JP6122079B2 - Computer and program executed in computer - Google Patents

Computer and program executed in computer Download PDF

Info

Publication number
JP6122079B2
JP6122079B2 JP2015184361A JP2015184361A JP6122079B2 JP 6122079 B2 JP6122079 B2 JP 6122079B2 JP 2015184361 A JP2015184361 A JP 2015184361A JP 2015184361 A JP2015184361 A JP 2015184361A JP 6122079 B2 JP6122079 B2 JP 6122079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic
game
game medium
frame
grade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015184361A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016026641A (en
Inventor
戸田 伸一
伸一 戸田
規美子 須田
規美子 須田
梨紗 小林
梨紗 小林
佳奈 野見山
佳奈 野見山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREE Inc
Original Assignee
GREE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREE Inc filed Critical GREE Inc
Priority to JP2015184361A priority Critical patent/JP6122079B2/en
Publication of JP2016026641A publication Critical patent/JP2016026641A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6122079B2 publication Critical patent/JP6122079B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、特にロールプレイングゲーム(RPG)やカードバトルゲームなどに好適なコンピュータ及びコンピュータにおいて実行されるプログラムに関する。 The present invention relates to a computer suitable for a role playing game (RPG), a card battle game, and the like, and a program executed on the computer.

娯楽性の高いゲーム装置を実現するために、ゲーム内で使用するアイテムを合成するために必要な素材のレシピ情報を提示するようなゲーム制御方法が提案されている。(例えば、特許文献1)   In order to realize a highly entertaining game apparatus, there has been proposed a game control method that presents recipe information of materials necessary for synthesizing items used in a game. (For example, Patent Document 1)

特開2007−111319号公報JP 2007-111319 A

上記特許文献に記載された技術では、ゲーム内に提示されるレシピ情報にしたがって、例えば素材のアイテム「石」「金の粉」及び「命の水」を合成することで、あらたなアイテム「勇者の石」を合成し、さらにこの「勇者の石」を素材のアイテムとして他の素材のアイテム「鉄の剣」と合成することで、あらたなアイテム「勇者の剣」を得るようにしている。   In the technique described in the above patent document, according to the recipe information presented in the game, for example, the item “stone”, “gold powder”, and “water of life” are synthesized to create a new item “Hero”. A new item "Sword of the Hero" is obtained by synthesizing the "Stone of the Brave" and then combining this "Sword of the Brave" with the item "Iron Sword" of the other material as a material item.

このように与えられる組成を示す情報に基づいて複数のアイテムから全く異なるアイテムを生成するようなゲーム制御が従前から提案されている。   Game control that generates completely different items from a plurality of items based on information indicating the composition thus provided has been proposed.

また、多くのロールプレイングゲームにおいては、特定のモンスターなどのキャラクタ同士、あるいはキャラクタとアイテムとを組み合わせて別のキャラクタに進化させることや、その際に組み合わせる内容によって進化するキャラクタが異なることが一般的な設定として採用されている。   Also, in many role-playing games, it is common for characters such as specific monsters, or characters and items to evolve into different characters, and the evolved characters differ depending on the content combined at that time Is adopted as a simple setting.

このようにゲーム内で得られるアイテムやキャラクタなどを単に複数組み合わせることで、他のアイテムやキャラクタなどを生成することが広く知られている。   Thus, it is widely known that other items, characters, and the like are generated by simply combining a plurality of items, characters, and the like obtained in the game.

一方で各種ロールプレイングゲームやカードバトルゲームでは、キャラクタ、アイテムのいずれであっても、入手することが容易であるが故に、不必要であるにも拘わらず数多く入手してしまい、結局ゲームが終了するまで使用することがないようなものが往々にして存在する。   On the other hand, in various role-playing games and card battle games, it is easy to obtain both characters and items, so many are obtained even though they are unnecessary, and the game ends. There are often things that you won't use until you do.

本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ゲーム内に現出する各種のゲーム媒体をユーザの好みに応じて有効に活用して、ゲームの進行に役立てることが可能なコンピュータ及びコンピュータにおいて実行されるプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the purpose of the present invention is to effectively utilize various game media appearing in the game according to the user's preference for the progress of the game. It is to provide a computer that can be used and a program that is executed on the computer.

本発明の一態様は、コンピュータにおいて実行されるゲームのプログラムであって、上記プログラムは、上記コンピュータに、上記ゲーム内で使用され、上記ゲーム内におけるグレードが段階的に変化するゲーム媒体に対して、複数のゲーム媒体の合成の要求を受け付けさせる合成受付ステップと、上記合成受付ステップにより上記ゲーム媒体の合成要求を受け付けた場合、ベースとなるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付けさせ、素材となるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付けさせる選択ステップと上記ゲーム媒体の合成時に、グレード値に応じた数の特性枠が上記合成されたゲーム媒体に付与される特性枠付与ステップと、上記合成されたゲーム媒体上記特性枠に上記素材となるゲーム媒体1つ以上の枠に設定された1つ以上の特性のうち、ユーザにより選択された特性を設定する特性設定ステップとを実行させる。
また、上記グレードに応じて、プレーヤキャラクタが上記ゲーム媒体を使用可能なレベルの上限を示す最大レベルが設定されていてもよい。
また、上記特性設定ステップは、さらに、上記ベースとなるゲーム媒体の全ての上記特性枠に特性が設定されている場合、上記ユーザにより選択された特性を上記ベースとなるゲーム媒体の上記特性枠に上書きして設定してもよい。
また、上記特性設定ステップは、さらに、上記ベースとなるゲーム媒体の上書きして設定された特性の上記特性枠に設定されていた特性を削除してもよい。
また、上記ユーザにより選択された特性を上書きして設定するベースとなるゲーム媒体の上記特性枠は、ユーザにより選択可能であってもよい。
また、上記ゲーム媒体の最下段階の上記グレードには、予め1つの上記特性枠が設定されており、上記特性枠には予め特性が設定されていてもよい。
また、上記ゲーム媒体の最下段階の上記グレードには、予め1つの上記特性枠が設定されており、上記特性枠には予め特性が設定されていてもよい。
本発明の他の態様はコンピュータであって、ゲーム内で使用され、上記ゲーム内におけるグレードが段階的に変化するゲーム媒体に対して、複数のゲーム媒体の合成の要求を受け付けさせる合成受付手段と、上記合成受付手段により上記ゲーム媒体の合成要求を受け付けた場合、ベースとなるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付けさせ、素材となるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付けさせる選択手段と、上記ゲーム媒体の合成時に、グレード値に応じた数の特性枠が上記合成されたゲーム媒体に付与される特性枠付与手段と、上記合成されたゲーム媒体の上記特性枠に、上記素材となるゲーム媒体の1つ以上の枠に設定された1つ以上の特性のうち、ユーザにより選択された特性を設定する特性設定手段とを備える。
One aspect of the present invention is a game program executed on a computer, the program being used by the computer in the game and for a game medium in which the grade in the game changes stepwise. a synthesizing accepting step of causing accept requests synthesis of a plurality of game media, when receiving a synthetic request of the game medium by the synthesis accepting step, to accept an operation corresponding to the selected game content as a base, materials and a selecting step of Ru is receiving an operation corresponding to the selected game medium comprising, in the synthesis of the game medium, and the characteristic frame imparting step number of characteristics frame corresponding to the grade value is applied to the synthesized game medium, the above properties frame of the synthesized game medium, which is set to one or more frames of a game medium of the material One or more of the characteristics, to perform the characteristic setting step of setting the selected characteristics by the user.
Further, a maximum level indicating an upper limit of a level at which the player character can use the game medium may be set according to the grade.
In the characteristic setting step, if the characteristic is set in all the characteristic frames of the base game medium, the characteristic selected by the user is added to the characteristic frame of the base game medium. It may be overwritten.
The characteristic setting step may further delete the characteristic set in the characteristic frame of the characteristic set by overwriting the base game medium.
In addition, the above-mentioned characteristic frame of the game medium serving as a base to be set by overwriting the characteristic selected by the user may be selectable by the user.
In addition, one characteristic frame may be set in advance in the lowest grade of the game medium, and a characteristic may be set in the characteristic frame in advance.
In addition, one characteristic frame may be set in advance in the lowest grade of the game medium, and a characteristic may be set in the characteristic frame in advance.
Another aspect of the present invention is a computer, a composition accepting unit that accepts a request for composition of a plurality of game media for a game media that is used in a game and whose grade in the game changes stepwise. A selection means for accepting an operation according to the selection of the game medium as a base and accepting an operation according to the selection of the game medium as a material when the synthesis request for the game medium is received by the composition reception means; A characteristic frame giving means for assigning a number of characteristic frames according to grade values to the synthesized game medium at the time of synthesizing the game media, and a game that becomes the material in the characteristic frame of the synthesized game media Characteristic setting means for setting a characteristic selected by the user among one or more characteristics set in one or more frames of the medium;

本発明によれば、ゲーム内に現出する各種のゲーム媒体をユーザの好みに応じて有効に活用して、ゲームの進行に役立てることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to effectively utilize various game media appearing in a game according to the user's preference and use it for the progress of the game.

本発明の一実施形態に係るオンラインゲームシステムが使用される環境の一例を説明する図。The figure explaining an example of the environment where the online game system which concerns on one Embodiment of this invention is used. 同実施形態に係る武器アイテムに関する概念について説明する図。The figure explaining the concept regarding the weapon item which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るウェブサーバ装置が実行する武器アイテムの合成処理の内容を示すフローチャート。The flowchart which shows the content of the synthesis | combination process of the weapon item which the web server apparatus which concerns on the embodiment performs. 同実施形態に係る武器アイテムの合成処理によるグレードの変化を示す図。The figure which shows the change of the grade by the synthesis | combination process of the weapon item which concerns on the embodiment. 同実施形態に係るスキル設定の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the skill setting which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るスキル設定の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the skill setting which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るスキル設定の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the skill setting which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るスキル設定の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the skill setting which concerns on the same embodiment.

以下、本発明をロールプレイングゲーム(RPG)を行なうオンラインゲームシステムに適用した場合の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、同実施形態に係るオンラインゲームシステムが使用される環境の一例を説明する図である。同図で、インターネットを含むネットワーク1に対して、ウェブサーバ装置2,3が接続されると共に、本システムでユーザが使用するクライアント装置となる携帯端末4,5が、無線LANのアクセスポイント(AP)6あるいは無線通信回線網の基地局7を介して接続される。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to an online game system for performing a role playing game (RPG) will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an environment in which the online game system according to the embodiment is used. In the figure, web server devices 2 and 3 are connected to a network 1 including the Internet, and portable terminals 4 and 5 serving as client devices used by a user in this system are connected to a wireless LAN access point (AP ) 6 or a base station 7 of a wireless communication network.

ウェブサーバ装置2,3は、本実施形態に係るオンラインゲームシステムを実現するためのコンピュータであり、オンラインゲームのサービスを提供するべくネットワーク1に対して並列に複数台設置する。本実施形態では説明を簡易にするために2台のみを図示している。   The web server devices 2 and 3 are computers for realizing the online game system according to the present embodiment, and a plurality of web server devices 2 and 3 are installed in parallel to the network 1 to provide an online game service. In the present embodiment, only two units are shown for simplicity of explanation.

一方、クライアント側の携帯端末4,5は、スマートフォン、フィーチャー・フォン(feature phone)などを含み、例えば、Android(登録商標)、iOS(登録商標)などのOS上で動作する携帯電話であっても良いし、さらにはノートブック型のパーソナルコンピュータ、モバイルコンピュータ、タブレット型コンピュータなどであってもよい。いずれにしても、本実施形態においては説明を簡易にするために2台のみを図示するが、これら携帯端末4,5のいずれにも、予めウェブサーバ装置2,3から提供されるオンラインゲームのためのゲーム用アプリケーションプログラムがインストールされているものとする。   On the other hand, the mobile terminals 4 and 5 on the client side include smartphones, feature phones, and the like, and are mobile phones that operate on an OS such as Android (registered trademark) and iOS (registered trademark). It may be a notebook personal computer, a mobile computer, a tablet computer, or the like. In any case, in the present embodiment, only two units are illustrated for the sake of simplicity of explanation. It is assumed that a game application program is installed.

次に上記実施形態の動作について説明する。
図2は、ウェブサーバ装置2,3が提供するロールプレイングゲーム内で、プレーヤが操作するキャラクタ(以下「プレーヤキャラクタ」と称する)が使用することが可能なアイテム、特に武器アイテムに関する概念について説明する図を示す。同図に示すようにこのゲームシステムで使用できる武器アイテムは、図2(A)に示すグレード1から図2(C)に示すグレード3までの3段階のグレードを有する。図2は、いずれも武器アイテムの1つである「ナイフ」を例にとって示している。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
FIG. 2 explains a concept related to items, particularly weapon items, that can be used by a character operated by a player (hereinafter referred to as “player character”) in the role playing game provided by the web server devices 2 and 3. The figure is shown. As shown in the figure, weapon items that can be used in this game system have three grades from grade 1 shown in FIG. 2A to grade 3 shown in FIG. FIG. 2 shows an example of a “knife” which is one of weapon items.

この武器アイテム「ナイフ」は、グレードに応じて、主人公のプレーヤキャラクタが使いこなすことが可能なレベルの上限を示すレベル(Lv.)キャップが設定されているものとする。当然ながら、最下段階のグレード1から、グレード2、グレード3と段階が上がるに連れて、レベルキャップで設定する最大レベルも上がるものとする。   This weapon item “knife” is assumed to have a level (Lv.) Cap indicating the upper limit of the level that can be used by the main character of the player according to the grade. As a matter of course, it is assumed that the maximum level set by the level cap increases from the lowest grade 1 to the grade 2 and grade 3.

さらに、武器アイテムは、この「ナイフ」も含めてグレード値に応じた数の特性(以下「スキル」と称する)を設定可能な枠(以下「スキル枠」と称する)が付与されるものとする。最下段階のグレード1には、予め1つのスキル枠(1)が設定されるもので、武器アイテムの種類やその個体毎によっても、スキル枠(1)内に実際のスキルが設定されたものと、設定されていないものとが混在するものとする。   Further, the weapon item is provided with a frame (hereinafter referred to as “skill frame”) in which a number of characteristics (hereinafter referred to as “skill”) including the “knife” can be set. . Grade 1 at the lowest stage has one skill frame (1) set in advance, and actual skills are set in skill frame (1) depending on the type of weapon item and each individual. And those that are not set.

グレードが上がることにより付与されるスキル枠(2),(3)は、いずれも付与された当初は枠内に何も設定されておらず、ユーザが他の武器アイテム等を用いて後述するスキル変化合成の処理を実行することにより、任意に設定されるものとする。   Skill frames (2) and (3) granted by increasing the grade are not set in the frame at the time of initial granting, and the skill described later by the user using other weapon items, etc. It is assumed to be arbitrarily set by executing the change synthesis process.

図2(A)〜図2(C)の左側には、例えば主人公のプレーヤキャラクタが所有しているアイテムを一覧表示する場合などで携帯端末4の表示部に表示される、この武器アイテム「ナイフ」の表示情報としてのアイコンを例示するもので、ナイフの画像に加えて、このゲーム内において武器アイテム「ナイフ」を示すイニシャル「N」と、グレード及びスキル枠の数に応じた数の星マークを併設している。星マークは、スキル枠内が設定されている場合は黒星、スキル枠内が設定されておらず空である場合は白星とする。   2A to 2C, the weapon item “knife” displayed on the display unit of the portable terminal 4 when, for example, a list of items owned by the player character of the main character is displayed. In addition to the image of the knife, the initial “N” indicating the weapon item “knife” in this game, and the number of star marks corresponding to the number of grades and skill frames Is attached. The star mark is a black star when the skill frame is set, and a white star when the skill frame is not set and is empty.

また、本図では説明しないが、スキル枠に設定するスキルの属性に応じて、例えば「炎」の属性を有するスキルでは赤色、「氷」の属性を有するスキルでは青色、「雷」の属性を有するスキルでは黄色、など、スキルが設定されている場合には、そのスキルの属性に合わせた色の星を表示するものとしても良い。   Although not described in this figure, depending on the skill attributes set in the skill frame, for example, a skill having a “flame” attribute is red, a skill having an “ice” attribute is blue, and a “thunder” attribute is set. If a skill is set, such as yellow for the skill it has, a star with a color that matches the attribute of the skill may be displayed.

以下、ゲーム内でユーザが所持する携帯端末4,5からの操作を受け、ネットワーク1を介してウェブサーバ装置2,3が実行する武器アイテムのグレードアップ動作について説明する。   Hereinafter, a weapon item upgrade operation executed by the web server devices 2 and 3 via the network 1 in response to an operation from the mobile terminals 4 and 5 possessed by the user in the game will be described.

図3は、ウェブサーバ装置2,3によって実行される、ロールプレイングゲーム内の武器アイテムの合成処理に関する内容を示すフローチャートである。以下、ウェブサーバ装置2が処理を実行し、合成を要求してきた携帯端末4に対してゲーム環境を提供する場合について説明する。   FIG. 3 is a flowchart showing the contents relating to the weapon item synthesis process in the role playing game, which is executed by the web server devices 2 and 3. Hereinafter, a case where the web server device 2 executes processing and provides a game environment to the mobile terminal 4 that has requested composition will be described.

ウェブサーバ装置2では、処理当初にネットワーク1を介して武器アイテムの合成の要求が端末装置側からなされるのを待機する(ステップS101)。
同要求を受けた場合、ウェブサーバ装置2は上記ステップS101で要求があったことを判断すると、同要求をしてきた携帯端末4に対してもまずベースとなる武器アイテムの選択を促し、携帯端末4からの選択に応じた操作を受け付ける(ステップS102)。
The web server device 2 waits for a weapon item composition request from the terminal device side via the network 1 at the beginning of processing (step S101).
When receiving the request, when the web server device 2 determines that there is a request in step S101, the web server device 2 first prompts the portable terminal 4 that has made the request to select a weapon item as a base. An operation corresponding to the selection from 4 is accepted (step S102).

このベースとなる側の武器アイテムは、その時点で設定されているスキル枠の内容が維持された上で、あらたにスキル枠が追加されることになる。   This weapon item on the base side is added with a new skill frame after maintaining the contents of the skill frame set at that time.

携帯端末4側でベースとなる武器アイテムを選択する操作がなされた場合、ウェブサーバ装置2ではまずその選択された武器アイテムがグレード3であるか否かを判断する(ステップS103)。   When an operation for selecting a base weapon item is performed on the mobile terminal 4 side, the web server device 2 first determines whether or not the selected weapon item is grade 3 (step S103).

ここで選択されたベースとなる武器アイテムがグレード3であると判断した場合、それ以上のグレードアップを行なうことはできないものとして、ウェブサーバ装置2は携帯端末4に対してそれ以上の武器合成は不可である旨を示すガイドメッセージの表示画像データを送信した上で(ステップS104)、他の携帯端末または同一携帯端末から別の武器アイテムの合成処理が要求されるのに備えるべく、再び上記ステップS101からの処理に戻る。   If it is determined that the base weapon item selected here is grade 3, further upgrade cannot be performed, and the web server device 2 does not perform further weapon composition on the mobile terminal 4. After transmitting the display image data of the guide message indicating that it is not possible (step S104), the above-mentioned step is again performed to prepare for the synthesis processing of another weapon item from another portable terminal or the same portable terminal. The process returns to S101.

また上記ステップS103で選択されたベースとなる武器アイテムがグレード3ではないと判断すると、ウェブサーバ装置2は次にベースとなる武器アイテムと、同一グレード、且つ同一の素材となる武器アイテムがあるか否かを携帯端末4側に問い合わせる(ステップS105)。   If it is determined that the base weapon item selected in step S103 is not grade 3, the web server device 2 has the next base weapon item, the same grade, and the same material as the weapon item. The mobile terminal 4 is inquired as to whether or not (step S105).

ここで同一グレード、且つ同一の素材となる武器アイテムがないと携帯端末4側から応答があった場合、やはり選択された武器アイテムのグレードアップを行なうことはできないものとして、ウェブサーバ装置2は携帯端末4に対して素材となる武器アイテムが欠如している旨を示すガイドメッセージの表示画像データを送信した上で(ステップS106)、他の携帯端末または同一携帯端末から別の武器アイテムの合成処理が要求されるのに備えるべく、再び上記ステップS101からの処理に戻る。   Here, if there is a response from the portable terminal 4 if there is no weapon item having the same grade and the same material, the web server device 2 is assumed to be unable to upgrade the selected weapon item. After transmitting display image data of a guide message indicating that a weapon item as a material is missing to the terminal 4 (step S106), another weapon item or another weapon item is synthesized from the same portable terminal In order to prepare for the request, the process returns to step S101.

また上記ステップS105で同一グレード、且つ同一の素材となる武器アイテムがあると判断した場合、ウェブサーバ装置2は素材となる武器アイテムの選択を促し、携帯端末4からの選択に応じた操作を受け付ける(ステップS107)。   If it is determined in step S105 that there is a weapon item that has the same grade and the same material, the web server device 2 prompts the user to select a weapon item that is the material, and accepts an operation corresponding to the selection from the portable terminal 4. (Step S107).

そして、携帯端末4側で素材となる武器アイテムを選択する操作がなされた場合、その操作を受け付けたウェブサーバ装置2は、ベースとなる武器アイテムの基礎値を上げ、グレードを1段階上げると共に、スキル枠を1つ追加設定し(ステップS108)、合わせて素材として選択された側の武器アイテムに関しては、上記武器合成により消費されたものとして、携帯端末4に対して消去するよう指示する(ステップS109)。   And when operation which selects the weapon item used as a raw material by the portable terminal 4 side was made, while the web server apparatus 2 which received the operation raises the basic value of the weapon item used as a base, and raises a grade by one step, One additional skill frame is set (step S108), and the weapon item on the side selected as the material is instructed to be deleted from the portable terminal 4 as consumed by the weapon composition (step S108). S109).

以上で武器アイテムの合成を要求してきた携帯端末4に対する一連の処理を一旦終了して、他の携帯端末または同一携帯端末から別の武器アイテムの合成処理が要求されるのに備えるべく、再び上記ステップS101からの処理に戻る。   The series of processes for the mobile terminal 4 that has requested the weapon item composition is ended once, and the above-mentioned process is performed again in order to prepare for another weapon item composition process being requested from another portable terminal or the same portable terminal. The process returns to step S101.

図4は、上記武器アイテム「ナイフ」の合成処理によるグレードの変化を示す。上述した如く本実施形態では同一グレードの同一の武器アイテム同士を合成することにより、グレードが上がるものとした。   FIG. 4 shows a change in grade due to the synthesis process of the weapon item “knife”. As described above, in the present embodiment, the same weapon items of the same grade are combined to increase the grade.

すなわち、図4(A)に示すグレード1の武器アイテム「ナイフ」と、同じく図4(B)に示すグレード1の武器アイテム「ナイフ」とを合成することにより、図(E)に示すグレード2の武器アイテム「ナイフ」が生成され、ここでは図示しないが2個目のスキル枠(2)が追加されることになる。 That is, FIG. 4 and weapon item grade 1 shown in (A) "knife", by also combining the 4 weapon item Grade 1 shown in (B) "knife", grade shown in FIG. 4 (E) Two weapon items “knives” are generated, and a second skill frame (2) is added, although not shown here.

同様に、図4(C)に示すグレード1の武器アイテム「ナイフ」と、同じく図4(D)に示すグレード1の武器アイテム「ナイフ」とを合成することにより、図2(F)に示すグレード2の武器アイテム「ナイフ」が生成され、ここでは図示しないが2個目のスキル枠(2)が追加される。   Similarly, the grade 1 weapon item “knife” shown in FIG. 4C and the grade 1 weapon item “knife” shown in FIG. A weapon item “knife” of grade 2 is generated, and a second skill frame (2) is added, although not shown here.

さらに、上記図4(E)に示すグレード2の武器アイテム「ナイフ」と、上記図4(F)に示すグレード2の武器アイテム「ナイフ」とを合成することにより、図(G)に示すグレード3の武器アイテム「ナイフ」が生成され、ここでは図示しないが3個目のスキル枠(3)が追加されることになる。上述した如く、これ以上のグレードアップは不可となる。
Further, FIG 4 and weapon item "knife" Grade 2 shown in (E), by combining the weapon item grade 2 "knife" shown in FIG. 4 (F), shown in FIG. 4 (G) A grade 3 weapon item “knife” is generated, and a third skill frame (3) is added, although not shown here. As described above, no further upgrade is possible.

次に、スキル枠に何らかのスキルを設定する場合の動作についても合わせて図面により説明する。なお、スキル枠に対するスキルの設定に関しては、ベースとなる武器アイテムと、素材となる武器アイテムが同一のグレード、あるいは同一の武器アイテムである必要はないものとする。   Next, an operation for setting some skill in the skill frame will be described with reference to the drawings. It should be noted that regarding the skill setting for the skill frame, the base weapon item and the material weapon item need not be the same grade or the same weapon item.

図5は、ベースとなる武器アイテムのスキル枠に空きがある場合の、スキル設定の具体例を示す。図5(A)に示すベースとなるグレード2の武器アイテム「ソード」のスキル枠(2)が空いており、これに素材としてグレード1の武器アイテム「ナイフ」を選択した場合を示す。素材側の武器アイテム「ナイフ」はグレード1であり、スキル枠(1)のスキル「HP+100(初期)」しかスキルの設定がない。   FIG. 5 shows a specific example of skill setting when there is a space in the skill frame of the base weapon item. FIG. 5A shows a case where the skill frame (2) of the grade 2 weapon item “sword” as a base is vacant, and the grade 1 weapon item “knife” is selected as the material. The weapon item “knife” on the material side is grade 1, and the skill is set only for skill “HP + 100 (initial)” in the skill frame (1).

したがって、選択の余地なく、その素材側のスキル「HP+100(初期)」が、ベースとなるグレード2の武器アイテム「ソード」のスキル枠(2)に設定される。素材となったグレード1の武器アイテム「ナイフ」は、スキル設定後に消去される。   Therefore, the skill “HP + 100 (initial)” on the material side is set as the skill frame (2) of the base grade 2 weapon item “sword” without any choice. The grade 1 weapon item “Knife” that becomes the material is deleted after the skill is set.

図6は、ベースとなる武器アイテムのスキル枠に空きがない場合の、スキル設定の具体例を示す。図6(A)に示すベースとなるグレード2の武器アイテム「ソード」は、スキル枠(2)にも既にスキルが設定されており、このスキル枠(2)のスキル「攻撃力+10」を図示する如く削除対象として選択した後に、素材としてグレード1の武器アイテム「ナイフ」を選択した場合を示す。素材側の武器アイテム「ナイフ」はグレード1であり、スキル枠(1)のスキル「HP+100(初期)」しかスキルの設定がない。   FIG. 6 shows a specific example of skill setting when there is no space in the skill frame of the base weapon item. The skill item “sword” of the grade 2 which is the base shown in FIG. 6A is already set in the skill frame (2), and the skill “attack power + 10” of the skill frame (2) is illustrated. This shows a case where a grade 1 weapon item “knife” is selected as a material after being selected as a deletion target. The weapon item “knife” on the material side is grade 1, and the skill is set only for skill “HP + 100 (initial)” in the skill frame (1).

したがって、選択の余地なく、その素材側のスキル「HP+100(初期)」が、ベースとなるグレード2の武器アイテム「ソード」のスキル枠(2)に上書きで設定され、元のスキル「攻撃力+10」が削除される。素材となったグレード1の武器アイテム「ナイフ」は、スキル設定後に消去される。   Therefore, the skill “HP + 100 (initial)” on the material side is overwritten on the skill frame (2) of the base grade 2 weapon item “Sword” without any choice, and the original skill “attack power + 10” is set. "Is deleted. The grade 1 weapon item “Knife” that becomes the material is deleted after the skill is set.

図7は、ベースとなる武器アイテムのスキル枠に空きがあり、且つ素材となる武器アイテムに複数のスキルがある場合の、スキル設定の具体例を示す。図7(A)に示すベースとなるグレード2の武器アイテム「ソード」は、スキル枠(2)にスキルが設定されておらず、図7(B)に示すように、素材となるグレード2の武器アイテム「ナイフ」を選択した場合を示す。この場合、素材側の武器アイテム「ナイフ」はグレード2であり、スキル枠(1)(2)共にスキルが既に設定されている。ここではスキル枠(2)のスキル「ドロップ率アップ」をベース側に合成するスキルとして選択するものとする。   FIG. 7 shows a specific example of skill setting when there is a space in the skill frame of the base weapon item and there are a plurality of skills in the material weapon item. The weapon item “sword” of the grade 2 that is the base shown in FIG. 7A has no skill set in the skill frame (2), and the grade 2 weapon item that is the material as shown in FIG. 7B. The case where the weapon item “knife” is selected is shown. In this case, the weapon item “knife” on the material side is grade 2, and skills are already set in both skill frames (1) and (2). Here, the skill “drop rate up” in the skill frame (2) is selected as a skill to be combined on the base side.

したがって、素材側の選択したスキル「ドロップ率アップ」が、ベースとなるグレード2の武器アイテム「ソード」のスキル枠(2)に設定される。素材となったグレード2の武器アイテム「ナイフ」は、スキル設定後に消去される。   Accordingly, the skill “drop rate up” selected on the material side is set in the skill frame (2) of the weapon item “sword” of the grade 2 as a base. The grade 2 weapon item “Knife” that becomes the material is deleted after the skill is set.

図8は、ベースとなる武器アイテムのスキル枠に空きがなく、且つ素材となる武器アイテムに複数のスキルがある場合の、スキル設定の具体例を示す。図8(A)に示すベースとなるグレード2の武器アイテム「ソード」は、スキル枠(2)にも既にスキルが設定されており、このスキル枠(2)のスキル「攻撃力+10」を図示する如く削除対象として選択した後に、図8(B)に示すように、素材となるグレード2の武器アイテム「ナイフ」を選択した場合を示す。この場合、素材側の武器アイテム「ナイフ」はグレード2であり、スキル枠(1)(2)共にスキルが既に設定されている。ここではスキル枠(2)のスキル「ドロップ率アップ」をベース側に合成するスキルとして選択するものとする。   FIG. 8 shows a specific example of skill setting when there is no space in the skill frame of the weapon item as a base and there are a plurality of skills in the weapon item as a material. The skill item “sword” of grade 2 which is the base shown in FIG. 8A is already set in the skill frame (2), and the skill “attack power + 10” of the skill frame (2) is illustrated. FIG. 8B shows a case where a grade 2 weapon item “knife” as a material is selected after being selected as a deletion target. In this case, the weapon item “knife” on the material side is grade 2, and skills are already set in both skill frames (1) and (2). Here, the skill “drop rate up” in the skill frame (2) is selected as a skill to be combined on the base side.

したがって、素材側の選択したスキル「ドロップ率アップ」が、ベースとなるグレード2の武器アイテム「ソード」のスキル枠(2)に上書きで設定され、元のスキル「攻撃力+10」が削除される。素材となったグレード2の武器アイテム「ナイフ」は、スキル設定後に消去される。   Therefore, the selected skill “drop rate up” on the material side is overwritten on the skill frame (2) of the base grade 2 weapon item “sword”, and the original skill “attack power +10” is deleted. . The grade 2 weapon item “Knife” that becomes the material is deleted after the skill is set.

なお上記実施形態では、武器アイテムとしての「ナイフ」あるいは「ソード」に関する合成に伴うグレードアップやスキル枠に対する設定を行なう場合に関して説明したが、本発明におけるゲーム内のゲーム媒体としては、例えば武器アイテムなどのアイテムの種類を限定するものではなく、さらにはアイテムのみならず、ゲーム内に現出する他のゲーム媒体、例えばプレーヤキャラクタやプレーヤキャラクタに装着する各種装備、プレーヤキャラクタと行動を共にする他のキャラクタ、プレーヤキャラクタが使役するペットやモンスター、使用できる技や魔法の呪文等であっても同様に適用可能となる。   In the above-described embodiment, the case of performing upgrade related to the composition related to “knife” or “sword” as a weapon item or setting for a skill frame has been described. However, as an in-game game medium in the present invention, for example, a weapon item The types of items are not limited, and not only items, but also other game media appearing in the game, such as player characters, various equipment to be attached to the player characters, and other actions that share the player character It can be applied in the same manner to the above characters, pets and monsters used by the player character, usable techniques and magic spells, and the like.

以上詳述した如く本実施形態によれば、ゲーム内に現出する各種のゲーム媒体をユーザの好みに応じて有効に活用して、ゲームの進行に役立てることが可能となる。   As described above in detail, according to the present embodiment, various game media appearing in the game can be effectively utilized according to the user's preference and used for the progress of the game.

加えて上記実施形態では、付与されたスキル枠に、所有している他のアイテム等から任意にスキルを設定できるものとしたので、ユーザによるカスタマイズの幅を広げて、より愛着のあるゲーム環境を実現できる。   In addition, in the above-described embodiment, since the skill can be arbitrarily set from the other items possessed to the assigned skill frame, the range of customization by the user is expanded, and a more loving game environment can be created. realizable.

さらに上記実施形態では、スキル枠を追加設定した武器アイテムに関し、アイコンでそのアイテムを表示する際に、スキル枠の数やスキル枠に対するスキルの設定の有無、あるいは設定されているスキルの属性等を画像情報として表示することを可能としたので、ゲーム媒体としてのアイテムの状態を視覚的に理解し易く、ゲームを円滑に進行することが可能となる。   Furthermore, in the above embodiment, regarding the weapon item to which the skill frame is additionally set, when displaying the item with an icon, the number of skill frames, the presence / absence of the skill setting for the skill frame, the attribute of the set skill, etc. Since it is possible to display it as image information, it is easy to visually understand the state of the item as the game medium, and the game can proceed smoothly.

なお上記実施形態では説明しなかったが、アイテムのグレードアップのための合成や、そのアイテムを用いての攻撃、防御等に関し、ユーザが操作するプレーヤキャラクタのレベルに応じて制限を加えるようにすることで、プレーヤキャラクタを充分に育成することで、アイテム類もより強力なものを合成して使用できるような設定を採用することも可能であり、こうすることでよりゲーム性を高めることができる。   Although not described in the above embodiment, restrictions are added according to the level of the player character operated by the user with respect to composition for upgrading items, attacks, defenses, etc. using the items. In this way, it is possible to adopt a setting that can synthesize and use more powerful items by sufficiently nurturing the player characters, which can further enhance the game performance. .

その他、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上述した実施形態で実行される機能は可能な限り適宜組み合わせて実施しても良い。上述した実施形態には種々の段階が含まれており、開示される複数の構成要件による適宜の組み合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、効果が得られるのであれば、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。   In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, the functions executed in the above-described embodiments may be combined as appropriate as possible. The above-described embodiment includes various stages, and various inventions can be extracted by an appropriate combination of a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, if the effect is obtained, a configuration from which the constituent requirements are deleted can be extracted as an invention.

以下に、本願の原出願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
コンピュータにおいて実行されるゲームのプログラムであって、
上記プログラムは、
上記コンピュータに、
上記ゲーム内で使用され、上記ゲーム内におけるグレードが段階的に変化するゲーム媒体に対して、複数のゲーム媒体の合成の要求を受け付けさせる合成受付ステップと、
上記合成受付ステップにより上記ゲーム媒体の合成要求を受け付けた場合、ベースとなるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付けさせ、素材となるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付けさせ、上記受け付けた操作により選択された素材となるゲーム媒体を上記ベースとなるゲーム媒体に合成させ、上記ベースとなるゲーム媒体の特性枠に上記素材となるゲーム媒体の複数の枠に設定された複数の特性のうち、ユーザにより選択された特性を設定する特性設定ステップと
を備えるプログラム。
[2]
上記特性設定ステップは、さらに、上記ベースとなるゲーム媒体の全ての特性枠に特性が設定されている場合、上記ユーザにより選択された特性を上記ベースとなるゲーム媒体の特性枠に上書きして設定する、[1]に記載のプログラム。
[3]
上記特性設定ステップは、さらに、上記ベースとなるゲーム媒体の上書きして設定された特性の特性枠に設定されていた特性を削除する、[2]に記載のプログラム。
[4]
上記ユーザにより選択された特性を上書きして設定するベースとなるゲーム媒体の特性枠は、ユーザにより選択可能である、[2]に記載のプログラム。
[5]
ゲーム内で使用され、上記ゲーム内におけるグレードが段階的に変化するゲーム媒体に対して、複数のゲーム媒体の合成の要求を受け付ける合成受付手段と、
上記合成受付手段により上記ゲーム媒体の合成要求を受け付けた場合、ベースとなるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付け、素材となるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付け、上記受け付けた操作により選択された素材となるゲーム媒体を上記ベースとなるゲーム媒体に合成し、上記ベースとなるゲーム媒体の特性枠に上記素材となるゲーム媒体の複数の枠に設定された複数の特性のうち、ユーザにより選択された特性を設定する特性設定ステップと
を備えるコンピュータ。
The invention described in the scope of claims at the beginning of application of the original application of the present application will be appended below.
[1]
A game program executed on a computer,
The above program
In the above computer,
A composition accepting step for accepting a request for composition of a plurality of game media for game media used in the game and graded in the game in stages;
When the game media composition request is accepted in the composition accepting step, an operation according to the selection of the base game media is accepted, an operation according to the selection of the game media as the material is accepted, and the accepted operation The game media that is the material selected by the above is synthesized with the game media that is the base, and among the characteristics that are set in the plurality of frames of the game media that are the materials in the characteristic frame of the base game media, A program comprising a characteristic setting step for setting a characteristic selected by a user.
[2]
In the characteristic setting step, when characteristics are set in all the characteristic frames of the base game medium, the characteristic selected by the user is overwritten on the characteristic frame of the base game medium. The program according to [1].
[3]
The program according to [2], wherein the characteristic setting step further deletes the characteristic set in the characteristic frame of the characteristic set by overwriting the base game medium.
[4]
The program according to [2], wherein the characteristic frame of the game medium serving as a base to be set by overwriting the characteristic selected by the user is selectable by the user.
[5]
Composition accepting means for accepting requests for composition of a plurality of game media for game media used in a game and graded in the game in stages;
When the composition request is received by the composition accepting means, an operation according to the selection of the base game medium is accepted, an operation according to the selection of the game medium as the material is accepted, and the selection is made by the accepted operation The game medium as the material is synthesized with the game medium as the base, and the user sets the characteristic frame of the base game medium as a plurality of characteristics set in the plurality of frames of the game medium as the material. And a characteristic setting step for setting the selected characteristic.

1…ネットワーク、2,3…ウェブサーバ装置、4,5…携帯端末、6…アクセスポイント(AP)、7…基地局。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Network, 2, 3 ... Web server apparatus, 4, 5 ... Portable terminal, 6 ... Access point (AP), 7 ... Base station.

Claims (8)

コンピュータにおいて実行されるゲームのプログラムであって、
上記プログラムは、
上記コンピュータに、
上記ゲーム内で使用され、上記ゲーム内におけるグレードが段階的に変化するゲーム媒体に対して、複数のゲーム媒体の合成の要求を受け付けさせる合成受付ステップと、
上記合成受付ステップにより上記ゲーム媒体の合成要求を受け付けた場合、ベースとなるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付けさせ、素材となるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付けさせる選択ステップと
上記ゲーム媒体の合成時に、グレード値に応じた数の特性枠が上記合成されたゲーム媒体に付与される特性枠付与ステップと、
上記合成されたゲーム媒体上記特性枠に上記素材となるゲーム媒体1つ以上の枠に設定された1つ以上の特性のうち、ユーザにより選択された特性を設定する特性設定ステップと
を実行させるプログラム。
A game program executed on a computer,
The above program
In the above computer,
A composition accepting step for accepting a request for composition of a plurality of game media for game media used in the game and graded in the game in stages;
The synthetic reception when receiving a synthetic request of the game contents by step, to accept an operation corresponding to the selected game medium comprising a base, a selecting step of Ru is accepting an operation in accordance with the selection of the game contents as the material,
A characteristic frame giving step in which a number of characteristic frames according to grade values are given to the synthesized game medium when the game content is synthesized;
The above properties frame of the synthesized game medium, the one or more characteristics set in one or more frames of a game medium of the material, and a characteristic setting step of setting the selected characteristic by the user The program to be executed.
上記グレードに応じて、プレーヤキャラクタが上記ゲーム媒体を使用可能なレベルの上限を示す最大レベルが設定されている、請求項1記載のプログラム。  The program according to claim 1, wherein a maximum level indicating an upper limit of a level at which a player character can use the game medium is set according to the grade. 上記特性設定ステップは、さらに、上記ベースとなるゲーム媒体の全ての上記特性枠に特性が設定されている場合、上記ユーザにより選択された特性を上記ベースとなるゲーム媒体の上記特性枠に上書きして設定する、請求項1又は2記載のプログラム。  In the characteristic setting step, when characteristics are set in all the characteristic frames of the base game medium, the characteristic selected by the user is overwritten on the characteristic frames of the base game medium. The program according to claim 1 or 2, wherein the program is set. 上記特性設定ステップは、さらに、上記ベースとなるゲーム媒体の上書きして設定された特性の上記特性枠に設定されていた特性を削除する、請求項3記載のプログラム。  The program according to claim 3, wherein the characteristic setting step further deletes the characteristic set in the characteristic frame of the characteristic set by overwriting the base game content. 上記ユーザにより選択された特性を上書きして設定するベースとなるゲーム媒体の上記特性枠は、ユーザにより選択可能である、請求項3記載のプログラム。  The program according to claim 3, wherein the characteristic frame of the game content serving as a base for overwriting and setting the characteristic selected by the user is selectable by the user. 上記ゲーム媒体の最下段階の上記グレードには、予め1つの上記特性枠が設定されており、上記特性枠には予め特性が設定されている請求項1又は2記載のプログラム。  3. The program according to claim 1, wherein one characteristic frame is set in advance in the lowest grade of the game medium, and the characteristic is set in the characteristic frame in advance. 上記ゲーム媒体の最下段階の上記グレードには、予め1つの上記特性枠が設定されており、上記特性枠には予め特性が設定されていない請求項1又は2記載のプログラム。  3. The program according to claim 1, wherein one characteristic frame is set in advance in the lowest grade of the game medium, and no characteristic is set in the characteristic frame in advance. ゲーム内で使用され、上記ゲーム内におけるグレードが段階的に変化するゲーム媒体に対して、複数のゲーム媒体の合成の要求を受け付けさせる合成受付手段と、  Composition accepting means for accepting requests for composition of a plurality of game media for game media used in a game and graded in the game in stages;
上記合成受付手段により上記ゲーム媒体の合成要求を受け付けた場合、ベースとなるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付けさせ、素材となるゲーム媒体の選択に応じた操作を受け付けさせる選択手段と、  A selection means for accepting an operation according to the selection of a game medium as a base and accepting an operation according to the selection of a game medium as a material when the composition reception means accepts the composition request for the game medium;
上記ゲーム媒体の合成時に、グレード値に応じた数の特性枠が上記合成されたゲーム媒体に付与される特性枠付与手段と、  A characteristic frame giving means for assigning a number of characteristic frames according to the grade value to the synthesized game medium when the game content is synthesized;
上記合成されたゲーム媒体の上記特性枠に、上記素材となるゲーム媒体の1つ以上の枠に設定された1つ以上の特性のうち、ユーザにより選択された特性を設定する特性設定手段と  Characteristic setting means for setting a characteristic selected by the user among one or more characteristics set in one or more frames of the game medium as the material in the characteristic frame of the synthesized game medium;
を備えるコンピュータ。A computer comprising:
JP2015184361A 2015-09-17 2015-09-17 Computer and program executed in computer Active JP6122079B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184361A JP6122079B2 (en) 2015-09-17 2015-09-17 Computer and program executed in computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184361A JP6122079B2 (en) 2015-09-17 2015-09-17 Computer and program executed in computer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219365A Division JP5847276B2 (en) 2014-10-28 2014-10-28 Computer and program executed in computer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017067012A Division JP6499218B2 (en) 2017-03-30 2017-03-30 Computer and program executed in computer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016026641A JP2016026641A (en) 2016-02-18
JP6122079B2 true JP6122079B2 (en) 2017-04-26

Family

ID=55352298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184361A Active JP6122079B2 (en) 2015-09-17 2015-09-17 Computer and program executed in computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6122079B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7209560B2 (en) 2019-03-14 2023-01-20 グリー株式会社 Computers and programs that run on computers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11207036A (en) * 1998-01-23 1999-08-03 Square Co Ltd Game device and information recording medium
JP2001212375A (en) * 2000-02-07 2001-08-07 Namco Ltd Game device, effect generating method, and information memory medium
JP5153960B1 (en) * 2012-08-24 2013-02-27 株式会社 ディー・エヌ・エー GAME PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7209560B2 (en) 2019-03-14 2023-01-20 グリー株式会社 Computers and programs that run on computers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016026641A (en) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745682B1 (en) Information processing apparatus and game program
JP5758513B1 (en) Information processing apparatus and program
US20220143506A1 (en) Reward giving method, computer-readable recording medium, server device, and game system
JP5642311B2 (en) Server device for providing game to terminal device and program executed by server device
JP5774243B1 (en) Information processing apparatus and game program
CN112675543A (en) Role attribute configuration method and device, storage medium and electronic device
JP5766376B1 (en) Information processing apparatus and game program
JP5847276B2 (en) Computer and program executed in computer
JP6499218B2 (en) Computer and program executed in computer
JP6122079B2 (en) Computer and program executed in computer
US20120264513A1 (en) Game apparatus and game providing method
JP7443976B2 (en) Information processing device and program
KR20140064532A (en) Method for processing a drag input in online game
JP5841289B1 (en) Information processing apparatus and game program
JP7209560B2 (en) Computers and programs that run on computers
JP7182870B2 (en) Game program and server device
JP5774244B1 (en) Information processing apparatus and game program
JP6947583B2 (en) Mobile terminal control program, mobile terminal control method and mobile terminal
US9795889B2 (en) Game program and information processing device
JP5774188B2 (en) Program, control method, and computer
JP6498038B2 (en) Information processing apparatus and game program
JP6832388B2 (en) Game programs, information processing devices, and information processing methods
JP6151418B2 (en) Program, control method, and computer
JP6030214B2 (en) Program, control method, and computer
JP6463223B2 (en) Information processing apparatus and game program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250