JP6153707B2 - Torque converter - Google Patents

Torque converter Download PDF

Info

Publication number
JP6153707B2
JP6153707B2 JP2012189385A JP2012189385A JP6153707B2 JP 6153707 B2 JP6153707 B2 JP 6153707B2 JP 2012189385 A JP2012189385 A JP 2012189385A JP 2012189385 A JP2012189385 A JP 2012189385A JP 6153707 B2 JP6153707 B2 JP 6153707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front cover
turbine
piston
torque converter
friction member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012189385A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014047811A (en
Inventor
裕樹 河原
裕樹 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP2012189385A priority Critical patent/JP6153707B2/en
Publication of JP2014047811A publication Critical patent/JP2014047811A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6153707B2 publication Critical patent/JP6153707B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、トルクコンバータ、特にロックアップクラッチが設けられたトルクコンバータに関する。   The present invention relates to a torque converter, and more particularly to a torque converter provided with a lock-up clutch.

トルクコンバータは、内部の作動流体を介してエンジンからのトルクをトランスミッション側へ伝達する装置であり、主に、フロントカバーと、インペラと、タービンと、ステータとから構成される。   The torque converter is a device that transmits torque from the engine to the transmission side via an internal working fluid, and mainly includes a front cover, an impeller, a turbine, and a stator.

トルクコンバータには、トルクの伝達効率を向上させるためにロックアップクラッチが設けられている。ロックアップクラッチは、フロントカバーとタービンとの間の空間に配置されており、トルクコンバータの機能を必要としない領域において、フロントカバーとタービンとを機械的に連結することでフロントカバーからタービンにトルクを直接伝達する。具体的には、ロックアップクラッチは、油圧によって軸方向に移動自在なピストンを有している。ピストンの外周部には摩擦部材が固定されており、この摩擦部材がフロントカバーの摩擦面に押圧されることでフロントカバーと連結される。   The torque converter is provided with a lock-up clutch in order to improve torque transmission efficiency. The lock-up clutch is disposed in a space between the front cover and the turbine, and in a region where the function of the torque converter is not required, the front cover and the turbine are mechanically connected to generate torque from the front cover to the turbine. Communicate directly. Specifically, the lockup clutch has a piston that is movable in the axial direction by hydraulic pressure. A friction member is fixed to the outer peripheral portion of the piston, and the friction member is pressed against the friction surface of the front cover to be connected to the front cover.

以上のように、ロックアップクラッチのピストンが軸方向に移動することで、ロックアップクラッチはオン(クラッチ連結状態)になる。したがって、ロックアップクラッチの応答性を良好にするためには、ピストンを素早くフロントカバー側に移動させる必要がある。   As described above, when the piston of the lockup clutch moves in the axial direction, the lockup clutch is turned on (clutch coupled state). Therefore, in order to improve the response of the lockup clutch, it is necessary to quickly move the piston to the front cover side.

そこで、特許文献1に示されたトルクコンバータでは、ピストンに板ばねを固定するとともに、この板ばねに摩擦部材を固定している。そして、ピストンに油圧が作動していな状態において、摩擦部材を板ばねによってフロントカバーに圧接することにより、ロックアップクラッチの応答性を改善するようにしている。   Therefore, in the torque converter disclosed in Patent Document 1, a plate spring is fixed to the piston, and a friction member is fixed to the plate spring. The responsiveness of the lockup clutch is improved by pressing the friction member against the front cover with a leaf spring in a state where the hydraulic pressure is not applied to the piston.

また、特許文献2に示されたトルクコンバータでは、ピストン内周部とタービンハブ外周面との間に環状の摺動部材を配置し、摺動部の摩擦抵抗を抑えてロックアップクラッチの応答性を改善している。   Further, in the torque converter disclosed in Patent Document 2, an annular sliding member is disposed between the inner peripheral portion of the piston and the outer peripheral surface of the turbine hub, and the responsiveness of the lockup clutch is suppressed by suppressing the frictional resistance of the sliding portion. Has improved.

特開平11−63152号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-63152 特開2006-29357号公報JP 2006-29357 JP

特許文献1及び2のトルクコンバータでは、ピストンに板ばねを設けたり、あるいはピストンとタービンハブとの間に摺動部材を設けたりすることによって、ロックアップクラッチの連結時に、ピストンの摩擦部材をフロントカバー側に素早く移動させている。   In the torque converters of Patent Documents 1 and 2, by providing a leaf spring on the piston or by providing a sliding member between the piston and the turbine hub, the friction member of the piston is moved to the front when the lockup clutch is connected. It moves quickly to the cover side.

しかし、これらの特許文献の構成では、板ばねや摺動部材が必要になり、コストアップを招くことになる。   However, in the configuration of these patent documents, a leaf spring and a sliding member are required, which causes an increase in cost.

本発明の課題は、簡単な構成でロックアップクラッチのクラッチ連結時の応答性を向上させることにある。   An object of the present invention is to improve the responsiveness at the time of clutch engagement of a lockup clutch with a simple configuration.

本発明の第1側面に係るトルクコンバータは、エンジン側からのトルクが入力されるフロントカバーと、外周部がフロントカバーに溶接により固定されたインペラと、インペラに対向して配置されたタービンと、インペラとタービンとの内周部の間に配置されたステータと、フロントカバーからタービンへトルクを直接伝達するためのロックアップクラッチと、を備えている。ロックアップクラッチは、外周部に摩擦部材が固定され油圧により軸方向に移動してフロントカバーに摩擦部材が押圧されるピストンを有している。そして、ピストンは、ピストン作動用の油圧が供給されていない状態では摩擦部材がフロントカバーに接触し、かつフロントカバーとピストンとの間に作動油が供給された状態では摩擦部材がフロントカバーから離れるように配置されている。   A torque converter according to a first aspect of the present invention includes a front cover to which torque from the engine side is input, an impeller having an outer peripheral portion fixed to the front cover by welding, a turbine disposed to face the impeller, A stator disposed between the inner periphery of the impeller and the turbine, and a lockup clutch for directly transmitting torque from the front cover to the turbine. The lock-up clutch has a piston whose friction member is fixed to the outer peripheral portion, moves in the axial direction by hydraulic pressure, and is pressed against the front cover. The piston contacts the front cover when the hydraulic pressure for operating the piston is not supplied, and the friction member separates from the front cover when the hydraulic oil is supplied between the front cover and the piston. Are arranged as follows.

ここで、トルクコンバータにおいては、フロントカバーとインペラの外周部を溶接すると、軸方向に膨らむ。また、トルクコンバータの内部に流体を供給すると、内圧によって、また遠心力による油圧によって、フロントカバーとインペラとが離れるように軸方向に膨らむ。すなわち、トルクコンバータの組み付け時において、フロントカバーとインペラとを溶接する前段階や、トルクコンバータ内部に流体を供給する前段階において、ピストンの摩擦部材とフロントカバーとが接触するような位置関係にあっても、ピストンの配置を適切な位置に配置することによって、使用時にはこれらの間に隙間を生じさせることができる。   Here, in the torque converter, when the outer periphery of the front cover and the impeller is welded, the torque converter expands in the axial direction. Further, when a fluid is supplied to the inside of the torque converter, the front cover and the impeller swell in the axial direction so as to be separated by an internal pressure and by a hydraulic pressure by a centrifugal force. That is, when the torque converter is assembled, the piston friction member and the front cover are in contact with each other before the front cover and the impeller are welded and before the fluid is supplied into the torque converter. However, by arranging the pistons at appropriate positions, a gap can be created between them in use.

そこで本発明では、ピストンの摩擦部材とフロントカバーとが、使用前では互いに接触し、かつ実際の使用時には両者が離れるように配置している。   Therefore, in the present invention, the piston friction member and the front cover are arranged so as to come into contact with each other before use and to be separated from each other in actual use.

このため、実際の使用時におけるピストンの摩擦部材とフロントカバーとの隙間を最小限にすることができ、ロックアップクラッチの連結時における応答性を改善することができる。また、ここでは、従来のトルクコンバータで用いられているような特別な部材は不要となり、コストアップを避けることができる。   For this reason, the clearance between the friction member of the piston and the front cover during actual use can be minimized, and the responsiveness when the lockup clutch is engaged can be improved. Further, a special member used in the conventional torque converter is not necessary here, and an increase in cost can be avoided.

本発明の第2側面に係るトルクコンバータは、第1側面のトルクコンバータにおいて、摩擦部材は、ピストンに油圧が作動していない状態でフロントカバーに圧接されている。   In the torque converter according to the second aspect of the present invention, in the torque converter according to the first aspect, the friction member is in pressure contact with the front cover in a state where hydraulic pressure is not applied to the piston.

ここでは、使用前においては、ピストンの摩擦部材はフロントカバーに圧接されている。すなわち、両者の間の隙間を「0」ではなく「マイナス」にしている。このため、実際の使用時における両者の間の隙間をより小さくでき、応答性をさらに改善することができる。   Here, before use, the friction member of the piston is pressed against the front cover. That is, the gap between the two is set to “minus” instead of “0”. For this reason, the clearance gap between both at the time of actual use can be made smaller, and responsiveness can be improved further.

本発明の第3側面に係るトルクコンバータは、第1又は第2側面のトルクコンバータにおいて、摩擦部材は、外周部に、外周側に行くにしたがってフロントカバーから離れるように傾斜するテーパ部を有している。   In the torque converter according to the third aspect of the present invention, in the torque converter according to the first or second aspect, the friction member has a tapered portion that is inclined so as to be separated from the front cover toward the outer peripheral side. ing.

使用時において、内圧によってトルクコンバータが膨らんだ場合、外周側よりも内周側の方がより膨らみやすい。すなわち、使用時にトルクコンバータが軸方向に膨らんでも、膨らむ量は、外周側は内周側に比較して小さい。   In use, when the torque converter swells due to internal pressure, the inner circumference side is more likely to swell than the outer circumference side. That is, even when the torque converter swells in the axial direction during use, the amount of swell is smaller on the outer peripheral side than on the inner peripheral side.

そこで、この第3側面のトルクコンバータでは、摩擦部材の外周側にテーパ部を設けている。これにより、使用時におけるトルクコンバータの膨らみが小さい場合でも、摩擦部材とフロントカバーとの間に確実に隙間を確保することができる。   Therefore, in the torque converter of the third side surface, a tapered portion is provided on the outer peripheral side of the friction member. As a result, even when the bulge of the torque converter during use is small, a gap can be reliably ensured between the friction member and the front cover.

本発明の第4側面に係るトルクコンバータは、第1から第3側面のいずれかのトルクコンバータにおいて、摩擦部材とフロントカバーとの距離を調整するための調整部材をさらに備えている。   The torque converter according to a fourth aspect of the present invention further includes an adjustment member for adjusting the distance between the friction member and the front cover in any one of the first to third torque converters.

ここでは、摩擦部材とフロントカバーとの隙間を調整部材によって調整できるので、各部材の寸法精度や組み付け精度を厳しく管理する必要がない。したがって、製造が容易になる。   Here, since the gap between the friction member and the front cover can be adjusted by the adjustment member, it is not necessary to strictly manage the dimensional accuracy and assembly accuracy of each member. Therefore, manufacture becomes easy.

本発明の第5側面に係るトルクコンバータは、第4側面のトルクコンバータにおいて、タービンは、タービンシェルと、タービンシェルの内部に固定された複数のタービンブレードと、タービンシェルの内周部に固定されトルクを出力するタービンハブと、を有している。また、ピストンは、環状に形成されるとともに、内周部にタービンハブ側に延びる筒状部を有し、筒状部の内周面がタービンハブの外周面に摺動自在に支持されている。そして、調整部材は筒状部の軸方向先端とタービンハブとの間に配置されている。   A torque converter according to a fifth aspect of the present invention is the torque converter according to the fourth aspect, wherein the turbine is fixed to a turbine shell, a plurality of turbine blades fixed inside the turbine shell, and an inner peripheral portion of the turbine shell. And a turbine hub for outputting torque. The piston is formed in an annular shape, and has a cylindrical portion extending toward the turbine hub on the inner peripheral portion, and the inner peripheral surface of the cylindrical portion is slidably supported on the outer peripheral surface of the turbine hub. . And the adjustment member is arrange | positioned between the axial direction front-end | tip of a cylindrical part, and the turbine hub.

以上のような本発明では、簡単な構成でロックアップクラッチのクラッチ連結時の応答性を向上することができる。   In the present invention as described above, the response of the lockup clutch when the clutch is engaged can be improved with a simple configuration.

本発明の一実施形態によるトルクコンバータの縦断面構成図。The longitudinal cross-section block diagram of the torque converter by one Embodiment of this invention. 摩擦部材の部分拡大図。The elements on larger scale of a friction member.

[全体構成]
図1に、本発明の一実施形態によるトルクコンバータ1の縦断面を示す。図1の左側にはエンジン(図示せず)が配置され、図の右側にトランスミッション(図示せず)が配置されている。また、図1に示すO−Oは、トルクコンバータ1の回転軸線である。
[overall structure]
FIG. 1 shows a longitudinal section of a torque converter 1 according to an embodiment of the present invention. An engine (not shown) is arranged on the left side of FIG. 1, and a transmission (not shown) is arranged on the right side of the figure. Further, OO shown in FIG. 1 is a rotation axis of the torque converter 1.

トルクコンバータ1は、エンジン側のクランクシャフト(図示せず)からトランスミッションのドライブシャフト2にトルクを伝達するための装置であり、エンジンからのトルクが入力されるフロントカバー3と、3種の羽根車(インペラ4、タービン5、ステータ6)からなるトルクコンバータ本体7と、ロックアップクラッチ8と、から構成されている。   The torque converter 1 is a device for transmitting torque from a crankshaft (not shown) on the engine side to a drive shaft 2 of a transmission, and includes a front cover 3 to which torque from the engine is input and three types of impellers. A torque converter main body 7 including an impeller 4, a turbine 5, and a stator 6, and a lockup clutch 8 are included.

フロントカバー3は、円板状の部材であり、主に、円板部3aと、円板部3aの外周部に形成された軸方向トランスミッション側に突出する外周筒状部3bと、を有している。外周筒状部3bは、インペラ4の外周部に溶接によって固定されている。   The front cover 3 is a disk-shaped member, and mainly includes a disk part 3a and an outer peripheral cylindrical part 3b that is formed on the outer peripheral part of the disk part 3a and protrudes toward the axial transmission side. ing. The outer peripheral cylindrical portion 3b is fixed to the outer peripheral portion of the impeller 4 by welding.

インペラ4は、インペラシェル10と、その内側に固定された複数のインペラブレード11と、を有している。インペラシェル10の外周部は、前述のように、フロントカバー3の外周筒状部3bの先端部に溶接されている。   The impeller 4 has an impeller shell 10 and a plurality of impeller blades 11 fixed to the inside thereof. As described above, the outer peripheral portion of the impeller shell 10 is welded to the distal end portion of the outer peripheral cylindrical portion 3b of the front cover 3.

タービン5は、流体室内でインペラ4に対向して配置されている。タービン5は、タービンシェル13と、タービンシェル13に固定された複数のタービンブレード14と、タービンシェル13の内周部に固定されたタービンハブ15と、を有している。   The turbine 5 is disposed to face the impeller 4 in the fluid chamber. The turbine 5 includes a turbine shell 13, a plurality of turbine blades 14 fixed to the turbine shell 13, and a turbine hub 15 fixed to the inner peripheral portion of the turbine shell 13.

タービンハブ15は、軸方向に延びる筒状部15aと、筒状部15aから半径方向外方に延びる円板状のフランジ部15bと、を有している。筒状部15aの内周部にはスプライン孔15cが形成されており、トランスミッションのドライブシャフト2がスプライン係合可能である。フランジ部15bにはタービンシェル13の内周部がリベット16により固定されている。   The turbine hub 15 has a cylindrical portion 15a extending in the axial direction and a disk-shaped flange portion 15b extending radially outward from the cylindrical portion 15a. A spline hole 15c is formed in the inner peripheral portion of the cylindrical portion 15a, and the drive shaft 2 of the transmission can be engaged with the spline. An inner peripheral portion of the turbine shell 13 is fixed to the flange portion 15 b by a rivet 16.

ステータ6は、インペラ4とタービン5の内周部間に配置され、タービン5からインペラ4へと戻る作動油の流れを調整するための機構である。ステータ6は、主に、環状のステータキャリア18と、その外周面に設けられた複数のステータブレード19とから構成されている。ステータキャリア18は、ワンウェイクラッチ20を介して図示しない固定シャフトに一方向へ回転可能に支持されている。   The stator 6 is a mechanism for adjusting the flow of hydraulic oil that is disposed between the impeller 4 and the inner peripheral portion of the turbine 5 and returns from the turbine 5 to the impeller 4. The stator 6 is mainly composed of an annular stator carrier 18 and a plurality of stator blades 19 provided on the outer peripheral surface thereof. The stator carrier 18 is supported by a fixed shaft (not shown) via a one-way clutch 20 so as to be rotatable in one direction.

また、フロントカバー3とタービンハブ15の筒状部15aの先端との軸方向間にはスラストワッシャ22が設けられている。さらに、タービンハブ15のフランジ部15bとワンウェイクラッチ20との間には第1スラストベアリング23が設けられ、ステータキャリア18とインペラシェル10との間には第2スラストベアリング24が設けられている。   Further, a thrust washer 22 is provided between the front cover 3 and the tip of the cylindrical portion 15a of the turbine hub 15 in the axial direction. Further, a first thrust bearing 23 is provided between the flange portion 15 b of the turbine hub 15 and the one-way clutch 20, and a second thrust bearing 24 is provided between the stator carrier 18 and the impeller shell 10.

[ロックアップクラッチ]
ロックアップクラッチ8は、フロントカバー3とタービン5とを機械的に連結するための装置である。ロックアップクラッチ8は、主に、フロントカバー3からトルクが入力されるピストン30及びリティニングプレート31と、ドリブンプレート32と、リティニングプレート31とドリブンプレート32とを回転方向に弾性的に連結する複数のトーションスプリング33とから構成されている。
[Lock-up clutch]
The lockup clutch 8 is a device for mechanically connecting the front cover 3 and the turbine 5. The lock-up clutch 8 mainly elastically connects the piston 30 and the retaining plate 31 to which torque is input from the front cover 3, the driven plate 32, and the retaining plate 31 and the driven plate 32 in the rotational direction. It comprises a plurality of torsion springs 33.

ピストン30は、円板状のプレート部材であって、外周部に摩擦部材34が固定されている。このピストン30は、フロントカバー3側及びタービン5側の油圧を制御することによって軸方向に移動し、摩擦部材34をフロントカバー3の側面に押圧し(ロックアップクラッチのオン(連結)状態)、あるいはフロントカバー3の側面から離反させること(ロックアップクラッチのオフ(連結解除)状態)が可能である。   The piston 30 is a disk-shaped plate member, and a friction member 34 is fixed to the outer peripheral portion. The piston 30 moves in the axial direction by controlling the oil pressure on the front cover 3 side and the turbine 5 side, and presses the friction member 34 against the side surface of the front cover 3 (the lock-up clutch is on (connected)). Alternatively, it can be separated from the side surface of the front cover 3 (the lock-up clutch is off (disengaged)).

摩擦部材34は、図2に拡大して示すように、外周部に、外周側に行くにしたがってフロントカバー3から離れるように傾斜するテーパ部34aを有している。なお、この図2では、フロントカバー3が内圧等によって膨らんだ様子を誇張して示している。   As shown in an enlarged view in FIG. 2, the friction member 34 has a tapered portion 34 a that is inclined so as to move away from the front cover 3 toward the outer peripheral side at the outer peripheral portion. In FIG. 2, the state in which the front cover 3 is swollen by internal pressure or the like is exaggerated.

図2から明らかなように、摩擦部材34にテーパ部34aが形成されていない場合(図2の二点鎖線で示す形状)、フロントカバー3が変形すると、摩擦部材34の外周端部に接触する可能性がある。しかし、テーパ部34aを設けることによって、フロントカバー3が変形しても摩擦部材34に接触するのを抑えることができる。したがって、ドラグが生じるのを避けることができる。   As is apparent from FIG. 2, when the friction member 34 is not formed with the tapered portion 34a (the shape indicated by the two-dot chain line in FIG. 2), when the front cover 3 is deformed, the friction member 34 comes into contact with the outer peripheral end portion. there is a possibility. However, by providing the tapered portion 34a, it is possible to suppress contact with the friction member 34 even if the front cover 3 is deformed. Therefore, it is possible to avoid the occurrence of drag.

ピストン30の外周部には軸方向トランスミッション側に延びる外周筒状部30aが設けられ、内周部には同方向に延びる内周筒状部30bが設けられている。内周筒状部30bはタービンハブ15の筒状部15aの外周面に軸方向に摺動自在に支持されている。また、内周筒状部30bの端面とタービンハブ15のフランジ部15bとの間には、ピストン30の初期位置を調整するためのシム35が設けられている。   An outer peripheral cylindrical portion 30a extending toward the axial transmission side is provided on the outer peripheral portion of the piston 30, and an inner peripheral cylindrical portion 30b extending in the same direction is provided on the inner peripheral portion. The inner peripheral cylindrical portion 30b is supported on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 15a of the turbine hub 15 so as to be slidable in the axial direction. A shim 35 for adjusting the initial position of the piston 30 is provided between the end surface of the inner peripheral cylindrical portion 30 b and the flange portion 15 b of the turbine hub 15.

なお、ピストン30の内周筒状部30bとタービン15の筒状部15aとの間にはシール部材36が設けられている。   A seal member 36 is provided between the inner peripheral cylindrical portion 30 b of the piston 30 and the cylindrical portion 15 a of the turbine 15.

リティニングプレート31は、ピストン30のタービン5側でピストン30の外周筒状部30aの内周側に配置されている。このリティニングプレート31は、複数のトーションスプリング33を保持する保持部31aを有するとともに、トーションスプリング33の回転方向端に係合する係合部31bを有している。また、リティニングプレート31の内周部31cがリベット35によりピストン30に固定されている。   The retaining plate 31 is disposed on the inner peripheral side of the outer peripheral cylindrical portion 30 a of the piston 30 on the turbine 5 side of the piston 30. The retaining plate 31 includes a holding portion 31 a that holds a plurality of torsion springs 33, and an engaging portion 31 b that engages with the rotation direction end of the torsion spring 33. Further, the inner peripheral portion 31 c of the retaining plate 31 is fixed to the piston 30 by a rivet 35.

ドリブンプレート32は、円板状のプレート部材であり、ピストン30とタービン5との間に配置されている。ドリブンプレート32は、内周部32aがタービンシェル14とともにタービンハブ15フランジ部15にリベット16により固定されている。また、ドリブンプレート32の外周部には、トーションスプリング33の両端に係合する複数の係合部33bが形成されている。   The driven plate 32 is a disk-shaped plate member, and is disposed between the piston 30 and the turbine 5. The driven plate 32 has an inner peripheral portion 32 a fixed to the turbine hub 15 flange portion 15 together with the turbine shell 14 by rivets 16. A plurality of engaging portions 33 b that engage with both ends of the torsion spring 33 are formed on the outer peripheral portion of the driven plate 32.

トーションスプリング33は、エンジンの回転変動により生じる微少捩じり振動やロックアップクラッチ8の連結時のショックによる振動などを吸収・減衰するコイルスプリングからなる。トーションスプリング33は、リティニングプレート31のスプリング保持部31aとドリブンプレート33の係合部33bとの回転方向間で弾性変形することによって、ピストン30とドリブンプレート32とを回転方向に弾性的に連結する。   The torsion spring 33 is composed of a coil spring that absorbs and attenuates minute torsional vibration caused by fluctuations in engine rotation and vibration caused by shock when the lockup clutch 8 is connected. The torsion spring 33 elastically deforms between the spring holding portion 31a of the retaining plate 31 and the engaging portion 33b of the driven plate 33 to elastically connect the piston 30 and the driven plate 32 in the rotational direction. To do.

[ピストンの配置]
ここで、ピストン30の固定された摩擦部材34とフロントカバー3との間の隙間は、ロックアップクラッチオン時の応答性を良好にするためには、小さい方が好ましい。一方で、隙間がないとロックアップクラッチオフ時のドラグトルクが発生するので、ある程度の隙間が必要である。
[Piston arrangement]
Here, the gap between the friction member 34 to which the piston 30 is fixed and the front cover 3 is preferably small in order to improve the response when the lockup clutch is on. On the other hand, if there is no gap, drag torque is generated when the lockup clutch is off, so a certain amount of gap is required.

ここで、トルクコンバータの組立において、フロントカバー3とインペラ4のインペラシェル10とを溶接すると、フロントカバー3とインペラ4とが軸方向において離れる方向に膨らむ。また、トルクコンバータ内部に流体が供給され、トルクコンバータが回転すると、遠心油圧によって、同様に、フロントカバー3とインペラ4とが離れる方向に膨らむ。   Here, in assembling the torque converter, when the front cover 3 and the impeller shell 10 of the impeller 4 are welded, the front cover 3 and the impeller 4 swell in a direction away from each other in the axial direction. Further, when a fluid is supplied to the inside of the torque converter and the torque converter rotates, the front cover 3 and the impeller 4 similarly swell in a direction away from each other by centrifugal hydraulic pressure.

そこで、設計上、フロントカバー3とインペラ4とを溶接する前の段階で、ピストン30の摩擦部材34がフロントカバー3に接触するか(隙間は「0」)、あるいは摩擦部材34がフロントカバー3を圧接するように(隙間はマイナス)寸法設定すれば、トルクコンバータの実使用時において、摩擦部材34とフロントカバー3との間の隙間を極力小さくすることができることになる。   Therefore, by design, before the front cover 3 and the impeller 4 are welded, the friction member 34 of the piston 30 contacts the front cover 3 (the gap is “0”), or the friction member 34 is the front cover 3. If the dimensions are set so as to be in pressure contact (the gap is minus), the gap between the friction member 34 and the front cover 3 can be made as small as possible when the torque converter is actually used.

以下に一例を挙げておく。   An example is given below.

(a)溶接前の組立時
摩擦部材34とフロントカバー3との隙間を0〜−0.4mmに設定する。この隙間調整は、適切な厚みのシム35を選択することによって容易になるが、もちろん、シム35を用いずに隙間調整することも可能である。
(A) During assembly before welding The clearance between the friction member 34 and the front cover 3 is set to 0 to −0.4 mm. This gap adjustment is facilitated by selecting a shim 35 having an appropriate thickness, but it is of course possible to adjust the gap without using the shim 35.

(b)溶接による変形
経験値から、フロントカバーで0.02mm、インペラで0.3mmと予想される。
(B) Deformation by welding Based on experience values, 0.02mm for the front cover and 0.3mm for the impeller are expected.

(c)トルクコンバータに供給される油圧+アイドル回転時の遠心油圧による変形
経験値から、フロントカバーで0.03mm、インペラで0.25mmと予想される。
(C) Deformation due to hydraulic pressure supplied to the torque converter + centrifugal hydraulic pressure during idle rotation Based on empirical values, it is expected to be 0.03 mm for the front cover and 0.25 mm for the impeller.

以上の例では、摩擦部材とフロントカバーとの間の隙間は、
最大隙間=0.02+0.3+0.03+0.25=0.6mm
最小隙間=0.02+0.3+0.03+0.25−0.4=0.2mm
となると予想される。
In the above example, the gap between the friction member and the front cover is
Maximum gap = 0.02 + 0.3 + 0.03 + 0.25 = 0.6mm
Minimum clearance = 0.02 + 0.3 + 0.03 + 0.25-0.4 = 0.2mm
It is expected to be.

[動作]
トルクコンバータの動作については、従来と同様である。すなわち、エンジン側のクランクシャフトからのトルクは、フロントカバー3に入力される。これにより、インペラ4が回転し、作動油がインペラ4からタービン5へと流れる。この作動油の流れによりタービン5は回転し、タービン5のトルクは、タービンハブ15に連結されたドライブシャフト2に出力される。
[Operation]
About operation | movement of a torque converter, it is the same as that of the past. That is, torque from the crankshaft on the engine side is input to the front cover 3. As a result, the impeller 4 rotates and hydraulic oil flows from the impeller 4 to the turbine 5. The turbine 5 rotates by the flow of the hydraulic oil, and the torque of the turbine 5 is output to the drive shaft 2 connected to the turbine hub 15.

また、トルクコンバータの速度比が上がり、ドライブシャフト2が一定の回転速度になると、ピストン30とフロントカバー3との間の空間の作動油がドレンされるとともに、ピストン30とタービン5との間の空間に作動油が供給される。この結果、ピストン30のタービン5側の空間内の油圧がフロントカバー3側の空間内の油圧よりも高くなり、ピストン30がフロントカバー3側に移動させられる。すると、ピストン30に固定された摩擦部材34がフロントカバー3の側面に押し付けられる。これにより、エンジンからのトルクは、フロントカバー3からピストン30及びリティニングプレート31に伝達され、さらにトーションスプリング33、ドリブンプレート32及びタービンハブ15を介してドライブシャフト2に出力される。   Further, when the speed ratio of the torque converter increases and the drive shaft 2 reaches a constant rotational speed, the hydraulic fluid in the space between the piston 30 and the front cover 3 is drained, and between the piston 30 and the turbine 5. Hydraulic fluid is supplied to the space. As a result, the hydraulic pressure in the space on the turbine 5 side of the piston 30 becomes higher than the hydraulic pressure in the space on the front cover 3 side, and the piston 30 is moved to the front cover 3 side. Then, the friction member 34 fixed to the piston 30 is pressed against the side surface of the front cover 3. Thereby, the torque from the engine is transmitted from the front cover 3 to the piston 30 and the retaining plate 31, and further output to the drive shaft 2 via the torsion spring 33, the driven plate 32 and the turbine hub 15.

このとき、前述のようなピストン30の配置によって、摩擦部材34とフロントカバー3との間の隙間は非常に小さくなっている。このため、ロックアップクラッチの応答性が良好になる。   At this time, the gap between the friction member 34 and the front cover 3 is very small due to the arrangement of the piston 30 as described above. For this reason, the responsiveness of the lockup clutch is improved.

[他の実施形態]
本発明は以上のような実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形又は修正が可能である。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various changes or modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

隙間調整の具体的数値は一例であって、これらの数値に限定されないことはもちろんである。   Specific numerical values for the clearance adjustment are merely examples, and it is needless to say that the numerical values are not limited to these numerical values.

1 トルクコンバータ
3 フロントカバー
4 インペラ
5 タービン
6 ステータ
8 ロックアップクラッチ
13 タービンシェル
14 タービンブレード
15 タービンハブ
30 ピストン
30b 内周筒状部
34 摩擦部材
34a テーパ部
35 シム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Torque converter 3 Front cover 4 Impeller 5 Turbine 6 Stator 8 Lockup clutch 13 Turbine shell 14 Turbine blade 15 Turbine hub 30 Piston 30b Inner peripheral cylindrical part 34 Friction member 34a Taper part 35 Shim

Claims (4)

エンジン側からのトルクが入力されるフロントカバーと、
外周部が前記フロントカバーに溶接により固定されたインペラと、
前記インペラに対向して配置されたタービンと、
前記インペラと前記タービンとの内周部の間に配置されたステータと、
外周部に摩擦部材が固定され油圧により軸方向に移動して前記フロントカバーに前記摩擦部材が押圧されるピストンを有し、前記フロントカバーから前記タービンへトルクを直接伝達するためのロックアップクラッチと、
を備え、
前記ピストンは、トルクコンバータ内に作動油がない状態では付勢部材で付勢することなしに前記摩擦部材が前記フロントカバーに接触するように配置されており、
前記ピストンは、前記フロントカバーと前記ピストンとの間に作動油が供給された状態では前記摩擦部材が前記フロントカバーから離れるように、かつ前記ピストンの前記タービン側の空間の油圧が前記フロントカバー側の空間の油圧よりも高くなった状態では前記摩擦部材が前記フロントカバーに押し付けられるように配置されており、
前記摩擦部材は、外周部に、外周側に行くにしたがって前記フロントカバーから離れるように傾斜するテーパ部を有している、
トルクコンバータ。
A front cover to which torque from the engine is input,
An impeller having an outer peripheral portion fixed to the front cover by welding;
A turbine disposed opposite the impeller;
A stator disposed between the inner periphery of the impeller and the turbine;
A lock-up clutch for transmitting torque from the front cover to the turbine directly; ,
With
The piston is arranged so that the friction member contacts the front cover without being urged by the urging member when there is no hydraulic oil in the torque converter,
The piston is configured so that the friction member is separated from the front cover when hydraulic oil is supplied between the front cover and the piston, and the oil pressure in the turbine side space of the piston is the front cover side. is in a state of higher than the hydraulic pressure of the space are arranged such that the friction member is pressed against the front cover,
The friction member has a tapered portion that is inclined so as to be separated from the front cover as it goes to the outer peripheral side on the outer peripheral portion.
Torque converter.
前記摩擦部材は、前記ピストンにピストン作動用の油圧が供給されていない状態で前記フロントカバーに圧接されている、請求項1に記載のトルクコンバータ。   2. The torque converter according to claim 1, wherein the friction member is in pressure contact with the front cover in a state where hydraulic pressure for piston operation is not supplied to the piston. 前記摩擦部材と前記フロントカバーとの距離を調整するための調整部材をさらに備えた、請求項1又は2に記載のトルクコンバータ。 Wherein with the friction member and further adjusting member for adjusting a distance between the front cover, the torque converter according to claim 1 or 2. 前記タービンは、タービンシェルと、前記タービンシェルの内部に固定された複数のタービンブレードと、前記タービンシェルの内周部に固定されトルクを出力するタービンハブと、を有し、
前記ピストンは、環状に形成されるとともに、内周部に前記タービンハブ側に延びる筒状部を有し、前記筒状部の内周面が前記タービンハブの外周面に摺動自在に支持されており、
前記調整部材は前記筒状部の軸方向先端と前記タービンハブとの間に配置されている、
請求項に記載のトルクコンバータ。
The turbine includes a turbine shell, a plurality of turbine blades fixed inside the turbine shell, and a turbine hub that is fixed to an inner peripheral portion of the turbine shell and outputs torque.
The piston is formed in an annular shape and has a cylindrical portion extending toward the turbine hub on an inner peripheral portion, and an inner peripheral surface of the cylindrical portion is slidably supported on an outer peripheral surface of the turbine hub. And
The adjustment member is disposed between the axial tip of the cylindrical portion and the turbine hub.
The torque converter according to claim 3 .
JP2012189385A 2012-08-30 2012-08-30 Torque converter Active JP6153707B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012189385A JP6153707B2 (en) 2012-08-30 2012-08-30 Torque converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012189385A JP6153707B2 (en) 2012-08-30 2012-08-30 Torque converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014047811A JP2014047811A (en) 2014-03-17
JP6153707B2 true JP6153707B2 (en) 2017-06-28

Family

ID=50607712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012189385A Active JP6153707B2 (en) 2012-08-30 2012-08-30 Torque converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6153707B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101901312B1 (en) * 2017-11-17 2018-09-21 장재덕 Automatic manufacturing process system of torque converter, Method to manufacture torque converter and Torque converter manufactured with the method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6269415B2 (en) * 2014-09-24 2018-01-31 マツダ株式会社 Control device and control method for automatic transmission
JP6051195B2 (en) * 2014-11-25 2016-12-27 株式会社エクセディ Fluid coupling
JP6674354B2 (en) * 2016-08-31 2020-04-01 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 Starting device and manufacturing method thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3621813B2 (en) * 1997-08-14 2005-02-16 株式会社エクセディ Torque converter
JPH1163151A (en) * 1997-08-14 1999-03-05 Exedy Corp Torque converter
JPH11201260A (en) * 1998-01-07 1999-07-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Fluid transmission gear with lock-up clutch
JP2004257537A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Fuji Heavy Ind Ltd Torque converter
JP3944104B2 (en) * 2003-03-17 2007-07-11 本田技研工業株式会社 Fluid transmission device with lock-up clutch
JP2007132459A (en) * 2005-11-11 2007-05-31 Nsk Warner Kk Lockup clutch mechanism
JP2010121673A (en) * 2008-11-18 2010-06-03 Toyota Motor Corp Torque converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101901312B1 (en) * 2017-11-17 2018-09-21 장재덕 Automatic manufacturing process system of torque converter, Method to manufacture torque converter and Torque converter manufactured with the method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014047811A (en) 2014-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9303747B2 (en) Lock-up device for torque converter
US9441719B2 (en) Lock-up device for torque converter
WO2011070852A1 (en) Torque converter
JP6153707B2 (en) Torque converter
JP6731265B2 (en) Lockup device for torque converter
JPWO2012132739A1 (en) Starting device
JP4926228B2 (en) Torque converter power transmission device
JP2006162054A5 (en)
JP6725314B2 (en) Lockup device for torque converter
US10571005B2 (en) Lock-up device for torque converter
JP6130286B2 (en) Torque converter lockup device
JP2014206244A (en) Lock-up device of torque converter
JP6234183B2 (en) Torque converter
JP5763733B2 (en) Torque converter lockup device
JP2022158058A (en) fluid coupling
JP5306433B2 (en) Torque fluctuation absorber
JP6176997B2 (en) Torque converter lockup device
JP5864480B2 (en) Fluid transmission device
JP2005133779A (en) Hydraulic power transmission
JP5866167B2 (en) Torque fluctuation absorber
JP6473044B2 (en) Torque converter lockup device
JP2006207718A (en) Thrust washer and fluid type torque transmission device equipped therewith
JP6284498B2 (en) Torque converter device
JP6234182B2 (en) Torque converter lockup device
JP2021071124A (en) Starting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160613

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6153707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250