JP6210750B2 - Information processing apparatus and program - Google Patents

Information processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP6210750B2
JP6210750B2 JP2013127563A JP2013127563A JP6210750B2 JP 6210750 B2 JP6210750 B2 JP 6210750B2 JP 2013127563 A JP2013127563 A JP 2013127563A JP 2013127563 A JP2013127563 A JP 2013127563A JP 6210750 B2 JP6210750 B2 JP 6210750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information processing
processing apparatus
imaging
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013127563A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015001942A (en
Inventor
宙良 細石
宙良 細石
浩司 貫野
浩司 貫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013127563A priority Critical patent/JP6210750B2/en
Publication of JP2015001942A publication Critical patent/JP2015001942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6210750B2 publication Critical patent/JP6210750B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置に係り、特に、利用者の個人認証に基づいて記憶手段からデータの取り出しを許可する機能を有する情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, and more particularly to an information processing apparatus having a function of permitting data retrieval from a storage unit based on personal authentication of a user.

近年、コンビニエンスストアや公衆環境設置のキオスク端末等の情報処理装置を利用して、画像出力やコピー等の情報処理サービスを利用することができる。   In recent years, information processing services such as image output and copying can be used by using information processing devices such as convenience stores and kiosk terminals installed in public environments.

情報処理装置によるサービスを利用する時には、個人の認証や決済処理後、サービスの提供(コンテンツの印刷やダウンロードなど)完了までにネットワークを介するデータ授受等で時間がかかる場合があった。そのようなときに、利用しているキオスク端末等の情報処理装置の前から利用者本人が離れた場合、他人が利用者本人なりすましてサービスを利用することが懸念される。また、利用者が装置を利用中に作業を中断して一時移動した場合に、他人に原稿やメモリカードを抜き取られるおそれもある。   When using a service provided by an information processing apparatus, it may take time to exchange data via a network after completion of personal authentication and payment processing and completion of service provision (content printing, download, etc.). In such a case, when the user himself / herself is separated from the front of the information processing apparatus such as a kiosk terminal that is being used, there is a concern that another person may impersonate the user and use the service. In addition, when the user interrupts the work while using the apparatus and temporarily moves, there is a possibility that another person can remove the original or the memory card.

そこで、上記問題の対策として、例えば、従来技術として、利用者の顔認証を行い、利用者が装置を離れたことを検出するとログアウトし、再度装置に接近するとログインし直す装置が開示されている(特許文献1を参照)。   Therefore, as a countermeasure for the above problem, for example, as a conventional technique, a device that performs user face authentication, logs out when it detects that the user has left the device, and logs in again when it approaches the device is disclosed. (See Patent Document 1).

また、その他の従来技術として、カメラ撮影した画像に基づいて、正面素顔認証により取引を可能にするか停止するかを判定する自動取引装置が開示されている(特許文献2を参照)。   As another conventional technique, an automatic transaction apparatus is disclosed that determines whether to enable or stop a transaction by front face authentication based on an image captured by a camera (see Patent Document 2).

特開2008−146449号公報JP 2008-146449 A 特開2006−79302号公報JP 2006-79302 A

しかしながら、上述した従来技術では、利用者が装置から離れたらログオフを行なうようにしているが、予め利用者の顔画像の認証登録が必要であり、顔画像の認証機能を利用するための前手続きが煩雑であるという課題があった。   However, in the above-described prior art, when the user leaves the apparatus, log-off is performed. However, authentication registration of the user's face image is required in advance, and a pre-procedure for using the face image authentication function is required. There is a problem that is complicated.

本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、コンビニエンスストアや公衆環境に設置された情報処理装置におけるサービス利用時に、利用者本人に代わって他人がなりすましてサービスを利用することを防止できる情報処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems. When a service is used in an information processing apparatus installed in a convenience store or a public environment, a user impersonates another person to use the service instead of the user himself / herself. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can prevent this.

上述した課題を解決するための本発明に係る情報処理装置は、次の通りである。   An information processing apparatus according to the present invention for solving the above-described problems is as follows.

本発明は、
利用者の個人認証に基づいて記憶手段からデータの取り出しを許可する機能を有する情報処理装置において、
利用者を認証する認証手段と、
前記利用者が認証される前に、前記情報処理装置を利用している利用者をカメラにより撮像する第1の撮像手段と、
前記利用者が認証された後に、前記情報処理装置を利用している利用者を前記カメラにより撮像する第2の撮像手段と、
前記第1の撮像手段により撮像された利用者と、前記第2の撮像手段により撮像された利用者とが合致するか否かで、当該情報処理装置を利用している利用者を識別する利用者識別手段と、
前記利用者識別手段により当該情報処理装置を利用している利用者が合致しないことにより、利用者を識別できない場合に、前記記憶手段からのデータの取り出し処理を制限するデータ使用制限手段と、
を備えることを特徴とするものである。
The present invention
In an information processing apparatus having a function of permitting data retrieval from storage means based on personal authentication of a user,
An authentication means for authenticating the user;
Before the user is authenticated, a first imaging means for imaging a user using the information processing apparatus with a camera;
After the user is authenticated, a second imaging unit that captures an image of the user using the information processing apparatus with the camera;
Use of identifying a user who uses the information processing apparatus based on whether or not the user imaged by the first imaging unit and the user imaged by the second imaging unit match Person identification means;
A data usage restricting means for restricting the process of extracting data from the storage means when the user cannot be identified because the user using the information processing device does not match by the user identifying means;
It is characterized by providing.

また、本発明は、前記利用者任認識手段の構成として、撮像手段(例えば、カメラ)と、前記撮像手段により利用者を撮像して得られる画像を、個人を特定しない人認識用のパターン形状に合致させて、利用者を認識する利用者認識手段とを備えて、利用者を認識することが好ましい。なお、前記人認識用のパターンは、例えば、円形状や三角形状や矩形形状等の複数のパターンを組み合わせたものであってもよい。   According to the present invention, as the configuration of the user appointment recognizing means, an image pickup means (for example, a camera) and an image obtained by picking up an image of the user by the image pickup means are used for a person-recognized pattern shape. It is preferable to provide a user recognition means for recognizing the user so that the user is recognized. The person recognition pattern may be a combination of a plurality of patterns such as a circular shape, a triangular shape, and a rectangular shape.

また、本発明は、前記情報処理装置の構成として、画像出力手段を備え、前記データ使用制限手段の構成として、前記利用者識別手段により前記情報処理装置を利用している個人を識別できない場合に、前記記憶手段から取り出したデータに基づく画像を前記画像出力手段から出力することを禁止する画像出力禁止機能を備えることが好ましい。   Further, the present invention provides an image output unit as the configuration of the information processing apparatus, and the configuration of the data use restriction unit is when the individual who uses the information processing apparatus cannot be identified by the user identification unit. Preferably, an image output prohibiting function for prohibiting output of an image based on data taken out from the storage unit from the image output unit is provided.

また、本発明は、前記情報処理装置の構成として、表示手段を備え、前記データ使用制限手段の構成として、前記利用者識別手段により前記情報処理装置を利用している個人を識別できない場合に、前記記憶手段から取り出したデータを前記表示手段へ表示することを禁止するデータ表示禁止機能を備えることが好ましい。   In addition, the present invention includes a display unit as the configuration of the information processing device, and when the user identification unit cannot identify an individual who uses the information processing device as the configuration of the data use restriction unit, It is preferable to provide a data display prohibiting function for prohibiting display of data retrieved from the storage means on the display means.

また、本発明は、前記情報処理装置の構成として、警告手段を備え、前記警告手段の構成として、前記利用者識別手段により前記情報処理装置を利用している個人を識別できない場合に(例えば、利用者が装置利用中に横や後を向いた場合などに)警告を発する機能を備えることが好ましい。   Further, the present invention includes a warning unit as the configuration of the information processing apparatus, and when the user identification unit cannot identify an individual who uses the information processing apparatus as the configuration of the warning unit (for example, It is preferable to provide a function for issuing a warning (when a user turns to the side or back while using the apparatus).

また、本発明は、前記警告手段の構成として、前記利用者識別手段により前記情報処理装置を利用している個人を識別できないときに、装置使用終了処理(ログオフ)前に利用していた個人とは異なる利用者を検出した場合に警告を発する機能を備えることが好ましい。   Further, according to the present invention, as the configuration of the warning means, when the individual who uses the information processing apparatus cannot be identified by the user identification means, the individual used before the apparatus use end process (logoff) Preferably has a function of issuing a warning when a different user is detected.

また、本発明は、
利用者の個人認証に基づいて記憶手段からデータの取り出しを許可する機能を有する情報処理装置において実行されるプログラムであって、
前記情報処理装置に、
利用者を認証する認証ステップと、
前記利用者が認証される前に、前記情報処理装置を利用している利用者をカメラにより撮像する第1の撮像ステップと、
前記利用者が認証された後に、前記情報処理装置を利用している利用者を前記カメラにより撮像する第2の撮像ステップと、
前記第1の撮像ステップにより撮像された利用者と、前記第2の撮像ステップにより撮像された利用者とが合致するか否かで、当該情報処理装置を利用している利用者を識別する利用者識別ステップと、
前記利用者識別ステップにより当該情報処理装置を利用している利用者が合致しないことにより、利用者を識別できない場合に、前記記憶手段からのデータの取り出し処理を制限するデータ使用制限ステップと、
を実行させることを特徴とするものである。
The present invention also provides:
A program executed in an information processing apparatus having a function of permitting data retrieval from a storage unit based on personal authentication of a user,
In the information processing apparatus,
An authentication step for authenticating the user;
A first imaging step of imaging a user using the information processing apparatus with a camera before the user is authenticated;
A second imaging step of imaging the user using the information processing apparatus with the camera after the user is authenticated;
Use of identifying a user who uses the information processing apparatus based on whether or not the user imaged in the first imaging step matches the user imaged in the second imaging step A person identification step;
A data use restriction step for restricting the process of extracting data from the storage means when the user cannot be identified because the user using the information processing apparatus does not match in the user identification step;
Is executed.

本発明の情報処理装置によれば、利用者の個人認証に基づいて記憶手段からデータの取り出しを許可する機能を有する情報処理装置において、当該情報処理装置を利用している個人を識別する利用者識別手段と、前記利用者識別手段により当該情報処理装置を利用している個人を識別できない場合に、前記記憶手段からのデータの取り出し処理を制限するデータ使用制限手段と、備えることで、コンビニエンスストアや公衆環境に設置された情報処理装置におけるサービス利用時に、利用者本人に代わって他人がなりすましてサービスを利用することを防止できる。   According to the information processing apparatus of the present invention, in the information processing apparatus having a function of permitting the retrieval of data from the storage unit based on the personal authentication of the user, the user who identifies the individual who uses the information processing apparatus A convenience store comprising: an identification unit; and a data use restriction unit that restricts a process of extracting data from the storage unit when the user using the information processing apparatus cannot be identified by the user identification unit. When using a service in an information processing apparatus installed in a public environment, it is possible to prevent others from impersonating and using the service on behalf of the user.

本発明の実施形態に係るサービス提供情報処理装置を用いてサービス利用を行う情報処理システムの全体の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the information processing system which uses a service using the service provision information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. (a)は前記サービス提供情報処理装置においてカメラで撮像された利用者の画像の一例を示す説明図、(b)は前記利用者の画像をメッシュにより細分化した画像の一例を示す説明図、(c)は前記メッシュにより細分化した画像の形状に人認識用のパターンオブジェクトを概略的に一致するようにした状態を示す説明図である。(A) is explanatory drawing which shows an example of the user's image imaged with the camera in the said service provision information processing apparatus, (b) is explanatory drawing which shows an example of the image which subdivided the said user's image with the mesh, (C) is an explanatory view showing a state in which a human-recognized pattern object roughly matches the shape of an image subdivided by the mesh. (a)は従来の個人認証における利用者の画像の一例を示す説明図、(b)は前記利用者を特定する目の形状を認識する一例を示す説明図、(c)は前記利用者を特定する鼻の形状を認証する一例を示す説明図である。(A) is explanatory drawing which shows an example of the image of the user in the conventional personal authentication, (b) is explanatory drawing which shows an example which recognizes the shape of the eye which identifies the said user, (c) is the said user. It is explanatory drawing which shows an example which authenticates the shape of the nose to identify. 本実施形態のサービス提供情報処理装置におけるサービスを利用する際の利用者の認証を搭載されたカメラを用いて行う場合の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in the case of performing authentication of the user at the time of using the service in the service provision information processing apparatus of this embodiment using the mounted camera. 前記サービス提供情報処理装置におけるサービスを利用する際の利用者の認証を店内の防犯カメラを用いて行う場合の処理手順の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of process sequence in the case of performing the authentication of the user at the time of using the service in the said service provision information processing apparatus using the security camera in a shop. 図5に続く前記サービス提供情報処理装置を利用する利用者の認証を行う処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence which authenticates the user who uses the said service provision information processing apparatus following FIG.

以下、本発明の情報処理装置を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の実施形態に係るサービス提供情報処理装置を用いてサービス利用を行う情報処理システムの全体の構成を示すブロック図である。
Hereinafter, embodiments for implementing an information processing apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an example of an embodiment for carrying out the invention, and is a block diagram showing an overall configuration of an information processing system that uses a service by using a service providing information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

本実施形態に係る情報処理装置10は、図1に示すように、コンビニセンスストア等の店舗に設置されて、利用者に対してコピー等のサービスを提供する情報処理装置であって、ネットワーク50を介して、サーバとして機能する個人認識用情報処理装置20とユーザ端末30と接続されて、利用者(ユーザ)にサービスを提供する情報処理システム1の一部を構成している。なお、情報処理装置10は、以下、「サービス提供情報処理装置10」と称する。   As shown in FIG. 1, the information processing apparatus 10 according to the present embodiment is an information processing apparatus that is installed in a store such as a convenience store and provides services such as copying to a user. The personal information processing apparatus 20 functioning as a server and the user terminal 30 are connected to each other to form a part of the information processing system 1 that provides services to users (users). The information processing apparatus 10 is hereinafter referred to as “service providing information processing apparatus 10”.

サービス提供情報処理装置10は、利用者の個人認証に基づいて記憶手段からデータの取り出しを許可する機能を有する情報処理装置であって、特徴的な構成として、本発明に係る情報処理装置の構成を採用したものである。   The service providing information processing apparatus 10 is an information processing apparatus having a function of permitting the retrieval of data from the storage unit based on the personal authentication of the user, and the configuration of the information processing apparatus according to the present invention is a characteristic configuration. Is adopted.

まず、本実施形態に係る情報処理システム1の全体構成について説明する。
本実施形態に係る情報処理システム1は、図1に示すように、主に、ネットワーク50を介して、サービス提供情報処理装置10と、個人認識用情報処理装置20と、ユーザ端末30とが接続されている。
First, the overall configuration of the information processing system 1 according to the present embodiment will be described.
As shown in FIG. 1, the information processing system 1 according to the present embodiment is mainly connected to a service providing information processing apparatus 10, an information processing apparatus 20 for personal recognition, and a user terminal 30 via a network 50. Has been.

サービス提供情報処理装置10が設置される店内には、適宜、監視装置として防犯カメラ(監視カメラ)40がネットワークを介して接続されている。   In the store where the service providing information processing device 10 is installed, a security camera (monitoring camera) 40 is appropriately connected as a monitoring device via a network.

サービス提供情報処理装置10は、ユーザ端末30からの指示に基づき、データを蓄積した個人認識用情報処理装置20と通信処理を行い、既に蓄積された個人認証データを用いて認証を行った後、利用者の要求するサービスに必要なデータを個人認識用情報処理装置20から取り出して、印刷やUSB等の使用者が保有している記憶装置に取り出したデータを登録するなどのサービス提供機能を有している。   The service providing information processing apparatus 10 performs communication processing with the personal recognition information processing apparatus 20 that has accumulated data based on an instruction from the user terminal 30 and performs authentication using the personal authentication data that has already been accumulated. It has a service providing function such as taking out data necessary for the service requested by the user from the information processing apparatus 20 for personal recognition and registering the extracted data in a storage device owned by the user such as printing or USB. doing.

個人認識用情報処理装置20は、利用者が登録した写真や文書等のデジタルデータ及び個人認証(認識)用のデータを蓄積したサーバとして機能する。   The personal recognition information processing device 20 functions as a server that stores digital data such as photographs and documents registered by the user and data for personal authentication (recognition).

個人認識用情報処理装置20は、図1に示すように、通信部22、写真データ(画像データ)241や文書データ242が蓄積される記憶部24、各部の機能を制御する制御部25を備えている。制御部25には、個人情報を照合して利用者を認証する個人認証機能251を備えている。   As shown in FIG. 1, the personal recognition information processing apparatus 20 includes a communication unit 22, a storage unit 24 in which photo data (image data) 241 and document data 242 are stored, and a control unit 25 that controls the functions of each unit. ing. The control unit 25 includes a personal authentication function 251 that verifies personal information and authenticates a user.

ユーザ端末30は、事前に利用者が登録するために用いるPC等の情報処理装置であって、表示部31、通信部32、情報処理部33、記憶部34、各部の機能を制御する制御部35を備えている。   The user terminal 30 is an information processing apparatus such as a PC used by a user to register in advance, and includes a display unit 31, a communication unit 32, an information processing unit 33, a storage unit 34, and a control unit that controls functions of each unit. 35.

次に、本実施形態のサービス提供情報処理装置10の特徴的な構成について説明する。
図2(a)は本実施形態のサービス提供情報処理装置においてカメラで撮像された利用者の画像の一例を示す説明図、(b)は前記利用者の画像をメッシュにより細分化した画像の一例を示す説明図、(c)は前記メッシュにより細分化した画像の形状に人認識用のパターンオブジェクトを概略的に一致するようにした状態を示す説明図である。
Next, a characteristic configuration of the service providing information processing apparatus 10 according to the present embodiment will be described.
FIG. 2A is an explanatory diagram illustrating an example of a user image captured by a camera in the service providing information processing apparatus of the present embodiment, and FIG. 2B is an example of an image obtained by subdividing the user image with a mesh. FIG. 4C is an explanatory diagram showing a state in which a pattern object for human recognition is approximately matched with the shape of an image subdivided by the mesh.

本実施形態のサービス提供情報処理装置10は、図1に示すように、利用者の個人認証に基づいて個人認証用情報処理装置20の記憶部24からデータの取り出しを許可する機能を有する情報処理装置であって、画像データを表示する表示部11、ネットワーク50を介して外部機器との通信を可能にする通信部12、ファックス送信や画像出力等を行う情報処理部(画像出力手段)13、アプリケーション141等を記憶する記憶部14、各部の機能を制御する制御部15を備えるとともに、カメラ(撮像手段)16と、警告装置17を備えている。   As shown in FIG. 1, the service providing information processing apparatus 10 according to the present embodiment is an information processing having a function of permitting data retrieval from the storage unit 24 of the information processing apparatus 20 for personal authentication based on personal authentication of a user. A display unit 11 that displays image data; a communication unit 12 that enables communication with an external device via the network 50; an information processing unit (image output unit) 13 that performs fax transmission, image output, and the like; In addition to a storage unit 14 that stores the application 141 and the like, a control unit 15 that controls the function of each unit, a camera (imaging unit) 16 and a warning device 17 are provided.

制御部15は、当該サービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別する利用者識別手段として機能する利用者識別機能151と、利用者識別機能151により当該サービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別できない場合に、個人認証用情報処理装置20の記憶部24からのデータの取り出し処理を制限するデータ使用制限手段として機能するデータ使用制限機能152と、利用者識別機能151によりサービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別できない場合に、警告装置17に警告を発するように指示する警告指示機能153とを備えている。   The control unit 15 uses the service providing information processing apparatus 10 by the user identifying function 151 functioning as a user identifying means for identifying an individual who uses the service providing information processing apparatus 10 and the user identifying function 151. A data use restriction function 152 that functions as a data use restriction unit that restricts the process of extracting data from the storage unit 24 of the personal authentication information processing apparatus 20 and a user identification function 151 when the individual being identified cannot be identified. A warning instruction function 153 is provided for instructing the warning device 17 to issue a warning when an individual using the service providing information processing apparatus 10 cannot be identified.

カメラ16は、利用者識別手段の一部を構成し、利用者がサービス提供情報処理装置10の利用可能な領域に入ってサービスの利用が開始されると、利用者を撮像するように構成されている。   The camera 16 constitutes a part of the user identification means, and is configured to image the user when the user enters an available area of the service providing information processing apparatus 10 and the use of the service is started. ing.

利用者識別機能151は、カメラ16により利用者を撮像して得られる画像を、個人を特定しない人認識用のパターン形状に合致させて、利用者を認識する利用者認識機能1511を備えて、利用者を識別するように構成されている。   The user identification function 151 includes a user recognition function 1511 for recognizing a user by matching an image obtained by capturing the user with the camera 16 to a pattern shape for human recognition that does not specify an individual. It is configured to identify the user.

利用者認識機能1511は、図2(a)〜(c)に示すように、カメラ16により撮像された利用者の画像をメッシュにより細分化した画像G02にして、デフォルトの背景画像との差分の境界を抽出する。そして、メッシュにより細分化した画像G02の形状に概略的に一致する楕円形状、矩形状、台形状等の複数の形状を組み合わせた人認識用のパターンオブジェクト(人型のオブジェクト)G03と合致させて個体(利用者)を認識する。   As shown in FIGS. 2A to 2C, the user recognition function 1511 converts an image of the user captured by the camera 16 into an image G02 that is subdivided with a mesh, and calculates a difference from the default background image. Extract boundaries. Then, it is matched with a human-recognized pattern object (human object) G03 that is a combination of a plurality of shapes such as an elliptical shape, a rectangular shape, and a trapezoidal shape that roughly match the shape of the image G02 subdivided by the mesh. Recognize individuals (users).

なお、利用者認識機能1511による認識は、例えば利用者がカメラ16との距離を変化させても、パターンオブジェクトG03の倍率(大きさ)が変化するだけで、オブジェクト自体の形状の変化は無いため、利用者は同一であると認識される。   Note that the recognition by the user recognition function 1511 is because, for example, even if the user changes the distance from the camera 16, only the magnification (size) of the pattern object G03 changes and the shape of the object itself does not change. The users are recognized as being the same.

データ使用制限機能152として、画像出力禁止機能1521と、データ表示禁止機能1522とを備えている。   As the data use restriction function 152, an image output inhibition function 1521 and a data display inhibition function 1522 are provided.

画像出力禁止機能1521は、利用者識別機能151によりサービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別できない場合に、記憶部24から取り出したデータに基づく画像を情報処理部13から出力することを禁止する。   The image output prohibition function 1521 outputs an image based on the data extracted from the storage unit 24 from the information processing unit 13 when the user identification function 151 cannot identify the individual who uses the service providing information processing apparatus 10. Is prohibited.

データ表示禁止機能1522は、利用者識別機能151によりサービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別できない場合に、記憶部24から取り出したデータに基づく画像を表示部11へ表示することを禁止する。   The data display prohibition function 1522 displays an image based on the data extracted from the storage unit 24 on the display unit 11 when the user identification function 151 cannot identify the individual using the service providing information processing apparatus 10. Ban.

警告指示機能153は、利用者識別機能151によりサービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別できない場合、または、利用者識別機能151によりサービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別できないときに、装置使用終了処理前に利用していた個人とは異なる利用者を検出した場合に、警告装置17に警告を発するように指示する機能を備えている。   The warning instruction function 153 is used to identify an individual who is using the service providing information processing apparatus 10 by the user identification function 151 or an individual who is using the service providing information processing apparatus 10 by the user identifying function 151. A function is provided for instructing the warning device 17 to issue a warning when a user different from the individual who was used before the device use termination process is detected when the device cannot be identified.

また、警告指示機能153は、サービス提供情報処理装置10とは別途配置された店内の防犯カメラ40により、装置使用終了処理前に利用していた個人とは異なる利用者を検出した場合に、警告装置17に警告を発するように指示する機能を備えている。   In addition, the warning instruction function 153 provides a warning when a security camera 40 located in the store separately from the service providing information processing apparatus 10 detects a user who is different from the individual who was used before the apparatus use termination processing. A function for instructing the device 17 to issue a warning is provided.

ここで、本実施形態のサービス提供情報処理装置10における利用者の認識について説明する。
図3(a)は従来の個人認証における利用者の画像の一例を示す説明図、(b)は前記利用者を特定する目の形状を認識する一例を示す説明図、(c)は前記利用者を特定する鼻の形状を認証する一例を示す説明図である。
Here, a user's recognition in the service provision information processing apparatus 10 of this embodiment is demonstrated.
FIG. 3A is an explanatory diagram showing an example of a user image in conventional personal authentication, FIG. 3B is an explanatory diagram showing an example of recognizing the shape of an eye that identifies the user, and FIG. It is explanatory drawing which shows an example which authenticates the shape of the nose which specifies a person.

従来の個人認証は、例えば、図3(a)〜(c)に示すように、利用者の顔G10の輪郭を中心として、左右の目G11の間隔、目元から目尻への斜行の状態、鼻G12の形状、等の顔の特徴点と、その点を結ぶ線の傾きや距離を計測して認識することで、個人を特定することが知られている。   Conventional personal authentication includes, for example, as shown in FIGS. 3A to 3C, the interval between the left and right eyes G11 around the contour of the user's face G10, the state of skew from the eyes to the corners of the eyes, It is known to specify an individual by measuring and recognizing facial feature points such as the shape of the nose G12 and the like, and the inclination and distance of a line connecting the points.

本実施形態のサービス提供情報処理装置10における利用者の認証は、従来の個人認証とは異なり、図2(a)〜(c)に示すように、カメラ16により撮像された利用者の画像を、頭部や胸部等の形状に概略的に一致する楕円形状、矩形状、台形状等の複数の形状を組み合わせた人型のパターンオブジェクトG03として認識して、個人を特定することを特徴としている。   Unlike conventional personal authentication, user authentication in the service providing information processing apparatus 10 according to the present embodiment differs from conventional personal authentication in that an image of a user captured by the camera 16 is used as shown in FIGS. It is characterized by identifying an individual by recognizing it as a humanoid pattern object G03 combining a plurality of shapes such as an elliptical shape, a rectangular shape, a trapezoidal shape, etc. that roughly match the shape of the head, chest, etc. .

これにより、サービス提供情報処理装置10の利用者がカメラ16に対して前後左右に移動したとしても、各部のオブジェクトが左右に移動したり、前後に移動することで倍率が変化したりするだけで、形状の変化は生じないため、利用者を特定することができる。   Thereby, even if the user of the service providing information processing apparatus 10 moves back and forth and right and left with respect to the camera 16, the object of each part moves left and right, or the magnification changes only by moving back and forth. Since the shape does not change, the user can be specified.

なお、本実施形態のサービス提供情報処理装置10において、例えば、利用者が着用している服装が半袖である場合や長袖である場合等、服装に対応したオブジェクトを用いることで、上述した各部オブジェクトに加えた人型のオブジェクトとして個人認証を行うことができる。   In the service providing information processing apparatus 10 according to the present embodiment, for example, when the clothes worn by the user are short-sleeved or long-sleeved, the objects described above are used by using objects corresponding to the clothes. Personal authentication can be performed as a humanoid object added to the above.

上述したように、本実施形態のサービス提供情報処理装置10によれば、利用者の頭部、胸部等の身体等の各オブジェクトのパターン認識を行うことで、いわゆるキオスク端末型情報処理装置に対する距離の変化や横方向への移動を含め、これらの処理により、利用者本人を認識することができるので、本人以外の他人により利用中の情報処理装置を無断で利用するいわゆる「なりすまし」を防止することができる。   As described above, according to the service providing information processing apparatus 10 of the present embodiment, the distance from the so-called kiosk terminal type information processing apparatus by performing pattern recognition of each object such as the user's head and chest. These processes, including changes in data and movement in the horizontal direction, make it possible to recognize the user himself / herself, thus preventing the so-called “spoofing” of unauthorized use of an information processing device being used by someone other than the user. be able to.

次に、本実施形態のサービス提供情報処理装置10において、サービスを利用する際の利用者の認証を行う処理手順についてフローチャートに沿って説明する。
図4は本実施形態のサービス提供情報処理装置におけるサービスを利用する際の利用者の認証を搭載されたカメラを用いて行う場合の処理手順を示すフローチャート、図5は前記サービス提供情報処理装置におけるサービスを利用する際の利用者の認証を店内の防犯カメラを用いて行う場合の処理手順の一部を示すフローチャート、図6は図5に続く前記サービス提供情報処理装置を利用する利用者の認証を行う処理手順を示すフローチャートである。
Next, in the service providing information processing apparatus 10 of the present embodiment, a processing procedure for performing user authentication when using a service will be described with reference to a flowchart.
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure when user authentication is performed using a camera equipped with a service in the service providing information processing apparatus of the present embodiment, and FIG. FIG. 6 is a flowchart showing a part of a processing procedure when a user is authenticated using a security camera in the store, and FIG. 6 is a user authentication using the service providing information processing apparatus following FIG. It is a flowchart which shows the process sequence which performs.

(実施例1)
実施例1として、サービス提供情報処理装置10に搭載されたカメラ16を用いて当該サービス提供情報処理装置10を利用する利用者の認証を行う場合についてフローチャートに沿って説明する。
Example 1
As a first embodiment, a case where a user who uses a service providing information processing apparatus 10 is authenticated using a camera 16 mounted on the service providing information processing apparatus 10 will be described with reference to a flowchart.

図1に示すように、事前に利用者が登録するために用いるユーザ端末30と、利用者が登録した写真や文書等のデジタルデータ及び個人認証用のデータを蓄積したサーバとして機能する個人認証用情報処理装置20と、店舗等に設置されたキオスク端末型のサービス提供情報処理装置10とがネットワーク50を介して接続されている。   As shown in FIG. 1, a user terminal 30 used for registration in advance by a user, and for personal authentication functioning as a server that stores digital data such as photographs and documents registered by the user and data for personal authentication. An information processing apparatus 20 and a kiosk terminal type service providing information processing apparatus 10 installed in a store or the like are connected via a network 50.

サービス提供情報処理装置10は、利用者の要求するサービスに応じて個人認証用情報処理装置20と通信処理を行い、既に蓄積された個人認証データを用いて利用者の認証を行った後、利用者の要求するデータを個人認証用情報処理装置20から取り出し、印刷やデータの保存等を行うサービスを行う。   The service providing information processing apparatus 10 performs communication processing with the personal authentication information processing apparatus 20 according to the service requested by the user, authenticates the user using the already stored personal authentication data, and then uses the service. The data requested by the person is taken out from the personal authentication information processing apparatus 20, and a service for printing, storing data, and the like is performed.

図4に示すように、サービス提供情報処理装置10を利用して印刷やデータの保存等を行うサービスを利用する場合は、まず、利用者の希望するサービスを選択する(ステップS1)。   As shown in FIG. 4, when using the service providing information processing apparatus 10 to use a service for printing, storing data, etc., first, a service desired by the user is selected (step S1).

そして、サービス提供情報処理装置10が利用者の指示を受けてサービス利用を開始すると、サービス提供情報処理装置10に搭載されたカメラ16により利用者が撮像される(ステップS2)。   Then, when the service providing information processing apparatus 10 receives an instruction from the user and starts using the service, the user is imaged by the camera 16 mounted on the service providing information processing apparatus 10 (step S2).

サービス提供情報処理装置10は、利用者を認証する前に、蓄積データを利用したサービスを選択した時点で、カメラ16で撮像した利用者の画像に基づき人認識用のパターンオブジェクトを生成して、利用者本人のパターンオブジェクトとして記憶する(ステップS3)。   Before authenticating the user, the service providing information processing apparatus 10 generates a pattern object for human recognition based on the user's image captured by the camera 16 when a service using stored data is selected. It is stored as the user's own pattern object (step S3).

サービス提供情報処理装置10は、利用者本人のパターンオブジェクトを記憶後、表示部11に個人認証のログイン画面を表示し、利用者のログイン入力を受付ける。そして、利用者が認証されたか否かが判断される(ステップS4)。   After storing the user's own pattern object, the service providing information processing apparatus 10 displays a personal authentication login screen on the display unit 11 and accepts the user's login input. Then, it is determined whether or not the user has been authenticated (step S4).

ステップS4において、利用者が認証されたと判断された場合は、カメラが作動して利用者を撮像する(ステップS5)。   If it is determined in step S4 that the user has been authenticated, the camera operates to image the user (step S5).

そして、利用者識別機能151により、カメラ16により撮像された利用者の画像と認証された利用者本人のパターンオブジェクトを合致させて、認証された利用者であるか否かが判断される(ステップS6)。   Then, the user identification function 151 matches the image of the user captured by the camera 16 with the pattern object of the authenticated user himself / herself, and determines whether or not the user is an authenticated user (step). S6).

ステップS6において、利用者が識別できないと判断された場合は、利用者が識別可能な範囲(サービス利用範囲)外に移動している旨を警告装置17によって警告する(ステップS13)。そして、ステップS4に戻る。   If it is determined in step S6 that the user cannot be identified, the warning device 17 warns that the user has moved outside the identifiable range (service usage range) (step S13). Then, the process returns to step S4.

すなわち、サービスを提供中に、利用者がカメラ16の認証可能な範囲を離れた場合、サービス提供を一旦中断する。そして、表示部11のディスプレイや、警告灯、音声等の警告装置17を用いて、利用者に対して、サービス提供を一旦中止することを警告する。   That is, when the user leaves the range where the camera 16 can be authenticated while providing the service, the service provision is temporarily interrupted. Then, the user is warned that the service provision is to be temporarily stopped by using the display device 11 or a warning device 17 such as a warning light or voice.

また、例えば、利用者が警告を無視して、カメラ16の認証可能な範囲を離れてしまった場合は、印刷の場合等は、データの取り出し(読込み)段階であれば、印刷を行わず、再度の個人認証を待つようにしてもよい。そして、印刷処理をしている場合は、印刷を中断し、印刷し終わったページ以降のページについては、再度の個人認証が行われるまで、印刷処理を行わないようにしてもよい。   Further, for example, when the user ignores the warning and leaves the range that can be authenticated by the camera 16, in the case of printing, the printing is not performed at the data extraction (reading) stage. You may wait for the personal authentication again. If the printing process is being performed, the printing process may be interrupted and the printing process may not be performed on the pages after the printed page until the personal authentication is performed again.

また、サービスの提供が、データの保存サービス等の場合は、上記同様に、データの取り出し段階であれば、取り出したデータを保存処理せずに、再度の個人認証を待つようにしてもよい。そして、一旦保存処理に入って居る場合は、保存処理を中断し、一旦保存したデータを消去処理した後、再度の個人認証が行われるまで、保存処理を行わないようにしてもよい。   In the case where the service is provided by a data storage service or the like, as in the case described above, if the data is in the data extraction stage, the extracted data may not be stored and the personal authentication may be awaited again. If the storage process is once entered, the storage process may be interrupted, and after the stored data is erased, the storage process may not be performed until personal authentication is performed again.

一方、ステップS6において、認証された利用者であると判断された場合は、カメラ16による撮像や利用者識別機能151による利用者を識別する処理が継続される(追跡管理)(ステップS7)。   On the other hand, if it is determined in step S6 that the user is an authenticated user, the process of identifying the user by the imaging by the camera 16 and the user identification function 151 is continued (tracking management) (step S7).

そして、利用者が識別可能な範囲(サービス利用範囲)内に存在するか否かが判断される(ステップS8)。すなわち、認証された利用者がカメラ16の認証可能な範囲を離れないことを確認しながらサービスの提供が実行される。   And it is judged whether it exists in the range (service use range) which a user can identify (step S8). That is, the service is provided while confirming that the authenticated user does not leave the authenticable range of the camera 16.

ステップS8において、利用者が識別可能な範囲(サービス利用範囲)内に存在しないと判断された場合は、ステップS13に進み、利用者が識別可能な範囲外に移動している旨を警告装置17によって警告する。そして、ステップS4に戻る。   If it is determined in step S8 that the user does not exist within the identifiable range (service usage range), the process proceeds to step S13 to indicate that the user has moved outside the identifiable range. Warn by. Then, the process returns to step S4.

一方、ステップS8において、利用者が識別可能な範囲内に存在すると判断された場合は、利用者が要求する印刷やデータの保存、写真データのサムネイル表示等のサービスを提供する処理が実行される(ステップS9)。そして、そのサービスの提供が終了したか否かが判断される(ステップS10)。   On the other hand, if it is determined in step S8 that the user is within an identifiable range, processing for providing services such as printing, data storage, and thumbnail display of photo data requested by the user is executed. (Step S9). Then, it is determined whether or not the provision of the service has ended (step S10).

ステップS10において、そのサービスの提供が終了していないと判断された場合は、ステップS5に戻り、カメラ16による撮像が続けられる。   If it is determined in step S10 that the provision of the service has not ended, the process returns to step S5, and imaging by the camera 16 is continued.

一方、ステップS10において、そのサービスの提供が終了したと判断された場合は、表示部11にサービスが終了した旨の通知表示を行い(ステップS11)、利用者識別の継続監視を終了する(ステップS12)。   On the other hand, if it is determined in step S10 that the service has been provided, a notification indicating that the service has ended is displayed on the display unit 11 (step S11), and the continuous monitoring of user identification is ended (step S11). S12).

ここで、ステップS4の説明に戻り、ステップS4において、利用者が認証されないと判断された場合は、サービスの提供を中止する(ステップS14)。そして、ステップS11に進み、表示部11にサービスが終了した旨の通知表示を行い、利用者識別の継続監視を終了する(ステップS12)。   Here, returning to the description of step S4, if it is determined in step S4 that the user is not authenticated, the provision of the service is stopped (step S14). In step S11, a notification indicating that the service has ended is displayed on the display unit 11, and the continuous monitoring of user identification is terminated (step S12).

このようにして、サービス提供情報処理装置10において利用者にサービスを提供する場合に、常に利用者を認証しながらサービスを提供することができる。   In this way, when the service providing information processing apparatus 10 provides a service to the user, the service can be provided while always authenticating the user.

(実施例2)
実施例2として、サービス提供情報処理装置10に搭載されたカメラ16を用いて当該サービス提供情報処理装置10を利用する利用者の認証を行う際に、店舗内の防犯カメラ40を利用して利用者の認証を行う場合についてフローチャートに沿って説明する。
(Example 2)
As Example 2, when the user who uses the service providing information processing apparatus 10 is authenticated using the camera 16 mounted on the service providing information processing apparatus 10, the security camera 40 in the store is used. A case where a person is authenticated will be described with reference to a flowchart.

実施例2におけるサービス提供情報処理装置10による利用者の認証は、実施例1とほぼ同様に行われる。実施例2において実施例1と異なる点は、サービス提供情報処理装置10の利用者がカメラ16の撮影範囲から外れたときに、店舗内の防犯カメラ40により利用者を撮像することで、サービス提供情報処理装置10を利用している利用者が認証された利用者であるか否かを識別することにある。   User authentication by the service providing information processing apparatus 10 according to the second embodiment is performed in substantially the same manner as in the first embodiment. The second embodiment is different from the first embodiment in that the service providing information processing apparatus 10 provides a service by capturing the user with a security camera 40 in the store when the user is out of the shooting range of the camera 16. The purpose is to identify whether or not the user who uses the information processing apparatus 10 is an authenticated user.

図5に示すように、サービス提供情報処理装置10を利用して印刷やデータの保存等を行うサービスを利用する場合は、まず、利用者の希望するサービスを選択する(ステップS101)。   As shown in FIG. 5, when using a service that performs printing, data storage, or the like using the service providing information processing apparatus 10, first, a service desired by the user is selected (step S101).

そして、サービス提供情報処理装置10が利用者の指示を受けてサービス利用を開始すると、サービス提供情報処理装置10に搭載されたカメラ16により利用者が撮像される(ステップS102)。   Then, when the service providing information processing apparatus 10 receives the user's instruction and starts using the service, the user is imaged by the camera 16 mounted on the service providing information processing apparatus 10 (step S102).

サービス提供情報処理装置10は、利用者を認証する前に、蓄積データを利用したサービスを選択した時点で、カメラ16で撮像した利用者の画像に基づき人認識用のパターンオブジェクトを生成して、利用者本人のパターンオブジェクトとして記憶する(ステップS103)。   Before authenticating the user, the service providing information processing apparatus 10 generates a pattern object for human recognition based on the user's image captured by the camera 16 when a service using stored data is selected. It is stored as the user's own pattern object (step S103).

サービス提供情報処理装置10は、利用者本人のパターンオブジェクトを記憶後、表示部11に個人認証のログイン画面を表示し、利用者のログイン入力を受付ける。そして、利用者が認証されたか否かが判断される(ステップS104)。   After storing the user's own pattern object, the service providing information processing apparatus 10 displays a personal authentication login screen on the display unit 11 and accepts the user's login input. Then, it is determined whether or not the user has been authenticated (step S104).

ステップS104において、利用者が認証されたと判断された場合は、カメラが作動して利用者を撮像する(ステップS105)。   If it is determined in step S104 that the user has been authenticated, the camera operates to image the user (step S105).

そして、利用者識別機能151により、カメラ16により撮像された利用者の画像と認証された利用者本人のパターンオブジェクトを合致させて、認証された利用者であるか否かが判断される(ステップS106)。   Then, the user identification function 151 matches the image of the user captured by the camera 16 with the pattern object of the authenticated user himself / herself, and determines whether or not the user is an authenticated user (step). S106).

ステップS106において、利用者が識別できないと判断された場合は、利用者が識別可能な範囲(サービス利用範囲)外に移動している旨を警告装置17によって警告する(ステップS113)。警告装置17による警告の詳細は、実施例1を参照するものとする。   If it is determined in step S106 that the user cannot be identified, the warning device 17 warns that the user has moved outside the identifiable range (service usage range) (step S113). Refer to the first embodiment for details of the warning by the warning device 17.

そして、カメラ16もしくは店舗内の防犯カメラ40により利用者本人とは別の利用者が検出されたか否かが判断される(ステップS121)。   Then, it is determined whether a user other than the user himself / herself has been detected by the camera 16 or the security camera 40 in the store (step S121).

すなわち、カメラ16の識別可能な範囲から外れた後に、再びサービス提供情報処理装置10を利用する者がカメラ16に撮像されたか、または防犯カメラ40に撮像されたときに、利用者識別機能151によりサービス提供情報処理装置10を利用する者が利用者本人であるか認証される。   That is, when the person who uses the service providing information processing apparatus 10 is again imaged by the camera 16 or imaged by the security camera 40 after being out of the identifiable range of the camera 16, the user identification function 151 It is authenticated whether the person who uses the service providing information processing apparatus 10 is the user himself / herself.

ステップS121において、カメラ16もしくは店舗内の防犯カメラ40により利用者本人とは別の利用者が検出されていないと判断された場合は、ステップ102に戻り、カメラ16により撮像が行われる。   If it is determined in step S121 that a user other than the user himself / herself has not been detected by the camera 16 or the security camera 40 in the store, the process returns to step 102 and the camera 16 performs imaging.

一方、ステップS121において、カメラ16もしくは店舗内の防犯カメラ40により利用者本人とは別の利用者が検出されたと判断された場合は、サービス提供情報処理装置10を管理する店員等によって装置を利用するための解除操作(特定キー入力、カード認証など)が行われたか否かが判断される(ステップS122)。   On the other hand, if it is determined in step S121 that a user other than the user himself / herself has been detected by the camera 16 or the security camera 40 in the store, the device is used by a clerk who manages the service providing information processing device 10 or the like. It is determined whether or not a release operation (specific key input, card authentication, etc.) has been performed (step S122).

ステップS122において、装置を利用するための解除操作が行われたと判断された場合は、ステップ102に戻り、カメラ16により撮像が行われる。   If it is determined in step S122 that a release operation for using the apparatus has been performed, the process returns to step 102, and imaging is performed by the camera 16.

一方、ステップS122において、装置を利用するための解除操作が行われていないと判断された場合は、警報音を発する、店舗レジなど特定の機器へ違法使用に注意する旨を通知する等の第2の警告処理が行われる(ステップS123)。   On the other hand, if it is determined in step S122 that the release operation for using the device has not been performed, a warning sound is issued, a specific notice such as a store cash register is notified of illegal use, etc. 2 is performed (step S123).

そして、ステップS106における処理に戻り、ステップS106において、認証された利用者であると判断された場合は、カメラ16による撮像や利用者識別機能151による利用者を識別する処理が継続される(追跡管理)(ステップS107)。   Then, returning to the process in step S106, when it is determined in step S106 that the user is an authenticated user, the process of identifying the user by the imaging by the camera 16 and the user identification function 151 is continued (tracking). Management) (step S107).

そして、利用者が識別可能な範囲(サービス利用範囲)内に存在するか否かが判断される(ステップS108)。すなわち、認証された利用者がカメラ16の認証可能な範囲を離れないことを確認しながらサービスの提供が実行される。   And it is judged whether it exists in the range (service use range) which a user can identify (step S108). That is, the service is provided while confirming that the authenticated user does not leave the authenticable range of the camera 16.

ステップS108において、利用者が識別可能な範囲(サービス利用範囲)内に存在しないと判断された場合は、ステップS113に進み、利用者が識別可能な範囲外に移動している旨を警告装置17によって警告する。そして、ステップS121に進む。以下、前述した処理が行われる。   If it is determined in step S108 that the user is not within the identifiable range (service usage range), the process proceeds to step S113, and the warning device 17 indicates that the user has moved out of the identifiable range. Be warned by. Then, the process proceeds to step S121. Thereafter, the processing described above is performed.

一方、ステップS108において、利用者が識別可能な範囲内に存在すると判断された場合は、利用者が要求する印刷やデータの保存、写真データのサムネイル表示等のサービスを提供する処理が実行される(ステップS109)。そして、そのサービスの提供が終了したか否かが判断される(ステップS110)。   On the other hand, if it is determined in step S108 that the user is within an identifiable range, processing that provides services such as printing, data storage, and thumbnail display of photo data requested by the user is executed. (Step S109). Then, it is determined whether or not the service has been provided (step S110).

ステップS110において、そのサービスの提供が終了していないと判断された場合は、ステップS105に戻り、カメラ16による撮像が続けられる。   If it is determined in step S110 that the service has not been completed, the process returns to step S105, and imaging by the camera 16 is continued.

一方、ステップS110において、そのサービスの提供が終了したと判断された場合は、表示部11にサービスが終了した旨の通知表示を行い(ステップS111)、利用者識別の継続監視を終了する(ステップS112)。   On the other hand, if it is determined in step S110 that the provision of the service has ended, a notification display indicating that the service has ended is displayed on the display unit 11 (step S111), and the continuous monitoring of user identification is ended (step S111). S112).

ここで、ステップS104の説明に戻り、ステップS4において、利用者が認証されないと判断された場合は、サービスの提供を中止する(ステップS114)。そして、ステップS111に進み、表示部11にサービスが終了した旨の通知表示を行い、利用者識別の継続監視を終了する(ステップS112)。   Here, returning to the description of step S104, if it is determined in step S4 that the user is not authenticated, the service provision is stopped (step S114). Then, the process proceeds to step S111, where a notification indicating that the service has ended is displayed on the display unit 11, and the continuous monitoring of user identification is terminated (step S112).

このようにして、サービス提供情報処理装置10において利用者にサービスを提供する場合に、サービス提供情報処理装置10に搭載されたカメラ16および店舗内の防犯カメラ40により常に利用者を撮像して、利用者を認証しながらサービスを提供することができる。   In this way, when the service providing information processing apparatus 10 provides a service to the user, the user is always imaged by the camera 16 installed in the service providing information processing apparatus 10 and the security camera 40 in the store. Services can be provided while authenticating users.

以上のように構成したので、本実施形態によれば、利用者の個人認証に基づいて個人認証用情報処理装置20の記憶部24からデータの取り出しを許可する機能を有するサービス提供情報処理装置10において、画像データを表示する表示部11、ネットワーク50を介して外部機器との通信を可能にする通信部12、ファックス送信や画像出力等を行う情報処理部13、アプリケーション141等を記憶する記憶部14、各部の機能を制御する制御部15を備えるとともに、カメラ16と、警告装置17を備え、制御部15の機能として、当該サービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別する利用者識別手段として機能する利用者識別機能151と、利用者識別機能151により当該サービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別できない場合に、個人認証用情報処理装置20の記憶部24からのデータの取り出し処理を制限するデータ使用制限手段として機能するデータ使用制限機能152と、を備えることで、コンビニエンスストアや公衆環境に設置された情報処理装置におけるサービス利用時に、利用者本人に代わって他人がなりすましてサービスを利用することを防止できる。   With the configuration as described above, according to the present embodiment, the service providing information processing apparatus 10 having a function of permitting data extraction from the storage unit 24 of the information processing apparatus 20 for personal authentication based on the personal authentication of the user. , A display unit 11 that displays image data, a communication unit 12 that enables communication with an external device via the network 50, an information processing unit 13 that performs fax transmission, image output, and the like, a storage unit that stores an application 141, and the like 14. A user that includes a control unit 15 that controls the function of each unit, a camera 16, and a warning device 17, and identifies a person who uses the service providing information processing apparatus 10 as a function of the control unit 15 A user identification function 151 that functions as an identification unit, and a user identification function 151 that uses the service providing information processing apparatus 10 A data use restriction function 152 that functions as a data use restriction means for restricting the process of extracting data from the storage unit 24 of the personal authentication information processing apparatus 20 when the individual cannot be identified. When using a service in an information processing apparatus installed in a public environment, it is possible to prevent another person from impersonating and using the service on behalf of the user.

また、本実施形態によれば、利用者識別機能151として、カメラ16により利用者を撮像して得られる画像を、個人を特定しない人認識用のパターン形状に合致させて、利用者を認識する利用者認識機能1511を備えて、利用者を識別するように構成したので、複雑な認証処理を行うことなく、簡単な認証処理によって利用者の認証を行うことができいわゆるキオスク端末型情報処理装置に対する距離の変化や横方向への移動を含め、利用者本人を認識することができるので、利用者本人に代わって他人がなりすましてサービスを利用することを防止できる。   Further, according to the present embodiment, the user identification function 151 recognizes a user by matching an image obtained by imaging the user with the camera 16 with a pattern shape for human recognition that does not specify an individual. Since the user recognition function 1511 is provided to identify the user, the user can be authenticated by a simple authentication process without performing a complicated authentication process, so-called kiosk terminal type information processing apparatus. It is possible to recognize the user himself / herself, including changes in the distance to the user and movement in the horizontal direction, thereby preventing other users from impersonating and using the service on behalf of the user.

また、本実施形態によれば、データ使用制限機能152として、画像出力禁止機能1521と、データ表示禁止機能1522とを備えているので、利用者本人以外の他人の指示による表示部11によるデータの表示や、情報処理部13によるファックス送信や画像出力等を禁止することができる。   Further, according to the present embodiment, since the image output prohibiting function 1521 and the data display prohibiting function 1522 are provided as the data use restricting function 152, the data on the display unit 11 is instructed by an instruction from a person other than the user himself / herself. Display, fax transmission and image output by the information processing unit 13 can be prohibited.

また、本実施形態によれば、制御部15の機能として、警告指示機能153を備えているので、サービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別できない場合に、警告装置17に警告を発するようにすることができる。   Further, according to the present embodiment, since the warning instruction function 153 is provided as a function of the control unit 15, a warning is given to the warning device 17 when an individual using the service providing information processing apparatus 10 cannot be identified. Can be emitted.

また、本実施形態によれば、警告指示機能153により、サービス提供情報処理装置10を利用している個人を識別できないときに、装置使用終了処理前に利用していた個人とは異なる利用者を検出した場合に警告を発するようにしたので、認証されていない他人による利用を防止することができる。   In addition, according to the present embodiment, when the warning instruction function 153 cannot identify an individual who is using the service providing information processing apparatus 10, a user who is different from the individual who was used before the apparatus use termination process is identified. Since a warning is issued when it is detected, use by an unauthorized person can be prevented.

また、本実施形態によれば、警告指示機能153により、店舗内の防犯カメラ40により、装置使用終了処理前に利用していた個人とは異なる利用者を検出した場合に警告を発するようにしたので、認証されていない他人による利用を防止することができる。   Further, according to the present embodiment, the warning instruction function 153 issues a warning when a security camera 40 in the store detects a user who is different from the individual who was used before the device use termination process. Therefore, it is possible to prevent use by unauthorized persons.

ここで、本実施形態のサービス提供情報処理装置10における利用者認識と、従来の情報処理装置における個人認証とを比較する。   Here, user recognition in the service providing information processing apparatus 10 of the present embodiment is compared with personal authentication in a conventional information processing apparatus.

従来の情報処理装置における個人認証の場合は、例えば、冬場の風邪の流行時期や昨今のアレルギー対策のためにマスクを着用したり、帽子を着用している利用者の場合、一般的に用いられる顔の輪郭を中心として、左右の目の間隔、目元から目尻への斜行の状態、鼻の形状等の顔の特徴点と、その点を結ぶ線の傾きや距離を用いた個人認証では、利用者が着用しているマスクや帽子により個人認証が難しい。   In the case of personal authentication in a conventional information processing apparatus, for example, it is generally used in the case of a user who wears a mask or wears a hat for winter cold epidemics or recent allergy countermeasures In personal authentication using facial feature points such as the distance between the left and right eyes, the state of skew from the eyes to the corners of the eyes, the shape of the nose, and the inclination and distance of the line connecting the points, centering on the face outline, Personal authentication is difficult due to masks and hats worn by users.

また、店舗等に設置されたキオスク端末型情報処理装置を利用するためには、利用者がマスクや帽子等を着用していても、ATMのように完全な個人認証を必要とするわけではない。   In addition, in order to use a kiosk terminal type information processing device installed in a store or the like, even if a user wears a mask or a hat, it does not require complete personal authentication like ATM. .

したがって、本実施形態のサービス提供情報処理装置10における利用者識別機能151による人型のオブジェクトによる認証処理によれば、マスクや帽子等を着用していることを人型の頭部オブジェクトの一部の特徴として認識し、カメラの認証可能範囲内であれば、マスクや帽子等を着用した状態での人型のオブジェクトを個人認証オブジェクトとして使用することにより、利用者認証によるサービス提供を行うことができる。   Therefore, according to the authentication processing by the humanoid object by the user identification function 151 in the service providing information processing apparatus 10 of the present embodiment, it is indicated that a part of the humanoid head object is wearing a mask or a hat. Can be provided as a personal authentication object by using a humanoid object wearing a mask or hat as a personal authentication object. it can.

これにより、キオスク端末型情報処理装置が店舗の外に設置され、例えば、オートバイのヘルメット等を着用したままサービス提供を利用するような場合であっても、ATM利用が制限されたり、店舗内でのヘルメットの着用時の入店を制限されることなく、自由に利用者がサービス提供を利用することができる。また、カメラの認証可能範囲を離れた場合、警告を行う等することにより、店舗の外に設置されたキオスク端末型情報処理装置における「なりすまし」を防止することができる。   As a result, the kiosk terminal type information processing apparatus is installed outside the store. For example, even if the service provision is used while wearing a motorcycle helmet or the like, the use of ATM is restricted, or in the store The user can freely use the service provision without being restricted when entering a helmet. In addition, by imposing a warning when leaving the camera's authenticable range, it is possible to prevent “spoofing” in a kiosk terminal type information processing apparatus installed outside the store.

また、世の中には、双子をはじめとして、よく似た顔、よく似た体格の人は多く存在する。双子が同じ様な服装をしている場合など、従来のキオスク端末型情報処理装置の前によく似た二人が前後に立って、利用中に入れ替わる等の行動を行った場合、人が入れ替わったことを認識することは難しい。   In addition, there are many people in the world who have similar faces and similar physiques, including twins. When two twins are wearing similar clothes, two people who are similar in front of a conventional kiosk terminal-type information processing device stand back and forth and perform actions such as switching while in use. It is difficult to recognize that.

しかしながら、本実施形態のサービス提供情報処理装置10における利用者認識機能として、例えば、利用者の各オブジェクトの色彩を認識する機能をもたせることにより、同じ服装であったり、同じ様な体格であったり、同じ様な顔つきの場合においても、それぞれの取得したオブジェクトの色値を併せて記憶することにより、顔色や、服装の色彩の比較を行うことにより、キオスク端末型情報処理装置における「なりすまし」を防止することができる。   However, as a user recognition function in the service providing information processing apparatus 10 of the present embodiment, for example, by providing a function for recognizing the color of each object of the user, the same clothes or the same physique may be used. Even in the case of a similar face, by storing together the color values of each acquired object, by comparing the face color and the color of clothes, "impersonation" in the kiosk terminal type information processing device Can be prevented.

なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change is possible in the range shown to the claim. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately changed within the scope not departing from the gist of the present invention are also included in the technical scope of the present invention.

1 情報処理システム
10 サービス提供情報処理装置(情報処理装置)
11,31 表示部
12,22,32 通信部
13,33 情報処理部
14,24,34,記憶部
15,25,35 制御部
16 カメラ(撮像手段)
17 警告装置(警告手段)
20 個人認証用情報処理装置
30 ユーザ端末
40 防犯カメラ(撮像手段)
50 ネットワーク
151 利用者識別機能(利用者識別手段)
152 データ使用制限機能(データ使用制限手段)
153 警告指示機能
251 個人認証機能
40 防犯カメラ(撮像手段)
1511 利用者認識機能(利用者認識手段)
1521 画像出力禁止機能(画像出力禁止機能)
1522 データ表示禁止機能(データ表示禁止機能)
G02 画像
G03 パターンオブジェクト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 10 Service provision information processing apparatus (information processing apparatus)
11, 31 Display unit 12, 22, 32 Communication unit 13, 33 Information processing unit 14, 24, 34, Storage unit 15, 25, 35 Control unit 16 Camera (imaging means)
17 Warning device (Warning means)
20 Information processing apparatus for personal authentication 30 User terminal 40 Security camera (imaging means)
50 Network 151 User identification function (user identification means)
152 Data use restriction function (Data use restriction means)
153 Warning instruction function 251 Personal authentication function 40 Security camera (imaging means)
1511 User recognition function (user recognition means)
1521 Image output prohibition function (image output prohibition function)
1522 Data display prohibition function (data display prohibition function)
G02 Image G03 Pattern object

Claims (7)

利用者の個人認証に基づいて記憶手段からデータの取り出しを許可する機能を有する情報処理装置において、
利用者を認証する認証手段と、
前記利用者が認証される前に、前記情報処理装置を利用している利用者をカメラにより撮像する第1の撮像手段と、
前記利用者が認証された後に、前記情報処理装置を利用している利用者を前記カメラにより撮像する第2の撮像手段と、
前記第1の撮像手段により撮像された利用者と、前記第2の撮像手段により撮像された利用者とが合致するか否かで、当該情報処理装置を利用している利用者を識別する利用者識別手段と、
前記利用者識別手段により当該情報処理装置を利用している利用者が合致しないことにより、利用者を識別できない場合に、前記記憶手段からのデータの取り出し処理を制限するデータ使用制限手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus having a function of permitting data retrieval from storage means based on personal authentication of a user,
An authentication means for authenticating the user;
Before the user is authenticated, a first imaging means for imaging a user using the information processing apparatus with a camera;
After the user is authenticated, a second imaging unit that captures an image of the user using the information processing apparatus with the camera;
Use of identifying a user who uses the information processing apparatus based on whether or not the user imaged by the first imaging unit and the user imaged by the second imaging unit match Person identification means;
A data usage restricting means for restricting the process of extracting data from the storage means when the user cannot be identified because the user using the information processing device does not match by the user identifying means;
An information processing apparatus comprising:
前記撮像された利用者の画像からオブジェクトを認識し、認識されたオブジェクトからパターンオブジェクトを認識するパターンオブジェクト認識手段と、
前記利用者識別手段は、前記第1の撮像手段により撮像された利用者のパターンオブジェクトと、前記第2の撮像手段により撮像された利用者のパターンオブジェクトとが合致するか否かにより、利用者を識別することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Pattern object recognition means for recognizing an object from the captured user image and recognizing a pattern object from the recognized object;
The user identification means determines whether the user's pattern object imaged by the first imaging means matches the user's pattern object imaged by the second imaging means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is identified .
前記パターンオブジェクト認識手段は、The pattern object recognition means
前記オブジェクトとして、少なくとも利用者の頭部、胸部に対応するオブジェクトを認識し、Recognizing at least an object corresponding to the user's head and chest as the object,
前記利用者がマスク又は帽子を着用している場合には、前記頭部のオブジェクトの一部として認識する、If the user is wearing a mask or hat, recognize as part of the head object,
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。The information processing apparatus according to claim 2.
前記カメラは、前記情報処理装置とは別に配置された防犯カメラであることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の情報処理装置。The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the camera is a security camera arranged separately from the information processing apparatus. 前記情報処理装置は、警告手段を備え、
前記警告手段は、前記利用者識別手段により前記情報処理装置を利用している利用者を識別できない場合に、警告を発する機能を備えることを特徴とする請求項1から4のうち何れか一項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus includes a warning unit,
The warning means includes a function of issuing a warning when the user who uses the information processing apparatus cannot be identified by the user identification means. The information processing apparatus described in 1.
前記警告手段は、前記利用者識別手段により前記情報処理装置を利用している利用者を識別できないときに、装置使用終了処理前に利用していた利用者とは異なる利用者を検出した場合に警告を発する機能を備えることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。 When the warning means detects a user who is different from the user used before the apparatus use end processing when the user identification means cannot identify the user who is using the information processing apparatus. The information processing apparatus according to claim 5, further comprising a function for issuing a warning. 利用者の個人認証に基づいて記憶手段からデータの取り出しを許可する機能を有する情報処理装置において実行されるプログラムであって、A program executed in an information processing apparatus having a function of permitting data retrieval from a storage unit based on personal authentication of a user,
前記情報処理装置に、In the information processing apparatus,
利用者を認証する認証ステップと、An authentication step for authenticating the user;
前記利用者が認証される前に、前記情報処理装置を利用している利用者をカメラにより撮像する第1の撮像ステップと、A first imaging step of imaging a user using the information processing apparatus with a camera before the user is authenticated;
前記利用者が認証された後に、前記情報処理装置を利用している利用者を前記カメラにより撮像する第2の撮像ステップと、A second imaging step of imaging the user using the information processing apparatus with the camera after the user is authenticated;
前記第1の撮像ステップにより撮像された利用者と、前記第2の撮像ステップにより撮像された利用者とが合致するか否かで、当該情報処理装置を利用している利用者を識別する利用者識別ステップと、Use of identifying a user who uses the information processing apparatus based on whether or not the user imaged in the first imaging step matches the user imaged in the second imaging step A person identification step;
前記利用者識別ステップにより当該情報処理装置を利用している利用者が合致しないことにより、利用者を識別できない場合に、前記記憶手段からのデータの取り出し処理を制限するデータ使用制限ステップと、A data use restriction step for restricting the process of extracting data from the storage means when the user cannot be identified because the user using the information processing apparatus does not match in the user identification step;
を実行させることを特徴とするプログラム。A program characterized by having executed.
JP2013127563A 2013-06-18 2013-06-18 Information processing apparatus and program Active JP6210750B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127563A JP6210750B2 (en) 2013-06-18 2013-06-18 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127563A JP6210750B2 (en) 2013-06-18 2013-06-18 Information processing apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015001942A JP2015001942A (en) 2015-01-05
JP6210750B2 true JP6210750B2 (en) 2017-10-11

Family

ID=52296409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127563A Active JP6210750B2 (en) 2013-06-18 2013-06-18 Information processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6210750B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022186090A (en) * 2021-06-04 2022-12-15 セイコーエプソン株式会社 Printing system, information processing apparatus, and control program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617882B2 (en) * 1996-03-08 2005-02-09 株式会社東芝 Security device and security implementation method
JP2001117877A (en) * 1999-10-19 2001-04-27 Yis Corporation Co Ltd Image collation log-in system
JP4309145B2 (en) * 2003-02-07 2009-08-05 パナソニック株式会社 Apartment house security system
US7738124B2 (en) * 2006-02-01 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US8538072B2 (en) * 2008-08-27 2013-09-17 Imprivata, Inc. Systems and methods for operator detection
JP2010233737A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Sogo Keibi Hosho Co Ltd Body type determination method, body type determination system, and monitoring system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015001942A (en) 2015-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10205883B2 (en) Display control method, terminal device, and storage medium
US8423785B2 (en) Authentication apparatus and portable terminal
JP6124124B2 (en) Authentication system
JP6409082B2 (en) Non-stop face recognition system
US11006864B2 (en) Face detection device, face detection system, and face detection method
EP2026233A1 (en) Face recognition system
JP2007135149A (en) Mobile portable terminal
KR102345825B1 (en) Method, apparatus and system for performing authentication using face recognition
JP2005339425A (en) Personal identification device
CN105956538A (en) Image rendering apparatus and method based on an RGB camera and iris camera
KR20170011305A (en) Electronic identification card, system and method for proving authenticity of the electronic identification card
JP2022180492A (en) Ticket issuance system, inspection tag device, and program
EP1835433B1 (en) Authentification device, authentification method, authentification program and computer readable recording medium
JP6428152B2 (en) Portrait right protection program, information communication device, and portrait right protection method
JP2007199860A (en) Personal identification system
JPWO2019031531A1 (en) Information acquisition system, information acquisition method, and storage medium
JP6210750B2 (en) Information processing apparatus and program
WO2018179723A1 (en) Facial authentication processing apparatus, facial authentication processing method, and facial authentication processing system
JP2008059575A (en) System and method for monitoring seat-leaving of user
JP6150491B2 (en) Face recognition device
JP2007249530A (en) Authentication device, authentication method and authentication program
KR20180058326A (en) Augmented reality display method of game card
JP7238617B2 (en) Service providing device, service providing system, program, and service providing method
KR101766829B1 (en) Automatic Teller Machine
KR20150104905A (en) Method for unlocking user equipment based on eye location, user equipment releasing lock based on eye location and computer readable medium having computer program recorded therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6210750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150