JP6142635B2 - Display system and display device - Google Patents

Display system and display device Download PDF

Info

Publication number
JP6142635B2
JP6142635B2 JP2013081738A JP2013081738A JP6142635B2 JP 6142635 B2 JP6142635 B2 JP 6142635B2 JP 2013081738 A JP2013081738 A JP 2013081738A JP 2013081738 A JP2013081738 A JP 2013081738A JP 6142635 B2 JP6142635 B2 JP 6142635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
information
user
display
unique information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013081738A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014203414A (en
Inventor
亮 奥村
亮 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2013081738A priority Critical patent/JP6142635B2/en
Publication of JP2014203414A publication Critical patent/JP2014203414A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6142635B2 publication Critical patent/JP6142635B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、表示システム及び表示装置に関する。   The present invention relates to a display system and a display device.

従来、例えばデジタルサイネージ装置などの表示装置は、広告画像の内容を容易に変更することができ、最新の情報を常に閲覧者に提供できるため、優れた広告効果を発揮する装置として使用されている(例えば、特許文献1参照。)。
近年では、顧客が有する端末装置(携帯端末)と表示装置とを通信させることにより、表示装置で表示中の広告内容に関連した景品、例えばクーポン券などを表示装置から端末装置へと転送して発行する技術も開発されている。表示装置がクーポン券などの景品を発行することによってその注目度が上がり、優れた広告効果を発揮する。
Conventionally, for example, a display device such as a digital signage device can easily change the content of an advertisement image and can always provide the latest information to a viewer, and thus has been used as a device that exhibits an excellent advertising effect. (For example, refer to Patent Document 1).
In recent years, a terminal device (portable terminal) possessed by a customer communicates with a display device to transfer a premium related to the advertisement content being displayed on the display device, such as a coupon, from the display device to the terminal device. The technology to issue is also being developed. When the display device issues a prize such as a coupon, the degree of attention is increased and an excellent advertising effect is exhibited.

特開2012−128210号公報JP2012-128210A

ところで、景品発行型の表示装置であっても広告効果をより高めることが望まれている。
そこで本発明の課題は、より高い広告効果を発揮することができる表示システム及び表示装置を提供することである。
By the way, it is desired to further improve the advertising effect even in the premium issue type display device.
Then, the subject of this invention is providing the display system and display apparatus which can exhibit a higher advertising effect.

以上の課題を解決するため、本発明の表示システムは、
複数の表示装置と、管理サーバーとを備えた表示システムであって、
前記表示装置は、
くじ引きに関する情報を表示する表示部と、
端末装置及び前記管理サーバーと通信する装置側通信部と、を備え、
前記管理サーバーは、
少なくとも前記表示装置と通信するサーバー側通信部と、
前記端末装置のユーザー情報を登録するユーザー登録部と、
前記表示装置に対応する固有情報を前記端末装置が取得したことに基づき、その端末装置のユーザー情報に対して前記固有情報を累積する固有情報累積手段と、
前記端末装置が前記固有情報を取得したことに応じて、その端末装置のユーザー情報に対して累積されている前記固有情報の何れかに対応するくじ引き処理を実行して抽選結果情報を決定する抽選手段と、
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the display system of the present invention provides:
A display system comprising a plurality of display devices and a management server,
The display device
A display for displaying information about the lottery,
A device-side communication unit that communicates with the terminal device and the management server,
The management server is
At least a server-side communication unit that communicates with the display device;
A user registration unit for registering user information of the terminal device;
Based on the fact that the terminal device has acquired the unique information corresponding to the display device, unique information accumulation means for accumulating the unique information for the user information of the terminal device;
A lottery for determining lottery result information by executing a lottery process corresponding to any of the specific information accumulated for the user information of the terminal device in response to the terminal device acquiring the unique information Means,
It is characterized by having.

本発明によれば、より高い広告効果を発揮することができる表示システム及び表示装置を得ることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the display system and display apparatus which can exhibit a higher advertising effect can be obtained.

本発明に係る表示システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the display system which concerns on this invention. デジタルサイネージ装置の主制御構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main control structure of a digital signage apparatus. デジタルサイネージ装置を正面視した概略図である。It is the schematic which looked at the digital signage apparatus from the front. 携帯端末の主制御構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main control structure of a portable terminal. 管理サーバーの主制御構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main control structure of a management server. 携帯端末とデジタルサイネージ装置と管理サーバーの相互関係の概略を示す通信フローである。It is a communication flow which shows the outline of the mutual relationship of a portable terminal, a digital signage apparatus, and a management server. 携帯端末にくじ引き抽選の参加シートを表示した一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example which displayed the participation sheet | seat of the lottery drawing on the portable terminal. 携帯端末にくじ引き抽選の参加シートを表示した一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example which displayed the participation sheet | seat of the lottery drawing on the portable terminal. 携帯端末にくじ引き抽選の参加シートを表示した一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example which displayed the participation sheet | seat of the lottery drawing on the portable terminal. デジタルサイネージ装置の動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement process of a digital signage apparatus. 携帯端末におけるくじ引き抽選の表示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a display of the lottery drawing in a portable terminal. 携帯端末におけるくじ引き抽選結果の表示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a display of the lottery lottery result in a portable terminal. 携帯端末におけるくじ引き抽選の表示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a display of the lottery drawing in a portable terminal. 携帯端末におけるくじ引き抽選結果の表示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a display of the lottery lottery result in a portable terminal. 管理サーバーの動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation process of a management server.

以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. However, although various technically preferable limitations for implementing the present invention are given to the embodiments described below, the scope of the invention is not limited to the following embodiments and illustrated examples.

図1は本発明に係る表示システムの概略構成を示すブロック図である。
図1に示すように、表示システム1は、表示装置としてのデジタルサイネージ装置2と、ネットワークNを介してデジタルサイネージ装置2と通信可能な管理サーバー3と、を備えている。また、表示システム1には、例えばNFCなどの近距離無線通信技術によってデジタルサイネージ装置2と通信可能な端末装置としての携帯端末4が備えられている。
なお、デジタルサイネージ装置2は複数の指定場所に設置されており、複数のデジタルサイネージ装置2がネットワークNを介して管理サーバー3と通信可能になっている。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a display system according to the present invention.
As shown in FIG. 1, the display system 1 includes a digital signage device 2 as a display device, and a management server 3 that can communicate with the digital signage device 2 via a network N. In addition, the display system 1 includes a portable terminal 4 as a terminal device capable of communicating with the digital signage device 2 by using a short-range wireless communication technology such as NFC.
The digital signage device 2 is installed at a plurality of designated locations, and the plurality of digital signage devices 2 can communicate with the management server 3 via the network N.

図2はデジタルサイネージ装置2の主制御構成を示すブロック図である。
図2に示すように、デジタルサイネージ装置2は、所定の画像の映像光を照射する投影部21と、投影部21から照射された映像光を背面で受けて前面に投影するスクリーン部22とを備えている。
なお、デジタルサイネージ装置2には、各デジタルサイネージ装置2に対応する固有情報が付与されており、例えば、デジタルサイネージ装置2が設置された指定場所に対応する固有情報が付与されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a main control configuration of the digital signage apparatus 2.
As shown in FIG. 2, the digital signage apparatus 2 includes a projection unit 21 that emits image light of a predetermined image, and a screen unit 22 that receives the image light emitted from the projection unit 21 at the back and projects it onto the front. I have.
The digital signage device 2 is given unique information corresponding to each digital signage device 2, for example, unique information corresponding to a designated place where the digital signage device 2 is installed.

投影部21は、デジタルサイネージ装置2の各部を制御する制御部23と、コンテンツデータに基づき制御部23から出力された映像データを映像光に変換してスクリーン部22に向けて照射するプロジェクタ24と、映像や音声などの各種コンテンツデータと各デジタルサイネージ装置2に付与された固有情報であって各指定場所に対応する固有情報を記憶する記憶部25と、ネットワークNを介して管理サーバー3と通信する装置側通信部26とを備えている。また、後述するリーダライター部22bは装置側通信部の一部として機能し、近距離無線通信技術によって携帯端末4と通信を行う。
なお、記憶部25に記憶されているコンテンツデータとしては、後述するくじ引きに関連する情報、そのくじ引きによって広告する宣伝情報などを含んでいる。
The projection unit 21 includes a control unit 23 that controls each unit of the digital signage device 2, and a projector 24 that converts video data output from the control unit 23 based on content data into video light and irradiates the screen unit 22. Communicating with the management server 3 via the network N and storage unit 25 for storing various content data such as video and audio and unique information given to each digital signage device 2 and corresponding to each designated place And a device-side communication unit 26. A reader / writer unit 22b, which will be described later, functions as a part of the device-side communication unit, and communicates with the portable terminal 4 using a short-range wireless communication technique.
Note that the content data stored in the storage unit 25 includes information related to a lottery to be described later, advertisement information advertised by the lottery, and the like.

スクリーン部22は、図3に示すように、正面視矩形状の表示部27と、表示部27を支持する台座28とで構成されている。
表示部27は、映像光の照射方向に対して略直交する例えばアクリル板などの透光板29を有しており、その透光板29の背面には背面投影用のフィルムスクリーンが積層され、さらにフィルムスクリーンの背面にはフィルム状のフレネルレンズが積層されている。この表示部27にプロジェクタ24によって映像や画像が表示される。
また、表示部27の上部には、例えばカメラなどの撮像部22aが設けられている。この撮像部22aが表示部27に対向する空間の映像をリアルタイムに撮像している。
台座28には、携帯端末4と通信して情報のやり取りを行い携帯端末4に対する情報の読み書きを行うためのリーダライター部22bと、ボタン式の操作部22cと、スピーカなどの音声出力部22dと、マイクなどの音声入力部22eとが設けられている。
リーダライター部22b、操作部22c、音声出力部22d、音声入力部22e及び撮像部22aは、図2に示すように制御部23に接続されている。
As shown in FIG. 3, the screen unit 22 includes a display unit 27 having a rectangular shape in front view and a pedestal 28 that supports the display unit 27.
The display unit 27 includes a translucent plate 29 such as an acrylic plate that is substantially orthogonal to the irradiation direction of the image light, and a film screen for rear projection is laminated on the back surface of the translucent plate 29. Further, a film-like Fresnel lens is laminated on the back of the film screen. Images and images are displayed on the display unit 27 by the projector 24.
In addition, an imaging unit 22 a such as a camera is provided on the upper portion of the display unit 27. The imaging unit 22a captures an image of a space facing the display unit 27 in real time.
On the pedestal 28, a reader / writer unit 22b for communicating with the portable terminal 4 to exchange information and read / write information to / from the portable terminal 4, a button-type operation unit 22c, and an audio output unit 22d such as a speaker, And a voice input unit 22e such as a microphone.
The reader / writer unit 22b, the operation unit 22c, the audio output unit 22d, the audio input unit 22e, and the imaging unit 22a are connected to the control unit 23 as shown in FIG.

そして、デジタルサイネージ装置2の制御部23は、リーダライター部22bに対してかざされた携帯端末4と通信し、情報の読み書きを行う。例えば、読み取り時において制御部23は、携帯端末4に記憶されている情報をリーダライター部22bを介して読み取る。また、書き込み時において制御部23は、例えば記憶部25に記憶されている情報をリーダライター部22bを介して携帯端末4に書き込む。つまり、リーダライター部22bは、近距離無線通信技術によって携帯端末4と通信を行う機能を有しており、装置側通信部の一部として機能する。
また、制御部23は、例えば、操作部22cからの操作信号に基づき、その操作内容に関連したコンテンツデータを記憶部25から読み出し、プロジェクタ24を制御してスクリーン部22の表示部27に映像や画像を表示する。また、制御部23は、例えば、操作部22cからの操作信号に基づき、その操作内容に関連したコンテンツデータを記憶部25から読み出し、音声出力部29を制御して音声を出力する。
また、制御部23は、リーダライター部22bを介して得た携帯端末4からの情報を記憶部25に格納する。なお、リーダライター部22bは、携帯端末4からユーザー情報(ユーザーID)を取得する取得部として機能する。
また、制御部23は、例えば、操作部22cからの操作信号に応じて装置側通信部26を制御して管理サーバー3と通信を行い、その通信によって管理サーバー3から受信した情報を記憶部25に格納する。また、制御部23は、例えば、操作部22cからの操作信号に応じて装置側通信部26を制御して管理サーバー3と通信を行い、記憶部25に格納された情報などを管理サーバー3に向けて送信する。例えば、装置側通信部26は、取得部として機能するリーダライター部22bが携帯端末4から取得したユーザー情報(ユーザーID)を、管理サーバー3へ送信する。
And the control part 23 of the digital signage apparatus 2 communicates with the portable terminal 4 held over the reader / writer part 22b, and reads and writes information. For example, at the time of reading, the control unit 23 reads information stored in the mobile terminal 4 via the reader / writer unit 22b. At the time of writing, the control unit 23 writes, for example, information stored in the storage unit 25 to the portable terminal 4 via the reader / writer unit 22b. That is, the reader / writer unit 22b has a function of communicating with the portable terminal 4 by the short-range wireless communication technology, and functions as a part of the device-side communication unit.
Further, for example, based on an operation signal from the operation unit 22c, the control unit 23 reads content data related to the operation content from the storage unit 25, controls the projector 24, and displays an image or video on the display unit 27 of the screen unit 22. Display an image. Further, for example, based on an operation signal from the operation unit 22c, the control unit 23 reads content data related to the operation content from the storage unit 25, and controls the audio output unit 29 to output sound.
Further, the control unit 23 stores information from the portable terminal 4 obtained through the reader / writer unit 22b in the storage unit 25. The reader / writer unit 22b functions as an acquisition unit that acquires user information (user ID) from the portable terminal 4.
For example, the control unit 23 controls the apparatus-side communication unit 26 in accordance with an operation signal from the operation unit 22 c to communicate with the management server 3, and stores information received from the management server 3 through the communication. To store. In addition, the control unit 23 controls the apparatus-side communication unit 26 in accordance with an operation signal from the operation unit 22c to communicate with the management server 3, and stores information stored in the storage unit 25 to the management server 3, for example. Send to. For example, the device-side communication unit 26 transmits user information (user ID) acquired from the portable terminal 4 by the reader / writer unit 22 b functioning as an acquisition unit to the management server 3.

図4は携帯端末4の主制御構成を示すブロック図である。携帯端末4は、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット式端末などの携帯機器である。
図4に示すように、携帯端末4は、例えば、表示部41と、操作部42と、通信部43と、近距離通信部44と、記憶部45と、撮像部46と、これらを制御する制御部47等を備えている。
表示部41は、例えば液晶パネルや有機ELパネルなどから構成されている。
操作部42は、例えばタッチパネルや、操作キーなどである。
通信部43は、3GやLTE、Wi−Fiなどの規格により通信を行う。
近距離通信部44は、例えばNFCなどの近距離無線通信技術によってデジタルサイネージ装置2のリーダライター部22bと通信を行う。
記憶部45には、デジタルサイネージ装置2との通信を行うためのアプリケーションが記憶されている。デジタルサイネージ装置2との通信を行うためのアプリケーションとしては、クーポン取得アプリなどが挙げられる。また、記憶部45には、デジタルサイネージ装置2との通信によって得られた情報や、管理サーバー3から得た情報などが記憶されている。
撮像部46は、動画や静止画が撮像可能なカメラである。
制御部47は、携帯端末4がデジタルサイネージ装置2のリーダライター部22bに対してかざされたことで、近距離通信部44がリーダライター部22bに接近すると、クーポン取得アプリを起動し、近距離通信部44及びリーダライター部22bを介してデジタルサイネージ装置2と情報の送受を行う処理を実行する。
FIG. 4 is a block diagram showing a main control configuration of the mobile terminal 4. The mobile terminal 4 is a mobile device such as a mobile phone, a smartphone, or a tablet terminal.
As illustrated in FIG. 4, the mobile terminal 4 controls, for example, the display unit 41, the operation unit 42, the communication unit 43, the short-range communication unit 44, the storage unit 45, and the imaging unit 46. A control unit 47 and the like are provided.
The display unit 41 is composed of, for example, a liquid crystal panel or an organic EL panel.
The operation unit 42 is, for example, a touch panel or an operation key.
The communication unit 43 performs communication according to standards such as 3G, LTE, and Wi-Fi.
The short-range communication unit 44 communicates with the reader / writer unit 22b of the digital signage device 2 by a short-range wireless communication technology such as NFC.
The storage unit 45 stores an application for communicating with the digital signage device 2. An application for performing communication with the digital signage device 2 includes a coupon acquisition application. Further, the storage unit 45 stores information obtained by communication with the digital signage device 2, information obtained from the management server 3, and the like.
The imaging unit 46 is a camera that can capture moving images and still images.
The control unit 47 activates the coupon acquisition application when the short-distance communication unit 44 approaches the reader / writer unit 22b by holding the portable terminal 4 over the reader / writer unit 22b of the digital signage device 2, and A process of transmitting / receiving information to / from the digital signage device 2 via the communication unit 44 and the reader / writer unit 22b is executed.

図5は管理サーバー3の主制御構成を示すブロック図である。
図5に示すように、管理サーバー3は、ネットワークNを介してデジタルサイネージ装置2と通信するサーバー側通信部31と、各種情報やデータを記憶し格納するサーバー側記憶部32と、サーバー3の各部を制御する制御部33等を備えている。サーバー側通信部31は、少なくともデジタルサイネージ装置2と通信できればよく、携帯端末4と通信が可能であってもよい。
FIG. 5 is a block diagram showing a main control configuration of the management server 3.
As shown in FIG. 5, the management server 3 includes a server-side communication unit 31 that communicates with the digital signage device 2 via the network N, a server-side storage unit 32 that stores and stores various information and data, A control unit 33 for controlling each unit is provided. The server side communication part 31 should just be able to communicate with the digital signage apparatus 2 at least, and may be able to communicate with the portable terminal 4. FIG.

なお、本発明に係る表示システム1は、携帯端末4を所持したユーザーに、複数の指定場所に設置されたデジタルサイネージ装置2を巡らせてくじ引きを行わせることで、デジタルサイネージ装置2で表示する広告対象を強く印象つけさせる広告効果をねらったものである。例えば、デジタルサイネージ装置2の表示部27には、くじ引きに関する情報と、そのくじ引きに参加するユーザーに対して広告する情報(例えば、チェーン店の宣伝情報、ショッピングモール内の営業店の宣伝情報など)が表示される。
そして、管理サーバー3の制御部33は、表示システム1全体を統括するシステム制御部としても機能し、デジタルサイネージ装置2を利用したくじ引きをサポートするシステム制御を行う。
In addition, the display system 1 according to the present invention allows an advertisement displayed on the digital signage device 2 by allowing a user who has the portable terminal 4 to draw around the digital signage devices 2 installed at a plurality of designated locations. It is aimed at advertising effects that make a strong impression on the subject. For example, the display unit 27 of the digital signage device 2 has information on the lottery and information to be advertised to users participating in the lottery (for example, advertisement information of chain stores, advertisement information of sales offices in shopping malls, etc.) Is displayed.
The control unit 33 of the management server 3 also functions as a system control unit that controls the entire display system 1 and performs system control that supports lottery using the digital signage device 2.

具体的に、管理サーバー3の制御部33は、デジタルサイネージ装置2から送信された情報をサーバー側記憶部32に記憶させる制御を実行する。例えば、制御部33は、デジタルサイネージ装置2から送信された、携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)を、サーバー側記憶部32に記憶し登録する制御を実行する。   Specifically, the control unit 33 of the management server 3 executes control for storing the information transmitted from the digital signage device 2 in the server-side storage unit 32. For example, the control unit 33 performs control for storing and registering the user information (user ID) of the mobile terminal 4 transmitted from the digital signage device 2 in the server-side storage unit 32.

また、制御部33は、デジタルサイネージ装置2に付与されている各指定場所に対応する固有情報を携帯端末4が取得したことに基づき、その携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)に対して固有情報を累積する固有情報累積手段としての制御を実行する。
例えば、制御部33は、デジタルサイネージ装置2と携帯端末4とが通信した履歴を検知したことに基づき、携帯端末4が各指定場所に対応する固有情報を取得したとの判断を行う。また例えば、制御部33は、デジタルサイネージ装置2と携帯端末4とが通信したことに伴い、携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)と各指定場所に対応する固有情報とが関連付けられる処理(例えば、ユーザー情報(ユーザーID)と固有情報とが関連付けられて送受信された処理)がなされたことを検知したことに基づき、携帯端末4が各指定場所に対応する固有情報を取得したとの判断を行う。
なお、固有情報累積手段としての制御部33は、固有情報記憶部として機能するサーバー側記憶部32に、ユーザー情報(ユーザーID)に対して累積された固有情報を記憶する。
In addition, the control unit 33 is specific to the user information (user ID) of the mobile terminal 4 based on the fact that the mobile terminal 4 has acquired the specific information corresponding to each designated place assigned to the digital signage device 2. Control as specific information accumulation means for accumulating information is executed.
For example, the control unit 33 determines that the mobile terminal 4 has acquired the unique information corresponding to each designated place based on the detection of the history of communication between the digital signage device 2 and the mobile terminal 4. Further, for example, the control unit 33 associates the user information (user ID) of the mobile terminal 4 with the specific information corresponding to each designated location (for example, when the digital signage device 2 and the mobile terminal 4 communicate). The mobile terminal 4 determines that the specific information corresponding to each designated location has been acquired based on the detection that the user information (user ID) and the specific information are transmitted and received). Do.
The control unit 33 as the unique information accumulating unit stores the unique information accumulated for the user information (user ID) in the server-side storage unit 32 functioning as the unique information storage unit.

また、制御部33は、携帯端末4が固有情報を取得したことに応じて、その携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)に対して累積されている固有情報の何れかに対応するくじ引き処理を実行して抽選結果情報(あたりorはずれ)を決定する抽選手段としての制御を実行する。
ここで、携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)に対して累積されている固有情報は、携帯端末4のユーザーがくじ引き処理を行う権利を有することを証明するものであり、携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)に対して累積されている固有情報が多いほど、各固有情報に対応する各種くじ引き処理の実行可能になる。
例えば、抽選手段としての制御部33は、固有情報記憶部としてのサーバー側記憶部32に記憶されている固有情報のうち、携帯端末4又はデジタルサイネージ装置2において選択された固有情報に対応するくじ引き処理を実行して抽選結果情報を決定する処理を行う。
また、抽選手段としての制御部33は、固有情報毎に当選確率が異なるくじ引き処理を実行して抽選結果情報を決定する処理を行う。
また、抽選手段としての制御部33は、固有情報記憶部としてのサーバー側記憶部32に記憶されている固有情報の数に応じて当選確率が異なるくじ引き処理を実行して抽選結果情報を決定する処理を行う。
また、抽選手段としての制御部33は、固有情報記憶部としてのサーバー側記憶部32に記憶されている固有情報に対応するくじ引き処理の実行順に応じて当選確率が異なるくじ引き処理を実行して抽選結果情報を決定する処理を行う。
また、抽選手段としての制御部33は、固有情報に応じて異なるくじ引き処理を実行し、デジタルサイネージ装置2において、そのくじ引き処理に応じて異なる画像を表示させる処理を行う。
Moreover, the control part 33 performs the lottery process corresponding to any of the specific information accumulated with respect to the user information (user ID) of the mobile terminal 4 in response to the mobile terminal 4 acquiring the specific information. Control as a lottery means for executing and determining lottery result information (hit or miss) is executed.
Here, the unique information accumulated with respect to the user information (user ID) of the mobile terminal 4 proves that the user of the mobile terminal 4 has the right to perform the lottery process. information the more specific information that is accumulated against the (user ID), allowing execution of various lottery processes corresponding to the respective specific information.
For example, the control unit 33 as the lottery means draws lottery corresponding to the unique information selected in the mobile terminal 4 or the digital signage device 2 among the unique information stored in the server-side storage unit 32 as the unique information storage unit. A process is executed to determine lottery result information.
Moreover, the control part 33 as a lottery means performs the process which determines lottery result information by performing the lottery process from which winning probability differs for every specific information.
Further, the control unit 33 as a lottery means executes lottery processing with different winning probabilities according to the number of unique information stored in the server-side storage unit 32 as the unique information storage unit, and determines lottery result information. Process.
In addition, the control unit 33 as a lottery means executes a lottery process with different winning probabilities according to the execution order of the lottery processes corresponding to the unique information stored in the server-side storage unit 32 as the unique information storage unit. Processing for determining result information is performed.
Further, the control unit 33 as the lottery means executes a different lottery process according to the unique information, and performs a process of displaying different images according to the lottery process in the digital signage device 2.

また、サーバー側記憶部32は、携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)を記憶し登録する領域を有しており、ユーザー登録部として機能する。
また、サーバー側記憶部32は、固有情報累積手段としての制御部33によって、ユーザー情報(ユーザーID)に対して累積された固有情報を記憶する領域を有しており、固有情報記憶部として機能する。
また、サーバー側記憶部32は、固有情報(例えば、利用店舗ID)に対応付けられたくじ引きの抽選方法に関するデータやプログラムを記憶する領域を有しており、抽選方法記憶部として機能する。つまり、抽選手段としての制御部33は、サーバー側記憶部32に格納されているくじ引きの抽選方法に関するデータやプログラムに基づき、固有情報に対応するくじ引き処理を実行する。
また、サーバー側記憶部32は、携帯端末4からユーザー情報(ユーザーID)を受信したり、そのユーザー情報(ユーザーID)を登録したり、ユーザー情報(ユーザーID)に対して固有情報を累積したり、固有情報に対応するくじ引き処理を実行して決定した抽選結果情報をデジタルサイネージ装置2に送信したりするように、管理サーバー3の各部を動作させるためのプログラムを記憶する領域を有している。つまり、制御部33は、サーバー側記憶部32に格納されているプログラムに基づき、装置各部の動作制御を行うようになっている。
The server-side storage unit 32 has an area for storing and registering user information (user ID) of the mobile terminal 4 and functions as a user registration unit.
The server-side storage unit 32 has an area for storing the unique information accumulated for the user information (user ID) by the control unit 33 as the unique information accumulation unit, and functions as the unique information storage unit. To do.
Further, the server-side storage unit 32 has an area for storing data and programs related to lottery drawing methods associated with unique information (for example, use store ID), and functions as a lottery method storage unit. That is, the control unit 33 as the lottery means executes a lottery process corresponding to the unique information based on data and programs related to the lottery method for lottery stored in the server-side storage unit 32.
The server-side storage unit 32 receives user information (user ID) from the mobile terminal 4, registers the user information (user ID), and accumulates unique information for the user information (user ID). Or a region for storing a program for operating each part of the management server 3 so that the lottery result information determined by executing the lottery process corresponding to the unique information is transmitted to the digital signage device 2. Yes. In other words, the control unit 33 controls the operation of each unit of the apparatus based on the program stored in the server-side storage unit 32.

次に、本発明に係る表示システム1を、携帯端末4を所持したユーザーが参加するくじ引きシステムに適用した実施形態について説明する。
本実施形態では、携帯端末4を所持したユーザーがスタンプラリーの感覚で複数の指定場所の店舗に設置されたデジタルサイネージ装置2を巡り、幾つかの店舗を訪れてデジタルサイネージ装置2を使用した利用記録を集めて様々なくじ引きを行う、くじ引きシステムを例に説明する。なお、ユーザーが所持する携帯端末4にはユーザー情報であるユーザーIDが付与されており、各指定場所に設置されたデジタルサイネージ装置2には、指定場所に対応する固有情報として利用店舗IDが付与されている。
Next, an embodiment in which the display system 1 according to the present invention is applied to a lottery system in which a user who has a portable terminal 4 participates will be described.
In the present embodiment, the user who has the mobile terminal 4 visits the digital signage device 2 installed in the stores at a plurality of designated locations as if it were a stamp rally, and visits several stores and uses the digital signage device 2 A lottery system that collects records and performs various lotteries will be described as an example. In addition, the user ID which is user information is provided to the portable terminal 4 possessed by the user, and the use store ID is assigned to the digital signage device 2 installed in each designated place as unique information corresponding to the designated place. Has been.

図6はくじ引きシステムに適用した表示システム1における、携帯端末4とデジタルサイネージ装置2と管理サーバー3との相互関係の概略を示す通信フローである。
図6の(a)に示すように、ユーザーが所持する携帯端末4がデジタルサイネージ装置2のリーダライター部22bに対してかざされたことで、デジタルサイネージ装置2が携帯端末4のユーザーIDを読み取ると、デジタルサイネージ装置2は、そのデジタルサイネージ装置2に付与されて記憶部25に記憶されている利用店舗IDとともに携帯端末4のユーザーIDを管理サーバー3に送信する。
FIG. 6 is a communication flow showing an outline of the mutual relationship among the mobile terminal 4, the digital signage device 2, and the management server 3 in the display system 1 applied to the lottery system.
As shown in FIG. 6A, the digital signage device 2 reads the user ID of the mobile terminal 4 when the mobile terminal 4 held by the user is held over the reader / writer unit 22 b of the digital signage device 2. Then, the digital signage device 2 transmits the user ID of the portable terminal 4 to the management server 3 together with the use store ID given to the digital signage device 2 and stored in the storage unit 25.

次いで、図6の(b)に示すように、管理サーバー3が、利用店舗IDと携帯端末4のユーザーIDを受信し取得すると、そのユーザーIDを登録するとともに、そのユーザーID毎に参加シート(例えば、くじ引きアイテム収集ゲームの参加シート)のデータを作成する。そして、管理サーバー3は、作成した参加シート及びユーザーIDに対して利用店舗IDを累積して店舗利用記録を付けるとともに、その利用店舗IDに対応付けられたくじ引きの抽選方法に関するデータを累積した参加シートのデータをデジタルサイネージ装置2に送信する。携帯端末4はくじ引きの抽選方法に関するデータが累積された参加シートを、デジタルサイネージ装置2のリーダライター22bを介して得ることができる。   Next, as shown in (b) of FIG. 6, when the management server 3 receives and acquires the use store ID and the user ID of the portable terminal 4, the management server 3 registers the user ID, and joins a seat for each user ID ( For example, data of a participation sheet of a lottery item collection game) is created. Then, the management server 3 accumulates the use store IDs for the created participation sheets and user IDs, records the store use, and accumulates data related to the lottery method for the lottery associated with the use store ID. The sheet data is transmitted to the digital signage device 2. The portable terminal 4 can obtain a participation sheet in which data related to the lottery drawing method is accumulated via the reader / writer 22b of the digital signage device 2.

次いで、図6の(c)に示すように、ユーザーは、参加シートに累積されているくじ引きの抽選方法を携帯端末4又はデジタルサイネージ装置2において確認し、参加シートに累積されているくじ引きの抽選方法のうち何れかを、携帯端末4又はデジタルサイネージ装置2において選択し、そのくじ引きの抽選方法の選択指示を管理サーバー3に送信する。
ここで、参加シート及びユーザーIDに対する利用店舗IDの累積が1つである場合、例えば、図7に示すように、携帯端末4の表示部41(或いはデジタルサイネージ装置2)に表示される参加シートには、実行可能なくじ引きの抽選方法が1つ(例えば、じゃんけん抽選アイテム)表示されており、そのじゃんけん抽選が選択可能になっている。なお、図7に示す携帯端末4の表示部41には、今後累積される抽選方法の抽選アイテムが表示される枠が薄く表示されており、ユーザーが全ての抽選アイテムを集めるコンプリートを目指し易くなっている。
Next, as shown in FIG. 6C, the user confirms the lottery drawing method accumulated in the participation sheet in the portable terminal 4 or the digital signage device 2, and the lottery lottery accumulated in the participation sheet. One of the methods is selected by the portable terminal 4 or the digital signage device 2, and the lottery method selection instruction for the lottery is transmitted to the management server 3.
Here, when there is only one cumulative store ID for the participation sheet and user ID, for example, as shown in FIG. 7, the participation sheet displayed on the display unit 41 (or the digital signage device 2) of the mobile terminal 4 One of the drawable lottery methods (for example, Janken lottery item) is displayed, and the Janken lottery can be selected. In addition, in the display unit 41 of the mobile terminal 4 shown in FIG. 7, a frame in which lottery items of the lottery method accumulated in the future are displayed is thinly displayed, and it becomes easy for the user to aim at completion of collecting all the lottery items. ing.

次いで、図6の(d)に示すように、管理サーバー3は、くじ引きの抽選方法の選択指示を受信すると、その選択指示が示すくじ引きの抽選方法によるくじ引き処理を実行する。そして、管理サーバー3は、実行したくじ引き処理による抽選結果を、デジタルサイネージ装置2に送信する。デジタルサイネージ装置2は、受信した抽選結果に基づいた表示を行い、その結果が当選の場合、携帯端末4に抽選結果を送信するための内容を表示する。携帯端末4はその抽選結果を、デジタルサイネージ装置2のリーダライター22bを介して得ることができる。   Next, as shown in FIG. 6D, when the management server 3 receives a lottery drawing method selection instruction, the management server 3 executes a lottery process according to the lottery method indicated by the selection instruction. And the management server 3 transmits the lottery result by the executed lottery process to the digital signage device 2. The digital signage device 2 performs display based on the received lottery result, and displays the content for transmitting the lottery result to the portable terminal 4 when the result is winning. The portable terminal 4 can obtain the lottery result via the reader / writer 22b of the digital signage device 2.

次いで、図6の(e)に示すように、再度、携帯端末4がデジタルサイネージ装置2のリーダライター部22bに対してかざされたことで、デジタルサイネージ装置2が携帯端末4のユーザーIDを読み取ると、デジタルサイネージ装置2は、そのデジタルサイネージ装置2に付与されて記憶部25に記憶されている利用店舗IDとともに携帯端末4のユーザーIDを管理サーバー3に送信する。
次いで、図6の(f)に示すように、管理サーバー3が、利用店舗IDと携帯端末4のユーザーIDを受信し、そのユーザーIDが既に登録されていると、管理サーバー3は、そのユーザーIDに対応する参加シート及びユーザーIDに対して利用店舗IDを累積して店舗利用記録を付けるとともに、その利用店舗IDに対応付けられたくじ引きの抽選方法に関するデータを累積した参加シートのデータをデジタルサイネージ装置2に送信する。携帯端末4はくじ引きの抽選方法に関するデータが累積された参加シートを、デジタルサイネージ装置2のリーダライター22bを介して得ることができる。
Next, as illustrated in FIG. 6E, the digital signage device 2 reads the user ID of the mobile terminal 4 by holding the mobile terminal 4 again over the reader / writer unit 22 b of the digital signage device 2. Then, the digital signage device 2 transmits the user ID of the portable terminal 4 to the management server 3 together with the use store ID given to the digital signage device 2 and stored in the storage unit 25.
Next, as shown in FIG. 6 (f), when the management server 3 receives the use store ID and the user ID of the portable terminal 4, and the user ID is already registered, the management server 3 The participation seat data corresponding to the ID and the user ID are accumulated and the store use record is added, and the data of the participation sheet obtained by accumulating the data relating to the lottery drawing method associated with the use store ID is digitally Transmit to the signage device 2. The portable terminal 4 can obtain a participation sheet in which data related to the lottery drawing method is accumulated via the reader / writer 22b of the digital signage device 2.

次いで、図6の(g)に示すように、ユーザーは、参加シートに累積されているくじ引きの抽選方法を携帯端末4又はデジタルサイネージ装置2において確認し、参加シートに累積されているくじ引きの抽選方法のうち何れかを、携帯端末4又はデジタルサイネージ装置2において選択し、そのくじ引きの抽選方法の選択指示を管理サーバー3に送信する。
ここで、参加シート及びユーザーIDに対する利用店舗IDの累積が2つである場合、例えば、図8に示すように、携帯端末4の表示部41(或いはデジタルサイネージ装置2)に表示される参加シートには、実行可能なくじ引きの抽選方法が2つ(例えば、じゃんけん抽選アイテムとあみだくじ抽選アイテム)表示されており、そのじゃんけん抽選とあみだくじ抽選が選択可能になっている。
次いで、図6の(h)に示すように、管理サーバー3は、くじ引きの抽選方法の選択指示を受信すると、その選択指示が示すくじ引きの抽選方法によるくじ引き処理を実行する。そして、管理サーバー3は、実行したくじ引き処理による抽選結果を、デジタルサイネージ装置2に送信する。デジタルサイネージ装置2は、受信した抽選結果に基づいた表示を行い、その結果が当選の場合、携帯端末4に抽選結果を送信するための内容を表示する。携帯端末4はその抽選結果を、デジタルサイネージ装置2のリーダライター22bを介して得ることができる。
Next, as shown in FIG. 6G, the user confirms the lottery drawing method accumulated in the participation sheet on the portable terminal 4 or the digital signage device 2, and the lottery drawing accumulated in the participation sheet. One of the methods is selected by the portable terminal 4 or the digital signage device 2, and the lottery method selection instruction for the lottery is transmitted to the management server 3.
Here, when there are two cumulative use store IDs for the participation sheet and the user ID, for example, as shown in FIG. 8, the participation sheet displayed on the display unit 41 (or the digital signage device 2) of the mobile terminal 4. In the field, two drawable lottery methods (for example, Janken lottery item and Amidakuji lottery item) are displayed, and the Janken lottery and Amidakuji lottery can be selected.
Next, as shown in (h) of FIG. 6, when the management server 3 receives a lottery drawing method selection instruction, the management server 3 executes a lottery process according to the lottery method indicated by the selection instruction. And the management server 3 transmits the lottery result by the executed lottery process to the digital signage device 2. The digital signage device 2 performs display based on the received lottery result, and displays the content for transmitting the lottery result to the portable terminal 4 when the result is winning. The portable terminal 4 can obtain the lottery result via the reader / writer 22b of the digital signage device 2.

このような図6の(e)〜(h)の工程を繰り返して、携帯端末4を所持するユーザーは、参加シートに対して利用店舗IDに対応する抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を集めつつ、様々なくじ引き行う。
なお、図6の(h)の工程以降に、参加シート及びユーザーIDに対して利用店舗IDの累積を行うことができ、その利用店舗IDの累積が3つになった場合、例えば、図9に示すように、携帯端末4の表示部41(或いはデジタルサイネージ装置2)に表示される参加シートには、実行可能なくじ引きの抽選方法が3つ(例えば、じゃんけん抽選アイテムとあみだくじ抽選アイテムとコイントス抽選アイテム)表示され、そのじゃんけん抽選とあみだくじ抽選とコイントス抽選が選択可能になる。
また、異なる利用店舗IDに同じ抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を対応させていることがあるので、ユーザーが参加シート及びユーザーIDに対して利用店舗IDの累積を行うことができたとしても、既に取得した抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)である場合、新たな抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を集めることができないこともある。
By repeating the steps (e) to (h) in FIG. 6, the user possessing the portable terminal 4 is collecting lottery items (lottery method for lottery) corresponding to the use store ID with respect to the participating sheets. Do various lotteries.
In addition, after the process of (h) of FIG. 6, the use store ID can be accumulated with respect to the participation sheet and the user ID, and when the accumulation of the use store ID becomes three, for example, FIG. As shown in FIG. 4, the participation sheet displayed on the display unit 41 (or the digital signage device 2) of the mobile terminal 4 has three executable lottery drawing methods (for example, the Janken lottery item, the Amidakuji lottery item, and the coin toss). The lottery item) is displayed, and the Janken lottery, the Amidakuji lottery and the coin toss lottery can be selected.
In addition, since the same lottery item (lottery method for lottery) may be associated with different use store IDs, even if the user can accumulate the use store ID for the participation sheet and the user ID, If the lottery item has already been acquired (lottery method for lottery), a new lottery item (lottery method for lottery) may not be collected.

次に、本発明に係る表示システム1を上記のくじ引きシステムに適用した場合における、デジタルサイネージ装置2の動作処理について、図10のフローチャートに基づき説明する。
なおここでは、複数のチェーン店を巡り、個々のチェーン店に設置されているデジタルサイネージ装置2に付与されている利用店舗IDを累積し、その利用店舗IDに対応する抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を集めて、様々なくじ引きを行う抽選会を例に説明する。
Next, operation processing of the digital signage apparatus 2 when the display system 1 according to the present invention is applied to the above-described lottery system will be described with reference to the flowchart of FIG.
Here, a plurality of chain stores are visited, the use store IDs assigned to the digital signage devices 2 installed in the individual chain stores are accumulated, and a lottery item (lottery method for lottery) corresponding to the use store ID is accumulated. ) And a lottery for various lotteries.

デジタルサイネージ装置2の表示部27には、くじ引き抽選会の開催に関する情報と、くじ引き抽選会対象店舗であるチェーン店の宣伝情報が表示されている。
まず、デジタルサイネージ装置2のリーダライター部22bに携帯端末4がかざされると、デジタルサイネージ装置2は、携帯端末4のユーザーIDを読み取って取得する(ステップS11)。
次いで、デジタルサイネージ装置2は、記憶部25に記憶されている利用店舗IDと、携帯端末4のユーザーIDを管理サーバー3に送信する(ステップS12)。
The display unit 27 of the digital signage device 2 displays information related to the holding of the lottery lottery and the advertisement information of the chain store that is the store subject to the lottery lottery.
First, when the portable terminal 4 is held over the reader / writer unit 22b of the digital signage device 2, the digital signage device 2 reads and acquires the user ID of the portable terminal 4 (step S11).
Next, the digital signage apparatus 2 transmits the use store ID stored in the storage unit 25 and the user ID of the mobile terminal 4 to the management server 3 (step S12).

次いで、デジタルサイネージ装置2は、管理サーバー3から、携帯端末4のユーザーIDに対応付けられた参加シートの情報を受信する(ステップS13)。なお、受信した参加シートの情報には、携帯端末4がリーダライター部22bを介して通信したデジタルサイネージ装置2の利用店舗IDに対応する抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)が累積された情報を含んでいる。デジタルサイネージ装置2は、その参加シートの情報に基づく抽選会の画像をスクリーン部22の表示部27に表示する。
このとき、携帯端末4は、デジタルサイネージ装置2のリーダライター部22bを介して参加シートの情報を取得し、その参加シートの情報に基づく抽選会の画像を表示部41に表示することができる。例えば、図9に示すように、携帯端末4の表示部41には、実行可能なくじ引きの抽選方法が3つ(例えば、じゃんけん抽選アイテムとあみだくじ抽選アイテムとコイントス抽選アイテム)累積されている参加シートが表示される。
Next, the digital signage apparatus 2 receives information on the participation seat associated with the user ID of the mobile terminal 4 from the management server 3 (step S13). The received participation sheet information includes information in which lottery items (lottery method for lottery) corresponding to the use store ID of the digital signage device 2 with which the portable terminal 4 communicated via the reader / writer unit 22b are accumulated. It is out. The digital signage apparatus 2 displays a lottery image based on the information on the participation sheet on the display unit 27 of the screen unit 22.
At this time, the portable terminal 4 can acquire the information on the participation sheet via the reader / writer unit 22b of the digital signage device 2, and can display the lottery image based on the information on the participation sheet on the display unit 41. For example, as shown in FIG. 9, the display section 41 of the portable terminal 4 has three executable lottery lottery methods (for example, the Janken lottery item, the Amida lottery item, and the coin toss lottery item) accumulated. Is displayed.

次いで、ユーザーがデジタルサイネージ装置2の操作部22cを操作するなどして、実行可能なくじ引きの抽選方法のなかから1つを指定する選択が行われると、デジタルサイネージ装置2の制御部23は、選択された抽選方法によるくじ引き処理を依頼する抽選方法選択指示を管理サーバー3に送信する(ステップS14)。   Next, when a user selects one of the executable lottery methods by operating the operation unit 22c of the digital signage device 2, the control unit 23 of the digital signage device 2 A lottery method selection instruction for requesting a lottery process by the selected lottery method is transmitted to the management server 3 (step S14).

次いで、デジタルサイネージ装置2は、指定したくじ引き処理の抽選結果に関するデータを管理サーバー3から受信する(ステップS15)。
次いで、デジタルサイネージ装置2は、受信した抽選結果データを携帯端末4に転送するため、携帯端末4をデジタルサイネージ装置2のリーダライター部22bにかざすようにユーザーに指示するメッセージを表示部27に表示する(ステップS16)。
デジタルサイネージ装置2のリーダライター部22bに携帯端末4がかざされると、デジタルサイネージ装置2は、携帯端末4に抽選結果データを転送する(ステップS17)。
そして、デジタルサイネージ装置2は処理を終了し、次のユーザーの来店にそなえる。
Next, the digital signage apparatus 2 receives data related to the lottery result of the designated lottery process from the management server 3 (step S15).
Next, the digital signage device 2 displays a message on the display unit 27 instructing the user to hold the portable terminal 4 over the reader / writer unit 22 b of the digital signage device 2 in order to transfer the received lottery result data to the portable terminal 4. (Step S16).
When the portable terminal 4 is held over the reader / writer unit 22b of the digital signage device 2, the digital signage device 2 transfers the lottery result data to the portable terminal 4 (step S17).
Then, the digital signage apparatus 2 finishes the process and prepares for the next user visit.

ステップS17に対応して、抽選結果データが転送された携帯端末4は、取得した抽選結果データに基づく画像を表示部41に表示する。
例えば、ステップS14において、じゃんけん抽選アイテムを選択・指定した場合、携帯端末4の表示部41には、例えば図11に示すような、じゃんけん抽選が実行される映像が表示される。また、その抽選結果が「あたり」であった場合、例えば図12に示すような、当選情報であるクーポンの画像が表示される。
また、ステップS14において、あみだクジ抽選アイテムを選択・指定した場合、携帯端末4の表示部41には、例えば図13に示すような、あみだくじ抽選が実行される映像が表示される。また、その抽選結果が「はずれ」であった場合、例えば図14に示すような、「はずれ」を通知する画像(はずれクーポン)が表示される。
なお、この抽選実行に関する映像や、抽選結果の「あたり」や「はずれ」の画像は、デジタルサイネージ装置2の表示部27に表示されてもよい。
Corresponding to step S <b> 17, the portable terminal 4 to which the lottery result data is transferred displays an image based on the acquired lottery result data on the display unit 41.
For example, when the Janken lottery item is selected / designated in step S14, the display unit 41 of the mobile terminal 4 displays an image for executing the Janken lottery as shown in FIG. Further, when the lottery result is “winning”, for example, an image of a coupon which is winning information as shown in FIG. 12 is displayed.
In addition, when the Amida lottery lottery item is selected / designated in step S14, the display unit 41 of the mobile terminal 4 displays a video on which the Amida lottery lottery is executed as shown in FIG. Further, when the lottery result is “missing”, for example, an image (missing coupon) for notifying “missing” as shown in FIG. 14 is displayed.
It should be noted that the video relating to the lottery execution and the image of “winning” or “out of” of the lottery result may be displayed on the display unit 27 of the digital signage device 2.

また、本実施例では、抽選結果が「あたり」「はずれ」に関わらず、携帯端末4に抽選結果データを転送して、“あたりクーポン”“はずれクーポン”の何れかを携帯端末4の表示部41に表示するとしたが、例えば、抽選結果が「あたり」である場合のみ、携帯端末4をリーダライター部22bにかざすようにユーザーに指示するメッセージを表示部27に表示し、“あたりクーポン”のみを携帯端末4に転送するようにしてもよい。   In the present embodiment, the lottery result data is transferred to the mobile terminal 4 regardless of whether the lottery result is “win” or “out of”, and either “per coupon” or “out of place coupon” is displayed on the display unit of the mobile terminal 4. 41. For example, only when the lottery result is “winning”, a message instructing the user to hold the mobile terminal 4 over the reader / writer unit 22b is displayed on the display unit 27, and only “per coupon” is displayed. May be transferred to the portable terminal 4.

次に、本発明に係る表示システム1を上記のくじ引きシステムに適用した場合における、管理サーバー3の動作処理について、図15のフローチャートに基づき説明する。ここでは、デジタルサイネージ装置2が設置されている複数のチェーン店を巡り、デジタルサイネージ装置2に付与されている利用店舗IDに対応する抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を集めて、様々なくじ引きを行う抽選会を例に説明する。   Next, the operation process of the management server 3 when the display system 1 according to the present invention is applied to the above-described lottery system will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, a lot of lottery items (lottery methods for lottery) corresponding to the use store IDs assigned to the digital signage device 2 are collected through a plurality of chain stores where the digital signage device 2 is installed, and various lotteries are performed. A lottery to be performed will be described as an example.

まず、管理サーバー3は、デジタルサイネージ装置の動作処理のステップS12に対応して、デジタルサイネージ装置2から送信された、デジタルサイネージ装置2に付与されている利用店舗IDと、携帯端末4のユーザーIDを受信する(ステップS21)。   First, the management server 3 corresponds to step S12 of the operation process of the digital signage device, the use store ID given to the digital signage device 2 transmitted from the digital signage device 2, and the user ID of the portable terminal 4 Is received (step S21).

次いで、管理サーバー3の制御部33は、受信したユーザーIDが既に登録されているか否か判断する(ステップS22)。
制御部33が、受信したユーザーIDが登録されていると判断すると(ステップS22;YES)、ステップS25へ進む。
一方、制御部33が、受信したユーザーIDが登録されていないと判断すると(ステップS22;NO)、制御部33は、そのユーザーIDをサーバー側記憶部32に記憶して登録する(ステップS23)。また、制御部33は、登録されたユーザーID毎に、くじ引き抽選会の参加シートを作成し発行し(ステップS24)、ステップS25へ進む。なお、発行された参加シートの情報はサーバー側記憶部32に記憶される。
Next, the control unit 33 of the management server 3 determines whether or not the received user ID has already been registered (step S22).
When the control unit 33 determines that the received user ID is registered (step S22; YES), the process proceeds to step S25.
On the other hand, when the control unit 33 determines that the received user ID is not registered (step S22; NO), the control unit 33 stores and registers the user ID in the server-side storage unit 32 (step S23). . Further, the control unit 33 creates and issues a lottery drawing participation sheet for each registered user ID (step S24), and proceeds to step S25. Information on the issued participation sheet is stored in the server-side storage unit 32.

ステップS25において、管理サーバー3の制御部33は、ユーザーIDに対して利用店舗IDを累積し、受信したユーザーIDに対応付けられた参加シートに、受信した利用店舗IDに対応する抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を累積する(ステップS25)。抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)が累積された参加シートの情報およびユーザーIDに対して累積した利用店舗IDの情報はサーバー側記憶部32に記憶される。
なお、管理サーバー3の制御部33は、リーダライター部22bを介してデジタルサイネージ装置2と携帯端末4とが通信した履歴を検知したことや、デジタルサイネージ装置2に付与されている利用店舗ID(固有情報)と携帯端末4のユーザーIDとが関連付けられて、デジタルサイネージ装置2から送信されたデータの受信を検知したことに基づき、携帯端末4が各指定場所に対応する利用店舗ID(固有情報)を取得したとの判断を行い、ユーザーIDに対応付けられた参加シートに利用店舗IDに対応する抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を累積する。
In step S25, the control unit 33 of the management server 3 accumulates the use store ID with respect to the user ID, and draws the lottery item (lottery) corresponding to the received use store ID on the participation sheet associated with the received user ID. The lottery method) is accumulated (step S25). Information on participating seats in which lottery items (lottery lottery methods) are accumulated and information on used store IDs accumulated for user IDs are stored in the server-side storage unit 32.
The control unit 33 of the management server 3 detects the history of communication between the digital signage device 2 and the portable terminal 4 via the reader / writer unit 22b, and uses the store ID (provided to the digital signage device 2). Based on the fact that the reception of data transmitted from the digital signage device 2 is detected by associating the user ID of the mobile terminal 4 with the user ID of the mobile terminal 4, the mobile terminal 4 uses the store ID (unique information) corresponding to each designated place. ) Is acquired, and the lottery item (lottery method for lottery) corresponding to the use store ID is accumulated in the participation sheet associated with the user ID.

次いで、管理サーバー3の制御部33は、デジタルサイネージ装置の動作処理のステップS13に対応するように、携帯端末4のユーザーIDに対応付けられた参加シートの情報であって、携帯端末4がリーダライター部22bを介して通信したデジタルサイネージ装置2の利用店舗IDに対応する抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)が累積されている参加シートの情報を、デジタルサイネージ装置2に送信する(ステップS26)。   Next, the control unit 33 of the management server 3 is information on a participation sheet associated with the user ID of the mobile terminal 4 so as to correspond to step S13 of the operation process of the digital signage device, and the mobile terminal 4 is a reader. Information on the participating seats in which lottery items (lottery methods for lottery) corresponding to the use store ID of the digital signage device 2 communicated via the writer 22b are accumulated is transmitted to the digital signage device 2 (step S26).

次いで、管理サーバー3の制御部33は、デジタルサイネージ装置の動作処理のステップS14に対応して、デジタルサイネージ装置2から送信された、くじ引き処理の実行依頼である抽選方法選択指示を受信する(ステップS27)。   Next, the control unit 33 of the management server 3 receives a lottery method selection instruction, which is a request to execute a lottery process, transmitted from the digital signage apparatus 2 in response to step S14 of the operation process of the digital signage apparatus (step S14). S27).

次いで、管理サーバー3の制御部33は、指定された抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)によるくじ引き処理を実行し、そのくじ引き結果である抽選情報を決定する(ステップS28)。
なお、抽選手段としての制御部33は、利用店舗IDに対応している抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)毎に、当選確率が異なるくじ引き処理を実行する。例えば、コイントス抽選である場合、50%の確率で当選するくじ引き処理を実行する。また、じゃんけん抽選である場合、33%の確率で当選するくじ引き処理を実行する。また、あみだくじ抽選である場合、25%の確率で当選するくじ引き処理を実行する。
Next, the control unit 33 of the management server 3 executes a lottery process using the designated lottery item (lottery lottery method), and determines lottery information that is the lottery result (step S28).
In addition, the control part 33 as a lottery means performs the lottery process from which a winning probability differs for every lottery item (lottery lottery method) corresponding to use shop ID. For example, in the case of coin toss lottery, a lottery process for winning with a probability of 50% is executed. In the case of Janken lottery, a lottery process for winning with a probability of 33% is executed. Further, in the case of Amidoku lottery, a lottery process for winning a winning is executed with a probability of 25%.

次いで、管理サーバー3の制御部33は、デジタルサイネージ装置の動作処理のステップS15に対応するように、くじ引き処理の抽選結果に関するデータ(例えば、抽選実行に関する映像データ(図11、図13参照)や、クーポン画像データ(図12、図14参照))をデジタルサイネージ装置2に送信する(ステップS29)。
そして、管理サーバー3は処理を終了し、デジタルサイネージ装置2との次の通信にそなえる。
Next, the control unit 33 of the management server 3 corresponds to the lottery result of the lottery process (for example, video data related to the lottery execution (see FIGS. 11 and 13), , Coupon image data (see FIGS. 12 and 14)) is transmitted to the digital signage apparatus 2 (step S29).
And the management server 3 complete | finishes a process and prepares for the next communication with the digital signage apparatus 2. FIG.

以上のように、本発明に係る表示システム1を上記のくじ引きシステムに適用した場合、携帯端末4を所持したユーザーが複数の指定場所の店舗を巡るスタンプラリーの感覚で、幾つかの店舗のデジタルサイネージ装置2を使用した利用記録(例えば、リーダライター部22bを介してデジタルサイネージ装置2と携帯端末4との通信を行った利用履歴)を集めるように、デジタルサイネージ装置2の利用店舗IDに対応する抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を集めることができる。そして、ユーザーは、集めた抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)毎に異なるくじ引き抽選を楽しむとともに、くじ引き抽選によって割引クーポンなどの特典情報を得ることができる。
そして、抽選アイテムを集めるためや、特典情報を得るために店舗巡りを行うユーザーは、デジタルサイネージ装置2を閲覧する機会が増えるので、デジタルサイネージ装置2に表示される広告を高頻度で閲覧することになる。
As described above, when the display system 1 according to the present invention is applied to the above-described lottery system, the user who has the mobile terminal 4 can digitally store several stores in the sense of a stamp rally that goes around stores in a plurality of designated places. Corresponds to the usage store ID of the digital signage device 2 so as to collect usage records using the signage device 2 (for example, usage history of communication between the digital signage device 2 and the portable terminal 4 via the reader / writer unit 22b). You can collect lottery items (lottery method for lottery). The user can enjoy different lottery lotteries for each collected lottery item (lottery lottery method) and can obtain privilege information such as a discount coupon by lottery lottery.
And since the user who goes around a store in order to collect lottery items or to obtain privilege information increases the chance of browsing the digital signage device 2, the advertisement displayed on the digital signage device 2 is browsed frequently. become.

このように、本発明に係る表示システム1を上記のくじ引きシステムに適用した場合、抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を集めるために複数の指定場所(例えば、チェーン店)に設置されたデジタルサイネージ装置2を巡ることになるので、そのくじ引き抽選会に参加するユーザーは、デジタルサイネージ装置2に表示される広告を高頻度で閲覧することになり、また、その広告対象のチェーン店を複数回訪れることになるので、デジタルサイネージ装置2による広告効果をより高めることができる。
特に、多くのユーザーが抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)の収集を楽しみながら広告対象を印象付けられるため、広告情報はユーザーに不快感なく受け入れられるので、より高い広告効果を発揮する。
As described above, when the display system 1 according to the present invention is applied to the above-described lottery system, digital signage devices installed at a plurality of designated locations (for example, chain stores) to collect lottery items (lottery lottery methods). 2 users will participate in the lottery lottery, so they will frequently view the advertisements displayed on the digital signage device 2 and visit the chain store that is the target of the advertisement multiple times. Therefore, the advertising effect by the digital signage device 2 can be further enhanced.
In particular, since many users can impress an advertisement object while enjoying the collection of lottery items (lottery lottery method), the advertisement information is accepted by the user without any uncomfortable feeling, so that a higher advertising effect is exhibited.

なお、上記した実施形態では、リーダライター部22bを介してデジタルサイネージ装置2と携帯端末4とが通信したことによって、携帯端末4がデジタルサイネージ装置2に付与されている利用店舗IDを取得するとしたが、本発明はこれに限定されず、例えば、デジタルサイネージ装置2の表示部27に表示されているQRコード(登録商標)を携帯端末4が撮像部46を介して取り込んだことで、携帯端末4とデジタルサイネージ装置2(あるいは携帯端末4と管理サーバー3)とで通信を行い、携帯端末4がデジタルサイネージ装置2に付与されている利用店舗IDを取得するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the digital signage device 2 and the mobile terminal 4 communicate with each other via the reader / writer unit 22b, so that the mobile terminal 4 acquires the use store ID assigned to the digital signage device 2. However, the present invention is not limited to this. For example, when the mobile terminal 4 captures the QR code (registered trademark) displayed on the display unit 27 of the digital signage device 2 via the imaging unit 46, the mobile terminal 4 and the digital signage device 2 (or the mobile terminal 4 and the management server 3) may communicate with each other so that the mobile terminal 4 acquires the use store ID assigned to the digital signage device 2.

また、上記した実施形態では、累積された抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)の中から、ユーザーが所望する抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を選択して、その選択された抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)に応じたくじ引き処理を実行するとしたが、本発明はこれに限定されず、例えば、累積された抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)の何れかが、管理サーバー3又はデジタルサイネージ装置2によって自動的に選択され、その自動選択された抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)に応じたくじ引き処理を実行するようにしてもよい。   In the embodiment described above, the user selects a desired lottery item (lottery lottery method) from the accumulated lottery items (lottery lottery method), and the selected lottery item (lottery lottery method). However, the present invention is not limited to this. For example, any of the accumulated lottery items (lottery lottery methods) is automatically performed by the management server 3 or the digital signage device 2. The lottery process corresponding to the automatically selected lottery item (the lottery method for lottery) may be executed.

また、上記した実施形態では、抽選手段としての制御部33は、利用店舗IDに対応している抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)毎に、当選確率が異なるくじ引き処理を実行するとしたが、本発明はこれに限定されず、例えば、ユーザーIDに対応付けられた参加シートに累積されている抽選アイテムの数が多いほど、当選確率が上がるくじ引き処理を実行してもよい。例えば、参加シートに累積されている抽選アイテムが1つのとき10%の確率で当選するくじ引き処理を実行し、累積されている抽選アイテムが2つのとき20%の確率で当選するくじ引き処理を実行し、累積されている抽選アイテムが3つのとき30%の確率で当選するくじ引き処理を実行し、累積されている抽選アイテムが4つのとき40%の確率で当選するくじ引き処理を実行するようにしてもよい。なお、参加シートに累積されている抽選アイテムの数が多いことに応じて当選確率を上げることに限らず、例えば、利用店舗IDに対応している抽選アイテムの数に応じて、くじ引き抽選会の主催者が設定した任意の当選確率によるくじ引き処理を実行するようにしてもよい。
また例えば、管理サーバー3のサーバー側記憶部32に、抽選アイテムに応じたくじ引き処理の実行順に関する規定順を登録しておき、管理サーバー3の制御部33はユーザーが指定した抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)の選択順を記録するようにして、ユーザーによる選択順(くじ引き処理の実行順)が登録された規定順と一致した場合に、当選確率を上げる処理(例えば、あみだくじ抽選における25%の当選確率を1.5倍に上げて37.5%にする処理)を行うようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the control unit 33 as the lottery means executes the lottery process with different winning probabilities for each lottery item (lottery lottery method) corresponding to the use store ID. However, the lottery process may be executed such that, as the number of lottery items accumulated in the participation sheet associated with the user ID increases, the winning probability increases. For example, when a lottery item is accumulated in the participation sheet, a lottery process is performed with a probability of 10%, and when a lottery item is accumulated, a lottery process is performed with a probability of 20%. The lottery process for winning with 30% probability is executed when there are three lottery items accumulated, and the lottery process for winning with 40% probability is executed when there are four lottery items accumulated. Good. In addition, it is not limited to raising the winning probability according to the number of lottery items accumulated in the participation sheet, but for example, depending on the number of lottery items corresponding to the use store ID, You may make it perform the lottery process by the arbitrary winning probability set by the sponsor.
In addition, for example, in the server-side storage unit 32 of the management server 3, a specified order for the lottery process execution order corresponding to the lottery item is registered, and the control unit 33 of the management server 3 controls the lottery item (lottery item specified by the user) The selection order of the lottery method) is recorded, and when the user's selection order (the lottery process execution order) matches the registered prescribed order, a process for increasing the winning probability (for example, 25% in the Amida lottery lottery) Processing for raising the winning probability by 1.5 times to 37.5%) may be performed.

以上、本実施の形態によれば、表示システム1の管理サーバー3は、くじ引き抽選会に参加するユーザーが携帯端末4とデジタルサイネージ装置2を通信させるようにして、デジタルサイネージ装置2に付与されている固有情報(利用店舗ID)を取得することによって、携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)に対して固有情報(利用店舗ID)を累積するように抽選アイテム(くじ引きの抽選方法)を累積する。そして、管理サーバー3は、携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)に対して累積された固有情報(利用店舗ID)の何れかに対応するくじ引き処理を実行するので、携帯端末4を所持するユーザーは累積するように集めた抽選アイテムに応じたくじ引き処理の抽選結果を楽しむことができる。
つまり、くじ引き抽選会に参加するユーザーは、固有情報(利用店舗ID)に対応する抽選アイテムを集める楽しみと、集めた抽選アイテム毎に異なるくじ引き抽選を行う楽しみを得ることができる。その結果、抽選アイテムを集めることを楽しみつつ、複数の指定場所に設置されたデジタルサイネージ装置2を巡るユーザーに対し、デジタルサイネージ装置2に表示される広告情報を高頻度で閲覧させることができるので、デジタルサイネージ装置2による広告効果をより高めることができる。
As described above, according to the present embodiment, the management server 3 of the display system 1 is given to the digital signage device 2 so that the user participating in the lottery drawing lottery communicates with the mobile terminal 4 and the digital signage device 2. The lottery item (lottery method for lottery) is accumulated so as to accumulate the unique information (use store ID) for the user information (user ID) of the mobile terminal 4 by acquiring the unique information (use store ID). . And since the management server 3 performs the lottery process corresponding to any of the specific information (use store ID) accumulated with respect to the user information (user ID) of the portable terminal 4, the user who possesses the portable terminal 4 Can enjoy the lottery result of the lottery process according to the lottery items collected so as to be accumulated.
That is, the user participating in the lottery lottery can enjoy the pleasure of collecting the lottery items corresponding to the unique information (used store ID) and the pleasure of performing the lottery drawing different for each collected lottery item. As a result, while enjoying collecting lottery items, users who visit the digital signage device 2 installed at a plurality of designated locations can browse advertisement information displayed on the digital signage device 2 at a high frequency. The advertising effect by the digital signage device 2 can be further enhanced.

また、表示システム1の管理サーバー3は、携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)に対して累積された固有情報(利用店舗ID)のうち、携帯端末4又はデジタルサイネージ装置2においてユーザーによって選択された固有情報(利用店舗ID)に対応するくじ引き処理を実行することができるので、所望するくじ引きを選択して行うことができるよう、そのくじ引き処理に対応する固有情報(利用店舗ID)を得ようとして、複数の指定場所に設置されたデジタルサイネージ装置2を巡るユーザーに対して、デジタルサイネージ装置2に表示される広告情報を高頻度で閲覧させることができるので、デジタルサイネージ装置2による広告効果をより高めることができる。   Further, the management server 3 of the display system 1 is selected by the user in the mobile terminal 4 or the digital signage device 2 from the unique information (use store ID) accumulated with respect to the user information (user ID) of the mobile terminal 4. Since the lottery process corresponding to the unique information (use store ID) can be executed, the unique information (use store ID) corresponding to the lottery process can be obtained so that the desired lottery can be selected and performed. Since the advertisement information displayed on the digital signage device 2 can be viewed at a high frequency for users who visit the digital signage devices 2 installed at a plurality of designated locations, the advertising effect of the digital signage device 2 can be improved. Can be increased.

また、表示システム1の管理サーバー3は、固有情報毎に当選確率が異なるくじ引き処理を実行するので、所望する当選確率のくじ引きを行うことができるよう、そのくじ引き処理に対応する固有情報(利用店舗ID)を得るために、複数の指定場所に設置されたデジタルサイネージ装置2を巡るユーザーに対して、デジタルサイネージ装置2に表示される広告情報を高頻度で閲覧させることができるので、デジタルサイネージ装置2による広告効果をより高めることができる。   Further, since the management server 3 of the display system 1 executes a lottery process with different winning probabilities for each unique information, unique information corresponding to the lottery process (used store) can be used so that a desired winning probability can be drawn. In order to obtain the ID), the user who visits the digital signage device 2 installed at a plurality of designated locations can browse advertisement information displayed on the digital signage device 2 at a high frequency. The advertising effect by 2 can be further enhanced.

また、表示システム1の管理サーバー3は、累積された固有情報(利用店舗ID)の数に応じて当選確率が異なるくじ引き処理を実行するので、例えば、固有情報(利用店舗ID)の累積数が多いほど当選確率が上がるような場合、より多くの固有情報(利用店舗ID)を得るために、複数の指定場所に設置されたデジタルサイネージ装置2を巡るユーザーに対して、デジタルサイネージ装置2に表示される広告情報を高頻度で閲覧させることができるので、デジタルサイネージ装置2による広告効果をより高めることができる。   Moreover, since the management server 3 of the display system 1 executes a lottery process with different winning probabilities according to the number of accumulated unique information (used store ID), for example, the accumulated number of unique information (used store ID) is When the winning probability increases as the number increases, it is displayed on the digital signage device 2 for users who visit the digital signage devices 2 installed at a plurality of designated locations in order to obtain more unique information (use store ID). Since the advertisement information to be displayed can be browsed with high frequency, the advertising effect by the digital signage device 2 can be further enhanced.

また、表示システム1の管理サーバー3は、累積された固有情報(利用店舗ID)に対応するくじ引き処理の実行順に応じて当選確率が異なるくじ引き処理を実行するので、当選確率を上げようと、所望する実行順でくじ引き処理を行うために必要な固有情報(利用店舗ID)を得るために、複数の指定場所に設置されたデジタルサイネージ装置2を巡るユーザーに対して、デジタルサイネージ装置2に表示される広告情報を高頻度で閲覧させることができるので、デジタルサイネージ装置2による広告効果をより高めることができる。   Further, the management server 3 of the display system 1 executes the lottery process with different winning probabilities according to the order of execution of the lottery processes corresponding to the accumulated unique information (used store ID). Displayed on the digital signage device 2 for users who visit the digital signage devices 2 installed at a plurality of designated locations in order to obtain unique information (use store ID) necessary for performing the lottery processing in the execution order. Advertisement information can be viewed at a high frequency, so that the advertising effect of the digital signage device 2 can be further enhanced.

また、表示システム1の管理サーバー3は、固有情報(利用店舗ID)に応じて異なるくじ引き処理を実行し、デジタルサイネージ装置2は、そのくじ引き処理に応じて異なる画像を表示することができるので、様々な画像を見ようと、より多くの固有情報(利用店舗ID)を得るために、複数の指定場所に設置されたデジタルサイネージ装置2を巡るユーザーに対して、デジタルサイネージ装置2に表示される広告情報を高頻度で閲覧させることができるので、デジタルサイネージ装置2による広告効果をより高めることができる。   Moreover, since the management server 3 of the display system 1 executes different lottery processes according to the unique information (use store ID), the digital signage apparatus 2 can display different images according to the lottery processes. Advertisements displayed on the digital signage device 2 for users who visit the digital signage devices 2 installed at a plurality of designated locations in order to obtain more unique information (use store IDs) to view various images Since information can be browsed with high frequency, the advertising effect by the digital signage device 2 can be further enhanced.

なお、上述した実施形態では表示システム1としてデジタルサイネージ装置2と管理サーバー3との協働によってくじ引き処理を実行可能にしたが、これに限定されることなく、管理サーバー3の構成をデジタルサイネージ装置2が備え、デジタルサイネージ装置2が単独(或いは携帯端末4との協働)でくじ引き処理を実行可能にしても良い。
その場合、リーダライター部22bが、携帯端末4からユーザー情報(ユーザーID)を取得するユーザー取得部として機能する。
また、制御部23が、携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)に対して累積されている固有情報(利用店舗ID)と当該デジタルサイネージ装置2に対応する固有情報(利用店舗ID)に基づき、それら固有情報の何れかに対応するくじ引き処理を実行して抽選結果情報を決定する抽選手段として機能する。
In the above-described embodiment, the lottery process can be executed by the cooperation of the digital signage device 2 and the management server 3 as the display system 1, but the configuration of the management server 3 is not limited to this. 2 and the digital signage device 2 may be capable of executing the lottery process alone (or in cooperation with the portable terminal 4).
In this case, the reader / writer unit 22 b functions as a user acquisition unit that acquires user information (user ID) from the mobile terminal 4.
Moreover, the control part 23 is based on the specific information (use store ID) accumulated with respect to the user information (user ID) of the portable terminal 4 and the unique information (use store ID) corresponding to the digital signage device 2. It functions as a lottery means for executing lottery processing corresponding to any of the unique information and determining lottery result information.

このようなデジタルサイネージ装置2が、携帯端末4のユーザー情報(ユーザーID)を取得すると、デジタルサイネージ装置2(制御部23)は、そのユーザー情報(ユーザーID)にくじ引き抽選の参加シート情報を付加するとともに、その参加シート情報にデジタルサイネージ装置2の固有情報を累積したデータを、リーダライター部22bを介して携帯端末4に送る。固有情報(利用店舗ID)が累積された参加シート情報は携帯端末4の記憶部45に格納される。
そして、デジタルサイネージ装置2が、リーダライター部22bを介して、ユーザー情報(ユーザーID)に対応付けられ、固有情報(利用店舗ID)が累積されている参加シート情報を取得すると、デジタルサイネージ装置2は、参加シート情報に累積されている固有情報(利用店舗ID)と当該デジタルサイネージ装置2に対応する固有情報(利用店舗ID)のうち、何れかの固有情報に対応するくじ引き処理を実行し、その抽選結果情報をリーダライター部22bを介して携帯端末4に送る。
なお、デジタルサイネージ装置2側で、参加シート情報に固有情報(利用店舗ID)を累積することに限らず、デジタルサイネージ装置2が、リーダライター部22bを介してユーザー情報(ユーザーID)を取得した際、デジタルサイネージ装置2がリーダライター部22bを介して固有情報(利用店舗ID)を携帯端末4に送り、携帯端末4側で固有情報(利用店舗ID)を参加シート情報に累積するようにしてもよい。この場合、予めユーザー情報(ユーザーID)に参加シート情報が付加されている。
When such a digital signage device 2 acquires user information (user ID) of the portable terminal 4, the digital signage device 2 (control unit 23) adds lottery drawing participation sheet information to the user information (user ID). At the same time, the data obtained by accumulating the unique information of the digital signage device 2 in the participation sheet information is sent to the portable terminal 4 via the reader / writer unit 22b. Participating seat information in which unique information (used store ID) is accumulated is stored in the storage unit 45 of the portable terminal 4.
Then, when the digital signage device 2 acquires participation sheet information associated with user information (user ID) and accumulated unique information (use store ID) via the reader / writer unit 22b, the digital signage device 2 Executes a lottery process corresponding to any one of the unique information (used store ID) accumulated in the participation seat information and the unique information (used store ID) corresponding to the digital signage device 2, The lottery result information is sent to the portable terminal 4 via the reader / writer unit 22b.
Note that the digital signage device 2 is not limited to accumulating unique information (used store ID) in the participation sheet information, and the digital signage device 2 has acquired user information (user ID) via the reader / writer unit 22b. At this time, the digital signage device 2 sends the unique information (used store ID) to the portable terminal 4 via the reader / writer unit 22b, and accumulates the unique information (used store ID) in the participation sheet information on the portable terminal 4 side. Also good. In this case, participation sheet information is added to user information (user ID) in advance.

なお、本発明の適用は上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。   The application of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
複数の表示装置と、管理サーバーとを備えた表示システムであって、
前記表示装置は、
くじ引きに関する情報を表示する表示部と、
端末装置及び前記管理サーバーと通信する装置側通信部と、を備え、
前記管理サーバーは、
少なくとも前記表示装置と通信するサーバー側通信部と、
前記端末装置のユーザー情報を登録するユーザー登録部と、
前記表示装置に対応する固有情報を前記端末装置が取得したことに基づき、その端末装置のユーザー情報に対して前記固有情報を累積する固有情報累積手段と、
前記端末装置が前記固有情報を取得したことに応じて、その端末装置のユーザー情報に対して累積されている前記固有情報の何れかに対応するくじ引き処理を実行して抽選結果情報を決定する抽選手段と、
を備えることを特徴とする表示システム。
<請求項2>
前記抽選手段は、前記固有情報累積手段によって前記ユーザー情報に対して累積された固有情報のうち、前記端末装置又は前記表示装置において選択された固有情報に対応するくじ引き処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
<請求項3>
前記抽選手段は、前記固有情報毎に当選確率が異なるくじ引き処理を実行することを特徴とする請求項1又は2の何れか一項に記載の表示システム。
<請求項4>
前記抽選手段は、前記固有情報累積手段によって前記ユーザー情報に対して累積された固有情報の数に応じて当選確率が異なるくじ引き処理を実行することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の表示システム。
<請求項5>
前記抽選手段は、前記固有情報累積手段によって前記ユーザー情報に対して累積された固有情報に対応するくじ引き処理の実行順に応じて当選確率が異なるくじ引き処理を実行することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の表示システム。
<請求項6>
前記抽選手段は、前記固有情報に応じて異なるくじ引き処理を実行し、
前記表示装置は、そのくじ引き処理に応じて異なる画像を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の表示システム。
<請求項7>
くじ引きに関する情報を表示する表示部と、
端末装置のユーザー情報を取得するするユーザー取得部と、
前記ユーザー情報に対して累積されている固有情報と当該表示装置に対応する固有情報に基づき、前記固有情報の何れかに対応するくじ引き処理を実行して抽選結果情報を決定する抽選手段と、
を備えたことを特徴とする表示装置。
Although several embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.
The invention described in the scope of claims attached to the application of this application will be added below. The item numbers of the claims described in the appendix are as set forth in the claims attached to the application of this application.
[Appendix]
<Claim 1>
A display system comprising a plurality of display devices and a management server,
The display device
A display for displaying information about the lottery,
A device-side communication unit that communicates with the terminal device and the management server,
The management server is
At least a server-side communication unit that communicates with the display device;
A user registration unit for registering user information of the terminal device;
Based on the fact that the terminal device has acquired the unique information corresponding to the display device, unique information accumulation means for accumulating the unique information for the user information of the terminal device;
A lottery for determining lottery result information by executing a lottery process corresponding to any of the specific information accumulated for the user information of the terminal device in response to the terminal device acquiring the unique information Means,
A display system comprising:
<Claim 2>
The lottery means executes a lottery process corresponding to the unique information selected in the terminal device or the display device among the unique information accumulated for the user information by the unique information accumulating means. The display system according to claim 1.
<Claim 3>
3. The display system according to claim 1, wherein the lottery unit executes a lottery process with different winning probabilities for each unique information. 4.
<Claim 4>
The lottery means executes a lottery process with different winning probabilities according to the number of unique information accumulated for the user information by the unique information accumulating means. The display system according to item.
<Claim 5>
The lottery means executes a lottery process with different winning probabilities according to the execution order of the lottery processes corresponding to the unique information accumulated for the user information by the unique information accumulating means. 5. The display system according to any one of 4.
<Claim 6>
The lottery means performs a different lottery process according to the unique information,
The display system according to claim 1, wherein the display device displays different images on the display unit according to the lottery process.
<Claim 7>
A display for displaying information about the lottery,
A user acquisition unit that acquires user information of the terminal device;
Lottery means for determining lottery result information by executing a lottery process corresponding to any of the unique information based on the unique information accumulated for the user information and the unique information corresponding to the display device;
A display device comprising:

1 表示システム
2 デジタルサイネージ装置(表示装置)
21 投影部
22 スクリーン部
22b リーダライター部(装置側通信部)
25 記憶部
26 装置側通信部
27 表示部
3 管理サーバー
31 サーバー側通信部
32 サーバー側記憶部(ユーザー登録部)
33 制御部(ユーザー登録部、固有情報累積手段、抽選手段)
4 携帯端末(端末装置)
41 表示部
N ネットワーク
1 Display System 2 Digital Signage Device (Display Device)
21 Projection unit 22 Screen unit 22b Reader / writer unit (device side communication unit)
25 storage unit 26 device side communication unit 27 display unit 3 management server 31 server side communication unit 32 server side storage unit (user registration unit)
33 Control part (user registration part, unique information accumulation means, lottery means)
4 Mobile terminals (terminal devices)
41 Display N Network

Claims (9)

複数の表示装置と、管理サーバーとを備えた表示システムであって、
前記表示装置は、
くじ引きに関する情報を表示する表示部と、
端末装置及び前記管理サーバーと通信する装置側通信部と、を備え、
前記管理サーバーは、
少なくとも前記表示装置と通信するサーバー側通信部と、
前記端末装置のユーザー情報を登録するユーザー登録部と、
前記表示装置に対応する固有情報を前記端末装置が取得したことに基づき、その端末装置のユーザー情報に対して前記固有情報を累積する固有情報累積手段と、
前記端末装置が前記固有情報を取得したことに応じて、その端末装置のユーザー情報に対して累積されている前記固有情報の何れかに対応するくじ引き処理を実行して抽選結果情報を決定する抽選手段と、
を備えることを特徴とする表示システム。
A display system comprising a plurality of display devices and a management server,
The display device
A display for displaying information about the lottery,
A device-side communication unit that communicates with the terminal device and the management server,
The management server is
At least a server-side communication unit that communicates with the display device;
A user registration unit for registering user information of the terminal device;
Based on the fact that the terminal device has acquired the unique information corresponding to the display device, unique information accumulation means for accumulating the unique information for the user information of the terminal device;
A lottery for determining lottery result information by executing a lottery process corresponding to any of the specific information accumulated for the user information of the terminal device in response to the terminal device acquiring the unique information Means,
A display system comprising:
前記抽選手段は、前記固有情報累積手段によって前記ユーザー情報に対して累積された固有情報のうち、前記端末装置又は前記表示装置において選択された固有情報に対応するくじ引き処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の表示システム。   The lottery means executes a lottery process corresponding to the unique information selected in the terminal device or the display device among the unique information accumulated for the user information by the unique information accumulating means. The display system according to claim 1. 前記抽選手段は、前記固有情報毎に当選確率が異なるくじ引き処理を実行することを特徴とする請求項1又は2の何れか一項に記載の表示システム。   3. The display system according to claim 1, wherein the lottery unit executes a lottery process with different winning probabilities for each unique information. 4. 前記抽選手段は、前記固有情報累積手段によって前記ユーザー情報に対して累積された固有情報の数に応じて当選確率が異なるくじ引き処理を実行することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の表示システム。   The lottery means executes a lottery process with different winning probabilities according to the number of unique information accumulated for the user information by the unique information accumulating means. The display system according to item. 前記抽選手段は、前記固有情報累積手段によって前記ユーザー情報に対して累積された固有情報に対応するくじ引き処理の実行順に応じて当選確率が異なるくじ引き処理を実行することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の表示システム。   The lottery means executes a lottery process with different winning probabilities according to the execution order of the lottery processes corresponding to the unique information accumulated for the user information by the unique information accumulating means. 5. The display system according to any one of 4. 前記抽選手段は、前記固有情報に応じて異なるくじ引き処理を実行し、
前記表示装置は、そのくじ引き処理に応じて異なる画像を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の表示システム。
The lottery means performs a different lottery process according to the unique information,
The display system according to claim 1, wherein the display device displays different images on the display unit according to the lottery process.
くじ引き処理を実行する表示装置であって、
くじ引きに関する情報を表示する表示部と、
端末装置のユーザー情報を取得するするユーザー取得部と、
前記ユーザー情報に対して累積されている固有情報と当該表示装置に対応する固有情報に基づき、前記固有情報の何れかに対応するくじ引き処理を実行して抽選結果情報を決定する抽選手段と、
を備えたことを特徴とする表示装置。
A display device that executes a lottery process,
A display for displaying information about the lottery,
A user acquisition unit that acquires user information of the terminal device;
Lottery means for determining lottery result information by executing a lottery process corresponding to any of the unique information based on the unique information accumulated for the user information and the unique information corresponding to the display device;
A display device comprising:
前記ユーザー取得部は、前記端末装置のユーザー情報に対して累積されている前記固有情報を前記端末装置から取得することを特徴とする請求項7に記載の表示装置。  The display device according to claim 7, wherein the user acquisition unit acquires the unique information accumulated with respect to user information of the terminal device from the terminal device. 前記表示装置に対応する前記固有情報を前記端末装置のユーザー情報に対して累積させるために、前記固有情報を前記端末装置に送ることを特徴とする請求項7又は8の何れか一項に記載の表示装置。  The said specific information is sent to the said terminal device in order to accumulate the said specific information corresponding to the said display apparatus with respect to the user information of the said terminal device, Either of Claim 7 or 8 characterized by the above-mentioned. Display device.
JP2013081738A 2013-04-10 2013-04-10 Display system and display device Active JP6142635B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081738A JP6142635B2 (en) 2013-04-10 2013-04-10 Display system and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081738A JP6142635B2 (en) 2013-04-10 2013-04-10 Display system and display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014203414A JP2014203414A (en) 2014-10-27
JP6142635B2 true JP6142635B2 (en) 2017-06-07

Family

ID=52353761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013081738A Active JP6142635B2 (en) 2013-04-10 2013-04-10 Display system and display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6142635B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6240648B2 (en) * 2015-11-27 2017-11-29 株式会社ネクスティ エレクトロニクス Information providing apparatus, information providing system, terminal, and program
US11144963B2 (en) 2017-05-30 2021-10-12 N.Gen Corporation Information service system and information service method for providing location-specific information
JP7129346B2 (en) * 2019-01-08 2022-09-01 株式会社 ディー・エヌ・エー Privilege providing system, privilege providing program, and server device therefor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337558A (en) * 2002-05-21 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Two-way communication advertisement method
WO2009117385A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Richard Albert Ferdinand Game-based advertising system and method
JP5451304B2 (en) * 2009-10-22 2014-03-26 楽天株式会社 Electronic signboard display control device, electronic signboard display control method, and electronic signboard display control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014203414A (en) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6107304B2 (en) Display system
KR102203409B1 (en) Management device, management method, and recording medium
US8098277B1 (en) Systems and methods for communication between a reactive video system and a mobile communication device
US20210073859A1 (en) Mobile device link system and service information distribution method
US20130297407A1 (en) Interactive advertising on a mobile device
JP6455040B2 (en) Store attracting support system, server device, program and method
CN110400180A (en) Display methods, device and storage medium based on recommendation information
US20170147993A1 (en) Document processing method and apparatus and terminal device
JP2011215757A (en) Mobile delivery terminal device, participator terminal device, specific information delivery program, and participator terminal program
JP6142635B2 (en) Display system and display device
US11030639B1 (en) Beacon mall experience
US20170249654A1 (en) Information apparatus, server, method of posting advertisements, method of providing special bonuses, and computer readable medium
KR102575553B1 (en) Service providing apparatus for providing treasure hunt based on augmented reality using inter-group competition, system and method therefor, and non-transitory computer readable medium having computer program recorded thereon
JP6127665B2 (en) Terminal device, lottery system and program
KR101423569B1 (en) System for gathering and analyzing advertisement exposure information using mobile phone
US20170155605A1 (en) Video communication system and method for using same
CN112106120B (en) System and method for determining results related to an activity
JP2015135581A (en) Distribution device, distribution method, and program
JP2014183526A (en) Display device and display system
JP2015225578A (en) Information processing device, information processing system, lottery execution method, and program
US10895959B2 (en) Systems and methods for fan interaction, team/player loyalty, and sponsor participation
WO2019202725A1 (en) Virtual field action storage system, and method and program therefor
JP6102421B2 (en) Premium providing system, premium providing apparatus and program
US20150287070A1 (en) System and method for providing a rewards program based on electronic acquisition of a displayed dynamic mark
JP2015176183A (en) Lot device, program, and lot control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6142635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150