JP6160437B2 - POS system, host device, and host device control method - Google Patents

POS system, host device, and host device control method Download PDF

Info

Publication number
JP6160437B2
JP6160437B2 JP2013218963A JP2013218963A JP6160437B2 JP 6160437 B2 JP6160437 B2 JP 6160437B2 JP 2013218963 A JP2013218963 A JP 2013218963A JP 2013218963 A JP2013218963 A JP 2013218963A JP 6160437 B2 JP6160437 B2 JP 6160437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
unique information
unit
tablet terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013218963A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015082162A (en
JP2015082162A5 (en
Inventor
青木 滋
滋 青木
直弘 金子
直弘 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013218963A priority Critical patent/JP6160437B2/en
Priority to CN201410539338.4A priority patent/CN104571986B/en
Priority to EP14189539.1A priority patent/EP2866213B1/en
Priority to US14/518,833 priority patent/US10311684B2/en
Priority to KR1020140143315A priority patent/KR101634450B1/en
Publication of JP2015082162A publication Critical patent/JP2015082162A/en
Publication of JP2015082162A5 publication Critical patent/JP2015082162A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160437B2 publication Critical patent/JP6160437B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、POSシステム、ホスト装置、及び、ホスト装置の制御方法に関する。
The present invention relates to a POS system, a host device, and a host device control method .

従来、複数の装置間でデータを送受信する仕組みとして、ウェブソケットを利用した双方向通信が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1記載の構成では、サーバー装置の記憶部にデータが格納されるごとに、サーバー装置からクライアント装置へデータが送信される。このような仕組みでは、クライアント装置からサーバー装置へデータを要求する手順を省略して、データを送信できる。   2. Description of the Related Art Conventionally, bidirectional communication using a web socket is known as a mechanism for transmitting and receiving data between a plurality of devices (see, for example, Patent Document 1). In the configuration described in Patent Document 1, every time data is stored in the storage unit of the server device, the data is transmitted from the server device to the client device. In such a mechanism, the procedure for requesting data from the client device to the server device can be omitted, and the data can be transmitted.

特開2012−182744号公報JP 2012-182744 A

しかしながら、データを受信する側の装置がデータを要求する手順を行うことなくデータを送信する場合、受信側が要求をしないために、どの装置にデータを送信すればよいのか特定することが容易でない。このため、例えば特許文献1に記載されたように、送信側の装置と受信側の装置とを1対1で接続するなど、接続状態を単純にする必要があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、装置間でデータを送受信する場合に、送信側の装置と受信側の装置との対応を高い自由度で制御できるようにすることを目的とする。
However, when a device on the data receiving side transmits data without performing a procedure for requesting data, it is not easy to specify to which device data should be transmitted because the receiving side does not make a request. For this reason, for example, as described in Patent Document 1, it is necessary to simplify the connection state, for example, by connecting the transmission-side device and the reception-side device in a one-to-one relationship.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and it is possible to control the correspondence between a transmitting device and a receiving device with a high degree of freedom when transmitting and receiving data between the devices. Objective.

上記目的を達成するために、本発明の表示システムは、第1の表示領域及び第2の表示領域を形成して表示を行う表示部を有する表示装置と、前記第1の表示領域と対応付けられて表示データを記憶する記憶領域を有する記憶部、及び前記記憶領域に前記表示データが記憶されたときに前記表示装置に前記表示データを送信する送信部を有する受信装置と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、表示装置への表示データの送信を簡易化できる。また、表示装置が、受信装置が送信した表示データを速やかに表示できる。また、表示装置が、受信した表示データが記憶された記憶領域に対応する表示領域に表示データを表示する。このため、表示装置が表示データを表示する表示領域を予め決めることができる。
In order to achieve the above object, a display system of the present invention relates to a display device having a display unit that forms a first display area and a second display area and performs display, and the first display area. And a storage unit having a storage area for storing display data, and a reception apparatus having a transmission unit for transmitting the display data to the display device when the display data is stored in the storage area. Features.
According to the present invention, transmission of display data to a display device can be simplified. Further, the display device can promptly display the display data transmitted by the receiving device. Further, the display device displays the display data in a display area corresponding to the storage area where the received display data is stored. For this reason, the display area where the display device displays the display data can be determined in advance.

また、本発明は、上記表示システムにおいて、前記記憶領域は、前記記憶領域を示す固有情報を有し、前記送信部は、前記記憶領域に前記表示データが記憶されたときに前記表示装置に前記固有情報を送信する。
本発明によれば、表示装置が受信装置から表示データを受信するときに、受信した表示データが記憶された記憶領域を特定できる。このため、表示装置において、表示データが記憶された記憶領域に対応した処理を行うことが可能となる。
In the display system according to the present invention, the storage area includes unique information indicating the storage area, and the transmission unit stores the display data in the display device when the display data is stored in the storage area. Send unique information.
According to the present invention, when the display device receives display data from the receiving device, the storage area in which the received display data is stored can be specified. Therefore, the display device can perform processing corresponding to the storage area in which the display data is stored.

また、本発明は、上記表示システムにおいて、前記表示装置は、前記固有情報に基づいて前記第1の表示領域に前記表示データを表示させる。
本発明によれば、表示装置が、受信した表示データを表示する表示領域を速やかに決定できる。
In the display system according to the present invention, the display device displays the display data in the first display area based on the unique information.
According to the present invention, the display device can quickly determine a display area for displaying received display data.

また、本発明は、上記表示システムにおいて、前記受信装置に前記表示データを送信するデータ供給装置を備え、前記受信装置は前記データ供給装置が送信した前記表示データを受信して前記記憶領域に記憶する。
本発明によれば、データ供給装置が送信する表示データを表示装置に送信し、表示装置が速やかに表示できる。また、受信装置が有する記憶領域を用いて、データ供給装置と表示装置との対応を高い自由度で制御できる。
In the display system, the present invention further includes a data supply device that transmits the display data to the reception device, and the reception device receives the display data transmitted from the data supply device and stores the display data in the storage area. To do.
According to the present invention, display data transmitted by a data supply device can be transmitted to a display device, and the display device can promptly display it. In addition, the correspondence between the data supply device and the display device can be controlled with a high degree of freedom by using the storage area of the receiving device.

また、上記目的を達成するために、本発明の管理装置は、表示データを受信する受信部と、表示領域と対応付けられて表示データを記憶する記憶領域を有する記憶部と、前記記憶領域に前記表示データが記憶されたときに前記表示データを送信する送信部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、表示領域と対応付けられた記憶領域を利用して、表示データの送信先の装置へのデータ送信を簡易化できる。
In order to achieve the above object, the management device of the present invention includes a receiving unit that receives display data, a storage unit that has a storage area that stores display data in association with the display area, and the storage area. And a transmission unit that transmits the display data when the display data is stored.
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the data transmission to the transmission destination apparatus of a display data can be simplified using the memory area matched with the display area.

本実施形態に係るPOSシステムの概略構成ブロック図である。It is a schematic block diagram of a POS system according to the present embodiment. POSシステムの装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the apparatus of a POS system. POSシステムにおけるデータ送信動作の説明図である。It is explanatory drawing of the data transmission operation | movement in a POS system. 制御タブレット端末及び表示タブレット端末の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a control tablet terminal and a display tablet terminal. POSシステムの装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the apparatus of a POS system.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るPOS(Point of Sales)システム1(表示システム)の概略構成ブロック図である。また、図2はPOSシステム1を構成する制御タブレット端末101(データ供給装置)、表示タブレット端末102(表示装置)、及び、ホスト装置11(受信装置、管理装置)の機能的構成を示すブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic block diagram of a POS (Point of Sales) system 1 (display system) according to the present embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the control tablet terminal 101 (data supply device), the display tablet terminal 102 (display device), and the host device 11 (reception device, management device) constituting the POS system 1. It is.

POSシステム1は、小売店、飲食店、サービス提供施設等の店舗または施設における商品販売に関し、商品登録、支払金額算出、支払いに伴う会計処理、会計処理の内容を含むレシート発行、会計処理に伴う情報の提供等を行う。また、POSシステム1は、商品の販売状況、商品の在庫状況、売上状況等を管理する。
POSシステム1が使用される店舗には、会計処理を行う複数のレジカウンターが設けられている。そして、1つのレジカウンターには、少なくとも1台のホスト装置11が設けられ、複数の表示タブレット端末102を設置可能である。
The POS system 1 relates to product sales at stores or facilities such as retail stores, restaurants, service providing facilities, etc., product registration, payment amount calculation, accounting processing with payment, issuance of receipts including details of accounting processing, and accounting processing Provide information. Further, the POS system 1 manages the sales status of products, the inventory status of products, the sales status, and the like.
A store where the POS system 1 is used is provided with a plurality of cashier counters that perform accounting processing. One register counter is provided with at least one host device 11, and a plurality of display tablet terminals 102 can be installed.

本実施形態のPOSシステム1は、制御タブレット端末101、表示タブレット端末102およびホスト装置11間で無線データ通信を実行させる無線ルーター3を備えている。無線ルーター3は、制御タブレット端末101、表示タブレット端末102、およびホスト装置11の機器と、例えば無線LAN規格に準拠した無線データ通信を実行し、これら機器間のデータの送受信を中継する。
無線ルーター3は、通信ネットワークNを介して外部サーバー2に接続される。通信ネットワークNは、例えば公衆回線網や専用線等により構成される通信網であって、インターネット等のオープンなネットワークであってもよいし、特定の装置がアクセス可能なクローズドなネットワークであってもよい。無線ルーター3は、制御タブレット端末101、表示タブレット端末102、およびホスト装置11等の機器と、外部サーバー2との間のデータ通信を中継する機能を有する。
The POS system 1 of this embodiment includes a wireless router 3 that executes wireless data communication between the control tablet terminal 101, the display tablet terminal 102, and the host device 11. The wireless router 3 performs wireless data communication conforming to, for example, the wireless LAN standard with devices of the control tablet terminal 101, the display tablet terminal 102, and the host device 11, and relays data transmission / reception between these devices.
The wireless router 3 is connected to the external server 2 via the communication network N. The communication network N is a communication network composed of, for example, a public line network or a dedicated line, and may be an open network such as the Internet, or a closed network accessible by a specific device. Good. The wireless router 3 has a function of relaying data communication between the external server 2 and devices such as the control tablet terminal 101, the display tablet terminal 102, and the host device 11.

外部サーバー2は、例えば、気象情報を配信するサーバー装置、広告情報を配信するサーバー装置である。外部サーバー2は、表示タブレット端末102がURLを指定してHTTPアクセスした場合に、指定されたURLに対応するテキストデータや画像データを表示タブレット端末102に送信する。これにより、表示タブレット端末102は、外部サーバー2から、例えば気象情報や広告情報を取得する。   The external server 2 is, for example, a server device that distributes weather information or a server device that distributes advertisement information. When the display tablet terminal 102 performs HTTP access by designating a URL, the external server 2 transmits text data and image data corresponding to the designated URL to the display tablet terminal 102. Thereby, the display tablet terminal 102 acquires, for example, weather information and advertisement information from the external server 2.

制御タブレット端末101、及び、表示タブレット端末102は、タブレット型(板状)のコンピューターであり、前面に形成された表示領域にタッチパネルが設けられ、タッチ操作によって入力操作が可能である(図5参照)。
制御タブレット端末101は、レジカウンターで会計を担当するオペレーターが使用する端末である。表示タブレット端末102は、レジカウンターに設置され、合計金額等の会計に関する情報を顧客に対して表示する。すなわち、表示タブレット端末102は、いわゆるカスタマーディスプレイとしての機能を果たす。
The control tablet terminal 101 and the display tablet terminal 102 are tablet-type (plate-like) computers, a touch panel is provided in a display area formed on the front surface, and an input operation can be performed by a touch operation (see FIG. 5). ).
The control tablet terminal 101 is a terminal used by an operator in charge of accounting at a cashier counter. The display tablet terminal 102 is installed at a cashier counter, and displays information related to accounting such as the total amount to the customer. That is, the display tablet terminal 102 functions as a so-called customer display.

ホスト装置11は、POSサーバー17及びデバイスサーバー18を備える。POSサーバー17は、POSシステム1を管理するサーバー装置として、制御タブレット端末101に対するデータの提供等を行う。
デバイスサーバー18には、入力デバイスとしてバーコードスキャナー12及びカードリーダー13が接続されている。バーコードスキャナー12は、商品または商品の包装に付されたバーコードを読み取って、読取結果をデバイスサーバー18に出力する。バーコードスキャナー12は、Bluetooth(登録商標)の規格に準拠した近距離無線通信によってデバイスサーバー18と接続されてもよいし、USBインターフェイス等の有線通信インターフェイスにより接続されてもよい。カードリーダー13は、クレジットカードや顧客の会員カード等を読み取って、読取結果をデバイスサーバー18に出力する。カードリーダー13は、磁気カードに記録された磁気情報を読み取るものであってもよいし、ICカードに対する情報の読み書きを行うものであってもよい。カードリーダー13は、USB等の有線通信インターフェイスによりデバイスサーバー18に接続される。
The host device 11 includes a POS server 17 and a device server 18. The POS server 17 is a server device that manages the POS system 1 and provides data to the control tablet terminal 101.
A barcode scanner 12 and a card reader 13 are connected to the device server 18 as input devices. The barcode scanner 12 reads the barcode attached to the product or the product packaging, and outputs the read result to the device server 18. The barcode scanner 12 may be connected to the device server 18 by short-range wireless communication based on the Bluetooth (registered trademark) standard, or may be connected by a wired communication interface such as a USB interface. The card reader 13 reads a credit card, a customer membership card, and the like, and outputs the read result to the device server 18. The card reader 13 may read magnetic information recorded on the magnetic card or read / write information from / to the IC card. The card reader 13 is connected to the device server 18 through a wired communication interface such as USB.

デバイスサーバー18は、バーコードスキャナー12及びカードリーダー13から入力されるデータを制御タブレット端末101に送信する。また、デバイスサーバー18には、キャッシュドロワー14及びプリンターユニット21が接続されている。キャッシュドロワー14はプリンターユニット21を介してデバイスサーバー18にデイジーチェーン接続され、デバイスサーバー18が信号を送信するとドロワーが開く。デバイスサーバー18は、ホスト装置11の筐体に内蔵されるプリンターユニット21を制御して、レシートを印刷させる。   The device server 18 transmits data input from the barcode scanner 12 and the card reader 13 to the control tablet terminal 101. Further, the cash drawer 14 and the printer unit 21 are connected to the device server 18. The cash drawer 14 is daisy chain connected to the device server 18 via the printer unit 21, and the drawer opens when the device server 18 transmits a signal. The device server 18 controls the printer unit 21 built in the housing of the host device 11 to print a receipt.

図2に示すように、ホスト装置11は、制御タブレット端末101及び表示タブレット端末102と通信を行うサーバーインターフェイス(I/F)32を備え、POSサーバー17とデバイスサーバー18とが接続されている。サーバーインターフェイス32は、所定のネットワークカード等の通信インターフェイスを備え、POSサーバー17が備えるPOSサーバー制御部30、及び、デバイスサーバー18が備えるデバイス制御部20(制御部)の制御により動作する。サーバーインターフェイス32は、POSサーバー制御部30及びデバイス制御部20の制御に従い、制御タブレット端末101、及び、表示タブレット端末102との間で所定の無線通信プロトコルを実行し、データを送受信する。これにより、POSサーバー17及びデバイスサーバー18は、サーバーインターフェイス32を介して制御タブレット端末101及び表示タブレット端末102と通信を行う。   As shown in FIG. 2, the host device 11 includes a server interface (I / F) 32 that communicates with the control tablet terminal 101 and the display tablet terminal 102, and the POS server 17 and the device server 18 are connected to each other. The server interface 32 includes a communication interface such as a predetermined network card, and operates under the control of the POS server control unit 30 provided in the POS server 17 and the device control unit 20 (control unit) provided in the device server 18. The server interface 32 executes a predetermined wireless communication protocol with the control tablet terminal 101 and the display tablet terminal 102 according to the control of the POS server control unit 30 and the device control unit 20, and transmits / receives data. Thereby, the POS server 17 and the device server 18 communicate with the control tablet terminal 101 and the display tablet terminal 102 via the server interface 32.

デバイスサーバー18は、デバイス制御部20と、プリンターユニット21(印刷部)と、無線デバイス通信部22と、有線デバイス通信部24と、記憶部25と、を備える。
デバイス制御部20は、デバイスサーバー18を制御するものであり、図示しないCPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備えている。デバイス制御部20は、プリンターユニット制御部20a、通信部20b、デバイス通信制御部20c、及びデータ配信部20dを備える。これらの機能ブロックは、例えば、デバイスサーバー18のCPUがプログラムを実行することにより実現される。プリンターユニット制御部20aは、プリンターユニット21の制御に係るプログラムを実行してプリンターユニット21を制御する。デバイス制御部20が実行するプログラムは、例えば、ホスト装置11を製造した製造事業者が提供する専用のAPI(Application Program Interface)を利用して生成される。この種のプログラムは、例えばプリンターユニット21の制御に係るプログラムや、通信の制御に係るプログラム、デバイスの制御に係るプログラムである。これらのプログラムをデバイス制御部20が実行することで、プリンターユニット制御部20a、通信部20b、デバイス通信制御部20c、およびデータ配信部20dが実現される。
The device server 18 includes a device control unit 20, a printer unit 21 (printing unit), a wireless device communication unit 22, a wired device communication unit 24, and a storage unit 25.
The device control unit 20 controls the device server 18 and includes a CPU, a ROM, a RAM, other peripheral circuits and the like (not shown). The device control unit 20 includes a printer unit control unit 20a, a communication unit 20b, a device communication control unit 20c, and a data distribution unit 20d. These functional blocks are realized, for example, when the CPU of the device server 18 executes a program. The printer unit control unit 20 a controls the printer unit 21 by executing a program related to the control of the printer unit 21. The program executed by the device control unit 20 is generated using, for example, a dedicated API (Application Program Interface) provided by the manufacturer that manufactured the host device 11. This type of program is, for example, a program related to control of the printer unit 21, a program related to communication control, or a program related to device control. When the device control unit 20 executes these programs, the printer unit control unit 20a, the communication unit 20b, the device communication control unit 20c, and the data distribution unit 20d are realized.

プリンターユニット21は、プリンターユニット制御部20aの制御の下、ロール紙を搬送する搬送部、サーマルヘッドによってロール紙に文字や画像を印刷する印刷部、ロール紙を切断するカッター等を備えている。プリンターユニット21は、ロール紙にレシートに係る画像を印刷した後、所定の位置でロール紙を切断することにより、レシートを発行する。また、プリンターユニット21には、キャッシュドロワー14がデイジーチェーン接続されている。プリンターユニット制御部20aは、プリンターユニット21を介して、所定のシリアル通信規格に準拠したプロトコルでキャッシュドロワー14と通信可能に接続されている。プリンターユニット21は、プリンターユニット制御部20aの制御の下、適宜、キャッシュドロワー14を制御して、例えば、キャッシュドロワー14に設けられた引き出しを開かせる。   The printer unit 21 includes a conveyance unit that conveys roll paper under the control of the printer unit control unit 20a, a printing unit that prints characters and images on the roll paper using a thermal head, a cutter that cuts the roll paper, and the like. The printer unit 21 prints an image relating to the receipt on the roll paper, and then issues the receipt by cutting the roll paper at a predetermined position. Further, the cash drawer 14 is daisy chain connected to the printer unit 21. The printer unit control unit 20a is connected to the cash drawer 14 via the printer unit 21 by a protocol compliant with a predetermined serial communication standard. The printer unit 21 appropriately controls the cash drawer 14 under the control of the printer unit control unit 20a to open, for example, a drawer provided in the cash drawer 14.

通信部20bは、通信の制御に係るプログラムを実行して制御タブレット端末101、及び、表示タブレット端末102との間でデータ通信を実行する。
通信部20bは、サーバーインターフェイス32および端末インターフェイス271を介して第1端末制御部261と接続され、第1端末制御部261から送信されたデータを取得する。
また、通信部20bは、サーバーインターフェイス32および端末インターフェイス272を介して、第2端末制御部262と接続され、データ配信部20dの制御により、第2端末制御部262にデータを送信する。
デバイス通信制御部20cは、デバイスの制御に係るプログラムを実行してデバイスと通信し、デバイスを制御する。
The communication unit 20b executes a program related to communication control to execute data communication with the control tablet terminal 101 and the display tablet terminal 102.
The communication unit 20b is connected to the first terminal control unit 261 via the server interface 32 and the terminal interface 271, and acquires data transmitted from the first terminal control unit 261.
The communication unit 20b is connected to the second terminal control unit 262 via the server interface 32 and the terminal interface 272, and transmits data to the second terminal control unit 262 under the control of the data distribution unit 20d.
The device communication control unit 20c executes a program related to device control, communicates with the device, and controls the device.

データ配信部20dは、デバイス制御部20を構成するRAMまたは記憶部25の記憶領域に設けられるデータボックス26(図3)を使って、制御タブレット端末101から受信したデータを表示タブレット端末102に配信する。具体的には、データ配信部20dは、通信部20bが制御タブレット端末101からデータを受信した場合に、受信されたデータをデータボックス26に記憶させる。また、データ配信部20dは、データボックス26に新たに記憶されたデータを、通信部20bにより表示タブレット端末102に送信させる。ここで、データ配信部20dは、データボックス26に対応して、データを送信する表示タブレット端末102を選択、特定する制御を行う。   The data distribution unit 20d distributes data received from the control tablet terminal 101 to the display tablet terminal 102 using the data box 26 (FIG. 3) provided in the storage area of the RAM or the storage unit 25 constituting the device control unit 20. To do. Specifically, the data distribution unit 20 d stores the received data in the data box 26 when the communication unit 20 b receives data from the control tablet terminal 101. Further, the data distribution unit 20d causes the communication unit 20b to transmit the data newly stored in the data box 26 to the display tablet terminal 102. Here, the data distribution unit 20d performs control to select and specify the display tablet terminal 102 that transmits data, corresponding to the data box 26.

無線デバイス通信部22は、バーコードスキャナー12との間でBluetoothの規格に準拠した近距離無線通信を行うものであり、リンクマネージャーや、リンクコントローラー、高周波回路、アンテナ等を含んで構成されている。デバイス通信制御部20cは、Bluetoothハードウェアを制御する、いわゆるBluetooth Driver Stackを読み出して実行する。これにより、デバイス通信制御部20cは無線デバイス通信部22を制御して、バーコードスキャナー12との間でBluetoothの規格に準拠して近距離無線通信を行う。
有線デバイス通信部24は、物理ポートに接続されたネットワークインターフェイスカード等を備え、カードリーダー13との間でUSB等の所定の通信プロトコルを実行して有線通信を行う。デバイス通信制御部20cは、有線デバイス通信部24を制御して、カードリーダー13との間でデータまたは信号を送受信する。
記憶部25は、磁気的、光学的記憶媒体または半導体記憶素子で構成される不揮発性の記憶装置により構成される。記憶部25はプログラムやデータを、デバイス制御部20のCPUにより読み取り可能な態様で、書き換え可能に記憶する。
The wireless device communication unit 22 performs short-range wireless communication based on the Bluetooth standard with the barcode scanner 12, and includes a link manager, a link controller, a high-frequency circuit, an antenna, and the like. . The device communication control unit 20c reads and executes a so-called Bluetooth Driver Stack that controls the Bluetooth hardware. Accordingly, the device communication control unit 20c controls the wireless device communication unit 22 to perform short-range wireless communication with the barcode scanner 12 in accordance with the Bluetooth standard.
The wired device communication unit 24 includes a network interface card connected to the physical port, and performs a wired communication with the card reader 13 by executing a predetermined communication protocol such as USB. The device communication control unit 20 c controls the wired device communication unit 24 to transmit / receive data or signals to / from the card reader 13.
The storage unit 25 is configured by a non-volatile storage device including a magnetic or optical storage medium or a semiconductor storage element. The storage unit 25 stores programs and data in a rewritable manner in a manner that can be read by the CPU of the device control unit 20.

POSサーバー17は、商品に関する情報を格納したデータベース、売り上げを管理するデータベース、在庫を管理するデータベース等を記憶するPOSサーバー記憶部31を備え、これらデータベースを利用して、POSシステム1を管理する。
POSサーバー17は、POSサーバー制御部30と、POSサーバー記憶部31とを備え、サーバーインターフェイス32に接続される。
The POS server 17 includes a POS server storage unit 31 that stores a database that stores information about products, a database that manages sales, a database that manages inventory, and the like, and manages the POS system 1 using these databases.
The POS server 17 includes a POS server control unit 30 and a POS server storage unit 31 and is connected to a server interface 32.

POSサーバー制御部30は、図示しないCPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、POSサーバー17を制御する。これらのCPU、ROM、RAM、及びその他の周辺回路はデバイス制御部20と共通であってもよい。
POSサーバー記憶部31は、磁気的、光学的記憶媒体または半導体記憶素子で構成される不揮発性の記憶装置により構成される。POSサーバー記憶部31は、のプログラムやデータを、上記CPUにより読み取り可能な態様で、書き換え可能に記憶する。POSサーバー記憶部31は、記憶部25と共通の記憶装置により構成されてもよい。
POSサーバー記憶部31には、アプリケーション35がロード可能に記憶されている。そして、アプリケーション実行部30aは、アプリケーション35を読み出して実行することにより、単独で、又は、第1ブラウザー実行部261aと処理を実行する。アプリケーション実行部30aは、制御タブレット端末101、又は、表示タブレット端末102から要求されたウェブページのデータを生成し、或いはPOSサーバー記憶部31から読み出して、要求元の端末に送信する。表示タブレット端末102は、受信したウェブページのデータに基づいて、後述する画面を表示する。
The POS server control unit 30 includes a CPU (not shown), ROM, RAM, and other peripheral circuits, and controls the POS server 17. These CPU, ROM, RAM, and other peripheral circuits may be common to the device control unit 20.
The POS server storage unit 31 is configured by a nonvolatile storage device including a magnetic or optical storage medium or a semiconductor storage element. The POS server storage unit 31 stores the program and data in a readable manner in a manner readable by the CPU. The POS server storage unit 31 may be configured by a storage device common to the storage unit 25.
The POS server storage unit 31 stores an application 35 so that it can be loaded. Then, the application execution unit 30a reads and executes the application 35 to execute processing alone or with the first browser execution unit 261a. The application execution unit 30 a generates web page data requested from the control tablet terminal 101 or the display tablet terminal 102, or reads the data from the POS server storage unit 31 and transmits it to the requesting terminal. The display tablet terminal 102 displays a screen to be described later based on the received web page data.

制御タブレット端末101は、第1端末制御部261、端末インターフェイス(I/F)271、表示制御部281、入力検出部291、及び、タッチパネル101aを備えている。
タッチパネル101aは、制御タブレット端末101の前面に配置された表示パネル101cと、表示パネル101cに重ねて配置されたタッチセンサー101bとで構成されている。表示パネル101cは、液晶表示パネル、有機ELパネル、電子ペーパー等のディスプレイであり、表示制御部281によって駆動される。タッチセンサー101bは、表示パネル101cに重ねて配置された静電容量式もしくは感圧式のセンサーであり、ユーザーの手指やペン型操作デバイスによる接触操作を検出して、操作を検出した位置を示す信号を入力検出部291に出力する。
表示制御部281は、後述する第1ブラウザー実行部261aから入力される表示イメージデータに基づいて、表示パネル101cを駆動し、表示パネル101cに文字や画像等を含む画面を表示する。
入力検出部291は、タッチセンサー101bが出力する信号に基づいて、タッチパネル101aに対する接触操作を検出する。この操作を検出した場合、入力検出部291は、操作位置を、表示パネル101cの表示位置に対応する座標により示す座標データを生成し、第1ブラウザー実行部261aに出力する。
The control tablet terminal 101 includes a first terminal control unit 261, a terminal interface (I / F) 271, a display control unit 281, an input detection unit 291, and a touch panel 101a.
The touch panel 101a includes a display panel 101c disposed on the front surface of the control tablet terminal 101 and a touch sensor 101b disposed on the display panel 101c. The display panel 101 c is a display such as a liquid crystal display panel, an organic EL panel, or electronic paper, and is driven by the display control unit 281. The touch sensor 101b is a capacitance-type or pressure-sensitive sensor that is placed on the display panel 101c, detects a contact operation by a user's finger or a pen-type operation device, and indicates a position where the operation is detected. Is output to the input detection unit 291.
The display control unit 281 drives the display panel 101c based on display image data input from a first browser execution unit 261a described later, and displays a screen including characters, images, and the like on the display panel 101c.
The input detection unit 291 detects a touch operation on the touch panel 101a based on a signal output from the touch sensor 101b. When this operation is detected, the input detection unit 291 generates coordinate data indicating the operation position by coordinates corresponding to the display position of the display panel 101c, and outputs the coordinate data to the first browser execution unit 261a.

第1端末制御部261は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、制御タブレット端末101を制御する。第1端末制御部261は、ブラウザープログラムを実行することにより、ブラウザーの機能を実現する第1ブラウザー実行部261aを備える。第1ブラウザー実行部261aは、HTML等のマークアップ言語やスクリプト言語で記述されたウェブページをPOSサーバー17から受信する。第1ブラウザー実行部261aは受信したウェブページの表示イメージデータを生成して、表示制御部281に出力する。
また、第1ブラウザー実行部261aは、ウェブページに実装されたスクリプトを利用し、アプリケーション実行部30aとウェブアプリケーションを実行する。すなわち、第1ブラウザー実行部261aは、アプリケーション実行部30aが提供するウェブアプリケーションを実行して、データをアプリケーション実行部30aとともに処理する。そして、制御タブレット端末101は、第1ブラウザー実行部261aの動作、または、第1ブラウザー実行部261aとアプリケーション実行部30aとが実行するウェブアプリケーションの機能により、POS端末装置として機能する。
The first terminal control unit 261 includes a CPU, ROM, RAM, and other peripheral circuits, and controls the control tablet terminal 101. The first terminal control unit 261 includes a first browser execution unit 261a that realizes a browser function by executing a browser program. The first browser execution unit 261 a receives a web page described in a markup language such as HTML or a script language from the POS server 17. The first browser execution unit 261 a generates display image data of the received web page and outputs it to the display control unit 281.
Further, the first browser execution unit 261a executes a web application with the application execution unit 30a using a script mounted on a web page. That is, the first browser execution unit 261a executes a web application provided by the application execution unit 30a and processes data together with the application execution unit 30a. The control tablet terminal 101 functions as a POS terminal device by the operation of the first browser execution unit 261a or the function of the web application executed by the first browser execution unit 261a and the application execution unit 30a.

第1ブラウザー実行部261aは、タッチセンサー101bへのタッチ操作に対応して入力検出部291から入力される座標データと表示制御部281に出力した表示イメージデータに基づき、入力内容を特定する。第1ブラウザー実行部261aは、特定した入力内容を示すデータをアプリケーション実行部30aへ送信する。アプリケーション実行部30aは、入力されたデータを処理して、処理結果を第1ブラウザー実行部261aに送信する。第1ブラウザー実行部261aは受信した処理結果に基づいて表示イメージデータを表示制御部281に出力する。また、第1ブラウザー実行部261aは、デバイスサーバー18のデータ配信部20dが提供するウェブアプリケーションを実行する。
第1ブラウザー実行部261aは、データ配信部20dが提供するウェブアプリケーションを実行する。この動作により、第1ブラウザー実行部261aは、デバイスサーバー18を経由して表示タブレット端末102にデータを配信する機能を実現する。
The first browser execution unit 261a specifies the input content based on the coordinate data input from the input detection unit 291 and the display image data output to the display control unit 281 in response to a touch operation on the touch sensor 101b. The first browser execution unit 261a transmits data indicating the specified input content to the application execution unit 30a. The application execution unit 30a processes the input data and transmits the processing result to the first browser execution unit 261a. The first browser execution unit 261a outputs display image data to the display control unit 281 based on the received processing result. The first browser execution unit 261a executes a web application provided by the data distribution unit 20d of the device server 18.
The first browser execution unit 261a executes a web application provided by the data distribution unit 20d. With this operation, the first browser execution unit 261 a realizes a function of distributing data to the display tablet terminal 102 via the device server 18.

端末インターフェイス271(I/F)は、第1端末制御部261の制御の下、デバイスサーバー18、及び、POSサーバー17と、所定の無線通信プロトコルを実行して通信を行う。   The terminal interface 271 (I / F) performs communication with the device server 18 and the POS server 17 by executing a predetermined wireless communication protocol under the control of the first terminal control unit 261.

表示タブレット端末102は、制御タブレット端末101と同様、第2端末制御部262、端末インターフェイス(I/F)272、表示制御部282、入力検出部292、及び、タッチパネル102aを備えている。
タッチパネル102aは、表示タブレット端末102に配置された表示パネル102c(表示部)と、表示パネル102cに重ねて配置されたタッチセンサー102bとで構成されている。表示パネル102cは、液晶表示パネル、有機ELパネル、電子ペーパー等のディスプレイである。タッチセンサー102bは、静電容量式もしくは感圧式のセンサーであり、ユーザーの手指やペン型操作デバイスによる接触操作を検出して、操作を検出した位置を示す信号を入力検出部292に出力する。
表示制御部282は、表示パネル102cを駆動して文字や画像を表示パネル102cに表示させる。表示制御部282には第2ブラウザー実行部262aから表示イメージデータが入力されるので、この表示イメージデータに基づき、表示制御部282は表示パネル102cを駆動する。入力検出部292は、タッチセンサー102bが出力する信号に基づいて、タッチパネル102aに対する接触操作を検出する。この操作を検出した場合、入力検出部292は、操作位置を、表示パネル102cの表示位置に対応する座標により示す座標データを生成し、第2ブラウザー実行部262aに出力する。
As with the control tablet terminal 101, the display tablet terminal 102 includes a second terminal control unit 262, a terminal interface (I / F) 272, a display control unit 282, an input detection unit 292, and a touch panel 102a.
The touch panel 102a includes a display panel 102c (display unit) disposed on the display tablet terminal 102 and a touch sensor 102b disposed on the display panel 102c. The display panel 102c is a display such as a liquid crystal display panel, an organic EL panel, or electronic paper. The touch sensor 102b is a capacitive or pressure-sensitive sensor, detects a contact operation by a user's finger or a pen-type operation device, and outputs a signal indicating a position where the operation is detected to the input detection unit 292.
The display control unit 282 drives the display panel 102c to display characters and images on the display panel 102c. Since display image data is input from the second browser execution unit 262a to the display control unit 282, the display control unit 282 drives the display panel 102c based on the display image data. The input detection unit 292 detects a touch operation on the touch panel 102a based on a signal output from the touch sensor 102b. When this operation is detected, the input detection unit 292 generates coordinate data indicating the operation position by coordinates corresponding to the display position of the display panel 102c, and outputs the coordinate data to the second browser execution unit 262a.

第2端末制御部262は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、表示タブレット端末102を制御する。第2端末制御部262は、ブラウザープログラムを実行することにより、ブラウザーの機能を実現する第2ブラウザー実行部262aを備えている。   The second terminal control unit 262 includes a CPU, ROM, RAM, and other peripheral circuits, and controls the display tablet terminal 102. The second terminal control unit 262 includes a second browser execution unit 262a that realizes a browser function by executing a browser program.

第2ブラウザー実行部262aは、タッチパネル102aの操作に応じて、ブラウザーの機能によりデバイスサーバー18にアクセスする。第2ブラウザー実行部262aは、HTML等のマークアップ言語やスクリプト言語で記述されたウェブページを、デバイスサーバー18からダウンロードする。ダウンロードされたウェブページのデータは、例えばRAM(図示略)に記憶される。第2ブラウザー実行部262aは、ブラウザーの機能により、ダウンロードされたウェブページのデータを読み込み、このウェブページの表示イメージデータを生成して、表示制御部282に出力する。   The second browser execution unit 262a accesses the device server 18 by a browser function according to the operation of the touch panel 102a. The second browser execution unit 262a downloads a web page described in a markup language such as HTML or a script language from the device server 18. The downloaded web page data is stored in, for example, a RAM (not shown). The second browser execution unit 262a reads the downloaded web page data by using the browser function, generates display image data of the web page, and outputs it to the display control unit 282.

第2ブラウザー実行部262aは、デバイスサーバー18から送信されるデータを受信した場合に、デバイス制御部20が提供するウェブアプリケーションを実行する。このウェブアプリケーションの機能により、第2ブラウザー実行部262aは、デバイスサーバー18からデータを受信し、受信したデータを処理する。例えば、第2ブラウザー実行部262aは、デバイスサーバー18から受信したデータ(処理対象のデータ)に含まれるテキストデータや画像データを表示する表示イメージデータを生成する。ここで、テキストデータや画像データのように、そのまま表示されるデータは、表示データに相当する。   The second browser execution unit 262a executes a web application provided by the device control unit 20 when data transmitted from the device server 18 is received. With the function of this web application, the second browser execution unit 262a receives data from the device server 18 and processes the received data. For example, the second browser execution unit 262a generates display image data for displaying text data and image data included in data (processing target data) received from the device server 18. Here, data that is displayed as it is, such as text data and image data, corresponds to display data.

また、第2ブラウザー実行部262aは、デバイスサーバー18から受信したデータに基づき、外部サーバー2等の外部の装置からデータ(処理対象のデータ)を取得できる。例えば、デバイスサーバー18から受信したデータが外部サーバー2のURL(アドレス)である場合、第2ブラウザー実行部262aはURLに基づき外部サーバー2に対してHTTPアクセスする。第2ブラウザー実行部262aは、外部サーバー2からテキストや画像等のデータを受信して、表示イメージデータを生成する。   The second browser execution unit 262a can acquire data (data to be processed) from an external device such as the external server 2 based on the data received from the device server 18. For example, when the data received from the device server 18 is the URL (address) of the external server 2, the second browser execution unit 262a makes HTTP access to the external server 2 based on the URL. The second browser execution unit 262a receives data such as text and images from the external server 2 and generates display image data.

また、第2ブラウザー実行部262aがデバイスサーバー18から受信するデータは、外部サーバー2等に記憶されたデータ、或いは、ホスト装置11の記憶部25に記憶されたデータにアクセスするデータであってもよい。具体的には、外部サーバー2等の装置が有する記憶装置またはホスト装置11の記憶部25に記憶された特定のファイルを指定するパスである。このデータはネットワーク名、ネットワークにおけるコンピューター名、コンピューターの記憶装置の名称や識別情報、ディレクトリーやフォルダーの名称や識別情報、当該ディレクトリーやフォルダー内のファイル名等を含んでもよい。第2ブラウザー実行部262aは、受信したデータがデータパスである場合、このデータパスで指定されるファイル等を取得して、取得したデータを表示する表示イメージデータを生成する。
ここで、外部サーバー2のURLや記憶部25のデータのパスのように、第2ブラウザー実行部262aがデータ(処理対象のデータ)を取得する目的で利用するデータは、取得データに相当する。
The data received by the second browser execution unit 262a from the device server 18 may be data stored in the external server 2 or the like, or data accessing the data stored in the storage unit 25 of the host device 11. Good. Specifically, it is a path for designating a specific file stored in the storage device of the device such as the external server 2 or the storage unit 25 of the host device 11. This data may include a network name, a computer name in the network, a name and identification information of a computer storage device, a name and identification information of a directory or folder, a file name in the directory or folder, and the like. When the received data is a data path, the second browser execution unit 262a acquires a file or the like specified by the data path, and generates display image data for displaying the acquired data.
Here, the data used by the second browser execution unit 262a for acquiring data (data to be processed), such as the URL of the external server 2 and the data path of the storage unit 25, corresponds to acquired data.

第2ブラウザー実行部262aは、デバイスサーバー18から受信したURLやデータパス等(上述した取得データに対応。以下、アクセス情報と呼ぶ)であった場合、このデータに基づいてデータを取得して表示し、その後もデータを取得して表示を更新できる。すなわち、URLやデータパス等を受信して、受信したアクセス情報に基づきデータを受信した後は、予め設定された時間に、受信済みのアクセス情報に基づいてデータを受信する動作を実行する。また、第2ブラウザー実行部262aは、デバイスサーバー18からアクセス情報を受信しない間、予め設定された時間間隔で、アクセス情報に基づきデータを受信する動作を実行することもできる。この場合、第2ブラウザー実行部262aは、デバイスサーバー18からデータを受信しない間も、アクセス情報で指定されたデータの受信を繰り返す。第2ブラウザー実行部262aは、アクセス情報で指定されたデータを受信すると、受信したデータを表示する表示イメージデータを生成する。第2ブラウザー実行部262aは生成した表示イメージデータを表示制御部282に出力し、表示制御部282が表示パネル102cの表示を更新する。このため、表示パネル102cの表示がアクセス情報に基づいて更新される。   If the URL or data path received from the device server 18 (corresponding to the acquired data described above; hereinafter referred to as access information) is acquired, the second browser execution unit 262a acquires and displays data based on this data. After that, the data can be acquired and the display can be updated. That is, after receiving a URL, a data path, and the like and receiving data based on the received access information, an operation of receiving data based on the received access information is executed at a preset time. In addition, the second browser execution unit 262a can execute an operation of receiving data based on the access information at a preset time interval while not receiving the access information from the device server 18. In this case, the second browser execution unit 262a repeats the reception of the data specified by the access information even when the data is not received from the device server 18. When the second browser execution unit 262a receives the data specified by the access information, the second browser execution unit 262a generates display image data for displaying the received data. The second browser execution unit 262a outputs the generated display image data to the display control unit 282, and the display control unit 282 updates the display on the display panel 102c. For this reason, the display on the display panel 102c is updated based on the access information.

第2ブラウザー実行部262aは、デバイスサーバー18から新しいアクセス情報を受信した場合、新しいアクセス情報に基づいてデータを取得する。例えば、アクセス情報として第1のURLを受信した場合、第2ブラウザー実行部262aは第1のURLに基づきデータを受信する。その後、第2ブラウザー実行部262aは予め設定された時間に、第1のURLで指定されたデータを受信する。ここで、デバイスサーバー18の第1のURLと同じデータボックス26から、第2のURLが送信された場合、第2ブラウザー実行部262aは第2のURLを受信する。第2ブラウザー実行部262aは第1のURLを第2のURLに置き換える。第2ブラウザー実行部262aは、第2のURLに基づきデータを受信する。また、その後も、第2ブラウザー実行部262aは予め設定された時間に第2のURLでデータを受信する。このように、第2ブラウザー実行部262aにアクセス情報を指定してデータを所定時間おきに更新させることができ、アクセス情報を変更することもできる。
表示パネル102cにデータが表示される表示態様は、第2ブラウザー実行部262aが決定する。第2ブラウザー実行部262aは、データの表示態様を、表示タブレット端末102が有する配置情報112(表示制御情報)に従って決定する。
When the second browser execution unit 262a receives new access information from the device server 18, the second browser execution unit 262a acquires data based on the new access information. For example, when the first URL is received as the access information, the second browser execution unit 262a receives data based on the first URL. Thereafter, the second browser execution unit 262a receives the data specified by the first URL at a preset time. Here, when the second URL is transmitted from the same data box 26 as the first URL of the device server 18, the second browser execution unit 262a receives the second URL. The second browser execution unit 262a replaces the first URL with the second URL. The second browser execution unit 262a receives data based on the second URL. After that, the second browser execution unit 262a receives data at the second URL at a preset time. As described above, the access information can be specified in the second browser execution unit 262a to update the data at predetermined intervals, and the access information can be changed.
The display mode in which data is displayed on the display panel 102c is determined by the second browser execution unit 262a. The second browser execution unit 262a determines the data display mode according to the arrangement information 112 (display control information) of the display tablet terminal 102.

図3は、制御タブレット端末101と、デバイスサーバー18と、表示タブレット端末102との間でデータを送受信する動作の説明図である。図3には、デバイス制御部20が備える通信部20b、データ配信部20d、第1ブラウザー実行部261a、及び、第2ブラウザー実行部262aの関係を説明に適した態様で模式的に示す。   FIG. 3 is an explanatory diagram of an operation of transmitting and receiving data among the control tablet terminal 101, the device server 18, and the display tablet terminal 102. FIG. 3 schematically illustrates the relationship among the communication unit 20b, the data distribution unit 20d, the first browser execution unit 261a, and the second browser execution unit 262a included in the device control unit 20 in a mode suitable for explanation.

図3には、ホスト装置11が備えるデバイス制御部20の機能を示す機能ブロックとして、データボックス26、ボックス管理オブジェクト28、およびボックスオブジェクト29を示す。データボックス26はデバイス制御部20を構成するRAM又は記憶部25に設けられる記憶領域である。ボックス管理オブジェクト28及びボックスオブジェクト29は、通信部20bの通信機能、及び、データ配信部20dが通信部20bを制御する機能を使用する。
図3の端末情報27はボックス管理オブジェクト28が生成するデータであり、データボックス26と一緒に記憶部25又はRAMに記憶される。本実施形態では、データボックス26が記憶部25に設けられ、端末情報27が記憶部25に記憶される例を示す。
FIG. 3 shows a data box 26, a box management object 28, and a box object 29 as functional blocks indicating functions of the device control unit 20 included in the host device 11. The data box 26 is a storage area provided in the RAM or the storage unit 25 constituting the device control unit 20. The box management object 28 and the box object 29 use the communication function of the communication unit 20b and the function of the data distribution unit 20d controlling the communication unit 20b.
The terminal information 27 in FIG. 3 is data generated by the box management object 28 and is stored in the storage unit 25 or the RAM together with the data box 26. In the present embodiment, an example in which the data box 26 is provided in the storage unit 25 and the terminal information 27 is stored in the storage unit 25 is shown.

ボックス管理オブジェクト28およびボックスオブジェクト29は、デバイス制御部20が生成するオブジェクトである。ボックス管理オブジェクト28及びボックスオブジェクト29は、データボックス26のデータおよび端末情報27を処理するメソッド、制御タブレット端末101、表示タブレット端末102と通信するメソッドを含む。
POSシステム1が起動する際、或いは、ホスト装置11が起動した状態で第1ブラウザー実行部261aが動作を開始する際に、上述したウェブアプリケーションが実行される。このウェブアプリケーションの機能により、第1ブラウザー実行部261aとデバイスサーバー18との間で、データを送受信する通信経路である第1経路K1が確立される。第1ブラウザー実行部261aとデバイスサーバー18とは、ウェブソケット(WebSocket)の規格に準拠したコネクションを張り、ソフトウェアのインターフェイスである第1経路を形成する。第1経路K1は、例えば、Socket.ioライブラリーを利用した、ウェブソケットの規格に準拠した通信経路であるが、Comet等の他の規格を利用するものであってもよい。
同様に、POSシステム1が起動する際、或いは、ホスト装置11が起動した状態で第2ブラウザー実行部262aが動作を開始する際に、ウェブアプリケーションが実行される。このウェブアプリケーションの機能により、第2ブラウザー実行部262aとデバイスサーバー18の通信部20bとの間で、第2経路K2が確立される。第2経路K2は、第1経路K1と同様、ウェブソケットの規格に準拠して張られたコネクションに基づく通信経路である。
The box management object 28 and the box object 29 are objects generated by the device control unit 20. The box management object 28 and the box object 29 include a method for processing data in the data box 26 and the terminal information 27, and a method for communicating with the control tablet terminal 101 and the display tablet terminal 102.
When the POS system 1 is activated, or when the first browser execution unit 261a starts operating with the host device 11 activated, the above-described web application is executed. With the function of the web application, a first path K1 that is a communication path for transmitting and receiving data is established between the first browser execution unit 261a and the device server 18. The first browser execution unit 261a and the device server 18 establish a connection conforming to the web socket standard and form a first path that is a software interface. The first route K1 is, for example, Socket. Although the communication path conforms to the web socket standard using the io library, another standard such as Comet may be used.
Similarly, the web application is executed when the POS system 1 is activated or when the second browser execution unit 262a starts operating with the host device 11 activated. With the function of the web application, a second path K2 is established between the second browser execution unit 262a and the communication unit 20b of the device server 18. The second path K2 is a communication path based on a connection established in accordance with the web socket standard, like the first path K1.

データボックス26は、記憶部25に作成される記憶領域である。作成できるデータボックス26の数、及び、データボックス26に記憶できるデータの容量は予め設定されている。データボックス26は識別情報を有する。この識別情報を用いて1つのデータボックス26を特定できる。データボックス26の識別情報は、データボックス26を作成するときに、制御タブレット端末101又はホスト装置11により指定される。図3中の3つのデータボックス26には、#1〜#3の識別情報が付けられている。
データボックス26は、制御タブレット端末101、および、表示タブレット端末102に対応づけられる。1つのデータボックス26に対応付ける制御タブレット端末101及び表示タブレット端末102の数は任意である。また、1つの制御タブレット端末101を複数のデータボックス26に対応付けてもよいし、1つの表示タブレット端末102を複数のデータボックス26に対応付けてもよい。
端末情報27は、データボックス26と制御タブレット端末101及び表示タブレット端末102との対応づけを示す情報である。端末情報27は、制御タブレット端末101及び表示タブレット端末102を特定する情報として、第1経路K1及び第2経路K2に付与されるID、端末の名称、端末のネットワークアドレス(IPアドレスやMACアドレス)等を含む。
The data box 26 is a storage area created in the storage unit 25. The number of data boxes 26 that can be created and the capacity of data that can be stored in the data box 26 are preset. The data box 26 has identification information. One identification box 26 can be specified using this identification information. The identification information of the data box 26 is designated by the control tablet terminal 101 or the host device 11 when the data box 26 is created. Identification information # 1 to # 3 is attached to the three data boxes 26 in FIG.
The data box 26 is associated with the control tablet terminal 101 and the display tablet terminal 102. The number of control tablet terminals 101 and display tablet terminals 102 associated with one data box 26 is arbitrary. One control tablet terminal 101 may be associated with a plurality of data boxes 26, and one display tablet terminal 102 may be associated with a plurality of data boxes 26.
The terminal information 27 is information indicating the correspondence between the data box 26, the control tablet terminal 101, and the display tablet terminal 102. The terminal information 27 is information identifying the control tablet terminal 101 and the display tablet terminal 102, IDs given to the first route K1 and the second route K2, the name of the terminal, and the network address (IP address or MAC address) of the terminal. Etc.

ボックス管理オブジェクト28は、データボックス26、端末情報27およびボックスオブジェクト29を管理する。ボックス管理オブジェクト28は、データボックス26、端末情報27およびボックスオブジェクト29の作成、削除に関する処理を行う。ボックス管理オブジェクト28は、第1ブラウザー実行部261a又は第2ブラウザー実行部262aの要求に応じてデータボックス26を作成し、このデータボックス26に対応する端末情報27およびボックスオブジェクト29を生成する。従って、図3に示すように、データボックス26ごとにボックスオブジェクト29が設けられる。   The box management object 28 manages the data box 26, terminal information 27, and box object 29. The box management object 28 performs processing related to creation and deletion of the data box 26, terminal information 27, and box object 29. The box management object 28 creates a data box 26 in response to a request from the first browser execution unit 261a or the second browser execution unit 262a, and generates terminal information 27 and a box object 29 corresponding to the data box 26. Therefore, a box object 29 is provided for each data box 26 as shown in FIG.

制御タブレット端末101は、制御タブレット端末101に対応付けられたデータボックス26にデータを送信できる。制御タブレット端末101は、データボックス26の識別情報を指定してデータを送信する。ボックス管理オブジェクト28は、指定された識別情報のデータボックス26に対応するボックスオブジェクト29を呼び出す。呼び出されたボックスオブジェクト29が、データを受信して、データボックス26に記憶する。ボックスオブジェクト29は、データを記憶したデータボックス26に対応する端末情報27を参照する。ボックスオブジェクト29は、端末情報27で対応付けられた表示タブレット端末102に、データボックス26に記憶させたデータを送信する。これにより、制御タブレット端末101が宛先の表示タブレット端末102を指定しなくても、端末情報27で設定された表示タブレット端末102にデータが送信される。また、制御タブレット端末101が表示タブレット端末102を指定してデータを送信することもできる。この場合、ボックスオブジェクト29は、指定された表示タブレット端末102にデータを配信する。但し、制御タブレット端末101が指定した表示タブレット端末102が、制御タブレット端末101が指定したデータボックス26に対応していない場合、データは配信されない。また、制御タブレット端末101が指定したデータボックス26が、制御タブレット端末101に対応していない場合、データがデータボックス26に記憶されない。   The control tablet terminal 101 can transmit data to the data box 26 associated with the control tablet terminal 101. The control tablet terminal 101 designates the identification information of the data box 26 and transmits data. The box management object 28 calls the box object 29 corresponding to the data box 26 of the specified identification information. The called box object 29 receives the data and stores it in the data box 26. The box object 29 refers to the terminal information 27 corresponding to the data box 26 that stores the data. The box object 29 transmits the data stored in the data box 26 to the display tablet terminal 102 associated with the terminal information 27. Thereby, even if the control tablet terminal 101 does not designate the destination display tablet terminal 102, data is transmitted to the display tablet terminal 102 set by the terminal information 27. The control tablet terminal 101 can also designate the display tablet terminal 102 and transmit data. In this case, the box object 29 delivers data to the designated display tablet terminal 102. However, when the display tablet terminal 102 designated by the control tablet terminal 101 does not correspond to the data box 26 designated by the control tablet terminal 101, data is not distributed. In addition, when the data box 26 designated by the control tablet terminal 101 does not correspond to the control tablet terminal 101, data is not stored in the data box 26.

ボックスオブジェクト29は、データボックス26に記憶したデータを表示タブレット端末102に送信するときに、データボックス26の識別情報(固有情報)のデータを付加する。第2ブラウザー実行部262aは、データを受信するときに、データが記憶されたデータボックス26を特定できる。
第2ブラウザー実行部262aは、第2経路K2を介してデータを受信すると、受信したデータを表示する表示イメージデータを生成して、表示制御部282に出力する。
When the data stored in the data box 26 is transmitted to the display tablet terminal 102, the box object 29 adds identification information (unique information) data of the data box 26. When the second browser execution unit 262a receives data, the second browser execution unit 262a can specify the data box 26 in which the data is stored.
When the second browser execution unit 262a receives data via the second path K2, the second browser execution unit 262a generates display image data for displaying the received data and outputs the display image data to the display control unit 282.

上述のように、第2ブラウザー実行部262aは配置情報112に従って、受信したデータの表示態様を決定する。
配置情報112は、表示パネル102cにおけるデータの表示位置、表示サイズ、背景色等の表示態様を指定する情報を含み、例えば、HTML等のマークアップ言語で記述されたウェブページである。
配置情報112は、表示タブレット端末102が受信したデータが記憶されていたデータボックス26の識別情報に対応づけて、データの表示態様を指定する情報を含んでいる。第2ブラウザー実行部262aは、ボックスオブジェクト29が送信するデータボックス26の識別情報に対応する表示態様で、ボックスオブジェクト29が送信したデータを表示するための表示イメージデータを生成する。
As described above, the second browser execution unit 262a determines the display mode of the received data according to the arrangement information 112.
The arrangement information 112 includes information for specifying a display mode such as a data display position, display size, and background color on the display panel 102c, and is, for example, a web page described in a markup language such as HTML.
The arrangement information 112 includes information designating the data display mode in association with the identification information of the data box 26 in which the data received by the display tablet terminal 102 is stored. The second browser execution unit 262a generates display image data for displaying the data transmitted by the box object 29 in a display mode corresponding to the identification information of the data box 26 transmitted by the box object 29.

なお、配置情報112に含まれる情報の一部又は全部を、デバイスサーバー18が予め記憶しておき、表示タブレット端末102に送信してもよい。また、制御タブレット端末101が配置情報112をデバイスサーバー18に送信し、デバイスサーバー18が配置情報112を表示タブレット端末102に送信してもよい。
また、デバイスサーバー18が記憶部25に配置情報112を記憶している場合、ボックスオブジェクト29が、データボックス26に記憶されたデータと、このデータボックス26に対応する配置情報112とを、表示タブレット端末102に送信してもよい。或いは、ボックスオブジェクト29が、データボックス26に記憶されたデータと、このデータの表示態様を示すデータとを、表示タブレット端末102に送信してもよい。この場合、表示タブレット端末102が配置情報112を記憶していなくても、第2ブラウザー実行部262aは、ボックスオブジェクト29が送信したデータに基づいて表示態様を決定できる。
Note that part or all of the information included in the arrangement information 112 may be stored in advance by the device server 18 and transmitted to the display tablet terminal 102. Further, the control tablet terminal 101 may transmit the arrangement information 112 to the device server 18, and the device server 18 may transmit the arrangement information 112 to the display tablet terminal 102.
When the device server 18 stores the arrangement information 112 in the storage unit 25, the box object 29 displays the data stored in the data box 26 and the arrangement information 112 corresponding to the data box 26 as a display tablet. You may transmit to the terminal 102. Alternatively, the box object 29 may transmit data stored in the data box 26 and data indicating a display mode of this data to the display tablet terminal 102. In this case, even if the display tablet terminal 102 does not store the arrangement information 112, the second browser execution unit 262a can determine the display mode based on the data transmitted by the box object 29.

デバイスサーバー18がデータを表示タブレット端末102に送信する方法は、プッシュ送信に限定されない。例えば、表示タブレット端末102が、予め設定された時間毎にデータボックス26にアクセスしてデータを受信してもよい。また、表示タブレット端末102に、データボックス26と同期する記憶領域を設けて、ボックスオブジェクト29が表示タブレット端末102の記憶領域とデータボックス26のデータを同期させる制御を行ってもよい。
また、第2ブラウザー実行部262aは、受信したデータに、表示中のデータの消去を指示するコマンドや空白のデータが含まれている場合に、空白の表示イメージデータを生成して表示制御部282に出力する。これにより、第1ブラウザー実行部261aがコマンドや空白のデータを送信することで、表示タブレット端末102における表示を制御できる。
The method in which the device server 18 transmits data to the display tablet terminal 102 is not limited to push transmission. For example, the display tablet terminal 102 may access the data box 26 and receive data every preset time. The display tablet terminal 102 may be provided with a storage area that is synchronized with the data box 26, and the box object 29 may perform control to synchronize the storage area of the display tablet terminal 102 and the data in the data box 26.
Also, the second browser execution unit 262a generates blank display image data and displays the display control unit 282 when the received data includes a command for instructing deletion of data being displayed or blank data. Output to. Accordingly, the display on the display tablet terminal 102 can be controlled by the first browser execution unit 261a transmitting a command or blank data.

図4は、制御タブレット端末101及び表示タブレット端末102の表示例を示す図である。図4(A)は、制御タブレット端末101のタッチパネル101aの表示例を示し、図4(B)は表示タブレット端末102の表示パネル102cの表示例を示す。   FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of the control tablet terminal 101 and the display tablet terminal 102. 4A shows a display example of the touch panel 101a of the control tablet terminal 101, and FIG. 4B shows a display example of the display panel 102c of the display tablet terminal 102.

図4(A)の第1ユーザーインターフェイスU1は、オペレーターが制御タブレット端末101を操作して会計処理を行う場合に、タッチパネル101aに表示される画面である。第1ユーザーインターフェイスU1には、一覧表示エリア39、金額表示エリア40、バーコード情報入力フィールド41、会員番号入力フィールド42、及び、ソフトウェアテンキー43が含まれる。一覧表示エリア39には、商品の名称、単価、及び、販売数量が一覧表示される。金額表示エリア40には商品の合計金額、預かり金額、釣り銭金額が表示される。バーコード情報入力フィールド41には、バーコードスキャナー12によって読み取られたバーコード情報が表示される。会員番号入力フィールド42には、カードリーダー13によって顧客の会員カードを読み取った会員番号が表示される。ソフトウェアテンキー43は、第1ユーザーインターフェイスU1の入力フィールドに数値を入力する目的で使用される。   The first user interface U1 in FIG. 4A is a screen displayed on the touch panel 101a when the operator operates the control tablet terminal 101 to perform accounting processing. The first user interface U1 includes a list display area 39, an amount display area 40, a barcode information input field 41, a member number input field 42, and a software numeric keypad 43. The list display area 39 displays a list of product names, unit prices, and sales quantities. In the amount display area 40, the total amount of the product, the deposit amount, and the change amount are displayed. In the barcode information input field 41, the barcode information read by the barcode scanner 12 is displayed. In the member number input field 42, the member number obtained by reading the customer's member card by the card reader 13 is displayed. The software numeric keypad 43 is used for inputting a numerical value in the input field of the first user interface U1.

図4(B)の第2ユーザーインターフェイスU2は、POSシステム1が会計処理を実行する場合に表示パネル102cに表示される画面である。第2ユーザーインターフェイスU2には、購入商品表示エリア55、合計金額表示エリア56、金額表示エリア57、釣銭金額表示エリア58が含まれる。購入商品表示エリア55には第1ユーザーインターフェイスU1の一覧表示エリア39と同じデータが一覧表示される。また、合計金額表示エリア56、金額表示エリア57及び釣銭金額表示エリア58には金額表示エリア40と同じデータが表示される。これらの表示エリアに表示されるデータは制御タブレット端末101がデータボックス26に送信し、データボックス26から、ボックスオブジェクト29によって表示タブレット端末102に送信される。
第2ユーザーインターフェイスU2には、情報表示エリア59及び情報表示エリア60が配置されている。情報表示エリア59には、上述した例のように第2ブラウザー実行部262aが外部サーバー2(図3)から取得した気象情報が表示される。また、情報表示エリア60には第2ブラウザー実行部262aが外部サーバー2から取得した広告情報が表示される。
The second user interface U2 in FIG. 4B is a screen displayed on the display panel 102c when the POS system 1 executes the accounting process. The second user interface U2 includes a purchased product display area 55, a total amount display area 56, an amount display area 57, and a change amount display area 58. The purchased product display area 55 displays a list of the same data as the list display area 39 of the first user interface U1. The total amount display area 56, the amount display area 57 and the change amount display area 58 display the same data as the amount display area 40. Data displayed in these display areas is transmitted from the control tablet terminal 101 to the data box 26, and is transmitted from the data box 26 to the display tablet terminal 102 by the box object 29.
An information display area 59 and an information display area 60 are arranged in the second user interface U2. In the information display area 59, weather information acquired by the second browser execution unit 262a from the external server 2 (FIG. 3) is displayed as in the above-described example. In the information display area 60, advertisement information acquired by the second browser execution unit 262a from the external server 2 is displayed.

第2ユーザーインターフェイスU2に表示されるデータはデータボックス26を経由して表示タブレット端末102に送信される。
例えば、制御タブレット端末101は一覧表示エリア39に表示されたデータを#1のデータボックス26に送信し、このデータは#1のデータボックス26から表示タブレット端末102に送信される。制御タブレット端末101は、金額表示エリア40に表示されたデータを#2のデータボックス26に送信し、このデータは#2のデータボックス26から表示タブレット端末102に送信される。また、制御タブレット端末101は、気象情報を取得するURLを#3のデータボックス26に送信し、#3のデータボックス26から表示タブレット端末102に送信される。
配置情報112は、データボックス26に対応付けて表示形態を示す情報を含む。具体的には、配置情報112は、データボックス26の識別情報(#1〜#3)と、図4(B)に示すエリア(表示領域)とを対応付ける。このため、#1〜#3のデータボックス26から表示タブレット端末102に送信されたデータは、第2ユーザーインターフェイスU2で対応する表示エリアに表示される。また、表示エリアにおけるデータの表示サイズや色などの表示態様も配置情報112により決定される。
Data displayed on the second user interface U2 is transmitted to the display tablet terminal 102 via the data box 26.
For example, the control tablet terminal 101 transmits data displayed in the list display area 39 to the data box 26 of # 1, and this data is transmitted from the data box 26 of # 1 to the display tablet terminal 102. The control tablet terminal 101 transmits the data displayed in the money amount display area 40 to the data box 26 of # 2, and this data is transmitted from the data box 26 of # 2 to the display tablet terminal 102. Further, the control tablet terminal 101 transmits a URL for obtaining weather information to the data box 26 of # 3, and is transmitted from the data box 26 of # 3 to the display tablet terminal 102.
The arrangement information 112 includes information indicating a display form in association with the data box 26. Specifically, the arrangement information 112 associates the identification information (# 1 to # 3) of the data box 26 with the area (display area) shown in FIG. For this reason, the data transmitted from the data boxes 26 of # 1 to # 3 to the display tablet terminal 102 is displayed in the corresponding display area on the second user interface U2. The display information such as the display size and color of data in the display area is also determined by the arrangement information 112.

図5はPOSシステム1の動作を示すシーケンス図である。この図5には、制御タブレット端末101が送信するデータがデータボックス26を経由して表示タブレット端末102に受信される動作、及び、表示タブレット端末102が受信したデータを表示する動作を示す。
データの送受信に先立ち、ホスト装置11ではボックス管理オブジェクト28の制御によりデータボックス26が作成される(ステップS21)。図5の例では、ステップS21で作成されるデータボックス26は複数である。1つのデータボックス26には制御タブレット端末101及び1つの表示タブレット端末102が、端末情報27により対応付けられる。もう1つのデータボックス26には制御タブレット端末101と、別の表示タブレット端末102が対応づけられる。
FIG. 5 is a sequence diagram showing the operation of the POS system 1. FIG. 5 shows an operation in which data transmitted from the control tablet terminal 101 is received by the display tablet terminal 102 via the data box 26 and an operation in which the data received by the display tablet terminal 102 is displayed.
Prior to data transmission / reception, the host device 11 creates a data box 26 under the control of the box management object 28 (step S21). In the example of FIG. 5, there are a plurality of data boxes 26 created in step S21. A control tablet terminal 101 and a display tablet terminal 102 are associated with one data box 26 by terminal information 27. The control tablet terminal 101 and another display tablet terminal 102 are associated with the other data box 26.

制御タブレット端末101でオペレーターの操作等によりデータが入力され、このデータがデータボックス26に送信されると(ステップS11)、ホスト装置11では、制御タブレット端末101が指定したデータボックス26に対応するボックスオブジェクト29がデータを受信する(ステップS22)。ボックスオブジェクト29はデータボックス26にデータ(表示データ)を記憶させ(ステップS23)、このデータボックス26に対応する表示タブレット端末102を、端末情報27に基づき特定する(ステップS24)。ボックスオブジェクト29は、特定した表示タブレット端末102に、データボックス26に記憶したデータ(表示データ)と、データボックス26の識別情報(固有情報)を示すデータとを送信する(ステップS25)。   When data is input by an operator's operation or the like at the control tablet terminal 101 and this data is transmitted to the data box 26 (step S11), the host device 11 in the host device 11 corresponds to the data box 26 designated by the control tablet terminal 101. The object 29 receives data (step S22). The box object 29 stores data (display data) in the data box 26 (step S23), and specifies the display tablet terminal 102 corresponding to the data box 26 based on the terminal information 27 (step S24). The box object 29 transmits data (display data) stored in the data box 26 and data indicating identification information (unique information) of the data box 26 to the specified display tablet terminal 102 (step S25).

図5(C)の表示タブレット端末102では、第2ブラウザー実行部262aが、通信部20bにより、制御タブレット端末101から送信されたデータ(表示データ)を受信させる(ステップS31)。第2ブラウザー実行部262aは、受信したデータに含まれるデータボックス26の識別情報によりデータボックス26を特定する(ステップS32)。第2ブラウザー実行部262aは、配置情報112を参照し、特定したデータボックス26に対応する表示態様を取得して、データの表示態様を決定する(ステップS33)。ステップS33で決定される表示態様は、上述のように、第2ユーザーインターフェイスU2の表示エリア(表示領域)や表示サイズ等を含む。第2ブラウザー実行部262aは、決定した表示態様でデータを表示するための表示イメージデータを生成して、表示制御部282に出力し、表示制御部282が表示パネル102cにデータを表示する(ステップS34)。   In the display tablet terminal 102 of FIG. 5C, the second browser execution unit 262a causes the communication unit 20b to receive data (display data) transmitted from the control tablet terminal 101 (step S31). The second browser execution unit 262a specifies the data box 26 based on the identification information of the data box 26 included in the received data (step S32). The second browser execution unit 262a refers to the arrangement information 112, acquires the display mode corresponding to the identified data box 26, and determines the data display mode (step S33). The display mode determined in step S33 includes the display area (display area) and display size of the second user interface U2, as described above. The second browser execution unit 262a generates display image data for displaying data in the determined display mode, and outputs the display image data to the display control unit 282. The display control unit 282 displays the data on the display panel 102c (step). S34).

また、制御タブレット端末101が別のデータボックス26を指定してデータを送信すると(ステップS12)、指定されたデータボックス26に対応するボックスオブジェクト29がデータを受信する(ステップS26)。ボックスオブジェクト29はデータボックス26にデータを記憶させ(ステップS27)、このデータボックス26に対応する表示タブレット端末102を、端末情報27に基づき特定する(ステップS28)。ボックスオブジェクト29は、特定した表示タブレット端末102に、データボックス26に記憶したデータと、データボックス26の識別情報を示すデータとを送信する(ステップS29)。   When the control tablet terminal 101 designates another data box 26 and transmits data (step S12), the box object 29 corresponding to the designated data box 26 receives the data (step S26). The box object 29 stores data in the data box 26 (step S27), and specifies the display tablet terminal 102 corresponding to the data box 26 based on the terminal information 27 (step S28). The box object 29 transmits the data stored in the data box 26 and the data indicating the identification information of the data box 26 to the specified display tablet terminal 102 (step S29).

図5(D)の表示タブレット端末102では、第2ブラウザー実行部262aが、通信部20bにより、制御タブレット端末101から送信されたデータを受信させる(ステップS41)。この第2ブラウザー実行部262aは、ステップS32〜S34と同様に、ステップS42〜S44の動作を実行する。これにより、表示タブレット端末102の表示パネル102cにおいて、データボックス26に対応する表示エリアにデータが表示される。   In the display tablet terminal 102 of FIG. 5D, the second browser execution unit 262a causes the communication unit 20b to receive the data transmitted from the control tablet terminal 101 (step S41). The second browser execution unit 262a executes the operations of Steps S42 to S44 as in Steps S32 to S34. As a result, data is displayed in the display area corresponding to the data box 26 on the display panel 102 c of the display tablet terminal 102.

以上説明したように、本実施形態に係るPOSシステム1は、表示パネル102cを有する表示タブレット端末102と、ホスト装置11とを備える。表示タブレット端末102は、データを表示するエリア(第1の表示領域及び第2の表示領域)を含む第2ユーザーインターフェイスU2を表示パネル102cに表示する。ホスト装置11は、第2ユーザーインターフェイスU2のエリアと対応付けられて表示データを記憶するデータボックス26を有する記憶部25を備える。ホスト装置11は、データボックス26に表示データが記憶されたときに、サーバーインターフェイス32によって表示タブレット端末102に表示データを送信する。これにより、ホスト装置11から表示タブレット端末102へのデータの送信を簡易化できる。また、表示タブレット端末102が、ホスト装置11が送信したデータを速やかに表示できる。表示タブレット端末102は、受信した表示データが記憶されたデータボックス26に対応するエリアにデータを表示する。このため、表示タブレット端末102が表示データを表示するエリアを、予め決めることができる。   As described above, the POS system 1 according to the present embodiment includes the display tablet terminal 102 having the display panel 102 c and the host device 11. The display tablet terminal 102 displays a second user interface U2 including areas (first display area and second display area) for displaying data on the display panel 102c. The host device 11 includes a storage unit 25 having a data box 26 that stores display data in association with the area of the second user interface U2. The host device 11 transmits the display data to the display tablet terminal 102 through the server interface 32 when the display data is stored in the data box 26. Thereby, transmission of data from the host device 11 to the display tablet terminal 102 can be simplified. Further, the display tablet terminal 102 can promptly display the data transmitted by the host device 11. The display tablet terminal 102 displays data in an area corresponding to the data box 26 in which the received display data is stored. For this reason, the area where the display tablet terminal 102 displays the display data can be determined in advance.

また、データボックス26は固有情報を有し、送信部は、データボックス26に表示データが記憶されたときに表示装置に固有情報を送信する。このため、表示タブレット端末102は、受信した表示データが記憶されたデータボックス26を特定できる。このため、表示タブレット端末102が、表示データが記憶されたデータボックス26に対応した処理を行うことが可能となる。
また、表示タブレット端末102は、データボックス26の識別情報に基づいて、受信した表示データを表示する第2ユーザーインターフェイスU2のエリアを決定し、このエリアに表示データを表示できる。また、ホスト装置11は、制御タブレット端末101が送信する表示データを受信してデータボックス26に記憶し、表示タブレット端末102に送信する。このため、データボックス26用いて、制御タブレット端末101と表示タブレット端末102の対応を高い自由度で制御できる。
The data box 26 has unique information, and the transmission unit transmits the unique information to the display device when display data is stored in the data box 26. Therefore, the display tablet terminal 102 can specify the data box 26 in which the received display data is stored. Therefore, the display tablet terminal 102 can perform processing corresponding to the data box 26 in which the display data is stored.
The display tablet terminal 102 can determine an area of the second user interface U2 for displaying the received display data based on the identification information in the data box 26, and display the display data in this area. In addition, the host device 11 receives display data transmitted from the control tablet terminal 101, stores it in the data box 26, and transmits it to the display tablet terminal 102. For this reason, it is possible to control the correspondence between the control tablet terminal 101 and the display tablet terminal 102 with a high degree of freedom using the data box 26.

なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、デバイス制御部20がデータボックス26に記憶されたデータを送信する装置を表示タブレット端末102とする例を説明した。本発明はこれに限定されず、例えば、デバイス制御部20がデータを送信する送信先は、プリンターであってもよいし、表示機能のみを有した装置であってもよい。この場合、オペレーターの操作によりコマンドを送信する機能部を別の装置として設けてもよい。
The above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied within the scope of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the example in which the device controller 20 transmits the data stored in the data box 26 is the display tablet terminal 102 has been described. The present invention is not limited to this. For example, the transmission destination to which the device control unit 20 transmits data may be a printer or an apparatus having only a display function. In this case, a functional unit that transmits a command by an operator's operation may be provided as another device.

1…POSシステム(表示システム)、11…ホスト装置(管理装置、受信装置)、17…POSサーバー、18…デバイスサーバー、20…デバイス制御部(制御部)、20a…プリンターユニット制御部、20b…通信部、20c…デバイス通信制御部、20d…データ配信部、25…記憶部、26…データボックス(記憶領域)、27…端末情報、30…POSサーバー制御部、30a…アプリケーション実行部、31…POSサーバー記憶部、32…サーバーインターフェイス(送信部)、35…アプリケーション、101…制御タブレット端末(データ供給装置)、101c…表示パネル、102…表示タブレット端末(表示装置)、102c…表示パネル(表示部)、112…配置情報(表示制御情報)、261…第1端末制御部、261a…第1ブラウザー実行部、262…第2端末制御部、262a…第2ブラウザー実行部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... POS system (display system), 11 ... Host apparatus (management apparatus, receiving device), 17 ... POS server, 18 ... Device server, 20 ... Device control part (control part), 20a ... Printer unit control part, 20b ... Communication unit, 20c ... Device communication control unit, 20d ... Data distribution unit, 25 ... Storage unit, 26 ... Data box (storage area), 27 ... Terminal information, 30 ... POS server control unit, 30a ... Application execution unit, 31 ... POS server storage unit 32... Server interface (transmission unit) 35... Application 101 101 control tablet terminal (data supply device) 101 c display panel 102 102 display tablet terminal (display device) 102 c display panel (display) Part), 112 ... arrangement information (display control information), 261 ... first terminal control , 261a ... first browser execution unit, 262 ... second terminal control unit, 262a ... second browser execution unit.

Claims (6)

POS端末と、前記POS端末から会計処理に係る第1データと前記会計処理に係らない第2データを受信するホスト装置と、前記ホスト装置から前記第1データと前記第2データを受信するカスタマーディスプレイを備えるPOSシステムであって、  A POS terminal; a host device that receives first data related to accounting processing from the POS terminal; and second data that is not related to the accounting processing; and a customer display that receives the first data and the second data from the host device. A POS system comprising:
前記POS端末は第2表示部を有し、前記第1データを前記第2表示部に表示し、第1固有情報を指定して前記第1データを前記ホスト装置へ送信し、第2固有情報を指定して前記第2データを前記ホスト装置へ送信し、  The POS terminal has a second display unit, displays the first data on the second display unit, designates first unique information, transmits the first data to the host device, and transmits second unique information. The second data is transmitted to the host device by designating
前記ホスト装置は、前記POS端末から前記第1データを受信すると指定された前記第1固有情報に対応付けられている第1記憶領域に記憶し、前記第2データを受信すると指定された前記第2固有情報に対応付けられている第2記憶領域に記憶する記憶部、及び、前記第1記憶領域に前記第1データを記憶すると前記第1固有情報と共に前記カスタマーディスプレイにプッシュ送信し、前記第2記憶領域に前記第2データを記憶すると第2固有情報と共に前記カスタマーディスプレイにプッシュ送信する送信部を有し、  The host device stores the first data from the POS terminal in a first storage area associated with the first specific information designated to receive the first data, and the second data designated to receive the second data. Storing the first data in the second storage area associated with the second unique information; and storing the first data in the first storage area, pushes the customer display together with the first unique information; When the second data is stored in two storage areas, a transmission unit that pushes the customer display together with the second unique information,
前記カスタマーディスプレイは、第1の表示領域に前記第1データを表示し、第2の表示領域に前記第2データを表示する第1表示部と、前記第1固有情報と前記第2固有情報に対応するそれぞれ所定の表示態様で表示する配置情報を有し、前記第1データを受信すると前記配置情報を参照して前記第1固有情報に対応付けられている所定の表示態様で前記第1表示部の前記第1の表示領域に表示し、前記第2データを受信すると前記配置情報を参照して前記第2固有情報に対応付けられている所定の表示態様で前記第1表示部の前記第2の表示領域に表示する、POSシステム。  The customer display includes a first display unit that displays the first data in a first display area and the second data in a second display area, the first unique information, and the second unique information. The first display has a predetermined display mode corresponding to the first unique information with reference to the layout information when the first data is received. When the second data is received and displayed in the first display area of the section, the arrangement information is referred to and the first display section has the predetermined display mode associated with the second unique information. A POS system that displays in two display areas.
表示データを有する外部サーバーを備え、  With an external server with display data,
前記カスタマーディスプレイは、前記第2データに基づき前記外部サーバーから前記表示データを取得し、前記第2データに替えて前記表示データを、前記前記配置情報を参照して前記第2固有情報に対応付けられている所定の表示態様で前記第1表示部の前記第2の表示領域に表示する、請求項1に記載のPOSシステム。  The customer display acquires the display data from the external server based on the second data, and associates the display data with the second unique information with reference to the arrangement information instead of the second data. The POS system according to claim 1, wherein the POS system displays the second display area of the first display unit in a predetermined display mode.
前記第2データは、前記外部サーバーのアドレスを示す情報である請求項2に記載のPOSシステム。  The POS system according to claim 2, wherein the second data is information indicating an address of the external server. POS端末から、前記POS端末が表示する会計処理に係る第1データと前記会計処理に係らない第2データを受信し、カスタマーディスプレイに送信するホスト装置であって、  A host device that receives, from a POS terminal, first data relating to an accounting process displayed by the POS terminal and second data not related to the accounting process, and transmits the received data to a customer display;
前記POS端末から、第1固有情報と前記第1データを受信すると前記第1固有情報に対応付けられている第1記憶領域に記憶し、第2固有情報と前記第2データを受信すると前記第2固有情報に対応付けられている第2記憶領域に記憶する記憶部、及び、前記第1記憶領域に前記第1データを記憶すると前記第1固有情報と共に前記カスタマーディスプレイにプッシュ送信し、前記第2記憶領域に前記第2データを記憶すると第2固有情報と共に前記カスタマーディスプレイにプッシュ送信する送信部を有し、  When the first unique information and the first data are received from the POS terminal, the first unique information and the first data are stored in a first storage area associated with the first unique information, and when the second unique information and the second data are received, the first unique information and the first data are stored. Storing the first data in the second storage area associated with the second unique information; and storing the first data in the first storage area, pushes the customer display together with the first unique information; When the second data is stored in two storage areas, a transmission unit that pushes the customer display together with the second unique information,
前記第1固有情報は前記カスタマーディスプレイの第1の表示領域に対応する所定の表示態様で前記第1データを表示させるものであり、前記第2固有情報は前記カスタマーディスプレイの第2の表示領域に対応する所定の表示態様で前記第2データを表示させるものである、ホスト装置。  The first unique information causes the first data to be displayed in a predetermined display form corresponding to the first display area of the customer display, and the second unique information is displayed in a second display area of the customer display. A host device that displays the second data in a corresponding predetermined display mode.
前記第2データは、外部サーバーのアドレスを示す情報である請求項4に記載のホスト装置 The host device according to claim 4, wherein the second data is information indicating an address of an external server . POS端末から、前記POS端末が表示する会計処理に係る第1データと前記会計処理に係らない第2データを受信し、カスタマーディスプレイに送信するホスト装置の制御方法であって、  A method for controlling a host device that receives from a POS terminal first data related to accounting processing displayed by the POS terminal and second data not related to accounting processing, and transmits the received data to a customer display.
前記POS端末から、第1固有情報と前記第1データを受信すると前記第1固有情報に対応付けられている第1記憶領域に記憶し、第2固有情報と前記第2データを受信すると前記第2固有情報に対応付けられている第2記憶領域に記憶し、前記第1記憶領域に前記第1データを記憶すると前記第1固有情報と共に前記カスタマーディスプレイにプッシュ送信し、前記第2記憶領域に前記第2データを記憶すると第2固有情報と共に前記カスタマーディスプレイにプッシュ送信し、  When the first unique information and the first data are received from the POS terminal, the first unique information and the first data are stored in a first storage area associated with the first unique information, and when the second unique information and the second data are received, the first unique information and the first data are stored. 2 is stored in the second storage area associated with the unique information, and when the first data is stored in the first storage area, it is pushed to the customer display together with the first unique information, and is stored in the second storage area. When the second data is stored, it is pushed to the customer display together with second unique information,
前記第1固有情報は前記カスタマーディスプレイの第1の表示領域に対応する所定の表示態様で前記第1データを表示させるものであり、前記第2固有情報は前記カスタマーディスプレイの第2の表示領域に対応する所定の表示態様で前記第2データを表示させるものである、ホスト装置の制御方法。  The first unique information causes the first data to be displayed in a predetermined display form corresponding to the first display area of the customer display, and the second unique information is displayed in a second display area of the customer display. A method for controlling a host device, wherein the second data is displayed in a corresponding predetermined display mode.
JP2013218963A 2013-10-22 2013-10-22 POS system, host device, and host device control method Expired - Fee Related JP6160437B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218963A JP6160437B2 (en) 2013-10-22 2013-10-22 POS system, host device, and host device control method
CN201410539338.4A CN104571986B (en) 2013-10-22 2014-10-13 Display system, display device and display methods
EP14189539.1A EP2866213B1 (en) 2013-10-22 2014-10-20 Display system.
US14/518,833 US10311684B2 (en) 2013-10-22 2014-10-20 Display system, display device, and display method
KR1020140143315A KR101634450B1 (en) 2013-10-22 2014-10-22 Display system, display device, and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218963A JP6160437B2 (en) 2013-10-22 2013-10-22 POS system, host device, and host device control method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015082162A JP2015082162A (en) 2015-04-27
JP2015082162A5 JP2015082162A5 (en) 2016-05-19
JP6160437B2 true JP6160437B2 (en) 2017-07-12

Family

ID=53012741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218963A Expired - Fee Related JP6160437B2 (en) 2013-10-22 2013-10-22 POS system, host device, and host device control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6160437B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638884B2 (en) * 2001-05-15 2005-04-13 株式会社スーパーインデックス Individual information management system, individual information management method, and individual information management program
JP5712678B2 (en) * 2011-03-02 2015-05-07 村田機械株式会社 Document reading system, client terminal device, and computer program
US10089701B2 (en) * 2011-05-10 2018-10-02 Restaurant Revolution Technologies, Inc. Systems and methods for take-out order sharing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015082162A (en) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10686881B2 (en) Transmission system, transmission device, and data transmission method
JP6572884B2 (en) POS system and control method of POS system
JP6277959B2 (en) Receipt issuing system, printer, and receipt issuing method
JP2013250602A (en) Terminal device, control method of terminal device and program
JP6375853B2 (en) RECORDING DEVICE, ACCOUNTING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD
CN106796552B (en) Processing apparatus and data processing method
US10552816B2 (en) Transaction system, processing device, and control device
KR101634450B1 (en) Display system, display device, and display method
US9734494B2 (en) POS system and print device
JP6191385B2 (en) Transmission system, host device, and data transmission method
US10237348B2 (en) Network system and control method of a network system, and a control device
JP6160437B2 (en) POS system, host device, and host device control method
US10032152B2 (en) Transmission system that enables correlation between a sending device and each of multiple receiving devices
JP6160436B2 (en) POS system, host device, and host device control method
JP6171837B2 (en) Transmission system, transmission apparatus, and data transmission method
JP6206083B2 (en) Transmission system, transmission apparatus, and data transmission method
JP6107542B2 (en) Transmission system, transmission apparatus, and data transmission method
JP6167764B2 (en) Transmission system, printing apparatus, and data transmission method
JP6304357B2 (en) Receipt issuing device and method for controlling receipt issuing device
US10491493B2 (en) Network system, control method of a network system, and terminal
JP6364740B2 (en) Transmission system, transmission device, and data transmission method of transmission device
US20180349873A1 (en) Device control apparatus and method of controlling device control apparatus
US20170213203A1 (en) Network System and Communication Method
JP2015046135A (en) Pos system, server device, and data transmission method
CN106687929A (en) Data processing system, data processing method, and terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6160437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees