JP6151234B2 - Method and system for financial transactions in a mobile environment - Google Patents

Method and system for financial transactions in a mobile environment Download PDF

Info

Publication number
JP6151234B2
JP6151234B2 JP2014214596A JP2014214596A JP6151234B2 JP 6151234 B2 JP6151234 B2 JP 6151234B2 JP 2014214596 A JP2014214596 A JP 2014214596A JP 2014214596 A JP2014214596 A JP 2014214596A JP 6151234 B2 JP6151234 B2 JP 6151234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
mobile
mfts
user
payee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014214596A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015062125A (en
Inventor
ブラディー・リー・ラックリー
ウォレン・デレク・ポーター
グレゴリー・マイケル・リックマン
キール・レイトン・コックラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Priority to JP2014214596A priority Critical patent/JP6151234B2/en
Publication of JP2015062125A publication Critical patent/JP2015062125A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6151234B2 publication Critical patent/JP6151234B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

関連出願の相互参照
本出願は、以下の米国特許出願に関連し、参照により以下の米国特許出願を組み込んでいる。
CROSS REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application is related to the following US patent applications and incorporates the following US patent applications by reference:

2006年7月6日に出願した「Methods and Systems for Payment Transactions in a Mobile Environment」という名称の出願第11/428,857号。   Application No. 11 / 428,857, filed July 6, 2006, entitled “Methods and Systems for Payment Transactions in a Mobile Environment”.

2006年7月6日に出願した「Methods and Systems for Making a Payment via a Paper Check in a Mobile Environment」という名称の出願第11/428,859号。   Application No. 11 / 428,859 entitled “Methods and Systems for Making a Payment via a Paper Check in a Mobile Environment” filed on July 6, 2006.

2006年7月6日に出願した「Methods and Systems for Making a Payment via a Stored Value Card
in a Mobile Environment」という名称の出願第11/428,860号。
"Methods and Systems for Making a Payment via a Stored Value Card" filed July 6, 2006
No. 11 / 428,860, entitled “in a Mobile Environment”.

2006年7月6日に出願した「Methods and Systems for Viewing Aggregated Payment Obligations in a Mobile Environment」という名称の出願第11/428,861号。   Application No. 11 / 428,861 entitled “Methods and Systems for Viewing Aggregated Payments in a Mobile Environment” filed on July 6, 2006.

2006年7月6日に出願した「Methods and Systems for Providing a Payment in a Mobile Environment」という名称の出願第11/428,864号。   Application 11 / 428,864, filed July 6, 2006, entitled “Methods and Systems for Providing a Payment in a Mobile Environment”.

2006年7月6日に出願した「Methods and Systems for Managing Payment Sources in a Mobile Environment」という名称の出願第11/428,866号。   Application No. 11 / 428,866, filed July 6, 2006, entitled “Methods and Systems for Managing Payment Sources in a Mobile Environment”.

2006年7月6日に出願した「Methods and Systems for Real Time Account Balances in a Mobile Environment」という名称の出願第11/428,870号。   Application No. 11 / 428,870 entitled “Methods and Systems for Real Time Account Balances in a Mobile Environment” filed on July 6, 2006.

2006年7月6日に出願した「Methods and Systems for Distribution of a Mobile Wallet for a Mobile Device」という名称の出願第11/428,874号。   Application No. 11 / 428,874, filed July 6, 2006, entitled “Methods and Systems for Distribution of a Mobile Wall for a Mobile Device”.

2006年7月6日に出願した「Methods and Systems for Indicating a Payment in a Mobile Environment」という名称の出願第11/428,876号。   Application No. 11 / 428,876 entitled “Methods and Systems for Indicating a Payment in a Mobile Environment” filed on July 6, 2006.

2006年7月6日に出願した「Methods and Systems for Payment Method Selection by a Payee in a
Mobile Environment」という名称の出願第11/428,879号。
“Methods and Systems for Payment Method Selection by a Payee in a” filed on July 6, 2006
Application No. 11 / 428,879, entitled “Mobile Environment”.

本発明は、一般に金融取引に関し、より詳細には、モバイル電話(mobile telephone)(セル電話(cellphone))またはワイヤレス接続された携帯情報端末(personal digital assistant)(PDA)などのモバイル装置(mobile device)を使用してモバイル環境において金融取引を実施するための方法およびシステムに関する。   The present invention relates generally to financial transactions, and more particularly to a mobile device such as a mobile telephone (cellphone) or a wirelessly connected personal digital assistant (PDA). ) For conducting financial transactions in a mobile environment.

モバイル社会において多忙な消費者は自らの時間の使用を最大化することを追求する。
携帯情報端末(「PDA」)およびモバイル電話(「セル電話」)などの電子装置は、ユーザがどこへ行く場合があろうと、その他の人々およびその他の機関との通信を可能にすることによってより効率的な時間使用の約束を提供する。モバイル消費者の1つの特定の要求は、銀行口座、クレジットカード、その他の資金元における残高など、自らの経済状態を安全に(securely)管理して、請求書に対する支払い、第三者および家族への資金の転送など、金融債務を迅速だが効率的に果たすためのよりよい能力である。いくつかの有用なウェブベースの金融サービスプログラムおよびパーソナルコンピュータ(PC)ベースの金融サービスプログラムが消費者および会社に利用可能である。これらはIntuit Inc.からの人気のあるQUICKEN(商標)製品、Microsoft Corp.によるMICROSOFT MONEYなどを含む。
Busy consumers in the mobile society seek to maximize their time use.
Electronic devices such as personal digital assistants (“PDAs”) and mobile phones (“cell phones”) are more capable of communicating with other people and other institutions wherever users go. Provide an efficient time use commitment. One specific requirement for mobile consumers is to securely manage their economic conditions, such as balances in bank accounts, credit cards, and other sources of funds, to pay bills, to third parties and families It is a better ability to fulfill financial debt quickly but efficiently, such as transferring funds. A number of useful web-based financial service programs and personal computer (PC) -based financial service programs are available to consumers and businesses. These are available from Intuit Inc. Popular QUICKEN ™ product from Microsoft Corp. Including MICROSOFT MONEY.

しかし、金銭支払および資金管理に対するこれらのウェブベースおよびPCベースの解決法は、ユーザがネットワーク接続されたPCへのアクセスを有することを要求する。PCは、モバイル消費者が請求書に対して支払う必要がある場合、常にモバイル消費者に容易に利用可能でない場合がある。しかし、セル電話またはPDAなどのモバイル装置は利用可能である可能性がより高い。(平均的な消費者が自らがセル電話を紛失したかどうかを約6分以内に知るが、自らの従来の財布を紛失したことに気づくには約18分かかるほど、現代のモバイル通信装置はありふれたものとなっている。)
モバイル社会において消費者は、鍵、財布、カード、および電子装置など、様々な個人財産を持ち運ぶ傾向がある。現在人気のある電子装置は、モバイル電話、PDA、MP3プレイヤーまたはその他のタイプの音楽プレイヤー(例えば、APPLE iPOD(商標))、およびパーソナルビデオプレイヤー(やはり、APPLE iPOD(商標))を含む。かかる電子装置は機能性に関して収斂しているが、モバイル社会の平均的な消費者は、財布、小切手帳、複数のクレジットカード、デビットカード、会員券、ロイヤルティ(ポイント)カード、鍵など、あまりにも多くのその他の個人財産を持ち運ぶ傾向が依然としてある。乱雑な個人的財産のうちの一部を軽減するために電子通信装置およびモバイル通信装置のさらなる統合および収斂が将来期待されるが、現在の通信サービスインフラストラクチャおよび金融サービスインフラストラクチャは、依然としてモバイル金融取引の効果的な実施ならびに乱雑な個人財産の削減の必要性に欠ける。
However, these web-based and PC-based solutions for money payment and cash management require the user to have access to a networked PC. The PC may not always be readily available to the mobile consumer when the mobile consumer needs to pay for the bill. However, mobile devices such as cell phones or PDAs are more likely to be available. (The average consumer knows if he has lost his cell phone within about 6 minutes, but it takes about 18 minutes to realize that he has lost his traditional wallet. It has become commonplace.)
In the mobile society, consumers tend to carry various personal assets such as keys, wallets, cards, and electronic devices. Currently popular electronic devices include mobile phones, PDAs, MP3 players or other types of music players (eg, APPLE iPOD ™), and personal video players (again, APPLE iPOD ™). While these electronic devices converge on functionality, the average consumer in the mobile society is too much like a wallet, checkbook, multiple credit cards, debit cards, membership cards, loyalty (point) cards, keys, etc. There is still a tendency to carry many other personal property. Although further integration and convergence of electronic and mobile communication devices is expected in the future to alleviate some of the messy personal assets, current communication and financial service infrastructures remain mobile financial Lack of the need to conduct transactions effectively and reduce messy personal property.

残念ながら、現在のモバイル装置技術および金融サービスインフラストラクチャは、モバイル環境において個人の金融ニーズに対する便利で安全(secure)かつ迅速な対応を提供しない。移動通信電話またはPDAなどのモバイル装置がモバイル金融取引のためにうまく使用されることを可能にするために、取引に関するいくつかの機能性が重要である。
個人の金銭支払債務は多くのソース(請求書および抵当権に対する支払い、金銭を送ること、小売店販売場所(retail establishment point of sale)(POS)での購入のチェックアウトなど)から生じる。かかる債務は数十もの(またはより多くの)異なるエンティティを伴う場合がある。異なるエンティティは異なる支払形式を要求する可能性がある。
モバイル消費者にとって魅力的なモバイル金融取引システムは、支払債務(Payment Obligation)のアグリゲーション(aggregation)および統合を提供して、小切手、直接資金振替、クレジットカード口座の使用など、支払手段の選択を可能にするであろう。価値保存(SV)カードは、いくつかの団体、特に、いわゆる「非銀行利用者(unbanked)」(すなわち、開設された銀行口座を有さず、現金で商取引を行う傾向があり得る人々)の中でますます人気が高まっている支払オプションである。
Unfortunately, current mobile device technology and financial services infrastructure does not provide a convenient, secure and rapid response to personal financial needs in a mobile environment. In order to allow mobile devices such as mobile telephony or PDAs to be successfully used for mobile financial transactions, some functionality related to transactions is important.
Personal monetary payment obligations arise from many sources, such as payments for invoices and mortgages, sending money, and checking out purchases at retail establishment points of sale (POS). Such debt may involve dozens (or more) different entities. Different entities may require different payment forms.
An attractive mobile financial transaction system for mobile consumers, providing payment obligation aggregation and integration, allowing you to select payment methods such as checks, direct funds transfers, and credit card accounts Will be. Value-storing (SV) cards are used by some organizations, especially so-called “unbanked” (ie people who do not have an open bank account and tend to do business with cash). Payment options are becoming increasingly popular.

同様に、個人は複数の支払元および資金元(クレジットカード、貯蓄特徴および小切手特徴を有する銀行口座、デビットカードなど)を有する場合がある。人々は、多くの場合、いくつかの支払債務を支払うためにどの資金元が使用されるべきかについて好みを有する。銀行口座はいくつかの支払いに関して所望される場合があり、一方、「常連ユーザ」プログラムなどのロイヤルティプログラムへの参加など、多くの理由で、クレジットカードがその他の取引に所望される場合がある。支払いに関して特定の資金元を使用する前に、消費者は、多くの場合、利用可能な資金残高または信用残高に関する情報を有することを必要としまたはそれを望む。モバイル装置からのいくつかの形式の口座残高照会、または場合によっては、リアルタイム残高情報更新が望まれる。残高情報に加えて、移動可能な状態で、その他の金融機関業務を起動する能力が望まれる。かかるその他の業務は、任意の時点でどこででも、銀行施設に本人が現れることまたはインターネット接続性を有するPC端末の前に現れることを要求することを伴わない、口座間の資金振替、特定の金融機関からの異なる支払元(payment source)または支払口座の選択、送金および支払い、融資の照会および支払いなどを含む。   Similarly, an individual may have multiple payment sources and funding sources (credit cards, bank accounts with savings and check features, debit cards, etc.). People often have a preference as to which funding source should be used to pay some payment obligations. Bank accounts may be desired for some payments, while credit cards may be desired for other transactions for a number of reasons, including participation in loyalty programs such as the “regular user” program . Prior to using a particular funding source for payment, consumers often need or want to have information about available funds balances or credit balances. Some form of account balance inquiry from the mobile device, or in some cases, real-time balance information update is desired. In addition to balance information, the ability to start other financial institution operations in a moveable state is desired. Such other operations do not require any person to appear at a banking facility or appear in front of a PC terminal with internet connectivity anywhere at any time, transfer funds between accounts, certain financial Includes selection of different payment sources or payment accounts from institutions, remittances and payments, loan inquiries and payments, etc.

いくつかのオンライン金融サービスプロバイダ(financial service provider)(例えば、CheckFree Corporation)は、それにより複数の支払債務が集中型コンピュータ装置内に収集されて、リストとして消費者に提供される「請求書アグリゲーション」または「請求書提示」として知られているサービスを提供する。例えば、Kitchen他に対する米国特許第6,289,322号は、「オンライン請求書支払」に関して使用され得る、支払請求情報を電子的に提示する方法を説明する。この方法は、その異なる部分が(支払人など)異なる人々に対する請求書を表す、複数の異なる請求書作成者に関連する支払請求情報を受け取ることを含む。支払請求情報はそれぞれの記録された(registered)ユーザすなわち支払人に関して統合される。個々のカスタマは、口座を記録し、請求書作成者に関する情報を加え、金融機関に関する情報を加え、請求書に対してオンラインで支払うためにインターネットウェブサイトに進むことが可能である。しかし、米国特許第6,289,322号特許で説明されるシステムはPCおよびインターネットアクセスを有するユーザ向けであり、モバイル環境における使用に関していくつかの欠点を有する。1つの特定の欠点は、ウェブベースのユーザインターフェースは、ユーザの口座および請求書詳細について実にあまりにも多くの情報を提供し、小さなモバイル装置上で閲覧およびナビゲートする(navigate)ことが困難なことである。もう1つの欠点は、オンライン請求書支払と複数の好都合に選択可能な異なる支払元の使用の統合が欠如していることである。   Some online financial service providers (eg, CheckFree Corporation) have "invoice aggregation" whereby multiple payment obligations are collected in a centralized computing device and provided to consumers as a list. Or provide a service known as “Invoice Presentation”. For example, US Pat. No. 6,289,322 to Kitchen et al. Describes a method for electronically presenting billing information that can be used in connection with “online bill payments”. The method includes receiving billing information associated with a plurality of different bill creators, the different portions of which represent bills for different people (such as payers). Billing information is integrated for each registered user or payer. Individual customers can record an account, add information about the invoice creator, add information about the financial institution, and go to an internet website to pay online for the invoice. However, the system described in US Pat. No. 6,289,322 is intended for users with PC and Internet access and has some disadvantages for use in a mobile environment. One particular drawback is that the web-based user interface provides so much information about the user's account and bill details that it is difficult to browse and navigate on small mobile devices. It is. Another drawback is the lack of integration of online bill payments and the use of multiple conveniently selectable different payment sources.

Kim他に対する米国公開特許出願第20050086164号は、モバイル電話ネットワークの承認を介して提供される商品またはサービスの請求金額を支払う目的でモバイル電話を利用するための方法を説明する。第一に、買手は支払取引サーバに接続するために自らのモバイル電話を使用する。(それぞれに関する)買手識別コードおよび「商店」識別コードならびに商品またはサービスに対する請求書が支払取引サーバに送信される。
支払取引サーバはモバイル電話から受け取られたデータを検査して、買手識別コードに対応する残高に基づいて取引の承認を決定する。承認された場合、承認通知が商店の端末に送られる。商店での承認通知からの確認後、買手は商品またはサービスを受け取る。
US Published Patent Application No. 20050086164 to Kim et al. Describes a method for using a mobile phone for the purpose of paying a bill for goods or services provided via authorization of the mobile phone network. First, the buyer uses his mobile phone to connect to the payment transaction server. A buyer identification code and a “store” identification code (for each) and an invoice for the goods or services are sent to the payment transaction server.
The payment transaction server examines the data received from the mobile phone and determines transaction approval based on the balance corresponding to the buyer identification code. If approved, an approval notification is sent to the store terminal. After confirmation from the merchant approval notice, the buyer receives the goods or services.

Kim他の公開で説明されるシステムは、モバイル電話ネットワークを用いて買手によって開設された前払口座に事前に開設された残高を有することに依存する。さらに、方法は、モバイル電話を介してユーザに音声プロンプトを配信して、モバイル電話キーパッド上のキーの活動化によってユーザのオプション選択を受け取ることを伴う。かかる装置およびシステムは、確かにモバイル電話を使用して金融取引が実施され得る1つの方法であるが、キーパッドデータ入力のためのよく知られている音声プロンプト方法は低速かつ厄介で、よく知られている消費者フラストレーション源である。さらに、現代のモバイル装置は単なる電話ではない。多くのかかる装置は、現在、表示装置、制御、およびキーパッドを含み、無線相互作用に関して音声メッセージおよび音声プロンプトを超えたより多くの方法を提供する。   The system described in the Kim et al. Publication relies on having a pre-opened balance in a prepaid account opened by a buyer using a mobile telephone network. Further, the method involves delivering voice prompts to the user via the mobile phone and receiving the user's option selection by activation of a key on the mobile phone keypad. While such devices and systems are certainly one way in which financial transactions can be carried out using mobile phones, the well-known voice prompting method for keypad data entry is slow and cumbersome and well known. Is a source of consumer frustration. Furthermore, modern mobile devices are not just phones. Many such devices now include displays, controls, and keypads, providing more ways beyond voice messages and voice prompts for wireless interaction.

モバイル通信装置およびモバイル通信システムは、現在、音声プロンプトと電話キーパッドデータ入力とオプション選択の限界を超えて進歩した。第一世代(1G)モバイル電話システムはアナログ無線音声伝送に限定され、デジタル信号伝送特徴を提供する、より大きな機能性を可能にする第二世代(2G)システムに超されている。(2Gを越える)現在のモバイル装置通信システムは、現在、すべてデジタルであり、音声信号ならびにその他のデータ信号を運ぶためにデータ通信チャネルを利用する。デジタルデータ通信によって可能にされる特徴は、テキストメッセージングのためのショートメッセージシステム(SMS)メッセージ、呼出音ダウンロード、およびその他の特徴を含む。消費者指向のモバイル通信システムは、現在、アドバンスド第二世代(advanced second generation)(2.5G)技術を超えて、モバイル装置に高速の広帯域データ接続性を提供する第三世代(3G)技術に向かっている。新しい3Gシステムおよび3G装置は、モバイル装置上の完全なインターネット使用、SMSメッセージング能力、パーソンツーパーソン(person-to-person)直接呼出し、呼出音、音楽、およびビデオなどのコンテンツの直接ダウンロード、ならびに多くのその他の特徴などの能力を可能にする。   Mobile communication devices and mobile communication systems have now advanced beyond the limits of voice prompts and telephone keypad data entry and option selection. First generation (1G) mobile phone systems are limited to analog wireless voice transmission and are superseded by second generation (2G) systems that allow greater functionality providing digital signal transmission features. Current mobile device communication systems (beyond 2G) are currently all digital and utilize data communication channels to carry voice signals as well as other data signals. Features enabled by digital data communication include short message system (SMS) messages for text messaging, ringtone download, and other features. Consumer-oriented mobile communication systems are now moving beyond advanced second generation (2.5G) technology to third generation (3G) technology that provides high-speed broadband data connectivity to mobile devices. I'm heading. New 3G systems and 3G devices include full Internet usage on mobile devices, SMS messaging capabilities, direct person-to-person calls, direct download of content such as ringtones, music, and video, and much more Allows abilities such as other features.

注目に値すべきは、現代のモバイル装置は、現在、極めて収斂されたPDA能力および電話能力を伴う。新しいモバイル装置は、カラー表示装置、タッチスクリーン、完全な電話能力ならびに音楽再生、ストリームビデオ、データ記憶のためのメモリ(例えば、メモリカード)、無線ヘッドセット、赤外線データ接続、および多くのその他の特徴を所有する。好都合で、安全、かつ迅速なモバイル金融取引を円滑にするシステムは、現代の2.5Gネットワークおよび3Gネットワークならびにそれらの装置において利用可能な通信帯域幅特徴および装置特徴を常にうまく利用することになる。しかし、本発明に先立って、消費者にとって使い易く、乱雑な個人財産の削減を可能にするような方法で、好都合で、安全、かつ迅速なモバイル金融取引を可能にする、消費者が望む利用方法および利用特徴を識別する効果的な試みは存在しない。   It should be noted that modern mobile devices currently involve highly converged PDA and telephone capabilities. New mobile devices include color displays, touch screens, full phone capabilities and music playback, stream video, memory for data storage (eg memory cards), wireless headsets, infrared data connections, and many other features Own. Systems that facilitate convenient, secure, and rapid mobile financial transactions will always make good use of the communication bandwidth and device features available in modern 2.5G and 3G networks and their devices. . However, prior to the present invention, consumer-desired uses that enable convenient, secure, and quick mobile financial transactions in a way that is easy to use for consumers and allows for messy personal property reductions. There is no effective attempt to identify methods and usage characteristics.

特に、消費者は自らの装置を使用する際に強固なセキュリティを要求する。小売販売場所(POS)で使用される場合、消費者は迅速で好都合なチェックアウトを要求する。消費者は、任意の時点で、いくつかの異なる方法のうちのいずれかで「ペイエニワン(PayAnyone)」を実行することが可能でなければならない。消費者には、取引を実施するために必要な情報、必要なかかる情報だけが提供されなければならず、この情報は最新でなければならない。同様に、金融機関は、モバイル環境において開始される取引のために、認証を含む強固なセキュリティを要求する。収益の機会ならびにユーザ保持の機会が存在しなければならない。自動化の使用によりカスタマサービス費用を削減する機会が存在しなければならない。請求書を送る小売店およびエンティティの場合、迅速な支払いが存在しなければならない。任意のPOS取引は素早く清算されなければならない。クレジットカードおよびデビットカードに基づく請求金額は、素早く認証されて、清算されなければならず、不正行為の防止および削減は金融機関ならびに支払請求エンティティ(billing entity)およびその他の被支払人(payee)の両方にとって主要である。カスタマロイヤルティプログラムの円滑化、または少なくともそのプログラムとの適合性が非常に望まれる。   In particular, consumers require strong security when using their devices. When used at a retail point of sale (POS), consumers require a quick and convenient checkout. The consumer should be able to perform “PayAnyone” at any point in any of several different ways. The consumer must be provided with only the information necessary to carry out the transaction, such information that is necessary, and this information must be up to date. Similarly, financial institutions require strong security, including authentication, for transactions initiated in the mobile environment. There must be revenue opportunities as well as user retention opportunities. There must be an opportunity to reduce customer service costs through the use of automation. For retail stores and entities that send invoices, there must be a quick payment. Any POS transaction must be cleared quickly. Charges based on credit and debit cards must be quickly authenticated and cleared, and fraud prevention and reduction is the responsibility of financial institutions and billing entities and other payees. Major for both. Facilitating customer loyalty programs, or at least compatibility with those programs, is highly desirable.

一部は単に望まれるに過ぎないが、一部は絶対的に必須であるこれらの要件のすべては、今日のモバイル通信サービスインフラストラクチャおよび金融サービスインフラストラクチャに対する課題を提示する。本発明に先立って、満足のいく方法でモバイル通信ベースの金融取引システムのこれらの特徴、目標、および要望のすべてに対処するシステムは作られたことがない。   All of these requirements, some only desired, but some absolutely essential, present challenges to today's mobile communications and financial services infrastructure. Prior to the present invention, no system has been created that addresses all of these features, goals, and desires of mobile communication-based financial transaction systems in a satisfactory manner.

したがって、モバイル装置を使用している消費者が自らの請求書およびその他の支払債務を統合して、任意の選択可能かつ利用可能な資金を使用して、支払われることになる金額および資金の利用可能な残高の知識を用いて、商品もしくはービスに関する取引先に対して、または誰かにもしくは任意のその他の指定されたエンティティに対して、任意の時点でどこからでも、かかる請求書およびその他の債務に対して支払うことを可能にする包括的な解決法の必要性が存在する。当然、これらのすべては好都合で、安全、かつ迅速でなければならない。   Therefore, the amount and use of money that consumers using mobile devices will be paid using any selectable and available funds by integrating their bills and other payment obligations With the knowledge of possible balances, to such invoices and other obligations from any point at any time to a business partner for goods or services or to someone or any other specified entity There is a need for a comprehensive solution that allows you to pay for it. Of course, all of these must be convenient, safe and quick.

下で詳細に記載および説明されるように、本発明は、モバイル環境において効率的、効果的、頑強、安全かつ好都合な解決法に対するこれらの要件およびその他の要件を満たす金融取引を完了するための様々なシステムおよび方法を構築している。   As described and explained in detail below, the present invention is intended to complete financial transactions that meet these and other requirements for an efficient, effective, robust, secure and convenient solution in a mobile environment. Various systems and methods are being built.

簡潔に説明されるように、本発明は、ユーザ情報および取引情報を保存するモバイル金融取引システムと通信するモバイル電話または無線接続された携帯情報端末などのモバイル装置を利用して、モバイル環境において金融取引を実施するための方法およびシステムに関する。特に、本発明はモバイル環境における支払取引のための方法およびシステムに関する。   As briefly described, the present invention utilizes a mobile device, such as a mobile phone or wirelessly connected personal digital assistant, that communicates with a mobile financial transaction system that stores user information and transaction information. It relates to a method and system for conducting a transaction. In particular, the present invention relates to a method and system for payment transactions in a mobile environment.

本発明の態様は、モバイル装置の形式で、モバイル装置向けのソフトウェアの形式で(例えば、コンピュータ実施方法の形式で)、モバイル金融取引システム(mobile financial transaction system)(MFTS)の形式で、モバイル金融取引システム向けのソフトウェアの形式で(例えば、コンピュータ実施方法の形式で)、モバイル装置およびモバイル金融取引システムの態様を組み合わせるシステムの形式で、およびかかるシステム向けのソフトウェアの形式で(例えば、コンピュータ実施方法を達成するモバイル装置および関連するシステム向けのソフトウェアの形式で)実施される。   Aspects of the present invention are in the form of mobile devices, in the form of software for mobile devices (eg, in the form of computer-implemented methods), in the form of mobile financial transaction systems (MFTS), and in mobile finance. In the form of software for a trading system (eg, in the form of a computer-implemented method), in the form of a system that combines aspects of a mobile device and a mobile financial trading system, and in the form of software for such a system (eg, a computer-implemented method) Implemented in the form of software for mobile devices and related systems.

1つの主な態様では、本発明は無線ネットワークとの通信のために接続されたモバイル装置を使用してモバイル金銭支払を行うための方法に関する。本方法は、(i)モバイル金融取引システム(MFTS)を提供するステップと、(ii)MFTSにおいて、ユーザによって実行される被支払人に対する支払いに対応する支払実行情報(payment to make information)を受け取るステップと、(iii)MFTSにおいて、支払実行情報に基づいて要約支払実行情報(summarized payment to make information)を生成するステップと、(iv)要約支払実行情報をMFTSからユーザモバイル装置にMCSPを介して無線で伝達するステップと、(v)ユーザモバイル装置において、1つまたは複数の選択可能な支払実行に対応する情報を表示するステップとを備える。かかる選択可能な支払実行は被支払人に関連づけられた要約支払実行情報を含む。本方法は、(vi)ユーザモバイル装置において、支払実行の選択および支払いを実行するための支払元の選択に対応するユーザ入力を受け取るステップと、(vii)ユーザモバイル装置において、ユーザ入力に応答して、選択された支払実行および選択された支払実行に対応する支払いを実行するための選択された支払元に対応する情報を備えるモバイル支払命令(mobile payment instruction)を生成するステップと、(viii)モバイル支払命令をユーザモバイル装置からMFTSに無線で伝達するステップとをさらに備える。   In one main aspect, the present invention relates to a method for making mobile money payments using a mobile device connected for communication with a wireless network. The method includes (i) providing a mobile financial transaction system (MFTS) and (ii) receiving payment to make information corresponding to a payment to a payee performed by a user at the MFTS. And (iii) generating summary payment execution information (summarized payment to make information) based on the payment execution information in the MFTS, and (iv) transmitting the summary payment execution information from the MFTS to the user mobile device via the MCSP. Wirelessly communicating and (v) displaying information corresponding to one or more selectable payment executions at the user mobile device. Such selectable payment execution includes summary payment execution information associated with the payee. The method includes (vi) receiving user input corresponding to a payment execution selection and a payment source selection for performing payment at the user mobile device; and (vii) responding to the user input at the user mobile device. Generating a mobile payment instruction comprising information corresponding to the selected payment source and the selected payment source for performing the payment corresponding to the selected payment execution; (viii) Wirelessly communicating the mobile payment instruction from the user mobile device to the MFTS.

本発明のこの態様によれば、本方法は、(ix)MFTSにおいて、モバイル支払命令の受け取りに応答して、モバイル支払命令によって指示された支払いを受け取るための識別された被支払人に対応する情報、およびモバイル支払命令内で識別された選択された金融サービスプロバイダにおける選択された口座に対応する情報をMFTSデータベースから取り出すステップをさらに備える。本方法は、(x)MFTSにおいて、支払命令受領者(payment instruction recipient)に対するMFTS支払命令を生成するステップと、(xi)MFTS支払命令をMFTSから選択された支払命令受領者に伝達するステップとをさらに備える。支払命令受領者は、MFTS支払命令の受け取りに応答して、識別された被支払人に対して支払いを達成する。   In accordance with this aspect of the invention, the method corresponds to an identified payee at (ix) MFTS in response to receiving a mobile payment order for receiving a payment indicated by the mobile payment order. Further comprising retrieving from the MFTS database information and information corresponding to the selected account at the selected financial service provider identified in the mobile payment instruction. The method includes (x) generating an MFTS payment instruction for a payment instruction recipient at the MFTS, and (xi) communicating the MFTS payment instruction to a selected payment instruction recipient from the MFTS; Is further provided. The payment instruction recipient achieves payment to the identified payee in response to receiving the MFTS payment instruction.

好ましい実施形態では、MFTSはモバイル通信サーバプロバイダ(mobile communication service provider)(MCSP)を使用したユーザのモバイル装置との無線通信のために結合される。MFTSは、ユーザに代わって被支払人に対する支払いを実行し得る1つまたは複数の支払命令受領者との電子通信のためにも結合される。MFTSは、ユーザ情報、1つまたは複数の支払命令受領者および/または被支払人に関連づけられた支払実行情報、ならびに少なくとも1つの金融サービスプロバイダに関連づけられた少なくとも1つの口座に関連づけられた支払元情報を保存するためのMFTSデータベースを含む。一態様では、支払実行情報は請求書を備え、被支払人は支払請求エンティティである。
もう1つの態様では、支払命令受領者は、金融サービスプロバイダ、支払請求アグリゲータ(billing aggregator)、または個別の支払請求エンティティのうちの1つである。
In a preferred embodiment, the MFTS is coupled for wireless communication with a user's mobile device using a mobile communication service provider (MCSP). The MFTS is also coupled for electronic communication with one or more payment instruction recipients that can make payments to payees on behalf of the user. The MFTS is a payment source associated with user information, payment execution information associated with one or more payment instruction recipients and / or payees, and at least one account associated with at least one financial service provider. Contains an MFTS database for storing information. In one aspect, the payment execution information comprises a bill and the payee is a billing entity.
In another aspect, the payment order recipient is one of a financial service provider, a billing aggregator, or a separate billing entity.

本発明のもう1つの態様は、ユーザモバイル装置上でモバイルウォレットアプリケーション(Mobile Wallet application)を提供することを伴う。モバイルウォレットアプリケーションは、支払われるべき請求書またはその他の支払実行を閲覧および選択するため、かかる支払いを実行するための支払元を閲覧および選択するため、残高を閲覧するためなどの機能性を提供するモバイル装置アプリケーションである。一態様では、モバイルウォレットアプリケーションは、モバイル装置上で請求書閲覧(View Bills)コマンド、支払元閲覧(View Payment Sources)コマンド、(1つまたは複数の)請求書支払(Pay Bill(s))コマンド、およびペイエニワン(Pay Anyone)コマンドのうちの1つまたは複数を含む選択可能なコマンドの表示を提供する。例示的な態様では、請求書閲覧コマンドは、ユーザに支払実行の閲覧および/または選択のための手段を提供する。選択可能な請求書閲覧コマンドは、MFTSに請求書提示システム(bill presentment system)から請求書情報を取り出させて、請求書提示システムからのかかる情報を受け取ったときに、要約請求書情報をモバイル装置に伝達する。   Another aspect of the invention involves providing a Mobile Wallet application on a user mobile device. The mobile wallet application provides functionality such as viewing and selecting invoices or other payment executions to be paid, viewing and selecting payment sources for performing such payments, viewing balances, etc. It is a mobile device application. In one aspect, the mobile wallet application may have a View Bills command, a View Payment Sources command, a Pay Bill (s) command (s) on the mobile device. , And a display of selectable commands including one or more of Pay Anyone commands. In an exemplary aspect, the view bill command provides a means for the user to view and / or select a payment execution. A select invoice view command causes the MFTS to retrieve invoice information from the bill presentment system and receive the summary invoice information upon receipt of such information from the invoice presentation system. To communicate.

関連する態様では、支払元閲覧コマンドは、ユーザに支払いを実行するための支払元の閲覧および/または選択のための手段を提供する。支払いを実行するための支払元の選択は、金融サービスプロバイダの選択、および支払いを実行するための選択された金融サービスプロバイダに関連づけられた特定の口座の選択を含む。支払元閲覧コマンドはやはり、MFTSに1つまたは複数の金融サービスプロバイダから現在の口座情報を取り出させ1つまたは複数の金融サービスプロバイダからそのような情報を受け取ったときに現在の口座情報をモバイル装置に伝達する。   In a related aspect, the payment source view command provides the user with a means for viewing and / or selecting a payment source for performing payment. Selection of a payment source for performing payment includes selection of a financial service provider and selection of a particular account associated with the selected financial service provider for performing payment. The view payment source command also causes the MFTS to retrieve current account information from one or more financial service providers and to receive the current account information from the mobile device when receiving such information from one or more financial service providers. To communicate.

関連する態様では、(1つまたは複数の)請求書支払コマンドはユーザに、請求書または、抵当権に対する支払いなど、ユーザが金融債務を有するもう1つのエンティティに対するその他の支払いを支払うための手段を提供する。もう1つの関連する態様では、ペイエニワンコマンドは、先の請求書またはMFTSに提供されたその他の情報にかかわらず、例えば、被支払人の名前および/または被支払人のモバイル番号(mobile number)を入力することによって任意の個人に対する支払いを実行するための手段をモバイル装置のユーザに提供する。   In a related aspect, the bill payment command (s) provide the user with a means for paying the bill or other payment for another entity for which the user has a financial obligation, such as payment for a mortgage. provide. In another related aspect, the pay-anyone command may be, for example, the payee's name and / or payee's mobile number, regardless of prior invoices or other information provided to the MFTS. Is provided to the user of the mobile device to perform a payment for any individual by entering.

本発明のさらにもう1つの態様によれば、支払実行情報は外部ソースによってMFTSに提供される。外部ソースは複数の支払請求エンティティ、または個々の支払請求エンティティから請求書情報を提供する請求書提示システムのうちの1つまたは複数であり得る。情報は、支払実行情報および被支払人情報の入力のためにユーザによってアクセス可能なインターネットアクセス可能なウェブサイトを介してまたはモバイル装置を介してユーザによって入力され得る。   According to yet another aspect of the invention, payment execution information is provided to the MFTS by an external source. The external source may be one or more of a plurality of billing entities, or a bill presenting system that provides bill information from individual billing entities. The information may be entered by the user via an internet-accessible website accessible by the user for entry of payment execution information and payee information, or via a mobile device.

さらにもう1つの態様によれば、支払実行情報は、以下のうちの1つまたは複数に対応する情報を備える。すなわち、定期請求書(recurring bill)、支払請求アグリゲータからの請求書、個々の支払請求会社からの請求書、および/または「ペイエニワン」支払である。本発明の態様によれば、ユーザモバイル装置に表示される1つまたは複数の支払実行に対応する情報は「請求書閲覧」機能のユーザ活動化に応答して提供される。かかる情報表示は、モバイル装置で受け取られたMFTSからのテキストメッセージに応答する。
かかる情報表示はMFTSから提供された要約請求書情報を含む。要約支払実行情報は、支払実行情報の所定の選択されたサブセットを含む。
According to yet another aspect, the payment execution information comprises information corresponding to one or more of the following. That is, a recurring bill, a bill from a billing aggregator, a bill from an individual billing company, and / or a “Pay Anyone” payment. According to an aspect of the present invention, information corresponding to one or more payment executions displayed on the user mobile device is provided in response to user activation of the “bill view” function. Such information display is in response to a text message from the MFTS received at the mobile device.
Such information display includes summary invoice information provided by the MFTS. The summary payment execution information includes a predetermined selected subset of payment execution information.

もう1つの態様によれば、MFTS支払命令は、選択された金融サービスプロバイダにおける選択された口座を識別する情報、金額、および識別された被支払人に対応する情報を含む。識別された被支払人は、請求書情報をMFTSに伝達した支払請求エンティティ、または支払いが実行され得るもう1つのエンティティであり得る。一実施形態では、モバイル装置に伝達された要約支払実行情報は、最小限の情報だけがMFTSからモバイル装置に送信されるように、被支払人識別子と、金額と、支払期日とから成る。この態様では、モバイル装置は、要約支払実行情報内の被支払人識別子を利用し、被支払人名情報を識別された被支払人に対応するモバイル装置ローカルメモリから取り出し、被支払人名情報をユーザに表示する。   According to another aspect, the MFTS payment instruction includes information identifying the selected account at the selected financial service provider, an amount, and information corresponding to the identified payee. The identified payee can be the billing entity that communicated the bill information to the MFTS, or another entity where payment can be performed. In one embodiment, the summary payment execution information communicated to the mobile device comprises a payee identifier, an amount, and a due date so that only minimal information is transmitted from the MFTS to the mobile device. In this aspect, the mobile device utilizes the payee identifier in the summary payment execution information, retrieves payee name information from the mobile device local memory corresponding to the identified payee, and sends the payee name information to the user. indicate.

一実施形態では、MFTSデータベースはユーザの金融取引に対応する取引情報も保存する。取引情報は、以下の情報項目のうちの1つまたは複数と共に、支払実行のステータスを追跡するために利用されるその他の情報に加えて支払実行情報を含む。すなわち、ユーザID番号、取引識別子、請求書受取日、請求書支払期日、金額、金融サービスプロバイダ識別子、口座識別子、被支払人識別子、および/または未完/解決フラグである。   In one embodiment, the MFTS database also stores transaction information corresponding to the user's financial transactions. The transaction information includes payment execution information in addition to one or more of the following information items, as well as other information utilized to track the status of payment execution. That is, a user ID number, transaction identifier, invoice receipt date, invoice payment date, amount, financial service provider identifier, account identifier, payee identifier, and / or incomplete / resolved flag.

一実施形態では、方法は、支払いを実行する際の所定の段階の完了に応答して、支払確認メッセージ(payment confirmation message)を支払命令受領者からMFTSに伝達するステップをさらに備える。もう1つの実施形態では、方法は、支払命令受領者からの支払確認メッセージの受け取りに応答して、支払確認メッセージをモバイル装置に伝達するステップをさらに備える。   In one embodiment, the method further comprises communicating a payment confirmation message from the payment instruction recipient to the MFTS in response to completion of the predetermined stage in performing the payment. In another embodiment, the method further comprises communicating the payment confirmation message to the mobile device in response to receiving the payment confirmation message from the payment instruction recipient.

本発明のもう1つの態様は、支払いを達成するための支払方法(payment method)の選択に関する。この態様によれば、方法は、ユーザモバイル装置において支払いを実行するための支払方法の選択に対応するユーザ入力を受け取るステップと、ユーザモバイル装置において、ユーザ入力に応答して、支払いを実行するための選択された方法に対応する情報をモバイル支払命令内に含めるステップとをさらに備える。選択可能な支払方法は、受領者が支払いを受け取る方法を決定する受領者定義方法(recipient-defined method)、ACH資金振替(ACH funds transfer)、小切手(paper check)、価値保存(stored value)(SV)カードを含む。   Another aspect of the present invention relates to the selection of a payment method for achieving payment. According to this aspect, a method receives user input corresponding to a selection of a payment method for performing payment at a user mobile device, and performs payment at the user mobile device in response to the user input. Including information corresponding to the selected method in the mobile payment instruction. The available payment methods are: recipient-defined method that determines how the recipient will receive payment, ACH funds transfer, paper check, stored value ( SV) card.

もう1つの態様によれば、MFTSはインターネットなどのデータ通信ネットワークを介してユーザのコンピュータとの電子通信のためにさらに結合される。この態様による方法は、(i)MFTSに関連してウェブアプリケーションを提供するステップと、(ii)金融サービスプロバイダ、金融サービスプロバイダにおける口座、および被支払人に対応するユーザ情報をウェブアプリケーションを介して、受け取るステップと、(iii)ユーザモバイル装置によって開始される支払いに関して使用するため、ウェブアプリケーションを介してユーザ情報入力をMFTSデータベースに保存するステップとを備える。
もう1つの実施形態では、方法は、ユーザモバイル装置を介して実行された取引に対応する取引情報をウェブアプリケーションを介して取り出して、ユーザのコンピュータを介して当該情報をユーザに表示するステップをさらに備える。
According to another aspect, the MFTS is further coupled for electronic communication with a user's computer via a data communication network such as the Internet. A method according to this aspect includes: (i) providing a web application in connection with MFTS; and (ii) user information corresponding to a financial service provider, an account at the financial service provider, and a payee via the web application. Receiving and (iii) storing user information input in a MFTS database via a web application for use in connection with payment initiated by the user mobile device.
In another embodiment, the method further comprises retrieving transaction information corresponding to a transaction performed via the user mobile device via a web application and displaying the information to the user via the user's computer. Prepare.

一実施形態では、モバイル金銭支払は、ユーザに関連づけられた1つの口座から同じユーザに関連づけられた別の口座への残高振替(balance transfer)を含み得る。   In one embodiment, mobile monetary payments may include a balance transfer from one account associated with the user to another account associated with the same user.

本発明のもう1つの態様は、ユーザのモバイル装置に対する口座情報のリアルタイムの更新に関する。この態様による方法は、(i)特定の日付時点のユーザの少なくとも1つの口座の残高を表すキャッシュされた口座残高(cached account balance)をモバイル装置に保存するステップと、(ii)口座についての更新された口座残高情報を取得するために金融サービスプロバイダと通信するステップと、(iii)更新された口座残高情報をMFTSからユーザモバイル装置に無線で伝達するステップと、(iv)MFTSからの更新された口座残高情報の受け取りに応答して、口座に対応する更新された口座残高情報をモバイル装置を介してユーザに表示するステップと備える。   Another aspect of the invention relates to real-time updating of account information for a user's mobile device. A method according to this aspect includes: (i) storing a cached account balance on a mobile device representing a balance of at least one account of a user as of a particular date; (ii) updating an account Communicating with a financial service provider to obtain updated account balance information; (iii) wirelessly transmitting updated account balance information from the MFTS to the user mobile device; and (iv) updated from the MFTS. In response to receiving the account balance information, displaying updated account balance information corresponding to the account to the user via the mobile device.

さらにもう1つの態様によれば、本発明は、無線ネットワークとの通信のために接続されたモバイル装置を使用してモバイル金銭支払を実行するためのシステムに関する。もう1つの態様では、本発明は、無線ネットワークとの通信のために接続されたモバイル装置を使用してモバイル金銭支払を実行するための方法に関する。さらにもう1つの態様では、本発明は、無線ネットワークを介してモバイル金銭支払を実行するためのモバイル装置に関する。やはりもう1つの態様では、本発明は、モバイル金融取引システム(MFTS)が無線ネットワークとの通信のために接続されたモバイル装置によって開始されるモバイル金銭支払を円滑にするためのコンピュータ実施方法に関する。なおさらなる態様では、本発明は、無線ネットワークとの通信のために接続されたユーザモバイル装置によって開始されるモバイル金銭支払を円滑にするためのモバイル金融取引システム(MFTS)に関する。もう1つの態様では、本発明は、無線ネットワークを介して通信のために接続されたモバイル装置を利用して小切手による被支払人に対する金銭支払を実行するための方法に関する。   According to yet another aspect, the invention relates to a system for performing mobile monetary payments using a mobile device connected for communication with a wireless network. In another aspect, the invention relates to a method for performing mobile monetary payments using a mobile device connected for communication with a wireless network. In yet another aspect, the invention relates to a mobile device for performing mobile monetary payments over a wireless network. In yet another aspect, the invention relates to a computer-implemented method for facilitating mobile money payments initiated by a mobile device to which a mobile financial transaction system (MFTS) is connected for communication with a wireless network. In yet a further aspect, the present invention relates to a mobile financial transaction system (MFTS) for facilitating mobile money payments initiated by a user mobile device connected for communication with a wireless network. In another aspect, the present invention relates to a method for performing a financial payment to a payee by check utilizing a mobile device connected for communication via a wireless network.

本発明のもう1つの態様は、モバイル装置を利用して、小切手による被支払人に対する金銭支払を実行するための方法およびシステムに関する。モバイル装置は、ユーザ情報および取引情報を保存するモバイル金融取引システム(MFTS)と無線で通信する。ユーザは、モバイル装置を介して、被支払人を識別して、小切手支払方法を指示する情報を入力する。モバイル装置は、識別された被支払人に対応し、かつ小切手支払方法を指示する情報を含むモバイル支払命令を生成する。モバイル支払命令はMFTSに無線で伝達される。MFTSは、小切手を発行することが可能な支払命令受領者に対するMFTS支払命令を生成する。MFTSは、小切手を印刷し、被支払人に郵送することによって、識別された被支払人に対する支払いを手配する支払命令受領者にMFTS支払命令を伝達する。   Another aspect of the present invention relates to a method and system for performing a financial payment to a payee by check utilizing a mobile device. The mobile device communicates wirelessly with a mobile financial transaction system (MFTS) that stores user information and transaction information. The user enters information identifying the payee and instructing a check payment method via the mobile device. The mobile device generates a mobile payment instruction that corresponds to the identified payee and includes information indicating a check payment method. Mobile payment instructions are communicated wirelessly to the MFTS. The MFTS generates an MFTS payment order for a payment order recipient that can issue a check. The MFTS communicates the MFTS payment order to the payment order recipient who arranges payment for the identified payee by printing a check and mailing it to the payee.

本発明のもう1つの態様は、モバイル装置を利用して価値保存(SV)カードによる被支払人に対する金銭支払を実行するための方法およびシステムに関する。モバイル装置は、ユーザ情報および取引情報を保存するモバイル金融取引システム(MFTS)と無線で伝達する。ユーザは、被支払人を識別して、価値保存カード支払方法を指示する情報をモバイル装置を介して入力する。モバイル装置は、識別された被支払人に対応し、かつ価値保存カード支払方法を指示する情報を含むモバイル支払命令を生成する。モバイル支払命令はMFTSに無線で伝達される。MFTSは、新規価値保存カードを発行することかつ/または資金を既存の価値保存カード上に再ロードすることが可能な支払命令受領者に対するMFTS支払命令を生成する。MFTSは、新規価値保存カードを発行することまたは既存の価値保存カード上に資金を再ロードすることによって、識別された被支払人に対する支払を手配する支払命令受領者に対するMFTS支払命令を伝達する。   Another aspect of the present invention relates to a method and system for performing monetary payments to payees with a stored value (SV) card utilizing a mobile device. The mobile device communicates wirelessly with a mobile financial transaction system (MFTS) that stores user information and transaction information. The user inputs information via the mobile device that identifies the payee and indicates the value storage card payment method. The mobile device generates a mobile payment instruction corresponding to the identified payee and including information indicating a stored value card payment method. Mobile payment instructions are communicated wirelessly to the MFTS. The MFTS generates an MFTS payment instruction for a payment instruction recipient that can issue a new value storage card and / or reload funds onto an existing value storage card. The MFTS communicates an MFTS payment order to a payment order recipient that arranges payment for the identified payee by issuing a new value storage card or reloading funds on an existing value storage card.

本発明のもう1つの態様は、モバイル装置を利用してアグリゲートされた(aggregated)金融債務を閲覧するための方法およびシステムに関する。モバイル金融取引システム(MFTS)は、ユーザのモバイル装置との無線通信のために結合される。MFTSはまた、ユーザが金銭的関係を有する複数の被支払人から情報を収集するアグリゲータ(aggregator)との電子通信のためにも結合される。MFTSは、ユーザによって実行される被支払人に対する支払いに対応する支払実行情報をアグリゲータから受け取る。MFTSは、アグリゲータから受け取られた支払実行情報の事前に決定された選択されたサブセットを備える要約支払実行情報を生成する。MFTSは、要約支払実行情報をユーザのモバイル装置に無線で伝達する。要約支払情報は、次いで、ユーザのモバイル装置上に表示される。   Another aspect of the invention relates to a method and system for viewing aggregated financial debt utilizing a mobile device. A mobile financial transaction system (MFTS) is coupled for wireless communication with a user's mobile device. The MFTS is also coupled for electronic communication with an aggregator that collects information from multiple payees with which the user has a financial relationship. The MFTS receives payment execution information from the aggregator corresponding to the payment to the payee executed by the user. The MFTS generates summary payment execution information comprising a predetermined selected subset of payment execution information received from the aggregator. The MFTS communicates summary payment execution information wirelessly to the user's mobile device. The summary payment information is then displayed on the user's mobile device.

本発明のもう1つの態様は、モバイル装置を利用して、被支払人に対する金銭支払を実行するための方法およびシステムに関する。ユーザは、被支払人、支払いのための支払元、および支払方法を識別する情報をモバイル装置に入力する。モバイル装置は、識別された被支払人、支払元、および支払方法に対応する情報を備えるモバイル支払命令を生成して、モバイル支払命令をモバイル金融取引システム(MFTS)に無線で伝達する。MFTSは支払命令受領者に対するMFTS支払命令を生成する。MFTF支払命令は、支払元、金額、識別された被支払人に対応する情報を識別する情報、および支払方法を指示する情報を含む。MFTSは、MFTS支払命令を支払命令受領者に伝達する。MFTS支払命令の受け取りに応答して、支払命令受領者は、被支払人による任意の要求される動作なしに、識別された被支払人に対する支払いを達成する。   Another aspect of the invention relates to a method and system for performing money payments to payees utilizing a mobile device. The user enters information into the mobile device that identifies the payee, the payment source for payment, and the payment method. The mobile device generates a mobile payment instruction comprising information corresponding to the identified payee, payment source, and payment method, and wirelessly communicates the mobile payment instruction to a mobile financial transaction system (MFTS). The MFTS generates an MFTS payment order for the payment order recipient. The MFTF payment instruction includes a payment source, an amount, information identifying information corresponding to the identified payee, and information indicating a payment method. The MFTS communicates the MFTS payment order to the payment order recipient. In response to receiving the MFTS payment instruction, the payment instruction recipient achieves payment to the identified payee without any required action by the payee.

本発明のもう1つの態様は、モバイル装置を利用してモバイル金銭支払を実行する際に使用するための支払元を選択するための方法およびシステムに関する。モバイル金融取引システム(MFTS)は、ユーザが1つまたは複数の口座を保持する1つまたは複数の金融サービスプロバイダとの電子通信のために結合され、モバイル装置との無線通信のためにも結合される。モバイル装置は、モバイル装置を使用して支払いを実行することに関して使用するための支払元としてユーザに利用可能な口座に対応する情報を表示する。ユーザは支払いを実行するための支払元を選択する。モバイル装置は、支払いおよび選択された支払元に対応する情報を備えるモバイル支払命令を生成する。モバイル支払命令はMFTSに無線で伝達される。MFTSは、金額、識別された被支払人に対応する情報、選択された支払元を指示する情報を含むMFTS支払情報を生成する。MFTS支払命令は、選択された支払元を利用して支払いを達成する支払命令受領者に伝達される。   Another aspect of the invention relates to a method and system for selecting a payment source for use in performing mobile money payments utilizing a mobile device. A mobile financial transaction system (MFTS) is coupled for electronic communication with one or more financial service providers for which a user holds one or more accounts, and also for wireless communication with mobile devices. The The mobile device displays information corresponding to an account available to the user as a payment source for use in connection with performing payment using the mobile device. The user selects a payment source for performing the payment. The mobile device generates a mobile payment instruction comprising information corresponding to the payment and the selected payment source. Mobile payment instructions are communicated wirelessly to the MFTS. The MFTS generates MFTS payment information including an amount, information corresponding to the identified payee, and information indicating the selected payment source. The MFTS payment order is communicated to a payment order recipient that uses the selected payment source to accomplish the payment.

本発明のもう1つの態様は、モバイル装置を利用して1つまたは複数の金融サービスプロバイダにおいて保持される複数の金銭口座に関してリアルタイム口座残高情報を取得するための方法およびシステムに関する。モバイル金融取引システム(MFTS)は、ユーザのモバイル装置との無線通信のために結合され、ユーザが1つまたは複数の口座を保持する1つまたは複数の金融サービスプロバイダとの電子通信のためにも結合される。モバイル装置は、特定の日付時点のそれぞれの口座の残高を表すキャッシュされた口座残高を保存する。MFTSは、ユーザの口座についての更新された口座残高情報を取得するために金融サービスプロバイダと通信する。更新された口座残高情報はユーザのモバイル装置に無線で伝達される。MFTSからの更新された口座残高情報の受け取りに応答して、モバイル装置は複数のユーザ口座に対応する更新された口座残高情報を表示する。   Another aspect of the invention relates to a method and system for obtaining real-time account balance information for a plurality of financial accounts held at one or more financial service providers utilizing a mobile device. The Mobile Financial Trading System (MFTS) is also coupled for wireless communication with a user's mobile device and for electronic communication with one or more financial service providers where the user holds one or more accounts. Combined. The mobile device stores a cached account balance that represents the balance of each account as of a particular date. The MFTS communicates with the financial service provider to obtain updated account balance information for the user's account. The updated account balance information is transmitted wirelessly to the user's mobile device. In response to receiving updated account balance information from the MFTS, the mobile device displays updated account balance information corresponding to the plurality of user accounts.

本発明のもう1つの態様は、モバイル装置を利用して支払いを実行および受け取る際に使用するためにモバイル装置アプリケーションを配信するための方法およびシステムに関する。互換性のあるモバイル装置上に設置される場合、ダウンロード可能なモバイル装置アプリケーションは、無線モバイル装置を介して支払いの実行および受け取りを円滑にするモバイル金融取引システム(MFTS)と通信するために動作可能である。ダウンロード可能なモバイル装置アプリケーションは、特定のタイプのモバイル装置に適したダウンロード手順に従って、アプリケーションをモバイル装置にダウンロードするダウンロードシステムを介して提供される。支払いがモバイル装置を有している被支払人に対して実行された場合、システムは、支払いが実行されたことを通知し、ダウンロード可能なモバイル装置アプリケーションについて被支払人に命令するメッセージを被支払人のモバイル装置に伝達する。モバイル装置のユーザ/被支払人が、自らのモバイル装置上でモバイル装置アプリケーションをダウンロードおよび設置して登録情報(enrollment information)を提供する場合、MFTSとモバイル装置のユーザ/被支払人の間の相互作用が許可され、支払いはユーザ/被支払人としてモバイル装置のユーザに提供される。   Another aspect of the invention relates to a method and system for delivering a mobile device application for use in making and receiving payments utilizing a mobile device. When installed on a compatible mobile device, a downloadable mobile device application is operable to communicate with a mobile financial transaction system (MFTS) that facilitates the execution and receipt of payments via a wireless mobile device It is. A downloadable mobile device application is provided via a download system that downloads the application to the mobile device according to a download procedure appropriate for the particular type of mobile device. If payment is made to a payee with a mobile device, the system notifies the payee that a payment has been made and instructs the payee about the downloadable mobile device application. Communicate to human mobile devices. When a mobile device user / payee downloads and installs a mobile device application on his / her mobile device to provide enrollment information, the interaction between the MFTS and the mobile device user / payee The action is allowed and payment is provided to the user of the mobile device as a user / payee.

本発明のもう1つの態様は、モバイル装置を利用してモバイル金銭支払を実行するための方法およびシステムに関する。モバイル金融取引システム(MFTS)は、ユーザのモバイル装置との無線通信のために結合され、ユーザの代わりに被支払人に対する支払いを実行することが可能な1つまたは複数の支払命令受領者との電子通信のためにも結合される。モバイル装置は、既存の被支払人の選択または被支払人情報の入力を可能にする。ユーザは、モバイル装置において支払いのための被支払人と支払いのための支払元とを選択する入力を提供する。支払実行および支払いのための支払元に対応する情報を備えるモバイル支払命令はMFTSに無線で伝達される。MFTSは、金融サービスプロバイダにおける選択された口座を識別する情報、金額、および識別された被支払人に対応する情報を含むMFTS支払命令を生成して、支払命令受領者に伝達する。支払命令受領者は、次いで、識別された被支払人に対する支払いを達成する。   Another aspect of the invention relates to a method and system for performing mobile money payments utilizing a mobile device. A mobile financial transaction system (MFTS) is coupled with a user's mobile device for wireless communication with one or more payment instruction recipients that can perform payments to payees on behalf of the user. It is also coupled for electronic communication. The mobile device allows selection of an existing payee or input of payee information. The user provides input to select a payee for payment and a payment source for payment at the mobile device. Mobile payment instructions comprising information corresponding to payment execution and payment sources for payment are communicated wirelessly to the MFTS. The MFTS generates an MFTS payment order that includes information identifying the selected account at the financial service provider, the amount, and information corresponding to the identified payee and communicates it to the payment order recipient. The payment order recipient then achieves payment to the identified payee.

本発明のもう1つの態様は、モバイル装置のユーザによって円滑にされる金銭支払を受け取るための方法およびシステムに関する。モバイル金融取引システム(MFTS)は、ユーザ/被支払人のモバイル装置との無線通信のために結合され、様々な方法によって支払いを達成する支払命令受領者との電子通信のためにも結合される。システムは、受け取られた支払いに対応する情報をユーザ/被支払人のモバイル装置に提供する。支払いを受け取るために利用可能な複数の選択可能な支払方法に対応する情報がユーザ/被支払人に表示される。ユーザ/被支払人は、自らのモバイル装置上で支払いを受け取るための支払方法の選択に対応する入力を提供する。モバイル装置は、選択された支払方法を指示するモバイル支払命令を生成して、モバイル支払命令をMFTSに無線で伝達する。MFTSは、金額、識別された被支払人、および選択された支払方法を含むMFTS支払命令を生成して、支払命令受領者に伝達する。支払命令受領者は、MFTS支払命令の受け取りに応答して、選択された支払方法を利用してユーザ/被支払人に対する支払いを達成する。   Another aspect of the invention relates to a method and system for receiving monetary payments facilitated by a user of a mobile device. The Mobile Financial Transaction System (MFTS) is coupled for wireless communication with a user / payee's mobile device and also for electronic communication with a payment instruction recipient that achieves payment in various ways. . The system provides information corresponding to the received payment to the user / payee's mobile device. Information corresponding to a plurality of selectable payment methods available to receive payment is displayed to the user / payee. The user / payee provides input corresponding to the selection of a payment method for receiving payment on his mobile device. The mobile device generates a mobile payment instruction indicating the selected payment method and wirelessly communicates the mobile payment instruction to the MFTS. The MFTS generates an MFTS payment order that includes the amount, the identified payee, and the selected payment method and communicates it to the payment order recipient. In response to receiving the MFTS payment order, the payment order recipient uses the selected payment method to effect payment to the user / payee.

前述の説明から、当業者は、モバイル装置、モバイル金融取引システム、ウェブインターフェース、および機能性の組合せに関するその様々な態様を用いて、本発明の態様に従って構築されたシステムは、モバイル装置のユーザに、支払うべき請求書およびその他の支払実行を監視する際の前例のない利便性および柔軟性、リアルタイムで提供される現在の口座残高に関する情報、ならびにこれまで合理的な経済原価および利便性において可能でなかったモバイル装置ユーザ向けのその他の改善された機能性を提供することを容易に理解および認識されよう。   From the foregoing description, those skilled in the art will recognize that a system constructed in accordance with aspects of the present invention, using its various aspects of mobile devices, mobile financial transaction systems, web interfaces, and functionality combinations, provides users of mobile devices. Unprecedented convenience and flexibility in monitoring invoices to be paid and other payment executions, information on current account balances provided in real time, and so far at reasonable economic costs and convenience It will be readily understood and appreciated to provide other improved functionality for mobile device users who have not.

(1つまたは複数の)本発明のこれらのおよびその他の態様、特徴、ならびに利点は、図面と共に好ましい実施形態の以下の詳細な説明から明らかになるであろうが、詳細な説明内の改変形態および修正形態は、本開示の新規性のある概念の精神および範囲から逸脱せずに達成され得る。   These and other aspects, features, and advantages of the present invention (s) will become apparent from the following detailed description of the preferred embodiments, taken in conjunction with the drawings, but with variations within the detailed description Modifications and alterations can be made without departing from the spirit and scope of the novel concepts of this disclosure.

本発明の態様を実施するモバイル金融取引システム(MFTS)に関する例示的な態様のハイレベルの概要を示す図。FIG. 3 illustrates a high-level overview of an exemplary aspect relating to a mobile financial transaction system (MFTS) that implements aspects of the present invention. 本発明の例示的な態様による例示的なモバイル金融取引システム(MFTS)のより詳細な概要を示す図。FIG. 2 shows a more detailed overview of an exemplary mobile financial transaction system (MFTS) according to an exemplary aspect of the invention. 本発明の例示的な態様による、セル電話またはモバイル装置アプリケーションのためにコンピュータ実施方法ステップを提供する様々なコンピュータプログラムモジュールを例示するコンピュータソフトウェアアーキテクチャ図。FIG. 3 is a computer software architecture diagram illustrating various computer program modules that provide computer-implemented method steps for a cell phone or mobile device application in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様による、MFTSシステムの動作のためにコンピュータ実施方法ステップを提供する様々なコンピュータプログラムモジュールを例示するコンピュータソフトウェアアーキテクチャ図。FIG. 3 is a computer software architecture diagram illustrating various computer program modules that provide computer-implemented method steps for operation of an MFTS system, in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様に従って構築されたモバイル金融取引システム(MFTS)のメインプログラムの動作を示す流れ図。6 is a flow diagram illustrating the operation of a main program of a mobile financial transaction system (MFTS) constructed in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様に従って構築されたモバイル金融取引システム(MFTS)のメインプログラムの動作を示す流れ図。6 is a flow diagram illustrating the operation of a main program of a mobile financial transaction system (MFTS) constructed in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様によるモバイル金融取引システム(MFTS)ユーザデータベースに関する例示的なデータベーススキーマ(データ表レイアウト)を示す図。FIG. 3 illustrates an example database schema (data table layout) for a mobile financial transaction system (MFTS) user database according to an example aspect of the invention. 本発明の例示的な態様によるモバイル金融取引システム(MFTS)取引データベースに関する例示的なデータベーススキーマ(データ表レイアウト)を示す図。FIG. 3 illustrates an example database schema (data table layout) for a mobile financial transaction system (MFTS) transaction database according to an exemplary aspect of the invention. 本発明の例示的な態様に従ってMFTSのためにモバイル装置通信インターフェースの動作を実施するコンピュータプログラムのコンピュータ実施方法ステップを例示する流れ図。6 is a flowchart illustrating computer-implemented method steps of a computer program for performing operations of a mobile device communication interface for MFTS in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様に従ってMFTSのために金融サービスプロバイダ(FSP)通信インターフェースの動作を実施するコンピュータプログラムのコンピュータ実施方法ステップを例示する流れ図。6 is a flow diagram illustrating computer-implemented method steps of a computer program for performing operations of a financial service provider (FSP) communication interface for MFTS in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様に従ってMFTSのためにユーザウェブアプリケーション入出力(I/O)インターフェースの動作を実施するコンピュータプログラムのコンピュータ実施方法ステップを例示する流れ図。6 is a flow diagram illustrating computer-implemented method steps of a computer program that implements operation of a user web application input / output (I / O) interface for MFTS in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様に従って新規ユーザを登録させるためのウェブアプリケーションの動作を実施するコンピュータプログラムのコンピュータ実施方法ステップを例示する流れ図。6 is a flow diagram illustrating computer-implemented method steps of a computer program for performing operations of a web application for enrolling new users in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様に従って記録されたユーザのためのウェブアプリケーションの動作を実施するコンピュータプログラムのコンピュータ実施方法ステップを例示する流れ図。6 is a flowchart illustrating computer-implemented method steps of a computer program for performing operations of a web application for a user recorded in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様に従って選択可能な支払元および口座残高を閲覧するための一続きのモバイル装置画面表示を示す図。FIG. 4 illustrates a series of mobile device screen displays for viewing selectable payment sources and account balances in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様に従って支払元および口座残高を閲覧するためのコンピュータ実施方法ステップを例示するシーケンス線図。FIG. 5 is a sequence diagram illustrating computer-implemented method steps for viewing payment sources and account balances in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の好ましい実施形態および代替の実施形態に従って請求書を閲覧するための一続きのモバイル装置画面表示を示す図。FIG. 6 shows a series of mobile device screen displays for viewing bills in accordance with preferred and alternative embodiments of the present invention. 本発明の好ましい実施形態および代替の実施形態に従って請求書を閲覧するためのコンピュータ実施方法ステップを例示するシーケンス線図。FIG. 7 is a sequence diagram illustrating computer-implemented method steps for viewing a bill according to preferred and alternative embodiments of the present invention. 本発明の例示的な態様に従って請求書に対して支払うための一続きのモバイル装置画面表示を示す図。FIG. 4 illustrates a series of mobile device screen displays for paying for a bill in accordance with an exemplary aspect of the invention. 本発明の好ましい実施形態に従って請求書に対して支払うためのコンピュータ実施方法ステップを例示するシーケンス線図。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating computer-implemented method steps for paying a bill according to a preferred embodiment of the present invention. 本発明の代替の実施形態に従って請求書に対して支払うためのコンピュータ実施方法ステップを例示するシーケンス線図。FIG. 7 is a sequence diagram illustrating computer-implemented method steps for paying a bill according to an alternative embodiment of the invention. 本発明の例示的な態様に従ってユーザが「ペイエニワン」支払オプションを使用して、リストから名前を選択し、「受領者定義」支払方法を使用するときの支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビュー(screen view)を示す図。A series of mobile devices from the payer's perspective when the user uses the “Pay Anyone” payment option to select a name from a list and use the “Recipient Defined” payment method in accordance with exemplary aspects of the invention The figure which shows a screen view (screen view). 本発明の例示的な態様による「受領者定義」支払オプションを使用した「ペイエニワン」の被支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビューを示す図。FIG. 4 illustrates a series of mobile device screen views from the payee's view of a “pay anyone” payee using a “recipient-defined” payment option according to an exemplary aspect of the invention. 本発明の例示的な態様に従ってユーザが「ペイエニワン」支払オプションを使用し、被支払人を選択し、支払方法を選択するときの支払人の視野からのコンピュータ実施方法を例示するシーケンス線図。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a computer-implemented method from the payer's perspective when a user uses the “Pay Anyone” payment option, selects a payee, and selects a payment method in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様に従ってユーザが「ペイエニワン」支払オプションを使用して、「受領者定義」支払方法を選択し、支払方法を選択し、支払いを受け取るときの被支払人の視野からのコンピュータ実施方法を例示するシーケンス線図。A computer from a payee's perspective when a user selects a “recipient-defined” payment method, selects a payment method, and receives payment using a “pay anyone” payment option in accordance with exemplary aspects of the present invention. The sequence diagram which illustrates the implementation method. 本発明の例示的な態様によるACH支払方法の選択を用いた「ペイエニワン」支払特徴の支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビューを示す図。FIG. 6 illustrates a series of mobile device screen views from a payer's view of a “Pay Anyone” payment feature using an ACH payment method selection according to an exemplary aspect of the present invention. 本発明の例示的な態様によるACH支払方法を用いた「ペイエニワン」支払特徴の被支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビューを示す図。FIG. 6 illustrates a series of mobile device screen views from a payee's view of a “Pay Anyone” payment feature using an ACH payment method according to an exemplary aspect of the present invention. 本発明の例示的な態様によるACH支払方法を用いた「ペイエニワン」支払特徴のためのコンピュータ実施方法ステップを例示するシーケンス線図。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating computer-implemented method steps for a “Pay Anyone” payment feature using an ACH payment method according to an exemplary aspect of the invention. 本発明の例示的な態様に従ってユーザが「ペイエニワン」支払特徴を使用して、小切手支払方法を選択するときの支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビューを示す図。FIG. 4 illustrates a series of mobile device screen views from a payer's view when a user selects a check payment method using a “Pay Anyone” payment feature in accordance with an exemplary aspect of the present invention. 本発明の例示的な態様による小切手支払方法を用いた「ペイエニワン」支払特徴の被支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビューを示す図。FIG. 7 illustrates a series of mobile device screen views from a payee's view of a “Pay Anyone” payment feature using a check payment method according to an exemplary aspect of the present invention. 本発明の例示的な態様による小切手支払方法を伴う「ペイエニワン」支払特徴のためのコンピュータ実施方法を例示するシーケンス線図。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a computer-implemented method for a “Pay Anyone” payment feature with a check payment method according to an exemplary aspect of the present invention. 本発明の例示的な態様に従ってユーザが「ペイエニワン」支払特徴を使用して、価値保存(SV)カード支払方法を選択するときの支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビューを示す図。FIG. 4 illustrates a series of mobile device screen views from a payer's view when a user selects a stored value (SV) card payment method using a “Pay Anyone” payment feature in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様による価値保存(SV)カード支払方法を用いた「ペイエニワン」支払特徴の被支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビューを示す図。FIG. 4 illustrates a series of mobile device screen views from a payee's view of a “pay anyone” payment feature using a stored value (SV) card payment method according to an exemplary aspect of the present invention. 本発明の例示的な態様による価値保存(SV)カード支払方法の使用を伴う「ペイエニワン」支払方法のためのコンピュータ実施方法ステップを例示するシーケンス線図。FIG. 5 is a sequence diagram illustrating computer-implemented method steps for a “pay anyone” payment method with use of a stored value (SV) card payment method according to an exemplary aspect of the invention. 本発明の例示的な態様に従ってユーザが資金または口座残高を振り替えるときの一続きのモバイル装置画面ビューを示す図。FIG. 4 illustrates a series of mobile device screen views when a user transfers funds or account balances according to an exemplary aspect of the present invention. 本発明の例示的な態様による支払元の口座間の資金振替または残高振替のためのコンピュータ実施方法ステップを例示するシーケンス線図。FIG. 4 is a sequence diagram illustrating computer-implemented method steps for funds transfer or balance transfer between payer accounts according to exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様による、被支払人のモバイル装置に対するモバイル装置アプリケーションのオプションの設置を伴う、モバイル装置を用いた被支払人に対する支払いの受け取りを例示する一続きのモバイル装置画面ビューを示す図。FIG. 7 illustrates a series of mobile device screen views illustrating receipt of payments to a payee using a mobile device with installation of a mobile device application option for the payee's mobile device, according to an exemplary aspect of the invention. Figure. 本発明の例示的な態様に従って被支払人がそれによりバイラル金融商業システム(viral financial commerce system)の一部としてMFTSシステムからモバイル装置アプリケーションをダウンロードおよび設置するコンピュータ実施方法ステップを例示するシーケンス線図。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating computer-implemented method steps by which a payee downloads and installs a mobile device application from an MFTS system as part of a viral financial commerce system in accordance with exemplary aspects of the invention. 本発明の例示的な態様による個人識別番号(personal identification number)(PIN)変更のユーザの視野からの一続きのモバイル装置画面ビューを示す図である。FIG. 6 illustrates a series of mobile device screen views from a user's view of a personal identification number (PIN) change according to an exemplary aspect of the present invention. 本発明の好ましい実施形態に従ってユーザがモバイル金融取引システムの使用に関してウェブアプリケーションユーザサイトを介してどのように登録するかを例示するウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備える図。FIG. 6 is a screen display of a web application input / output interface illustrating how a user registers via a web application user site for use of a mobile financial transaction system in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態に従ってユーザがモバイル金融取引システムの使用に関してウェブアプリケーションユーザサイトを介してどのように登録するかを例示するウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備える図。FIG. 6 is a screen display of a web application input / output interface illustrating how a user registers via a web application user site for use of a mobile financial transaction system in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態に従ってユーザがモバイル金融取引システムの使用に関してウェブアプリケーションユーザサイトを介してどのように登録するかを例示するウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備える図。FIG. 6 is a screen display of a web application input / output interface illustrating how a user registers via a web application user site for use of a mobile financial transaction system in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態に従ってユーザがモバイル金融取引システムの使用に関してウェブアプリケーションユーザサイトを介してどのように登録するかを例示するウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備える図。FIG. 6 is a screen display of a web application input / output interface illustrating how a user registers via a web application user site for use of a mobile financial transaction system in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態に従ってユーザがモバイル金融取引システムの金銭口座をウェブアプリケーションのユーザサイトを介してどのように管理するかを例示するウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備える図。FIG. 2 is a screen display of a web application input / output interface illustrating how a user manages a mobile financial transaction system money account via a web application user site in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態に従ってユーザがモバイル金融取引システムの金銭口座をウェブアプリケーションのユーザサイトを介してどのように管理するかを例示するウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備える図。FIG. 2 is a screen display of a web application input / output interface illustrating how a user manages a mobile financial transaction system money account via a web application user site in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態に従ってユーザがモバイル金融取引システムの金銭口座をウェブアプリケーションのユーザサイトを介してどのように管理するかを例示するウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備える図。FIG. 2 is a screen display of a web application input / output interface illustrating how a user manages a mobile financial transaction system money account via a web application user site in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態に従ってユーザがモバイル金融取引システムの金銭口座をウェブアプリケーションのユーザサイトを介してどのように管理するかを例示するウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備える図。FIG. 2 is a screen display of a web application input / output interface illustrating how a user manages a mobile financial transaction system money account via a web application user site in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態に従ってユーザがモバイル金融取引システムの被支払人をウェブアプリケーションのユーザサイトを介してどのように管理するかを例示するウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備える図。FIG. 5 is a screen display of a web application input / output interface illustrating how a user manages a payee of a mobile financial transaction system via a web application user site in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態に従ってユーザがモバイル金融取引システムの被支払人をウェブアプリケーションのユーザサイトを介してどのように管理するかを例示するウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備える図。FIG. 5 is a screen display of a web application input / output interface illustrating how a user manages a payee of a mobile financial transaction system via a web application user site in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 本発明の代替の例示的な態様によるウェブアプリケーション口座要約表示画面を示す図。FIG. 6 illustrates a web application account summary display screen according to an alternative exemplary aspect of the present invention. 本発明の代替の例示的な態様によるウェブアプリケーション支払請求エンティティ詳細表示画面を示す図。FIG. 6 illustrates a web application billing entity details display screen according to an alternative exemplary aspect of the present invention. 本発明の代替の例示的な態様によるウェブアプリケーション支払元詳細表示画面を示す図。FIG. 6 illustrates a web application payer details display screen according to an alternative exemplary aspect of the present invention.

詳細な説明Detailed description

(1つまたは複数の)本発明の詳細な説明に先立って、以下の定義は主題を理解するための助けとして提供され、(1つまたは複数の)本発明の態様の専門用語は例示的であり、特許請求の範囲において表現される(1つまたは複数の)発明を限定するとは限らない。用語が大文字で書かれているか否かは、用語の意味の決定または限定と見なされない。
本書で使用されるように、使用の状況が大文字で書かれた用語に関してより限定的な意味が意図されることを詳細に表示する場合を除いて、大文字で書かれた用語は大文字で書かれていない用語と同義であるべきである。用語解説内の大文字で書かれた用語は、通常、大文字で書かれた用語が用語解説内で個別の定義を有することを表示する。しかし、その文脈がかかる限定が意図されることを明らかに表示する場合を除いて、本書の残りの部分における大文字使用またはその欠如は必ずしも限定的であることが意図されない。
Prior to the detailed description of the invention (s), the following definitions are provided as an aid to understanding the subject matter, and the terminology of aspects of the invention (s) is illustrative. It is not necessarily to limit the invention (s) expressed in the claims. Whether a term is capitalized is not considered a determination or limitation of the meaning of the term.
As used in this document, capitalized terms are capitalized unless the usage details indicate a more specific meaning intended for capitalized terms. Should be synonymous with the term that is not. A capitalized term in a glossary typically indicates that a capitalized term has a separate definition within the glossary. However, capitalization or lack thereof in the remainder of this document is not necessarily intended to be limiting, unless the context clearly indicates that such limitation is intended.

定義/用語解説
ACH:「オートメーテッドクリアリングハウス(Automated Clearing House)」、すなわち、National Automated Clearing House Association(NACHA)および米国連邦準備制度理事会(Fed)によって制定された規則および規定に従って大量の貸方取引および借方取引を処理するエレクロニックバンキングネットワークの頭文字である。
Definition / Glossary ACH: “Automated Clearing House”, ie, a large amount of credit according to the rules and regulations established by the National Automated Clearing House Association (NACHA) and the Federal Reserve Board (Fed) An acronym for the Electronic Banking Network that handles transactions and debit transactions.

アプリケーション:コンピュータシステム上で動作するコンピュータプログラム。それらに限定されないが、例えば、MFTSにおいて操作されるコンピュータプログラム、またはセル電話もしくはモバイル装置(モバイルアプリケーション)において操作されるコンピュータプログラム。アプリケーションのさらなる例は、データベース内で探索を実行して、情報を受け取ってモバイル装置の一時的なメモリに保存し、モバイル装置上に選択された情報を表示するなどのプログラム、および事実上、取引を生成するまたは取引に応答する任意のその他のタイプのプログラムを含む。     Application: A computer program that runs on a computer system. Although not limited thereto, for example, a computer program operated in MFTS, or a computer program operated in a cell phone or a mobile device (mobile application). Further examples of applications include programs that perform searches in the database, receive information and store it in the mobile device's temporary memory, and display selected information on the mobile device, and in effect transactions Including any other type of program that generates or responds to transactions.

請求書情報:支払請求エンティティ、または請求書アグリゲータ(bill aggregator)によって提供された、支払われるべき請求書に関するまたは当該請求書に対応する情報であり、通常、支払われるべきかつユーザまたは支払請求アグリゲータに提供されるべき請求書上に出現することになる、支払請求エンティティによって提供されるすべての情報から成る。(「要約請求書情報」を参照されたい。)
支払請求エンティティ:被支払人、個人、会社、または支払われ得る請求書をユーザに提供するエンティティ。この用語は、請求書が支払いを促すために送られるか否かにかかわらず、通常、任意の被支払人を含むが、支払請求エンティティは、通常、支払請求エンティティに支払うべき金額を表示する文書またはメッセージ(請求書)を提供することが期待され得る。他方、「ペイエニワン」タイプの被支払人は、本発明の態様の目的で、通常、支払請求エンティティと見なされるものの、支払いを送るのに先立って請求書を要求するとは限らない可能性がある。
Invoice information: information about or corresponding to an invoice to be paid, provided by a billing entity, or bill aggregator, usually to be paid and to the user or billing aggregator Consists of all the information provided by the billing entity that will appear on the bill to be provided. (See “Summary Invoice Information”.)
Billing entity: An entity that provides a user with a payee, an individual, a company, or a bill that can be paid. This term usually includes any payee, regardless of whether or not the invoice is sent to facilitate payment, but the billing entity usually documents the amount to be paid to the billing entity. Or it can be expected to provide a message (invoice). On the other hand, a “Pay Anyone” type payee is usually considered a billing entity for the purposes of aspects of the present invention, but may not require a bill prior to sending a payment.

支払請求(請求書)アグリゲータ:ユーザもしくは消費者が金銭的関係を保持するエンティティに対して支払うべき請求書またはその他の支払債務に関する情報を収集するサービスを提供するエンティティであり、本発明の状況に関して、支払うべき1つまたは複数の請求書に関する情報を本明細書で説明されるように構築されたモバイル金融取引システムに提供して、オプションでユーザのために請求書支払を処理する金融サービスプロバイダとして機能する。     Billing (invoice) aggregator: An entity that provides a service that collects information about bills or other payment obligations that a user or consumer has to pay to an entity holding a financial relationship, and for the context of the present invention As a financial service provider that provides information about one or more bills to be paid to a mobile financial transaction system constructed as described herein, and optionally processes bill payments for users Function.

請求書提示:支払命令の見直しおよび提供のための、例えば、請求書アグリゲータによる(支払うべき請求書または支払実行など)エンティティの1つまたは複数の支払債務のエンティティへの提出すなわち提示、ならびに1つまたは複数のかかる支払債務の電子通信。請求書提示は、支払請求エンティティから請求書ごとに提供されることが可能であり、または支払うべき請求書を収集するサービスをエンティティに提供する支払請求アグリゲータによる請求書のグループ化またはアグリゲータであり得る。     Invoice presentation: submission or presentation of one or more payment obligations of an entity (such as an invoice to be paid or payment execution) to an entity, for example, by a bill aggregator, for review and provision of payment orders, and one Or multiple such payment obligations electronic communication. Invoice presentation can be provided on a per-invoice basis from a billing entity, or can be a grouping or aggregator of invoices by a billing aggregator that provides the entity with a service to collect the invoices to be paid .

消費者:本発明の例示的な態様に従って、モバイル金融取引システム(MFTS)のいくつかの機能を実行するためにモバイル装置にアクセスするまたはモバイル装置を使用する個人またはその他のエンティティ。通常、下のユーザと同義である。     Consumer: An individual or other entity that accesses or uses a mobile device to perform some functions of a mobile financial transaction system (MFTS) in accordance with exemplary aspects of the invention. Usually synonymous with lower user.

DBMS:データベース管理システム。     DBMS: Database management system.

企業:本発明を利用する組織または会社エンティティ。企業は、会社、政府機関、個人、または、事実上、その会社活動を反映する商取引を実施する任意のその他の組織であり得る。   Enterprise: An organization or company entity that uses the present invention. A company can be a company, government agency, individual, or virtually any other organization that conducts business transactions that reflect the company's activities.

エンティティ:本発明の外に個別かつ識別可能な存在または概念上の実体を有する何か。一例は、支払債務に関する支払請求情報を送る支払請求エンティティである。     Entity: something that has an individual and identifiable presence or conceptual entity outside of the present invention. An example is a billing entity that sends billing information about a payment obligation.

金融サービスプロバイダ(FSP):銀行、クレジットカード会社、信用組合(credit union)、デビットカード会社、ギフトカード会社、支払サービス会社、またはその他の金融機関など、そのカスタマの代わりに金融サービスを提供し、特に、支払元(PS)として機能するエンティティ。本明細書で使用される場合、FSPは、本発明の例示的な態様に従って、モバイル装置を有するユーザの代わりに金融サービスを提供するエンティティである。FSPはまた、支払命令受領者であり得、支払いを達成する。     Financial Service Provider (FSP): providing financial services on behalf of its customers, such as banks, credit card companies, credit unions, debit card companies, gift card companies, payment service companies, or other financial institutions, In particular, an entity that functions as a payment source (PS). As used herein, an FSP is an entity that provides financial services on behalf of a user with a mobile device in accordance with an exemplary aspect of the invention. The FSP can also be a payment instruction recipient to accomplish payment.

I/O:入出力。     I / O: Input / output.

LAN:ローカルエリアネットワーク、すなわち、通常、地理的に一緒に近接して(すなわち、同じ建物内に)配置される、電子通信のために接続されたコンピュータの収集物。     LAN: A local area network, ie a collection of computers connected for electronic communication, usually located geographically close together (ie in the same building).

モバイル通信サービスプロバイダ(MCSP)(通常、無線サービスプロバイダと同義である):モバイル装置のための通信サービスをMFTS、および場合によっては、その他のネットワーク接続されたエンティティに提供するエンティティ。例えば、セル電話サービスプロバイダは、通常、MCSPとして機能し得る。     Mobile communications service provider (MCSP) (usually synonymous with wireless service provider): An entity that provides communications services for mobile devices to MFTS and possibly other networked entities. For example, a cell phone service provider can typically function as an MCSP.

モバイルクライアント(通常、モバイルアプリケーションと同義である):本発明の例示的な態様に従って、本書で説明されるようなサービスおよび動作を提供するために、モバイル装置上で実行するコンピュータプログラム。     Mobile client (usually synonymous with mobile application): A computer program executing on a mobile device to provide services and operations as described herein, according to an exemplary aspect of the invention.

モバイル装置:移動通信電話、トランシーバ、携帯情報端末(PDA)、ポケットベル、スマートフォン、またはそれらの任意の組合せなど、無線通信ネットワーク上での通信のために使用される任意のデバイス。本発明において動作可能なモバイル装置は、通常、本明細書で説明される機能性を達成するためにモバイルクライアントソフトウェアプログラムを実行する。通常、モバイル電話と同義であり、モバイル電話と交換可能に使用されるが、モバイル装置は電話タイプの機器であるとは限らない。     Mobile device: Any device used for communication over a wireless communication network, such as a mobile communication phone, transceiver, personal digital assistant (PDA), pager, smart phone, or any combination thereof. A mobile device operable in the present invention typically executes a mobile client software program to achieve the functionality described herein. Usually, it is synonymous with a mobile phone and is used interchangeably with a mobile phone, but a mobile device is not necessarily a phone-type device.

モバイル金融取引システム(MFTS):モバイル装置の使用によって金融取引を円滑にする、本書で説明されるように構築されたシステム。     Mobile Financial Transaction System (MFTS): A system built as described herein that facilitates financial transactions through the use of mobile devices.

MFTS支払命令(MFTSPI):MFTSによって開始され、識別された選択されたエンティティに支払いを実行するよう金融機関に命令するためにその機関などの支払命令受領者に送信される支払命令(PI)(下を参照)の形式。     MFTS Payment Instruction (MFTSPI): A payment instruction (PI) that is initiated by the MFTS and sent to a payment instruction recipient such as that institution to instruct the financial institution to perform the payment to the selected selected entity. Format).

モバイル支払命令(MPI):本発明の例示的な態様に従ってモバイル装置から生成および提供される支払命令(PI)(下を参照)の形式。     Mobile Payment Instruction (MPI): A form of payment instruction (PI) (see below) generated and provided from a mobile device according to an exemplary aspect of the invention.

モバイルウォレット:本発明の例示的な態様に従って、支払うべき請求書またはその他の支払実行を閲覧および選択するため、かかる支払いを実行するための支払元を閲覧および選択するため、残高を閲覧するためなどの機能性を提供するモバイル装置アプリケーションに与えられた名称。     Mobile wallet: in accordance with exemplary aspects of the invention, to view and select an invoice or other payment execution to be paid, to view and select a payment source for performing such payment, to view balances, etc. The name given to the mobile device application that provides the functionality of.

ペイエニワン:その個人が物理的に存在するかどうかにかかわらず、主に被支払人の無線装置にメッセージを伝達して、命令を求め、被支払人による支払いの好ましい受取方法を決定することによって、ユーザが無線接続されたモバイル装置を有する個人に支払うことを可能にする本発明の態様の特徴。     Pay Anyone: Regardless of whether the individual is physically present or not, by primarily communicating the message to the payee's wireless device, asking for instructions, and determining the preferred method of receiving payment by the payee, A feature of an aspect of the present invention that allows a user to pay to an individual who has a wirelessly connected mobile device.

被支払人:支払いを受け取る個人またはエンティティ。被支払人は支払命令受領者でもあり得る。     Payee: An individual or entity that receives payment. The payee may also be a payment order recipient.

支払人:支払いを実行する個人またはエンティティ。支払人は支払命令を送る個人またはエンティティでもあり得る。     Payer: An individual or entity that makes a payment. The payer can also be an individual or entity sending a payment order.

支払命令(PI):通常、1つまたは複数の選択された支払実行、支払いを実行する際に使用するための少なくとも1つの支払元、およびその他の情報を含む情報の収集物。
モバイル支払命令(MPI)は、当初、本発明の例示的な態様に従ってモバイル装置から生成および提供される。MFTS支払命令(MFTSPI)は、MFTSによって開始され、識別されたエンティティに支払いを実行するよう支払命令受領者に命令するために当該受領者に送信される通信である。
Payment Instruction (PI): A collection of information that typically includes one or more selected payment executions, at least one payment source for use in performing payments, and other information.
A mobile payment instruction (MPI) is initially generated and provided from a mobile device according to an exemplary aspect of the present invention. An MFTS payment instruction (MFTSPI) is a communication initiated by the MFTS and sent to an identified entity to instruct the payment instruction recipient to perform payment.

支払命令受領者(PIR):支払いを実行する目的で支払命令が与えられるエンティティ。支払命令受領者自身が支払いを実行することが可能であり、または金融サービスプロバイダなど、別のエンティティに支払いを実行するように命令を提供することも可能である。例えば、支払命令受領者は、金融サービスプロバイダ、請求書アグリゲータ、または支払請求エンティティ(例えば、支払人の銀行から直接支払いを徴収するための支払人からの許可を有する会社)であり得る。     Payment Order Recipient (PIR): An entity that is given a payment order for the purpose of making a payment. The payment instruction recipient itself can make the payment, or can provide an instruction to make the payment to another entity, such as a financial service provider. For example, the payment order recipient may be a financial service provider, bill aggregator, or billing entity (eg, a company with permission from the payer to collect payments directly from the payer's bank).

支払方法:支払命令受領者またはその代理人によって被支払人に対する支払いが提供される方式、すなわち、被支払人に提供される何らかの種類の金融手段。支払いは、小切手、価値保存カード、ACH資金振替、クレジットカード口座の貸方への記入、電信送金、為替、ペイパルまたはその他のオンライン金銭口座の貸方への記入、別のタイプの金融手段などを含むが、これらに限定されない様々な手段によって実行され得る。本発明の態様によれば、支払方法は、いくつかの実施形態では支払人によって選択されることが可能であり、またはその他の実施形態では被支払人によって選択され得る。支払元は選択された支払方法の手段に資金を提供するという点で、支払元は支払方法と異なる。     Payment method: A method in which payment to a payee is provided by the payment order recipient or his agent, ie, some kind of financial instrument provided to the payee. Payments include checks, value-preserving cards, ACH funds transfers, credit card account credits, wire transfers, money orders, credit cards, paypal or other online money account credits, other types of financial instruments, etc. , Can be performed by various means without being limited thereto. According to aspects of the invention, the payment method can be selected by the payer in some embodiments, or can be selected by the payee in other embodiments. The payment source differs from the payment method in that the payment source provides funds to the means of the selected payment method.

支払実行(PM):本発明の態様を使用して支払いを実行するための命令が実行されるモバイル装置ユーザの支払債務。かかる債務は、水道料金請求書、電気料金請求書、ガス料金請求書、抵当権の支払い、自動車の支払い、保険料金の支払い、電話および/またはモバイル電話料金請求書、クレジットカード請求書など、個人または家族が定期的に受け取る任意の請求書を含む。これらの支払債務は、ガソリンの購入、映画鑑賞券、任意の現金のみの購入ならびに任意の個人に対する支払いなど、個人が時々実行する必要がある任意の支払いも含む。     Payment Execution (PM): A payment obligation of a mobile device user on which instructions for performing payment using aspects of the present invention are executed. Such obligations include personal water bills, electricity bills, gas bills, mortgage payments, automobile payments, insurance payments, telephone and / or mobile phone bills, credit card bills, etc. Or include any bill that your family receives regularly. These payment obligations also include any payment that an individual needs to make from time to time, such as purchasing gasoline, watching a movie ticket, purchasing any cash only, and paying any individual.

支払元(PS):通常、本発明の態様によってアクセスされ得る口座を介して、個人または家族に利用可能な資金または金銭。これらのソースは、クレジットカード口座、デビットカード口座、小切手口座および/または貯蓄口座、百貨店クレジットカード口座などを含む。     Payment Source (PS): Funds or money available to an individual or family, usually through an account that can be accessed by aspects of the present invention. These sources include credit card accounts, debit card accounts, check accounts and / or savings accounts, department store credit card accounts, and the like.

支払元情報:MFTSにおいて保存され、その一部(要約支払元情報)がユーザのモバイル装置に伝達される、支払元に関する情報。     Payment source information: information about the payment source that is stored in the MFTS and part of which (summary payment source information) is communicated to the user's mobile device.

プロトコル:特に、ネットワークを通してデータをどのように送信するかを説明する正式な規則のセット。低レベルのプロトコルは、監視されるべき電気標準および物理的標準と、ビットおよびバイトの順序づけと、伝送ならびに誤りの検出と、ビット流れの訂正とを定義する。高レベルのプロトコルは、メッセージの構文、コンピュータ対話に対する端末、文字セット、メッセージの順序づけなどを含むデータフォーマティング(formatting)に対処する。     Protocol: A set of formal rules that specifically describe how data is transmitted across the network. The low level protocol defines the electrical and physical standards to be monitored, bit and byte ordering, transmission and error detection, and bit stream correction. High level protocols address data formatting including message syntax, terminals for computer interaction, character sets, message ordering, and the like.

価値保存(SV)カード:通常、ある営利企業によって支払いの形式として受け入れられる、磁気ストリップまたはその他の電気的、磁気的、もしくは電子的な情報伝達媒体を含む支払カード。金銭は様々な異なる機構およびシステムを介してSVバリューカード上に「ロードされる」ことが可能であり、次いで、請求書に対して支払うため、商品を購入するためなどに使用され得る。価値保存(SV)カードはデビットカードまたはクレジットカードではないが、SVカードはかかるその他のタイプのカードといくつかの物理的な類似性を有する場合がある。     Value stored (SV) card: A payment card that includes a magnetic strip or other electrical, magnetic, or electronic information transmission medium that is usually accepted as a form of payment by a commercial company. Money can be “loaded” onto the SV Value Card via a variety of different mechanisms and systems, and then used to pay for invoices, purchase goods, and the like. A value storage (SV) card is not a debit card or a credit card, but an SV card may have some physical similarity to such other types of cards.

要約請求書情報:ユーザのモバイル装置を介してユーザに表示される請求書情報の縮小されたサブセット。     Summary bill information: A reduced subset of bill information displayed to the user via the user's mobile device.

要約支払元情報:ユーザのモバイル装置を経由してユーザに表示される、口座および/または金融機関に関する情報の縮小されたサブセット。     Summary Payer Information: A reduced subset of information about accounts and / or financial institutions that is displayed to the user via the user's mobile device.

取引:結果として完了した事業活動をもたらすシステム動作のセットであり、例えば、以下は例示的な取引である。すなわち、1人の個人から別の個人へのある金額の金銭(資金)の振替、1人の個人(例えば、支払人)のクレジットカード口座の借方への記入および別の個人(例えば、被支払人)の銀行口座の対応する貸方への記入、請求書に対する支払い、価値保存(SV)カードを発行するための命令の発行である。     Transaction: A set of system operations that result in a completed business activity, for example, the following is an exemplary transaction. That is, transfer of a certain amount of money (fund) from one individual to another, debiting one individual (eg, payer) credit card account and another individual (eg, paid) A person's bank account is credited, the bill is paid, and an order to issue a stored value (SV) card is issued.

SMS:ショートメッセージサービス、すなわち、モバイル装置間、またはモバイル電話間で(やはり、テキストメッセージ、メッセージ、またはより口語的にはSMS、テキストもしくはtxtとしてすら知られている)ショートメッセージを送ることを可能にする多くのデジタルモバイル装置上あるいは多くのデジタルモバイル電話上で利用可能なテキスト通信サービス。     SMS: Short message service, ie it is possible to send short messages between mobile devices or mobile phones (also known as text messages, messages, or more colloquially, SMS, text or even txt) Text communication services available on many digital mobile devices or on many digital mobile phones.

ユーザ:モバイル金融取引システムのいくつかの機能を実行するためにモバイル装置にアクセスするまたはモバイル装置を使用する個人またはその他のエンティティ。「消費者」も参照されたい。本明細書で使用される場合、これらの用語は一般に同義である。ユーザは、本明細書で説明されるように、構成および使用に関してMFTSにアクセスするためにウェブインターフェースを使用することも可能である。     User: An individual or other entity that accesses or uses a mobile device to perform some functions of a mobile financial transaction system. See also “Consumer”. As used herein, these terms are generally synonymous. The user can also use the web interface to access the MFTS for configuration and use, as described herein.

ユーザ/被支払人:支払いを受け取るMFTSシステムユーザであり、やはり被支払人でもある。     User / payee: The MFTS system user who receives the payment and is also the payee.

ユーザ/支払人:支払いを実行するMFTSシステムユーザであり、やはり支払人でもある。     User / payer: The MFTS system user who performs the payment, and is also the payer.

ユーザ識別子(ユーザID):MFTSに対して、もしくは金融サービスプロバイダに対して、または本発明に関していくつかの目的でユーザを識別する情報を要求する別の構成要素に対してユーザを識別するために使用されるコード。     User Identifier (User ID): To identify a user to an MFTS or to a financial service provider or to another component that requests information identifying the user for some purposes with respect to the present invention. The code used.

UI:ユーザインターフェース。通常、それを用いてユーザが情報を入力する目的、情報を取得する目的で、または関連するシステムの機能を実行させる目的で相互作用するソフトウェアアプリケーションを意味し、モバイル装置ユーザインターフェースを含む。     UI: User interface. Usually refers to a software application that interacts for the purpose of a user entering information, obtaining information, or performing related system functions, including a mobile device user interface.

WAN:広域ネットワーク、すなわち、通常、コンピュータがLANよりさらに離れており、電話線、光ファイバケーブル、衛星伝送、または無線波によって接続される、電子通信のために接続されたコンピュータの収集物。     WAN: A wide area network, ie a collection of computers connected for electronic communication, usually where the computers are further away from the LAN and are connected by telephone lines, fiber optic cables, satellite transmission, or radio waves.

WLAN:無線ローカルエリアネットワーク、例えば、モバイル装置、ラップトップ、デスクトップコンピュータ、娯楽装置などを含む装置を無線通信信号を介して接続するために使用される技術。例は、知られているWiFiデータ通信標準およびWiMAXデータ通信標準を含む。     WLAN: A technology used to connect devices including wireless local area networks, such as mobile devices, laptops, desktop computers, entertainment devices, etc., via wireless communication signals. Examples include known WiFi data communication standards and WiMAX data communication standards.

システム概観
発明者によって企図される最良の形態では、本発明の態様は、モバイル金融取引システム(MFTS)との電子(好ましくは、無線)通信のために結合されたモバイル装置を使用して実施されることが好ましい。モバイル装置は、MFTSに対する無線ネットワークを介したデータ通信のために接続されるセル電話およびPDAなどの品目を含む。MFTSは、口座セットアップ、構成、編集、取引の監視などのためのユーザによる遠隔ネットワークアクセス(例えば、インターネットアクセス)を可能にするために接続される。当業者に知られることになるように、かかるモバイル装置は、基本的に(電話使用を可能にするための)マイクロフォンおよびスピーカ、デジタル無線などの無線信号回路、中央処理装置(CPU)としてのマイクロプロセッサ、色またはその他の表示、キーボードまたはキーパッド、スタイラス、スクロールホイール、制御ボタン、Bluetooth(登録商標)無線シグナリング、赤外線データシグナリングなどの特徴を含む、小さなハンドヘルドコンピューティング装置である。MFTSは、同様に、1つまたは複数のプロセッサおよび/または中央処理装置(CPU)、ディスクドライブおよびランダムアクセスメモリ(RAM)の形式のデータ記憶装置、LAN接続、WAN接続、インターネット接続、Ethernet(登録商標)接続などの通信インターフェースを含む汎用コンピューティング装置である。
System Overview In the best mode contemplated by the inventors, aspects of the invention are implemented using a mobile device coupled for electronic (preferably wireless) communication with a mobile financial transaction system (MFTS). It is preferable. Mobile devices include items such as cell phones and PDAs that are connected for data communication over a wireless network to the MFTS. The MFTS is connected to allow remote network access (eg, Internet access) by the user for account setup, configuration, editing, transaction monitoring, and the like. As will be known to those skilled in the art, such mobile devices basically consist of a microphone and speaker (to enable telephone use), a radio signal circuit such as a digital radio, a micro as a central processing unit (CPU). A small handheld computing device that includes features such as a processor, color or other display, keyboard or keypad, stylus, scroll wheel, control buttons, Bluetooth® wireless signaling, infrared data signaling, and the like. MFTS is similarly a data storage device in the form of one or more processors and / or central processing units (CPU), disk drives and random access memory (RAM), LAN connections, WAN connections, Internet connections, Ethernet (registration). A general-purpose computing device including a communication interface such as a trademark connection.

したがって、本明細書で説明される本発明の様々な実施形態は、下でより詳細に説明されるように、様々なコンピュータハードウェアを含めて、専用コンピュータまたは汎用コンピュータとして実施されることが好ましい。本発明の範囲内の実施形態は、その上に保存されたコンピュータ実行可能命令構造またはデータ構造を運ぶためまたは有するためのコンピュータ可読媒体も含む。かかるコンピュータ可読媒体は、汎用コンピュータもしくは専用コンピュータによってアクセスされ得る、または無線通信ネットワークを介してモバイル装置にダウンロード可能であり得る任意の利用可能な媒体であってよい。限定ではなく、例として、かかるコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EEPROM、CD−ROM、DVD、またはその他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくはその他の磁気記憶装置、セキュアデジタル(secure digital; SD)、フラッシュメモリ、メモリスティックなどの任意のタイプの着脱可能な不揮発性メモリ、あるいはコンピュータ実行可能命令またはデータ構造の形式でコンピュータプログラムコードを運ぶまたは保存するために使用されることが可能であり、汎用コンピュータもしくは専用コンピュータ、またはモバイル装置によってアクセスされ得る任意のその他の媒体を備え得る。   Accordingly, the various embodiments of the invention described herein are preferably implemented as special purpose computers or general purpose computers, including various computer hardware, as described in more detail below. . Embodiments within the scope of the present invention also include computer-readable media for carrying or having computer-executable instruction structures or data structures stored thereon. Such computer-readable media can be any available media that can be accessed by a general purpose or special purpose computer, or can be downloaded to a mobile device via a wireless communication network. By way of example, and not limitation, such computer readable media can be RAM, ROM, flash memory, EEPROM, CD-ROM, DVD, or other optical disk storage device, magnetic disk storage device or other magnetic storage device, secure digital (secure). can be used to carry or store computer program code in the form of any type of removable non-volatile memory such as digital (SD), flash memory, memory stick, or computer-executable instructions or data structures And may comprise a general purpose or special purpose computer, or any other medium that can be accessed by a mobile device.

情報がネットワーク上または別の通信接続(配線、無線、または配線もしくは無線の組合せのいずれ)上でコンピュータに転送または提供される場合、コンピュータはその接続をコンピュータ可読媒体と適切に見なす。したがって、任意のかかる接続は、コンピュータ可読媒体と適切に呼ばれ、かつ見なされる。上の組合せもやはりコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。コンピュータ実行可能命令は、例えば、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、またはモバイル装置プロセッサなどの専用処理装置に1つの特定の機能もしくは機能のグループを実行させる命令およびデータを備える。   When information is transferred or provided to a computer over a network or another communication connection (either wired, wireless, or a combination of wired or wireless), the computer properly regards the connection as a computer-readable medium. Thus, any such connection is properly referred to and considered a computer-readable medium. Combinations of the above should also be included within the scope of computer-readable media. Computer-executable instructions comprise, for example, instructions and data which cause a dedicated processing device, such as a general purpose computer, special purpose computer, or mobile device processor, to perform one specific function or group of functions.

当業者は、本発明の態様が実施され得る適切なコンピューティング環境の特徴および態様を理解されよう。要求されないが、本発明は、ネットワーク接続された環境においてコンピュータによって実行されている、プログラムモジュールなどのコンピュータ実行可能命令という一般的な状況に関して説明される。かかるプログラムモジュールは、多くの場合、流れ図、シーケンス線図、例示的な画面表示、およびかかるコンピュータプログラムモジュールをどのように作りかつ使用するかを伝達するために当業者によって使用されるその他の技術によって反映および例示される。一般に、プログラムモジュールは、コンピュータ内で特定のタスクを実行するまたは特定の抽象データ型を実施するルーチン、プログラム、オブジェクト、成分、データ構造などを含む。コンピュータ実行可能命令、関連するデータ構造、およびプログラムモジュールは、本明細書で開示される方法のステップを実行するためのプログラムコードの例を表す。かかる実行可能命令または関連するデータ構造の特定の系列は、かかるステップにおいて説明される機能を実施するための対応する動作の例を表す。   Those skilled in the art will appreciate suitable computing environment features and aspects in which aspects of the invention may be implemented. Although not required, the invention will be described in the general context of computer-executable instructions, such as program modules, being executed by computers in networked environments. Such program modules are often by flow diagrams, sequence diagrams, exemplary screen displays, and other techniques used by those skilled in the art to communicate how to make and use such computer program modules. Reflected and illustrated. Generally, program modules include routines, programs, objects, components, data structures, etc. that perform particular tasks or implement particular abstract data types within a computer. Computer-executable instructions, associated data structures, and program modules represent examples of program code for executing steps of the methods disclosed herein. A particular sequence of such executable instructions or associated data structures represents an example of a corresponding operation for performing the functions described in such steps.

当業者はまた、本発明は、パーソナルコンピュータ、ハンドヘルド装置、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースの家庭用電化製品またはプログラム可能な家庭用電化製品、ネットワーク接続されたPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータなどを含めて、多くのタイプのコンピュータシステム構成を用いてネットワークコンピューティング環境において実施され得る点も理解されよう。本発明は、タスクが通信ネットワークを介して(配線リンクによって、無線リンクによって、または配線リンクもしくは無線リンクの組合せによって)リンクされるローカル処理装置および遠隔処理装置によって実行される、分散されたコンピューティング環境において実施されることも可能である。分散されたコンピューティング環境において、プログラムモジュールはローカルメモリ装置内および遠隔メモリ装置内に配置され得る。   Those skilled in the art also recognize that the present invention includes personal computers, handheld devices, multiprocessor systems, microprocessor-based home appliances or programmable home appliances, networked PCs, minicomputers, mainframe computers, etc. It will also be appreciated that many types of computer system configurations can be used and implemented in a network computing environment. The present invention provides distributed computing in which tasks are performed by local and remote processing devices that are linked through a communication network (by wired links, by wireless links, or by wired links or combinations of wireless links). It can also be implemented in the environment. In a distributed computing environment, program modules can be located in local memory devices and in remote memory devices.

図示されない、本発明を実施するための例示的なシステムは、処理装置、システムメモリ、およびシステムメモリを含む様々なシステム成分を処理装置に結合させるシステムバスを含めて、通常のコンピュータの形式の汎用コンピューティング装置を含む。コンピュータは、通常、そこから読み取りかつそこに書き込むための1つまたは複数の(やはり「データ記憶」もしくは「データ記憶装置」またはその他の名前でも呼ばれる)磁気ハードディスクドライブを含むことになる。ドライブおよびそれらの関連するコンピュータ可読媒体は、コンピュータ実行可能命令、データ構造、プログラムモジュール、およびその他のデータの不揮発性記憶装置をコンピュータに提供する。本明細書で説明される例示的な環境は、磁気ハードディスク、着脱可能な磁気ディスク、着脱可能な光ディスクを用いるが、磁気カセット、フラッシュメモリカード、デジタルビデオディスク(DVD)、Bernoulliカートリッジ、RAM、ROMなどを含めて、データを保存するためにその他のタイプのコンピュータ可読媒体が使用され得る。   An exemplary system for implementing the invention, not shown, is a general purpose computer in the form of a normal computer, including a processing unit, system memory, and a system bus that couples various system components including the system memory to the processing unit. Including computing devices. A computer will typically include one or more magnetic hard disk drives (also referred to as “data storage” or “data storage device” or other names) for reading from and writing to it. The drives and their associated computer readable media provide the computer with non-volatile storage of computer-executable instructions, data structures, program modules, and other data. The exemplary environment described herein uses a magnetic hard disk, a removable magnetic disk, a removable optical disk, but a magnetic cassette, flash memory card, digital video disk (DVD), Bernoulli cartridge, RAM, ROM. Other types of computer readable media may be used to store data, including and the like.

本明細書で説明される機能性の大部分を実施するコンピュータプログラムコードは、通常、ハードディスク上またはその他の記憶媒体上に保存され得る1つまたは複数のプログラムモジュールを備える。このプログラムコードは、当業者に知られているように、通常、オペレーティングシステム、1つまたは複数のアプリケーションプログラム、その他のプログラムモジュール、およびプログラムデータを含む。ユーザは、キーボード、ポインティング装置、またはマイクロフォン、ゲームパッド、パラボラアンテナ、スキャナなど、その他の入力装置(図示せず)を介して、コマンドまたは情報をコンピュータに入力することが可能である。これらのおよびその他の入力装置は、多くの場合、知られている電気接続、光接続、または無線接続を介して処理装置に接続される。   Computer program code that implements most of the functionality described herein typically comprises one or more program modules that can be stored on a hard disk or other storage medium. The program code typically includes an operating system, one or more application programs, other program modules, and program data, as is known to those skilled in the art. A user can enter commands or information into the computer through a keyboard, pointing device, or other input device (not shown) such as a microphone, game pad, satellite dish, scanner, or the like. These and other input devices are often connected to the processing device via known electrical, optical, or wireless connections.

本発明の多くの態様を達成するメインコンピュータは、通常、下でさらに説明される1つもしくは複数の遠隔コンピュータまたはデータソースへの論理接続を使用して、ネットワーク接続された環境において動作することになる。遠隔コンピュータは、別のパーソナルコンピュータ、サーバ、ルータ、ネットワークPC、同位装置またはその他の通常のネットワークノードであってよく、通常、本発明が実施されるメインコンピュータシステムに関して上で説明される要素の多くまたはすべてを含む。コンピュータ間の論理接続は、限定ではなく、例として本明細書で提示されるローカルエリアネットワーク(LAN)および広域ネットワーク(WAN)を含む。かかるネットワーキング環境は、オフィス範囲のまたは企業範囲のコンピュータネットワーク、イントラネットおよびインターネットにおいて一般的である。   A main computer that accomplishes many aspects of the invention will typically operate in a networked environment using logical connections to one or more remote computers or data sources as further described below. Become. The remote computer may be another personal computer, server, router, network PC, peer device or other normal network node, and usually many of the elements described above with respect to the main computer system in which the invention is implemented. Or include everything. Logical connections between computers include, but are not limited to, a local area network (LAN) and a wide area network (WAN) presented herein by way of example. Such networking environments are commonplace in office-range or enterprise-range computer networks, intranets and the Internet.

LANネットワーキング環境において使用される場合、本発明の態様を実施するメインコンピュータシステムはネットワークインターフェースまたはアダプタを介してローカルネットワークに接続される。WANネットワーキング環境において使用される場合、コンピュータは、モデム、無線リンク、またはインターネットなど、広域ネットワーク上で通信を確立するためのその他の手段を含み得る。ネットワーク接続された環境において、コンピュータまたはその一部に関して示されたプログラムモジュールは、遠隔メモリ記憶装置に保存され得る。説明されかつ示されるネットワーク接続は例示的であり、広域ネットワーク上またはインターネット上での通信を確立するその他の手段が使用され得る点を理解されよう。   When used in a LAN networking environment, the main computer system implementing aspects of the present invention is connected to the local network through a network interface or adapter. When used in a WAN networking environment, the computer may include a modem, a wireless link, or other means for establishing communications over a wide area network, such as the Internet. In a networked environment, program modules illustrated for a computer or portion thereof can be stored in a remote memory storage device. It will be appreciated that the network connections described and shown are exemplary and other means of establishing communications over a wide area network or over the Internet may be used.

支払債務の統合
前述の実装アーキテクチャを考慮し、次に、本発明の例示的な態様に従って、モバイル金融取引システム(MFTS)18およびいくつかの特徴の概要を提供する図1を参照されたい。(セル電話または無線PDAなど)モバイル装置15のユーザ12は、説明されるように、支払実行(「PM」)を選択して、かかる支払いを実行するための支払元(「PS」)を選択するためにMFTS18にアクセスする。MFTS18への主な入力は、支払実行20(以下、「PM」)と支払元30(以下、「PS」)とを備える。
Payment Debt Integration Considering the implementation architecture described above, reference is now made to FIG. 1, which provides an overview of mobile financial transaction system (MFTS) 18 and several features, in accordance with exemplary aspects of the present invention. The user 12 of the mobile device 15 (such as a cell phone or wireless PDA) selects a payment execution (“PM”) and selects a payment source (“PS”) for performing such payment, as described. To access the MFTS 18. Main inputs to the MFTS 18 include a payment execution 20 (hereinafter “PM”) and a payment source 30 (hereinafter “PS”).

支払実行(PM):支払実行(PM)20は、それによって金銭または信用が1人の個人または1つのエンティティからもう1人の個人または1つのエンティティに振り替えられる任意のおよびすべての支払債務ならびに/または命令を備える。これらの債務は、水道料金請求書、電気料金請求書、ガス料金請求書、抵当権の支払い、自動車の支払い、保険料金の支払い、電話および/またはモバイル電話料金請求書、クレジットカード請求書など、個人または家族が定期的に受け取る請求書を含む。これらの支払債務は、ガソリンの購入、映画鑑賞券、任意の現金のみの購入、販売場所でのその他の小売支払、ならびに個人に対する支払いなど、個人または家族が開始する任意の支払いも含み得る。したがって、PMは支払請求エンティティによる請求書の提示によってまたはユーザによる開始に応答して発生し得る。   Payment Execution (PM): Payment Execution (PM) 20 is any and all payment obligations by which money or credit is transferred from one individual or one entity to another individual or one entity and / or Or with instructions. These obligations include water bills, electricity bills, gas bills, mortgage payments, automobile payments, insurance payments, telephone and / or mobile phone bills, credit card bills, etc. Includes invoices regularly received by individuals or families. These payment obligations may also include any payment initiated by an individual or family, such as gasoline purchases, movie tickets, any cash-only purchases, other retail payments at point of sale, and payments to individuals. Thus, a PM may be generated by the presentation of a bill by a billing entity or in response to an initiation by a user.

家庭の請求書を構成するいくつかのPM20はMFTSの請求書提示チャネルを介してMFTSに伝達され得る。本発明の例示的な態様によれば、家庭の定期請求書は、所定の間隔でまたは、「請求書提示」のサービスを電子的に提供する、CheckFree Corporationなどの電子請求書アグリゲータとの通信によってユーザの要求に応じてMFTSに伝達される。   Several PMs 20 that make up a home bill may be communicated to the MFTS via the MFTS billing channel. In accordance with exemplary aspects of the present invention, home bills are sent at predetermined intervals or by communication with an electronic bill aggregator, such as CheckFree Corporation, which electronically provides a “bill presentation” service. It is transmitted to the MFTS in response to a user request.

(例えば、小売店での)「時々の」購入または個人に対する支払いを構成するPM20は、第1の事例においてアグリゲータによってまたは特定の支払請求エンティティによってMFTSに対して提供されたのに対して、通常、ユーザによって開始される。かかるユーザによって開始される取引は、通常、モバイル通信ネットワーク(この図では示されない)のサービスを経て無線通信装置を介してMFTSに送られる。かかるPMは、ユーザの開始で、個人ならびに営利企業を含む任意の識別されたエンティティに対する支払いの実行を企図するため、「ペイエニワン」取引と特徴づけられることが可能である。   The PM 20 that constitutes an “occasional” purchase (eg, at a retail store) or a payment for an individual is usually provided to the MFTS by the aggregator or by a specific billing entity in the first case. Initiated by the user. Transactions initiated by such users are typically sent to the MFTS via a wireless communication device via a service of a mobile communication network (not shown in this figure). Such a PM can be characterized as a “Pay Anyone” transaction because it contemplates making payments to any identified entity, including individuals as well as commercial enterprises, at the user's inception.

一般に、PM20に関連する情報は、通常、(1人または複数の)口座所有者(すなわち、通常の家庭の請求書の場合、支払いを実行する責任を有する個人)の(1つまたは複数の)名前、口座および/または口座保有者に関連するモバイル装置番号、口座番号、口座残高、支払期日、最低支払額、電子支払口座番号、支払請求エンティティの住所などを含む。この情報は、PMが請求提示の結果であってもまたはユーザ開始からものであっても、通常、同じである。   In general, information related to the PM 20 is typically the account (s) of the account owner (s) (ie, the individual responsible for making the payment in the case of a regular home bill). Including name, account and / or mobile device number associated with the account holder, account number, account balance, due date, minimum payment amount, electronic payment account number, billing entity address, etc. This information is usually the same whether the PM is the result of a bill presentation or from user initiation.

支払元(PS):支払元(PS)30は、支払いを実行する際に使用するために個人または家族に利用可能な任意のおよびすべての資金を備える。これらの資金元は、クレジットカード口座、デビットカード口座、銀行小切手および/または貯蓄口座、百貨店クレジットカード口座などを含む。これらの資金は、通常、2つの主な範疇に分割される。すなわち、銀行エンティティおよび信用エンティティである。かかる資金を提供および/または保持するエンティティは、通常、多くの場合、金融機関(FI)である金融サービスプロバイダ(FSP)である。銀行エンティティは、通常、個人または家族に利用可能な金銭が維持される小切手口座および/または貯蓄口座を含む。信用エンティティは、通常、個人または家族に利用可能なすべての信用施設を含む。   Payment Source (PS): The payment source (PS) 30 comprises any and all funds available to an individual or family for use in performing payments. These funding sources include credit card accounts, debit card accounts, bank checks and / or savings accounts, department store credit card accounts, and the like. These funds are usually divided into two main categories. That is, a bank entity and a credit entity. The entity that provides and / or holds such funds is usually a financial service provider (FSP), often a financial institution (FI). Bank entities typically include check accounts and / or savings accounts where money available to individuals or families is maintained. A credit entity typically includes all credit facilities available to individuals or families.

一般に、支払元(PS)30に関連する情報は、(1人または複数の)口座所有者(すなわち、資金を所有するまたは資金を管理する個人)の(1つまたは複数の)名前、口座番号、口座残高、クレジットカードまたはその他の信用施設に関する利用可能な信用および信用限度、利用可能な現金前払額、その他の認定ユーザまたは口座の共同所有者の名前、特別な個人識別番号(personal identification number)(PIN)、口座の使用制限などを含む。   In general, the information associated with the payment source (PS) 30 includes the name (s), account number (s) of the account owner (s) (ie, the individual who owns or manages the funds). , Account balances, available credit and credit limits for credit cards or other credit facilities, available cash advance payments, names of other authorized users or account co-owners, special personal identification numbers (PIN), account usage restrictions, etc.

引き続き図1を参照すると、MFTSシステム18からの主な出力は、それらの両方がMFTS18から個々のモバイル装置15に提供されて、反応および応答のためにユーザ12に表示かつ/または提示される、1つまたは複数の支払実行(PM)に関する情報のサブセット、ならびに1つまたは複数の支払元(PS)に関する情報のサブセットを備える。PMの提示(またはPMの開始)に応答して、モバイル装置15は、支払命令内の情報に従って、支払いを実行するための支払命令を金融サービスプロバイダまたは金融機関などの支払命令受領者に提供する。   With continued reference to FIG. 1, the main outputs from the MFTS system 18 are both presented to the individual mobile device 15 from the MFTS 18 and displayed and / or presented to the user 12 for reaction and response. A subset of information regarding one or more payment executions (PM), as well as a subset of information regarding one or more payment sources (PS). In response to the presentation of the PM (or the start of PM), the mobile device 15 provides a payment instruction to perform payment to a payment instruction recipient, such as a financial service provider or financial institution, according to the information in the payment instruction. .

本発明の例示的な態様に従って支払いを実行するための方法全体は、7つの主なステップを伴う。MFTS18とモバイル装置15の間の相互作用は、モバイル通信サービスプロバイダ(MCSP、図1に示されず)によって提供される通信サービスを介して確立され、方法の初めの4つのステップを伴う。7つの主なステップは以下のとおりである。   The entire method for performing payment according to an exemplary aspect of the invention involves seven main steps. The interaction between the MFTS 18 and the mobile device 15 is established via a communication service provided by a mobile communication service provider (MCSP, not shown in FIG. 1) and involves the first four steps of the method. The seven main steps are as follows:

1.第1のステップは、ステップ1に示されるように、MFTS18からモバイル装置15に、PM情報を押し出すこと(三角内に示されるステップ1)およびPS情報を押し出すこと(正方形内に示されるステップ1)である。   1. The first step is to push PM information from the MFTS 18 to the mobile device 15 as shown in Step 1 (Step 1 shown in the triangle) and PS information (Step 1 shown in the square). It is.

2.第2のステップは、ステップ2に示されるように、モバイル装置15のユーザ12が利用可能な支払実行を閲覧すること(三角形内に示されるステップ2)および選択された支払いを実行する際に使用するために利用可能な支払元を表示すること(正方形内に示されるステップ2)である。   2. The second step, as shown in step 2, is used by the user 12 of the mobile device 15 to view the available payment executions (step 2 shown in the triangle) and perform the selected payment. Display available payment sources to do (step 2 shown in the square).

3.第3のステップは、ステップ3に示されるように、ユーザが、一例として、結果としてユーザ12による情報入力に基づくモバイル支払命令(MPI)の構築をもたらす、モバイル装置15上でモバイル装置アプリケーションを使用して請求書支払機能を活動化することである。   3. The third step uses a mobile device application on the mobile device 15, as shown in step 3, where the user results in the construction of a mobile payment instruction (MPI) based on information input by the user 12, as an example. And activate the invoice payment function.

4.第4のステップは、ステップ4に示されるように、処理のためのモバイル支払命令(MPI)のモバイル装置15からMFTSへの通信である。   4). The fourth step is communication of the mobile payment instruction (MPI) for processing from the mobile device 15 to the MFTS as shown in step 4.

5.モバイル装置またはMCSPとの通信を伴わない、方法全体における第5のステップは、ステップ5に示されるように、モバイル支払命令からの情報を利用したMFTS支払命令の構築、および支払命令受領者に対するそのMFTS支払命令の通信である。   5. The fifth step in the overall method, without communication with the mobile device or MCSP, is the construction of an MFTS payment order utilizing information from the mobile payment order and its MFTS payment command communication.

6.本発明の方法全体における第6のステップは、ステップ6に示されるように、選択された支払元を使用して、通常、金融サービスプロバイダを介した支払命令受領者による選択された被支払人への資金振替である。   6). The sixth step in the overall method of the present invention is to use the selected payment source, as shown in step 6, to the selected payee, usually by the payment order recipient via the financial service provider. This is the transfer of funds.

7.本発明の方法全体における第7のステップは、MFTS支払命令を成功裏に処理したときに、金融サービスプロバイダが支払確認メッセージをMFTSに送り戻すことである。   7). The seventh step in the overall method of the present invention is that the financial service provider sends a payment confirmation message back to the MFTS upon successful processing of the MFTS payment instruction.

これらのステップに関するさらなる詳細が次に提供される。   Further details regarding these steps are then provided.

ステップ1に関して、モバイル装置に押し出された情報は、ステップ1(PM)に示されるような支払実行情報のサブセットおよび/またはステップ1(PS)に示されるような支払元情報のサブセットを含む。押し出された情報は、支払実行および/または支払元からMFTSによって受け取られたすべての利用可能な情報を含まない。むしろ、モバイル支払いまたは支払元の表示を円滑にするために、支払実行情報および/または支払元情報の縮小されたサブセットがモバイル装置に押し出される。本発明の例示的な態様によれば、情報は、支払いを実行することおよび何の資金元を利用するかについての決定を円滑にするより迅速かつより正確な情報をユーザに提供できるように縮小される。請求書の場合、この縮小された情報は、通常、支払請求エンティティの(1つまたは複数の)名前、不足額または未払金、および支払実行に関する支払期日だけを含む。支払元の場合、消費者の(1つまたは複数の)口座名、現在の残高、利用可能な資金などが示されることになる。   With respect to Step 1, the information pushed to the mobile device includes a subset of payment execution information as shown in Step 1 (PM) and / or a subset of payment source information as shown in Step 1 (PS). The information pushed out does not include all available information received by the MFTS from the payment execution and / or payment source. Rather, a reduced subset of payment execution information and / or payment source information is pushed to the mobile device to facilitate mobile payment or payment source display. In accordance with exemplary aspects of the present invention, the information is reduced to provide the user with faster and more accurate information that facilitates making a payment and determining what funding source to use. Is done. In the case of an invoice, this reduced information typically includes only the name (s) of the billing entity, the deficit or payable, and the due date for the payment execution. For the payment source, the consumer's account name (s), current balance, available funds, etc. will be shown.

ステップ2に関して、モバイル装置15のユーザ12は、ステップ2(PM)に示されるように支払実行を閲覧して、ステップ2(PS)に示されるように支払いを実行する際に使用するための支払元を閲覧する。本発明の例示的な態様によれば、モバイル装置ユーザ12は、新規支払実行がMFTS18によって受け取られた場合および/またはその他の通信手段を介してモバイル装置に関連する口座に関する更新が金融機関からMFTSによって受け取られた場合、テキストメッセージ(SMS)を介して通知を受ける。もう1つの例示的な態様によれば、モバイル装置15は、本明細書で様々な機能的ソフトウェアモジュールに関して詳細に説明されるように、「請求書閲覧」、「請求書支払」、「ペイエニワン」など、モバイル装置上で選択された機能を活動化したときに、MFTSから新規支払実行に関する情報または更新された金銭口座情報を取り出す。   With respect to Step 2, the user 12 of the mobile device 15 views the payment execution as shown in Step 2 (PM) and pays for use in making the payment as shown in Step 2 (PS). Browse the source. In accordance with exemplary aspects of the present invention, the mobile device user 12 may receive an update from the financial institution regarding the account associated with the mobile device when a new payment execution is received by the MFTS 18 and / or via other communication means. Will be notified via text message (SMS). According to another exemplary aspect, the mobile device 15 may be configured as “bill view”, “bill payment”, “pay anyone” as described in detail herein with respect to various functional software modules. When the selected function is activated on the mobile device, information regarding the execution of a new payment or updated money account information is retrieved from the MFTS.

本発明のもう1つの例示的な態様によれば、モバイル装置ユーザ12が支払実行を見直す状態にある場合、当該ユーザ12はPMおよびPSを見直すためにモバイル装置上で実行する「モバイルウォレット」アプリケーションを開始することができる。PMは(「View Payment to Make」とも呼ばれる)「請求書閲覧」機能を介して閲覧され、PSは「支払元閲覧」機能を介して閲覧される。これらの機能を介して表示される情報の例示的な表示画面が図1に示される。「請求書閲覧」機能の場合、モバイル装置ユーザは現在まで受け取られた請求書を見直して、どの時点でどの(1つまたは複数の)請求書に対して支払うかを決定することが可能である。「支払元閲覧」機能を介して、モバイル装置ユーザは、自らの選択の請求書に対して支払うために何の(1つまたは複数の)資金元を使用するかを閲覧および決定することが可能である。このステップで行われる選択は「請求書支払」機能が活動化されるまでMFTSに送信されない。支払実行および支払元を閲覧することは、ユーザが支払うための請求書を選択することを要求するとは限らないが、これは本発明の意図される主な機能のうちの1つである点を理解されたい。   According to another exemplary aspect of the present invention, when the mobile device user 12 is in a state of reviewing payment execution, the user 12 executes on the mobile device to review PM and PS. Can start. The PM is browsed via a “bill view” function (also referred to as “View Payment to Make”), and the PS is browsed via a “payment source view” function. An exemplary display screen for information displayed via these functions is shown in FIG. In the case of a “bill view” function, the mobile device user can review the bills received to date and decide at what point (s) to pay for which bill (s). . Via the “View Payment Source” feature, mobile device users can view and determine what (one or more) funding sources to use to pay for their selected bill It is. The selection made in this step is not sent to the MFTS until the “Bill Payment” function is activated. Although viewing the payment execution and payment source does not necessarily require the user to select an invoice to pay, this is one of the main functions contemplated by the present invention. I want you to understand.

ステップ3に関して、ユーザは、支払実行および対応する支払元を選択するためにモバイル装置15上でモバイル装置アプリケーション内の「請求書支払」機能を起動させ、これはモバイルアプリケーションにモバイル支払命令(MPI)を構築させる。このステップは、支払実行を選択することと、支払元を選択することと、モバイル支払命令を構築することとを含む。モバイル支払命令は、通常、支払請求エンティティ情報、支払うべき金額、支払日および/または支払時間、ならびにその支払いに関して選択された支払元を含む。   With respect to step 3, the user activates the “Bill Payment” function in the mobile device application on the mobile device 15 to select the payment execution and the corresponding payment source, which causes the mobile application to issue a mobile payment instruction (MPI). To build. This step includes selecting a payment execution, selecting a payment source, and constructing a mobile payment instruction. The mobile payment order typically includes billing entity information, the amount to be paid, the payment date and / or time, and the payment source selected for the payment.

ステップ4では、モバイルアプリケーションは処理のためのモバイル支払命令(MPI)をモバイル装置からMFTSに無線接続を介して提供する。   In step 4, the mobile application provides a mobile payment instruction (MPI) for processing from the mobile device to the MFTS via a wireless connection.

ステップ5では、MFTSはMPIを処理して、場合によっては、選択された支払元に関連づけられた選択された金融サービスプロバイダまたは金融機関である支払命令受領者に対してMFTS支払命令を構築する。完全なMFTS支払命令は、通常、モバイル装置ユーザの口座番号、支払いに使用するための適切な口座、支払金額、支払日および/または支払時間、口座資格証明など、モバイル装置ユーザに関連づけられたMFTSのデータベースに保存された選択されたその他の情報と共に、モバイル支払命令内に含まれる情報を含む。   In step 5, the MFTS processes the MPI to build an MFTS payment order for the payment order recipient, which is optionally a selected financial service provider or financial institution associated with the selected payment source. The complete MFTS payment instruction is typically the MFTS associated with the mobile device user, such as the mobile device user's account number, the appropriate account to use for payment, payment amount, payment date and / or payment time, account credentials, etc. Information included in the mobile payment order, along with other selected information stored in the database.

ステップ6では、支払命令受領者は様々な手段によって支払いを達成する。例えば、支払命令受領者は自ら支払いを実行することが可能であり、または資金を支払実行(PM)に関連づけられた識別されたエンティティの口座もしくはその他の支払手段に振り替えるために、MFTS支払命令内で識別された選択された支払元(PS)を使用するための命令を選択された金融機関に提供することも可能である。   In step 6, the payment instruction recipient accomplishes the payment by various means. For example, a payment order recipient can make a payment on his own, or within an MFTS payment order to transfer funds to an identified entity account or other payment instrument associated with the payment execution (PM) It is also possible to provide an instruction to the selected financial institution to use the selected payment source (PS) identified in.

ステップ7では、MFTS支払命令を成功裏に処理したときに、金融サービスプロバイダ(FSP)は確認メッセージをMFTSに伝達し戻す。   In step 7, upon successful processing of the MFTS payment instruction, the financial service provider (FSP) communicates a confirmation message back to the MFTS.

モバイル装置に提供される情報は、通常、選択された支払元を使用して電子支払を実行するための金融取引に関連する情報の選択されかつ縮小されたサブセットであるため、モバイル装置ユーザは、自らが特定の支払いを実行すること、および何のソースを使用するかを決定するために必要な最小限に要求される情報だけを目にする点を特に理解されたい。取引を完成するために要求されるより詳細かつ包括的な情報は、ユーザに透過的にMFTSに保存されるが、選択された支払元を使用して支払いを実行するために取り出されて、利用される。ユーザに好都合な場所および時間に、自らのモバイル装置を使用して支払いを迅速、正確、かつ効率的に実行するために必要とされる、要求されるが限定された情報がユーザに提示されると有利である。しかも、後でより詳細に説明されるように、取引の全詳細がMFTSによって捕捉および保存され、ユーザに好都合なようにユーザによって、例えば、ウェブインターフェースを介して、アクセスおよび閲覧され得ることが好ましい。   Because the information provided to the mobile device is typically a selected and reduced subset of information related to financial transactions for performing electronic payments using the selected payment source, the mobile device user can: It should be particularly understood that only the minimum required information necessary to determine what payments to make and what sources to use will be seen. More detailed and comprehensive information required to complete the transaction is stored in the MFTS transparently to the user, but can be retrieved and used to perform the payment using the selected payment source. Is done. The user is presented with the required but limited information needed to make payments quickly, accurately, and efficiently using their mobile device at a convenient location and time And is advantageous. Moreover, as will be explained in more detail later, it is preferred that all details of the transaction be captured and stored by the MFTS and accessed and viewed by the user, for example via a web interface, for the user's convenience. .

これらの一般的なステップの実装形態に関するより多くの詳細が下で提供される。   More details regarding the implementation of these general steps are provided below.

次に図2を参照すると、本発明の態様によるシステム200は、MFTS18と、モバイル通信サービスプロバイダ(MCSP)110と、インターネットまたは私設網などの通信ネットワーク120と、請求書提示システム190と、ユーザのためのウェブインターフェース140と、(1つまたは複数の)モバイル装置15と、支払請求エンティティ/支払エンティティ180および支払元30に対する接続すなわちインターフェースと、ある種の目的のためのその他の成分とを含む。   Referring now to FIG. 2, a system 200 according to aspects of the present invention includes an MFTS 18, a mobile communications service provider (MCSP) 110, a communications network 120, such as the Internet or a private network, a bill presentation system 190, a user's Web interface 140, mobile device (s) 15, connection or interface to billing entity / payment entity 180 and payment source 30, and other components for certain purposes.

MFTS18は、データベース158と、電気通信インターフェース152と、ソフトウェアとを備えるコンピータシステムを含む。MFTS18は3つの主なインターフェースすなわち通信方法をサポートする。すなわち、金融サービスプロバイダ(FSP)通信インターフェース156、無線装置もしくはモバイル装置(モバイルクライアント)インターフェース152、およびワールドワイドウェブ(WWW)またはインターネットユーザインターフェース(UI)である。当業者に知られているように、「インターフェース」は、機械、装置、コンピュータプログラムまたはその他の複雑なツールの間の相互作用のための手段すなわち方法であり、ユーザインターフェース(UI)は、それによってユーザが特定の機械、装置、コンピュータプログラムまたはその他の複雑なツールと相互作用する手段すなわち方法である。ユーザインターフェースは、(ユーザがMFTSなどのシステムに情報を送ることを可能にする)入力手段と、(MFTSシステムがユーザに情報を表示することを可能にする)出力手段とを提供する。これらの入力および出力はインターネットを介してトランスポートされ、Netscape Navigator、Internet Explorer、Firefox、または任意のその他のウェブブラウザなどのウェブブラウザプログラムを使用して、ユーザによって閲覧される。本発明の態様によれば、ユーザは、サービスに関して記録するために個人情報を提供して、MFTSに個人情報および金融情報を入力し、ユーザのコンピュータシステム上の表示を介してかかる情報を確認する。   The MFTS 18 includes a computer system comprising a database 158, a telecommunications interface 152, and software. The MFTS 18 supports three main interfaces or communication methods. A financial service provider (FSP) communication interface 156, a wireless or mobile device (mobile client) interface 152, and a World Wide Web (WWW) or Internet user interface (UI). As known to those skilled in the art, an “interface” is a means or method for interaction between machines, devices, computer programs or other complex tools, and a user interface (UI) is thereby A means or method by which a user interacts with a particular machine, device, computer program or other complex tool. The user interface provides input means (allowing the user to send information to a system such as MFTS) and output means (allowing the MFTS system to display information to the user). These inputs and outputs are transported over the Internet and viewed by the user using a web browser program such as Netscape Navigator, Internet Explorer, Firefox, or any other web browser. In accordance with aspects of the present invention, the user provides personal information to record about the service, enters the personal information and financial information into the MFTS, and confirms such information via a display on the user's computer system. .

金融サービスプロバイダ(FSP)通信インターフェース156は、支払実行(PM)に関して支払元(PS)および請求書提示インターフェース155を支払請求エンティティ/支払エンティティ180に提供する金融エンティティ30に対するインターフェースである。MFTSのコンピュータシステムは、フレームセキュアな(frame secured)専用パス160、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)など、ならびに知られているインターネット120など、様々なタイプのコンピュータネットワークを介して金融エンティティのコンピュータシステムに接続する。   Financial service provider (FSP) communication interface 156 is an interface to financial entity 30 that provides payment source (PS) and bill presentment interface 155 to billing entity / payment entity 180 for payment execution (PM). MFTS computer systems are financed over various types of computer networks such as frame secured dedicated path 160, local area network (LAN), wide area network (WAN), etc., as well as the known Internet 120. Connect to the entity's computer system.

無線装置またはモバイル装置(モバイルクライアント)インターフェース152は、ユーザのモバイル装置15に接続を提供する。MFTSのコンピュータシステムは、CDMA、GSM(登録商標)、GPRS、その他の2Gの無線データ通信サービス、および新たに出現している3G無線データサービスを用いて音声サービス/データサービスを提供している様々な無線電気通信サービスプロバイダを介してユーザのモバイル装置と通信するための複数のインターフェースを有する。当業者に知られているように、モバイル電話の標準音声機能に加えて、多くのモバイル装置は、テキストメッセージングのためのSMS、インターネットにアクセスするためのパケット交換、および写真、音声、音楽、および/またはビデオの送受信のためのMMSなど、多くの追加のサービスをサポートする。システム18は、したがって、SMSメッセージを生成するためのSMSジェネレータ151を含むことが好ましい。モバイル装置通信インターフェース150は、(ユーザが自らのMCSPの受信可能範囲領域内にあることを条件に)ユーザがどこにいようと、ユーザが金融情報およびその他の情報を受け取り、MFTS18と相互作用し、様々な金融取引を完了することを可能にする。   A wireless device or mobile device (mobile client) interface 152 provides a connection to the user's mobile device 15. The MFTS computer system provides various voice / data services using CDMA, GSM (registered trademark), GPRS, other 2G wireless data communication services, and newly emerging 3G wireless data services. A plurality of interfaces for communicating with the user's mobile device via a wireless telecommunication service provider. As known to those skilled in the art, in addition to the standard voice capabilities of mobile phones, many mobile devices are SMS for text messaging, packet switching to access the Internet, and photos, voice, music, and Many additional services are supported, such as MMS for sending and receiving video. System 18 therefore preferably includes an SMS generator 151 for generating SMS messages. The mobile device communication interface 150 receives financial information and other information and interacts with the MFTS 18 wherever the user is (provided that the user is within the coverage area of his MCSP), Allows various financial transactions to be completed.

ワールドワイドウェブ(WWW)すなわちインターネットユーザインターフェース(UI)は、サービスに関する記録、構成および口座セットアップ、口座の維持、支払実行および支払元ならびにステータスの閲覧などのためにユーザがMFTSにアクセスするための1つまたは複数のウェブアプリケーション154を備える。ユーザ口座金融情報は、例えば、MFTSのオペレータと関係を有する選択された金融機関との事業取決めによるサービス登録からMFTSに提出され得ることが好ましい。あるいは、ユーザはユーザ口座金融情報を入力するためにウェブユーザインターフェースを使用することも可能である。   The World Wide Web (WWW) or Internet User Interface (UI) is a one for users to access MFTS for service records, configuration and account setup, account maintenance, payment execution and payment source and status viewing, etc. One or more web applications 154 are provided. Preferably, user account financial information can be submitted to the MFTS from a service registration, for example, by a business arrangement with a selected financial institution having a relationship with the MFTS operator. Alternatively, the user can use a web user interface to enter user account financial information.

やはり図2を参照すると、本発明のいくつかの実施形態では、MFTS18は、自らの(1つまたは複数の)モバイル装置15および/または自らの関連するコンピュータ140、モバイル通信サービスプロバイダ110、インターネットなどのデータ通信ネットワーク120、セキュアな専用ネットワークパス160、支払元30を提供する金融サービスプロバイダ(FSP)30、支払請求エンティティ180、および/または請求書提示システム190を介してユーザ12と通信する。   Still referring to FIG. 2, in some embodiments of the present invention, the MFTS 18 may have its own mobile device (s) 15 and / or its associated computer 140, mobile communications service provider 110, the Internet, etc. The user 12 via the data communication network 120, the secure dedicated network path 160, the financial service provider (FSP) 30 providing the payment source 30, the billing entity 180, and / or the bill presentation system 190.

モバイル装置15は、モバイル通信サービスプロバイダ(MCSP)110によって提供された無線通信サービスを使用して、(アンテナ112として例示される)無線接続を介してMFTS18と通信する。モバイル装置15は、MCSP110を介してモバイル通信ネットワークとのデータ通信のために接続される任意の装置を備える。かかる装置15は、ポケットベル15a、携帯情報端末(PDA)15b、移動通信電話もしくはモバイル電話15c、または無線リンクを介して情報を受け取る能力を有する、PDAもしくはモバイル電話の機能性を含む任意のその他の電子装置を含み、ユーザ入力を受け取り、データ(例えば、支払命令)をMFTSに送信することが可能である。   Mobile device 15 communicates with MFTS 18 via a wireless connection (illustrated as antenna 112) using a wireless communication service provided by a mobile communication service provider (MCSP) 110. Mobile device 15 comprises any device connected for data communication with a mobile communication network via MCSP 110. Such a device 15 may be a pager 15a, a personal digital assistant (PDA) 15b, a mobile communication phone or mobile phone 15c, or any other including PDA or mobile phone functionality with the ability to receive information via a wireless link Electronic devices, can receive user input and send data (eg, payment instructions) to the MFTS.

本発明は、MCSP110によって提供される様々なタイプのモバイル通信サービスに一般に適用可能な表現で説明される。当業者は、本発明は任意の特定のタイプのモバイル通信標準または無線通信標準に限定されず、いくつかの異なるが機能的に等しい無線データ通信標準のうちのいずれかを使用して実施され得る点を理解および認識されよう。現在、米国では、デジタルセル電話ネットワークは主に2つの基本的な標準に基づく。すなわち、GSM(汎欧州デジタル移動電話方式)およびCDMA(符号分割多元接続)である。いくつかのMCSPはGSMを使用し、一方、その他のMCSPはCDMAを使用する。さらに、その他のMCSPはCDMAに基づくが、異なる周波数を使用するPCSと呼ばれる標準を使用する。さらに、WiFiおよびWiMAXとして知られている、現在WLAN実装のために使用される、いわゆる「広帯域」無線データ通信標準も本発明の実施形態を実施するために利用可能であるが、かかる標準は、現在のところ、ハンドヘルドモバイル装置において広く配備されていない。   The present invention is described in terms generally applicable to various types of mobile communication services provided by MCSP 110. One skilled in the art will recognize that the present invention is not limited to any particular type of mobile or wireless communication standard and may be implemented using any of several different but functionally equivalent wireless data communication standards. The point will be understood and recognized. Currently, in the United States, digital cell phone networks are primarily based on two basic standards. GSM (pan-European digital mobile telephone system) and CDMA (Code Division Multiple Access). Some MCSPs use GSM, while other MCSPs use CDMA. In addition, other MCSPs are based on CDMA, but use a standard called PCS that uses different frequencies. In addition, so-called “broadband” wireless data communication standards, known as WiFi and WiMAX, currently used for WLAN implementations are also available to implement embodiments of the present invention, such standards are Currently, it is not widely deployed in handheld mobile devices.

当業者が本発明の実施形態を作成する際にかかる技術をどのように用いるかを知ることになると、不当な実験なしに、場合によってはまだ作成されていない、これらのおよびその他の無線データ通信標準が本明細書で説明される本発明の実施形態を構築する際に用いられることが可能である。   These and other wireless data communications that have not yet been created, without undue experimentation, may become known to those skilled in the art how to use such techniques in creating embodiments of the present invention. Standards can be used in constructing the embodiments of the invention described herein.

GSMモバイル無線標準およびCDMAモバイル無線標準の両方に対して現在企図されるアップグレード、ならびにその他のデータ通信標準に対するアップグレードは、本発明の実施形態を構築する際に有用である点も理解されよう。例えば、(音声トラヒックに加えて)データトラヒックをよりよく処理するために、多くのGSMネットワークは、現在、音声トラヒックを運ぶGSM信号と共に、最高で56Kbps(ダイアルアップ接続とほぼ同じ速度)までの速度でデータを運ぶことが可能なGPRS(ジェネラルパケットラジオサービス)と呼ばれる標準を使用して動作する。つい最近では、GSMを使用するネットワークは、データ伝送速度を144Kbpsに高めたEDGE(エンハンスドデータレートフォーGSMエボリューション(Enhanced Data rate for GSM Evolution))を加えた。CDMAネットワークも、1xRTT(無線伝送技術)測定スループットとして知られている標準を使用してデータ速度を144Kbpsに高めた。現在のDSL接続またはケーブルインターネット接続と同じくらい速い、論理上最大限の1秒当たり数メガビットでデータを運ぶことが可能な、CDMAネットワークに関するさらなる最近のアップグレードは1xEV−DO(エボリューションデータオンリー(Evolution-Data Only))と呼ばれる。なおさらに、いくつかのMCSPは、現在、接続を最大384Kbpsに加速し、同時の音声およびデータ(ユーザが無線ラップトップ使用などのデータサービスを使用すると同時に、音声呼出を実行および受け取るために望まれる特徴)を可能にする、GSMネットワークのアップグレードである、UMTS(ユニバーサルモバイル通信システム)と呼ばれるサービスを提供する。   It will also be appreciated that upgrades currently contemplated for both the GSM mobile radio standard and the CDMA mobile radio standard, as well as upgrades to other data communication standards, are useful in constructing embodiments of the present invention. For example, to better handle data traffic (in addition to voice traffic), many GSM networks currently have speeds up to 56 Kbps (approximately the same speed as dial-up connections), with GSM signals carrying voice traffic. It operates using a standard called GPRS (General Packet Radio Service) that can carry data. More recently, networks using GSM have added EDGE (Enhanced Data Rate for GSM Evolution), which increases the data transmission rate to 144 Kbps. CDMA networks also increased the data rate to 144 Kbps using a standard known as 1 × RTT (Radio Transmission Technology) measurement throughput. A more recent upgrade for CDMA networks that can carry data at a maximum of several megabits per second, as fast as current DSL or cable Internet connections, is 1xEV-DO (Evolution-Only Data Only)). Still further, some MCSPs currently accelerate connections to up to 384 Kbps and are desired to make and receive voice calls at the same time as users use data services such as wireless laptop usage. It provides a service called UMTS (Universal Mobile Communication System), which is an upgrade of the GSM network, which makes it possible.

無線データ通信に対する需要が増えると、MCSPはMCSPのネットワークに対してより高速の標準および拡張すら導入することになると期待される。例えば、企図されるRev A EV−DOはEV−DOネットワークを1.8Mbpsアップストリームおよび3.1Mbpsダウンストリームに加速して、HSDPA(高速ダウンパケットアクセス)、1.8Mbpsの速度を約束し、同時の音声およびデータも可能にするUMTSへのアップグレード。   As demand for wireless data communication increases, MCSP is expected to introduce even faster standards and extensions to MCSP networks. For example, the intended Rev A EV-DO accelerates the EV-DO network to 1.8 Mbps upstream and 3.1 Mbps downstream to promise HSDPA (High Speed Down Packet Access), 1.8 Mbps speed, Upgrade to UMTS that also allows voice and data.

なおさらに、ショートテキストメッセージング(例えば、SMS)に関する技術は、通常、テキストメッセージを運ぶための上述のデータ通信技術を使用して実施されることが理解されよう。かかる無線データ通信技術は、モバイル装置上の無線インターネットブラウジング、音楽、呼出音、ビデオ、写真のダウンロード、および無線アプリケーションに関するプロトコルサポート(例えば、本書で説明されるように構築されたモバイルアプリケーション)などの機能をサポートするためにも使用される。   Still further, it will be appreciated that techniques relating to short text messaging (eg, SMS) are typically implemented using the data communication techniques described above for carrying text messages. Such wireless data communication technologies include wireless Internet browsing on mobile devices, music, ringtones, videos, photo downloads, and protocol support for wireless applications (eg, mobile applications built as described herein). Also used to support functions.

したがって、当業者は、本明細書で説明されるようにモバイルアプリケーションをサポートして、取引を円滑にするためにモバイル装置15とMFTS18の間で無線接続を提供する本発明の要素に関する様々な均等物が本発明の実施形態を構築する際の使用に関して企図される点を理解されよう。   Accordingly, those skilled in the art will understand various equivalents of the elements of the present invention that support mobile applications as described herein and provide wireless connectivity between the mobile device 15 and the MFTS 18 to facilitate transactions. It will be appreciated that objects are contemplated for use in constructing embodiments of the present invention.

よく知られているインターネットを含むデータネットワーク120は、有線接続または無線接続を介してMFTS18に対するアクセス可能性を提供する。ユーザ12は、自らの家/事務所の接続を介してならびに自らのモバイル装置15を介してインターネット120にアクセスすることが可能である。140に示されるユーザのコンピュータは、自らの家/事務所の接続を介してインターネット120に接続され、またはモバイル通信サービスプロバイダを介して無線で接続される。本発明の態様によれば、ユーザはウェブビューアクセスを有するコンピュータオンラインを用いてまたはモバイルビューを有するモバイル装置15を介して支払請求情報および支払情報にアクセスするための柔軟性を有する。   The well-known data network 120, including the Internet, provides accessibility to the MFTS 18 via a wired or wireless connection. The user 12 can access the Internet 120 through his home / office connection as well as through his mobile device 15. The user's computer shown at 140 is connected to the Internet 120 via his home / office connection or wirelessly via a mobile communications service provider. According to aspects of the present invention, the user has the flexibility to access billing information and payment information using computer online with web view access or via mobile device 15 with mobile view.

一般に、モバイル装置は、通常、(モバイル使用を円滑にするために)より小さな表示画面を有し、ユーザは多くの場合、ユーザが後でその他の手段を介して利用可能なより詳細な情報を有することを条件に、モバイル環境においていくつかの基本的な機能性を迅速かつ効率的に使用することを望むため、モバイルビューはウェブビューよりもユーザにより少ない情報を提供することになる。しかし、本発明は、詳細には、モバイル装置の機能を介して、ならびにインターネット使用のためのコンピュータ140接続を使用してウェブビューを介して、さらなる取引詳細が取得され得る動作モードを企図する。   In general, mobile devices typically have a smaller display screen (to facilitate mobile use) and users often provide more detailed information that is later available to the user through other means. Given that we want to use some basic functionality quickly and efficiently in a mobile environment, mobile views will provide users with less information than web views. However, the present invention specifically contemplates modes of operation in which further transaction details can be obtained via the functionality of the mobile device as well as via a web view using a computer 140 connection for internet use.

MFTS18は、本書で後により詳細に説明される、MFTSに関連するコンピュータサーバ上で実行するいくつかのソフトウェア成分を含む。かかる成分は、SMSジェネレータ151と、MFTSモバイル装置通信インターフェース150と、1つまたは複数のウェブアプリケーション154と、複数のパートナー金融サービスプロバイダ(FSP)インターフェース156と、ユーザデータベース158とを含む。   The MFTS 18 includes a number of software components that execute on a computer server associated with the MFTS, described in more detail later in this document. Such components include an SMS generator 151, an MFTS mobile device communication interface 150, one or more web applications 154, a plurality of partner financial service provider (FSP) interfaces 156, and a user database 158.

モバイル装置通信インターフェース152は、MFTS上で利用可能な金融サービスへのアクセスをモバイルクライアントに提供するHTTPリモートプロシージャコール(Remote Procedure Call)(RPC)であることが好ましい。モバイルクライアントインターフェースは、すべてのデータ送受信、ならびにSMSジェネレータ151を介したSMS送受信を含めて、MFTS18とモバイルユーザの間の通信を円滑にするように設計されることが好ましい。SMSジェネレータは、モバイル装置に対する伝達のためのメッセージを受け取り、そのメッセージを、通常、単にテキスト情報であるSMSフォーマットに変換して、そのメッセージをMCSPによって特定されたようなSMSフォーマットでMCSPに送信するソフトウェア成分である。特定のMCSPに関して要求されるSMSフォーマットの詳細は、適用可能なMCSPの問合せによって取得され得る。   The mobile device communication interface 152 is preferably an HTTP Remote Procedure Call (RPC) that provides mobile clients with access to financial services available on the MFTS. The mobile client interface is preferably designed to facilitate communication between the MFTS 18 and the mobile user, including all data transmission and reception, as well as SMS transmission and reception via the SMS generator 151. The SMS generator receives a message for transmission to the mobile device, converts the message to an SMS format, usually simply text information, and sends the message to the MCSP in the SMS format as specified by the MCSP. It is a software component. Details of the SMS format required for a particular MCSP can be obtained by querying applicable MCSPs.

ウェブアプリケーション154はMFTSのサーバ上に存在し、以下の主な成分のうちの1つまたは複数を備える。すなわち、ユーザサイト153および管理(Admin)サイト157である。   The web application 154 resides on the MFTS server and comprises one or more of the following main components: That is, a user site 153 and a management (Admin) site 157.

ユーザサイト153は、その目的はユーザがMFTS18によって提供されるサービスに関して登録(enroll)すなわち記録(register)して、自らのモバイルクライアントを管理し、口座維持、新規被支払人の追加、支払元または支払実行に関する口座情報の確認など、その他のユーザ関連機能を実行することを可能にすることであるウェブアプリケーション(HTML)である。ユーザサイト153は、ユーザがセキュリティ目的でユーザ名およびパスワードを取得して、ユーザの支払請求エンティティおよび口座番号、アクセス/認証方法など、支払請求エンティティの支払元に関する詳細な情報をMFTS18に提供するために、名前、住所、モバイル番号などの適切な情報を提供することによってサービスを受け取る目的で登録するために使用される。   The user site 153 has the purpose of enrolling or registering with respect to services provided by the MFTS 18 to manage their mobile clients, maintaining accounts, adding new payees, payers or A web application (HTML) that is capable of performing other user-related functions such as checking account information regarding payment execution. The user site 153 allows the user to obtain a username and password for security purposes and provide the MFTS 18 with detailed information about the payment entity's payment source, such as the user's billing entity and account number, access / authentication method, etc. Used to register for the purpose of receiving services by providing appropriate information such as name, address, mobile number, etc.

管理サイト157は、システムを管理するためにMFTS生産作業人員によって使用されるアプリケーション(通常、ウェブまたはHTML)である。管理サイト157は、通常、MFTS18の情報技術(IT)管理者、問題解決、問合せの回答、口座維持、取引歴の閲覧、一般的なシステム監視などによって使用される。   Management site 157 is an application (usually web or HTML) used by MFTS production workers to manage the system. The management site 157 is typically used by MFTS 18 information technology (IT) administrators, problem solving, query answering, account maintenance, transaction history browsing, general system monitoring, and the like.

MFTS18はまた、支払元の詳細、請求書アグリゲーションもしくは請求書支払接続性などの機能を提供するエンティティ、またはユーザの代わりに支払命令が送られるエンティティであるパートナー金融サービスプロバイダ(FSP)30に対する複数の金融サービスプロバイダ通信インターフェース156を備える。金融サービスプロバイダ通信インターフェース156は、MFTSと銀行エンティティ、信用エンティティなどの個々の金融サービスプロバイダの間の電子データ通信情報転送を円滑にする。これらのインターフェースに関する技術要件は、それらの実装において異なり、それぞれの個々の金融サービス機関に対応するためにカスタマイズされる必要がある場合がある。かかるインターフェースは、通常、参加しているパートナー金融サービスプロバイダの能力および要件に応じて、リアルタイムウェブサービスインターフェースまたはバッチモードファイル転送プロトコルとして実施される。特定のFSPのデータ通信要件の詳細はFSPから直接取得することが可能である。   The MFTS 18 also provides a plurality of partner financial service providers (FSPs) 30 that are entities that provide functions such as payment details, bill aggregation or bill payment connectivity, or entities to which payment instructions are sent on behalf of the user. A financial service provider communication interface 156 is provided. The financial service provider communication interface 156 facilitates electronic data communication information transfer between the MFTS and individual financial service providers such as bank entities, credit entities, and the like. The technical requirements for these interfaces vary in their implementation and may need to be customized to accommodate each individual financial service institution. Such an interface is typically implemented as a real-time web service interface or a batch mode file transfer protocol, depending on the capabilities and requirements of participating partner financial service providers. Details of the data communication requirements of a particular FSP can be obtained directly from the FSP.

フレームリレー、私設網、インターネット仮想私設網(internet virtual private network)(VPN)、またはウェブサービスなどの特別なセキュアな専用ネットワークパス160は、金融情報伝送のセキュリティを確実にするために、MFTS18と様々なFSPの間のデータ通信のために使用されることが好ましい。セキュリティの特定の形式、プロトコル、要件などに関する詳細は、MFTS18と本明細書で説明されるシステムおよび方法に参加するそれぞれの金融機関の間で定められることになる。   Special secure private network paths 160, such as frame relay, private network, internet virtual private network (VPN), or web service, are used with MFTS 18 to ensure the security of financial information transmission. It is preferably used for data communication between different FSPs. Details regarding specific types of security, protocols, requirements, etc. will be defined between the MFTS 18 and the respective financial institutions participating in the systems and methods described herein.

やはり図2を参照すると、MFTS18に関連するユーザデータベース158は、すべてのユーザ、ユーザにサービス提供する金融サービスプロバイダ、ユーザにサービス提供する支払請求エンティティ、被支払人および被支払人にどのように支払いを実行するかに関する情報、ならびにその他の関連情報を保存する。ユーザデータベース158に保存された情報に関する詳細は、図6および関連する議論に関して提供される。   Still referring to FIG. 2, the user database 158 associated with the MFTS 18 shows how payments are made to all users, financial service providers serving users, billing entities serving users, payees and payees. As well as other related information. Details regarding the information stored in the user database 158 are provided with respect to FIG. 6 and related discussion.

予め説明されたように、支払元(PS)30を提供するFSPは、銀行、信用組合、貯蓄会社および財務貸付会社、貯蓄口座/小切手口座/金融市場口座を提供する委託会社、およびその他の金融機関などの銀行エンティティ、クレジットカード発行会社、銀行および/または百貨店、石油会社などの信用エンティティ、ならびにMFTSのユーザが事業を営む任意のその他の金融機関を含む。支払元30は、本明細書で説明されるように、選択された支払請求エンティティ180に支払い194を提供する。   As previously explained, FSPs that provide payment source (PS) 30 are banks, credit unions, savings companies and financial lending companies, consignment companies that provide savings / check accounts / financial market accounts, and other financial services. Includes banking entities such as institutions, credit card issuers, banks and / or department stores, credit entities such as oil companies, and any other financial institutions in which MFTS users operate. Payment source 30 provides payment 194 to selected billing entity 180 as described herein.

支払請求エンティティ180は、ガス185、水、電気181、電話/セル電話183、衛星/ケーブル/インターネットプロバイダ、クレジットカード会社、および購入された製品または提供されたサービスに関して請求書をユーザに送る任意のその他のエンティティなど、ユーザにサービス提供するサービス会社を含む。理解されるように、多くの支払請求エンティティ180は、定期的に(多くの場合、毎月)請求書192を送る。請求書は、保険会社、自宅所有者組合、ゴミ収集、害虫駆除、自動車修理、芝生&庭、造園、清掃など、ユーザにサービスを提供する支払請求エンティティからも来る場合がある。いくつかのエンティティは毎月請求書を送らず、半年ごと、3ヶ月ごと、もしくは毎年、またはサービスが提供された場合、要求に応じて請求書を送る。時折、人々は、同僚、友人、家族など、他者に個別に支払う必要がある。これらの請求書支払債務または請求書のない支払債務はすべて支払実行(PM)と呼ばれる。   Billing entity 180 may send a bill to the user regarding gas 185, water, electricity 181, telephone / cell phone 183, satellite / cable / Internet provider, credit card company, and purchased product or service provided. Includes service companies that provide services to users, such as other entities. As will be appreciated, many billing entities 180 send bills 192 on a regular basis (often monthly). Invoices may also come from billing entities that serve users, such as insurance companies, homeowners' associations, garbage collection, pest control, auto repair, lawn & garden, landscaping, cleaning, etc. Some entities do not send monthly invoices, but invoices on demand, every six months, every three months, or every year, or when service is provided. Occasionally people need to pay individually to others, such as colleagues, friends, and family. These invoice payment obligations or non-invoice payment obligations are all called payment execution (PM).

本発明の1つの例示的な態様によれば、請求書提示システム190は、支払請求エンティティ180から請求書を受け取り、それらの請求書を電子的にまたはその他の方法でユーザへの提示のためにパッケージにアグリゲートするために利用されることが可能である。請求書提示システム190は、MFTS18のサービスもしくは成分または独立したサービスエンティティのいずれかであり得る。例えば、CheckFree Corporaton、Norcross、Georgiaは支払請求アグリゲーションおよび請求書提示サービスを提供する。請求書提示システムは、1つまたは複数の個々の支払請求エンティティから請求書を取り出して、請求書をMFTSシステに提示する。収集された/取り出された請求書に関する情報はMFTS18のユーザデータベース158に保存される。   In accordance with one exemplary aspect of the present invention, the bill presentation system 190 receives bills from the billing entity 180 and presents those bills electronically or otherwise for presentation to the user. It can be used to aggregate into a package. The bill presentation system 190 can be either a service or component of the MFTS 18 or an independent service entity. For example, CheckFree Corporation, Norcross, Georgia provides billing aggregation and billing services. The bill presentation system retrieves the bill from one or more individual billing entities and presents the bill to the MFTS system. Information about the collected / retrieved bills is stored in the user database 158 of the MFTS 18.

支払請求アグリゲータおよびMFTS18は個別のシステムとして構成され、同じエンティティによってもしくは異なるエンティティによって操作されることが可能であり、またはアグリゲータ機能とMFTS機能とが補完的かつ相互通信的なコンピュータプロセスとして実行される統合システムとして構築され得る点を理解および認識されよう。したがって、図2はMFTS18およびアグリゲータ/請求書提示システム190を個別のエンティティとして示すが、当業者はかかる機能性は統合システムにおいて提供され得る点を理解されよう。   The billing aggregator and MFTS 18 can be configured as separate systems and can be operated by the same entity or by different entities, or the aggregator function and the MFTS function run as complementary and intercommunication computer processes It will be understood and appreciated that it can be constructed as an integrated system. Thus, while FIG. 2 shows MFTS 18 and aggregator / invoicing system 190 as separate entities, those skilled in the art will appreciate that such functionality may be provided in an integrated system.

本発明の例示的な態様によれば、モバイル装置15は、無線周波識別(RFID)装置187からの支払実行(PM)の受け取りによって、小売店などの支払請求エンティティに関して動作するように構成されることが可能である。様々な形式のRFIDベースの支払端末が、現在、商業分野において利用可能になってきている。当業者に知られることになるように、RFIDベースの支払端末は、RFIDベースの支払端末に近接して、場合によっては、モバイル装置内に含まれるRFID電子回路の存在を検出して、関連する装置に支払情報を構成する無線(WiFi、Bluetooth、赤外線などの)信号を自動的に送信するために動作可能である。モバイル装置15は、直接的な方法で無線通信を介して販売場所(POS)において取引先から支払債務(PM)を受け取り、それにより、ユーザに本明細書で説明されるように、提供された商品またはサービスに対する支払請求エンティティに対して支払う能力および機会を提供するように構成され得ることが企図される。   In accordance with exemplary aspects of the invention, mobile device 15 is configured to operate with a billing entity, such as a retail store, upon receipt of a payment execution (PM) from a radio frequency identification (RFID) device 187. It is possible. Various types of RFID-based payment terminals are now available in the commercial field. As will be known to those skilled in the art, an RFID-based payment terminal is associated with a proximity to an RFID-based payment terminal, possibly detecting the presence of RFID electronic circuitry contained within a mobile device. It is operable to automatically transmit wireless (WiFi, Bluetooth, infrared, etc.) signals comprising payment information to the device. Mobile device 15 received payment obligations (PM) from a customer at a point of sale (POS) via wireless communication in a direct manner, thereby providing a user as described herein. It is contemplated that it may be configured to provide the ability and opportunity to pay for a billing entity for goods or services.

図2にはまた、一時的にまたは暫定的に取引に関する資金を保有する目的で、MFTS18の代わりに特別な保有口座を提供する特別金融サービスプロバイダ(FSP)175も示される。保有口座FSP175は、支払請求エンティティ180に対する支払いの解除が、特定の商品またはサービスの引渡し、ユーザからの特定の許可、またはその他の目的など、いくつかの事象に関して条件付けられるエスクロウタイプの取引に関して資金を保有するためのFDIC保証された口座を提供する。保有口座FSP175は、以下の例示的な方法で利用されることが可能である。すなわち、ユーザによって支払いを実行するための支払元(PS)が選択されたときに、選択された支払元は、かかる資金がその時点で保有口座175が指示された支払請求エンティティまたは支払エンティティに資金を送信することになる解除事象(例えば、商品の引渡し、契約の実行、またはその他の所定の事象)までユーザのために保有されることになる保有口座175に資金を送るように支払命令を用いて命令されることが可能である。   FIG. 2 also shows a special financial service provider (FSP) 175 that provides a special holding account instead of the MFTS 18 for the purpose of temporarily or temporarily holding funds for the transaction. Holding account FSP 175 provides funds for escrow-type transactions where the release of payment to billing entity 180 is conditioned on a number of events, such as delivery of specific goods or services, specific permissions from users, or other purposes. Provide an FDIC-guaranteed account to hold. The holding account FSP 175 can be used in the following exemplary manner. That is, when a payment source (PS) is selected by the user to make a payment, the selected payment source funds the funds to the billing entity or payment entity to which the holding account 175 was currently directed. Use payment instructions to send funds to a holding account 175 that will be held for the user until a release event (e.g., delivery of goods, execution of a contract, or other predetermined event) Can be ordered.

MFTSの一般的な動作
本発明の好ましい実施形態のソフトウェアアーキテクチャを議論するのに先立って、開示されたMFTS18の動作全体が簡潔に説明される。理解されるように、本発明の実施形態の機能性の大部分はコンピュータソフトウェア内で実施され、自らのモバイル装置とのユーザ相互作用、データ記録の作成、モバイル装置とMFTS18の間の通信、ならびにMFTS18と、金融機関、支払請求エンティティ、支払いが実行される個人など、様々なその他の当事者およびそれらのシステムの間の通信を伴う。これに関してやはり図2を参照すると、本発明のいくつかの態様によるMFTS18の動作全体は以下の例示的なステップを含む。
General Operation of MFTS Prior to discussing the software architecture of the preferred embodiment of the present invention, the overall operation of the disclosed MFTS 18 will be briefly described. As will be appreciated, most of the functionality of embodiments of the present invention is implemented in computer software, user interaction with its mobile device, creation of data records, communication between the mobile device and the MFTS 18, and It involves communication between the MFTS 18 and various other parties and their systems, such as financial institutions, billing entities, individuals on which payments are made. Still referring to FIG. 2 in this regard, the overall operation of the MFTS 18 according to some aspects of the present invention includes the following exemplary steps.

1.カスタマすなわちユーザ12はまずMFTS18に記録して、MFTSサービスを用いて口座を作成する。この記録は、インターネット接続を用いてコンピュータ140を経て、またはインターネットアクセス可能性を有するモバイル装置15を経て、ユーザウェブサイトインターフェース154を介して完了する。口座所有者(ユーザ)はユーザ名ならびにセキュリティおよび認証の目的でパスワードを選択するか、または当該ユーザ名と当該パスワードが与えられる。口座に関してユーザプロファイルが作成されて、モバイル装置識別番号または口座に関連づけられた電話番号などの必要な情報が入力されてユーザ記録内のユーザデータベース158に保存される。ユーザがサービス提供することをMFTSに望む支払実行(PM)に関するすべての支払請求エンティティは、口座番号、口座所有者の名前および住所、支払請求サイクル、ならびに任意その他の関連情報を含めて、ユーザによってユーザデータベースに入力される。同様に、1つまたは複数の支払元(PS)は、(1つまたは複数の)銀行ルーティング番号(routing number)および(1つまたは複数の)口座番号、(1人または複数の)口座所有者の(1つまたは複数の)名前および(1つまたは複数の)住所、PINなどのアクセスコード、アクセス方法、(1つまたは複数の)クレジットカード番号、(1枚または複数の)クレジットカードの(1つまたは複数の)有効期限などを含めて、ユーザデータベース内にも入力される。あるいは、FI情報は、FSP通信インターフェース156を経てMFTS内に引き込まれることが可能である。   1. The customer or user 12 first records in the MFTS 18 and creates an account using the MFTS service. This recording is completed via the user website interface 154 via a computer 140 using an internet connection or via a mobile device 15 with internet accessibility. The account owner (user) selects a username and password for security and authentication purposes, or is given the username and the password. A user profile is created for the account and necessary information such as a mobile device identification number or a telephone number associated with the account is entered and stored in a user database 158 in the user record. All billing entities related to the payment execution (PM) that the user wants the MFTS to service are included by the user, including account number, account owner name and address, billing cycle, and any other relevant information. Entered into the user database. Similarly, one or more payment sources (PS) are the bank routing number (s) and account number (s), account owner (s) Name (s) and address (s), access code such as PIN, access method, credit card number (s), credit card (s) It is also entered into the user database, including the expiration date (s). Alternatively, FI information can be pulled into the MFTS via the FSP communication interface 156.

2.本発明の1つの例示的な態様によれば、ユーザ12は、215に示されるように、MFTSメインウェブサイトから自らのモバイル装置15に(モバイルアプリケーションまたは「モバイルウォレット」とも呼ばれる)モバイルクライアントをダウンロードする。ダウンロードされたモバイルアプリケーションは、(a)後の同期のためにユーザのコンピュータ140にダウンロードされることおよび/もしくはモバイル装置のソフトウェアがPCからロードされなければならない状況の場合、モバイル装置を用いてロードしていることが可能であり、または(b)あるいは、モバイル装置が直接的なアプリケーションダウンロードが可能である状況の場合、無線ネットワークを介してモバイル装置に直接的にダウンロードされることが可能である。モバイルクライアントすなわちアプリケーションは、ユーザ12によって所有されるモバイル装置15のブランドおよびモデルに関して構成および認定される。例えば、開示された実施形態におけるモバイルアプリケーションは、ユーザのモバイル装置上に存在するアプリケーションである。本発明の好ましい例示的な態様によれば、モバイルクライアントはモバイル装置上で独立して実行し、MFTS18に対してアクティブな通信接続を要求しないアプリケーションであるため、モバイル装置上のローカルストレージ(local storage)を利用することによって、モバイル装置がその受信可能範囲領域の外にある時またはある場合、モバイルクライアントはオフラインモードで動作することが可能である。装置上でローカルストレージを利用する能力は、エンドユーザの相互作用を加速するデータキャッシングと、接続性が回復するまでユーザが開始した取引をキューする能力とを可能にする。加えて、オフラインサポートは、今日の市場において、WAPベースの解決法において見られるユーザ経験に影響を与える可能性がある間欠的な信号動作を除去することを可能にする。   2. In accordance with one exemplary aspect of the present invention, user 12 downloads a mobile client (also referred to as a mobile application or “mobile wallet”) from MFTS main website to his mobile device 15 as shown at 215. To do. The downloaded mobile application is (a) downloaded to the user's computer 140 for later synchronization and / or loaded using the mobile device if the mobile device software must be loaded from the PC Or (b) or can be downloaded directly to the mobile device over a wireless network in situations where the mobile device is capable of direct application download . The mobile client or application is configured and certified with respect to the brand and model of the mobile device 15 owned by the user 12. For example, the mobile application in the disclosed embodiment is an application that resides on the user's mobile device. In accordance with a preferred exemplary aspect of the present invention, the mobile client is an application that runs independently on the mobile device and does not require an active communication connection to the MFTS 18, so local storage on the mobile device. ) Allows the mobile client to operate in offline mode when or when the mobile device is outside its coverage area. The ability to utilize local storage on the device allows data caching to accelerate end-user interaction and the ability to queue user initiated transactions until connectivity is restored. In addition, offline support makes it possible to eliminate intermittent signal behavior that can affect the user experience found in WAP-based solutions in today's market.

3.所定の間隔で、MFTSは支払請求アグリゲータ(例えば、請求書提示システム190)に対してまたは支払請求エンティティ180に対してMFTSユーザの請求書192を取り出すための要求を送る。あるいは、MFTSは、ある支払請求サイクルで支払請求エンティティから、支払請求アグリゲータからまたは直接的に支払請求エンティティから請求書を受け取ることが可能である。   3. At predetermined intervals, the MFTS sends a request to retrieve the MFTS user's bill 192 to the billing aggregator (eg, bill presentation system 190) or to the billing entity 180. Alternatively, the MFTS can receive bills from a billing entity in a billing cycle, from a billing aggregator, or directly from a billing entity.

4.MFTSは請求書を受け取り、(一態様によれば)SMSを介して支払うべき請求書についてユーザに通知する。次いで、ユーザは、支払うべき請求書を調べるためにモバイル装置通信インターフェース152と通信するモバイル装置15上でモバイルクライアントソフトウェアを開始する。SMSメッセージは、支払請求エンティティの名前および支払うべき金額のように単純な短くかつ省略された情報だけを含むことが好ましく、追加の情報はモバイル装置によって取得され得る(次のステップを参照されたい)。   4). The MFTS receives the bill and (in one aspect) notifies the user about the bill to be paid via SMS. The user then initiates the mobile client software on the mobile device 15 that communicates with the mobile device communication interface 152 to look up the bill to pay. The SMS message preferably includes only simple short and omitted information such as the name of the billing entity and the amount to be paid, additional information can be obtained by the mobile device (see next step) .

5.ユーザは、すべての適用可能な支払請求エンティティに対する要求を介して(1つまたは複数の)受け取られた請求書を閲覧するために自らの(1つまたは複数の)モバイル装置上でモバイルウォレットアプリケーションを開始する。   5. A user can use a mobile wallet application on his / her mobile device (s) to view invoice (s) received via a request for all applicable billing entities. Start.

6.ユーザが請求書に対して支払うことを決定した場合、ユーザは、利用可能な支払元(PS)のうちの1つを選択して、支払いを実行するために可能な複数の請求書(PM)のうちの1つを選択することが可能である。支払命令は、PMを選択することおよびPMのためのPSを選択することによってユーザによって形成される。   6). If the user decides to pay for an invoice, the user selects one of the available payment sources (PS) and multiple invoices (PM) possible to perform the payment One of these can be selected. The payment order is formed by the user by selecting a PM and selecting a PS for PM.

7.ユーザには、システムに対する支払いを行う前に、支払うべき請求書、支払のタイミング、利用可能な残高などに関する基本的な情報を表示する確認画面がモバイル装置上で提示されることが好ましい。ユーザが支払いを確認した場合、モバイル装置15は省略されたモバイル支払命令をMFTS18に送る。   7). The user is preferably presented with a confirmation screen on the mobile device that displays basic information about the bill to be paid, timing of payment, available balance, etc. before making payment to the system. If the user confirms payment, the mobile device 15 sends the omitted mobile payment instruction to the MFTS 18.

8.モバイル装置からのモバイル支払命令の受け取りに応答して、MFTS18は、事前選択されているまたはPMおよびPSの選択プロセスの一環として選択されている支払方法を使用して、選択されたPSから被支払人に資金を振り替えることによって支払取引を完了するように選択された金融サービスプロバイダに命令する完全な支払命令(MFTS支払命令)を形成するためにその他の関係する情報を追加する。   8). In response to receiving the mobile payment instruction from the mobile device, the MFTS 18 receives payment from the selected PS using a pre-selected or selected payment method as part of the PM and PS selection process. Other relevant information is added to form a complete payment order (MFTS payment order) that instructs the financial service provider selected to complete the payment transaction by transferring funds to the person.

モバイル装置15、MFTS18、支払元を有するFSP30、支払請求エンティティ180、請求書提示システム190などの間の特定の通信に関するさらなる詳細は、本書の他のところで様々な流れ図および図で提供される。   Further details regarding specific communications between the mobile device 15, the MFTS 18, the FSP 30 with payment source, the billing entity 180, the bill presentation system 190, etc. are provided in various flowcharts and diagrams elsewhere in this document.

ソフトウェアアーキテクチャ
モバイル金融取引システム(MFTS)のソフトウェアアーキテクチャは図3に示される。本発明の一実施形態によれば、MFTSのソフトウェアは、2つの主な成分を備える。すなわち、モバイル装置アプリケーション400(「モバイルウォレット」)およびMFTSソフトウェア500である。モバイル装置アプリケーション400は、モバイル装置上に存在し、モバイル装置の所有者によってアクセスされる。MFTSソフトウェアアプリケーション500は、インターネットに接続されたサーバコンピュータ上に存在し、ユーザのモバイルウォレットアプリケーションおよびウェブブラウザを介してユーザによってアクセスされる。
Software Architecture The mobile financial transaction system (MFTS) software architecture is shown in FIG. According to one embodiment of the invention, the MFTS software comprises two main components. The mobile device application 400 (“mobile wallet”) and the MFTS software 500. The mobile device application 400 resides on the mobile device and is accessed by the mobile device owner. The MFTS software application 500 resides on a server computer connected to the Internet and is accessed by the user via the user's mobile wallet application and web browser.

次に図3Aを参照すると、本発明の一実施形態によるモバイル装置アプリケーション400(「モバイルウォレット」)のソフトウェアアーキテクチャ図が示される。モバイル装置アプリケーション400は、モバイル装置アプリケーション400の動作を制御するためのモバイル装置メインプログラム335と、メッセージを表示して、ユーザ選択またはユーザ入力を受け取り、ユーザの動作を円滑にするためのモバイル装置入出力インターフェース331と、無線通信のためにセキュリティ手段を提供するためのセキュリティマネージャ333と、モバイル装置内の不揮発性メモリ装置などのローカルストレージ装置341にデータを保存しかつ/またはローカルストレージ装置341からデータを取り出すためのモバイル装置記憶インターフェース337と、次にそれらのプロバイダの特定のプロトコルに従ってモバイル通信サービスプロバイダ(MCSP)110と通信する、モバイル装置上のモバイル装置無線ハードウェア343と通信するためのモバイル装置通信インターフェース339とを備える。   Referring now to FIG. 3A, a software architecture diagram of a mobile device application 400 (“Mobile Wallet”) according to one embodiment of the present invention is shown. The mobile device application 400 displays a mobile device main program 335 for controlling the operation of the mobile device application 400 and a message, receives a user selection or user input, and enters a mobile device for smoothing the user's operation. An output interface 331, a security manager 333 for providing security means for wireless communication, and data stored in and / or from a local storage device 341 such as a non-volatile memory device in a mobile device Mobile device storage interfaces 337 for retrieving and mobile devices on mobile devices that then communicate with a mobile communication service provider (MCSP) 110 according to their provider's specific protocol And a mobile device communication interface 339 for communicating with Le device radio hardware 343.

図3Aはまた、モバイル装置ソフトウェアすなわちモバイルウォレットアプリケーション400によって提供されるいくつかのルーチンすなわち機能301、303、305、307、309、311、313、315、および321も例示する。かかるルーチンすなわち機能は、示されるように、モバイル装置上でユーザ機能性を提供する。支払元閲覧ルーチン301は、ユーザのモバイル装置上で支払元の表示を実現する。このルーチンの詳細は図13および14で提供される。請求書閲覧ルーチン302は、ユーザのモバイル装置上で請求書または支払実行の表示を実現する。このルーチンの詳細は図15および16で提供される。請求書支払ルーチン305は、ユーザのモバイル装置上で支払うべき請求書または支払実行の選択を実現する。このルーチンの詳細は図17および18で提供される。名前別ペイエニワンルーチン307は、ユーザのモバイル装置上で名前別にある個人に対する支払いの実行を実現する。このルーチンの詳細は図19〜22および26〜28で提供される。モバイル番号別ペイエニワンルーチン309は、ユーザのモバイル装置上でモバイル番号別にある個人に対する支払いの実行を実現する。このルーチンの詳細は図23〜25および29〜31で提供される。残高振替ルーチン311は、ユーザのモバイル装置を介したユーザの口座間の資金の移動を実現する。このルーチンの詳細は図32および33で提供される。アプリケーションダウンロード(Download Application)ルーチン313は、支払いを受け取ることに関して被支払人による本発明の態様の使用を可能にするために支払いを受け取ることに関して、MFTSからユーザ/被支払人のモバイル装置へのモバイルウォレットアプリケーションのダウンロードを実現する。このルーチンの詳細は図34および35で提供される。PINの変更(Change PIN)ルーチン315は、ユーザがモバイル装置を介して自らの個人識別番号(PIN)を変更することを可能にする。このルーチンの詳細は図36で提供される。SMS(テキストメッセージ)受け取りルーチン321は、支払いが受け取られたことを被支払人に通知するためのテキストメッセージ(SMS)を被支払人に送ることを実現する。このルーチンの詳細は図15および20で提供される。   FIG. 3A also illustrates some routines or functions 301, 303, 305, 307, 309, 311, 313, 315, and 321 provided by the mobile device software or mobile wallet application 400. Such routines or functions provide user functionality on the mobile device, as shown. The payment source browsing routine 301 realizes display of the payment source on the user's mobile device. Details of this routine are provided in FIGS. The invoice viewing routine 302 implements an invoice or payment execution display on the user's mobile device. Details of this routine are provided in FIGS. The bill payment routine 305 implements the selection of a bill or payment execution to be paid on the user's mobile device. Details of this routine are provided in FIGS. The pay-by-one routine by name 307 implements payment for an individual by name on the user's mobile device. Details of this routine are provided in FIGS. 19-22 and 26-28. The pay-any-one routine 309 by mobile number implements payment for an individual by mobile number on the user's mobile device. Details of this routine are provided in FIGS. 23-25 and 29-31. The balance transfer routine 311 realizes transfer of funds between the user's accounts via the user's mobile device. Details of this routine are provided in FIGS. The Download Application routine 313 performs mobile from the MFTS to the user / payee's mobile device with respect to receiving payment to enable the payee to use aspects of the invention with respect to receiving payment. Realize download of wallet application. Details of this routine are provided in FIGS. A Change PIN routine 315 allows a user to change their personal identification number (PIN) via the mobile device. Details of this routine are provided in FIG. The SMS (text message) receiving routine 321 implements sending a text message (SMS) to the payee to notify the payee that the payment has been received. Details of this routine are provided in FIGS.

次に図3Bを参照すると、本発明の一実施形態によるMFTSソフトウェア500のソフトウェアアーキテクチャ図が示される。MFTSソフトウェア500は、MFTSメインプログラム350と、モバイル通信サービスプロバイダ110と通信するためのMFTSモバイル装置通信インターフェース150と、インターネット120上でユーザウェブサイトを介してユーザの登録すなわち記録を受け取り、情報を取り出して、更新するためのウェブアプリケーションインターフェース154と、パーソンツーパーソン金融取引を円滑にするためのP2Pサービス375と、MFTSユーザデータベース158にデータを保存しかつ/またはMFTSユーザデータベース158からデータを取り出すための記憶装置/データベース(DB)インターフェース377と、ユーザ認証を円滑にするための金銭口座サービス379と、金融サービスプロバイダ30、ならびに(適用可能な場合)MFTS銀行保有口座175と通信するための金融サービスプロバイダ(FSP)通信インターフェース156と、請求書提示システム190を介して様々な支払請求エンティティ180から請求書を受け取るための請求書提示インターフェース155とを備える。   Referring now to FIG. 3B, a software architecture diagram of MFTS software 500 according to one embodiment of the present invention is shown. The MFTS software 500 receives MFTS main program 350, the MFTS mobile device communication interface 150 for communicating with the mobile communication service provider 110, and the user registration or record via the user website on the Internet 120 and retrieves the information. Web application interface 154 for updating, P2P service 375 for facilitating person-to-person financial transactions, and for storing data in and / or retrieving data from the MFTS user database 158 A storage / database (DB) interface 377, a money account service 379 for facilitating user authentication, a financial service provider 30, and Bill presentation for receiving bills from various billing entities 180 via a billing system 190 through a financial service provider (FSP) communication interface 156 for communicating with the MFTS bank holding account 175, if applicable And an interface 155.

MFTSメインプログラム350は、MFTS内のその他のモジュールおよびサービスと相互作用ならびに調整して、様々な記憶インターフェースおよび通信インターフェースの間で経路指定された情報に関する「トラフィックコップ(traffic cop)」として機能する。   The MFTS main program 350 interacts and coordinates with other modules and services within the MFTS to function as a “traffic cop” for information routed between various storage and communication interfaces.

好ましいウェブアプリケーション入出力インターフェース154は、ユーザがMFTSシステムに登録すなわち記録すること、モバイルクライアントを追加/編集/閲覧/削除すること、クラジットカード/銀行口座を追加/編集/閲覧/削除すること、および被支払人または支払請求エンティティを追加/編集/閲覧/削除することを可能にする。ウェブアプリケーションインターフェース154は、ユーザがモバイルクライアントを開始して、一連の失敗したログインの後でロックされたモバイル装置をアンロックすることをさらに可能にする。好ましいウェブアプリケーションインターフェース154に関連する例示的な表示は、図10〜12で示され、図10〜12に関して説明される。   A preferred web application input / output interface 154 is that the user registers or records in the MFTS system, adds / edits / views / deletes mobile clients, adds / edits / views / deletes credit cards / bank accounts, And add / edit / view / delete payees or billing entities. Web application interface 154 further allows a user to initiate a mobile client to unlock a locked mobile device after a series of failed logins. Exemplary displays associated with the preferred web application interface 154 are shown in FIGS. 10-12 and described with respect to FIGS.

好ましいウェブアプリケーションインターフェース154は、所望される場合、ユーザがインターネット(ウェブ)接続を介してアクセスするためのいくつかの機能すなわちルーチンを提供する。ユーザは、モバイルインターフェースを介する代わりにインターネットウェブインターフェースを介して、登録、被支払人の追加、動作の構成の変更など、いくつかのタイプの機能を実施することを好む場合がある点を理解されよう。例えば、本発明の態様によれば、好ましい実施形態において、ウェブインターフェースを介して提供される機能は、登録351(例えば、図37を参照されたい)と、モバイルクライアントの編集353(例えば、図37B、37Dを参照されたい)と、クレジットカードおよび/または銀行口座の編集355(例えば、図38A〜38Dを参照されたい)と、被支払人の編集または追加357(例えば、図39A、39Bを参照されたい)と、モバイルクライアントの初期化359(例えば、図37A、37Cを参照されたい)と、モバイルクライアントのアンロック361(例えば、図37Aを参照されたい)とを含む。好ましいソフトウェアルーチンの詳細は、参照される図に関して提供される。   The preferred web application interface 154 provides several functions or routines for users to access via an internet (web) connection, if desired. It is understood that users may prefer to perform several types of functions through the Internet web interface instead of through the mobile interface, such as registering, adding payees, changing behavioral configurations, etc. Like. For example, according to aspects of the present invention, in a preferred embodiment, the functionality provided via the web interface includes registration 351 (see, eg, FIG. 37) and mobile client editing 353 (eg, FIG. 37B). 37D), credit card and / or bank account edit 355 (eg, see FIGS. 38A-38D) and payee edit or add 357 (eg, see FIGS. 39A, 39B). Mobile client initialization 359 (see, eg, FIGS. 37A, 37C) and mobile client unlock 361 (see, eg, FIG. 37A). Details of preferred software routines are provided with reference to the referenced figures.

好ましい入出力インターフェース154は、図40〜42に関して説明されるように、異なるウェブユーザインターフェース機能性および表示を提供する、インターフェースの代替の実施形態154’と置き換えることが可能である。   The preferred input / output interface 154 can be replaced with an alternative embodiment 154 'of the interface that provides different web user interface functionality and display, as described with respect to FIGS.

モバイル装置ソフトウェア
図4は、本発明の実施形態に従ってモバイル装置12上で実行するモバイル装置のソフトウェアモジュールのうちの1つ、すなわち「モバイルウォレット」ソフトウェア400であるメインプログラム335の流れ図である。図3Aから、開示された実施形態において、モバイル装置のメインプログラム335は、モバイル装置入出力インターフェース331、セキュリティマネージャモジュール333、モバイル装置記憶モジュール337、およびモバイル装置通信インターフェースモジュール339を含めて、その他のモバイル装置ソフトウェアモジュールの動作を調整する、モバイルウォレットソフトウェア400のメインプログラムループであることを理解されよう。
Mobile Device Software FIG. 4 is a flow diagram of a main program 335 that is one of the mobile device software modules executing on the mobile device 12 in accordance with an embodiment of the present invention, the “mobile wallet” software 400. From FIG. 3A, in the disclosed embodiment, the mobile device main program 335 includes a mobile device input / output interface 331, a security manager module 333, a mobile device storage module 337, and a mobile device communication interface module 339. It will be appreciated that this is the main program loop of the mobile wallet software 400 that coordinates the operation of the mobile device software module.

通常の使用では、モバイル装置ユーザは自らのモバイル装置を作動させて、(いくつかの実施形態では)最近のテキストメッセージを見直し、モバイル装置メインプログラム335の動作を開始することによってモバイル装置アプリケーション400にナビゲートするかまたはモバイル装置アプリケーション400を「開始」し、プログラムによって生成された表示を閲覧し、例えば、請求書を閲覧するために、支払元を選択するために、または支払いを実行するためにコマンドおよび入力を提供する目的でプログラムと相互作用する。本発明の態様によれば、ユーザは新規請求書が支払われるために利用可能であることを表示するテキストメッセージ(もしくはMFTSからのその他のメッセージ)の受け取りに応答して、モバイル装置アプリケーション400を開始することが可能であり、または請求書を閲覧する、請求書に対して支払うなどの機能を起動させるためにモバイル装置アプリケーションを独立して開始することが可能である。   In normal use, a mobile device user activates his mobile device to review the recent text message (in some embodiments) and initiate the operation of the mobile device main program 335 to the mobile device application 400. Navigate or “start” the mobile device application 400 to view the display generated by the program, eg, to view an invoice, to select a payment source, or to make a payment Interacts with programs for the purpose of providing commands and input. In accordance with aspects of the present invention, the user initiates the mobile device application 400 in response to receiving a text message (or other message from the MFTS) indicating that a new invoice is available for payment. The mobile device application can be started independently to activate functions such as viewing the bill, paying for the bill, etc.

図4では、第1のステップ405はモバイル装置がテキストメッセージ(SMS)が受け取られたかどうかを確認することを伴う。例えば、本発明の態様によれば、テキストメッセージは、新規請求書が受け取られており、支払われることが可能であること、または支払いが別のユーザから受け取られていることをユーザに通知するためにMFTSによってモバイル装置に送られる。これに関しては、図15および20を参照されたい。   In FIG. 4, the first step 405 involves the mobile device confirming whether a text message (SMS) has been received. For example, according to an aspect of the invention, the text message is to notify the user that a new invoice has been received and can be paid, or that payment has been received from another user. To the mobile device by the MFTS. In this regard, see FIGS. 15 and 20.

受け取られたテキストメッセージは、MFTSまたはその任意の機能に関係する場合があり、または関係しない場合もある点を理解されよう。しかし、任意の無関係のテキストメッセージは本明細書における議論の目的で無視されることになり、受け取られたすべてのメッセージはMFTSおよびその動作に関係すると仮定される。また、いくつかのモバイル装置では、テキストメッセージは独立したプロセスまたはモジュールから受け取られて、その他のプロセスによるアクセスのためにメモリに保存され、一方、テキストメッセージの受け取りおよび処理は、モバイル装置ソフトウェア400内の統合機能としてオプションで組み込まれることが可能であることも理解されよう。モバイル装置内の独立したプロセスによってであれ、またはアプリケーション内で一体的にであれ、MFTS機能に関係するテキストメッセージが受け取られた場合、ステップ460でユーザはテキストメッセージを開いて、そのメッセージに応答するために何を実行するかを決定することが可能である。   It will be appreciated that the received text message may or may not relate to MFTS or any of its functions. However, any irrelevant text message will be ignored for purposes of discussion herein, and all received messages are assumed to be related to MFTS and its operation. Also, in some mobile devices, text messages are received from independent processes or modules and stored in memory for access by other processes, while the receipt and processing of text messages is within mobile device software 400. It will also be understood that it can be optionally integrated as an integration function. If a text message related to the MFTS function is received, whether by an independent process in the mobile device or integrally in the application, in step 460 the user opens the text message and responds to the message. It is possible to decide what to do in order to do so.

ステップ470で、ユーザが現在登録しているユーザでない場合、ユーザはモバイル装置ソフトウェアをダウンロードすること(例えば、モバイルウォレットソフトウェアをダウンロードすること)を選択することができる。ユーザには、ソフトウェアにどのようにアクセスしてソフトウェアをどのようにダウンロードするかについて情報が提供されることになる。登録に関するより多くの情報は本書の他のところで提供される。図4におけるその他の機能性のいずれかが起動され得る前に、ユーザはモバイルウォレットソフトウェアをダウンロードして、自らのモバイル装置上でそのソフトウェアを実行することが要求されることになる。   At step 470, if the user is not a currently registered user, the user may choose to download mobile device software (eg, download mobile wallet software). The user will be provided with information on how to access the software and how to download the software. More information about registration is provided elsewhere in this document. Before any of the other functionality in FIG. 4 can be activated, the user will be required to download the mobile wallet software and run the software on his mobile device.

ステップ460の後、プログラムは出口(終了)コマンドまたは出口(終了)事象を探すためにステップ490にループして、連続するループ内でステップ405にループバックして、動作を繰り返すことが可能である。   After step 460, the program can loop to step 490 to look for an exit (end) command or exit (end) event, loop back to step 405 in a continuous loop, and repeat the operation. .

ステップ405に戻ると、テキストメッセージが受け取られていない場合、プログラム制御はユーザがモバイルウォレットソフトウェア400を活動化して、それにより提供された機能を利用することを選択することが可能なステップ410に移る。そうでない場合(すなわち、ステップ410で、モバイルウォレットソフトウェアに入るユーザコマンドが存在しない場合)、制御はテキストメッセージに関して試験するためかつ/またはモバイルウォレットソフトウェアを活動化するためにループバックする。   Returning to step 405, if no text message has been received, program control moves to step 410 where the user can activate the mobile wallet software 400 and choose to utilize the functionality provided thereby. . If not (ie, if there is no user command to enter the mobile wallet software at step 410), control loops back to test for text messages and / or to activate the mobile wallet software.

ステップ410で、ユーザがモバイルウォレットソフトウェア400の動作を開始した場合、制御はユーザがモバイル装置上でソフトウェアによって提供された機能のリストから選択することが可能なステップ415に移る。それらの機能は下で説明される。プログラムは、ステップ490に示されるような「出口」コマンドを含む、選択された機能のユーザ入力を待って連続してループする。   If the user initiates operation of the mobile wallet software 400 at step 410, control passes to step 415 where the user can select from a list of functions provided by the software on the mobile device. Their functions are described below. The program continuously loops waiting for user input for the selected function, including an “exit” command as shown in step 490.

本発明の一実施形態によれば、ステップ415で、ユーザはモバイル装置メインプログラム335によって提供された以下の機能を起動または実行することを選択することが可能である。   According to one embodiment of the present invention, at step 415, the user may choose to activate or execute the following functions provided by the mobile device main program 335:

1.ステップ420に示されるように支払元および残高を閲覧する(さらなる議論に関しては、図13および14を参照されたい)。   1. View payment sources and balances as shown in step 420 (see FIGS. 13 and 14 for further discussion).

2.ステップ425に示されるように請求書を閲覧する(さらなる議論に関しては、図15、16を参照されたい)。   2. Browse the bill as shown in step 425 (see FIGS. 15 and 16 for further discussion).

3.ステップ430に示されるように請求書に対して支払う(さらなる議論に関しては、図17、18Aおよび18Bを参照されたい)。   3. Pay for the bill as shown in step 430 (see FIGS. 17, 18A and 18B for further discussion).

4.ステップ435に示されるように「ペイエニワン」機能を起動する(さらなる議論に関しては、図19〜31を参照されたい)。   4). Activate the “Pay Anyone” function as shown in step 435 (see FIGS. 19-31 for further discussion).

5.ステップ440に示されるように口座残高振替を要求する(さらなる議論に関しては、図32および33を参照されたい)。   5. Request an account balance transfer as shown in step 440 (see FIGS. 32 and 33 for further discussion).

6.ステップ445に示されるように個人識別番号(PIN)を変更する(さらなる議論に関しては、図36を参照されたい)。   6). Change the personal identification number (PIN) as shown in step 445 (see FIG. 36 for further discussion).

着信支払および送信支払を閲覧するために「インボックス」機能および「アウトボックス」機能が提供される場合、本発明の態様によるその他の機能も提供される。   Where “inbox” and “outbox” functions are provided for viewing incoming and outgoing payments, other functions according to aspects of the present invention are also provided.

7.ステップ450に示されるようにインボックス支払を閲覧する(さらなる議論に関しては、図20、22〜24を参照されたい)。   7). View inbox payments as shown in step 450 (see FIGS. 20, 22-24 for further discussion).

8.ステップ455に示されるようにアウトボックス支払を閲覧する。   8). View the outbox payment as shown in step 455.

インボックス支払を閲覧する機能(ステップ450)およびアウトボックス支払を閲覧する機能(ステップ455)は、モバイルウォレットソフトウェアの動作を独立して閲覧するために、その他のユーザからの着信支払(インボックス支払)のリストはモバイル装置内に維持され、かつ/または生成されてモバイルウォレットソフトウェアから送られた送信支払のリストは、支払いが未完である間、モバイル装置内に維持される実施形態に関するオプションの機能である点を理解されたい。   The function for viewing inbox payments (step 450) and the function for viewing outbox payments (step 455) are used to receive incoming payments from other users (inbox payments) in order to independently view the operation of the mobile wallet software. ) List is maintained in the mobile device and / or the list of outgoing payments generated and sent from the mobile wallet software is maintained in the mobile device while the payment is incomplete. Please understand that.

やはり図4を参照すると、ユーザが特定の機能を起動させた後で、それらの機能を達成するための適切なプログラム命令がモバイル装置によって実行される。かかる機能の例示的な表示および議論は、図4において参照される図面に関して提供され、かかる議論はその他のところで読者に示される。それぞれの機能が実行された後で、モバイル装置アプリケーションはステップ490に進み、別のユーザ機能の入力に関して試験するためにループバックするかまたは終了する。ユーザは、モバイル装置アプリケーションのさらなる動作を継続することまたはアプリケーションを終了することが可能である。ユーザが継続することを決定した場合、モバイル装置アプリケーションはテキストメッセージを確認するためにステップ405に戻るか、またはモバイルウォレットアプリケーションの動作を継続する。   Still referring to FIG. 4, after the user activates certain functions, the appropriate program instructions to achieve those functions are executed by the mobile device. An exemplary display and discussion of such functionality is provided with respect to the drawing referenced in FIG. 4, and such discussion is presented to the reader elsewhere. After each function is performed, the mobile device application proceeds to step 490 and loops back or exits to test for the input of another user function. The user can continue further operation of the mobile device application or exit the application. If the user decides to continue, the mobile device application returns to step 405 to confirm the text message or continues operation of the mobile wallet application.

図5は、本発明の態様に従ってMFTS18においてコンピュータシステム上またはサーバ上で実行するMFTSソフトウェアモジュール500のうちの1つであるMFTSメインプログラム350の流れ図である。このメインプログラム350は、例えば、MTFSモバイル装置通信インターフェース150、SMSジェネレータ151、ウェブアプリケーション153、FSP通信インターフェース156、請求書提示インターフェース155、ユーザデータベースのアクセスおよび維持158など、図2に示されるようなMFTSのその他のプログラムおよび機能を調整する。図3Bから、開示された実施形態において、MFTSメインプログラム350は、MFTS18に関連し、かつMFTS18の一部を形成するその他のソフトウェアモジュールの動作を調整する、MFTSソフトウェアモジュール500のメインプログラムループである点を理解されよう。   FIG. 5 is a flow diagram of an MFTS main program 350 that is one of the MFTS software modules 500 executing on the computer system or server in the MFTS 18 in accordance with aspects of the present invention. This main program 350 includes, for example, MTFS mobile device communication interface 150, SMS generator 151, web application 153, FSP communication interface 156, bill presentation interface 155, user database access and maintenance 158, etc. as shown in FIG. Coordinate other programs and functions of MFTS. From FIG. 3B, in the disclosed embodiment, the MFTS main program 350 is the main program loop of the MFTS software module 500 that coordinates the operation of other software modules associated with and forming part of the MFTS 18. Let's understand the point.

通常の使用の際に、MFTS18は様々なソースからの入力に関して監視するために連続して動作する。主な入力は、ユーザが請求書を閲覧および支払うときモバイル装置から生じ、支払うべき請求書を受け取るための支払請求エンティティ、金融機関、および/またはFSPとの通信から生じ、ユーザが口座またはMFTSシステムオペレータとの関係を確立して、かかる機関およびパートナーに支払命令を提供し、口座残高および支払確認などの情報を受け取るために情報を入力するユーザ登録から生じる。当業者は、ソフトウェア500は、それを用いてシステムが通信する様々なエンティティによるメッセージ駆動である、マルチスレッド方式、かつマルチタスク方式のウェブ対応の安全な(secure)リアルタイム24/7コンピューティング環境においてコンピュータサーバ上で実行するように構築されることが好ましい点を理解されよう。   In normal use, the MFTS 18 operates continuously to monitor for input from various sources. The main input comes from the mobile device when the user views and pays the bill, and comes from communication with the billing entity, financial institution, and / or FSP to receive the bill to be paid, and the user has an account or MFTS system Resulting from user registration that establishes relationships with operators, provides payment instructions to such institutions and partners, and enters information to receive information such as account balances and payment confirmations. Those skilled in the art will appreciate that the software 500 is multi-threaded and multi-tasking web-enabled secure real-time 24/7 computing environment in which the system is message driven by various entities with which the system communicates. It will be appreciated that it is preferably constructed to run on a computer server.

図5において、MFTSメインプログラム350に関するプロセスは、関連するエンティティ(例えば、モバイル装置を介してユーザ、ウェブインターフェースを介してユーザ、FSP、など)から入力が受け取られており、処理されなければならないことを決定することから始まる。システムは、ステップ505で、入力がモバイル装置通信インターフェース152から受け取られているかどうかを決定し、ステップ510で、入力がウェブアプリケーション154から受け取られているかどうかを決定し、ステップ515で、入力が請求書提示システムインターフェース155から受け取られているかどうかを決定し、ステップ520で、入力が金融サービスプロバイダ(FSP)インターフェース156から受け取られているかどうかを決定する。ステップ530で、プログラム350は、次いで、着信メッセージに関連づけられた特定の機能を実行するために適切なルーチンすなわちインターフェースに分岐するかまたは適切なルーチンすなわちインターフェースを実行する。詳細には、本発明の態様によれば、かかるルーチンすなわちインターフェースは、(a)請求書提示インターフェース155を介して請求書提示サービスとの通信およびメッセージを処理することと、(b)ウェブアプリケーションインターフェース154を介してウェブアクセスしているユーザまたは管理者との通信およびメッセージを処理することと、(c)モバイル装置通信インターフェース152を介してモバイル装置との通信およびメッセージを処理することと、(d)パーソンツーパーソン支払サービス375を通じて、パーソンツーパーソン(P2P)タイプの支払いに関する通信およびメッセージを処理することと、(e)金銭口座サービス545を介してユーザの金銭口座に関する通信およびメッセージを処理することと、(f)FSP通信インターフェース156を介して金融サービスプロバイダ(FSP)に関する通信およびメッセージを処理することとを備える。   In FIG. 5, the process for the MFTS main program 350 is that input has been received and processed from related entities (eg, user via mobile device, user via web interface, FSP, etc.). Start by determining. The system determines whether input is received from the mobile device communication interface 152 at step 505, determines whether input is received from the web application 154 at step 510, and is charged at step 515. It is determined whether it is received from the document presentation system interface 155 and at step 520 it is determined whether input is received from the financial service provider (FSP) interface 156. At step 530, program 350 then branches to the appropriate routine or interface to perform the specific function associated with the incoming message or executes the appropriate routine or interface. In particular, according to aspects of the present invention, such routines or interfaces include: (a) processing communications and messages with the bill presentation service via the bill presentation interface 155; and (b) a web application interface. Processing communications and messages with a user or administrator having web access via 154; (c) processing communications and messages with mobile devices via the mobile device communication interface 152; ) Processing communications and messages related to person-to-person (P2P) type payments through the person-to-person payment service 375; and (e) Processing communications and messages related to the user's money account via the money account service 545 When (F) via the FSP communication interface 156 and a processing the communications and messages relating to financial service providers (FSP).

図3Bに関して上で簡潔に説明されたように、モバイル装置ユーザは、記録されたユーザから支払いを受け取った後で、または自らの独自の随意で、MFTSの記録されたメンバーとして登録することを望む場合がある。ユーザは、ウェブアプリケーションを使用するためにインターネットおよびウェブブラウザに接続された自らのコンピュータを使用して、MFTSによって指定されたウェブサイトにアクセスすることが可能である。ウェブサイトは、MFTSが提供するサービスおよび利益ならびにユーザ登録のための特定のページに関する情報を含み得る。ユーザが登録することを決定した場合、ユーザは、次いで、ウェブアプリケーションインターフェース154によって達成されるウェブアプリケーションにアクセスして、実行するための機能を選択する。   As briefly described above with respect to FIG. 3B, the mobile device user wishes to register as a recorded member of the MFTS after receiving payment from the recorded user or at his own discretion. There is a case. Users can access websites designated by the MFTS using their computers connected to the Internet and web browsers to use web applications. The website may include information about the services and benefits offered by the MFTS and specific pages for user registration. If the user decides to register, the user then accesses the web application achieved by the web application interface 154 and selects a function for execution.

図3Bで全体として示されるように、ユーザに提供される通常のウェブアクセス可能な機能は以下を含む。   As shown generally in FIG. 3B, typical web accessible features provided to the user include:

1.MFTSに新規モバイルクライアントを登録すること(好ましい実施形態に関しては図37Aを、代替の実施形態に関しては図40を参照されたい)。   1. Register the new mobile client with the MFTS (see FIG. 37A for the preferred embodiment and FIG. 40 for the alternative embodiment).

2.モバイルクライアントの追加、編集、閲覧、および削除を含めて、モバイルクライアントを編集すること(好ましい実施形態に関しては図37Bおよび37Dを、代替の実施形態に関しては図40を参照されたい)。   2. Edit the mobile client, including adding, editing, viewing, and deleting mobile clients (see FIGS. 37B and 37D for the preferred embodiment and FIG. 40 for the alternative embodiment).

3.クレジットカードおよび/または銀行口座の追加、編集、閲覧、および削除を含めて、クレジットカードおよび/または銀行口座を編集すること(好ましい実施形態に関しては図38A〜38Dを、代替の実施形態に関しては図42を参照されたい)。   3. Editing credit cards and / or bank accounts, including adding, editing, viewing, and deleting credit cards and / or bank accounts (FIGS. 38A-38D for the preferred embodiment and FIGS. 38A-38D for the alternative embodiment). 42).

4.被支払人の追加、編集、閲覧、および削除を含めて、被支払人を編集すること(好ましい実施形態に関しては図39A〜39Bを、代替の実施形態に関しては図41を参照されたい)。   4). Editing payees, including adding, editing, viewing, and deleting payees (see FIGS. 39A-39B for a preferred embodiment and FIG. 41 for an alternative embodiment).

5.指定されたモバイル装置に対するソフトウェアのダウンロード、パスワードのセットアップ、およびモバイル装置の活動化を含めて、モバイルクライアントを初期化すること(好ましい実施形態に関しては図37Aおよび37Cを参照されたい)。   5. Initialize the mobile client, including software download to the specified mobile device, password setup, and mobile device activation (see FIGS. 37A and 37C for preferred embodiments).

6.所定の数の失敗したログインの後に(場合によっては、偶然にまたは不正行為を防ぐために)モバイル装置がロックした後で、モバイルクライアントをアンロックすること(好ましい実施形態に関しては図37Aを参照されたい)。   6). Unlock the mobile client after a predetermined number of failed logins (possibly accidentally or to prevent fraud) after the mobile device locks (see FIG. 37A for preferred embodiment) ).

図5に戻ると、それぞれの機能が実行された後で、MFTSメインプログラム350は、ステップ505、510、515、および520で、新規入力に関して試験するためにループバックすることによって引き続き実行する。   Returning to FIG. 5, after each function is performed, the MFTS main program 350 continues to execute by looping back to test for new inputs at steps 505, 510, 515, and 520.

ユーザデータベースおよびスキーマ
図3Bに示されるものの、図5において独立したステップすなわちプロセスとして詳細に示されないが、当業者は、MFTS18はMFTSユーザデータベース158にデータを保存しかつMFTSユーザデータベース158からデータを取り出すための記憶装置/データベース(DB)インターフェース377を含む点を理解されよう。このデータベース158は、2つの主なデータ範疇を保存する。すなわち、ユーザデータおよび取引データである。ユーザデータは、ユーザのそれぞれの被支払人、金融機関、および口座を含めて、システムの個々のユーザに関する情報を備える。取引データは、特定のユーザの特定の取引に特有の情報(例えば、ユーザが特定の請求書に対して支払うための命令をいつシステムに提供するか)を備える。取引情報は、ユーザによって開始されるそれぞれの取引の記録である。取引情報およびユーザデータは両方とも、本発明の態様に従って特定の形式またはスキーマで構成されたユーザデータベース158内の表の中に保存される。
User Database and Schema Although shown in FIG. 3B, but not shown in detail as an independent step or process in FIG. It will be appreciated that a storage / database (DB) interface 377 is included. This database 158 stores two main data categories. That is, user data and transaction data. User data comprises information about individual users of the system, including each payee, financial institution, and account of the user. Transaction data comprises information specific to a particular user's particular transaction (eg, when the user provides instructions to the system to pay for a particular bill). Transaction information is a record of each transaction initiated by the user. Both transaction information and user data are stored in tables in a user database 158 organized in a specific format or schema in accordance with aspects of the present invention.

図6は、本発明の例示的な態様によるモバイル金融取引システム(MFTS)内のユーザデータベース158に関するデータベーススキーマ(データ表レイアウト)を例示する。ユーザデータベース158は関係するいくつかのデータ表を備える。すなわち、マスタユーザ表610、ユーザ金銭口座表620、金融サービスプロバイダ(FSP)表630、および被支払人表640である。これらの表は、ユーザ、ユーザの口座、ユーザに関連づけられた金融サービスプロバイダ(支払元)、およびユーザに関連づけられた被支払人に関連づけられたデータを保存する。当業者に知られているように、データベース表は、通常、それぞれの記録が関連するデータの1つまたは複数のフィールドすなわち項目を備える複数の記録を備える。さらに、当業者は、データ専門用語で「記録」は、通常、情報の1つまたは複数のフィールドまたはサブ項目の収集物からなる単一のインスタンス(instance)すなわち単一のデータ項目であり、それぞれのフィールドすなわちサブ項目は、通常、フィールド内の情報が何を表すかを識別するフィールド識別子をスキーマ内に有する。複数の記録のアレーすなわち収集物は、多くの場合、「表」または「データベース」と呼ばれる。データベースもしくは表は、多くの場合、取引の際に記録が識別され、取り出され、利用されることが可能であるように、あるいは必要に応じて新しい情報を用いて更新され得るように、特定の記録に対して迅速なアクセスを可能にする1つまたは複数の索引フィールドすなわち索引項目を含む。   FIG. 6 illustrates a database schema (data table layout) for a user database 158 in a mobile financial transaction system (MFTS) according to an exemplary aspect of the present invention. The user database 158 comprises a number of related data tables. That is, a master user table 610, a user money account table 620, a financial service provider (FSP) table 630, and a payee table 640. These tables store data associated with the user, the user's account, the financial service provider (payment source) associated with the user, and the payee associated with the user. As is known to those skilled in the art, a database table typically comprises a plurality of records comprising one or more fields or items of data with which each record is associated. Moreover, those skilled in the art will recognize that a “record” in data terminology is usually a single instance or single data item consisting of a collection of one or more fields or sub-items of information, The field or sub-item typically has a field identifier in the schema that identifies what the information in the field represents. An array or collection of records is often referred to as a “table” or “database”. Databases or tables are often specified in a specific way so that records can be identified, retrieved and used during a transaction, or can be updated with new information as needed. Contains one or more index fields or entries that allow quick access to the record.

マスタユーザ表610は、それぞれの記録されたMFTSユーザに関する情報(記録)のセットを備える。図6に示されるような本発明の一態様において、情報のセットは、ユーザ識別子すなわちユーザID、名前(例えば、ユーザの氏名)、ユーザ名(例えば、ユーザに関連づけられたログイン名)、およびシステムの特定のユーザがシステムの使用のために登録されているとして識別されるその他の情報を備える。ユーザ表610内に含まれ得るさらなる情報は、口座番号(例えば、MFTSを操作するエンティティでのユーザの口座番号)、郵送先住所、住居の電話番号およびモバイル電話番号、MFTSに関連するモバイル装置に関する電話番号、電子メールアドレスおよびパスワードなど、ユーザの連絡情報を備える。理解されるように、本発明の様々な態様によれば、モバイル装置は、通常、システムが支払いを実行するために、請求書を閲覧するために、リアルタイム口座残高を取得するためになど、システムを使用する目的でユーザを認証することを可能にするようにユーザがログインしたときに何らかの形式でユーザ識別子をMFTSに提供することになる。   Master user table 610 comprises a set of information (records) about each recorded MFTS user. In one aspect of the invention as shown in FIG. 6, the set of information includes a user identifier or user ID, a name (eg, the user's name), a user name (eg, a login name associated with the user), and a system. Other information that identifies the particular user as being registered for system use. Additional information that may be included in the user table 610 includes account numbers (eg, user account numbers at the entity operating the MFTS), mailing address, residential telephone number and mobile telephone number, and mobile devices associated with the MFTS. Provide user contact information such as phone number, email address and password. As will be appreciated, according to various aspects of the present invention, a mobile device typically includes a system, such as a system for performing payments, viewing bills, obtaining real-time account balances, etc. The user identifier will be provided to the MFTS in some form when the user logs in to allow the user to be authenticated for use.

マスタユーザ表610内の情報のセットは、ユーザ金銭口座表620内、金融サービスプロバイダ表630内、およびユーザに関連づけられた被支払人表640内の入力のためのポインタをさらに備えることが好ましい。当業者に知られているように、データベースにおいて「ポインタ」は、コンピュータプログラムモジュールがデータベースの別の表内の関係する情報の位置を突き止めて、それを取り出すことを可能にする情報である。   The set of information in master user table 610 preferably further comprises pointers for entry in user financial account table 620, financial service provider table 630, and payee table 640 associated with the user. As known to those skilled in the art, a “pointer” in a database is information that allows a computer program module to locate and retrieve relevant information in another table of the database.

本発明の態様によれば、それぞれのユーザは、複数の金銭口座と、かかる口座に関する複数の金融サービスプロバイダとを有することが可能である。それぞれのユーザに関して、ユーザ金銭口座表620は、少なくとも1つの金融機関すなわち金融サービスプロバイダ(FSP)を有するユーザの1つまたは複数の口座に関する情報を備え、その情報は、特定の金融機関でのユーザの口座番号、金銭口座タイプ(例えば、小切手、貯蓄、クレジットカード、金融市場など)、ユーザの金融機関におけるユーザの口座番号、(「FSP
ID」(プロバイダ番号)として示される特定の金融機関すなわち金融サービスプロバイダ表630内のプロバイダに対する索引またはポインタなどを含む。ユーザの金銭口座の識別および/または利用に関するその他の情報も保存されることが可能であり、企図される。
In accordance with aspects of the present invention, each user can have multiple financial accounts and multiple financial service providers for such accounts. For each user, the user monetary account table 620 comprises information about one or more accounts of a user having at least one financial institution or financial service provider (FSP), which information is for users at a particular financial institution. Account number, monetary account type (e.g., check, savings, credit card, financial market, etc.), user account number at the user's financial institution, ("FSP
It includes an index or pointer to a particular financial institution or provider in the financial service provider table 630 indicated as “ID” (provider number). Other information regarding the identification and / or use of the user's financial account can also be stored and contemplated.

金融サービスプロバイダ表630は、ユーザに関連づけられた1つまたは複数の金融サービスプロバイダに対応する情報を備える。表630内のそれぞれの金融サービスプロバイダ入力については、表はユーザ金銭口座表620内の関連する金銭口座に関連づけられた索引番号および/または識別子(ID)、プロバイダの名前および/またはニックネーム、提供されるサービスのタイプ(例えば、請求書提示サービス、銀行、信用施設など)、金融サービスプロバイダでの口座番号(図示せず)、関連するパスワード(図示せず)、口座保有者の連絡情報、確認データなどを含むがこれに限定されない情報を含む。ユーザの金融サービスプロバイダの識別および/または利用に関するその他の情報も保存されることが可能であり、企図される。   Financial service provider table 630 comprises information corresponding to one or more financial service providers associated with the user. For each financial service provider entry in table 630, the table is provided with an index number and / or identifier (ID), provider name and / or nickname associated with the associated money account in user money account table 620. Type of service (eg, billing service, bank, credit facility, etc.), financial service provider account number (not shown), associated password (not shown), account holder contact information, confirmation data Information including, but not limited to. Other information regarding the identity and / or usage of the user's financial service provider may also be stored and contemplated.

被支払人情報は被支払人表640に保存される。被支払人情報は、支払いが送られるまたは送られ得る特定の被支払人、およびその被支払人がどのように支払われるべきかを識別するために必要とされる情報である。複数の被支払人がMFTSのそれぞれのユーザに関してセットアップされ得る。被支払人は、水道、ガス、電気、市内電話サービスまたはモバイル電話サービスなどの通信サービス、抵当権、クレジットカードなどのサービスを提供する支払請求エンティティ、および/または月々の請求書を提供する、もしくは、そうでない場合、定期的に請求書を提供するその他の会社であり得る。他方で、被支払人はユーザが時々支払債務を有する場合がある個人(例えば、ユーザの仲間、同僚、知人、親戚など)でもあり得る。被支払人表640は、その被支払人を特定のユーザと結びつける、MFTSのユーザに関連づけられた口座番号または識別子、被支払人を識別する被支払人番号または被支払人識別子(例えば、被支払人ID)、被支払人に関連づけられた口座番号、支払期間、支払許可などを含めて、特定のユーザを1つまたは複数の被支払人に関係づけるまたは関連づける情報を備える。ユーザの被支払人の識別および/または利用に関するその他の情報も保存されることが可能であり、企図される。本発明の態様によれば、ユーザに関連づけられた特定の被支払人は、支払いがその被支払人に対して実行され得るように被支払人に関する情報を取得するために、MFTSに表640にアクセスさせるモバイル支払命令を介してMFTSに情報を提供することにより被支払人表640内で識別される。   The payee information is stored in the payee table 640. Payee information is the information required to identify the specific payee to whom payment is or can be sent and how the payee should be paid. Multiple payees may be set up for each user of the MFTS. Payees provide billing entities that provide services such as water, gas, electricity, local or mobile phone services, mortgages, credit cards, and / or monthly bills, Or, if not, it can be another company that provides invoices on a regular basis. On the other hand, the payee may also be an individual (eg, a user's associate, colleague, acquaintance, relative, etc.) from whom the user may sometimes have a payment obligation. Payee table 640 includes an account number or identifier associated with a user of the MFTS that associates the payee with a particular user, a payee number or payee identifier that identifies the payee (eg, payee Person ID), account number associated with the payee, payment period, payment authorization, etc., and information relating to or associating a particular user with one or more payees. Other information regarding the identity and / or usage of the user payee can also be stored and contemplated. In accordance with an aspect of the present invention, a particular payee associated with a user can send an MFTS to Table 640 to obtain information about the payee so that payment can be made to that payee. Identified in the payee table 640 by providing information to the MFTS via a mobile payment order to access.

次に図7を参照すると、取引表710は、支払元残高の問合せ、支払実行の問合せ、およびユーザによって実行される支払いなど、モバイル取引に関する情報を保存するために取引データベース705内に維持される。当業者は、モバイル装置からのそれぞれの支払取引またはそれぞれの問合せ取引は、結果として、監査証跡(audit trail)、すなわち日付の入った取引記録を作成して、データベースコミット(commit)動作およびロールバック動作を円滑にする目的で、取引表に保存される少なくとも1つの記録の作成をもたらす点を理解されよう。それぞれの取引記録は、取引識別子(独自の識別子)、開始および終了に関する日付とタイムスタンプ、ユーザ名もしくはユーザIDまたはそれらの両方、選択された1つまたは複数の取引関係の金融機関、それらの金融機関の名前もしくはニックネーム、または符号化された識別子、選択された口座、取引の性質、同期化された応答のためのタイマ、問合せに関係するそれぞれの口座に関する残高金額、請求書の問合せに関する不足額、被支払人名もしくは被支払人の符号化された識別子またはそれらの両方、被支払人の電話番号、支払額、未完/完了として支払いに関するステータスフラグを含むが、これらに限定されない。取引は、通常、モバイル装置において開始されるが、ウェブアプリケーションを使用してユーザ12によって開始されることも可能である点を理解されよう。取引はMFTSに送られる。MFTSは問合せまたは支払いを処理して、取引データベース705の取引表710内の取引に対応する取引記録715を作成し、記録を取引表710に保存し、選択された特定の金融機関すなわち支払元(PS)に対するMFTS支払命令(MFTSPI)を作成し、その金融機関すなわちPSにMFTSPIを送信する。PSによる支払いが完了したときおよびPSから戻された支払確認メッセージを受け取ったときに、表710内の対応する取引記録715は、例えば、ステータスフラグを未完から完了に変更することによって、支払いが完了したことを表示するために更新される。本発明の一実施形態によれば、完了した取引に関する記録は、アーカイブのためにその完了時間に従ってログファイルに移される。取引およびそれらのステータスに関するその他の情報も保存されることが可能であり、企図される。   Referring now to FIG. 7, a transaction table 710 is maintained in the transaction database 705 to store information related to mobile transactions, such as payment source balance queries, payment execution queries, and payments performed by the user. . Those skilled in the art will recognize that each payment transaction or each query transaction from a mobile device results in an audit trail, ie a dated transaction record, and a database commit operation and rollback. It will be appreciated that for the purpose of facilitating operation, it results in the creation of at least one record stored in the transaction table. Each transaction record includes a transaction identifier (unique identifier), start and end dates and time stamps, user name or user ID or both, one or more selected financial institutions, their financial Institution name or nickname, or encoded identifier, selected account, nature of transaction, timer for synchronized response, balance amount for each account involved in query, shortage for invoice query , Payee name and / or payee encoded identifier, payee phone number, payment amount, status flag for payment as incomplete / complete, but not limited to. It will be appreciated that a transaction is typically initiated on a mobile device, but can also be initiated by a user 12 using a web application. Transactions are sent to the MFTS. The MFTS processes the query or payment to create a transaction record 715 corresponding to the transaction in the transaction table 710 of the transaction database 705, store the record in the transaction table 710, and select a particular financial institution or payment source ( Create an MTFTS payment order (MFTSPI) for PS) and send MFTSPI to that financial institution, PS. When payment by the PS is completed and upon receipt of the payment confirmation message returned from the PS, the corresponding transaction record 715 in Table 710 is completed by changing the status flag from incomplete to completed, for example. Updated to display what has been done. According to one embodiment of the present invention, records regarding completed transactions are moved to a log file according to their completion time for archiving. Other information regarding the transactions and their status can also be stored and contemplated.

モバイル装置アプリケーションの流れ図
本発明の実施形態によるモバイル装置アプリケーションの流れ図は図8〜9に示される。図3Aにおいて、モバイル装置通信インターフェース339はモバイル装置メインプログラム335とモバイル装置無線ハードウェア343の間の通信を円滑にするために使用される。モバイル装置通信インターフェース339は、MCSP110を介して無線通信によってMFTS18内のMFTSモバイル装置通信インターフェース150と通信する。
Mobile Device Application Flow Diagrams Mobile device application flow diagrams according to embodiments of the present invention are shown in FIGS. In FIG. 3A, the mobile device communication interface 339 is used to facilitate communication between the mobile device main program 335 and the mobile device wireless hardware 343. The mobile device communication interface 339 communicates with the MFTS mobile device communication interface 150 in the MFTS 18 by wireless communication via the MCSP 110.

MFTSモバイル装置通信インターフェース150の流れ図は図8に示される。MFTSサイドのこのプロセス150は、モバイル装置内のモバイル装置通信インターフェース339を介して、モバイル装置内の類似のプロセスと通信する点を理解されよう。この流れ図では、MFTSモバイル装置通信150インターフェースはまず、ステップ805でユーザが加入したモバイル通信サービスプロバイダ(MCSP)に対する通信リンクを確立する。モバイル装置通信インターフェースはモバイル装置とMCSPの間でセットアップされ、インターフェースは両サイドからデータ通信を受け取る。モバイル装置通信インターフェース150は何らかの新しいメッセージがMCSPまたはモバイル装置のどちらかから受け取られたかどうかを検査するために、ステップ810に示される連続するループを備える。メッセージが受け取られない場合、ループは新しいメッセージが受け取られるまで続く。モバイル装置通信インターフェース150がメッセージを受け取る場合、モバイル装置通信インターフェース150は、ステップ815で、送信機/受信機情報を検査することによって、そのメッセージがどこから来たかを決定するために検査する。メッセージがMFTSサーバからの情報を要求しているモバイル装置から来た場合、モバイル装置アプリケーションは、処理キューにタクスを追加するためにステップ840に進み、ステップ845でMCSPを介してMFTSサーバからの応答を待つためにタイマを設定する。モバイル装置通信インターフェースは、MFTSサーバから応答を受け取るまで、または、タイマがタイムアウトになるまで、どちらか早いほうまで待つ。モバイル装置通信インターフェースが所定のタイムアウト期間内に応答を受け取った場合、メッセージはステップ850でモバイル装置に送られる。そうでない場合、MFTSモバイル装置通信インターフェース150が適時にいかなる応答も受け取らない場合、ユーザに故障が発生したことを通知する誤りメッセージがモバイル装置に送られる。ステップ850およびステップ820は両方とも、メッセージまたはMCSPから受け取られた応答からの情報のサブセットを抽出するためにステップ825に収斂する。ステップ825で抽出された情報は、ステップ830で表示のためにユーザのモバイル装置に送られる。メッセージが表示された後で、モバイル装置通信インターフェースは、ユーザがモバイル装置を停止させ、モバイル装置アプリケーションを終了するまで、ステップ860で次のメッセージを待つために戻る。   A flow diagram of the MFTS mobile device communication interface 150 is shown in FIG. It will be appreciated that this process 150 on the MFTS side communicates with similar processes in the mobile device via the mobile device communication interface 339 in the mobile device. In this flow diagram, the MFTS mobile device communication 150 interface first establishes a communication link to the mobile communication service provider (MCSP) to which the user has subscribed in step 805. A mobile device communication interface is set up between the mobile device and the MCSP, and the interface receives data communication from both sides. The mobile device communication interface 150 comprises a continuous loop shown in step 810 to check whether any new messages have been received from either the MCSP or the mobile device. If no message is received, the loop continues until a new message is received. If the mobile device communication interface 150 receives the message, the mobile device communication interface 150 checks to determine where the message came from by checking the transmitter / receiver information at step 815. If the message comes from a mobile device requesting information from the MFTS server, the mobile device application proceeds to step 840 to add the task to the processing queue, and in step 845 the response from the MFTS server via the MCSP. Set a timer to wait. The mobile device communication interface waits until a response is received from the MFTS server or until the timer times out, whichever comes first. If the mobile device communication interface receives a response within a predetermined timeout period, a message is sent to the mobile device at step 850. Otherwise, if the MFTS mobile device communication interface 150 does not receive any response in a timely manner, an error message is sent to the mobile device notifying the user that a failure has occurred. Both step 850 and step 820 converge to step 825 to extract a subset of information from the message or response received from the MCSP. The information extracted at step 825 is sent to the user's mobile device for display at step 830. After the message is displayed, the mobile device communication interface returns to wait for the next message at step 860 until the user stops the mobile device and exits the mobile device application.

モバイルクライアントセキュリティの態様
MFTS18を使用するために、適切なモバイル装置15を有するユーザ12は、本発明の例示的な態様に従って構築されたMFTS18を操作するエンティティとのサービスに関して記録しなければならない。この記録プロセスは、手動でまたは外部のシステムを介してユーザに関する重要な個人情報および金融情報を入力および保存することを必ず伴う。個人情報と金融情報の安全性およびセキュリティは、MFTS18がMFTS管理者からセキュリティ保証およびセキュリティ手段を提供することを要求する。本発明の例示的な態様によれば、開示されたMFTS18は、モバイル通信の両端、すなわち、(1)モバイルクライアントにおいて、および(2)MFTSサーバシステム自体において強力なセキュリティ手段を実施する。本発明の例示的な態様によれば、以下のセキュリティ手段のうちの1つまたは複数がモバイル装置との通信に関してMFTS18において実施される。
Aspects of Mobile Client Security In order to use the MFTS 18, a user 12 with a suitable mobile device 15 must record on service with an entity operating the MFTS 18 constructed according to the exemplary aspects of the present invention. This recording process necessarily involves entering and storing important personal and financial information about the user, either manually or via an external system. The security and security of personal and financial information requires MFTS 18 to provide security assurance and security measures from the MFTS administrator. In accordance with exemplary aspects of the present invention, the disclosed MFTS 18 implements strong security measures at both ends of mobile communications: (1) at the mobile client and (2) at the MFTS server system itself. In accordance with exemplary aspects of the invention, one or more of the following security measures are implemented in MFTS 18 for communication with a mobile device.

安全なモバイルクライアント配信:本発明の一態様によれば、モバイルアプリケーションは安全な無線配信方法を介して(例えば、ダウンロードすることによって)モバイル装置内に配信される。この態様によれば、モバイルアプリケーションは、中央サイトから(例えば、MFTS18から)モバイル電話内にダウンロードされる、無線で配信可能なまたはダウンロード可能なアプリケーションすなわち「アプレット」として構築される。当業者は、様々なタイプのモバイル電話および無線データ通信技術に関するアプリケーションを開発するために、現在、いくつかの、異なるが一般的に等しいプログラミング環境が存在することを理解されよう。   Secure mobile client delivery: According to one aspect of the invention, mobile applications are delivered into mobile devices via a secure wireless delivery method (eg, by downloading). In accordance with this aspect, the mobile application is built as a wirelessly distributable or downloadable application or “applet” that is downloaded into the mobile phone from a central site (eg, from MFTS 18). Those skilled in the art will appreciate that there are currently several different but generally equal programming environments for developing applications for various types of mobile telephones and wireless data communication technologies.

1つの知られている安全な配信方法は、Qualcomm,Inc.によって提供されるCDMA通信技術向けのBREW(商標)無線コンテンツ配信プラットフォームである。Qualcomm対応のモバイル装置に関するアプリケーション開発および配信方法の詳細は当該製造会社から入手可能である。   One known secure delivery method is Qualcomm, Inc. Is a BREW ™ wireless content distribution platform for CDMA communication technology provided by. Details of application development and delivery methods for Qualcomm compatible mobile devices are available from the manufacturer.

もう1つの配信方法は、JARとも呼ばれる、Sun Microsystems,Inc.から入手可能なプラットフォームであるJAVA(登録商標)Archiveファイルである。この場合、モバイルアプリケーションは、JAVA対応のモバイル電話内にダウンロードされるダウンロード可能なJAVAアプリケーションとして構築される。当業者は、いくつかのタイプのモバイル電話(例えば、Motorola)向けのアプリケーションを開発するためにJava(登録商標) 2 Micro Edition(J2ME)プログラミング環境が使用され得る点を理解されよう。かかるアプリケーションは「アプレット」または「ミドレット(midlet)」とも呼ばれるが、本質的に、特定のタイプのモバイル電話の特定の動作環境内で実行するコンピュータプログラムである。J2MEアプリケーション開発環境の詳細は当該製造会社から入手可能である。   Another delivery method is Sun Microsystems, Inc., also called JAR. JAVA (registered trademark) Archive file, which is a platform available from In this case, the mobile application is constructed as a downloadable JAVA application downloaded into a JAVA compatible mobile phone. Those skilled in the art will appreciate that the Java 2 Micro Edition (J2ME) programming environment can be used to develop applications for several types of mobile phones (eg, Motorola). Such an application, also called an “applet” or “midlet”, is essentially a computer program that runs within a specific operating environment of a particular type of mobile phone. Details of the J2ME application development environment are available from the manufacturer.

モバイルクライアントアプリケーションを配信するために使用されるJARファイルは、認証プロセス(例えば、VeriSign,Inc.によって提供されるデジタルキープロセス)によってMFTS18に発行されたコードサイニングデジタルキー(code signing digital key)を用いてデジタル署名されることが好ましい。これは、ユーザがモバイルクライアントアプリケーションの信頼性を確認することを可能にする。VeriSignによって提供されるモバイルセキュリティ技術の詳細は、VeriSign,Inc.の資料内およびウェブサイト内で入手可能である。   The JAR file used to deliver the mobile client application contains a code signing digital key issued to the MFTS 18 by an authentication process (eg, a digital key process provided by VeriSign, Inc.). And is preferably digitally signed. This allows the user to verify the reliability of the mobile client application. Details of the mobile security technology provided by VeriSign can be found in VeriSign, Inc. Available in the documentation and on the website.

MFTSサーバに対するSSL通信:当業者は、モバイル装置を介したまたはウェブインターフェースを介したユーザとMFTS18の間の通信に関するセキュリティの重要性を理解されよう。したがって、MFTS18におけるサーバに対するすべてのHTTP通信はHTTPSを経由する。すなわち、知られているセキュアソケットレイア(SSL)プロトコルを介して保護される(secure)。当業者に知られることになるように、SSLはインターネットを介して私用文書を送信するためにNetscape Communications Corporationによって開発されたプロトコルである。SSLは、データを暗号化するために2つの鍵を使用する暗号システムを使用する。すなわち、すべての人に知られている公開鍵と、メッセージの受取人だけに知られている秘密鍵である。SSLセキュリティプロトコルの詳細は当該製造会社から入手可能である。   SSL communication to the MFTS server: One skilled in the art will appreciate the importance of security for communication between the user and the MFTS 18 via a mobile device or via a web interface. Accordingly, all HTTP communication with the server in the MFTS 18 goes through HTTPS. That is, it is secured via the known secure socket layer (SSL) protocol. As will be known to those skilled in the art, SSL is a protocol developed by Netscape Communications Corporation for sending private documents over the Internet. SSL uses a cryptographic system that uses two keys to encrypt data. A public key known to everyone and a secret key known only to the recipient of the message. Details of the SSL security protocol are available from the manufacturer.

あるいは、知られている無線トランスポート層セキュリティ(WTLS)の使用による無線通信のためにより低いレベルのセキュリティが実施され得る。しかし、WTLSはより弱い暗号化アルゴリズムを使用し、プロトコルに関していくつかのエクスプロイト(exploit)が識別されているため、WTLSはSSLプロトコルほど安全ではない可能性がある点を理解されよう。加えて、WTLSを用いて伝達されたデータはWAPゲートウェイで復号されて、宛先ホストに対してSSLを介して再暗号化される。これはWAPゲートウェイを敏感な伝送を妨害する危険にさらす機会をもたらす。   Alternatively, a lower level of security may be implemented for wireless communication through the use of known wireless transport layer security (WTLS). However, it will be appreciated that WTLS may be less secure than the SSL protocol because WTLS uses a weaker encryption algorithm and several exploits have been identified for the protocol. In addition, data communicated using WTLS is decrypted at the WAP gateway and re-encrypted via SSL to the destination host. This provides an opportunity to put the WAP gateway at risk of interfering with sensitive transmissions.

MFTSモバイルクラアントアプリケーションは、MFTSサーバに対して直接的なSSL接続を行い、WTLSアプリケーションおよびWAPアプリケーションを悩ませるセキュリティ問題の影響を受けやすくないことが好ましい。したがって、HTTPSがモバイルクライアントとMFTSサーバの間のすべての通信に使用される場合、GPRSおよびCDMAなど、モバイル装置とMFTSの間の基礎となるモバイルデータ伝送技術は取引に関するデータのセキュリティに著しく関係しないはずである点が理解されよう。   The MFTS mobile client application preferably makes a direct SSL connection to the MFTS server and is not susceptible to security issues that plague WTLS and WAP applications. Thus, when HTTPS is used for all communications between mobile clients and MFTS servers, the underlying mobile data transmission technologies between mobile devices and MFTS, such as GPRS and CDMA, are not significantly related to the security of data regarding transactions. You will understand what should be.

クライアントに関するデジタルキー:本発明のもう1つの例示的な態様によれば、MFTSサーバに対するすべての通信をデジタル署名する際に使用するための独自のデジタルキーがそれぞれのクライアント(モバイル装置)に発行される。これは、サーバに対してモバイルクライアントを強力に認証し、モバイルクライアントの偽装またはなりすましの試みを思いとどまらせる。かかる方法は、デジタルキーよりも危険にさらすことがより簡単な、アクセスのためにユーザ名およびパスワードだけを要求するオンラインバンキングサイトよりもより強力なセキュリティを提供する点を理解されよう。金融サービスにアクセスするためにMFTSモバイルクライアントを使用することは、認証のためにパスワードだけを要求する一般に使用されるブラウザベースのオンラインバンキングシステムよりも安全でないとしても、等しくであると考えられる。   Digital Key for Client: According to another exemplary aspect of the present invention, a unique digital key is issued to each client (mobile device) for use in digitally signing all communications to the MFTS server. The This strongly authenticates the mobile client to the server and discourages impersonation or impersonation of the mobile client. It will be appreciated that such a method provides stronger security than an online banking site that requires only a username and password for access, which is easier to compromise than a digital key. Using an MFTS mobile client to access financial services is considered equivalent, even if it is less secure than commonly used browser-based online banking systems that require only a password for authentication.

クライアントをアンロックするために要求されるPIN:本発明のもう1つの態様によれば、モバイル装置15に対するさらなるセキュリティは、モバイルクライアントが開始されるたびに、モバイルクライアントをアンロックするためにPINを入力することをユーザに要求することによって提供される。これは電話が盗まれた場合または「借用された」場合にアプリケーションの使用を防ぐ。クライアントがいくつかの失敗したログインの試みの後にロックダウンし、ユーザが(ウェブアプリケーションを経由して)サポートに連絡するかまたはMFTSシステムにログインして、モバイルクライアントをアンロックするための手順を起動することによってクライアントがアンロックされるまでさらなる試みを許可しないことになるように、PINロックアウトがモバイルクライアント上で実施されることも好ましい。これはPINを推測するために「ブルートフォース」を使用する試みを防ぐ。PINとデジタル証明書の組合せは、モバイル装置上でモバイルウォレットソフトウェア400を使用するための二要素認証機構を作り出す点を理解されよう。   PIN required to unlock the client: According to another aspect of the present invention, additional security for the mobile device 15 provides the PIN to unlock the mobile client each time the mobile client is initiated. Provided by requiring the user to enter. This prevents the use of the application if the phone is stolen or “borrowed”. The client locks down after several unsuccessful login attempts, and the user either contacts support (via a web application) or logs into the MFTS system and initiates a procedure to unlock the mobile client It is also preferred that the PIN lockout be implemented on the mobile client so that no further attempts will be allowed until the client is unlocked. This prevents attempts to use “brute force” to guess the PIN. It will be appreciated that the combination of PIN and digital certificate creates a two-factor authentication mechanism for using the mobile wallet software 400 on a mobile device.

盗難または紛失の場合のモバイルクライアントの非活動化:ユーザのモバイル装置が盗まれた場合または紛失した場合、ユーザはモバイルクライアントを非活動化するためにウェブアプリケーションを介してMFTS18にアクセスすることが可能である。これは、モバイルクライアントとMFTSの間のさらなる通信を防ぎ、ユーザのモバイルウォレットに関するすべての人口統計学的情報をモバイルクライアントから消去することになる。   Mobile client deactivation in case of theft or loss: If the user's mobile device is stolen or lost, the user can access the MFTS 18 via a web application to deactivate the mobile client It is. This prevents further communication between the mobile client and the MFTS, and erases all demographic information about the user's mobile wallet from the mobile client.

ローカルストレージ内に配置されたデータの暗号化:モバイル装置15上のローカルストレージ内に配置されたすべてのデータは暗号化されることが好ましい。これは、モバイル装置が紛失した場合または盗まれた場合に、ローカルストレージ内のモバイルクライアントに保存されたデータが読み取られることが不可能であることを確実にする。しかし、モバイル装置は、ユーザの口座、銀行、口座番号などに関する全情報を保存せず、コードで表される、情報の縮小されたセットだけを保存するため、ユーザの秘密情報を危険にさらすリスクは低減される点を理解されよう。例えば、モバイル装置はユーザが口座を有することを表示する情報、例えば、My Checkingまたはxxxxxx2125)だけを保存するが、ユーザの口座番号はモバイル装置内ではなくMFTS18に保存される。この態様は、本発明に従って構築されたモバイル金融取引システムのアーキテクチャの特定の利点であると考えられる。すなわち、より完全な情報をセキュアサーバに保存してモバイル装置内に情報の縮小されたサブセットを提供および保存することは、モバイル取引のためのセキュリティ全体を拡張する。   Encryption of data located in the local storage: All data located in the local storage on the mobile device 15 is preferably encrypted. This ensures that data stored on the mobile client in local storage cannot be read if the mobile device is lost or stolen. However, the mobile device does not store all information about the user's account, bank, account number, etc., only the reduced set of information represented by the code, thus risking the user's confidential information It will be appreciated that is reduced. For example, the mobile device only stores information indicating that the user has an account (eg, My Checking or xxxx2125), but the user's account number is stored in the MFTS 18 and not in the mobile device. This aspect is believed to be a particular advantage of the architecture of a mobile financial transaction system constructed in accordance with the present invention. That is, storing more complete information on a secure server to provide and store a reduced subset of information within the mobile device extends the overall security for mobile transactions.

電話番号所有権の確認:さらにもう1つの態様によれば、支払命令がユーザに関連づけられた特定のモバイル番号から発生したことを確認することによってさらなるセキュリティが提供される。このセキュリティ対策は、開示された実施形態において、MFTS18に対するモバイル支払命令(MPI)の一部としてモバイル装置に関連する、好ましくはMPIのその他の情報と共に暗号化されたモバイル番号を提供することによって実施される。MFTSは、モバイル番号を分析して、支払命令が支払元(PS)として識別された口座、ならびにユーザデータベース内の被支払人表内にすでに入力および保存されている被支払人の名前の両方と一致するモバイル番号から発生したかどうかを決定するためにMPIに応答する。   Confirmation of telephone number ownership: According to yet another aspect, additional security is provided by confirming that a payment order originated from a particular mobile number associated with the user. This security measure is implemented in the disclosed embodiment by providing an encrypted mobile number associated with the mobile device as part of a mobile payment instruction (MPI) to the MFTS 18, preferably with other information of the MPI. Is done. The MFTS analyzes the mobile number and both the account for which the payment order has been identified as the payment source (PS) and the name of the payee already entered and stored in the payee table in the user database. Respond to the MPI to determine if it originated from the matching mobile number.

本発明のさらにもう1つの例示的な態様によれば、登録プロセスの間、所定の確認コードを含むSMSは、モバイルクライアントをセットアップした際に入力された電話番号に送られる。このコードは、動作のためにモバイルクライアントを成功裏に初期化する目的でユーザサイトウェブアプリケーション153でのオンライン時に、ユーザによって入力されなければならない。これはある個人が不正行為を行う意図を持って自らが所有しない電話を記録することを防ぐ。   According to yet another exemplary aspect of the present invention, during the registration process, an SMS containing a predetermined verification code is sent to the telephone number entered when setting up the mobile client. This code must be entered by the user when online at the user site web application 153 for the purpose of successfully initializing the mobile client for operation. This prevents an individual from recording a phone that he does not own with the intention of cheating.

モバイルクライアントを初期化するために使用されるワインタイムパスワード:モバイルクライアントがクライアントのデジタル証明書の生成および設置をトリガするために初めて実行されるときに初期化コードまたはパスワードの入力を要求することによって、なおさらなるセキュリティが提供される。この初期化コードは、モバイルクライアントに関する初期化プロセスの間にユーザサイトウェブアプリケーション153においてユーザに提示されるワンタイムエクスパイアリング(one-time expiring)ワンタイムパスワードである。このプロセスは、ユーザ口座とユーザのモバイル装置上のモバイルクライアントのインスタンスの間に偽造が困難な(difficult-to-forge)リンクを確立する。   Winetime password used to initialize the mobile client: by prompting for an initialization code or password when the mobile client is first run to trigger the generation and installation of the client's digital certificate Still further security is provided. This initialization code is a one-time expiring one-time password that is presented to the user at the user site web application 153 during the initialization process for the mobile client. This process establishes a difficult-to-forge link between the user account and the instance of the mobile client on the user's mobile device.

モバイルクライアントの初期化:以下のステップは、本発明の例示的な態様に従って構築されたシステム内のユーザ登録のプロセスおよびモバイルクライアントの設置に関して、現在企図される最良の形態を説明する。   Mobile Client Initialization: The following steps describe the best mode currently contemplated for the process of user registration and mobile client installation in a system constructed in accordance with exemplary aspects of the invention.

1.インターネットアクセス可能なコンピュータ(例えば、図2のコンピュータ140)を有するユーザは、自らのブラウザ内のインターネットアクセス可能なユーザサイトウェブアプリケーション153にナビゲートして、ウェブアプリケーションによって表示された登録書式に記入する。(図示せず。)ユーザは、情報を表示されたデータ書式内の適切なフィールド内に入力することによって要求された情報を提供する。あるいは、登録はMFTSシステムオペレータが関係を維持する第三者登録システム(例えば、関連する金融サービスプロバイダ)によって実施されてもよい。   1. A user with an internet-accessible computer (eg, computer 140 in FIG. 2) navigates to the internet-accessible user site web application 153 in his browser and fills out the registration form displayed by the web application. . (Not shown.) The user provides the requested information by entering the information in the appropriate fields in the displayed data format. Alternatively, registration may be performed by a third party registration system (eg, an associated financial service provider) maintained by the MFTS system operator.

2.登録が完了した場合、ユーザは、ユーザサイトウェブアプリケーション153のモバイルクライアント管理区分にアクセスして、新規モバイルクライアントを追加する。あるいは、新規モバイルクライアントの追加は、MFTSシステムオペレータが関係を維持する第三者(例えば、関連する金融サービスプロバイダまたはモバイル通信サービスプロバイダ)によって提供されるプロセスによって実施されてもよい。   2. When registration is complete, the user accesses the mobile client management section of the user site web application 153 to add a new mobile client. Alternatively, the addition of a new mobile client may be performed by a process provided by a third party (eg, an associated financial service provider or mobile communications service provider) with which the MFTS system operator maintains a relationship.

3.ユーザは、次いで、自らがモバイルクライアントを設置することを望むモバイル装置の電話番号を入力して、初期化ボタンをクリックする。   3. The user then enters the phone number of the mobile device he wishes to install the mobile client and clicks the initialize button.

4.もう1つのステップは、モバイル装置上でモバイルクライアントを活動化するための確認コードの生成を伴う。   4). Another step involves generating a verification code for activating the mobile client on the mobile device.

(a)本発明の1つの例示的な態様によれば、MFTS18は特定された電話番号にSMSを送る。このSMSは確認コードを含む。ユーザは、次いで、取引を実施するためにモバイルクライアントを活動化するための確認コードを入力するようモバイルアプリケーションによってプロンプト表示される。   (A) According to one exemplary aspect of the invention, the MFTS 18 sends an SMS to the identified telephone number. This SMS contains a verification code. The user is then prompted by the mobile application to enter a confirmation code for activating the mobile client to perform the transaction.

(b)もう1つの態様によれば、ユーザは、SMS内に確認コードを閲覧して、ユーザサイトウェブアプリケーション153においてブラウザ確認画面内に確認コードを入力する。おそらく、確認コードを有するモバイル電話は、登録の間、ユーザの直接財産であろう。ユーザは、次いで、モバイルアプリケーションを活動化するために「確認」ボタンをクリックする。   (B) According to another aspect, the user browses the confirmation code in the SMS and enters the confirmation code in the browser confirmation screen in the user site web application 153. Perhaps a mobile phone with a verification code would be the user's direct property during registration. The user then clicks a “confirm” button to activate the mobile application.

5.もう1つのステップは、(モバイル装置ソフトウェアの新規設置のための)初期化コードの生成と、モバイルアプリケーションのモバイル装置内へのダウンロードとを伴う。   5. Another step involves generating initialization code (for new installation of mobile device software) and downloading the mobile application into the mobile device.

(a)本発明の例示的な態様によれば、ユーザサイトウェブアプリケーションに対するインターネットアクセスを有するユーザには、次に、モバイルクライアント向けの初期化コードが提示される。この初期化コードは、後に、モバイルクライアントを活動化するために、プロンプト表示時にモバイル装置内に入力される(下を参照されたい)。   (A) According to an exemplary aspect of the present invention, a user with Internet access to a user site web application is then presented with an initialization code for the mobile client. This initialization code is later entered into the mobile device when prompted (see below) to activate the mobile client.

(b)本発明のもう1つの例示的な態様によれば、モバイル装置上で、MFTS18はモバイルクライアントをダウンロードするためにクリック可能なリンクを含む第2のSMSをモバイル装置に送る。ユーザは、次いで、リンクをクリックして、アプリケーションをモバイル装置内にダウンロードする。   (B) According to another exemplary aspect of the invention, on the mobile device, the MFTS 18 sends a second SMS containing a clickable link to the mobile device to download the mobile client. The user then clicks on the link to download the application into the mobile device.

6.モバイルクライアントの装置内へのダウンロードが終了して、ユーザによって活動化された後で、モバイルクライアントは初期化コードに関してプロンプト表示する画面を提示することになる。ユーザは、次いで、モバイルクライアントに初期化コードをキーインすることになる。   6). After the mobile client has finished downloading into the device and has been activated by the user, the mobile client will present a screen that prompts for an initialization code. The user will then key in the initialization code into the mobile client.

7.次いで、初期化コードは、装置およびモバイルクライアント認証に関して使用されるためにモバイル装置15からMFTS18に伝達される。有効な初期化コードがMFTS18によって受け取られた場合、独自のデジタルキーがモバイルクライアント上に配置される。   7). The initialization code is then communicated from the mobile device 15 to the MFTS 18 for use in connection with device and mobile client authentication. If a valid initialization code is received by the MFTS 18, a unique digital key is placed on the mobile client.

8.MFTS18からデジタル証明書を受け取ったときに、モバイルクライアントは、次いで、PINを入力および確認するようユーザにプロンプト表示する。   8). Upon receiving a digital certificate from the MFTS 18, the mobile client then prompts the user to enter and confirm a PIN.

9.PINが受け取られて、保存された後で、モバイル装置は使用の準備ができ、支払請求エンティティおよび支払元の入力、ならびにユーザサイトウェブアプリケーション153などを介してユーザによって予め入力された口座の残高の閲覧を可能にするメインメニュー画面を表示する。   9. After the PIN has been received and stored, the mobile device is ready for use and can enter billing entities and payment sources, as well as account balances pre-entered by the user, such as via the user site web application 153. Displays the main menu screen that allows browsing.

MFTSサーバシステムのセキュリティの態様
本発明の例示的な態様によれば、MFTSが伝達する様々なエンティティに適した様々なソフトウェアルーチンによってMFTS18において様々なセキュリティ対策が実施される。以下のセキュリティ対策のうちの1つまたは複数が好ましいMFTS18において実施される。
Security Aspects of MFTS Server System In accordance with exemplary aspects of the present invention, various security measures are implemented in MFTS 18 by various software routines suitable for the various entities communicated by MFTS. One or more of the following security measures are implemented in the preferred MFTS 18.

ウェブアプリケーションはSSLを要求する:MFTS18において実行する外部からアクセス可能なすべてのウェブアプリケーション(例えば、ユーザサイト153および管理サイト157を含むウェブアプリケーション154)はSSL保護された接続だけを許可することが好ましい。ユーザがウェブアプリケーションのうちの1つに対して簡単なHTTP接続の開始を試みる場合、その接続はHTTPS接続にリダイレクトされることになる。   Web application requires SSL: All externally accessible web applications running on MFTS 18 (eg, web application 154 including user site 153 and administration site 157) preferably allow only SSL protected connections. . If the user attempts to initiate a simple HTTP connection to one of the web applications, the connection will be redirected to an HTTPS connection.

パスワード複雑性要件:ウェブアプリケーションログイン向けのパスワードは、好ましくは、厳しい複雑性要件を満たさなければならない。パスワード保護は動作の様々な段階で実施され得る。   Password complexity requirements: Passwords for web application logins should preferably meet stringent complexity requirements. Password protection can be implemented at various stages of operation.

口座ロックアウトおよびパスワードリセット:オプションで、口座はユーザサイトウェブアプリケーション153に対するいくつかの失敗したログインの試みの後でロックアウトされることになることが好ましい。その口座がロックアウトされているユーザは、クライアントをアンロックして、自らのパスワードをリセットするために、ユーザサイト153で提供される口座アンロック機能を活動化して、登録の間にユーザが確立したパスワードリセット質問に対して正確な応答を入力しなければならないことになる。ユーザが正確な応答を思い出すことができない場合、ユーザは自らの口座をアンロックして、パスワードをリセットするためにカスタマサービス施設(ウェブサイト、代表など)に連絡しなければならないことになる。   Account lockout and password reset: Optionally, the account will preferably be locked out after several unsuccessful login attempts to the user site web application 153. The user whose account is locked out activates the account unlock function provided at the user site 153 to unlock the client and reset his password, and the user establishes during registration You will have to enter an accurate response to the password reset question you have entered. If the user cannot remember the correct response, the user will have to contact a customer service facility (website, representative, etc.) to unlock their account and reset the password.

FSPインターフェースのセキュリティ:FSPに対するインターフェースは、インターフェースの性質に適しかつ/または特定のFSPによって要求される機構を用いて保護されることが好ましい。データ伝送のために公衆インターネットを使用する任意のインターフェースは、金融サービス業会で受け入れ可能な暗号化要件および認証要件によって保護されることが好ましい。特定のFSPとの通信のためのセキュリティ要件の詳細はFSPから取得されるはずである。   FSP interface security: The interface to the FSP is preferably protected using mechanisms appropriate to the nature of the interface and / or required by a particular FSP. Any interface that uses the public Internet for data transmission is preferably protected by encryption and authentication requirements acceptable by the Financial Services Industry Association. Details of the security requirements for communication with a particular FSP should be obtained from the FSP.

前述の説明から、モバイル装置15を介してであろうと、またはユーザサイト153を介してであろうと、MFTS18との通信のために上で説明された方式に対応する方式でセキュリティを確実にするために、様々な機構が、単一でまたは組み合わせて、用いられることが可能である点を理解および認識されよう。依然として本発明の範囲を超えずに、その他のセキュリティ対策およびセキュリティ技術が当業者に出現し得る。   From the foregoing description, to ensure security in a manner corresponding to the manner described above for communication with the MFTS 18, whether via the mobile device 15 or via the user site 153. In addition, it will be understood and appreciated that various mechanisms may be used singly or in combination. Other security measures and techniques can emerge to those skilled in the art without yet exceeding the scope of the present invention.

MFTSインターフェースソフトウェアルーチン
図3Bおよび図5に関して上で説明されたように、MFTSソフトウェア500は、本発明の開示された態様に従って構築されたシステムに関与する様々なエンティティに関連する通信および機能を処理するために、メインプログラム350(図5)を含む様々なプログラムモジュールと様々な通信インターフェースとを備える。その他のソフトウェアモジュールすなわちプログラムモジュールは、MFTSモバイル装置通信インターフェース150と、ウェブアプリケーションインターフェース154と、金融サービスプロバイダ通信インターフェース156と、請求書提示インターフェース155とを含む。さらなるソフトウェアルーチンは、P2Pサービス375と、SMSジェネレータ151と、金銭口座サービス379とを含む。
MFTS Interface Software Routine As described above with respect to FIGS. 3B and 5, the MFTS software 500 handles communications and functions associated with various entities involved in a system constructed in accordance with the disclosed aspects of the present invention. For this purpose, various program modules including the main program 350 (FIG. 5) and various communication interfaces are provided. Other software or program modules include MFTS mobile device communication interface 150, web application interface 154, financial service provider communication interface 156, and bill presentation interface 155. Further software routines include a P2P service 375, an SMS generator 151, and a money account service 379.

次に、本発明の態様によるMFTSモバイル装置通信インターフェースソフトウェアすなわちルーチン150の説明に関して図8を参照する。MFTSモバイル装置インターフェースソフトウェア150は、その他のプロセスと非同期的な、MFTSサーバコンピュータ上で連続する独立したプロセスとして実行し、MFTS18とユーザのモバイル装置の間の通信およびメッセージの処理を提供することが好ましい。用語「インターフェース」の使用によって、我々はコンピュータプログラムすなわちルーチン150およびプログラムによって駆動される通信成分または記憶要素など、関連するハードウェアを意味する。インターフェース150は、MFTS18における様々なプロセスとモバイル装置の間のメッセージングを処理する。例えば、モバイル装置においてユーザが「請求書閲覧」または「請求書支払」に対するコマンドを生成した場合、本発明に従ってMFTS18に機能を実行させるために、そのコマンドは、本明細書で説明されるように無線ネットワーク上で受け取られて、MFTSモバイル装置通信インターフェース150によって処理される。   Reference is now made to FIG. 8 for a description of the MFTS mobile device communication interface software or routine 150 according to aspects of the present invention. The MFTS mobile device interface software 150 preferably runs as a continuous and independent process on the MFTS server computer that is asynchronous to the other processes and provides communication and message processing between the MFTS 18 and the user's mobile device. . By the use of the term “interface” we mean the associated hardware, such as a computer program or routine 150 and communication components or storage elements driven by the program. Interface 150 handles messaging between the various processes in MFTS 18 and the mobile device. For example, if a user generates a command for “bill view” or “bill payment” on a mobile device, the command is as described herein to cause the MFTS 18 to perform a function in accordance with the present invention. Received on the wireless network and processed by the MFTS mobile device communication interface 150.

ステップ805から開始する、講じられる第1のステップは、MFTS18とサービスに関して特定のネットワークに加入するモバイル装置の間の通信が確立され得るように、インターフェースがモバイル通信ネットワークとの通信、すなわち、特定のモバイル通信サービスプロバイダ(MCSP)との通信を確立することである。本質的に、これは、特定のMCSPとの通信に適したプロトコルを決定して、通信プロトコルに対応する方式でメッセージを交換することによってMCSPとの連絡を確立することを伴う初期化プロセスである。通信を確立した後で、インターフェースは、ステップ810でモバイル装置からの着信メッセージまたは、例えば、支払請求エンティティもしくは請求書提示システムが特定のユーザに関して新規請求書についての情報を提供した場合、MFTS18内のもう1つのプロセスからの着信メッセージの受け取りに関して試験する。   The first step taken, starting from step 805, is that the interface communicates with the mobile communication network, i.e. a specific, so that communication can be established between the MFTS 18 and the mobile device that subscribes to the specific network for the service. Establishing communication with a mobile communication service provider (MCSP). In essence, this is an initialization process that involves determining a suitable protocol for communication with a particular MCSP and establishing contact with the MCSP by exchanging messages in a manner corresponding to the communication protocol. . After establishing communication, the interface may receive an incoming message from the mobile device at step 810 or within the MFTS 18 if, for example, a billing entity or bill presentation system provides information about a new bill for a particular user. Test for receipt of an incoming message from another process.

ステップ815で、インターフェースは着信メッセージが(例えば、関連のあるモバイルネットワーク内のモバイル装置からの)タスク開始メッセージであるか、または別のMFTSプロセスからのメッセージ(例えば、FSPインターフェース156からの応答メッセージ)であるかどうかを決定する。着信メッセージがタスク開始メッセージである場合、インターフェースプロセスは、新規処理タスクが作成されて、インターフェース150に関する処理キューに加えられるステップ840に進む。例えば、モバイル装置の着信メッセージから生じた処理タスクは、モバイル支払命令(MPI)、もしくは「請求書閲覧」命令、または「残高振替」、あるいはモバイルウォレットのその他の様々な機能であり得る。通常、処理タスクは、ユーザデータベース158内の取引表に保存される新規取引記録を生成することになる。したがって、ステップ842で、(着信メッセージに適する場合)新規取引記録が作成されて、取引データベースに保存される。   At step 815, the interface receives the incoming message is a task initiation message (eg, from a mobile device in the associated mobile network) or a message from another MFTS process (eg, a response message from FSP interface 156). To determine whether or not. If the incoming message is a task start message, the interface process proceeds to step 840 where a new processing task is created and added to the processing queue for interface 150. For example, a processing task arising from an incoming message on a mobile device can be a mobile payment instruction (MPI), or “bill view” instruction, or “balance transfer”, or various other functions of a mobile wallet. Typically, the processing task will generate a new transaction record that is stored in a transaction table in the user database 158. Thus, at step 842, a new transaction record is created (if appropriate for the incoming message) and stored in the transaction database.

ステップ845で、インターフェースは特定のタスクおよびプロセスに適したタイマ(所定の時間)を設定して、タイミングループを開始する。制御は、次いで、インターフェースが所定の期間の失効を試験するステップ850に進む。タイマが失効した場合、誤り状態が発生し(キューに加えられたタスクが適時に適切に処理されていない)、ステップ855で、誤りメッセージが生成されて、タスクをトリガしたユーザのモバイル装置に送られる。   At step 845, the interface sets a timer (predetermined time) appropriate for the particular task and process and starts the timing loop. Control then proceeds to step 850 where the interface tests for expiration for a predetermined period of time. If the timer expires, an error condition has occurred (the task added to the queue has not been properly processed in a timely manner), and in step 855 an error message is generated and sent to the user's mobile device that triggered the task. It is done.

待機タスク(queued task)からの適切な応答が所定の期間内に受け取られた場合、制御はステップ850から、着信メッセージに関して作成された取引記録が待機タスクを処理した結果として生じる任意の情報を用いて更新されるステップ860に移る。例えば、タスクが特定の被支払人に対する特定の支払元を使用して支払いを実行することを伴い、支払いが受け入れられて、選択された金融サービスプロバイダによって適時に処理された場合、取引記録は支払いの確認を表示するために更新される。   If an appropriate response from a queued task is received within a predetermined period of time, control uses from step 850 any information that results from the transaction record created for the incoming message processing the queued task. Step 860 is updated. For example, if a task involves making a payment using a specific payment source for a specific payee, and the payment is accepted and processed in a timely manner by a selected financial service provider, the transaction record is paid Updated to display confirmation.

(適用可能である場合)取引記録が更新された後で、制御はステップ870に移り、タスク開始メッセージに関する対応するメッセージが、要求しているユーザのモバイル装置またはその他のタスク開始プロセスに送られる。例えば、支払命令がモバイルユーザから受け取られて、その支払命令が正式にかつ適時に処理された場合、支払確認メッセージがユーザのモバイル装置に送られる。   After the transaction record has been updated (if applicable), control passes to step 870 and a corresponding message for the task start message is sent to the requesting user's mobile device or other task start process. For example, if a payment order is received from a mobile user and the payment order is processed formally and in a timely manner, a payment confirmation message is sent to the user's mobile device.

図8内のステップ815に戻ると、MFTSモバイル装置通信インターフェース150が着信メッセージが別のMFTSプロセスから(例えば、応答メッセージまたはその他の非タスク開始メッセージ)であることを決定した場合、制御はメッセージが処理されるステップ820に移る。例えば、別のMFTSプロセスからのメッセージは、支払いのための新規請求書が特定のユーザに関して受け取られているという支払請求提示システムによって提供されたメッセージ、または特定のユーザに関する特定の口座内で利用可能な残高に関する情報を有する、金融サービスプロバイダによって提供されたメッセージであり得る。本発明の態様によれば、様々なその他のプロセスおよび関連するエンティティからのメッセージは、モバイル装置インターフェースによって要求されない情報を含み得る。すなわち、情報の縮小されたセットだけがモバイル装置に提供されることになる。詳細には、FSPからの情報のすべてはモバイル装置上の表示のために必要とされないもしくは所望されないため、金融サービスプロバイダ(FSP)30は、モバイル装置上の表示および処理のために要求されるよりもより包括的な(すなわち、「過剰な」)ユーザの金銭口座に関する情報を提供する場合がある。この場合、本書の他のところに示される様々な例示的なモバイル装置表示において示されるように、モバイル装置上の表示に適した情報の縮小されたセットがメッセージとしてモバイル装置に送るために準備される。この場合、ステップ825で、MFTSにおいて受け取られたかつ/または保存された情報のサブセットは、選択されたユーザのモバイル装置に対する伝送のために準備される。   Returning to step 815 in FIG. 8, if the MFTS mobile device communication interface 150 determines that the incoming message is from another MFTS process (eg, a response message or other non-task initiation message), the control Proceed to step 820 to be processed. For example, a message from another MFTS process is available in a message provided by a billing presentation system that a new invoice for payment has been received for a particular user, or in a particular account for a particular user It may be a message provided by a financial service provider with information about the correct balance. In accordance with aspects of the present invention, messages from various other processes and related entities may include information not required by the mobile device interface. That is, only a reduced set of information will be provided to the mobile device. Specifically, since all of the information from the FSP is not needed or desired for display on the mobile device, the financial service provider (FSP) 30 is more than required for display and processing on the mobile device. May provide more comprehensive (ie, “excessive”) information about the user's financial account. In this case, as shown in various exemplary mobile device displays shown elsewhere in this document, a reduced set of information suitable for display on the mobile device is prepared to be sent as a message to the mobile device. The In this case, at step 825, a subset of the information received and / or stored at the MFTS is prepared for transmission to the selected user's mobile device.

制御はステップ825から、(もしあれば)メッセージに関連づけられた任意の対応する取引記録がMFTSプロセスのメッセージからの情報を用いて更新されるステップ860に移る。次いで、ステップ870で、処理された(ステップ810)メッセージ内の情報に対応するモバイル装置に対する適切なメッセージがモバイル装置に対する伝送のために準備される。処理150は、次いで、到着している可能性のある任意のその他のメッセージを処理するためにループバックする。   Control transfers from step 825 to step 860 where any corresponding transaction record associated with the message (if any) is updated with information from the MFTS process message. Then, at step 870, an appropriate message for the mobile device corresponding to the information in the processed (step 810) message is prepared for transmission to the mobile device. Process 150 then loops back to process any other messages that may have arrived.

ステップ870の後で、プロセス150は、別の着信メッセージを処理するためにステップ810にループバックする。前述の説明から、当業者は、モバイル装置からのまたはその他のMFTS処理からのメッセージを処理して、関連する情報をその他のMFTSプロセスによる処理のためのタスクの形式で伝達し、任意の対応する取引記録またはユーザデータベース記録を更新し、かつ/または適切な返信メッセージをユーザのモバイル装置もしくはその他のメッセージ配信元に伝達するためにMFTSモバイル装置通信インターフェース150がどのように動作可能であるかを理解および認識されよう。   After step 870, process 150 loops back to step 810 to process another incoming message. From the foregoing description, those skilled in the art will process messages from mobile devices or from other MFTS processes to communicate relevant information in the form of tasks for processing by other MFTS processes, and any corresponding Understand how the MFTS mobile device communication interface 150 is operable to update transaction records or user database records and / or communicate appropriate reply messages to the user's mobile device or other message distributor. And will be recognized.

次に、本発明の態様による金融サービスプロバイダ(FSP)インターフェースソフトウェアすなわちルーチン156の説明に関して図9を参照する。金融サービスプロバイダ(FSP)インターフェース156は、その他のプロセスと非同期的な、MFTSサーバコンピュータ上の連続する独立したプロセスとして実行し、MFTS18とユーザの金融サービスプロバイダの間で通信およびメッセージの処理を提供することが好ましい。   Reference is now made to FIG. 9 for a description of financial service provider (FSP) interface software or routine 156 in accordance with aspects of the present invention. The Financial Service Provider (FSP) interface 156 runs as a continuous and independent process on the MFTS server computer that is asynchronous to the other processes and provides communication and message processing between the MFTS 18 and the user's financial service provider. It is preferable.

図9はMFTS18と1つまたは複数のFSP30の間の通信のためのインターフェースの例示的なステップを示すが、請求書提示インターフェース155、(第三者ユーザ認証のための)金銭口座サービス379、P2Pサービス375に関して類似の方法が用いられる点を理解されたい。すべては別のMFTSプロセスからのメッセージまたはMFTSとの通信のために接続された第三者からのメッセージを受け取り、適切な宛先を決定することによってそれらのメッセージを処理(例えば、ユーザ情報を更新するためまたは取引記録を作成または更新するためにユーザデータベース158内にデータを保存する、モバイル装置に通信するなど)して、処理された情報をかかる宛先に転送する、類似の連続する、独立した非同期的なコンピュータ実施プロセスである。したがって、図9の議論は、留意される場合を除き、その他の通信インターフェースプロセスに概して適用可能であると理解されよう。   FIG. 9 illustrates exemplary steps of an interface for communication between the MFTS 18 and one or more FSPs 30, including a bill presentation interface 155, a monetary account service 379 (for third-party user authentication), P2P It should be understood that a similar method is used for service 375. All receive messages from another MFTS process or messages from third parties connected for communication with the MFTS and process those messages by determining the appropriate destination (e.g. update user information) Store data in user database 158 to create or update transaction records, communicate to mobile devices, etc.) and transfer processed information to such destinations, similar continuous, independent asynchronous Computer-implemented process. Accordingly, it will be appreciated that the discussion of FIG. 9 is generally applicable to other communication interface processes, except where noted.

ステップ905で開始する、講じられる第1のステップは、MFTS18とFSPの間の通信が確立され得るように、インターフェース156が金融サービスプロバイダ(FSP)30との通信を確立することである。本質的に、これは特定のFSPとの通信に適したプロトコルを決定して、通信プロトコルに対応する方式でメッセージを交換することによってFSPとの連絡を確立することを伴う初期化プロセスである。通信を確立した後で、インターフェースは、ステップ910で、(MFTSモバイル装置通信インターフェース150を介して)モバイル装置からの着信メッセージまたは、例えば、ユーザがウェブアプリケーションインターフェース154を介して取引を開始した場合、MFTS18内のもう1つのプロセスからの着信メッセージの受け取りに関して試験する。   The first step taken, starting at step 905, is that the interface 156 establishes communication with the financial service provider (FSP) 30 so that communication between the MFTS 18 and the FSP can be established. In essence, this is an initialization process that involves determining a suitable protocol for communication with a particular FSP and establishing contact with the FSP by exchanging messages in a manner corresponding to the communication protocol. After establishing communication, the interface, in step 910, receives an incoming message from the mobile device (via MFTS mobile device communication interface 150) or, for example, if the user initiates a transaction via web application interface 154, Test for receipt of incoming message from another process in MFTS 18.

ステップ915で、インターフェースは着信メッセージがタスク開始メッセージであるかまたはESP30からの返信/応答メッセージであるかを決定する。タスク開始メッセージは、例えば、インターフェースに、例えば、モバイル装置(MFTSモバイル装置通信インターフェース150)からまたはウェブアプリケーションによって開始される支払命令など、別のMFTSプロセスから特定のFSP30に対する通信を開始させるメッセージである。着信メッセージがモバイル装置からなどのタスク開始メッセージである場合、インターフェースプロセスは、新規処理タスクが作成されて、インターフェース156に関する処理キューに加えられるステップ940に進む。例えば、モバイル装置の着信メッセージから生じた処理タスクは、モバイル支払命令(MPI)、または「請求書支払」命令、または「残高振替」、または「支払元閲覧」、またはモバイルウォレットのその他の様々な機能であり得る。FSP通信インターフェース156の場合、典型的な新規処理タスクは、支払元(PS)として選択された口座を使用して、ユーザの代わりに支払いを実行するようにFSPに命令するために、選択されたFSP30に通信されるMFTS支払命令(MFTSPI)の形式である。   In step 915, the interface determines whether the incoming message is a task start message or a reply / response message from the ESP 30. A task start message is a message that causes the interface to initiate communication to a particular FSP 30 from another MFTS process, for example, from a mobile device (MFTS mobile device communication interface 150) or a payment instruction initiated by a web application. . If the incoming message is a task start message, such as from a mobile device, the interface process proceeds to step 940 where a new processing task is created and added to the processing queue for interface 156. For example, processing tasks arising from mobile device incoming messages can include mobile payment instructions (MPI), or “invoice payment” instructions, or “balance transfer”, or “payment source view”, or any other variety of mobile wallet Can be a function. For the FSP communication interface 156, a typical new processing task was selected to instruct the FSP to perform payment on behalf of the user using the account selected as the payment source (PS). It is in the form of an MFTS payment instruction (MFTSPI) communicated to the FSP 30.

図8に関して記述されたように、かつ本発明の例示的な態様によれば、モバイル装置の着信メッセージから生じた処理タスクは、ユーザデータベース158内の取引表に保存される新規取引記録を生成する。この取引記録からの情報はインターフェース156内のキューに関する処理タスクにおいて、例えば、選択されたFSP30に対するMFTSPIに関して要求される情報を集める際に利用される点を理解されよう。さらに、必要な場合、取引記録は、応答を受け取るときにFSPからの情報を用いて更新される点を理解されよう。   As described with respect to FIG. 8, and in accordance with exemplary aspects of the present invention, processing tasks resulting from an incoming message on a mobile device generate a new transaction record that is stored in a transaction table in user database 158. . It will be appreciated that the information from this transaction record is utilized in processing tasks relating to queues in interface 156, for example, in gathering information required for MFTSPI for the selected FSP 30. Furthermore, it will be appreciated that if necessary, the transaction record is updated with information from the FSP when a response is received.

ステップ945で、インターフェースは特定のタスクおよびプロセスに適したタイマ(所定の時間)を設定して、タイミングループを開始する。制御は、次いで、インターフェースが所定の期間の失効に関して試験するステップ950に進む。タイマが失効した場合、誤り状態が発生し(キューに加えられたタスクが適時に適切に処理されていない)、ステップ955で、誤りメッセージが生成されて、タスクをトリガしたユーザのモバイル装置に送られる。   At step 945, the interface sets a timer (predetermined time) that is appropriate for the particular task and process and starts the timing loop. Control then proceeds to step 950 where the interface tests for expiration for a predetermined period of time. If the timer expires, an error condition has occurred (the task added to the queue has not been properly processed in a timely manner), and in step 955 an error message is generated and sent to the user's mobile device that triggered the task. It is done.

待機タスクからの適切な応答(例えば、ユーザの口座残高、支払確認に関する情報、またはその他の情報を含む、FSPからの応答)が所定の期間内に受け取られた場合、制御はステップ950から、着信メッセージに関して作成された取引記録が待機タスクを処理した結果として生じた任意の情報を用いて更新されるステップ960に移る。例えば、タスクが特定の被支払人に対する特定の支払元を使用して支払いを実行することを伴い、支払いが受け入れられて、選択された金融サービスプロバイダによって適時に処理された場合、取引記録は支払いの確認を表示するために更新される。図8に関して議論されたように、MFTSモバイル装置通信インターフェース150は対応する取引記録を更新する責任を担うことが可能であるが、その他の環境はFSP通信インターフェースが取引記録を更新することを要求する場合がある点を理解されよう。タスクに関連し、FSPから受け取られるその他の情報も、結果として、ユーザデータベース158内のその他の記録を更新させる可能性がある。例えば、選択されたFSPでのユーザの新規口座の追加は、ユーザ金銭口座表620(図6)内の記録の追加を要求することになり、またはユーザに伴う特定のFSPの閉鎖された口座ステータスは、金融サービスプロバイダ表630(図6)内の記録の更新(もしくは削除)を要求することになる。   If an appropriate response from the waiting task (eg, a response from the FSP, including information about the user's account balance, payment confirmation, or other information) is received within a predetermined time period, control is received from step 950. Proceed to step 960 where the transaction record created for the message is updated with any information resulting from processing the waiting task. For example, if a task involves making a payment using a specific payment source for a specific payee, and the payment is accepted and processed in a timely manner by a selected financial service provider, the transaction record is paid Updated to display confirmation. As discussed with respect to FIG. 8, the MFTS mobile device communication interface 150 may be responsible for updating the corresponding transaction record, but other environments require the FSP communication interface to update the transaction record. You will understand that there are cases. Other information related to the task and received from the FSP may also cause other records in the user database 158 to be updated as a result. For example, the addition of a user's new account at the selected FSP will require the addition of a record in the user monetary account table 620 (FIG. 6), or the closed account status of a particular FSP associated with the user. Will request a record update (or deletion) in the financial service provider table 630 (FIG. 6).

ステップ960で(適用可能な場合)取引記録またはその他のユーザデータベース表が更新された後で、制御はステップ970に移り、FSPからの応答に関する対応するメッセージが通信を開始したプロセスに(例えば、要求しているユーザのモバイル装置に)送られる。例えば、支払命令がモバイルユーザから受け取られ、その支払命令が選択されたFSPによって正式かつ適時に処理された場合、支払確認メッセージがユーザのモバイル装置に送られる。本発明の例示的な態様によれば、確認メッセージなど、このタイプのメッセージは、MFTSモバイル装置通信インターフェース150に渡されるメッセージの形式である。   After the transaction record or other user database table is updated at step 960 (if applicable), control passes to step 970 and a corresponding message about the response from the FSP is sent to the process that initiated the communication (eg, request To the user's mobile device). For example, if a payment order is received from a mobile user and the payment order is processed formally and in a timely manner by the selected FSP, a payment confirmation message is sent to the user's mobile device. According to an exemplary aspect of the invention, this type of message, such as a confirmation message, is in the form of a message passed to the MFTS mobile device communication interface 150.

図9のステップ915に戻ると、FSP通信インターフェースが着信メッセージは(モバイル装置通信インターフェースまたはその他のタスク主導のインターフェースではなく)FSPからのものであることを決定する場合、制御は、メッセージが処理されて、FSPからの任意の応答情報が受け取られるステップ920に進む。ステップ920の後で、制御はFSPからのメッセージに対応する情報が意図された宛先に(例えば、モバイル装置通信インターフェースにまたは支払命令を開始したウェブアプリケーションインターフェースに)転送されるステップ970に移る。   Returning to step 915 of FIG. 9, if the FSP communication interface determines that the incoming message is from the FSP (rather than the mobile device communication interface or other task-driven interface), then control is passed to the message. The process proceeds to step 920 where any response information from the FSP is received. After step 920, control passes to step 970 where information corresponding to the message from the FSP is transferred to the intended destination (eg, to the mobile device communication interface or to the web application interface that initiated the payment instruction).

ステップ970の後で、プロセス156は別の着信メッセージを処理するためにステップ910にループバックする。前述の説明から、当業者は、(MFTSモバイル装置通信インターフェース150からのなど)様々なMFTSプロセスからのメッセージを処理して、関連する情報を選択されたFSPに伝達し、応答メッセージを受け取り、任意の対応する取引記録もしくはユーザデータベース記録を更新し、かつ/あるいは適切な返信メッセージをユーザのモバイル装置またはその他のメッセージ配信元に伝達するためにFSP通信インターフェース156がどのように動作可能であるかを理解および認識されよう。   After step 970, process 156 loops back to step 910 to process another incoming message. From the foregoing description, those skilled in the art will process messages from various MFTS processes (such as from the MFTS mobile device communication interface 150) to communicate relevant information to the selected FSP, receive response messages, and optionally How the FSP communication interface 156 is operable to update the corresponding transaction record or user database record of the user and / or communicate an appropriate reply message to the user's mobile device or other message distributor Will be understood and recognized.

次に、本発明の態様によるウェブアプリケーションインターフェースソフトウェアすなわちルーチン154の説明に関して図10を参照する。ウェブアプリケーションインターフェース154は、その他のプロセスと非同期的な、MFTSサーバコンピュータ上で連続する独立したプロセスとして実行し、MFTS18と、モバイル装置ではなく、コンピュータ140(図2)上のウェブブラウザを使用してインターネット120を介してMFTSにアクセスするユーザの間の通信およびメッセージの処理を提供することが好ましい。当業者によって理解されることになるように、ウェブアプリケーションインターフェースは、ユーザが取引を実施し、口座履歴を閲覧し、被支払人を追加し、金融機関および口座を追加するなどの目的でインターネットを介してMFTS18にアクセスするために、(図37に示されるユーザサイトなど)インターネットアクセス可能なウェブページを表示するためのメインプログラムループとして機能する。図3Bから、本発明の例示的な態様によれば、ウェブアプリケーションインターフェース154は、新規ユーザの登録、モバイルクライアントの編集、クレジットカード口座もしくは銀行口座の編集、新規被支払人の追加または被支払人に関する情報の編集、モバイルクライアントの初期化、モバイルクライアントのアンロック、およびその他の動作を含めて、いくつかの主なウェブアクセス可能な機能を提供することが想起されよう。   Reference is now made to FIG. 10 for a description of web application interface software or routine 154 according to an aspect of the present invention. The web application interface 154 runs as a continuous process on the MFTS server computer that is asynchronous to the other processes and uses the MFTS 18 and a web browser on the computer 140 (FIG. 2) rather than the mobile device. Preferably, communication and message processing between users accessing the MFTS via the Internet 120 is provided. As will be appreciated by those skilled in the art, the web application interface allows the user to conduct transactions, view account history, add payees, add financial institutions and accounts, etc. In order to access the MFTS 18 via, it functions as a main program loop for displaying internet accessible web pages (such as the user site shown in FIG. 37). From FIG. 3B, according to exemplary aspects of the present invention, the web application interface 154 can be used to register new users, edit mobile clients, edit credit card or bank accounts, add new payees or payees. It will be recalled that it provides several key web-accessible features, including editing information about, initializing the mobile client, unlocking the mobile client, and other actions.

ステップ1005で図10において開始する、ウェブアプリケーションインターフェースソフトウェア154によって講じられる第1のステップは、インターフェースがインターネットを介してユーザと通信する状態にあるようにインターフェースを初期化することである。当業者は、かかる初期化動作はインターネット通信のために通常のTCP/IPパケットを送受信することができるように任意の関連するハードウェアを初期化することを伴う点を理解されよう。制御は、次いで、プロセスがユーザまたはユーザサイトにナビゲートする見込まれるユーザのウェブブラウザから(1つまたは複数の)TCP/IPパケットを受け取るのを待ってループするステップ1010に移る。(1つまたは複数の)パケットの受け取りに応答して、制御はパケットが受け取られてそれらのコンテンツを決定するために解析されるステップ1015に移る。   The first step taken by the web application interface software 154, starting in FIG. 10 at step 1005, is to initialize the interface so that the interface is in communication with the user over the Internet. One skilled in the art will appreciate that such initialization operations involve initializing any associated hardware so that normal TCP / IP packets can be sent and received for Internet communications. Control then passes to step 1010 where the process loops waiting to receive TCP / IP packets (s) from the user or the prospective user's web browser navigating to the user site. In response to receipt of the packet (s), control passes to step 1015 where the packets are received and analyzed to determine their content.

ステップ1015の後で、制御は、パケットを送っているユーザが認証されており、通信セッションを確立したかどうかの問合せが行われる問合せステップ1020に移る。そうでない場合、制御は、当業者に知られることになるような方式でログイン動作(すなわち、ユーザ認証およびセッション確立)が実行されるステップ1025に移る。ユーザが認証され得ない場合、新規ユーザが登録すなわち記録することを可能にするためにその他のプロセス(図示せず)が実行されるか、またはMFTSとの通信を試みているエンティティはアクセスを拒絶される(すなわち、(1つまたは複数の)パケットは無視されるか、もしくは中断される)。ステップ1020で、ユーザが先の動作および確立されたセッションにおいて予め認証された場合、またはログイン/認証ステップ1025の後で、制御はセッションの現在のステータスに対応する適切な情報を表示するためにステップ1030に移る。   After step 1015, control passes to an inquiry step 1020 where an inquiry is made as to whether the user sending the packet has been authenticated and established a communication session. Otherwise, control passes to step 1025 where a login operation (ie, user authentication and session establishment) is performed in a manner that will be known to those skilled in the art. If the user cannot be authenticated, other processes (not shown) are performed to allow the new user to register or record, or the entity attempting to communicate with the MFTS refuses access (Ie, the packet (s) are ignored or aborted). In step 1020, if the user has been previously authenticated in a previous action and established session, or after login / authentication step 1025, control proceeds to display appropriate information corresponding to the current status of the session. Move to 1030.

ステップ1030で、ウェブアプリケーションインターフェース154は、ユーザとの現在のセッションの状態に適したウェブページの表示に対応する返信パケットをユーザに提供する。例えば、ユーザが当初認証のためにログインしている場合、ユーザ名およびパスワードの入力のための通常のユーザログイン画面(図示せず)が提供される。もう1つの例として、ユーザが自らのモバイル装置に関する情報を管理するプロセスを進めている場合、図37Aに示されるようなユーザサイト画面が表示される。もう1つの例として、ユーザがモバイル装置に関する情報を追加または編集している場合、図37Bに示されるようなユーザサイト画面が表示される。   In step 1030, the web application interface 154 provides the user with a reply packet corresponding to the display of a web page suitable for the state of the current session with the user. For example, if the user is initially logged in for authentication, a normal user login screen (not shown) is provided for entering a username and password. As another example, if the user is in the process of managing information about their mobile device, a user site screen as shown in FIG. 37A is displayed. As another example, when a user is adding or editing information related to a mobile device, a user site screen as shown in FIG. 37B is displayed.

表示ステップ1030の後で、制御は、インターフェースが表示されたウェブページに応答してユーザによって入力された情報を含む任意の(1つまたは複数の)パケットを受け取って、処理するステップ1040に移る。その後、ステップ1045で、インターフェースは、ユーザから受け取られた任意の情報を保存して、MFTS18におけるその他のプロセスまたはインターフェースへの配信のために要求されることになる(1つまたは複数の)任意のメッセージを生成する。例えば、ユーザの入力は、ユーザデータベース158内のいくつかの表に対する更新を要求する可能性があり、または金融サービスプロバイダ30に対する通信を要求する支払命令もしくは「請求書閲覧」コマンドの生成を要求する可能性がある。   After the display step 1030, control passes to a step 1040 of receiving and processing any packet (s) containing information entered by the user in response to the web page on which the interface was displayed. Thereafter, in step 1045, the interface stores any information received from the user and any (one or more) that will be required for delivery to other processes or interfaces in the MFTS 18. Generate a message. For example, the user input may require updates to some tables in the user database 158 or request the generation of a payment instruction or “view invoice” command requesting communication to the financial service provider 30. there is a possibility.

制御は、次いで、インターフェースがMFTS内の任意のプロセスまたはインターフェースから任意のメッセージが受け取られているかどうかを決定するステップ1050に移る。例えば、ユーザの入力がFSPに対する通信を要求する支払命令もしくは「請求書閲覧」コマンドの生成を要求した場合、最終的に要求された情報を含む返信メッセージまたは応答メッセージがウェブアプリケーションインターフェースに戻されることになる。かかるメッセージが受け取られた場合、制御は、メッセージが処理される(処理は受け取られたメッセージ内の任意の情報を用いてウェブページを更新することを含み得る)ステップ1055に移る。(別のプロセスからメッセージが受け取られていない場合)ステップ1050からまたは(任意のメッセージを処理した後で)ステップ1055から、制御はさらなるユーザウェブアプリケーション相互作用(すなわち、追加のパケットの受け取り)を待つためにステップ1010に戻る。   Control then moves to step 1050 where the interface determines whether any messages have been received from any process or interface in the MFTS. For example, if the user's input requests the generation of a payment instruction or “bill view” command requesting communication to the FSP, a reply message or response message containing the finally requested information is returned to the web application interface. become. If such a message is received, control passes to step 1055 where the message is processed (processing may include updating the web page with any information in the received message). From step 1050 (if no message has been received from another process) or from step 1055 (after processing any message), control waits for further user web application interaction (ie, receipt of additional packets). Therefore, the process returns to step 1010.

前述の説明から、当業者は、インターネットを介してユーザからまたはその他のMFTSプロセスからウェブ相互作用を処理するためにウェブアプリケーションインターフェース154がどのように動作可能であるかを理解および認識されよう。   From the foregoing description, those skilled in the art will understand and appreciate how the web application interface 154 can operate to handle web interactions from users over the Internet or from other MFTS processes.

上の議論から想起されるように、ウェブアプリケーションインターフェース154は、新規ユーザの登録、モバイルクライアントの編集、クレジットカード口座または銀行カードの編集、新規被支払人の追加または被支払人に関する情報の編集、モバイルクライアントの初期化、モバイルクライアントのアンロック、およびその他の動作など、いくつかのウェブアクセス可能な機能を提供する。これらの例示的な機能のうちの1つは、新規ユーザの登録である。すなわち、個人はMFTSのオペレータによって提供されたサービスを使用するために記録すなわち登録されなければならない。本発明の態様によれば、新規ユーザは、インターネットを介してMFTS18にアクセスして、サービスに関する登録のためにシステムに情報を提供することが可能である。   As recalled from the discussion above, the web application interface 154 can be used to register new users, edit mobile clients, edit credit card accounts or bank cards, add new payees or edit information about payees, Provides several web accessible features such as mobile client initialization, mobile client unlock, and other operations. One of these exemplary functions is new user registration. That is, the individual must be recorded or registered to use the service provided by the MFTS operator. According to aspects of the present invention, a new user can access the MFTS 18 via the Internet and provide information to the system for registration for services.

これに関して、本発明の例示的な態様に従ってMFTS18を使用するために新規ユーザを登録するためのウェブアプリケーション1100の議論に関して図11を参照する。
図11のプロセスは、インターネットを介したユーザとの相互作用のためにウェブインターフェース154を利用するが、図11のステップは、新規ユーザを登録するプロセスに特定であるという点で、新規ユーザのウェブアプリケーション1100は図10の一般的なウェブアプリケーションユーザインターフェース154に対して補足的な例示的なプロセスである。詳細には、新規ユーザは図10の認証ステップを通過しないことになり、新規ユーザには、通常、ユーザが個人情報を入力して、口座を構成することを可能にする制御を含む「新規ユーザ」ウェブページが提示されることになる。
In this regard, reference is made to FIG. 11 for a discussion of web application 1100 for registering new users to use MFTS 18 in accordance with exemplary aspects of the present invention.
The process of FIG. 11 utilizes the web interface 154 for user interaction over the Internet, but the steps of FIG. 11 are specific to the process of registering a new user in that the new user's web. Application 1100 is an exemplary process complementary to the general web application user interface 154 of FIG. Specifically, the new user will not pass the authentication step of FIG. 10, and the new user typically includes controls that allow the user to enter personal information and configure an account. "A web page will be presented.

図11内のステップ1105から開始して、MFTSは新規ユーザによって必要とされる情報を含む「新規ユーザを登録する」ウェブページ(図示せず)を生成して、新規ユーザを登録するためにMFTSによって要求される情報の入力向けの制御とデータ入力フィールドとを提供する。ステップ1110で、新規ユーザは「新規ユーザを登録する」ウェブページ上でプロンプト表示された情報(例えば、名前、住所、電話番号、電子メールアドレス、およびその他の情報)を入力する。ユーザを登録することは、支払請求エンティティ(すなわち、被支払人)、新規ユーザが関係および口座を維持する金融機関すなわち金融サービスプロバイダ(FSP)30に関するいくつかの情報、ならびに支払元として選択され得るかかる金融機関すなわちFSPに維持された特定のアカントに関する情報も入力しなければならない。ステップ1115で、システムは支払請求エンティティまたは支払元に関する情報を編集するためのユーザコマンドを試験する。コマンドが支払請求エンティティに関連する場合、制御は、システムが新規支払請求エンティティを入力するためまたは(例えば、1つもしくは複数の支払請求エンティティが処理のこの時点で新規ユーザのこの登録のためにすでに入力されている場合)既存の支払請求エンティティに関する情報を編集するためのコマンドを試験するステップ1120に分岐する。   Beginning at step 1105 in FIG. 11, the MFTS generates a “Register New User” web page (not shown) that includes information required by the new user and registers the new user with the MFTS. Provides control and data entry fields for the input of information required by. At step 1110, the new user enters information (eg, name, address, phone number, email address, and other information) prompted on the “Register New User” web page. Registering a user may be selected as a billing entity (ie, payee), some information about the financial institution or financial service provider (FSP) 30 in which the new user maintains relationships and accounts, and a payment source. Information about specific accounts maintained at such financial institutions or FSPs must also be entered. At step 1115, the system tests a user command to edit information about the billing entity or payment source. If the command is related to a billing entity, control is in effect for the system to enter a new billing entity or (for example, one or more billing entities already have this registration of new users at this point in processing. If entered, branch to step 1120 to test a command to edit information about an existing billing entity.

ステップ1120で、新規支払請求エンティティに関する情報を入力するためのコマンドが受け取られている場合、制御は新規支払請求エンティティすなわち被支払人に関する情報の受け取りおよび保存のためのステップ1125に移る。支払請求エンティティに関する情報は、ユーザデータベース158(図6を参照されたい)内の被支払人表に保存される点に留意されよう。新規支払請求エンティティに関する情報を入力するためのコマンドが受け取られない場合、制御は、既存の支払請求エンティティを編集するためのコマンドを試験するためのステップ1130に移る。ステップ1130で、既存の支払請求エンティティに関する情報を編集するためのコマンドが受け取られている場合、制御は既存の支払請求エンティティすなわち被支払人に関する編集された情報の受け取りおよび保存のためのステップ1135に移る。任意の支払請求エンティティの入力または編集が完了したときに、制御はステップ1160に移り、ステップ1115にループバックするか、またはユーザログアウトに関して試験する。   If, at step 1120, a command has been received to enter information about the new billing entity, control passes to step 1125 for receiving and storing information about the new billing entity or payee. Note that information about the billing entity is stored in a payee table in the user database 158 (see FIG. 6). If a command to enter information about a new billing entity is not received, control passes to step 1130 for testing a command to edit an existing billing entity. If, at step 1130, a command to edit information about an existing billing entity has been received, control passes to step 1135 for receiving and storing the edited information about the existing billing entity or payee. Move. When the entry or editing of any billing entity is complete, control passes to step 1160 and loops back to step 1115 or tests for user logout.

ステップ1115に戻ると、システムは支払請求エンティティまたは支払元に関する情報を編集するためのユーザコマンドに関して試験する。コマンドが金融機関または金融サービスパートナーなどの支払元に関連する場合、制御はシステムが新規支払元を入力するためのコマンドまたは(例えば、1つまたは複数の支払元が処理のこの時点で新規ユーザのこの登録のためにすでに入力されている場合)既存の支払元に関する情報を編集するためのコマンドを試験するステップ1140に分岐する。   Returning to step 1115, the system tests for a user command to edit information about the billing entity or payment source. If the command is related to a payment source, such as a financial institution or financial service partner, control can be used by the system to enter a new payment source or (for example, one or more payment sources can be A branch is made to step 1140 where a command to edit information about an existing payment source (if already entered for this registration) is tested.

ステップ1140で、新規支払元に関する情報を入力するためのコマンドが受け取られている場合、制御は新規支払元に関する情報の受け取りおよび保存のためのステップ1145に移る。支払元に関する情報は、ユーザデータベース158(図6を参照されたい)内のユーザ金銭口座表および/または金融サービスプロバイダ表に保存される点を理解されよう。新規支払元に関する情報を入力するためのコマンドが受け取られない場合、制御は既存の支払元を編集するためのコマンドを試験するステップ1150に移る。ステップ1150で、既存の支払元に関する情報を編集するためのコマンドが受け取られている場合、制御は既存の支払元に関して編集された情報の受け取りおよび保存のためのステップ1155に移る。任意の支払元の入力または編集が完了したときに、制御はステップ1160に移り、ステップ1115にループバックするか、またはユーザログアウトに関して試験する。   If, at step 1140, a command has been received to enter information about the new payment source, control passes to step 1145 for receiving and storing information about the new payment source. It will be appreciated that information about the payment source is stored in a user monetary account table and / or financial service provider table in the user database 158 (see FIG. 6). If no command is received to enter information about the new payment source, control passes to step 1150 where the command to edit the existing payment source is tested. If, at step 1150, a command has been received to edit information about an existing payment source, control passes to step 1155 for receiving and saving the edited information about the existing payment source. When input or editing of any payment source is complete, control passes to step 1160 and loops back to step 1115 or tests for user logout.

次に、本発明の例示的な態様に従って記録されたユーザまたは登録されたユーザがMFTS18にアクセスすることおよびMFTS18を使用することを可能にする、記録されたユーザウェブアプリケーション1200の議論に関して図12を参照する。図12のプロセスはインターネットを介したユーザとの相互作用のためにインターフェース154を利用するという点で、記録されたユーザウェブアプリケーション1200は図10の一般的なウェブアプリケーションユーザインターフェース154に補足的な例示的なプロセスである。しかし、図12のステップは、それにより記録されたユーザが支払請求エンティティすなわち被支払人に関する情報、および/または支払元に関する情報を追加または編集するためにインターネットを使用するプロセスに特定である。詳細には、記録されたユーザはログインして、図10内の認証ステップで認証されることになり、通常、ユーザが支払請求エンティティおよび支払元に関する情報を入力および編集することを可能にする制御を含む記録されたユーザウェブページが提示されることになる点を理解されよう。したがって、ステップ1205で、記録されたユーザはまずウェブアプリケーションにログインして、自らのログイン情報およびパスワード情報を提供し、記録されたユーザには記録されたユーザに関連づけられた支払請求エンティティおよび支払元に特定の情報を含む「記録されたユーザ」ウェブページが提示される。   Next, FIG. 12 for a discussion of a recorded user web application 1200 that allows a recorded or registered user to access and use the MFTS 18 in accordance with exemplary aspects of the present invention. refer. The recorded user web application 1200 is complementary to the general web application user interface 154 of FIG. 10 in that the process of FIG. 12 utilizes the interface 154 for user interaction over the Internet. Process. However, the steps of FIG. 12 are specific to the process by which the recorded user uses the Internet to add or edit information about the billing entity or payee and / or information about the payment source. Specifically, the recorded user will be logged in and authenticated in the authentication step in FIG. 10, and typically allows the user to enter and edit information about the billing entity and the payment source. It will be appreciated that a recorded user web page containing will be presented. Thus, in step 1205, the recorded user first logs into the web application and provides his login information and password information, and the recorded user has a billing entity and payment source associated with the recorded user. A “recorded user” web page containing specific information is presented.

図11および12を見直すことから、プロセス1100および1200の構造全体は類似することを理解されよう。したがって、当業者は、図12内の残りのステップは図11におけるステップと類似し、本明細書でさらに議論される必要がない点を理解および認識されよう。   From a review of FIGS. 11 and 12, it will be appreciated that the overall structure of processes 1100 and 1200 are similar. Accordingly, those skilled in the art will understand and appreciate that the remaining steps in FIG. 12 are similar to the steps in FIG. 11 and need not be discussed further herein.

モバイル装置の動作
図13およびその後に続く図は、本発明の例示的な態様に従って、支払元および口座残高を閲覧することに関して、モバイルクライアントアプリケーションによってモバイル装置15上で生成される例示的な表示画面の以下の議論に関する。モバイル装置15の画面ビューの例示的な系列を提示する前に、続く図面において、支払人のビューは4つの丸い角を有する長方形の画面ビューによって表され、一方、被支払人のビューは4つの直角の角を有する長方形の画面ビューによって表される点に留意されたい。被支払人のビューは、本発明の態様におけるいくつかの支払系列および方法に関して提供される。例えば、いくつかのタイプの「ペイエニワン」支払は、メッセージをモバイル電話のユーザ(第2のユーザ、すなわち、支払いを行っているユーザ以外のユーザ)に送ることと、テキストメッセージを表示することと、(選択された場合)モバイルアプリケーションを第2のユーザのモバイル装置にダウンロードすることとを伴う。かかる被支払人ビューは図面において直角の角を有する。
Mobile Device Operation FIG. 13 and the subsequent figures illustrate exemplary display screens generated on the mobile device 15 by the mobile client application for viewing payment sources and account balances in accordance with exemplary aspects of the invention. Concerning the following discussion. Prior to presenting an exemplary sequence of screen views of mobile device 15, in the following drawings, the payer's view is represented by a rectangular screen view with four rounded corners, while the payee's view is four Note that it is represented by a rectangular screen view with right angles. Payee views are provided for several payment sequences and methods in aspects of the invention. For example, some types of “Pay Anyone” payments can send a message to a mobile phone user (a second user, ie, a user other than the user making the payment), display a text message, (If selected) with downloading the mobile application to the second user's mobile device. Such payee view has a right angle in the drawing.

異なるモバイル装置は、通常、異なる画面外観、異なる画面サイズ、異なる画面レイアウトおよびフォントなどを有する点を理解されよう。しかし、表示に関するメインメッセージが以下の図面で提示される。メッセージテキスト、フォント、テキスト表示のラインはモバイル装置に応じて異なり得る。代替の実施形態が当業者に明らかになるであろう。
閲覧、支払元の選択、およびそれぞれの利用可能な口座の口座残高の閲覧は、MFTSモバイルアプリケーションの基本的な機能性である。
It will be appreciated that different mobile devices typically have different screen appearances, different screen sizes, different screen layouts and fonts, and the like. However, the main message regarding the display is presented in the following drawings. Message text, fonts, and text display lines may vary depending on the mobile device. Alternative embodiments will be apparent to those skilled in the art.
Viewing, selecting a payment source, and viewing the account balance of each available account are the basic functionality of the MFTS mobile application.

以下の説明から、本発明の様々な態様では、被支払人を選択する(例えば、名前別に被支払人を選択する、モバイル電話番号別に選択するなど)ための様々な方法が企図され、本発明の様々な態様では、(例えば、テキストメッセージによって、被支払人/ユーザのモバイル装置上でのメッセージの表示によってなど)支払いの事実が支払人に伝達されるための様々な方法が企図され、本発明の様々な態様では、支払いを達成する様々な方法(例えば、小切手、ACH振替、価値保存カードなど)が企図され、本発明の様々な態様では、適用可能な支払方法を選択する(例えば、支払人が選択する、被支払人が選択する)ための様々な方法が企図される点も理解されよう。したがって、当業者は本発明の様々な実施形態および態様に関する様々な例示的なモバイル装置のユーザ画面ビューに関して説明されるように、前述の様々な態様は、被支払人の識別および選択ならびに支払方法の選択において柔軟性と選択肢とを提供する様々な方式で組み合わされることが可能である点を理解および認識されよう。   From the following description, various aspects of the present invention contemplate various methods for selecting payees (eg, selecting payees by name, selecting by mobile phone number, etc.). In various aspects of the invention, various methods are contemplated for communicating payment facts to a payer (eg, by text message, by displaying a message on a payee / user's mobile device, etc.) In various aspects of the invention, various methods of achieving payment (eg, check, ACH transfer, value storage card, etc.) are contemplated, and in various aspects of the invention, an applicable payment method is selected (eg, It will also be appreciated that various methods are contemplated for the payer to choose (payee chooses). Accordingly, as those skilled in the art will be described with respect to various exemplary mobile device user screen views relating to various embodiments and aspects of the present invention, the various aspects described above may identify and select payees and payment methods. It will be appreciated and appreciated that can be combined in a variety of ways to provide flexibility and options in the selection.

モバイル装置の動作:支払元および口座残高を閲覧する
次に図13を参照すると、本発明の例示的な態様に従ってユーザが支払元(PS)を閲覧するときのモバイル装置の一連のユーザ画面ビュー1300が提示される。通常、ユーザにはモバイル装置上の実行のためのアプリケーションの選択を可能にする選択画面(例えば、画面1302)が自らのモバイル装置上に提示される。画面ビュー1302に示されるように、「モバイルウォレット」はアプリケーションのオプションのうちの1つである。ユーザは、選択を強調表示するためにスタイラス、多機能ボタン、トラックホイール、またはその他のナビゲーション入力装置もしくはナビゲーション入力制御を使用することが可能であり、あるいは、数字入力によって選択を行うためにテンキーを使用することも可能である。例えば、ユーザは「モバイルウォレット」をナビゲートおよび強調表示するためにモバイル装置上の矢印キーを使用して、「モバイルウォレット」アプリケーションに進むために「選択」キーを押すことが可能である。あるいは、ユーザは「モバイルウォレット」アプリケーションに直接的に進むために数字「1」を押すことが可能である。
Mobile Device Operation: Viewing Payment Sources and Account Balances Referring now to FIG. 13, a series of user screen views 1300 of a mobile device when a user views a payment source (PS) in accordance with an exemplary aspect of the invention. Is presented. Typically, the user is presented with a selection screen (eg, screen 1302) on his mobile device that allows the application to be selected for execution on the mobile device. As shown in screen view 1302, “Mobile Wallet” is one of the application options. The user can use a stylus, multifunction button, track wheel, or other navigation input device or navigation input control to highlight the selection, or use the numeric keypad to make a selection by numeric input. It is also possible to use it. For example, the user can use the arrow keys on the mobile device to navigate and highlight the “mobile wallet” and press the “select” key to proceed to the “mobile wallet” application. Alternatively, the user can press the number “1” to go directly to the “Mobile Wallet” application.

議論されたいくつかのビュー内の様々なモバイル装置表示画面上のデータ項目の選択のために、アプリケーションを選択するために説明されるのと類似の入力機構および選択機構が使用される点を理解されたい。これらの詳細は不要な反復を避けるために繰り返されない。   Understand that similar input and selection mechanisms are used to select applications for the selection of data items on various mobile device display screens within the several views discussed I want to be. These details are not repeated to avoid unnecessary repetition.

画面1302内のモバイルウォレットアプリケーションの選択に応答して、ログイン画面1304が表示される。この画面で、ユーザはセキュリティ対策として「モバイルウォレット」に入るためにPINまたはパスコードなど、所定の数の桁を入力するようプロンプト表示される。代替の実施形態では、ログイン画面1304または等しい機能性は、ユーザがモバイル装置を作動させる場合、アプリケーションを選択する場合、「モバイルウォレット」を選択する場合、請求書を閲覧する場合、請求書に対して支払う場合などその他の状況において画面のその他の場所に配置されることが可能であり、または、その他の適切な位置および/もしくは環境に配置され得る。その他の支払シナリオのその他の図面の説明において、アプリケーション選択画面1302およびログイン画面1304は省略されるが、所望される場合、かかる機能性は提供されることが可能である点を理解されよう。   In response to the selection of the mobile wallet application in screen 1302, a login screen 1304 is displayed. On this screen, the user is prompted to enter a predetermined number of digits, such as a PIN or passcode, to enter “Mobile Wallet” as a security measure. In an alternative embodiment, the login screen 1304 or equivalent functionality can be applied to the invoice when the user activates the mobile device, selects an application, selects “Mobile Wallet”, views an invoice, Can be placed elsewhere on the screen in other situations, such as when paying, or can be placed in other suitable locations and / or environments. In the description of other drawings for other payment scenarios, application selection screen 1302 and login screen 1304 will be omitted, but it will be understood that such functionality can be provided if desired.

有効なログインまたはPINの入力に応答して、画面1306がモバイル装置上に表示される。この画面1306は、本発明の例示的な態様によるモバイルウォレットアプリケーションの利用可能なオプションのメニューを備えることが好ましい。この実施形態において、利用可能なアプリケーションは、(1)支払元閲覧、(2)請求書閲覧、(3)請求書支払、(4)「ペイエニワン」、(5)残高振替、および(6)PINの変更を含む。様々な実施形態または実装形態に関して、ここでその他の機能も提供され得る。   In response to a valid login or PIN entry, a screen 1306 is displayed on the mobile device. This screen 1306 preferably comprises a menu of available options for the mobile wallet application according to an exemplary aspect of the present invention. In this embodiment, the available applications are (1) payer view, (2) invoice view, (3) invoice payment, (4) “Pay Anyone”, (5) balance transfer, and (6) PIN. Including changes. Other functions may also be provided here for various embodiments or implementations.

ユーザが「支払元閲覧」オプションを強調表示して、「選択」ボタンを押すかまたは「1」を入力する場合、ユーザに利用可能な1つまたは複数の記録された支払元を表示する新規画面ビュー1308が示される。画面がすべての支払元を表示するために十分大きくない場合、スクロールバー(図示せず)が画面上に含まれ得る。ユーザは支払元を強調表示するためにナビゲーションツールを活動化して、特定の支払元を選択するために「選択」を押す。特定の支払元の選択は、結果として、選択された支払元に関する情報の表示1310(例えば、ユーザの様々な口座の(1つまたは複数の)残高)をもたらす。例えば、画面1310は、ブランド認識を円滑にするための金融サービスプロバイダのロゴと共に、ユーザに関する現在の残高、利用可能な信用、および利用可能な前払現金額を示す。
金融機関のロゴの表示はオプションである。一部のモデルモバイル装置はグラフィック能力を有さない可能性があり、ロゴではなく支払元の名前を表示することだけが可能である。
New screen that displays one or more recorded payment sources available to the user when the user highlights the “View Payment Source” option and presses the “Select” button or enters “1” A view 1308 is shown. If the screen is not large enough to display all payment sources, a scroll bar (not shown) may be included on the screen. The user activates the navigation tool to highlight the payment source and presses “Select” to select a specific payment source. Selection of a particular payment source results in a display 1310 of information about the selected payment source (eg, the balance (s) of the user's various accounts). For example, screen 1310 shows the current balance for the user, available credit, and available prepaid cash amount along with a financial service provider logo to facilitate brand recognition.
The display of a financial institution logo is optional. Some model mobile devices may not have graphics capabilities and can only display the payer's name, not the logo.

画面1310は、利用可能な支払元をナビゲートするために使用され得る例示的な「戻る」および「進む」のキーまたはボタンも画面ビュー上に示す。「進む」キーが押される場合、「選択」キーが押されるまで、その他の支払元ビュー(例えば、画面1312、1314、および1316)が順番で表示される。この例では、画面ビュー1312内に示されるように、選択可能な支払元としてDiscover Cardが表示される。その他の選択可能な支払元「Georgia Savings&Loans」および「Bank of USA」が、それぞれ、画面ビュー1314、1316に表示される。口座残高およびこれらの支払元のその他の関連情報もこれらの画面ビューを用いて表示される。   Screen 1310 also shows exemplary “back” and “forward” keys or buttons on the screen view that may be used to navigate through available payment sources. If the “forward” key is pressed, other payer views (eg, screens 1312, 1314, and 1316) are displayed in order until the “select” key is pressed. In this example, as shown in the screen view 1312, Discover Card is displayed as a selectable payment source. Other selectable payment sources “Georgia Savings & Loans” and “Bank of USA” are displayed in screen views 1314 and 1316, respectively. Account balances and other relevant information about these payment sources are also displayed using these screen views.

本発明の例示的な態様によれば、(モバイル装置が無線サービス範囲内にある場合)リアルタイム口座残高がユーザに表示されるように、ユーザに利用可能な残高がMFTS18とモバイル装置15の間の通信セッションの間にMFTS18から取り出され、モバイル装置のメモリに保存された最後に知られている残高が表示されることが可能である。ユーザが様々な支払元画面1300において支払元およびそれらの口座残高を閲覧すると、モバイル装置15はMFTS18と通信しており、対応する金融機関からリアルタイム残高情報を受け取っている点を理解されよう。本発明のもう1つの例示的な態様によれば、無線信号がモバイル装置に利用可能でない場合、またはMFTS18が特定の金融サービスプロバイダ/支払元30と通信することができない場合、最後の(最近の)残高情報はモバイル装置のローカルメモリ内にキャッシュされるため、かかる情報がモバイル装置15から引き抜かれることになる。モバイルクライアントがオフライン記憶装置から残高を取り出す場合、サーバに対する最後の成功裏の要求の日付/時間が表示されることになる。   According to an exemplary aspect of the invention, the balance available to the user is between MFTS 18 and mobile device 15 so that the real-time account balance is displayed to the user (if the mobile device is within wireless service range). The last known balance retrieved from the MFTS 18 and stored in the memory of the mobile device during the communication session can be displayed. As the user views payment sources and their account balances on the various payment source screens 1300, it will be appreciated that the mobile device 15 is in communication with the MFTS 18 and has received real-time balance information from the corresponding financial institution. According to another exemplary aspect of the present invention, if a wireless signal is not available to the mobile device or if the MFTS 18 is unable to communicate with a particular financial service provider / payment source 30, the last (recent ) Since the balance information is cached in the local memory of the mobile device, such information is extracted from the mobile device 15. If the mobile client retrieves the balance from offline storage, the date / time of the last successful request to the server will be displayed.

やはり図13を参照すると、本発明の例示的な態様によれば、モバイルクライアントアプリケーションは、取り消されない限り、自動的にかつユーザによるデフォルトによる使用のために、デフォルト支払方法として1つの特定の支払元が自動的に選択されるように構成される。画面1318は、デフォルト支払元(default payment source)として特定の支払元(例えば、Bank of USA)の選択を反映する。したがって、画面ビュー1316に示されるように「選択」キーが押された場合、ユーザは画面上に表示された特定の支払元をデフォルト支払方法として選択する。画面1316において、選択されたデフォルト支払元は「Bank of USA」である。画面1318はユーザによる確認のためにプロンプトメッセージ「デフォルト支払元として使用しますか?」を提供することが好ましい。異なるクレジットカードなど、その他の支払元もデフォルト支払元としての選択に利用可能である。好ましくは、選択されたデフォルト支払元はその後の支払元閲覧画面1308を実行するときにユーザによって変更されることになるまでとどまることになる。この態様の改変形態によれば、システムは、ユーザがオンザフライでデフォルト支払方法を変更することを可能にする、モバイルアプリケーションに関するコードおよび/またはユーザサイトも含む。   Referring again to FIG. 13, according to an exemplary aspect of the present invention, the mobile client application may use one specific payment as the default payment method for automatic and default use by the user unless canceled. The source is configured to be automatically selected. Screen 1318 reflects the selection of a specific payment source (eg, Bank of USA) as the default payment source. Accordingly, when the “select” key is pressed as shown in the screen view 1316, the user selects a specific payment source displayed on the screen as the default payment method. On screen 1316, the selected default payment source is “Bank of USA”. Screen 1318 preferably provides a prompt message “Do you want to use as default payment source?” For confirmation by the user. Other payment sources, such as different credit cards, are also available for selection as default payment sources. Preferably, the selected default payment source will remain until it is changed by the user when executing a subsequent payment source viewing screen 1308. According to a variation of this aspect, the system also includes code for the mobile application and / or user site that allows the user to change the default payment method on the fly.

本発明の態様によれば、モバイルウォレットアプリケーション上でのユーザの支払元閲覧コマンドの選択および活動化は、MFTSに対するモバイル支払命令を生成し、MFTSは支払元からユーザに利用可能なリアルタイムの更新された口座残高情報を要求することによって応答して、かかる更新された(1つまたは複数の)口座残高をユーザのモバイル装置に提供する。かかる更新された口座残高情報は、銀行口座、クレジットカード、信用組合、または本明細書で説明されるシステムによってかつ本明細書で説明される方法を用いてアクセスされ得る任意のその他の金銭口座を含めてすべてのタイプの支払元を含む点を理解されよう。   According to aspects of the present invention, selection and activation of a user's payer view command on the mobile wallet application generates a mobile payment instruction for the MFTS, which is updated in real time available to the user from the payer. Providing such updated account balance (s) to the user's mobile device in response to requesting account balance information. Such updated account balance information may include bank accounts, credit cards, credit unions, or any other monetary account that can be accessed by the systems described herein and using the methods described herein. It will be understood that all types of payment sources are included.

図14は、本発明の1つの例示的な態様に従って支払元および口座残高を閲覧するための方法1400を例示するシーケンス線図である。図14およびその他のシーケンス線図において、図面上部を通して楕円のオブジェクトは信号、メッセージ、データパケット、TCP/IPなどの交換を介して電子的に伝達するエンティティを表し、伝達しているエンティティから下方へ垂直に伸びる長方形の囲みはそのエンティティによって講じられるステップを表し、長方形の囲み同士の間に伸びる矢印を有する線は1つのエンティティから別のエンティティに向けられた通信を表し、時間は図面の上から下の方向に進む点を理解されよう。この約束事は、その他の記述がない限り、本発明の実施形態および態様を例示するすべてのシーケンス線図において利用される。   FIG. 14 is a sequence diagram illustrating a method 1400 for viewing payment sources and account balances in accordance with one exemplary aspect of the present invention. In FIG. 14 and other sequence diagrams, ellipse objects through the top of the figure represent entities that communicate electronically via exchanges of signals, messages, data packets, TCP / IP, etc., and downward from the communicating entity. A rectangular box extending vertically represents the steps taken by that entity, a line with an arrow extending between the rectangular boxes represents communication directed from one entity to another, and time is from the top of the drawing. You will understand that it goes down. This convention is utilized in all sequence diagrams illustrating embodiments and aspects of the present invention, unless otherwise stated.

いくつかのエンティティが図14に例示される。すなわち、ユーザのモバイル装置15、MFTSサーバ18、ならびに(FI−1)30Aおよび(FI−N)30Nなど、ユーザ12(図示せず)が事業関係を有する様々な金融機関(FI)である。通常、モバイル装置15とMFS18の間の通信は無線キャリアネットワークによって提供され、図面において個別に示されない。図面において個別に示されないが、MFTS18と、被支払人、もしくは被支払人の金融機関、または任意の第三者サービスプロバイダの間の通信は、通常、電気通信ネットワーク、インターネットサービスプロバイダ、専用の通信路、または任意のその他の利用可能なセキュア通信ネットワークによって提供される。   Several entities are illustrated in FIG. That is, various financial institutions (FI) with which the user 12 (not shown) has a business relationship, such as the user's mobile device 15, the MFTS server 18, and (FI-1) 30A and (FI-N) 30N. Usually, communication between the mobile device 15 and the MFS 18 is provided by a wireless carrier network and is not individually shown in the drawings. Although not individually shown in the drawings, communication between the MFTS 18 and the payee, or payee's financial institution, or any third party service provider is typically a telecommunications network, internet service provider, dedicated communication Provided by the road, or any other available secure communication network.

図14でステップ1402から開始して、ユーザはモバイル装置15上で「モバイルウォレット」アプリケーションを開始する。ステップ1404で表示されるように、ユーザは確認のためにパスワードまたはPINを提供することによってログインすることを要求されることが好ましい。パスワードまたはPINはユーザによって入力され、局所的に妥当性確認され、署名されて、暗号化されたメッセージは認証のために認証メッセージ(AM)1406を介してMFTSに送られる。ステップ1408で、MFTS18はログインを妥当性確認して、例えば、モバイルウォレットアプリケーションがモバイル装置15上で実行することを可能にする信号コードもしくは妥当性確認コードを含む通信または認証確認メッセージ(ACM)1410をモバイル装置15に提供し返すことによって、モバイルウォレットアプリケーションが実行することを可能にする。ユーザが連続して所定の回数、不正確なパスワードまたはPINを入力した場合、ユーザはサービスを拒否され、モバイル装置はロックされることが好ましい。この場合、ユーザはモバイル装置をアンロックするために、ユーザサイト153にアクセスするかまたはカスタマサービス代表に連絡するステップ(図示せず)を講じることが要求される。   Beginning at step 1402 in FIG. 14, the user starts a “mobile wallet” application on the mobile device 15. As displayed at step 1404, the user is preferably required to log in by providing a password or PIN for confirmation. The password or PIN is entered by the user, locally validated, signed, and the encrypted message is sent to the MFTS via an authentication message (AM) 1406 for authentication. In step 1408, the MFTS 18 validates the login, eg, a communication or authentication confirmation message (ACM) 1410 that includes a signal code or validation code that allows the mobile wallet application to execute on the mobile device 15. Is provided back to the mobile device 15 to allow the mobile wallet application to execute. If the user continuously enters an incorrect password or PIN a predetermined number of times, the user is preferably denied service and the mobile device is locked. In this case, the user is required to take steps (not shown) to access the user site 153 or contact a customer service representative to unlock the mobile device.

パスワードまたはPINが正確に入力された場合、MFTS18からの認証確認メッセージ1410はログインが有効であることをモバイル装置15に通知して、ステップ1412に示されるように、モバイル装置15上で「モバイルウォレット」アプリケーションを開始する。ステップ1414で、ユーザには支払元および口座残高の閲覧と選択とを可能にする画面(例えば、図13)が提示される。   If the password or PIN is entered correctly, the authentication confirmation message 1410 from the MFTS 18 notifies the mobile device 15 that the login is valid and “mobile wallet” is displayed on the mobile device 15 as shown in step 1412. "Start the application. At step 1414, the user is presented with a screen (eg, FIG. 13) that allows viewing and selection of payment sources and account balances.

やはりステップ1412で、ユーザは(図13に示されるように)画面1306上で支払元閲覧に対する選択を行うことが可能である。本発明の1つの例示的な態様によれば、MFTS18は、ステップ1412でログインするときに、様々な支払元に関する口座残高を自動的に取り出す(かつ、支払うべき請求書を取り出す)。本発明のもう1つの例示的な態様によれば、MFTSは、対応する機能(例えば、支払元閲覧(図13の画面1306))の特定の活動化に応答してかかる情報を取り出し、口座残高などの支払元情報の取出しおよび請求書閲覧(やはり、画面1306)の選択を引き起こすためのメッセージをMFTSに送り、支払実行を取り出させるためのメッセージを送る。   Again at step 1412, the user can make a selection for payment source viewing on screen 1306 (as shown in FIG. 13). According to one exemplary aspect of the present invention, MFTS 18 automatically retrieves account balances for various payment sources (and retrieves bills to be paid) when logging in at step 1412. According to another exemplary aspect of the present invention, the MFTS retrieves such information in response to a specific activation of the corresponding function (eg, payer view (screen 1306 in FIG. 13)) A message is sent to the MFTS to trigger the retrieval of payment source information and the selection of bill viewing (again, screen 1306), and a message to cause payment execution to be retrieved.

例示的な実施形態では、モバイル装置15は支払元および口座残高を閲覧するための要求をMFTS18に伝達し、対応するMFTSは要求1420Aまたは1420Bをそれらの対応する金融機関30A、または30Bに送ることによって、ステップ1418に示されるようにそれぞれの口座情報を取り出すために利用可能な支払元と相互作用する。いくつかの発明の好ましい実施形態によれば、ユーザに利用可能なすべての支払元口座のリアルタイム情報が収集されて、ステップ1422および1424で示されるように、メッセージ1426および1428を介してMFTSに送り戻される。図14では例示目的で2つの金融機関だけが示されるが、システムはユーザに関連づけられたいくつかのまたはすべての利用可能かつ記録された金融機関と通信するために動作可能である点を理解されよう。   In the exemplary embodiment, mobile device 15 communicates a request to view payment sources and account balances to MFTS 18, and the corresponding MFTS sends request 1420A or 1420B to their corresponding financial institution 30A or 30B. To interact with available payment sources to retrieve the respective account information as shown in step 1418. According to some preferred embodiments of the invention, real-time information of all payment source accounts available to the user is collected and sent to the MFTS via messages 1426 and 1428 as shown in steps 1422 and 1424. Returned. Although only two financial institutions are shown in FIG. 14 for illustrative purposes, it is understood that the system is operable to communicate with some or all available and recorded financial institutions associated with the user. Like.

ステップ1430で、MFTS18はユーザに関連づけられた様々な金融機関から口座残高情報を収集および累算して、この情報を含む1つまたは複数のメッセージ1432をモバイル装置15に送る。いくつかの発明の一態様によれば、口座残高情報の収集物は累算されて、単一の通信の形式でモバイル装置に伝達される。もう1つの態様によれば、金融機関の様々なシステムは独立しており、その他のシステムに関して非同期的に動作するため、特定の金融機関に関する口座残高情報は、受け取られた後で、できるだけ早くモバイル装置に伝達される。   In step 1430, MFTS 18 collects and accumulates account balance information from various financial institutions associated with the user and sends one or more messages 1432 containing this information to mobile device 15. According to some aspects of the invention, a collection of account balance information is accumulated and transmitted to the mobile device in the form of a single communication. According to another aspect, because the various systems of financial institutions are independent and operate asynchronously with respect to other systems, account balance information for a particular financial institution is mobile as soon as possible after being received. Is transmitted to the device.

ステップ1434で、金融機関から口座残高を受け取るときに、すべての記録された口座の情報が閲覧のためにユーザに提供される。ユーザは、次いで、選択された支払元と口座残高とを閲覧するためにナビゲーション制御を使用することが可能である。ユーザはまた、図13に関して説明されたように、デフォルト支払方法を選択することなど、その他の機能を実行することも可能である。   At step 1434, upon receipt of the account balance from the financial institution, all recorded account information is provided to the user for viewing. The user can then use the navigation controls to view the selected payment source and account balance. The user can also perform other functions, such as selecting a default payment method, as described with respect to FIG.

本発明の例示的な態様によれば、ユーザが有効なパスワードまたはPINを入力した後で、ログインがMFTSシステム18によって妥当性確認される。この時点で、MFTSは、任意のモバイルウォレット動作の選択に先立って、ユーザのために情報を集め始めることが可能である。一実施形態では、MFTSシステム18はユーザの支払請求エンティティから詳細な残高情報に至るまでを取り出すために、それらの支払請求エンティティの一部またはすべてに残高要求を送る。もう1つの実施形態では、MFTSシステム18はそれらのエンティティから詳細な(リアルタイム)残高情報に至るまでを取り出すために、ユーザの金融サービスプロバイダの一部またはすべてに支払元情報要求を送る。これらの動作は、ユーザが任意のモバイルウォレット選択を実行し始める前ですら完了する。支払請求エンティティおよび金融サービスプロバイダから取り出された情報は、ユーザのモバイル装置内の一時的なデータベースまたはメモリに保存され(キャッシュされ)、かつ/またはMFTSシステムにキャッシュされる。ユーザは、自らがモバイルウォレットにログインした後でモバイルウォレット動作のいくつかの選択を実行することが可能である。ユーザが請求書閲覧、支払元閲覧など、モバイルウォレット動作の任意の選択を実行する場合、ユーザはMFTSシステム内の一時的なデータベースまたはキャッシュから更新された情報を即時に受け取ることになる。したがって、MFTSはユーザのモバイルウォレット動作の選択に先立って受け取られた情報を伴う迅速な応答をユーザに提供する。この手法の利点は、ユーザのモバイル装置における迅速な応答、および口座残高情報の事実上「リアルタイム」更新である点を理解されよう。   According to an exemplary aspect of the present invention, the login is validated by the MFTS system 18 after the user enters a valid password or PIN. At this point, the MFTS can begin collecting information for the user prior to selecting any mobile wallet operation. In one embodiment, the MFTS system 18 sends balance requests to some or all of those billing entities to retrieve from the user's billing entities to detailed balance information. In another embodiment, the MFTS system 18 sends a payment source information request to some or all of the user's financial service providers to retrieve everything from those entities to detailed (real-time) balance information. These operations are completed even before the user begins performing any mobile wallet selection. Information retrieved from the billing entity and financial service provider is stored (cached) in a temporary database or memory within the user's mobile device and / or cached in the MFTS system. The user can perform several selections of mobile wallet operations after he logs into the mobile wallet. If the user performs any selection of mobile wallet operations, such as invoice viewing, payment source viewing, the user will immediately receive updated information from a temporary database or cache in the MFTS system. Thus, the MFTS provides the user with a quick response with information received prior to the user's selection of mobile wallet operation. It will be appreciated that the advantages of this approach are a quick response on the user's mobile device and a virtually “real-time” update of the account balance information.

請求書を閲覧する
図15は、本発明の態様に従ってユーザが支払うべき請求書を閲覧するときのモバイル装置の一連のユーザ画面ビュー1500である。かかる態様によれば、ユーザは自らの請求書を閲覧するために少なくとも2つの方法を有する。第1の方法1500aは「モバイルウォレット」アプリケーションのユーザ活動化で始まり、第2の方法1500bはMFTS18からのSMSテキストメッセージの受け取りで始まる。
Browsing Bills FIG. 15 is a series of user screen views 1500 of a mobile device when browsing bills that a user should pay according to an aspect of the present invention. According to such an aspect, the user has at least two ways to view his bill. The first method 1500a begins with user activation of a “mobile wallet” application, and the second method 1500b begins with receipt of an SMS text message from the MFTS 18.

第1の方法1500aは画面1502で始まる。ユーザが請求書を閲覧するために「モバイルウォレット」アプリケーションを使用する場合、ユーザはモバイル装置画面ビュー1502から「モバイルウォレット」オプションを選択し、ユーザにはログイン画面ビュー1504が提示される。ユーザがログインして、有効なパスワードを提供した(または、そうでない場合、モバイル装置15に対して認証された)後で、ユーザには画面1506に示されるように、例えば、支払元閲覧、請求書閲覧、請求書支払、「ペイエニワン」、残高振替、PINの変更など、いくつかの選択肢が提示される。本発明のこの例示的な態様によれば、ユーザは「請求書閲覧」オプションを選択するか、または数字キー「2」を押す。いずれかの方法による請求書閲覧オプションの選択に応答して、ユーザには請求書閲覧画面1512が提示される。   The first method 1500a begins at screen 1502. When the user uses the “Mobile Wallet” application to view the bill, the user selects the “Mobile Wallet” option from the mobile device screen view 1502 and the user is presented with a login screen view 1504. After the user has logged in and provided a valid password (or otherwise authenticated to the mobile device 15), the user can see, for example, payer view, billing, as shown on screen 1506 Several options are presented, such as bill viewing, bill payment, "Pay Anyone", balance transfer, PIN change. In accordance with this exemplary aspect of the invention, the user selects the “View Bill” option or presses the numeric key “2”. In response to selection of the bill viewing option by either method, the user is presented with a bill viewing screen 1512.

もう1つの態様によれば、第2の方法1500bは、モバイルウォレットアプリケーションのユーザ活動化に応答する代わりに、SMSテキストメッセージの受け取りを伴う。
画面1522は、ユーザが受け取ったいくつかのテキストメッセージを含む例示的なテキストメッセージ表示画面(例えば、支払うべき電気料金、ミルク&ジュースを買う、支払うべきガス料金、支払うべき電話料金など)を示す。この例では、ユーザのテキストメッセージ表示画面内のSMSメッセージのいくつかは請求書に対する支払いに関するが、すべてのメッセージが請求書支払に関係するとは限らない。知られているように、ユーザはいくつかの異なる主題に関していくつかの異なるテキストメッセージを受け取ることが可能である。本発明のいくつかの態様によれば、請求書に対する支払いに関するSMSメッセージの受け取りは、ユーザにモバイルウォレットアプリケーションを活動化するようにプロンプト表示することが可能であり、もしくは支払うべき請求書に関するSMSメッセージの読取りは、モバイルウォレットアプリケーションを活動化することが可能であり、または所定のコードを含むSMSメッセージの受け取りは、ある所定の環境下でモバイルウォレットアプリケーションを自動的に活動化することが可能である。
According to another aspect, the second method 1500b involves receiving an SMS text message instead of responding to user activation of the mobile wallet application.
Screen 1522 shows an exemplary text message display screen that includes a number of text messages received by the user (eg, electricity bills to pay, buy milk & juice, gas fees to pay, phone charges to pay, etc.). In this example, some of the SMS messages in the user's text message display screen relate to bill payments, but not all messages are related to bill payments. As is known, a user can receive several different text messages for several different subjects. In accordance with some aspects of the present invention, receipt of an SMS message regarding payment for an invoice can prompt the user to activate a mobile wallet application or an SMS message regarding an invoice to be paid. Reading can activate the mobile wallet application, or receiving an SMS message containing a predetermined code can automatically activate the mobile wallet application under certain predetermined circumstances .

本発明の1つの例示的な態様によれば、請求書アグリゲータ(例えば、図2に示されるような請求書提示システム190のオペレータ)はユーザの代わりにいくつかの支払うべき請求書を受け取り、ユーザが新規請求書が受け取られたという通知を受け、その請求書に関してより多くの情報を取得することができるように、またはその請求書に対して支払うためにモバイルウォレットアプリケーションを活動化することができるように、テキストメッセージを介してそれらの請求書に関する情報をユーザに提示する。本発明のこの例示的な態様によれば、MFTSサーバにおいて新規請求書が請求書提示システムから受け取られた場合、ユーザはショートテキストメッセージによって通知を受ける。このショートメッセージは、短く、新規請求書が到着したことをユーザに通知するだけであることが好ましい。一実施形態では、メッセージは、支払請求エンティティ(例えば、電力会社、ガス会社など)の名前、支払総額、および支払期日に限定される。所望される場合、その他の情報がSMSメッセージ内で提供されてもよいが、本発明のこの例示的な態様によれば、ユーザが最も重要な情報についてだけ速くかつ効率的に通知を受けることが可能であるように、情報は前述の情報に限定される。   In accordance with one exemplary aspect of the present invention, a bill aggregator (eg, an operator of the bill presentation system 190 as shown in FIG. 2) receives a number of bills to be paid on behalf of the user, Can activate the mobile wallet application to receive notification that a new invoice has been received and to obtain more information about that invoice or to pay for that invoice As such, information about those bills is presented to the user via a text message. In accordance with this exemplary aspect of the invention, when a new bill is received from the bill presentation system at the MFTS server, the user is notified by a short text message. This short message is preferably short and only informs the user that a new bill has arrived. In one embodiment, the message is limited to the name of the billing entity (eg, power company, gas company, etc.), total payment amount, and due date. Other information may be provided in the SMS message if desired, but according to this exemplary aspect of the invention, the user is notified quickly and efficiently only about the most important information. As possible, the information is limited to the information described above.

図15の例では、ユーザは、画面1524に示されるように、メッセージ「支払うべき電気料金」を選択したと仮定する。本発明のこの例示的な態様によれば、「読取り」キーが押された場合、支払うべき請求書に関するとして、支払うべき請求書に関するテキストメッセージ(例えば、「支払うべきXXX請求書」)がモバイルアプリケーションによって自動的に検出されて、モバイル装置上でモバイルウォレットアプリケーションを開始する。モバイルウォレットアプリケーションの開始に応答して、ユーザがパスワードまたはPINを入力することを可能にするために、ユーザにはログイン画面1526が提示される。ユーザがログインして、有効なパスワードを提供した(または、そうでない場合、モバイル装置15に対して認証された)後で、ユーザには請求書閲覧画面1512が提示される。   In the example of FIG. 15, it is assumed that the user has selected the message “Electricity to be paid” as shown on the screen 1524. In accordance with this exemplary aspect of the present invention, when a “read” key is pressed, a text message about the bill to pay (eg, “XXX bill to pay”) is sent to the mobile application as to the bill to pay. To automatically detect and start the mobile wallet application on the mobile device. In response to the start of the mobile wallet application, the user is presented with a login screen 1526 to allow the user to enter a password or PIN. After the user logs in and provides a valid password (or otherwise authenticated against the mobile device 15), the user is presented with a bill view screen 1512.

方法1500a、1500bのいずれも、請求書閲覧画面1512になる。モバイル装置画面の限定されたサイズにより、「請求書閲覧」画面のコンテンツはユーザが定期的に受け取る紙の請求書のように詳細ではない点を理解されよう。しかし、本発明の例示的な態様によれば、本発明のいくつかの実施形態では、以下の情報のいくつかまたはすべてが表示される。すなわち、(1)支払請求エンティティの名前、(2)請求書が受け取られた日付、(3)支払金額、および(4)支払期日である。モバイル装置画面のサイズに応じて、最低支払額、未払金、支払請求周期、最後の支払額および日付など、その他の関連情報も表示され得る。より大きな表示のためにオプションのスクロールバーが追加されることも可能である。   Either of the methods 1500a and 1500b results in a bill viewing screen 1512. It will be appreciated that due to the limited size of the mobile device screen, the content of the “bill view” screen is not as detailed as the paper bill that users regularly receive. However, according to exemplary aspects of the invention, in some embodiments of the invention, some or all of the following information is displayed. (1) the name of the billing entity, (2) the date the bill was received, (3) the payment amount, and (4) the due date. Depending on the size of the mobile device screen, other relevant information may also be displayed, such as minimum payments, accounts payable, billing cycle, last payment amount and date. An optional scroll bar can be added for a larger display.

表示画面1512、1514、1516は、ナビゲーション制御(例えば、進むボタン)を使用する場合にユーザが目にする、本発明の例示的な態様に従って支払われることが可能な請求書を表示させるための一連の異なる請求書を例示する。モバイル装置画面ビュー1512に示されるように、ユーザが「進む」キーを押す場合、次のモバイル装置画面ビュー1514内に次の請求書が示される。ユーザは、モバイル装置画面ビュー1516に示されるように「支払いを選択する」キーが押されるまで、それぞれの個別の請求書を閲覧するために「戻る」キーおよび「進む」キーを使用することが可能である。   Display screens 1512, 1514, 1516 are a series for displaying bills that can be paid in accordance with exemplary aspects of the present invention that a user sees when using navigation controls (eg, forward buttons). Illustrate different bills. As shown in the mobile device screen view 1512, when the user presses the “forward” key, the next bill is shown in the next mobile device screen view 1514. The user may use the “back” and “forward” keys to view each individual invoice until the “select payment” key is pressed as shown in the mobile device screen view 1516. Is possible.

図16は、本発明の例示的な態様に従って請求書を閲覧するための方法1600を例示するシーケンス線図である。方法すなわちプロセス1600は、モバイル装置15、MFTS18、および少なくとも1つの料金請求エンティティの間の通信またはメッセージを伴う。現在企図される最良の形態によれば、請求提示システム190は、ユーザの代わりにいくつかの異なる支払請求エンティティから請求書を受け取り、複数の支払請求エンティティからの複数の請求書に関する情報をMFTS18に提供する。したがって、図16は、このモードまたは実施形態を例示するが、MFTS18はすべての請求書または支払実行が請求提示システム19によって提供されることを要求せずに、個別にかつ独立して支払請求エンティティと通信することが可能である点を理解および認識されよう。   FIG. 16 is a sequence diagram illustrating a method 1600 for viewing a bill according to an exemplary aspect of the invention. The method or process 1600 involves communication or messages between the mobile device 15, the MFTS 18, and at least one billing entity. According to the best mode presently contemplated, the bill presentation system 190 receives invoices from several different billing entities on behalf of the user, and sends information about the multiple bills from multiple billing entities to the MFTS 18. provide. Accordingly, FIG. 16 illustrates this mode or embodiment, but the MFTS 18 does not require that all invoices or payment executions be provided by the bill presentation system 19, individually and independently. It will be understood and appreciated that it is possible to communicate with.

1つの好ましい実施形態では、ステップ1612に示されるように、ユーザは自らのモバイル装置のモバイルウォレットオプションを開始することによって請求書を閲覧する。
本発明の代替の例示的な態様によれば、ステップ1602に示されるように、支払請求エンティティは請求書提示システム190に情報を提供する。ステップ1604に示されるように、請求書提示システム190はMFTS18にメッセージ1606を伝達する。ステップ1608で、MFTS18は、SMSジェネレータ151(図2)および無線ネットワークサービスプロバイダ110を介してユーザに選択された省略情報を含むショートテキストメッセージ(SMS)を送る。先に議論されたように、ユーザは、ステップ1612に示されるように、自らに都合の良い時にモバイルウォレットを開始するか、またはテキストメッセージを読み取る。ステップ1614でユーザはログインするようにプロンプト表示されて、パスワードまたはPINが妥当性確認される。パスワードのログインを介したまたはその他の認証手段によるユーザのモバイルアプリケーションによる妥当性確認に応答して、モバイルアプリケーションは認証メッセージ(AM)1616をMFTS18に送る。ステップ1618で、MFTS18は認証メッセージ1616からのログインを妥当性確認して、モバイルウォレットアプリケーションが実行することを可能にする認証確認メッセージ(ACM)1620をモバイル装置15に伝達し戻す。ステップ1622で、モバイル装置はモバイルウォレットアプリケーションを開始し、ユーザが支払うべき請求書または支払実行に関してより詳細な情報を閲覧することを可能にする。ステップ1624で、(図15に関して示され、かつ説明されるように)ユーザは「請求書閲覧」オプションを選択する。ステップ1626で、ユーザは閲覧するための1つの請求書を選択する。閲覧するための請求書の選択に応答して、モバイル装置15は選択された請求書に関する情報を要求するための要求メッセージ1628をMFTS18に伝達する。
In one preferred embodiment, as shown in step 1612, the user views the bill by initiating a mobile wallet option for his mobile device.
In accordance with an alternative exemplary aspect of the present invention, the billing entity provides information to the bill presentation system 190 as shown in step 1602. As shown at step 1604, the bill presentation system 190 communicates a message 1606 to the MFTS 18. At step 1608, the MFTS 18 sends a short text message (SMS) containing the selected omission information to the user via the SMS generator 151 (FIG. 2) and the wireless network service provider 110. As previously discussed, the user initiates a mobile wallet or reads a text message at his convenience, as shown in step 1612. At step 1614, the user is prompted to log in and the password or PIN is validated. In response to validation by the user's mobile application via password login or other authentication means, the mobile application sends an authentication message (AM) 1616 to the MFTS 18. In step 1618, the MFTS 18 validates the login from the authentication message 1616 and communicates back to the mobile device 15 an authentication confirmation message (ACM) 1620 that allows the mobile wallet application to execute. At step 1622, the mobile device initiates the mobile wallet application and allows the user to view more detailed information regarding the bill or payment execution to be paid. At step 1624, the user selects the “View Bill” option (as shown and described with respect to FIG. 15). At step 1626, the user selects one bill for viewing. In response to selecting a bill for viewing, the mobile device 15 communicates to the MFTS 18 a request message 1628 for requesting information regarding the selected bill.

ステップ1630で、MFTS18は選択された請求書に関する情報に対する要求を受け取り、請求書提示システム190に対するメッセージ1632を生成する。ステップ1634で、請求書提示システムは選択された請求書に関する(またはオプションで、特定のユーザに関連づけられた1つまたは複数の請求書に関する)情報を取り出して、詳細な支払請求情報を取り出す。したがって、メッセージ1636を介してユーザに関連づけられたすべての請求書がMFTSに転送されることが好ましい。ステップ1638で、MFTS18は請求書提示システム190から詳細な支払請求情報を受け取り、詳細な支払請求情報を詳細な支払請求情報表(図6)内のMFTSデータベースに保存する。次いで、MFTS18は、モバイル装置に適した、選択された縮小された情報(すなわち、詳細な支払請求情報のサブセット)を含むメッセージ1639を作成して、詳細な支払請求情報のサブセットを含むそのメッセージをユーザのモバイル装置15に転送する。ステップ1640で、ユーザは図15に示されるような画面を介して自らの支払請求書を閲覧する。   At step 1630, the MFTS 18 receives a request for information about the selected bill and generates a message 1632 to the bill presentation system 190. At step 1634, the bill presentation system retrieves information regarding the selected bill (or optionally regarding one or more bills associated with a particular user) to retrieve detailed billing information. Accordingly, all invoices associated with the user via message 1636 are preferably transferred to the MFTS. In step 1638, the MFTS 18 receives detailed billing information from the bill presentation system 190 and stores the detailed billing information in the MFTS database in the detailed billing information table (FIG. 6). The MFTS 18 then creates a message 1639 containing the selected reduced information (ie, a subset of detailed billing information) suitable for the mobile device, and that message containing the subset of detailed billing information. Transfer to the user's mobile device 15. At step 1640, the user views his bill of payment via a screen as shown in FIG.

図16は請求書提示システムから請求書情報を取得するための一続きのステップを示すが、当該ステップは支払請求エンティティから独立して情報を取得することと類似する点を理解されよう。前述の説明から、本発明の態様は、支払実行(支払うべき請求書)に関して選択された縮小された情報を取得するための方法を伴い、この情報は、独立してまたは請求書提示システム190から、1つまたは複数の支払請求エンティティから取得される点を理解されよう。   FIG. 16 shows a series of steps for obtaining bill information from the bill presentation system, but it will be understood that the steps are similar to obtaining information independently from the billing entity. From the foregoing description, aspects of the present invention involve a method for obtaining reduced information selected for payment execution (invoices to be paid), which can be independently or from the bill presentation system 190. It will be appreciated that it is obtained from one or more billing entities.

請求書に対して支払う
図17は、ユーザが自らの(1つまたは複数の)請求書に対して支払うことに関する、モバイル装置の一連のユーザ画面ビュー1700である。他のところで説明される本明細書のその他の態様の場合のように、ユーザは自らのモバイル装置上でモバイルウォレットアプリケーションを活動化して、その特定のモバイル装置上のアプリケーションの使用に関して認証される(すなわち、ログインする)ことが要求されることが好ましい。したがって、画面1702は、モバイルウォレット、音楽ダウンロード、ゲームなど、いくつかの選択可能なアプリケーションを示し、画面704は、画面1702において選択するときにモバイルウォレットアプリケーションを当初実行するときに生成されるログイン画面を示す。画面1702、1704に示されるように、ユーザが「モバイルウォレット」アプリケーションにログインした後でモバイルウォレット画面1706が表示される。本発明の例示的な態様によれば、モバイルウォレット画面は、モバイル金融取引の閲覧、監視、および支払いに関して様々な機能を提供するいくつかの選択可能なオプションを含む。
例えば、画面1706は、支払元閲覧、請求書閲覧、請求書支払、「ペイエニワン」、残高振替、およびPINの変更に関するオプションを示す。請求書に対して支払う態様によれば、請求書支払オプションは、ユーザがモバイル装置の請求書支払機能を活動化することを選択したことを表示して、強調表示されて(選択されて)示される。ユーザは、画面1706上のメニューから請求書支払を選択することによってこの機能を活動化することが可能であり、またはキーパッド上で「3」キーを押すことも可能である。応答して、モバイルウォレットアプリケーションは、1708に示されるような請求書支払の表示画面を表示する。
Paying for Bills FIG. 17 is a series of user screen views 1700 of a mobile device relating to a user paying for their bill (s). As with other aspects of the specification described elsewhere, a user activates a mobile wallet application on his mobile device and is authenticated for use of the application on that particular mobile device ( That is, it is preferable to log in). Accordingly, screen 1702 shows several selectable applications such as mobile wallet, music download, game, etc., and screen 704 is a login screen that is generated when the mobile wallet application is initially run when selecting on screen 1702. Indicates. As shown on screens 1702 and 1704, a mobile wallet screen 1706 is displayed after the user logs into the “mobile wallet” application. In accordance with exemplary aspects of the present invention, the mobile wallet screen includes a number of selectable options that provide various functions for viewing, monitoring, and paying for mobile financial transactions.
For example, screen 1706 shows options related to payer view, bill view, bill payment, “Pay Anyone”, balance transfer, and PIN change. In accordance with the aspect of paying for an invoice, the invoice payment option is shown highlighted (selected), indicating that the user has selected to activate the invoice payment function of the mobile device. It is. The user can activate this function by selecting bill payment from a menu on screen 1706 or can press the “3” key on the keypad. In response, the mobile wallet application displays a bill payment display screen as shown at 1708.

本発明の例示的な態様によれば、請求書支払画面1708は選択可能な未完請求書のリストを提供する。一実施形態では、リストは、画面ビュー1708に示されるように、最新の請求書が最上にあり、最も古い請求書が最下にあるように構成され得る。最も古い請求書が最初に列挙されるなど、その他の構成も実施され得る。本発明の1つの例示的な態様に従って、かつ画面1708に示されるように、「請求書支払」機能が選択された場合、最も古い請求書はユーザが初めに支払うように自動的に強調表示される(例えば、「支払うべき電話料金11/17/05 $34.45」)。本発明のその他の例示的な態様の場合のように、この場合、ユーザは垂直ナビゲーション制御(up and down navigation controls)を使用してリストをナビゲートして、適切な請求書が強調表示された場合、「選択」キーを押すことによってユーザが支払うことを望む請求書を選択する。   In accordance with exemplary aspects of the invention, bill payment screen 1708 provides a list of selectable incomplete bills. In one embodiment, the list may be configured such that the most recent invoice is at the top and the oldest invoice is at the bottom, as shown in screen view 1708. Other configurations may be implemented, such as the oldest invoice listed first. In accordance with one exemplary aspect of the present invention and as shown on screen 1708, if the “Bill Payment” function is selected, the oldest bill is automatically highlighted for the user to pay first. (For example, “phone fee to be paid 11/17/05 $ 34.45”). As in the other exemplary aspects of the invention, in this case, the user has navigated the list using up and down navigation controls and the appropriate invoice is highlighted. If so, select the bill that the user wants to pay by pressing the “Select” key.

特定の請求書の選択に応答して、画面1710に示されるように、選択された請求書に関する情報がユーザに表示される。本発明の例示的な態様によれば、画面ビュー1710に示されるように、選択された請求書に関して選択された情報(例えば、支払請求エンティティの名前、請求書が受け取られた日付、請求書の金額、オプションで、最低支払額、および支払期日)が表示される。画面1710に示されないが、オプションで、口座に関する全不足額が示されてもよい。例示的な画面1710はまた、請求書の順次リスト内のその他の請求書を閲覧することを可能にするナビゲーション制御として、支払ボタン、戻るボタン、および進むボタンを含むことも好ましい。理解されるように、支払ボタンまたは支払制御は、現在、表示上にある請求書に対して支払うために使用される。   In response to the selection of a particular bill, information about the selected bill is displayed to the user, as shown on screen 1710. In accordance with exemplary aspects of the present invention, as shown in screen view 1710, information selected about the selected invoice (eg, the name of the billing entity, the date the invoice was received, the invoice Amount, optional, minimum payment, and due date). Although not shown on screen 1710, optionally, the total deficit for the account may be shown. The example screen 1710 also preferably includes a payment button, a back button, and a forward button as navigation controls that allow viewing of other bills in a sequential list of bills. As will be appreciated, a payment button or payment control is used to pay for an invoice that is currently on the display.

本発明の例示的な態様によれば、「支払」キーが押された場合、モバイルウォレットアプリケーションはユーザが支払金額を選択することを可能にする画面ビュー1712を提供する。好ましい実施形態では、ユーザには以下のオプションが提供される。すなわち、(1)支払うべき最低金額を支払うこと、(2)支払うべき全額を支払うこと、または(3)ユーザ指定された金額を支払うことである。初めの2つのオプションは自明であり、記録上の情報に基づく適切な支払いをもたらす。第3のオプションは、所望される金額を指定する柔軟性をユーザに提供する。第3のオプションが選択された場合、モバイルウォレットアプリケーションは、所望される支払金額の入力を可能にする画面ビュー(図示せず)を提供する。例示的な画面1712は、請求書の順次リスト内のその他の請求書を閲覧すること、または選択された請求書に対する支払いを進めることを可能にするナビゲーション制御として支払ボタン、戻るボタン、および進むボタンを含むことも好ましい。理解されるように、支払ボタンまたは支払制御は現在選択された金額を支払うために使用される。   According to an exemplary aspect of the present invention, the mobile wallet application provides a screen view 1712 that allows the user to select a payment amount when the “payment” key is pressed. In the preferred embodiment, the user is provided with the following options: That is, (1) pay the minimum amount to be paid, (2) pay the full amount to be paid, or (3) pay the amount specified by the user. The first two options are self-explanatory and result in proper payment based on the information on the record. The third option provides the user with the flexibility to specify the desired amount. If the third option is selected, the mobile wallet application provides a screen view (not shown) that allows entry of the desired payment amount. The example screen 1712 displays a payment button, a back button, and a forward button as navigation controls that allow viewing other bills in a sequential list of bills or proceeding with payment for a selected bill. It is also preferable to contain. As will be appreciated, the payment button or payment control is used to pay the currently selected amount.

画面1712を続けると、ユーザが支払金額を決定して、「支払」キーが押された場合、デフォルト支払元(この場合、Bank of USA)およびその関連情報を示す画面ビュー1714が表示される。例示的な画面1714では、デフォルト支払元Bank
of USAは3つの選択可能な口座(例えば、貯蓄残高、小切手残高、およびその他(例えば、金融市場口座または、場合によっては、借入金口座))を有する。例示的な態様によれば、その支払元向けの小切手口座はその他の手段によってユーザによって取り消されない限り利用されることになるデフォルト支払元であることをユーザに表示するために、特定のデフォルト口座(例えば小切手残高)が強調表示で示される。
Continuing with screen 1712, if the user determines the payment amount and the “Payment” key is pressed, a screen view 1714 showing the default payment source (in this case, Bank of USA) and its associated information is displayed. The example screen 1714 shows the default payer Bank
of USA has three selectable accounts (e.g., savings balance, check balance, and others (e.g., financial market account or possibly borrowing account)). According to an exemplary aspect, a specific default account is used to indicate to the user that the check account for that payment source is the default payment source that will be used unless canceled by the user by other means. (E.g., check balance) is highlighted.

本発明の例示的な態様によれば、画面1714は、現在表示されているデフォルト支払元を確認するようにユーザにプロンプト表示するテキストをさらに含む(例えば、テキストは「デフォルト支払元を用いて支払いますか?」と書かれる)。ユーザが画面ビュー1714において、現在の請求書がデフォルト支払元を用いて支払われることになるという確認を表示する「選択」キーを押す場合、モバイルウォレットアプリケーションは、支払いを確認して、支払元情報を更新する情報を含む画面ビュー1716を生成する。この時点で、ユーザは、モバイル支払取引を完了するために「完了」ボタンを押すか、またはその他の支払いを実行するために「進む」を押すことが可能である。本発明の例示的な態様によれば、現在の支払金額(示された例では$34.45)はデフォルト支払元(「小切手残高」)上に示された残高から差し引かれ、その結果、ユーザの支払元情報は支払いを反映するために直ちに更新される(すなわち、画面1714および1716の間に示されるように、「小切手残高」は$34.45だけ減じられる。例示的な実施形態では、これは請求書の金額がユーザの銀行口座から実際に差し引かれていないとしても発生する。   In accordance with exemplary aspects of the invention, screen 1714 further includes text prompting the user to confirm the currently displayed default payment source (eg, the text is “pay using default payment source”). Is written? " If the user presses a “select” key in screen view 1714 that displays a confirmation that the current invoice will be paid using the default payment source, the mobile wallet application confirms the payment and displays the payment source information. A screen view 1716 including information to be updated is generated. At this point, the user can press the “Done” button to complete the mobile payment transaction, or press “Forward” to perform other payments. In accordance with an exemplary aspect of the present invention, the current payment amount ($ 34.45 in the example shown) is deducted from the balance shown on the default payment source ("check balance"), resulting in the user Payment source information is updated immediately to reflect payment (ie, “check balance” is reduced by $ 34.45, as shown between screens 1714 and 1716. In the exemplary embodiment, This occurs even if the invoice amount is not actually deducted from the user's bank account.

図18Aは、本発明の好ましい実施形態に従って請求書に対して支払うための方法1800を例示するシーケンス線図である。方法すなわちプロセス1800は、モバイル装置15、MFTS18、少なくとも1つの支払請求エンティティ(例えば、請求書提示システム190または個別の支払請求エンティティ)、および選択された支払元(PS)として機能する選択された金融機関30の間の通信またはメッセージを伴う。この例では、ユーザのデフォルト金融機関(FI)30Aは選択された支払元として説明される。   FIG. 18A is a sequence diagram illustrating a method 1800 for paying a bill in accordance with a preferred embodiment of the present invention. The method or process 1800 includes the mobile device 15, the MFTS 18, at least one billing entity (e.g., the bill presentation system 190 or a separate billing entity), and a selected finance functioning as a selected payment source (PS). With communications or messages between agencies 30. In this example, the user's default financial institution (FI) 30A is described as the selected payment source.

図18Aにおいて、ユーザは予め支払元および口座残高を閲覧して、支払うべき特定の請求書を選択したと仮定される。したがって、プロセス1800の初期のステップは、ユーザが支払うべきすべての請求書に関する情報を受け取り、例えば、図17における画面1708を介して、支払うべき特定の請求書を選択する状態にあるステップ1802である。ユーザが請求書に対して支払う状態にある場合、ステップ1804で、ユーザは支払うべき特定の請求書を選択する。例示的な画面ビュー1712および1714に示されるように、ユーザは、ステップ1806において、支払元を選択して、支払金額を決定/入力する。支払金額の入力に応答して、所望される金額を含み、支払いを実行するために選択された金融機関を識別するモバイル支払命令(MPI)メッセージ1808がモバイル装置15からMFTS18に伝達される。ステップ1810で、MFTS18はMPIメッセージを受け取り、選択された金融機関30Aに対するMFTS支払命令(MFTSPI)メッセージ1812を作成する。MFTSPIメッセージ1812は、選択された支払元が支払いを実行するために十分な資金を有するかどうかを確認するための金融機関に対する問合せメッセージ、および/または十分な資金が利用可能である場合、支払いを実効するための命令であることが好ましい。   In FIG. 18A, it is assumed that the user has previously viewed the payment source and account balance and selected a particular invoice to be paid. Thus, the initial step of process 1800 is step 1802 in which the user receives information about all bills to be paid and is in the state of selecting a particular bill to pay, eg, via screen 1708 in FIG. . If the user is ready to pay for the bill, at step 1804, the user selects a specific bill to pay. As shown in the exemplary screen views 1712 and 1714, the user selects a payment source and determines / enters a payment amount at step 1806. In response to entering the payment amount, a mobile payment instruction (MPI) message 1808 containing the desired amount and identifying the financial institution selected to perform the payment is communicated from the mobile device 15 to the MFTS 18. In step 1810, the MFTS 18 receives the MPI message and creates an MFTS payment order (MFTSPI) message 1812 for the selected financial institution 30A. The MFTSPI message 1812 displays a query message to the financial institution to confirm whether the selected payment source has sufficient funds to perform the payment, and / or payment if sufficient funds are available. Preferably, the instruction is for execution.

さらにステップ1814で、MFTSPIメッセージ1812は金融機関30Aに伝達されて、ステップ1814で受け取られる。支払いをカバーするために十分な資金が利用可能でない場合、FI30Aは資金が利用可能でないことを通知するための応答メッセージ1816’(図示せず)を生成してMFTS18に伝達し、MFTS18はユーザに要求された支払いは失敗したという応答メッセージ(図示せず)を送る。そうでない場合、FIは、十分な資金が利用可能であることを表示する資金利用可能メッセージ(FAM)1816を作成して、このメッセージをMFTSに送信する。ステップ1818で、MFTS18は資金利用可能メッセージを受け取り、モバイルウォレットアプリケーションが支払命令メッセージの生成を続けることを可能にする、モバイル装置15に対する対応する資金利用可能メッセージ1820を作成する。この資金利用可能メッセージは、モバイルウォレットアプリケーションが支払いの処理を続けるステップ1822でモバイル装置において受け取られる。ステップ1822は、ユーザが「デフォルト支払元を用いて支払いますか?」を確認することを要求する、ユーザ向けの支払確認表示(例えば、画面1714(図17))を生成するなどの動作を含む。ユーザはデフォルト支払元を用いた支払いを拒否して、異なる支払元を選択するためにナビゲーション制御を使用することが可能であり、その場合、モバイルウォレットアプリケーションからの更なるかつ対応する適切なメッセージが生成されて、MFTS18に戻される点を当然理解されよう。   Further, at step 1814, the MFTSPI message 1812 is communicated to the financial institution 30A and received at step 1814. If sufficient funds are not available to cover the payment, FI 30A generates a response message 1816 '(not shown) to notify MFTS 18 to notify that funds are not available, and MFTS 18 notifies the user Send a response message (not shown) that the requested payment has failed. Otherwise, the FI creates a funds available message (FAM) 1816 indicating that sufficient funds are available and sends this message to the MFTS. At step 1818, the MFTS 18 receives the funds available message and creates a corresponding funds available message 1820 for the mobile device 15 that allows the mobile wallet application to continue generating payment order messages. This funds available message is received at the mobile device at step 1822 where the mobile wallet application continues to process payments. Step 1822 includes actions such as requesting the user to confirm “Pay using default payment source?”, Generating a payment confirmation display for the user (eg, screen 1714 (FIG. 17)), etc. . The user can refuse payment using the default payment source and use the navigation control to select a different payment source, in which case a further and corresponding appropriate message from the mobile wallet application It will of course be understood that it is generated and returned to the MFTS 18.

例えば、デフォルト支払元の確認を介した支払元のユーザ確認に応答して、モバイルウォレットアプリケーションは支払いの確認を表示するメッセージ1824を生成して、MFTS18に送信する。モバイル装置15からの支払確認メッセージは、ステップ1826でMFTS18において受け取られる。ステップ1826で、MFTS18はモバイル装置15から確認された支払命令を受け取り、支払元支払命令メッセージ1828を構築する。本発明の例示的な態様によれば、図18Aに示されるように、支払元支払命令メッセージ1828は請求書提示システム190に伝達される。請求書提示システム190を利用する場合、ステップ1830で、システム190は支払元支払命令1828を受け取り、金融機関30Aに対する対応する支払命令メッセージ1832を生成し、例えば、ユーザの未払請求書のキューから支払うべき請求書を清算することによって、支払いを内部で処理する。   For example, in response to a payment source user confirmation via default payment source confirmation, the mobile wallet application generates a message 1824 that displays a payment confirmation and sends it to the MFTS 18. A payment confirmation message from mobile device 15 is received at MFTS 18 at step 1826. In step 1826, MFTS 18 receives the confirmed payment instruction from mobile device 15 and constructs a payment source payment instruction message 1828. In accordance with exemplary aspects of the present invention, as shown in FIG. If the bill presentation system 190 is utilized, at step 1830, the system 190 receives the payment source payment instruction 1828 and generates a corresponding payment instruction message 1832 for the financial institution 30A, eg, from the user's outstanding invoice queue. Process payments internally by clearing the invoices to be paid.

ステップ1834で、金融機関30Aは請求提示システム190から支払元支払命令を受け取り、それに応じて応答する。理解されるように、金融機関は資金を引き出すためのステップまたは選択された口座からユーザの代わりに借方を入力するためのステップを内部で講じて、支払請求エンティティに対する適切な支払命令を生成する。適切かつ選択された支払命令(例えば、小切手、ACH資金振替、価値保存カードなど)の生成は、本明細書の他のところで説明される。   At step 1834, financial institution 30A receives the payment source payment instruction from bill presentation system 190 and responds accordingly. As will be appreciated, the financial institution takes steps internally to withdraw funds or enter a debit on behalf of the user from the selected account to generate an appropriate payment instruction for the billing entity. The generation of appropriate and selected payment instructions (eg, checks, ACH funds transfers, value storage cards, etc.) is described elsewhere herein.

ステップ1834で、支払請求エンティティに対する支払いを生成して送信するための適切なステップが完了するときに、支払確認メッセージ1836が金融機関30Aによって生成されて、請求書提示システム190に送信される。ステップ1831で、請求提示システム190は支払確認メッセージを受け取り、記録上の請求を清算し、モバイル支払確認メッセージ1837を生成して、ステップ1838に示されるように、このメッセージ1837をMFTS18に伝達する。MFTS18は確認メッセージ1837を受け取り、別の確認メッセージ1840をモバイル装置15に転送する。ステップ1842で、モバイル装置15はモバイル支払確認メッセージ1840を受け取り、確認された支払情報を表示する(例えば、図17内の表示画面1716)。   At step 1834, a payment confirmation message 1836 is generated by the financial institution 30A and sent to the bill presentation system 190 when the appropriate steps for generating and sending the payment for the billing entity are completed. At step 1831, the bill presentation system 190 receives the payment confirmation message, settles the recorded bill, generates a mobile payment confirmation message 1837, and communicates this message 1837 to the MFTS 18, as shown at step 1838. The MFTS 18 receives the confirmation message 1837 and forwards another confirmation message 1840 to the mobile device 15. In step 1842, mobile device 15 receives mobile payment confirmation message 1840 and displays the confirmed payment information (eg, display screen 1716 in FIG. 17).

次に、図18Bを参照すると、本発明の代替の実施形態が示される。ここで、ステップ/メッセージ1802からステップ1826までおよび1838の後のステップ/メッセージは、図18Aに示されるステップ/メッセージと同じかまたは類似する。ステップ1826で、MFTS18はモバイル装置15から確認された支払命令を受け取り、支払元支払命令メッセージ1828’を構築する。支払元支払命令メッセージ1828’は請求提示システム190に伝達される。請求提示システム190を利用する場合、ステップ1830’で、システム190は支払元支払命令1828’を受け取り、金融機関30Aに対する対応する支払命令メッセージ1832’を生成し、例えば、ユーザの未払請求書のキューから支払うべき請求書を清算することによって、支払いを内部で処理する。   Referring now to FIG. 18B, an alternative embodiment of the present invention is shown. Here, the steps / messages from steps / messages 1802 through 1826 and after 1838 are the same or similar to the steps / messages shown in FIG. 18A. At step 1826, the MFTS 18 receives the confirmed payment instruction from the mobile device 15 and constructs a payment source payment instruction message 1828 '. The payer payment instruction message 1828 ′ is communicated to the bill presentation system 190. When utilizing the bill presentation system 190, at step 1830 ', the system 190 receives the payment source payment instruction 1828' and generates a corresponding payment instruction message 1832 'for the financial institution 30A, eg, for the user's outstanding invoice. Process payments internally by clearing the invoices to be paid from the queue.

ステップ1834’で、金融機関30Aは請求書提示システム190から支払元支払命令を受け取り、それに応じて応答する。ステップ1834’で、支払請求エンティティに対する支払いを生成および送信するための適切なステップが完了するときに、支払確認メッセージ1836’が金融機関30Aによって生成されてMFTS18に送信される。   At step 1834 ', financial institution 30A receives a payment source payment instruction from bill presentation system 190 and responds accordingly. At step 1834 ', a payment confirmation message 1836' is generated by the financial institution 30A and sent to the MFTS 18 when the appropriate steps for generating and sending the payment to the billing entity are completed.

前述の説明から、上述のプロセスに関する改変形態が当業者に出現するであろうことが理解されよう。   From the foregoing description, it will be appreciated that variations on the above process will occur to those skilled in the art.

ペイエニワン支払方法
図19および図20は、「ペイエニワン」支払プロセスに関して、それぞれ、ユーザ/支払人および第2のユーザ/被支払人のモバイル装置15上の例示的な表示画面を示す。
「ペイエニワン」支払プロセスは、ユーザの事前に記録された定期支払請求エンティティまたはサービスプロバイダ以外のエンティティに対して支払うための支払方法である。例は、支払いを実行する時点で被支払人の識別性が決定された状態で販売場所で支払いを実行することと、モバイルウォレットアプリケーションを実行することができる(しかし、場合によっては、まだダウンロードされておらず、動作可能でない)モバイル装置を所有する個人に対して支払いを実行することと、モバイル装置を所有しないが、小切手、電子資金振替、価値保存カードなど、ある形式の支払いを要求する個人またはその他のエンティティに対して支払いを実行することとを含む。「ペイエニワン」支払方法に関する様々な改変形態は、以下の表示画面およびプロセスステップを考慮するときに出現するであろう。
Pay Anyone Payment Method FIGS. 19 and 20 illustrate exemplary display screens on the user / payer and second user / payee mobile devices 15, respectively, for the “Pay Anyone” payment process.
A “Pay Anyone” payment process is a payment method for paying a user's pre-recorded recurring billing entity or an entity other than a service provider. An example could be to make a payment at a point of sale with the payee's identity determined at the time of making the payment and to run a mobile wallet application (but in some cases still downloaded Make payments to individuals who own mobile devices (and are not operational), and individuals who do not own mobile devices, but require some form of payment, such as checks, electronic funds transfers, and value storage cards Or making payments to other entities. Various variations on the “Pay Anyone” payment method will appear when considering the following display screens and process steps.

したがって、「ペイエニワン」支払方法のいくつかのオプションは、MFTS18に記録しているエンティティに対する支払いを企図し、その他のオプションは予め記録されなかったエンティティに対する支払いを企図することが理解されよう。「ペイエニワン」支払方法は、ユーザが現金の代替としてその他の記録された人々または記録されていない人々に支払いを送ることを可能にする。方法はまた、物理的に現金または小切手を扱うことなしに、どこででも、すなわち、販売場所で、局所的に、国中で、かつ(当然、適用可能な通貨規則の範囲内で)国境を越えて、支払いを実行することも企図する。方法はまた、受領者による支払いの受け取りおよび比較的高速の(事実上、即時の)資金の利用可能性も企図する。   Accordingly, it will be appreciated that some options of the “Pay Anyone” payment method contemplate payments for entities recorded in the MFTS 18 and other options contemplate payments for entities not previously recorded. The “Pay Anyone” payment method allows the user to send payments to other recorded or unrecorded people as an alternative to cash. The method also transcends national borders anywhere, ie at the point of sale, locally, throughout the country, and (of course within the applicable currency rules) without physically handling cash or checks It is also contemplated to make payments. The method also contemplates receipt of payments by the recipient and the availability of relatively fast (effectively immediate) funds.

「ペイエニワン」支払方法における重要な課題は、(1)被支払人の識別、ならびに(2)支払いを実行する方法および/または形式を含む。本発明の1つの例示的な態様によれば、ユーザには、モバイル装置を介してMFTSによって提供されたリストから被支払人を選択すること、または被支払人に関連づけられたモバイル電話番号を入力/選択することによって被支払人を選択/入力することのいずれかの選択肢が与えられる。同様に、かつ本発明の例示的な態様によれば、被支払人が支払いを受け取るいくつかの異なる方法が存在する。例えば、ユーザ/支払人は以下の支払方法から支払方法を選択することが可能である。すなわち、(1)「受領者定義」、(2)「銀行手形」(またはACH電子振替)、(3)「小切手」、および(4)「価値保存カード」である。「受領者定義」方法は、被支払人が3つの残りの方法、すなわち、「銀行手形」、「小切手」および「価値保存カード」のうちの1つを選択することを可能にする。   Important issues in the “Pay Anyone” payment method include (1) identification of the payee, and (2) the method and / or form of performing the payment. According to one exemplary aspect of the invention, the user selects a payee from a list provided by the MFTS via a mobile device or enters a mobile phone number associated with the payee / Selecting gives you the option of selecting / entering the payee. Similarly, and in accordance with exemplary aspects of the present invention, there are several different ways in which a payee receives payment. For example, the user / payer can select a payment method from the following payment methods. That is, (1) “recipient definition”, (2) “bank bill” (or ACH electronic transfer), (3) “check”, and (4) “value storage card”. The “recipient definition” method allows the payee to select one of the three remaining methods: “bank note”, “check” and “preserve value card”.

被支払人選択および支払方法選択は完全に独立している点に留意されたい。「ペイエニワン」の好ましい実施形態の以下の説明は、本発明の例示的な態様として様々な被支払人選択および支払方法選択が企図されることを示す。例えば、図19および図26では、被支払人はリストから名前を選択することによって選択され、一方、図23および図29では、被支払人は被支払人のモバイル電話番号を入力することによって選択される。図19から図31において、すべての4つの異なる支払方法が議論される。以下の教示に照らして、被支払人選択および支払方法選択の任意の組合せが可能である。本発明の例示的な実施形態の説明は例示および説明だけの目的で提示され、網羅的であることまたは本発明を開示されたものと同じ形式に限定することが意図されない。   Note that payee selection and payment method selection are completely independent. The following description of the preferred embodiment of “Pay Anyone” shows that various payee choices and payment method choices are contemplated as exemplary aspects of the invention. For example, in FIGS. 19 and 26, the payee is selected by selecting a name from the list, while in FIGS. 23 and 29, the payee is selected by entering the payee's mobile phone number. Is done. In FIGS. 19-31, all four different payment methods are discussed. In light of the following teaching, any combination of payee selection and payment method selection is possible. The description of the exemplary embodiments of the invention is presented for purposes of illustration and description only and is not intended to be exhaustive or to limit the invention to the same form as disclosed.

受領者定義支払方法を用いたペイエニワン:図19は、本発明の例示的な態様に従って、ユーザが「ペイエニワン」オプションを使用して、リストから名前を選択し、「受領者定義」支払方法を使用するときの一続きの支払人のモバイル装置画面ビュー1900を示す。画面1902、1904、1906は、本明細書の他のところで説明されたモバイルウォレットアプリケーションの選択可能な応用、ログインおよび選択を表示するための例示的な画面であり、繰り返されない。しかし、画面1906において選択可能なオプションのうちの1つは、強調表示され、したがって選択された「ペイエニワン」オプションであることが理解されるであろう。画面1906における「ペイエニワン」オプションの選択に応答して、本発明の1つの例示的な態様によれば、ユーザには名前別またはモバイル電話別の被支払人の選択を可能にするために、画面ビュー1908に示されるショートメニューが提示される。それに従って、ユーザはリストから被支払人名を選択すること、または被支払人のモバイル電話番号を選択/入力することのいずれかが可能である。   Pay Anyone with Recipient Defined Payment Method: FIG. 19 illustrates the use of the “Recipient Defined” payment method where the user selects a name from the list using the “Pay Anyone” option, according to an exemplary aspect of the invention. A series of payer mobile device screen views 1900 are shown. Screens 1902, 1904, 1906 are exemplary screens for displaying selectable applications, logins, and selections for the mobile wallet application described elsewhere herein, and are not repeated. However, it will be appreciated that one of the options that can be selected on screen 1906 is highlighted and thus the selected “Pay Anyone” option. In response to selecting the “Pay Anyone” option on screen 1906, in accordance with one exemplary aspect of the present invention, the screen is used to allow the user to select a payee by name or by mobile phone. A short menu shown in view 1908 is presented. Accordingly, the user can either select a payee name from the list or select / enter the payee's mobile phone number.

この例では、ユーザはメニューから「名前別に支払う」オプションを選択すると仮定する。このオプションの選択に応答して、事前に入力された被支払人のリストを備える画面(例えば、Jane Bennett、John Doe、Robert Johnson、Carol Jonesなどの名前を伴う画面1910)がモバイル装置上に表示される。画面1910に示されるように、被支払人の名前John Doeが強調表示されて示され、したがって、動作のために選択された。画面1910内のリスト上の名前に関する情報はモバイル装置および/またはMFTS18ユーザデータベースに局所的に保存され得る。   In this example, assume that the user selects the “Pay by Name” option from the menu. In response to selecting this option, a screen with a pre-filled list of payees (eg, screen 1910 with names such as Jane Bennett, John Doe, Robert Johnson, Carol Jones, etc.) is displayed on the mobile device. Is done. As shown on screen 1910, the payee's name John Doe is highlighted and thus selected for operation. Information about names on the list in screen 1910 may be stored locally in the mobile device and / or MFTS 18 user database.

図19に関して議論されないが、本明細書の他のところで議論されるように、ユーザは画面1908で「モバイル電話別に支払う」オプションを選択して、異なる支払形式のためにモバイル電話番号を入力することが可能である点を理解されよう。   Although not discussed with respect to FIG. 19, as discussed elsewhere herein, the user selects the “Pay by Mobile Phone” option on screen 1908 and enters a mobile phone number for a different form of payment. You will understand that this is possible.

本明細書で説明されるその他のモバイル装置画面表示のように、表示画面の右のスクロールバーナビゲーション制御は、名前リストがモバイル装置が表示できるよりも大きいことを表示し、リストをスクロールダウンすることを可能にする。同様に、ユーザは、名前リストをナビゲートするために「戻る」キーもしくは「進む」キーまたはナビゲーション制御を活動化することが可能であり、「選択」キーを使用することによってリスト上で被支払人が選択される。   Like other mobile device screen displays described herein, the scroll bar navigation control on the right of the display screen displays that the name list is larger than the mobile device can display and scrolls down the list. Enable. Similarly, the user can activate the “Back” or “Forward” key or navigation controls to navigate the name list, and use the “Select” key to pay on the list. A person is selected.

例を続けると、画面1910における特定の被支払人(例えば、John Doe)の選択に応答して、ユーザが支払金額を入力することを可能にする画面1912が提示される。例では、ユーザは$123.45を入力した。ユーザは、次いで、デフォルト支払元の確認を要求する表示画面1914をもたらす「進む」ボタンを押す。この時点で、ユーザはさらなる変更を行うために「戻る」キーを使用すること、または支払いを放棄するために「取消し」キーを押すことも可能である。   Continuing with the example, in response to the selection of a particular payee (eg, John Doe) on screen 1910, a screen 1912 is presented that allows the user to enter a payment amount. In the example, the user entered $ 123.45. The user then presses a “forward” button that results in a display screen 1914 requesting confirmation of the default payment source. At this point, the user can also use the “Back” key to make further changes or press the “Cancel” key to abandon the payment.

支払金額のユーザ入力に応答して、モバイルウォレットアプリケーションは、これまでの例におけるように、ユーザがデフォルト支払元のいくつかの利用可能な口座から1つの口座を選択することを可能にする例示的な画面ビュー1914を提示する。これまでの例におけるように、デフォルト支払元としてBank of USA口座が示され、小切手口座が使用のためのデフォルト口座として選択/強調表示されて示される。特定の口座の選択の後で、ユーザは支払いを実行するためのプロセスを続けるために「選択」キーを押す。   In response to user input of payment amount, the mobile wallet application allows the user to select one account from several available accounts of the default payment source, as in previous examples A simple screen view 1914 is presented. As in the previous examples, the Bank of USA account is shown as the default payment source and the check account is shown selected / highlighted as the default account for use. After selection of a particular account, the user presses the “Select” key to continue the process for performing the payment.

画面1914内の口座の選択に応答して、かつ本発明の1つの例示的な態様に従って、ユーザには被支払人に対する支払いを実行するために複数の異なる支払手段すなわち支払方法のうちの1つの選択を可能にする表示画面1916が提示される。この例では、4つの選択肢が提供される。すなわち、(1)受領者定義、(2)ACH(例えば、銀行手形)、(3)「小切手」、および(4)価値保存カードである。ユーザはメニューをナビゲートするために「戻る」キーおよび「進む」キーを使用して、特定の支払方法すなわち支払手段を選択するために「選択」キーを使用することができる。この例では、「受領者定義」支払方法が選択される。すなわち、受領者は支払いに関する情報が被支払人によって受け取られた場合、支払いを受け取る方法を選択することができる。被支払人による支払手段の選択は、その他の図(例えば、図20)に関して説明される。図20に見られるように、被支払人には、ACH、小切手、または価値保存カードから選択する選択肢が与えられる。受領者/被支払人向けのかかるステップおよび表示は図20に関して議論される。   Responsive to the selection of the account in screen 1914, and in accordance with one exemplary aspect of the present invention, the user can select one of a plurality of different payment means or methods of payment to perform payment to the payee. A display screen 1916 that allows selection is presented. In this example, four options are provided. (2) ACH (e.g., bank note), (3) “check”, and (4) value storage card. The user can use the “select” key to select a specific payment method, ie, payment instrument, using the “back” and “forward” keys to navigate the menu. In this example, the “recipient definition” payment method is selected. That is, the recipient can select a method of receiving payment when information regarding payment is received by the payee. The payment instrument selection by the payee is described with respect to other figures (eg, FIG. 20). As seen in FIG. 20, the payee is given the option to select from ACH, check, or value storage card. Such steps and displays for the recipient / payee are discussed with respect to FIG.

図19を続けると、支払方法すなわち支払手段のユーザ選択に応答して、モバイルウォレットアプリケーションは支払いのユーザ確認を可能にする表示画面1918を生成する。本発明の1つの例示的な態様によれば、画面ビュー1918は支払いの確認およびこの取引で使用される支払元の残りの残高を表示する。例えば、デフォルト支払元の小切手残高は画面1914に示される金額から支払金額$123.45だけ借方に記入される。この時点で、ユーザは「ペイエニワン」アプリケーションを終了するために「完了」ボタンを押すこと、またはもう1つの取引を開始するために「進む」ボタンを押すことも可能である。   Continuing with FIG. 19, in response to a user selection of a payment method or payment instrument, the mobile wallet application generates a display screen 1918 that allows user confirmation of payment. According to one exemplary aspect of the present invention, screen view 1918 displays payment confirmation and the remaining balance of the payment source used in this transaction. For example, the check balance of the default payment source is debited by the payment amount of $ 123.45 from the amount shown on the screen 1914. At this point, the user can also press the “Done” button to exit the “Pay Anyone” application, or press the “Forward” button to start another transaction.

次に、受領者定義支払方法の被支払人のビューの議論に関して図20を参照する。図20に示される表示画面は、被支払人/支払受領者がモバイルウォレットアプリケーションを実行することができるモバイル装置を保有し、本明細書で説明されるようなシステムおよび方法を用いた動作のために構成され、かつMFTS18の記録された使用者であると仮定する点を理解されたい。被支払人/受領者がそのように構成および記録されない場合、被支払人/受領者は、支払人が支払いを実行することを望むことを表示し、被支払人/受領者のモバイル装置上にモバイルウォレットアプリケーションをどのようにダウンロードして実行するかについて被支払人/受領者に命令を提供するテキストメッセージ(SMS)を受け取ること、または支払いを受け取るためにその他の処置を講じることが可能である。記録されていない被支払人/受領者に関するかかる動作および特徴の議論は、本明細書の他のところで提供される。   Reference is now made to FIG. 20 for discussion of the payee's view of the recipient-defined payment method. The display screen shown in FIG. 20 has a mobile device that allows a payee / payee to run a mobile wallet application, for operation using the systems and methods as described herein. It should be understood that it is assumed that this is a recorded user of MFTS 18. If the payee / recipient is not so configured and recorded, the payee / recipient will indicate that the payer wishes to make a payment and will be on the payee / recipient's mobile device. You can receive a text message (SMS) that provides instructions to the payee / recipient on how to download and run the mobile wallet application, or take other actions to receive payment . A discussion of such actions and features regarding unrecorded payees / recipients is provided elsewhere herein.

一般に、かつ本発明の1つの例示的な態様によれば、被支払人サイドでは、SMSテキストメッセージがMFTS SMSジェネレータ151(図2)から被支払人によって受け取られる。被支払人が自らのモバイル装置上にモバイルウォレットアプリケーションを設置している場合、被支払人は、支払いを受け取るためにSMSテキストメッセージを読み取ると同時に、アプリケーションを直接的に開始することが可能である。したがって、図20は、「ペイエニワン」オプションを開始して、リストから名前を選択し、「受領者定義」支払方法を使用するユーザ/被支払人によって生成されたメッセージおよび通信の受け取りに応答する一続きのユーザ/被支払人のモバイル装置画面ビュー2000を示す。   In general, and according to one exemplary aspect of the present invention, on the payee side, an SMS text message is received by the payee from the MFTS SMS generator 151 (FIG. 2). If the payee has a mobile wallet application installed on his mobile device, the payee can start the application directly at the same time as reading the SMS text message to receive payment. . Accordingly, FIG. 20 illustrates one response in response to receiving a message / communication generated by a user / payee using the “Pay Anyone” option to select a name from the list and use the “Recipient Defined” payment method. FIG. 8 shows a continued user / payee mobile device screen view 2000.

表示画面2002は、MFTS18からのメッセージ(例えば、SMSメッセージまたはMFTS18とモバイルウォレットアプリケーションの間の通信のために特に適合された形式のメッセージ)の受け取りに応答して、被支払人が目にする例示的なモバイル装置表示である。画面2002に示されるように、識別されたモバイル番号(例えば、404−404−4040)を有する個人が被支払人/受領者に$123.45の金額の支払いを送っていることを表示して、いくつかの異なる支払受取方法のリストから支払受取方法を選択するように被支払人/受領者にプロンプト表示する情報が被支払人に表示される。
本発明の例示的な態様によれば、MFTS18からのメッセージは、(a)モバイルウォレットアプリケーションを自動的に開始するか、または(b)モバイルウォレットアプリケーションを活動化するように被支払人/受領者にプロンプト表示する。いずれの場合も、被支払人は(名前または電話番号を用いて)誰かが支払いを送ったことおよび支払金額の通知を受ける。被支払人は可能な支払引渡方法(ACH、小切手、または価値保存カード)のリストから支払方法を選択するように要求/プロンプト表示される。次いで、被支払人は画面ビュー2002に示されるような命令に従って選択する。
The display screen 2002 is illustrative of what the payee sees in response to receiving a message from the MFTS 18 (eg, an SMS message or a message specifically adapted for communication between the MFTS 18 and the mobile wallet application). Mobile device display. As shown in screen 2002, an indication that the individual with the identified mobile number (eg, 404-404-4040) is sending a payment of $ 123.45 to the payee / recipient. , Information is displayed to the payee that prompts the payee / recipient to select a payment receipt method from a list of several different payment receipt methods.
In accordance with exemplary aspects of the present invention, the message from the MFTS 18 is either a payee / recipient to (a) automatically start the mobile wallet application or (b) activate the mobile wallet application. Prompt. In either case, the payee is notified (by name or phone number) that someone has sent the payment and the amount paid. The payee is requested / prompted to select a payment method from a list of possible payment delivery methods (ACH, check, or stored value card). The payee then selects according to the instructions as shown in screen view 2002.

ACH:本発明の1つの例示的な態様によれば、ACH方法の被支払人による選択に応答して、モバイル装置アプリケーションはこの方法を達成するための表示画面2010を提供する。この態様によれば、被支払人には、画面ビュー2010に示されるように、デフォルト銀行ルーティング番号および口座番号を有するデフォルトACH口座が示される。画面は、確認、口座変更、および取消しのための制御を含むことが好ましい。確認制御は表示されたデフォルト支払受取方法を効果的に確認する。被支払人がデフォルト支払受取方法を確認する場合、ACH振替が完了したことを被支払人に通知する別の画面ビュー2012が表示される。他方で、被支払人は新規銀行ルーティング番号および新規口座番号を入力するための個別の表示画面(図示せず)を表示する口座変更制御を選択することによって別のACH口座に変更する能力を有する。その場合、モバイルウォレットアプリケーションは、代替の銀行ルーティング番号および口座番号を入力するときに、2010の画面に類似した別の画面と、その後に、取引が完了および確認された後で、画面ビュー2012などの確認を表示することが好ましい。   ACH: According to one exemplary aspect of the present invention, in response to a payee's selection of the ACH method, the mobile device application provides a display screen 2010 for accomplishing this method. According to this aspect, the payee is shown a default ACH account with a default bank routing number and account number, as shown in screen view 2010. The screen preferably includes controls for confirmation, account change, and cancellation. Confirmation control effectively validates the displayed default payment receipt method. If the payee confirms the default payment receipt method, another screen view 2012 is displayed informing the payee that the ACH transfer has been completed. On the other hand, the payee has the ability to change to another ACH account by selecting an account change control that displays a separate display screen (not shown) for entering a new bank routing number and new account number. . In that case, when the mobile wallet application enters an alternate bank routing number and account number, another screen similar to the screen in 2010, followed by a screen view 2012 etc. after the transaction is completed and confirmed It is preferable to display the confirmation.

小切手:画面2002からの小切手支払受取方法の被支払人による選択に応答して、本発明の1つの例示的な態様によれば、モバイル装置アプリケーションはこの方法を達成するための表示画面2020を提供する。この態様によれば、画面ビュー2020は小切手が郵送されるべきデフォルト郵送先住所を表示する。例示的な画面は、確認、住所変更、および取消しのための選択可能な制御も含む。画面は、MFTS18に保存された表示されたデフォルト郵送先住所を確認するように被支払人に効果的にプロンプト表示する。被支払人が「確認」制御を押すことによってデフォルト郵送先住所を確認する場合、小切手がデフォルト郵送先住所に郵送されることになる旨を被支払人に通知するために例示的な画面ビュー2022が表示される。他方で、被支払人は異なる郵送先住所を入力するための個別の表示画面(図示せず)を表示する住所変更制御を選択することによって新規郵送先住所を入力することによって別の郵送先住所に変更する能力を有する。その場合、モバイルウォレットアプリケーションは、代替の郵送先住所を入力するときに、2020の画面に類似した別の画面と、その後に、取引が完了および確認された後で、画面ビュー2022などの確認を表示することが好ましい。   Check: In response to a payee's selection of a check payment receipt method from screen 2002, according to one exemplary aspect of the present invention, the mobile device application provides a display screen 2020 to accomplish this method. To do. According to this aspect, screen view 2020 displays a default mailing address to which checks should be mailed. The example screen also includes selectable controls for confirmation, address change, and cancellation. The screen effectively prompts the payee to confirm the displayed default mailing address stored in the MFTS 18. If the payee confirms the default mailing address by pressing the “confirm” control, an exemplary screen view 2022 to notify the payee that a check will be mailed to the default mailing address. Is displayed. On the other hand, the payee can enter a different mailing address by entering a new mailing address by selecting an address change control that displays a separate display screen (not shown) for entering a different mailing address. Has the ability to change. In that case, when the mobile wallet application enters an alternate mailing address, the mobile wallet application prompts for another screen similar to the screen in 2020, followed by confirmation such as screen view 2022 after the transaction is completed and confirmed. It is preferable to display.

価値保存カード:画面2002からの価値保存カード支払受取方法の被支払人による選択に応答して、本発明の1つの例示的な態様によれば、モバイルウォレットアプリケーションはこの方法を達成するための表示画面2030を提供する。この態様によれば、画面ビュー2030は、資金が預け入れられることになるデフォルト価値保存カード口座を表示する。例示的な画面は、確認、口座変更、および取消しのための選択可能な制御も含む。画面は、MFTS18に保存された表示された価値保存カード口座を確認するように被支払人に効果的にプロンプト表示する。被支払人が「確認」制御を押すことによってデフォルト価値保存カード口座を確認する場合、表示された金額がデフォルト価値保存カード口座に預け入れられることになることを被支払人に通知するために例示的な画面ビュー2032が表示される。他方で、被支払人は異なる価値保存カード口座番号を入力するための個別の表示画面(図示せず)を表示する口座変更制御を選択することによって新規口座を入力することによって別の価値保存カード口座に変更する能力を有する。その場合、モバイルウォレットアプリケーションは、代替の価値保存カード口座を入力するときに、2030の画面に類似したもう1つの画面と、その後に、取引が完了および確認された後で、画面ビュー2032などの確認を表示することが好ましい。   Stored value card: In response to a payee's selection of a stored value card payment receipt method from screen 2002, according to one exemplary aspect of the present invention, the mobile wallet application displays to achieve this method. A screen 2030 is provided. According to this aspect, screen view 2030 displays a default value storage card account where funds will be deposited. The exemplary screen also includes selectable controls for confirmation, account change, and cancellation. The screen effectively prompts the payee to confirm the displayed stored value card account stored in the MFTS 18. Example to notify payee that if the payee verifies the default value storage card account by pressing the “confirm” control, the displayed amount will be deposited in the default value storage card account A simple screen view 2032 is displayed. On the other hand, the payee enters another value storage card by entering a new account by selecting an account change control that displays a separate display screen (not shown) for entering a different value storage card account number. Have the ability to change to an account. In that case, when the mobile wallet application enters an alternate stored value card account, another screen similar to the screen of 2030, and then after the transaction is completed and confirmed, such as screen view 2032 It is preferable to display a confirmation.

本発明の1つの例示的な代替の態様によれば、特に小切手オプションおよび価値保存オプションに関して、被支払人/受領者は自らのモバイル装置上にモバイルウォレットアプリケーションを設置することが要求されない。本発明のこの態様によれば、例えば、小切手に関するデフォルト郵送先住所または価値保存口座を確認するために、または代替の郵送先住所もしくは価値保存口座を提供するために、表示される情報を含むテキストメッセージ(SMS)を戻すように被支払人/受領者に対する命令を伴う、基本的に図20に示される情報を含む1つまたは複数のテキストメッセージ(SMS)がMFTS18によって生成されて、被支払人/受領者によって所有されるモバイル装置に伝達されることが可能である。したがって、本発明の態様は、モバイルウォレットアプリケーションが設置されていないモバイル装置を有する被支払人に対して、または被支払人がモバイルウォレットアプリケーションを使用および実行することを選択していない場合、SMSメッセージング技術を使用して容易に構築され得る点を理解されよう。   According to one exemplary alternative aspect of the present invention, payers / recipients are not required to install a mobile wallet application on their mobile devices, particularly with respect to check options and value storage options. According to this aspect of the invention, text containing information to be displayed, for example, to verify a default mailing address or value storage account on a check, or to provide an alternative mailing address or value storage account One or more text messages (SMS) are generated by the MFTS 18 containing the information shown in FIG. 20 with instructions to the payee / recipient to return the message (SMS). Can be communicated to the mobile device owned by the recipient. Accordingly, aspects of the present invention provide for SMS messaging for payees with mobile devices that do not have a mobile wallet application installed or if the payee has not chosen to use and execute the mobile wallet application. It will be appreciated that it can be easily constructed using technology.

図21は、本発明の例示的な態様による「ペイエニワン」支払方法のための方法2100を例示するシーケンス線図である。方法すなわちプロセス2100は、モバイル装置15とMFTS18の間の通信またはメッセージを伴い、システムとの相互作用の間に識別された個人に対する支払いを実行するためにユーザによる特定の形式の支払いの選択を可能にする。このプロセスは、事前に識別された支払請求エンティティに対する支払いを実行するこれまでに説明された方法と対照的である。   FIG. 21 is a sequence diagram illustrating a method 2100 for a “Pay Anyone” payment method according to an exemplary aspect of the invention. The method or process 2100 involves communication or messages between the mobile device 15 and the MFTS 18 and allows the user to select a specific form of payment to perform payment for the identified individual during interaction with the system. To. This process is in contrast to previously described methods of performing payments for a pre-identified billing entity.

ステップ2102から開始して、ユーザはモバイルウォレットアプリケーションを活動化して、ステップ2104で、ログインするか、または、そうでない場合、認証情報を提供する。認証メッセージ(AM)2106が生成されて、MFTS18に伝達され、MFTS18はステップ2108でユーザを認証する。ステップ2108におけるMFTSによるユーザの認証時に、認証確認メッセージ(ACM)2110はMFTS18によってモバイル装置15に戻され、ステップ2112に示されるように、モバイルウォレットアプリケーションがモバイル装置上で実行することを可能にする。本発明の1つの例示的な態様によれば、ステップ2112で、MFTS18はユーザデータベースからユーザに関連づけられた所定の被支払人リストも取り出して、このユーザの被支払人リストをこの被支払人リストがユーザに表示されるモバイル装置に送り戻す(図19の例示的な画面を参照されたい)。   Beginning at step 2102, the user activates the mobile wallet application and, at step 2104, logs in or otherwise provides authentication information. An authentication message (AM) 2106 is generated and communicated to the MFTS 18, which authenticates the user at step 2108. Upon authentication of the user by the MFTS in step 2108, an authentication confirmation message (ACM) 2110 is returned by the MFTS 18 to the mobile device 15 to allow the mobile wallet application to run on the mobile device, as shown in step 2112. . In accordance with one exemplary aspect of the present invention, at step 2112 MFTS 18 also retrieves a predetermined payee list associated with the user from the user database, and the payee list for the user is displayed in the payee list. Is sent back to the mobile device displayed to the user (see exemplary screen in FIG. 19).

ステップ2112でモバイルウォレットアプリケーションが開始された後で、ユーザはステップ2114で「ペイエニワン」オプションを選択すると仮定する。ユーザは、次いで、ステップ2116に示されるように、被支払人を選択するために所定の被支払人リストから名前を選択するかまたはモバイル電話番号を入力して、ステップ2118で支払う金額をドルとセントで入力する。ステップ2120で、ユーザは利用可能な支払方法(例えば、図19に示されるように、受領者定義、ACH、小切手、または価値保存カード)のうちの1つを選択する。この例では、ユーザは受領者定義支払方法を用いて支払うことを選択したと仮定する。選択された支払方法に対応する情報は、モバイル支払命令(MPI)メッセージ2122内に提供されて、ステップ2124に示されるように、MFTS18およびその他の関連当事者によるさらなる処理のためにMFTS18に転送される。   Assume that after the mobile wallet application is started in step 2112, the user selects the “Pay Anyone” option in step 2114. The user then selects a name from a predetermined payee list or enters a mobile phone number to select a payee, as shown in step 2116, and the amount paid in step 2118 Enter in cents. At step 2120, the user selects one of the available payment methods (eg, recipient definition, ACH, check, or stored value card as shown in FIG. 19). In this example, it is assumed that the user has chosen to pay using a recipient-defined payment method. Information corresponding to the selected payment method is provided in the Mobile Payment Instruction (MPI) message 2122 and forwarded to the MFTS 18 for further processing by the MFTS 18 and other related parties, as shown in step 2124. .

図22は、本発明の例示的な態様による受領者定義「ペイエニワン」方法2200を例示するシーケンス線図である。方法すなわちプロセス2200は、ユーザ/支払人のモバイル装置15(ここでは図示せず)、MFTS18、被支払人のモバイル装置2202、ユーザ/被支払人の金融機関30A、被支払人の金融機関2260、被支払人2270、および価値保存カード発行会社2280の間の通信またはメッセージを伴う。この例では、図21において、ユーザはステップ2120で受領者定義支払方法を選択し、この決定はMFTS18に伝達されていると仮定する。本発明の1つの例示的な態様によれば、MFTSは、ステップ2204に表示されるように、図20の画面ビュー2002に示されるテキストメッセージなどのテキストメッセージ(SMS)2206を被支払人に送る。
このメッセージ2206は、ステップ2208に示されるように、ある金額の支払いが未完であり、被支払人は選択された支払方法のリストから選択すべきであることを被支払人に通知する。次いで、被支払人は、ステップ2210で提供された3つの支払方法から選択するために自らのモバイル装置2202を使用することが好ましい。かかる選択は、返信テキストメッセージを返すことによって、または、被支払人のモバイル装置上に設置されている場合、モバイルウォレットアプリケーションを使用することによって行われ得る。いずれの場合も、選択された支払方法に関する情報を含むモバイル支払命令(MPI)メッセージ2212(例えば、ACH支払方法を選択するためのメッセージ2212A、小切手を選択するためのメッセージ2212B、または価値保存カード支払方法を選択するためのメッセージ2206C)がMFTS18に戻される。
FIG. 22 is a sequence diagram illustrating a recipient-defined “Pay Anyone” method 2200 according to an exemplary aspect of the invention. The method or process 2200 includes user / payee mobile device 15 (not shown here), MFTS 18, payee mobile device 2202, user / payee financial institution 30A, payee financial institution 2260, With communication or message between payee 2270 and value storage card issuing company 2280. In this example, it is assumed in FIG. 21 that the user has selected a recipient-defined payment method at step 2120 and this decision has been communicated to the MFTS 18. According to one exemplary aspect of the present invention, the MFTS sends a text message (SMS) 2206, such as the text message shown in the screen view 2002 of FIG. 20, to the payee, as displayed in step 2204. .
This message 2206 informs the payee that an amount of payment has not been completed, as shown in step 2208, and that the payee should select from the list of selected payment methods. The payee then preferably uses his mobile device 2202 to select from the three payment methods provided in step 2210. Such a selection may be made by returning a reply text message or by using a mobile wallet application if installed on the payee's mobile device. In either case, a mobile payment instruction (MPI) message 2212 containing information about the selected payment method (eg, message 2212A for selecting an ACH payment method, message 2212B for selecting a check, or stored value card payment) A message 2206C) for selecting a method is returned to the MFTS 18.

ACH支払方法:被支払人がACH支払方法を選択した場合、ステップ2214に示されるように、被支払人のACH口座情報および支払金額を含む支払方法選択メッセージ2212Aが無線キャリアネットワークを介してMFTS18に転送される。対応する要求2220Aは、次いで、ステップ2222に表示されるように、ユーザによって特定された口座から被支払人の特定された銀行口座に対する支払いのためにユーザ/支払人の金融機関30A(支払元)に送られる。ユーザ/支払人の金融機関30Aがユーザが支払いをカバーするために十分な資金を有することを確認すると、ステップ2226に表示されるように、支払人の金融機関はACH手形を被支払人の金融機関2260の特定された口座に送る。   ACH payment method: If the payee selects an ACH payment method, as shown in step 2214, a payment method selection message 2212A containing the payee's ACH account information and payment amount is sent to the MFTS 18 via the wireless carrier network. Transferred. The corresponding request 2220A is then displayed at step 2222 as the user / payer's financial institution 30A (payment source) for payment to the payee's specified bank account from the account specified by the user. Sent to. If the user / payer financial institution 30A confirms that the user has sufficient funds to cover the payment, then the payer financial institution provides the ACH bill as shown in step 2226. Send to specified account of institution 2260.

小切手支払方法:被支払人が小切手支払方法を選択した場合、ステップ2216に示されるように、被支払人の郵送先住所情報および支払金額を含む支払方法選択メッセージ2212Bが無線キャリアネットワークを介してMFTS18に転送される。対応する要求2220Bは、次いで、ステップ2222に表示されるように、ユーザ/支払人の特定された口座で振り出された小切手の生成および被支払人に対するその小切手の郵送のためにユーザ/支払人の金融機関30Aに送られる。ユーザ/支払人の金融機関30Aがユーザが支払いをカバーするために十分な資金を有することを確認すると、支払人の金融機関は被支払人によるその受け取りがステップ2228で表示される小切手2224Bを被支払人に郵送する。   Check Payment Method: If the payee selects a check payment method, as shown in step 2216, a payment method selection message 2212B containing the payee's mailing address information and payment amount is sent over the wireless carrier network to the MFTS 18 Forwarded to The corresponding request 2220B is then displayed to the user / payer for generation of the check drawn in the user / payer's specified account and mailing the check to the payee, as displayed in step 2222. To financial institution 30A. If the user / payer financial institution 30A confirms that the user has sufficient funds to cover the payment, the payer financial institution receives the check 2224B whose receipt by the payee is displayed in step 2228. Mail to payer.

価値保存支払方法:被支払人が価値保存カード支払方法を選択した場合、ステップ2218に示されるように、被支払人の価値保存カード口座情報および支払金額を含む支払方法選択メッセージ2212Cが、無線キャリアネットワークを介してMFTS18に転送される。対応する要求2220Cは、次いで、ステップ2222に表示されるように、ユーザ/支払人の特定された口座で振り出された、被支払人の識別された価値保存カード口座の貸方に記入するためにユーザ/支払人の金融機関30Aに送られる。ユーザ/支払人の金融機関30Aがユーザが支払いをカバーするために十分な資金を有することを確認すると、支払人の金融機関は(2224Cによって)指定された金額で被支払人によるその受け取りがステップ2230で表示される識別された価値保存カード口座の貸方に記入する。ロードされた価値保存カードの受け取りを表示するステップ2230は、例えば、アンロードされた価値保存カードが取得され得る場所を表示する情報を被支払人に提供することによって、かつ、支払金額を用いてカードを「ロード」することができるように、被支払人がアンロードされたカードを端末または類似物(representative)に提示することを可能にすることになる妥当性確認コードなどの情報も提供することによって、(a)被支払人に関連づけられた既存の価値保存カード口座の貸方への記入、または(b)被支払人に対する新しくロードされた価値保存カードの発行の両方を反映する点を理解されたい。価値保存カードのロードおよび個人に対する価値保存カードの引渡しのかかる詳細は当業者に知られており、本発明の個別の部分を形成しない。   Preserved value payment method: If the payee selects the stored value card payment method, as shown in step 2218, a payment method selection message 2212C including the payee's stored value card account information and payment amount is sent to the wireless carrier. It is transferred to the MFTS 18 via the network. A corresponding request 2220C is then entered to credit the payee's identified stored value card account that was debited in the user / payer's identified account, as displayed in step 2222. Sent to the user / payer financial institution 30A. If the user / payer financial institution 30A confirms that the user has sufficient funds to cover the payment, the payer financial institution steps its receipt by the payee at a specified amount (by 2224C). Fill in the credit of the identified stored value card account displayed at 2230. The step 2230 of displaying receipt of the loaded value storage card, for example, by providing information to the payee that indicates where the unloaded value storage card can be obtained and using the payment amount It also provides information such as a validation code that will allow the payee to present the unloaded card to the terminal or representative so that the card can be "loaded" Understand that it reflects both (a) crediting an existing stored value card account associated with the payee, or (b) issuing a newly loaded stored value card to the payee I want to be. Such details of loading a value storage card and delivery of the value storage card to an individual are known to those skilled in the art and do not form a separate part of the present invention.

被支払人が支払いの一部にACHを割り当て、支払いの残りの部分に小切手および/または価値保存カードを割り当てる柔軟性を持つことができるよう、支払に関して、これらの3つの方法は独立してまたは組み合わせて使用され得る点を理解されよう。   With respect to payment, these three methods are independent or allow the payee to have the flexibility to assign an ACH to a part of the payment and assign a check and / or value storage card to the rest of the payment. It will be understood that they can be used in combination.

電話番号別にペイエニワン
図23は、本発明の例示的な態様による「電話番号別にペイエニワン」支払方法に関する一続きの支払人のモバイル装置画面ビュー2300を示す。この特定の方法では、支払人/ユーザは被支払人を識別するためにモバイル装置電話番号を選択/入力する。詳細に例示されるのは、本発明の例示的な態様による「ACH」支払方法である。支払人は、あるいは、小切手支払方法または価値保存カード支払方法を選択することが可能であり、説明される特定の支払方法は例示に過ぎない点を理解されよう。
Pay Anyone by Phone Number FIG. 23 shows a series of payer mobile device screen views 2300 for a “Pay Anyone by Phone Number” payment method according to an exemplary aspect of the invention. In this particular method, the payer / user selects / enters a mobile device phone number to identify the payee. Illustrated in detail is an “ACH” payment method according to an exemplary aspect of the present invention. It will be appreciated that the payer can alternatively select a check payment method or a stored value card payment method, and the particular payment method described is exemplary only.

これまでに説明された実施形態および態様の場合のように、ユーザはまず画面2302においてモバイルウォレットアプリケーションを選択して、画面2304を介して認証情報(例えば、ログイン)を提供し、画面2306で支払いを実行するためのオプションが提示されている前にMFTSによって認証される。画面2306において、ユーザは「ペイエニワン」オプションを選択すると仮定する。この選択に応答して、ユーザには名前別またはモバイル電話番号別に被支払人を選択するために、画面ビュー2308に示されるようなオプションのショートメニューが提供される。本発明のこの例示的な態様によれば、数字「2」の入力または選択制御を活動化することによるオプション「モバイル電話別に支払う」の選択に応答して、ユーザには被支払人/ユーザのモバイル電話番号の入力のための画面2310が提示される。   As with the embodiments and aspects described so far, the user first selects a mobile wallet application on screen 2302 and provides authentication information (eg, login) via screen 2304 and pays on screen 2306. Authenticated by the MFTS before the option to perform is presented. In screen 2306, assume that the user selects the “Pay Anyone” option. In response to this selection, the user is provided with an optional short menu as shown in screen view 2308 to select payees by name or by mobile phone number. In accordance with this exemplary aspect of the invention, in response to the selection of the option “Pay by Mobile Phone” by activating the input of the number “2” or the selection control, the user is given the payee / user's A screen 2310 for entering a mobile phone number is presented.

本発明のこの例示的な態様によれば、画面ビュー2310に示されるように、例示的な被支払人の電話番号404−555−2121が入力される。画面2310は、プロセスを続けるために、これまでの画面に戻るために、または取引を取り消すために予め説明されたように動作する、進むための制御と、戻るための制御と、取消すための制御とをさらに含む。被支払人の電話番号の入力後の進む制御のユーザ活動化に応答して、ユーザには支払金額を入力するための支払金額データ入力画面2312が提示される。ユーザは、次いで、支払金額を入力する。この例では、ユーザは$123.45を入力した。その他の例示的な画面におけるように、金額入力画面2312は、進む制御と、戻る制御と、取消し制御とを含む。進む制御のユーザの活動化に応答して、ユーザには、デフォルト支払元(例えば、Bank of USA)と、デフォルト支払元のデフォルト口座内の利用可能な残高とを表示して、選択されたデフォルトを確認するようにユーザにプロンプト表示する画面2314が提示される。これまでの例におけるように、ユーザはデフォルト口座およびデフォルト支払元を選択するために「選択」制御を活動化すること、または代替の支払元にナビゲートすることが可能である。   In accordance with this exemplary aspect of the present invention, as shown in screen view 2310, an exemplary payee telephone number 404-555-2121 is entered. Screen 2310 operates as previously described to continue the process, to return to the previous screen, or to cancel a transaction, control to proceed, control to return, and control to cancel And further including. In response to the user activation of the forward control after entering the payee's telephone number, the user is presented with a payment amount data entry screen 2312 for entering the payment amount. The user then enters the payment amount. In this example, the user entered $ 123.45. As in the other exemplary screens, the money input screen 2312 includes forward control, return control, and cancellation control. In response to the user's activation of the forward control, the user is shown the default payer (eg, Bank of USA) and the balance available in the default payer's default account, and the selected default A screen 2314 that prompts the user to confirm is displayed. As in previous examples, the user can activate the “select” control to select a default account and default payment source, or navigate to an alternative payment source.

画面2314を介した支払元の選択および/または確認の後に、ユーザには支払方法の選択を可能にする画面2316が提示される。ユーザはメニューをナビゲートするために「戻る」キーおよび「進む」キーを使用して、選択するために「選択」制御を使用する。
この例では、「ACH」支払方法が強調表示されて示され、したがって、選択される。画面2316における選択制御の活動化に応答して、ユーザには支払の確認、選択された支払方法、およびこの取引で使用される支払元の残りの残高/更新された残高を表示する画面2318が提示される。この時点で、ユーザは「ペイエニワン」アプリケーションを終了するために「完了」制御を活動化することが可能であり、または別の取引を開始するために「進む」制御を活動化することが可能である。
After selection and / or confirmation of the payment source via screen 2314, the user is presented with a screen 2316 that allows selection of a payment method. The user uses the “Select” control to select, using the “Back” and “Forward” keys to navigate the menu.
In this example, the “ACH” payment method is shown highlighted and is therefore selected. In response to the activation of selection control on screen 2316, the user has a screen 2318 that displays the payment confirmation, the selected payment method, and the remaining balance / updated balance of the payment source used in this transaction. Presented. At this point, the user can activate the “Done” control to exit the “Pay Anyone” application, or can activate the “Forward” control to initiate another transaction. is there.

図24は、本発明の例示的な態様に従ってユーザがモバイル装置電話番号を選択/入力して、「ACH」支払方法を使用する「ペイエニワン」オプションに関する、被支払人のモバイル装置を介した、被支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビュー2400を示す。その他の実施形態および態様におけるように、示された情報は一続きのテキストメッセージ(SMS)によって、または、被支払人のモバイル装置上にロードされて、活動化された場合、モバイルウォレットアプリケーションによって生成された表示によって被支払人に提示されることが可能である。   FIG. 24 is a diagram illustrating a payment via a payee's mobile device for a “Pay Anyone” option where a user selects / enters a mobile device phone number and uses the “ACH” payment method in accordance with an exemplary aspect of the present invention. A series of mobile device screen views 2400 from the payer's view are shown. As in other embodiments and aspects, the information shown is generated by a series of text messages (SMS) or by a mobile wallet application when loaded and activated on the payee's mobile device The displayed information can be presented to the payee.

画面2402に示されるように、SMSテキストメッセージがSMSジェネレータ151から受け取られるか、または類似の情報が被支払人のモバイル装置上で実行しているモバイルウォレットアプリケーションによって生成される。このメッセージに従って、被支払人は電話番号404−404−4040を有する誰かがACH資金振替による引渡しのために$123.45の金額で支払いを送ったという通知を受ける。本発明の1つの例示的な態様によれば、被支払人へのメッセージはデフォルト支払受取方法(例えば、(銀行ルーティング番号によって識別される)所定の銀行への預入れ)および口座を含む。モバイルウォレットアプリケーションによって生成された場合、画面2402は「確認」制御、「口座変更」制御、および「取消し」制御を含むことが好ましい。「確認」制御を活動化することによって、被支払人/受領者はMFTSデータベースに保存された表示されたACH銀行ルーティング番号および口座番号が支払いに関して正確であることを確認することが可能である。他方で、被支払人は「口座変更」制御を活動化することによって新規口座番号および新規銀行ルーティング番号を入力することによって別のACH口座に変更する能力を有する。その他の例におけるように、被支払人が画面ビュー2402において「口座変更」制御を活動化した場合、被支払人が別のACH銀行ルーティング番号および別の口座番号を入力することが可能にされる個別の画面(図示せず)が表示される。   As shown in screen 2402, an SMS text message is received from SMS generator 151 or similar information is generated by a mobile wallet application running on the payee's mobile device. Following this message, the payee is notified that someone with the phone number 404-404-4040 has sent a payment for an amount of $ 123.45 for delivery by ACH funds transfer. In accordance with one exemplary aspect of the present invention, the message to the payee includes a default payment receipt method (eg, deposit with a given bank (identified by a bank routing number)) and an account. When generated by the mobile wallet application, the screen 2402 preferably includes a “confirm” control, an “account change” control, and a “cancel” control. By activating the “confirm” control, the payee / recipient can confirm that the displayed ACH bank routing number and account number stored in the MFTS database are accurate for payment. On the other hand, the payee has the ability to change to another ACH account by entering a new account number and a new bank routing number by activating the “change account” control. As in other examples, if the payee activates the “change account” control in the screen view 2402, the payee can enter another ACH bank routing number and another account number. A separate screen (not shown) is displayed.

被支払人が画面2402において「確認」画面を活動化することによって支払引渡方法を確認した場合、識別されたACH口座への預入れを確認するように被支払人にプロンプト表示する画面ビュー2404が示される。画面2404はまた「完了」制御と「口座変更」制御、および「取消し」制御も含むことが好ましい。「口座変更」制御は、他のところで説明されたように機能する。「完了」制御を活動化することは、被支払人向けのデフォルトACH口座として現在選択された銀行口座を設定するようにユーザにプロンプト表示する画面2406を表示させる。被支払人が画面2406において「はい」制御を活動化した場合、この特定の被支払人に関するその他の情報に関連づけられた保存のために、デフォルトACH口座情報がMFTS18に送り戻される。そうでない場合、デフォルトACH口座は変更されない。   If the payee confirms the payment delivery method by activating the “confirm” screen on screen 2402, a screen view 2404 prompting the payee to confirm the deposit to the identified ACH account is provided. Indicated. Screen 2404 also preferably includes a “Complete” control, an “Account Change” control, and a “Cancel” control. The “change account” control functions as described elsewhere. Activating the “Done” control causes a screen 2406 to prompt the user to set the currently selected bank account as the default ACH account for the payee. If the payee activates the “yes” control on screen 2406, the default ACH account information is sent back to MFTS 18 for storage associated with other information about this particular payee. Otherwise, the default ACH account is not changed.

「はい」制御の活動化によってまたは識別された口座をそのまま残すために「いいえ」制御の活動化によって、デフォルトACH口座として銀行口座を確認するときに、現在選択された口座に対する支払いの預入れを確認するように被支払人/受領者にプロンプト表示する画面2408が表示される。「はい」制御および「いいえ」制御は、口座への預入れを確認または拒否するために提供される。応答が「はい」である場合、被支払人の応答は取引のさらなる処理のためにMFTS18に送られる。ACH支払を実行することによって取引を処理することに応答して、本発明の1つの例示的な態様によれば、被支払人は受け取られた支払いが被支払人が予め特定されたACH口座に預け入れられることになることを表示する確認メッセージすなわち確認表示2410を受け取る。この時点で、被支払人は、支払の受け取りを終了するために「完了」制御を活動化することが可能であり、または、適用可能である場合、別の取引を処理するために「進む」制御を活動化することが可能である。   When checking the bank account as the default ACH account by activating the “Yes” control or by activating the “No” control to leave the identified account intact, deposit payments for the currently selected account. A screen 2408 is displayed that prompts the payee / recipient to confirm. “Yes” and “No” controls are provided to confirm or deny deposits to an account. If the response is “yes”, the payee's response is sent to the MFTS 18 for further processing of the transaction. In response to processing a transaction by performing an ACH payment, according to one exemplary aspect of the present invention, the payee receives the payment received in the ACH account that the payee has previously identified. A confirmation message indicating confirmation that the deposit is to be made, that is, a confirmation display 2410 is received. At this point, the payee can activate the “complete” control to end receipt of payment, or “proceed” to process another transaction, if applicable. It is possible to activate control.

図25は、支払人/ユーザのモバイル装置15、被支払人のモバイル装置2521、MFTS18、第三者支払プロバイダ2560、および被支払人の金融機関2580の間の相互作用を示す、本発明の例示的な態様によるACH支払方法すなわちACH支払プロセス2500を用いた「ペイエニワン」のシーケンス線図である。これまでの態様におけるように、第三者支払プロバイダ2560は、この場合、資金を被支払人の金融機関2580に振り替えることによって、被支払人に対する支払いを達成する支払命令受領者である。   FIG. 25 is an illustration of the present invention illustrating the interaction between payer / user mobile device 15, payee mobile device 2521, MFTS 18, third party payment provider 2560, and payee financial institution 2580. FIG. 6 is a sequence diagram of “Pay Anyone” using an ACH payment method or ACH payment process 2500 according to an exemplary aspect. As in previous aspects, the third party payment provider 2560 is in this case a payment instruction recipient that achieves payment to the payee by transferring funds to the payee's financial institution 2580.

他のところで説明されたこれまでの説明の場合のように、ステップ2502、2504は、メッセージ2506を介してMFTS18に対してユーザ/支払人を認証することと、ステップ2508においてMFTS18によって認証することと、認証確認メッセージ2510およびユーザの被支払人リストをユーザのモバイル装置15に送ることとを伴う。認証に応答して、ユーザは2502においてモバイルウォレットアプリケーションを開始して、2504においてパスワードまたはPINを入力し、MFTSはステップ2508においてログインを認証して、ユーザの現在の被支払人リスト(2510)をユーザのモバイル装置上のユーザのモバイルウォレットに送る。この動作はユーザがステップ2512でモバイルウォレットアプリケーションの使用を進めることを可能にする。ユーザは、次いで、ステップ2514において「ペイエニワン」を選択して、ステップ2516において被支払人を特定するために、ログインの間に受け取られた被支払人リストから被支払人名を選択するか、または電話番号を入力する。ユーザは、次いで、ステップ2518においてモバイル装置を用いて支払金額を入力して、ステップ2520においてACH支払方法を選択する。   As in previous discussions described elsewhere, steps 2502 and 2504 authenticate the user / payer to MFTS 18 via message 2506 and authenticate by MFTS 18 in step 2508. , Sending the authentication confirmation message 2510 and the user's payee list to the user's mobile device 15. In response to the authentication, the user starts the mobile wallet application at 2502, enters a password or PIN at 2504, and the MFTS authenticates the login at step 2508, and displays the user's current payee list (2510). Send to the user's mobile wallet on the user's mobile device. This action allows the user to proceed with the use of the mobile wallet application at step 2512. The user then selects “Pay Anyone” in step 2514 and selects a payee name from the payee list received during login or telephone in step 2516 to identify the payee. Enter the number. The user then enters the payment amount using the mobile device at step 2518 and selects an ACH payment method at step 2520.

前述のステップに応答して、モバイル支払命令(MPI)メッセージ2522がモバイルウォレットアプリケーションによって生成されて、MFTS18に伝達される。MPI2522は、通常、支払金額と、支払方法(この場合、ACH支払)と、被支払人の電話番号を含む被支払人情報とを含むことになる。ステップ2524で、MFTS18は、支払命令を検査して、支払いに関してACH方法を特定または確認するよう被支払人に要求するために被支払人のモバイル装置2521に対するメッセージ2526を生成する。このメッセージ2526は被支払人のモバイル装置に送られて、ステップ2528で受け取られる。本発明の例示的な態様によれば、被支払人は1つまたは複数のテキストメッセージを介してまたはモバイルウォレットアプリケーション(個別に図示せず)の適切なルーチンを活動化する通信によってメッセージ2526を受け取ることが可能である。ステップ2528で、被支払人は資金が預け入れられるべきである口座を選択する。被支払人が支払いを預け入れることを望む口座を表示する返信支払口座選択メッセージ2530(例えば、被支払人の装置上のモバイルウォレットからの返信テキストメッセージすなわち返信通信)が生成される。この返信支払口座選択メッセージ2530はMFTS18に送信し戻されて、ステップ2532で受け取られる。   In response to the foregoing steps, a mobile payment instruction (MPI) message 2522 is generated by the mobile wallet application and communicated to the MFTS 18. The MPI 2522 will typically include a payment amount, a payment method (in this case, ACH payment), and payee information including the payee's phone number. At step 2524, the MFTS 18 examines the payment order and generates a message 2526 to the payee's mobile device 2521 to request the payee to identify or confirm the ACH method for payment. This message 2526 is sent to the payee's mobile device and received at step 2528. In accordance with exemplary aspects of the present invention, the payee receives message 2526 via one or more text messages or by communication activating the appropriate routine of the mobile wallet application (not separately shown). It is possible. At step 2528, the payee selects an account in which funds should be deposited. A reply payment account selection message 2530 (eg, a reply text message from the mobile wallet on the payee's device or reply communication) is generated that displays the account that the payee wishes to deposit payment into. This reply payment account selection message 2530 is sent back to the MFTS 18 and received at step 2532.

ステップ2532で、MFTS18は支払口座選択メッセージ2530を受け取り、ACH支払取引を生成する第三者支払プロバイダ(すなわち、支払命令受領者)の識別性を決定する。MFTS支払命令(MFTSPI)2534が生成されて、第三者支払プロバイダ2560に伝達される。このMFTSPI2534はステップ2536で受け取られる。ステップ1562で、第三者支払プロバイダはACH資金振替(2538)を生成して、これを知られているACH資金振替方式で被支払人の金融機関2580に電子的に伝達する。被支払人の金融機関におけるこのACH資金振替の受け取りは、ステップ2540に示される。この支払に関連するデータ記録が更新されることが可能であり、任意の適切な支払確認メッセージが被支払人のモバイル装置および/または支払人のモバイル装置に提供され得るように、支払確認メッセージ(図示せず)は被支払人の金融機関2580、または第三者支払プロバイダ2560のいずれかによって生成されて、MFTS18に提供し戻されることが好ましい。   At step 2532, MFTS 18 receives payment account selection message 2530 and determines the identity of the third party payment provider (ie, payment instruction recipient) that generates the ACH payment transaction. An MFTS payment instruction (MFTSPI) 2534 is generated and communicated to the third party payment provider 2560. This MFTSPI 2534 is received at step 2536. In step 1562, the third party payment provider generates an ACH funds transfer (2538) and electronically communicates it to the payee's financial institution 2580 using the known ACH funds transfer method. Receipt of this ACH funds transfer at the payee's financial institution is shown in step 2540. A payment confirmation message (such that the data record associated with this payment can be updated and any suitable payment confirmation message can be provided to the payee's mobile device and / or the payer's mobile device ( (Not shown) is preferably generated by either the payee's financial institution 2580 or a third party payment provider 2560 and provided back to the MFTS 18.

名前別にペイエニワン(小切手)
図26は、本発明の例示的な態様による「名前別にペイエニワン」支払方法に関する一続きの支払人のモバイル装置画面ビュー2600を示す。この特定の方法において、支払人/ユーザは被支払人を識別するための名前を選択/入力する。詳細に例示されるのは、本発明の例示的な態様による「小切手」支払方法である。支払人は、あるいは、(上で説明されたような)ACH支払方法または価値保存カード支払方法を選択することが可能であり、説明された特定の支払方法は例示に過ぎない点を理解されよう。
Pay anyone by name
FIG. 26 illustrates a series of payer mobile device screen views 2600 for a “Pay Anyone by Name” payment method according to an exemplary aspect of the invention. In this particular method, the payer / user selects / enters a name to identify the payee. Illustrated in detail is a “check” payment method according to an exemplary aspect of the present invention. It will be appreciated that the payer can select an ACH payment method or a stored value card payment method (as described above), and that the specific payment method described is merely exemplary. .

予め説明された実施形態および態様の場合のように、ユーザはまず画面2602においてモバイルウォレットアプリケーションを選択して、画面2604を介して認証情報(例えば、ログイン)を提供し、画面2606において支払を実行するためのオプションが提示されている前にMFTSによって認証される。画面2606において、ユーザは「ペイエニワン」オプションを選択すると仮定する。この選択に応答して、ユーザには画面ビュー2608に示されるように、名前別にまたはモバイル電話番号別に被支払人を選択するためのオプションのショートメニューが提供される。本発明のこの例示的な態様によれば、数字「1」の入力または選択制御を活動化することのいずれかよるオプション「名前別に支払う」の選択に応答して、ユーザには選択可能な事前に入力された被支払人のリストを備える画面2610が提示される。   As in the previously described embodiments and aspects, the user first selects a mobile wallet application on screen 2602, provides authentication information (eg, login) via screen 2604, and performs payment on screen 2606. Authenticated by the MFTS before the option to do so is presented. In screen 2606, assume that the user selects the “Pay Anyone” option. In response to this selection, the user is provided with an optional short menu for selecting payees by name or by mobile phone number, as shown in screen view 2608. In accordance with this exemplary aspect of the invention, in response to the selection of the option “Pay by Name”, either by entering the number “1” or activating the selection control, the user can select a prior A screen 2610 comprising a list of payees entered in is presented.

本発明のこの例示的な態様によれば、画面2610において例示的な被支払人名「John Doe」が強調表示されて示され、したがって、選択される。画面2610は、特定の名前を選択するためにまたは事前に入力された名前のリストをナビゲートするために動作する選択、上、および下に関する制御をさらに含む。特定の被支払人の名前の後で、選択制御のユーザの活動化に応答して、ユーザには支払金額の入力のための支払金額データ入力画面2612が提示される。ユーザは、次いで、支払金額を入力する。この例では、ユーザは$123.45を入力した。その他の例示的な画面におけるように、金額入力画面2612は、進む制御と、戻る制御と、取消し制御とを含む。進む制御のユーザの活動化に応答して、ユーザにはデフォルト支払元(例えば、Bank of USA)と、デフォルト支払元のデフォルト口座内の利用可能な残高とを表示し、選択されたデフォルトを確認するようにユーザにプロンプト表示する画面2614が提示される。これまでの例におけるように、ユーザはデフォルト口座およびデフォルト支払元を選択するために「選択」制御を活動化すること、または代替の支払元にナビゲートすることが可能である。   In accordance with this exemplary aspect of the present invention, exemplary payee name “John Doe” is highlighted on screen 2610 and thus selected. Screen 2610 further includes controls for selection, top and bottom that operate to select a particular name or to navigate a list of pre-filled names. After the name of the particular payee, in response to the user activation of the selection control, the user is presented with a payment amount data entry screen 2612 for entry of the payment amount. The user then enters the payment amount. In this example, the user entered $ 123.45. As in the other exemplary screens, the monetary input screen 2612 includes forward control, return control, and cancellation control. In response to the user's activation of the forward control, the user is shown the default payment source (eg, Bank of USA) and the balance available in the default payment source's default account and confirms the selected default A screen 2614 for prompting the user is presented. As in previous examples, the user can activate the “select” control to select a default account and default payment source, or navigate to an alternative payment source.

画面2614を介した支払元の選択および/または確認の後に、ユーザには支払方法の選択を可能にする画面2616が提示される。ユーザはメニューをナビゲートするために「戻る」キーおよび「進む」キーを使用して、選択するために「選択」制御または数字キーを使用する。この例では、「小切手」支払方法が強調表示されて示され、したがって、選択される。画面2616における選択制御の活動化に応答して、ユーザには支払いおよび選択された支払方法の確認を要求する画面2618(例えば、「Mr.John Doeのデフォルト住所に小切手を送りますか?」)が提示される。この時点で、ユーザは「はい」制御、「いいえ」制御、または「取消し」制御を選択することができる。画面2618における「はい」制御の選択に応答して、ユーザには取引の確認を要求して、被支払人の名前および郵送先住所を含めて、取引に関する情報を含む画面2620が提示される。画面2618は、支払いを確認するため、または被支払人の住所を変更するために動作する「支払」制御と、「住所変更」制御と、「進む」制御とを含む。   Following payment source selection and / or confirmation via screen 2614, the user is presented with a screen 2616 that allows the selection of a payment method. The user uses the “Back” and “Forward” keys to navigate the menu and uses the “Select” control or numeric keys to select. In this example, the “check” payment method is shown highlighted and is therefore selected. Responsive to the activation of selection control on screen 2616, screen 2618 prompts the user to confirm payment and confirmation of the selected payment method (eg, "Do you want to send a check to the default address of Mr. John Doe?") Is presented. At this point, the user can select “Yes” control, “No” control, or “Cancel” control. In response to selecting the “yes” control on screen 2618, the user is asked to confirm the transaction and is presented with a screen 2620 that includes information about the transaction, including the payee's name and mailing address. Screen 2618 includes a “payment” control that operates to confirm payment or change the payee's address, a “change address” control, and a “forward” control.

支払制御の選択に応答して、支払いの確認を表示する画面2622が表示される。画面2622は、MFTS18記録において反映されるように口座残高からの支払金額の差引きを反映する更新された口座残高情報と共に、表示された金額$123.45の支払いが小切手によってJohn Doeに実行されることになるという確認情報を表示する。この時点で、ユーザは「ペイエニワン」アプリケーションを終了するために「完了」制御を活動化すること、またはもう1つの取引を開始するために「進む」制御を活動化することが可能である。   In response to the payment control selection, a screen 2622 is displayed that displays a confirmation of payment. Screen 2622 shows the payment of the displayed amount of $ 123.45 to John Doe by check with updated account balance information reflecting the deduction of the payment amount from the account balance as reflected in the MFTS 18 record. Confirmation information is displayed. At this point, the user can activate the “Done” control to exit the “Pay Anyone” application, or activate the “Forward” control to initiate another transaction.

図27は、ユーザが本発明の例示的な態様に従って被支払人の名前を選択/入力して、小切手支払方法を使用する「ペイエニワン」支払方法に関して、被支払人のモバイル装置を介した、被支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビュー2700を示す。その他の実施形態および態様における、示された情報は一続きのテキストメッセージ(SMS)によって、または、被支払人のモバイル装置上にロードされて、活動化された場合、モバイルウォレットアプリケーションによって生成された表示によって被支払人に提示されることが可能である。   FIG. 27 illustrates a “pay anyone” payment method in which a user selects / enters a payee's name and uses a check payment method according to an exemplary aspect of the present invention, via the payee's mobile device. A series of mobile device screen views 2700 from the payer's perspective are shown. In other embodiments and aspects, the indicated information was generated by a series of text messages (SMS) or by a mobile wallet application when loaded and activated on the payee's mobile device. The indication can be presented to the payee.

画面2702に示されるように、SMSテキストメッセージがSMSジェネレータ151から受け取られるか、または類似の情報が被支払人のモバイル装置上で実行しているモバイルウォレットアプリケーションによって生成される。このメッセージに従って、被支払人は、電話番号404−404−4040を有する誰かが表示された住所に郵送された小切手により$123.45の金額で支払いを送ったという通知を受ける。本発明の1つの例示的な態様によれば、被支払人へのメッセージは小切手の郵送のためのデフォルト支払住所を含む。モバイルウォレットアプリケーションによって生成された場合、画面2702は、「確認」制御と、「住所変更」制御と、「取消し」制御とを含むことが好ましい。「確認」制御を活動化することによって、被支払人/受領者はMFTSデータベースに保存された表示された名前および住所は小切手の郵送に関して正確であることを確認することが可能である。他方で、被支払人は「住所変更」制御を活動化することによって郵送先住所を変更する能力を有する。その他の例におけるように、被支払人が画面ビュー2702で「住所変更」制御を活動化した場合、被支払人が代替の住所を入力することが可能にされる個別の画面(図示せず)が表示される。   As shown in screen 2702, an SMS text message is received from SMS generator 151 or similar information is generated by a mobile wallet application running on the payee's mobile device. Following this message, the payee is notified that someone with the phone number 404-404-4040 has sent a payment for the amount of $ 123.45 by check mailed to the displayed address. According to one exemplary aspect of the invention, the message to the payee includes a default payment address for mailing the check. When generated by the mobile wallet application, the screen 2702 preferably includes a “confirm” control, an “address change” control, and a “cancel” control. By activating the “Verify” control, the payee / recipient can confirm that the displayed name and address stored in the MFTS database is accurate for the check mailing. On the other hand, the payee has the ability to change the mailing address by activating the “change address” control. As in other examples, a separate screen (not shown) that allows the payee to enter an alternate address if the payee activates the “Change Address” control in screen view 2702 Is displayed.

被支払人が画面2702において「確認」制御を活動化することによって支払引渡方法を確認した場合、郵送先住所を確認するように被支払人にプロンプト表示する画面ビュー2704が示される。画面2704は、「完了」制御、「住所変更」制御、および「取消し」制御も含むことが好ましい。「住所変更」制御は他のところで説明されたように機能する。「完了」制御を活動化することは、被支払人向けのデフォルト郵送先住所として現在表示された住所を設定するようにユーザにプロンプト表示する画面2706を表示させる。被支払人が画面2706において「はい」制御を活動化した場合、デフォルト住所情報はこの特定の被支払人に関するその他の情報に関連づけられた保存のためにMFTS18に送り戻される。そうでない場合、デフォルト住所は変更されない。   If the payee confirms the payment delivery method by activating the “confirm” control on screen 2702, a screen view 2704 is displayed that prompts the payee to confirm the mailing address. Screen 2704 preferably also includes a “complete” control, an “address change” control, and a “cancel” control. The “change address” control functions as described elsewhere. Activating the “Done” control causes a screen 2706 to prompt the user to set the currently displayed address as the default mailing address for the payee. If the payee activates the “yes” control on screen 2706, the default address information is sent back to MFTS 18 for storage associated with other information about this particular payee. Otherwise, the default address is not changed.

画面2706における「はい」制御の活動化によってまたは識別された住所をそのまま残すために「いいえ」制御の活動化によって郵送先住所を確認するときに、現在表示された住所に対する小切手の郵送を確認するように被支払人/受領者にプロンプト表示する画面2708が表示される。「はい」制御および「いいえ」制御は表示された住所への郵送を確認または拒否するために提供される。応答が「はい」である場合、被支払人の応答は取引のさらなる処理のためにMFTS18に送られる。小切手の郵送に備えた取引の処理に応答して、本発明の1つの例示的な態様によれば、支払人は被支払人が予め特定した住所に小切手支払が郵送されることになる旨を表示する確認メッセージすなわち確認表示2710を受け取る。この時点で、被支払人はこの機能を終了するために「完了」制御を活動化することが可能であり、または、適用可能な場合、もう1つの取引を処理するために「進む」制御プロセスを活動化することが可能である。   Confirm mailing of checks against currently displayed address when confirming mailing address by activation of "Yes" control on screen 2706 or by activation of "No" control to leave the identified address intact Thus, a screen 2708 for prompting the payee / recipient is displayed. “Yes” and “No” controls are provided to confirm or reject mailing to the displayed address. If the response is “yes”, the payee's response is sent to the MFTS 18 for further processing of the transaction. In response to processing the transaction in preparation for the check mailing, according to one exemplary aspect of the present invention, the payer indicates that the check payment will be mailed to an address pre-specified by the payee. A confirmation message to be displayed, that is, a confirmation display 2710 is received. At this point, the payee can activate the “done” control to end this function, or “apply” control process to process another transaction, if applicable. Can be activated.

図28は、被支払人のモバイル装置2801、MFTS18、第三者住所プロバイダ2840、第三者支払プロバイダ2860、および被支払人2880の間の相互作用を示す、本発明の例示的な態様による、小切手支払方法すなわち小切手支払プロセス2800による「ペイエニワン」のシーケンス線図である。本発明の例示的な態様によれば、被支払人の郵送先住所は(1)MFTSデータベースに保存された被支払人に関連づけられたデフォルト住所情報を取り出すことによって、(2)ユーザ(支払人)によって入力されることによって、(3)被支払人によって入力されることによって、または(4)第三者住所プロバイダを介して突き止められる。ユーザが小切手支払を要求した時点で住所情報が利用可能でない場合、MFTSは住所探索を実行するように第三者住所プロバイダに要求を送る。   FIG. 28 illustrates, according to exemplary aspects of the present invention, illustrating the interaction between payee's mobile device 2801, MFTS 18, third party address provider 2840, third party payment provider 2860, and payee 2880. FIG. 11 is a sequence diagram of “Pay Anyone” according to a check payment method or check payment process 2800. In accordance with exemplary aspects of the present invention, the payee's mailing address is: (1) by retrieving default address information associated with the payee stored in the MFTS database; ), (3) entered by the payee, or (4) located via a third party address provider. If the address information is not available when the user requests check payment, the MFTS sends a request to the third party address provider to perform an address search.

他のところで説明されたこれまでの方法の場合のように、この方法2800は、MFTTS18に対するユーザ/被支払人を認証するためのステップ(図示せず)と、MFTS18によって認証するためのステップ(図示せず)と、ユーザのモバイル装置15に認証確認メッセージおよびユーザの被支払人リストを送信するためのステップ(図示せず)とを伴う。認証に応答して、ユーザはモバイルウォレットアプリケーションを開始して、パスワードまたはPINを入力し、MFTSはログインを認証して、ユーザの現在の被支払人リストをユーザのモバイル装置のユーザのモバイルウォレットに送る。この動作は、ユーザがモバイルウォレットアプリケーションの使用を進めることを可能にする。ユーザは、次いで、「ペイエニワン」を選択して、ログインの間に受け取られた被支払人リストから被支払人名を選択するか、または被支払人名を入力する。ユーザは、次いで、モバイル装置を用いて支払金額を入力して、小切手支払方法を選択する。類似の方法は他のところで詳細に説明されており、ここで繰り返される必要はない。   As with previous methods described elsewhere, the method 2800 includes steps for authenticating a user / payee to the MFTTS 18 (not shown) and steps for authenticating by the MFTS 18 (see FIG. And a step (not shown) for sending an authentication confirmation message and a user payee list to the user's mobile device 15. In response to the authentication, the user starts the mobile wallet application and enters a password or PIN, and the MFTS authenticates the login and places the user's current payee list in the user's mobile wallet on the user's mobile device. send. This action allows the user to proceed with the use of the mobile wallet application. The user then selects “Pay Anyone” and selects a payee name from the payee list received during login or enters the payee name. The user then enters a payment amount using the mobile device and selects a check payment method. Similar methods are described in detail elsewhere and need not be repeated here.

前述のステップに応答して、モバイル支払命令(MPI)メッセージ(図示せず)がユーザのモバイルウォレットアプリケーションによって生成されて、MFTS18に伝達される。MPIは、通常、支払金額と、支払方法(この場合、小切手支払)と、被支払人情報とを含む。MPIはMFTS18で受け取られて、本発明のこの態様に従って小切手支払方法を開始するために処理される。   In response to the foregoing steps, a mobile payment instruction (MPI) message (not shown) is generated by the user's mobile wallet application and communicated to the MFTS 18. The MPI usually includes a payment amount, a payment method (in this case, check payment), and payee information. The MPI is received at the MFTS 18 and processed to initiate the check payment method in accordance with this aspect of the invention.

ステップ2804から開始して、MFTS18は支払命令を検査して、被支払人の住所を取得するために第三者住所プロバイダに対するメッセージ2806を生成する。本発明の1つの例示的な態様によれば、被支払人の住所情報は、モバイル電話番号別に、名前別に、またはその他の情報別に索引づけされたユーザデータベース158(図2)内の表に保存される。あるいは、メッセージ2806は、電話番号の提供に応答して住所情報を提供する独立した住所プロバイダ2840に伝達される。   Beginning at step 2804, the MFTS 18 examines the payment order and generates a message 2806 to the third party address provider to obtain the payee's address. According to one exemplary aspect of the present invention, payee address information is stored in a table in user database 158 (FIG. 2) indexed by mobile phone number, name, or other information. Is done. Alternatively, message 2806 is communicated to an independent address provider 2840 that provides address information in response to providing the telephone number.

ステップ2810で、要求された住所情報がメッセージ2810を介して第三者住所プロバイダ2840から提供される。メッセージ2810は、ステップ2812でMFTS18によって受け取られて、被支払人のモバイル装置2802に伝達される被支払人の住所情報を含むメッセージ2814に体系化される(formulated)。図27における画面2702に示されるような表示が2802によって表示されるように、被支払人に対して生成される。被支払人はこの情報を有するSMSメッセージを受け取ることが可能であり、または被支払人のモバイル装置上で実行しているモバイルウォレットアプリケーションはこの情報を被支払人に提供することが可能である点を理解されよう。   At step 2810, the requested address information is provided from the third party address provider 2840 via message 2810. The message 2810 is formulated into a message 2814 that is received by the MFTS 18 at step 2812 and includes the payee's address information that is communicated to the payee's mobile device 2802. 27 is generated for the payee so that the display as shown on the screen 2702 in FIG. The payee can receive an SMS message with this information, or a mobile wallet application running on the payee's mobile device can provide this information to the payee. Will be understood.

ステップ2818で、被支払人は、図27に示されたような画面を介して、提示された住所を確認する。確認メッセージ2820が生成されて、MFTS18に戻される。ステップ2822で、MFTSはMFTS支払命令(MFTSPI)メッセージ2824を体系化して、このメッセージを第三者支払プロバイダ2860に伝達する。第三者支払プロバイダはステップ2826でこのメッセージを受け取り、支払人に対してメッセージ内に表示された住所に郵送される小切手を生成するためにMFTSPIメッセージ2828を処理する。ステップ2830で、被支払人2880は郵送によって小切手支払を受け取る。   In step 2818, the payee confirms the presented address via the screen as shown in FIG. A confirmation message 2820 is generated and returned to the MFTS 18. At step 2822, the MFTS organizes an MFTS Payment Order (MFTSPI) message 2824 and communicates this message to the third party payment provider 2860. The third party payment provider receives this message at step 2826 and processes the MFTSPI message 2828 to generate a check that is mailed to the payer at the address displayed in the message. At step 2830, payee 2880 receives the check payment by mail.

ペイエニワン:価値保存カード
図29は、本発明の例示的な態様による「電話番号別にペイエニワン」支払方法に関する一続きの支払人のモバイル装置画面ビュー2900を示す。この特定の方法では、支払人/ユーザは、被支払人を識別するためにモバイル装置電話番号を選択/入力するが、被支払人を識別するためのその他の方法が企図される点を理解されよう。詳細に例示されるのは、本発明の例示的な態様による価値保存(SV)カードの使用を伴う支払方法である。支払人は、あるいは、ACH支払方法または小切手支払方法を選択することが可能であり、説明される特定の支払方法は価値保存カードを使用した例示的な支払いに過ぎない点を理解されよう。
Pay Anyone: Save Value Card FIG. 29 shows a series of payer mobile device screen views 2900 for a “Pay Anyone by Phone Number” payment method according to an exemplary aspect of the invention. In this particular method, the payer / user selects / enters the mobile device phone number to identify the payee, but it will be appreciated that other methods for identifying the payee are contemplated. Like. Illustrated in detail is a payment method involving the use of a stored value (SV) card according to an exemplary aspect of the present invention. It will be appreciated that the payer can alternatively select an ACH payment method or a check payment method, and the particular payment method described is merely an exemplary payment using a stored value card.

当業者は、価値保存(SV)カードによる支払いは本発明の一部を形成しないが、習慣的にかつ広く使用される支払取引インフラストラクチャを必要とすることを理解および認識されよう。詳細には、支払命令は本明細書で説明されるように構築されたシステムによって新規価値保存カードを発行するためまたは既存の価値保存カードに金額を追加するための施設を有する支払命令受領者に提供される。(個別にまたはSVカードを処理する別のエンティティと共に)金融サービスプロバイダすなわち支払請求アグリゲータ、価値保存カード発行会社、または価値保存カードを処理する小売店を含めて、価値保存カードの発行に関して様々なエンティティが支払命令受領者の機能を果たし得る点を理解されよう。   Those skilled in the art will understand and appreciate that payment by value stored (SV) card does not form part of the present invention, but requires a customary and widely used payment transaction infrastructure. Specifically, a payment order is issued to a payment order recipient having facilities for issuing a new value storage card or adding an amount to an existing value storage card by a system constructed as described herein. Provided. Various entities related to the issuance of value storage cards, including financial service providers, ie billing aggregators, value storage card issuers, or retail stores that process value storage cards (individually or together with another entity that processes SV cards) It will be understood that can serve as the payment order recipient.

一般に、価値保存カードに対する支払いを実行することは、通常、被支払人がSVカードのベンダーから「白紙の」もしくは「アンロードされた」磁気ストリップもしくは電子スマートカードを獲得することと、その後に、カード上の磁気ストリップまたはその他の電子データ記憶媒体から情報を読み取ることが可能な端末を有するSVカードのベンダーにカードを提示することによって金額を用いてカードを「ロードすること」(すなわち、引き出され得る支払信用)とを伴う。次いで、ベンダーは、信用金額またはカード上で使用するために利用可能な支払いを表示する情報をバックオフィスシステムに提供して、カードをカード所有者に返すことによってカードをロードする。カードはカードを読み取り、カードベンダーの電子支払システムにアクセスすることによってカードに「ロードされる」利用可能な資金を決定することができるエンティティに提示されなければならない点を除いて、カード所有者は、次いで、その他の支払カード(デビットカード、クレジットカード)と同じ方式でカードを使用することが可能である。本発明の1つの例示的な態様によれば、資金は、本明細書で示されかつ説明されるように、モバイル装置から通常の価値保存カード上にロードされること(被支払人に発行された新規価値保存カード、または既存の価値保存カードにロードすることもしくは再ロードすること)が可能である。   In general, performing a payment for a stored value card typically involves the payee obtaining a “blank” or “unloaded” magnetic strip or electronic smart card from the SV card vendor, and thereafter "Load" the card with the amount by presenting the card to an SV card vendor with a terminal capable of reading information from a magnetic strip on the card or other electronic data storage medium (ie, withdrawn) With payment credit). The vendor then provides the back office system with information indicating the credit amount or payment available for use on the card and loads the card by returning the card to the cardholder. The cardholder must be presented to an entity that can read the card and determine the available funds that are “loaded” onto the card by accessing the card vendor's electronic payment system. Then, it is possible to use the card in the same manner as other payment cards (debit card, credit card). According to one exemplary aspect of the present invention, funds are loaded from a mobile device onto a regular value storage card (issued to a payee) as shown and described herein. New value storage card, or existing value storage card can be loaded or reloaded).

予め説明された実施形態および態様におけるように、ユーザはまず画面2902においてモバイルウォレットアプリケーションを選択して、画面2904を介して認証情報(例えば、ログイン)を提供し、画面2906で支払いを実行するためのオプションが提示されている前にMFTSによって認証される。画面2906において、ユーザは「ペイエニワン」オプションを選択すると仮定する。この選択に応答して、ユーザには、名前別にまたはモバイル電話番号別に被支払人を選択するために、画面ビュー2908に示されたようなオプションのショートメニューが提示される。本発明のこの例示的な態様によれば、数字「2」を入力することまたは選択制御を活動化することのいずれかによるオプション「モバイル電話別に支払う」の選択に応答して、ユーザには被支払人/受領者のモバイル電話番号の入力のための画面2910が提示される。   As in the previously described embodiments and aspects, the user first selects a mobile wallet application on screen 2902, provides authentication information (eg, login) via screen 2904, and performs payment on screen 2906. It is authenticated by the MFTS before the options are presented. In screen 2906, assume that the user selects the “Pay Anyone” option. In response to this selection, the user is presented with an optional short menu as shown in screen view 2908 to select a payee by name or by mobile phone number. In accordance with this exemplary aspect of the present invention, the user is charged in response to the selection of the option “Pay by Mobile Phone” by either entering the number “2” or activating the selection control. A screen 2910 for entry of the payer / recipient mobile phone number is presented.

本発明のこの例示的な態様によれば、画面ビュー2910に示されるように、例示的な被支払人の電話番号404−555−2121が入力される。画面2910は、プロセスを続けるために、これまでの画面に戻るために、または取引を取り消すために予め説明されたように動作する、進むための制御と、戻るための制御と、取消すための制御とをさらに含む。被支払人の電話番号の入力後に進む制御のユーザの活動化に応答して、ユーザには支払金額の入力のための支払金額データ入力画面2912が提示される。ユーザは、次いで、支払金額を入力する。この例では、ユーザは$123.45を入力した。その他の例示的な画面におけるように、金額入力画面2912は、進む制御と、戻る制御と、取消す制御とを含む。進む制御のユーザの活動化に応答して、ユーザにはデフォルト支払元(例えば、Bank of USA)と、デフォルト支払元のデフォルト口座内で利用可能な残高とを表示して、選択されたデフォルトを確認するようにユーザにプロンプト表示する画面2914が提示される。これまでの例におけるように、ユーザはデフォルト口座およびデフォルト支払元を選択するために「選択」制御を活動化することが可能であり、または代替の支払元にナビゲートすることが可能である。   In accordance with this exemplary aspect of the present invention, as shown in screen view 2910, an exemplary payee telephone number 404-555-2121 is entered. Screen 2910 operates as previously described to continue the process, to return to the previous screen, or to cancel the transaction, control to proceed, control to return, and control to cancel And further including. In response to the user's activation of control that proceeds after the payee's telephone number is entered, the user is presented with a payment amount data entry screen 2912 for entry of the payment amount. The user then enters the payment amount. In this example, the user entered $ 123.45. As in the other exemplary screens, the monetary input screen 2912 includes a forward control, a return control, and a cancel control. In response to the user's activation of the forward control, the user is shown the default payment source (eg, Bank of USA) and the balance available in the default payment source's default account, and the selected default is displayed. A screen 2914 that prompts the user to confirm is presented. As in previous examples, the user can activate the “select” control to select a default account and default payment source, or can navigate to an alternative payment source.

画面2914を介した支払元の選択および/または確認の後で、ユーザには支払方法の選択を可能にする画面2916が提示される。ユーザは、メニューをナビゲートするために「戻る」キーおよび「進む」キーを使用して、選択するために「選択」を使用する。この例では、価値保存カード支払方法が強調表示されて示され、したがって、選択される。
画面2916における選択制御の活動化に応答して、ユーザには支払いおよび選択された支払方法の確認を表示する画面2918が提示される。本発明の態様によれば、例示的な画面2918は、(事前に保存された)被支払人の既存のカードに関する価値保存カード番号を表示して、支払い、新規カード、および取消しのためのボタンを提供する。支払ボタンの選択は、結果として、既存の価値保存カードによる支払いを実行させ、一方、新規カードボタンの選択は、結果として、新規価値保存カードを発行させる。支払いをこのように可能にするために、被支払人の既存のカードの価値保存カード番号はユーザ/支払人のモバイル装置またはその他の場所に事前に保存される点を当然理解されよう。「支払」ボタンの選択は、次いで、既存のカード番号を使用して、価値保存カードに$123.45の支払いが実行されたことを表示する画面2922を表示させる。
Following payment source selection and / or confirmation via screen 2914, the user is presented with a screen 2916 that allows the selection of a payment method. The user uses “Select” to select, using the “Back” and “Forward” keys to navigate the menu. In this example, the stored value card payment method is shown highlighted and is therefore selected.
In response to the activation of selection control on screen 2916, the user is presented with a screen 2918 that displays payment and confirmation of the selected payment method. In accordance with aspects of the present invention, the exemplary screen 2918 displays a stored value card number for a payee's existing card (previously stored) and buttons for payment, new card, and cancellation. I will provide a. The selection of the payment button results in a payment with an existing value storage card, while the selection of a new card button results in the issuance of a new value storage card. It will be appreciated that in order to allow payment in this way, the payee's existing card value storage card number is pre-stored on the user / payee's mobile device or elsewhere. Selection of the “Payment” button then causes a screen 2922 to be displayed using the existing card number to indicate that $ 123.45 payment has been made on the value storage card.

本発明の1つの例示的な態様によれば、新規カードボタンのユーザによる選択の場合、新規のかつ「ロードされた」価値保存カードが取得され得る場所を表示する表示画面2920が提供される。例えば、画面2920は「123 Main St.のCVSストアであなたの新規価値保存カードを受け取ってください」と取引IDとを示す。この画面の後、その他の実施形態におけるように、画面2922が表示されて、表示された金額(この例では、$123.45)の支払いが識別されたモバイル番号に対して表示された価値保存カード口座に支払われたことを支払人に通知する確認画面を提供する。加えて、利用された支払元の口座残高が更新されて、利用可能な資金の減少を反映するために表示されることが好ましい。   In accordance with one exemplary aspect of the present invention, a display screen 2920 is provided that displays where new and “loaded” value storage cards can be obtained in the event of a user selection of a new card button. For example, the screen 2920 shows the transaction ID “Please receive your new value storage card at the 123 Main St. CVS store”. After this screen, as in other embodiments, screen 2922 is displayed and the stored value displayed for the mobile number for which the payment of the displayed amount ($ 123.45 in this example) has been identified. Provide a confirmation screen to notify the payer that the card account has been paid. In addition, the account balance of the used payer is preferably updated and displayed to reflect the decrease in available funds.

図30は、本発明の例示的な態様に従って、ユーザがモバイル装置電話番号を選択/入力して、価値保存カード支払方法を使用する「ペイエニワン」オプションに関する、被支払人のモバイル装置を介した、被支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビュー3000を示す。その他の実施形態および態様におけるように、示された情報は、一続きのテキストメッセージ(SMS)によって、または被支払人のモバイル装置上にロードされて活動化された場合、モバイルウォレットアプリケーションによって生成された表示によって支払人に提示され得る。   FIG. 30 illustrates, via a payee's mobile device, for a “Pay Anyone” option in which a user selects / enters a mobile device phone number and uses a stored value card payment method, according to an exemplary aspect of the invention. A series of mobile device screen views 3000 from a payee's view are shown. As in other embodiments and aspects, the information shown is generated by a series of text messages (SMS) or by a mobile wallet application when loaded and activated on a payee's mobile device. Can be presented to the payer.

画面3002に示されるように、SMSテキストメッセージがSMSジェネレータ151から受け取られるか、または類似の情報が被支払人のモバイル装置上で実行しているモバイルウォレットアプリケーションによって生成される。このメッセージに従って、被支払人は電話番号404−404−4040を有する誰かが価値保存カードを介した引渡しのために$123.45の金額で支払いを送ったという通知を受ける。本発明の1つの例示的な態様によれば、被支払人に対するメッセージはデフォルト支払受取方法(例えば、所定の価値保存カード口座への預入れ)を含む。モバイルウォレットアプリケーションによって生成された場合、画面3002は、「確認」制御と、「カード変更」制御と、「取消し」制御とを含むことが好ましい。「確認」制御を活動化することによって、被支払人/受領者はMFTSデータベースに保存された表示された価値保存カード口座番号は支払いに関して正確であることを確認することが可能である。他方で、被支払人は「カード変更」制御を活動化した後で、新規口座番号を入力することによって別の価値保存カード口座に変更するための能力を有する。   As shown in screen 3002, an SMS text message is received from SMS generator 151 or similar information is generated by a mobile wallet application running on the payee's mobile device. Following this message, the payee is notified that someone with the phone number 404-404-4040 has sent a payment for an amount of $ 123.45 for delivery via the stored value card. According to one exemplary aspect of the present invention, the message to the payee includes a default payment receipt method (eg, depositing into a predetermined value storage card account). When generated by the mobile wallet application, the screen 3002 preferably includes a “confirm” control, a “card change” control, and a “cancel” control. By activating the “Verify” control, the payee / recipient can confirm that the displayed stored value card account number stored in the MFTS database is accurate with respect to payment. On the other hand, the payee has the ability to change to another stored value card account by entering a new account number after activating the “card change” control.

被支払人が画面ビュー3002において「カード変更」制御を活動化した場合、ユーザ/被支払人が新規カードを受け取ることを望むかどうかをユーザ/被支払人に尋ねる個別の画面3004が示される。この画面上で利用可能な制御は「はい」、「いいえ」、および「完了」である。   If the payee activates the “card change” control in the screen view 3002, a separate screen 3004 is shown asking the user / payee whether the user / payee wants to receive a new card. The controls available on this screen are “Yes”, “No”, and “Done”.

ユーザが「はい」を選択した場合、ユーザはカードを受け取るための郵便番号を入力して確認するように画面ビュー3006上でプロンプト表示されることになる。この画面ビュー上で利用可能な制御は「確認」、「戻る」、および「完了」である。   If the user selects “Yes”, the user will be prompted on the screen view 3006 to enter and confirm a postal code to receive the card. The controls available on this screen view are “Confirm”, “Return”, and “Done”.

有効な郵便番号を入力して、「確認」制御を選択するとき、ユーザには新規カードを受け取るための店舗の場所が画面ビュー3008上で提示されることになる。この画面上で利用可能な制御は「確認」、「戻る」、および「取消し」である。   When entering a valid zip code and selecting the “confirm” control, the user will be presented on the screen view 3008 with the location of the store to receive the new card. The controls available on this screen are “Confirm”, “Return”, and “Cancel”.

支払いを実行することによって取引を処理することに応答して、本発明の1つの例示的な態様によれば、被支払人は、受け取られた支払いは、ユーザ/被支払人による取り出しのときに、新しく発行された価値保存カード口座内に預け入れられることになる旨を表示する確認メッセージすなわち確認表示3010を受け取る。この時点で、被支払人は支払いの受け取りを終了するために「完了」制御を活動化することが可能であり、または、適用可能な場合、もう1つの取引に進むために「進む」制御を活動化することが可能である。   In response to processing a transaction by performing a payment, according to one exemplary aspect of the present invention, the payee may receive the payment upon receipt by the user / payee. Then, a confirmation message, that is, a confirmation display 3010, is displayed to indicate that it will be deposited in the newly issued value storage card account. At this point, the payee can activate the “Done” control to finish receiving payments, or, if applicable, the “Proceed” control to proceed to another transaction. It is possible to activate.

図31は、本発明の例示的な態様による価値保存カードの使用を伴う「ペイエニワン」支払方法3100に関するシーケンス線図を示す。このシーケンス線図は、以下の当事者間の相互作用を示す。すなわち、被支払人のモバイル装置3102、MFTS18、第三者価値保存カードプロバイダ3140、および被支払人3160である。一般に、この例では、ユーザ/支払人は、ステップ3104に示されるように、価値保存支払方法を選択して、MFTSPI3106を介してこの決定をMFTS18に伝達する。MFTSは、ステップ3108に示されるように、取引および取引IDを作成するための要求を第三者価値保存カードプロバイダに送る。支払金額はユーザ(支払人)の支払元から引き出されて、第三者価値保存カードプロバイダは、ステップ3112において、メッセージ3110を用いて被支払人の代わりに価値保存カード口座を構成する。被支払人は、ステップ3116に示されるように、SMSメッセージ内で取引IDを受け取り、価値保存カードの受け取り場所について通知を受ける。被支払人は、次いで、ステップ3118に示されるように、価値保存カードのベンダーに関連する小売店の場所から価値保存カードを獲得して、カードを「ロード」させることができる。ステップ3122で、メッセージ3120は、取引ID、カード番号、および電話番号などを提供するために第三者価値保存カードプロバイダに送信される。   FIG. 31 shows a sequence diagram for a “Pay Anyone” payment method 3100 involving the use of a stored value card according to an exemplary aspect of the present invention. This sequence diagram shows the following interactions between the parties: That is, payee mobile device 3102, MFTS 18, third party value storage card provider 3140, and payee 3160. In general, in this example, the user / payor selects a stored value payment method and communicates this determination to the MFTS 18 via the MFTSPI 3106, as shown in step 3104. The MFTS sends a request to create a transaction and transaction ID to the third party value storage card provider, as shown in step 3108. The payment amount is withdrawn from the payment source of the user (payer) and the third party stored value card provider uses the message 3110 to configure the stored value card account on behalf of the payee in step 3112. The payee receives the transaction ID in the SMS message and is notified about the location of the stored value card, as shown in step 3116. The payee can then obtain a stored value card from the retail store location associated with the stored value card vendor and “load” the card, as shown in step 3118. At step 3122, message 3120 is sent to the third party value storage card provider to provide a transaction ID, card number, phone number, and the like.

ステップ3104から開始して、まずユーザ/支払人は他のところで説明されたように価値保存カード支払方法をすでに選択し、支払金額および選択された支払方法を表示するモバイル支払命令(MPI)をMFTS18に提供したと仮定する。MFTS18はこのMPIを受け取り、第三者事前払(価値保存)カードプロバイダすなわち第三者事前払(価値保存)カードベンダー3140によって要求される情報を含めて対応するMFTS支払命令(MFTSPI)メッセージ3106を生成し、要求される場合、ユーザ/支払人の選択された支払元上で引き出させることによって当該カードプロバイダに対する資金振替を実施する。MFTSPI3106は、第三者価値保存カードプロバイダ3140に伝達されて、ステップ3108で受け取られる。本発明の1つの例示的な態様によれば、MFTSPIは、被支払先がアンロードされたSVカードを取得することが可能な(または既存のSVカードを再ロードすることが可能な)1つもしくは複数の小売店の場所を突き止めることを円滑にするために、被支払人または支払人によって提供された郵便番号を含むことになる。ステップ3108で、第三者価値保存カードプロバイダ3140は取引識別子(ID)を生成して、被支払人が価値保存カードを受け取るかつ/またはロードするための1つもしくは複数の近くの小売店の場所を突き止めるために郵便番号探索を実施する。本発明の1つの例示的な態様によれば、取引IDは、被支払人が支払いを用いてカードがロードされることが可能であることを要求する場合、認証目的で使用されるようにカードプロバイダによって維持される。   Beginning at step 3104, the user / payer first selects a stored value card payment method as described elsewhere, and generates a mobile payment instruction (MPI) MFTS 18 that displays the payment amount and the selected payment method. Assuming that The MFTS 18 receives this MPI and sends a corresponding MFTS payment instruction (MFTSPI) message 3106 including information required by the third party prepaid (preserved value) card provider or third party prepaid (preserved value) card vendor 3140. Generate and request funds transfer to the card provider by pulling on the user / payer's selected payment source, if required. The MFTSPI 3106 is communicated to the third party stored value card provider 3140 and received at step 3108. According to one exemplary aspect of the invention, the MFTSPI can obtain an SV card with the payee unloaded (or can reload an existing SV card). Or it may include a zip code provided by the payee or payer to facilitate locating multiple retail stores. At step 3108, the third party stored value card provider 3140 generates a transaction identifier (ID) and one or more nearby retail store locations for the payee to receive and / or load the stored value card. Perform a zip code search to find out. According to one exemplary aspect of the present invention, the transaction ID is used for authentication purposes when the payee requires that the card can be loaded with payment. Maintained by the provider.

さらにステップ3108で、第三者カードプロバイダ3140は、価値保存カード口座が構成されて使用する状態であることをシステムに通知するためにメッセージ3110をMFTS18に対して生成し戻す。本発明の1つの例示的な態様によれば、このメッセージ3110は、被支払人がアンロードされた価値保存カードが取得され、次いで、ロードされ得る場所と、取引IDとを識別することを可能にする情報を含む。ステップ3112で、MFTS18はメッセージ3110を受け取り、支払いが実行されたことと、カードベンダーに関連づけられたいくつかの小売店の場所でカードが取得および/またはロードされ得る場所と、被支払人に対するカードの認証のために要求される取引IDとを通知するメッセージ3114を被支払人のモバイル装置3102に対して生成する。これに関する例示的な画面は図30に示される。   Further, at step 3108, the third party card provider 3140 generates a message 3110 back to the MFTS 18 to notify the system that the stored value card account is configured and ready for use. According to one exemplary aspect of the present invention, this message 3110 allows the payee to identify the location where the unloaded value storage card can be obtained and then loaded and the transaction ID. Contains information to make. At step 3112 MFTS 18 receives message 3110 and the payment has been made, where the card can be obtained and / or loaded at several retail locations associated with the card vendor, and the card for the payee. A message 3114 is sent to the payee's mobile device 3102 notifying the transaction ID required for authentication of the payee. An exemplary screen in this regard is shown in FIG.

ステップ3116で、被支払人のモバイル装置3102はメッセージ3114を受け取り、(SMSテキストメッセージを介してまたは、設置されている場合、モバイルウォレットアプリケーションを介して)価値保存カード支払方法による支払いが待機していることを被支払人に通知する情報、および価値保存カードを取得および/またはロードするための可能な受け取り場所に関する情報を表示する。ステップ3118で、かつ本発明の1つの例示的な態様によれば、被支払人はメッセージ内で識別された場所に物理的に行き、通常、まだロードされていない価値保存カードを取得する。さらにステップ3118で、価値保存カードを有する被支払人は、使用のためにカードをロードできるように第三者カードプロバイダ3140に関連づけられた小売店の場所または端末にカードを提示する。   At step 3116, payee's mobile device 3102 receives message 3114 and waits for payment by the stored value card payment method (via SMS text message or, if installed, via mobile wallet application). Information that informs the payee that it is, and information about possible receiving locations for obtaining and / or loading the value storage card. At step 3118 and according to one exemplary aspect of the present invention, the payee physically goes to the location identified in the message and typically obtains a stored value card that has not yet been loaded. Further, at step 3118, the payee with the stored value card presents the card to a retail store location or terminal associated with the third party card provider 3140 so that the card can be loaded for use.

ステップ3122で、第三者カードプロバイダ3140には支払いを用いてカードを活動化および/またはロードするための要求と共に、被支払人によって価値保存カードが提示される。第三者カードプロバイダは、通常、この時点で、価値保存カードを活動化および/またはロードするための認証情報を要求する。この場合、認証情報は以下の情報項目のうちの1つまたは複数を備える。すなわち、取引ID番号、カード番号、モバイル電話番号、およびオプションで、名前、住所など、その他の情報である。   At step 3122, the third party card provider 3140 is presented with a stored value card by the payee along with a request to activate and / or load the card with payment. The third party card provider typically requests authentication information at this point to activate and / or load the value storage card. In this case, the authentication information includes one or more of the following information items. That is, the transaction ID number, card number, mobile phone number, and optionally other information such as name, address.

被支払人が要求される情報を第三者カードプロバイダ3140に提示した後で、ステップ3124で、カードプロバイダはユーザ/支払人から取得された、先に提供された資金を用いてカードをロードすることができる。ステップ3128で、この時点で支払いを用いてロードされた価値保存カードは、次いで、支払形式として特定のタイプの価値保存カードを受け入れる場所でカードを使用することが可能な被支払人3160に対して取引3126を介して戻される。   After the payee presents the required information to the third party card provider 3140, at step 3124, the card provider loads the card with the previously provided funds obtained from the user / payee. be able to. At step 3128, the stored value card loaded with the payment at this time is then sent to payee 3160 who can use the card at a location that accepts a particular type of stored value card as the payment form. Returned via transaction 3126.

本発明の例示的な態様によれば、被支払人がすでに価値保存カードを有する場合、被支払人は既存の価値保存カードを用いた支払いを請求するために第三者価値保存カードプロバイダ3140に連絡して、3122からのステップに従うことが可能である。   According to an exemplary aspect of the present invention, if the payee already has a stored value card, the payee may contact the third-party stored value card provider 3140 to request payment using the existing stored value card. It is possible to contact and follow the steps from 3122.

価値保存カード支払方法の使用を伴う前述の支払方法は、支払いを受け取るために取引ID番号と価値保存カードのタイプだけが被支払人に提供されればよいため、MFTS18の加入者/ユーザ、ならびに非加入者に対する支払いを実行するために有用である点を理解されよう。詳しく説明されない、本発明の例示的な態様によれば、価値保存カードに対応する情報は、SMSメッセージを受け取ることもしくはモバイルウォレットアプリケーションを実行することが可能なモバイル装置を有さない、またはモバイル装置をまったく有さない被支払人に対する(メモまたは文書による)対策として、第一に支払人に対して表示され得る。初期の価値保存カード口座が特定の被支払人の代わりに作成されると、上で説明されたように被支払人の名前がMFTS18に保存されることになるため、ユーザ/支払人はその被支払人に関連づけられた価値保存カード口座に追加の資金をロードすることができ、したがって、選択された被支払人に対して追加の資金を提供するために迅速かつ容易に再使用され得る。   The aforementioned payment method involving the use of a stored value card payment method requires that only the transaction ID number and the stored value card type be provided to the payee in order to receive payment, so that the subscriber / user of the MFTS 18, and It will be appreciated that it is useful for performing payments to non-subscribers. According to an exemplary aspect of the present invention not described in detail, the information corresponding to the stored value card does not have a mobile device capable of receiving an SMS message or executing a mobile wallet application, or a mobile device As a measure for payees who do not have any at all (by memo or document), it can be displayed to the payer first. When an initial value store card account is created on behalf of a particular payee, the payee's name will be stored in the MFTS 18 as described above, so that the user / payee will receive that payee. Additional funds can be loaded into the stored value card account associated with the payer and thus can be quickly and easily reused to provide additional funds to the selected payee.

残高振替
図32は、本発明の例示的な態様による、「残高振替」金融取引オプションに対応する一続きのモバイル装置画面表示3200を示す。残高振替は、同じユーザの異なる口座間の資金の振替を伴う金融取引である。残高振替はMFTSのユーザが自らの金銭口座に関する情報を取得および監視するために自らのモバイル装置を使用して、資金を1つの口座から別の口座に移すことを可能にする。
Balance Transfer FIG. 32 shows a series of mobile device screen displays 3200 corresponding to the “Balance Transfer” financial transaction option, according to an exemplary aspect of the present invention. Balance transfer is a financial transaction involving transfer of funds between different accounts of the same user. Balance transfers allow MFTS users to use their mobile devices to obtain and monitor information about their money accounts and transfer funds from one account to another.

予め説明された実施形態および態様におけるように、ユーザはまず画面3202においてモバイルウォレットアプリケーションを選択して、画面3204を介して認証情報(例えば、ログイン)を提供し、画面3206で支払いを実行するためのオプション(すなわち残高振込み)が提示されている前にMFTSによって認証される。画面3206において、ユーザは「残高振替」オプションを選択すると仮定する。この選択に応答して、ユーザには複数の選択可能な口座のうちの1つから資金振替の選択を可能にする残高振替画面3208が提供される。例として画面3208に示されるように、ユーザは残高振替のために使用可能な資金元としてMasterCard(商標)口座、VISA(商標)口座、Discover(商標)口座、GaSL口座、またはBank of USA口座から資金を振り替えることを選択することが可能である。かかる口座に関連づけられた対応する残高も本発明のこの態様に従って表示されることが好ましい。画面3208は、その他の機能における制御に類似した、ナビゲーションおよび選択のための「選択」制御と、「戻る」制御と、「進む」制御とを含むことがさらに好ましい。画面3208は、Bank of USA口座を強調表示して示し、したがって、Bank of USA口座が選択された。   As in the previously described embodiments and aspects, the user first selects a mobile wallet application on screen 3202, provides authentication information (eg, login) via screen 3204, and performs payment on screen 3206. Before the option (ie balance transfer) is presented by the MFTS. In screen 3206, assume that the user selects the “Balance Transfer” option. In response to this selection, the user is provided with a balance transfer screen 3208 that allows the user to select funds transfer from one of a plurality of selectable accounts. As shown on screen 3208 by way of example, the user may use a MasterCard ™ account, a VISA ™ account, a Discover ™ account, a GaSL account, or a Bank of USA account as a source of funds available for balance transfer. It is possible to choose to transfer funds. The corresponding balance associated with such an account is also preferably displayed according to this aspect of the invention. More preferably, the screen 3208 includes a “select” control for navigation and selection, a “back” control, and a “forward” control, similar to controls in other functions. Screen 3208 shows the Bank of USA account highlighted, so the Bank of USA account was selected.

利用可能な口座のリスト内の選択を用いた、画面3208における「選択」制御のユーザ活動化に応答して、選択された口座(例えば、Bank of USA)に関する例示的な画面が画面3210として表示される。画面3210は、特定の支払元(すなわち、Bank of USA)に関連づけられたいくつかの異なる口座、貯蓄残高、小切手残高、およびその他(例えば、金融市場口座)を表示する。画面3210は、その他の機能における制御に類似した、ナビゲーションおよび選択のための「選択」制御と、「戻る」制御と、「進む」制御とを含むことがさらに好ましい。画面3210は、小切手残高を強調表示して示し、したがって、小切手残高が選択された。   In response to user activation of the “Select” control on screen 3208 using a selection in the list of available accounts, an exemplary screen for the selected account (eg, Bank of USA) is displayed as screen 3210. Is done. Screen 3210 displays a number of different accounts, savings balances, check balances, and others (eg, financial market accounts) associated with a particular payment source (ie, Bank of USA). More preferably, screen 3210 includes a “select” control for navigation and selection, a “back” control, and a “forward” control, similar to controls in other functions. Screen 3210 shows the check balance highlighted, so that the check balance was selected.

利用可能な口座のリスト内の選択(すなわち、示された例では小切手残高)を用いた、画面3210における「選択」制御の活動化に応答して、画面3212が表示される。画面3212は、振替元ではなく振替先に関して表示される点を除いて、画面3208の利用可能な口座/支払元のリストに類似した利用可能な口座/支払元のリストを提示する。
画面3212は、その他の機能における制御に類似した、ナビゲーションおよび選択のための「選択」制御と、「戻る」制御と、「進む」制御とを含むことがさらに好ましい。画面3212は、GaSL口座を強調表示して示し、したがって、GaSL口座が選択された。
In response to activating the “select” control on screen 3210 using a selection in the list of available accounts (ie, check balance in the example shown), screen 3212 is displayed. Screen 3212 presents a list of available accounts / payment sources that is similar to the list of available accounts / payment sources on screen 3208, except that it is displayed for the transfer destination rather than the transfer source.
More preferably, screen 3212 includes a “select” control for navigation and selection, a “back” control, and a “forward” control, similar to controls in other functions. Screen 3212 shows the GaSL account highlighted, so a GaSL account has been selected.

利用可能な口座のリスト内の選択を用いた、画面3212における「選択」制御のユーザ活動化に応答して、選択された口座(例えば、GaSL)に関する例示的な画面が画面3214として表示される。画面3214は、特定の口座に関連づけられたいくつかの異なる口座、残高振替先(すなわち、GaSL)、貯蓄残高、小切手残高、およびその他(例えば、金融市場口座)を表示する。画面3214は、その他の機能における制御に類似した、ナビゲーションおよび選択のための「選択」制御と、「戻る」制御と、「進む」制御とを含むことがさらに好ましい。画面3214は、小切手残高を強調表示して示し、したがって、小切手残高が選択された。   In response to user activation of the “Select” control on screen 3212 using a selection in the list of available accounts, an exemplary screen for the selected account (eg, GaSL) is displayed as screen 3214. . Screen 3214 displays a number of different accounts associated with a particular account, balance transfer destination (ie, GaSL), savings balance, check balance, and others (eg, financial market accounts). More preferably, screen 3214 includes a “select” control for navigation and selection, a “back” control, and a “forward” control, similar to controls in other functions. Screen 3214 shows the check balance highlighted, so the check balance was selected.

利用可能な口座のリスト内の選択(例えば、GaSLの小切手口座)を用いた、画面3214における「選択」制御のユーザ活動化に応答して、残高振替確認画面3216が表示される。本発明の1つの例示的な態様によれば、残高振替確認画面3216は資金振替金額のユーザ入力のためのデータ入力領域を提供する(例えば、$2000が示される)。画面3216は、その他の機能における制御に類似した、ナビゲーションおよび選択のための「振替」制御と、「戻る」制御と、「進む」制御とを含むことがさらに好ましい。
振替制御のユーザ活動化に応答して、残高振替が達成されていることを表示する情報を含む残高振替確認画面3218が表示される。示された例では、$2000の残高振替がBank of USA小切手口座からGaSL小切手口座に振り替えられる。また、画面3218は、残高振替を反映するために更新された、その残高振替に関連する口座のそれぞれの現在の残高の表示を含むことも好ましい。
In response to user activation of the “select” control on screen 3214 using a selection in the list of available accounts (eg, a GaSL check account), a balance transfer confirmation screen 3216 is displayed. According to one exemplary aspect of the present invention, the balance transfer confirmation screen 3216 provides a data input area for user input of the funds transfer amount (eg, $ 2000 is shown). More preferably, screen 3216 includes a “transfer” control for navigation and selection, a “return” control, and a “forward” control, similar to controls in other functions.
In response to the user activation of the transfer control, a balance transfer confirmation screen 3218 including information indicating that the balance transfer has been achieved is displayed. In the example shown, a balance transfer of $ 2000 is transferred from a Bank of USA check account to a GaSL check account. Screen 3218 also preferably includes a display of the current balance of each of the accounts associated with the balance transfer, updated to reflect the balance transfer.

図33は、支払人/ユーザのモバイル装置15、MFTS18、ユーザに関連づけられた第1の金融機関30A、およびユーザに関連づけられた第2の金融機関30Bの間の相互作用を示す、本発明の例示的な態様による残高振替支払方法すなわち残高振替支払プロセス3300のシーケンス線図である。残高振替はこれらの2つの金融機関30Aおよび30Bの間で実施される。   FIG. 33 shows the interaction between the payer / user mobile device 15, the MFTS 18, the first financial institution 30A associated with the user, and the second financial institution 30B associated with the user. FIG. 10 is a sequence diagram of a balance transfer payment method or balance transfer payment process 3300 according to an exemplary aspect. Balance transfer is performed between these two financial institutions 30A and 30B.

他のところで説明されたこれまでの方法におけるように、残高振替方法における初期のステップ3302、3304、3307、および3309は、ユーザ/被支払人から認証メッセージ3306を受け取ることと、MFTS18によって認証することと、認証確認メッセージ3308をユーザのモバイル装置15に送ることとを伴う。認証に応答して、ユーザはステップ3302でモバイルウォレットアプリケーションを開始して、3304においてパスワードまたはPINを入力し、MFTSはステップ3307においてログインを認証して、ユーザのモバイル装置のユーザのモバイルウォレットを活動化する。この動作はユーザがステップ3309でモバイルウォレットアプリケーションの使用を進めることを可能にする。ユーザは、次いで、ステップ3310において残高振替オプションを選択する。ステップ3312で、モバイル装置はモバイル支払命令(MPI)メッセージ3314を体系化して、このメッセージをMFTS18に送信する。本発明の1つの例示的な態様によれば、MFTSが選択されて識別された金融機関に対する適切なMFTS支払命令を構築することができるように、MPIメッセージ3320は、支払元口座、宛先口座および残高振替金額を識別する情報を含む。   As in previous methods described elsewhere, the initial steps 3302, 3304, 3307, and 3309 in the balance transfer method receive the authentication message 3306 from the user / payee and authenticate by the MFTS 18. And sending an authentication confirmation message 3308 to the user's mobile device 15. In response to the authentication, the user starts the mobile wallet application at step 3302, enters a password or PIN at 3304, and the MFTS authenticates the login at step 3307 to activate the user's mobile wallet on the user's mobile device. Turn into. This action allows the user to proceed with the use of the mobile wallet application at step 3309. The user then selects a balance transfer option at step 3310. In step 3312, the mobile device organizes a mobile payment instruction (MPI) message 3314 and sends this message to the MFTS 18. In accordance with one exemplary aspect of the present invention, the MPI message 3320 includes a payment source account, a destination account and a MFTS so that an appropriate MFTS payment order can be constructed for the identified financial institution. Contains information identifying the balance transfer amount.

ステップ3316で、MFTS18はMPIメッセージ3314を受け取り、第1の金融機関すなわち支払元金融機関30Aに対する通信のために適切なMFTS支払命令(MFTSPI)メッセージ3318を構築する。ステップ3320で、第1のすなわち支払元金融機関30AはMFTSPIメッセージ3318を受け取り、表示された資金金額のために選択された口座の借方に記入する。第1の金融機関すなわち支払元金融機関30Aは、次いで、ステップ3320に表示されるように、メッセージ3322を介してこれらの資金を選択された第2の金融機関30Bに振り替えるための独自の手順に従って処置を講じる。ステップ3324で、第2の金融機関すなわち支払先金融機関30Bは資金の受け取りを表示するためにその記録を更新する。本発明の1つの例示的な態様によれば、第1および第2の金融機関30Aおよび30Bは、MFTS18がそれぞれの金融機関のそれぞれの口座で利用可能な資金のその局所記録を更新することができるように、メッセージ3330A、3330Bによって表示された、残高振替確認メッセージをMFTS18に提供し戻す。   At step 3316, the MFTS 18 receives the MPI message 3314 and constructs an appropriate MFTS payment instruction (MFTSPI) message 3318 for communication to the first financial institution, the paying financial institution 30A. At step 3320, the first or paying financial institution 30A receives the MFTSPI message 3318 and debits the selected account for the displayed amount of funds. The first financial institution or payer financial institution 30A then follows its own procedure for transferring these funds to the selected second financial institution 30B via message 3322, as displayed in step 3320. Take action. At step 3324, the second financial institution, payee financial institution 30B, updates its record to indicate receipt of funds. According to one exemplary aspect of the present invention, the first and second financial institutions 30A and 30B may update their local records of funds available to the MFTS 18 in their respective accounts. The balance transfer confirmation message displayed by messages 3330A and 3330B is provided back to MFTS 18 so that it can.

ステップ3328で、MFTS18は残高振替確認メッセージ3330A、3330Bを受け取って、残高振替を反映するためにユーザの記録を更新する。さらにステップ3328で、MFTS18は残高振替確認メッセージ3332をモバイル装置15に伝達する。ステップ3334で、モバイル装置15は残高振替確認メッセージ3332を受け取り、残高振替の完了を反映するために、ユーザの口座および金融機関に関連づけられた残高のそのローカルストレージを更新する。   In step 3328, MFTS 18 receives balance transfer confirmation messages 3330A, 3330B and updates the user's record to reflect the balance transfer. Further, in step 3328, the MFTS 18 transmits a balance transfer confirmation message 3332 to the mobile device 15. At step 3334, mobile device 15 receives balance transfer confirmation message 3332 and updates its local storage of balances associated with the user's account and financial institution to reflect the completion of the balance transfer.

モバイルウォレットの設置によって被支払人のモバイル装置で支払いを受け取る
読者は、上の議論から、本発明の態様は被支払人が(1)支払受取方法を選択するためにMFTSと相互作用する目的で一連のSMSメッセージ(テキストメッセージ)を受け取ることおよび送ること、または(2)支払受取方法を選択するためにかつ/またはMFTSユーザとして取引(支払実行)を実施することが可能にされるためにMFTSと相互作用する目的で被支払人のモバイル装置上のモバイルウォレットアプリケーションを設置することならびに利用することのいずれかを伴うことに留意されたであろう。したがって、被支払人は本発明のいくつかの態様の利点を実現するために自らのモバイル装置上にモバイルウォレットアプリケーションを設置しなくてもよい。しかし、最近利用可能なタイプのモバイル装置を有する被支払人には、本発明のいくつかの特徴および態様に従って、モバイルウォレットをダウンロードし、設置して、使用する機会が提示される。これにより、かつ本発明の例示的な態様に従って、ユーザが支払いを実行することを望む個人にはモバイルウォレットアプリケーションをダウンロードして、本発明の説明された態様に従って支払いを受け取って、支払受取オプションを選択する両方の利点、ならびにMFTS18のオペレータによって提供されたモバイル支払サービスを利用する利点を受ける機会が提供される。
Receiving payments on the payee's mobile device by installing a mobile wallet From the above discussion, the reader should note that the aspect of the present invention is for the purpose of the payee to (1) interact with the MFTS to select a payment receipt method. MFTS to receive and send a series of SMS messages (text messages), or (2) to select a payment receipt method and / or to conduct a transaction (payment execution) as an MFTS user It will be noted that it involves either installing and using a mobile wallet application on the payee's mobile device for the purpose of interacting with the payee. Accordingly, the payee may not install a mobile wallet application on his mobile device to realize the benefits of some aspects of the present invention. However, payees with recently available types of mobile devices are presented with the opportunity to download, install and use a mobile wallet in accordance with some features and aspects of the present invention. Thus, and in accordance with exemplary aspects of the present invention, a user downloads a mobile wallet application to an individual who wishes to make a payment, receives payment according to the described aspects of the present invention, and provides a payment receipt option. The opportunity to receive both the benefits of choosing, as well as the benefits of using the mobile payment service provided by the operator of the MFTS 18 is provided.

(モバイルウォレットアプリケーションを設置および活動化するときに、MFTSの見込まれるユーザである)被支払人にモバイルウォレットの利点を「普及させる(spread)」ために、本発明はモバイルウォレットアプリケーションをダウンロードおよび利用して、MFTSのユーザとして記録し、無線ダウンロードを介してモバイルウォレット向けのコードを提供し、MFTSサービスのユーザになるように被支払人を活動化し、ユーザとしてモバイルウォレットアプリケーションを利用する機会について被支払人に通知するための態様を含む。   In order to “spread” the benefits of mobile wallets to payees (which are potential users of MFTS when installing and activating mobile wallet applications), the present invention downloads and uses mobile wallet applications Record as an MFTS user, provide codes for mobile wallets via wireless download, activate payees to become MFTS service users, and learn about the opportunity to use the mobile wallet application as a user. An aspect for notifying the payer is included.

この点で、被支払人がMFTS18のユーザから支払いを受け取り、やはりモバイルウォレットアプリケーションもダウンロードおよび設置するための方法の議論に関して図34を参照する。図34は、モバイルウォレットアプリケーションをダウンロードおよび設置して、MFTSのサービスに登録し、それにより、被支払人がMFTSサービスのユーザ自身になる機会を被支払人に提供するためのステップを含む支払受取方法に関して、被支払人のモバイル装置を介した、被支払人の視野からの一続きのモバイル装置画面ビュー3400を示す。方法はすでにMFTSシステムの参加者であるユーザから支払いを受け取る被支払人にモバイルウォレットアプリケーションを迅速かつ容易にダウンロードおよび使用するための能力を提供し、それにより、その被支払人が新規MFTSユーザになり、次に、次に新規MFTSユーザの被支払人に利益を普及させることによって、モバイルウォレットアプリケーションの利点およびMFTSの使用の利点のいわゆる「バイラルスプレッド(viral spreading)」を可能にすると有利である。かかる新規ユーザの被支払人には、同様に、登録および参加する機会が与えられる。   In this regard, reference is made to FIG. 34 for a discussion of a method for a payee to receive payment from a user of MFTS 18 and also download and install a mobile wallet application. FIG. 34 shows payment receipt including steps for downloading and installing a mobile wallet application and registering with the MFTS service, thereby providing the payee the opportunity for the payee to become the user of the MFTS service himself. With respect to the method, a series of mobile device screen views 3400 from a payee's view through the payee's mobile device is shown. The method provides a payee who receives payment from a user who is already a participant in the MFTS system with the ability to quickly and easily download and use the mobile wallet application, thereby enabling the payee to a new MFTS user. It is then advantageous to enable the so-called “viral spreading” of the benefits of mobile wallet applications and the benefits of using MFTS by then disseminating benefits to payees of new MFTS users . Such new user payees are similarly given the opportunity to register and participate.

その他の実施形態および態様の場合のように、自らのモバイル装置上にモバイルウォレットアプリケーションを設置していない被支払人の場合、示された情報は一続きのテキストメッセージ(SMS)によって被支払人に提示されることになる。   For payees who do not have a mobile wallet application installed on their mobile device, as in other embodiments and aspects, the information shown is sent to the payee by a series of text messages (SMS). Will be presented.

画面すなわちメッセージ3402で示されるように、被支払人は、通常、ユーザが被支払人に対する支払いを送ったことを表示し、支払いをどのように受け取るかについて被支払人に通知するテキスト(SMS)メッセージを受け取る。例えば、画面すなわちメッセージ3402は「404−404−4040があなたに$123.45の支払いを送りました」と提示する。さらに本発明のこの例示的な態様によれば、画面すなわちメッセージ3402はテキスト「あなたのモバイル装置は支払いを受け取るために必要なアプリケーションを有しません。このアプリケーションをダウンロードしますか?」を含む。ユーザがアプリケーションのダウンロードを受け取ることまたはモバイル装置アプリケーションを設置せずに支払を受け取ることを選択することができるように「はい」制御と「取消し」制御も提供されることが好ましい。ユーザがモバイル装置アプリケーションを設置しないことを決定した場合、またはモバイル装置がモバイル装置アプリケーションを設置できない場合、ユーザには支払いを受け取るためにその他のオプションが与えられる。ユーザが画面ビュー3402に示されるような「取消し」ボタンを選択した場合、画面が表示される。画面ビュー(図34に図示せず)は、小切手を用いて、ACH取引により、または価値保存カードにより支払いを受け取るなど、その他のオプションをユーザに提供する。
ユーザはテキスト(SMS)メッセージを用いて支払いに関する応答を支払人に返し、モバイル装置アプリケーションの設置なしにユーザがどのように支払いを受け取ることを望むかを支払人に通知する。ユーザが支払人に送る応答は、支払受取方法、ならびにユーザの住所情報、または口座情報および任意のその他の関連情報を含み得る。
As shown in the screen or message 3402, the payee typically displays that the user has sent a payment to the payee, and text to inform the payee about how the payment is received (SMS). Receive a message. For example, the screen or message 3402 presents “404-404-4040 sent you a payment of $ 123.45”. Further in accordance with this exemplary aspect of the present invention, the screen or message 3402 includes the text “Your mobile device does not have an application required to receive payment. Do you want to download this application?” “Yes” and “cancel” controls are also preferably provided so that the user can choose to receive an application download or receive payment without installing a mobile device application. If the user decides not to install the mobile device application, or if the mobile device cannot install the mobile device application, the user is given other options to receive payment. When the user selects a “Cancel” button as shown in screen view 3402, a screen is displayed. The screen view (not shown in FIG. 34) provides the user with other options, such as using a check, receiving payment via an ACH transaction, or via a stored value card.
The user returns a payment response to the payer using a text (SMS) message to inform the payer how the user wants to receive the payment without the installation of the mobile device application. The response that the user sends to the payer may include the payment receipt method and the user's address information, or account information and any other relevant information.

被支払人が「はい」制御を選択する場合、モバイル装置のメーカ名、モデル番号を有するメッセージがMCSPを介してMFTSに送り戻される。MFTSは被支払人によって保有されたモバイル装置のタイプを識別し、被支払人のモバイル装置上で実行可能な適切なモバイル装置アプリケーションコードがモバイル装置に送られて、モバイルウォレットアプリケーションコードがモバイル装置上にダウンロードされた後に、そのモバイル装置上で自己設置プロセスが開始する。画面ビュー3404に示されるように、設置動作が開始したことを表示するテキストメッセージが表示され得る。被支払人に設置の進行を通知するために、画面すなわちメッセージ3403に示されるように、設置プロセスの一環として通常のプログレスバー(progress bar)が表示されてもよい。所望される場合、被支払人が設置動作を終了することができるように「取消し」制御がオプションで提供される。   If the payee selects “Yes” control, a message with the manufacturer name and model number of the mobile device is sent back to the MFTS via the MCSP. The MFTS identifies the type of mobile device held by the payee, the appropriate mobile device application code executable on the payee's mobile device is sent to the mobile device, and the mobile wallet application code is After being downloaded to the mobile device, the self-installation process begins on the mobile device. As shown in screen view 3404, a text message may be displayed indicating that the installation operation has started. In order to notify the payee of the progress of the installation, a normal progress bar may be displayed as part of the installation process, as shown on the screen or message 3403. If desired, a “cancel” control is optionally provided so that the payee can finish the installation operation.

本発明の一実施形態によれば、モバイルウォレットアプリケーションのダウンロードが完了するときに、完了画面すなわち完了メッセージ3406が表示される。この完了画面ビュー3406は、モバイルウォレットアプリケーションの設置が完了したことを表示することが好ましい。本発明の1つの例示的な態様によれば、モバイルウォレットアプリケーションは、次いで、当該アプリケーションが生成する画面(すなわち、メッセージ)を実行および表示する。この段階で、モバイルウォレットアプリケーションは、オプションで、アプリケーションおよび/またはMFTSオペレータによって維持された被支払人の口座の使用のためにPINを入力するよう被支払人にプロンプト表示することが可能であることが好ましい。それらの表示された機能のために「進む」制御、「戻る」制御、および「取消す」制御も提供されることが好ましい。画面すなわちメッセージ3406における「進む」制御の被支払人の選択に応答して、確認のためにPINを再入力するように被支払人にプロンプト表示するためにPIN確認画面3408が次に表示されることが好ましい。同様に、「進む」制御および「取消し」制御が提供されることが好ましい。   According to one embodiment of the invention, when the mobile wallet application download is complete, a completion screen or completion message 3406 is displayed. This completion screen view 3406 preferably displays that the installation of the mobile wallet application has been completed. According to one exemplary aspect of the present invention, the mobile wallet application then executes and displays the screen (i.e., message) generated by the application. At this stage, the mobile wallet application can optionally prompt the payee to enter a PIN for use of the payee's account maintained by the application and / or MFTS operator. Is preferred. Preferably, a “forward” control, a “back” control, and a “cancel” control are also provided for those displayed functions. A PIN confirmation screen 3408 is then displayed to prompt the payee to re-enter the PIN for confirmation in response to the payee's selection of the "forward" control on the screen or message 3406. It is preferable. Similarly, “forward” and “cancel” controls are preferably provided.

「進む」制御の被支払人の選択に応答して、支払受取画面3410が表示される。この画面は、「404−404−4040があなたに$123.45の支払いを送りました」というテキストを繰り返し、複数の可能な支払受取方法のうちの1つを選択するように被支払人にプロンプト表示するテキストをさらに含むことが好ましい。例示的な画面3410では、被支払人にはACH、小切手、または価値保存(SV)カードによって支払いを受け取るオプションが提示される。方法、画面表示、およびかかる支払方法に関する動作は、本書の他のところで説明されており、ここで繰り返される必要はない。限定ではなく例示として、画面3410において、小切手支払方法が強調表示されて示され、したがって、小切手支払方法が選択される。MFTSは第三者住所プロバイダを介した電話番号に基づいてユーザの郵送先住所を取得することが可能である。ユーザが異なる住所を用いて小切手を受け取ることを決定した場合、ユーザは画面ビュー3412上で「住所変更」ボタンを選択する。ユーザが新規郵送先住所を変更、編集、および確認することを可能にするための複数の画面ビューが後に続いてよい。これらの画面ビューは当業者に理解されることになり、ここで詳細に説明されない。   In response to the selection of the payee for the “forward” control, a payment receipt screen 3410 is displayed. This screen repeats the text "404-404-4040 sent you a payment of $ 123.45" and prompts the payee to select one of several possible payment receipt methods. Preferably it further includes text to prompt. In the exemplary screen 3410, the payee is presented with an option to receive payment via ACH, check, or stored value (SV) card. The methods, screen displays, and operations relating to such payment methods are described elsewhere in this document and need not be repeated here. By way of example and not limitation, screen 3410 shows a check payment method highlighted, and thus a check payment method is selected. The MFTS can obtain a user's mailing address based on a telephone number through a third party address provider. If the user decides to receive a check using a different address, the user selects the “Change Address” button on the screen view 3412. Multiple screen views may be followed to allow the user to change, edit, and confirm the new mailing address. These screen views will be understood by those skilled in the art and will not be described in detail here.

郵送先住所などの確認を要求している画面3412は、他のところでより詳細に説明されるように表示されることが好ましい。支払いの郵送先住所(または、選択された場合、その他の選択された支払方法)を確認している支払確認画面3414が、他のところでより詳細に説明されるように、次に表示されることが好ましい。   The screen 3412 requesting confirmation of the mailing address or the like is preferably displayed as described in more detail elsewhere. A payment confirmation screen 3414 confirming the mailing address of the payment (or other selected payment method, if selected) is displayed next, as described in more detail elsewhere. Is preferred.

この時点で、被支払人は、この時、モバイルウォレットアプリケーションをダウンロードおよび設置しており、本発明の予め説明された態様に従って支払請求エンティティおよびその他の個人に対する支払いを実行する目的で被支払人(現在、ユーザ)のために使用され得る支払元をセットアップするための口座情報の提供など、さらなる記録情報を提供するときに、さらなる使用が可能にされる。ユーザのモバイル装置は現在登録されており、MFTS内で動作可能にされているが、ユーザは、支払元、支払請求エンティティなどに関する情報を追加し、入力するためにMFTSユーザウェブサイトを訪れる必要が依然としてある。この情報入力は本書において後で議論される。   At this point, the payee has now downloaded and installed the mobile wallet application and is responsible for making payments to the billing entity and other individuals in accordance with the previously described aspects of the present invention ( Further use is enabled when providing additional record information, such as providing account information to set up payment sources that may currently be used for the user). The user's mobile device is currently registered and enabled within the MFTS, but the user needs to visit the MFTS user website to add and enter information about payment sources, billing entities, etc. Still there. This information entry is discussed later in this document.

図35は、被支払人が支払いを受け取り、被支払人のモバイル装置3501にモバイルウォレットアプリケーションをダウンロードおよび設置し、それにより、MFTSのユーザとして動作可能にされることを可能にするための被支払人/見込まれるユーザのモバイル装置3501、MFTS18、および第三者支払プロバイダ30Pの間の相互作用を示す、本発明の例示的な態様による被支払人によるモバイルウォレット設置の方法すなわちプロセス3500のシーケンス線図である。方法3500のステップは、通常、ユーザがモバイル電話番号別にまたは名前別に特定の被支払人に対する支払いを実行するようにMFTS18に命令し、支払いが未完であることを被支払人に通知するためにMFTSが1つまたは複数のメッセージによって被支払人に連絡する後に実行される点を理解されよう。したがって、方法3500におけるステップは、通常、被支払人に対する支払引渡方法を決定する時点で発生する。   FIG. 35 illustrates a payment to allow a payee to receive payment and download and install a mobile wallet application on the payee's mobile device 3501, thereby enabling it to operate as a user of the MFTS. Method line of payee mobile wallet installation or process 3500 according to an exemplary aspect of the present invention showing the interaction between a person / probable user's mobile device 3501, MFTS 18, and third party payment provider 30P. FIG. The steps of method 3500 typically direct the MFTS 18 to make a payment to a specific payee by mobile phone number or name, and to notify the payee that the payment is incomplete. Will be executed after contacting the payee by one or more messages. Accordingly, the steps in method 3500 typically occur at the time of determining a payment delivery method for the payee.

ステップ3502から開始する、講じられる第1のステップはMFTS18オペレータのサービスの非加入者である被支払人による、ユーザが被支払人に対する支払いを実行したことを表示するメッセージ3505の受け取りである。本発明の1つの例示的な態様によれば、このメッセージは被支払人のモバイル番号に配信されたテキストメッセージ(SMS)である。ステップ3502で、非加入者/被支払人は、図34の画面ビュー3402において示されるようなメッセージを目にして、例えば、図34の画面3402において「はい」制御を選択することによって、非加入者/被支払人が自らのモバイル装置にモバイルウォレットアプリケーションをダウンロードおよび設置することを望むかどうかを決定する。モバイルウォレットアプリケーションのダウンロードおよび設置の確認、ならびにモバイル装置のメーカ名およびモデル番号、または通し番号と共に、メッセージ3506がMFTS18に戻される。ステップ3508で、メッセージ3510によって表示されるように、MFTSは指定されたモバイル装置に適切なモバイルウォレットアプリケーションをダウンロードして、ダウンロードされたモバイルウォレットアプリケーションを設置する。ステップ3512で、ユーザはダウンロード動作および設置動作が完了したという通知を受け、被支払人/見込まれるユーザはログイン(または、必要に応じて、PIN、もしくはパスワード)を作成して、MFTSのユーザになるようにプロンプト表示される。ログイン/パスワード/PIN認証プロセス(図34を参照されたい)の後、ステップ3516で、被支払人/ユーザには支払いの詳細を含み、支払方法の選択を要求する「支払受取」画面が提供される。ステップ3518で、ユーザは、所望される支払方法(例えば、ACH、小切手、または価値保存カード)を選択し、ステップ3520で、被支払人/ユーザが支払いを受け取るために必要とされる適用可能な口座詳細を提供する。
この口座セットアップ情報は1つまたは複数の電子メッセージ3520を介してMFTS18に伝達される。
The first step taken, starting at step 3502, is the receipt of a message 3505 by the payee who is a non-subscriber of the service of the MFTS 18 operator indicating that the user has made a payment to the payee. According to one exemplary aspect of the invention, the message is a text message (SMS) delivered to the payee's mobile number. In step 3502, the non-subscriber / payee sees the message as shown in the screen view 3402 of FIG. 34 and selects the “Yes” control in the screen 3402 of FIG. 34, for example. Determine whether the payer / payee wants to download and install the mobile wallet application on his mobile device. A message 3506 is returned to the MFTS 18 with confirmation of the download and installation of the mobile wallet application and the manufacturer and model number or serial number of the mobile device. In step 3508, as displayed by message 3510, the MFTS downloads the appropriate mobile wallet application to the specified mobile device and installs the downloaded mobile wallet application. At step 3512, the user is notified that the download and installation operations are complete, and the payee / probable user creates a login (or PIN, or password, if necessary) to the MFTS user. You will be prompted. After the login / password / PIN authentication process (see FIG. 34), in step 3516, the payee / user is provided with a “payment receipt” screen that includes payment details and requests a payment method selection. The At step 3518, the user selects the desired payment method (eg, ACH, check, or stored value card), and at step 3520, the applicable payee / user is required to receive payment. Provide account details.
This account setup information is communicated to the MFTS 18 via one or more electronic messages 3520.

ステップ3522で、MFTS18は口座セットアップ情報を受け取り、被支払人/ユーザに対応する識別情報に関連する口座情報をMFTSのユーザデータベースに保存する。やはりステップ3522で、MFTS18は、ステップ3524に示されるように、被支払人に対して選択された形式の支払いを発行させるために、MFTS支払命令(MFTSPI)メッセージ3523を選択された第三者支払プロバイダ30Pすなわち金融機関30(例えば、ACH支払ジェネレータ、もしくは小切手発行体(paper check issuing entity)、または価値保存カードのベンダー)に伝達する。このMFTSPIを選択された支払プロバイダに提供した後で、やはりステップ3522で、MFTS18は被支払人/ユーザのモバイル装置3501を介して支払確認メッセージ3526を被支払人/ユーザに提供する。ステップ3528で、被支払人/ユーザは支払いが処理のために送られたという支払確認情報を受け取る。   In step 3522, the MFTS 18 receives the account setup information and stores the account information associated with the identification information corresponding to the payee / user in the MFTS user database. Again at step 3522, the MFTS 18 selects the MFTS Payment Order (MFTSPI) message 3523 to cause the payee to issue the selected form of payment, as shown at step 3524. Communicate to provider 30P or financial institution 30 (eg, ACH payment generator, or paper check issuing entity, or value storage card vendor). After providing this MFTSPI to the selected payment provider, again at step 3522, the MFTS 18 provides a payment confirmation message 3526 to the payee / user via the payee / user's mobile device 3501. At step 3528, the payee / user receives payment confirmation information that the payment has been sent for processing.

前述のステップに続いて、かつステップ3530に表示されるように、被支払人(現在、MFTSサービスの登録されたユーザ)は設置されたモバイルウォレットアプリケーションを介してさらなる支払いを受け取るためだけでなく、支払いが実行される支払請求エンティティ、ならびに被支払人/ユーザの支払元を登録するための資格も与えられ、動作可能にされる。被支払人/現在のユーザはまた、モバイルウォレットを有さない可能性がある他者に対して支払いを実行することによって、モバイルウォレットアプリケーションの普及と、MFTSおよび関連するサービスの好都合な使用とを円滑にして、それにより、本発明のシステムおよび方法の使用の普及を円滑にすることも可能である。本発明の例示的な態様によれば、新規ユーザにはMFTSウェブサイトを識別して、支払請求エンティティ、支払うべき個人、支払元、口座、取引詳細の閲覧、デフォルト支払方法および受取方法などに関する詳細な情報を入力および提供するためにウェブアプリケーション(図37〜42)にアクセスするように新規ユーザにプロンプト表示する情報が提供されることが好ましい。   Following the previous step and as displayed in step 3530, the payee (currently a registered user of the MFTS service) not only receives additional payments via the installed mobile wallet application, The billing entity on which the payment is made, as well as entitlement to register the payee / user's payment source, is also granted and enabled. Payee / current users can also promote the use of mobile wallet applications and the convenient use of MFTS and related services by making payments to others who may not have a mobile wallet. It can also be facilitated, thereby facilitating the widespread use of the system and method of the present invention. In accordance with exemplary aspects of the present invention, a new user is identified with an MFTS website and details regarding the billing entity, individual to pay, payment source, account, view transaction details, default payment method and receipt method, etc. Information is preferably provided that prompts a new user to access a web application (FIGS. 37-42) to enter and provide additional information.

次に図36を参照すると、本発明の一実施形態による、登録されたユーザがログインPINを変更することが必要とされる場合のかかる動作のための連続的な画面ビュー3600が示される。画面ビュー3602および3604は本書の他のところで説明されており、ここで説明されない。画面ビュー3606において、ユーザは画面ビュー上で提供されたメニューから「PINの変更」オプションを強調表示して選択する。セキュリティ目的で、この動作はユーザが画面ビュー3608において確認のために現在のPIN番号を入力することを要求する。ユーザは画面ビュー3610において新規PINを入力して、画面ビュー3612において、確認の目的で再度PINを再入力することが要求される。本発明の一実施形態によれば、PINは簡単に保存できるように6桁の数字を備え、任意の合理的な長さに拡張され得る。もう1つの実施形態では、モバイル装置が完全なキーボードを有する場合、PINは英数字を備える。一実施形態では、PINは大文字と小文字を区別できる(case-sensitive)英数字を備える。もう1つの実施形態では、PINは大文字と小文字を区別できない英数字を備える。一実施形態では、PINは固定長である。もう1つの実施形態では、PINは、所定の最低長と最高長を有する可変長である。   Referring now to FIG. 36, there is shown a continuous screen view 3600 for such operation when a registered user is required to change the login PIN, according to one embodiment of the present invention. Screen views 3602 and 3604 are described elsewhere in this document and are not described here. In screen view 3606, the user highlights and selects the “Change PIN” option from the menu provided on the screen view. For security purposes, this action requires the user to enter the current PIN number for confirmation in screen view 3608. The user is required to enter a new PIN in screen view 3610 and re-enter the PIN again for confirmation purposes in screen view 3612. According to one embodiment of the present invention, the PIN is provided with a 6-digit number for easy storage and can be extended to any reasonable length. In another embodiment, if the mobile device has a complete keyboard, the PIN comprises alphanumeric characters. In one embodiment, the PIN comprises alphanumeric characters that are case-sensitive. In another embodiment, the PIN comprises alphanumeric characters that are not case sensitive. In one embodiment, the PIN is a fixed length. In another embodiment, the PIN is a variable length with a predetermined minimum length and maximum length.

PINを変更して、MFTSのユーザデータベースにおいて変更されたPINを保存するようにMFTSに通知するためのメッセージがMFTSに送られる。MFTSは、PINが成功裏に変更されたことをユーザに通知するための確認メッセージをユーザのモバイル装置に送り戻し、このメッセージは画面ビュー3614上に表示される。ここで、オプションのボタン「メインメニュー」はユーザをモバイルウォレットアプリケーションのメインメニュー画面ビュー3616に連れて行く。   A message is sent to the MFTS to notify the MFTS to change the PIN and save the changed PIN in the MFTS user database. The MFTS sends a confirmation message back to the user's mobile device to notify the user that the PIN has been successfully changed, and this message is displayed on the screen view 3614. Here, the optional button “Main Menu” takes the user to the main menu screen view 3616 of the mobile wallet application.

次に、本発明の態様に従って、ウェブアプリケーションユーザサイトを介したモバイル金融取引システム(MFTS)の使用のためのユーザ登録の態様を例示する、ウェブアプリケーション入出力インターフェースの画面表示を備えるユーザインターフェースの議論のために図37A〜37Dからなる図37を参照する。図37は、ウェブアプリケーション154、特に、ユーザサイトウェブアプリケーション153(図2)の例示的な画面表示である。特に、図37AはMFTS18によって提供されるサービスの使用のためのユーザの登録の態様を例示する。図37B、37C、および37Dは、モバイル装置を追加または編集し、モバイル装置の態様を編集する態様を例示する。   Next, a discussion of a user interface with a screen display of a web application input / output interface illustrating an aspect of user registration for use of a mobile financial transaction system (MFTS) via a web application user site in accordance with aspects of the present invention. For this purpose, reference is made to FIG. 37, which consists of FIGS. FIG. 37 is an exemplary screen display of a web application 154, in particular, a user site web application 153 (FIG. 2). In particular, FIG. 37A illustrates a user registration aspect for use of services provided by the MFTS 18. 37B, 37C, and 37D illustrate aspects of adding or editing a mobile device and editing aspects of the mobile device.

本発明の態様によれば、ウェブアプリケーションは事前に決定された機能のための複数の選択可能なリンクまたはボタンを含む第1の領域3705と、データ入力のための第2の領域3710と、特定の機能性を提供するための複数のユーザ制御3715とを含むユーザサイト画面表示3701を提供する。第1の領域3705において「モバイル装置」、「口座」、「被支払人」、および「ログアウト」とラベルづけされた選択可能なリンクが提供される。モバイル装置リンクのユーザの選択は、ユーザが本発明の態様に従ってMFTSに関する使用のためにモバイル装置を管理することを可能にする、3701において示されるような表示を提示する。口座リンクのユーザの活動化は図38に関して説明される表示を提供する。被支払人リンクのユーザの活動化は、下で説明されるように、図39において示されるようなユーザの表示を提供する。   In accordance with an aspect of the present invention, the web application identifies a first area 3705 that includes a plurality of selectable links or buttons for predetermined functions, a second area 3710 for data entry, and a specific Provides a user site screen display 3701 including a plurality of user controls 3715 to provide the functionality of In the first area 3705, selectable links labeled “Mobile Device”, “Account”, “Payee”, and “Logout” are provided. The user selection of the mobile device link presents a display as shown at 3701 that allows the user to manage the mobile device for use with MFTS in accordance with aspects of the present invention. User activation of the account link provides the display described with respect to FIG. User activation of the payee link provides a display of the user as shown in FIG. 39, as described below.

データ入力の第2領域3710は、MFTS18を用いた使用のために現在のユーザによって予め登録されている任意のモバイル装置のモバイル番号を表示する。第2の領域3710は、例示的なモバイル電話番号である、単一のモバイル装置番号(404)505−6060を示す。   A second area 3710 of data entry displays the mobile number of any mobile device that is pre-registered by the current user for use with the MFTS 18. Second area 3710 shows a single mobile device number (404) 505-6060, which is an exemplary mobile phone number.

選択可能なユーザ制御3715は、登録された(1つまたは複数の)モバイル番号に関する機能を実施するためのコマンドを提供する。本発明の態様、すなわち、現在考慮される好ましい実施形態によれば、ユーザ制御3715は「装置追加」ボタン3717と、「装置初期化」ボタン3720と、「装置編集」ボタン3725と、「紛失装置」ボタン3730と、「装置アンロック」ボタン3735と、「装置削除」ボタン3740とを備える。   Selectable user control 3715 provides commands for performing functions relating to the registered mobile number (s). In accordance with aspects of the present invention, that is, the presently preferred embodiment, user control 3715 includes an “add device” button 3717, an “initialize device” button 3720, an “edit device” button 3725, and a “lost device”. ”Button 3730,“ device unlock ”button 3735, and“ device delete ”button 3740.

これらの機能は自明であり、当業者によって理解されるであろう。一実施形態では、「紛失装置」機能は、ユーザの保護のために報告された紛失したモバイル装置を動作不能にするためである。「装置アンロック」機能は、いくつかの連続的に失敗したログインの後で動作不能にされたモバイル装置を再度動作可能にするため、またはモバイル装置を再活動化するためである。「装置削除」機能は、登録されたモバイル装置をモバイル金融取引システムサービスから除去するためである。   These functions are self-explanatory and will be understood by those skilled in the art. In one embodiment, the “lost device” feature is to disable a lost mobile device reported for user protection. The “device unlock” function is to re-enable a mobile device that has been disabled after several consecutive failed logins, or to reactivate the mobile device. The “device deletion” function is for removing the registered mobile device from the mobile financial transaction system service.

「装置追加」ボタン3717または「装置編集」ボタン3725のいずれかのユーザ活動化は、図37Bに示されるように、MFTSウェブアプリケーションに画面表示3701Bを提供させる。表示画面3701Bは、ユーザが番号を入力することが可能な、モバイル装置電話番号の入力のためのデータ入力領域3745を含む。「クエリ提出」ボタン3750は、ウェブアプリケーションにデータ入力領域3745内に入力された番号を利用させて、情報がMFTS18に関する使用のために入力され得るように、または事前に入力された番号に関する属性もしくは情報が編集され得るようにモバイル装置番号に対応するユーザ情報を入力/取り出させるために提供される。「装置追加」ボタン3717および「装置編集」ボタン3725は、ユーザがモバイル装置に関する詳細な口座情報を入力することを可能にする。モバイル装置に関する情報は以下を備える。すなわち、ユーザ名、郵送先住所、支払請求住所、ウェブアクセスユーザ名、およびパスワードである。   User activation of either the “Add Device” button 3717 or the “Edit Device” button 3725 causes the MFTS web application to provide a screen display 3701B, as shown in FIG. 37B. Display screen 3701B includes a data entry area 3745 for entry of the mobile device phone number where the user can enter the number. The “Submit Query” button 3750 allows the web application to utilize the number entered in the data entry area 3745 so that information can be entered for use with the MFTS 18 or an attribute or Provided to allow user information corresponding to the mobile device number to be entered / retrieved so that the information can be edited. An “add device” button 3717 and an “edit device” button 3725 allow the user to enter detailed account information regarding the mobile device. Information about the mobile device comprises: That is, the user name, mailing address, payment request address, web access user name, and password.

図37Cは、本発明の態様に従ってMFTS18を用いた使用のためにモバイル装置を構成する目的で、新規モバイル装置番号を入力するときにユーザに表示されるユーザサイト表示画面3701Cを例示する。本発明の一実施形態によれば、システムにおける使用のために新しく入力されたモバイル装置番号を受け取るときに、テキスト(SMS)メッセージが入力されたモバイル装置番号を有するモバイル装置に送信される。本発明の態様によれば、このSMSメッセージは、システムに関する使用のためにモバイル装置を構成できるように、モバイル装置アプリケーションのダウンロードおよび設置のための情報をモバイル装置においてユーザに提供する。3760に示されるような命令情報がユーザに表示され、テキストメッセージおよび命令の伝送を通知することが好ましい。加えて、かつ本発明の態様によれば、モバイル装置上でモバイル装置アプリケーションを実行するときにコードに関する初期化を入力するようにユーザにプロンプト表示して、セキュリティ目的で初期化コードがモバイル装置に提供される。   FIG. 37C illustrates a user site display screen 3701C displayed to the user when entering a new mobile device number for the purpose of configuring the mobile device for use with MFTS 18 in accordance with aspects of the present invention. According to one embodiment of the present invention, upon receiving a newly entered mobile device number for use in the system, a text (SMS) message is sent to the mobile device having the entered mobile device number. According to an aspect of the present invention, this SMS message provides the user with information on downloading and installing the mobile device application to the user so that the mobile device can be configured for use with the system. Instruction information such as that shown at 3760 is preferably displayed to the user to notify the transmission of text messages and instructions. In addition, and in accordance with an aspect of the present invention, the user is prompted to enter code initialization when executing a mobile device application on the mobile device, and the initialization code is sent to the mobile device for security purposes. Provided.

図37Dは、図37Aにおける「装置削除」ボタン3740のユーザ活動化に応答して表示されるメッセージ3765を備える表示画面3701Dを提供する。   FIG. 37D provides a display screen 3701D with a message 3765 that is displayed in response to user activation of the “Delete Device” button 3740 in FIG. 37A.

図38は、コントローラ領域3705における口座リンクまたは口座ボタンのユーザ活動化に応答して、ウェブアプリケーション154によって表示される様々な例示的なユーザサイト表示画面3801を示す。図38Aにおいて、3801Aの表示画面は、当初、「口座」ボタンの活動化に応答して提供される。表示画面3801Aは、現在MFTS18と相互作用しているユーザに関連づけられた1つまたは複数の口座のリストを備える情報表示領域3805と、領域3805において強調表示で示される、選択された口座に関する特定かつ詳細な情報を表示する情報表示領域3810と、選択された口座に関する機能を実施するための複数の制御ボタン3815とを含む。例えば、口座「Kyleの小切手」が領域3805において強調表示されて示され、ルーティング番号、口座番号、口座ニックネームなど、選択された口座に関する特定の情報が情報表示領域3810において示される。   FIG. 38 shows various exemplary user site display screens 3801 displayed by web application 154 in response to user activation of an account link or account button in controller area 3705. In FIG. 38A, the 3801A display screen is initially provided in response to activation of the “Account” button. Display screen 3801A includes an information display area 3805 comprising a list of one or more accounts associated with the user currently interacting with MFTS 18, and a specific and selected account that is highlighted in area 3805. It includes an information display area 3810 for displaying detailed information, and a plurality of control buttons 3815 for performing functions related to the selected account. For example, the account “Kyle's check” is shown highlighted in area 3805, and specific information about the selected account, such as routing number, account number, account nickname, etc., is shown in information display area 3810.

本発明の態様によれば、ユーザ制御3815は「口座の追加」ドロップダウンメニュー3817と、「選択の編集」ボタン3820と、「選択の削除」ボタン3825とを含む。「口座追加」メニュー3817のユーザ選択または「選択の編集」ボタン3820の活動化は、図38Bにおいて画面3801Bとして示されるような画面表示をもたらす。   In accordance with aspects of the present invention, user controls 3815 include an “Add Account” drop-down menu 3817, an “Edit Selection” button 3820, and a “Delete Selection” button 3825. Activation of a user selection or “edit selection” button 3820 of the “Add Account” menu 3817 results in a screen display as shown as screen 3801B in FIG. 38B.

図38Bは、選択された口座に関する情報を編集するためのウェブアプリケーションの態様を例示する。表示画面3801Aは、選択された口座に関する特定の情報を表示および編集するための例示的なデータ入力領域3830を含む。例えば、本発明の態様によれば、ルーティングおよび送信番号3832、口座番号の入力および編集3835、口座タイプの入力および編集3840、口座に関するニックネームの入力および編集3845のための領域が提供される。「提出」ボタン3850は情報を更新および保存するために提供され、「取消し」ボタン3855は当業者に知られているように動作可能なように提供される。   FIG. 38B illustrates aspects of a web application for editing information about a selected account. Display screen 3801A includes an exemplary data entry area 3830 for displaying and editing specific information regarding the selected account. For example, in accordance with aspects of the present invention, areas for routing and transmission number 3832, account number entry and editing 3835, account type entry and editing 3840, account nickname entry and editing 3845 are provided. A “Submit” button 3850 is provided to update and save the information, and a “Cancel” button 3855 is provided operable to be known to those skilled in the art.

図38Cは、カードタイプの口座(例えば、図38Bにおいて示されるような銀行口座ではなく、クレジットカードまたは価値保存カード)である領域3805(図38A)における口座のユーザ選択に応答してウェブアプリケーション154によって表示される例示的なユーザサイト画面表示3801Cである。表示3801Cは、カードタイプの口座に関する情報のための情報表示領域3860を含む。図38Cにおいて示されるように、表示領域はカード番号表示領域3862と、保存を促すために口座に関する短い名前を入力するためのニックネーム領域3865とを含む。「進む」ボタン3870は、MFTS18によって保存および維持される複数の口座の別の口座に移り、「取消し」ボタン3875は知られているように動作する。   FIG. 38C illustrates the web application 154 in response to a user selection of an account in area 3805 (FIG. 38A), which is a card-type account (eg, a credit card or stored value card rather than a bank account as shown in FIG. 38B). This is an exemplary user site screen display 3801C displayed by Display 3801C includes an information display area 3860 for information regarding card type accounts. As shown in FIG. 38C, the display area includes a card number display area 3862 and a nickname area 3865 for entering a short name for the account to facilitate storage. The “Forward” button 3870 moves to another account of the plurality of accounts stored and maintained by the MFTS 18 and the “Cancel” button 3875 operates as known.

図38Dは、カード口座に関する情報のユーザ変更(例えば、ユーザが、図38Cにおけるようなカード口座に関する任意の情報を変更する場合)に応答して表示される例示的な画面表示3801Dを示す。表示画面3801Dは、入力または編集のために選択されている口座のカード番号を表示するための情報表示領域3880と、セキュリティ目的でカード口座に関連づけられたPINの入力のための個人識別番号(PIN)データ入力領域3885とを含む。「提出」ボタン3890および「取消し」ボタン3895が提供され、知られているように動作可能である。   FIG. 38D shows an exemplary screen display 3801D that is displayed in response to a user change of information about the card account (eg, when the user changes any information about the card account as in FIG. 38C). The display screen 3801D includes an information display area 3880 for displaying the card number of the account selected for input or editing, and a personal identification number (PIN) for inputting the PIN associated with the card account for security purposes. ) Data input area 3885. A “Submit” button 3890 and a “Cancel” button 3895 are provided and are operable as is known.

情報を識別する
図39は、本発明の態様に従って、被支払人が支払いを受け取ることを管理するために、領域3705において「被支払人」リンクまたは「被支払人」ボタンのユーザ活動化に応答して表示されるユーザサイト表示画面3901を例示する。図39Aにおいて、「被支払人管理」表示画面3901Aは、ウェブアプリケーション154によって、または必要に応じて、モバイル装置アプリケーション入力を介して、ユーザによってMFTS18において予め入力されている被支払人に関する情報を表示するための領域3905を含む。図3901Aに示されるように、少なくとも被支払人の名前および被支払人のモバイル装置番号に関する情報が表示される。本発明のもう1つの態様によれば、システム内の被支払人は、(利用可能である場合)被支払人の住所、デフォルト支払方法、特定の被支払人に利用可能な1つまたは複数の支払方法に関する好ましい口座番号、およびその他の識別情報を含めて、被支払人に関連して保存されたその他の情報を有する。図39Aにおいて示されるように、特定の情報および編集もしくは削除などの動作に関して特定の被支払人が強調表示されること、またはが表示されることが可能である。やはり図39Aにおいて示されるのは、「被支払人追加」ボタン3910、「選択編集」ボタン3915、および「選択削除」ボタン3920のための制御ボタンである。「被支払人の追加」ボタン3910または「選択の編集」ボタン3915のユーザ選択は図39Bにおいて示されるような表示をもたらす。
Identifying Information FIG. 39 is responsive to user activation of a “payee” link or “payee” button in area 3705 to manage a payee receiving payment in accordance with an aspect of the present invention. The user site display screen 3901 displayed as an example is illustrated. In FIG. 39A, a “payee management” display screen 3901A displays information about the payee that is pre-entered in the MFTS 18 by the user via the web application 154 or, if necessary, via the mobile device application input. A region 3905 to be used. As shown in FIG. 3901A, at least information about the payee's name and payee's mobile device number is displayed. In accordance with another aspect of the present invention, payees in the system can (if available) payee address, default payment method, one or more available to a particular payee. Has other information stored in connection with the payee, including preferred account numbers for payment methods, and other identifying information. As shown in FIG. 39A, specific payees can be highlighted or displayed for specific information and operations such as editing or deletion. Also shown in FIG. 39A are control buttons for an “payee addition” button 3910, a “select edit” button 3915, and a “select delete” button 3920. User selection of the “Add Payee” button 3910 or the “Edit Selection” button 3915 results in a display as shown in FIG. 39B.

図39Bは、被支払人を追加するためまたは選択された被支払人を編集するためのウェブアプリケーションのユーザ選択に応答して表示される例示的なユーザサイト表示画面3901Bである。例示的な表示画面3901bは、図39Aにおいて選択された特定の被支払人に関する情報を表示して、情報の入力または更新を可能にする、データ入力および表示領域3925を含む。本発明のこの実施形態では、「名前」フィールド3927と、「名字」フィールド3930と、「電話番号」フィールド3935とが提供される。本発明のもう1つの態様によれば、住所情報、口座番号情報、支払方法に関するデフォルト選択フィールド、およびその他の情報も提供される。「提出」ボタン3940および「取消し」ボタン3945が提供され、知られているように動作可能である。   FIG. 39B is an exemplary user site display screen 3901B displayed in response to a user selection of a web application for adding a payee or editing a selected payee. The example display screen 3901b includes a data entry and display area 3925 that displays information about the particular payee selected in FIG. 39A, allowing the entry or update of information. In this embodiment of the invention, a “Name” field 3927, a “Last Name” field 3930, and a “Telephone Number” field 3935 are provided. According to another aspect of the invention, address information, account number information, default selection fields for payment methods, and other information are also provided. A “Submit” button 3940 and a “Cancel” button 3945 are provided and are operable as is known.

当業者は、図37〜39の見直しから、本書の他のところで説明されるような機能性を提供できるようにユーザが「モバイル装置」、「口座」、および「被支払人」に関する情報を入力および編集することを可能にする、インターネットアクセス可能なウェブアプリケーション入出力インターフェース154が提供される点を理解されよう。   From the review of FIGS. 37-39, one of ordinary skill in the art can enter information regarding the “mobile device”, “account”, and “payee” to provide functionality as described elsewhere in this document. It will be appreciated that an internet-accessible web application input / output interface 154 is provided that allows editing.

図40は、本発明の代替の態様に従って構成されたウェブアプリケーション入出力インターフェース154によって生成されたユーザ表示画面の代替の実施形態である。図40〜42は、選択された口座、モバイル装置、支払請求エンティティ、および支払元に関して、若干異なる方式の情報表示ならびにユーザ相互作用の受け取りを用いた、ウェブアプリケーションとのユーザ相互作用のための代替の方法を提供する。   FIG. 40 is an alternative embodiment of a user display screen generated by a web application input / output interface 154 configured in accordance with an alternative aspect of the present invention. FIGS. 40-42 show alternatives for user interaction with a web application using slightly different ways of displaying information and receiving user interaction for selected accounts, mobile devices, billing entities, and payment sources. Provide a way.

図40は、口座を管理するためにウェブアプリケーションによって提供された例示的な表示画面4001を示す。表示画面4001は、口座を管理するためにウェブアプリケーションによって提供される。表示画面4001は3つの選択可能なタブを含む。すなわち、「口座概要」タブ4005、「支払請求エンティティ」タブ4010、および「支払元」タブ4015である。図40において選択されて示されるのは「口座概要」タブ4005である。「口座概要」タブ4005に関連する情報は、口座番号、ユーザのモバイル装置に関連づけられたモバイル番号、および示されるようなその他の識別情報を含めて、特定のユーザに関する情報を含む。住所情報、記録日情報、ならびに支払請求エンティティおよび支払元に関するその他の情報など、ユーザに関するその他の関連情報が表示領域4035において提供されることが好ましい。「編集」ボタン4020は表示された情報を編集するために提供され、一方、「新規」ボタン4025は図40において示されるように情報の入力を可能にすることになるデータ入力表示画面を生成するために提供される。   FIG. 40 shows an exemplary display screen 4001 provided by a web application for managing accounts. Display screen 4001 is provided by a web application to manage accounts. Display screen 4001 includes three selectable tabs. That is, an “account summary” tab 4005, a “payment request entity” tab 4010, and a “payment source” tab 4015. Selected and shown in FIG. 40 is an “Account Summary” tab 4005. Information related to the “Account Summary” tab 4005 includes information about a particular user, including an account number, a mobile number associated with the user's mobile device, and other identifying information as shown. Other relevant information about the user is preferably provided in display area 4035, such as address information, recording date information, and other information about the billing entity and payment source. An “edit” button 4020 is provided to edit the displayed information, while a “new” button 4025 generates a data entry display screen that will allow entry of information as shown in FIG. Provided for.

図41は、「支払請求エンティティ」タブ4010のユーザ活動化に応答して表示される例示的な代替の表示画面4101である。表示画面4101において表示される情報は、現在のユーザに関する特定の口座またはモバイル装置番号を識別する情報、ならびに複数の「請求書作成者」すなわち支払請求エンティティ、または支払いが実行され得る人々(例えば、被支払人および本書の他のところで説明されたような「ペイエニワン」支払シナリオ)に関する情報を表示する表示領域4120を含む。「編集」ボタン4020および「新規」ボタン4025が提供され、上で説明されたようにかつ当業者に知られることになるように動作可能である。   FIG. 41 is an exemplary alternative display screen 4101 displayed in response to user activation of the “billing entity” tab 4010. The information displayed on display screen 4101 includes information identifying a particular account or mobile device number for the current user, as well as multiple “invoice creators” or billing entities, or people from whom payments can be made (eg, It includes a display area 4120 that displays information about payees and “pay anyone” payment scenarios as described elsewhere in this document. An “Edit” button 4020 and a “New” button 4025 are provided and are operable as described above and as will be known to those skilled in the art.

図41において示されるような請求書作成者データ領域4120は、複数の請求書作成者4105、4110、および4115向けの選択可能なタブを含む。「新規」ボタン4025の活動化は、新規「請求書作成者」に関する新規タブおよび新規ページを追加する。例示的なタブ4110が選択されたとして示され、情報が予め入力されている特定の請求書作成者に関する情報を表示する。図41において示される例では、関連する口座番号、住所、および本発明の態様に従ってMFTS18が支払請求エンティティから請求書を受け取り、この料金支払エンティティに対する支払いを生成することを可能にするために要求されるその他の識別情報と共に、例示的な支払請求エンティティ、すなわちGeorge Electricity Companyが示される。   Invoice creator data area 4120 as shown in FIG. 41 includes selectable tabs for a plurality of invoice creators 4105, 4110, and 4115. Activation of the “New” button 4025 adds a new tab and a new page for the new “Bill Creator”. An exemplary tab 4110 is shown as selected and displays information about a particular bill creator for which information has been pre-filled. In the example shown in FIG. 41, required to enable the MFTS 18 to receive a bill from a billing entity and generate a payment for this fee-paying entity in accordance with the associated account number, address, and aspects of the invention. An exemplary billing entity, namely George Electricity Company, is shown along with other identifying information.

やはり画面4101において提供されるのは、識別および選択された請求書作成者(例えば、タブ4110において示される「請求書作成者2」)についての現在の口座残高に関する情報を表示する現在の残高データ表示領域4125である。   Also provided in screen 4101 is current balance data that displays information about the current account balance for the identified and selected bill creator (eg, “Bill Creator 2” shown in tab 4110). This is a display area 4125.

図42は、支払元タブ4015の選択に応答して表示される表示画面4201の形式の例示的な代替のウェブアプリケーション表示である。例示的な表示画面4201は、これまでの画面におけるように、口座番号、モバイル番号など、閲覧されている口座を識別する情報を含み、他のところで説明されかつ知られているように動作可能な「編集」ボタン4020および「新規」ボタン4025も提供する。   FIG. 42 is an exemplary alternative web application display in the form of a display screen 4201 that is displayed in response to selection of the payment source tab 4015. The exemplary display screen 4201 includes information identifying the account being viewed, such as account number, mobile number, etc., as in previous screens, and is operable as described and known elsewhere. An “Edit” button 4020 and a “New” button 4025 are also provided.

「支払元」タブ4015は選択された口座に関する情報を表示するための情報表示領域4220も含む。ユーザに利用可能な特定の口座に関する複数の選択可能なタブが、「銀行1」、「銀行2」、および「銀行3」として識別される、例示的な選択可能なタブ4205、4210、4215において提供される。図42において選択されて示されるのは「銀行2」4210である。これにより、表示領域4220は、この場合、特定の金融機関および選択された金融機関に関連づけられた特定の口座を識別する、選択された支払元に関連する情報を表示する。例えば、情報は、支払元の名前(例えば、Georgia Best Bank)、および対応する口座番号、口座タイプ、住所、ならびにその他の識別情報を含むことが好ましい。やはり提供されることが好ましいのは、選択された口座に関連づけられた現在の残高を表示するための情報表示領域4225である。   The “Payment Source” tab 4015 also includes an information display area 4220 for displaying information about the selected account. In exemplary selectable tabs 4205, 4210, 4215, where multiple selectable tabs for a particular account available to a user are identified as “Bank 1”, “Bank 2”, and “Bank 3”. Provided. In FIG. 42, “Bank 2” 4210 is selected and shown. Thereby, display area 4220 displays information related to the selected payment source that in this case identifies the specific financial institution and the specific account associated with the selected financial institution. For example, the information preferably includes the name of the payment source (eg, George Best Bank) and the corresponding account number, account type, address, and other identifying information. Also preferably provided is an information display area 4225 for displaying the current balance associated with the selected account.

前述の説明から、当業者は、ウェブアプリケーション入出力インターフェース154は、あるいは、本発明の態様に従って、ユーザデータ入力と、支払元、支払請求エンティティまたはその他の被支払人の編集とを可能にするために、図40〜42において示されるような表示画面および制御を提供することが可能である点を理解および認識されよう。   From the foregoing description, those skilled in the art will recognize that the web application input / output interface 154, or in accordance with aspects of the present invention, allows user data entry and editing of a payment source, billing entity or other payee. In addition, it will be understood and appreciated that it is possible to provide a display screen and control as shown in FIGS.

本発明の例示的な実施形態の前述の説明は、例示および説明の目的だけで提示されており、網羅的であること、または本発明を開示されたものと同じ形式に限定することが意図されない。上の教示に照らして、多くの修正形態および改変形態が可能である。   The foregoing descriptions of exemplary embodiments of the invention have been presented for purposes of illustration and description only and are not intended to be exhaustive or to limit the invention to the same form as disclosed. . Many modifications and variations are possible in light of the above teaching.

実施形態は、その他の当業者が企図される特定の使用に適したように本発明および様々な修正がなされた様々な実施形態を利用することを可能にできるように、本発明の原理およびそれらの実用的な適用を説明するために選択および説明された。代替の実施形態は、精神および範囲において逸脱せずに本発明が関係する当業者に明らかになるであろう。したがって、本発明の範囲は、前述の説明および本明細書で説明される例示的な実施形態ではなく、添付の特許請求の範囲によって定義される。   The embodiments are not limited to the principles of the present invention and to allow others skilled in the art to utilize the invention and various embodiments with various modifications as appropriate for the particular use contemplated. Selected and explained to illustrate the practical application of. Alternative embodiments will become apparent to those skilled in the art to which this invention pertains without departing from the spirit and scope. Accordingly, the scope of the invention is defined by the appended claims rather than the foregoing description and the exemplary embodiments described herein.

Claims (97)

無線ネットワークを介して通信のために接続されたモバイル装置を利用してユーザが価値保存(SV)カードを介して被支払人に対する金銭支払を実行するための方法であって、
モバイル金銭取引システム(MFTS)においてモバイル支払命令を受け取るステップであって、前記モバイル支払命令は、支払いのための支払元および価値保存(SV)カード支払方法によって実行される前記支払いのための被支払人を識別する情報を備える、ステップと、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSにおいて、前記モバイル支払命令の受け取りに応答して、前記支払いを受け取るための識別された被支払人に対応する情報、および価値保存(SVカード支払方法による支払いを指示する情報を決定するステップと、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSは、少なくとも1つの支払命令受領者に関連付けられた少なくとも1つの口座に関連付けられた支払元情報およびユーザ情報を保存するためのモバイル金銭取引システム(MFTS)データベースを含む、
前記決定するステップは、前記支払元を含む前記モバイル支払命令の受け取りに応答して、前記モバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに事前保存された情報から前記支払命令内で識別された支払命令受領者において選択された口座に対応する情報を取り出すことをさらに備える、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSにおいて、価値保存(SV)カードエンティティとの関係を維持する支払命令受領者に対するモバイル金銭取引システム(MFTS支払命令を生成するステップであって、前記モバイル金銭取引システム(MFTS支払命令が、金額、前記識別された被支払人に対応する情報、価値保存(SVカード支払方法による潜在的な支払いに対応する情報、および前記口座に対応する情報を少なくとも含む、ステップと、
価値保存(SV)カードによる前記識別された被支払人への支払を達成するために、前記モバイル金銭取引システム(MFTS支払命令を前記モバイル金銭取引システム(MFTSから前記支払命令受領者に伝達するステップと、
を備える方法。
A method for making a financial payment to a payee via a connected user stored value by using the mobile device (SV) card for communicating over wireless network,
Receiving a mobile payment instruction in a mobile money transaction system (MFTS), the mobile payment instruction being executed by a payment source for payment and a stored value (SV) card payment method; Providing information identifying a person;
In the mobile money transaction system ( MFTS ) , in response to receiving the mobile payment instruction, information corresponding to the identified payee for receiving the payment, and payment by a stored value ( SV ) card payment method. Determining information to direct;
The mobile money transaction system ( MFTS ) includes a mobile money transaction system (MFTS) database for storing payment source information and user information associated with at least one account associated with at least one payment instruction recipient. ,
The determining step is responsive to receiving the mobile payment instruction including the payment source, the payment instruction recipient identified in the payment instruction from information pre-stored in the mobile money transaction system ( MFTS ) database. Further comprising retrieving information corresponding to the account selected in
Wherein the mobile financial transaction system (MFTS), and generating a mobile financial transaction system (MFTS) payment instruction to a payment instruction recipient that maintains a relationship with a stored value (SV) card entity Te I, the mobile financial A trading system ( MFTS ) payment order includes at least an amount, information corresponding to the identified payee, information corresponding to a potential payment by a stored value ( SV ) card payment method, and information corresponding to the account Including, steps,
Communicating the mobile money transaction system ( MFTS ) payment instruction from the mobile money transaction system ( MFTS ) to the payment instruction recipient to achieve payment to the identified payee by a stored value (SV) card And steps to
A method comprising:
被支払人を識別する前記ユーザ情報が、事前保存された複数の名前の1つから被支払人を識別することを備える、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein the user information identifying a payee comprises identifying a payee from one of a plurality of pre-stored names. 被支払人を識別する前記ユーザ情報が、被支払人モバイル番号(mobile number)によって被支払人を識別することを備える、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the user information identifying a payee comprises identifying the payee by a payee mobile number. 前記支払命令受領者が、金融サービスプロバイダ、支払請求アグリゲータ、価値保存(SV)カード発行者、価値保存(SV)カードを取り扱う小売業者の1つである、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein the payment instruction recipient is one of a financial service provider, a billing aggregator, a stored value (SV) card issuer, or a retailer that handles stored value (SV) cards. 価値保存(SVカードによる支払いが受け取り可能であることを通知する情報を前記被支払人に無線で伝達するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, further comprising wirelessly communicating to the payee information notifying that payment by a stored value ( SV ) card is acceptable. 支払いを実行するための前記支払元が、金融サービスプロバイダ、および前記支払いを実行するための前記金融サービスプロバイダに関連づけられた特定の口座を含む、請求項1に記載の方法。 The payment source for making a payment, financial service provider, and a specific mouth seat associated with the financial service provider for executing the payment method of claim 1. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが前記金融サービスプロバイダから現在の口座情報を取り出し、前記金融サービスプロバイダからそのような情報を受け取ったときに前記現在の口座情報を前記モバイル装置に無線で伝達する、請求項6に記載の方法。 The mobile money transaction system ( MFTS ) retrieves current account information from the financial service provider and wirelessly communicates the current account information to the mobile device when such information is received from the financial service provider; The method of claim 6. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、ユーザの金銭取引に対応する取引情報を保存し、前記取引情報が、前記支払いのステータスを追跡するために利用される他の情報に加えて、支払情報も含む、請求項1に記載の方法。 The mobile money transaction system ( MFTS ) stores transaction information corresponding to a user's money transaction, and the transaction information includes payment information in addition to other information utilized to track the status of the payment. The method of claim 1 comprising. 前記取引情報が、以下の情報項目の1つまたは複数、すなわち、ユーザID番号、取引識別子、金額、金融サービスプロバイダ識別子、口座識別子、被支払人識別子、未完/完了フラグのうちの1つまたは複数を含む、請求項8に記載の方法。   The transaction information is one or more of the following information items: one or more of a user ID number, transaction identifier, amount, financial service provider identifier, account identifier, payee identifier, incomplete / completed flag. The method of claim 8 comprising: 前記支払いを実行する際の所定の段階の完了に応答して、支払確認メッセージを前記モバイル金銭取引システム(MFTSにおいて前記支払命令受領者から受け取るステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, further comprising receiving a payment confirmation message from the payment instruction recipient at the mobile money transaction system ( MFTS ) in response to completion of a predetermined stage in performing the payment. 前記支払命令受領者からの前記支払確認メッセージの受け取りに応答して、支払確認メッセージを前記モバイル装置に無線で伝達するステップをさらに備える、請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, further comprising wirelessly communicating a payment confirmation message to the mobile device in response to receiving the payment confirmation message from the payment instruction recipient. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、インターネットなどのデータ通信ネットワークを介してユーザのコンピュータと電子通信のためにさらに結合され、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSに関連するウェブアプリケーションを提供するステップと、
金融サービスプロバイダ、金融サービスプロバイダにおける口座、および支払請求エンティティに対応するユーザ情報を前記ウェブアプリケーションを介して受け取るステップと、
ユーザモバイル装置を介して開始される支払いに関して使用するため、前記ウェブアプリケーションを介して入力された前記ユーザ情報をモバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに保存するステップと、
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
The mobile money transaction system ( MFTS ) is further coupled for electronic communication with a user's computer via a data communication network such as the Internet;
Providing a web application associated with the mobile money transaction system ( MFTS ) ;
Receiving via the web application user information corresponding to a financial service provider, an account at the financial service provider, and a billing entity;
Storing the user information entered via the web application in a mobile money transaction system ( MFTS ) database for use in connection with payments initiated via a user mobile device;
The method of claim 1, further comprising:
前記ユーザモバイル装置を介して実行される取引に対応する取引情報を前記ウェブアプリケーションを介して取り出し、前記ユーザのコンピュータ上でユーザに表示するステップをさらに備える、請求項12に記載の方法。   The method of claim 12, further comprising retrieving transaction information corresponding to a transaction performed via the user mobile device via the web application and displaying to the user on the user's computer. 前記被支払人の既存価値保存(SVカードに対応する情報が、モバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに保存され、前記ユーザへの表示およびユーザコマンドによる確認のために前記ユーザモバイル装置に無線で伝達される、請求項13に記載の方法。 Information corresponding to the payee's existing value storage ( SV ) card is stored in a mobile money transaction system ( MFTS ) database and is wirelessly transmitted to the user mobile device for display to the user and confirmation by a user command. 14. The method of claim 13, wherein the method is communicated. 支払いが前記ユーザによって価値保存(SVカードを介して送られたことを前記被支払人に通知するメッセージを被支払人のモバイル装置に無線で伝達するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。 Payment may further comprise the step of wirelessly communicating a message to notify that it has been sent via the stored value (SV) card by the user to the payee to the payee's mobile device, according to claim 1 Method. 前記被支払人のモバイル装置への前記メッセージが、テキストメッセージを備える、請求項15に記載の方法。   The method of claim 15, wherein the message to the payee's mobile device comprises a text message. 前記被支払人のモバイル装置への前記メッセージが、前記被支払人のモバイル装置上にインストールされたモバイルウォレットアプリケーションを介して提供される、請求項15に記載の方法。   The method of claim 15, wherein the message to the payee's mobile device is provided via a mobile wallet application installed on the payee's mobile device. 前記被支払人が価値保存(SVカードを介した支払いを受け取ることができる前記選択された方式が、前記支払いを被支払人の既存価値保存(SVカードの貸方に記入すること、および新規価値保存(SVカードの発行を含む、請求項15に記載の方法。 Wherein said selected manner payee can receive payment via a stored value (SV) card, fill the payment credited existing stored value (SV) card payee, and new The method of claim 15, comprising issuing a stored value ( SV ) card. 新規価値保存(SVカードを介した支払いの受け取りの前記被支払人による指示に応答して、
新規価値保存(SVカードの受け取り場所を識別するための情報の入力を受け取るためのデータ入力画面を前記被支払人のモバイル装置上に表示するステップと、
前記新規価値保存(SVカードの受け取り場所を識別するための情報の被支払人入力を受け取るステップと、
前記場所情報を前記モバイル金銭取引システム(MFTSに無線で伝達するステップと、
前記新規価値保存(SVカードの受け取り場所を識別する情報の被支払人入力に応答して、前記新規価値保存(SVカードが入手できる特定の小売施設(retail location)を識別する情報を前記被支払人に無線で伝達するステップと、
をさらに備える、請求項18に記載の方法。
In response to the instruction by the payee of receipt of payment via a new value storage ( SV ) card,
Displaying a data entry screen on the payee's mobile device for receiving input of information for identifying a new value storage ( SV ) card receiving location;
Receiving payee input of information for identifying a receiving location of the new value storage ( SV ) card;
Wirelessly communicating the location information to the mobile money transaction system ( MFTS ) ;
In response to a payee input of information identifying where to receive the new value storage ( SV ) card, information identifying a particular retail location where the new value storage ( SV ) card is available Communicating wirelessly to the payee;
The method of claim 18, further comprising:
前記価値保存(SVカード発行者が前記被支払人にカードを発行することを可能にし、価値保存(SVカードを支給する小売施設が価値保存(SVカード受け取りのために前記被支払人の身元を確認することをさらに可能にするカード受け取り情報(card pickup information)を前記価値保存(SVカード発行者に伝達するステップをさらに備える、請求項18に記載の方法。 The stored value (SV) allows the card issuer to issue a card to the payee, a stored value (SV) the payee for retail facility is a stored value (SV) card receipt to pay the card 19. The method of claim 18, further comprising communicating card pickup information to the stored value ( SV ) card issuer that further enables verification of the identity of the card. 前記カード受け取り情報が、前記支払いに関連する前記モバイル金銭取引システム(MFTSによって提供された取引番号、カード番号、および前記被支払人に関連するモバイル電話番号を備える、請求項20に記載の方法。 21. The method of claim 20, wherein the card receipt information comprises a transaction number provided by the mobile money transaction system ( MFTS ) associated with the payment, a card number, and a mobile telephone number associated with the payee. . 前記カード受け取り情報を前記被支払人のモバイル装置に無線で伝達するステップをさらに備える、請求項20に記載の方法。   21. The method of claim 20, further comprising wirelessly communicating the card receipt information to the payee's mobile device. 無線ネットワークと通信のために接続されたモバイル装置の使用を介してユーザが価値保存(SV)カード支払を達成するためのシステムであって、
モバイル通信サービスプロバイダ(MCSP)を使用してユーザの1つまたは複数のモバイル装置と無線通信のために結合されるモバイル金銭取引システム(MFTS)であって、前記モバイル金銭取引システム(MFTSは、価値保存(SV)カードを介した支払いを達成する支払命令受領者と電子通信のために結合され、前記モバイル金銭取引システム(MFTSは、少なくとも1つの支払命令受領者に関連付けられた少なくとも1つの口座に関連付けられた支払元情報およびユーザ情報を保存するためのモバイル金銭取引システム(MFTS)データベースを含み、
モバイル支払命令を受け取るステップであって、前記モバイル支払命令は、支払いのための支払元および価値保存(SV)カード支払方法によって実行される前記支払いのための被支払人を識別する情報を備える、コンピュータ実施ステップと、
前記モバイル支払命令の受け取りに応答して、前記支払いを受け取るための識別された被支払人に対応する情報、および価値保存(SVカード支払方法による支払いを指示する情報を決定するコンピュータ実施ステップと、
前記決定するステップは、前記支払元を含む前記モバイル支払命令の受け取りに応答して、前記モバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに事前保存された情報から前記支払命令内で識別された支払命令受領者において選択された口座に対応する情報を取り出すことをさらに備える、
価値保存(SVカードエンティティとの関係を維持する支払命令受領者に対するモバイル金銭取引システム(MFTS支払命令を生成するステップであって、前記モバイル金銭取引システム(MFTS支払命令が、金額、前記識別された被支払人に対応する情報、価値保存(SVカード支払方法による潜在的な支払いに対応する情報、および前記口座に対応する情報を少なくとも含む、コンピュータ実施ステップと、
前記モバイル金銭取引システム(MFTS支払命令を前記モバイル金銭取引システム(MFTSから前記支払命令受領者に伝達するコンピュータ実施ステップと、
を実行するためのプログラムコードを備えるモバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアを含むモバイル金銭取引システム(MFTS)と、を備え、
それによって、前記識別された被支払人に対する支払いが、価値保存(SV)カードによって達成される、システム。
A system for a user to achieve a stored value (SV) card payment through the use of a mobile device connected for communication with a wireless network, comprising:
A mobile money transaction system (MFTS) coupled for wireless communication with one or more mobile devices of a user using a mobile communication service provider (MCSP), the mobile money transaction system ( MFTS ) comprising: Coupled for electronic communication with a payment instruction recipient that achieves payment via a stored value (SV) card, the mobile money transaction system ( MFTS ) is associated with at least one payment instruction recipient. A mobile money transaction system (MFTS) database for storing payment source information and user information associated with an account;
Receiving a mobile payment instruction, the mobile payment instruction comprising information identifying a payment source for payment and a payee for the payment performed by a stored value (SV) card payment method; Computer implementation steps;
A computer-implemented step of determining information corresponding to the identified payee to receive the payment and information indicating payment by a stored value ( SV ) card payment method in response to receiving the mobile payment instruction; ,
The determining step is responsive to receiving the mobile payment instruction including the payment source, the payment instruction recipient identified in the payment instruction from information pre-stored in the mobile money transaction system ( MFTS ) database. Further comprising retrieving information corresponding to the account selected in
Generating a mobile money transaction system ( MFTS ) payment instruction for a payment instruction recipient maintaining a relationship with a stored value ( SV ) card entity, wherein the mobile money transaction system ( MFTS ) payment instruction includes the amount, A computer-implemented step comprising at least information corresponding to the identified payee, information corresponding to a potential payment by a stored value ( SV ) card payment method, and information corresponding to the account;
A computer-implemented step of communicating the mobile money transaction system ( MFTS ) payment instruction from the mobile money transaction system ( MFTS ) to the payment instruction recipient;
A mobile money transaction system ( MFTS ) including mobile money transaction system (MFTS) software with program code for executing
A system whereby payment to the identified payee is accomplished by a stored value (SV) card.
被支払人を識別する前記ユーザ情報が、事前保存された複数の名前の1つから被支払人を識別することを備える、請求項23に記載のシステム。   24. The system of claim 23, wherein the user information identifying a payee comprises identifying a payee from one of a plurality of pre-stored names. 被支払人を識別する前記ユーザ情報が、被支払人モバイル番号によって被支払人を識別することを備える、請求項23に記載のシステム。   24. The system of claim 23, wherein the user information identifying a payee comprises identifying the payee by a payee mobile number. 前記支払命令受領者が、金融サービスプロバイダ、支払請求アグリゲータ、価値保存(SV)カード発行者、価値保存(SV)カードを取り扱う小売業者の1つである、請求項23に記載のシステム。 24. The system of claim 23, wherein the payment instruction recipient is one of a financial service provider, a billing aggregator, a stored value (SV) card issuer, or a retailer that handles stored value (SV) cards. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、価値保存(SVカードによる支払いが受け取り可能であることを通知する情報を前記被支払人に無線で伝達するようにさらに動作する、請求項23に記載のシステム。 24. The mobile money transaction system ( MFTS ) software is further operative to wirelessly communicate information to the payee notifying that a payment with a stored value ( SV ) card is acceptable. System. 支払いを実行するための支払元の前記選択が、金融サービスプロバイダの選択、および前記支払いを実行するための前記選択された金融サービスプロバイダに関連づけられた特定の口座の選択を含む、請求項23に記載のシステム。   24. The method of claim 23, wherein the selection of a payment source for performing a payment includes a selection of a financial service provider and a selection of a particular account associated with the selected financial service provider for performing the payment. The described system. 支払元の選択が、前記モバイル金銭取引システム(MFTSに1つまたは複数の金融サービスプロバイダから現在の口座情報を取り出させ、前記1つまたは複数の金融サービスプロバイダからそのような情報を受け取ったときに前記現在の口座情報を前記モバイル装置に無線で伝達させる、請求項23に記載のシステム。 When a payment source selection causes the mobile money transaction system ( MFTS ) to retrieve current account information from one or more financial service providers and receive such information from the one or more financial service providers 24. The system of claim 23, wherein the current account information is communicated wirelessly to the mobile device. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、ユーザの金銭取引に対応する取引情報を保存し、前記取引情報が、前記支払いのステータスを追跡するために利用される他の情報に加えて、支払情報も含む、請求項23に記載のシステム。 The mobile money transaction system ( MFTS ) stores transaction information corresponding to a user's money transaction, and the transaction information includes payment information in addition to other information utilized to track the status of the payment. 24. The system of claim 23, comprising: 前記取引情報が、以下の情報項目の1つまたは複数、すなわち、ユーザID番号、取引識別子、金額、金融サービスプロバイダ識別子、口座識別子、被支払人識別子、未完/完了フラグのうちの1つまたは複数を含む、請求項30に記載のシステム。   The transaction information is one or more of the following information items: one or more of a user ID number, transaction identifier, amount, financial service provider identifier, account identifier, payee identifier, incomplete / completed flag. 32. The system of claim 30, comprising: 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、前記支払いを実行する際の所定の段階の完了に応答して、前記支払命令受領者から支払確認メッセージを受け取る、請求項23に記載のシステム。 24. The system of claim 23, wherein the mobile money transaction system ( MFTS ) receives a payment confirmation message from the payment instruction recipient in response to completion of a predetermined stage in performing the payment. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、前記支払命令受領者からの前記支払確認メッセージの受け取りに応答して、支払確認メッセージを前記モバイル装置に無線で伝達するようにさらに動作する、請求項32に記載のシステム。 33. The mobile money transaction system ( MFTS ) software is further operative to wirelessly communicate a payment confirmation message to the mobile device in response to receiving the payment confirmation message from the payment instruction recipient. The system described in. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、インターネットなどのデータ通信ネットワークを介してユーザのコンピュータと電子通信のためにさらに結合され、前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、
ウェブアプリケーションを提供し、
金融サービスプロバイダ、金融サービスプロバイダにおける口座、および支払請求エンティティに対応するユーザ情報を前記ウェブアプリケーションを介して受け取り、
ユーザモバイル装置を介して開始される支払いに関して使用するため、前記ウェブアプリケーションを介して入力された前記ユーザ情報をモバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに保存する、
ようにさらに動作する、請求項23に記載のシステム。
The mobile money transaction system ( MFTS ) is further coupled for electronic communication with a user's computer via a data communication network such as the Internet, the mobile money transaction system ( MFTS ) software,
Provide web applications,
Receiving via the web application user information corresponding to a financial service provider, an account at the financial service provider, and a billing entity;
Storing the user information entered via the web application in a mobile money transaction system ( MFTS ) database for use in connection with payments initiated via a user mobile device;
24. The system of claim 23, further operating as follows.
前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、前記ユーザモバイル装置を介して実行される取引に対応する取引情報を前記ウェブアプリケーションを介して取り出し、前記ユーザのコンピュータ上でユーザに表示するようにさらに動作する、請求項34に記載のシステム。 The mobile money transaction system ( MFTS ) software is further operable to retrieve transaction information corresponding to transactions executed via the user mobile device via the web application and display to the user on the user's computer. 35. The system of claim 34. 前記被支払人の既存価値保存(SVカードに対応する情報が、モバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに保存され、前記ユーザへの表示およびユーザコマンドによる確認のために前記ユーザモバイル装置に無線で伝達される、請求項35に記載のシステム。 Information corresponding to the payee's existing value storage ( SV ) card is stored in a mobile money transaction system ( MFTS ) database and is wirelessly transmitted to the user mobile device for display to the user and confirmation by a user command. 36. The system of claim 35, wherein the system is communicated. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、
支払いが前記ユーザによって価値保存(SVカードを介して送られたことを前記被支払人に通知するメッセージを被支払人のモバイル装置に無線で伝達するようにさらに動作する、請求項23に記載のシステム。
The mobile money transaction system ( MFTS ) software is
24. The method of claim 23, further operative to wirelessly communicate to the payee's mobile device a message notifying the payee that a payment has been sent by the user via a stored value ( SV ) card. System.
前記被支払人のモバイル装置への前記メッセージが、テキストメッセージを備える、請求項37に記載のシステム。   38. The system of claim 37, wherein the message to the payee's mobile device comprises a text message. 前記被支払人のモバイル装置への前記メッセージが、前記被支払人のモバイル装置上にインストールされたモバイルウォレットアプリケーションを介して提供される、請求項37に記載のシステム。   38. The system of claim 37, wherein the message to the payee's mobile device is provided via a mobile wallet application installed on the payee's mobile device. 前記被支払人が価値保存(SVカードを介した支払いを受け取ることができる前記選択された方式が、前記支払いを被支払人の既存価値保存(SVカードの貸方に記入すること、および新規価値保存(SVカードの発行を含む、請求項37に記載のシステム。 Wherein said selected manner payee can receive payment via a stored value (SV) card, fill the payment credited existing stored value (SV) card payee, and new 38. The system of claim 37, comprising issuing a stored value ( SV ) card. 新規価値保存(SVカードを介した支払いの受け取りの前記被支払人による指示に応答して、
前記被支払人のモバイル装置が、新規価値保存(SVカードの受け取り場所を識別するための情報の入力を受け取るためのデータ入力画面を表示し、
前記新規価値保存(SVカードの受け取り場所を識別するための情報の被支払人入力を受け取り、
前記場所情報を前記モバイル金銭取引システム(MFTSに無線で伝達し、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、前記新規価値保存(SVカードの受け取り場所を識別する情報の被支払人入力に応答して、前記新規価値保存(SVカードが入手できる特定の小売施設を識別する情報を前記被支払人に無線で伝達する、
請求項40に記載のシステム。
In response to the instruction by the payee of receipt of payment via a new value storage ( SV ) card,
The payee's mobile device displays a data entry screen for receiving input of information for identifying the location of receipt of the new value storage ( SV ) card;
Receiving payee input of information for identifying the receiving location of the new value storage ( SV ) card;
Wirelessly communicating the location information to the mobile money transaction system ( MFTS ) ;
A specific retailer in which the mobile money transaction system ( MFTS ) software is available to the new value storage ( SV ) card in response to a payee input of information identifying where to receive the new value storage ( SV ) card Wirelessly communicating information identifying the facility to the payee,
41. The system of claim 40.
前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、前記価値保存(SVカード発行者が前記被支払人にカードを発行することを可能にし、価値保存(SVカードを支給する小売施設が価値保存(SVカード受け取りのために前記被支払人の身元を確認することをさらに可能にするカード受け取り情報を前記価値保存(SVカード発行者に伝達するようにさらに動作する、請求項40に記載のシステム。 The mobile money transaction system ( MFTS ) software allows the value storage ( SV ) card issuer to issue a card to the payee, and the retail facility that provides the value storage ( SV ) card stores the value ( The SV ) further operates to communicate card receipt information to the stored value ( SV ) card issuer that further enables verification of the payee's identity for card receipt. system. 前記カード受け取り情報が、前記支払いに関連する前記モバイル金銭取引システム(MFTSによって提供された取引番号、カード番号、および前記被支払人に関連するモバイル電話番号を備える、請求項42に記載のシステム。 43. The system of claim 42, wherein the card receipt information comprises a transaction number provided by the mobile money transaction system ( MFTS ) associated with the payment, a card number, and a mobile phone number associated with the payee. . 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、前記カード受け取り情報を前記被支払人のモバイル装置に伝達するようにさらに動作する、請求項42に記載のシステム。 43. The system of claim 42, wherein the mobile money transaction system ( MFTS ) software is further operative to communicate the card receipt information to the payee's mobile device. 無線ネットワークを介して通信のために接続されたモバイル装置を利用してユーザが価値保存(SV)カードを介して被支払人に対する金銭支払を実行するための方法であって、
モバイル金銭取引システム(MFTS)においてモバイル支払命令を受け取るステップであって、前記モバイル支払命令は、支払いのための支払元および価値保存(SV)カード支払方法によって実行される前記支払いのための被支払人を識別する情報を備え、前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、価値保存(SVカードを被支払人に発行することができる支払命令受領者と通信のために結合される、ステップと、
前記モバイル支払命令の受け取りに応答して、前記支払いを受け取るための識別された被支払人に対応する情報、および価値保存(SVカード支払方法による支払いを指示する情報を決定するステップと、を備え、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSは、少なくとも1つの支払命令受領者に関連付けられた少なくとも1つの口座に関連付けられた支払元情報およびユーザ情報を保存するためのモバイル金銭取引システム(MFTS)データベースを含む、
前記決定するステップは、前記支払元を含む前記モバイル支払命令の受け取りに応答して、前記モバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに事前保存された情報から前記支払命令内で識別された支払命令受領者において選択された口座に対応する情報を取り出すことをさらに備える、
それによって、前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、支払命令を支払命令受領者に伝達し、価値保存(SV)カードを介して前記識別された被支払人に対する支払いを達成する、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSが前記支払命令受領者に伝達する前記支払命令は、金額、前記識別された被支払人に対応する情報、価値保存(SVカード支払方法による潜在的な支払いに対応する情報、および前記口座に対応する情報を少なくとも含む、
方法。
A method for making a financial payment to a payee via a connected user stored value by using the mobile device (SV) card for communicating over wireless network,
Receiving a mobile payment instruction in a mobile money transaction system (MFTS), the mobile payment instruction being executed by a payment source for payment and a stored value (SV) card payment method; Comprising information identifying a person, wherein said mobile money transaction system ( MFTS ) is coupled for communication with a payment instruction recipient capable of issuing a stored value ( SV ) card to a payee;
In response to receiving the mobile payment instruction, determining information corresponding to the identified payee to receive the payment and information indicating payment by a stored value ( SV ) card payment method; Prepared,
The mobile money transaction system ( MFTS ) includes a mobile money transaction system (MFTS) database for storing payment source information and user information associated with at least one account associated with at least one payment instruction recipient. ,
The determining step is responsive to receiving the mobile payment instruction including the payment source, the payment instruction recipient identified in the payment instruction from information pre-stored in the mobile money transaction system ( MFTS ) database. Further comprising retrieving information corresponding to the account selected in
Thereby, the mobile money transaction system ( MFTS ) communicates a payment order to a payment order recipient and achieves payment to the identified payee via a stored value (SV) card;
The payment instruction communicated to the payment instruction recipient by the mobile money transaction system ( MFTS ) includes an amount, information corresponding to the identified payee, and potential payment by a stored value ( SV ) card payment method. At least corresponding information and information corresponding to the account,
Method.
被支払人を識別する前記ユーザ情報が、前記モバイル装置に事前保存された複数の名前の1つから被支払人を識別することを備える、請求項45に記載の方法。   46. The method of claim 45, wherein the user information identifying a payee comprises identifying a payee from one of a plurality of names pre-stored on the mobile device. 被支払人を識別する前記ユーザ情報が、被支払人モバイル番号によって被支払人を識別することを備える、請求項45に記載の方法。   46. The method of claim 45, wherein the user information identifying a payee comprises identifying the payee by a payee mobile number. 前記支払命令受領者が、金融サービスプロバイダ、支払請求アグリゲータ、価値保存(SV)カード発行者、価値保存(SV)カードを取り扱う小売業者の1つである、請求項45に記載の方法。 46. The method of claim 45, wherein the payment instruction recipient is one of a financial service provider, a billing aggregator, a stored value (SV) card issuer, or a retailer that handles stored value (SV) cards. 支払いを実行するための支払元の前記選択が、金融サービスプロバイダの選択、および前記支払いを実行するための前記選択された金融サービスプロバイダに関連づけられた特定の口座の選択を含む、請求項45に記載の方法。   46. The method of claim 45, wherein the selection of a payment source for performing a payment includes a selection of a financial service provider and a selection of a particular account associated with the selected financial service provider for performing the payment. The method described. 支払元の選択が、前記モバイル金銭取引システム(MFTSに1つまたは複数の金融サービスプロバイダから現在の口座情報を取り出させ、前記1つまたは複数の金融サービスプロバイダからそのような情報を受け取ったときに前記現在の口座情報を前記モバイル装置に無線で伝達させる、請求項45に記載の方法。 When a payment source selection causes the mobile money transaction system ( MFTS ) to retrieve current account information from one or more financial service providers and receive such information from the one or more financial service providers 46. The method of claim 45, wherein the current account information is communicated wirelessly to the mobile device. 前記被支払人の既存価値保存(SVカードに対応する情報が、モバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに保存され、前記ユーザへの表示およびユーザコマンドによる確認のためにユーザモバイル装置に無線で伝達される、請求項45に記載の方法。 The information corresponding to the payee existing stored value (SV) card, are saved in a mobile financial transaction system (MFTS) database, wirelessly transmitted to the user mobile device for confirmation by the display and user commands to said user 46. The method of claim 45, wherein: 無線ネットワークを介して通信のために接続されたモバイル装置に応答してユーザが価値保存(SV)カードを介して被支払人に対する金銭支払を達成するためのモバイル金銭取引システム(MFTS)用のコンピュータ実施方法であって、
モバイル装置からモバイル支払命令を無線で受け取るステップであって、前記モバイル支払命令が、価値保存(SV)カード支払方法によって実行される支払いのための被支払人を識別する情報、前記支払のための支払元、前記価値保存(SV)カード支払方法に対応する情報および金額を少なくとも含む、ステップと、
前記モバイル支払命令の受け取りに応答して、前記支払いを受け取るための識別された被支払人に対応する情報、および前記価値保存(SVカード支払方法による支払いを指示する情報を決定するステップと、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSは、少なくとも1つの支払命令受領者に関連付けられた少なくとも1つの口座に関連付けられた支払元情報およびユーザ情報を保存するためのモバイル金銭取引システム(MFTS)データベースを含む、
前記決定するステップは、前記支払元を含む前記モバイル支払命令の受け取りに応答して、前記モバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに事前保存された情報から前記支払命令内で識別された支払命令受領者において選択された口座に対応する情報を取り出すことをさらに備える、
価値保存(SVカードエンティティとの関係を維持する支払命令受領者に対するモバイル金銭取引システム(MFTS支払命令を生成するステップであって、前記モバイル金銭取引システム(MFTS支払命令が、金額、前記識別された被支払人に対応する情報、価値保存(SVカード支払方法による潜在的な支払いに対応する情報、および前記口座に対応する情報を少なくとも含む、ステップと、
前記モバイル金銭取引システム(MFTS支払命令を前記モバイル金銭取引システム(MFTSから前記支払命令受領者に伝達し、価値保存(SV)カードによる前記識別された被支払人に対する支払いを達成する、ステップと、
を備える、方法。
Computer for a mobile financial transaction system to achieve a financial payment to a payee via a connected user stored value in response to a mobile device (SV) card for communicating over a wireless network (MFTS) An implementation method comprising:
Wirelessly receiving a mobile payment instruction from a mobile device, wherein the mobile payment instruction is information identifying a payee for payment performed by a stored value (SV) card payment method; A payment source, including at least information and an amount corresponding to the stored value (SV) card payment method;
In response to receiving the mobile payment instruction, determining information corresponding to the identified payee for receiving the payment, and information indicating payment by the stored value ( SV ) card payment method;
The mobile money transaction system ( MFTS ) includes a mobile money transaction system (MFTS) database for storing payment source information and user information associated with at least one account associated with at least one payment instruction recipient. ,
The determining step is responsive to receiving the mobile payment instruction including the payment source, the payment instruction recipient identified in the payment instruction from information pre-stored in the mobile money transaction system ( MFTS ) database. Further comprising retrieving information corresponding to the account selected in
Generating a mobile money transaction system ( MFTS ) payment instruction for a payment instruction recipient maintaining a relationship with a stored value ( SV ) card entity, wherein the mobile money transaction system ( MFTS ) payment instruction includes the amount, Including at least information corresponding to the identified payee, information corresponding to a potential payment by a stored value ( SV ) card payment method, and information corresponding to the account;
Communicating the mobile money transaction system ( MFTS ) payment instruction from the mobile money transaction system ( MFTS ) to the payment instruction recipient to achieve payment to the identified payee by a stored value (SV) card; When,
A method comprising:
前記モバイル支払命令が、前記モバイル金銭取引システム(MFTSに事前保存された複数の名前の1つとして被支払人を識別する情報を含む、請求項52に記載の方法。 53. The method of claim 52, wherein the mobile payment instruction includes information identifying a payee as one of a plurality of names pre-stored in the mobile money transaction system ( MFTS ) . 前記モバイル支払命令が、モバイル番号によって被支払人を識別する情報を含む、請求項52に記載の方法。   53. The method of claim 52, wherein the mobile payment instruction includes information identifying a payee by mobile number. 前記支払命令受領者が、金融サービスプロバイダ、支払請求アグリゲータ、価値保存(SV)カード発行者、価値保存(SV)カードを取り扱う小売業者の1つである、請求項52に記載の方法。 53. The method of claim 52, wherein the payment instruction recipient is one of a financial service provider, a billing aggregator, a stored value (SV) card issuer, or a retailer that handles stored value (SV) cards. 価値保存(SVカードによる支払いが受け取り可能であることを通知する情報を前記被支払人に無線で伝達するステップをさらに備える、請求項52に記載の方法。 53. The method of claim 52, further comprising: wirelessly communicating to the payee information notifying that payment by a stored value ( SV ) card is acceptable. 支払いを実行するための支払元の前記選択が、金融サービスプロバイダの選択、および前記支払いを実行するための前記選択された金融サービスプロバイダに関連づけられた特定の口座の選択を含む、請求項52に記載の方法。   53. The method of claim 52, wherein the selection of a payment source for performing a payment includes a selection of a financial service provider and a selection of a particular account associated with the selected financial service provider for performing the payment. The method described. 支払元の選択が、前記モバイル金銭取引システム(MFTSに1つまたは複数の金融サービスプロバイダから現在の口座情報を取り出させ、前記1つまたは複数の金融サービスプロバイダからそのような情報を受け取ったときに前記現在の口座情報を前記モバイル装置に無線で伝達させる、請求項52に記載の方法。 When a payment source selection causes the mobile money transaction system ( MFTS ) to retrieve current account information from one or more financial service providers and receive such information from the one or more financial service providers 53. The method of claim 52, wherein the current account information is communicated wirelessly to the mobile device. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、ユーザの金銭取引に対応する取引情報を保存し、前記取引情報が、前記支払いのステータスを追跡するために利用される他の情報に加えて、支払情報も含む、請求項52に記載の方法。 The mobile money transaction system ( MFTS ) stores transaction information corresponding to a user's money transaction, and the transaction information includes payment information in addition to other information utilized to track the status of the payment. 54. The method of claim 52, comprising. 前記取引情報が、以下の情報項目の1つまたは複数、すなわち、ユーザID番号、取引識別子、金額、金融サービスプロバイダ識別子、口座識別子、被支払人識別子、未完/完了フラグのうちの1つまたは複数を含む、請求項59に記載の方法。   The transaction information is one or more of the following information items: one or more of a user ID number, transaction identifier, amount, financial service provider identifier, account identifier, payee identifier, incomplete / completed flag. 60. The method of claim 59, comprising: 前記支払いを実行する際の所定の段階の完了に応答して、支払確認メッセージを前記モバイル金銭取引システム(MFTSにおいて前記支払命令受領者から受け取るステップをさらに備える、請求項52に記載の方法。 53. The method of claim 52, further comprising receiving a payment confirmation message from the payment instruction recipient at the mobile money transaction system ( MFTS ) in response to completion of a predetermined stage in performing the payment. 前記支払命令受領者からの前記支払確認メッセージの受け取りに応答して、支払確認メッセージを前記モバイル装置に無線で伝達するステップをさらに備える、請求項61に記載の方法。   62. The method of claim 61, further comprising: wirelessly communicating a payment confirmation message to the mobile device in response to receiving the payment confirmation message from the payment instruction recipient. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、インターネットなどのデータ通信ネットワークを介してユーザのコンピュータと電子通信のためにさらに結合され、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSに関連するウェブアプリケーションを提供するステップと、
金融サービスプロバイダ、金融サービスプロバイダにおける口座、および支払請求エンティティに対応するユーザ情報を前記ウェブアプリケーションを介して受け取るステップと、
ユーザモバイル装置を介して開始される支払いに関して使用するため、前記ウェブアプリケーションを介して入力された前記ユーザ情報をモバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに保存するステップと、
をさらに備える、請求項52に記載の方法。
The mobile money transaction system ( MFTS ) is further coupled for electronic communication with a user's computer via a data communication network such as the Internet;
Providing a web application associated with the mobile money transaction system ( MFTS ) ;
Receiving via the web application user information corresponding to a financial service provider, an account at the financial service provider, and a billing entity;
Storing the user information entered via the web application in a mobile money transaction system ( MFTS ) database for use in connection with payments initiated via a user mobile device;
53. The method of claim 52, further comprising:
前記ユーザモバイル装置を介して実行される取引に対応する取引情報を前記ウェブアプリケーションを介して取り出し、前記ユーザのコンピュータ上でユーザに表示するステップをさらに備える、請求項63に記載の方法。   64. The method of claim 63, further comprising retrieving transaction information corresponding to a transaction performed via the user mobile device via the web application and displaying to the user on the user's computer. 支払人の既存価値保存(SVカードに対応する情報が、モバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに保存され、前記ユーザへの表示およびユーザコマンドによる確認のためにユーザモバイル装置に無線で伝達される、請求項52に記載の方法。 Information corresponding to the existing stored value (SV) card payee are stored in a mobile financial transaction system (MFTS) database, is transmitted wirelessly to the user mobile device for confirmation by the display and user commands to said user 53. The method of claim 52. 支払いがユーザによって価値保存(SVカードを介して送られたことを前記被支払人に通知するメッセージを被支払人のモバイル装置に無線で伝達するステップをさらに備える、請求項52に記載の方法。 53. The method of claim 52, further comprising wirelessly communicating a message to the payee's mobile device notifying the payee that a payment has been sent by a user via a stored value ( SV ) card. . 前記被支払人のモバイル装置への前記メッセージが、テキストメッセージを備える、請求項66に記載の方法。   68. The method of claim 66, wherein the message to the payee's mobile device comprises a text message. 前記被支払人のモバイル装置への前記メッセージが、前記被支払人のモバイル装置上にインストールされたモバイルウォレットアプリケーションを介して提供される、請求項66に記載の方法。   68. The method of claim 66, wherein the message to the payee's mobile device is provided via a mobile wallet application installed on the payee's mobile device. 前記被支払人が価値保存(SVカードを介した支払いを受け取ることができる前記選択された方式が、前記支払いを被支払人の既存価値保存(SVカードの貸方に記入すること、および新規価値保存(SVカードの発行を含む、請求項66に記載の方法。 Wherein said selected manner payee can receive payment via a stored value (SV) card, fill the payment credited existing stored value (SV) card payee, and new 68. The method of claim 66, comprising issuing a stored value ( SV ) card. 新規価値保存(SVカードを介した支払いの受け取りの前記被支払人による指示に応答して、
前記新規価値保存(SVカードの受け取り場所を識別する情報の被支払人入力に応答して、前記新規価値保存(SVカードが入手できる特定の小売施設を識別する情報を前記被支払人に無線で伝達するステップ
をさらに備える、請求項69に記載の方法。
In response to the instruction by the payee of receipt of payment via a new value storage ( SV ) card,
Wherein in response to payee input of the new stored value (SV) information identifying the receiving location of the card, information identifying the new stored value (SV) particular retail facility card available the payee 70. The method of claim 69, further comprising: wirelessly communicating.
前記価値保存(SVカード発行者が前記被支払人にカードを発行することを可能にし、価値保存(SVカードを支給する小売施設が価値保存(SVカード受け取りのために前記被支払人の身元を確認することをさらに可能にするカード受け取り情報を前記価値保存(SVカード発行者に伝達するステップ
をさらに備える、請求項69に記載の方法。
The stored value (SV) allows the card issuer to issue a card to the payee, a stored value (SV) the payee for retail facility is a stored value (SV) card receipt to pay the card 70. The method of claim 69, further comprising: communicating card receipt information to the stored value ( SV ) card issuer that further enables verification of the identity of the card.
前記カード受け取り情報が、前記支払いに関連する前記モバイル金銭取引システム(MFTSによって提供された取引番号、カード番号、および前記被支払人に関連するモバイル電話番号を備える、請求項71に記載の方法。 72. The method of claim 71, wherein the card receipt information comprises a transaction number provided by the mobile money transaction system ( MFTS ) associated with the payment, a card number, and a mobile phone number associated with the payee. . 前記カード受け取り情報を前記被支払人のモバイル装置に無線で伝達するステップをさらに備える、請求項71に記載の方法。   72. The method of claim 71, further comprising wirelessly communicating the card receipt information to the payee's mobile device. 無線ネットワークとの通信のために接続されたモバイル装置からの通信に応答してユーザが価値保存(SV)カード支払を達成するためのシステムであって、
モバイル通信サービスプロバイダ(MCSP)を使用してユーザの1つまたは複数のモバイル装置と無線通信のために結合されるモバイル金銭取引システム(MFTS)であって、前記モバイル金銭取引システム(MFTSは、価値保存(SV)カードを介した支払いを達成する支払命令受領者と電子通信のために結合され、前記モバイル金銭取引システム(MFTSは、少なくとも1つの支払命令受領者に関連付けられた少なくとも1つの口座に関連付けられた支払元情報およびユーザ情報を保存するためのモバイル金銭取引システム(MFTS)データベースを含み、
モバイル装置からモバイル支払命令を無線で受け取るステップであって、前記モバイル支払命令が、価値保存(SV)カード支払方法によって実行される支払のための支払を識別する情報、前記支払のための支払元、前記価値保存(SV)カード支払方法に対応する情報および金額を少なくとも含む、コンピュータ実施ステップと、
前記モバイル支払命令の受け取りに応答して、前記支払いを受け取るための識別された被支払人に対応する情報、および価値保存(SVカード支払方法による支払いを指示する情報を決定するコンピュータ実施ステップと、
前記決定するステップは、前記支払元を含む前記モバイル支払命令の受け取りに応答して、前記モバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに事前保存された情報から前記支払命令内で識別された支払命令受領者において選択された口座に対応する情報を取り出すことをさらに備える、
価値保存(SVカードエンティティとの関係を維持する支払命令受領者に対するモバイル金銭取引システム(MFTS支払命令を生成するステップであって、前記モバイル金銭取引システム(MFTS支払命令が、金額、前記識別された被支払人に対応する情報、価値保存(SVカード支払方法による潜在的な支払いに対応する情報、および前記口座に対応する情報を少なくとも含む、コンピュータ実施ステップと、
前記モバイル金銭取引システム(MFTS支払命令を前記モバイル金銭取引システム(MFTSから前記支払命令受領者に伝達するコンピュータ実施ステップと、
を実行するためのプログラムコードを備えるモバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアを含む、モバイル金銭取引システム(MFTS)を備え、
それによって、価値保存(SV)カードによる前記識別された被支払人に対する支払いが達成される、システム。
A system for a user to achieve a stored value (SV) card payment in response to communication from a mobile device connected for communication with a wireless network, comprising:
A mobile money transaction system (MFTS) coupled for wireless communication with one or more mobile devices of a user using a mobile communication service provider (MCSP), the mobile money transaction system ( MFTS ) comprising: Coupled for electronic communication with a payment instruction recipient that achieves payment via a stored value (SV) card, the mobile money transaction system ( MFTS ) is associated with at least one payment instruction recipient. A mobile money transaction system (MFTS) database for storing payment source information and user information associated with an account;
Comprising: receiving a mobile payment instruction wirelessly from a mobile device, the mobile payment instruction includes information identifying a payee for a payment to be executed by a stored value (SV) card payment method, for the payment A computer-implemented step comprising at least a payment source, information and an amount corresponding to the stored value (SV) card payment method;
A computer-implemented step of determining information corresponding to the identified payee to receive the payment and information indicating payment by a stored value ( SV ) card payment method in response to receiving the mobile payment instruction; ,
The determining step is responsive to receiving the mobile payment instruction including the payment source, the payment instruction recipient identified in the payment instruction from information pre-stored in the mobile money transaction system ( MFTS ) database. Further comprising retrieving information corresponding to the account selected in
Generating a mobile money transaction system ( MFTS ) payment instruction for a payment instruction recipient maintaining a relationship with a stored value ( SV ) card entity, wherein the mobile money transaction system ( MFTS ) payment instruction includes the amount, A computer-implemented step comprising at least information corresponding to the identified payee, information corresponding to a potential payment by a stored value ( SV ) card payment method, and information corresponding to the account;
A computer-implemented step of communicating the mobile money transaction system ( MFTS ) payment instruction from the mobile money transaction system ( MFTS ) to the payment instruction recipient;
A mobile money transaction system ( MFTS ) , including mobile money transaction system ( MFTS ) software with program code for executing
A system whereby payment to the identified payee by a stored value (SV) card is achieved.
前記モバイル支払命令が、前記モバイル金銭取引システム(MFTSに事前保存された複数の名前の1つとして被支払人を識別する情報を含む、請求項74に記載のシステム。 75. The system of claim 74, wherein the mobile payment instruction includes information identifying a payee as one of a plurality of names pre-stored in the mobile money transaction system ( MFTS ) . 前記モバイル支払命令が、モバイル番号によって被支払人を識別する情報を含む、請求項74に記載のシステム。   75. The system of claim 74, wherein the mobile payment instruction includes information identifying a payee by mobile number. 前記支払命令受領者が、金融サービスプロバイダ、支払請求アグリゲータ、価値保存(SV)カード発行者、価値保存(SV)カードを取り扱う小売業者の1つである、請求項74に記載のシステム。 75. The system of claim 74, wherein the payment instruction recipient is one of a financial service provider, a billing aggregator, a stored value (SV) card issuer, or a retailer that handles stored value (SV) cards. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、価値保存(SVカードによる支払いが受け取り可能であることを通知する情報を前記被支払人に無線で伝達するようにさらに動作する、請求項74に記載のシステム。 75. The mobile money transaction system ( MFTS ) software is further operative to wirelessly communicate to the payee information notifying that a payment with a stored value ( SV ) card is acceptable. System. 支払いを実行するための支払元の前記選択が、金融サービスプロバイダの選択、および前記支払いを実行するための前記選択された金融サービスプロバイダに関連づけられた特定の口座の選択を含む、請求項74に記載のシステム。   75. The method of claim 74, wherein the selection of a payment source for performing a payment includes a selection of a financial service provider and a selection of a particular account associated with the selected financial service provider for performing the payment. The described system. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、前記口座についての更新された口座残高情報を取得するために前記金融サービスプロバイダと通信し、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、更新された口座残高情報を前記モバイル金銭取引システム(MFTSからユーザモバイル装置に無線で伝達し、
それによって、前記モバイル金銭取引システム(MFTSからの更新された口座残高情報の受け取りに応答して、前記モバイル装置が、前記口座に対応する更新された口座残高情報を前記ユーザに表示する、
請求項79に記載のシステム。
The mobile money transaction system ( MFTS ) communicates with the financial service provider to obtain updated account balance information for the account;
The mobile money transaction system ( MFTS ) wirelessly communicates updated account balance information from the mobile money transaction system ( MFTS ) to a user mobile device;
Thereby, in response to receiving updated account balance information from the mobile money transaction system ( MFTS ) , the mobile device displays updated account balance information corresponding to the account to the user;
80. The system of claim 79.
支払元の選択が、前記モバイル金銭取引システム(MFTSに1つまたは複数の金融サービスプロバイダから現在の口座情報を取り出させ、前記1つまたは複数の金融サービスプロバイダからそのような情報を受け取ったときに前記現在の口座情報を前記モバイル装置に無線で伝達させる、請求項79に記載のシステム。 When a payment source selection causes the mobile money transaction system ( MFTS ) to retrieve current account information from one or more financial service providers and receive such information from the one or more financial service providers 80. The system of claim 79, wherein the current account information is communicated wirelessly to the mobile device. 被支払人の既存価値保存(SVカードに対応する情報が、モバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに保存され、前記ユーザへの表示およびユーザコマンドによる確認のためにユーザモバイル装置に無線で伝達される、請求項79に記載のシステム。 Information corresponding to the payee's existing value storage ( SV ) card is stored in a mobile money transaction system ( MFTS ) database and transmitted wirelessly to the user mobile device for display to the user and confirmation by a user command. 80. The system of claim 79. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、ユーザの金銭取引に対応する取引情報を保存し、前記取引情報が、前記支払いのステータスを追跡するために利用される他の情報に加えて、支払情報も含む、請求項74に記載のシステム。 The mobile money transaction system ( MFTS ) stores transaction information corresponding to a user's money transaction, and the transaction information includes payment information in addition to other information used to track the status of the payment. 75. The system of claim 74, comprising: 前記取引情報が、以下の情報項目の1つまたは複数、すなわち、ユーザID番号、取引識別子、金額、金融サービスプロバイダ識別子、口座識別子、被支払人識別子、未完/完了フラグのうちの1つまたは複数を含む、請求項83に記載のシステム。   The transaction information is one or more of the following information items: one or more of a user ID number, transaction identifier, amount, financial service provider identifier, account identifier, payee identifier, incomplete / completed flag. 84. The system of claim 83, comprising: 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、前記支払いを実行する際の所定の段階の完了に応答して、前記支払命令受領者からの支払確認メッセージを受け取るようにさらに動作する、請求項74に記載のシステム。 75. The mobile money transaction system ( MFTS ) software is further operative to receive a payment confirmation message from the payment instruction recipient in response to completion of a predetermined stage in performing the payment. The described system. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、前記支払命令受領者からの前記支払確認メッセージの受け取りに応答して、支払確認メッセージを前記モバイル装置に無線で伝達するようにさらに動作する、請求項85に記載のシステム。 86. The mobile money transaction system ( MFTS ) software is further operative to wirelessly communicate a payment confirmation message to the mobile device in response to receiving the payment confirmation message from the payment instruction recipient. The system described in. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSが、インターネットなどのデータ通信ネットワークを介してユーザのコンピュータと電子通信のためにさらに結合され、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSに関連するウェブアプリケーションであって、金融サービスプロバイダ、金融サービスプロバイダにおける口座、および支払請求エンティティに対応するユーザ情報を前記ウェブアプリケーションを介して受け取るように動作する、ウェブアプリケーションをさらに備え、
前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、ユーザモバイル装置を介して開始される支払いに関して使用するため、前記ウェブアプリケーションを介して入力された前記ユーザ情報をモバイル金銭取引システム(MFTSデータベースに保存するようにさらに動作する、
請求項74に記載のシステム。
The mobile money transaction system ( MFTS ) is further coupled for electronic communication with a user's computer via a data communication network such as the Internet;
Wherein a web application associated with a mobile financial transaction system (MFTS), financial services provider, operates the user information as received via the web application corresponding to the account, and billing entities in the financial service provider, A web application,
The mobile money transaction system ( MFTS ) software stores the user information entered via the web application in a mobile money transaction system ( MFTS ) database for use with payments initiated via a user mobile device. To work further,
75. The system of claim 74.
前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、前記ユーザモバイル装置を介して実行される取引に対応する取引情報を前記ウェブアプリケーションを介して取り出し、前記ユーザのコンピュータ上でユーザに表示するようにさらに動作する、請求項87に記載のシステム。 The mobile money transaction system ( MFTS ) software is further operable to retrieve transaction information corresponding to transactions executed via the user mobile device via the web application and display to the user on the user's computer. 90. The system of claim 87. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、被支払人の既存価値保存(SVカードの貸方に記入する目的で被支払人の既存価値保存(SVカードの口座番号に対応する情報を前記モバイル装置から受け取るようにさらに動作する、請求項74に記載のシステム。 Wherein the mobile financial transaction system (MFTS) software, information the mobile corresponding to the account number of the existing stored value (SV) card of the payee in order to fill in the credit of the existing stored value (SV) card of the payee 75. The system of claim 74, further operative to receive from a device. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、
支払いが前記ユーザによって価値保存(SVカードを介して送られたことを前記被支払人に通知するメッセージを被支払人のモバイル装置に無線で伝達するようにさらに動作する、請求項74に記載のシステム。
The mobile money transaction system ( MFTS ) software is
75. The apparatus of claim 74, further operative to wirelessly communicate to the payee's mobile device a message notifying the payee that a payment has been sent by the user via a stored value ( SV ) card. System.
前記被支払人のモバイル装置への前記メッセージが、テキストメッセージを備える、請求項90に記載のシステム。   94. The system of claim 90, wherein the message to the payee's mobile device comprises a text message. 前記被支払人のモバイル装置への前記メッセージが、前記被支払人のモバイル装置上にインストールされたモバイルウォレットアプリケーションを介して提供される、請求項90に記載のシステム。   94. The system of claim 90, wherein the message to the payee's mobile device is provided via a mobile wallet application installed on the payee's mobile device. 前記被支払人が価値保存(SVカードを介した支払いを受け取ることができる前記選択された方式が、前記支払いを被支払人の既存価値保存(SVカードの貸方に記入すること、および新規価値保存(SVカードの発行を含む、請求項90に記載のシステム。 Wherein said selected manner payee can receive payment via a stored value (SV) card, fill the payment credited existing stored value (SV) card payee, and new 94. The system of claim 90, comprising issuing a stored value ( SV ) card. 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、新規価値保存(SVカードを介した支払いの受け取りの前記被支払人による指示に応答して、
前記新規価値保存(SVカードの受け取り場所を識別する情報の被支払人入力に応答して、前記新規価値保存(SVカードが入手できる特定の小売施設を識別する情報を前記被支払人に無線で伝達するようにさらに動作する、請求項93に記載のシステム。
The mobile money transaction system ( MFTS ) software in response to an instruction by the payee to receive payment via a new value storage ( SV ) card;
Wherein in response to payee input of the new stored value (SV) information identifying the receiving location of the card, information identifying the new stored value (SV) particular retail facility card available the payee 94. The system of claim 93, further operative to communicate wirelessly.
前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、前記価値保存(SVカード発行者が前記被支払人にカードを発行することを可能にし、価値保存(SVカードを支給する小売施設が価値保存(SVカード受け取りのために前記被支払人の身元を確認することをさらに可能にするカード受け取り情報を前記価値保存(SVカード発行者に伝達するようにさらに動作する、請求項93に記載のシステム。 The mobile money transaction system ( MFTS ) software allows the value storage ( SV ) card issuer to issue a card to the payee, and the retail facility that provides the value storage ( SV ) card stores the value ( 94. The method of claim 93, further operative to communicate card receipt information to the stored value ( SV ) card issuer further enabling identification of the payee's identity for SV ) card receipt. system. 前記カード受け取り情報が、前記支払いに関連する前記モバイル金銭取引システム(MFTSによって提供された取引番号、カード番号、および前記被支払人に関連するモバイル電話番号を備える、請求項95に記載のシステム。 96. The system of claim 95, wherein the card receipt information comprises a transaction number provided by the mobile money transaction system ( MFTS ) associated with the payment, a card number, and a mobile phone number associated with the payee. . 前記モバイル金銭取引システム(MFTSソフトウェアが、前記カード受け取り情報を前記被支払人のモバイル装置に無線で伝達するようにさらに動作する、請求項95に記載のシステム。 96. The system of claim 95, wherein the mobile money transaction system ( MFTS ) software is further operative to wirelessly communicate the card receipt information to the payee's mobile device.
JP2014214596A 2014-10-21 2014-10-21 Method and system for financial transactions in a mobile environment Active JP6151234B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214596A JP6151234B2 (en) 2014-10-21 2014-10-21 Method and system for financial transactions in a mobile environment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214596A JP6151234B2 (en) 2014-10-21 2014-10-21 Method and system for financial transactions in a mobile environment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010032278A Division JP2010282605A (en) 2010-02-17 2010-02-17 Method and system for financial transaction in mobile environment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015062125A JP2015062125A (en) 2015-04-02
JP6151234B2 true JP6151234B2 (en) 2017-06-21

Family

ID=52821435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214596A Active JP6151234B2 (en) 2014-10-21 2014-10-21 Method and system for financial transactions in a mobile environment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6151234B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10558977B2 (en) * 2016-09-26 2020-02-11 Mastercard International Incorporated System and method for linking bill payment service with remittance
US20220309412A1 (en) 2021-03-25 2022-09-29 Mark Tomaselli System for secure automated and accelerated resource allocation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163580A (en) * 2000-11-22 2002-06-07 Ntt Data Corp Method for e-commerce, center and store terminal
JP4579408B2 (en) * 2000-12-26 2010-11-10 株式会社ジェーシービー Overseas remittance system
JP2002329148A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Hitachi Software Eng Co Ltd Remitting method and settling method using prepaid card type electronic settlement
US7822688B2 (en) * 2002-08-08 2010-10-26 Fujitsu Limited Wireless wallet
JP2004178468A (en) * 2002-11-29 2004-06-24 Hitachi Ltd Electronic settlement system on computer network
JP2005267387A (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Nomura Research Institute Ltd Electronic settlement system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015062125A (en) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627888B2 (en) Method and system for financial transactions in a mobile environment
US8145568B2 (en) Methods and systems for indicating a payment in a mobile environment
US8489067B2 (en) Methods and systems for distribution of a mobile wallet for a mobile device
US8510220B2 (en) Methods and systems for viewing aggregated payment obligations in a mobile environment
US8160959B2 (en) Methods and systems for payment transactions in a mobile environment
US9911114B2 (en) Methods and systems for making a payment via a stored value card in a mobile environment
US8467766B2 (en) Methods and systems for managing payment sources in a mobile environment
US8121945B2 (en) Methods and systems for payment method selection by a payee in a mobile environment
RU2467501C2 (en) Methods and systems for financial transactions in mobile communication environment
US20080010191A1 (en) Methods and Systems For Providing a Payment in a Mobile Environment
US20080006685A1 (en) Methods and Systems For Real Time Account Balances in a Mobile Environment
US20080010204A1 (en) Methods and Systems For Making a Payment Via a Paper Check in a Mobile Environment
US8942997B2 (en) Payment system
JP2002543542A (en) Virtual private lockbox
JP2002543541A (en) Method and system for processing internet payments using an electronic fund transfer network
RU2520410C2 (en) Methods and systems for financial transactions in mobile communication environment
WO2008067313A2 (en) System and method for verification of identity for transactions
KR20090029290A (en) Methods and systems for financial transactions in a mobile environment
JP6151234B2 (en) Method and system for financial transactions in a mobile environment
JP2010282605A (en) Method and system for financial transaction in mobile environment
RU2371877C2 (en) System allowing operator to render services of financial transactions, and methods of implementing such transactions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6151234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250