JP6074419B2 - Create logic using pre-built controls - Google Patents

Create logic using pre-built controls Download PDF

Info

Publication number
JP6074419B2
JP6074419B2 JP2014518563A JP2014518563A JP6074419B2 JP 6074419 B2 JP6074419 B2 JP 6074419B2 JP 2014518563 A JP2014518563 A JP 2014518563A JP 2014518563 A JP2014518563 A JP 2014518563A JP 6074419 B2 JP6074419 B2 JP 6074419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
control object
gallery
control
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014518563A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014526081A (en
Inventor
ウエストファル,ケリー
リヴェラ,ジェームズ
マクミン,ライアン
コギンス,ロバート
デューゴー,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2014526081A publication Critical patent/JP2014526081A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6074419B2 publication Critical patent/JP6074419B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • G06F8/34Graphical or visual programming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、事前に構築されたコントロールを用いた論理の作成に関する。   The present invention relates to the creation of logic using pre-built controls.

[0001]データベースプログラムは、様々なタイプおよび量のデータを管理するソリューションおよびアプリケーションを構築するために使用することができる。データベースプログラムにおいて開発することができるいくつかの例示的ソリューションには、カスタムデータを格納するための表、ユーザーに優しいデータ入力およびデータベースとの効率的な対話を提供するためのフォーム、データをフィルタリングし、データを要約し、データ管理タスクを自動化するためのクエリ、ならびにデータをフォーマットし、要約し、提示するためのレポートが含まれる。一部のデータベースプログラムは、単純なソリューションを構築するためのテンプレートを提供することができ、より複雑なソリューションを構築するためには、マクロおよびプログラム開発アプリケーションまたはコードエディターを提供することができる。   [0001] Database programs can be used to build solutions and applications that manage various types and amounts of data. Some exemplary solutions that can be developed in a database program include tables for storing custom data, forms for providing user-friendly data entry and efficient interaction with the database, data filtering , Queries for summarizing data and automating data management tasks, as well as reports for formatting, summarizing and presenting data. Some database programs can provide templates for building simple solutions, and macros and program development applications or code editors can be provided to build more complex solutions.

[0002]一般的に、データベースプログラムにおいてデータベースまたはソリューションを作成するには、いくらかのコーディング知識または経験が必要である。コントロール、フォーム、表、およびレポートを追加するための複雑なソリューションは、別個のプログラム開発アプリケーションでコードエディターを使用して、またはデータベースプログラム内のマクロを使用して生成することができ、データベースプログラムを使用してソリューションを開発できるユーザーを制限する可能性がある。データベースプログラムは、多くのユーザーにとって有用であり、ユーザー基盤が大きくなるにつれて、ユーザーにプログラミングの経験がほとんどない、または全くないとき、ユーザーはソリューションの複雑な構成要素をコード化することができない可能性があるので、ユーザーはデータベースプログラムにおいてソリューションを開発する能力を制限される可能性がある。   [0002] In general, creating a database or solution in a database program requires some coding knowledge or experience. Complex solutions for adding controls, forms, tables, and reports can be generated using a code editor in a separate program development application or using macros in a database program, May limit who can use it to develop solutions. Database programs are useful for many users, and as the user base grows, users may not be able to code complex components of the solution when they have little or no programming experience As such, users can be limited in their ability to develop solutions in database programs.

[0003]この節は、以下の発明を実施するための形態でさらに説明する概念の抜粋を簡略化して紹介するために提供する。この節は、特許請求の範囲に記載されている対象物の主要な特徴または本質的特徴を排他的に確定することを目的とせず、さらに特許請求の範囲に記載されている対象物の範囲を決定する際の一助とするつもりもない。   [0003] This section is provided to introduce a selection of concepts in a simplified form that are further described below in the Detailed Description. This section is not intended to exclusively determine the main or essential features of the claimed subject matter, but further determines the scope of the claimed subject matter. I'm not going to help you.

[0004]諸実施形態は、データベースプログラムにおいてアプリケーション、プロジェクト、およびソリューションを構築するための事前に構築された論理を含むコントロールおよびアクションのギャラリーセットを提供することを対象としている。ギャラリーは、データベースプログラムの主要な論理シナリオを説明することができる一般的に使用されるコントロールを含むことができる。コントロールは、単純、明瞭、直感的なものとすることができ、プログラミングの経験がほとんどない、または全くないユーザーが、いかなるコーディング環境にも入ることなく、または複雑な論理式を作成することなく、ギャラリーコントロールを使用して、データベースプログラムにおいてソリューションを開発できるようにすることができる。ギャラリーによりユーザーは、コードエディターを開くことなく、あらかじめ定義されたコントロールをギャラリーからソリューションの設計面に追加することによって、完全なソリューションを作成することができ、コントロールの背後のコードをソリューションに自動的に組み込むことができる。ソリューションコードは、データベースプログラムのユーザーによるその後の変更のためにアクセス可能とすることもできる。またギャラリーによりユーザーは、再使用しやすいように、ユーザー独自のカスタム定義のコントロールを追加することもできる。   [0004] Embodiments are directed to providing a gallery set of controls and actions that includes pre-built logic for building applications, projects, and solutions in a database program. The gallery can include commonly used controls that can explain the main logical scenarios of the database program. The controls can be simple, clear and intuitive, and users with little or no programming experience can enter any coding environment or create complex formulas. Gallery controls can be used to enable the development of solutions in database programs. The gallery allows the user to create a complete solution by adding predefined controls from the gallery to the design side of the solution without opening the code editor, and the code behind the controls is automatically added to the solution Can be incorporated into. The solution code may also be accessible for subsequent modification by a user of the database program. The gallery also allows users to add their own custom-defined controls for easy reuse.

[0005]これらのおよび他の特徴および利点は、次の詳細な説明の解釈および関連する図面の概説から明らかになるであろう。前述の概要および次の詳細な説明は共に説明的なものであって、特許請求の範囲に記載する態様を制限しないことを理解されたい。   [0005] These and other features and advantages will become apparent from an interpretation of the following detailed description and a review of the associated drawings. It is to be understood that both the foregoing summary and the following detailed description are illustrative and do not limit the claimed embodiments.

[0006]データベースプログラムのコントロールギャラリーと、アプリケーション内の事前に構築されたコントロールを含むソリューション設計の例示的スクリーンショットを示す図である。[0006] FIG. 2 shows an exemplary screenshot of a solution design including a control gallery of a database program and pre-built controls in an application. [0007]諸実施形態による、ある論理シナリオに対するさらなるパラメーターを入力するためのダイアログまたはウィザードの例示的スクリーンショットを示す図である。[0007] FIG. 4 illustrates an exemplary screenshot of a dialog or wizard for entering additional parameters for a logical scenario, according to embodiments. [0008]ある論理シナリオに対するさらなるパラメーターを入力するためのダイアログまたはウィザードの例示的スクリーンショットを示す図である。[0008] FIG. 4 illustrates an exemplary screenshot of a dialog or wizard for entering additional parameters for a logical scenario. [0009]諸実施形態によるシステムを実装することができるネットワーク化された環境の図である。[0009] FIG. 2 is a diagram of a networked environment in which a system according to embodiments may be implemented. [0010]諸実施形態を実装することができる例示的コンピューティング動作環境のブロック図である。[0010] FIG. 2 is a block diagram of an exemplary computing operating environment in which embodiments may be implemented. [0011]諸実施形態によりデータベースプログラムにおける論理シナリオに対して事前に構築されたコントロールのギャラリーを提供するプロセスの論理流れ図である。[0011] FIG. 4 is a logic flow diagram of a process for providing a pre-built gallery of controls for a logic scenario in a database program according to embodiments.

[0012]簡単に上述したように、データベースプログラムにおける事前に構築されたコントロールのギャラリー(gallery)によりユーザーは、ソリューションを構築するためにコードエディターにアクセスする必要がなく、事前に構築されたコントロールを使用して、データアプリケーションまたはソリューションを作成することができるようになる可能性がある。ギャラリーは、データベースプログラムにおいて一般的に使用されるコントロールおよびアクションを含むことができ、これらは単純なドラッグアンドドロップまたは同様のアクションによってアプリケーションに追加されることが可能であり、論理およびコードは、コントロールの背後に事前に構築されることが可能であって、ユーザーがソリューションにコントロールを追加することができ、コントロールの背後の論理は、ユーザーがコード論理を手動で構築して生成することなく、ソリューションに自動的に作成されることが可能となる。コントロールに組み込まれたコードは、完全に編集可能とすることができ、ユーザーはゼロからすなわち空のコーディング環境から始めることなく、コントロールを容易に変更することができる。   [0012] As briefly mentioned above, a gallery of pre-built controls in the database program allows users to access pre-built controls without having to access a code editor to build a solution. You may be able to use it to create a data application or solution. The gallery can contain controls and actions commonly used in database programs, which can be added to the application by simple drag-and-drop or similar actions, and logic and code control Can be pre-built and allows the user to add controls to the solution, and the logic behind the controls is the solution without the user having to manually build and generate code logic Can be created automatically. The code embedded in the control can be fully editable and the user can easily change the control without having to start from scratch, that is, an empty coding environment.

[0013]次の詳細な説明では、この文書の一部を形成する添付の図面を参照するが、図面では、特定の実施形態または実施例を例として示す。本開示の趣旨または範囲を逸脱することなく、こうした態様を組み合わせることができ、他の態様を使用することができ、さらに構造上の変更を行うことができる。次の詳細な説明は、したがって限定の意味で捉えられるべきではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定められる。   [0013] In the following detailed description, reference is made to the accompanying drawings that form a part hereof, and in which is shown by way of illustration specific embodiments or examples. These aspects can be combined, other aspects can be used, and structural changes can be made without departing from the spirit or scope of the disclosure. The following detailed description is, therefore, not to be taken in a limiting sense, and the scope of the present invention is defined by the appended claims and their equivalents.

[0014]コンピューティングデバイスのオペレーティングシステムで動作するアプリケーションプログラムと連動して実行するプログラムモジュールの一般的な状況において諸実施形態を説明するが、諸態様は、他のプログラムモジュールと組み合わせて実行することも可能であることを当業者は認めるであろう。   [0014] Although embodiments are described in the general context of program modules that execute in conjunction with an application program that runs on an operating system of a computing device, aspects may be executed in combination with other program modules. Those skilled in the art will recognize that this is also possible.

[0015]一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するまたは特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造、および他の型の構造を含む。さらに諸実施形態は、ハンドヘルドデバイス、マルチプロセッサーシステム、マイクロプロセッサーを用いたもしくはプログラム制御の家庭電化製品、ミニコンピューター、メインフレームコンピューター、および類似のコンピューティングデバイスなど、他のコンピューターシステム構成を用いて実行できることを、当業者は理解するであろう。また諸実施形態は、通信ネットワークを介してリンクされた遠隔処理装置によってタスクが実行される分散型コンピューティング環境で実行することも可能である。分散型コンピューティング環境では、プログラムモジュールを、ローカルとリモートの両方のメモリー記憶装置に配置することができる。   [0015] Generally, program modules include routines, programs, components, data structures, and other types of structures that perform particular tasks or implement particular abstract data types. Further embodiments may be implemented using other computer system configurations such as handheld devices, multiprocessor systems, microprocessor-based or program-controlled home appliances, minicomputers, mainframe computers, and similar computing devices. Those skilled in the art will understand that they can. The embodiments may also be practiced in distributed computing environments where tasks are performed by remote processing devices that are linked through a communications network. In a distributed computing environment, program modules can be located in both local and remote memory storage devices.

[0016]諸実施形態は、コンピューター実施プロセス(方法)、コンピューティングシステムとして、またはコンピュータープログラム製品もしくはコンピューター可読媒体などの製品として、実装されることが可能である。コンピュータープログラム製品は、コンピューターシステムによって読取り可能なコンピューター記憶媒体であって、コンピューターまたはコンピューティングシステムに(1つまたは複数の)例示のプロセスを実行させるための命令を含むコンピュータープログラムをコード化したコンピューター記憶媒体とすることができる。コンピューター可読記憶媒体は、例えば揮発性のコンピューターメモリー、不揮発性のメモリー、ハードドライブ、フラッシュドライブ、フロッピー(登録商標)ディスク、またはコンパクトディスク、ならびに類似の媒体のうちの1つまたは複数によって実現されることが可能である。   [0016] Embodiments may be implemented as a computer-implemented process (method), a computing system, or as a product, such as a computer program product or computer-readable medium. A computer program product is a computer storage medium readable by a computer system that encodes a computer program that includes instructions for causing the computer or computing system to perform the exemplary process (s). It can be a medium. The computer-readable storage medium is implemented by one or more of, for example, volatile computer memory, non-volatile memory, hard drive, flash drive, floppy disk, or compact disk, and similar media. It is possible.

[0017]この明細書を通して、「プラットフォーム」という用語は、データベースアプリケーションを作成する、および変更する(ならびに実行する)ためのソフトウェアコンポーネントとハードウェアコンポーネントの組合せとすることができる。プラットフォームの例には、複数のサーバーにわたって実行されるホステッドサービス(hosted service)、単一コンピューティングデバイスで実行されるアプリケーション、および類似のシステムが含まれるが、これらに限定されない。一般に「サーバー」という用語は、通常ネットワーク化された環境で1つまたは複数のソフトウェアプログラムを実行するコンピューティングデバイスを指す。しかしながら、サーバーが、ネットワーク上のサーバーとみなされる1つまたは複数のコンピューティングデバイス上で実行される仮想サーバー(ソフトウェアプログラム)として実装されることもある。こうした技術および例示的操作についてのさらなる詳細は、以下に提供する。   [0017] Throughout this specification, the term "platform" may be a combination of software and hardware components for creating and modifying (and executing) database applications. Examples of platforms include, but are not limited to, hosted services that run across multiple servers, applications that run on a single computing device, and similar systems. In general, the term “server” refers to a computing device that executes one or more software programs, typically in a networked environment. However, the server may be implemented as a virtual server (software program) that runs on one or more computing devices that are considered servers on the network. Further details about such techniques and exemplary operations are provided below.

[0018]図1は、データベースプログラムにコントロールギャラリーを含んだソリューション設計の例示的スクリーンショットを示す。図100に示すように、ユーザーは、例えばデータベースプログラムにおいてコントロールオブジェクトのギャラリーに提供される事前に構築されたコントロールを使用して、表またはフォームでソリューションを作成することができる。ユーザーは、表、フォーム、プロジェクト、およびレポートのようなデータベースプログラムにおける様々なデータベースアプリケーションおよびソリューションを作成することができる。通常データベースプログラムで複雑なソリューションを作成するには、ユーザーにプログラミング言語のいくらかの知識およびプログラム設計アプリケーションを使用してコードおよび論理を書くおよび編集する能力があることを必要とする可能性がある。事前に構築されたコントロールオブジェクトのギャラリーにより、コーディングまたはプログラミングの経験がほとんどないユーザーが、コーディング環境にアクセスする必要なくデータベースプログラムにおけるソリューションを作成することができるようになる可能性がある。   [0018] FIG. 1 shows an exemplary screenshot of a solution design that includes a control gallery in the database program. As shown in FIG. 100, a user can create a solution in a table or form, for example, using pre-built controls provided in a control object gallery in a database program. Users can create various database applications and solutions in database programs such as tables, forms, projects, and reports. Creating complex solutions, usually with database programs, may require the user to have some knowledge of programming languages and the ability to write and edit code and logic using program design applications. A pre-built gallery of control objects may allow users with little coding or programming experience to create solutions in database programs without having to access the coding environment.

[0019]実施形態によるシステムでは、ユーザーがデータベースプログラムにおいて始めから終わりまで完全な論理ソリューションを作成するには、ユーザーは単に、コントロールのギャラリーにアクセスするだけでよい。ギャラリーは、別個のメニュー102にコントロールを表示することができる、またはデータベースプログラムの設計ビュー112中のリボンタスクバー120に、コントロールを組み込むことができる。さらに、ユーザーがギャラリー表示をカスタマイズして、コントロールが表示される場所、コントロールの表示方法、任意のカスタム作成論理制御(any custom created logic controls)、およびギャラリーに表示するまたは表示しない論理シナリオを決定することができる。一部のユーザーは、いくつかの論理シナリオを他のユーザーよりも多く使用する可能性があり、ユーザーは、完全なデータベースソリューションを作成する際に使用するのに効率的なギャラリーを作成するために、ユーザーの選択および利用に従ってギャラリービューをカスタマイズすることができる可能性がある。したがってユーザーは、ギャラリーで使用するためのユーザー独自のカスタム定義のコントロールを作成することを許される。   [0019] In a system according to an embodiment, in order for a user to create a complete logic solution in a database program from start to finish, the user simply needs to access a gallery of controls. The gallery can display the controls in a separate menu 102 or can incorporate the controls in the ribbon taskbar 120 in the design view 112 of the database program. In addition, the user customizes the gallery display to determine where the controls are displayed, how the controls are displayed, any custom created logic controls, and which logical scenarios to display or not display in the gallery. be able to. Some users may use some logical scenarios more often than others, and users can create an efficient gallery to use when creating a complete database solution You may be able to customize the gallery view according to your choice and usage. Users are therefore allowed to create their own custom defined controls for use in the gallery.

[0020]ギャラリーは、データベースプログラムにおける論理シナリオを説明する様々なコントロールおよびアクション用のコントロールオブジェクトを含むことができる。データベースプログラムは、データベースプログラムにおけるソリューションを構築するための多くの論理シナリオを含むことができ、ギャラリーは、一般的な論理シナリオを説明する一般的に使用されるコントロールの大部分またはすべてを表示することができる。ギャラリー中のコントロールオブジェクトは、コントロールのそれぞれの背後のコードおよび論理を含むように事前に構築することができ、したがってユーザーは、ソリューションへの追加のためにコントロールを単に選択することができ、ユーザーは決してコントロールの背後の論理を見るまたはアクセスする必要がない。ギャラリー中のコントロールオブジェクトは、ソリューションで実行されるコントロールまたはアクションを明確に示すことができ、したがってギャラリーは、ユーザーにとって単純で直感的であり、ギャラリー中の事前に構築されたコントロールオブジェクトをソリューションの設計ビュー112に追加して、構成要素をソリューションに組み込むことができる。   [0020] The gallery can include control objects for various controls and actions that describe logical scenarios in the database program. A database program can contain many logical scenarios for building solutions in the database program, and the gallery can display most or all of the commonly used controls that describe common logical scenarios Can do. Control objects in the gallery can be pre-built to include the code and logic behind each of the controls, so the user can simply select the control for addition to the solution, and the user You never have to see or access the logic behind the controls. The control objects in the gallery can clearly indicate the controls or actions performed on the solution, so the gallery is simple and intuitive for the user, and the solution design with pre-built control objects in the gallery In addition to the view 112, components can be incorporated into the solution.

[0021]テキストでコントロールオブジェクトのラベルを作成して、コントロールオブジェクトが表すアクションを明確にかつ簡潔に表示することができ、ならびに/あるいはコントロールオブジェクトをアイコンまたはグラフィックスとして表示して、ギャラリー中の特定のアクションおよび論理シナリオを表すことができる。コントロールオブジェクトは、クリックして追加する方法、またはドラッグアンドドロップする方法を使用してソリューションに追加することができる。ギャラリーコントロールは、コントロールの背後に組み込まれたコントロールアクションの論理のすべてを有することができるので、ユーザーがコントロールをソリューションに追加する、またはコントロールを設計キャンバスにドラッグアンドドロップするとき、ユーザーがコードエディターにアクセスする必要が全くなく、コードをソリューションに自動的に組み込むことができる。しかしながらソリューションコードは、ユーザーがソリューションの開発中のいずれかの時点においてソリューションの背後の論理を編集することを望む場合、表示して変更するためにユーザーにアクセス可能とすることができる。各コントロールの背後の論理もしくはコードおよび完全なソリューションは、適切なプログラミングの原理および言語に従うことができ、ユーザーが表示または修正のためにコードにアクセスする必要がある場合、知られているプログラミング技術を使用してコードを容易に読み取り、理解し、編集することができるように、エラー処理およびコメントを含むことができる。   [0021] You can create a label for the control object with text to display the action that the control object represents clearly and concisely, and / or display the control object as an icon or graphic to identify it in the gallery Can represent actions and logic scenarios. Control objects can be added to the solution using either a click-to-add method or a drag-and-drop method. A gallery control can have all of the control action logic embedded behind the control so that when the user adds the control to the solution or drags and drops the control onto the design canvas, the user can enter the code editor. There is no need for access and the code can be automatically incorporated into the solution. However, the solution code can be accessible to the user for display and modification if the user desires to edit the logic behind the solution at any point during the development of the solution. The logic or code behind each control and the complete solution can follow the proper programming principles and languages, and if the user needs access to the code for display or modification, a known programming technique can be used. Error handling and comments can be included so that the code can be easily read, understood and edited.

[0022]データベースプログラムで使用することができるいくつかの例示的論理シナリオは、アプリケーションのナビゲーション、フィルタリング、レコードナビゲーション、データ送信、データの更新および確認、ならびにカスタムユーザーインターフェースの自動化が含まれる。こうしたシナリオにおけるアクションを表すコントロールは、コントロールの論理と共に完全に事前に構築される設計キャンバスに追加することができるテキストボックス113、ドロップダウンメニュー114、ボタン、コンビネーションボックス、リスト、ラジオボタン、および/またはチェックボックスとして、コントロールオブジェクトのギャラリーに表示することができる。例えば、ユーザーは、ダイアログおよび新しいページを開くことおよび閉じること、項目への変更を保存すること、キャンセルすること、および削除すること、あるいはページまたはフォームに含まれる情報を検索することによって使用するデータベースプログラム中のフォームをナビゲートする必要があることがある。これらはデータベースプログラムにおいてかなり一般的なナビゲーションコントロールまたはアクションであるので、ギャラリーは、ユーザーがこれらのナビゲーション機能をソリューションに追加できるように、これらのアクションのそれぞれのコントロールオブジェクトを含むことができる。   [0022] Some example logical scenarios that can be used in a database program include application navigation, filtering, record navigation, data transmission, data updating and validation, and custom user interface automation. Controls that represent actions in these scenarios are text boxes 113, drop-down menus 114, buttons, combination boxes, lists, radio buttons, and / or that can be added to a fully pre-built design canvas with the logic of the controls. It can be displayed as a check box in the control object gallery. For example, a database that users use by opening and closing dialogs and new pages, saving changes to items, canceling, and deleting, or searching for information contained on a page or form You may need to navigate through forms in the program. Since these are fairly common navigation controls or actions in database programs, the gallery can contain a control object for each of these actions so that the user can add these navigation functions to the solution.

[0023]例示的実施形態では、ギャラリーは、ソリューション内にフォームまたは他のアプリケーションを保存するおよび/または閉じるためのコントロールを含むことができる。ユーザーは、保存して閉じるボタン108を選択して、これを設計ビュー112上の、ユーザーがボタンを設置したいと望む位置にドラッグアンドドロップすることができる。その後ボタン118がフォームに表示されて、ユーザーがフォームを保存して閉じることができるようになる。フォームを保存して閉じるというアクションの論理は、ギャラリー中の保存して閉じるボタン108と併せて事前に構築されることが可能であり、保存して閉じるボタン108がユーザーによって設計キャンバス上にドラッグアンドドロップされるとき、この論理を完全なソリューションの論理に追加することができる。「このマクロは現在のレコードを保存してフォームを閉じます」のような、論理が何の命令を含むかを示すコメントを、ソリューションの論理に含むことができる。   [0023] In an exemplary embodiment, the gallery may include controls for saving and / or closing forms or other applications within the solution. The user can select the save and close button 108 and drag and drop it on the design view 112 where the user wants to place the button. A button 118 is then displayed on the form, allowing the user to save and close the form. The logic of the action of saving and closing the form can be pre-built in conjunction with the save and close button 108 in the gallery, and the save and close button 108 can be dragged and dragged onto the design canvas by the user. When dropped, this logic can be added to the logic of the complete solution. Comments that indicate what instructions the logic contains can be included in the solution logic, such as "This macro saves the current record and closes the form."

[0024]別の例では、ユーザーがデータベースプログラムにおけるソリューションに検索ペイン116を追加することができる。検索ボックス116は、テキストを入力するためのテキストボックスと、クリックして検索アクションを実行するための選択ボタンとを含むことができる。ユーザーがソリューションの設計キャンバスに検索ボックスを追加するとき、検索コントロールのための事前に構築された論理は、ソリューションコードに自動的に組み込まれることが可能であり、検索ボタンのオンクリックイベント時に、またはユーザーが検索ボックスからタブ操作するときに、テキストボックス中のテキストについてレコードを検索するための命令を含むことができる。検索ボックスのデフォルトの論理は、現在のフォームおよび/またはサブフォームが存在する場合はサブフォーム上のレコードのすべてにわたって検索することとすることができる。必要に応じて、ダイアログまたはウィザードを提示して、ユーザーが検索ボックスを設定し、検索ボタンがクリックされるときに検索されるレコードをカスタマイズできるようにすることができる。   [0024] In another example, a user can add a search pane 116 to a solution in a database program. Search box 116 may include a text box for entering text and a selection button for clicking to perform a search action. When the user adds a search box to the solution design canvas, pre-built logic for the search control can be automatically incorporated into the solution code, either during the search button on-click event, or Instructions may be included to search for records for text in the text box when the user tabs from the search box. The default logic of the search box may be to search across all of the records on the subform if the current form and / or subform exists. If desired, a dialog or wizard can be presented to allow the user to set the search box and customize the records that are searched when the search button is clicked.

[0025]一部のシナリオでは、ソリューションに追加されるコントロールは、アクションを実行するための完全な論理を含むことができる。例えば、保存ボタン、閉じるボタン、削除ボタン、キャンセルボタン、および取消ボタンを、ソリューションの設計キャンバス上に単にドラッグアンドドロップすることによって、他にいかなる入力もなく、ソリューションに追加することができる。しかしながら、他の論理シナリオは、完全な論理をソリューションに追加するためにさらなる情報またはさらなる入力パラメーターを必要とすることがあり、コントロールが設計面に追加されると、ウィザードまたはダイアログにおいて入力されることがある。さらなる入力パラメーターを必要とする例示的論理シナリオには、Open−Form(フォームを開く)コントロール104が含まれる。データベースプログラムにおいてフォームを開くには、まず、コントロールをクリックするときユーザーが開きたいフォームを選択する必要がある。なお開くことは、様々な方法で、例えば(既存のページのコンテンツの代わりに)インラインで、(現在のページのフォーム中の)サブフォームで、およびモーダルなポップアップウィンドウで、行うことができる。ユーザーがギャラリーからOpen−Formコントロール104を選択し、これを設計ビュー112にドラッグアンドドロップしてOpen−Formボタンを作成するとき、ボタン124が現れて、「Open Form(フォームを開く)」と表示されることが可能である。これがキャンバスに追加されると、ウィザードまたはダイアログがポップアップして、コントロールが完了するまでに他に記入する必要があるものをユーザーに示し、さらなる入力パラメーターを通してユーザーを案内する。   [0025] In some scenarios, controls added to the solution can include complete logic for performing actions. For example, save buttons, close buttons, delete buttons, cancel buttons, and cancel buttons can be added to a solution without any other input by simply dragging and dropping them onto the design canvas of the solution. However, other logic scenarios may require additional information or additional input parameters to add complete logic to the solution and may be entered in wizards or dialogs when controls are added to the design surface. There is. An exemplary logic scenario that requires additional input parameters includes an Open-Form control 104. To open a form in a database program, the user must first select the form that the user wants to open when clicking the control. Note that opening can be done in various ways, for example inline (instead of the content of an existing page), in a subform (in the form of the current page), and in a modal pop-up window. When the user selects the Open-Form control 104 from the gallery and drags and drops it to the design view 112 to create an Open-Form button, the button 124 appears and displays "Open Form" Can be done. When this is added to the canvas, a wizard or dialog pops up to show the user what else needs to be filled in before the control is complete and guides the user through additional input parameters.

