JP6133804B2 - Network control device, communication system, network control method, and network control program - Google Patents

Network control device, communication system, network control method, and network control program Download PDF

Info

Publication number
JP6133804B2
JP6133804B2 JP2014031059A JP2014031059A JP6133804B2 JP 6133804 B2 JP6133804 B2 JP 6133804B2 JP 2014031059 A JP2014031059 A JP 2014031059A JP 2014031059 A JP2014031059 A JP 2014031059A JP 6133804 B2 JP6133804 B2 JP 6133804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
virtual machine
network
network device
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014031059A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015156585A (en
Inventor
永渕 幸雄
幸雄 永渕
高明 小山
高明 小山
泰大 寺本
泰大 寺本
寿春 岸
寿春 岸
秀雄 北爪
秀雄 北爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014031059A priority Critical patent/JP6133804B2/en
Publication of JP2015156585A publication Critical patent/JP2015156585A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6133804B2 publication Critical patent/JP6133804B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク制御装置、通信システム、ネットワーク制御方法、および、ネットワーク制御プログラムに関する。   The present invention relates to a network control device, a communication system, a network control method, and a network control program.

近年、クラウドコンピューティングが普及し、データセンタに設置される物理サーバのリソースを用いて仮想環境を構築して、ユーザに各種サービスを提供することが行われている。また、仮想スイッチを用いて、異なるデータセンタ間を跨った仮想L2(レイヤ2)ネットワーク構築も行われている。   In recent years, cloud computing has become widespread, and a virtual environment is constructed using resources of a physical server installed in a data center to provide various services to users. In addition, a virtual L2 (layer 2) network is constructed across different data centers using virtual switches.

例えば、部門サーバ、経理サーバ、出退勤管理サーバ、ファイルサーバ等を仮想マシン(以下、VM(Virtual Machine)と記載する場合がある)によって実現する企業(Z)を例にして説明する。企業(Z)では、拠点(札幌)のデータセンタ(X)で仮想マシン(A)と仮想マシン(B)とを動作させ、拠点(福岡)のデータセンタ(Y)で仮想マシン(C)と仮想マシン(D)とを動作させる。そして、Open vSwitch等による仮想スイッチを用いて、データセンタ(X)とデータセンタ(Y)とを仮想L2ネットワークで接続する。   For example, a description will be given by taking as an example a company (Z) that realizes a department server, an accounting server, an attendance / leaving management server, a file server, and the like by a virtual machine (hereinafter sometimes referred to as VM (Virtual Machine)). In the company (Z), the virtual machine (A) and the virtual machine (B) are operated at the data center (X) of the base (Sapporo), and the virtual machine (C) is operated at the data center (Y) of the base (Fukuoka). The virtual machine (D) is operated. Then, the data center (X) and the data center (Y) are connected by a virtual L2 network using a virtual switch such as Open vSwitch.

このようにして、企業(Z)では、異なるデータセンタで動作して各サービスを提供する仮想マシン間の通信を実現することで、各拠点にいる社員に対して、拠点に依存することなく、各種サービスの提供を行う。   In this way, in the company (Z), by realizing communication between virtual machines that operate in different data centers and provide each service, employees at each base can be made independent of the base, Provide various services.

このようなネットワークの拠点間において仮想マシンのライブマイグレーションが実施されることがある。   In some cases, live migration of virtual machines is performed between bases of such networks.

OpenStack ホームページ、[online]、[平成26年2月3日検索]、インターネット<http://www.openstack.org/>OpenStack Homepage, [online], [Search February 3, 2014], Internet <http://www.openstack.org/> 石井他、「オープンソースlaaSクラウド基盤OpenStack」、NTT技術ジャーナルVol.23、No.8、2011.Ishii et al., “Open Source laaS Cloud Platform OpenStack”, NTT Technical Journal Vol.23, No.8, 2011. 北爪他、「クラウドサービスを支えるネットワーク仮想化技術」、NTT技術ジャーナルVol.23、No.10、2011.Kitazume et al., “Network virtualization technology that supports cloud services”, NTT Technology Journal Vol.23, No.10, 2011. 永渕他、「データセンタ間ライブマイグレーションにおける冗長経路回避に向けた経路制御方式の提案」、信学技報、IN2013-48、vol.113、No.140、pp.71-76、Jul.2013.Nagahama et al., `` Proposal of path control method for avoiding redundant path in live migration between data centers '', IEICE Technical Report, IN2013-48, vol.113, No.140, pp.71-76, Jul.2013. 永渕他、「国際通信網における仮想マシンのマイグレーション性能評価」、信学技報、IN2012-40、vol.112、No.134、Jul.2012.Nagahama et al., "Migration performance evaluation of virtual machines in international communication networks", IEICE Technical Report, IN2012-40, vol.112, No.134, Jul.2012. Cisco ASA 5500 シリーズ コンフィギュレーション ガイド(CLI8.2を使用) 接続の制限値とタイムアウトの設定、[online]、[平成26年2月3日検索]、インターネット<http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/docs/SEC/Multi-FunctionSecur/ASA5500AdaptiveSecurAppli/CG/004/conns_connlimits.html?bid=0900e4b1825ae5e9>Cisco ASA 5500 Series Configuration Guide (Using CLI8.2) Setting Connection Limits and Timeouts, [online], [Search February 3, 2014], Internet <http://www.cisco.com/ cisco / web / support / JP / docs / SEC / Multi-FunctionSecur / ASA5500AdaptiveSecurAppli / CG / 004 / conns_connlimits.html? bid = 0900e4b1825ae5e9>

しかし、ライブマイグレーションの対象の仮想マシンに対し、複数のユーザのWebアクセス等の集中による頻繁なアクセスが発生したり、DoS攻撃、DDoS攻撃等による頻繁なアクセスが発生したり、当該仮想マシンやサーバにおける処理負荷が大きかったりすると、ライブマイグレーションの完了に長時間を要する場合や、ライブマイグレーションが完了しない場合がある。そこで、本発明は前記した問題を解決し、仮想マシンのライブマイグレーションの時間を短縮することを課題とする。   However, frequent access due to concentration of multiple users' web access, etc., or frequent access due to DoS attacks, DDoS attacks, etc. occurs on the virtual machine that is the target of live migration. If the processing load is large, live migration may take a long time to complete or live migration may not be completed. Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems and shorten the time for live migration of a virtual machine.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ライブマイグレーションの対象となる仮想マシンの通信量を当該仮想マシンの通信経路のネットワーク装置から取得する取得部と、前記取得部によって取得された通信量が、所定の設定値を超えているか否かを判定する判定部と、前記判定部によって前記通信量が、所定の設定値を超えていると判定された場合には、前記ネットワーク装置に対し、前記仮想マシンへの通信を制限する旨を指示する装置制御部とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an acquisition unit that acquires a communication amount of a virtual machine that is a target of live migration from a network device on a communication path of the virtual machine, and the acquisition unit. A determination unit that determines whether or not the acquired communication amount exceeds a predetermined setting value, and when the determination unit determines that the communication amount exceeds a predetermined setting value, And a device control unit that instructs the network device to restrict communication to the virtual machine.

本発明によれば、仮想マシンのライブマイグレーションの時間を短縮することができる。   According to the present invention, the time for live migration of a virtual machine can be shortened.

図1は、実施形態に係る通信システムの全体構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a communication system according to an embodiment. 図2は、VMおよびVM間を接続する仮想L2ネットワークの論理構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a logical configuration of a virtual L2 network that connects VMs and VMs. 図3は、VMを動作させる物理サーバの階層構造を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a hierarchical structure of physical servers that operate VMs. 図4は、ネットワーク制御装置の機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram of the network control device. 図5は、VM情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of VM information. 図6は、ネットワーク装置情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of network device information. 図7は、設定値情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of setting value information. 図8は、設定値を設定するための画面例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a screen for setting a set value. 図9は、DDoS(Distributed Denial of Service)攻撃を受けている際の、ネットワーク制御処理の一連の流れを説明する図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a flow of a network control process when receiving a DDoS (Distributed Denial of Service) attack. 図10は、ネットワーク制御装置の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating a processing procedure of the network control apparatus. 図11は、ネットワーク制御プログラムを実行するコンピュータを示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a computer that executes a network control program.

以下、本発明を実施するための形態(実施形態)を説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。   Hereinafter, modes (embodiments) for carrying out the present invention will be described. In addition, this invention is not limited by this embodiment.

図1に示すように、通信システムは、拠点Aと、拠点Bと、ネットワーク制御装置10と、クラウドコントローラ(管理装置)20と、端末30とを備える。各拠点と端末30とはインターネット、VPN(Virtual Private Network)等のネットワークにより接続される。拠点内にはデータセンタが設置される。ここでは拠点Aには、データセンタ2Aが設置され、拠点Bにはデータセンタ2Bが設置されるものとする。   As shown in FIG. 1, the communication system includes a base A, a base B, a network control device 10, a cloud controller (management device) 20, and a terminal 30. Each base and the terminal 30 are connected by a network such as the Internet or VPN (Virtual Private Network). A data center is set up in the base. Here, it is assumed that the data center 2A is installed at the site A and the data center 2B is installed at the site B.

端末30は、データセンタ2Aまたはデータセンタ2B等で動作する仮想マシン(VM)にアクセスして、各種サービスを利用する端末であり、例えばノートパソコンやスマートフォン等である。   The terminal 30 is a terminal that accesses a virtual machine (VM) that operates in the data center 2A, the data center 2B, or the like and uses various services, such as a laptop computer or a smartphone.

データセンタ2A、データセンタ2Bは、それぞれ1台以上の物理サーバ(図示省略)が設置され、物理サーバの物理リソースを用いてVMを収容/制御するHV(ハイパーバイザ)を動作させる。なお、物理リソースとしては、通信インタフェース、プロセッサ、メモリ、ハードディスク等である。なお、HVは、VMを収容/制御する仮想ソフトウェアであり、例えば、仮想スイッチ(図3参照)を含んでいてもよい。また、データセンタ2A、データセンタ2Bは、それぞれネットワーク装置40を備える。ここでは、データセンタ2Aのネットワーク装置40をネットワーク装置40Aとし、データセンタ2Bのネットワーク装置40をネットワーク装置40Bとする。   In each of the data center 2A and the data center 2B, one or more physical servers (not shown) are installed, and an HV (hypervisor) that accommodates / controls a VM is operated using physical resources of the physical server. The physical resources include a communication interface, a processor, a memory, a hard disk, and the like. The HV is virtual software that accommodates / controls the VM, and may include, for example, a virtual switch (see FIG. 3). Each of the data center 2A and the data center 2B includes a network device 40. Here, the network device 40 of the data center 2A is referred to as a network device 40A, and the network device 40 of the data center 2B is referred to as a network device 40B.

図2に示す通り、VM間は、仮想L2ネットワーク21により接続される。この仮想L2ネットワーク21が、データセンタ間を跨ぐ場合は、例えば、図3の仮想スイッチおよび仮想ソフトウェアスイッチと、物理ネットワーク22(ネットワーク接続装置40A、インターネット/VPNおよびネットワーク接続装置40B)を経由する経路を通るVPN技術によって実現する。   As shown in FIG. 2, VMs are connected by a virtual L2 network 21. When this virtual L2 network 21 straddles between data centers, for example, a route via the virtual switch and virtual software switch of FIG. 3 and the physical network 22 (network connection device 40A, Internet / VPN and network connection device 40B) It is realized by the VPN technology that passes through.

ネットワーク装置40は、各データセンタの各VMのデータ通信を中継する装置であり、例えば、このネットワーク装置40は、各VMと端末30とのデータ通信を中継する。このネットワーク装置40は、例えば、データセンタと外部ネットワークとの境界に設置されるルータである。このネットワーク装置40は、前記したルータとしての機能のほか、ファイアウォール、ロードバランサ、パケットシェイパーの機能を備えていてもよい。また、このネットワーク装置40は、VMが収容される物理サーバとは別個の装置であってもよいし、当該物理サーバにより仮想的に実現される装置であってもよいし、また、専用の物理装置であってもよい。   The network device 40 is a device that relays data communication of each VM in each data center. For example, the network device 40 relays data communication between each VM and the terminal 30. The network device 40 is, for example, a router installed at the boundary between the data center and the external network. The network device 40 may have functions of a firewall, a load balancer, and a packet shaper in addition to the above function as a router. The network device 40 may be a device that is separate from the physical server in which the VM is accommodated, may be a device that is virtually realized by the physical server, or may be a dedicated physical device. It may be a device.

VMは、例えばWebサーバやDBサーバ等を実行する仮想的な装置であり、端末30との間でデータ通信を行い、各種サービスを提供する。なお、各VMは、動作する拠点が異なっていても、同一セグメントで動作するものとする。また、各VMはクラウドコントローラ20からの指示に基づき、データセンタを跨いだマイグレーションが行われる。例えば、VMは、クラウドコントローラ20からの指示により、データセンタ2Aからデータセンタ2Bへのマイグレーションが行われる。本実施形態において、VMのマイグレーションはライブマイグレーション(VMを稼働させた状態で、丸ごと別の物理サーバに移動させること)を想定している。   The VM is a virtual device that executes, for example, a Web server or a DB server, and performs data communication with the terminal 30 to provide various services. Each VM operates in the same segment even if the operating base is different. Further, each VM is migrated across data centers based on an instruction from the cloud controller 20. For example, the VM is migrated from the data center 2A to the data center 2B according to an instruction from the cloud controller 20. In the present embodiment, the VM migration is assumed to be live migration (where the entire VM is moved and moved to another physical server).

クラウドコントローラ20は、VMの制御を行う装置である。ここでのVMの制御はVMを制御するHVに対して行われる。このクラウドコントローラ20は、例えば、VMを収容する物理サーバに対しマイグレーションを指示する。そして、クラウドコントローラ20は、マイグレーションの指示を行うと、マイグレーションを開始した旨をネットワーク装置10に通知する。   The cloud controller 20 is a device that controls a VM. The control of the VM here is performed for the HV that controls the VM. For example, the cloud controller 20 instructs migration to a physical server that accommodates the VM. When the cloud controller 20 issues a migration instruction, the cloud controller 20 notifies the network device 10 that the migration has started.

ネットワーク制御装置10は、ネットワーク装置40に対するトラヒック制限を指示する。具体的には、ネットワーク制御装置10は、ライブマイグレーションの対象となるVMの通信量を、当該VMの通信経路のネットワーク装置40から取得する。ネットワーク制御装置10は、VMの通信経路にあるネットワーク装置40を監視し、VMの通信量(例えば、http等のアプリケーションのリクエスト数、TCPセッション数、pps(packet/sec)、bps(bit/sec)等)を取得する。   The network control device 10 instructs traffic restriction on the network device 40. Specifically, the network control apparatus 10 acquires the communication amount of the VM that is the target of live migration from the network apparatus 40 on the communication path of the VM. The network control device 10 monitors the network device 40 on the VM communication path, and the VM traffic (for example, the number of application requests such as http, the number of TCP sessions, pps (packet / sec), bps (bit / sec). ) Etc.).

そして、ネットワーク制御装置10は、取得されたVMの通信量が、所定の設定値を超えているか否かを判定する。例えば、ネットワーク制御装置10は、VMの通信量の判定処理として、http等のアプリケーションのリクエスト数が「1000http/sec」を超えているか否かを判定する。なお、http等のアプリケーションのリクエスト数以外に、TCPセッション数、pps、bps等をVMの通信量の判定処理に用いてもよい。   Then, the network control device 10 determines whether or not the acquired communication amount of the VM exceeds a predetermined setting value. For example, the network control device 10 determines whether or not the number of requests for applications such as http exceeds “1000 http / sec” as the VM traffic determination process. In addition to the number of requests for applications such as http, the number of TCP sessions, pps, bps, etc. may be used for the VM traffic determination process.

そして、ネットワーク制御装置10は、VMの通信量が、所定の設定値を超えていると判定された場合には、ネットワーク装置40に対し、VMへの通信を制限する旨を指示(図1では「トラヒック制限指示」と記載)する。例えば、ネットワーク制御装置10は、ライブマイグレーションの対象となるVMを収容しているネットワーク装置40(例えば、境界ルータ)に対して、当該VM宛ての通信量を、設定値と同じ「1000http/sec」以下となるように削減するように設定する。このような指示を受けたネットワーク装置40は、例えば、通信中の通信量を減らしたり、新規TCPセッションの受付を停止する等を行う。その結果、当該VMへの通信が制限されるので、当該VMの負荷の軽減がされる。なお、本実施形態では、通信システムは、ネットワーク制御装置10とクラウドコントローラ20とを有する場合を説明したが、これに限定されるものではなく、ネットワーク制御装置10が有する機能をクラウドコントローラ20に適用し、ネットワーク制御装置10を設けないようにしてもよい。   Then, when it is determined that the amount of VM communication exceeds a predetermined set value, the network control device 10 instructs the network device 40 to restrict communication to the VM (in FIG. 1). “Traffic restriction instructions”). For example, for the network device 40 (for example, a border router) that accommodates the VM that is the target of live migration, the network control device 10 sets the communication amount addressed to the VM to “1000 http / sec” that is the same as the set value. Set to reduce so that: Upon receiving such an instruction, for example, the network device 40 reduces the amount of communication during communication, stops accepting new TCP sessions, and the like. As a result, communication to the VM is restricted, and the load on the VM is reduced. In this embodiment, the communication system includes the network control device 10 and the cloud controller 20. However, the present invention is not limited to this, and the functions of the network control device 10 are applied to the cloud controller 20. However, the network control device 10 may not be provided.

このようにすることで、VMのライブマイグレーション中に、当該VMへのアクセス集中等により高負荷な状態になっている場合であっても、当該VMの負荷が軽減される。その結果、当該VMのマイグレーションに要する時間を短縮することができる。   By doing so, the load on the VM is reduced even during a live migration of the VM even when the load is high due to concentration of access to the VM. As a result, the time required for migration of the VM can be shortened.

図3は、VMを動作させる物理サーバの階層構造を示す図である。なお、ここでは、一例として1台の物理サーバでVMを動作させる例を説明する。データセンタ2Aでは、物理サーバ6が動作し、データセンタ2Bでは、物理サーバ16が動作する。各物理サーバは、一般的なサーバ装置であり、プロセッサ、メモリ等のハードウェアを有する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a hierarchical structure of physical servers that operate VMs. Here, an example in which a VM is operated by one physical server will be described as an example. The physical server 6 operates in the data center 2A, and the physical server 16 operates in the data center 2B. Each physical server is a general server device and includes hardware such as a processor and a memory.

データセンタ2Aの物理サーバ6は、ハードウェア6a上で仮想化ソフトウェア6bを動作させて、仮想環境を提供する。仮想化ソフトウェア6bは、仮想スイッチ6cを動作させる。また同様に、データセンタ2Bの物理サーバ16は、ハードウェア16a上で仮想化ソフトウェア16bを動作させて、仮想環境を提供する。また、仮想化ソフトウェア16bは、仮想スイッチ16cを動作させて、図2に例示した仮想L2ネットワーク21を構築する。すなわち、異なるデータセンタ間を仮想L2ネットワーク21で通信可能に接続する。   The physical server 6 of the data center 2A operates the virtualization software 6b on the hardware 6a to provide a virtual environment. The virtualization software 6b operates the virtual switch 6c. Similarly, the physical server 16 of the data center 2B operates the virtualization software 16b on the hardware 16a to provide a virtual environment. Further, the virtualization software 16b operates the virtual switch 16c to construct the virtual L2 network 21 illustrated in FIG. In other words, different data centers are connected to each other via the virtual L2 network 21.

そして、各物理サーバの各仮想化ソフトウェアは、仮想L2ネットワーク21を利用可能な状態でVMを動作させる。具体的には、仮想化ソフトウェア6bは、物理サーバ6の物理リソースを用いてVM(A)とVM(B)とを動作させ、仮想スイッチ6cを経由して、各VMを仮想L2ネットワーク21に接続する。同様に、仮想化ソフトウェア16bは、物理サーバ16の物理リソースを用いてVM(C)とVM(D)とを動作させ、仮想スイッチ16cを経由して、各VMを仮想L2ネットワーク21に接続する。   Then, each virtualization software of each physical server operates the VM in a state where the virtual L2 network 21 can be used. Specifically, the virtualization software 6b operates VM (A) and VM (B) using the physical resources of the physical server 6, and each VM is transferred to the virtual L2 network 21 via the virtual switch 6c. Connecting. Similarly, the virtualization software 16b operates VM (C) and VM (D) using the physical resources of the physical server 16, and connects each VM to the virtual L2 network 21 via the virtual switch 16c. .

次に、図4を用いて、ネットワーク制御装置10を詳細に説明する。ネットワーク制御装置10は、入出力部11と、記憶部12と、制御部13とを備える。   Next, the network control apparatus 10 will be described in detail with reference to FIG. The network control device 10 includes an input / output unit 11, a storage unit 12, and a control unit 13.

入出力部11は、外部装置との各種情報の入出力を司る入出力インタフェースである。この入出力部11は、例えば、ネットワーク装置40からVMの通信量に関する情報を取得したり、ネットワーク装置40へのトラヒック制限の指示を出力したりする。この入出力部11は、外部装置との入出力インタフェースのほか、ネットワーク経由で通信可能な通信インタフェースを備えていてもよい。   The input / output unit 11 is an input / output interface that controls input / output of various information to / from an external device. The input / output unit 11 acquires, for example, information related to the VM traffic from the network device 40 or outputs a traffic restriction instruction to the network device 40. The input / output unit 11 may include a communication interface capable of communicating via a network in addition to an input / output interface with an external device.

記憶部12は、VM情報と、ネットワーク装置情報と、設定値情報とを記憶する。   The storage unit 12 stores VM information, network device information, and setting value information.

VM情報は、通信システム内のVMに関する情報であり、例えば、図5に示すように、VMの識別情報ごとに当該VMの属する拠点等を示した情報である。図5の例を挙げて具体的に説明すると、例えば、VM情報として、VMの識別情報「VM1」と該VMが属する拠点を示す情報「拠点A」とが対応付けられて記憶部12に記憶される。   The VM information is information related to a VM in the communication system. For example, as illustrated in FIG. 5, the VM information is information indicating a base to which the VM belongs for each VM identification information. Specifically, for example, as VM information, VM identification information “VM1” and information “base A” indicating the base to which the VM belongs are associated with each other and stored in the storage unit 12. Is done.

ネットワーク装置情報は、通信システム内のネットワーク装置40に関する情報であり、例えば、図6に示すように、ネットワーク装置40の識別情報ごとに、当該ネットワーク装置40の属する拠点を示した情報である。このネットワーク装置情報は、図6に示すように、各ネットワーク装置40が収容するVMの通信量の値を含んでいてもよい。例えば、図6の例では、ネットワーク装置情報として、ネットワーク装置の識別情報「40A」と、該ネットワーク装置の属する拠点を示す情報「A」と、該ネットワーク装置が収容するVMの通信量として「800http」とが対応付けられて記憶部12に記憶される。なお、図6の例では、ネットワーク装置が収容するVMが一つであるものとして、簡略化されて記載されている。   The network device information is information related to the network device 40 in the communication system. For example, as illustrated in FIG. 6, the network device information is information indicating a base to which the network device 40 belongs for each piece of identification information of the network device 40. As shown in FIG. 6, the network device information may include a value of the amount of traffic of the VM accommodated by each network device 40. For example, in the example of FIG. 6, the network device information includes the network device identification information “40A”, the information “A” indicating the location to which the network device belongs, and the communication amount of the VM accommodated by the network device “800 http”. Are associated with each other and stored in the storage unit 12. In the example of FIG. 6, a simplified description is given assuming that the network device accommodates one VM.

設定値情報は、判定部132(後記)がネットワーク装置40に対しトラヒック制限を行うか否かを判定するための情報である。この設定値情報は、例えば、ユーザにより設定可能な情報である。例えば、図7に示すように、ユーザ応答を優先するかライブマイグレーションを優先するかを示す優先度に対応付けて、ネットワーク装置40に対しトラヒック制限を行うか否かを判定するための閾値である設定値が記憶されている。なお、ここで優先度は、値が低いほどユーザ応答を優先し、値が高いほどライブマイグレーションを優先しているものとする。   The set value information is information used by the determination unit 132 (described later) to determine whether or not to limit traffic to the network device 40. This set value information is, for example, information that can be set by the user. For example, as shown in FIG. 7, it is a threshold value for determining whether or not to limit traffic to the network device 40 in association with a priority indicating whether to give priority to a user response or to give priority to live migration. The set value is stored. Here, it is assumed that the priority is given priority to the user response as the value is lower, and the live migration is given priority as the value is higher.

図7の例を挙げて説明すると、例えば、設定値情報として、優先度「1」と、設定値「4000http/sec」とが対応付けられて記憶部12に記憶されている。また、例えば、設定値情報として、優先度「5」と、設定値「0http/sec」とが対応付けられて記憶部12に記憶されている。このように、優先度の値が低い場合には、ユーザ応答を優先しているため、閾値である設定の通信量が多く設定されている。また、優先度の値が低い場合には、ユーザ応答を優先しているため、閾値である設定の通信量が低く設定されている。   Explaining with an example of FIG. 7, for example, as the setting value information, the priority “1” and the setting value “4000 http / sec” are associated with each other and stored in the storage unit 12. Further, for example, as the set value information, the priority “5” and the set value “0http / sec” are associated with each other and stored in the storage unit 12. As described above, when the priority value is low, priority is given to the user response, and therefore, a large amount of communication set as a threshold is set. Further, when the priority value is low, the user response is given priority, so the communication amount set as the threshold is set low.

つまり、上記の優先度「1」の例では、VMの通信量が「4000http/sec」を超えた場合に、ネットワーク装置10が、VMを収容するネットワーク装置40の通信量を「4000http/sec」以下に削減するように、ネットワーク装置40に対してトラヒック制限を指示することを意味する。また、上記の優先度「5」の例では、ネットワーク制御装置10が、VMを収容するネットワーク装置40に対する全ての通信を遮断するように、ネットワーク装置40に対してトラヒック制限を指示することを意味する。   That is, in the example of the above priority “1”, when the VM traffic exceeds “4000 http / sec”, the network device 10 sets the communication traffic of the network device 40 accommodating the VM to “4000 http / sec”. This means that the network device 40 is instructed to restrict traffic so as to reduce the following. In the example of the priority “5”, it means that the network control device 10 instructs the network device 40 to restrict traffic so as to block all communication with the network device 40 that accommodates the VM. To do.

制御部13は、ネットワーク制御装置10全体の制御を司る。この制御部13は、受付部130と、取得部131と、判定部132と、装置制御部133とを備える。   The control unit 13 controls the entire network control apparatus 10. The control unit 13 includes a reception unit 130, an acquisition unit 131, a determination unit 132, and a device control unit 133.

受付部130は、入出力部11経由で、設定値の指定を受け付ける。具体的には、受付部130は、ユーザ応答を優先するのか、マイグレーションを優先するのかをVMごとに段階的に設定値を指定できる画面を表示し、段階的な設定値の指定をユーザの操作により受け付ける。   The accepting unit 130 accepts designation of a setting value via the input / output unit 11. Specifically, the reception unit 130 displays a screen on which setting values can be specified step by step for each VM, whether the user response is given priority or the migration is given priority. Accept by.

ここで、図8を用いて、ユーザ応答を優先するのか、マイグレーションを優先するのかを段階的に指定できる画面の例について説明する。図8に示すように、設定値を5段階で指定できるバーが表示されており、ユーザがマウスを操作する等により、バー上に表示される円形のポインタを左右にスライドすることで、ユーザ応答を優先した設定値もしくは、マイグレーションを優先した設定値を指定することができる。図8の例では、円形のポインタを左にスライドさせるほど、ユーザ応答を優先した設定値が設定され、円形のポインタを右にスライドさせるほど、マイグレーションを優先した設定値が設定される。   Here, an example of a screen that can specify stepwise whether to give priority to a user response or to give priority to migration will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, a bar is displayed in which setting values can be specified in five stages, and the user responds by sliding the circular pointer displayed on the bar left and right by operating the mouse or the like. It is possible to specify a setting value giving priority to migration or a setting value giving priority to migration. In the example of FIG. 8, the setting value giving priority to user response is set as the circular pointer is slid to the left, and the setting value giving priority to migration is set as the circular pointer is slid to the right.

例えば、図8の(1)に示す画面例では、円形のポインタを左にスライドさせており、ユーザ応答を優先した設定値が指定されているものとする。また、図8の(2)に示す画面例では、円形のポインタを右にスライドさせており、マイグレーションを優先した設定値が指定されているものとする。   For example, in the screen example shown in (1) of FIG. 8, it is assumed that a circular pointer is slid to the left and a setting value giving priority to the user response is designated. Further, in the screen example shown in (2) of FIG. 8, it is assumed that a circular pointer is slid to the right and a setting value giving priority to migration is designated.

また、図8の例では、ユーザがマウスを操作する等により、画面の下部に表示された決定ボタンが押下されると、指定された設定値が適用される。ここで、図8に例示する画面例では、設定値を5段階で指定できるようにしており、図7に例示した設定値情報と対応している。つまり、例えば、円形のポインタを一番左にスライドさせた状態で決定ボタンが押下されると、優先度「1」に対応する設定値「4000http/sec」が適用される。また、例えば、円形のポインタを一番右にスライドさせた状態で決定ボタンが押下されると、優先度「5」に対応する設定値「0http/sec」が適用される。   In the example of FIG. 8, when the determination button displayed at the bottom of the screen is pressed by the user operating the mouse or the like, the specified setting value is applied. Here, in the screen example illustrated in FIG. 8, the setting value can be designated in five stages, and corresponds to the setting value information illustrated in FIG. That is, for example, when the determination button is pressed while the circular pointer is slid to the left, the set value “4000http / sec” corresponding to the priority “1” is applied. Further, for example, when the determination button is pressed while the circular pointer is slid to the right, the set value “0http / sec” corresponding to the priority “5” is applied.

取得部131は、入出力部11経由で、ライブマイグレーションの対象となるVMの通信量を当該VMの通信経路のネットワーク装置40から取得する。この通信量は、例えば、http等のアプリケーションのリクエスト数、TCPセッション数、pps、bps等である。   The acquisition unit 131 acquires the communication amount of the VM that is the target of live migration from the network device 40 on the communication path of the VM via the input / output unit 11. This traffic is, for example, the number of requests for applications such as http, the number of TCP sessions, pps, bps, and the like.

具体的には、取得部131は、VMのマイグレーションが開始した後に、VMの通信経路のネットワーク装置40からVMの通信量に関する情報として、http等のアプリケーションのリクエスト数、TCPセッション数、pps、bps等を取得する。   Specifically, after the VM migration starts, the acquisition unit 131 uses the number of application requests such as http, the number of TCP sessions, pps, and bps as information on the VM traffic from the network device 40 on the VM communication path. Etc.

判定部132は、取得部131によって取得された通信量が、所定の設定値を超えているか否かを判定する。具体的には、判定部132は、取得部131によって取得された通信量が、受付部130によって受け付けられた設定値を超えているか否かを判定する。例えば、判定部132は、設定値として「4000http/sec」が指定された場合には、VMに対するhttp等のリクエスト数が1秒間あたり「4000」を超えているか否かを判定する。   The determination unit 132 determines whether the communication amount acquired by the acquisition unit 131 exceeds a predetermined set value. Specifically, the determination unit 132 determines whether the communication amount acquired by the acquisition unit 131 exceeds the set value received by the reception unit 130. For example, when “4000 http / sec” is designated as the setting value, the determination unit 132 determines whether the number of requests such as http for the VM exceeds “4000” per second.

装置制御部133は、判定部132によってVM通信量が、設定値を超えていると判定された場合には、ネットワーク装置40に対し、VMへの通信を制限する旨を指示する。例えば、装置制御部133は、VMの通信量が指定値「4000http/sec」を超えた場合に、ネットワーク装置10が、VMを収容するネットワーク装置40の通信量を「4000http/sec」以下に削減するように、ネットワーク装置40に対してトラヒック制限を指示する。なお、通信量をどの程度削減するかについては、指定値と同じでなくともよい。   When the determination unit 132 determines that the VM communication amount exceeds the set value, the device control unit 133 instructs the network device 40 to limit communication to the VM. For example, when the VM traffic exceeds a specified value “4000 http / sec”, the device control unit 133 reduces the communication traffic of the network device 40 accommodating the VM to “4000 http / sec” or less. Thus, the network device 40 is instructed to restrict traffic. Note that the amount of communication to be reduced may not be the same as the specified value.

また、例えば、判定部132によってVMの通信量が、設定値を超えていると判定された場合には、ネットワーク装置40に対し、VMに対する通信のうち、通信中の通信パケットを制限する旨を指示してもよいし、VMに対する新規TCPセッションの受付を中止する旨を指示してもよい。つまり、通信中の通信パケットを制限することで、VMの通信量を抑制するとともに、メモリ内容の変化を抑えてマイグレーション先にメモリ内容の変化を送る頻度を減らすことが可能である。また、新規TCPセッションの受付を中止することで、VMの通信量が新たなTCPセッションにより増加することを抑制することが可能である。   Further, for example, when the determination unit 132 determines that the VM traffic exceeds the set value, the network device 40 is limited to communication packets being communicated out of communication with the VM. You may instruct | indicate to cancel reception of the new TCP session with respect to VM. In other words, by restricting communication packets during communication, it is possible to reduce the frequency of sending the memory content change to the migration destination while suppressing the VM traffic and suppressing the memory content change. Further, by canceling reception of a new TCP session, it is possible to suppress an increase in the VM traffic due to a new TCP session.

また、装置制御部133は、ネットワーク装置40に対してVMへの通信を制限する旨を指示してから所定の設定時間(例えば、5分)が経過した場合であって、且つ、ライブマイグレーションが完了していない場合には、VMへの通信を全て遮断する旨をネットワーク装置40に指示する。これにより、確実にマイグレーションを完了させることが可能である。   Further, the device control unit 133 is a case where a predetermined set time (for example, 5 minutes) has elapsed since the network device 40 was instructed to restrict communication to the VM, and the live migration is performed. If not completed, the network device 40 is instructed to block all communication with the VM. Thereby, it is possible to complete the migration with certainty.

また、装置制御部133は、VMのマイグレーションの完了後、トラヒック制限を解除する。具体的には、装置制御部133は、ネットワーク装置40から当該VMのマイグレーションが完了した旨の情報を取得すると、当該VMの通信経路のネットワーク装置40に対し、トラヒック制限を解除するよう指示する。   In addition, the device control unit 133 releases the traffic restriction after the VM migration is completed. Specifically, when acquiring information indicating that the migration of the VM has been completed from the network device 40, the device control unit 133 instructs the network device 40 on the communication path of the VM to cancel the traffic restriction.

ここで、DDoS攻撃を受けている際にライブマイグレーションを行う場合を例に、ネットワーク装置40Aに対するネットワーク制御処理の一連の流れについて説明する。図9は、DDoS攻撃を受けている際の、ネットワーク制御処理の一連の流れを説明する図である。   Here, a series of flow of network control processing for the network device 40A will be described by taking as an example a case where live migration is performed while receiving a DDoS attack. FIG. 9 is a diagram for explaining a series of flow of network control processing when receiving a DDoS attack.

図9に示すように、DDos(Distributed Denial of Service)攻撃を受けている場合、同一ネットワーク内に存在するVMへのネットワーク帯域が使えない等の影響がでるため、仮想マシンを退避用のデータセンタ2Bにマイグレーションさせることで、他のVMへの影響を防ぐ手段が考えられる。このとき、攻撃を受けているVMをマイグレーションさせようとしても、攻撃のトラヒックを受け続けているため、ライブマイグレーションの完了に長時間を要する場合や、ライブマイグレーションが完了しない場合がある。そこで、ネットワーク制御装置10が以下に説明するネットワーク処理を行うことで、VMのライブマイグレーションの時間を短縮することができる。   As shown in FIG. 9, when receiving a DDos (Distributed Denial of Service) attack, the network bandwidth to a VM existing in the same network cannot be used. By migrating to 2B, a means for preventing the influence on other VMs can be considered. At this time, even if an attempt is made to migrate a VM under attack, since the attack traffic continues to be received, it may take a long time to complete live migration, or live migration may not be completed. Therefore, the network control apparatus 10 performs the network processing described below, so that the VM live migration time can be shortened.

まず、ネットワーク制御装置10が、VMのライブマイグレーションが実施されると、データセンタ内に存在するデータセンタ2Aと外部の境界ルータ等であるネットワーク装置40Aから、当該VMの通信量を定期的に取得する(図9の(1)参照)。   First, when the VM live migration is performed, the network control apparatus 10 periodically acquires the communication amount of the VM from the data center 2A existing in the data center and the network apparatus 40A such as an external border router. (Refer to (1) in FIG. 9).

そして、クラウドコントローラ20が、ライブマイグレーションをVMに指示し(図9の(2)参照)、マイグレーションを開始した旨をネットワーク制御装置10に通知する。続いて、ネットワーク制御装置10は、クラウドコントローラ20からマイグレーションを開始した旨の通知を受け付けると(図9の(3)参照)、VMの通信量が設定値を超えているか判定し、VMの通信量が設定値を超えている場合には、ネットワーク装置40Aに対し、トラヒック制限を指示する(図9の(4)参照)。   Then, the cloud controller 20 instructs the VM to perform live migration (see (2) in FIG. 9), and notifies the network control apparatus 10 that the migration has started. Subsequently, when the network control apparatus 10 receives a notification from the cloud controller 20 indicating that the migration has started (see (3) in FIG. 9), the network control apparatus 10 determines whether the VM traffic exceeds the set value, and the VM communication. If the amount exceeds the set value, the network device 40A is instructed to restrict traffic (see (4) in FIG. 9).

具体的には、ライブマイグレーションの実施に伴い、ネットワーク制御装置10は、当該VMを収容しているネットワーク装置40Aと連携して、当該VM宛てのトラヒック量(L4パケット、pps、bps等)を削減することで、マイグレーション時間の短縮やマイグレーションを完了可能な状態にする。なお、ルータ等がトラヒック削減できない場合、パケットシェイパーを導入し、これを用いてトラヒック量の制限を行うようにしてもよい。なお、マイグレーション完了後、クラウドコントローラ20は、経路を移動先のデータセンタ2Bのネットワーク装置40Bに切替える。また、ネットワーク制御装置10は、ネットワーク装置40Aに対するトラヒック制限を解除する。   Specifically, with the execution of live migration, the network control apparatus 10 reduces the amount of traffic (L4 packets, pps, bps, etc.) addressed to the VM in cooperation with the network apparatus 40A that accommodates the VM. As a result, the migration time can be shortened and the migration can be completed. If the router or the like cannot reduce the traffic, a packet shaper may be introduced and the traffic amount may be limited using the packet shaper. After the migration is completed, the cloud controller 20 switches the route to the network device 40B of the data center 2B that is the movement destination. In addition, the network control device 10 releases the traffic restriction for the network device 40A.

(処理手順)
次に、図10を用いて、ネットワーク制御装置10の処理手順を説明する。なお、以下の処理は、例えば、VMのマイグレーション開始後、クラウドコントローラ20からネットワーク制御装置10へ処理の開始指示が送信されたことを契機に実行される。
(Processing procedure)
Next, the processing procedure of the network control apparatus 10 will be described with reference to FIG. The following process is executed when a process start instruction is transmitted from the cloud controller 20 to the network control apparatus 10 after the VM migration is started, for example.

まず、ネットワーク制御装置10の取得部131は、ネットワーク装置40からVMの通信量を取得する(S1)。次に、ネットワーク制御装置10の判定部132は、取得部131によって取得された通信量が、所定の設定値を超えているか否かを判定する(S2)。例えば、判定部132は、設定値として「4000http/sec」が設定されている場合には、VMに対するhttp等のリクエスト数が1秒間あたり「4000」を超えているか否かを判定する。   First, the acquisition unit 131 of the network control apparatus 10 acquires the amount of VM communication from the network apparatus 40 (S1). Next, the determination unit 132 of the network control device 10 determines whether or not the communication amount acquired by the acquisition unit 131 exceeds a predetermined set value (S2). For example, when “4000 http / sec” is set as the setting value, the determination unit 132 determines whether the number of requests such as http for the VM exceeds “4000” per second.

この結果、通信量が、所定の設定値を超えていないと判断したとき(S2でNo)、トラヒック制限は行わずに処理を終了する。また、通信量が、所定の設定値を超えていると判断したとき(S2でYes)、ネットワーク制御装置10の装置制御部133は、ネットワーク装置40に対し、VMへの通信を制限する旨を指示する(S3)。例えば、装置制御部133は、ネットワーク装置40に対し、VMに対する通信のうち、通信中の通信パケットを制限する旨を指示してもよいし、VMに対する新規TCPセッションの受付を中止する旨を指示してもよい。   As a result, when it is determined that the communication amount does not exceed the predetermined set value (No in S2), the process is terminated without performing traffic restriction. When it is determined that the communication amount exceeds the predetermined set value (Yes in S2), the device control unit 133 of the network control device 10 restricts the network device 40 from communicating with the VM. Instruct (S3). For example, the device control unit 133 may instruct the network device 40 to restrict communication packets being communicated out of communication to the VM, or to stop accepting new TCP sessions to the VM. May be.

そして、装置制御部133が、当該VMのマイグレーションが完了したか否かを判定する(S4)。この結果、装置制御部133が、当該VMのマイグレーションが完了したと判断したとき(S4でYes)、ネットワーク装置40に対するトラヒック制限を解除する(S5)。   Then, the device control unit 133 determines whether the migration of the VM has been completed (S4). As a result, when the device control unit 133 determines that the migration of the VM has been completed (Yes in S4), the traffic restriction on the network device 40 is released (S5).

また、装置制御部133が、S4において、当該VMのマイグレーションがまだ完了していないと判断したときは(S4でNo)、所定の設定時間(例えば、5分)が経過したか否かを判定する(S6)。この結果、所定の設定時間(例えば、5分)が経過していないと判断したときは(S6でNo)、S2へ戻る。   When the device control unit 133 determines in S4 that the migration of the VM has not been completed (No in S4), it determines whether or not a predetermined set time (for example, 5 minutes) has elapsed. (S6). As a result, when it is determined that a predetermined set time (for example, 5 minutes) has not elapsed (No in S6), the process returns to S2.

また、所定の設定時間(例えば、5分)が経過したと判断したときは(S6でYes)、VMへの通信を全て遮断する旨をネットワーク装置40に指示する(S7)。そして、装置制御部133が、当該VMのマイグレーションが完了したか否かを判定する(S8)。この結果、装置制御部133が、当該VMのマイグレーションが完了したと判断したとき(S8でYes)、ネットワーク装置40に対するトラヒック制限を解除し(S5)、処理を終了する。   If it is determined that a predetermined set time (for example, 5 minutes) has elapsed (Yes in S6), the network device 40 is instructed to block all communication with the VM (S7). Then, the device control unit 133 determines whether the migration of the VM has been completed (S8). As a result, when the device control unit 133 determines that the migration of the VM has been completed (Yes in S8), the traffic restriction for the network device 40 is released (S5), and the process is terminated.

このように、ネットワーク制御装置10は、ライブマイグレーションの対象となるVMの通信量を当該VMの通信経路のネットワーク装置40から取得し、取得された通信量が、所定の設定値を超えているか否かを判定する。この結果、ネットワーク制御装置10は、通信量が、所定の設定値を超えていると判定された場合には、ネットワーク装置40に対し、VMへの通信を制限する旨を指示する。このため、VMのライブマイグレーション時に、当該VMが高負荷な状態になっている場合であっても、負荷の軽減がされるので、当該VMのマイグレーションに要する時間を短縮することができる。また、ネットワーク制御装置10は、マイグレーションの開始前およびマイグレーションの完了後はトラヒック制限を行わないので、VMの性能を最大限利用することが可能である。   In this way, the network control apparatus 10 acquires the communication amount of the VM that is the target of live migration from the network device 40 on the communication path of the VM, and whether or not the acquired communication amount exceeds a predetermined setting value. Determine whether. As a result, the network control device 10 instructs the network device 40 to restrict communication to the VM when it is determined that the communication amount exceeds a predetermined set value. For this reason, even when the VM is in a high load state during the live migration of the VM, the load is reduced, so that the time required for the migration of the VM can be shortened. Further, since the network control apparatus 10 does not limit traffic before the start of migration and after the completion of migration, it is possible to make maximum use of the performance of the VM.

例えば、ネットワーク制御装置10では、ロードバランサを介在しないVMが、頻繁に通信を行っている場合にマイグレーション時間が長くなる問題や、マイグレーションが完了しない問題を解決することができる。また、例えば、DDoS攻撃を受けているVMを他拠点に移動させ、攻撃を受けていないVMを守る際に、トラヒック量が原因で退避できない状況の回避に有効である。   For example, the network control apparatus 10 can solve the problem that the migration time becomes long when the VM that does not intervene the load balancer frequently communicates, and the problem that the migration is not completed. Further, for example, when a VM that has been subjected to a DDoS attack is moved to another base and the VM that has not been attacked is protected, it is effective in avoiding a situation in which the traffic cannot be saved due to the amount of traffic.

(システム構成等)
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、判定部132と装置制御部133を統合してもよい。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
(System configuration etc.)
Further, each component of each illustrated apparatus is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured. For example, the determination unit 132 and the device control unit 133 may be integrated. Further, all or any part of each processing function performed in each device may be realized by a CPU and a program analyzed and executed by the CPU, or may be realized as hardware by wired logic.

また、本実施形態において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。   In addition, among the processes described in the present embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being manually performed can be performed. All or a part can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedure, control procedure, specific name, and information including various data and parameters shown in the above-described document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.

(プログラム)
また、上記実施形態に係るネットワーク制御装置10が実行する処理をコンピュータが実行可能な言語で記述したプログラムを作成することもできる。この場合、コンピュータがプログラムを実行することにより、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、かかるプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータに読み込ませて実行することにより上記実施形態と同様の処理を実現してもよい。以下に、ネットワーク制御装置10と同様の機能を実現するネットワーク制御プログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。
(program)
In addition, it is possible to create a program in which processing executed by the network control apparatus 10 according to the above-described embodiment is described in a language that can be executed by a computer. In this case, the same effect as the above-described embodiment can be obtained by the computer executing the program. Further, such a program may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read by a computer and executed to execute the same processing as in the above embodiment. Hereinafter, an example of a computer that executes a network control program that realizes the same function as that of the network control apparatus 10 will be described.

図11は、ネットワーク制御プログラムを実行するコンピュータを示す図である。図11に示すように、コンピュータ1000は、例えば、メモリ1010と、CPU1020と、ハードディスクドライブインタフェース1030と、ディスクドライブインタフェース1040と、シリアルポートインタフェース1050と、ビデオアダプタ1060と、ネットワークインタフェース1070とを有する。これらの各部は、バス1080によって接続される。   FIG. 11 is a diagram illustrating a computer that executes a network control program. As illustrated in FIG. 11, the computer 1000 includes, for example, a memory 1010, a CPU 1020, a hard disk drive interface 1030, a disk drive interface 1040, a serial port interface 1050, a video adapter 1060, and a network interface 1070. These units are connected by a bus 1080.

メモリ1010は、ROM(Read Only Memory)1011およびRAM(Random Access Memory)1012を含む。ROM1011は、例えば、BIOS(Basic Input Output System)等のブートプログラムを記憶する。ハードディスクドライブインタフェース1030は、ハードディスクドライブ1090に接続される。ディスクドライブインタフェース1040は、ディスクドライブ1100に接続される。ディスクドライブ1100には、例えば、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能な記憶媒体が挿入される。シリアルポートインタフェース1050には、例えば、マウス1110およびキーボード1120が接続される。ビデオアダプタ1060には、例えば、ディスプレイ1130が接続される。   The memory 1010 includes a ROM (Read Only Memory) 1011 and a RAM (Random Access Memory) 1012. The ROM 1011 stores a boot program such as BIOS (Basic Input Output System). The hard disk drive interface 1030 is connected to the hard disk drive 1090. The disk drive interface 1040 is connected to the disk drive 1100. A removable storage medium such as a magnetic disk or an optical disk is inserted into the disk drive 1100, for example. For example, a mouse 1110 and a keyboard 1120 are connected to the serial port interface 1050. For example, a display 1130 is connected to the video adapter 1060.

ここで、図11に示すように、ハードディスクドライブ1090は、例えば、OS1091、アプリケーションプログラム1092、プログラムモジュール1093およびプログラムデータ1094を記憶する。上記実施形態で説明した各テーブルは、例えばハードディスクドライブ1090やメモリ1010に記憶される。   Here, as shown in FIG. 11, the hard disk drive 1090 stores, for example, an OS 1091, an application program 1092, a program module 1093, and program data 1094. Each table described in the above embodiment is stored in the hard disk drive 1090 or the memory 1010, for example.

また、ネットワーク制御プログラムは、例えば、コンピュータ1000によって実行される指令が記述されたプログラムモジュールとして、ハードディスクドライブ1090に記憶される。具体的には、上記実施形態で説明したネットワーク制御装置10が実行する各処理が記述されたプログラムモジュールが、ハードディスクドライブ1090に記憶される。   Further, the network control program is stored in the hard disk drive 1090 as a program module in which commands executed by the computer 1000 are described, for example. Specifically, a program module describing each process executed by the network control apparatus 10 described in the above embodiment is stored in the hard disk drive 1090.

また、ネットワーク制御プログラムによる情報処理に用いられるデータは、プログラムデータとして、例えば、ハードディスクドライブ1090に記憶される。そして、CPU1020が、ハードディスクドライブ1090に記憶されたプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094を必要に応じてRAM1012に読み出して、上述した各手順を実行する。   Further, data used for information processing by the network control program is stored in the hard disk drive 1090 as program data, for example. Then, the CPU 1020 reads out the program module 1093 and the program data 1094 stored in the hard disk drive 1090 to the RAM 1012 as necessary, and executes the above-described procedures.

なお、ネットワーク制御プログラムに係るプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094は、ハードディスクドライブ1090に記憶される場合に限られず、例えば、着脱可能な記憶媒体に記憶されて、ディスクドライブ1100等を介してCPU1020によって読み出されてもよい。あるいは、ネットワーク制御プログラムに係るプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094は、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等のネットワークを介して接続された他のコンピュータに記憶され、ネットワークインタフェース1070を介してCPU1020によって読み出されてもよい。   The program module 1093 and the program data 1094 related to the network control program are not limited to being stored in the hard disk drive 1090. For example, the program module 1093 and the program data 1094 are stored in a removable storage medium and read by the CPU 1020 via the disk drive 1100 or the like. May be issued. Alternatively, the program module 1093 and the program data 1094 related to the network control program are stored in another computer connected via a network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network), and are transmitted via the network interface 1070. May be read by the CPU 1020.

2 データセンタ
10 ネットワーク制御装置
11 入出力部
12 記憶部
13 制御部
20 クラウドコントローラ
21 仮想L2ネットワーク
30 端末
40 ネットワーク装置
130 受付部
131 取得部
132 判定部
133 装置制御部
2 Data Center 10 Network Controller 11 Input / Output Unit 12 Storage Unit 13 Control Unit 20 Cloud Controller 21 Virtual L2 Network 30 Terminal 40 Network Device 130 Reception Unit 131 Acquisition Unit 132 Determination Unit 133 Device Control Unit

Claims (7)

ライブマイグレーションの対象となる仮想マシンの通信量を当該仮想マシンの通信経路のネットワーク装置から取得する取得部と、
前記取得部によって取得された通信量が、所定の設定値を超えているか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって前記通信量が、所定の設定値を超えていると判定された場合には、前記ネットワーク装置に対し、前記仮想マシンへの通信を制限する旨を指示し、前記ネットワーク装置に対して前記仮想マシンへの通信を制限する旨を指示してから所定の時間が経過した場合であって、且つ、前記ライブマイグレーションが完了していない場合には、前記仮想マシンへの通信を全て遮断する旨を指示する装置制御部と
を備えることを特徴とするネットワーク制御装置。
An acquisition unit that acquires the traffic of a virtual machine that is a target of live migration from a network device on a communication path of the virtual machine;
A determination unit for determining whether or not the traffic acquired by the acquisition unit exceeds a predetermined set value;
If the determination unit determines that the communication amount exceeds a predetermined set value, the network unit is instructed to limit communication to the virtual machine, and the network device is instructed. If a predetermined time has elapsed after instructing to restrict communication to the virtual machine and the live migration has not been completed, all communication to the virtual machine is blocked. And a device control unit for instructing to do so.
前記装置制御部は、前記判定部によって前記通信量が、所定の設定値を超えていると判定された場合には、前記ネットワーク装置に対し、前記仮想マシンに対する通信のうち、通信中の通信パケットを制限する旨を指示することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク制御装置。   When the communication amount is determined by the determination unit to exceed a predetermined set value, the device control unit communicates with the network device during communication with the virtual machine. The network control apparatus according to claim 1, wherein the network control apparatus is configured to instruct to restrict the network. 前記装置制御部は、前記判定部によって前記通信量が、所定の設定値を超えていると判定された場合には、前記ネットワーク装置に対し、前記仮想マシンに対する新規セッションの受付を中止する旨を指示することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク制御装置。   When the determination unit determines that the communication amount exceeds a predetermined set value, the device control unit cancels reception of a new session for the virtual machine to the network device. The network control device according to claim 1, wherein the network control device instructs the network control device. 前記設定値の指定を受け付ける受付部をさらに備え、
前記判定部は、前記取得部によって取得された通信量が、前記受付部によって受け付けられた設定値を超えているか否かを判定することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載のネットワーク制御装置。
A reception unit that receives the setting value;
The said determination part determines whether the communication amount acquired by the said acquisition part exceeds the setting value received by the said reception part, It is any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned. The network control device described.
ライブマイグレーションを実行する仮想マシンの通信経路にあるネットワーク装置を制御するネットワーク制御装置を備える通信システムであって、
ライブマイグレーションの対象となる仮想マシンの通信量を前記ネットワーク装置から取得する取得部と、
前記取得部によって取得された通信量が、所定の設定値を超えているか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって前記通信量が、所定の設定値を超えていると判定された場合には、前記ネットワーク装置に対し、前記仮想マシンへの通信を制限する旨を指示し、前記ネットワーク装置に対して前記仮想マシンへの通信を制限する旨を指示してから所定の時間が経過した場合であって、且つ、前記ライブマイグレーションが完了していない場合には、前記仮想マシンへの通信を全て遮断する旨を指示する装置制御部と
を備えることを特徴とする通信システム。
A communication system including a network control device that controls a network device in a communication path of a virtual machine that performs live migration,
An acquisition unit that acquires the traffic of a virtual machine that is a target of live migration from the network device;
A determination unit for determining whether or not the traffic acquired by the acquisition unit exceeds a predetermined set value;
If the determination unit determines that the communication amount exceeds a predetermined set value, the network unit is instructed to limit communication to the virtual machine, and the network device is instructed. If a predetermined time has elapsed after instructing to restrict communication to the virtual machine and the live migration has not been completed, all communication to the virtual machine is blocked. And a device control unit that instructs to do so.
ライブマイグレーションの対象となる仮想マシンの通信量を当該仮想マシンの通信経路のネットワーク装置から取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって取得された通信量が、所定の設定値を超えているか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによって前記通信量が、所定の設定値を超えていると判定された場合には、前記ネットワーク装置に対し、前記仮想マシンへの通信を制限する旨を指示し、前記ネットワーク装置に対して前記仮想マシンへの通信を制限する旨を指示してから所定の時間が経過した場合であって、且つ、前記ライブマイグレーションが完了していない場合には、前記仮想マシンへの通信を全て遮断する旨を指示する装置制御ステップと
を含んだことを特徴とするネットワーク制御方法。
An acquisition step of acquiring the communication amount of the virtual machine that is the target of live migration from the network device of the communication path of the virtual machine;
A determination step of determining whether or not the traffic volume acquired by the acquisition step exceeds a predetermined set value;
If it is determined by the determination step that the communication amount exceeds a predetermined set value, the network device is instructed to limit communication to the virtual machine, and the network device is instructed. If a predetermined time has elapsed after instructing to restrict communication to the virtual machine and the live migration has not been completed, all communication to the virtual machine is blocked. And a device control step for instructing to do so.
ライブマイグレーションの対象となる仮想マシンの通信量を当該仮想マシンの通信経路のネットワーク装置から取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって取得された通信量が、所定の設定値を超えているか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによって前記通信量が、所定の設定値を超えていると判定された場合には、前記ネットワーク装置に対し、前記仮想マシンへの通信を制限する旨を指示し、前記ネットワーク装置に対して前記仮想マシンへの通信を制限する旨を指示してから所定の時間が経過した場合であって、且つ、前記ライブマイグレーションが完了していない場合には、前記仮想マシンへの通信を全て遮断する旨を指示する装置制御ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワーク制御プログラム。
An acquisition step of acquiring the communication amount of the virtual machine that is the target of live migration from the network device of the communication path of the virtual machine;
A determination step of determining whether or not the traffic volume acquired by the acquisition step exceeds a predetermined set value;
If it is determined by the determination step that the communication amount exceeds a predetermined set value, the network device is instructed to limit communication to the virtual machine, and the network device is instructed. If a predetermined time has elapsed after instructing to restrict communication to the virtual machine and the live migration has not been completed, all communication to the virtual machine is blocked. A network control program for causing a computer to execute a device control step for instructing to do so.
JP2014031059A 2014-02-20 2014-02-20 Network control device, communication system, network control method, and network control program Expired - Fee Related JP6133804B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031059A JP6133804B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Network control device, communication system, network control method, and network control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031059A JP6133804B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Network control device, communication system, network control method, and network control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015156585A JP2015156585A (en) 2015-08-27
JP6133804B2 true JP6133804B2 (en) 2017-05-24

Family

ID=54775660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031059A Expired - Fee Related JP6133804B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Network control device, communication system, network control method, and network control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6133804B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7125601B2 (en) 2018-07-23 2022-08-25 富士通株式会社 Live migration control program and live migration control method
US11411969B2 (en) * 2019-11-25 2022-08-09 Red Hat, Inc. Live process migration in conjunction with electronic security attacks
US11354207B2 (en) 2020-03-18 2022-06-07 Red Hat, Inc. Live process migration in response to real-time performance-based metrics
JP2021053491A (en) * 2021-01-12 2021-04-08 株式会社三洋物産 Game machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8949431B2 (en) * 2011-08-24 2015-02-03 Radware, Ltd. Method for live migration of virtual machines
JP5838661B2 (en) * 2011-08-29 2016-01-06 富士通株式会社 Data processing system, data relay device, and data relay method
JP5602775B2 (en) * 2012-01-19 2014-10-08 日本電信電話株式会社 COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, CLIENT DEVICE, SERVER DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015156585A (en) 2015-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11582165B1 (en) Dynamic resource allocation of cloud instances and enterprise application migration to cloud architecture
US10749966B2 (en) Communication stack optimized per application without virtual machine overhead
JP4805238B2 (en) Method, apparatus and system for enabling a secure location aware platform
US8863138B2 (en) Application service performance in cloud computing
US20160323245A1 (en) Security session forwarding following virtual machine migration
EP2724244B1 (en) Native cloud computing via network segmentation
US8707417B1 (en) Driver domain as security monitor in virtualization environment
JP6144639B2 (en) Network control device, communication system, network control method, and network control program
JP2019528005A (en) Method, apparatus, and system for a virtual machine to access a physical server in a cloud computing system
US20160188378A1 (en) Method of Facilitating Live Migration of Virtual Machines
AU2019261875B2 (en) Computer system providing SaaS application session state migration features and related methods
US10116622B2 (en) Secure communication channel using a blade server
JP6133804B2 (en) Network control device, communication system, network control method, and network control program
US20160057210A1 (en) Application profile to configure and manage a software defined environment
EP3070633A1 (en) Network interface devices with remote storage control
US20140289198A1 (en) Tracking and maintaining affinity of machines migrating across hosts or clouds
US10795998B2 (en) Dynamic routing of files to a malware analysis system
US20150244568A1 (en) Virtual device profile
JP6243749B2 (en) NETWORK CONTROL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, NETWORK CONTROL METHOD, AND NETWORK CONTROL PROGRAM
US11089066B2 (en) System and method for dynamic medium access control (MAC) relating to a virtualization environment
JP5964786B2 (en) Management device, communication system, management method, and management program
JP5972838B2 (en) Management device, communication system, management method, and management program
Mahmood et al. Assessment of Network & Processor Virtualization in Cloud Computing
Hsu et al. Handover: A mechanism to improve the reliability and availability of network services for clients behind a network address translator
Huijgen Effciently protecting virtualized desktop infrastructures against malware: Performance comparison between traditional-and centralized antivirus

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees