsing or using the object.

本発明は、登録されたコメント情報の中から、対象物を既に使用している他のユーザであって、かつ、特定のユーザと価値観が共通する他のユーザのコメント情報を当該特定のユーザに提供することができるので、特定のユーザに対して対象物の購入、閲覧又は使用する前に有益な情報を確実に提供することができる。   In the present invention, the comment information of other users who are already using the object from among the registered comment information and have the same values as the specific user is used as the specific user. Therefore, it is possible to reliably provide useful information to a specific user before purchasing, browsing or using the object.

本発明の一実施形態における通信システムの構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing a configuration of a communication system in an embodiment of the present invention. 一実施形態における通信システムの動作概要を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the operation | movement outline | summary of the communication system in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information provision server apparatus in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置内のユーザ管理データベースに記録されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data recorded on the user management database in the information provision server apparatus in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置内の電子書籍データベースに記録されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data recorded on the electronic book database in the information provision server apparatus in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置内の履歴情報データベースに記録されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data recorded on the historical information database in the information provision server apparatus in one Embodiment. 一実施形態における情報提供サーバ装置内のコメント情報データベースに記録されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data recorded on the comment information database in the information provision server apparatus in one Embodiment. 本実施形態のデータ処理部において、各コメントユーザの希望ユーザとの類似度の算出を説明するための図(その1)である。FIG. 6 is a diagram (part 1) for explaining the calculation of the similarity between each comment user and a desired user in the data processing unit of the present embodiment. 本実施形態のデータ処理部において、各コメントユーザの希望ユーザとの類似度の算出を説明するための図(その2)である。FIG. 6 is a diagram (part 2) for explaining the calculation of the similarity between each comment user and the desired user in the data processing unit of the present embodiment. 一実施形態の通信システムおいて実行されるコメント情報提供処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the comment information provision process performed in the communication system of one Embodiment. 変形例のデータ処理部において、各コメントユーザの希望ユーザとの類似度の算出を説明するための図(その1)である。It is the figure for demonstrating calculation of the similarity degree with the desired user of each comment user in the data processing part of a modification (the 1). 変形例のデータ処理部において、各コメントユーザの希望ユーザとの類似度の算出を説明するための図(その2)である。FIG. 12 is a diagram (part 2) for explaining the calculation of the similarity between each comment user and the desired user in the data processing unit of the modified example.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

なお、以下の実施形態は、通信端末装置と、当該通信端末装置とネットワークを介して接続される情報提供サーバ装置と、を有する通信システムに対し、本発明に係る、サーバ装置、プログラム及び情報提供方法を適用した場合の実施形態である。   In the following embodiments, a server device, a program, and information provision according to the present invention are provided for a communication system having a communication terminal device and an information providing server device connected to the communication terminal device via a network. It is embodiment at the time of applying a method.

また、以下の実施形態においては、本発明の「対象物」としてデジタルコンテンツである電子書籍を用いるとともに、その「使用経験」として「読書経験」を用いて説明する。   In the following embodiments, an electronic book that is digital content is used as the “object” of the present invention, and “reading experience” is used as the “use experience”.

[1]通信システム
まず、図1及び図2を用いて本実施形態における通信システム1の構成及び概要について説明する。なお、図1は、本実施形態における通信システム1の構成を示すシステム構成図であり、図2は、本実施形態における通信システム1の動作概要を示す概念図である。また、図が煩雑になることを防止するために、図1及び図2においては、一部のユーザのみを示している。すなわち、実際の通信システム1においては、表示するよりも多数のユーザ、及び、通信端末装置10が存在している。
[1] Communication System First, the configuration and outline of the communication system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration of the communication system 1 in the present embodiment, and FIG. 2 is a conceptual diagram showing an operation outline of the communication system 1 in the present embodiment. Further, in order to prevent the figure from becoming complicated, only some users are shown in FIGS. 1 and 2. That is, in the actual communication system 1, there are a larger number of users and communication terminal devices 10 than displayed.

本実施形態の通信システム1は、通信端末装置10と連動し、当該通信端末装置10にデジタルコンテンツである電子書籍のデータ(以下、「電子書籍データ」という。)を配信するシステムであって、当該電子書籍データの配信にあたり、ユーザの希望に応じて当該電子書籍に対する他のユーザの評価又は感想が書き込まれたコメント情報を提供するシステムである。   The communication system 1 of the present embodiment is a system that works in conjunction with a communication terminal device 10 and distributes electronic book data (hereinafter referred to as “electronic book data”) that is digital content to the communication terminal device 10. When distributing the electronic book data, the system provides comment information in which other users' evaluations or impressions of the electronic book are written according to the user's wishes.

なお、本実施形態においては、各ユーザは、電子書籍を配信するネットワークサービス(以下、「電子書籍配信サービス」という。)に会員として登録されているものとして以下の説明を行う。   In the present embodiment, each user is described as being registered as a member in a network service that distributes electronic books (hereinafter referred to as “electronic book distribution service”).

本実施形態の通信システム1は、このような機能を実現するために、図1に示すように、各ユーザによって所持される複数の通信端末装置10と、ネットワーク20と、電子書籍配信サービスを提供しつつ、該当するコメント情報を通信端末装置10に配信する情報提供サーバ装置30と、を有している。   In order to realize such a function, the communication system 1 according to the present embodiment provides a plurality of communication terminal devices 10 possessed by each user, a network 20, and an electronic book distribution service, as shown in FIG. However, it has the information provision server apparatus 30 which delivers applicable comment information to the communication terminal device 10. FIG.

なお、各通信端末装置10は、基地局BSを介してネットワーク20に接続される。また、ネットワーク20は、例えば、携帯電話網を含む公衆電話網と、IP(Internet Protocol)ネットワークが相互接続されて構成される。ただし、当該ネットワーク20の構成は、これに限られない。   Each communication terminal apparatus 10 is connected to the network 20 via the base station BS. The network 20 is configured by interconnecting a public telephone network including a mobile telephone network and an IP (Internet Protocol) network, for example. However, the configuration of the network 20 is not limited to this.

通信端末装置10は、電子書籍リーダの機能を有し、例えば、携帯型音楽プレーヤー、携帯型ゲーム機、タブレット型情報端末装置、スマートフォン、又は、携帯用電話機等のユーザによって携帯可能な通信端末装置である。   The communication terminal device 10 has a function of an electronic book reader. For example, the communication terminal device is portable by a user such as a portable music player, a portable game machine, a tablet information terminal device, a smartphone, or a portable telephone. It is.

特に、通信端末装置10は、XML(eXtensible Markup Language)等のマークアップ言語によって記述されているWWWシステム用のリソースデータと、当該リソースデータのネットワークアドレスを示す固有のURL(Uniform Resource Locator)とを用いつつ、情報提供サーバ装置30とのデータ通信を行うブラウジング機能を有している。   In particular, the communication terminal apparatus 10 receives resource data for the WWW system described in a markup language such as XML (extensible Markup Language) and a unique URL (Uniform Resource Locator) indicating a network address of the resource data. While using, it has a browsing function for performing data communication with the information providing server device 30.

また、通信端末装置10は、当該ブラウジング機能を用いて、情報提供サーバ装置30からリソースデータを受信し、当該リソースデータによって構成されるコンテンツをユーザが閲覧可能に表示する。   Moreover, the communication terminal device 10 receives the resource data from the information providing server device 30 using the browsing function, and displays the content configured by the resource data so that the user can browse.

そして、通信端末装置10は、図2の(1)及び(2)に示すように、基地局BS及びネットワーク20を介して情報提供サーバ装置30と通信接続し、かつ、ユーザの操作に基づき電子書籍配信サービスにログインし、当該ログインしたユーザ(以下、「ログインユーザ」という。)として、情報提供サーバ装置30から種々のデータを授受して電子書籍配信サービスの提供を受けることができるように構成されている。   Then, as shown in (1) and (2) of FIG. 2, the communication terminal device 10 is connected to the information providing server device 30 via the base station BS and the network 20 and is electronically operated based on a user operation. The book distribution service is logged in, and as the logged-in user (hereinafter referred to as “logged-in user”), various data can be exchanged from the information providing server device 30 to be provided with the electronic book distribution service. Has been.

さらに、通信端末装置10は、電子書籍リーダとして機能するアプリケーション(以下、「リーダアプリ」という。)を用いて配信された電子書籍(具体的には、電子書籍データ)を表示する機能を有しているとともに、図2の(3)に示すように、読書中の電子書籍の最後のページが表示された場合に、当該電子書籍を読み終えた旨を示す情報(以下、「既読通知情報」又は「読書経験済み電子書籍(経験済み対象物)を特定するための特定情報」という。)を情報提供サーバ装置30に提供する構成を有している。   Further, the communication terminal device 10 has a function of displaying an electronic book (specifically, electronic book data) distributed using an application functioning as an electronic book reader (hereinafter referred to as “reader application”). In addition, as shown in (3) of FIG. 2, when the last page of the electronic book being read is displayed, information indicating that the electronic book has been read (hereinafter, “read notification information”). Or “specific information for specifying an e-book that has been read (experienced object)” is provided to the information providing server device 30.

一方、通信端末装置10は、図2(4)に示すように、電子書籍配信サービスにログインした際に、ユーザが希望する電子書籍に関する評価又は感想をコメント情報として情報提供サーバ装置30に登録する(すなわち、アップロードする)構成を有している。   On the other hand, as shown in FIG. 2 (4), the communication terminal device 10 registers, as comment information, an evaluation or impression regarding the electronic book desired by the user in the information providing server device 30 when logging in to the electronic book distribution service. (I.e. upload) configuration.

そして、通信端末装置10は、図2(5)及び(6)に示すように、電子書籍配信サービスにログイン中に、購入などによる希望する電子書籍データの配信を要求する前などの所定のタイミングに、当該電子書籍について自己が希望に該当するかを判断するために、他のユーザによって登録されたコメント情報の取得を要求しつつ、該当するコメント情報を受信してユーザに閲覧可能に表示させる機能を有している。   Then, as shown in FIGS. 2 (5) and 2 (6), the communication terminal device 10, while logging in to the electronic book distribution service, has a predetermined timing before requesting distribution of desired electronic book data by purchase or the like. In addition, in order to determine whether or not the electronic book corresponds to the request, the user receives the comment information registered by another user and displays the comment information so that the user can view it. It has a function.

情報提供サーバ装置30は、電子書籍配信サービスを提供するために用いられるシステムであり、電子書籍配信サービスを提供するため、各種のデータベース(以下、「DB」ともいう。)を有している。そして、情報提供サーバ装置30は、通信端末装置10を用いてユーザが希望した電子書籍データの配信するための各種の処理及びコメント情報を提供するための各種の処理を主に実行する。   The information providing server device 30 is a system used for providing an electronic book distribution service, and has various databases (hereinafter also referred to as “DB”) in order to provide the electronic book distribution service. Then, the information providing server device 30 mainly executes various processes for distributing electronic book data desired by the user and various processes for providing comment information using the communication terminal device 10.

特に、情報提供サーバ装置30は、
(1)通信端末装置10と連動し、既に配信された電子書籍に対する読書経験(すなわち、上述の既読通知情報)を収集し、ユーザ毎に、当該収集した読書経験を示す情報に基づいて、各ユーザが既読した電子書籍の履歴を示す履歴情報を登録してデータベース化し、
(2)通信端末装置10と連動し、ユーザの指示に基づいて、各電子書籍に対するユーザのコメントをコメント情報として登録してデータベース化し、
(3)特定の電子書籍データの配信する前に、希望に合致する電子書籍か否かを判断するために、当該データベース化された履歴情報を用いてコメント情報の取得を希望するユーザ(以下、「希望ユーザ(特定のユーザ)」ともいう。)と他のユーザとの既読経験に基づく類似度を算出し、
(4)算出した類似度に基づいて、他のユーザのコメント情報を希望ユーザに提供する、
構成を有している。
In particular, the information providing server device 30
(1) In conjunction with the communication terminal device 10, collects a reading experience for an electronic book that has already been distributed (that is, the above-described read notification information), and for each user, based on information indicating the collected reading experience, Register history information indicating the history of electronic books read by each user, create a database,
(2) In conjunction with the communication terminal device 10, based on the user's instruction, the user's comment on each electronic book is registered as comment information and databased,
(3) Before distributing specific electronic book data, in order to determine whether or not the electronic book matches the request, a user who wants to obtain comment information using the database history information (hereinafter, "Sometimes referred to as" desired user (specific user) ") and other users, based on the read experience,
(4) providing comment information of other users to the desired user based on the calculated similarity;
It has a configuration.

すなわち、情報提供サーバ装置30は、収集して登録した各ユーザの既読経験を示す履歴情報に基づいて、希望ユーザと他のユーザとの類似度を算出することによって、確実に特定の電子書籍に対して既読経験を有する他のユーザを特定し、価値観が共通する他のユーザと希望ユーザとの類似性を判断するようになっている。   That is, the information providing server device 30 reliably calculates a specific electronic book by calculating the degree of similarity between the desired user and other users based on the history information indicating the read experience of each user collected and registered. Other users who have already read experience are identified, and the similarity between other users who share common values and desired users is determined.

そして、情報提供サーバ装置30は、特定の電子書籍において、類似度の高い他のユーザ(以下、「類似ユーザ」ともいう。)のコメント情報を希望ユーザに対して有用な情報であるとして、当該類似ユーザのコメント情報を他のユーザのコメント情報より優先的に希望ユーザに提供するようになっている。   Then, the information providing server device 30 assumes that comment information of another user with high similarity (hereinafter also referred to as “similar user”) is useful information for a desired user in a specific electronic book. The comment information of similar users is provided to the desired user with priority over the comment information of other users.

このような構成を有することによって、本実施形態の通信システム1は、ユーザの過去の電子書籍に対する既読経験を示す履歴情報を収集することができるとともに、当該収集した履歴情報に基づいてコメント情報の取得を希望する希望ユーザと他のユーザとの類似性を示す類似度を算出することができるので、該当する電子書籍に対する既読経験を有していないユーザのコメント情報の提供を排除することができるとともに、既読済みの既読経験を示す履歴情報に基づいて、当該価値観が共通な他のユーザのコメント情報を優先的に希望ユーザに提供することができる。   By having such a configuration, the communication system 1 according to the present embodiment can collect history information indicating a user's previous reading experience with respect to an electronic book, and comment information based on the collected history information. Since it is possible to calculate the similarity indicating the similarity between the desired user who wants to acquire the user and other users, provision of comment information of a user who does not have the read experience for the corresponding electronic book is excluded. In addition, based on the history information indicating the already read experience, the comment information of other users who share the same values can be preferentially provided to the desired user.

すなわち、本実施形態の通信システム1は、登録されたコメント情報の中から、対象の電子書籍について既読済みの他のユーザであって、かつ、希望ユーザと価値観が共通する他のユーザのコメント情報を当該希望ユーザに提供することができるので、特定のユーザに対して対象物の購入、閲覧又は使用する前に有益な情報を確実に提供することができる。   That is, the communication system 1 according to the present embodiment includes other users who have already been read about the target electronic book from the registered comment information and have the same values as the desired user. Since comment information can be provided to the desired user, it is possible to reliably provide useful information to a specific user before purchasing, browsing or using the object.

[2]情報提供サーバ装置
[2.1]構成
次に、図3を用いて本実施形態の情報提供サーバ装置30の構成について説明する。なお、図3は、本実施形態の情報提供サーバ装置30の構成を示すブロック図である。
[2] Information Providing Server Device [2.1] Configuration Next, the configuration of the information providing server device 30 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the information providing server device 30 of this embodiment.

本実施形態の情報提供サーバ装置30は、図3に示すように、ネットワーク20に接続される通信制御部310と、各種のメモリとして機能するROM/RAM320と、各種のデータベース(以下、「DB」と略す。)を有する記録装置330と、装置全体を制御する管理制御部340と、電子書籍データの配信、電子書籍の履歴情報の収集、コメント情報の登録、及び、当該コメント情報の提供するデータ処理部350と、を有する。   As shown in FIG. 3, the information providing server device 30 according to the present embodiment includes a communication control unit 310 connected to the network 20, a ROM / RAM 320 that functions as various memories, and various databases (hereinafter “DB”). A management apparatus 340 for controlling the entire apparatus, distribution of electronic book data, collection of electronic book history information, registration of comment information, and data provided by the comment information And a processing unit 350.

なお、上記の各部は、バスBによって相互に接続され、各構成要素間におけるデータの転送が実行される。   The above-described units are connected to each other by a bus B, and data transfer is performed between the components.

通信制御部310は、所定のネットワークインターフェースであり、通信端末装置10と通信チャネルを構築し、各種データの授受を行う。   The communication control unit 310 is a predetermined network interface, establishes a communication channel with the communication terminal device 10, and exchanges various data.

ROM/RAM320には、情報提供サーバ装置30の駆動に必要な各種のプログラムが記録されている。また、ROM/RAM320は、各種の処理が実行される際のワークエリアとして用いられる。   Various programs necessary for driving the information providing server device 30 are recorded in the ROM / RAM 320. The ROM / RAM 320 is used as a work area when various processes are executed.

記録装置330は、HDD、又は、SSD(Solid State Drive)により構成される。そして、記録装置330は、ユーザが電子書籍配信サービスの提供受けるために必要な情報が記憶されるユーザ管理DB331と、配信する電子書籍データが記憶される電子書籍DB332と、各ユーザの既読済みの電子書籍に関する情報がリスト化された履歴情報が記憶される履歴情報DB333と、ユーザ毎に登録されたコメント情報を記憶するコメント情報DB334と、を有している。   The recording device 330 is configured by an HDD or an SSD (Solid State Drive). The recording device 330 includes a user management DB 331 that stores information necessary for the user to receive the provision of an electronic book distribution service, an electronic book DB 332 that stores electronic book data to be distributed, and each user's read information. A history information DB 333 that stores history information in which information related to the electronic book is listed, and a comment information DB 334 that stores comment information registered for each user.

なお、本実施形態の履歴情報DB333は、本発明の履歴情報データベースを構成し、コメント情報DB334は、本発明のコメント情報データベースを構成する。また、本実施形態の記録装置330の詳細は、後述する。   Note that the history information DB 333 of this embodiment constitutes a history information database of the present invention, and the comment information DB 334 constitutes a comment information database of the present invention. Details of the recording apparatus 330 of this embodiment will be described later.

管理制御部340は、主に中央演算処理装置(CPU)によって構成され、プログラムを実行することによって、情報提供サーバ装置30の各部を統合制御する。   The management control unit 340 is mainly configured by a central processing unit (CPU), and integrally controls each unit of the information providing server device 30 by executing a program.

データ処理部350は、管理制御部340の制御の下、記録装置330と連動し、ユーザの指示に基づくログイン要求を通信端末装置10から取得した場合に、当該要求に基づいて各ユーザの電子書籍配信サービスへのログイン処理を実行する。   When the data processing unit 350 acquires a login request based on a user's instruction from the communication terminal device 10 in conjunction with the recording device 330 under the control of the management control unit 340, the data processing unit 350 receives the electronic book of each user based on the request. Execute login processing to the distribution service.

特に、データ処理部350は、
(1)通信端末装置10と連動し、ユーザによって既読済みの電子書籍(すなわち、使用経験のある経験済み対象物)に関する情報(具体的には、電子書籍データの最終ページが表示された旨を示す既読通知情報)を収集し、
(2)ユーザ毎に、当該収集した情報に基づいて、既読となった電子書籍を特定するための特定情報(具体的には、電子書籍のタイトル及び電子書籍ID)及び当電子書籍の属性を示す属性情報(具体的には、電子書籍を予め定められたカテゴリで分類された際のカテゴリ名及びカテゴリIDと、電子書籍の著作者名及び著作者ID)を少なくとも含む、各ユーザが過去に既読した電子書籍の履歴を示す履歴情報を履歴情報DB333に登録し、
(3)通信端末装置10と連動し、ユーザの指示に基づいて、電子書籍に対するユーザの評価又は感想などのコメントをコメント情報としてコメント情報DB334に登録し、
(4)通信端末装置10を介して、希望ユーザから指定された電子書籍(以下、「対象電子書籍」という。)であって、他のユーザにおける対象電子書籍に関するコメント情報の取得要求(以下、「コメント取得要求」という。)を受信すると、当該希望ユーザの履歴情報と他のユーザの履歴情報を比較することによって、希望ユーザと他のユーザとの類似を算出し、
(5)算出した類似度の高い他のユーザ(すなわち、類似ユーザ)における特定の対象物に関するコメント情報を優先的に希望ユーザに提供する、
各種の処理を実行する。
In particular, the data processing unit 350
(1) In conjunction with the communication terminal device 10, information about an electronic book that has been read by the user (that is, an experienced object that has been used) (specifically, that the last page of the electronic book data has been displayed) Collected notification information)
(2) For each user, based on the collected information, specific information (specifically, the title and electronic book ID of the electronic book) for specifying the electronic book that has been read and the attributes of the electronic book Each user including at least attribute information (specifically, a category name and category ID when the electronic book is classified in a predetermined category, and an author name and author ID of the electronic book) In the history information DB 333, history information indicating the history of the electronic book that has already been read is registered.
(3) In conjunction with the communication terminal device 10, based on the user's instructions, register comments such as the user's evaluation or impression on the electronic book as comment information in the comment information DB 334,
(4) An electronic book (hereinafter referred to as “target electronic book”) designated by a desired user via the communication terminal device 10, and another user's request for obtaining comment information regarding the target electronic book (hereinafter referred to as “target electronic book”). (Referred to as “comment acquisition request”), the similarity between the desired user and other users is calculated by comparing the history information of the desired user with the history information of other users,
(5) Preferentially providing the desired user with comment information regarding a specific object in another user (that is, a similar user) having a high degree of similarity,
Perform various processes.

具体的には、データ処理部350は、ログイン中のユーザによって要求された電子書籍データの配信処理(以下、「電子書籍配信処理」という。)、登録されたコメント情報を登録する処理(以下、「コメント情報登録処理」という。)、及び、当該コメント情報を提供する処理(以下、「コメント情報提供処理」)を実行する。   Specifically, the data processing unit 350 performs a distribution process of electronic book data requested by a logged-in user (hereinafter referred to as “electronic book distribution process”), and a process of registering registered comment information (hereinafter referred to as “electronic book distribution process”). "Comment information registration processing") and processing for providing the comment information (hereinafter, "comment information provision processing") are executed.

そして、データ処理部350は、通信端末装置10を介してユーザが電子書籍を読み終えた場合に、読み終えた電子書籍を既読済み書籍としてその情報、すなわち、既読通知情報を収集する処理(以下、「既読通知情報収集処理」という。)を実行する。なお、本実施形態におけるデータ処理部350の詳細は後述する。   Then, when the user has finished reading the electronic book via the communication terminal device 10, the data processing unit 350 collects the information, that is, the read notification information, as the read electronic book as the read book. (Hereinafter referred to as “read notification information collection processing”). Details of the data processing unit 350 in this embodiment will be described later.

[2.2]各種のDB
次に、図4〜図7の各図を用いて本実施形態の各DBについて説明する。なお、図4〜図7は、それぞれ、情報提供サーバ装置30内に設けられたユーザ管理DB331、電子書籍DB332、履歴情報DB333及びコメント情報DB334に記録されるデータの一例を示す図である。
[2.2] Various DBs
Next, each DB of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4 to 7 are diagrams illustrating examples of data recorded in the user management DB 331, the electronic book DB 332, the history information DB 333, and the comment information DB 334 provided in the information providing server device 30, respectively.

本実施形態のユーザ管理DB331は、電子書籍配信サービスに利用登録をした各ユーザを管理するための各種情報がデータとして格納されるデータベースである。例えば、ユーザ管理DB331には、図4に示すように、登録されたユーザ毎に
(1)ユーザIDと、
(2)ユーザ名等の各種のユーザ属性を含むユーザ情報と、
(3)既に配信済みの電子書籍を特定するための電子書籍IDと、
(4)電子書籍を購入する際に課金される口座(クレジットカード番号を含む)の情報と、
が対応付けて登録(記録)される。
The user management DB 331 of this embodiment is a database in which various types of information for managing each user registered for use in the electronic book distribution service is stored as data. For example, in the user management DB 331, as shown in FIG. 4, for each registered user, (1) a user ID and
(2) user information including various user attributes such as a user name;
(3) an electronic book ID for identifying an electronic book that has already been distributed;
(4) Information on the account (including credit card number) charged when purchasing an e-book;
Are registered (recorded) in association with each other.

なお、例えば、図4には、ユーザ管理DB331に、ユーザID「user101」のユーザに対応するユーザ情報として、「user101profile」が記録されており、既読済み電子書籍として電子書籍ID「DC001」及び「DC005」と、「AAA」会社の「12345678」のクレジット情報が登録されていることが示されている。   For example, in FIG. 4, “user101 profile” is recorded as user information corresponding to the user with the user ID “user101” in the user management DB 331, and the electronic book ID “DC001” and the already-read electronic book are recorded. It is indicated that credit information of “DC005” and “12345678” of “AAA” company is registered.

電子書籍DB332は、通信端末装置10を介してユーザに提供される電子書籍データが記録されるDBである。例えば、電子書籍DB332には、図5に示すように、電子書籍毎に
(1)電子書籍IDと、
(2)電子書籍のタイトルと、
(3)電子書籍の本体データ(画像データ、テキストデータ及び電子書籍リーダにおける制御データ)と、
(4)表紙などのサムネイル用の画像データ(以下、「サムネイルデータ」という。)と、
(5)著作者名及び著作者IDと、
(6)カテゴリ名及びカテゴリIDと、
が対応付けて記録される。
The electronic book DB 332 is a DB in which electronic book data provided to the user via the communication terminal device 10 is recorded. For example, in the electronic book DB 332, as shown in FIG. 5, for each electronic book, (1) an electronic book ID and
(2) the title of the electronic book;
(3) main data of the electronic book (image data, text data, and control data in the electronic book reader),
(4) Thumbnail image data such as a cover (hereinafter referred to as “thumbnail data”);
(5) Author name and author ID;
(6) Category name and category ID;
Are recorded in association with each other.

なお、例えば、図5においては、電子書籍DB332に、電子書籍ID「DC001」と対応付けられて、「マネージメントとは」の電子書籍のタイトルと、「BD001」の本体データと、「sam001」のサムネイルデータと、「×本みゆき:AT001」の著作者名及び著作者IDと、「実務書:CT001」のカテゴリ名及びカテゴリIDと、が記録されていることが示されている。また、電子書籍ID、著作者ID及びカテゴリIDは、電子書籍データが新規に電子書籍DB332に登録された際に情報提供サーバ装置30によって自動的に又は既に登録された電子書籍データに基づいて割り当てられるようになっている。   For example, in FIG. 5, the electronic book DB 332 is associated with the electronic book ID “DC001”, the title of the electronic book “What is management”, the main body data of “BD001”, and the “sam001”. The thumbnail data, the author name and author ID of “X Miyuki: AT001”, and the category name and category ID of “Practical Document: CT001” are recorded. The electronic book ID, author ID, and category ID are assigned automatically by the information providing server device 30 when electronic book data is newly registered in the electronic book DB 332 or based on electronic book data already registered. It is supposed to be.

履歴情報DB333は、各ユーザによって読み終えた電子書籍に関する情報をリスト化して登録されるデータベースである。特に、履歴情報DBには、各ユーザによって読み終えた電子書籍を特定する特定情報(すなわち、電子書籍ID)の他に、当該電子書籍の属性情報が記録される。例えば、履歴情報DB333には、図6に示すように、登録されたユーザ毎に、
(1)ユーザIDと、
(2)既読済みの電子書籍のリスト化されたデータ(以下、「既読済み電子書籍リスト」という。)と、
(3)属性情報としての既読済み電子書籍リストにリスト化されている電子書籍のカテゴリ別の電子書籍数(以下、「カテゴリ数」という。)と、
(4))属性情報としての既読済み電子書籍リストにリスト化されている電子書籍の著作者別の電子書籍数(以下、「著作者数」)と、
が記録される。
The history information DB 333 is a database in which information related to electronic books read by each user is listed and registered. In particular, in the history information DB, attribute information of the electronic book is recorded in addition to specific information (that is, an electronic book ID) for specifying the electronic book that has been read by each user. For example, in the history information DB 333, as shown in FIG.
(1) a user ID;
(2) Listed data of already read electronic books (hereinafter referred to as “read electronic book list”);
(3) the number of electronic books by category of electronic books listed in the read electronic book list as attribute information (hereinafter referred to as “number of categories”);
(4)) The number of electronic books by authors of electronic books listed in the already-read electronic book list as attribute information (hereinafter referred to as “number of authors”);
Is recorded.

なお、例えば、図5においては、履歴情報DB333に、ユーザID「user101」のユーザについて、
(1)「DC001」、「DC003」、「DC004」及び「DC010」などの電子書籍IDがリスト化されたリスト「R0001」と、
(2)「実務書(ID:CT001)」のカテゴリについて「5」、「情報化学(ID:CT003)」のカテゴリについて「11」及び「ホビー(ID:CT004)」のカテゴリについて「3」と、
(3)「○田真之介(ID:AT002)」の著作者について「3」及び「M上R(ID:C011)」の著作者について「5」と、
が記録されていることが示されている。
For example, in FIG. 5, for the user with the user ID “user101” in the history information DB 333,
(1) A list “R0001” in which electronic book IDs such as “DC001”, “DC003”, “DC004”, and “DC010” are listed,
(2) “5” for the “practical document (ID: CT001)” category, “11” for the “information chemistry (ID: CT003)” category, and “3” for the “hobby (ID: CT004)” category ,
(3) About “3” for the author of “○ Shinosuke Tada (ID: AT002)” and “5” for the author of “M R (ID: C011)”,
Is recorded.

コメント情報DB334は、電子書籍配信サービスにユーザがログイン中に、ユーザが通信端末装置10を用いて登録する特定の電子書籍に対するユーザの評価及び感想がコメント情報として記録されるDBである。例えば、コンテンツ情報DB334は、図7に示すように、電子書籍毎に
(1)電子書籍IDと、
(2)コメントIDと、
(3)コメント情報を登録したユーザのユーザID
(4)コメント情報の本体データと、
(5)コメント情報を登録した際の該当するユーザの既読書籍リストと、
(6)コメント情報を登録した際の該当するユーザのカテゴリ別の既読書数(以下、「同一カテゴリ数」という。)と、
(7)コメント情報を登録した際の該当するユーザの著作者別の既読書数(以下、「同一著作者数」という。)と、
が対応付けて記録される。
The comment information DB 334 is a DB in which a user's evaluation and impression on a specific electronic book that the user registers using the communication terminal device 10 while the user logs in to the electronic book distribution service is recorded as comment information. For example, as shown in FIG. 7, the content information DB 334 has (1) an electronic book ID for each electronic book,
(2) Comment ID,
(3) User ID of the user who registered the comment information
(4) comment data body data,
(5) A list of read books of the corresponding user when registering comment information;
(6) The number of already read by category of the corresponding user when the comment information is registered (hereinafter referred to as “the number of the same category”);
(7) The number of already read by the author of the corresponding user when the comment information is registered (hereinafter referred to as “the number of the same author”);
Are recorded in association with each other.

なお、例えば、図7においては、コメント情報DB334において、「DC001」の電子書籍IDを有する電子書籍に、CMT001〜CMT003のコメントが「User101」、「User110」及び「User210」のユーザがそれぞれコメント情報の本体データBDC0001〜BDC0003、既読書籍リストAR001〜AR003、カテゴリ数「30」、及び、著作者数「5」が記録されていることが示されている。   For example, in FIG. 7, in the comment information DB 334, users with CMT001 to CMT003 comments “User101”, “User110”, and “User210” are added to the comment information on the electronic book having the electronic book ID “DC001”. The main body data BDC0001 to BDC0003, the read book list AR001 to AR003, the category number “30”, and the author number “5” are recorded.

[2.3]データ処理部
次に、図8及び図9を用いて本実施形態のデータ処理部350の各部の詳細について説明する。なお、図8及び図9は、本実施形態の情報提供処理部354において、各コメントユーザの希望ユーザとの類似度の算出を説明するための図である。
[2.3] Data Processing Unit Next, details of each unit of the data processing unit 350 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 8 and 9. 8 and 9 are diagrams for explaining the calculation of the degree of similarity of each comment user with the desired user in the information provision processing unit 354 of the present embodiment.

本実施形態のデータ処理部350は、上述のように、電子書籍配信処理、既読通知情報収集処理、コメント情報登録処理、及び、コメント情報提供処理の各処理を実行する。   As described above, the data processing unit 350 of the present embodiment executes each process of the electronic book distribution process, the read notification information collection process, the comment information registration process, and the comment information provision process.

データ処理部350は、上述のように、所定のアプリを実行することによって、
(1)ログイン中のユーザによって要求された電子書籍データを電子書籍DB332から読み出して配信する電子書籍配信処理を実行する配信処理部351と、
(2)通信端末装置10と連動し、ユーザが電子書籍を読み終えた場合に、読み終えた電子書籍を既読済み書籍として登録するための既読通知情報を収集し、収集した既読通知情報に基づいて、各ユーザの履歴情報の生成又はその更新をする既読通知情報収集処理を実行する情報収集処理部352と、
(3)履歴情報DB333の該当するユーザにおける履歴情報を参照しつつ、登録された特定の電子書籍に関するコメント情報をコメント情報DB334に登録するコメント情報登録処理を実行する登録処理部353と、
(4)希望ユーザの取得要求に基づいて当該希望ユーザと他のユーザにおける既読経験に基づく類似度を算出し、当該算出した類似度に基づいて対象電子書籍に対するコメント情報を提供するコメント情報提供処理を実行する情報提供処理部354と、
を実現する。
As described above, the data processing unit 350 executes a predetermined application,
(1) a distribution processing unit 351 that executes electronic book distribution processing for reading out and distributing electronic book data requested by a logged-in user from the electronic book DB 332;
(2) When the user finishes reading the electronic book in conjunction with the communication terminal device 10, the read notification information for registering the read electronic book as a read book is collected and the collected read notice is collected. An information collection processing unit 352 for executing the read notification information collection process for generating or updating the history information of each user based on the information;
(3) a registration processing unit 353 that executes comment information registration processing for registering comment information regarding a registered specific electronic book in the comment information DB 334 while referring to history information of the corresponding user in the history information DB 333;
(4) Provide comment information for calculating the similarity based on the read experience of the desired user and other users based on the acquisition request of the desired user and providing comment information for the target electronic book based on the calculated similarity An information provision processing unit 354 that executes processing;
Is realized.

なお、例えば、本実施形態の情報収集処理部352は、本発明の履歴情報登録手段を構成し、登録処理部353は、本発明のコメント登録手段を構成する。また、例えば、情報提供処理部354は、本発明の類似度算出手段及び提供手段を構成する。さらに、以下に、各部の詳細について説明する。   For example, the information collection processing unit 352 of the present embodiment constitutes history information registration means of the present invention, and the registration processing unit 353 constitutes comment registration means of the present invention. Further, for example, the information provision processing unit 354 constitutes similarity calculation means and provision means of the present invention. Furthermore, the detail of each part is demonstrated below.

[2.3.1]配信処理部
本実施形態の配信処理部351は、電子書籍データを通信端末装置10に配信するための機能を有する。
[2.3.1] Distribution Processing Unit The distribution processing unit 351 of the present embodiment has a function for distributing electronic book data to the communication terminal device 10.

具体的には、配信処理部351は、ユーザのログイン中に指定された電子書籍の電子書籍データを電子書籍DB331から読み出して該当する通信端末装置10に配信する。特に、本実施形態においては、特定の電子書籍リーダ又はその機能を実行するアプリによってのみ表示可能な電子書籍データを配信する。   Specifically, the distribution processing unit 351 reads out the electronic book data of the electronic book specified during the user's login from the electronic book DB 331 and distributes it to the corresponding communication terminal device 10. In particular, in this embodiment, electronic book data that can be displayed only by a specific electronic book reader or an application that executes the function is distributed.

また、配信処理部351は、例えば、パッケージとして先頭ページから最終ページまで一括して電子書籍データを該当する通信端末装置10に配信し、又は、所定の数に分割し、分割した部分毎に、若しくは、ストリーミング的にページ毎に、該当する通信端末装置10に配信する。   In addition, the distribution processing unit 351, for example, distributes electronic book data collectively as a package from the first page to the last page to the corresponding communication terminal device 10, or divides it into a predetermined number, and for each divided part, Or it delivers to the corresponding communication terminal device 10 for every page in a streaming manner.

[2.3.2]情報収集処理部
情報収集処理部352は、電子書籍配信サービスに登録するユーザにおいて、当該電子書籍配信サービスによって提供された電子書籍について読み終えたことを、すなわち、既読になったか否かの情報を収集するための機能を有する。
[2.3.2] Information Collection Processing Unit The information collection processing unit 352 confirms that the user registered in the electronic book distribution service has finished reading the electronic book provided by the electronic book distribution service, that is, has already been read. It has a function for collecting information as to whether or not.

特に、情報収集処理部352は、通信制御部310を介して通信端末装置10から既読通知情報を受信すると、該当するユーザの履歴情報が履歴情報DB333に登録されていない場合には当該履歴情報DB333に新規に登録し、又は、該当するユーザの履歴情報が当該履歴情報DB333に既に登録されている場合には、既に登録された履歴情報を更新する。   In particular, when the information collection processing unit 352 receives the read notification information from the communication terminal device 10 via the communication control unit 310, the history information of the corresponding user is not registered in the history information DB 333. If it is newly registered in the DB 333 or the history information of the corresponding user is already registered in the history information DB 333, the already registered history information is updated.

具体的には、情報収集処理部352は、特定の電子書籍リーダとしての通信端末装置10から、又は、特定の電子書籍リーダの機能を実現するアプリによって実行された通信端末装置10から、通信制御部310を介して、当該通信端末装置10を利用しているユーザのユーザID及び電子書籍IDを含む電子書籍を読み終えた旨を示す既読通知情報を受信する。   Specifically, the information collection processing unit 352 performs communication control from the communication terminal device 10 as a specific electronic book reader or from the communication terminal device 10 executed by an application that realizes the function of the specific electronic book reader. The read notification information indicating that the electronic book including the user ID and electronic book ID of the user who uses the communication terminal device 10 has been read is received via the unit 310.

なお、本実施形態においては、電子書籍を読み終えた旨を示す既読通知情報は、特定の電子書籍リーダによって電子書籍の最終ページが表示された場合に、又は、本文と、奥付、解説又は既刊紹介等の巻末に提供されるその他ページとが予め分類されていることを前提に本文の最終ページが表示された場合に通知される情報である。   In the present embodiment, the read notification information indicating that the reading of the electronic book has been completed is performed when the last page of the electronic book is displayed by a specific electronic book reader, or the text, imprint, explanation, or This is information that is notified when the last page of the main text is displayed on the assumption that other pages provided at the end of the published introduction etc. are classified in advance.

また、情報収集処理部352は、既読通知情報を受信すると、当該受信した既読通知情報に含まれるユーザIDを抽出し、抽出したユーザIDに基づいて履歴情報DB333を検索して該当するユーザIDの有無を判定する。このとき、情報収集処理部352は、当該ユーザIDの履歴情報が既に登録されている場合には、当該ユーザIDに対応付けて記憶されている既読済み電子書籍リスト(すなわち、履歴情報)を特定し、当該ユーザIDの履歴情報が登録されていない場合には、当該ユーザIDに基づいて新規に各種の情報を登録するための領域を確保する。   Further, when the information collection processing unit 352 receives the read notification information, the information collection processing unit 352 extracts the user ID included in the received read notification information, searches the history information DB 333 based on the extracted user ID, and the corresponding user. The presence or absence of ID is determined. At this time, if the history information of the user ID has already been registered, the information collection processing unit 352 displays the read electronic book list (that is, history information) stored in association with the user ID. If the history information of the user ID is not registered, an area for newly registering various types of information is secured based on the user ID.

そして、情報収集処理部352は、受信した既読通知情報に含まれる電子書籍IDを抽出し、抽出した電子書籍IDに基づいて電子書籍DB332を検索して該当する電子書籍の著作者ID及びカテゴリIDを取得するとともに、特定した既読済み電子書籍リスト又は新規に確保された領域に、抽出した電子書籍IDを新たに登録するとともに、該当する著作者IDの電子書籍数及び該当するカテゴリIDの電子書籍数にそれぞれ「1」を追加してその値を更新する。   Then, the information collection processing unit 352 extracts an electronic book ID included in the received read notification information, searches the electronic book DB 332 based on the extracted electronic book ID, and author ID and category of the corresponding electronic book. While acquiring ID, newly registering the extracted electronic book ID in the specified already-read electronic book list or newly reserved area, the number of electronic books of the corresponding author ID and the corresponding category ID “1” is added to the number of electronic books and the value is updated.

[2.3.3]登録処理部
登録処理部353は、該当する電子書籍に対してユーザの評価及び感想をコメント情報として登録するための機能を有する。
[2.3.3] Registration Processing Unit The registration processing unit 353 has a function for registering a user's evaluation and impression as comment information for the corresponding electronic book.

特に、登録処理部353は、ユーザのログイン中に、当該ログインしているユーザから通信端末装置10を介して特定の電子書籍に関するユーザの評価及び感想をコメント情報として受信すると、履歴情報DB333に登録されている自己の履歴情報を参照しつつ、受信したコメント情報をコメント情報DB334に登録するコメント情報登録処理を実行する。   In particular, when the user's login and the user's evaluation and impression regarding a specific electronic book are received as comment information from the logged-in user via the communication terminal device 10 during the user's login, the registration processing unit 353 registers the information in the history information DB 333. The comment information registration process for registering the received comment information in the comment information DB 334 is executed while referring to the own history information.

具体的には、登録処理部353は、ユーザのログイン中に、コメント情報を登録するための電子書籍毎に生成されているWebページを該当する通信端末装置10に提供し、当該通信端末装置10を介してコメント情報の登録対象である電子書籍の電子書籍IDとともにコメント情報の登録要求及び当該コメント情報の本体データを受信する。   Specifically, the registration processing unit 353 provides a web page generated for each electronic book for registering comment information to the corresponding communication terminal device 10 during user login, and the communication terminal device 10. And a comment information registration request and body data of the comment information are received together with the electronic book ID of the electronic book that is the registration target of the comment information.

そして、登録処理部353は、コメント情報の登録要求及びその本体データを受信すると、登録要求から電子書籍IDを抽出するとともに、ログイン中のユーザのユーザIDを認識する。特に、登録処理部353は、使用されたWebページを特定することによって電子書籍IDを抽出し、ログイン中のユーザ情報からユーザIDを認識する。   Upon receiving the comment information registration request and the main body data, the registration processing unit 353 extracts the electronic book ID from the registration request and recognizes the user ID of the logged-in user. In particular, the registration processing unit 353 extracts the electronic book ID by specifying the used Web page, and recognizes the user ID from the logged-in user information.

また、登録処理部353は、電子書籍IDを抽出し、かつ、ユーザIDを認識すると、認識したユーザIDに基づいて履歴情報DB33を検索し、該当するユーザIDに対応付けて記憶されている現時点の既読済み電子書籍リスト、カテゴリ毎の電子書籍数及び著作者毎の電子書籍数の各情報(すなわち、履歴情報)を読み出す。   Further, when the registration processing unit 353 extracts the electronic book ID and recognizes the user ID, the registration processing unit 353 searches the history information DB 33 based on the recognized user ID, and stores the current information in association with the corresponding user ID. Information of the already read electronic book list, the number of electronic books for each category, and the number of electronic books for each author (that is, history information) is read.

そして、登録処理部353は、抽出した電子書籍ID、認識したユーザID、読み出した時点での既読済み電子書籍リスト、及び、受信したコメント情報の本体データを対応付けてコメント情報DB334に登録する。   Then, the registration processing unit 353 registers the extracted electronic book ID, the recognized user ID, the already read electronic book list at the time of reading, and the main data of the received comment information in the comment information DB 334 in association with each other. .

なお、登録処理部353は、コメント情報が登録された際の既読済み電子書籍リストをコメント情報とともに登録することによって、刻々と変化する各ユーザの使用経験を的確に反映している履歴情報を用いることができるので、的確に類似ユーザを検出することができるようになっている。   The registration processing unit 353 registers the already read electronic book list when the comment information is registered together with the comment information, so that the history information that accurately reflects the usage experience of each user that changes every moment can be obtained. Since it can be used, similar users can be accurately detected.

[2.3.4]情報提供処理部
情報提供処理部354は、該当する電子書籍に対して登録されたコメント情報に対して希望ユーザに対して有用な情報を優先的に提供するための機能を有する。
[2.3.4] Information Provision Processing Unit The information provision processing unit 354 is a function for preferentially providing useful information to a desired user with respect to comment information registered for a corresponding electronic book. Have

特に、情報提供処理部354は、通信制御部310を介して、通信端末装置10から送信された特定の電子書籍に対するコメント情報の取得を希望する希望ユーザの取得要求を受信すると、
(1)希望ユーザの履歴情報と、該当する電子書籍について登録されたコメント情報に対応付けて登録されている他のユーザ(以下、「コメントユーザ」という。)の履歴情報と、を取得し、
(2)当該取得した履歴情報を比較して当該希望ユーザと他のユーザとの既読経験に基づく類似度を算出し、
(3)当該検出した類似度に基づいて希望ユーザに他のユーザのコメント情報を提供する、
コメント情報提供処理を実行する。
In particular, when the information provision processing unit 354 receives an acquisition request of a desired user who desires to acquire comment information for a specific electronic book transmitted from the communication terminal device 10 via the communication control unit 310,
(1) Acquire history information of a desired user and history information of other users (hereinafter referred to as “comment users”) registered in association with comment information registered with respect to the corresponding electronic book;
(2) Comparing the acquired history information to calculate the similarity based on the read experience between the desired user and other users,
(3) providing other users' comment information to the desired user based on the detected similarity;
Execute comment information provision processing.

(履歴情報その他の取得)
情報提供処理部354は、コメントの取得を希望する電子書籍(すなわち、対象電子書籍)の電子書籍ID及び希望ユーザのユーザIDを含む当該希望ユーザのコメント情報の取得要求を受信すると、受信した取得要求から電子書籍ID及びユーザIDを抽出する。
(Obtaining history information and others)
When the information provision processing unit 354 receives an acquisition request for the comment information of the desired user including the electronic book ID of the electronic book (that is, the target electronic book) for which a comment is desired to be acquired and the user ID of the desired user, An electronic book ID and a user ID are extracted from the request.

そして、情報提供処理部354は、抽出したユーザIDに基づいて履歴情報DB333を検索し、当該ユーザIDに対応付けてられて記憶されている履歴情報(以下、「希望ユーザ用履歴情報」いう。)を読み出して取得する。   The information provision processing unit 354 searches the history information DB 333 based on the extracted user ID, and stores history information associated with the user ID (hereinafter referred to as “desired user history information”). ) Is read and acquired.

また、情報提供処理部354は、抽出した対象電子書籍IDに基づいてコメント情報DB334を検索するとともに、当該対象電子書籍に対してコメントをしている一以上のコメントユーザを特定し、特定したコメントユーザにおける履歴情報(以下、「コメントユーザ用履歴情報」という。)を読み出して取得する。   In addition, the information provision processing unit 354 searches the comment information DB 334 based on the extracted target electronic book ID, specifies one or more comment users who are commenting on the target electronic book, and specifies the specified comment The user's history information (hereinafter referred to as “comment user history information”) is read and acquired.

具体的には、情報提供処理部354は、希望ユーザ用履歴情報については、抽出したユーザIDに基づいて履歴情報DB333を検索し、当該ユーザIDに対応付けて記憶されている既読済み電子書籍リスト、各カテゴリの電子書籍数、及び、各著作者の電子書籍数を希望ユーザ用履歴情報として履歴情報DB333から読み出して取得する。   Specifically, for the desired user history information, the information provision processing unit 354 searches the history information DB 333 based on the extracted user ID and stores the read electronic book stored in association with the user ID. The list, the number of electronic books in each category, and the number of electronic books of each author are read out from the history information DB 333 and acquired as desired user history information.

また、情報提供処理部354は、コメントユーザ用履歴情報については、該当する対象電子書籍IDに基づいて、コメント情報DB334を検索し、当該対象電子書籍IDに対応付けられて記憶されている各コメント情報のコメントユーザにおけるユーザIDを検出することによってコメントユーザを特定するとともに(すなわち、コメントユーザの一覧を抽出するとともに)、当該コメントユーザのユーザIDに対応付けてコメント情報DB334に記憶された既読済み電子書籍リスト、各カテゴリの電子書籍数、及び、各著作者の電子書籍数をコメントユーザ用履歴情報として読み出して取得する。   Also, the information provision processing unit 354 searches the comment information DB 334 for the comment user history information based on the corresponding target electronic book ID, and stores each comment stored in association with the target electronic book ID. The comment user is identified by detecting the user ID of the comment user of the information (that is, a list of comment users is extracted), and the read information stored in the comment information DB 334 is associated with the user ID of the comment user. The electronic book list, the number of electronic books in each category, and the number of electronic books of each author are read and acquired as comment user history information.

なお、情報提供処理部354は、抽出した対象電子書籍IDに基づいてコメント情報DB334を検索し、該当するコメント情報がコメント情報DB334に記憶されていない場合には、コメント情報が存在しない旨を該当する通信端末装置10に送信する。   Note that the information provision processing unit 354 searches the comment information DB 334 based on the extracted target electronic book ID, and if the corresponding comment information is not stored in the comment information DB 334, it is determined that there is no comment information. To the communication terminal device 10 to be transmitted.

(類似度の算出)
情報提供処理部354は、希望ユーザにおいて有用なコメントユーザのコメント情報を優先的に提供するために、対象電子書籍が既読済みの電子書籍として登録されていないコメントユーザを排除しつつ、希望ユーザと各コメントユーザとの既読経験に基づく類似度を算出する。
(Similarity calculation)
The information provision processing unit 354 eliminates comment users whose target electronic books are not registered as already read electronic books in order to preferentially provide comment information of comment users that are useful to the desired users. And the similarity based on the read experience with each comment user.

特に、情報提供処理部354は、取得した希望ユーザ用履歴情報及び1以上のコメントユーザ用履歴情報に基づいて、所定の演算を実行して希望ユーザ用履歴情報と各コメントユーザ用履歴情報との各類似度を算出する。また、情報提供処理部354は、対象電子書籍が既読済みの電子書籍として登録されていないコメントユーザについては、その類似度の算出を中止し、その値を強制的に最小値、すなわち、「0」に設定する。   In particular, the information provision processing unit 354 executes a predetermined calculation based on the acquired desired user history information and the one or more comment user history information to obtain the desired user history information and each comment user history information. Each similarity is calculated. Further, the information provision processing unit 354 stops the calculation of the similarity for a comment user whose target electronic book is not registered as a read electronic book, and forcibly sets the value to the minimum value, that is, “ Set to “0”.

具体的には、情報提供処理部354は、希望ユーザ用履歴情報に含まれる既読済み電子書籍リスト、カテゴリ別の電子書籍数、及び、著作者別の電子書籍数と、コメントユーザ用履歴情報に含まれる読済み電子書籍リスト、カテゴリ別の電子書籍数、及び、著作者別の電子書籍数と、を比較し、コサイン類似度などの所定の演算を実行することによって希望ユーザ用履歴情報と各コメントユーザ用履歴情報との各類似度を算出する。   Specifically, the information provision processing unit 354 includes the already read electronic book list included in the desired user history information, the number of electronic books by category, the number of electronic books by author, and the history information for comment users. The desired user history information by comparing the read electronic book list, the number of electronic books by category, and the number of electronic books by author, and executing a predetermined operation such as cosine similarity. Each similarity with the comment user history information is calculated.

例えば、情報提供処理部354は、コサイン類似度の手法を用いた類似度の算出においては、
(1)対象電子書籍を除く希望ユーザの既読済み済み電子書籍リストから各電子書籍における既読済みの有無を「0」及び「1」に設定した値と、対象電子書籍と同一の属性を示すカテゴリ「X」及び著作者「Y」を有する電子書籍において希望ユーザの既読済み電子書籍の数とからなる(式1)に示すベクトル「Q」を生成し、
(2)対象電子書籍を除くコメントユーザの既読済み済み電子書籍リストから各電子書籍における既読済みの有無を「0」及び「1」に設定した値と、対象電子書籍と同一の属性を示すカテゴリ「X」及び著作者「Y」を有する電子書籍におけるコメントユーザの既読済み電子書籍の数とからなる(式2)に示すベクトル「Sj」を生成し、
(3)希望ユーザのベクトル「Q」とコメントユーザのベクトル「Sj」のベクトル空間モデルを用いて、コメントユーザ毎に、希望ユーザとの類似度(sim)を(式3)を用いて算出する。
For example, the information provision processing unit 354 calculates the similarity using the cosine similarity method.
(1) A value in which the presence / absence of reading in each electronic book is set to “0” and “1” from the read electronic book list of the desired user excluding the target electronic book, and the same attribute as the target electronic book A vector “Q” shown in (Equation 1) consisting of the number of read electronic books of the desired user in the electronic book having the category “X” and the author “Y” shown,
(2) A value in which the presence / absence of reading in each electronic book is set to “0” and “1” from the user's already read electronic book list excluding the target electronic book, and the same attribute as the target electronic book A vector “Sj” shown in (Equation 2) consisting of the number of read electronic books of the comment user in the electronic book having the category “X” and the author “Y” shown,
(3) Using the vector space model of the desired user vector “Q” and the comment user vector “Sj”, the similarity (sim) with the desired user is calculated for each comment user using (Expression 3). .

Figure 0006295577
Figure 0006295577

Figure 0006295577
Figure 0006295577

Figure 0006295577
Figure 0006295577

なお、(式1)及び(式2)において、「1〜m」は、対象電子書籍を除く電子書籍A、B及びCなどの電子書籍毎に付与された通し番号を示すとともに、「t」〜「t」は、既読の場合には「1」を示し、未読の場合には「0」を示す。また、「x」は、対象電子書籍が属するカテゴリ「X」における既読済みの電子書籍数、及び、「y」は、対象電子書籍と同一の著作者「Y」における既読済みの電子書籍数を示す。 In (Expression 1) and (Expression 2), “1 to m” indicates a serial number assigned to each electronic book such as electronic books A, B, and C excluding the target electronic book, and “t 1 ”. “T m ” indicates “1” when read, and indicates “0” when not read. Further, “x” is the number of already read electronic books in the category “X” to which the target electronic book belongs, and “y” is the already read electronic book of the same author “Y” as the target electronic book. Indicates a number.

また、図8に示すように、希望ユーザ用履歴情報及びコメントユーザ用履歴情報として、希望ユーザaとコメントユーザA〜Eとの既読済み済み電子書籍としての登録の有無と、対象電子書籍と同一のカテゴリ及び著作者を有する電子書籍において希望ユーザと各コメントユーザとにおける既読済み電子書籍の数とを取得した場合を想定し、コサイン類似度の手法を用いて類似度を算出することを想定する。ただし、コメントユーザEは、対象電子書籍が未読であるとする。   Moreover, as shown in FIG. 8, as the desired user history information and the comment user history information, whether or not the desired user a and the comment users A to E are registered as already read electronic books, and the target electronic book, Assuming that the number of read electronic books of the desired user and each comment user in the electronic books having the same category and author is acquired, the similarity is calculated using the cosine similarity method. Suppose. However, it is assumed that the comment user E has not read the target electronic book.

この場合において、情報提供処理部354は、図9に示すような、各コメントユーザA〜Eの希望ユーザaとにおける類似度を算出する。特に、上位3位までのコメント情報を提供する場合には、情報提供処理部354は、コメントユーザA、B及びC(すなわち、類似ユーザ)のコメント情報を優先的に表示させるように該当する通信端末装置10に送信してユーザaに提供する。   In this case, the information provision processing unit 354 calculates the similarity between each comment user A to E and the desired user a as shown in FIG. In particular, when providing comment information up to the top three, the information provision processing unit 354 performs communication corresponding to preferentially displaying comment information of comment users A, B, and C (that is, similar users). It transmits to the terminal device 10 and provides it to the user a.

さらに、本実施形態の情報提供処理部354は、類似度を算出する際に、電子書籍の属性として、同一カテゴリ及び同一著作者を用いているが、いずれか一方のみを用いてもよい。   Furthermore, the information provision processing unit 354 of the present embodiment uses the same category and the same author as the attributes of the electronic book when calculating the similarity, but only one of them may be used.

(コメント情報の提供)
情報提供処理部354は、算出した類似度のうち、最上位の類似度、所定の順位までの類似度又は所定の値以上の類似度など所定の条件を具備する類似度を有するコメントユーザによって登録されたコメント情報を、希望ユーザに閲覧可能に該当する通信端末装置10に提供する。
(Providing comment information)
The information providing processing unit 354 is registered by a comment user having a predetermined degree of similarity such as the highest degree of similarity, the degree of similarity up to a predetermined rank, or the degree of similarity equal to or higher than a predetermined value among the calculated similarities The comment information thus provided is provided to the communication terminal device 10 that can be viewed by the desired user.

具体的には、情報提供処理部354は、所定の条件を具備するコメントユーザを特定し、当該コメントユーザのユーザID及び対象電子書籍IDに対応付けてコメント情報DB334に登録されているコメント情報の本体データを読み出すとともに、当該コメントユーザのユーザ名とともに、コメント情報(複数のコメント情報がある場合には、その一覧)を希望ユーザに閲覧可能に該当する通信端末装置10に提供する。   Specifically, the information provision processing unit 354 identifies a comment user having a predetermined condition, and associates the comment information registered in the comment information DB 334 with the user ID and the target electronic book ID of the comment user. The main body data is read, and the comment information (a list of comment information in the case where there are a plurality of comment information) is provided to the corresponding communication terminal device 10 so as to be viewable by the desired user together with the user name of the comment user.

[3]通信システムの動作
次に、図10を用いて本実施形態の通信システム1において実行されるコメント情報提供処理について説明する。なお、図10は、本実施形態の通信システム1において実行されるコメント情報提供処理を示すフローチャートである。
[3] Operation of Communication System Next, comment information provision processing executed in the communication system 1 of the present embodiment will be described using FIG. In addition, FIG. 10 is a flowchart which shows the comment information provision process performed in the communication system 1 of this embodiment.

本動作において、ユーザ管理DB331、履歴情報DB333及びコメント情報DB334には、それぞれ、ユーザ情報、履歴情報、又は、コメント情報がそれぞれ必要な情報が記憶されているものとし、通信端末装置20には、所定の電子書籍データが記憶され、かつ、当該通信端末装置20を用いて所定のユーザによって電子書籍配信サービスにログインしているものとする。   In this operation, the user management DB 331, the history information DB 333, and the comment information DB 334 store information that requires user information, history information, or comment information, respectively. It is assumed that predetermined electronic book data is stored and the communication terminal device 20 is used to log in to the electronic book distribution service by a predetermined user.

また、通信端末装置10からの要求に応じてなされるものとして説明を行うとともに、推薦情報を電子メールによって推薦要求ユーザの通信端末装置10に送信する場合について説明する。   In addition, a description will be given assuming that the request is made in response to a request from the communication terminal device 10, and a case where recommendation information is transmitted to the communication requesting user 10 of the recommendation requesting user by e-mail will be described.

さらに、本動作においては、コサイン類似度の手法に基づいて、希望ユーザ用履歴情報と1以上のコメントユーザ用履歴情報との類似度を算出する。   Further, in this operation, the similarity between the desired user history information and one or more comment user history information is calculated based on the cosine similarity method.

なお、本動作においては、通信端末装置10は、電子書籍配信サービスにログイン中であり、かつ、図示しない表示部にコメント情報の取得を希望する電子書籍のタイトルが表示され、かつ、コメント情報を取得するための操作入力が図示しない操作部に対してなされるのを待機しているものとする。   In this operation, the communication terminal device 10 is logged in to the electronic book distribution service, the title of the electronic book for which comment information is desired to be obtained is displayed on a display unit (not shown), and the comment information is displayed. It is assumed that the system waits for an operation input for acquisition to be made to an operation unit (not shown).

まず、通信端末装置10は、ユーザによって図示しない操作部において実行されたコメント情報の提供に関する入力操作を検出すると(ステップS100)、情報提供サーバ装置30に対してユーザID及び電子書籍IDを含むコンテンツ情報の取得要求を送信して受信待機状態に移行する(ステップS101)。このとき、通信端末装置10は、ログイン状態を維持しつつ、コメント情報の取得要求を送信する。   First, when the communication terminal device 10 detects an input operation related to provision of comment information executed by an operation unit (not shown) by the user (step S100), the content including the user ID and the electronic book ID with respect to the information providing server device 30. An information acquisition request is transmitted to shift to a reception standby state (step S101). At this time, the communication terminal device 10 transmits a comment information acquisition request while maintaining the login state.

次いで、情報提供サーバ装置30において、データ処理部350の情報提供処理部354は、通信端末装置10から送信された対象電子書籍の電子書籍ID及び希望ユーザのユーザIDを含む当該希望ユーザのコメント情報の取得要求(以下、単に「取得要求」という。)を受信すると(ステップS201)、受信した取得要求から電子書籍ID及びユーザIDを抽出する(ステップS202)。   Next, in the information provision server device 30, the information provision processing unit 354 of the data processing unit 350 includes the comment information of the desired user including the electronic book ID of the target electronic book and the user ID of the desired user transmitted from the communication terminal device 10. When an acquisition request (hereinafter simply referred to as “acquisition request”) is received (step S201), an electronic book ID and a user ID are extracted from the received acquisition request (step S202).

次いで、情報提供処理部354は、抽出したユーザIDに基づいて、履歴情報DB333を検索し、当該ユーザIDに対応付けてられて記憶されている希望ユーザ用履歴情報(既読済み電子書籍リスト、各カテゴリの電子書籍数、及び、各著作者の電子書籍数))を読み出して取得する(ステップS203)。   Next, the information provision processing unit 354 searches the history information DB 333 based on the extracted user ID, and stores desired user history information (read electronic book list, The number of electronic books in each category and the number of electronic books of each author)) are read and acquired (step S203).

次いで、情報提供処理部354は、抽出した対象電子書籍IDに基づいて、コメント情報DB334を検索し、当該対象電子書籍IDに対応付けられて記憶されている各コメントユーザの有無を判定する(ステップS204)。このとき、情報提供処理部354は、当該対象電子書籍IDに対応付けられて記憶されているコメントユーザ、すなわち、当該対象電子書籍IDに対応付けられたユーザIDが存在しないと判定した場合には、本動作を終了させ、当該対象電子書籍IDに対応付けられて記憶されているコメントユーザが存在すると判定した場合には、ステップS205の処理に移行する。   Next, the information provision processing unit 354 searches the comment information DB 334 based on the extracted target electronic book ID, and determines the presence or absence of each comment user stored in association with the target electronic book ID (step) S204). At this time, when the information provision processing unit 354 determines that there is no comment user stored in association with the target electronic book ID, that is, there is no user ID associated with the target electronic book ID. When this operation is terminated and it is determined that there is a comment user stored in association with the target electronic book ID, the process proceeds to step S205.

次いで、情報提供処理部354は、ステップS204の処理において、対象電子書籍IDに対応付けられて記憶されているコメントユーザが存在すると判定した場合には、当該コメントユーザのユーザIDに対応付けて記憶されているコメントユーザ用履歴情報(既読済み電子書籍リスト、各カテゴリの電子書籍数、及び、各著作者の電子書籍数)を読み出して取得する(ステップS205)。   Next, when it is determined in the process of step S204 that there is a comment user stored in association with the target electronic book ID, the information provision processing unit 354 stores the information in association with the user ID of the comment user. The comment user history information (read electronic book list, the number of electronic books in each category, and the number of electronic books of each author) is read and acquired (step S205).

次いで、情報提供処理部354は、対象電子書籍が既読済みの電子書籍として登録されていないコメントユーザ(以下、「未読コメントユーザ」という。)を排除する(ステップS206)。具体的には、情報提供処理部354は、対象電子書籍について未読となっているコメントユーザの類似度を強制的に「0」に設定する。   Next, the information provision processing unit 354 excludes comment users whose target electronic books are not registered as already read electronic books (hereinafter referred to as “unread comment users”) (step S206). Specifically, the information provision processing unit 354 forcibly sets the similarity of the comment user that has not been read about the target electronic book to “0”.

次いで、情報提供処理部354は、ステップS203の処理によって取得した希望ユーザ用履歴情報と、ステップS206によって類似度が強制的に設定されたコメントユーザ以外のステップS204の処理によって取得されたコメントユーザ用履歴情報と、に基づいて、コサイン類似度手法を用いて希望ユーザ用履歴情報と各コメントユーザ用履歴情報との各類似度を算出する(ステップS207)。   Next, the information provision processing unit 354 uses the desired user history information acquired by the process of step S203 and the comment user for the comment user acquired by the process of step S204 other than the comment user whose similarity is forcibly set by the step S206. Based on the history information, the similarity between the desired user history information and each comment user history information is calculated using the cosine similarity method (step S207).

次いで、情報提供処理部354は、算出した類似度の値が上位から3位までのコメントユーザ、又は、当該類似度が予め設定された閾値以上など、所定の条件を具備するコメントユーザを類似ユーザとして特定し(ステップS208)、当該コメントユーザのユーザID及び対象電子書籍IDに対応付けてコメント情報DB334に登録されているコメント情報の本体データを読み出す(ステップS209)。   Next, the information provision processing unit 354 selects comment users whose calculated similarity values are from the top to the third place, or comment users having predetermined conditions such as the similarity being equal to or higher than a preset threshold. (Step S208), and the main body data of the comment information registered in the comment information DB 334 in association with the user ID and the target electronic book ID of the comment user is read (step S209).

次いで、情報提供処理部354は、当該コメントユーザのユーザ名とともに、コメント情報(複数のコメント情報がある場合には、その一覧)を希望ユーザに閲覧可能に該当する通信端末装置10に送信し(ステップS210)、本動作を終了させる。   Next, the information provision processing unit 354 transmits the comment information (a list of comment information if there are a plurality of comment information) together with the user name of the comment user to the corresponding communication terminal device 10 so that it can be viewed by the desired user ( Step S210), this operation is terminated.

次いで、通信端末装置10は、情報提供サーバ装置30から送信されたコメント情報を受信すると(ステップS102)、受信したコメント情報をユーザに閲覧可能に表示して(ステップS103)、本動作を終了させる。   Next, when receiving the comment information transmitted from the information providing server device 30 (step S102), the communication terminal device 10 displays the received comment information so that it can be viewed by the user (step S103), and ends this operation. .

以上、本実施形態においては、ユーザの過去の既読経験を示す履歴情報を収集することができるとともに、当該収集した履歴情報に基づいてコメント情報の取得を希望する希望ユーザと他のユーザとの類似性を示す類似度を算出することができるので、該当する電子書籍に対する既読経験を有していないユーザのコメント情報の提供を排除することができるとともに、ユーザの価値観の指標の一つとなる電子書籍のカテゴリ(ジャンル)、又は、著作者などの属性の一致の有無に基づいて、価値観が共通な他のユーザのコメント情報を優先的に希望ユーザに提供することができる。   As described above, in the present embodiment, history information indicating the user's past read experience can be collected, and a user who wishes to obtain comment information based on the collected history information and other users Since the similarity indicating the similarity can be calculated, it is possible to eliminate the provision of the comment information of the user who does not have the read experience with respect to the corresponding electronic book, and one of the indexes of the user's values The comment information of other users who share common values can be preferentially provided to the desired user based on the category (genre) of the electronic book or the presence or absence of matching of attributes such as the author.

したがって、本実施形態においては、登録されたコメント情報の中から、電子書籍を既に購入している他のユーザであって、かつ、特定のユーザと価値観が共通する他のユーザのコメント情報を当該特定のユーザに提供することができるので、希望ユーザに対して電子書籍の購入、閲覧又は使用する前に有益な情報を確実に提供することができる。   Therefore, in the present embodiment, the comment information of other users who have already purchased the electronic book from the registered comment information and have the same values as the specific user is used. Since it can be provided to the specific user, it is possible to reliably provide useful information to the desired user before purchasing, browsing or using the electronic book.

また、本実施形態においては、例えば、特定の電子書籍が電子書籍の場合に当該電子書籍について未読のユーザなど当該電子書籍の未使用ユーザのコメント情報を希望ユーザへ提供されるコメント情報から排除することができるとともに、電子書籍を使用した経験のあるユーザのコメント情報のみを確実に提供することができるので、電子書籍の購入、閲覧又は使用を希望する特定のユーザに対して電子書籍の購入、閲覧又は使用する前に有益な情報を提供することができる。   In the present embodiment, for example, when a specific electronic book is an electronic book, comment information of an unused user of the electronic book, such as an unread user, is excluded from the comment information provided to the desired user. In addition, it is possible to reliably provide only comment information of a user who has experience using an electronic book, so that an electronic book can be purchased for a specific user who wants to purchase, view or use the electronic book, Useful information can be provided before viewing or use.

特に、本実施形態においては、コメント情報が登録された際に当該コメント情報を登録したユーザの電子書籍における既読経験を示す履歴情報を登録したコメント情報に対応付けて登録することができるので、刻々と変化する各ユーザの読書経験を的確に反映している履歴情報を用いることができるとともに、その結果、的確に類似度を算出することができる。   In particular, in this embodiment, when comment information is registered, history information indicating the read experience in the electronic book of the user who registered the comment information can be registered in association with the registered comment information. History information that accurately reflects the reading experience of each user, which changes every moment, can be used, and as a result, the similarity can be calculated accurately.

また、本実施形態においては、電子書籍の最終ページが表示されたなどの所定の条件の具備を検出した場合に、該当する電子書籍の既読経験を履歴情報に登録することができるので、電子書籍について未読のユーザのコメント情報を希望ユーザへ提供されるコメント情報から排除することができる。   In the present embodiment, when it is detected that a predetermined condition such as the last page of the electronic book is displayed, the read experience of the corresponding electronic book can be registered in the history information. Unread user comment information about the book can be excluded from the comment information provided to the desired user.

また、本実施形態においては、コメントユーザにおける履歴情報に対象電子書籍の既読経験が含まれていない場合には、当該コメントユーザと希望ユーザとの類似度を強制的に最小値にするなどその算出を中止することができるので、特定の対象物の使用経験のない他のユーザについて類似度演算の対象から除外することによって、結果的に特定の対象物の使用経験のないユーザのコメント情報を希望ユーザへ提供されるコメント情報から排除することができる。   Further, in the present embodiment, when the history information of the comment user does not include the read experience of the target electronic book, the similarity between the comment user and the desired user is forcibly set to the minimum value, etc. Since the calculation can be canceled, by excluding other users who have no experience of using the specific object from the target of similarity calculation, the comment information of the user who has no experience of using the specific object can be obtained as a result. It can be excluded from the comment information provided to the desired user.

また、本実施形態においては、コメントユーザのコメント情報を登録した際の履歴情報に基づいて希望ユーザとの類似度を算出することができるので、刻々と変化する各ユーザ
の使用経験を的確に反映している履歴情報を用いることができる。
In the present embodiment, since the similarity with the desired user can be calculated based on the history information when the comment information of the comment user is registered, the usage experience of each user that changes every moment is accurately reflected. History information can be used.

[4]変形例
次に、図11及び図12を用いて上記の実施形態における変形例を説明する。なお、図11及び図12は、変形例1におけるデータ処理部350において、各コメントユーザの希望ユーザとの類似度の算出を説明するための図である。
[4] Modified Example Next, a modified example of the above embodiment will be described with reference to FIGS. 11 and 12. 11 and 12 are diagrams for explaining the calculation of the similarity between each comment user and the desired user in the data processing unit 350 according to the first modification.

[4.1]変形例1
上記実施形態のデータ処理部350は、既読済みの各電子書籍に関する履歴情報に基づいて、コメント情報の取得を希望する希望ユーザと対象電子書籍に対してコメント情報を登録したコメントユーザとの類似度を算出し、所定の条件を具備するコメントユーザのコメント情報を優先的に提供しているが、各電子書籍にユーザによって付与されたメモ又はマーカなどのアノテーションを用いて希望ユーザとコメントユーザとの類似度を算出するようにしてもよい。
[4.1] Modification 1
The data processing unit 350 of the above embodiment is similar to a user who desires to obtain comment information and a comment user who has registered comment information for the target electronic book based on historical information about each read electronic book. The comment user's comment information with a predetermined condition is preferentially provided, but the user and the comment user can use the annotation such as a memo or a marker given to each electronic book by the user. The similarity may be calculated.

具体的には、データ処理部350は、情報収集処理部352として、通信端末装置10において電子書籍の閲覧中にユーザによってメモ又はマーカなどの所定の記入が実行された場合に、当該記入されたテキスト又はマーク、及び、マークされた電子書籍中の文字を特定し、特定したテキストデータその他データを該当するユーザの履歴情報として電子書籍IDに対応付けて履歴情報DB333に記憶する。   Specifically, the data processing unit 350 is entered as the information collection processing unit 352 when a predetermined entry such as a memo or a marker is performed by the user while browsing the electronic book in the communication terminal device 10. The text or mark and the characters in the marked electronic book are specified, and the specified text data and other data are stored in the history information DB 333 in association with the electronic book ID as history information of the corresponding user.

また、データ処理部350は、登録処理部353として、コメント情報を登録する毎に、その時点の特定したテキストデータその他データを、コメントユーザの履歴情報としてコメント情報DB334に、対象電子書籍ID、コメントユーザのユーザIDに対応付けてコメント情報とともに記憶する。   In addition, each time the comment information is registered as the registration processing unit 353, the data processing unit 350 stores the text data and other data specified at that time in the comment information DB 334 as the comment user history information, the target electronic book ID, the comment It is stored together with comment information in association with the user ID of the user.

そして、データ処理部350は、情報提供処理部354として、履歴情報DB333に記録された希望ユーザ用履歴情報と、コメント情報DB334に対象電子書籍に、かつ、コメント情報とともに対応付けられて記憶されたコメントユーザ用履歴情報と、から、例えば、TF−IDF(Term Frequency − Inverse Document Frequency)を用いて希望ユーザ及び各コメントユーザのベクトルを生成し、生成した希望ユーザと各コメントユーザのベクトルに基づいて希望ユーザと各コメントユーザの類似度を算出するとともに、算出した類似度を用いて上述のようにコメント情報を特定して該当する通信端末装置10に提供する。   Then, the data processing unit 350 stores, as the information provision processing unit 354, the desired user history information recorded in the history information DB 333 and the comment information DB 334 in association with the target electronic book and together with the comment information. From the comment user history information, for example, a desired user and a vector of each comment user are generated using TF-IDF (Term Frequency-Inverse Document Frequency), and based on the generated desired user and the vector of each comment user The similarity between the desired user and each comment user is calculated, and the comment information is specified as described above using the calculated similarity and provided to the corresponding communication terminal device 10.

特に、データ処理部350は、TF−IDFによるベクトル生成においては、履歴情報としてのアノテーションの各テキストデータについて形態素解析を実行して単語を認識するとともに、マークを識別する。   In particular, in vector generation by TF-IDF, the data processing unit 350 performs morphological analysis on each piece of text data of annotation as history information to recognize a word and identify a mark.

また、データ処理部350は、各単語及びマークの希望ユーザ及びコメントユーザ毎の出現頻度を示すTF−IDFによって形成されるベクトルR(式4)と、ベクトルT(式5)を生成する。すなわち、データ処理部350は、ユーザ毎の単語及びマークの出現頻度「TF」とすべてのユーザにおける単語及びマークの出現頻度「DF」に基づいて算出された単語又はマーク毎の「TF−IDF(=TF/DF)」のベクトルR(希望ユーザ)及びベクトルT(コメントユーザ)を算出する。   Further, the data processing unit 350 generates a vector R (expression 4) and a vector T (expression 5) formed by TF-IDF indicating the appearance frequency of each word and mark for each desired user and comment user. That is, the data processing unit 350 calculates “TF-IDF (word-to-word)” for each word or mark calculated based on the word and mark appearance frequency “TF” for each user and the word and mark appearance frequency “DF” for all users. = TF / DF) "vector R (desired user) and vector T (comment user).

Figure 0006295577
Figure 0006295577

Figure 0006295577
Figure 0006295577

なお、(式4)において、「n」は、単語の通し番号を示し、「t」〜「t」は、算出された各単語のTF−IDFの値を示す。また、(式5)において、「j」は、ユーザIDを示し、「s 」〜「s 」は、(式4)と同様に、単語毎のTF−IDFの値である。 In (Expression 4), “n” indicates a word serial number, and “t 1 ” to “t n ” indicate the calculated TF-IDF value of each word. In (Expression 5), “j” indicates a user ID, and “s j 1 ” to “s j n ” are TF-IDF values for each word as in (Expression 4).

また、図11に示すように、希望ユーザ用履歴情報及びコメントユーザ用履歴情報として、希望ユーザaとコメントユーザA〜Eとの各単語の全体の頻度における各ユーザにおける頻度を取得した場合を想定し、コサイン類似度の手法を用いて類似度を算出することを想定する。ただし、コメントユーザEは、対象電子書籍が未読であるとする。   Further, as shown in FIG. 11, it is assumed that the frequency of each user in the overall frequency of each word of the desired user a and the comment users A to E is acquired as the desired user history information and the comment user history information. It is assumed that the similarity is calculated using the cosine similarity method. However, it is assumed that the comment user E has not read the target electronic book.

この場合において、情報提供処理部354は、図12に示すような、各コメントユーザA〜Eの希望ユーザaとにおける類似度を算出する。   In this case, the information provision processing unit 354 calculates the similarity between each comment user A to E and the desired user a as shown in FIG.

一方、データ処理部35は、類似ユーザのTF−IDFのベクトルRと、各コメントユーザのTF−IDFのベクトルTと、を算出すると、上述と同様に、ベクトルR及びTに基づいてコサイン類似度の手法を用いて各コメントユーザと希望ユーザとの類似度(式3)を算出する。   On the other hand, when the data processing unit 35 calculates the TF-IDF vector R of similar users and the TF-IDF vector T of each comment user, the cosine similarity is calculated based on the vectors R and T as described above. The similarity (Equation 3) between each comment user and the desired user is calculated using this method.

なお、データ処理部35は、上述と同様に、対象電子書籍が既読済みでないコメントユーザについては、その類似度を強制的に最小値、すなわち、「0」に設定する。   As described above, the data processing unit 35 forcibly sets the similarity to the minimum value, that is, “0” for comment users whose target electronic books have not been read.

[4.2]変形例2
上記実施形態のデータ処理部350は、希望ユーザとコメントユーザとの類似度を算出する際に、対象電子書籍が属するカテゴリの既読した電子書籍数及び当該対象電子書籍の著作者と同一の著作者の既読した電子書籍数を用いているが、対象電子書籍が属するカテゴリの既読した電子書籍数及び当該対象電子書籍の著作者と同一の著作者の既読した電子書籍数が高いコメントユーザを、その分野の知見に富むユーザであると想定し、当該コメントユーザの類似度に一定の値を加算し、又は、当該コメントユーザのコメント情報のみを優先的に希望ユーザに提供してもよい。
[4.2] Modification 2
When calculating the degree of similarity between the desired user and the comment user, the data processing unit 350 of the above embodiment counts the number of read electronic books in the category to which the target electronic book belongs and the same author as the author of the target electronic book. The number of electronic books read by the author is used, but the number of electronic books read in the category to which the target electronic book belongs and the number of electronic books read by the same author as the author of the target electronic book are high. Assuming that the user is a user rich in knowledge in the field, a certain value is added to the similarity of the comment user, or only the comment information of the comment user is preferentially provided to the desired user. Good.

[4.3]変形例3
上記実施形態のデータ処理部350は、バッチ処理として定期的に電子書籍毎に希望ユーザと各コメントユーザとの類似度を算出してもよい。
[4.3] Modification 3
The data processing unit 350 of the embodiment may calculate the similarity between the desired user and each comment user for each electronic book periodically as batch processing.

[4.4]変形例4
上記実施形態においては、情報提供サーバ装置30内に各DBを設け、これらのDBを情報提供サーバ装置30のみにおいて管理及び制御する構成としたが、各DBの管理、制御主体は、各々、別個なコンピュータシステムを用いるようにしてもよい。
[4.4] Modification 4
In the above embodiment, each DB is provided in the information providing server device 30, and these DBs are managed and controlled only by the information providing server device 30. However, each DB management and control entity is separately provided. A simple computer system may be used.

[4.5]変形例5
上記実施形態においては、対象物として電子書籍を用いるとともに、その読書経験に関する情報を履歴情報として用いて説明しているが、これにかぎらず、ゲーム、音楽、又は、映画その他の静止画像及び動画像などの他のデジタルコンテンツ、さらには、他の物品についても適用することができる。
[4.5] Modification 5
In the above embodiment, an electronic book is used as an object, and information related to the reading experience is used as history information. However, the present invention is not limited to this, and games, music, movies, and other still images and moving images are used. It can be applied to other digital contents such as images, and also to other articles.

1 … 通信システム
10 … 通信端末装置
30 … 情報提供サーバ装置
310 … 通信制御部
320 … ROM/RAM
330 … 記録装置
331 … ユーザ情報DB
332 … 電子書籍DB
333 … 履歴情報DB
334 … コンテンツ情報DB
340 … 管理制御部
350 … データ処理部
351 … 配信処理部
352 … 情報収集処理部
353 … 登録処理部
354 … 情報提供処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system 10 ... Communication terminal device 30 ... Information provision server device 310 ... Communication control part 320 ... ROM / RAM
330 ... Recording device 331 ... User information DB
332 ... Electronic book DB
333 ... History information DB
334 ... Content information DB
340 ... Management control unit 350 ... Data processing unit 351 ... Distribution processing unit 352 ... Information collection processing unit 353 ... Registration processing unit 354 ... Information provision processing unit

Claims (9)

通信端末装置とネットワークを介して接続され、ユーザによって使用対象となる対象物に対するコメント情報を提供するサーバ装置であって、
前記通信端末装置と連動し、前記ユーザによって使用経験のある経験済み対象物に関する情報を収集するとともに、前記ユーザ毎に、当該収集した情報に基づいて、各ユーザが過去に使用経験した前記対象物の履歴を示す履歴情報を履歴情報データベースに登録する履歴情報登録手段と、
前記通信端末装置と連動し、前記ユーザの指示に基づいて、前記対象物に対するユーザのコメントを前記コメント情報としてコメントデータベースに登録するコメント登録手段と、
前記通信端末装置を介して、特定のユーザから他のユーザにおける特定の対象物に関する前記コメント情報の取得要求を受信すると、当該特定のユーザの前記履歴情報と、当該特定のユーザと異なるユーザであって前記特定の対象物が前記経験済み対象物である他のユーザの前記履歴情報と、を比較することによって、前記他のユーザと当該特定のユーザとの類似度を算出する類似度算出手段と、
前記算出された類似度に基づいて、前記他のユーザにおける前記特定の対象物に関するコメント情報を前記希望ユーザに提供する提供手段と、
を備え
前記履歴情報には、
(1)前記経験済み対象物を特定するための特定情報と、
(2)当該経験済み対象物の属性を示す属性情報であって前記対象物が分類される複数のカテゴリの種別うち一のカテゴリ、及び、当該対象物の作成者を特定する情報の少なくともいずれか一方の対象物に関する情報と、
が少なくとも含まれており、
前記類似度算出手段が、
前記特定の対象物とは異なる他の対象物における経験済みの有無、及び、前記対象物に関する情報に基づく数値の少なくともいずれか一方に基づいて、前記特定のユーザの履歴情報と前記他のユーザの履歴情報を比較する、ことを特徴とするサーバ装置。
A server device connected to a communication terminal device via a network and providing comment information for an object to be used by a user,
In conjunction with the communication terminal device, the user collects information on an experienced object that has been used by the user, and for each user, the object that each user has used in the past based on the collected information. History information registration means for registering history information indicating the history of the history information in the history information database;
In conjunction with the communication terminal device, based on the user's instruction, comment registration means for registering the user's comment on the object as the comment information in the comment database;
When receiving the comment information acquisition request regarding the specific object of another user from the specific user via the communication terminal device, the history information of the specific user is different from the specific user. Similarity calculation means for calculating the similarity between the other user and the specific user by comparing the history information of the other user whose specific target is the experienced target. ,
Providing means for providing comment information regarding the specific object in the other user to the desired user based on the calculated similarity;
With
The history information includes
(1) specific information for specifying the experienced object;
(2) At least one of attribute information indicating the attribute of the experienced object and one of the categories of the plurality of categories into which the object is classified, and information specifying the creator of the object Information about one of the objects,
Is included at least,
The similarity calculation means includes:
Based on the presence / absence of experience in another object different from the specific object and / or a numerical value based on the information related to the object, the history information of the specific user and the other user's A server device that compares history information .
請求項1に記載のサーバ装置において、
前記対象物に関する情報が、前記特定の対象物が属するカテゴリにおける前記特定のユーザ及び前記他のユーザの経験済み対象物の数、又は、前記特定の対象物の作成者に属する前記特定のユーザ及び前記他のユーザの経験済み対象物の数である、サーバ装置。
The server device according to claim 1 ,
The information on the object is the number of the experienced objects of the specific user and the other users in the category to which the specific object belongs, or the specific user and the other belonging to the creator of the specific object Server device , which is the number of objects experienced by the user .
請求項1又は2に記載のサーバ装置において、
前記履歴情報登録手段が、前記通信端末装置が対象物の使用又は当該対象物の使用に関する条件の具備を検出した場合に、当該検出した対象物を経験済み対象物として前記履歴情報に登録する、サーバ装置。
In the server apparatus according to claim 1 or 2,
The history information registration means, when the communication terminal device detects the use of an object or the provision of conditions relating to the use of the object, registers the detected object as an experienced object in the history information, Server device.
請求項1〜3に記載のサーバ装置において、
前記所定の条件には、前記他のユーザにおける経験済み対象物に前記特定の対象物が含まれていることを少なくとも含む、サーバ装置。
In the server apparatus of Claims 1-3,
The server device, wherein the predetermined condition includes at least that the specific object is included in an object already experienced by the other user.
請求項1〜4のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
前記類似度算出手段が、前記特定の対象物の前記希望ユーザと前記他のユーザとにおける前記経験済み対象物としての登録の有無、及び、前記特定の対象物と同一の属性を有する対象物における前記希望ユーザと前記他のユーザとにおける経験済み対象物の数、の少なくともいずれか一方に基づいて前記特定のユーザと前記他のユーザとの類似度を算出する、サーバ装置。
In the server apparatus according to any one of claims 1 to 4,
In the object having the same attribute as the specific object, and whether the similarity calculation means is registered as the experienced object in the desired user and the other user of the specific object A server device that calculates the degree of similarity between the specific user and the other user based on at least one of the number of objects to be experienced by the desired user and the other user.
請求項1〜5のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
前記類似度算出手段が、前記コメント情報を登録した際の履歴情報に基づいて前記類似度を算出する、サーバ装置。
In the server apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The server apparatus in which the similarity calculation means calculates the similarity based on history information when the comment information is registered.
請求項1〜6のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
前記対象物が電子書籍であり、
前記履歴情報登録手段が、既読済みの電子書籍に関する情報を前記履歴情報データベースに登録する、サーバ装置。
In the server apparatus according to any one of claims 1 to 6 ,
The object is an electronic book;
The server device in which the history information registration unit registers information on a read electronic book in the history information database.
通信端末装置とネットワークを介して接続され、ユーザによって使用対象となる対象物に対するコメント情報を提供するサーバ装置を、
前記通信端末装置と連動し、前記ユーザによって使用経験のある経験済み対象物に関する情報を収集するとともに、前記ユーザ毎に、当該収集した情報に基づいて、前記経験済み対象物を特定するための特定情報及び当該経験済み対象物の属性を示す属性情報を少なくとも含む、各ユーザが過去に使用経験した前記対象物の履歴を示す履歴情報を履歴情報データベースに登録する履歴情報登録手段、
前記通信端末装置と連動し、前記ユーザの指示に基づいて、前記対象物に対するユーザのコメントを前記コメント情報としてコメントデータベースに登録するコメント登録手段、
前記通信端末装置を介して、特定のユーザから他のユーザにおける特定の対象物に関する前記コメント情報の取得要求を受信すると、当該特定のユーザの前記履歴情報と、当該特定のユーザと異なるユーザであって前記特定の対象物が前記経験済み対象物である他のユーザの前記履歴情報と、を比較することによって、前記他のユーザと当該特定のユーザとの類似度を算出する類似度算出手段、及び、
前記算出された類似度に基づいて、前記他のユーザにおける前記特定の対象物に関するコメント情報を前記希望ユーザに提供する提供手段、
として機能させ、
前記履歴情報には、
(1)前記経験済み対象物を特定するための特定情報と、
(2)当該経験済み対象物の属性を示す属性情報であって前記対象物が分類される複数のカテゴリの種別うち一のカテゴリ、及び、当該対象物の作成者を特定する情報の少なくともいずれか一方の対象物に関する情報と、
が少なくとも含まれており、
前記類似度算出手段が、
前記特定の対象物とは異なる他の対象物における経験済みの有無、及び、前記特定の対象物に関する情報に基づく数値の少なくともいずれか一方に基づいて、前記特定のユーザの履歴情報と前記他のユーザの履歴情報を比較する、ことを特徴とするプログラム。
A server device connected to a communication terminal device via a network and providing comment information for an object to be used by a user,
Identification for identifying the experienced object based on the collected information for each user while collecting information related to the experienced object used by the user in conjunction with the communication terminal device History information registration means for registering in the history information database history information indicating the history of the object that each user has experienced in the past, including at least attribute information indicating information and attributes of the experienced object;
Comment registering means for registering a user comment on the object in the comment database as the comment information based on the user instruction in conjunction with the communication terminal device;
When receiving the comment information acquisition request regarding the specific object of another user from the specific user via the communication terminal device, the history information of the specific user is different from the specific user. A degree-of-similarity calculation means for calculating a degree of similarity between the other user and the specific user by comparing the history information of the other user whose specific object is the experienced object . as well as,
Providing means for providing comment information regarding the specific object in the other user to the desired user based on the calculated similarity,
Function as
The history information includes
(1) specific information for specifying the experienced object;
(2) At least one of attribute information indicating the attribute of the experienced object and one of the categories of the plurality of categories into which the object is classified, and information specifying the creator of the object Information about one of the objects,
Is included at least,
The similarity calculation means includes:
Based on the presence / absence of experience in another object different from the specific object and at least one of the numerical values based on information on the specific object, the history information of the specific user and the other A program characterized by comparing user history information .
ユーザによって使用対象となる対象物に対するコメント情報を提供する情報提供方法であって、
ネットワークを介して通信端末装置から、前記ユーザによって使用経験のある経験済み対象物に関する情報を収集するとともに、前記ユーザ毎に、当該収集した情報に基づいて、前記経験済み対象物を特定するための特定情報及び当該経験済み対象物の属性を示す属性情報を少なくとも含む、各ユーザが過去に使用経験した前記対象物の履歴を示す履歴情報を履歴情報データベースに登録する履歴情報登録工程と、
前記通信端末装置から送信された前記対象物に対するユーザのコメントを前記コメント情報としてコメントデータベースに登録するコメント登録工程と、
前記通信端末装置を介して、特定のユーザから他のユーザにおける特定の対象物に関する前記コメント情報の取得要求が実行された場合に、当該特定のユーザの前記履歴情報と、当該特定のユーザと異なるユーザであって前記特定の対象物が前記経験済み対象物である他のユーザの前記履歴情報と、を比較することによって、前記他のユーザと当該特定のユーザとの類似度を算出する類似度算出工程と、
前記算出された類似度に基づいて、前記他のユーザにおける前記特定の対象物に関するコメント情報を前記希望ユーザに提供する提供工程と、
を含み、
前記履歴情報には、
(1)前記経験済み対象物を特定するための特定情報と、
(2)当該経験済み対象物の属性を示す属性情報であって前記対象物が分類される複数のカテゴリの種別うち一のカテゴリ、及び、当該対象物の作成者を特定する情報の少なくともいずれか一方の対象物に関する情報と、
が少なくとも含まれており、
前記類似度算出工程においては、
前記特定の対象物とは異なる他の対象物における経験済みの有無、及び、前記特定の対象物に関する情報に基づく数値の少なくともいずれか一方に基づいて、前記特定のユーザの履歴情報と前記他のユーザの履歴情報を比較する、ことを特徴とする情報提供方法。
An information providing method for providing comment information on an object to be used by a user,
Collecting information related to an experienced object that has been used by the user from a communication terminal device via a network, and identifying the experienced object based on the collected information for each user A history information registration step of registering history information indicating a history of the target object that each user has used in the past in a history information database, including at least attribute information indicating specific information and an attribute of the experienced target object;
A comment registration step of registering a comment of the user for the object transmitted from the communication terminal device in the comment database as the comment information;
When the request for obtaining the comment information related to a specific object in another user is executed from a specific user via the communication terminal device, the history information of the specific user is different from the specific user. Similarity that calculates similarity between the other user and the specific user by comparing the history information of the other user who is the user and the specific object is the experienced object A calculation process;
A providing step of providing comment information about the specific object in the other user to the desired user based on the calculated similarity;
Including
The history information includes
(1) specific information for specifying the experienced object;
(2) At least one of attribute information indicating the attribute of the experienced object and one of the categories of the plurality of categories into which the object is classified, and information specifying the creator of the object Information about one of the objects,
Is included at least,
In the similarity calculation step,
Based on the presence / absence of experience in another object different from the specific object and at least one of the numerical values based on information on the specific object, the history information of the specific user and the other An information providing method characterized by comparing user history information .
JP2013205610A 2013-09-30 2013-09-30 Server apparatus, program, and information providing method Expired - Fee Related JP6295577B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205610A JP6295577B2 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Server apparatus, program, and information providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205610A JP6295577B2 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Server apparatus, program, and information providing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015069588A JP2015069588A (en) 2015-04-13
JP6295577B2 true JP6295577B2 (en) 2018-03-20

Family

ID=52836133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013205610A Expired - Fee Related JP6295577B2 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Server apparatus, program, and information providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6295577B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10032208B2 (en) 2015-12-15 2018-07-24 International Business Machines Corporation Identifying recommended electronic books with detailed comparisons
CN109241527B (en) * 2018-08-24 2023-02-03 浙江工商大学 Automatic generation method of false comment data set of Chinese commodity
CN109902116B (en) * 2019-01-29 2023-05-09 合肥工业大学 Ecological design knowledge active pushing system and method
JP7001662B2 (en) * 2019-12-16 2022-01-19 株式会社アイスタイル Dictionary construction device, information processing device, comment output device, evaluation word dictionary production method, information processing method, comment output method and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009507A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Sony Corp Information processing system, verification method, information processor, and program
JP2010224734A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Oki Electric Ind Co Ltd Information providing server, information display system, and information providing program
JP5232054B2 (en) * 2009-03-26 2013-07-10 株式会社野村総合研究所 Information provision device
JP5494126B2 (en) * 2010-03-31 2014-05-14 大日本印刷株式会社 Document recommendation system, document recommendation device, document recommendation method, and program
JP4947477B1 (en) * 2011-04-27 2012-06-06 株式会社天問堂 RECOMMENDATION DEVICE, RECOMMENDATION METHOD, AND RECOMMENDATION PROGRAM
JP5738785B2 (en) * 2012-02-21 2015-06-24 Kddi株式会社 Recommendation program, apparatus and method for recommending critics that meet user preferences

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015069588A (en) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11372935B2 (en) Automatically generating a website specific to an industry
US9535999B1 (en) Trending search magazines
US9582503B2 (en) Interactive addition of semantic concepts to a document
TWI604399B (en) Product information publishing and browsing method, device and system
US20140195893A1 (en) Method and Apparatus for Generating Webpage Content
JP5438087B2 (en) Advertisement distribution device
JP2010039845A (en) User-generated content management device, user-generated content management system, and browser's taste investigation method
JP2013037624A (en) Information processing system, information processing method, program, and information storage medium
JP4860435B2 (en) Browsing history providing system, browsing history providing method, and browsing history providing program
JP6295577B2 (en) Server apparatus, program, and information providing method
JP2014157513A (en) Digital content system, digital content display method, and digital content display program
US20170109442A1 (en) Customizing a website string content specific to an industry
JP2017068547A (en) Information providing device, program, and information providing method
US20150242909A1 (en) Server apparatus, terminal apparatus, non-transitory computer-readable storage medium having information processing program stored therein, information processing system, information processing method, and data structure
JP5891905B2 (en) Server apparatus, program, and communication system
JP5982968B2 (en) Electronic book display device, collection information display program, and collection information display method
JP2005275488A (en) Input support method and program
JP6205700B2 (en) Information providing system, apparatus for receiving provided information, apparatus for transmitting provided information, program, and information providing method
JP2014071749A (en) Content server device, program and communication system
US20150040020A1 (en) Clickstream monitoring
KR20200065754A (en) Method for recommending book and service device supporting the same
JP5407874B2 (en) Blog posting image communication system, blog posting image communication method, server, program, storage medium
JP2012128586A (en) Access analysis system, access analysis method and computer program
JP6486302B2 (en) Information management system and information management apparatus
JP5968967B2 (en) Information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6295577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees