JP6118495B2 - Game equipment - Google Patents

Game equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6118495B2
JP6118495B2 JP2011259075A JP2011259075A JP6118495B2 JP 6118495 B2 JP6118495 B2 JP 6118495B2 JP 2011259075 A JP2011259075 A JP 2011259075A JP 2011259075 A JP2011259075 A JP 2011259075A JP 6118495 B2 JP6118495 B2 JP 6118495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
medals
counting
detected
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011259075A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013111183A (en
Inventor
小倉 敏男
敏男 小倉
正隆 菅家
正隆 菅家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2011259075A priority Critical patent/JP6118495B2/en
Publication of JP2013111183A publication Critical patent/JP2013111183A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6118495B2 publication Critical patent/JP6118495B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、遊技用装置に関する。詳しくは、所定の遊技が行なわれた結果に応じてメダルを払い出す遊技機に対応して設けられ、所定の投入口から投入されたメダルを計数可能な遊技用装置に関する。   The present invention relates to a gaming apparatus. More specifically, the present invention relates to a gaming apparatus that is provided corresponding to a gaming machine that pays out medals according to a result of a predetermined game and that can count medals inserted from a predetermined slot.

この種の遊技用装置として従来から知られているものに、たとえば、紙幣投入またはカード挿入を条件に、操作内容に応じて所定単位枚数のメダルを払い出すとともに、メダル投入口から投入されたメダルを貯留するメダル貯留タンクのセンサによりメダルが検出されるかまたは所定操作が検出されることにより、当該メダル貯留タンク内のメダルを計数するメダル貸出機(たとえば、特許文献1)があった。   As a game device of this type, for example, on the condition that a bill is inserted or a card is inserted, a predetermined number of medals are paid out according to the operation content, and a medal inserted from a medal slot is inserted. There has been a medal lending machine (for example, Patent Document 1) that counts medals in the medal storage tank when a medal is detected by a sensor of a medal storage tank that stores the medal or when a predetermined operation is detected.

特開2010−252946号公報JP 2010-252946 A

しかしながら、メダルは、パチンコ球のような球状のものと異なり平板状であるため、メダル貯留タンクに貯留されているメダルが自重によって計数可能となる位置まで流下するとは限らない。このため、前述したようなメダル貸出機においては、たとえばメダル貯留タンクに貯留させたものの計数可能となる位置まで流下せずに計数されないことなどにより、計数されていないメダルが生じ得る。また、この場合において遊技者が離席してしまった場合には、遊技者が不利益を被ってしまう虞があった。 However, since the medals have a flat plate shape unlike a spherical shape such as a pachinko ball, the medals do not always flow down to a position where the medals stored in the medal storage tank can be counted by their own weight. For this reason, in the medal lending machine as described above, medals that have not been counted may be generated, for example, by not being counted without flowing down to a position where the medal storage tank can count. In this case, if the player leaves the seat, the player may suffer a disadvantage.

この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、計数されていないことにより遊技者が不利益を被ってしまう不都合の発生を防止することができる遊技用装置を提供することである。 The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a gaming apparatus capable of preventing the occurrence of inconvenience that a player suffers a disadvantage due to being not counted. That is.

(1) 所定の遊技が行なわれた結果に応じてメダルを払い出す遊技機(スロットマシン1)に対応して設けられ、所定の投入口(メダル受入口54)から投入されたメダルを計数可能な遊技用装置(メダル貸出機50)であって、
前記投入口から投入されたメダルを貯留する貯留部(貯留用トレー55a)と、
貯留されているメダルを前記貯留部から取り込む取込手段(計数用ホッパモータ58)と、
操作を受付ける操作手段(表示器70のタッチパネル、計数用ボタン85など)と、
前記操作手段により所定の操作が受付けられてから所定の終了条件が成立するまで(図7のS301でYESと判定されてからS313でYESと判定されるまで)、前記取込手段にメダルを取り込ませ、該取り込むメダルの数を計数するための取込計数制御を行なう取込計数制御手段(図7のS305)と、
前記貯留部に貯留されているメダルを検出する貯留メダル検出手段(貯留内センサ84)と、
前記貯留メダル検出手段によりメダルが検出されていることを条件として、所定の報知(計数促進報知など)を行なう報知手段(図6のS208、S209)と、
記録媒体を受付け可能な記録媒体受付手段と、
前記記録媒体受付手段により受付けられた記録媒体から前記取込計数制御手段により計数されたメダルの数を特定可能にするための処理を実行する特定化処理手段と、
特定の操作が受付けられたことにより、前記記録媒体受付手段による受付けを解除させるための受付解除処理を実行する受付解除処理手段とを備え、
前記受付解除処理手段は、前記取込手段がメダルを取り込んでいない状態であって、前記貯留メダル検出手段によりメダルが検出されている場合において、前記特定の操作が受付けられも前記受付解除処理実行しない
(2) (1)の遊技用装置において、音を出力することが可能な音出力手段をさらに備える。
(3) (1)または(2)の遊技用装置において、遊技者を撮像可能な撮像手段をさらに備える。
(1) It is provided corresponding to a gaming machine (slot machine 1) that pays out medals according to a result of a predetermined game, and medals inserted from a predetermined slot (medal receiving port 54) can be counted. Game device (medal lending machine 50),
A storage unit (storage tray 55a) for storing medals input from the input port;
Taking-in means (counter hopper motor 58) for taking in the stored medal from the storage unit;
Operation means for accepting the operation (the touch panel of the display 70, the counting button 85, etc.);
The medal is taken into the take-in means until a predetermined end condition is satisfied after the predetermined operation is accepted by the operation means (from YES is determined in S301 in FIG. 7 until YES is determined in S313). Taking-in counting control means (S305 in FIG. 7) for taking-in counting control for counting the number of medals to be taken in,
Stored medal detection means (in-storage sensor 84) for detecting medals stored in the storage unit;
Notification means (S208, S209 in FIG. 6) for performing predetermined notification (such as count promotion notification) on the condition that a medal is detected by the stored medal detection means;
A recording medium receiving means capable of receiving the recording medium;
Specification processing means for executing processing for enabling identification of the number of medals counted by the take-in counting control means from the recording medium received by the recording medium receiving means;
An acceptance cancellation processing means for executing an acceptance cancellation process for canceling the acceptance by the recording medium acceptance means when a specific operation is accepted,
The accepting releasing processing means, said capturing means is in a state that does not incorporate a medal, the when the medal by medal detecting means is detected, said even specific operation is accepted accepted release processing not the execution.
(2) The gaming device of (1) further includes sound output means capable of outputting sound.
(3) The gaming device of (1) or (2) further includes imaging means capable of imaging the player.

このような構成によれば、所定の報知が行なわれることにより、貯留部にメダルが貯留されていることを報知することができるため、計数されていないメダルが発生していることに気付かずそのまま離席してしまい、遊技者が不利益を被ってしまうような不都合の発生を抑止することができる。 According to this structure, you notice that by a predetermined notification is performed, because the medal accumulating part is Ru can be informed that it is stored, medals that have not been counted has occurred Therefore, it is possible to suppress the occurrence of inconvenience that the player leaves the seat as it is and suffers a disadvantage to the player.

なお、取込手段によって取り込まれたメダルは、貯留部外に排出されるものであればよく、当該遊技用装置内に貯留されるものであっても、当該遊技用装置外に排出されるものであってもよい。   The medals taken in by the take-in means are only required to be discharged out of the storage unit, and even if they are stored in the gaming device, they are discharged out of the gaming device. It may be.

また、取込メダル検出手段は、取込手段によって取り込まれることが確実となったメダルを検出するものであってもよく、取込手段によって実際に取り込まれたメダルを検出するものであってもよい。   The taken-in medal detecting means may detect a medal that is surely taken in by the taking-in means, or may detect a medal actually taken in by the taking-in means. Good.

また、貯留メダル検出手段は、貯留部に貯留されているメダルを検出するものであれば、貯留部に貯留されているメダルの有無を検出するものであってもよく、また、貯留部の所定位置におけるメダルの有無を検出するものであってもよい。   Further, the stored medal detection means may detect the presence or absence of a medal stored in the storage unit as long as it detects the medal stored in the storage unit. The presence or absence of a medal at the position may be detected.

) (1)〜(3)のうちいずれかの遊技用装置において、前記報知手段は、前記報知を開始してから少なくとも前記貯留メダル検出手段によりメダルが検出されなくなるまで、当該報知を継続して行なう(図7のS318、S321、S322)。 ( 4 ) In the gaming apparatus according to any one of (1) to (3) , the notification unit continues the notification from the start of the notification until no medal is detected by at least the stored medal detection unit. (S318, S321, S322 in FIG. 7).

このような構成によれば、所定の報知が行なわれていることを遊技者に気付かせ易くすることができるとともに、計数し忘れをより確実に抑止することができる。   According to such a configuration, it is possible to make the player easily notice that predetermined notification is being performed, and it is possible to more reliably suppress forgetting to count.

) (1)〜(4)のうちいずれかの遊技用装置において、遊技者所有の価値媒体(紙幣、ICカードなど)を受付け可能な価値媒体受付手段(紙幣識別機60、カードR/W61)と、
所定契機(紙幣などの挿入、操作ボタンの操作などを含む操作等)が成立したことを条件として価値媒体に関する価値媒体処理(紙幣を取り込む処理、操作に応じた処理(投入金額、持メダル数、および貯メダル数を更新など))を実行する価値媒体処理実行手段(図5のS111など)とを備え、
前記報知手段は、前記貯留メダル検出手段によりメダルが検出されているときであって前記所定契機が成立したとき(図5のS103でYES)に、前記報知を開始する(図5のS104、図6のS209)。
( 5 ) In the gaming device of any one of (1) to (4), value medium receiving means (banknote identification machine 60, card R /) capable of receiving a player-owned value medium (banknote, IC card, etc.) W61)
Value medium processing related to the value medium (processing for fetching banknotes, processing according to operation (insert amount, number of medals, And a value medium processing executing means (such as S111 in FIG. 5) for executing the
The notification means starts the notification when a medal is detected by the stored medal detection means and the predetermined trigger is established (YES in S103 of FIG. 5) (S104 of FIG. 5, FIG. 5). 6 S209).

このような構成によれば、価値媒体処理を実行する所定契機が成立したときであって遊技者が遊技用装置に注目している可能性が高いときに、報知が開始されるため、遊技者に気付かせ易くすることができる。   According to such a configuration, since the notification is started when a predetermined opportunity for executing the value medium processing is established and it is highly likely that the player is paying attention to the gaming device, the player is started. Can make it easier to notice.

なお、価値媒体処理とは、価値媒体自体を取り込みあるいは排出するための処理や、価値媒体から特定される価値を更新(減算、加算など)するための処理など、価値媒体に関わる処理であればどのような処理であってもよい。   The value medium process is a process related to the value medium, such as a process for taking in or discharging the value medium itself or a process for updating (subtracting, adding, etc.) the value specified from the value medium. Any processing may be used.

) ()の遊技用装置において、前記価値媒体処理実行手段は、前記操作手段により価値媒体を排出させるための排出操作が受付けられたことにより前記所定契機が成立したことを条件として、価値媒体を排出させるための価値媒体排出処理を実行する価値媒体排出処理実行手段(紙幣やICカードを返却するための処理)を含み、
前記価値媒体排出処理実行手段は、前記貯留メダル検出手段によりメダルが検出されているときには、前記操作手段により前記排出操作が受付けられたときであっても前記価値媒体排出処理の実行を規制する(図6のS210)。
( 6 ) In the gaming apparatus of ( 5 ), the value medium processing execution means is provided on the condition that the predetermined opportunity is established by accepting a discharge operation for discharging the value medium by the operation means. Including a value medium discharge process execution means (process for returning banknotes and IC cards) for executing a value medium discharge process for discharging the value medium,
When the medal is detected by the stored medal detection means, the value medium discharge process execution means regulates the execution of the value medium discharge process even when the discharge operation is accepted by the operation means ( S210 in FIG. 6).

このような構成によれば、排出操作が受付けられても価値媒体が排出されないため、計数し忘れのメダルが存在することに気付かずに遊技者が離席してしまうことを確実に抑止できる。   According to such a configuration, even if the discharging operation is accepted, the value medium is not discharged, so that it is possible to reliably prevent the player from leaving without noticing that there are medals forgetting to count.

) (1)〜()のうちいずれかの遊技用装置において、所定条件が成立したときに遊技者が離席したと判定する離席判定手段(離席センサ83からの信号に基づいて遊技者が座席に着席している状態から離席した状態に変化したか否かを判定するための処理、変形例(4)など参照)を備え、
前記報知手段は、前記貯留メダル検出手段によりメダルが検出されているときであって前記離席判定手段により遊技者が離席したと判定されたときに、前記報知を開始する(図5のS103でYESかつ図6のS204でNO)。
( 7 ) In any one of the gaming devices of (1) to ( 6 ), an absence determination unit (based on a signal from the absence sensor 83) that determines that the player has left the seat when a predetermined condition is satisfied. And a process for determining whether or not the player has changed from the seated state to the seated state (see modification example (4)),
The notification means starts the notification when a medal is detected by the stored medal detection means and when it is determined by the absence determination means that the player has left the seat (S103 in FIG. 5). YES and NO in S204 of FIG. 6).

このような構成によれば、離席した遊技者に対して報知することができるため、計数し忘れのメダルが存在することに気付かず遊技者に不利益を被らせてしまう不都合の発生を抑止することができる。   According to such a configuration, since it is possible to notify the player who has left the seat, it is not possible to notice that there are medals that have been forgotten to be counted, and there is a disadvantage that causes the player to be disadvantaged. Can be deterred.

) (1)〜()のうちいずれかの遊技用装置において、前記遊技機から出力される情報であって、前記遊技機にメダルが投入されたことを条件に出力される投入メダル情報(投入情報)と、前記遊技機からメダルが払い出されたことを条件に出力される払出メダル情報(払出情報)とを受付ける情報受付手段(図5のS111)と、
前記遊技用装置からメダルを払い出す払出手段(供給用ホッパモータ57)と、
前記払出手段によって払い出される払出メダルを計数する払出計数手段(供給センサ64からの信号に基づいて、供給されたメダル枚数を計数する処理)と、
前記払出計数手段により計数された払出メダル数(供給数)と、前記情報受付手段が受付けた前記払出メダル情報から特定される前記遊技機から払い出された遊技機側払出メダル数(払出数)と、前記取込計数制御手段により計数されたメダル数(取込数)と、前記情報受付手段が受付けた前記投入メダル情報から特定される前記遊技機に投入された遊技機側投入メダル数(投入数)とに基づいて、遊技者所有のメダル数(手持ちメダル数)を算出する所有メダル数算出手段(図8のS401)と、
前記貯留メダル検出手段によりメダルが検出されており、かつ、前記所有メダル数算出手段により算出された遊技者所有のメダル数が所定数以下であることを条件として、異常である旨を報知する異常報知手段(図6のS201〜S203、図8のS402〜S404)とを備える。
( 8 ) In the gaming device according to any one of (1) to ( 7 ), information that is output from the gaming machine and that is output on condition that a medal is inserted into the gaming machine Information receiving means (S111 in FIG. 5) for receiving information (insertion information) and payout medal information (payout information) output on condition that a medal has been paid out from the gaming machine;
A payout means (supply hopper motor 57) for paying out medals from the gaming device;
A payout counting means (a process of counting the number of supplied medals based on a signal from the supply sensor 64) for counting payout medals paid out by the payout means;
The number of payout medals counted by the payout counting means (the number of supply) and the number of payout medals paid out from the gaming machine specified from the payout medal information received by the information receiving means (the number of payouts) When the intake counting control medals number counted by means (the number of acquisition), the information receiving unit game machine side feed amount medal inserted into the gaming machine to be identified from the inserted medal information received Based on (the number of throws), the medal number calculating means (S401 in FIG. 8) for calculating the number of medals owned by the player (the number of medals held),
Abnormality for notifying that there is an abnormality on the condition that a medal is detected by the stored medal detection means and that the number of medals owned by the player calculated by the possession medal number calculation means is not more than a predetermined number Notifying means (S201 to S203 in FIG. 6, S402 to S404 in FIG. 8).

このような構成によれば、遊技場外から持ち込まれたメダルや他の遊技機で遊技を行なう他の遊技者から横流しされたメダルを用いて遊技を行なうなどの不正を抑止することができ、遊技場のセキュリティを向上させることができる。   According to such a configuration, fraud such as playing a game using medals brought in from outside the game hall or medals crossed by other players who play games on other gaming machines can be suppressed. The security of the venue can be improved.

) (1)〜()のうちいずれかの遊技用装置において、前記貯留メダル検出手段によりメダルが検出されていない非検出状態において、前記取込計数制御手段により計数されたメダルの数が所定数以上計数されたことを条件として、異常である旨を報知する異常報知手段(図7のS308〜312)を備える。 ( 9 ) In the gaming device according to any one of (1) to ( 8 ), the number of medals counted by the take-in counting control means in a non-detected state where no medal is detected by the stored medal detection means. Is provided with abnormality notifying means (S308 to 312 in FIG. 7) for notifying that there is an abnormality on the condition that a predetermined number or more has been counted.

このような構成によれば、貯留メダル検出手段の異常を報知することができるため、遊技用装置のメンテナンス性を向上させることができる。   According to such a configuration, an abnormality of the stored medal detection means can be notified, so that the maintainability of the gaming apparatus can be improved.

遊技機の一例であるスロットマシン、およびスロットマシンに並設して使用される遊技用装置の一例であるメダル貸出機の全体正面図である。1 is an overall front view of a slot machine that is an example of a gaming machine and a medal lending machine that is an example of a gaming apparatus that is used in parallel with the slot machine. FIG. メダル貸出機の内部構成を右側面からみた断面図である。It is sectional drawing which looked at the internal structure of the medal lending machine from the right side. メダル貸出機の内部構成を上面からみた断面図である。It is sectional drawing which looked at the internal structure of the medal rental machine from the upper surface. 制御基板と各種電気部品等との関係を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the relationship between a control board and various electrical components. 制御用マイクロコンピュータが実行する制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content which the microcomputer for control performs. 制御用マイクロコンピュータが実行する検出時処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the process at the time of a detection which the microcomputer for control performs. 制御用マイクロコンピュータが実行する計数制御処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the count control process which the microcomputer for control performs. 制御用マイクロコンピュータが実行する差数算出処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the difference number calculation process which the microcomputer for control performs. 表示器の表示状態の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the display state of a display.

以下、本発明を実施するための形態の一例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、遊技場に設置される遊技機の一例であるスロットマシン1、およびスロットマシン1に並設して使用される遊技用装置の一例であるメダル貸出機50の全体正面図である。図2は、メダル貸出機50の内部構成を右側面からみた断面図である。図3は、メダル貸出機50の内部構成を上面からみた断面図である。   Hereinafter, an example of a form for carrying out the present invention is explained in detail based on a drawing. FIG. 1 is an overall front view of a slot machine 1 which is an example of a gaming machine installed in a game arcade and a medal lending machine 50 which is an example of a gaming device used in parallel with the slot machine 1. FIG. 2 is a cross-sectional view of the internal configuration of the medal lending machine 50 as viewed from the right side. FIG. 3 is a cross-sectional view of the internal configuration of the medal lending machine 50 as viewed from above.

まず、図1および図2を参照して、メダル貸出機50の構成について詳細に説明する。メダル貸出機50は、前面を形成する第1〜第4前面枠50a〜50dと、各種装置が設けられた本体部50eとから構成されている。   First, the configuration of the medal lending machine 50 will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2. The medal lending machine 50 includes first to fourth front frames 50a to 50d forming a front surface, and a main body 50e provided with various devices.

第1〜第4前面枠50a〜50dのうち、まず、第3前面枠50cについて説明する。第3前面枠50cには、価値媒体としての紙幣を挿入するための紙幣挿入口60aと、価値媒体としてのICカードを挿入するためのICカード挿入口61aとが設けられている。   Of the first to fourth front frames 50a to 50d, the third front frame 50c will be described first. The third front frame 50c is provided with a bill insertion slot 60a for inserting a bill as a value medium and an IC card insertion port 61a for inserting an IC card as a value medium.

紙幣挿入口60aに対する本体部50e内部には、紙幣挿入口60aから挿入された紙幣を受付けて挿入された紙幣の真贋や紙幣種別を判別する紙幣識別機60が設けられている。紙幣識別機60は、真の紙幣と判別したことを条件として、該紙幣から特定される額の範囲内の所定額(たとえば、1000円)に相当する枚数(たとえば、50枚)分のメダルを貸出可能にするための信号を出力する。すなわち、紙幣識別機60は、受付けた紙幣から特定される額の範囲内でメダルを貸出すことにより遊技を可能にするための遊技可能化制御を行なう。紙幣識別機60は、受付けた紙幣を複数枚重ねて貯留する紙幣貯留箱を含む。   A bill discriminator 60 that accepts a bill inserted from the bill insertion slot 60a and discriminates the authenticity and bill type of the inserted bill is provided inside the main body 50e with respect to the bill insertion slot 60a. On the condition that the banknote discriminator 60 has determined that it is a true banknote, medals for the number of sheets (for example, 50 sheets) corresponding to a predetermined amount (for example, 1000 yen) within the range of the amount specified from the banknotes. Outputs a signal to enable lending. That is, the bill validator 60 performs a game enabling control for enabling a game by lending out medals within a range of the amount specified from the accepted bill. The banknote discriminator 60 includes a banknote storage box that stores a plurality of received banknotes.

ICカードには、ビジターカードと、会員カードとが含まれる。ビジターカードは、一般カードともいい、会員登録をしていない一般の遊技者に対して発行されるプリペイド機能を備えるICカードである。会員カードは、該遊技場に会員登録した会員遊技者に対して発行されるICカードである。   The IC card includes a visitor card and a membership card. The visitor card is also called an ordinary card, and is an IC card having a prepaid function issued to an ordinary player who has not registered as a member. The member card is an IC card issued to a member player who has registered as a member in the game hall.

ICカード挿入口61aに対する本体部50e内部には、ICカード挿入口61aから挿入されたICカードを受付けるカードリーダライタ(以下、カードR/Wという)61が設けられている。カードR/W61は、受付けたICカードの記録情報の読み取り並びに書き込みを実施し、該ICカードに記憶された情報から特定される遊技者所有の遊技価値(たとえばカード残高、持メダル数、あるいは貯メダル数等)の範囲内でメダルを貸出あるいは払出可能にするための信号を出力する。すなわち、カードR/W61は、受付けたICカードから特定される遊技者所有の遊技価値の範囲内でメダルを貸出・払出可能にし、操作に応じてメダルを貸出・払出することにより遊技を可能にするための遊技可能化制御を行なう。なお、以下では、“貸出”と“払出”とをまとめて“供給”ともいう。   A card reader / writer (hereinafter referred to as a card R / W) 61 for receiving an IC card inserted from the IC card insertion slot 61a is provided inside the main body 50e with respect to the IC card insertion slot 61a. The card R / W 61 reads and writes the recorded information of the received IC card, and the game value (for example, the card balance, the number of medals, or the stored value) owned by the player specified from the information stored in the IC card. A signal for enabling renting or paying out medals within the range of the number of medals) is output. In other words, the card R / W 61 can lend and pay out medals within the range of the game value owned by the player specified from the received IC card, and can play games by lending and paying out medals according to operations. The game enabling control is performed. In the following, “lending” and “dispensing” are collectively referred to as “supply”.

また、第3前面枠50cの下端は、回動自在に軸支されており、第3前面枠50cの裏面に設けられた施錠装置の鍵穴52に所定のキーを挿入し、時計回り方向に回動操作することにより施錠が解除されて第3前面枠50cを開放することができるようになっている。遊技場店員は、第3前面枠50cを開放し、紙幣挿入口60aから挿入された紙幣の回収や、各種メンテナンス等を行なう。   The lower end of the third front frame 50c is pivotally supported, and a predetermined key is inserted into the key hole 52 of the locking device provided on the back surface of the third front frame 50c and rotated in the clockwise direction. By performing a dynamic operation, the locking is released and the third front frame 50c can be opened. The game hall clerk opens the third front frame 50c, collects the banknotes inserted from the banknote insertion slot 60a, and performs various maintenance.

第1前面枠50aには、状態表示灯71が設けられている。状態表示灯71は、複数色に点灯可能であり、点灯色および点灯パターンによってメダル貸出機50に関する状態が報知される。たとえば、正常動作時には青色で点灯し、エラー発生時には赤色で点灯する。また、紙幣挿入中には緑色で点灯させ、メダル貸出あるいは払出(メダル供給)中には第1の態様(たとえば間隔が長い)で緑色点滅させる。また、ビジターカード挿入中には黄色で点灯させ、メダル供給中には第1の態様(たとえば間隔が長い)で黄色点滅させる。また、会員カード挿入中には紫色で点灯させ、メダル供給中には第1の態様(たとえば間隔が長い)で紫色点滅させる。また、後述する計数が行なわれているときには、点灯していた点灯色により、第2の態様(たとえば間隔が短い)で点滅させる。   A state indicator lamp 71 is provided on the first front frame 50a. The status indicator lamp 71 can be lit in a plurality of colors, and the status relating to the medal lending machine 50 is notified by the lighting color and lighting pattern. For example, it lights in blue during normal operation, and lights in red when an error occurs. Further, it is lit in green during bill insertion, and is blinked in green in the first mode (for example, a long interval) during medal lending or payout (medal supply). Further, it is lit in yellow while the visitor card is inserted, and blinks in yellow in the first mode (for example, with a long interval) while the medal is supplied. Further, it is lit in purple while the membership card is inserted, and is flashed in purple in the first mode (for example, with a long interval) while the medal is supplied. In addition, when the counting described later is performed, it is blinked in the second mode (for example, the interval is short) by the lighting color that has been lit.

また、第1前面枠50aの下端は、回動自在に軸支されており、第1前面枠50aの裏面に設けられた施錠装置の鍵穴51に所定のキーを挿入し、時計回り方向に回動操作することにより施錠が解除されて第1前面枠50aを開放することができるようになっている。遊技場店員は、第1前面枠50aを開放し、メダルの供給に用いるメダルを補充する。   Further, the lower end of the first front frame 50a is pivotally supported, and a predetermined key is inserted into the key hole 51 of the locking device provided on the back surface of the first front frame 50a, and rotated in the clockwise direction. The first front frame 50a can be opened by unlocking the lock by moving. The game hall clerk opens the first front frame 50a and replenishes medals used for supplying medals.

第2前面枠50bには、上方から、表示器70、誘導ノズル90、スピーカ72が設けられている。なお、第2前面枠50bには、スピーカ72に対応して報音用の穴が形成されている。   The second front frame 50b is provided with a display 70, a guide nozzle 90, and a speaker 72 from above. The second front frame 50 b is formed with a hole for reporting sound corresponding to the speaker 72.

表示器70は、各種情報や操作ボタンを表示可能であるとともに、表面が透明タッチパネルで構成されており、表示器70の表示部に表示された各種表示項目を指でタッチすることにより各種操作が入力可能となるように構成されている。   The display device 70 can display various information and operation buttons, and the surface is configured by a transparent touch panel. Various operations can be performed by touching various display items displayed on the display unit of the display device 70 with a finger. It is configured to allow input.

各種情報には、挿入されている紙幣の残額、ICカードから特定される持メダル数、貯メダル数、エラーを報知するエラー情報などが含まれる。また、操作ボタンには、貸出ボタン、持メダル払出ボタン、貯メダル払出ボタン、計数ボタン、貯メダルボタン、返却ボタンが含まれる。   The various information includes the remaining amount of the inserted bill, the number of medals specified from the IC card, the number of stored medals, error information for notifying an error, and the like. The operation buttons include a lending button, a medal payout button, a stored medal payout button, a counting button, a stored medal button, and a return button.

貸出ボタンは、挿入されている紙幣の額の範囲で所定枚数(50枚)のメダルの貸出を行なわせるためのボタンである。   The lending button is a button for lending a predetermined number (50) of medals within the range of the amount of the inserted bill.

持メダル払出ボタンとは、挿入されているICカードに持メダルが記録されているときに、その持メダル数の範囲でメダルの払出を行なわせるためのボタンである。たとえば、持メダル払出ボタンが押圧操作されている間、持メダル数の範囲で、メダルの払出が行なわれる。なお、持メダル払出ボタンを操作すると、持メダル数の範囲でメダルの払出枚数を入力するための画面に切り替わり、入力された枚数分メダルが払い出されるようにしてもよい。   The medal payout button is a button for paying out medals within the range of the number of medals when the medal is recorded on the inserted IC card. For example, medals are paid out within the range of the number of medals while the medal payout button is pressed. It should be noted that when the medal payout button is operated, the screen switches to a screen for inputting the number of medals to be paid out within the range of the number of medals, and medals may be paid out for the inputted number.

貯メダル払出ボタンとは、挿入されているICカードの識別情報に対応付けて、ホール管理用コンピュータ100に貯メダルが記録されているときに、その貯メダル数の範囲でメダルの払出を行なわせるためのボタンである。たとえば、貯メダル払出ボタンが押圧操作されている間、貯メダル数の範囲で、メダルの払出が行なわれる。なお、貯メダル払出ボタンを操作すると、貯メダル数の範囲でメダルの払出枚数を入力するための画面に切り替わり、入力された枚数分メダルが払い出されるようにしてもよい。なお、挿入されているICカードに持メダルが記録されているときには、貯メダル払出ボタンが操作されても、貯メダルよりも持メダルが優先的に引き落とされる。   The medal payout button is associated with identification information of the inserted IC card, and when a medal is recorded in the hole management computer 100, the medal is paid out within the range of the number of medal saved. It is a button for. For example, while the stored medal payout button is being pressed, medals are paid out within the range of the number of stored medals. It should be noted that when the stored medal payout button is operated, the screen is switched to a screen for inputting the number of medals to be paid out within the range of the number of stored medals, and medals for the inputted number may be paid out. When a medal is recorded on the inserted IC card, even if the stored medal payout button is operated, the medal is withdrawn with priority over the accumulated medal.

ここで、ホール管理用コンピュータ100とは、遊技場に設置されているスロットマシン1などの遊技機と、当該遊技機に対応して設けられているメダル貸出機50などの遊技用装置と接続され、遊技機および遊技用装置からの情報に基づき各種集計を行なうとともに、貯メダル数など会員毎の情報などを管理するコンピュータをいう。メダル貸出機50は、ホール管理用コンピュータ100と双方向通信することにより、当該メダル貸出機50に対応するスロットマシン1の遊技情報を特定するとともに、貯メダル数などを特定するための情報を出力する。   Here, the hall management computer 100 is connected to a gaming machine such as a slot machine 1 installed in a game arcade and a gaming device such as a medal lending machine 50 provided corresponding to the gaming machine. A computer that performs various tabulations based on information from gaming machines and gaming devices and manages information for each member such as the number of medals. The medal lending machine 50 specifies the game information of the slot machine 1 corresponding to the medal lending machine 50 by two-way communication with the hall management computer 100, and outputs information for specifying the number of medals, etc. To do.

計数ボタンとは、後述するメダル貸出機50にメダルの計数を行なわせるためのボタンである。計数が行なわれることにより、遊技者の手持ちメダルが持メダルに変換される。   The counting button is a button for causing the medal lending machine 50 described later to count medals. By counting, the player's hand-held medal is converted into a medal.

貯メダルボタンとは、挿入されているICカードに記録されている持メダル数の範囲で、メダルを遊技場に預け入れるためのボタンである。貯メダルボタンが操作されると、挿入されているICカードに記録されている持メダルが引き落とされる一方、当該ICカードの識別情報に対応付けてホール管理用コンピュータ100等に記録されている貯メダルに加算される。たとえば、貯メダルボタンが押圧操作されている間、持メダル数の範囲で、持メダルを貯メダルに変換するための処理が行なわれる。なお、貯メダルボタンを操作すると、持メダル数の範囲で持メダルを貯メダルに変換する枚数を入力するための画面に切り替わり、入力された枚数分の持メダルが貯メダルに変換されるようにしてもよい。   The medal saving button is a button for depositing medals in the game hall within the range of the number of medals recorded on the inserted IC card. When the stored medal button is operated, the medal recorded on the inserted IC card is withdrawn, while the stored medal recorded on the hole management computer 100 or the like in association with the identification information of the IC card. Is added to For example, while the stored medal button is pressed, a process for converting a medal into a stored medal is performed within the range of the medal number. When the saving medal button is operated, the screen switches to a screen for inputting the number of medals to be converted into saving medals within the range of the number of medals, so that the number of medals that have been input are converted into saving medals. May be.

返却ボタンとは、挿入している紙幣の残額やICカードを排出させるためのボタンである。なお、紙幣の残額については、残額分の紙幣を排出するようにしてもよく、また、残額を特定するための情報をストックされているカード(会員カード、ビジターカード)に直接書込んで排出するようにしてもよい。   The return button is a button for discharging the remaining amount of the inserted bill and the IC card. In addition, about the balance of a banknote, you may make it discharge | emit the banknote for the remainder, and it writes in the card | curd (member card, visitor card) stocked directly, and discharges it. You may do it.

ここで、持メダルと貯メダルとについて、各々を対比して説明する。まず、「持メダル」とは、遊技者が遊技機により遊技を行なった結果遊技者の所有となった手持ちメダルのうち計数してカードに記録したものであって、未だに遊技場に預け入れられていないメダルをいう。また、「貯メダル」とは、遊技場に預け入れられたメダルであり、一般的に当該遊技場に設置された管理コンピュータにより管理されるメダルをいう。一般的には、遊技場において当日遊技者が獲得したメダルを「持メダル」と言い、前日以前に遊技者が獲得したメダルであって遊技場に預け入れられたメダルを「貯メダル」と言う。なお、持メダルを遊技場に設定された持メダル管理用の管理装置で管理してもよい。要するに、「貯メダル」と「持メダル」との違いは、遊技場に預け入れるための貯メダル操作が行なわれて遊技場に預け入れられたメダルであるか、あるいは、未だに遊技場に預け入れられていない段階のメダルであるかの点である。   Here, the held medals and the stored medals will be described in comparison with each other. First, “held medal” refers to the number of hand-held medals owned by the player as a result of the player playing the game with the gaming machine and recorded on the card, which is still deposited in the game hall. Say no medals. Further, the “stored medal” is a medal deposited in a game hall, and generally refers to a medal managed by a management computer installed in the game hall. In general, a medal acquired by the player on the day at the game hall is referred to as “held medal”, and a medal acquired by the player before the previous day and deposited in the game hall is referred to as “stored medal”. In addition, you may manage a medal with the management apparatus for medal management set to the game hall. In short, the difference between “save medal” and “held medal” is a medal that has been deposited at the amusement hall by performing a saving medal operation to deposit at the amusement hall, or has not yet been deposited at the amusement park The point is whether it is a medal for the stage.

本実施形態では、貯メダルデータは会員カードに直接記録させずホール管理用コンピュータ100等の遊技場に設置されたホールサーバに識別番号である会員カード番号と対応付けて記憶させ、会員カード番号に基づいて対応する貯メダルを検索できるように構成されている。一方、持メダルは、カードに直接記録している。しかし、それに限定されるものではなく、両者ともにホールサーバにカード番号と対応付けて記憶させてもよい。ビジターカードの場合も、持メダルは、ビジターカードに直接記録している。しかし、それに限定されるものではなく、持メダルをホールサーバにカード番号と対応させて記憶させてもよい。   In this embodiment, the stored medal data is not recorded directly on the membership card, but is stored in association with the membership card number that is the identification number in the hall server installed in the game hall such as the hall management computer 100 and the like. Based on this, the corresponding stored medals can be searched. On the other hand, medals are recorded directly on the card. However, the present invention is not limited to this, and both may be stored in the hall server in association with the card number. Even in the case of a visitor card, the medal is recorded directly on the visitor card. However, the present invention is not limited to this, and the possessed medals may be stored in the hall server in association with the card number.

誘導ノズル90は、変位部および角度変更部を有し、これら変位部および角度変更部を隣接するスロットマシンの機種に合わせて調整することにより、先端をスロットマシン1のメダル投入口34に対向させた状態に保持することができるように構成されている。これにより、メダル供給時に、スロットマシン1のメダル投入口34までメダルを誘導し投入させることができる。紙幣やICカードが受付けられてメダル供給可能となったとき、あるいはメダル供給可能なメダルが存在する場合に、貸出ボタン、持メダル払出ボタン、あるいは貯メダル払出ボタンのいずれかが操作されたときに、メダルが誘導ノズル90へ供給されて、スロットマシン1のメダル投入口34に投入される。誘導ノズル90から排出されるメダルは、ノズルセンサ68により検出され、スロットマシン1のメダル投入口34に投入される。なお、メダル貸出機50は、誘導ノズル90を備えるものに限らず、メダル供給に応じて、メダルを払い出す払出手段を備えるものであればよい。   The guide nozzle 90 has a displacement portion and an angle change portion, and adjusts the displacement portion and the angle change portion according to the model of the adjacent slot machine so that the tip is opposed to the medal slot 34 of the slot machine 1. It is comprised so that it can hold | maintain. Thereby, at the time of medal supply, a medal can be guided and inserted to the medal insertion slot 34 of the slot machine 1. When a bill or IC card is accepted and medals can be supplied, or when there are medals that can supply medals, any of the lending button, the medal payout button, or the stored medal payout button is operated The medal is supplied to the guide nozzle 90 and is inserted into the medal slot 34 of the slot machine 1. The medal discharged from the guide nozzle 90 is detected by the nozzle sensor 68 and is inserted into the medal slot 34 of the slot machine 1. The medal lending machine 50 is not limited to the one provided with the guide nozzle 90, and may be any one provided with a payout means for paying out medals according to the supply of medals.

スピーカ72は、各種情報を効果音や音声により報知するものである。各種情報としては、エラー発生時や、計数し忘れ時などが含まれる。情報の種類に応じて予め定められた効果音や音声がスピーカ72から発せられる。   The speaker 72 notifies various information by sound effects and voice. The various types of information include when an error occurs or forgetting to count. A predetermined sound effect or sound is emitted from the speaker 72 according to the type of information.

第4前面枠50dには、離席センサ83、計数用ボタン85、および、メダルを本体部50e内部に受入れるためのメダル受入口54を形成するための投入トレー55が設けられている。   The fourth front frame 50d is provided with a seat separation sensor 83, a counting button 85, and an insertion tray 55 for forming a medal receiving port 54 for receiving a medal into the main body 50e.

離席センサ83は、赤外線センサにより構成されている。メダル貸出機50に対応するスロットマシン1の前面には、当該スロットマシン1において遊技者が遊技を行なう際に着席するための座席が設けられている。離席センサ83は、当該座席の上方に位置する所定範囲の温度分布を検知する。すなわち、赤外線センサにより、座席の情報に位置する所定範囲に人が存在するか否かを検知する。   The away sensor 83 is an infrared sensor. On the front surface of the slot machine 1 corresponding to the medal lending machine 50, a seat is provided for a player to take a seat when playing a game in the slot machine 1. The away sensor 83 detects a temperature distribution in a predetermined range located above the seat. That is, the infrared sensor detects whether or not a person is present in a predetermined range located in the seat information.

後述する制御用マイクロコンピュータ3は、離席センサ83から受信する検知信号に基づいて、遊技者が座席に着席している状態から離席した状態に変化したことを特定する。本実施の形態では、赤外線センサを採用した例について説明するが、座席に遊技者が着席している状態から離席した状態に変化したことを特定可能にするものであればこれに限らず、たとえば、カメラを採用して、カメラで取得される画像を制御用マイクロコンピュータ3が解析することにより遊技者が座席に着席している状態から離席した状態に変化したことを特定するようにしてもよい。   The control microcomputer 3 to be described later specifies that the player has changed from the seated state to the seated state based on the detection signal received from the seating sensor 83. In the present embodiment, an example in which an infrared sensor is employed will be described. However, the present invention is not limited to this as long as it is possible to specify that a player has changed from a seated state to a seated state. For example, by adopting a camera, the control microcomputer 3 analyzes an image acquired by the camera so that the player changes from a seated state to a seated state. Also good.

計数用ボタン85は、後述する計数を行なわせるためのボタンである。操作されたときの機能は、表示器70に表示される計数ボタンが押圧操作されたときと同じであるが、計数用ボタン85は物理的な検出スイッチにより構成されている点で表示器70に表示される仮想の計数ボタンと異なる。また、計数用ボタン85は、投入トレー55と同じ第4前面枠50dに設けられており、かつ投入トレー55の直上方に設けられているため、投入トレー55にメダルを投入した後計数操作するのを忘れてしまうことを極力低減することができる。   The counting button 85 is a button for performing counting described later. The function when operated is the same as when the counting button displayed on the display unit 70 is pressed, but the counting button 85 is configured by a physical detection switch on the display unit 70. Different from the displayed virtual counting button. The counting button 85 is provided on the fourth front frame 50d, which is the same as the loading tray 55, and is provided immediately above the loading tray 55. Therefore, the counting operation is performed after inserting medals into the loading tray 55. Forgetting that can be reduced as much as possible.

投入トレー55は、メダル受入口54を形成し、当該メダル受入口54を介して遊技者が所有しているメダル(メダル貸出機50あるいはスロットマシン1から払い出されたメダル)を、メダル貸出機50の内部に投入できるように構成されている。   The input tray 55 forms a medal receiving port 54, and a medal (medal paid out from the medal lending machine 50 or the slot machine 1) owned by the player through the medal receiving port 54 is used as a medal lending machine. 50 is configured so that it can be put into the interior.

投入トレー55の上端は、回動自在に軸支されており、下端を手前側に引くことにより投入トレー55を開放することができるようになっている。遊技場店員は、投入トレー55を開放し、各種メンテナンス等を行なう。投入トレー55に対する本体部50e内部には、当該投入トレー55が開放されている状態を検出するための開放検知センサ63が設けられている。   The upper end of the input tray 55 is pivotally supported so that the input tray 55 can be opened by pulling the lower end to the near side. The game hall clerk opens the input tray 55 and performs various maintenance and the like. An opening detection sensor 63 for detecting a state in which the input tray 55 is opened is provided inside the main body 50e with respect to the input tray 55.

次に、メダル貸出機50の本体部50e内部の構成について説明する。メダル貸出機50の本体部50e内部には、前述した表示器70、紙幣識別機60、カードR/W61に加え、貯留用トレー55a、計数したメダルをメダル貸出機50の外部に排出するための排出部材94、メダル供給に用いるメダルを貯留するための供給メダル貯留タンク57a、および各種ボタンからの操作信号に基づき各種装置を制御するための制御基板2(図4参照)を収納した制御基板ボックス73が設けられている。   Next, the structure inside the main body 50e of the medal lending machine 50 will be described. In the main body 50e of the medal lending machine 50, the storage tray 55a and the counted medal are discharged to the outside of the medal lending machine 50 in addition to the display unit 70, the bill validator 60, and the card R / W 61 described above. A control board box containing a discharge member 94, a supply medal storage tank 57a for storing medals used for medal supply, and a control board 2 (see FIG. 4) for controlling various devices based on operation signals from various buttons. 73 is provided.

供給メダル貯留タンク57aは、誘導ノズル90より上方に設けられており、回転部材を回転させて貯留したメダルを1枚ずつ排出口57bから払出す供給用ホッパモータ57と、排出口57bから排出されるメダルを検出する供給センサ64とを備えている。このように、供給用ホッパモータ57が回転部材を回転駆動させることにより、供給メダル貯留タンク57aに貯留されたメダルが1枚ずつ誘導ノズル90へ供給される。   The supply medal storage tank 57a is provided above the guide nozzle 90, and is discharged from the supply hopper motor 57 for rotating the rotating member to pay out the stored medals one by one from the discharge port 57b and the discharge port 57b. And a supply sensor 64 for detecting medals. In this way, the supply hopper motor 57 rotates and rotates the rotating member, whereby the medals stored in the supply medal storage tank 57a are supplied to the guide nozzle 90 one by one.

遊技場店員は、第1前面枠50aを開放することで、メダル供給に用いる多量のメダルが貯留された供給メダル貯留タンク57aに、メダルを補給することができる。なお、供給メダル貯留タンク57aへのメダル補給は、遊技場の各島に設置されている自動メダル補給装置(図示せず)によって補給されるものであってもよい。   The game hall clerk can replenish medals in the supply medal storage tank 57a in which a large amount of medals used for medal supply are stored by opening the first front frame 50a. The medal supply to the supply medal storage tank 57a may be performed by an automatic medal supply device (not shown) installed on each island of the game arcade.

貯留用トレー55aは、メダル貸出機50の奥に向かって下方向に傾斜し所定量のメダルを貯留可能であって、メダル受入口54から受入れられたメダルの自重によって計数用ホッパモータ58により計数可能となる所定位置まで流下させるように形成されている。また、貯留用トレー55aの最下端部には、当該貯留用トレー55aにより流下してきたメダルを検出する貯留内センサ84が設けられている。貯留用トレー55aの最下端部は、後述するメダルを計数するための装置との境目であり、当該境目にメダルが引っかかったりあるいは傾斜角度が異なったりするため、他の箇所と比較してメダルが流下し難くなる箇所といえる。本実施の形態における貯留内センサ84は、このように他の箇所と比較してメダルが流下し難くなる箇所のメダルを検出可能な位置に設けられている。   The storage tray 55a is inclined downward toward the back of the medal lending machine 50, can store a predetermined amount of medals, and can be counted by the counting hopper motor 58 by the own weight of the medals received from the medal receiving port 54. It is formed to flow down to a predetermined position. In addition, an in-storage sensor 84 that detects medals flowing down by the storage tray 55a is provided at the lowermost end of the storage tray 55a. The lowermost end of the storage tray 55a is a boundary with a device for counting medals, which will be described later. Since the medal is caught or the inclination angle is different at the boundary, the medal is compared with other places. It can be said that it is difficult to flow down. In this embodiment, the in-storage sensor 84 is provided at a position where a medal can be detected at a place where it is difficult for the medal to flow down as compared with other places.

貯留内センサ84は、発光部と受光部とを含む光センサにより構成されている。これにより、貯留内センサ84の検出結果により、貯留用トレー55aの所定位置にメダルが残っているか否かを判定することができる。なお、貯留内センサ84は、光センサにより構成されるものに限らず、貯留されているメダルを検出できるものであればよく、たとえば、近接センサや、導通センサにより構成してもよい。   The in-storage sensor 84 is configured by an optical sensor including a light emitting unit and a light receiving unit. Thereby, it is possible to determine whether or not medals remain at a predetermined position of the storage tray 55a based on the detection result of the in-storage sensor 84. The in-storage sensor 84 is not limited to the one configured with the optical sensor, and may be configured with a proximity sensor or a continuity sensor as long as the stored medal can be detected.

メダルを計数するための装置は、回転部材を回転させて貯留用トレー55a上に貯留されているメダルを1枚ずつ取り込んで貯留用トレー55aから排出部材94側に排出するための計数用ホッパモータ58と、排出部材94側に排出されるメダルを検出する計数センサ65とを含む。なお、排出部材94により排出されたメダルは、遊技場の各島に設置されているメダル回収装置などによって回収される。   The apparatus for counting medals rotates a rotating member to take in medals stored on the storage tray 55a one by one and discharge them from the storage tray 55a to the discharge member 94 side. And a counting sensor 65 for detecting medals discharged to the discharge member 94 side. The medals discharged by the discharge member 94 are collected by a medal collection device installed on each island of the game hall.

図3(a)は、計数用ホッパモータ58付近を上面からみた断面図である。図3(a)を参照して、貯留用トレー55aと計数用ホッパモータ58との境目に貯留内センサ84が設けられている。このため、貯留内センサ84により、貯留用トレー55aによる傾斜の最下端部においてメダルの有無を検出することができる。貯留用トレー55aを流下してきたメダルは、計数用ホッパモータ58により回転部材を回転駆動されることにより、1枚ずつ取り込まれて、貯留用トレー55a側とは反対側に送り出される。送り出されたメダルは、計数センサ65により検出され、排出部材94によってメダル貸出機50の外部に排出される。   FIG. 3A is a cross-sectional view of the vicinity of the counting hopper motor 58 as seen from above. Referring to FIG. 3A, an in-storage sensor 84 is provided at the boundary between the storage tray 55a and the counting hopper motor 58. For this reason, the presence or absence of medals can be detected by the in-storage sensor 84 at the lowermost end of the inclination by the storage tray 55a. The medals flowing down the storage tray 55a are taken in one by one by rotating the rotating member by the counting hopper motor 58 and sent out to the side opposite to the storage tray 55a side. The sent medals are detected by the counting sensor 65 and discharged to the outside of the medal lending machine 50 by the discharge member 94.

図3(b)は、供給用ホッパモータ57付近を上面からみた断面図である。図3(b)を参照して、供給用ホッパモータ57により回転部材を回転駆動させることにより、供給メダル貯留タンク57aに貯留されたメダルが1枚ずつ払出される。払出されたメダルは、供給部材79を介して、誘導ノズル90へ供給され、誘導ノズル90の先端から排出される。   FIG. 3B is a cross-sectional view of the vicinity of the supply hopper motor 57 as seen from above. Referring to FIG. 3B, the rotating member is driven to rotate by supply hopper motor 57, so that medals stored in supply medal storage tank 57a are paid out one by one. The paid-out medals are supplied to the guide nozzle 90 via the supply member 79 and discharged from the tip of the guide nozzle 90.

制御基板ボックス73は、後述するメダルの供給制御や計数制御を行なう制御基板2が収容されている。ここで、図4を参照して、制御基板2と当該制御基板2に接続されている各種電気部品等との関係を説明する。図4は、制御基板2と各種電気部品等との関係を示すブロック図である。   The control board box 73 accommodates a control board 2 that performs medal supply control and counting control, which will be described later. Here, with reference to FIG. 4, the relationship between the control board 2 and the various electric components connected to the control board 2 will be described. FIG. 4 is a block diagram showing the relationship between the control board 2 and various electrical components.

制御基板2には、プログラムに従ってメダル貸出機50を制御する制御用マイクロコンピュータ3が搭載されている。制御用マイクロコンピュータ3は、プログラムに従って接続された各種電気部品を制御するCPU4、ワークメモリとして使用される記憶手段としてのRAM5、メダル供給制御用のプログラム等を記憶するROM6、および各種電気部品と信号を送受信するI/Oポート部7を含む。RAM5に記憶されているデータは、バックアップ電源(図示略)によりバックアップされている。このため、制御用マイクロコンピュータ3は、停電の回復時に停電発生前に記憶されていたデータに基づく制御を再開できる。   A control microcomputer 3 for controlling the medal lending machine 50 according to a program is mounted on the control board 2. The control microcomputer 3 includes a CPU 4 for controlling various electrical components connected in accordance with a program, a RAM 5 as a storage means used as a work memory, a ROM 6 for storing a medal supply control program, and various electrical components and signals. Includes an I / O port unit 7 for transmitting and receiving. Data stored in the RAM 5 is backed up by a backup power source (not shown). For this reason, the control microcomputer 3 can resume the control based on the data stored before the occurrence of the power failure when the power failure is recovered.

制御用マイクロコンピュータ3には、紙幣識別機60、カードR/W61、表示器70、およびホール管理用コンピュータ100が接続されており、双方向通信が可能となっている。制御用マイクロコンピュータ3は、紙幣識別機60、カードR/W61からの信号やホール管理用コンピュータ100からの信号に基づき、特定される投入金額、持メダル数、および貯メダル数をRAM5に記憶するとともに、特定された投入金額、持メダル数、および貯メダル数と、対応する操作ボタンを表示するための信号を表示器70に出力して表示させるための処理を行なう。また、制御用マイクロコンピュータ3は、表示器70のタッチパネルからの操作信号などに基づき対応する処理を行なう。   The control microcomputer 3 is connected to a bill validator 60, a card R / W 61, a display 70, and a hall management computer 100 so that bidirectional communication is possible. The control microcomputer 3 stores the specified amount of money to be inserted, the number of medals, and the number of stored medals in the RAM 5 based on the signal from the bill validator 60, the card R / W 61 or the signal from the hall management computer 100. At the same time, a process for outputting the specified input amount, the number of medals, the number of stored medals, and a signal for displaying the corresponding operation button to the display unit 70 is displayed. Further, the control microcomputer 3 performs a corresponding process based on an operation signal from the touch panel of the display 70.

また、制御用マイクロコンピュータ3には、状態表示灯71やスピーカ72が接続されている。制御用マイクロコンピュータ3は、メダル貸出機50の状態に応じて状態表示灯71やスピーカ72を制御するための処理を行なう。   In addition, a status indicator lamp 71 and a speaker 72 are connected to the control microcomputer 3. The control microcomputer 3 performs processing for controlling the status indicator lamp 71 and the speaker 72 in accordance with the status of the medal lending machine 50.

また、制御用マイクロコンピュータ3には、離席センサ83からの信号が入力される。制御用マイクロコンピュータ3は、離席センサ83からの信号に基づき、遊技者が座席に着席している状態から離席した状態に変化したか否かを判定するための処理を行なう。   In addition, a signal from the away sensor 83 is input to the control microcomputer 3. Based on a signal from the away sensor 83, the control microcomputer 3 performs a process for determining whether or not the player has changed from the seated state to the seated state.

また、制御用マイクロコンピュータ3には、計数用ボタン85やリセットボタン86が接続されている。制御用マイクロコンピュータ3は、操作に対応する処理を行なう。なお、リセットボタン86は、後述するエラー状態などを解除するための操作手段であって、本体部50e内部の遊技場店員が操作可能な位置に設けられている。   The control microcomputer 3 is connected to a counting button 85 and a reset button 86. The control microcomputer 3 performs processing corresponding to the operation. The reset button 86 is an operating means for canceling an error state to be described later, and is provided at a position where the game shop clerk in the main body 50e can operate.

また、制御用マイクロコンピュータ3には、貯留内センサ84、供給センサ64、計数センサ65、開放検知センサ63、ノズルセンサ68からの信号が入力される。制御用マイクロコンピュータ3は、貯留内センサ84からの信号に基づき、貯留用トレー55aの所定位置にメダルが残っているか否かを判定する。また、制御用マイクロコンピュータ3は、供給センサ64からの信号に基づき、供給メダル貯留タンク57aからメダルが供給されたことを特定し、計数センサ65からの信号に基づき貯留用トレー55a上のメダルが取り込まれて排出されたことを特定し、開放検知センサ63からの信号に基づき投入トレー55が開放されていることを特定し、ノズルセンサ68からの信号に基づき誘導ノズル90からスロットマシン1のメダル投入口34へメダルが排出されたことを特定する。   In addition, signals from the storage sensor 84, the supply sensor 64, the counting sensor 65, the open detection sensor 63, and the nozzle sensor 68 are input to the control microcomputer 3. The control microcomputer 3 determines whether or not medals remain at a predetermined position of the storage tray 55a based on the signal from the storage sensor 84. Further, the control microcomputer 3 specifies that a medal is supplied from the supply medal storage tank 57a based on the signal from the supply sensor 64, and the medal on the storage tray 55a is determined based on the signal from the counting sensor 65. It is determined that it has been taken in and discharged, it is determined that the input tray 55 is open based on the signal from the opening detection sensor 63, and the medal of the slot machine 1 is determined from the guide nozzle 90 based on the signal from the nozzle sensor 68. It is specified that the medal has been discharged to the insertion slot 34.

また、制御用マイクロコンピュータ3は、供給用ホッパモータ57、および計数用ホッパモータ58の駆動制御を行なう。   The control microcomputer 3 controls the driving of the supply hopper motor 57 and the counting hopper motor 58.

次に、図1を参照して、スロットマシン1の構成について説明する。スロットマシン1は、前面が開口する筐体2aと、この筺体2aの側端に回動自在に枢支された前面扉2bとから構成されており、前面扉2bの裏面に設けられた施錠装置の鍵穴3aに挿入した所定のキーを時計回り方向に回動操作することにより施錠が解除されて前面扉2bを開放することができるようになっている。   Next, the configuration of the slot machine 1 will be described with reference to FIG. The slot machine 1 includes a housing 2a having an open front surface and a front door 2b pivotally supported on a side end of the housing 2a, and a locking device provided on the back surface of the front door 2b. By rotating a predetermined key inserted into the key hole 3a in the clockwise direction, the lock is released and the front door 2b can be opened.

前面扉2bの前面上部には、上部飾り枠4が設けられており、上部には遊技効果ランプ部41、および液晶表示部15が設けられており、下部には遊技パネル6やクレジット表示部31が設けられている。上部飾り枠4の下部は、遊技パネル6から前方に突出するように形成されており、この突出部には遊技媒体であるメダルを投入可能なメダル投入口34や各種操作ボタン36a、36b、37、40L、40C、40R、およびスタートレバー38等が設けられている。   An upper decorative frame 4 is provided at the upper front part of the front door 2b, a game effect lamp part 41 and a liquid crystal display part 15 are provided at the upper part, and a game panel 6 and a credit display part 31 are provided at the lower part. Is provided. The lower part of the upper decorative frame 4 is formed so as to protrude forward from the game panel 6, and a medal insertion slot 34 and various operation buttons 36a, 36b, 37 through which a medal as a game medium can be inserted. , 40L, 40C, 40R, a start lever 38, and the like.

上部飾り枠4の下方には、下部飾り枠7が設けられており、この枠内にはスロットマシン1の機種名称等が描かれたタイトルパネルが設けられている。さらに下部飾り枠7の下方には、遊技媒体の一例となるメダルが払出されるメダル払出穴9が設けられているとともに、端部に灰皿10が設けられたメダル受皿11が設けられている。メダル受皿11は、最大で約1000枚のメダルを貯留させることができる程度の容量となるように形成されている。   A lower decorative frame 7 is provided below the upper decorative frame 4, and a title panel on which the model name of the slot machine 1 is drawn is provided in this frame. Further, below the lower decorative frame 7, a medal payout hole 9 through which a medal as an example of a game medium is paid out is provided, and a medal tray 11 having an ashtray 10 provided at an end thereof is provided. The medal tray 11 is formed to have a capacity enough to store about 1000 medals at maximum.

上部飾り枠4の上部左右側には、内部に設けられる高音用のスピーカから出力される音を放音する放音部12a、12bがそれぞれ設けられており、これら放音部12a、12bからは、演出効果を高めるための音声やメロディ等の効果音が放音されるようになっている。   On the upper left and right sides of the upper decorative frame 4, there are provided sound emitting units 12a and 12b that emit sound output from a high-frequency speaker provided inside, respectively, and from these sound emitting units 12a and 12b, Sound effects such as voice and melody for enhancing the production effect are emitted.

遊技パネル6には、スロットマシン1の筐体2aに内設されたリール51L、51C、51Rを透視可能な透視窓14と、透視窓14の下側に位置するクレジット表示部31とが設けられている。   The gaming panel 6 is provided with a see-through window 14 through which the reels 51L, 51C, 51R provided in the housing 2a of the slot machine 1 can be seen through, and a credit display unit 31 positioned below the see-through window 14. ing.

クレジット表示部31は、クレジットが表示される。クレジットとは、遊技者所有の有価価値としてスロットマシン1内部の記憶部(図示省略)に記憶されているメダル数であり、メダル投入口へのメダルの投入、およびメダルの払出を伴う入賞の発生等によって加算更新され、賭数を設定したり、精算操作に基づいてメダルを外部に排出したりすることによって減算更新される。このスロットマシン1では、クレジットとして記憶可能な価値の上限値が最大でメダル50枚分とされている。そして、上限値を越えるクレジットの加算更新の要求が発生した場合にはその上限を越えるメダルがメダル払出穴9から払出される。更にクレジット表示部31は、スロットマシン1に発生した各種の異常、特にはメダルの払出に起因して発生した異常を表示するエラー表示器としても機能する。   The credit display unit 31 displays credits. The credit is the number of medals stored in the storage unit (not shown) in the slot machine 1 as the valuable value owned by the player, and the occurrence of a prize accompanying the insertion of medals into the medal slot and the payout of medals. The number of bets is updated by setting the number of bets or the medals are discharged to the outside based on the settlement operation. In this slot machine 1, the maximum value that can be stored as credits is set to 50 medals at the maximum. When a credit addition / renewal request exceeding the upper limit is generated, medals exceeding the upper limit are paid out from the medal payout hole 9. Furthermore, the credit display unit 31 also functions as an error indicator that displays various abnormalities that have occurred in the slot machine 1, in particular, abnormalities that have occurred due to the payout of medals.

遊技パネル6から前面側に突出するように形成された上部飾り枠4の下部上面右側には、メダル投入口が形成されたメダル投入口34が設けられているとともに、左側には精算ボタン37、1枚BETボタン36a、MAXBETボタン36bがそれぞれ設けられている。   A medal slot 34 having a medal slot is formed on the right side of the lower upper surface of the upper decorative frame 4 formed so as to protrude from the game panel 6 to the front side. A single BET button 36a and a MAXBET button 36b are provided.

1枚BETボタン36aは、1クレジットを賭ける際に押圧するボタンであり、MAXBETボタン36bは、1ゲームにおいて許容される賭数の最大数(本実施の形態ではメダル3枚分)をクレジットに記憶されている範囲内でゲームに賭ける際に押圧するボタンである。   The one-BET button 36a is a button to be pressed when betting one credit, and the MAXBET button 36b stores the maximum number of bets allowed in one game (three medals in this embodiment) in the credit. This button is pressed when betting on the game within the range.

精算ボタン37は、記憶部に記憶されているクレジットの精算操作をする際に押圧するボタンであり、この精算ボタン37の押圧操作に伴い、クレジット表示部31に表示されているクレジット数が0になるまで減算更新されるとともに、クレジット相当数のメダルがメダル払出穴9から払出されるようになっている。   The settlement button 37 is a button that is pressed when the settlement operation of the credit stored in the storage unit is performed, and the credit number displayed on the credit display unit 31 is reduced to 0 in accordance with the pressing operation of the settlement button 37. The medals corresponding to the credits are paid out from the medal payout hole 9 while being subtracted and updated.

前面扉2bの裏面略中央部には、メダル投入口34から投入されたメダルをホッパタンクに導く投入メダルセレクタ(図示省略)が固設されている。この投入メダルセレクタの上流側には不正メダル排出部(図示省略)が設けられており、大きさや厚みが適正メダルと異なる不正メダルは、投入メダルセレクタの下方に設けられる返却メダル流路の上部投入口に排出され、メダル払出穴9を介してメダル受皿11に返却されるようになっている。   An insertion medal selector (not shown) for guiding medals inserted from the medal insertion port 34 to the hopper tank is fixedly provided at a substantially central portion on the rear surface of the front door 2b. An illegal medal discharge section (not shown) is provided upstream of the inserted medal selector, and an illegal medal having a size or thickness different from that of the appropriate medal is inserted into the upper part of the return medal channel provided below the inserted medal selector. It is discharged to the mouth and returned to the medal tray 11 through the medal payout hole 9.

上部飾り枠4の下部における前側面には、スタートレバー38、ストップボタン40L、40C、40Rがそれぞれ設けられている。   A start lever 38 and stop buttons 40L, 40C, and 40R are provided on the front side surface of the lower part of the upper decorative frame 4, respectively.

スタートレバー38は、ゲームを開始する際に操作するレバーであり、賭数の設定終了後においてスタートレバー38を操作することにより各リール51L、51C、51Rの回転が開始される。   The start lever 38 is a lever that is operated when starting the game, and the rotation of each of the reels 51L, 51C, 51R is started by operating the start lever 38 after the setting of the betting amount is completed.

各ストップボタン40L、40C、40Rは、ゲームが開始した後にリール51L、51C、51Rの回転を停止させる際に操作するボタンである。   Each stop button 40L, 40C, 40R is a button operated when stopping the rotation of the reels 51L, 51C, 51R after the game is started.

筐体2a内略中央部には、複数種の図柄(たとえば、「黒7」、「白7」、「BAR」、「スイカ」、「ベル」、「チェリー」、「プラム」等)が印刷された透光性を有する帯状のリールシートが外周に巻回されたリール51L、51C、51R(ゲームの進行を実行するために用いるゲーム用リール)を有するリールユニットからなる可変表示装置(図示省略)が設けられている。それぞれのリール51L、51C、51Rは、各々に対応して設けられたステッピングモータからなるリールモータによりそれぞれ独立して縦方向に回転(駆動)、停止するように構成されており、各リール51L、51C、51Rが回転することにより、表示窓14には前記各種図柄が連続的に変化しつつ表示されるようになっている。   A plurality of types of symbols (for example, “Black 7”, “White 7”, “BAR”, “Watermelon”, “Bell”, “Cherry”, “Plum”, etc.) are printed in the approximate center of the housing 2a. A variable display device (not shown) comprising a reel unit having reels 51L, 51C, and 51R (game reels used for executing a game progress) wound with a translucent belt-like reel sheet wound around the outer periphery. ) Is provided. Each of the reels 51L, 51C, 51R is configured to rotate (drive) and stop in the vertical direction independently by a reel motor composed of a stepping motor provided corresponding to each of the reels 51L, 51C, 51R. By rotating 51C and 51R, the various symbols are displayed on the display window 14 while changing continuously.

次に、遊技者が遊技(ゲーム)を行なうための操作や、該操作に伴う各種装置の作動状況を説明する。ゲームを開始する場合は、メダルやクレジットを使用して所望の大きさの有価価値を賭けて所望の大きさの賭数を設定する。賭数は、メダルをメダル投入口34から投入するか、あるいはMAXBETボタン36bやまたは1枚BETボタン36aを押圧操作しクレジットを使用することにより設定できるようになっている。遊技者により1枚のメダルがメダル投入口34から投入されるか、1枚BETボタン36aが押圧操作されると賭数が「1」に設定され、2枚目のメダルがメダル投入口34から投入されるか、1枚BETボタン36aが2回押圧操作されると賭数が「2」に設定され、3枚目のメダルがメダル投入口34から投入されるか、1枚BETボタン36aが3回押圧操作されるか、あるいはMAXBETボタン36bが押圧されると賭数が「3」に設定され、賭数に応じた所定の入賞ラインが有効となる。   Next, an operation for a player to play a game (game) and operating states of various devices accompanying the operation will be described. When starting a game, a bet number of a desired size is set by betting a valuable value of a desired size using medals and credits. The number of bets can be set by inserting medals from the medal insertion slot 34, or by pressing the MAX BET button 36b or the single BET button 36a and using credits. When a player inserts one medal from the medal slot 34 or presses the one BET button 36a, the bet number is set to “1”, and the second medal is inserted from the medal slot 34. When a single BET button 36a is pressed twice, the number of bets is set to “2”, and a third medal is inserted from the medal slot 34, or the single BET button 36a is When the pressing operation is performed three times or the MAXBET button 36b is pressed, the bet number is set to “3”, and a predetermined pay line corresponding to the bet number becomes valid.

そして上記のように少なくとも最小数である「1」の賭数が設定された時点でスタートレバー38の操作が有効に受付けられる状態、すなわち、ゲームが開始可能な状態となる。   As described above, when the minimum number of bets “1” is set, the operation of the start lever 38 is effectively accepted, that is, the game can be started.

ゲームが開始可能な状態でスタートレバー38を押圧操作すれば、可変表示装置が作動して各リール51L、51C、51Rが回転し、透視窓14には複数種類の図柄が連続的に変化するように表示される。リール51L、51C、51Rの回転が開始されてから所定時間が経過すれば各ストップボタン40L、40C、40Rの操作が有効になる。操作有効ランプが点灯している状態で遊技者がいずれかのストップボタン40L、40C、40Rを押圧操作すれば、対応するリール51L、51C、51Rの回転が停止され、透視窓14からは対応する可変表示部の上、中、下段に図柄が表示される。   If the start lever 38 is pressed in a state where the game can be started, the variable display device operates to rotate the reels 51L, 51C, 51R so that a plurality of kinds of symbols continuously change in the see-through window 14. Is displayed. When a predetermined time elapses after the rotation of the reels 51L, 51C, 51R starts, the operation of the stop buttons 40L, 40C, 40R becomes effective. If the player presses one of the stop buttons 40L, 40C, 40R while the operation valid lamp is lit, the rotation of the corresponding reels 51L, 51C, 51R is stopped, and the corresponding through the perspective window 14 The symbols are displayed on the upper, middle and lower parts of the variable display section.

全てのリール51L、51C、51Rが停止された時点で、賭数に応じて有効化されたいずれかの入賞ライン上に予め定められた図柄の組み合わせが表示された場合には入賞(所定の入賞)が発生し、入賞ラインに対応するリールランプ(図示省略)等が点灯するとともに、効果音等が出力されること等による演出が実行される。そして、入賞内容に対応して予め定められた所定枚数のメダルが遊技者に対してクレジットとして払出されてクレジット表示部31に表示されたクレジット数が加算更新される。また、クレジット数が上限数である50枚に達した場合には、メダル払出用のホッパモータが駆動されてメダル貯留タンクに貯留されているメダルがメダル払出穴9から払い出される。また、精算操作が行なわれた場合にも、メダル払出用のホッパモータが駆動されてメダル貯留タンクに貯留されているメダルがメダル払出穴9から払い出される。   When all the reels 51L, 51C, 51R are stopped, if a predetermined symbol combination is displayed on any of the winning lines activated according to the number of bets, ) Occurs, a reel lamp (not shown) corresponding to the winning line is turned on, and an effect such as output of sound effects is executed. Then, a predetermined number of medals corresponding to the winning contents are paid out as credits to the player, and the credit number displayed on the credit display unit 31 is added and updated. When the number of credits reaches the upper limit of 50, the medal payout hopper motor is driven and the medal stored in the medal storage tank is paid out from the medal payout hole 9. Further, even when the settlement operation is performed, the medal payout hopper motor is driven and the medal stored in the medal storage tank is paid out from the medal payout hole 9.

なお、遊技者は、メダル払出穴9から払出されたメダルを、メダル貸出機50のメダル受入口54へ投入し、表示器70に表示される計数ボタンか計数用ボタン85を操作することにより、投入したメダルを計数させて持メダルに加算させることができる。   The player inserts the medal paid out from the medal payout hole 9 into the medal receiving port 54 of the medal lending machine 50, and operates the counting button or counting button 85 displayed on the display unit 70. The inserted medals can be counted and added to the possessed medals.

遊技場に設置されているスロットマシン1を含む複数の遊技機は、各々、ホール管理用コンピュータ100と接続されている。各遊技機における遊技の進行に応じた情報が、各遊技機からホール管理用コンピュータ100に出力される。   A plurality of gaming machines including the slot machine 1 installed in the game hall are each connected to the hall management computer 100. Information corresponding to the progress of the game in each gaming machine is output from each gaming machine to the hall management computer 100.

スロットマシン1は、メダル投入口34から投入されたメダルであって有効に受付けられたメダルを検出する投入メダル検出手段(メダル検出センサ)と、メダル払出用のホッパモータが駆動されることにより払い出されるメダルを検出する払出メダル検出手段(メダル検出センサ)とを備えている。   The slot machine 1 is paid out by driving inserted medal detection means (medal detection sensor) that detects medals that are inserted from the medal insertion slot 34 and are effectively received, and a medal payout hopper motor. A payout medal detection means (medal detection sensor) for detecting a medal is provided.

スロットマシン1は、投入メダル検出手段によりメダルが検出されたときに、投入情報をホール管理用コンピュータ100に出力し、払出メダル検出手段によりメダルが検出されたときに、払出情報をホール管理用コンピュータ100に出力する。   The slot machine 1 outputs insertion information to the hole management computer 100 when a medal is detected by the inserted medal detection means, and when the medal is detected by the payout medal detection means, the payout information is output to the hole management computer. Output to 100.

ホール管理用コンピュータ100は、スロットマシン1からの投入情報や払出情報に基づいて、当該スロットマシン1において投入されたメダルと払い出されたメダルとの差し引きなどを算出して集計するとともに、投入情報や払出情報に相当する情報を遊技機側情報として、当該スロットマシン1に対応するメダル貸出機50に出力する。   The hole management computer 100 calculates and aggregates the subtraction between medals inserted and paid out medals in the slot machine 1 based on the insertion information and the payout information from the slot machine 1 and inputs the input information. Or information corresponding to the payout information is output as gaming machine side information to the medal lending machine 50 corresponding to the slot machine 1.

次に、この実施形態におけるメダル貸出機50による供給制御および計数制御の概念を説明する。紙幣やICカードが挿入されるか、あるいはすでに挿入されている状態において貸出操作あるいは払出操作が受付けられたときであって、貯留内センサ84によりメダルが検出されていないときには、供給制御が行なわれて、供給メダル貯留タンク57aに貯留されているメダルが誘導ノズル90へ供給される。   Next, the concept of supply control and counting control by the medal lending machine 50 in this embodiment will be described. Supply control is performed when a bill or IC card is inserted, or when a lending operation or a payout operation is accepted in a state where it has already been inserted and no medal is detected by the storage sensor 84. Thus, medals stored in the supply medal storage tank 57a are supplied to the guide nozzle 90.

一方、紙幣やICカードが挿入されるか、あるいはすでに挿入されている状態において貸出操作あるいは払出操作が受付けられたときであっても、貯留内センサ84によりメダルが検出されているときには、計数制御が行なわれて、貯留用トレー55a上のメダルを計数した後、メダル貸出機50の外部に排出される。   On the other hand, even when a banknote or an IC card is inserted, or when a lending operation or a payout operation is accepted in a state where it has already been inserted, counting control is performed when a medal is detected by the in-storage sensor 84. Is performed and the medals on the storage tray 55a are counted and then discharged to the outside of the medal lending machine 50.

また、表示器70に表示される計数ボタンか計数用ボタン85が操作されたときにも、計数制御が行なわれて、貯留用トレー55a上のメダルを計数した後、メダル貸出機50の外部に排出される。   In addition, when the counting button or counting button 85 displayed on the display 70 is operated, counting control is performed, and after counting the medals on the storage tray 55a, the medal lending machine 50 is placed outside. Discharged.

次に、制御用マイクロコンピュータ3により実行される制御内容について詳細に説明する。図5は、制御用マイクロコンピュータ3が実行する制御内容を示すフローチャートである。   Next, details of control executed by the control microcomputer 3 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the control contents executed by the control microcomputer 3.

まず、S101においては、電源の立上げに伴う初期設定が行なわれる。具体的には、制御用マイクロコンピュータ3に接続された各種電気部品等との接続状況および作動状況を確認するとともにバックアップデータの有無を確認し、バックアップデータが存在する場合には、電源断前の状態に復帰させる処理を実行する。また、バックアップデータが存在しない場合には、RAM5の各種レジスタの設定等を実行する。   First, in S101, initial setting is performed with the start-up of the power supply. Specifically, the connection status and operation status of various electrical components connected to the control microcomputer 3 are checked and the presence or absence of backup data is checked. Execute processing to return to the state. If there is no backup data, settings of various registers in the RAM 5 are executed.

設定処理が終了すると、S102において、メダル貸出機50が、遊技場に設置されているホール管理用コンピュータ100と接続されているか否かを判定する処理が行なわれる。ホール管理用コンピュータ100と接続されているときにのみ、S103以降の処理が実行され、接続されていないときにはS103以降の処理を実行させない。   When the setting process is completed, in S102, a process for determining whether or not the medal lending machine 50 is connected to the hall management computer 100 installed in the game hall is performed. Only when connected to the hall management computer 100, the processing after S103 is executed, and when not connected, the processing after S103 is not executed.

S103においては、予め定められた操作等が検出されたか否かが判定される。ここでいう「予め定められた操作等が検出された」には、表示器70のタッチパネルに対する操作(たとえば返却操作を含む)や計数用ボタン85に対する操作が検出されたことのみならず、紙幣識別機60への紙幣挿入が検出されたこと、カードR/W61へのICカード挿入が検出されたこと、および離席センサ83からの信号に基づいて離席が検出されたことなど、メダル貸出機50に対する遊技者の何らかの行為が間接的に検出されたことを含む。   In S103, it is determined whether a predetermined operation or the like has been detected. Here, “predetermined operation or the like has been detected” includes not only that an operation on the touch panel of the display device 70 (for example, including a return operation) or an operation on the counting button 85 has been detected, but also banknote identification. The medal lending machine such as that the insertion of the bill into the machine 60 is detected, the insertion of the IC card into the card R / W 61 is detected, and the absence from the seat sensor 83 is detected. 50, a player's action against 50 is indirectly detected.

S103において操作等が検出されたと判定されたときには、S104において検出された操作等を有効化するなどの処理を行なう検出時処理を実行する。検出時処理については、図6を用いて後述する。   When it is determined in S103 that an operation or the like has been detected, a detection time process is performed in which the operation or the like detected in S104 is validated. The detection process will be described later with reference to FIG.

S105においては、S104で検出された操作等を有効に受付けたか否か、すなわち有効化されたか否かが判定される。検出された操作等が有効に受付けたとS105において判定されたときには、S106において、当該操作等が貸出あるいは払出のための操作であると判定されたときに、当該操作に応じて供給用ホッパモータ57を回転駆動させて、供給メダル貯留タンク57aからメダルを供給するための供給制御処理を実行する。   In S105, it is determined whether or not the operation detected in S104 has been accepted effectively, that is, whether or not it has been validated. When it is determined in S105 that the detected operation or the like has been received effectively, in S106, when it is determined that the operation or the like is an operation for lending or paying out, the supply hopper motor 57 is turned on according to the operation. Supply control processing for rotating and driving to supply medals from the supply medal storage tank 57a is executed.

S106における供給制御処理においては、投入金額、持メダル数、および貯メダル数の範囲内で、メダルを供給するための制御が行なわれる。投入金額、持メダル数、および貯メダル数は、紙幣識別機60、カードR/W61からの信号やホール管理用コンピュータ100からの信号に基づき特定されRAM5に記憶されており、実行された供給制御に応じて更新される。供給制御処理では、差数を算出するために、供給センサ64からの信号に基づいて、供給されたメダル枚数を計数する処理も行なわれる。   In the supply control process in S106, control for supplying medals is performed within the ranges of the inserted amount, the number of medals, and the number of stored medals. The amount of money inserted, the number of medals, and the number of stored medals are specified based on a signal from the bill validator 60, the card R / W 61 or a signal from the hall management computer 100, stored in the RAM 5, and executed supply control. Will be updated accordingly. In the supply control process, a process of counting the number of supplied medals is also performed based on a signal from the supply sensor 64 in order to calculate the difference number.

S107においては、有効に受付けられた操作等が計数操作であると判定されたときに、計数用ホッパモータ58を回転駆動させて、貯留用トレー55a上のメダルを計数して外部に排出するための計数制御処理を実行する。計数制御処理については、図7を用いて後述する。   In S107, when it is determined that the operation accepted effectively is a counting operation, the counting hopper motor 58 is driven to rotate, and the medals on the storage tray 55a are counted and discharged to the outside. Execute count control processing. The counting control process will be described later with reference to FIG.

一方、S103において操作等が検出されていないと判定されたとき、および操作等が有効に受付けられていないとS105において判定されたときには、S108に移行する。   On the other hand, when it is determined in S103 that no operation or the like has been detected, or when it is determined in S105 that the operation or the like has not been received effectively, the process proceeds to S108.

S108においては、ホール管理用コンピュータ100を介して、当該メダル貸出機50に対応して設けられているスロットマシン1である遊技機側からの情報である遊技機側情報を新たに受信したか否かが判定される。S108において遊技機側情報を新たに受信していると判定されたときにはS110に移行し、遊技機側情報を新たに受信していないと判定されたときにはS109に移行する。   In S108, whether or not the gaming machine side information, which is information from the gaming machine side which is the slot machine 1 provided corresponding to the medal lending machine 50, is newly received via the hall management computer 100. Is determined. When it is determined in S108 that the gaming machine side information is newly received, the process proceeds to S110, and when it is determined that the gaming machine side information is not newly received, the process proceeds to S109.

S109においては、当該メダル貸出機50の供給あるいは計数に関するユニット側情報が更新されたか否かが判定される。S109においてユニット側情報が更新されたと判定されたときにはS110に移行し、ユニット側情報が更新されていないと判定されたときにはS111に移行する。   In S109, it is determined whether or not the unit side information regarding the supply or counting of the medal lending machine 50 has been updated. When it is determined in S109 that the unit side information has been updated, the process proceeds to S110, and when it is determined that the unit side information has not been updated, the process proceeds to S111.

S110においては、遊技機側情報およびユニット側情報に基づいて、遊技者の手持ちメダル枚数である差数を算出するための差数算出処理を実行する。差数算出処理については、図8を用いて後述する。   In S110, based on the gaming machine side information and the unit side information, a difference number calculation process for calculating a difference number that is the number of medals held by the player is executed. The difference number calculation process will be described later with reference to FIG.

S111においては、その他の各種対応する処理を実行しS102へ移行する。各種対応する処理としては、たとえば、ホール管理用コンピュータ100との間において情報を送受信するための処理、表示器70、状態表示灯71、およびスピーカ72を制御するための処理、紙幣識別機60およびカードR/W61を制御(たとえば紙幣やICカードを取り込み・返却するための制御、書き込み制御など)するための処理、および、離席センサ83からの信号に基づいて遊技者が座席に着席している状態から離席した状態に変化したか否かを判定するための処理などが含まれる。   In S111, other various corresponding processes are executed, and the process proceeds to S102. The various corresponding processes include, for example, a process for transmitting / receiving information to / from the hall management computer 100, a process for controlling the display 70, the status indicator lamp 71, and the speaker 72, a bill validator 60, and A player sits on the seat based on processing for controlling the card R / W 61 (for example, control for taking in and returning banknotes and IC cards, writing control, etc.) and a signal from the away sensor 83. A process for determining whether or not the state has changed from being present to being away is included.

このように、制御用マイクロコンピュータ3は、電源投入後において、S101の処理を実行した後において、S102〜S111の処理を繰り返し実行する。   As described above, the control microcomputer 3 repeatedly executes the processes of S102 to S111 after executing the process of S101 after the power is turned on.

図6は、制御用マイクロコンピュータ3がS104において実行する検出時処理の制御内容を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the control contents of the detection process executed by the control microcomputer 3 in S104.

検出時処理においては、まず、S201において貯留内センサ84によりメダルが検出されているか否かが判定される。メダルが検出されていないと判定されたときにはS204へ移行する。一方、メダルが検出されていると判定されたときにはS202においてS110において算出済の差数が0以下であるか否かが判定される。すなわち、遊技者の手持ちメダルが0以下であるか否かが判定される。   In the process at the time of detection, first, in S201, it is determined whether or not a medal is detected by the in-storage sensor 84. When it is determined that no medal is detected, the process proceeds to S204. On the other hand, when it is determined that a medal is detected, it is determined in S202 whether or not the difference number calculated in S110 is 0 or less. That is, it is determined whether or not the player's hand medal is 0 or less.

S202において差数が0以下でないと判定されたときにはS204へ移行する。一方、差数が0以下であると判定されたときには、遊技者の手持ちメダルが0以下であるにも拘らず、貯留内センサ84にメダルが検出されている場合であり、遊技場外部からメダルが持ち込まれるような不正、あるいはメダルの横流しのような不正が発生していることになる。このため、S203では、図5のS103において検出された操作を無効化(検出された操作等が紙幣やICカード挿入の検出であった場合には当該紙幣やICカードを返却)し、不正報知を行なうとともに、不正である旨を示す不正時信号をホール管理用コンピュータ100に出力し、遊技場店員によりリセットボタン86が操作されるまで無限ループに移行する。なお、ホール管理用コンピュータ100では、不正時信号が入力されると、たとえば、不正が行なわれている遊技機の台番号が報知されるとともに、不正の種類を特定するための情報が報知される。   When it is determined in S202 that the difference number is not 0 or less, the process proceeds to S204. On the other hand, when it is determined that the difference number is 0 or less, the medal is detected by the in-storage sensor 84 even though the handheld medal of the player is 0 or less. This means that fraud such as bringing in medals or fraud such as crossing medals has occurred. For this reason, in S203, the operation detected in S103 in FIG. 5 is invalidated (if the detected operation or the like is detection of insertion of a bill or IC card, the bill or IC card is returned), and unauthorized notification is made. In addition, a fraud signal indicating fraud is output to the hall management computer 100, and the infinite loop is entered until the reset button 86 is operated by the game hall clerk. In the hall management computer 100, when a fraud signal is input, for example, the machine number of the gaming machine on which fraud is being performed is notified, and information for specifying the type of fraud is also notified. .

S204では、検出された操作等が計数操作であったか否かが判定される。すなわち、検出された操作等が、表示器70に表示される計数ボタンか計数用ボタン85への操作であったか否かが判定される。S204において計数操作であったと判定されたときには、S205において差数が0以下であるか否かが判定される。差数が0以下であると判定されたときには、遊技者の手持ちメダルは0以下であり計数を行なう必要がないため、S206において検出された計数操作を無効化し検出時処理を終了する。一方、S205において差数が0以下でないと判定されたときには、遊技者の手持ちメダルが存在しているため、S207において検出された計数操作を有効に受付けて検出時処理を終了する。   In S204, it is determined whether or not the detected operation is a counting operation. That is, it is determined whether or not the detected operation is an operation on the counting button or the counting button 85 displayed on the display unit 70. If it is determined in S204 that the counting operation has been performed, it is determined in S205 whether or not the difference number is 0 or less. When it is determined that the difference number is 0 or less, the player's hand medal is 0 or less and it is not necessary to perform counting, so the counting operation detected in S206 is invalidated and the detection process is terminated. On the other hand, when it is determined in S205 that the difference number is not equal to or less than 0, the player's hand medal is present, and therefore the counting operation detected in S207 is effectively accepted and the detection process is terminated.

一方、S204において検出された操作等が計数操作でなかったと判定されたときには、S208において貯留内センサ84によりメダルが検出されているか否かが判定される。S208において貯留内メダルセンサ84によりメダルが検出されていないと判定されたときには、S207において検出された操作等を有効に受付けて検出時処理を終了する。   On the other hand, when it is determined that the operation detected in S204 is not a counting operation, it is determined in S208 whether or not a medal is detected by the in-storage sensor 84. When it is determined in S208 that no medal is detected by the in-storage medal sensor 84, the operation detected in S207 is effectively accepted and the detection process is terminated.

一方、S208において貯留内センサ84によりメダルが検出されていると判定されたときには、計数操作以外の操作がされた場合であって計数されていないメダルが存在しており、計数し忘れである可能性があるため、S209以降の処理において計数が促進される。   On the other hand, when it is determined in S208 that the medal is detected by the in-storage sensor 84, there is an uncounted medal that is an operation other than the counting operation, and it is possible to forget to count. Therefore, counting is promoted in the processing after S209.

まず、S209においては、表示器70やスピーカ72によって、計数操作を促す計数促進報知を開始する。計数促進報知については、図9を用いて後述する。なお、検出された操作等が、離席が検出されたことによるものである場合には、その他の場合よりも、スピーカ72から発せられる音の音量が大きくなるように予め設定されている。S210においては、図5のS103において検出された操作等を無効化する。これにより、仮に検出された操作等が貸出操作、払出操作、あるいは返却操作であった場合などに、これらの操作が無効化されて対応する処理を行なわせないようにすることができる。   First, in S209, counting promotion notification for prompting a counting operation is started by the display 70 and the speaker 72. The counting promotion notification will be described later with reference to FIG. Note that when the detected operation is due to the detection of the absence from the seat, the volume of the sound emitted from the speaker 72 is set to be higher than in other cases. In S210, the operation detected in S103 of FIG. 5 is invalidated. As a result, when the detected operation or the like is a lending operation, a payout operation, or a return operation, it is possible to disable these operations and prevent the corresponding processing from being performed.

S211においては、計数操作が新たに検出されたか否かが判定される。ここでは、計数操作が検出されるまでS211の処理を繰返し実行する。S211において計数操作が検出されたと判定されたときには、S207において検出された計数操作を有効に受付けて検出時処理を終了する。   In S211, it is determined whether or not a counting operation has been newly detected. Here, the process of S211 is repeatedly executed until a counting operation is detected. When it is determined in S211 that the counting operation has been detected, the counting operation detected in S207 is effectively accepted, and the detection process is terminated.

図7は、制御用マイクロコンピュータ3がS107において実行する計数制御処理の制御内容を示すフローチャートである。計数制御処理においては、まず、S301において有効に受付けた操作が計数操作であったか否かが判定される。計数操作でなかったと判定されたときにはそのまま計数制御処理を終了する。   FIG. 7 is a flowchart showing the control contents of the counting control process executed by the control microcomputer 3 in S107. In the counting control process, first, it is determined whether or not the operation accepted effectively in S301 is a counting operation. When it is determined that the counting operation is not performed, the counting control process is terminated as it is.

計数操作であると判定されたときには、S302において計数用ホッパモータ58の駆動を開始する。これにより、貯留用トレー55a上のメダルの計数が開始される。S303においては、計数中である旨を報知する計数中報知を開始する。計数中報知については、図9を用いて後述する。   When it is determined that the operation is a counting operation, the driving of the counting hopper motor 58 is started in S302. Thereby, the medal counting on the storage tray 55a is started. In S303, in-counting notification for notifying that counting is in progress is started. The notification during counting will be described later with reference to FIG.

S304においては、計数用ホッパモータ58が駆動されることにより取り込まれて排出されたメダルが、計数センサ65により検出されたか否かが判定される。計数センサ65によりメダルが検出されたと判定されたときには、S305において計数用ホッパモータ58の駆動が開始されてから計数されたメダル数を特定するための今回取込数カウンタの値を1加算する。今回取込数カウンタの値は、RAM5の所定領域において加算更新される。   In S <b> 304, it is determined whether or not a medal that has been taken in and discharged by driving the counting hopper motor 58 has been detected by the counting sensor 65. When it is determined that the medal is detected by the counting sensor 65, 1 is added to the value of the current fetching number counter for specifying the medal number counted after the driving of the counting hopper motor 58 is started in S305. The value of the current acquisition number counter is added and updated in a predetermined area of the RAM 5.

S306においては、今回取込数カウンタの値が差数以下であるか否かが判定される。今回取込数カウンタの値が差数以下でないと判定されたときには、遊技者の手持ちメダル以上のメダルが計数されたこととなり、遊技場外部からメダルが持ち込まれるような不正、あるいはメダルの横流しのような不正が発生していることになる。このため、S307では、不正報知を行なうとともに、不正時信号をホール管理用コンピュータ100に出力し、計数用ホッパモータ58の駆動を停止し、遊技場店員によりリセットボタン86が操作されるまで無限ループに移行する。   In S306, it is determined whether or not the value of the current acquisition number counter is equal to or less than the difference number. If it is determined that the value of the acquisition counter is not less than or equal to the difference number this time, medals that are equal to or greater than the player's hand medal have been counted. Such fraud has occurred. For this reason, in S307, fraud is notified, a fraud signal is output to the hall management computer 100, the driving of the counting hopper motor 58 is stopped, and an infinite loop is made until the reset button 86 is operated by the game shop clerk. Transition.

一方、今回取込数カウンタの値が差数以下であると判定されたときには、S308において貯留内センサ84によりメダルが検出されていないメダル非検出状態であるか否かが判定される。S308においてメダル非検出状態であると判定されたときには、メダル非検出状態において検出されたメダル数を特定するための非検出中カウンタの値を1加算しS311へ移行する。一方、メダル非検出状態でないと判定されたときには、S310において非検出中カウンタの値をリセット(0クリア)しS311へ移行する。非検出中カウンタの値は、RAM5の所定領域において格納される。   On the other hand, when it is determined that the value of the current acquisition number counter is equal to or less than the difference number, it is determined in S308 whether or not the medal is not detected by the in-storage sensor 84. If it is determined in S308 that the medal is not detected, the value of the non-detecting counter for specifying the number of medals detected in the medal non-detected state is incremented by 1, and the process proceeds to S311. On the other hand, when it is determined that the medal is not detected, the value of the non-detecting counter is reset (cleared to 0) in S310, and the process proceeds to S311. The value of the non-detecting counter is stored in a predetermined area of the RAM 5.

S311においては、非検出中カウンタの値が20以上であるか否かが判定される。前述したように、貯留内センサ84は、貯留用トレー55aの最下端部に設けられている。このため、正常であれば、貯留内センサ84がメダル非検出状態でありながら、20枚以上もメダルも計数されることは起こり得ない。   In S311, it is determined whether or not the value of the non-detecting counter is 20 or more. As described above, the in-storage sensor 84 is provided at the lowermost end portion of the storage tray 55a. Therefore, if it is normal, 20 or more medals cannot be counted while the in-storage sensor 84 is in the medal non-detection state.

S311において非検出中カウンタの値が20以上でないと判定されたときには正常であるためそのままS304へ移行する。一方、非検出中カウンタの値が20以上であると判定されたときには、正常ではなく貯留内センサ84が故障している虞があるため、S312においてその旨を報知する貯留内センサ故障報知を行ないS304へ移行する。前述したS311は、貯留内センサ84が故障しているか否かを判定するものであるため、その判定値としては「20」に限定されるものではなく、貯留内センサ84によりメダル非検出状態となってから計数されるはずがないメダル枚数に相当する値であればよい。   If it is determined in S311 that the value of the non-detecting counter is not 20 or more, the process proceeds to S304 as it is normal. On the other hand, when it is determined that the value of the non-detecting counter is 20 or more, there is a possibility that the in-storage sensor 84 is not normal, and the in-storage sensor 84 may be out of order. The process proceeds to S304. Since S311 described above is for determining whether or not the in-storage sensor 84 is out of order, the determination value is not limited to “20”. Any value corresponding to the number of medals that cannot be counted since then.

一方、S304において計数センサ65によりメダルが検出されていないと判定されたときには、S313において前回の計数センサ65によりメダルが検出されてから所定時間(たとえば、3秒)以上経過しているか否かが判定される。すなわち、S313においては、計数センサ65により所定時間メダル検出されないか否かが判定される。S313において所定時間以上経過していないと判定されたときにはそのままS304へ移行する。一方、所定時間以上経過していると判定されたときには、貯留用トレー55a上のメダルが全て計数された可能性が高いため、S314へ移行して、計数ホッパモータ58の駆動を停止する。これにより、計数が終了する。   On the other hand, when it is determined in S304 that the medal is not detected by the counting sensor 65, it is determined in S313 whether or not a predetermined time (for example, 3 seconds) has elapsed since the medal was detected by the previous counting sensor 65. Determined. That is, in S313, it is determined whether or not a medal is not detected for a predetermined time by the counting sensor 65. If it is determined in S313 that the predetermined time or more has not elapsed, the process directly proceeds to S304. On the other hand, when it is determined that the predetermined time or more has elapsed, it is highly likely that all the medals on the storage tray 55a have been counted, so the process proceeds to S314 and the driving of the counting hopper motor 58 is stopped. Thereby, the counting ends.

S315においては、計数中報知を終了する。S316においては、今回取込数カウンタの値をメダル貸出機50のRAM5の所定領域において格納されている持メダル数に加算更新する。S317においては、今回取込数カウンタの値および非検出中カウンタの値をリセット(0クリア)する。   In S315, the notification during counting ends. In S316, the value of the current acquisition number counter is added and updated to the number of medals stored in a predetermined area of the RAM 5 of the medal lending machine 50. In S317, the value of the current acquisition number counter and the value of the non-detecting counter are reset (0 cleared).

S318においては、貯留内センサ84からの信号に基づきメダル非検出状態であるか否かが判定される。S318においてメダル非検出状態であると判定されたときには、正常であるため、S321において計数促進報知が実行されているか否かが判定され、実行されていると判定されたときにはS322において計数促進報知を終了し、計数制御処理を終了する。   In S318, it is determined based on a signal from the in-storage sensor 84 whether or not a medal is not detected. When it is determined that the medal is not detected in S318, it is normal. Therefore, it is determined whether or not the count promotion notification is executed in S321. If it is determined that the count promotion notification is executed, the count promotion notification is issued in S322. End the count control process.

一方、S318においてメダル非検出状態でないと判定されたとき、すなわち貯留内センサ84によりメダルが検出されていると判定されたときには、S313において所定時間経過したと判定されたにも拘らず貯留メダルが存在している状態であり、取り込み異常が発生している可能性がある。このため、S319において取込異常が発生している虞がある旨を報知するための取込異常報知が行なわれる。S320においては、リセットボタン86が操作されたか否かが判定される。S320ではリセットボタン86への操作があるまで繰返し実行され、リセットボタン86への操作があった場合にはS319において報知した取込異常報知を解除してS302へ移行する。   On the other hand, when it is determined in S318 that the medal is not detected, that is, when it is determined that the medal is detected by the in-storage sensor 84, the stored medal is determined although it is determined in S313 that a predetermined time has elapsed. It exists and there is a possibility that a capture error has occurred. For this reason, in S319, an abnormal intake notification for notifying that there is a possibility that an abnormal intake has occurred is performed. In S320, it is determined whether or not the reset button 86 has been operated. In S320, the process is repeatedly executed until the reset button 86 is operated. When the reset button 86 is operated, the acquisition abnormality notification notified in S319 is canceled and the process proceeds to S302.

図8は、制御用マイクロコンピュータ3がS110において実行する差数算出処理の制御内容を示すフローチャートである。差数算出処理においては、S401において遊技機側の投入情報と払出情報、およびユニット側の供給数情報と計数情報に基づいて、遊技者の手持ちメダル数である差数を算出する処理が行なわれる。   FIG. 8 is a flowchart showing the control content of the difference number calculation process executed by the control microcomputer 3 in S110. In the difference number calculation process, in S401, a process of calculating the difference number, which is the number of medals held by the player, is performed based on the input information and payout information on the gaming machine side and the supply number information and count information on the unit side. .

ここで、遊技機側の投入情報とは、スロットマシン1に投入されて有効に受付けられたメダル数(以下では投入数ともいう)を特定するための情報をいい、遊技機側の払出情報とは、スロットマシン1のメダル払出用のホッパモータが駆動されて払い出されたメダル数(以下では払出数ともいう)を特定するための情報をいう。   Here, the insertion information on the gaming machine side refers to information for specifying the number of medals that have been inserted into the slot machine 1 and received effectively (hereinafter also referred to as the number of insertions). Means information for specifying the number of medals (hereinafter also referred to as the number of payouts) paid out by driving the hopper motor for paying out medals in the slot machine 1.

また、ユニット側の供給数情報とは、誘導ノズル90から排出されたメダル数(以下では供給数ともいう)を特定するための情報をいい、ユニット側の計数情報とは、計数用ホッパモータ58により取り込まれて計数されたメダル数(以下では取込数ともいう)を特定するための情報をいう。   The unit-side supply number information refers to information for specifying the number of medals discharged from the guide nozzle 90 (hereinafter also referred to as the supply number). The unit-side count information refers to the counting hopper motor 58. Information for specifying the number of medals taken and counted (hereinafter also referred to as the number of medals).

よって、遊技者の手持ちメダル数である差数は、たとえば、前回算出された差数(初回は0)に対して、変動があった情報から特定される数を加減算することにより算出される。すなわち、前回算出された差数に対して、誘導ノズル90からメダルが排出されたときには供給数を加算し、計数用ホッパモータ58により取り込まれて計数されたときには取込数を減算し、スロットマシン1にメダルが投入されたときには投入数を減算し、スロットマシン1においてメダル払い出しがあったときには払出数を加算することにより、差数を算出する。なお、差数の算出方法については、これに限らず、遊技者の手持ちメダル数を特定できるものであれば、たとえば、スロットマシン1のクレジット数や、メダル貸出機50の持メダル数などを加味して算出してもよく、どのような算出方法を用いてもよい。   Therefore, the difference number that is the number of medals held by the player is calculated, for example, by adding or subtracting the number specified from the information that has changed with respect to the previously calculated difference number (initially 0). That is, with respect to the previously calculated difference number, when the medal is discharged from the guide nozzle 90, the supply number is added, and when the medal is taken in by the counting hopper motor 58 and counted, the take-in number is subtracted. When a medal is inserted into the slot machine 1, the number of insertions is subtracted, and when a medal is paid out in the slot machine 1, the number of payouts is added to calculate the difference number. Note that the method for calculating the difference number is not limited to this, and if the number of medals held by the player can be specified, for example, the number of credits of the slot machine 1 or the number of medals of the medal lending machine 50 is taken into account. And any calculation method may be used.

S402においては、算出された差数が0以下であるか否かが判定される。差数が0以下であると判定されたときには、S403において貯留内センサ84によりメダルが検出されているか否かが判定される。S403においてメダルが検出されていると判定されたときには、遊技者の手持ちメダルが存在しないにも拘らず貯留メダルが存在している異常な状態であるため、S404において不正報知を行ない、不正時信号をホール管理用コンピュータ100に出力し、遊技場店員によりリセットボタン86が操作されるまで無限ループに移行する。   In S402, it is determined whether or not the calculated difference number is 0 or less. When it is determined that the difference number is 0 or less, it is determined in S403 whether or not a medal is detected by the in-storage sensor 84. If it is determined in S403 that a medal is detected, it is an abnormal state in which a stored medal is present even though the player's hand medal is not present. Is output to the hall management computer 100, and the infinite loop is entered until the reset button 86 is operated by the game hall clerk.

一方、S402において差数が0以下でないと判定されたとき、あるいはS403においてメダルが検出されていないと判定されたときには、そのまま差数算出処理を終了する。   On the other hand, when it is determined in S402 that the difference number is not 0 or less, or when it is determined in S403 that no medal is detected, the difference number calculation process is terminated.

なお、差数算出処理では、たとえば、新たに紙幣が投入されたときや、ICカードが返却されたときなどに、算出されている差数をリセット(0クリア)される。新たに紙幣が投入されたときやICカードが返却されたときなどは、一の遊技者による一連の遊技が終了したときといえる。このため、一の遊技者による一連の遊技単位で差数を算出することができる。   In the difference number calculation process, for example, when a bill is newly inserted or when an IC card is returned, the calculated difference number is reset (cleared to 0). When a bill is newly inserted or an IC card is returned, it can be said that a series of games by one player is completed. For this reason, the difference number can be calculated in a series of game units by one player.

図9は、表示器70の表示状態の一例を説明するための図である。図9(a)は、メダル貸出機50が通常状態であるときの表示状態の一例を説明するための図である。図9(a)では、投入金額として「2000円」が表示され持メダルおよび貯メダルがともに「0枚」であることが表示されている。   FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the display state of the display 70. FIG. 9A is a diagram for explaining an example of a display state when the medal lending machine 50 is in a normal state. In FIG. 9A, “2000 yen” is displayed as the amount of money to be inserted, and it is displayed that both the medal and the stored medal are “0”.

図9(a)では、投入金額のみしか表示されておらず、実質的に、貸出、計数、あるいは返却のいずれかしかできない。このため、実質的に操作可能となる「貸出ボタン」、「計数ボタン」、および「返却ボタン」が、実質的に操作不可能な「持メダル払出ボタン」、「貯メダル払出ボタン」、「貯メダルボタン」と異なる態様で表示されている。   In FIG. 9 (a), only the input amount is displayed, and substantially only lending, counting, or returning can be performed. For this reason, the “lending button”, “counting button”, and “return button” that are substantially operable are the “medal medal payout button”, “stored medal payout button”, “save value” that are substantially inoperable. It is displayed differently from the “medal button”.

図9(b)は、図6のS209における計数促進報知、および図7のS303における計数中報知の一例を説明するための図である。   FIG. 9B is a diagram for explaining an example of the count promotion notification in S209 of FIG. 6 and the counting notification in S303 of FIG.

まず、計数促進報知が行なわれた場合には、図9(a)で示す操作ボタンの表示に代えて、計数ボタンのみが拡大して表示され、図9(b)の左側の表示画面図に示すように、計数ボタンとして、「ここにタッチして計数してください!」といったメッセージが表示されている大きなボタンが表示される。これにより遊技者の計数操作を促進することができる。なお、計数促進報知が開始されてから計数操作されるまでの間においては、スピーカ72から「計数してください!」といった音声が繰り返し出力される。   First, when the count promotion notification is performed, instead of displaying the operation buttons shown in FIG. 9A, only the count buttons are displayed in an enlarged manner, and the display screen diagram on the left side of FIG. As shown, a large button with a message “Please touch here to count!” Is displayed as the counting button. Thereby, a player's counting operation can be promoted. It should be noted that a sound such as “Please count!” Is repeatedly output from the speaker 72 between the start of counting promotion notification and the counting operation.

また、計数促進報知が行なわれている状態において計数操作された場合には、図9(b)の右側の表示画面図に示すように、計数ボタンが薄く表示され、その下方において計数中報知が行なわれる。計数中報知としては、「計数しています。しばらくお待ちください」、および今回取込数カウンタの値に応じて「計数中…33枚」といったメッセージが表示される。これにより、遊技者は計数中である旨を特定することができる。   In addition, when the counting operation is performed in a state where the counting promotion notification is being performed, the counting button is displayed lightly as shown in the display screen diagram on the right side of FIG. Done. As a notification during counting, a message such as “Counting. Please wait for a while” and “Counting ... 33 sheets” is displayed according to the value of the current acquisition number counter. Thereby, the player can specify that counting is in progress.

図9(c)は、不正あるいは異常が発生したときの表示状態の一例を説明するための図である。図9(a)で示す操作ボタンの表示に代えて、図9(c)に示すように、「異常発生!! しばらくお待ちください!(E02)」といったメッセージが表示される。これにより、不正あるいは異常が発生している旨を報知することができる。なお、不正あるいは異常が発生している旨が報知されている間においては、スピーカ72から特定の効果音が繰り返し出力される。   FIG. 9C is a diagram for explaining an example of a display state when an irregularity or abnormality occurs. Instead of displaying the operation buttons shown in FIG. 9A, as shown in FIG. 9C, a message such as “Please wait for a while! E02” is displayed. Thereby, it can be notified that fraud or abnormality has occurred. It should be noted that a specific sound effect is repeatedly output from the speaker 72 while it is notified that fraud or abnormality has occurred.

次に、前述した実施の形態により得られる主な効果を説明する。
(1) 前述した実施の形態のようなメダル貸出機50は、遊技機と遊技機との台間という非常に狭い限られた空間に設置されているため、メダル受入口54の横幅を狭くせざるを得ず、その結果として貯留用トレー55aにメダルが存在するか否かを目視では確認し難いところ、図6のS208、S209で示したように、貯留内センサ84によりメダルが検出されたときに、図9(b)で示した計数促進報知が開始される。これにより、メダル受入口54からメダルを投入したものの計数操作することを忘れていたときや、計数可能な位置までメダルが流下せず貯留されたままの状態であることに気付かなかったときなど、計数し忘れが発生しているときに、計数操作を促す計数促進報知が行なわれる。このため、遊技者自身によってその場にいながらメダル計数を可能にすることにより、遊技場運営に要する店員数を削減しかつ遊技機の稼動率を向上させることができるようにしつつ、計数し忘れが発生していることに気付かずそのまま離席してしまい、遊技者が不利益を被ってしまうような不都合の発生を抑止することができる。
Next, main effects obtained by the embodiment described above will be described.
(1) Since the medal lending machine 50 as in the above-described embodiment is installed in a very narrow limited space between the gaming machine and the gaming machine, the width of the medal receiving port 54 is reduced. As a result, it is difficult to visually confirm whether or not there is a medal in the storage tray 55a. As shown in S208 and S209 in FIG. 6, the medal is detected by the in-storage sensor 84. At that time, the count promotion notification shown in FIG. 9B is started. Thus, when the medal is inserted through the medal receiving port 54, forgetting to perform the counting operation, or when the medal does not flow down to the countable position and does not notice that it is in a stored state, etc. When the forgetting to count has occurred, a count promotion notification for prompting a counting operation is performed. For this reason, by allowing medal counting while being on the spot by the player himself, the number of store clerk required for game hall management can be reduced and the operating rate of the gaming machine can be improved while forgetting to count. It is possible to suppress the occurrence of inconvenience that the player is left unattended without noticing the occurrence of the occurrence of the player and the player suffers a disadvantage.

(2) 前述した実施の形態における計数促進報知は、図7のS318、S321、S322、および図9(b)で示したように、貯留内センサ84によりメダル非検出状態となるまで継続して行なわれる。このため、計数促進報知が行なわれていることを遊技者に気付かせ易くすることができるとともに、計数し忘れをより確実に抑止することができる。   (2) The count promotion notification in the above-described embodiment is continued until the medal non-detection state is obtained by the in-storage sensor 84 as shown in S318, S321, S322 of FIG. 7 and FIG. 9B. Done. Therefore, it is possible to make it easier for the player to notice that the count promotion notification is being performed, and it is possible to more reliably suppress forgetting to count.

(3) 前述した実施の形態においては、図5のS103で示したように、紙幣やICカードの挿入や、表示器70のタッチパネルへの操作などが検出されたとき、すなわちメダル貸出機50に遊技者が注目しているときに、図6のS209で計数促進報知が開始される。このため、計数促進報知が実行されていることを遊技者に気付かせ易くすることができる。   (3) In the above-described embodiment, as shown in S103 of FIG. 5, when an insertion of a banknote or an IC card or an operation on the touch panel of the display device 70 is detected, that is, the medal lending machine 50 When the player is paying attention, the count promotion notification is started in S209 of FIG. For this reason, it is possible to make the player easily notice that the count promotion notification is being executed.

(4) 前述した実施の形態においては、紙幣やICカードの返却操作が行なわれたとしても、計数促進報知が行なわれる際には、図6のS210で示したように当該返却操作が無効化されて、紙幣やICカードを返却するための処理も実行されない。このため、紙幣やICカードが返却されるものと比較して、計数し忘れのメダルが存在することに気付かずに、遊技者が離席してしまうことを確実に抑止できる。   (4) In the above-described embodiment, even when a bill or IC card return operation is performed, when the count promotion notification is performed, the return operation is invalidated as shown in S210 of FIG. Thus, the process for returning the banknote or the IC card is not executed. For this reason, it is possible to reliably prevent the player from leaving the seat without noticing that there are medals forgotten to be counted, as compared with those in which banknotes or IC cards are returned.

(5) 前述した実施の形態においては、離席センサ83からの信号に基づいて遊技者が座席に着席している状態から離席した状態に変化したか否かを判定するための処理が行なわれて、離席したと判定されたときにも計数促進報知が開始される。このため、計数し忘れを離席した遊技者に対して報知することができ、計数し忘れのメダルが存在することに気付かず遊技者に不利益を被らせてしまう不都合の発生を抑止することができる。また、手洗い等で一時的に離席する場合にも計数し忘れがある場合には計数促進報知が実行されるが、この場合でも、一時的に離席している間に計数し忘れのメダルを不正行為者によって奪われてしまう不都合の発生を抑止できる点でメリットがある。   (5) In the above-described embodiment, processing for determining whether or not the player has changed from the seated state to the seated state based on the signal from the seating sensor 83 is performed. The counting promotion notification is also started when it is determined that the user has left the seat. For this reason, it is possible to notify a player who has left his / her counting forgotten, and to prevent the player from being disadvantaged without noticing that there is a medal forgetting to count. be able to. In addition, if you forget to count even when you leave your seat temporarily, for example, by hand-washing, you will receive a count promotion notification. There is a merit in that it is possible to suppress the occurrence of inconvenience that is taken away by fraudsters.

また、離席により実行される計数促進報知は、その他の事象により実行される計数促進報知よりも、スピーカ72から発せられる音の音量が大きくなるように予め設定されているため、離席した遊技者に対しても気付かせ易くすることができる。   In addition, the counting promotion notification executed by leaving the seat is set in advance so that the volume of the sound emitted from the speaker 72 is larger than the counting promotion notification executed by other events. Can make it easier for people to notice.

(6) 前述した実施の形態では、図8のS401で遊技者の手持ちメダル数である差数が算出され、この算出された差数を用いて、図6のS201〜S203、図8のS402〜S404で示したように、遊技者の手持ちメダルが無いはずであるにも関わらず、貯留内センサ84によりメダルが検出されていることから、遊技場外から持ち込まれたメダルや他の遊技機で遊技を行なう他の遊技者から横流しされたメダルを用いて遊技を行なうなどの不正が行なわれているか否かを判定し、このような不正が行なわれていると判定されたときには、不正が報知される。このため、不正行為を抑止することができ、遊技場のセキュリティを向上させることができる。   (6) In the above-described embodiment, the difference number that is the number of medals held by the player is calculated in S401 of FIG. 8, and using this calculated difference number, S201 to S203 of FIG. 6 and S402 of FIG. As shown in S404, the medal is detected by the in-storage sensor 84 even though the player's hand medal should not exist, so the medal brought from outside the game hall and other gaming machines It is determined whether or not fraud such as playing a game using a medal crossed by another player who performs the game, and if it is determined that such fraud is being performed, the fraud is notified. Is done. For this reason, cheating can be suppressed and the security of the game hall can be improved.

また、図5のS108あるいはS109において遊技機側情報あるいはユニット側情報が更新されてS110において差数が算出されるときのみならず、S103において操作等が検出されてS104において検出時処理が行なわれるときにも、不正判定を行なうことができる。このため、たとえば、遊技機側情報あるいはユニット側情報が更新されたタイミングにおいて差数が0以下であるが貯留内センサ84によりメダルが検出されていないために不正でないと判定されてから、次回遊技機側情報あるいはユニット側情報が更新されるまでの間に、上記のような不正が行なわれた場合においても、操作等が検出されたタイミングで当該不正が行なわれていることを特定でき報知できる。その結果、不正行為の抑止効果を高め、かつ遊技場のセキュリティをより一層強化することができる。   Further, not only when the gaming machine side information or the unit side information is updated in S108 or S109 in FIG. 5 and the difference number is calculated in S110, an operation or the like is detected in S103, and the detection processing is performed in S104. Sometimes fraud can be determined. For this reason, for example, the next game after the game machine side information or the unit side information is determined not to be illegal because the difference is 0 or less but no medal is detected by the in-storage sensor 84. Even when the above-mentioned fraud is performed before the machine-side information or the unit-side information is updated, it is possible to identify and report that the fraud is being performed at the timing when the operation is detected. . As a result, it is possible to enhance the deterrence effect and further enhance the security of the game hall.

(7) 前述した実施野形態では、図7のS308〜312で示したように、貯留内センサ84が正常であれば、メダル非検出状態において計数されることが起こり得ないメダル枚数が検出されたときに、貯留内センサ故障報知が行なわれるため、メダル貸出機50のメンテナンス性を向上させることができる。   (7) In the above-described embodiment, as shown in S308 to 312 of FIG. 7, if the in-storage sensor 84 is normal, the number of medals that cannot be counted in the medal non-detection state is detected. Since the storage sensor failure notification is made at the time, the maintainability of the medal lending machine 50 can be improved.

次に前述した実施の形態の変形例を挙げる。
(1) 前述した実施の形態における、図6のS203、図7のS307、および図8のS404などでは、不正が発生しているために、不正報知を行なうとともに、不正時信号をホール管理用コンピュータ100に出力する例について説明した。しかし、不正が発生していると判定されたときには、不正時信号をホール管理用コンピュータ100に出力する一方、不正報知を行なうことなく、かつ不正が発生していないと判定されたときと同じ処理を継続して実行させるようにしてもよい。図6のS203に関連して一例を具体的に説明すると、S202においてYESと判定されたときには、不正時信号をホール管理用コンピュータ100に出力し、検出無効化や不正報知を行なわずに、S204に移行させるようにしてもよい。これにより、不正行為を行なっている遊技者に対して不正行為が判別されていないのではないかと思わせて当該不正行為者に遊技を継続させている間に、ホール管理用コンピュータ100に入力された不正時信号に基づき不正を認識した遊技場店員は準備を整えて、万全の体制で当該不正行為者を取り押さえることができる。その結果、すぐに不正報知が行なわれるものと比較して、不正行為者に逃走され難くすることができる。
Next, a modification of the above-described embodiment will be described.
(1) In S203 of FIG. 6, S307 of FIG. 7, and S404 of FIG. 8 in the above-described embodiment, since fraud has occurred, fraud notification is given and a fraud signal is used for hole management. An example of outputting to the computer 100 has been described. However, when it is determined that fraud has occurred, a fraud signal is output to the hall management computer 100, while the same processing is performed without performing fraud notification and with no fraud. May be executed continuously. An example will be specifically described in relation to S203 of FIG. 6. If YES is determined in S202, a fraud signal is output to the hall management computer 100 without performing detection invalidation or fraud notification, and S204. You may make it transfer to. As a result, the player who performs the illegal act is input to the hall management computer 100 while the cheating person continues to play the game, thinking that the cheating is not determined. The game hall clerk who recognizes the fraud based on the signal at the time of fraud can make preparations and control the fraudster in a complete system. As a result, it is possible to make it more difficult for a fraudster to escape as compared to a case where fraudulent notification is performed immediately.

また、上記のように構成する場合、さらに、たとえば不正が発生したことを特定可能な不正フラグをRAM5に格納しておき、不正行為を行なっている遊技者を取り押さえた際に、遊技場店員がリセットボタン86を操作することにより不正フラグに基づいて、不正が行なわれていた旨を証拠として報知するようにしてもよい。これにより、不正行為を行なっていた遊技者に言い逃れされることを防止することができる。   Further, when configured as described above, for example, an illegal flag that can specify that fraud has occurred is stored in the RAM 5, and when a player who is performing an illegal act is seized, By operating the reset button 86, it may be notified as evidence that fraud has been performed based on the fraud flag. Thereby, it is possible to prevent the player who has been cheating from being escaped.

(2) 前述した実施の形態において計数用ホッパモータ58で取り込まれて計数されたメダルは、排出部材94によりメダル貸出機50の外部に排出する例について説明したが、これに限らず、たとえば、計数されたメダルを、外部に排出せずに、当該メダル貸出機50から供給するメダルとして利用可能にしてもよい。たとえば、メダルを上方に揚送する揚送装置をメダル貸出機50に設け、計数用ホッパモータ58で取り込まれて計数されたメダルを、当該揚送装置によって上方に揚送して、供給メダル貯留タンク57aに貯留するようにしてもよい。これにより、供給メダル貯留タンク57aにメダルを補充する回数を低減することができる。   (2) In the embodiment described above, an example in which the medals taken in and counted by the counting hopper motor 58 is discharged to the outside of the medal lending machine 50 by the discharge member 94 has been described. The medals may be made available as medals supplied from the medal lending machine 50 without being discharged to the outside. For example, the medal lending machine 50 is provided with a lifting device that lifts the medals upward, and the medals taken in and counted by the counting hopper motor 58 are lifted upward by the lifting device to supply the medal storage tank. You may make it store to 57a. Thereby, the frequency | count which replenishes the supply medal storage tank 57a with a medal can be reduced.

このように構成した場合には、さらに、次のような効果が奏される。各スロットマシンに対応してメダルを計数するための計数装置を島の設備として、たとえばスロットマシンのメダル受皿11の下方に設置することも考えられるが、この場合には、スロットマシンを設置する島自体を大幅に工事する必要があり設備投資が大きくなる。このようなものと比較して、上記のメダル貸出機では、台間に設置されている従来のメダル貸出機と交換するだけで、遊技者自身によってその場にいながらメダル計数を可能にするといった設備環境を容易に整えることができる。   When configured in this manner, the following effects are further achieved. It is conceivable that a counting device for counting medals corresponding to each slot machine is installed as an island facility, for example, below the medal tray 11 of the slot machine. In this case, the island where the slot machine is installed is considered. It will be necessary to construct a large amount of equipment, which will increase capital investment. Compared to this, in the above-mentioned medal lending machine, it is possible to count medals while being on the spot by the player himself by simply replacing the conventional medal lending machine installed between the stands. The equipment environment can be easily prepared.

(3) 前述した実施の形態では、計数促進報知をメダル貸出機50の表示器70やスピーカ72を用いて実行する例について説明した。しかし、計数促進報知は、表示器70やスピーカ72に替えてあるいは加えて、メダル貸出機50のその他の構成、たとえば状態表示灯71を用いて実行するようにしてもよい。また、計数促進報知は、メダル貸出機50のみによって実行するものに限らず、その他の機器を用いて実行するように、当該他の機器に対して報知信号を出力するようにしてもよい。その他の機器としては、たとえば、スロットマシン1などの遊技機自体が備える演出手段(演出ランプ、液晶表示器など)であってもよく、また、遊技機の上方に設けられ当該遊技機に関する情報を報知するための情報報知用装置(データ表示器など)であってもよい。また、計数し忘れが発生したまま離席されるときにのみ、その他の機器を用いて計数促進報知を行なうようにしてもよい。   (3) In the above-described embodiment, the example in which the count promotion notification is executed using the display 70 and the speaker 72 of the medal lending machine 50 has been described. However, the count promotion notification may be executed using another configuration of the medal lending machine 50, for example, the status indicator lamp 71, instead of or in addition to the display unit 70 and the speaker 72. In addition, the count promotion notification is not limited to being executed only by the medal lending machine 50, and a notification signal may be output to the other device so as to be executed using the other device. The other equipment may be, for example, effect means (effect lamp, liquid crystal display, etc.) provided in the gaming machine itself such as the slot machine 1 and information on the gaming machine provided above the gaming machine. An information notification device (such as a data display) for notification may be used. In addition, the count promotion notification may be performed using another device only when the user leaves the seat with forgetting to count.

(4) 前述した実施の形態では、貯留内センサ84によりメダルが検出されているときには、返却ボタンを操作したとしても当該操作が無効化されるため、紙幣やICカードが返却されない例について説明した。しかし、貯留内センサ84によりメダルが検出されているときであっても、返却ボタンが操作されたときには、計数促進報知を行ないつつ、紙幣やICカードを返却するようにしてもよい。また、離席センサ83を設けず、離席したことを直接的に判定できないようにしてもよい。   (4) In the above-described embodiment, when a medal is detected by the in-storage sensor 84, even if the return button is operated, the operation is invalidated, so that the bill or the IC card is not returned. . However, even when a medal is detected by the in-storage sensor 84, when the return button is operated, the bill and the IC card may be returned while performing count promotion notification. Further, the absence sensor 83 may not be provided so that it cannot be directly determined that the person has left the seat.

このように構成すると、たとえば、返却ボタンを操作したときに計数促進報知が実行されたにも関わらず遊技者に見逃されて、返却されたICカードを持って離席されてしまう不都合が生じ得る。このような不都合を事後的に解消するために、次のような処理を行なうようにしてもよい。たとえば、返却ボタンが操作されたときにおいて貯留内センサ84によりメダルが検出されているときには、計数促進報知を実行しつつ、計数し忘れが発生している旨を特定するための計数し忘れ情報を当該返却されるICカードに記憶して返却する。そして、当該ICカードが当該メダル貸出機に再度挿入されたときには遊技者が計数促進報知に気付いたものとして計数し忘れ情報を消去する一方、当該ICカードが他のメダル貸出機に挿入されたときには未だ遊技者が計数し忘れに気付いていないものとして当該計数し忘れ情報に基づいて計数し忘れが発生している旨を当該他のメダル貸出機において報知するようにしてもよい。   With this configuration, for example, when the return button is operated, there is a problem that the player is overlooked by the player even though the count promotion notification is executed and is left with the returned IC card. . In order to eliminate such inconvenience later, the following processing may be performed. For example, when a medal is detected by the in-storage sensor 84 when the return button is operated, counting forgetting information for specifying that forgetting counting occurs while executing count promotion notification. Store in the returned IC card and return. When the IC card is reinserted into the medal lending machine, the player forgets to count and erases the forgotten information, while the IC card is inserted into another medal lending machine. The other medal lending machine may be informed that forgetting to count has occurred based on the forgetting counting information, assuming that the player has not yet noticed that he has forgotten counting.

また他の方法として、返却ボタンが操作されたときにおいて貯留内センサ84によりメダルが検出されているときには、計数促進報知を実行しつつ、当該ICカードを返却するとともに、当該返却するICカードのカード番号と計数し忘れが発生している旨を特定するための計数し忘れ情報とを対応付けてホール管理用コンピュータ100に出力して記憶させるか、あるいはさらにホール管理用コンピュータ100を介して各メダル貸出機に出力して各メダル貸出機のRAMに記憶させる。そして、当該ICカードが当該メダル貸出機に再度挿入されたときには遊技者が計数促進報知に気付いたものとしてホール管理用コンピュータ100あるいは当該他のメダル貸出機のRAMに記憶されている計数し忘れ情報を消去する一方、当該ICカードが他のメダル貸出機に挿入されたときには、当該ICカードのカード番号に対応付けて計数し忘れ情報がホール管理用コンピュータ100あるいは当該他のメダル貸出機のRAMに記憶されているときには、未だ遊技者が計数し忘れに気付いていないものとして、計数し忘れが発生している旨を報知するようにしてもよい。これにより、離席センサ83を設けずとも、計数し忘れたまま離席されたか否かを特定することができ、計数し忘れたまま離席した遊技者に対して、計数し忘れが発生していた旨を報知することができる。   As another method, when a medal is detected by the in-storage sensor 84 when the return button is operated, the IC card is returned while executing the count promotion notification, and the card of the IC card to be returned The number and the forgetting count information for specifying that the forgetting counting is associated with each other are output to the hole management computer 100 and stored, or each medal is further stored via the hole management computer 100. The data is output to the lending machine and stored in the RAM of each medal lending machine. When the IC card is reinserted into the medal lending machine, the player forgets to count information stored in the hall management computer 100 or the RAM of the other medal lending machine as having noticed the count promotion notification. On the other hand, when the IC card is inserted into another medal lending machine, the forgotten counting information associated with the card number of the IC card is stored in the hall management computer 100 or the RAM of the other medal lending machine. When it is stored, it may be notified that the player has not yet forgotten to count and has forgotten to count. As a result, it is possible to specify whether or not the user has left the seat without forgetting counting without providing the away sensor 83. It can be notified that it was.

(5) 前述した実施の形態における貯留内センサ84は、貯留用トレー55aの最下端部であって、メダルを計数するための装置との境目のメダルを検出可能な位置に設けた例について説明した。しかし、貯留内センサ84は、このような境目の位置を検出可能に設けるものに限らず、他の箇所と比較してメダルが流下し難くなる箇所におけるメダルを検出可能な位置に設けられたものであればよい。また、前述した実施の形態においては、貯留部内の所定位置のメダルを検出する例について説明したが、これに限らず、複数位置のメダルを検出するように構成してもよく、また、検出位置が特定されたものに限らず、たとえば貯留用トレー55a全体に導通センサを設けるなどして、貯留部内のメダルの有無を検出可能に構成してもよい。   (5) The in-storage sensor 84 in the above-described embodiment is an example in which it is provided at a position where the medal at the boundary with the device for counting medals can be detected at the lowermost end of the storage tray 55a. did. However, the in-storage sensor 84 is not limited to be provided so that the position of such a boundary can be detected, but is provided at a position where a medal can be detected at a place where it is difficult for the medal to flow down compared to other places. If it is. In the embodiment described above, an example of detecting a medal at a predetermined position in the storage unit has been described. However, the present invention is not limited to this, and it may be configured to detect medals at a plurality of positions. However, the presence or absence of medals in the storage unit may be detected by providing a continuity sensor on the entire storage tray 55a.

(6) 前述した実施の形態におけるメダル貸出機50は、遊技機側情報がホール管理用コンピュータ100を介して受信する例について説明したが、これに限らず、メダル貸出機50である遊技用装置をスロットマシン1である遊技機と直接電気的に接続し、遊技機側情報を遊技機から直接受信するようにしてもよい。   (6) The medal lending machine 50 in the above-described embodiment has been described with respect to the example in which the gaming machine side information is received via the hall management computer 100. However, the present invention is not limited thereto, and the gaming apparatus is the medal lending machine 50. May be directly electrically connected to the gaming machine which is the slot machine 1, and the gaming machine side information may be directly received from the gaming machine.

(7) 前述した実施の形態では、図7のS301で計数操作を受付けてから、S313で計数センサ65により所定時間メダル検出されないと判定されるまで、計数用ホッパモータ58を駆動させて計数する計数制御を行なう例について説明した。しかし、計数制御(特に計数用ホッパモータ58を回転駆動させる制御)は、計数操作を受付けてから次回計数操作が再度受付けられるまで行なうようにしてもよく、また、計数操作を受付けている間行なうようにしてもよく、また、計数操作を受付けてから所定時間経過するまで行なうようにしてもよい。   (7) In the embodiment described above, the counting is performed by driving the counting hopper motor 58 until the counting sensor 65 determines that the medal is not detected for a predetermined time in S313 after the counting operation is accepted in S301 in FIG. An example of performing control has been described. However, the counting control (in particular, the control for rotationally driving the counting hopper motor 58) may be performed after the counting operation is accepted until the next counting operation is accepted again, or while the counting operation is being accepted. Alternatively, it may be performed until a predetermined time elapses after receiving the counting operation.

(8) 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   (8) The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 スロットマシン、2 制御基板、3 制御用マイクロコンピュータ、50 メダル貸出機、54 メダル受入口、57 供給用ホッパモータ、58 計数用ホッパモータ、60 紙幣識別機、61 ICカード挿入口、63 開放検知センサ、64 供給センサ、65 計数センサ、68 ノズルセンサ、70 表示器、71 状態表示灯、72 スピーカ、83 離席センサ、84 貯留内センサ。   1 slot machine, 2 control board, 3 control microcomputer, 50 medal lending machine, 54 medal receiving port, 57 supply hopper motor, 58 counting hopper motor, 60 banknote identification machine, 61 IC card insertion slot, 63 open detection sensor, 64 Supply sensor, 65 Count sensor, 68 Nozzle sensor, 70 Display, 71 Status indicator, 72 Speaker, 83 Away sensor, 84 Storage sensor.

Claims (3)

所定の遊技が行なわれた結果に応じてメダルを払い出す遊技機に対応して設けられ、所定の投入口から投入されたメダルを計数可能な遊技用装置であって、
前記投入口から投入されたメダルを貯留する貯留部と、
貯留されているメダルを前記貯留部から取り込む取込手段と、
操作を受付ける操作手段と、
前記操作手段により所定の操作が受付けられてから所定の終了条件が成立するまで、前記取込手段にメダルを取り込ませ、該取り込むメダルの数を計数するための取込計数制御を行なう取込計数制御手段と、
前記貯留部に貯留されているメダルを検出する貯留メダル検出手段と、
前記貯留メダル検出手段によりメダルが検出されていることを条件として、所定の報知を行なう報知手段と、
記録媒体を受付け可能な記録媒体受付手段と、
前記記録媒体受付手段により受付けられた記録媒体から前記取込計数制御手段により計数されたメダルの数を特定可能にするための処理を実行する特定化処理手段と、
特定の操作が受付けられたことにより、前記記録媒体受付手段による受付けを解除させるための受付解除処理を実行する受付解除処理手段とを備え、
前記受付解除処理手段は、前記取込手段がメダルを取り込んでいない状態であって、前記貯留メダル検出手段によりメダルが検出されている場合において、前記特定の操作が受付けられも前記受付解除処理実行しないことを特徴とする、遊技用装置。
A gaming device that is provided corresponding to a gaming machine that pays out medals according to a result of a predetermined game, and that can count medals inserted from a predetermined insertion slot,
A storage unit for storing medals input from the input port;
Taking-in means for taking in the stored medal from the storage unit;
An operation means for accepting the operation;
Until a predetermined end condition is satisfied after a predetermined operation is accepted by the operation unit, the acquisition unit performs acquisition count control for acquiring medals and counting the number of medals to be acquired. Control means;
Stored medal detection means for detecting medals stored in the storage unit;
Notification means for performing predetermined notification on condition that a medal is detected by the stored medal detection means;
A recording medium receiving means capable of receiving the recording medium;
Specification processing means for executing processing for enabling identification of the number of medals counted by the take-in counting control means from the recording medium received by the recording medium receiving means;
An acceptance cancellation processing means for executing an acceptance cancellation process for canceling the acceptance by the recording medium acceptance means when a specific operation is accepted,
The accepting releasing processing means, said capturing means is in a state that does not incorporate a medal, the when the medal by medal detecting means is detected, said even specific operation is accepted accepted release processing A gaming device, characterized by not executing.
音を出力することが可能な音出力手段をさらに備える、請求項1に記載の遊技用装置。   The game device according to claim 1, further comprising sound output means capable of outputting a sound. 遊技者を撮像可能な撮像手段をさらに備える、請求項1または2に記載の遊技用装置。   The gaming device according to claim 1, further comprising an imaging unit capable of imaging the player.
JP2011259075A 2011-11-28 2011-11-28 Game equipment Active JP6118495B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011259075A JP6118495B2 (en) 2011-11-28 2011-11-28 Game equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011259075A JP6118495B2 (en) 2011-11-28 2011-11-28 Game equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013111183A JP2013111183A (en) 2013-06-10
JP6118495B2 true JP6118495B2 (en) 2017-04-19

Family

ID=48707367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011259075A Active JP6118495B2 (en) 2011-11-28 2011-11-28 Game equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6118495B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5490269B1 (en) * 2013-01-11 2014-05-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game media lending device
JP6220182B2 (en) * 2013-08-06 2017-10-25 グローリー株式会社 GAME SYSTEM AND GAME MEDIUM ABNORMALITY JUDGMENT METHOD
JP6002824B2 (en) * 2015-09-28 2016-10-05 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game media lending device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10263172A (en) * 1997-03-24 1998-10-06 Daikoku Denki Co Ltd Management system for game house
JP2007282910A (en) * 2006-04-18 2007-11-01 Sankyo Kk Device for game
JP2010233938A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Glory Ltd Game medium handling system and device coping with each game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013111183A (en) 2013-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6226936B2 (en) GAME DEVICE AND GAME SYSTEM
JP6367388B2 (en) GAME SYSTEM AND GAME DEVICE
JP6282360B2 (en) GAME SYSTEM AND GAME DEVICE
JP6356277B2 (en) GAME SYSTEM AND GAME DEVICE
JP6226935B2 (en) GAME DEVICE AND GAME SYSTEM
JP6226934B2 (en) GAME DEVICE AND GAME SYSTEM
JP5960420B2 (en) Game equipment
JP6118495B2 (en) Game equipment
JP5254666B2 (en) Game machine equipment
JP2019042443A (en) Each machine device
JP6259017B2 (en) Game equipment
JP2019136539A (en) Game system
JP7311190B1 (en) playground
JP6516424B2 (en) Gaming device
JP7311191B1 (en) playground
JP7333991B1 (en) playground
JP7333992B1 (en) playground
JP7333993B1 (en) playground
JP6615949B2 (en) GAME SYSTEM AND GAME DEVICE
JP7333994B1 (en) playground
JP7265811B1 (en) playground
JP2018047286A (en) Management device and game system
JP7265810B1 (en) playground
JP6522176B2 (en) Gaming device and gaming system
JP2009082734A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250