JP6289126B2 - 走査型内視鏡装置とその制御方法 - Google Patents

走査型内視鏡装置とその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6289126B2
JP6289126B2 JP2014014258A JP2014014258A JP6289126B2 JP 6289126 B2 JP6289126 B2 JP 6289126B2 JP 2014014258 A JP2014014258 A JP 2014014258A JP 2014014258 A JP2014014258 A JP 2014014258A JP 6289126 B2 JP6289126 B2 JP 6289126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
scanner
light
unit
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014014258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015139564A (ja
Inventor
尚也 杉本
尚也 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014014258A priority Critical patent/JP6289126B2/ja
Priority to CN201580002674.8A priority patent/CN105744878A/zh
Priority to PCT/JP2015/051580 priority patent/WO2015115277A1/ja
Priority to EP15742825.1A priority patent/EP3100665B1/en
Publication of JP2015139564A publication Critical patent/JP2015139564A/ja
Priority to US15/155,124 priority patent/US20160256044A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6289126B2 publication Critical patent/JP6289126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00172Optical arrangements with means for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/103Scanning systems having movable or deformable optical fibres, light guides or waveguides as scanning elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • A61B5/067Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe using accelerometers or gyroscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、走査型内視鏡装置とその制御方法に関するものである。
従来、照明光を導光する光ファイバの先端部を駆動することにより、観察対象に対して照明光を渦巻き状に走査させ、光ファイバの先端部から光を射出し、所定のサンプリングレートに従って観察対象により反射された光から一連のサンプル画素を検出し、該サンプル画素によって画像を構成する内視鏡装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2010−142605号公報
しかしながら、特許文献1の内視鏡装置では、視野範囲を移動させながら観察する場合に、1画像の取得時間(フレームレート)に対して視野範囲の移動速度が高くなると画像が歪んでしまうという問題がある。すなわち、歪の少ない画像を取得するためには、視野範囲の移動速度をフレームレートに対して十分に低く設定する必要があり、観察に時間がかかるという不都合がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、視野範囲の移動速度が増加しても歪みを抑えた画像を取得することができる走査型内視鏡装置とその制御方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、光源からの光を導光して射出端から射出する光ファイバと、該光ファイバの前記射出端を光軸に交差する方向に変位させる駆動部とを有し、前記射出端から射出された光を観察対象において渦巻き状に走査させるスキャナと、該スキャナにより光が走査されることによる前記観察対象からの戻り光を受光する光検出部と、前記スキャナの移動速度を検出する速度検出部と、該速度検出部により検出された前記移動速度が増加するに従って、前記観察対象における光の走査軌跡の長さを短縮するとともに走査範囲の面積を減少させて、走査範囲を渦巻き状の走査軌跡の周辺部分に限定するよう前記駆動部を制御する制御部とを備える走査型内視鏡装置を提供する。
本態様によれば、光ファイバの射出端を観察対象に対向させた状態で、スキャナの駆動部の作動により光ファイバの射出端が光軸に交差する方向に変位させられると、光ファイバ内を導光されて射出端から射出された光源からの光が観察対象において2次元的に走査される。そして、観察対象から戻る戻り光が光検出部によって受光されることにより、戻り光の強度とスキャナによる光の走査位置とから観察対象の画像を取得することができる。
この場合において、観察対象に対してスキャナが移動させられると、スキャナの移動速度が速度検出部により検出される。そして、移動速度が増加した場合には、制御部によって光の走査軌跡の長さを短縮するよう駆動部が制御される。すなわち、駆動部による光の走査速度を変化させることなく、1画像の取得にかかる時間を短縮することができ、フレームレートを向上することができる。その結果、スキャナの移動速度を増加させても歪みを抑えた画像を取得することができる。
上記態様においては、前記制御部は、前記速度検出部により検出された前記移動速度が所定の閾値以上となったときに、前記走査軌跡の長さを短縮するように切り替えてもよい。
このようにすることで、速度検出部により検出されたスキャナの移動速度が増加して所定の閾値以上となると、走査軌跡の長さが短縮される。これにより、スキャナの移動速度を増加させると、フレームレートが段階的に増大させられて、歪みを抑えた画像を取得することが可能となる。
本発明の参考例としての発明の一参考態様においては、前記制御部が、前記速度検出部により検出された前記移動速度が増加するに従って、所定の走査範囲における前記走査軌跡の密度を低下させるよう前記駆動部を制御してもよい。
このようにすることで、速度検出部により検出されたスキャナの移動速度が増加すると、所定の走査範囲において走査軌跡の密度が低下させられ、走査軌跡の長さが短縮される。その結果、スキャナの移動速度が増加すると、駆動部による光の走査速度を変化させることなく、走査軌跡の密度を低下させることで解像度を低下させる代わりに、フレームレートを増大させて歪みを抑えた画像を取得することができる。
上記参考態様においては、前記駆動部が、前記射出端を周期的に振動させ、前記制御部が、前記速度検出部により検出された前記移動速度に基づいて、前記射出端の振動による走査軌跡のピッチを変化させるように前記駆動部を制御してもよい。
このようにすることで、速度検出部により検出されたスキャナの移動速度が増加すると、走査軌跡のピッチが増加させられて走査軌跡の長さが短縮され、フレームレートが増大する。隣接する軌跡の間隔を広げることによって、解像度を低下させる代わりにフレームレートを増大させて歪みを抑えた画像を取得することができる。
また、上記本発明の一態様においては、前記制御部が、前記速度検出部により検出された前記移動速度が増加するに従って、走査範囲の面積を減少させるよう前記駆動部を制御する。
このようにすることで、速度検出部により検出されたスキャナの移動速度が増加すると、制御部が、走査範囲の面積を減少させる。これにより、走査軌跡の短縮を図り、駆動部による走査速度を変化させることなくフレームレートを増大させて歪みを抑えた画像を取得することができる。また、走査軌跡の長さを短縮した分だけ走査範囲の面積を低減することにより、解像度を維持しつつ歪みを押さえた画像を取得することができる。
上記態様においては、前記駆動部が、前記射出端を周期的に振動させ、前記制御部が、前記速度検出部により検出された前記移動速度に基づいて、前記射出端の振動による走査軌跡のピッチを変化させないように前記駆動部を制御してもよい。
このようにすることで、スキャナの移動速度が増加しても、走査軌跡のピッチを維持したまま走査軌跡の長さが短縮されるため、制御部が画像の解像度を低下させずに済む。
また、上記態様においては、前記スキャナの移動方向を検出する方向検出部を備え、前記制御部は、前記方向検出部により検出された移動方向が前記射出端から射出される光の射出方向後方であるときに、走査範囲の面積を変化させるように前記駆動部を制御してもよい。
さらに、前記制御部は、前記方向検出部により検出された移動方向が前記射出端から射出される光の射出方向前方であるときには、所定の走査範囲における走査軌跡の密度を変化させるよう前記駆動部を制御してもよい。
このようにすることで、スキャナが移動させられるときには、スキャナの移動方向が方向検出部により検出される。スキャナが光の射出方向前方に移動させられるときには、制御部は、速度検出部により検出された移動速度が増加するに従って走査軌跡の密度を減少させるように駆動部を制御するので、視野範囲を変化させることなくフレームレートを向上して歪みの少ない画像を取得することができる。一方、スキャナが光の射出方向後方に移動させられるときには、制御部は、速度検出部により検出された移動速度が増加するに従って走査範囲の面積を減少させるように駆動部を制御するので、視野範囲を必要な範囲に絞ってフレームレートを向上し、歪みの少ない画像を取得することができる。
また、上記態様においては、前記スキャナの長手方向途中位置における外周部に設けられ、前記スキャナが光の射出方向後方に移動するときには、前記光の射出方向前方に向けて透明な液体を吐出するフラッシュ部を備えていてもよい。
このようにすることで、スキャナを光の射出方向後方に移動させながら、フラッシュ部から透明な液体を吐出することにより、吐出された透明な液体が一時的に滞留する領域を光ファイバの射出端が通過させられるので、一時的に視界を確保して観察対象の鮮明な画像を取得することができる。
また、本発明の他の態様は、光ファイバの射出端を光軸に交差する方向に変位させて、該射出端から射出された光を観察対象においてスキャナにより渦巻き状に走査させ、該観察対象からの戻り光を受光する画像を取得する走査型内視鏡装置の制御方法であって、速度検出部が、前記スキャナの移動速度を検出する速度検出ステップと、該速度検出ステップにより検出された前記移動速度が増加するに従って、制御部が、前記観察対象における光の走査軌跡の長さを短縮するとともに走査範囲の面積を減少させて、走査範囲を渦巻き状の走査軌跡の周辺部分に限定するように前記射出端を変位させる変位調節ステップとを備える走査型内視鏡装置の制御方法を提供する。
本態様によれば、速度検出ステップにおいて、スキャナの移動速度が検出されると、検出された移動速度が増加するに従って変位調節ステップにより光の走査軌跡の長さが短縮される。これにより、スキャナの走査速度を変化させることなくフレームレートを向上することができ、歪みを抑えた画像を取得することができる。
本発明によれば、視野範囲の移動速度が増加しても歪みを抑えた画像を取得することができる走査型内視鏡装置およびその制御方法を提供することができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る走査型内視鏡装置の概略図である。 図1の走査型内視鏡装置のA部の縦断面図である。 図1の走査型内視鏡装置のスキャナを示す斜視図である。 図1の走査型内視鏡装置の制御部が第1のモードによりアクチュエータを制御する場合の(a)照明光の走査軌跡を示す図、(b)駆動部に印加する電圧信号を示す図である。 図1の走査型内視鏡装置の制御部が第2のモードによりアクチュエータを制御する場合の(a)照明光の走査軌跡を示す図、(b)駆動部に印加する電圧信号を示す図である。 図1の走査型内視鏡装置の制御部が第3のモードによりアクチュエータを制御する場合の(a)照明光の走査軌跡を示す図(b)駆動部に印加する電圧信号を示す図である。 図1の走査型内視鏡装置の制御部が第4のモードによりアクチュエータを制御する場合の(a)照明光の走査軌跡を示す図、(b)駆動部に印加する電圧信号を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る走査型内視鏡装置の概略図である。 図8の走査型内視鏡装置のプルバック動作を示すフローチャートである。 図8の走査型内視鏡装置のプルバック動作の変形例を示すフローチャートである。
本発明の第1の実施形態に係る走査型内視鏡装置について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る走査型内視鏡装置1は、図1および図2に示されるように、照明光を発生する光源2と、該光源2から発せられた照明光を2次元的に走査するスキャナ3と、該スキャナ3を内部に収容する円筒状の装置本体4と、該装置本体4の先端側に保持され照明光を集光する集光レンズ5と、観察対象Pからの戻り光(例えば、反射光,蛍光)を受光して該戻り光の強度を検出する光検出部6と、スキャナ3の移動速度を検出する速度検出部7と、スキャナ3の移動方向を検出する方向検出部8と、スキャナ3を制御する制御部9とを備えている。
スキャナ3は、図2および図3に示されるように、光源2から発せられた照明光を導光して射出端11から射出する光ファイバ10と、該光ファイバ10の射出端11から射出される照明光を走査させる駆動部12と、光ファイバ10を支持する支持部13とを備えている。
駆動部12は、図3に示されるように、光ファイバ10を貫通させる軸方向の貫通孔14を有する四角筒状の振動伝達部材15と、該振動伝達部材15の周方向の4つの外側面15aに固定された4つのアクチュエータ16とを備えている。
アクチュエータ16は、電磁式またはピエゾ式であって、図3に示されるように、厚さ方向の両面に電極17a,17bをそれぞれ備えており、電極17a,17bに駆動用電圧が印加されると、印加された電圧信号に基づいた方向および振幅の振動を発生させるようになっている。アクチュエータ16は、一方の電極17aを振動伝達部材15の外面15aに振動方向を略90°ずつ異ならせて固定されることで、その振動を、振動伝達部材15を介して光ファイバ10に伝達し、該光ファイバ10の射出端11を光軸Sに交差し、かつ略直交するX軸とY軸の2軸方向に振動させることができるようになっている。
例えば、アクチュエータ16に、それぞれ振幅が線形に減少する正弦波からなり、光軸回りに位相が90°ずつ異なる電圧信号を入力することにより、光ファイバ10の射出端11を共振させて、図4(a)に示されるように、照明光を渦巻き状に観察対象Pの表面上に照射することができるようになっている。
支持部13は、図2および図3に示されるように、駆動部12に対して装置本体4の長手方向の基端側に間隔を空けて設けられ、装置本体4の長手軸に沿って厚さ方向に貫通孔18を有するリング状の部材である。光ファイバ10が貫通孔18を貫通するようにして支持部13に固定され、支持部13の外側面13aが装置本体4の内側面4bに密着させられている。
また、支持部13は、駆動部12より基端側の位置で光ファイバ10を装置本体4に固定しており、駆動部12から光ファイバ10に伝達された振動が、支持部13よりも基端側に伝達されることを抑制するようになっている。
光検出部6は、図1および図2に示されるように、照明光が照射されることによる観察対象Pからの戻り光を受光して装置本体4の基端側に導光する検出用光ファイバ19と、該検出用光ファイバ19によって導光された戻り光の強度を検出するセンサ20とを備えている。
検出用光ファイバ19は、図2に示されるように、入射端21を前方に向けて装置本体4の外周部4aに、周方向に複数配列されている。
センサ20は、これら複数の検出用光ファイバ19によって導光された戻り光を同時に受光してその合計強度を検出するようになっている。この戻り光の強度は、画像処理部(図示省略。)により、光の走査位置と対応づけられて画像を生成するようになっている。
速度検出部7は、図1に示されるように、装置本体4の長手方向の途中位置における外周部4aに設けられており、装置本体4とともに移動するスキャナ3の長手方向の移動速度を検出するようになっている。
方向検出部8も、同様に装置本体4の長手方向の途中位置における外周部4aに設けられており、装置本体4とともに移動するスキャナ3の長手方向に沿う先端側あるいは基端側のいずれかの移動方向を検出するようになっている。
制御部9は、アクチュエータ16に加える電圧信号として、図4(b)〜図6(b)に示される波形を有する電圧信号を記憶している。そして、制御部9は、速度検出部7および方向検出部8により検出されたスキャナ3の長手方向に沿う移動速度および移動方向に基づいて、電圧信号を切り替えてアクチュエータ16に加えるようになっている。
具体的には、制御部9は、図4(b)に示されるように、比較的緩やかに最大振幅から最小振幅まで変化する波形を有する電圧信号と、図5(b)に示されるように、図4(b)の2倍の速さで最大振幅から最小振幅まで変化する波形を有する電圧信号と、図6(b)に示されるように、図4(b)と同じ速さで、最大振幅から図4(b)よりも大きな最小振幅まで変化する波形を有する電圧信号とを記憶している。
そして、方向検出部8により検出されるスキャナ3の長手方向に沿う移動方向が、照明光の射出方向前方であり、かつ、速度検出部7により検出されるスキャナ3の長手方向に沿う速度が所定の閾値より低い場合には、図4(b)の電圧信号を出力し(第1のモード)、所定の閾値以上の場合には、図5(b)の電圧信号を出力するようになっている(第2のモード)。
一方、方向検出部8により検出されるスキャナ3の長手方向に沿う移動方向が、照明光の射出方向後方であり、かつ、速度検出部7により検出されるスキャナ3の長手方向に沿う速度が所定の閾値より低い場合には第1のモードの電圧信号を出力し、所定の閾値以上の場合には、図6(b)の電圧信号を出力するようになっている(第3のモード)。
このように構成された本実施形態に係る走査型内視鏡装置1の制御方法について以下に説明する。
本実施形態に係る走査型内視鏡装置1を用いて観察対象Pの観察を行うには、光ファイバ10の射出端11を観察対象Pに対向させた状態で、第1のモードに対応する図4(b)の電圧信号が制御部9からアクチュエータ16の電極17a,17bに供給される。
これにより、供給された電圧信号に対応する態様でアクチュエータ16が振動させられ、その振動が振動伝達部材15を介して光ファイバ10に伝達される。光ファイバ10に振動が伝達されると、光ファイバ10の射出端11が共振によってX軸およびY軸の2軸方向に大きく振動させられる。この状態で、光源2から発せられた照明光を光ファイバ10に供給すると、照明光は光ファイバ10内を導光されて射出端11から射出され、観察対象Pにおいて図4(a)に示される軌跡に従って2次元的に走査される。
そして、照明光が照射されることによって観察対象Pから戻る戻り光が検出用光ファイバ19の入射端21に入射して導光され、センサ20によって受光される。これにより、画像処理部により、センサ20によって検出される戻り光の強度と、スキャナ3による光ファイバ10の各走査位置とを対応づけて、戻り光の分布画像が生成される。
第1のモードにおける照明光の走査軌跡は、図4(b)に示されるように、比較的長時間にわたって最大振幅から最小振幅まで変化する電圧信号により生成されているため、図4(a)に示されるように、隣り合う走査軌跡の間隔(ピッチ)Bが比較的小さく、密度の比較的高い渦巻き状となっている。そして、この走査軌跡に沿って戻り光が取得されることにより、解像度の比較的高い画像を取得することができる。
次に、ユーザが、スキャナ3をその長手方向に移動させると、スキャナ3の移動速度が速度検出部7により検出され(速度検出ステップ)、スキャナ3の移動方向が方向検出部8により検出される。そして、方向検出部8により検出された移動方向が照明光の射出方向前方であり、かつ、速度検出部7により検出された移動速度が閾値以上である場合には、制御部9が電圧信号を図5(b)に示される第2のモードに切り替える(変位調節ステップ)。これにより、第1のモードに比較して2倍の速度で最大振幅から最小振幅まで変化する電圧信号がアクチュエータ16に供給される。
第2のモードにおける照明光の走査軌跡は、図5(a)に示されるように、ピッチCが第1のモードのピッチBと比較して大きく、第1のモードより密度の低い渦巻き状となっている。これにより、第2のモードにおける走査軌跡は、第1のモードにおける走査軌跡より短い長さを有している。
光ファイバ10を共振させるための振動数は変化しないので、より短い走査軌跡を有する第2のモードにおいては、より短時間で最大振幅から最小振幅まで、すなわち、渦巻き状の走査軌跡の外周から中心まで走査される。そして、この走査軌跡に沿って戻り光が取得されることにより、第1のモードの2倍のフレームレートで画像を取得することができる。
すなわち、第2のモードにおいては、第1のモードより解像度を低く抑え、その分フレームレートを高くすることにより迅速に画像を取得することができる。その結果、スキャナ3が高速に移動させられても取得される画像の歪みを低減することができるという利点がある。
一方、方向検出部8により検出された移動方向が照明光の射出方向後方であり、かつ、速度検出部7により検出された移動速度が所定の閾値以上である場合には、制御部9が、電圧信号を図6(b)に示される第3のモードに切り替える。これにより、第1のモードと同じ速度で最大振幅から第1のモードより大きな最小振幅まで変化する電圧信号がアクチュエータ16に供給される。
第3のモードにおける照明光の走査軌跡は、図6(a)に示されるように、第1のモードと同じピッチBを有し、第1のモードと同じ密度で走査範囲の面積を減少させたドーナツ型の渦巻き状となっている。これにより、第3のモードにおける走査軌跡は、第1のモードにおける走査軌跡より短い長さを有している。
第1のモードより短い走査軌跡を有する第3のモードにおいては、より短時間でドーナツ型の渦巻き状の走査軌跡の外周から内周まで走査され、中心近傍は走査されない。そして、この第3のモードによっても、走査軌跡に沿って戻り光が取得されることにより、第1のモードの2倍のフレームレートで画像を取得することができる。
すなわち、第3のモードにおいては、第1のモードと同じ解像度を維持しつつ、走査範囲を周辺近傍のみに限定して、その分フレームレートを高くすることにより迅速に高画質な画像を取得することができる。その結果、スキャナ3が高速に移動させられても取得される画像の歪みを低減することができるという利点がある。特に、観察対象Pが体腔内面であり、スキャナ3の視野範囲を体腔の長手方向に向けている場合等には、画像の中心部分からの戻り光が存在しないので、走査範囲を周辺部分のみに限定しても情報が失われず、フレームレートの向上に有効である。
なお、本実施形態に係る走査型内視鏡装置1においては、スキャナ3の長手方向の移動速度が閾値より低い場合には、制御部9が第1のモードによりアクチュエータ16を制御するものを例示したが、これに限られるものではない。例えば、制御部9は、図7(b)に示されるように、第1のモードと同じ速さで、第1のモードより高い密度で最大振幅から第1のモードより大きな最小振幅まで変化する波形を有する電圧信号がアクチュエータ16に供給されてもよい(第4のモード)。
第4のモードにおける照明光の走査軌跡は、図7(a)に示されるように、ピッチDが第1のモードのピッチBと比較して小さく、第1のモードより高い密度で走査範囲の面積を減少させたドーナツ型の渦巻き状となる。これにより、第4のモードにおける走査軌跡は、第1のモードにおける走査軌跡と同じ長さを有している。その結果、光の走査速度を変化させることなく、走査軌跡の中心近傍の走査範囲の面積を減少させた分、走査軌跡の外周の密度を増加させることで、視野範囲を狭くする代わりに、解像度を増加させることができる。
また、本実施形態においては、駆動部12として、振動伝達部材15を備えているものとしたが、これに代えて、光ファイバ10の外面10aにアクチュエータ16を固定するようにしてもよい。
また、本実施形態においては、駆動部12として、4つのアクチュエータ16が光ファイバ10の射出端11を周期的に振動させて2軸方向に変位させるように振動伝達部材15の外側面15aに設けられているものとしたが、これに限られるものではない。例えば、アクチュエータ16は2個以上であればよい。
また、本実施形態においては、制御部9として、スキャナ3の移動速度に応じて単一の閾値により走査軌跡の長さを切り替えるものを例示したが、スキャナ3の長手方向の移動速度に基づいて連続的に走査軌跡の長さを調節してもよい。また、閾値を複数設定するようにしてもよい。
次に、本発明の第2の実施形態に係る走査型内視鏡装置22について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る走査型内視鏡装置1と構成を共通とする箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る走査型内視鏡装置22は、図8に示されるように、装置本体4とともにスキャナ3をプルバックさせるプルバック手段23(例えば、リニアアクチュエータ)と、該プルバック手段23によって装置本体4がプルバックされるときに、光の射出方向前方に向けてフラッシュ液を吐出するフラッシュ部24と、取得される画像を記録する画像記録部(図示省略。)とを備えている点において、第1の実施形態に係る走査型内視鏡装置1と相違している。
フラッシュ部24は、図8に示されるように、装置本体4の長手方向の途中位置に、装置本体4に対して半径方向外方に間隔をあけて配置される筒状に設けられており、生体適合性を有する透明な液体であるフラッシュ液(例えば、生理食塩水、低分子デキストラン、造影剤)を注入する注入口25と、該注入口25から注入されたフラッシュ液をフラッシュ部24の外部に吐出(フラッシュ)する吐出部26(例えば、カテーテル)とを備えている。フラッシュ部24と装置本体4との間の円筒状の隙間は基端側において閉塞されている。
注入口25は、フラッシュ部24の長手方向の途中位置の外側に設けられており、外部からフラッシュ液をフラッシュ部24と装置本体4との間の隙間に注入することができるようになっている。
吐出部26は、フラッシュ部24の先端側に配置され、フラッシュ部24と装置本体4との間の隙間に注入されたフラッシュ液を前方に向けて吐出するように設けられている。
プルバック手段23は、図8に示されるように、スキャナ3の長手方向においてフラッシュ部24よりも基端側の装置本体4の外周部4aに設けられており、ユーザによりプルバック許可が入力されると、制御部9から駆動信号が供給され、装置本体4とともにスキャナ3を光の射出方向後方に向けて移動(プルバック動作)させるようになっている。
画像処理部は、取得された画像を処理して、その画像の変化によりフラッシュ液が吐出されたことを検出するようになっている。フラッシュ液の検出は画像のコントラスト変化等によって容易に行うことができる。
制御部9は、ユーザによりプルバックの許可が入力された状態で、画像処理部によりフラッシュ液が吐出されたことが検出された場合に、第3のモードでアクチュエータ16を制御するように切り替えるとともに、画像記録部に信号を供給して画像の録画を開始させる。そして、制御部9は、録画状態でプルバック動作を開始させ、このプルバック動作が終了すると画像記録部による録画を停止させて、第1のモードでアクチュエータ16を制御するように切り替えるようになっている。
このように構成された本実施形態に係る走査型内視鏡装置22の作用について以下に説明する。
図9は、本実施形態に係る走査型内視鏡装置22のフローチャートを示す。
観察対象Pである、不透明液体に満たされている管腔(例えば、血管等)内において、制御部9は、図8に示されるように、アクチュエータ16を第1のモードで制御して観察対象Pの観察を行う。装置本体4が所定の位置に到達した状態で、ユーザがプルバック手段23を装置本体4に接続する。そして、ユーザがプルバック可能な状態となったときにプルバック手段23によるプルバックを許可する。プルバックが許可された状態で、ユーザがフラッシュ液を注入口25から注入すると、注入されたフラッシュ液が吐出部26から管腔内に吐出させられる。そして、画像処理部による画像処理により管腔内にフラッシュ液が吐出されたことが検出されると、制御部9が、アクチュエータ16の制御を第3のモードに切り替える。
そして、アクチュエータ16の制御が第3のモードに切り替えられると、制御部9は画像記録部による観察対象Pの画像の録画を開始させ、駆動信号をプルバック手段23に供給して装置本体4とともにスキャナ3のプルバック動作を開始させる。このとき、プルバック手段23によって装置本体4が高速に移動させられても、制御部9が第3のモードでアクチュエータ16を制御するため、歪みのない画像が取得される。制御部9は、装置本体4を所定の距離だけプルバックさせるとプルバック動作を停止させて、画像記録部による録画を停止させ、再度フラッシュが検出されるまで、アクチュエータ16を第1のモードに切り替える。
これにより、管腔内において、装置本体4をプルバックさせながら、吐出部26からフラッシュ液を吐出することにより、吐出されたフラッシュ液が一時的に滞留する領域を光ファイバ10の射出端11が通過させられるので、一時的に視界を確保して観察対象Pの鮮明な画像を取得することができる。
また、第1のモードによって取得される視野範囲の広い画像によってフラッシュ液の吐出を検出するため、管腔内において、一様にフラッシュされている状態を正確に検出することができる。
また、上述した実施形態に係る走査型内視鏡装置22においては、図9に示されるフローチャートで制御されるものを例示したが、これに代えて、図10に示されるフローチャートで走査型内視鏡装置22を制御してもよい。
この場合には、制御部9は、アクチュエータ16を第1のモードで制御する。ユーザがプルバック手段23によるプルバックを許可すると、制御部9がアクチュエータ16の制御を第3のモードに切り替える。
そして、ユーザがフラッシュ液を注入口25から注入することにより管腔内に吐出させると、画像処理により管腔内にフラッシュ液が吐出されたことが検出され、制御部9が画像記録部による画像の録画を開始させ、駆動信号をプルバック手段23に供給して装置本体4とともにスキャナ3のプルバック動作を開始させる。制御部9は、装置本体4が所定の距離だけプルバックされるとプルバック動作を停止させ、画像記録部による録画を停止させ、再度フラッシュが検出されるまで、アクチュエータ16を第3のモードのまま維持する。
また、本実施形態においては、走査型内視鏡装置1,22が画像処理部で画像処理を行うときに、該画像におけるスキャンしていない領域を黒色以外で着色してもよいし、画像の縁に着色してもよい。
これにより、ユーザは、観察において、スキャンした領域とスキャンしていない領域とを容易に判断することができる。
また、上記各実施形態においては、渦巻き状の走査軌跡を例示したが、本発明の参考例としての発明の参考実施形態としては、これに代えて、ラスタスキャン方式のジグザグ状の走査軌跡を採用してもよい。これによっても、1画面を走査するための走査軌跡の長さを短縮することにより、軌跡間のピッチを広げて解像度を低下させる代わりに、フレームレートを増加させ、高速移動時にも歪みの少ない画像を取得することができる。
1,22 走査型内視鏡装置
2 光源
3 スキャナ
6 光検出部
7 速度検出部
8 方向検出部
9 制御部
10 光ファイバ
11 光ファイバの射出端
12 駆動部
24 フラッシュ部

Claims (7)

  1. 光源からの光を導光して射出端から射出する光ファイバと、該光ファイバの前記射出端を光軸に交差する方向に変位させる駆動部とを有し、前記射出端から射出された光を観察対象において渦巻き状に走査させるスキャナと、
    該スキャナにより光が走査されることによる前記観察対象からの戻り光を受光する光検出部と、
    前記スキャナの移動速度を検出する速度検出部と、
    該速度検出部により検出された前記移動速度が増加するに従って、前記観察対象における光の走査軌跡の長さを短縮するとともに走査範囲の面積を減少させて、走査範囲を渦巻き状の走査軌跡の周辺部分に限定するよう前記駆動部を制御する制御部とを備える走査型内視鏡装置。
  2. 前記制御部は、前記速度検出部により検出された前記移動速度が所定の閾値以上となったときに、前記走査軌跡の長さを短縮するように切り替える請求項1に記載の走査型内視鏡装置。
  3. 前記駆動部が、前記射出端を周期的に振動させ、
    前記制御部が、前記速度検出部により検出された前記移動速度に基づいて、前記射出端の振動による走査軌跡のピッチを変化させないように前記駆動部を制御する請求項1または請求項2に記載の走査型内視鏡装置。
  4. 前記スキャナの移動方向を検出する方向検出部を備え、
    前記制御部は、前記方向検出部により検出された移動方向が前記射出端から射出される光の射出方向後方であるときに、走査範囲の面積を変化させるよう前記駆動部を制御する請求項1または請求項2に記載の走査型内視鏡装置。
  5. 前記制御部は、前記方向検出部により検出された移動方向が前記射出端から射出される光の射出方向前方であるときには、所定の走査範囲における走査軌跡の密度を変化させるよう前記駆動部を制御する請求項4に記載の走査型内視鏡装置。
  6. 前記スキャナの長手方向途中位置における外周部に設けられ、前記スキャナが光の射出方向後方に移動するときには、前記光の射出方向前方に向けて透明な液体を吐出するフラッシュ部を備える請求項3から請求項5のいずれかに記載の走査型内視鏡装置。
  7. 光ファイバの射出端を光軸に交差する方向に変位させて、該射出端から射出された光を観察対象においてスキャナにより渦巻き状に走査させ、該観察対象からの戻り光を受光する画像を取得する走査型内視鏡装置の制御方法であって、
    速度検出部が、前記スキャナの移動速度を検出する速度検出ステップと、
    該速度検出ステップにより検出された前記移動速度が増加するに従って、制御部が、前記観察対象における光の走査軌跡の長さを短縮するとともに走査範囲の面積を減少させて、走査範囲を渦巻き状の走査軌跡の周辺部分に限定するように前記射出端を変位させる変位調節ステップとを備える走査型内視鏡装置の制御方法。
JP2014014258A 2014-01-29 2014-01-29 走査型内視鏡装置とその制御方法 Active JP6289126B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014258A JP6289126B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 走査型内視鏡装置とその制御方法
CN201580002674.8A CN105744878A (zh) 2014-01-29 2015-01-21 扫描型内窥镜装置及其控制方法
PCT/JP2015/051580 WO2015115277A1 (ja) 2014-01-29 2015-01-21 走査型内視鏡装置とその制御方法
EP15742825.1A EP3100665B1 (en) 2014-01-29 2015-01-21 Scanning endoscopic device and control method therefor
US15/155,124 US20160256044A1 (en) 2014-01-29 2016-05-16 Scanning endoscope apparatus and control method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014258A JP6289126B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 走査型内視鏡装置とその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015139564A JP2015139564A (ja) 2015-08-03
JP6289126B2 true JP6289126B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=53756854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014014258A Active JP6289126B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 走査型内視鏡装置とその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160256044A1 (ja)
EP (1) EP3100665B1 (ja)
JP (1) JP6289126B2 (ja)
CN (1) CN105744878A (ja)
WO (1) WO2015115277A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108803006B (zh) * 2017-09-18 2021-01-05 成都理想境界科技有限公司 光纤扫描成像系统、设备及其畸变检测与矫正系统
CN108267853B (zh) * 2018-02-09 2024-05-28 成都理想境界科技有限公司 一种光纤扫描器、光纤扫描装置和光纤扫描设备
CN111258057A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 成都理想境界科技有限公司 一种扫描驱动器及光纤扫描器
CN111352555A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 中移(杭州)信息技术有限公司 一种列表滑动的性能优化方法及装置
CN112433360A (zh) * 2019-08-26 2021-03-02 成都理想境界科技有限公司 一种光纤扫描器、检测定位方法及扫描显示装置
CN113917680A (zh) * 2021-09-13 2022-01-11 北京航空航天大学 扫描方法、扫描轨迹采集结构及内窥镜系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080058783A1 (en) * 2003-11-04 2008-03-06 Palomar Medical Technologies, Inc. Handheld Photocosmetic Device
CA2675619C (en) * 2007-01-19 2016-08-16 Sunnybrook Health Sciences Centre Scanning mechanisms for imaging probe
US7952718B2 (en) * 2007-05-03 2011-05-31 University Of Washington High resolution optical coherence tomography based imaging for intraluminal and interstitial use implemented with a reduced form factor
US8212884B2 (en) * 2007-05-22 2012-07-03 University Of Washington Scanning beam device having different image acquisition modes
JP2009063637A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Fujifilm Corp 光走査プローブおよび光走査プローブ装置並びに光走査プローブの制御方法
US20110190586A1 (en) * 2008-03-28 2011-08-04 Volcano Corporation Methods and systems for intravascular imaging and flushing
JP5424634B2 (ja) * 2008-12-19 2014-02-26 Hoya株式会社 光走査型内視鏡プロセッサおよび光走査型内視鏡装置
JP2010142597A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Hoya Corp 内視鏡装置
JP2010142605A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Hoya Corp 内視鏡装置
JP5210894B2 (ja) * 2009-01-13 2013-06-12 Hoya株式会社 光走査型内視鏡
JP5393232B2 (ja) * 2009-04-16 2014-01-22 富士フイルム株式会社 3次元画像構築装置及びその作動方法
JP2011125404A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Olympus Corp 光制御装置、制御装置、光学スコープ及び光走査型光学装置
JP2011125617A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Hoya Corp 内視鏡装置
US8649024B2 (en) * 2010-12-03 2014-02-11 Zygo Corporation Non-contact surface characterization using modulated illumination
JP5836760B2 (ja) * 2011-11-04 2015-12-24 キヤノン株式会社 音響波取得装置および音響波取得方法
WO2014169103A2 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Ninepoint Medical, Inc. Multiple aperture, multiple modal optical systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20160256044A1 (en) 2016-09-08
EP3100665A1 (en) 2016-12-07
EP3100665B1 (en) 2018-10-10
JP2015139564A (ja) 2015-08-03
EP3100665A4 (en) 2018-01-10
WO2015115277A1 (ja) 2015-08-06
CN105744878A (zh) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289126B2 (ja) 走査型内視鏡装置とその制御方法
EP2179454B1 (en) Actuating an optical fiber with a piezoelectric actuator and detecting voltages generated by the piezoelectric actuator
US8496579B2 (en) Method and arrangement for high-resolution microscope imaging or cutting in laser endoscopy
JP2010527688A (ja) 異なる画像取得モードを有する走査ビームデバイス
US20150126858A1 (en) Fiber scanning optical probe and medical imaging apparatus including the same
JP2010125270A (ja) 内視鏡装置
US20160377856A1 (en) Optical scanning observation apparatus
JP2010520778A (ja) 側視型スコープ及びその画像化方法
JP2011156235A (ja) 光走査型内視鏡、光走査型内視鏡駆動装置、および光走査型内視鏡システム
JP2013121455A (ja) 走査型内視鏡システム
US20160327782A1 (en) Optical scanning observation apparatus
JP5439032B2 (ja) 医療用観察システムおよびプロセッサ
JP6128873B2 (ja) レーザ治療装置
JP6401382B2 (ja) 光ファイバスキャナおよび走査型観察装置
KR20130097383A (ko) 광간섭 단층 영상기용 프로브
WO2016116968A1 (ja) 光走査装置
WO2016116962A1 (ja) 光走査方法及び光走査装置
JP6012362B2 (ja) 走査型共焦点内視鏡システム
WO2022190973A1 (ja) レーザ走査方法、レーザ照射装置およびレーザ走査プログラム
WO2018189836A1 (ja) 走査型観察装置
JP2013048819A (ja) 観察装置、画像処理方法及びプログラム
JP5945390B2 (ja) 観察装置、観察装置の作動方法及び画像処理プログラム
WO2016017199A1 (ja) 光走査型観察システム
JP6192611B2 (ja) 光走査型観察システム
WO2020021659A1 (ja) 光投影装置および光投影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6289126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250