JP6203538B2 - Product inspection method for packaging machines - Google Patents

Product inspection method for packaging machines Download PDF

Info

Publication number
JP6203538B2
JP6203538B2 JP2013110158A JP2013110158A JP6203538B2 JP 6203538 B2 JP6203538 B2 JP 6203538B2 JP 2013110158 A JP2013110158 A JP 2013110158A JP 2013110158 A JP2013110158 A JP 2013110158A JP 6203538 B2 JP6203538 B2 JP 6203538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
product
optical device
profile
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013110158A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013245023A (en
Inventor
ルカ、チェラティ
アルベルト、カサグランデ
エレオノラ、チェザリーニ
エウジェーニオ、オスティ
ステファノ、ネグリニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2013245023A publication Critical patent/JP2013245023A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6203538B2 publication Critical patent/JP6203538B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/28Control devices for cigarette or cigar packaging machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9515Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens

Landscapes

  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

本発明は、煙草の分野の包装機械における製品の検査法方に関する。特に、その方法は、巻煙草(巻きたばこ)のパッケージを包装するための機械において、包装材の中に包まれた巻煙草の一群が製品であるか、或いは、巻煙草のパッケージの群、即ちパッケージのカートンを包装するための機械において、包装材の中に包まれた巻煙草のパッケージの一群が製品であるところの、製品の検査方法からなる。   The present invention relates to a method for inspecting products in packaging machines in the field of tobacco. In particular, the method includes a machine for wrapping cigarette packages, wherein a group of cigarettes wrapped in a wrapping material is a product, or a group of cigarette packages, ie a carton of packages. In a packaging machine, it consists of a product inspection method in which a group of cigarette packages wrapped in a packaging material is a product.

巻煙草の群や巻煙草のパッケージの群を包装するための自動機械が知られている。その自動機械においては、それぞれの群がコンベア手段によって包装形成路に沿って前進させられる。その包装形成路において、それぞれの群が1つないし複数の包装材の中に納められ、及び/又は当該包装材によって包まれ、及び/又は当該包装材を受け入れる。   Automatic machines for packaging groups of cigarettes and packages of cigarettes are known. In the automatic machine, each group is advanced along the package forming path by conveyor means. In the wrapping path, each group is contained in one or more wrapping materials and / or wrapped with and / or receives the wrapping material.

そのような包装材は典型的に、内側包装構成要素と、1つないし複数の外側包装構成要素とを備えている。その内側包装構成要素は、巻煙草の群や巻煙草のパッケージの群を安定させるためのものである。また、外側包装構成要素は、ユーザー向けの文書やロゴが付けられ、及び/又は包装された群の湿気に対する保護のためのものである。例えば、巻煙草のパッケージにおいては、内側包装構成要素が、巻煙草の一群を包装するためのアルミ箔や金属被覆紙のシートであるのに対して、セロファンのシートが、パッケージとパッケージのカートンの両者のための外側包装構成要素である。外側包装構成要素は、内側包装構成要素の中に包まれた製品(巻煙草の群や巻煙草のパッケージの群)を包んで、巻煙草のパッケージ及び/又はパッケージの柔らかいカートン、或いは、巻煙草のパッケージ及び/又はパッケージの堅いカートンをそれぞれ得るための、印刷紙のシート、及び/又は打抜きブランク(これも印刷されている)であってもよい。   Such packaging typically comprises an inner packaging component and one or more outer packaging components. The inner packaging component is for stabilizing a group of cigarettes or a group of cigarette packages. In addition, the outer packaging component is for protection against moisture in a packaged and / or packaged document for the user. For example, in a cigarette package, the inner packaging component is a sheet of aluminum foil or metallized paper for wrapping a group of cigarettes, whereas a cellophane sheet is in both the package and the carton of the package. For outer packaging components. The outer wrapping component wraps the product wrapped in the inner wrapping component (a group of cigarettes or a group of cigarette packages), and a cigarette package and / or a soft carton of a package, or a cigarette package and / or Or it may be a sheet of printing paper and / or a stamped blank (which is also printed), each for obtaining a hard carton of the package.

通常、巻煙草の群及び/又は巻煙草のパッケージの群について、品質管理手続の筋道において光学的検査が行われる。これは、包装材自体に生じ得る望ましくない破れや汚れ、包装材の誤った包装形態、または(該当する場合には)追加の包装要素の誤った適用を選り分けるためである。   Typically, optical inspections are performed in the course of quality control procedures for groups of cigarettes and / or groups of cigarettes. This is to discriminate between undesirable tears and dirt that can occur in the packaging itself, incorrect packaging forms of the packaging, or (if applicable) misapplication of additional packaging elements.

例えば、金属被覆紙やアルミ箔シートの中に包まれた巻煙草の群の上面や底面が、余分な折り目なく適切に折り畳まれていること、及び/又はセロファンの上包みの面に望ましくない皺が存在すること、及び/又は(例えば従来の堅いパッケージにおける大きい方の後面上に貼られた)収入印紙が、その適切な位置にあること、即ちその縦軸線が蓋のヒンジ線と重なり合っていること、を検証するために光学的検査が行われる   For example, the top and bottom surfaces of a group of cigarettes wrapped in a metal-coated paper or aluminum foil sheet are properly folded without extra folds and / or undesired wrinkles on the cellophane overwrap surface Be present and / or that the revenue stamp (for example, affixed on the larger back in a conventional rigid package) is in its proper position, ie its longitudinal axis overlaps the hinge line of the lid Optical inspection is performed to verify

そのような光学的検査は通常、製品毎に(即ちマシンサイクル毎に)光学的検査ユニットによって行われる。その光学的検査ユニットは、光学的取得装置と、そのような装置に関連付けられた照明器とを備えており、包装機械のコンベアによって製品が前進させられるときに、その製品の画像を取得できるようになっている。   Such optical inspection is usually performed by an optical inspection unit on a product-by-product basis (i.e. every machine cycle). The optical inspection unit comprises an optical acquisition device and an illuminator associated with such device so that an image of the product can be acquired as the product is advanced by the conveyor of the packaging machine. It has become.

「画像取得用の光学装置」の用語は、物体の画像を取得できると共に、特にそのような画像から対象となる特性(例えば、そのような物体の幾何学的な、及び/又は形状の特性)を抽出するように当該画像を処理できる光電子装置を意味する。取得される画像は、カラーまたは黒白の画像とすることができ、それらの画像から、カラー(色調、彩度など)またはグレーレベル(濃度)、および光度(luminous intensity)についての情報を抽出することができる。   The term “optical device for image acquisition” is capable of acquiring an image of an object and in particular a characteristic of interest from such an image (eg, geometric and / or shape characteristics of such an object). Means an optoelectronic device capable of processing the image to extract. The acquired images can be color or black-and-white images, from which information about color (tone, saturation, etc.) or gray level (density) and luminous intensity is extracted. Can do.

光学装置は、電子センサがその上に配置された本体と、この本体に固定された特別な受光光学的手段とを備えている。本体上の電子センサは例えば、リニア型やマトリックス式二次元型の、例えばCCD型やCMOS型の光電素子の配列、即ちアレイである。受光光学的手段は、例えば1つないし複数のレンズで構成された対物鏡であり、それを通じてセンサが、取得すべき物体によって散乱された光を受光するのに適したものである。電子センサの光電素子の数は、画素、即ち光学装置のメモリ内でラスター画像やビットマップの表示を構成する点状の要素の数に対応する。二次元型センサ、即ちマトリックス型の、[n×m]の光電素子のセンサを用いた1回だけの取得を通じて、或いは、m個の光電素子のリニア型センサを用いたn回の連続的な取得(スキャンとも称する)を通じて、[n×m]画素の解像度を有する画像を得ることができるということが分かるであろう。例えば、リニア型センサ式の光学装置は、コンベアによって前進させられる製品の画像を取得するのに用いるのが有利であり、その場合、固定された読取り位置に光学装置を配置して、この固定された読取り位置の所を製品が進む際に連続的なスキャンを行うことが知られている。その連続的なスキャンのそれぞれは、全体画像における非常に細い「線」ないし「列」に相当している。この場合、それぞれのスキャン後に保存された(記憶された)全ての列を一緒に並べて配置することによって、製品の完全な画像が再構成される。   The optical device comprises a main body on which an electronic sensor is arranged, and special light-receiving optical means fixed to the main body. The electronic sensor on the main body is, for example, an array of photoelectric elements of linear type or matrix type two-dimensional type, for example, CCD type or CMOS type, that is, an array. The optical receiving means is, for example, an objective mirror composed of one or more lenses, through which the sensor is suitable for receiving light scattered by the object to be acquired. The number of photoelectric elements of the electronic sensor corresponds to the number of dot-like elements constituting a raster image or bitmap display in the pixel, that is, the memory of the optical device. Through a one-time acquisition using a two-dimensional sensor, ie a matrix-type [n × m] photoelectric sensor, or n consecutive times using a linear sensor with m photoelectric elements. It will be appreciated that through acquisition (also referred to as scanning) an image having a resolution of [n × m] pixels can be obtained. For example, a linear sensor-type optical device is advantageously used to acquire an image of a product that is advanced by a conveyor, in which case the optical device is placed in a fixed reading position and the fixed device is fixed. It is known to perform a continuous scan as the product travels through the read position. Each successive scan corresponds to a very thin "line" or "column" in the overall image. In this case, a complete image of the product is reconstructed by arranging together all the stored (stored) columns after each scan.

画像の取得、照明器の始動のコマンドを発するため、また(幾つかの用途において)取得画像から対象となる特性を抽出する目的で当該画像を処理するため、そして光学的検査の結果を外部の制御システムへ伝えるための制御装置が、光学装置内に備えられている。   To acquire images, issue commands to start the illuminator, and (in some applications) to process the image for the purpose of extracting the characteristics of interest from the acquired image, and to send the results of the optical inspection to an external A control device for communicating to the control system is provided in the optical device.

そのような光学装置は、リニア型やマトリックス型のビデオカメラやカメラとして知られている。それらのカメラが、対象となる情報を解析するために取得画像を処理できる場合には、それらは「スマートカメラ」とも呼ばれる。   Such an optical device is known as a linear type or matrix type video camera or camera. If the cameras can process the acquired images to analyze the information of interest, they are also called “smart cameras”.

光学的検査の結果は、高いデータ送信速度を有するイーサネット通信ネットワークや別の形式のネットワークを通じて、外部の制御システム、例えば包装機械の制御システムへと伝えられる。包装機械の制御システムの出力および入力の同様のデジタル信号とそれぞれ関連付けられる、光学装置からの入力および出力のデジタル信号の組を通じて実施される、代替的な通信手段を設けることもできる。   The result of the optical inspection is transmitted to an external control system, such as a packaging machine control system, through an Ethernet communication network having a high data transmission rate or another type of network. Alternative communication means may be provided that are implemented through a set of input and output digital signals from the optical device, each associated with similar digital signals at the output and input of the control system of the packaging machine.

かくして、包装機械の制御システムは、必要な品質要求を満たさないと判定された検査済みの製品を、その製品が排除ステーションに到達するや否や直接的に排除する(或いは、排除動作を行う外部の装置へと欠陥性の情報の一部を伝える)ことができる。   Thus, the control system of the packaging machine directly excludes an inspected product that has been determined not to meet the required quality requirements as soon as the product reaches the exclusion station (or an external operation that performs the exclusion operation). Some of the defect information can be communicated to the device).

光学装置は、製品の前進方式、コンベアの形式、検査すべき製品の面に対する当該光学装置の位置決め、並びに製品を包む包装材との相対的な関係において、通常は平行六面体の形状を有する製品において対象となる任意の面、即ち側面、前面、後面、上面、または底面をフレーム(撮像範囲の枠)に納めることができる、ということが分かるであろう。   The optical device is usually used in products having a parallelepiped shape in terms of the product advancement method, the type of conveyor, the positioning of the optical device relative to the surface of the product to be inspected, and the packaging material surrounding the product. It will be appreciated that any surface of interest, i.e., the side, front, back, top, or bottom, can be contained in a frame (frame for imaging range).

アルミ箔や金属被覆紙のシートで包まれるべき巻煙草の一群を備えた製品を形成する場合には、コンベアは通常、回転軸線周りに回転可能な包装用ホイールとして実施される。その包装用ホイールは、巻煙草の各群を収容するための区画ないしポケットを含んでいる。包装機械において見出される他の形式の包装用コンベアについても、同様の観測をなすことができる。   When forming a product with a group of cigarettes to be wrapped with a sheet of aluminum foil or metal-coated paper, the conveyor is usually implemented as a packaging wheel that can rotate about a rotational axis. The wrapping wheel includes compartments or pockets for housing each group of cigarettes. Similar observations can be made for other types of packaging conveyors found in packaging machines.

包装された群における不十分な品質の徴(しるし)は、光学装置によって取得された画像に存在するより暗いか又はより明るい部分によって与えられ、前述の形成を行う間、当該の群に対して恒久的に関連付けられる。このより暗いか又はより明るい部分は、前述のアルミ箔における破れや、油性の汚れや、望ましくない小片(粘着性のゴミ片、巻煙草を充填するための葉煙草の繊維、既に部分的にのり付けされている引き裂かれた紙の断片)を表すことができるものである。引き裂かれた紙の断片は、例えば、製品の上面におけるアルミ箔の重なり合ったフラップの折り皺の間に貼り付く可能性があり、この場合、当該包装された群は排除すべきものであろう。当該上面は実際、最初に製品を開く際に消費者が目にする面であり、それは特別な品質要求の対象である。   An indication of inadequate quality in the packaged group is given by the darker or brighter parts present in the image acquired by the optical device, and during the formation described above, Permanently associated. This darker or lighter part is due to tears in the aluminum foil mentioned above, oily dirt, unwanted pieces (sticky debris, leaf tobacco fibers for filling cigarettes, already partially glued A piece of torn paper that has been torn). The torn piece of paper may stick, for example, between the overlapping flaps of aluminum foil on the top surface of the product, in which case the packaged group should be excluded. The top surface is actually the surface that consumers see when they first open the product, which is subject to special quality requirements.

前述の光学的検査における望ましくない結果は、実際には欠陥のない製品(包装された巻煙草の群や包装された巻煙草のパッケージの群)を、不十分な品質のものであり、従って排除すべきものであると見做してしまう可能性がある、ということである。   The undesired results of the optical inspection mentioned above are products that are actually of flawless quality (packed cigarette groups or packaged cigarette packages) of poor quality and should therefore be excluded. That is, there is a possibility that it will be regarded as.

実際には、望ましくない小片は、製品に対して恒久的に結合しているわけではなく、空気によって運ばれて、検査画像の取得時に光学装置の前を通過しているだけかもしれないのである。もっとも、包装用シートの汚れ及び/又は破れと、及び/又は空気で運ばれる小片とにそれぞれ関連付けることのできる認識可能な形状を、検証せずに特定することはできないので、実際に欠陥のある製品だけを排除するために取得画像を処理するのは不可能である。   In practice, the unwanted pieces are not permanently bonded to the product, but may be carried by the air and only pass in front of the optical device when acquiring the inspection image. . However, it is actually flawed because it cannot be identified without verification of recognizable shapes that can be associated with dirt and / or tears in the packaging sheet and / or air-borne pieces, respectively. It is impossible to process the acquired image to exclude only the product.

この問題の解決を試みるためにリニアカメラと空気供給手段とを備えた光学的検査ユニットを包装機械に設けることが知られている。その空気供給手段の空気の流れは、光学装置の光学的手段と、フレームに納められるべき製品の面との間に差し挟まれて、空気中に見出される可能性のある小片が無くなるよう、少なくとも当該製品の面のうちリニアセンサによってフレームに納められる部分をクリーニングするものである。空気の流れにて有効な当該クリーニングは、しかしながら、当該流れを取り囲んでいる容積内に乱流を引き起こしてしまう。その乱流の中では、任意に存在する小片の運動が、無秩序な態様で生じ得る。それは、空気の境界に隣接した区域におけるこれらの乱流のせいで、望ましくない小片が集積し、従って、製品の面のうち前述の空気の流れによっては影響されない部位に予測不能な態様で並ぶ可能性がある、ということになる。   In order to try to solve this problem, it is known to provide an optical inspection unit with a linear camera and air supply means in a packaging machine. The air flow of the air supply means is at least so as to be sandwiched between the optical means of the optical device and the surface of the product to be housed in the frame, so that there are no small pieces that may be found in the air. Of the surface of the product, the part that is housed in the frame is cleaned by a linear sensor. Such cleaning, which is effective with air flow, however, causes turbulence in the volume surrounding the flow. Within the turbulent flow, arbitrarily present small piece motion can occur in a chaotic manner. Because of these turbulences in the area adjacent to the air boundary, undesired pieces accumulate and can therefore be lined up in an unpredictable manner in parts of the product surface that are not affected by the aforementioned air flow. It means that there is sex.

その空気の流れに代えて、二次元センサ付きの光学装置を有し、分散された噴流でクリーニング用の空気を分配供給する検査ユニットが知られている。しかし益々そうであるように、二次元センサによってフレームに納められる製品の面の平面をクリーニングすることは、より一層複雑な作業である。実際のところ、取得すべき画像によって影響される部位に等しい大きな部位に対してクリーニング作業がもたらされねばならないので、そのクリーニング作業によって影響を受ける空気容積の中で乱流運動を避けることは不可能に近い。従って、結果の安定性は保証されないのである。   An inspection unit that has an optical device with a two-dimensional sensor instead of the air flow and distributes and supplies cleaning air with a dispersed jet is known. However, as is increasingly the case, cleaning the plane of the product surface that is housed in the frame by the two-dimensional sensor is a much more complex task. In fact, since a cleaning operation must be performed on a large area that is equal to the area affected by the image to be acquired, it is not possible to avoid turbulent movement in the air volume affected by the cleaning operation. Nearly possible. Therefore, the stability of the result is not guaranteed.

本発明の目的は、既知の検査方法の欠点を克服することである。   The object of the present invention is to overcome the drawbacks of known inspection methods.

本発明の更なる目的は、製品の画像取得時に空気によって運ばれて光学装置の前を通過するに過ぎない異物の小片を特定することが可能な、包装機械における検査方法を提供すること、そして製品における欠陥を示す恒久的な汚れをも選り分けることである。   A further object of the present invention is to provide an inspection method in a packaging machine capable of identifying small pieces of foreign material that are carried by air during product image acquisition and only pass in front of an optical device, and It also sorts out permanent stains that indicate defects in the product.

前述の目的その他の目的は全て、請求項1および以下に述べる他の請求項によって規定されるような、包装機械における製品の検査方法によって達成される。   All of the foregoing and other objectives are achieved by a method for inspecting a product in a packaging machine as defined by claim 1 and the other claims set forth below.

本発明は、その例示的で非限定的な実施形態を描いている添付図面を参照して、より良く理解され実施されるであろう。   The present invention will be better understood and practiced with reference to the accompanying drawings, which illustrate exemplary and non-limiting embodiments thereof.

アルミ箔や金属被覆紙の中に包まれた巻煙草の一群を納めている、包装機械における包装用ホイールの一区画の画像であって、包装用ホイール自体に面して配置された光学装置によって検査区域内でフレームに納められ、予め設定された取得時点にて取得されるような画像を示す図。An image of a section of a packaging wheel in a packaging machine containing a group of cigarettes wrapped in aluminum foil or metal-coated paper, inspected by an optical device placed facing the packaging wheel itself The figure which shows the image which is stored in the flame | frame within an area and is acquired at the preset acquisition time. 図1の画像の取得後に取得されるような、図1のポケットの別の画像を示す図。FIG. 3 shows another image of the pocket of FIG. 1 as obtained after acquisition of the image of FIG. 相互に接続された制御ユニットと製品の検査ユニットとを備え、そのような検査ユニットに単一の光学装置が設けられている、包装機械の制御システムの模式図。1 is a schematic view of a control system for a packaging machine, comprising a control unit and a product inspection unit connected to each other, and a single optical device provided in such an inspection unit. 共に制御ユニットに接続された2つの光学装置を備えている、図3の検査ユニットの改変型の模式図。FIG. 4 is a modified schematic diagram of the inspection unit of FIG. 3, comprising two optical devices both connected to the control unit. 物体の面を光の線で照らすためにプロジェクタを備え、そのような物体に面して配置された光学装置によって、そのような物体がフレームに納められる、図3の検査ユニットの改変型の模式図。A modified model of the inspection unit of FIG. 3 comprising a projector for illuminating the surface of an object with a line of light and such an object being housed in a frame by an optical device arranged facing the object. Figure. 図5の光の線のプロジェクタによってフレームに納められ、予め設定された取得時点にて取得されるような、図1のアルミ箔や金属被覆紙の中に包まれた巻煙草の群の端部の斜視画像を示す図。The end of the group of cigarettes wrapped in the aluminum foil or metal-coated paper of FIG. 1, as housed in the frame by the light line projector of FIG. 5 and acquired at a preset acquisition time. The figure which shows a perspective image.

図3は、包装機械(図示せず)の制御システム1を示している。この制御システム1は、制御ユニット2(典型的には包装機械の制御ユニット)と、製品4の検査ユニット3とを備えている。検査ユニット3には、通信手段5を介して制御ユニット2が接続されている。通信手段5を通じて、制御ユニット2は、データ及び/又はコマンドを受け取り、及び/又は検査ユニット3へデータ及び/又はコマンドを与えることができるが、これについては本明細書において以下に最も良く説明される。   FIG. 3 shows a control system 1 of a packaging machine (not shown). The control system 1 includes a control unit 2 (typically a packaging machine control unit) and an inspection unit 3 for a product 4. The control unit 2 is connected to the inspection unit 3 via the communication means 5. Through the communication means 5, the control unit 2 can receive data and / or commands and / or provide data and / or commands to the inspection unit 3, which is best described herein below. The

通信手段5は、高データ送信速度のネットワークによって、或いは入出力デジタル信号用の特別な配線(デジタルI/Oインターフェイス)によって実施することができる。それらの入出力デジタル信号は、包装機械の制御ユニット2からの出力及び制御ユニット2への入力の同様のデジタル信号にそれぞれ結び付けられる、検査ユニット3への入力及び検査ユニット3からの出力のデジタル信号の組を含む。   The communication means 5 can be implemented by a high data transmission rate network or by special wiring (digital I / O interface) for input / output digital signals. These input and output digital signals are respectively connected to the output from the control unit 2 of the packaging machine and the similar digital signals at the input to the control unit 2, the digital signals at the input to the inspection unit 3 and the output from the inspection unit 3. A set of

検査ユニット3は、デジタル画像を取得するための光学装置6、特に単一の第1の光学装置を備えている。この第1の光学装置6には、本体7と、光学的手段、即ち対物鏡8とが設けられている。光学装置6の対物鏡8は、光軸Aを有している。その光軸Aは、包装機械のコンベア(図示せず)によって製品4が進路Pに沿って予め設定された方向Dに前進させられるときに、少なくとも当該製品の一面4aを検査区域内でフレームに納めるのに適したものである。光学装置6との関連において、画像の取得中にフレームに納められた製品4を照明するため、任意選択的に照明器(図示せず)が存在し得る。包装材に生じ得る反射には左右されない正確な光学的検査を可能とするためには、散乱光を発生させる照明器が好ましい。即ち、照らされる表面の各点に対してあらゆる方向から光がやって来ると考えてよいという照明器である。   The inspection unit 3 comprises an optical device 6 for acquiring a digital image, in particular a single first optical device. The first optical device 6 is provided with a main body 7 and optical means, that is, an objective mirror 8. The objective mirror 8 of the optical device 6 has an optical axis A. The optical axis A is such that at least one surface 4a of the product is framed in the inspection area when the product 4 is advanced along the path P in a preset direction D by a conveyor (not shown) of the packaging machine. It is suitable for payment. In the context of the optical device 6, there may optionally be an illuminator (not shown) to illuminate the product 4 encased in the frame during image acquisition. An illuminator that generates scattered light is preferable in order to enable an accurate optical inspection that is not affected by reflection that may occur in the packaging material. That is, it is an illuminator that can be thought of as coming from all directions with respect to each point of the illuminated surface.

図3において、面4aは製品4の上面である。この面4aは、光学装置6自体の視野(視界)内にそのような面4aが位置しているときに、当該光学装置によってフレームに納められるものである。次のことを指摘しておく。即ち、視野は、光学装置6の取得野(取得範囲)、即ち、その内側で製品4の画像を取得することのできる予め設定された区域を意味し、それは合焦範囲内にあり、これにより対物鏡8の光軸Aに沿って予め設定された被写界深度を規定することができる。   In FIG. 3, the surface 4 a is the upper surface of the product 4. This surface 4a is placed in the frame by the optical device when such a surface 4a is located in the field of view (view) of the optical device 6 itself. Point out the following: That is, the field of view means an acquisition field (acquisition range) of the optical device 6, that is, a preset area in which an image of the product 4 can be acquired, which is within the focusing range, thereby A preset depth of field can be defined along the optical axis A of the objective mirror 8.

光学装置6は、画像の取得及び任意選択的な照明器の点灯のコマンド(命令)を発するために、それ自体の制御装置(図示せず)を備えている。その制御装置は、光学装置6自体の本体7内に収容されている。この光学装置6の制御装置は、取得画像から興味の対象となる特徴を抽出するために当該画像を処理するようにも実施され、構成されていてもよい。それに代えて、及び/又は、それに加えて、検査ユニット3に、取得画像を処理するためのそれ自体の制御装置(図示せず)を設けることができる。この場合、光学装置6の制御装置は、画像取得と照明器制御の機能だけを伴ったより簡素なものであってもよい。例えば、検査ユニット3の制御装置は、それ自体の電子回路構成(例えば、画像処理用のDSPボード)によって実施することができる。その電子回路構成には、制御ユニット2と検査ユニット3との間の接続について既に上述しているのと同様に、通信手段5によって光学装置6が接続される。これにより、当該光学装置6の寸法を低減させることができ、その光学装置6を、製品4に対して接近していて、検査ユニット3の電子回路構成(ビジョン(視覚)システムとも称される)からは十分に間隔の離れた最適位置に定置することができる。   The optical device 6 is provided with its own control device (not shown) in order to issue commands for image acquisition and optional lighting of the illuminator. The control device is accommodated in the main body 7 of the optical device 6 itself. The control device of the optical device 6 may also be implemented and configured to process the image in order to extract the feature of interest from the acquired image. Alternatively and / or in addition, the inspection unit 3 can be provided with its own control device (not shown) for processing the acquired image. In this case, the control device of the optical device 6 may be simpler with only image acquisition and illuminator control functions. For example, the control device of the inspection unit 3 can be implemented by its own electronic circuit configuration (for example, a DSP board for image processing). In the electronic circuit configuration, the optical device 6 is connected by the communication means 5 in the same manner as described above for the connection between the control unit 2 and the inspection unit 3. Thereby, the dimension of the optical device 6 can be reduced, the optical device 6 is close to the product 4, and an electronic circuit configuration of the inspection unit 3 (also referred to as a vision system). Can be placed at an optimal position sufficiently spaced apart.

それは、制御ユニット2が通信手段5を介して、(光学装置6の制御装置が取得画像の処理を可能な場合には)光学装置6と直接的に連絡しているようにも、(取得画像の処理が、代わりに検査ユニット3の制御装置に委ねられる場合には)検査ユニット3と連絡しているようにも構成することができる、ということになる。本明細書において下記でより的確に指摘することとなるように、制御ユニット2と光学装置6との間に差し挟まれて両者2,6と連絡している後者の検査ユニット3は、本発明の方法のいくつかの実施形態において存在している。   It is also possible that the control unit 2 is in direct contact with the optical device 6 (if the control device of the optical device 6 can process the acquired image) via the communication means 5 (when the acquired image is processed). If the above process is instead left to the control device of the inspection unit 3, it can be configured to communicate with the inspection unit 3. As will be pointed out more precisely in the present specification, the latter inspection unit 3 which is sandwiched between the control unit 2 and the optical device 6 and communicates with both 2 and 6 is represented by the present invention. In some embodiments of the method.

既に先に述べたように、光学装置6は、一次元型や二次元型のCCDやCMOSの光電素子センサを備えていてもよい。   As already described above, the optical device 6 may include a one-dimensional or two-dimensional CCD or CMOS photoelectric element sensor.

一次元型センサの場合には、1列ずつ実行される連続的なスキャンを通じて画像の取得が生じる。その取得のために、コンベアによって進路Pに沿って前進させられる製品4に対してリニアセンサが横断方向にあるように、光学装置6が定置される。各スキャンは、光学装置6または検査ユニット3の制御装置によって作動可能である。各スキャンの作動は、全体画像における互いに等間隔で隣り合った列を取得するように、互いに連続していて同じ継続時間(これは製品4の前進速度によって決まる)を有した時間間隔で行われる。予め設定された数のそのような列によって構成される全体的な取得画像は、製品4の面4aの画像を構成するために光学装置6の制御装置内に保存される。   In the case of a one-dimensional sensor, image acquisition occurs through continuous scanning performed one column at a time. For that acquisition, the optical device 6 is placed so that the linear sensor is transverse to the product 4 advanced along the path P by the conveyor. Each scan can be actuated by the control device of the optical device 6 or the inspection unit 3. Each scan is actuated at time intervals that are continuous with each other and have the same duration (which depends on the forward speed of the product 4) so as to obtain rows that are adjacent to each other at equal intervals in the entire image. . The overall acquired image constituted by a preset number of such columns is stored in the control device of the optical device 6 in order to construct an image of the surface 4a of the product 4.

二次元型センサの場合には、その代わりに、予め設定された時点で作動される1回だけのスキャンによって、面4aの完全な画像が取得される。   In the case of a two-dimensional sensor, instead, a complete image of the surface 4a is acquired by a single scan that is activated at a preset time.

制御ユニット2と、光学装置6の制御装置及び/又は検査ユニット3の制御装置との間の通信手段5に対して、通信プロトコルが用意される。その通信プロトコルを通じて、光学装置6自体によって製品4がフレームに納められたときに、制御ユニット2が光学装置6に画像を取得するようにコマンド(命令)を発することができる。その通信プロトコルは更に、光学装置6が付加的なコマンドやコンフィグ(設定)パラメータを受け取ることを可能とする。   A communication protocol is prepared for the communication means 5 between the control unit 2 and the control device of the optical device 6 and / or the control device of the inspection unit 3. Through the communication protocol, when the product 4 is placed in a frame by the optical device 6 itself, the control unit 2 can issue a command (command) to the optical device 6 to acquire an image. The communication protocol further allows the optical device 6 to receive additional commands and configuration parameters.

通信手段5を通じて、光学装置6は更に、デジタルデータの組(例えば、光学的検査の結果として得られ、光学装置6の制御装置内や補助記憶装置内に貯えられる、取得画像、及び/又はデータ情報の複合的な部分など)を制御ユニット2にもたらすことができ、或いは制御ユニット2による複合的なコマンドを受け取ることができる。複合的なコマンドは例えば、コマンドコード、即ち実行されるべきコマンドと関連付けられるものと、データ情報の複合的な部分、例えば複数の基本データ(例えば、光学装置6において設定可能な各パラメータの値)を含むデータ構造との両方を備えている。   Through the communication means 5, the optical device 6 is further provided with a set of digital data (eg acquired images and / or data obtained as a result of an optical examination and stored in the control device of the optical device 6 or in an auxiliary storage device). A composite part of the information etc.) can be provided to the control unit 2 or a composite command by the control unit 2 can be received. For example, the complex command is associated with a command code, that is, a command to be executed, and a complex part of data information, for example, a plurality of basic data (for example, values of parameters settable in the optical device 6). With both data structures including

先に述べたように、光学装置6によってフレームに納められる製品4は、包装材の中に包まれる巻煙草の群や巻煙草のパッケージの群である。図1および図2は製品4の上面4aを示しているが、その製品4は、アルミ箔9や金属被覆紙のシートの中に収容されて包まれた巻煙草の群(特殊なパッケージの場合、より適切には巻煙草の複合体)である。   As described above, the product 4 housed in the frame by the optical device 6 is a group of cigarettes or a group of cigarette packages wrapped in a packaging material. 1 and 2 show the upper surface 4a of the product 4, the product 4 is a group of cigarettes enclosed in an aluminum foil 9 or a sheet of metal-coated paper (in the case of special packages, More suitably, a cigarette complex).

この製品4は、包装用ホイール(図示せず)によって、進路Pを有する円形の包装形成路(図示せず)に沿って前進させられる。その包装用ホイールは、複数の周辺区画10を備えているが、そのうちの1つが図1および図2の取得画像に出ている。それらの周辺区画10は、製品4を受け入れるように、包装用ホイールの外周部上に放射状に配置されている。   The product 4 is advanced along a circular package forming path (not shown) having a path P by a packaging wheel (not shown). The packaging wheel comprises a plurality of peripheral compartments 10, one of which appears in the acquired images of FIGS. These peripheral compartments 10 are arranged radially on the outer periphery of the packaging wheel so as to receive the product 4.

上述した包装形成路は、装填ステーションから取出しステーションまで延びている。その装填ステーションにおいては、巻煙草の群が、それぞれのアルミ箔シート9を捕えた後に、包装用ホイールの区画10のうちの1つの中に受け入れられる。また取出しステーションにおいては、製品4を得るように完全に包装された巻煙草の群が、次の包装用ホイールへと移送される。   The package forming path described above extends from the loading station to the take-out station. At that loading station, a group of cigarettes is received in one of the packaging wheel compartments 10 after catching each aluminum foil sheet 9. At the take-off station, the group of cigarettes fully packaged to obtain product 4 is transferred to the next packaging wheel.

各区画10は、「U」字形の受け輪郭11を有している。複数の保持カバー12を備えた保持手段が、包装用ホイールに関連付けられている。それらの保持カバー12のうちの1つが、図1および図2に示されている。各保持カバー12は、包装用ホイールの回転中に、それぞれの周辺区画10と向かい合って、当該周辺区画10内の製品4を保持する。或いは、包装用ホイールの外周部の予め設定された環状部分と向かい合う、固定された保持カバー12を設けることができる。   Each section 10 has a “U” -shaped receiving profile 11. A holding means comprising a plurality of holding covers 12 is associated with the packaging wheel. One of the retaining covers 12 is shown in FIGS. Each holding cover 12 faces the respective peripheral compartment 10 and holds the product 4 in the peripheral compartment 10 during rotation of the packaging wheel. Alternatively, a fixed holding cover 12 can be provided that faces a preset annular portion of the outer periphery of the packaging wheel.

既知の包装方式によれば、製品4の上面4aおよび底面(図示せず)は共に、アルミ箔9の折り畳まれた(特に台形の形状を有する)2つの端部フラップ13および13’を有している。それらの端部フラップ13および13’は、上述した包装形成路に沿った製品4の前進中に既に折り畳まれている。   According to a known packaging scheme, the top surface 4a and the bottom surface (not shown) of the product 4 both have two end flaps 13 and 13 'folded (particularly having a trapezoidal shape) of aluminum foil 9. ing. Their end flaps 13 and 13 'are already folded during the advancement of the product 4 along the packaging path described above.

上面4aは、製品4の内容物(前述したように、巻煙草や巻煙草のパッケージ)を取り出すためにユーザーによって開かれる、当該製品4の上端部に対応した面である。従って、この上面4aは、品質管理手続の分野での特別な注意の対象であり、いずれにしても一般性を失うことなく本明細書において以下、当該上面への言及がなされる。   The upper surface 4a is a surface corresponding to the upper end of the product 4 that is opened by the user to take out the contents of the product 4 (as described above, cigarettes and cigarette packages). Accordingly, the upper surface 4a is a subject of special attention in the field of quality control procedures, and any reference to the upper surface will be made in the present specification without losing generality anyway.

端部フラップ13および13’が折り畳まれて重ね合わされてしまった後に、検査区域内で上面4aと向かい合う検査ユニット3の光学装置6によって、その上面4aをフレームに納めることができ、これにより、取出しステーションより前で、包装された巻煙草の群の完全性や包装の精確性を検証することができる。   After the end flaps 13 and 13 'have been folded and overlaid, the upper surface 4a can be placed in the frame by the optical device 6 of the inspection unit 3 facing the upper surface 4a in the inspection area, so that it can be removed. Prior to the station, the integrity of the packaged cigarettes and the accuracy of the packaging can be verified.

使用時に、検査ユニット3の光学装置6は、制御ユニット2から通信手段5を通じて検査開始コマンドを受信する。このコマンドの受信は、周辺区画10内に配置されて包装用ホイールによって前進させられる製品4、特に光学装置6と向かい合う当該製品4の面4aが、光学装置6によって視野内のフレームに納められたときに行われる。   In use, the optical device 6 of the inspection unit 3 receives an inspection start command from the control unit 2 through the communication means 5. The reception of this command was achieved by placing the product 4 placed in the peripheral compartment 10 and advanced by the wrapping wheel, in particular the surface 4a of the product 4 facing the optical device 6, in a frame in the field of view by the optical device 6. Sometimes done.

本明細書において以下、リニアセンサ式カメラの使用が明確に示されることとなる場合以外は、常に二次元センサ式デジタルカメラを通じた画像の取得に対する言及がなされることとなる、ということを指摘しておく。その代わり、画像の処理に関しては、画像の取得される方式が当該処理自体に影響することはない。   In this specification, it will be pointed out below that reference will always be made to the acquisition of images through a two-dimensional sensor type digital camera, unless the use of a linear sensor type camera will be clearly indicated. Keep it. Instead, with respect to image processing, the method by which the image is acquired does not affect the processing itself.

検査開始コマンドは、光学装置6に委ねられる完全な検査のコマンドとすることができる。   The inspection start command can be a complete inspection command that is left to the optical device 6.

光学装置6の制御装置は、そのような完全な検査の開始コマンドを受信した時に、画像の取得及び任意選択的に照明器の点灯のコマンドを発する。   The control device of the optical device 6 issues a command to acquire an image and optionally turn on the illuminator when such a complete examination start command is received.

このように光学装置6によって取得された画像(図1に示す)は、制御装置によって処理され、これにより当該画像に存在し得る欠陥のない製品4の画像よりもより暗いか又はより明るい部分14が当該画像内で特定される。このより暗いか又はより明るい部分14は、包装用シートの汚れ及び/又は破れと関連付けられるかもしれないし、及び/又は空気で運ばれる望ましくない小片と関連付けられるかもしれない。   The image thus obtained by the optical device 6 (shown in FIG. 1) is processed by the control device so that it is darker or brighter than the image of the defect-free product 4 that may be present in the image. Is identified in the image. This darker or lighter portion 14 may be associated with dirt and / or tearing of the packaging sheet and / or may be associated with undesired pieces carried by air.

黒白画像は、当該画像の行と列の数の積に等しいサイズ(型)を有する数値行列Iと考えることができる。その画像において、行列Iの各要素は、一画素(即ち、画像における一点)を表すと共に、関連した数値(これは光度に等しい)を有している。そのような数値は、グレースケール(濃度)にて与えられ、それは使用される電子センサの形式によって左右される。   A black and white image can be considered as a numerical matrix I having a size (type) equal to the product of the number of rows and columns of the image. In that image, each element of matrix I represents one pixel (i.e. a point in the image) and has an associated numerical value (which is equal to luminous intensity). Such numerical values are given in gray scale (density), which depends on the type of electronic sensor used.

カラー画像は、その代わりに、考慮される表示(RGB、HSVその他)において関連付けられる各ベースカラー(基調色)成分に対して1つずつの、互いに同じ型を有する行列Inの組nと考えるべきものである。行列Inの各要素は、当該行列の関連付けられるベースカラーの光度に等しい、関連した数値を有している。   A color image should instead be considered as a set n of matrices In having the same type, one for each base color component to be associated in the display under consideration (RGB, HSV etc.) Is. Each element of the matrix In has an associated numerical value equal to the intensity of the associated base color of the matrix.

検査ユニット3によって観測され得るより暗いか又はより明るい部分14は、通常は不規則な形状を有している。そして、そのような目標に対して、検査ユニット3は、各部分14に特有な幾つかのパラメータ、中でも取得画像内での位置と大きさとを検出するために、既知の技術に従ってプログラムされている。   The darker or lighter portions 14 that can be observed by the inspection unit 3 usually have an irregular shape. And for such a goal, the inspection unit 3 is programmed according to known techniques in order to detect several parameters specific to each part 14, in particular its position and size in the acquired image. .

前記位置は、部分14の面積における重心点の座標と関連付けられる。前記大きさは、ある円形区域の半径と関連付けられるが、その円形区域は、重心点を中心として、部分14自体の幾何学的に最も重要な部分をカバーするものである。   The position is associated with the coordinates of the barycentric point in the area of the portion 14. Said size is associated with the radius of a circular area, which covers the geometrically most important part of the part 14 itself, centered on the center of gravity.

これに代えて、前記大きさは、予め設定された低い方と高い方の光度閾値に対して、かつ、欠陥のない製品4の画像における対応部位の光度の平均値に対して、部分14がより暗いときにはより低い光度を有する画素の数として、部分14がより明るいときにはより高い光度を有する画素の数として測定される。ある画像の平均光度は、当該画像の部位によって変化するからである。   Instead of this, the size is determined by the portion 14 with respect to the preset lower and higher light intensity thresholds and with respect to the average value of the corresponding portions in the image of the product 4 without defects. It is measured as the number of pixels having lower luminosity when darker and as the number of pixels having higher luminosity when portion 14 is brighter. This is because the average luminous intensity of a certain image varies depending on the part of the image.

部分14の画素は、次の3つの条件を満たさなければならない。互いに隣接していること、十分に大きな数、即ち光度の微少変動の許容平均値よりも大きい数だけあること、および、実質的に同じ色調(カラー画像について)または同じグレーのレベル(黒白画像について)を有していることである。本検査方法が達成しようとしている目的のためには、単色型の光学装置6を用い、従って黒白画像だけを処理することが好ましいと思われる。   The pixel of the portion 14 must satisfy the following three conditions. Be adjacent to each other, have a sufficiently large number, i.e., a number that is greater than the acceptable average value of slight variations in luminous intensity, and substantially the same tone (for color images) or the same gray level (for black-and-white images) ). For the purposes this inspection method is to achieve, it would be preferable to use a monochromatic optical device 6 and thus process only black and white images.

画像が取得される際の外部の照度条件(これがより明るいか又はより暗い同じ画像の平均光度を決める)によって画像処理の結果が左右されるのを避けるように、ある部分14を特定するための既知の技術は、次の通りである。即ち、取得後の画像の光度(即ち、黒白画像の場合にはグレーのレベル)ではなく、全体画像またはその各部分上で既知のベクトル計算規則に従って計算された光度勾配を考慮することによって、当該画像を処理することである。   To identify a portion 14 so that the result of image processing is not affected by external illumination conditions (which determine the average brightness of the same image, which is brighter or darker) when the image is acquired Known techniques are as follows. That is, by taking into account the intensity gradient calculated according to known vector calculation rules on the whole image or each part thereof, rather than the intensity of the image after acquisition (i.e. gray level in the case of black and white images) Is to process the image.

実際には、黒白画像の単一の行列Iに基づいて、或いはカラー画像のn行列Inのそれぞれに基づいて、光度の勾配を規定することができる。   In practice, the light intensity gradient can be defined based on a single matrix I of the black and white image or on each of the n matrices In of the color image.

その勾配は、絶対値には左右されないが、その変化には左右されるという特性を有している。このようにして、輪郭、即ち境界線を表していて、異なる光度を有した区域を画成している画素の組(そこで光度のレベルの変化が生じる)を際立たせることができる。そのような輪郭画素の組によって、より暗いか又はより明るい部分14が特定され、画定される。光度勾配の計算を適用することによって、より暗い部分14の輪郭の探索及びより明るい部分14の輪郭の探索の双方に同じ処理アルゴリズムを用いることができるということが分かる。   The gradient has a characteristic that it does not depend on the absolute value but depends on the change. In this way, it is possible to highlight a set of pixels that represent an outline, i.e. a borderline, and that define areas with different luminosities (where a change in luminosity level occurs). With such a set of contour pixels, darker or brighter portions 14 are identified and defined. By applying a light intensity gradient calculation, it can be seen that the same processing algorithm can be used for both the search for the contour of the darker portion 14 and the contour of the brighter portion 14.

取得画像内におけるそのような部分14の位置と大きさが、上記のやり方で計算され、保存(記憶)される。   The position and size of such a portion 14 in the acquired image is calculated and stored (stored) in the manner described above.

より暗いか又はより明るい部分14が取得画像内に存在するときには、光学装置6によって、1番目の画像の後に取得された2番目の画像が処理される。   When a darker or brighter portion 14 is present in the acquired image, the optical device 6 processes the second image acquired after the first image.

光学装置6の制御装置は、1番目の画像において当該部分14が特定された後でのみ、画像の取得及び任意選択的に照明器の点灯のコマンドを発することができ、或いは、制御装置は、予め設定された遅延だけ時間間隔を空けて1番目と2番目の画像を常に取得することができる。そして、最初は1番目の画像のみを処理し、より明るいか又はより暗い部分14が1番目の画像に存在する場合にのみ2番目の画像の処理を行う。   The control device of the optical device 6 can issue a command to acquire an image and optionally turn on the illuminator only after the portion 14 has been identified in the first image, The first and second images can always be acquired with a time interval set by a preset delay. Then, only the first image is processed at first, and the second image is processed only when a brighter or darker portion 14 exists in the first image.

そのような2番目の画像が、図2に示されている。このように取得された2番目の画像は、先に取得された1番目の画像と比較される。そして、2番目の取得画像でより暗いか又はより明るい部分14が特定された場合であって、そのようなより暗いか又はより明るい部分14が1番目の画像と2番目の画像とで互いに同じ位置に存在する(即ち、1番目と2番目の位置が互いに実質的に一致する)場合には、当該製品4は欠陥があって排除されるべきものと判定される。1番目の位置を中心として許容閾値半径に等しい半径を有した円形の許容区域内に2番目の位置があるときには、1番目の位置が2番目の位置と実質的に一致しているものと見做される、ということが指摘される。   Such a second image is shown in FIG. The second image acquired in this way is compared with the first image acquired previously. Then, when a darker or brighter portion 14 is specified in the second acquired image, such a darker or brighter portion 14 is the same in the first image and the second image. If present at a position (ie, the first and second positions substantially coincide with each other), it is determined that the product 4 is defective and should be eliminated. When the second position is within a circular tolerance zone centered on the first position and having a radius equal to the tolerance threshold radius, the first position is considered to be substantially coincident with the second position. It is pointed out that he is deceived.

これに対して、1番目の取得画像でより暗いか又はより明るい部分14がある位置が、2番目の取得画像でこの部分14がある位置とは異なる場合には、当該製品4は欠陥があるものとは判定されない。それは、このより暗いか又はより明るい部分14は、空気で運ばれる望ましくない小片と関連付けられるからである。   On the other hand, if the position where the darker or lighter portion 14 is present in the first acquired image is different from the position where this portion 14 is present in the second acquired image, the product 4 is defective. It is not judged as a thing. This is because this darker or lighter portion 14 is associated with undesirable pieces that are carried by air.

図1および図2の例においては、より暗い部分14が、両方の取得画像内に存在するけれども、互いに異なる位置にあるということがわかる。フレームに納められた製品4は、欠陥があるものと見做されねばならないことはない。その暗い部分は明らかに、検査区域内の空気の中に存在する望ましくない小片だからである。   In the example of FIGS. 1 and 2, it can be seen that the darker portions 14 are present in both acquired images but at different positions. The product 4 contained in the frame does not have to be regarded as defective. The dark part is obviously because it is an unwanted piece present in the air in the examination area.

当該検査方法のより一層精確な実施形態によって次のことがもたらされるということが分かる。即ち、1番目と2番目の画像における部分14の1番目の位置と2番目の位置とをそれぞれ、1番目と2番目の画像で計算された当該部分14の対応する1番目の大きさと2番目の大きさとの関連において解析することである。実際には、空気で運ばれる小片は、その向きと位置を一定に保ちながら、光学センサに近づいたり離れたりするかもしれない。それは、1番目と2番目のそれぞれの位置が互いに実質的に一致している場合であって、1番目と2番目の大きさがやはり互いに実質的に一致している場合には、当該製品4は欠陥があるものと判定される、ということになるのである。これに対して、1番目の位置と2番目の位置とは実質的に一致しているが、1番目と2番目の大きさが互いに異なる場合には、当該小片は、空気によって運ばれて光学センサに近づいたり離れたりしていたのである。   It can be seen that a more accurate embodiment of the inspection method provides the following. That is, the first position and the second position of the portion 14 in the first and second images are respectively represented by the first size and the second corresponding to the portion 14 calculated in the first and second images, respectively. It is to analyze in relation to the size of. In practice, the air-borne piece may move closer to or away from the optical sensor while keeping its orientation and position constant. That is, when the first and second positions substantially coincide with each other, and when the first and second sizes also substantially coincide with each other, the product 4 Is determined to be defective. On the other hand, the first position and the second position substantially coincide with each other, but when the first and second sizes are different from each other, the small piece is carried by air and is optically He was approaching and moving away from the sensor.

かさねて、1番目の大きさは、予め設定された許容差の閾値以内では2番目の大きさと実質的に一致しているものと見做される。   Again, the first magnitude is considered to be substantially the same as the second magnitude within a preset tolerance threshold.

完全な検査の終了時には、通信手段5を通じて、光学装置6の制御装置が制御ユニット2に完全な検査終了の応答を送信する。その応答は、フレームに納められた製品4が必要な品質要求を満たしているか否か、或いは、その製品4が欠陥があるものと見做されるべきものか否かを示している。   At the end of the complete inspection, the control device of the optical device 6 transmits a complete inspection end response to the control unit 2 through the communication means 5. The response indicates whether the product 4 contained in the frame meets the required quality requirements, or whether the product 4 should be considered defective.

従って、制御ユニット2は、検査済みの製品4であって実際に欠陥があると判定されたものが、包装用ホイールに関連付けられた最も近い排除ステーションへ到達したときに、当該製品4を排除することができる。   Thus, the control unit 2 rejects the inspected product 4 when it has been determined that it is actually defective and reaches the nearest exclusion station associated with the packaging wheel. be able to.

画像の取得に対する2番目の画像の取得における遅延は、多くとも50ミリ秒に等しく、30ミリ秒と40ミリ秒との間の間隔の範囲内にあることが好ましい。実際に、少なくとも毎分1000パッケージの製造速度を考慮するときは、各製品4についての理論上の最大検査時間は60ミリ秒である。従って、光学装置6は、少なくとも20フレーム/秒、即ち50ミリ秒毎に1フレームの画像取得頻度を確保できなければならない。各画像の画像取得頻度が機械の製造速度と厳密に関連していることは明らかである。   The delay in the acquisition of the second image relative to the acquisition of the image is at most equal to 50 milliseconds and is preferably in the interval between 30 and 40 milliseconds. In fact, when considering a production rate of at least 1000 packages per minute, the theoretical maximum inspection time for each product 4 is 60 milliseconds. Therefore, the optical device 6 must be able to secure an image acquisition frequency of at least 20 frames / second, that is, one frame every 50 milliseconds. It is clear that the image acquisition frequency of each image is strictly related to the machine manufacturing speed.

しかしながら、光学装置6は、各取得画像に対して十分に短い処理時間をも確保しなければならない。それは、光学装置6の前を通過する製品4の完全な検査は、2つの画像の連続した取得をもたらすが、より暗いか又はより明るい部分14が1番目の画像に存在する場合には、それらの画像の両方の処理をももたらすからである。   However, the optical device 6 must ensure a sufficiently short processing time for each acquired image. That is, a complete inspection of the product 4 passing in front of the optical device 6 results in the sequential acquisition of two images, but if darker or brighter portions 14 are present in the first image, This is because both processing of the image is also brought about.

更に、ある製品4の検査の終了と、コンベアによって前進させられる次の製品4が光学装置6の前でフレームに納められるべき瞬間との間には、ゼロでない時間間隔が存在するということが分かる。この光学的検査には利用できない時間は、完全な検査のために有用な時間を更に減少させ、光学装置6に要求される画像取得速度を増大させてしまう。即ち、光学装置6は、検査すべき各製品4について2つの画像を迅速に取得して処理できなければならない。従って、光学装置6は、高性能な装置の中から選択されなければならない。光学装置6は、高いコンパクト性、縮小された全体寸法を有していなければならず、更には、光学装置6自体の制御装置の要する処理時間が短縮されていなければならないのである。   Furthermore, it can be seen that there is a non-zero time interval between the end of inspection of one product 4 and the moment when the next product 4 to be advanced by the conveyor is to be framed in front of the optical device 6. . This time unavailable for optical inspection further reduces the time useful for a complete inspection and increases the image acquisition speed required for the optical device 6. That is, the optical device 6 must be able to quickly acquire and process two images for each product 4 to be inspected. Therefore, the optical device 6 must be selected from high performance devices. The optical device 6 must have high compactness and a reduced overall size, and furthermore, the processing time required for the control device of the optical device 6 itself must be shortened.

上述した検査方法の実施形態によれば、制御ユニット2は、通信手段5を通じて(上述してきたのと同様のやり方で)検査開始コマンドを送信し、すると、光学装置6は、フレームに納められた製品4の面4aの1番目の画像の取得、及び任意選択的に関連した照明器の点灯を実行する。当該検査開始コマンドは、「単純な」検査コマンドである。   According to the embodiment of the inspection method described above, the control unit 2 sends an inspection start command through the communication means 5 (in a manner similar to that described above), so that the optical device 6 is encased in the frame. Acquire the first image of the surface 4a of the product 4 and optionally turn on the associated illuminator. The inspection start command is a “simple” inspection command.

その単純な検査コマンドによって、そのように取得された1番目の画像は、光学装置6によって処理されるのではなく、単純な検査の終了の応答中に、その応答と共に、通信手段5を通じて制御ユニット2へ送信される。   The first image so acquired by the simple inspection command is not processed by the optical device 6, but during the response of the end of the simple inspection, together with the response, through the communication means 5 through the control unit 5 2 is transmitted.

従って、1番目の画像は制御ユニット2によって処理され、制御ユニット2は、受け取った1番目の画像に、より暗いか又はより明るい部分14が存在する場合には、光学装置6に対して、2番目の取得画像を受け取るための更なる単純な検査開始コマンドを送信する。そして制御ユニット2は、前述してきたのと同様に、2番目の取得画像において、より暗いか又はより明るい部分14が特定された場合であって、当該部分14が1番目の画像と2番目の画像で互いに同じ位置にある場合には、フレームに納められた製品4を欠陥があるものと評価する。   Thus, the first image is processed by the control unit 2, which controls the optical device 6 if the darker or brighter portion 14 is present in the received first image. Send a further simple test start command to receive the second acquired image. Then, as described above, the control unit 2 is a case where a darker or brighter portion 14 is specified in the second acquired image, and the portion 14 is the first image and the second image. If the images are at the same position, the product 4 contained in the frame is evaluated as having a defect.

この実施形態により、換言すれば、光学装置6は、画像の取得にしか任ぜられておらず、それらの画像の処理には属していないのである。それは、光学装置6が、画像取得と制御ユニット2へのデータ送信の適切な速度を確保しなければならない、ということになる。即ち、光学装置6が可能でなければならないのは、検査すべき各製品4について2つの画像を取得することだけであり、このため、光学装置6は中位性能の装置の中から選択することができるのである。このようにして、光学装置6は、高いコンパクト性と、縮小された全体寸法とを有することができる。しかし他方では、制御ユニット2に対するより高いデータ処理負荷から考えても、予め設定された最大応答時間よりも短い画像処理時間を当該制御ユニット2が有していることが求められる。   In other words, according to this embodiment, the optical device 6 is solely responsible for acquiring images and does not belong to the processing of those images. That means that the optical device 6 must ensure an appropriate speed for image acquisition and data transmission to the control unit 2. That is, the optical device 6 must only be able to acquire two images for each product 4 to be inspected, and therefore the optical device 6 should be selected from among medium performance devices. Can do it. In this way, the optical device 6 can have high compactness and reduced overall dimensions. However, on the other hand, considering the higher data processing load on the control unit 2, it is required that the control unit 2 has an image processing time shorter than a preset maximum response time.

予め設定された取得頻度で光学装置6により実行される画像取得プロセスは、制御ユニット2によって次の瞬間に実行される処理プロセスだけでなく、異なる処理頻度で実行される処理プロセスとも無関係に進行させることができる。目下のところ利用可能な技術で、連続した2つの画像同士の間の取得時間間隔を10ミリ秒まで短縮することができる。残る制約は、それら2つの画像の処理のために許される最大時間(最大応答時間と称される)である。当該処理は、マシンサイクルの継続時間内に、即ち次の製品4が光学装置6の前にやって来る前に、終了されなければならない。   The image acquisition process executed by the optical device 6 with a preset acquisition frequency proceeds not only with the processing process executed at the next moment by the control unit 2 but also with the processing process executed with a different processing frequency. be able to. With currently available technology, the acquisition time interval between two consecutive images can be reduced to 10 milliseconds. The remaining constraint is the maximum time allowed for processing these two images (referred to as the maximum response time). The process must be terminated within the duration of the machine cycle, i.e. before the next product 4 arrives in front of the optical device 6.

前述したように、光学装置6の制御装置が画像取得と照明器制御の機能しか有していない場合には、検査ユニット3に、取得画像を処理するための、それ自身の制御装置を設けることができる。   As described above, when the control device of the optical device 6 has only the functions of image acquisition and illuminator control, the inspection unit 3 is provided with its own control device for processing the acquired image. Can do.

本発明の制御方法の更なる実施形態によれば、検査ユニット3は、制御ユニット2から通信手段5を通じて完全な検査開始コマンドを受信する。そのような完全な検査開始コマンドを受信したら、検査ユニット3は、1番目の画像の取得を命じるための単純な検査開始コマンドを光学装置6へ送信する。また検査ユニット3は任意選択的に、より暗いか又はより明るい部分14が受け取った1番目の画像に存在する場合には、光学装置6から2番目の画像を受け取るために、更なる単純な検査開始コマンドを当該光学装置6へと送信する。   According to a further embodiment of the control method of the present invention, the inspection unit 3 receives a complete inspection start command from the control unit 2 through the communication means 5. Upon receiving such a complete inspection start command, the inspection unit 3 sends a simple inspection start command to the optical device 6 to order acquisition of the first image. The inspection unit 3 also optionally performs a further simple inspection to receive a second image from the optical device 6 if a darker or lighter portion 14 is present in the received first image. A start command is transmitted to the optical device 6.

換言すれば、画像処理は、検査ユニット3の制御装置によって、画像処理用のDSPボードを通じて実行される。そのDSPボードは、完全な検査の終了時に、制御ユニット2へ完全な検査終了の応答を送信する。その応答は、フレームに納められた製品4が必要な品質要求を満たしているかどうか、即ち、その製品4が欠陥があると見做されるべきものかどうかを示している。   In other words, the image processing is executed by the control device of the inspection unit 3 through the DSP board for image processing. The DSP board sends a complete test end response to the control unit 2 at the end of the complete test. The response indicates whether the product 4 contained in the frame meets the required quality requirements, i.e. whether the product 4 should be considered defective.

この実施形態においても、光学装置6が画像取得の機能しか有していないということが分かる。従って、画像取得とデータ送信の速度に関しては、光学装置の有していなければならない技術的特性について前述してきたことが当てはまる。光学装置6は、中位性能の装置の中から選択することができるのである。   Also in this embodiment, it can be seen that the optical device 6 has only an image acquisition function. Thus, with regard to the speed of image acquisition and data transmission, what has been said above about the technical characteristics that the optical device must have. The optical device 6 can be selected from medium performance devices.

図2に示す前述した検査方法の更なる実施形態によれば、検査ユニット3は、製品4の面4aをフレームに納めて上記のやり方で2番目の画像を取得するために、画像取得用の第2の光学装置6’を備えるように設けられる。   According to a further embodiment of the above-described inspection method shown in FIG. 2, the inspection unit 3 is used for image acquisition in order to acquire the second image in the manner described above with the surface 4a of the product 4 in a frame. A second optical device 6 ′ is provided.

包装機械の制御システム1における制御ユニット2は、通信手段5を通じて、1番目の画像の取得を命じるための単純な検査の開始コマンドを第1の光学装置6へ送信する。また、単純な検査の終了の応答を通じて受け取った1番目の画像が、より明るいか又はより暗い部分14を有する場合には、制御ユニット2は、第2の光学装置6’から2番目の画像を受信するために、更なる単純な検査開始コマンドをその光学装置6’へと送信する。   The control unit 2 in the control system 1 of the packaging machine transmits a simple inspection start command to the first optical device 6 through the communication means 5 to command acquisition of the first image. Also, if the first image received through the simple examination end response has a lighter or darker portion 14, the control unit 2 will retrieve the second image from the second optical device 6 '. To receive, a further simple test start command is sent to the optical device 6 '.

検査ユニット3に、取得画像を処理するための、それ自身の制御装置が設けられている場合には、制御ユニット2が検査ユニット3へ完全な検査開始コマンドを送信してもよく、制御ユニット2はその検査ユニット3からの完全な検査の終了の応答を待ち続ける。   If the inspection unit 3 is provided with its own control device for processing the acquired image, the control unit 2 may send a complete inspection start command to the inspection unit 3. Continues to wait for a complete test end response from its test unit 3.

検査ユニット3が、今度は、1番目の画像の取得を命じるための単純な検査開始コマンドを第1の光学装置6へと送信する。そして、単純な検査の終了の応答を通じて受信した1番目の画像が、より明るいか又はより暗い部分14を有する場合には、その検査ユニット3は、2番目の画像の取得を命じるための更なる単純な検査開始コマンドを第2の光学装置6’へと送信する。   The inspection unit 3 transmits a simple inspection start command for instructing acquisition of the first image to the first optical device 6 this time. And if the first image received through a simple test end response has a lighter or darker portion 14, then the test unit 3 is further instructed to acquire the second image. A simple inspection start command is transmitted to the second optical device 6 ′.

この更なる実施形態によれば、画像処理が制御ユニット2及び/又は検査ユニット3によって実行され、各光学装置6または6’は、各マシンサイクルで1つの画像しか取得しない。即ち、第1の光学装置6と第2の光学装置6’が取得できなければならないのは、検査すべき各製品4について一画像だけである。かくして、それらの光学装置6,6’は、より少ない費用と縮小した全体寸法とを有し得る。従って、1番目の画像の取得に対する2番目の画像の取得の遅延は個々の光学装置(即ちカメラ)の性能にそれ以上に拘束されるものではなく、その遅延は移動する小片の選別を最適化するように選択することができる。   According to this further embodiment, the image processing is performed by the control unit 2 and / or the inspection unit 3, and each optical device 6 or 6 'acquires only one image in each machine cycle. That is, the first optical device 6 and the second optical device 6 'must be able to acquire only one image for each product 4 to be inspected. Thus, these optical devices 6, 6 'may have less cost and reduced overall dimensions. Therefore, the delay of the acquisition of the second image relative to the acquisition of the first image is not more bound by the performance of the individual optical device (ie the camera), and the delay optimizes the selection of moving pieces. You can choose to do.

2つの光学装置6および6’の存在によって、検査方法の更なる実施形態を実施することも可能となる。その実施形態は常に、予め設定された遅延だけ時間の間隔を置いた1番目と2番目の画像の取得と、当該方法の初期ステップにおいては1番目の画像だけを処理することとに備えるものである。これに対して、あり得る欠陥を検出するための2番目の画像の処理は、より明るいか又はより暗い部分14が1番目の画像に存在する場合にのみ実行される。   The presence of the two optical devices 6 and 6 'makes it possible to implement further embodiments of the inspection method. The embodiment always provides for the acquisition of the first and second images spaced by a preset delay and processing only the first image in the initial step of the method. is there. On the other hand, the processing of the second image to detect possible defects is performed only if a brighter or darker portion 14 is present in the first image.

進路Pに沿った方向Dへの製品4の前進速度をνで示し、製品4の(平行六面体の矩形部分における長辺に等しい)幅をl(エル)で示し、マシンサイクルの継続時間をTで示すとき、取得間隔(取得休止期間)の継続時間τについては次の関係が当てはまる。
(l/2ν)<τ<T
The forward speed of the product 4 in the direction D along the path P is denoted by ν, the width of the product 4 (equal to the long side in the rectangular part of the parallelepiped) is denoted by l (el), and the duration of the machine cycle is T The following relationship applies to the duration τ of the acquisition interval (acquisition suspension period).
(L / 2ν) <τ <T

この更なる実施形態によって、2つのリニアセンサ型の光学装置6および6’の使用をももたらすこともできる、ということが分かる。この場合、2つの取得同士は、個々の列の取得速度のみに応じて予め設定された遅延だけ、時間の間隔が空けられる。連続した2つの取得同士の間の典型的な遅れは、0.05ミリ秒である。前述してきたのと同様に、互いに時間間隔の空けられた1番目と2番目の画像の取得と、1番目の画像の処理とが、常に備えられているのである。   It can be seen that this further embodiment can also lead to the use of two linear sensor type optical devices 6 and 6 '. In this case, the two acquisitions are spaced by a delay set in advance according to only the acquisition speed of each column. A typical delay between two consecutive acquisitions is 0.05 milliseconds. Similar to what has been described above, the acquisition of the first and second images that are spaced apart from each other and the processing of the first image are always provided.

図3の光学装置6、並びに図4の第1および第2の光学装置6,6’は、製品4の正面に配置されるように、即ち、フレームに納めるべき製品4の面4aによって規定される平面に対して略垂直な光軸Aおよび光軸A’をそれぞれ有するように表されている、ということが分かる。   The optical device 6 of FIG. 3 and the first and second optical devices 6, 6 ′ of FIG. 4 are defined by the surface 4a of the product 4 to be placed in front of the product 4, ie, to be placed in the frame. It can be seen that the optical axis A and the optical axis A ′ are substantially perpendicular to the plane.

製品4の面4aに対する光学装置6のそのような配置は、常に可能とは限らない。それは、包装機械の予め設定された箇所における光学装置6の全体寸法や収容された位置の理由によるものである。或いは、検査区域内に存在する周囲の照明条件にとっては、そのような配置が常に望ましいとは限らないからである。   Such an arrangement of the optical device 6 with respect to the surface 4a of the product 4 is not always possible. This is due to the overall dimensions of the optical device 6 and the accommodated position at a preset location of the packaging machine. Alternatively, such an arrangement is not always desirable for ambient lighting conditions present in the examination area.

しかしながら、光軸Aを有する第1の単一の光学装置6は、フレームに納めるべき製品4の面4aによって規定される平面に垂直な軸線Bに対して、予め設定された(例えば10°から30°の間の範囲にある)角度αだけ光軸Aを傾斜させるように配置できるのが有利である。今述べてきたことが、光軸A’を有する第2の光学装置6’にも同様に当てはまり、適用可能ならば、角度α’だけ傾斜させられる。   However, the first single optical device 6 having the optical axis A is preset with respect to an axis B perpendicular to the plane defined by the surface 4a of the product 4 to be received in the frame (for example from 10 °). Advantageously, the optical axis A can be arranged to be inclined by an angle α (in the range between 30 °). What has just been described applies to the second optical device 6 'having the optical axis A' as well, and is tilted by an angle α 'if applicable.

従って、本発明のおかげで、光学装置6及び/又は(任意選択的に既存の)6’に高価なクリーニング装置を追加することなく、空気によって運ばれて検査区域を通過する異物の小片を信頼性のあるやり方で特定することの可能な検査方法を提供することができる。そのようにして、検査ユニット3にクリーニング用の空気流を与える必要なしに、排除されるべきものである製品4にある現実の欠陥を特定することができるのである。   Thus, thanks to the present invention, it is possible to trust small pieces of foreign material carried by the air and passing through the examination area without adding expensive cleaning devices to the optical device 6 and / or (optionally existing) 6 '. An inspection method that can be specified in a sexual manner can be provided. In that way, it is possible to identify real defects in the product 4 that are to be eliminated, without having to provide a cleaning air flow to the inspection unit 3.

更に、完全な検査と単純な検査の両方の開始のコマンド及び/又は応答を送信及び/又は受信するように、制御ユニット2と、各光学装置6,(任意選択的に検査区域内に存在する)6’とを用意することによって、第1及び/又は第2の光学装置6,6’の作動中の検査方法を変更することができ、このため、(両)光学装置6,6’自体での複雑な構成を必要とすることなく、使用の柔軟性を確保することが可能となる。   In addition, the control unit 2 and each optical device 6, (optionally present in the examination area), so as to send and / or receive commands and / or responses for starting both full examinations and simple examinations. ) 6 ′, the inspection method during operation of the first and / or second optical device 6, 6 ′ can be changed, so that (both) the optical devices 6, 6 ′ themselves It is possible to ensure flexibility in use without requiring a complicated configuration.

本発明の光学的検査方法の更なる実施形態によれば、製品4の面4aの三次元スキャン用の光学アッセンブリ19を検査ユニット3に設けることがもたらされる。図5に示すように、三次元スキャン用の光学アッセンブリ19は、三次元プロファイル(立体の輪郭形状)を検出可能な3Dプロファイル光学装置6”と、一本の光の線16(好ましくはレーザー光の線)のプロジェクタ15とを備えている。実際に、一本の光の線がある表面を照らすとき、照らされた表面が平坦な場合には、映し出される線は直線であり;凹部や凸部がある場合には、映し出される線は曲線であり;角がある場合には、映し出される線は折れ曲がった線である。その光の線によって照らされる表面が、空間内の表面である場合には、映し出される線は、直線部分(線分)や、曲線の範囲や、折れ曲がった線を伴った、混合型の折れ曲がり線である。それらの適用は、三次元ビジョン(立体視)の適用としても表される。   According to a further embodiment of the optical inspection method of the present invention, the inspection unit 3 is provided with an optical assembly 19 for three-dimensional scanning of the surface 4 a of the product 4. As shown in FIG. 5, an optical assembly 19 for three-dimensional scanning includes a 3D profile optical device 6 ″ capable of detecting a three-dimensional profile (three-dimensional contour shape) and a single light line 16 (preferably a laser beam). In fact, when a surface with a single line of light illuminates a surface, if the illuminated surface is flat, the projected line is a straight line; If there is a part, the projected line is a curve; if there is a corner, the projected line is a bent line, if the surface illuminated by the line of light is a surface in space The projected line is a mixed bent line with a straight line (segment), a range of curves, and a bent line.The application of them is as an application of 3D vision (stereoscopic view) Is also represented.

そのような三次元スキャン用の光学アッセンブリ19によって、光学装置6”自体の 電子センサの平面に対する、フレームに納められた物体における各点の距離のマップを得ることができる。プロジェクタ15は、コンベアによって進路Pに沿って前進させられる製品4を、光の線16によって照らす。光の線16は、検査すべき製品4の面4aの表面によって規定される検査面に対して横切る方向の光の面上にある。光の線16は、そのような検査面と平行な製品4の進路Pに対しても横切る方向にあるということが分かるであろう。   With such an optical assembly 19 for three-dimensional scanning, it is possible to obtain a map of the distance of each point in the object contained in the frame with respect to the plane of the electronic sensor of the optical device 6 ″ itself. The product 4 being advanced along the path P is illuminated by a light line 16. The light line 16 is a surface of light in a direction transverse to the inspection surface defined by the surface of the surface 4a of the product 4 to be inspected. It will be seen that the line of light 16 is also in a direction transverse to the path P of the product 4 parallel to such an inspection surface.

3Dプロファイル光学装置6”は、それ自体の光軸A”が、光の線16の平面上にはなくて、検査面に垂直な軸線Bに対して30°から60°の間の範囲にある角度α”を成すように配置されている。このようにして、3Dプロファイル光学装置6”は、光の線16によって製品4の上面4a上に生じる照射線のプロファイル17を検出する。そして、それぞれの取得の際に、そのような線状の照射プロファイル17を、検査ユニット3や制御ユニット2へ伝達することができる。そのような線状の照射プロファイル17を、基準となる欠陥のない製品4の面4aとの関係で得られるプロファイルと比較することによって、また既知の三角法の公式に基づいて、検査ユニット3が、線状の照射プロファイル17の各点における製品4の面4aからの距離のデータを導き出す。   The 3D profile optical device 6 ″ has its own optical axis A ″ in the range between 30 ° and 60 ° with respect to the axis B perpendicular to the inspection plane, not on the plane of the line of light 16 The 3D profile optical device 6 '' detects the irradiation line profile 17 generated on the upper surface 4a of the product 4 by the light line 16 in this way. And in each acquisition, such a linear irradiation profile 17 can be transmitted to the inspection unit 3 or the control unit 2. By comparing such a linear illumination profile 17 with the profile obtained in relation to the reference surface 4a of the product 4 without defects, and based on the known trigonometric formula, the inspection unit 3 The data of the distance from the surface 4a of the product 4 at each point of the linear irradiation profile 17 is derived.

進路Pに沿った製品4の前進中に、3Dプロファイル光学装置6”は、線状のプロファイル17を連続してスキャンすることができる。そのスキャンは、全体画像の互いに隣接した等間隔の線状プロファイルを得るように、互いに連続して同じ(当該製品4の前進速度によって決まる)継続時間を有した時間間隔で行うことができる。製品4の面4aにおける表面の完全な三次元プロファイル、即ち、製品4の面4aの表面における各点の距離の完全なマップは、予め設定された数の互いに隣接する線状プロファイル(これらは、それぞれの取得後に貯えられる)を、一緒に並べて配置することによって再構成される。   During the advancement of the product 4 along the path P, the 3D profile optical device 6 "can continuously scan the linear profile 17. The scan is a linearly spaced, adjacent interval of the whole image. In order to obtain a profile, it can be carried out in time intervals with the same duration (determined by the advancement speed of the product 4) in succession to each other: a complete three-dimensional profile of the surface at the surface 4a of the product 4, i.e. A complete map of the distance of each point on the surface 4a of the product 4 is obtained by placing together a preset number of adjacent linear profiles (which are stored after each acquisition) side by side. Reconfigured.

そのような、光学装置6”によって取得されて保存される個々の線状プロファイル17から出発する完全な三次元プロファイルの再構成は、光学装置6”の制御装置によって実行することができるということが分かる。また、このように再構成された完全な三次元プロファイルは、データ情報の複合的な部分として検査ユニット3や制御ユニット2に伝達することができるということが分かる。これに代えて、個々の線状プロファイル17を受信する検査ユニット3や制御ユニット2によって当該再構成を実行することもできる。   Such a reconstruction of a complete three-dimensional profile starting from the individual linear profiles 17 acquired and stored by the optical device 6 "can be performed by the control device of the optical device 6". I understand. It can also be seen that the complete three-dimensional profile thus reconstructed can be transmitted to the inspection unit 3 and the control unit 2 as a composite part of the data information. Alternatively, the reconfiguration can be performed by the inspection unit 3 or the control unit 2 that receives the individual linear profiles 17.

3Dプロファイル光学装置6”は、曲線の範囲や折れ曲がった線が存在するときにも線状の照射プロファイル17を取得するために二次元型センサを備えた、高性能の光学装置、即ち、連続した高い取得速度を有する光学装置である。また、この光学装置6”は、画像取得用の光学装置に関して上述してきたのと同様の方式によって、検査ユニット3または制御ユニット2と連絡している。   The 3D profile optical device 6 ″ is a high performance optical device with a two-dimensional sensor to obtain a linear illumination profile 17 even in the presence of a curved area or a bent line, ie a continuous The optical device 6 ″ is in communication with the inspection unit 3 or the control unit 2 in the same manner as described above for the optical device for image acquisition.

この光学的検査方法の更なる実施形態によれば、使用時に検査ユニット3は、少なくとも1つの取得画像を光学装置6から取得して処理し、上記で例示したようにして光度勾配を処理する。   According to a further embodiment of this optical inspection method, in use, the inspection unit 3 acquires and processes at least one acquired image from the optical device 6 and processes the light intensity gradient as illustrated above.

光学装置6から受け取った画像にありうるより暗いか又はより明るい部分14が存在する場合には、光学アッセンブリ19は、完全な三次元プロファイル、即ち、面4aの表面における各点の距離のマップを検出するための三次元スキャンを実行する。より明るいか又はより暗い部分14が面4aの表面から遠い物体、即ち空気で運ばれる小片18に該当する場合には、線状の照射プロファイル17の一部分17’が、予め設定された閾値を超えて面4aの表面から離れている。より暗いか又はより明るい部分14が存在するときであっても、製品4はこの場合、欠陥のないものである。特に、取得画像内において、より明るいか又はより暗い部分14の位置している1番目の位置が最初に特定される。そして、三次元プロファイルにおいて前記部分17’が面4aの表面から離れて存在するそれぞれの位置である。それらの1番目の位置とプロファイルにおける位置とのそれぞれが、互いに略等しいか、或いは、ともかく予め設定された許容閾値間隔内にある場合には、製品4は欠陥がないものと判定される。   If there is a darker or brighter portion 14 that may be present in the image received from the optical device 6, the optical assembly 19 provides a complete three-dimensional profile, ie a map of the distance of each point on the surface of the surface 4a. Perform a 3D scan to detect. If the brighter or darker portion 14 corresponds to an object far from the surface of the surface 4a, ie a piece 18 carried by air, the portion 17 'of the linear illumination profile 17 exceeds a preset threshold. And away from the surface of the surface 4a. Even when darker or brighter portions 14 are present, the product 4 is in this case free of defects. In particular, the first position in the acquired image where the brighter or darker portion 14 is located is first identified. In the three-dimensional profile, the portions 17 ′ are positions that are separated from the surface of the surface 4 a. If each of the first position and the position in the profile are substantially equal to each other or are within a preset allowable threshold interval, it is determined that the product 4 is free of defects.

これに対して、面4aの表面上に破れ及び/又は汚れが存在し、かくして製品4が欠陥があると判定されるべきもので、従って排除されるべきものである場合には、検出された完全な三次元プロファイルは、予め設定された許容閾値の変動を除けば、欠陥のない製品の同様のプロファイルに実質的に対応している。   On the other hand, if there are tears and / or dirt on the surface of the surface 4a and thus the product 4 is to be determined to be defective and therefore to be eliminated, it has been detected. A complete three-dimensional profile substantially corresponds to a similar profile of a defect-free product, except for preset tolerance threshold variations.

完全な三次元プロファイルの処理によって更に、空気で運ばれる小片の特定に際しての追加的な観測が可能となる。製品4の面4aにおける表面の完全な三次元プロファイルによって、製品の面4aに存在する端部フラップ13および13’の折り皺を選り分けることが可能となるのである。   The processing of the complete three-dimensional profile also allows additional observations in the identification of airborne pieces. The complete three-dimensional profile of the surface at the surface 4a of the product 4 makes it possible to sort out the folds of the end flaps 13 and 13 'present on the surface 4a of the product.

ある製品4の面4aの三次元スキャンを通じて検出された三次元プロファイルを、欠陥のない基準製品の三次元プロファイルと比較することによって、それらのフラップ13,13’にあり得る望ましくないズレや折り皺を際立たせることができる。望ましくない折り皺は、欠陥のない製品4のカラー(或いはグレーレベル)とは明らかに異なるカラー(或いはグレーレベル)は何ら有していないので、それらを画像処理によって検出するのは困難であろうということが分かる。   By comparing the three-dimensional profile detected through a three-dimensional scan of the surface 4a of a product 4 with the three-dimensional profile of a reference product without defects, undesired misalignments and folds that may be present in their flaps 13, 13 ' Can stand out. Undesirable folds do not have any color (or gray level) that is clearly different from the color (or gray level) of the defect-free product 4, so they will be difficult to detect by image processing. I understand that.

光学装置6または6’(これは、部分14を際立たせるものである、カラーやグレーレベルにおける勾配を検出するのに適している)によって取得された画像と、3Dプロファイル光学装置6”(これは、線状の照射プロファイル17において面4aの表面から離れた部分17’を際立たせるものである、当該表面のプロファイルを検出するのに適している)によって取得された画像との情報内容が互いに異なることによって、それらの取得同士の殆ど同時の起動が可能となる。   An image acquired by an optical device 6 or 6 '(which makes the portion 14 stand out, suitable for detecting gradients in color and gray levels) and a 3D profile optical device 6 "(which In the linear irradiation profile 17, the portion 17 ′ that is distant from the surface of the surface 4 a is made to stand out and is suitable for detecting the profile of the surface. As a result, the acquisitions can be started almost simultaneously.

光学装置6が二次元型センサを備えている場合には、光学装置6が面4aの画像を取得するときにプロジェクタ15を消灯させる必要がある。即ち、完全な三次元プロファイルの取得前に、面4aの画像の取得を完了しておく必要がある。それらの画像の取得とプロファイルの取得との間の典型的な遅延は、5ミリ秒である。   When the optical device 6 includes a two-dimensional sensor, it is necessary to turn off the projector 15 when the optical device 6 acquires an image of the surface 4a. That is, it is necessary to complete acquisition of the image of the surface 4a before acquiring a complete three-dimensional profile. A typical delay between acquiring those images and acquiring a profile is 5 milliseconds.

これに対して、光学装置6がリニア型センサを備えている場合には、その瞬間にリニア型センサによってフレームに納められている列の上に光の線16が当たらなければ十分である。従って、光の線16は常に、リニア型センサによって行われるスキャンの直前を先行するか、或いは直後に続くのである。2つの取得同士は、個々の列または個々の線状照射プロファイル17(これらは、取得画像と距離のマップとをそれぞれ構成することとなる)の取得速度にのみ応じた遅延だけ、互いに時間の間隔が空けられる。2つの取得同士の間の典型的な遅れは、0.05ミリ秒である。   On the other hand, if the optical device 6 includes a linear sensor, it is sufficient that the light line 16 does not hit the column housed in the frame by the linear sensor at that moment. Thus, the light line 16 always precedes or immediately follows the scan performed by the linear sensor. The two acquisitions are separated from each other by a delay that depends only on the acquisition speed of the individual columns or individual linear illumination profiles 17 (which will constitute the acquired image and the distance map, respectively). Is freed up. A typical delay between two acquisitions is 0.05 milliseconds.

光学的検査方法の更なる実施形態の一例によれば、検査ユニット3は、画像取得の諸機能をも統合している三次元スキャン用の光学アッセンブリ19を備える。換言すれば、画像取得用の光学装置6と3Dプロファイル光学装置6”とが、単一の光学装置に統合されているのである。この単一の光学装置は、製品4上でレーザー光の線16によって生じる光(後方散乱光)の線における各点のカラーについての情報はもちろん、レーザー光の線16によって生じる線状照射プロファイル17などのスキャン列(それらから距離についての情報が得られる)と、製品4から反射されたレーザー光の線16によって生じる照射線における各点毎の光度の値との両方を取得することができる。   According to an example of a further embodiment of the optical inspection method, the inspection unit 3 comprises an optical assembly 19 for three-dimensional scanning that also integrates various image acquisition functions. In other words, the optical device 6 for image acquisition and the 3D profile optical device 6 ″ are integrated into a single optical device. This single optical device is a line of laser light on the product 4. As well as information about the color of each point in the line of light (backscattered light) generated by 16, and a scan train (such as distance information from them) such as a linear illumination profile 17 generated by the line 16 of laser light Both the intensity value for each point in the irradiation line produced by the line 16 of laser light reflected from the product 4 can be obtained.

基本的に、三次元スキャン光学アッセンブリ19には、高度先端技術の、即ち高ダイナミックレンジCMOS型の光学装置が設けられる。その光学装置は、あまり強く照らされない物体、及び/又は高い光度を有するレーザー光型の光源によって照らされる物体の画像を検出することができる。   Basically, the three-dimensional scanning optical assembly 19 is provided with highly advanced technology, ie, a high dynamic range CMOS type optical device. The optical device can detect images of objects that are not very strongly illuminated and / or illuminated by a laser light source having a high luminous intensity.

最終的に当該検査は、製品4上の欠陥を選り分けることを対象としているが、そこでの欠陥は、予め設定された最小閾値以上の大きさを有する視認可能な不完全性を意味している。制御システム1は、そのような不完全性を、製品4の画像(或いは、少なくともその一部分14)における、欠陥のない製品4の対応基準画像と比べたときの、予め設定された閾値を超えるズレとして検出する。   Finally, the inspection is aimed at sorting out defects on the product 4, where the defects mean a visible imperfection having a size greater than a preset minimum threshold. . The control system 1 compares such imperfections with a deviation exceeding a preset threshold when compared with the corresponding reference image of the product 4 without defects in the image of the product 4 (or at least a portion 14 thereof). Detect as.

欠陥は、欠陥のない製品4を示す対応した画像の部分におけるカラー(或いはグレーのトーン(濃淡))よりも明るかったり暗かったりする部分14として選り分けられる。画像のより暗い部分14は、パッケージ上の欠陥のせいだけでなく、フレームに納められた区域内を通過して、制御システム1によって画像内に検出されたゴミ、破片、葉煙草の繊維その他のせいでも、より暗くなったり明るくなったりする可能性がある。   Defects are sorted out as portions 14 that are lighter or darker than the color (or gray tone) in the corresponding image portion showing the product 4 with no defects. The darker portion 14 of the image is not only due to defects on the package, but also passes through the framed area to detect dirt, debris, leaf tobacco fibers and other objects detected in the image by the control system 1. It can be darker or brighter.

本発明は、光学装置6によってフレームに納められた製品4の前を動き回る、それらの小片18の影響を回避することを狙ったものである。本発明の対象である方法は、そのような小片18の不規則な影響を取り除いて、巻煙草のパッケージや巻煙草のパッケージのカートンにおいて、誤って排除されてしまう製品を減らしたり無くしたりし、包装機械の効率を向上させることを狙ったものである。本発明は更に、空気圧手段を伴わず、連続して取得された1番目と2番目の画像を処理する、簡素で廉価な制御システム1を実施することを可能とする。   The present invention aims to avoid the influence of these small pieces 18 that move around the front of the product 4 housed in the frame by the optical device 6. The method which is the subject of the present invention eliminates the irregular effects of such small pieces 18 and reduces or eliminates products that are accidentally eliminated in cigarette packages and cigarette package cartons. It aims to improve the efficiency of the. The present invention further makes it possible to implement a simple and inexpensive control system 1 that processes the first and second images acquired successively without pneumatic means.

画像の取得に対して、製品4の面4aにおけるプロファイルの三次元スキャンをも関連付けることによって、また、光学装置6によって取得される画像との関連において当該プロファイルを処理することによって、製品4の前を動き回る小片18を、より一層高い精度で選り分けることができる(その際、線状の照射プロファイル17の一部分17’が、予め設定された閾値を超えて面4aの表面から離れている)。   By associating a three-dimensional scan of the profile on the surface 4a of the product 4 with the acquisition of the image, and by processing the profile in the context of the image acquired by the optical device 6, The pieces 18 moving around can be selected with higher accuracy (in this case, a portion 17 ′ of the linear irradiation profile 17 is separated from the surface of the surface 4 a by exceeding a preset threshold value).

最後に、製品の面4aにおけるプロファイルの三次元スキャンは、欠陥のある製品4を選り分けることにも有利に用いることができる。それは、製品4の周囲に巻き付けられた包装材上のより暗いか又はより明るい部分14が、欠陥のない製品4の完全な三次元プロファイルに実質的に対応するプロファイルに対して関連付けられるときのことである。確かに、この場合は、包装材自体が損傷を受けているかもしれず、或いは空気で運ばれる小片が製品4に恒久的につながれているかもしれないのである。   Finally, a three-dimensional scan of the profile on the product surface 4a can also be used advantageously to sort out defective products 4. That is when the darker or lighter portion 14 on the wrapper wrapped around the product 4 is associated with a profile that substantially corresponds to the complete three-dimensional profile of the product 4 without defects. It is. Certainly, in this case, the packaging itself may be damaged, or air-borne pieces may be permanently attached to the product 4.

Claims (7)

包装機械における製品(4)の検査方法であって、前記製品(4)が包装材の中に包まれた巻煙草の一群であってかつ前記機械が巻煙草のパッケージを包装するための機械であるか、あるいは、前記製品(4)が包装材の中に包まれた巻煙草のパッケージの一群であってかつ前記機械が巻煙草のパッケージの群を包装するための機械であり、前記検査方法が、前記機械のコンベアにおいて前記製品(4)前進させるステップと、前記コンベアによって前進させられる前記製品(4)の一面(4a)の取得された画像を処理して、少なくとも、当該画像に存在し得る欠陥のない製品(4)の対応する画像と比べてより明るいか又はより暗い部分(14)であって、空気で運ばれる小片に該当する部分(14)を特定するステップと、を備えたものにおいて、
前記方法が、前記画像に前記より明るいか又はより暗い部分(14)が存在する場合に、前記製品(4)の面(4a)の三次元スキャンを行うステップと、前記面(4a)の表面の完全な三次元プロファイルを検出するステップと、前記三次元プロファイルにおいて前記面(4a)の表面から離れた部分(17’)が特定された場合であって、かつ、1番目の前記画像及び前記三次元プロファイルにおいて、前記面(4a)における前記より明るいか又はより暗い部分(14)と前記離れた部分(17’)とが実質的に互いに同じ位置に存在する場合には、前記製品(4)を欠陥がないものと評価するステップと、を更に備え、
前記三次元スキャンを行うステップは、光学アッセンブリ(19)を設けるステップを備え、その光学アッセンブリ(19)は、光の線(16)のプロジェクタ(15)と、線状の照射プロファイル(17)を検出するのに適した3Dプロファイル光学装置(6”)とを備えており、
前記完全な三次元プロファイルを検出するステップは、前記機械のコンベアにおける前記製品(4)の前進中に前記線状の照射プロファイル(17)を連続的にスキャンすることと、それぞれのスキャンの後に各照射線状プロファイル(17)を保存することと、予め設定された数の互いに隣接する線状の照射プロファイル同士を一緒に並べて配置して前記完全な三次元プロファイルを再構成することと、を備えている、ことを特徴とする方法。
A method for inspecting a product (4) in a packaging machine, wherein the product (4) is a group of cigarettes wrapped in a wrapping material and the machine is a machine for packaging a cigarette package Alternatively, the product (4) is a group of cigarette packages wrapped in a packaging material, and the machine is a machine for packaging the group of cigarette packages, and the inspection method comprises the machine A step of advancing the product (4) on a conveyor of the image and processing an acquired image of one side (4a) of the product (4) advanced by the conveyor to at least detect defects that may be present in the image a free product corresponding image as compared to brighter or darker portion (4) (14), comprising the steps of: identifying a portion (14) corresponding to the pieces airborne, the In the,
The method comprises performing a three-dimensional scan of the surface (4a) of the product (4) when the image has the brighter or darker portion (14); and the surface of the surface (4a) Detecting a complete three-dimensional profile, and a portion (17 ′) away from the surface of the surface (4a) in the three-dimensional profile, and the first image and the first image In the three-dimensional profile, when the lighter or darker part (14) and the remote part (17 ′) of the surface (4a) are substantially at the same position, the product (4 ) Is evaluated as being free of defects, and
The step of performing the three-dimensional scanning includes a step of providing an optical assembly (19), and the optical assembly (19) includes a projector (15) of a light line (16) and a linear irradiation profile (17). A 3D profile optical device (6 ″) suitable for detection,
The step of detecting the complete three-dimensional profile comprises scanning the linear illumination profile (17) continuously during advancement of the product (4) on the conveyor of the machine, and after each scan Storing the irradiation linear profile (17); and reconfiguring the complete three-dimensional profile by arranging together a predetermined number of adjacent linear irradiation profiles. and that, wherein the.
前記1番目の画像において前記より明るいか又はより暗い部分(14)の位置する1番目の位置を特定することと、前記プロファイルにおいて前記表面から離れた部分(17’)の存在する位置を特定するとともに、前記1番目の位置が前記プロファイルにおける位置と実質的に一致する場合には、前記製品(4)を欠陥がないものと評価することと、を備えた、請求項記載の方法。 Identify the first position where the brighter or darker part (14) is located in the first image, and identify the position where the part (17 ') away from the surface exists in the profile with, when the the first position located substantially coincident in the profile, and evaluating as said product (4) there is no defect, including a method of claim 1, wherein. 前記面(4a)の画像の取得のための光学装置(6)と、前記完全な三次元プロファイルの取得のための別の3Dプロファイル光学装置とを設けるステップを更に備えた、請求項1または2記載の方法。 3. The method of claim 1, further comprising providing an optical device (6) for acquiring an image of the surface (4a) and another 3D profile optical device for acquiring the complete three-dimensional profile. The method described. 前記画像の取得のための光学装置(6)は二次元型センサを備えており、
当該方法は、前記製品(4)の前進中において、前記線状の照射プロファイル(17)の前記連続的なスキャンの前に前記画像の前記取得を終了させるステップを備えている、請求項記載の方法。
The optical device (6) for image acquisition comprises a two-dimensional sensor,
The method, during advancement of the product (4) includes the step of terminating the acquisition of the image prior to the continuous scanning of the linear illumination profile (17), according to claim 3 the method of.
前記画像の取得のための光学装置(6)はリニア型センサを備えており、前記画像を取得する前記ステップは、前記画像の列の連続的な取得を実行するステップと、各列を保存するステップと、予め設定された数の取得された列同士を一緒に並べて配置して前記画像を再構成するステップと、を備えており、前記方法は、画像の列及び線状の照射プロファイル(17)を、時間の間隔を空けて、特に0.05ミリ秒の間隔を空けて、同時に取得するステップを更に備えている、請求項記載の方法。 The optical device (6) for image acquisition comprises a linear sensor, the step of acquiring the image comprises the step of performing continuous acquisition of the columns of images and storing each column And reconstructing the image by arranging together a pre-set number of acquired columns together, the method comprising a sequence of images and a linear illumination profile (17 4. The method of claim 3 , further comprising the step of acquiring at a time, particularly at intervals of 0.05 milliseconds. 前記面(4a)の画像の光度と、前記光の線(16)によって生じる前記線状の照射プロファイル(17)との両方の取得のための単一の光学装置(6”)を設けるステップを更に備えた、請求項1から5のうちのいずれか一項に記載の方法。 Providing a single optical device (6 ″) for acquisition of both the luminous intensity of the image of the surface (4a) and the linear illumination profile (17) produced by the line of light (16). The method according to any one of claims 1 to 5 , further comprising: 光軸(A”)を有した前記3Dプロファイル光学装置(6”)を、前記製品(4)の面(4a)の平面に対して前記光軸(A”)が予め設定された角度(α”)だけ傾けられるように配置するステップを備え、当該角度(α”)は、前記光軸(A”)と、前記平面に垂直な軸線(B)との間で画成される、特に30°から60°の間の範囲にある角度である、請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の方法。 The 3D profile optical device (6 ″) having the optical axis (A ″) is configured so that the optical axis (A ″) is preset with respect to the plane of the surface (4a) of the product (4) (α ”), And the angle (α ″) is defined between the optical axis (A ″) and an axis (B) perpendicular to the plane, in particular 30 ° from an angle ranging between 60 °, the method according to any one of claims 1 6.
JP2013110158A 2012-05-24 2013-05-24 Product inspection method for packaging machines Active JP6203538B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000284A ITBO20120284A1 (en) 2012-05-24 2012-05-24 METHOD OF INSPECTING A PRODUCT IN A PACKAGING MACHINE.
ITBO2012A000284 2012-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245023A JP2013245023A (en) 2013-12-09
JP6203538B2 true JP6203538B2 (en) 2017-09-27

Family

ID=46397378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013110158A Active JP6203538B2 (en) 2012-05-24 2013-05-24 Product inspection method for packaging machines

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6203538B2 (en)
DE (1) DE102013105214A1 (en)
IT (1) ITBO20120284A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2999860C (en) * 2015-09-25 2020-10-20 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with automatic load profiling
CN105675614A (en) * 2016-02-19 2016-06-15 清华大学 Packaging bag sealing quality detection device and method
CN109564171B (en) * 2016-06-22 2021-10-19 吉地股份公司 Transfer and inspection unit for groups of elongated elements
CN110579484A (en) * 2019-09-26 2019-12-17 阚晖 Quality detection equipment and method for multi-element composite rolled product
CN114348368B (en) * 2022-01-29 2023-08-15 红云红河烟草(集团)有限责任公司 Method and system for evaluating soft package cigarette package forming quality

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1233298B (en) * 1989-01-13 1992-03-26 Gd Spa SYSTEM FOR THE CONTROL OF END OF CIGARETTE GROUPS
DE19701618A1 (en) * 1997-01-17 1998-07-23 Focke & Co Device for producing cigarette packs
DE19839852A1 (en) * 1998-03-02 1999-09-09 Focke & Co Method and device for checking (cigarette) packs
JP2000227319A (en) * 1998-11-30 2000-08-15 Olympus Optical Co Ltd Defect detector
DE19904671A1 (en) * 1999-02-04 2000-08-10 Focke & Co Method and device for checking (cigarette) packs for correct positioning of banderoles
US6373520B1 (en) * 2000-04-14 2002-04-16 Philip Morris Incorporated System and method for visually inspecting a cigarette packaging process
DE10046401A1 (en) * 2000-09-18 2002-04-11 Focke & Co Method and device for checking objects
US7601978B2 (en) * 2002-04-11 2009-10-13 Hamed Sari-Sarraf Fabric wrinkle evaluation
JP2005315792A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Sony Corp Defect inspecting/classifying apparatus
JP2008241650A (en) * 2007-03-29 2008-10-09 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd Device for inspecting defect
JP4894628B2 (en) * 2007-05-28 2012-03-14 パナソニック電工株式会社 Appearance inspection method and appearance inspection apparatus
JP5466377B2 (en) * 2008-05-16 2014-04-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ Defect inspection equipment
JP2012037488A (en) * 2010-08-11 2012-02-23 Koatec Kk Shape inspection device and shape inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
ITBO20120284A1 (en) 2013-11-25
DE102013105214A1 (en) 2013-11-28
JP2013245023A (en) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203538B2 (en) Product inspection method for packaging machines
JP6302084B2 (en) Sorting apparatus and method
JP4724182B2 (en) Method and apparatus for inspecting containers
KR102166189B1 (en) System and method for inspection of wet ophthalmic lens
US10262405B2 (en) Optical inspection method and optical inspection device for containers
US20110140010A1 (en) Method and Device for Detecting an Undesirable Object or Flaw
CN111684268A (en) Food inspection support system, food inspection support device, and computer program
US11828712B2 (en) System and method for inspecting containers using multiple radiation sources
US7339171B2 (en) Method and apparatus for detecting presence of an ophthalmic lens in a package
JPH01269034A (en) Package inspection system
JP2008508513A5 (en)
JP2013246174A (en) Inspection method of product in packaging machine
CA3066478A1 (en) A security mark and a method for validating the authenticity of a security mark
JP5344792B2 (en) Measurement system and method for detecting defects in an object
JP6784778B2 (en) Equipment and methods for inspecting containers
CN105473997A (en) Device and method for identifying codings under a transparent film
JP7053840B2 (en) Inspection equipment, manufacturing equipment, and inspection method for packaging containers for smoking articles
KR102196114B1 (en) Apparatus and method for inspecting steel products
US10297020B2 (en) Stereoscopic system and method for quality inspection of cigarettes in cigarette packer machines
DK2565851T3 (en) An apparatus for receiving returnable packaging and method for classification of returnable packaging by means of the light panels
WO2011087454A1 (en) Apparatus and methods for manipulating and acquiring images of a pallet load
JP6667016B2 (en) Apparatus and method for inspecting containers
CN212314062U (en) Packaging quality detection device
ITBO20100188A1 (en) METHOD FOR THE QUALITY CONTROL OF PRODUCT PACKAGES
CN117136299A (en) Method and device for inspecting containers by determining the rotational position of a container closure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6203538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250