JP6141404B2 - 異なる大きさのレセプタクルの為の保持システムを備えた注出器 - Google Patents

異なる大きさのレセプタクルの為の保持システムを備えた注出器 Download PDF

Info

Publication number
JP6141404B2
JP6141404B2 JP2015503829A JP2015503829A JP6141404B2 JP 6141404 B2 JP6141404 B2 JP 6141404B2 JP 2015503829 A JP2015503829 A JP 2015503829A JP 2015503829 A JP2015503829 A JP 2015503829A JP 6141404 B2 JP6141404 B2 JP 6141404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
holding part
holding
container
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015503829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015512313A (ja
Inventor
アンジェロ カルデロン,ロベルト
アンジェロ カルデロン,ロベルト
セドリック レイ,
セドリック レイ,
ギローム ラングロイ,
ギローム ラングロイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestec SA
Original Assignee
Nestec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nestec SA filed Critical Nestec SA
Publication of JP2015512313A publication Critical patent/JP2015512313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141404B2 publication Critical patent/JP6141404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4482Details allowing to adapt the beverage-making apparatus to the size of the brewing vessel or the beverage container, e.g. with adjustable support for the beverage container or adjustable hot water outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0878Safety, warning or controlling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0889Supports
    • B67D1/0891Supports for the beverage container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、異なるサイズの容器に飲料をもたらすように構成された飲料注出器に関する。
発明の背景
異なるサイズの容器に様々な飲料を供給することができる飲料注出器に対する摂取者(consumer)の要求がある。例えば、ある機械は、エスプレッソコーヒー又はロングアメリカンコーヒーを小さなカップ又は中間カップ、ラッテマキアートコーヒーを大きなカップに調製することができる。
吹き出し(spatter)の危険を回避する他に、良品質の泡立てを生じさせる為、特にエスプレッソコーヒーの「クレーマ」を得る為には、飲料調製中、飲料出口と容器との間に短い距離を保つことが通常は重要である。そのために必要なことは、使用者が正しいホルダを選んで飲料出口と容器との間に正しい距離を設定することを駆り立てることができるシステムである。
EP1 867 260は、ホルダ及びドリップ収集システムを記載し、これらは、小さな容器を支える為の第1装着位置または大きな容器の配置を可能にする第2後退位置のいずれかに配置可能である。
上記システムの不便なところは、注出器がエスプレッソコーヒーのような小さなサイズの飲料を、飲料出口から高い距離に配置された容器に供給することができることである。摂取者が容器サイズの選択、ホルダの位置、ドリップ収集システムに注意しないと、エスプレッソコーヒーは、最適な品質で調製されない。
本発明は、上記問題に応じ、摂取者が常に正しいカップを正しい注出位置に置くことを駆り立てる飲料注出器を提案することを目的とする。
第1態様によると、本発明は、比較的小さな第1容器を受ける為に飲料出口の下に配置可能な保持部を備える保持システムを備える飲料注出器に関し、小さな容器を受けるのに適する装着された保持位置と第2の位置との間を移動できるように構成され、寸法が定められ、第2の位置において、保持部は、第1容器の代わりに、大きな第2容器が飲料出口の下に配置可能な空き空間を作る為に飲料出口方向外へと少なくとも一部が移動され、保持システムは、第1の位置および第2の位置間で保持部の位置を検出するように構成されたセンサを備え、飲料注出器は、一つの位置から他の位置まで、保持システムの保持部を摂取者が移動させるように駆り立てる為の警報装置を備える。
通常、飲料注出器は、少なくとも、注出される飲料のサイズによって異なる、異なる飲料を選択する為に入力装置を備える。特に、飲料注出器は、25〜1000ml間で変わる容量を提供する飲料を調製するように構成可能である。好ましくは、注出器によって調製される余地のある飲料リストには、少なくともエスプレッソ及び/又はリストレットコーヒーが含まれる。
センサは、スイッチ、容量型センサ又は光学センサのような存在センサでもよい。
容器保持部は、好ましくは、保持部が装着された位置にあるとき、片持ち梁としてベースに関連付けられる。また、保持部は、装着位置と第2位置との間で回転するように構成され配置されてもよい。このため、保持部は、回転軸の周りを蝶番で動かされ、保持部が飲料出口の方向外へと上方へと移動されることを可能にする。
必要に応じて、保持部は、ベース内でハウジングへと、或いは、ハウジングに沿って、移動可能であってもよい。意図されるとき、装置は、保持部が摺動動作によって中に挿入されるハウジングを更に備えてもよい。
第2態様によると、本発明は、前述されたような飲料注出器を動作させる為のプロセスに関し、当該プロセスは、
−飲料を選択する為に摂取者から入力を受けるステップと、
−選択された飲料に対応するカップの大きさを識別するステップと、
−保持部の位置がカップの識別されたサイズに対応するかをチェックするステップと、
−対応しない場合、摂取者に保持部を他の位置に移動するよう要請するステップと、
−保持部の位置がカップの識別されたサイズに対応するときには選択された飲料を注出するステップと、を備える。
本発明の特徴及び利点は、以下の図面に関連して良く理解される。
図1は、本発明が実施可能な飲料注出器の全体図である。 図2は、装着された第1位置において、保持システムの保持部を備えた本発明に従う飲料注出器の注出領域の斜視図である。 図3は、配備された第1位置において、保持システムの保持部を備えた本発明に従う飲料注出器の注出領域の斜視図である。 図4は、後退した第2位置に移動する保持システムの保持部を備えた本発明に従う飲料注出器の注出領域の斜視図である。 図5は、摂取者に警報を出す飲料注出器のスクリーンの説明図である。 図6は、摂取者に警報を出す飲料注出器のスクリーンの説明図である。
図面の詳細な説明
図1〜図3を参照すると、飲料注出器は、符号1を持つ。本発明に従う飲料注出器は、ベース2を備える。当該機械は、様々な形をとり得る飲料出口4を備える。当該機械は、飲料原料を淹出、分解及び/又は泡立て、飲料出口4を通って飲料を供給する為に、飲料調製モジュールを内部に備えてもよい。本発明に従う注出器は、飲物容器を保持する為のシステムを備える。当該システムは、保持部3によって形成され、保持部は、飲料出口4の下に進み、ベース2から片持ち梁のように突き出る。「片持ち梁のように突き出る」とは、装置から保持部3が少なくとも一方向に連続しており、下から支持されず、一種のバルコニーを形成することを意味する。保持部は、飲料出口4から所定の距離D0に置かれる。この距離は、飲料調製モジュール内で調製されるクレーマの品質に影響を与えることのない最適状態でエスプレッソコーヒーを供給するように定められる。カップが飲料出口から遠すぎる場合、エスプレッソコーヒーの品質は最適化されず、特に、クレーマは、コーヒーの最上部に存在する正しい容貌の大きな泡を提供せず、コーヒーは、容器の外側に進むか、飲料の最上部の上の容器の内壁を汚す場合がある。その上、その距離は、小さなサイズ或いは中間のサイズの容器を受ける為に定められる(例えば、それぞれ、およそ25〜250mlを保持できるカップを意味する)。ドリップトレイ5は、機械の土台に存在する。それは、飲料出口4から(D0より大きい)所定の距離D1に置かれるので、保持部3が飲料出口の方向外へと移動されるとき、より大きな容器を支持することができる。そのため、保持部3は、ベース2に対して回転軸Iの周りを自由に回転することができる。保持部3は、大きな容器が所定位置に置かれる場合には、飲料出口の方向外へと上方に持ち上げられる。保持部3は、好ましくはグリッドなので、流滴はドリップトレイ5に落下可能である。図4は、保持部3の後退位置までの上方移動を示す。
また、保持システムは、センサを備え、第1位置と第2位置との間で保持部3の位置を検出する。センサは、好ましくは容量センサ8(図3)であり、これは、保持部3が持ち上げられるときに作動可能であり、保持部3の表面は、それが後退位置にあるとき、センサとの接触を確立する。保持部3は、装着位置にあるとき、容量センサは、作動しない。したがって、センサは、装着位置又は後退位置のいずれか一方を感知することができる。注出器のプロセス制御は、保持部3が装着位置又は後退位置にあるというセンサ信号又はセンサからの信号の欠如から導き出すように構成される。また、センサは、保持部3の回転軸Iの近くに置くことができるので、保持部3が装着されているとき、ベース2に面するエッジがセンサに触れるかセンサを作動させる。光学センサが使用される場合において、前記センサを、後退位置又は装着位置において保持部3と直接接触する領域より広い領域に置くことができる。
保持部3は、後退位置において、そのロックを可能にする為に磁石9を提供することができる。磁石9は、センサ8との接触を助けることができる。
また、飲料注出器1は、少なくとも、注出される飲料のサイズによって異なる様々な飲料を選択する為に入力装置を備える。図示された注出器において、入力装置は、幾つかのボタン6を備える。好ましい実施形態によると、入力装置は、エスプレッソコーヒーの調製を可能にする。また、図示された注出器は、図5及び図6で示されたように必要に応じて、特に摂取者に警報を出し、摂取者に一方の位置から他方の位置に保持システムの保持部を移動させることを駆り立てるように、摂取者に対して情報を表示する為のスクリーン7のようなインタフェースを備える。単純な注出器において、選択された飲料の観点で保持する支持体を正しく配置するように摂取者を駆り立てる、注出器の面に書かれたコメントに関連付けられた単純なライトボタンによって摂取者に警報を出すことができる。
飲料を調製する為の注出器の動作は、摂取者によって、例えば、注出器の面上の8個のボタン6のうちの一つを選ぶことによって、飲料の選択を受けることから成る。注出器によって提案された飲料の各々は、一般的に、その成分及び容量によって決められる。摂取者による飲料の選択にさらに付け加えると、注出器のプロセス制御は、選択された飲料容量にカップのサイズを関連付ける。その後、プロセス制御は、保持部3が第1位置か第2位置にあるか、この位置が、選択された飲料に関連付けられたカップのサイズに対応するかを感知することによって、保持部3の位置をチェックする。そうでない場合、
−保持部3が装着され、飲料を注出する為に大きな容器が必要である場合、或いは、
−保持部3が装着されておらず、飲料を注出する為に小さな容器が必要である場合、そのときには、プロセス清書は、摂取者に警報を出し、摂取者に保持部を他の位置に移動させることを要請する。
保持支持体3の位置が、選択された飲料に関連付けられたカップのサイズに対応するとき、プロセス制御は、選択された飲料を注出する。実用上、警報メッセージは、単純に消えており、摂取者は、「スタート」ボタンに触れることによって飲料の注出を開始するように尋ねられるので、摂取者は、注出器が飲料を注出する前に、正しい位置に置かれた保持部3上にカップを置く時間を有する。保持支持体3の位置が、選択された飲料に関連付けられたカップのサイズに対応しない場合、注出器は、選択された飲料を注出せず、警報メッセージが明瞭に残る。
本発明の注出器は、飲料を容器内に供給する為の理想的な距離が実行されること、更に、最適な品質の飲料が注出されることを確実にするという利点を提供する。

Claims (7)

  1. ベース(2)と、比較的小さな第1容器を受ける為に飲料出口(4)の下に配置可能な保持部(3)を備える保持システムとを備え、前記小さな容器を受けるのに適する装着された保持位置(第1の位置)と第2の位置との間を移動できるように構成され、寸法が定められた飲料注出器(1)であって、
    前記第2の位置において、前記保持部は、前記第1容器の代わりに、大きな第2容器が前記飲料出口の下に配置可能な空き空間を作る為に前記飲料出口方向外へと少なくとも一部が移動され、前記保持システムは、前記第1の位置および前記第2の位置間で前記保持部の位置を検出するように構成されたセンサ(8)を備え、前記飲料注出器は、一つの位置から他の位置まで、前記保持システムの前記保持部(3)を摂取者が移動させるように駆り立てる為の警報装置を備え、
    少なくとも注出される飲料の大きさによって異なる飲料を選択する為の入力装置(6)を備え、
    一つの位置から他の位置まで、前記保持システムの前記保持部(3)を摂取者が移動させるように駆り立てる為の前記警報装置は、前記入力装置(6)と共に選択された前記飲料と、前記センサ(8)によって検出される前記保持部の位置との間の比較に基づき作動可能になる、
    飲料注出器。
  2. 少なくとも一つのエスプレッソコーヒー及び/又はリストレットコーヒーを調製するように構成される、請求項1に記載の飲料注出器。
  3. 前記センサ(8)は、スイッチ、容量型センサ又は光学センサのような存在センサである、請求項1〜のいずれか一項に記載の飲料注出器。
  4. 前記容器保持部(3)は、前記保持部が前記装着された位置にあるとき、片持ち梁として前記ベース(2)と関連付けられる、請求項1〜のいずれか一項に記載の飲料注出器。
  5. 前記保持部(3)は、前記装着された位置と前記第2位置との間で回転するように構成され配置される、請求項1〜のいずれか一項に記載の飲料注出器。
  6. 前記保持部(3)は、回転軸(I)の回りに蝶番で動かされ、前記飲料出口方向外へと上方に、前記保持部の移動を可能にする、請求項に記載の飲料注出器。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の飲料注出器を動作させる為のプロセスであって、
    摂取者から飲料を選択する為の入力を受けるステップと、
    選択された前記飲料に応じたカップの大きさを識別するステップと、
    前記保持部の前記位置が、識別された前記カップの大きさに対応するかチェックするステップと、
    対応しない場合、前記摂取者に前記他の位置に前記保持部を移動するよう要請するステップと、
    前記保持部の前記位置が前記カップの識別された大きさに対応するときには、選択された前記飲料を注出するステップと、
    を備える、プロセス。
JP2015503829A 2012-04-03 2013-03-28 異なる大きさのレセプタクルの為の保持システムを備えた注出器 Active JP6141404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12162965 2012-04-03
EP12162965.3 2012-04-03
PCT/EP2013/056711 WO2013149937A1 (en) 2012-04-03 2013-03-28 Dispenser with holding system for receptacles of different sizes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015512313A JP2015512313A (ja) 2015-04-27
JP6141404B2 true JP6141404B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48092925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503829A Active JP6141404B2 (ja) 2012-04-03 2013-03-28 異なる大きさのレセプタクルの為の保持システムを備えた注出器

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9380907B2 (ja)
EP (1) EP2833768B1 (ja)
JP (1) JP6141404B2 (ja)
CN (1) CN104302213B (ja)
AR (1) AR090595A1 (ja)
AU (1) AU2013245147B2 (ja)
CA (1) CA2869378C (ja)
ES (1) ES2556527T3 (ja)
IN (1) IN2014DN08274A (ja)
MX (1) MX345412B (ja)
PH (1) PH12014502213B1 (ja)
RU (1) RU2627001C2 (ja)
SG (1) SG11201406282VA (ja)
WO (1) WO2013149937A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7145612B2 (ja) * 2014-12-18 2022-10-03 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 摺動して接続可能なカップ支持体を有する飲料マシン
US9844293B2 (en) 2015-03-06 2017-12-19 Spectrum Brands, Inc. Apparatus for dispensing beverages
WO2016156368A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Nestec S.A. Locking cup support
DE102016200844B4 (de) * 2016-01-21 2018-11-29 Wmf Group Gmbh Getränkebereiter mit Tassentisch
FR3065866B1 (fr) * 2017-05-05 2019-04-19 Seb S.A. Machine de preparation de boissons munie d'un support de recipient escamotable
CN110691538B (zh) * 2017-06-01 2023-03-28 雀巢产品有限公司 具有可收缩界面的饮料机器
CN107348866B (zh) * 2017-08-31 2023-10-13 珠海鑫润智能家电有限公司 磨豆机
DE202023103076U1 (de) 2022-06-20 2023-06-20 Franke Kaffeemaschinen Ag Heißgetränkezubereitungsvorrichtung mit Tassenplattform

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161455A (en) * 1991-05-15 1992-11-10 Bunn-O-Matic Corporation Combination coffee and tea brewer
US6637478B2 (en) * 2001-07-10 2003-10-28 Ecolab Inc. Fill station for a liquid dispensing system
EP1495702A1 (fr) * 2003-07-10 2005-01-12 Nestec S.A. Dispositif pour l'extraction d'une capsule
DE502005006517D1 (de) * 2004-09-24 2009-03-12 Saeco Ipr Ltd Kaffeemaschine mit einer höhenverstellbaren Auffangschale
ES2342485T3 (es) 2006-06-16 2010-07-07 Nestec S.A. Dispositivo de distribucion de bebidas con un sistema de soporte y recuperacion de las gotas para recipientes de diferentes tamaños.
DE202009001492U1 (de) * 2009-02-06 2010-06-24 Melitta Haushaltsprodukte Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Gerät für eine Getränkeausgabe

Also Published As

Publication number Publication date
CN104302213A (zh) 2015-01-21
AR090595A1 (es) 2014-11-26
US9380907B2 (en) 2016-07-05
AU2013245147B2 (en) 2017-04-13
AU2013245147A1 (en) 2014-10-23
CA2869378C (en) 2020-06-23
IN2014DN08274A (ja) 2015-05-15
SG11201406282VA (en) 2014-11-27
MX2014011928A (es) 2014-11-10
JP2015512313A (ja) 2015-04-27
US20150053303A1 (en) 2015-02-26
PH12014502213A1 (en) 2015-01-12
PH12014502213B1 (en) 2015-01-12
RU2014144409A (ru) 2016-05-27
EP2833768B1 (en) 2015-12-02
RU2627001C2 (ru) 2017-08-02
ES2556527T3 (es) 2016-01-18
CA2869378A1 (en) 2013-10-10
MX345412B (es) 2017-01-27
CN104302213B (zh) 2017-10-13
EP2833768A1 (en) 2015-02-11
WO2013149937A1 (en) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141404B2 (ja) 異なる大きさのレセプタクルの為の保持システムを備えた注出器
US20180365924A1 (en) Beverage preparation machine supporting a remote service functionality
US9796575B2 (en) Beverage preparation machine capable of determining a beverage volume of receptacles and corresponding method
AU2010101537A4 (en) Beverage preparation machine comprising an extended user-advisory functionality
JP2005537113A (ja) 飲料の分配装置
US20130180622A1 (en) Cup beverage vending machine with multiple beverage dispensing points and selected beverage dispensing point lighting
US10529165B2 (en) Cup lid storage and dispensing apparatus
JP2019516498A (ja) 乳化及び加熱されたミルクの一杯分を注出するためのシステムを備えたコーヒーマシン
WO2019177476A1 (en) Device for automated beverage dispensing into vessels on a turntable, and corresponding method
JP2024506984A (ja) 自動飲料販売機
TW201347709A (zh) 用於不同尺寸容器之具有固持系統的施配器
JP2003128188A (ja) 飲料供給装置
WO2020121242A1 (en) Automatic machine for dispensing beverages
US20230174363A1 (en) Revolving beverage holder
JP2005263305A (ja) 飲料ディスペンサ
CA2734656A1 (en) Beverage decanting device
KR20100027729A (ko) 개인컵이 사용 가능한 자동 판매기 및 그의 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250