[0026]図2は、諸実施形態による、ある論理シナリオに対するさらなるパラメーターを入力するためのダイアログまたはウィザードの例示的スクリーンショットを示す。図1に関連して簡単に上述したように、ユーザーが設計ソリューションにコントロールを追加するとき、コントロールのための完全な論理をソリューションに完全に組み込むには、さらなる情報が必要とされることがある。コントロールを設計キャンバスに追加する際に、コントロールのための完全な論理を作成するためにさらなる情報が必要とされるとき、ダイアログまたはウィザードがポップアップして、ユーザーからさらなる入力パラメーターを収集することができる。例えば、ユーザーがOpen−Formコントロールをソリューションに追加することを選択するとき、Open−Formコントロールを追加すると、Open−Formボタン124をソリューションに作成することができ、ダイアログ202が表示されてユーザーに開きたいフォームの名前を示すよう促すことができる(204)。ユーザーが、ダイアログでリストから、例えば「Contacts」206のようなフォーム名をクリックして選択し、「ok」ボタン208をクリックすると、ダイアログは閉じる可能性があり、Open−Formボタンの完全な論理を作成することができる。フォーム名の選択は、ドロップダウンメニュー、チェックボックスの選択などのような、他の手段によることも可能である。   [0026] FIG. 2 illustrates an exemplary screenshot of a dialog or wizard for entering additional parameters for a logical scenario, according to embodiments. As briefly described above in connection with FIG. 1, when a user adds control to a design solution, additional information may be required to fully incorporate the complete logic for the control into the solution. . When adding a control to the design canvas, a dialog or wizard can pop up to collect additional input parameters from the user when more information is needed to create complete logic for the control . For example, when the user chooses to add an Open-Form control to the solution, adding the Open-Form control allows the Open-Form button 124 to be created in the solution and a dialog 202 is displayed and opened to the user. The name of the desired form can be prompted (204). If the user clicks on a form name from the list in the dialog to select it, for example “Contacts” 206, and clicks the “ok” button 208, the dialog may close, and the full logic of the Open-Form button Can be created. Form name selection can also be by other means, such as drop-down menus, check box selections, and the like.

[0027]コントロールの論理は、ソリューションに組み込むことができ、したがって設計ソリューションからOpen−Formボタンが選択されるときはいつでも、ダイアログでユーザーが選択したフォームが開かれる。さらに、Open−Formボタンのキャプションは、例えばユーザーがダイアログリストからContacts206を選択した場合、更新および変更されて「Open Contacts」を表示することができ、Open−Formボタンの論理におけるコメントは、コントロールが選択時にコンタクトフォームを開くこと、またはユーザーが開くことを選択した他のいずれかのフォームを開くことを示すことができる。ユーザーは、必要であれば論理を変更して、開くために選択されるフォームを変える、または他の変更を行うことができる場合がある。   [0027] The logic of the control can be incorporated into the solution, so whenever the Open-Form button is selected from the design solution, the user selected form in the dialog is opened. In addition, the Open-Form button caption can be updated and changed to display “Open Contacts”, for example, when the user selects Contacts 206 from the dialog list, and the Open-Form button logic indicates that the control It can indicate that a contact form is opened upon selection, or any other form that the user has chosen to open. The user may be able to change the logic if necessary to change the form selected to open, or make other changes.

[0028]他の実施形態では、もう1つのダイアログ210を提示して、例えば、フォームにどのレコードを表示するか212、およびフォームをどのように開くか214など、フォームを開くためのさらなる情報を収集することができる。ユーザーは、まずドロップダウンリスト216から開くフォームを選択することができ、その後、フォームを開くための別のオプションが、チェックボックスまたはドロップダウンメニューまたはリストに提示されることがある。一例では、データベースプログラムにおいてフォームを開くことは、様々な方法で実行することができる。例えば、インラインで、サブフォームで、またはポップアップウィンドウで、および利用可能なOpen−Form方法の1つを選択するためのチェックボックスダイアログを使用して、ユーザーがフォームの開く方法を決定することができるようにする。さらに、ユーザーは、フォームが開かれるとき、フォームがレコードセットからどの(1つまたは複数の)レコードをフォームに表示するかを選択することができる。ユーザーは、現在のレコード、新しいレコードを表示すること、またはすべてのレコードを提示することを選ぶことができる。他の情報は、限られた数のオプションから選択するチェックボックス、または指定された項目に関するすべてのオプションを表示するドロップダウンメニューを使用して収集することができる。   [0028] In other embodiments, another dialog 210 is presented to provide additional information for opening the form, such as 212 which record to display in the form and 214 how to open the form. Can be collected. The user can first select a form to open from drop-down list 216, after which another option for opening the form may be presented in a check box or drop-down menu or list. In one example, opening a form in a database program can be performed in various ways. For example, a user can determine how to open a form inline, in a subform, or in a pop-up window, and using a check box dialog to select one of the available Open-Form methods. Like that. In addition, when the form is opened, the user can select which record (s) the form displays from the record set. The user can choose to display the current record, a new record, or present all records. Other information can be collected using a checkbox to select from a limited number of options, or a drop-down menu that displays all options for a specified item.

[0029]別の例では、ユーザーが、ダイアログボックス220により別のコントロールの値を設定することができるようにすることができる。ドロップダウンメニュー222を使用して、ユーザーが値を設定したいコントロールを選択することができる。例えば、ダイアログは、どのコントロールを設定するか、コントロールをどの値に設定するかを尋ねることができる。ダイアログボックス220は、現在のフォームのコントロールのすべてのドロップダウンメニューまたはリストを提示することができる。さらに、ビルダーボタン(builder button)により、ユーザーは式ビルダー(expression builder)をポップアップして、現在のフォーム以外でコントロールを選択することができるようになる。ドロップダウンメニューはまた、ボタンがドラッグされるフォーム上にサブフォームが存在する場合、サブフォームにコントロールを記載することもできる。ダイアログはまた、コントロールを設定するための値を選択するまたは入力するための、第2のドロップダウンメニューもしくはリスト、またはテキストボックス224を表示することもできる。設定される値は、選択されるコントロールに即したものとすることができる。選択するまたは表示することができるコントロールのいくつかの例示的な値には、式ビルダー、カレンダー/日付ピッカー(date picker)、添付するファイルを選択するための添付ピッカー(attachment picker)、または計算機が含まれる。第2のドロップダウンボックスは、ユーザーがコントロールの定義に基づいてコントロールの許容できる値のリストから容易に選択できるように、更新されるコントロールのコントロールタイプをパースすることができることがある。例えば、ユーザーがドロップダウンメニュー222から「性別」という名前のコントロールを選択する場合、テキストボックス224が、単に「男性」および「女性」という選択を有するcomboBoxコントロールに変わることができる。   [0029] In another example, the user may be able to set a value for another control via dialog box 220. The drop down menu 222 can be used to select the control for which the user wants to set a value. For example, the dialog can ask which control to set and what value to set the control to. Dialog box 220 may present all drop-down menus or lists of controls for the current form. In addition, a builder button allows the user to pop up an expression builder and select a control outside the current form. The drop-down menu can also list controls on the subform if there is a subform on the form to which the button is dragged. The dialog may also display a second drop-down menu or list or text box 224 for selecting or entering a value for setting the control. The value set can be in accordance with the selected control. Some exemplary values of controls that can be selected or displayed include an expression builder, a calendar / date picker, an attachment picker for selecting files to attach, or a calculator. included. The second drop-down box may be able to parse the control type of the updated control so that the user can easily select from a list of acceptable values for the control based on the control definition. For example, if the user selects a control named “Gender” from the drop-down menu 222, the text box 224 can simply be changed to a comboBox control with selections of “Male” and “Female”.

[0030]図3は、諸実施形態による、ある論理シナリオに対するさらなるパラメーターを入力するためのダイアログまたはウィザードの例示的スクリーンショットを示す。例示的実施形態では、ユーザーが「プロパティの設定(Set Property)」ボタンの追加を選択することができ、プロパティの設定ボタンを追加すると、別のコントロールについてのプロパティを設定するためにユーザーがさらなるパラメーターを選択するためのいくつかのドロップダウンメニューと共にダイアログ300を表示することができる。例えば、いくつかのさらなる入力パラメーターには、どのコントロールを更新するか(302)、どのプロパティを更新するか(304)、およびプロパティを何に設定するか(306)が含まれる。プロパティの設定ボタンは、現在のフォームまたはサブフォームでコントロールについてのプロパティを設定することができる。コントロールの設定のためのいくつかの例示的プロパティには、使用可能(enabled)、表示可能(visible)、編集ロック(locked)、色、前景色、背景色、およびキャプションが含まれる。プロパティに対するいくつかの例示的プロパティ値は、使用可能/表示可能に対するtrueまたはfalse、カラーピッカーまたは色のプロパティに対する色を16進値で書く機能、キャプションの値を選択するテキストボックスとすることができる。   [0030] FIG. 3 illustrates an exemplary screenshot of a dialog or wizard for entering additional parameters for a logical scenario, according to embodiments. In an exemplary embodiment, the user can select to add a “Set Property” button, which adds additional parameters for the user to set properties for another control. Dialog 300 may be displayed with a number of drop-down menus for selecting. For example, some additional input parameters include which controls are updated (302), which properties are updated (304), and what properties are set (306). The set properties button allows you to set properties for the control in the current form or subform. Some exemplary properties for control settings include enabled, visible, edit locked, color, foreground color, background color, and caption. Some example property values for a property can be true / false for enabled / displayable, color picker or ability to write color for a color property in hex value, text box for selecting caption value .

[0031]例えば、カラーピッカー308を表示して、ユーザーが16進数のカラーコードまたはデータベースプログラムのカラーコードを知る必要もなく、更新したい色を容易に選択できるようにすることができる。ドロップダウンメニューまたはリストは、あるプロパティが選択されると、選択されたプロパティのプロパティ値のみをその後のメニューに表示することができるように、漸進的に選択するもの(progressively selective)とすることができる。例えば、第1の質問「どのコントロールを更新すべきか」(302)は、現在のフォームのすべてのコントロールを示すことができる。あるコントロールが選択されると、その後のメニューまたはリスト(例えば、304、306)は、更新されるコントロールプロパティのより小さいリストを表示することができる。例えば、ユーザーがテキストボックスであるコントロールを選択する場合、ドロップダウンメニューは、色、使用可能、表示可能のようなプロパティ値を表示することができるが、テキストボックスに別個のキャプションプロパティがないとき、キャプションプロパティを表示しないことがある。質問のすべてがユーザーによって選択される、または回答されると、ユーザーは「ok」を選択することができ、「okボタン」310をクリックすると、コードをソリューションに組み込むことができる。   [0031] For example, the color picker 308 may be displayed to allow the user to easily select the color that they want to update without having to know the hexadecimal color code or the color code of the database program. The drop-down menu or list should be progressively selective so that when a property is selected, only the property value of the selected property can be displayed in subsequent menus. it can. For example, the first question “Which control to update” (302) may indicate all controls of the current form. When a control is selected, subsequent menus or lists (eg, 304, 306) can display a smaller list of updated control properties. For example, if the user selects a control that is a text box, the drop-down menu can display property values such as color, available, visible, but when the text box does not have a separate caption property, Caption properties may not be displayed. Once all of the questions have been selected or answered by the user, the user can select “ok” and clicking the “ok button” 310 can incorporate the code into the solution.

[0032]図1から3の例示的システムについて、特定の構成、アプリケーション、および対話と共に説明した。諸実施形態は、こうした例によるシステムに限定されない。データベースプログラムにおける論理シナリオに対して事前に構築されたコントロールのギャラリーを提供するシステムは、より少ない構成要素または追加の構成要素を使用する構成、ならびに他のタスクを実行する構成で実装することができる。さらに、本明細書に記載する原理を使用して同様の方法で、特定のプロトコルおよび/またはインタフェースを実装することができる。   [0032] The exemplary system of FIGS. 1-3 has been described with specific configurations, applications, and interactions. Embodiments are not limited to systems according to these examples. A system that provides a pre-built gallery of controls for logical scenarios in a database program can be implemented with configurations that use fewer or additional components, as well as configurations that perform other tasks . Further, specific protocols and / or interfaces can be implemented in a similar manner using the principles described herein.

[0033]図4は、諸実施形態を実装することができる例示的なネットワーク化された環境である。データベースプログラムにおける論理シナリオに対して事前に構築されたコントロールのギャラリーを提供するためのシステムを、ホステッドサービスのような、1つまたは複数のサーバー414を通じて実行されるソフトウェアにより実装することができる。プラットフォームは、(1つまたは複数の)ネットワーク410を介して、スマートフォン413、ラップトップコンピューター412、またはデスクトップコンピューター411(「クライアントデバイス」)などの個々のコンピューティングデバイス上のクライアントのアプリケーションと通信することができる。   [0033] FIG. 4 is an exemplary networked environment in which embodiments may be implemented. A system for providing a pre-built gallery of controls for logical scenarios in a database program can be implemented by software executed through one or more servers 414, such as a hosted service. The platform communicates with client applications on individual computing devices, such as smartphone 413, laptop computer 412, or desktop computer 411 ("client device"), via network (s) 410. Can do.

[0034]クライアントデバイス411〜413のいずれかで実行されるクライアントアプリケーションは、サーバー414によって、または個人のサーバー416で実行される(1つまたは複数の)アプリケーションによる通信を容易にすることができる。サーバーの1つで実行されるアプリケーションは、データベースプログラムで使用される主要な論理シナリオに対して事前に構築されたコントロールを含むギャラリーを生成すること、コントロールを設計ソリューションに追加すること、およびコントロールの論理を完全なソリューションコード論理に組み込むことを容易にすることができる。アプリケーションは、ユーザーのカスタム基本設定(custom preferences)に従って完全な論理ソリューションを作成するためのさらなる入力パラメーターの選択のために、追加のダイアログまたはウィザードをユーザーに提供することができる。アプリケーションは、(1つまたは複数の)データストア419から直接にまたはデータベースサーバー418を介して関連するデータを検索し、クライアントデバイス411〜413を介して(1人または複数の)ユーザーに要求されたサービス(例えば、文書の編集)を提供することができる。   [0034] A client application running on any of the client devices 411-413 may facilitate communication by the application (s) executed by the server 414 or at the personal server 416. An application that runs on one of the servers generates a gallery that contains pre-built controls for the main logical scenarios used in the database program, adds controls to the design solution, and controls It can facilitate the incorporation of logic into complete solution code logic. The application can provide the user with additional dialogs or wizards for selection of further input parameters to create a complete logical solution according to the user's custom preferences. The application retrieves relevant data either directly from the data store (s) 419 or via the database server 418 and requested by the user (s) via the client devices 411-413. Services (eg, document editing) can be provided.

[0035](1つまたは複数)のネットワーク410は、サーバー、クライアント、インターネットサービスプロバイダー、および通信媒体のいかなるトポロジを含むこともできる。諸実施形態によるシステムは、静的または動的トポロジを有することができる。(1つまたは複数の)ネットワーク410は、企業ネットワークなどの安全なネットワーク、無線オープンネットワーク、もしくはインターネットなどの安全ではないネットワークを含むことができる。(1つまたは複数の)ネットワーク410は、公衆交換電話網(PSTN)もしくはセルラーネットワークなどの他のネットワークを通じて通信を統合することもできる。さらに、(1つまたは複数の)ネットワーク410は、Bluetoothまたは同様のネットワークのような、近距離無線ネットワークを含むことができる。(1つまたは複数の)ネットワーク410は、本明細書に記載するノード間の通信を提供する。例として、限定ではなく、(1つまたは複数の)ネットワーク410は、音響、RF、赤外線、および他の無線媒体などの無線媒体を含むことができる。   [0035] The network (s) 410 may include any topology of servers, clients, Internet service providers, and communication media. Systems according to embodiments can have a static or dynamic topology. The network (s) 410 may include a secure network such as a corporate network, a wireless open network, or an insecure network such as the Internet. The network (s) 410 may also integrate communications through other networks such as a public switched telephone network (PSTN) or a cellular network. Further, the network (s) 410 can include a near field wireless network, such as Bluetooth or similar network. The network (s) 410 provide communication between the nodes described herein. By way of example, and not limitation, network (s) 410 can include wireless media such as acoustic, RF, infrared, and other wireless media.

[0036]コンピューティングデバイス、アプリケーション、データソース、およびデータ配信システムの他の多くの構成を使用して、データベースプログラムにおける論理シナリオ対して事前に構築されたコントロールのギャラリーを提供するプラットフォームを実現することができる。さらに、図4に述べるネットワーク化された環境は、単に例示のためである。諸実施形態は、例示のアプリケーション、モジュール、またはプロセスに限定されない。   [0036] Using many other configurations of computing devices, applications, data sources, and data distribution systems to provide a platform that provides a pre-built gallery of controls for logical scenarios in a database program Can do. Furthermore, the networked environment described in FIG. 4 is for illustration only. Embodiments are not limited to the example applications, modules, or processes.

[0037]図5および関連する記述は、諸実施形態を実装することができる好適なコンピューティング環境の簡潔な概要を提供することを目的としている。図5を参照すると、コンピューティングデバイス500のような、諸実施形態によるアプリケーションの例示的コンピューティング動作環境のブロック図が示されている。基本的な構成では、コンピューティングデバイス500は、諸実施形態によりデータベースプログラムにおける論理シナリオに対して事前に構築されたコントロールのギャラリーを提供するためのアプリケーションを実行するいかなるコンピューティングデバイスとすることもでき、少なくとも1つの処理装置502とシステムメモリー504とを含むことができる。コンピューティングデバイス500は、プログラムを実行する際に協働する複数の処理装置を含むこともできる。システムメモリー504は、コンピューティングデバイスの正確な構成およびタイプに応じて、揮発性(RAMなど)、不揮発性(ROM、フラッシュメモリーなど)、またはこの2つの何らかの組合せでとすることができる。システムメモリー504は、一般に、ワシントン州レドモンドのマイクロソフトコーポレーションが提供するWINDOWS(登録商用)オペレーティングシステムなど、プラットフォームの動作を制御するのに好適なオペレーティングシステム505を含む。システムメモリー504はまた、プログラムモジュール506、アプリケーション522、ギャラリーモジュール524のような、1つまたは複数のソフトウェアアプリケーションを含むこともできる。   [0037] FIG. 5 and related descriptions are intended to provide a concise overview of a suitable computing environment in which embodiments may be implemented. With reference to FIG. 5, a block diagram of an exemplary computing operating environment for an application, such as a computing device 500, according to embodiments is shown. In a basic configuration, computing device 500 can be any computing device that executes an application to provide a pre-built gallery of controls for logical scenarios in a database program according to embodiments. , At least one processing device 502 and system memory 504 may be included. The computing device 500 can also include multiple processing devices that cooperate in executing the program. System memory 504 may be volatile (such as RAM), non-volatile (such as ROM, flash memory, etc.), or some combination of the two, depending on the exact configuration and type of computing device. System memory 504 generally includes an operating system 505 suitable for controlling the operation of the platform, such as the WINDOWS operating system provided by Microsoft Corporation of Redmond, Washington. System memory 504 may also include one or more software applications, such as program module 506, application 522, and gallery module 524.

[0038]アプリケーション522によりコンピューティングデバイス500は、データベースプログラムの設計ビューに主要な論理シナリオの事前に構築されたコントロールのギャラリーを提供できるようになり、ユーザーは、ギャラリーからコントロールを選択して、データベースプログラムにおけるソリューションに追加し、コントロールの論理を完全なソリューションコードに組み込むことができるようになる可能性がある。ギャラリーモジュール524によって制御されるユーザインタフェースによって、アプリケーション522が、データベースプログラムにおける一般的に使用されるコントロールまたはアクションを、データベースプログラムの設計ビューに含まれるギャラリーに事前に構築されたコントロールとして表示することができる。アプリケーションにより、ユーザーは事前に構築されたコントロールをソリューションの設計面にドラッグアンドドロップすることができるようになる可能性があり、アプリケーションは、コントロールの背後の論理を完全なソリューションコード論理に組み込むことができる。アプリケーションはさらに、コントロールのための完全な論理をソリューションコードに組み込むために必要とされるさらなる情報を入力するためのウィザードを表示することができる。アプリケーションにより、ユーザーは、ユーザー独自のカスタム作成コントロールを作成し、指定することができることがある。アプリケーション522およびギャラリーモジュール524は、別個のアプリケーションまたはホステッドサービスの一体型モジュールとすることができる。この基本構成は、破線508内のこうした構成要素により図5に示している。   [0038] The application 522 enables the computing device 500 to provide a pre-built control gallery of key logical scenarios in the design view of the database program, allowing the user to select a control from the gallery and It may be possible to add to the solution in the program and incorporate control logic into the complete solution code. The user interface controlled by the gallery module 524 allows the application 522 to display commonly used controls or actions in the database program as pre-built controls in the gallery included in the design view of the database program. it can. The application may allow users to drag and drop pre-built controls onto the design side of the solution, and the application can incorporate the logic behind the controls into the complete solution code logic. it can. The application can further display a wizard for entering further information needed to incorporate the complete logic for control into the solution code. Depending on the application, users may be able to create and specify their own custom creation controls. Application 522 and gallery module 524 may be separate applications or integrated modules of hosted services. This basic configuration is illustrated in FIG. 5 by these components within dashed line 508.

[0039]コンピューティングデバイス500は、追加の特徴および機能を有することができる。例えばコンピューティングデバイス500は、例えば磁気ディスク、光ディスク、またはテープなど、追加のデータ記憶デバイス(取外し可能および/または取外し不能)を含むこともできる。このような追加の記憶装置は、リムーバブル記憶装置509およびリムーバブルではない記憶装置510によって図5で説明している。コンピューター可読記憶媒体は、コンピューター可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータなどの情報を格納するための任意の方法または技術で実現される揮発性および不揮発性の、取外し可能および取外し不能媒体を含む。システムメモリー504、リムーバブル記憶装置509、およびリムーバブルではない記憶装置510は、すべてコンピューター可読記憶媒体の例である。コンピューター可読記憶媒体には、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリーもしくは他のメモリー技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくは他の光記憶装置、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶デバイス、または所望の情報を格納するために使用することができ、コンピューティングデバイス500がアクセスすることができる他のいかなる媒体も含まれるが、これらに限定されない。このようなどのコンピューター可読記憶媒体も、コンピューティングデバイス500の一部であることが可能である。コンピューティングデバイス500は、キーボード、マウス、ペン、音声入力デバイス、タッチ入力デバイス、類似の入力デバイスなど、(1つまたは複数の)入力デバイス512を有することもできる。ディスプレイ、スピーカー、プリンター、および他のタイプの出力デバイスなどの、(1つまたは複数の)出力デバイス514を含むこともできる。これらのデバイスは当技術分野ではよく知られており、本明細書で詳細に説明する必要はない。   [0039] Computing device 500 may have additional features and functions. For example, the computing device 500 may include additional data storage devices (removable and / or non-removable) such as, for example, magnetic disks, optical disks, or tapes. Such additional storage devices are illustrated in FIG. 5 by a removable storage device 509 and a non-removable storage device 510. Computer-readable storage media is volatile and nonvolatile, removable and non-removable media implemented in any method or technique for storing information such as computer-readable instructions, data structures, program modules, or other data. including. System memory 504, removable storage device 509, and non-removable storage device 510 are all examples of computer-readable storage media. Computer readable storage media include RAM, ROM, EEPROM, flash memory or other memory technology, CD-ROM, digital versatile disc (DVD) or other optical storage device, magnetic tape, magnetic disk storage device or other magnetic This includes but is not limited to storage devices or any other medium that can be used to store desired information and that can be accessed by computing device 500. Any such computer readable storage media can be part of computing device 500. The computing device 500 may also have input device (s) 512 such as a keyboard, mouse, pen, voice input device, touch input device, similar input device, etc. Output device (s) 514 may also be included, such as displays, speakers, printers, and other types of output devices. These devices are well known in the art and need not be described in detail herein.

[0040]コンピューティングデバイス500は、分散型コンピューティング環境における有線もしくは無線ネットワーク、衛星リンク、セルラーリンク、近距離ネットワーク、および類似のメカニズムを通じるなど、デバイスが他のデバイス518と通信できるようにする通信接続516を含むこともできる。他のデバイス518は、通信アプリケーションを実行する(1つまたは複数の)コンピューターデバイス、ウェブサーバー、および類似のデバイスを含むことができる。(1つまたは複数の)通信接続516は、通信媒体の一例である。通信媒体は、その中にコンピューター可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータを含むことができる。一例として、通信媒体は、有線ネットワークもしくは直接有線接続などの有線媒体、ならびに音響、RF、赤外線、およびその他の無線媒体などの無線媒体を含むが、これらに限定されない。   [0040] Computing device 500 enables a device to communicate with other devices 518, such as through wired or wireless networks, satellite links, cellular links, short-range networks, and similar mechanisms in a distributed computing environment. A communication connection 516 may also be included. Other devices 518 may include computer device (s), web servers, and similar devices that execute communication applications. Communication connection (s) 516 is an example of a communication medium. Communication media can include computer readable instructions, data structures, program modules, or other data therein. By way of example, communication media includes, but is not limited to, wired media such as a wired network or direct-wired connection, and wireless media such as acoustic, RF, infrared, and other wireless media.

[0041]例示的実施形態はまた、方法を含む。こうした方法は、本明細書に記載する構造を含む、いかなる数の方法で実施されることも可能である。1つのこのような方法は、本明細書に記載するタイプのデバイスの、機械操作によるものである。   [0041] Exemplary embodiments also include methods. Such methods can be implemented in any number of ways, including the structures described herein. One such method is by machine operation of a device of the type described herein.

[0042]別の任意の方法は、方法の個々の操作の1つまたは複数が、一部を行う1人または複数の人間のオペレータと共に行われる。こうした人間オペレータは、互いと共に配置される必要がなく、それぞれが単にプログラムの一部を行うマシンと共にあることが可能である。   [0042] Another optional method is that one or more of the individual operations of the method are performed with one or more human operators performing a part. These human operators need not be co-located with each other, but can each be with a machine that simply performs part of the program.

[0043]図6は、諸実施形態によりデータベースプログラムにおける論理シナリオに対して事前に構築されたコントロールのギャラリーを提供するプロセス600の論理流れ図を示す。プロセス600は、コンピューティングデバイスまたはプロセッサーにより命令を実行することができる同様の電子デバイス上で実行することができる。   [0043] FIG. 6 illustrates a logical flow diagram of a process 600 that provides a gallery of pre-built controls for logical scenarios in a database program according to embodiments. Process 600 may be performed on a similar electronic device capable of executing instructions by a computing device or processor.

[0044]プロセス600は、操作610から始まり、システムは、ユーザーがデータベースプログラムにおいて新しい設計ソリューションを作成した、または開始したことを検出することができる。あるいは、ユーザーは、既存の設計ソリューションを変更することがある。データベースプログラムにおけるいくつかの例示的ソリューションは、フォーム、表、プロジェクト、クエリ、およびレポートを含むことができる。新しいソリューションの作成または既存のソリューションの変更を検出すると、システムは、ユーザーが取り組んでいるソリューションのタイプに対して、一般的に使用される論理シナリオを判断することができる。操作620において、システムは、一般的に使用される論理シナリオを表すアクションまたはオブジェクトに対して事前に構築されたコントロールを、コントロールオブジェクトのギャラリーにロードすることができる。コントロールオブジェクトのギャラリーは、データベースプログラムにおけるソリューションの設計ビューにメニューとして表示することができ、またはコントロールは、ソリューション設計ビューの一部として表示されるタスクバーの一部として表示することができる。ギャラリーによりユーザーは、ソリューションに追加するために、ギャラリー中のコントロールを選択できるようになることが可能である。ユーザーは、コントロールをクリックしてこれを選択することができ、またはユーザーは、ドラッグアンドドロップ方法を使用してコントロールをソリューションに追加することができる。ギャラリー中のコントロールは、コントロールの背後に事前に構築されたコントロールを生成するための論理またはコードを含むことができ、したがってユーザーは、単に選択してコントロールをソリューションに追加し、いかなるコードも編集する必要がない、またはコードエディターにアクセスする必要がない。   [0044] Process 600 begins at operation 610, where the system can detect that a user has created or started a new design solution in a database program. Alternatively, the user may change an existing design solution. Some example solutions in a database program can include forms, tables, projects, queries, and reports. Upon detecting the creation of a new solution or modification of an existing solution, the system can determine the commonly used logical scenario for the type of solution the user is working on. At operation 620, the system can load a pre-built control for an action or object that represents a commonly used logical scenario into a gallery of control objects. The control object gallery can be displayed as a menu in the solution design view in the database program, or the control can be displayed as part of a taskbar that is displayed as part of the solution design view. The gallery can allow the user to select controls in the gallery to add to the solution. The user can click on the control to select it, or the user can add the control to the solution using a drag and drop method. The controls in the gallery can contain logic or code to generate pre-built controls behind the controls, so the user can simply select and add the controls to the solution and edit any code There is no need or access to the code editor.

[0045]操作630においてシステムは、クリックして追加する方法、ドラッグアンドドロップ方法、または類似の方法を使用した、ギャラリーからのコントロールの選択、およびソリューション設計ビューへのコントロールの追加を検出することができる。コントロールをソリューションに追加すると、操作640においてシステムは、コントロールのオブジェクトを設計ソリューションに追加することができる。オブジェクトは、いくつかの例では、ボタン、メニュー、リスト、テキストボックス、またはポップアップウィンドウとすることができる。さらに、コントロールの背後の論理を、完全なソリューションコードに追加することができる。これによりソリューションのコードを、ユーザーが追加したソリューションの構成要素で更新することができ、ユーザーがソリューションコードを手動で編集する必要がない。   [0045] At operation 630, the system may detect the selection of controls from the gallery and the addition of controls to the solution design view using click-to-add, drag-and-drop, or similar methods. it can. Adding a control to the solution, at operation 640, the system can add the control's object to the design solution. The object may be a button, menu, list, text box, or pop-up window in some examples. In addition, the logic behind the controls can be added to the complete solution code. This allows the solution code to be updated with user-added solution components without the user having to manually edit the solution code.

[0046]一部の論理シナリオまたはコントロールでは、コントロールの完全な論理をシステムに組み込むためにより多くの情報が必要とされることがある。このような場合、システムは、必要に応じて操作650においてウィザードまたはダイアログウィンドウを表示することができ、コントロールをソリューション設計ビューに追加した後に表示することができる。ウィザードは、ユーザーが選択してソリューション中のコントロールオブジェクトをカスタマイズし、完成するために、さらなる入力パラメーターおよびオプションを表示するための複数の質問、ドロップダウンメニュー、リスト、またはチェックボックスを提示することができる。ユーザーがさらなるオプションを選択し、コントロールの完全な論理をソリューションに組み込むために必要とされるさらなる情報を提供した後、システムがソリューション中のオブジェクトを更新して、ソリューション中のオブジェクトの正確な機能または操作を表示することができる。操作660は、コントロールオブジェクトの完全な論理を、データベースプログラムにおけるソリューションのソリューションコード論理に組み込むことができる。   [0046] In some logic scenarios or controls, more information may be required to incorporate the complete logic of the control into the system. In such a case, the system can display a wizard or dialog window at operation 650 as needed, and can be displayed after adding the control to the solution design view. The wizard may present multiple questions, drop-down menus, lists, or checkboxes to display additional input parameters and options for the user to select and customize and complete the control objects in the solution. it can. After the user selects additional options and provides the additional information needed to incorporate the complete logic of control into the solution, the system updates the objects in the solution to see the exact function of the objects in the solution or Operations can be displayed. Operation 660 can incorporate the complete logic of the control object into the solution code logic of the solution in the database program.

[0047]コードは、ユーザーが望む場合、編集およびカスタマイズするためにユーザーに利用できるものとすることができるが、ユーザーがコードジェネレーターにアクセスする、またはコードもしくは論理を何ら生成する必要なく、完全なソリューションを始めから終わりまで作成することができる。いくつかの実施形態では、ソリューションは、表、フォーム、プロジェクト、レポート、またはクエリ内部の論理とすることができる。   [0047] The code can be made available to the user for editing and customization if desired by the user, but the complete code is not required for the user to access the code generator or generate any code or logic. You can create a solution from start to finish. In some embodiments, the solution can be logic inside a table, form, project, report, or query.

[0048]プロセス600に含まれる操作は、例示のためのものである。事前に構築されたコントロールを使用した論理の作成は、より少ないステップまたは追加のステップを有する同様のプロセスによって、ならびに本明細書に記載する原理を使用する操作の異なる順序で、実行することができる。   [0048] The operations included in process 600 are for illustration. The creation of logic using pre-built controls can be performed by a similar process with fewer or additional steps, as well as in a different order of operation using the principles described herein. .

[0049]上記の明細書、例、およびデータは、諸実施形態の構成物の製作および使用についての包括的な説明を提供する。対象物について、構造的特徴および/または方法論的動作に特有の言語で説明したが、添付の特許請求の範囲に定める対象物は、必ずしも上記の特定の特徴または動作に限定されないことを理解されたい。むしろ、特許請求の範囲を実施する例示的な形態および実施形態として、上記の特定の特徴および動作を開示する。   [0049] The above specification, examples, and data provide a comprehensive description of the manufacture and use of the components of the embodiments. Although the subject matter has been described in language specific to structural features and / or methodological operations, it should be understood that the subject matter defined in the appended claims is not necessarily limited to the specific features or acts described above. . Rather, the specific features and acts described above are disclosed as example forms and embodiments for implementing the claims.

Claims (11)

コントロールオブジェクトのギャラリーを提供するためにコンピューティングデバイスの少なくとも一部で実行される方法であって、
データベースプログラムにおける新しいソリューションの作成および、データベースプログラムにおける既存のソリューションの変更の1つを検出するステップであって、前記データベースプログラムにおけるソリューションは、フォーム、表、プロジェクト、クエリ、および、レポートのすくなくともいずれかを含むステップと、
前記データベースプログラムにおけるソリューションに対して一般的に使用される論理シナリオを判断するステップであって、前記データベースプログラムにおけるソリューションに対して一般的に使用される論理シナリオは、アプリケーションのナビゲーション、フィルタリング、レコードナビゲーション、データ送信、データの更新および確認、ならびにカスタムユーザーインターフェースの自動化のすくなくともいずれかを含むステップと、
前記データベースプログラム中のプロジェクトにおける前記一般的に使用される論理シナリオのために1つまたは複数のアクションを生成するための事前に構築された論理を備えるコントロールオブジェクトのギャラリーを生成するステップと、
ユーザーが前記コントロールオブジェクトのギャラリーからデータベースプログラムにおけるソリューションのソリューション設計キャンバスに、コントロールオブジェクトを選択して追加できるようにするために、前記コントロールオブジェクトのギャラリーを、データベースプログラムにおけるソリューションの設計ビューにメニューとして表示するステップと、
前記新しく追加されたコントロールオブジェクトを前記ソリューション設計キャンバスに表示するステップと、
前記ソリューション設計キャンバス中のコントロールオブジェクトをユーザーが選択しカスタマイズして完成するために、また、ソリューション中のオブジェクトを更新するために、さらなる入力パラメーターおよびオプションを表示するための複数の質問、ドロップダウンメニュー、リスト、またはチェックボックスをユーザーに提示するダイアログウィンドウを表示するステップと、
前記コントロールオブジェクトの完全な論理を、前記ソリューションの論理コードに自動的に組み込むステップと、
前記コントロールオブジェクトをアクティブ化すると、前記コントロールオブジェクトによって表される1つまたは複数のアクションを実行するステップと、
を含む、方法。
A method performed on at least a portion of a computing device to provide a gallery of control objects, comprising:
Creating a new solution in the database program, and a step of detecting one of the changes in the existing solutions in the database program, solutions in said database program, form, table, project, queries, and any at least report Including a step ,
Determining logical scenarios commonly used for solutions in the database program, the logical scenarios commonly used for solutions in the database program being application navigation, filtering, record navigation Including at least one of data transmission, data update and verification, and custom user interface automation ,
Generating a gallery of control objects comprising pre-built logic for generating one or more actions for the commonly used logic scenario in a project in the database program;
Display the control object gallery as a menu in the solution design view in the database program so that users can select and add control objects from the control object gallery to the solution design canvas of the solution in the database program And steps to
Displaying the newly added control object on the solution design canvas;
Multiple questions, drop-down menus to display additional input parameters and options for the user to select and customize control objects in the solution design canvas and to update the objects in the solution Displaying a dialog window that presents the user with a list or check box;
Automatically incorporating the complete logic of the control object into the logic code of the solution;
Activating the control object, performing one or more actions represented by the control object;
Including the method.
前記コントロールオブジェクトの完全な論理を将来使用するために完全に編集可能にするステップと、
前記ユーザーが前記コントロールオブジェクトのギャラリーで使用するためのユーザー独自のカスタム定義のコントロールを作成できるようにするステップと、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
Making the complete logic of the control object fully editable for future use;
Allowing the user to create their own custom defined controls for use in the control object gallery;
The method of claim 1, further comprising:
前記さらなる入力パラメーターは、前記コントロールオブジェクトの完全な論理を前記ソリューションの論理コードに組み込むために入力される、請求項1又は2に記載の方法。 The method according to claim 1 or 2 , wherein the further input parameters are input to incorporate the complete logic of the control object into the logic code of the solution . 前記さらなる入力パラメーターおよびオプションが前記ダイアログウィンドウにより入力されたことを検出すると、前記ユーザーが前記ダイアログウィンドウを閉じることができるようにするステップと、
前記ソリューションの論理コード、コントロールアクションを説明する前記コントロールオブジェクトの完全な論理に対するコメント、前記ソリューション設計キャンバス上の前記コントロールオブジェクトについてのキャプション、および、前記ソリューション設計キャンバス上に表示された前記コントロールオブジェクトのうちの1つまたは複数を更新するステップと、
をさらに含む、請求項3に記載の方法。
When detecting that the additional input parameters and options input by the dialog window, the steps of the user to be able to close the dialog window,
Of the logic code of the solution, a comment on the complete logic of the control object describing the control action, a caption for the control object on the solution design canvas, and the control object displayed on the solution design canvas Updating one or more of:
The method of claim 3, further comprising:
別個のメニューの1つとして、および前記ソリューション設計キャンバス内のタスクバーの一部として、前記コントロールオブジェクトのギャラリーを表示するステップ
をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
One distinct menus, and, as part of the task bar of the solution design in the Canvas, displaying a formic Yarari of the control object,
The method according to any one of claims 1 to 4 , further comprising:
前記コントロールオブジェクトのギャラリー中の前記コントロールオブジェクトのラベルを作成して、各コントロールオブジェクトによって表されるアクションおよび論理シナリオの少なくとも1つを示すステップ
をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
Creating a label for the control object in the gallery of control objects to indicate at least one of the actions and logical scenarios represented by each control object ;
The method according to any one of claims 1 to 5 , further comprising:
ユーザーが前記コントロールオブジェクトのギャラリーからデータベースプログラムにおけるソリューションのソリューション設計キャンバスに、コントロールオブジェクトを選択して追加できるようにするために、前記コントロールオブジェクトのギャラリーを、データベースプログラムにおけるソリューションの設計ビューにメニューとして表示するステップが、
前記ユーザーが前記コントロールオブジェクトのギャラリー中のコントロールオブジェクトを選択し、前記コントロールオブジェクトを前記コントロールオブジェクトのギャラリーから前記ソリューション設計キャンバスにドラッグし、前記ソリューション設計キャンバス上に前記コントロールオブジェクトをドロップして、前記コントロールオブジェクトがドロップされた位置で前記ソリューションに追加できるようにするステップ
をさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
Display the control object gallery as a menu in the solution design view in the database program so that users can select and add control objects from the control object gallery to the solution design canvas of the solution in the database program The step to do is
The user selects a co cement role object in galleries of the control object, drag the control object from the gallery of the control object to the solution design canvas, by dropping the control object to the solution design canvas, the Allowing the control object to be added to the solution at the location where it was dropped ;
Further comprising a method according to any one of claims 1-6 and.
データベースプログラムと関連してコントロールオブジェクトのギャラリーを提供するためのコンピューティングデバイスであって、
請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法を実行しコントロールオブジェクトのギャラリーを提供するためのソリューション設計アプリケーションを格納するメモリーと、
前記メモリーに結合され前記ソリューション設計アプリケーションを実行するプロセッサー
を含む、コンピューティングデバイス。
A computing device for providing a gallery of control objects in connection with a database program,
A memory for storing a solution design application for performing the method according to any one of claims 1 to 7 and providing a gallery of control objects ;
A processor coupled to the memory to execute the solution design application,
Including a computing device.
前記ソリューション設計アプリケーションが、前記コントロールオブジェクトの前記論理を作成するためにさらにパラメーターを必要とする、コントロールオブジェクトの前記追加の際に、さらなる情報を入力するためのドロップダウンメニュー、チェックボックス、リスト、およびテキストボックスのうちの1つまたは複数を含むダイアログを表示するようにさらに構成された、請求項8に記載のコンピューティングデバイス。   The solution design application requires further parameters to create the logic of the control object, a drop-down menu, a checkbox, a list for entering further information upon the addition of the control object, and The computing device of claim 8, further configured to display a dialog that includes one or more of the text boxes. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法を実行するためのプログラム。  The program for performing the method as described in any one of Claims 1-7. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体。  The recording medium which recorded the program for performing the method as described in any one of Claims 1-7.
JP2014518563A 2011-06-29 2012-05-19 Create logic using pre-built controls Active JP6074419B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/172,705 2011-06-29
US13/172,705 US8924420B2 (en) 2011-06-29 2011-06-29 Creating logic using pre-built controls
PCT/US2012/038741 WO2013002912A1 (en) 2011-06-29 2012-05-19 Creating logic using pre-built controls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526081A JP2014526081A (en) 2014-10-02
JP6074419B2 true JP6074419B2 (en) 2017-02-01

Family

ID=47391707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518563A Active JP6074419B2 (en) 2011-06-29 2012-05-19 Create logic using pre-built controls

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8924420B2 (en)
EP (1) EP2726982A4 (en)
JP (1) JP6074419B2 (en)
KR (1) KR101989634B1 (en)
CN (1) CN103620557A (en)
WO (1) WO2013002912A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9766789B1 (en) * 2014-07-07 2017-09-19 Cloneless Media, LLC Media effects system
US20160188171A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc. Split button with access to previously used options
US10623240B2 (en) * 2016-08-25 2020-04-14 Intel Corporation IoT solution sizing

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04163625A (en) * 1990-10-29 1992-06-09 Fuji Xerox Co Ltd Source code generation device
JPH064279A (en) * 1992-06-17 1994-01-14 Hitachi Ltd User interface picture editing device
CA2146890C (en) * 1994-06-03 2000-10-24 At&T Corp. Outline programming for developing communication services
JPH08249170A (en) * 1995-03-14 1996-09-27 Mitsubishi Electric Corp Graphical user interface design/manufacture support device
US5911070A (en) * 1995-08-07 1999-06-08 Inprise Corporation Development system with methods for bi-directional application program code generation
US5815149A (en) 1997-02-19 1998-09-29 Unisys Corp. Method for generating code for modifying existing event routines for controls on a form
US6179487B1 (en) * 1997-07-21 2001-01-30 International Business Machines Corp. Data processing system and method for associating specific graphics with data processing applications
US6633888B1 (en) * 1999-02-03 2003-10-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for visually creating and testing object oriented components
US7934149B1 (en) 1999-09-30 2011-04-26 Instantis, Inc. Automated creation and maintenance of programs to process internet form related submissions
US7039699B1 (en) * 2000-05-02 2006-05-02 Microsoft Corporation Tracking usage behavior in computer systems
US20020054155A1 (en) * 2000-07-14 2002-05-09 Borland Software Corporation Data module design system
JP2002196925A (en) * 2000-12-26 2002-07-12 Toshiba Corp Support program for preparing application for processing database
US7512906B1 (en) * 2002-06-04 2009-03-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and methodology providing adaptive interface in an industrial controller environment
US7337409B2 (en) 2002-09-25 2008-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Customizable drag and drop for industrial software applications
CA2443454A1 (en) 2003-09-11 2005-03-11 Teamplate Inc. Data binding method in workflow system
CA2451164C (en) 2003-09-11 2016-08-30 Teamplate Inc. Customizable components
US7917545B2 (en) * 2004-09-30 2011-03-29 Microsoft Corporation Web-based data form
US7549130B2 (en) * 2004-11-30 2009-06-16 Sap Ag Pattern-based keyboard controls
US7415010B1 (en) 2005-08-31 2008-08-19 At&T Corp. Method and apparatus for providing customer specified service logic
US8689137B2 (en) * 2005-09-07 2014-04-01 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable functionality controls in a database application
WO2007134265A2 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Captaris, Inc. Workflow data binding
US8312048B2 (en) * 2009-05-19 2012-11-13 Microsoft Corporation Database application navigation
CN101819529A (en) * 2010-02-24 2010-09-01 上海引跑信息科技有限公司 System and method for realizing visual development of workflow task interface
US20110289419A1 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Yu Chi Sum Sam Browser integration for a content system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2726982A4 (en) 2015-09-16
KR101989634B1 (en) 2019-06-14
JP2014526081A (en) 2014-10-02
US20130007071A1 (en) 2013-01-03
KR20140041603A (en) 2014-04-04
WO2013002912A1 (en) 2013-01-03
EP2726982A1 (en) 2014-05-07
US8924420B2 (en) 2014-12-30
CN103620557A (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9021423B2 (en) Enhanced widget composition platform
US8793598B2 (en) Cross-browser web dialog platform
US7886290B2 (en) Cross version and cross product user interface
US8856672B2 (en) Integrated user interface controls for web dialogs
JP5116541B2 (en) Method, system, and medium for establishing a context-based software layer (context-based software layer)
EP2567309B1 (en) One step selection of disabled options
US8661344B1 (en) Systems and methods for providing an indicator of detection of input related to an element of a user interface
WO2016149230A1 (en) Visualization framework for customizable types in a development environment
JP2016224923A (en) Method and system for automated generation of user form interface
US20120324377A1 (en) User interface extensibility for web application development tool
KR20100099678A (en) Improved user interface
US10073604B2 (en) UI-driven model extensibility in multi-tier applications
US20080270982A1 (en) Method for automating variables in end-user programming system
US20140033123A1 (en) User interface and method for comparing a local version of a profile to an online update
US7774755B2 (en) Quick-creating objects in an application
JP6074419B2 (en) Create logic using pre-built controls
US9063764B2 (en) Automated software script creator and editor
EP1577762A2 (en) Address support for resources in common-language runtime languages
US20220350858A1 (en) Web task automation with vectorization
KR20010076778A (en) System and Method for Component Customization
US9965449B2 (en) Providing product with integrated wiki module
Munro et al. Customizing Menus
CN112766910A (en) Document construction method, document generation device, electronic equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250