JP6061777B2 - Configuration management apparatus, configuration management method, and program - Google Patents

Configuration management apparatus, configuration management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6061777B2
JP6061777B2 JP2013105293A JP2013105293A JP6061777B2 JP 6061777 B2 JP6061777 B2 JP 6061777B2 JP 2013105293 A JP2013105293 A JP 2013105293A JP 2013105293 A JP2013105293 A JP 2013105293A JP 6061777 B2 JP6061777 B2 JP 6061777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
service
information
service provision
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013105293A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014228874A (en
Inventor
諒子 櫻井
諒子 櫻井
山田 耕一
耕一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013105293A priority Critical patent/JP6061777B2/en
Publication of JP2014228874A publication Critical patent/JP2014228874A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6061777B2 publication Critical patent/JP6061777B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、IT(Information Technology)サービスの構成管理に関する。   The present invention relates to configuration management of IT (Information Technology) services.

ITIL(Information Technology Infrastructure Library)は、ITサービスマネジメントのベストプラクティスをまとめたフレームワークであり、ITサービスを運用するにあたってのデファクトスタンダードとなっている。
ITILの構成管理プロセスでは、ITサービスを構成する全ての要素が構成管理の対象であると説明している。
構成情報は、構成アイテム(CI:Configuration Item)とCI間の関係を表わす関係情報によって表現される。
CIと関係情報によって表現された構成情報は、構成管理データベース(CMDB:Configuration Management Database)に格納され、管理される。
ITIL (Information Technology Infrastructure Library) is a framework that summarizes the best practices of IT service management and has become the de facto standard for operating IT services.
In the configuration management process of ITIL, it is described that all elements constituting the IT service are objects of configuration management.
The configuration information is expressed by relationship information indicating a relationship between configuration items (CIs) and CIs.
Configuration information expressed by CI and relationship information is stored and managed in a configuration management database (CMDB: Configuration Management Database).

正確な構成情報の維持管理を行うことは、構成情報を参照するITILの他のプロセス(例えば、インシデント管理プロセス等)の効率化に寄与し、ITサービスの品質向上に繋がる。
逆に、正確な構成情報の維持管理を行えなかった場合、誤った構成情報を元にITサービスを提供することになるため、ITサービスの品質は低下する。
例えば、CMDBで管理していたネットワークの構成情報が誤っていた場合、障害発生時のインシデント管理プロセスにおいて、障害箇所の特定に余計な時間がかかってしまう恐れがある。
そのため、構成管理において、構成情報を正しく維持管理することは非常に重要である。
Accurate maintenance management of configuration information contributes to the efficiency of other processes (for example, incident management process) of ITIL that refers to configuration information, and leads to improvement of the quality of IT services.
On the other hand, if maintenance of the correct configuration information cannot be performed, the IT service is provided based on the incorrect configuration information, so the quality of the IT service is degraded.
For example, if the network configuration information managed by the CMDB is incorrect, it may take extra time to identify the fault location in the incident management process when a fault occurs.
Therefore, it is very important to correctly maintain and manage configuration information in configuration management.

正確な構成管理を行う方法として、管理対象である実際のシステムから直接構成情報を収集してCMDBに格納するディスカバリという方法がある。
ディスカバリでは、ICMP(Internet Control Message Protocol)やSNMP(Simple Network Management Protocol)、WMI(Windows(登録商標) Management Instrumentation)等を使用して、管理対象のシステムを構成する機器から直接情報を収集する。
一般的に、CMDB製品にはディスカバリ機能が付属しており、正確な構成情報の維持管理を容易に出来るように工夫されている。
しかし、ディスカバリの実行によって詳細な構成情報を収集するためには、機器の管理者権限のユーザID、パスワードが必要であるという制約がある。
自社システムの構成管理を行う情報システム部門等においては、この制約はそれほど問題にならないかもしれない。
しかし、自社システムだけでなく顧客システムの構成情報の管理を行うITサービスプロバイダ等にとっては大きなハードルとなる。
多くの場合、顧客システムの管理者権限は入手することが出来ず、ディスカバリ機能を使用することが出来ない。
As a method for performing accurate configuration management, there is a method called discovery in which configuration information is collected directly from an actual system to be managed and stored in the CMDB.
In the discovery, information is directly collected from devices constituting the management target system using ICMP (Internet Control Message Protocol), SNMP (Simple Network Management Protocol), WMI (Windows (registered trademark) Management Instrumentation), or the like.
Generally, a discovery function is attached to a CMDB product, and it is devised so that accurate configuration information can be easily maintained and managed.
However, in order to collect detailed configuration information by executing discovery, there is a restriction that a user ID and password with administrator authority of the device are required.
In an information system department that manages the configuration of its own system, this restriction may not be a problem.
However, this is a big hurdle for IT service providers who manage the configuration information of customer systems as well as their own systems.
In many cases, the administrator authority of the customer system cannot be obtained and the discovery function cannot be used.

ディスカバリ機能を使用せずに構成管理を行う場合は、例えば、スプレッドシートに管理したい構成情報をCIと関係情報という形式で書き並べ、それをCMDBが提供するAPI(Application Programming Interface)等を利用してCMDBへ登録する。
このような人手による構成情報の管理では、構成情報、特に関係情報の登録誤りや登録漏れが発生しやすくなる。
When performing configuration management without using the discovery function, for example, the configuration information to be managed in a spreadsheet is written and arranged in the format of CI and relationship information, and this is used using API (Application Programming Interface) provided by the CMDB. To the CMDB.
Such manual management of configuration information is likely to cause registration errors and omissions of configuration information, particularly related information.

従来技術では、予め定義しておいた制約条件を元に、制約条件に該当しない関係情報の定義漏れ候補を抽出するという方法が提案されている(例えば、特許文献1)。
また、構成管理されている構成情報を元に、制約条件を自動生成する従来技術も提案されている(例えば、特許文献2)。
In the prior art, a method of extracting a definition omission candidate of relational information not corresponding to the constraint condition based on a constraint condition defined in advance has been proposed (for example, Patent Document 1).
In addition, a conventional technique that automatically generates a constraint condition based on configuration information that is managed is proposed (for example, Patent Document 2).

特開2011−138406号公報JP 2011-138406 A 特開2012−198642号公報JP 2012-198642 A

ITサービスプロバイダが構成管理を行う場合、従来技術をそのまま適用して複数のサービスに対して制約条件を一意に決定してしまうと、構成情報の誤り候補を抽出する精度が低下してしまうという課題があった。
理由としては2つある。
1つめの理由は、ITサービスプロバイダでは、構成の特徴が異なるサービスを数多く提供していることである。
例えば、ホスティングサービスでは、ITサービスプロバイダの拠点に、ITサービスプロバイダが用意した機器を設置して、顧客に提供する。
そのため、ホスティングサービスを提供するための構成は、自由度の低い決まりきった構成となる特徴がある。
一方、ハウジングサービスでは、ITサービスプロバイダの拠点に、顧客が用意した機器を持ち込んでシステムを構築する。
そのため、ハウジングサービスの構成は、顧客毎に構成が全く異なる自由度の高い構成となる特徴がある。
2つめの理由は、サービスの提供形態によって、ITサービスを提供する自社システムの構成情報だけでなく、ITサービスを利用する顧客システムの構成情報も管理しなければならないことである。
例えば、ITサービスプロバイダがSaaS(Software as a Service)型サービスを提供する場合、ITサービスプロバイダは、ハードウェア、ノード、ソフトウェア等を全て設計し、これらの設計情報を構成情報の一部として管理する。
一方、IaaS(Infrastructure as a Service)型サービスを提供する場合、ITサービスプロバイダは、ハードウェア、物理ノード(ホストOS)までを提供し、サービスを利用する顧客が自由に仮想ノード(ゲストOS)を作成したり、ソフトウェアをインストールしたりする。
ITサービスプロバイダは、顧客が自由に作成した仮想ノード等の構成情報を管理する必要はない。
しかし、例えば、仮想ノードの運用監視を行う等の契約により、顧客の構成情報を自社の構成情報と合わせて管理する必要が出てくる場合も多々ある。
When an IT service provider performs configuration management, if the constraint condition is uniquely determined for a plurality of services by applying the prior art as it is, the accuracy of extracting configuration information error candidates is reduced. was there.
There are two reasons.
The first reason is that IT service providers provide a number of services with different configuration characteristics.
For example, in the hosting service, a device prepared by the IT service provider is installed at the base of the IT service provider and provided to the customer.
Therefore, the configuration for providing the hosting service has a characteristic that it is a fixed configuration with a low degree of freedom.
On the other hand, in the housing service, a system is constructed by bringing a customer-prepared device to an IT service provider base.
Therefore, the structure of the housing service is characterized by a highly flexible structure that is completely different for each customer.
The second reason is that not only the configuration information of the own system that provides the IT service but also the configuration information of the customer system that uses the IT service must be managed depending on the service provision form.
For example, when an IT service provider provides a SaaS (Software as a Service) type service, the IT service provider designs all hardware, nodes, software, etc., and manages the design information as part of the configuration information. .
On the other hand, when providing an IaaS (Infrastructure as a Service) type service, IT service providers provide hardware and physical nodes (host OS), and customers who use the service can freely create virtual nodes (guest OS). Create or install software.
The IT service provider does not need to manage configuration information such as virtual nodes that are freely created by the customer.
However, for example, there are many cases where it is necessary to manage customer configuration information together with the configuration information of the company by contracts such as operation monitoring of virtual nodes.

以上の理由により、ITサービスプロバイダでは、異なる構成の特徴や顧客システムの情報が入り混じった構成情報を管理する必要があるため、複数のサービスに対して制約条件を一意に決定してしまうと、制約条件による構成情報の誤り候補の抽出精度が低下する。   For the above reasons, the IT service provider needs to manage the configuration information mixed with the characteristics of different configurations and customer system information. Therefore, if the constraint conditions are uniquely determined for a plurality of services, The extraction accuracy of configuration information error candidates due to the constraint condition is lowered.

以上の課題を考慮した方法として、サービス毎に制約条件を作成するという方法が考えられる。
この場合、各サービスの構成の特徴を考慮しながら制約条件を定義出来るようになるため、上記の課題は解決される。
しかし、構成の特徴を考慮しながら、全てのサービスに対する制約条件をひとつひとつ手動で定義する必要があり、制約条件の定義漏れが発生しやすくなる。
例えば、SaaS型サービスの場合、SaaS型サービスの担当者は提供しているソフトウェアに関係する構成情報は常に意識しているため制約条件を正しく定義することが出来る。
しかし、ソフトウェアがインストールされているノードやハードウェア等のソフトウェアよりも下位の構成については普段あまり意識しておらず、定義漏れが発生しやすくなる。
As a method in consideration of the above problems, a method of creating a constraint condition for each service is conceivable.
In this case, since the constraint conditions can be defined in consideration of the characteristics of the configuration of each service, the above problem is solved.
However, it is necessary to manually define the constraint conditions for all the services one by one while considering the characteristics of the configuration, and the definition of the constraint conditions is likely to be missed.
For example, in the case of the SaaS type service, the person in charge of the SaaS type service is always aware of the configuration information related to the software provided, so that the constraint condition can be correctly defined.
However, it is usually not so conscious about the configuration lower than the software such as the node or hardware in which the software is installed, and the definition is likely to be omitted.

この発明は上記のような課題を解決することを主な目的としており、ITサービスの構成を解析する際に参照される参照値である制約条件の定義漏れを防止することを主な目的とする。   The main object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and it is a main object of the present invention to prevent omission of a constraint condition that is a reference value that is referred to when an IT service configuration is analyzed. .

本発明に係る構成管理装置は、
IT(Information Technology)サービスの構成の雛型である構成管理モデルに従ってITサービスの構成が定義されている構成管理情報を用いてITサービスの構成を解析する際に参照される参照値を構成管理モデルに含まれる構成アイテムの組の単位で設定する参照値設定処理が行われる構成管理装置であって、
ITサービスの提供形態であるサービス提供形態ごとに、対応する構成管理モデルが、ITサービスの構成要素の類型である複数の構成アイテムの組により定義される構成管理モデル情報を記憶する構成管理モデル情報記憶部と、
ITサービスの種類ごとに、対応するサービス提供形態が定義され、サービス提供形態ごとに、対応する構成管理モデル情報に含まれている構成アイテムのうち、参照値の設定の対象となる構成アイテムが設定対象構成アイテムとして定義されるサービス提供形態情報を記憶するサービス提供形態情報記憶部と、
前記参照値設定処理が行われる際に、前記サービス提供形態情報の定義に基づき、ITサービスの種類ごとに、対応するサービス提供形態を特定するとともに、特定したサービス提供形態の設定対象構成アイテムを前記サービス提供形態情報から抽出し、抽出した設定対象構成アイテムと組になっている構成アイテムを前記構成管理モデル情報から関係構成アイテムとして抽出する構成アイテム抽出部と、
ITサービスの種類ごとに、前記構成アイテム抽出部により抽出された設定対象構成アイテムと関係構成アイテムとの組が参照値を設定する構成アイテムの組であることを、前記構成管理装置の利用者に提示する設定対象組提示部とを有することを特徴とする。
The configuration management device according to the present invention is
The reference value that is referenced when analyzing the configuration of the IT service using the configuration management information in which the configuration of the IT service is defined according to the configuration management model that is a model of the configuration of the IT (Information Technology) service is the configuration management model. A configuration management device that performs reference value setting processing that is set in units of a set of configuration items included in
Configuration management model information that stores configuration management model information in which a corresponding configuration management model is defined by a set of a plurality of configuration items that are types of components of the IT service for each service provision mode that is an IT service provision mode A storage unit;
A corresponding service provision form is defined for each type of IT service, and among the configuration items included in the corresponding configuration management model information, a configuration item that is a target for setting a reference value is set for each service provision form. A service provision form information storage unit for storing service provision form information defined as a target configuration item;
When the reference value setting process is performed, based on the definition of the service provision form information, the corresponding service provision form is identified for each type of IT service, and the setting target configuration item of the identified service provision form is A configuration item extraction unit that extracts from the configuration management model information a configuration item that is extracted from the service provision form information and is paired with the extracted setting target configuration item;
For each type of IT service, the configuration management apparatus user is notified that the set of the configuration target configuration item and the related configuration item extracted by the configuration item extraction unit is a set of configuration items for which a reference value is set. And a setting target group presentation unit to be presented.

本発明によれば、ITサービスの種類ごとに、参照値を設定する構成アイテムの組を利用者に提示することができるので、利用者は定義すべき参照値を把握することができ、参照値の定義漏れを防止することができる。   According to the present invention, a set of configuration items for setting a reference value can be presented to the user for each type of IT service, so that the user can grasp the reference value to be defined. The definition omission can be prevented.

実施の形態1に係るシステム構成例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to the first embodiment. 実施の形態1に係るサービス提供形態情報の例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of service provision form information according to the first embodiment. 実施の形態1に係るサービス提供形態情報の例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of service provision form information according to the first embodiment. 実施の形態1に係る構成管理モデルの例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a configuration management model according to the first embodiment. 実施の形態1に係る構成管理モデル情報の例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of configuration management model information according to the first embodiment. 実施の形態1に係る制約条件情報の例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of constraint condition information according to the first embodiment. 実施の形態1に係る構成管理装置の新規サービス追加時の動作例を示す図。The figure which shows the operation example at the time of the new service addition of the configuration management apparatus which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る構成管理装置の制約条件入力時の動作例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an operation example when a constraint condition is input by the configuration management apparatus according to the first embodiment. 実施の形態1に係る構成管理装置の構成情報更新時の動作例を示す図。The figure which shows the operation example at the time of the configuration information update of the configuration management apparatus which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る制約条件項目生成部の動作例を示すフローチャート図。FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of a constraint condition item generation unit according to the first embodiment. 実施の形態1に係る制約条件項目生成部の動作例を示すフローチャート図。FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of a constraint condition item generation unit according to the first embodiment. 実施の形態1に係るCMDBへ登録または更新する構成情報を記入するスプレッドシートの例を示す図。The figure which shows the example of the spreadsheet which fills in the structure information registered or updated to CMDB which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るCMDBへ登録または更新する構成情報を記入するスプレッドシートの例を示す図。The figure which shows the example of the spreadsheet which fills in the structure information registered or updated to CMDB which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る制約条件確認部の動作例を示すフローチャート図。FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of a constraint condition confirmation unit according to the first embodiment. 実施の形態1に係る制約条件確認部の動作例を示すフローチャート図。FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of a constraint condition confirmation unit according to the first embodiment. 実施の形態1に係る制約条件確認部の動作例を示すフローチャート図。FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of a constraint condition confirmation unit according to the first embodiment. 実施の形態1に係る顧客毎の制約条件生成手順を示すフローチャート図。The flowchart figure which shows the constraint condition production | generation procedure for every customer which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る構成管理装置のハードウェア構成例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the configuration management apparatus according to the first embodiment.

実施の形態1.
本実施の形態では、人手によって構成情報を管理する際に、構成情報の誤り候補を抽出するための制約条件を漏れなく定義することを可能にする構成管理装置を説明する。
より具体的には、本実施の形態では、サービス提供形態毎に制約条件を適用する構成情報の範囲を定義したサービス提供形態情報と、CMDBで構成管理している構成管理モデルの情報を元に、構成管理装置がITサービス毎に制約条件項目を自動生成する。
Embodiment 1 FIG.
In the present embodiment, a configuration management device is described that enables defining constraint conditions for extracting configuration information error candidates without omission when managing configuration information manually.
More specifically, in the present embodiment, based on service provision form information that defines a range of configuration information to which a constraint condition is applied for each service provision form, and information on a configuration management model that is managed by CMDB. The configuration management device automatically generates constraint condition items for each IT service.

制約条件は、ITサービスの構成を解析して構成情報の誤り候補を抽出する際に参照される参照値である。
また、制約条件項目は、制約条件を設定する構成アイテム(CI)の組である。
構成アイテム(CI)は、ITサービスの構成要素の類型である。
例えば、あるITサービスに、構成アイテムとして、「サービス」、「システム」、「ハードウェア」、「物理ノード」、「仮想ノード」、「ソフトウェア」が含まれている場合に、構成管理装置は、例えば、制約条件項目として、「ハードウェア」と「物理ノード」との組、「物理ノード」と「仮想ノード」の組、「仮想ノード」と「ソフトウェア」の組を抽出する。
The constraint condition is a reference value that is referred to when an error candidate of configuration information is extracted by analyzing the configuration of the IT service.
The constraint condition item is a set of configuration items (CI) for setting the constraint condition.
A configuration item (CI) is a type of a component of an IT service.
For example, when a certain IT service includes “service”, “system”, “hardware”, “physical node”, “virtual node”, and “software” as configuration items, the configuration management apparatus For example, as a constraint condition item, a set of “hardware” and “physical node”, a set of “physical node” and “virtual node”, and a set of “virtual node” and “software” are extracted.

このように、本実施の形態によれば、ITサービス毎に定義すべき制約条件項目を漏れなく生成することが可能となる。
制約条件を設定する担当者は、構成管理装置により生成された制約条件項目に合わせて制約条件の値を設定すればよいため、制約条件を漏れなく定義することが可能となる。
前出の例では、担当者は、構成管理装置により提示された「ハードウェア」と「物理ノード」との組、「物理ノード」と「仮想ノード」の組、「仮想ノード」と「ソフトウェア」の組の各々に対して、制約条件を定義することができる。
サービス毎に制約条件を定義するため、全ての構成情報に対して一意に定義された制約条件と比較して、精度のよい制約条件を定義することが可能となる。
定義された制約条件を元に、構成情報の誤り候補を抽出、結果の提示をすることにより、正確な構成情報の維持管理が促進される。
つまり、ITサービスの品質向上にも繋がる。
Thus, according to the present embodiment, it is possible to generate the constraint condition items to be defined for each IT service without omission.
Since the person in charge of setting the constraint condition only needs to set the value of the constraint condition in accordance with the constraint condition item generated by the configuration management apparatus, the constraint condition can be defined without omission.
In the above example, the person in charge is a set of “hardware” and “physical node” presented by the configuration management device, a set of “physical node” and “virtual node”, “virtual node” and “software”. Constraints can be defined for each of the sets.
Since the constraint condition is defined for each service, it is possible to define the constraint condition with high accuracy as compared with the constraint condition uniquely defined for all the configuration information.
By extracting configuration information error candidates and presenting the results based on the defined constraint conditions, accurate configuration information maintenance management is promoted.
In other words, it leads to improvement of the quality of IT services.

図1は、実施の形態1に係るシステム構成例を示す。
実施の形態1に係るシステムは、クライアント装置10と、構成管理装置20とから構成される。
FIG. 1 shows a system configuration example according to the first embodiment.
The system according to the first embodiment includes a client device 10 and a configuration management device 20.

クライアント装置10は、構成管理を行う担当者(構成管理担当者)が使用する端末装置である。
構成管理担当者は、クライアント装置10を使用して、構成管理装置20を利用する。
The client device 10 is a terminal device used by a person in charge of configuration management (configuration manager).
The person in charge of configuration management uses the configuration management apparatus 20 by using the client apparatus 10.

構成管理装置20は、構成情報の管理を行う構成管理システムである。
構成管理装置20は、構成情報の記憶や、記憶している構成情報の参照、更新等の構成情報の管理を行うシステムである。
また、構成管理担当者が構成管理装置20に対して、構成情報の更新を行った場合、制約条件を元にした構成情報の誤り候補の抽出と、その結果の表示も行う。
構成管理装置20は、情報処理装置201と情報記憶装置202から構成される。
The configuration management apparatus 20 is a configuration management system that manages configuration information.
The configuration management apparatus 20 is a system that manages configuration information such as storing configuration information and referring to and updating stored configuration information.
Further, when the person in charge of configuration management updates configuration information to the configuration management apparatus 20, extraction of configuration information error candidates based on constraint conditions and display of the results are also performed.
The configuration management device 20 includes an information processing device 201 and an information storage device 202.

情報処理装置201は、クライアント装置10からの入力に従い、構成情報の情報記憶装置202への格納、情報記憶装置202からの構成情報の取得、構成情報の誤り候補の抽出等の処理を行う。
また、情報処理装置201は、処理の結果をクライアント装置10へ表示する。
情報処理装置201の構成の詳細は後述する。
The information processing apparatus 201 performs processing such as storing configuration information in the information storage device 202, acquiring configuration information from the information storage device 202, and extracting configuration information error candidates in accordance with the input from the client device 10.
In addition, the information processing apparatus 201 displays the processing result on the client apparatus 10.
Details of the configuration of the information processing apparatus 201 will be described later.

情報記憶装置202は、クライアント装置10から入力された構成情報や、構成情報の誤り候補の抽出に使用する制約条件等の情報を記憶する装置である。
情報記憶装置202は、CMDB2021、制約条件DB2022から構成される。
The information storage device 202 is a device that stores configuration information input from the client device 10 and information such as constraint conditions used to extract configuration information error candidates.
The information storage device 202 includes a CMDB 2021 and a constraint condition DB 2022.

CMDB2021は、構成情報を格納する構成管理データベースである。
構成情報をCIとCI間の関係を表わす関係情報によって表現し、管理を行う。
制約条件DB2022は、構成管理担当者が入力した構成情報に対して誤り候補を抽出するための制約条件を格納するデータベースである。
制約条件DB2022は、サービス提供形態情報20221、構成管理モデル情報20222、制約条件情報20223から構成される。
これらの情報の詳細は後述する。
制約条件DB2022は、サービス提供形態情報記憶部及び構成管理モデル情報記憶部の例に相当する。
The CMDB 2021 is a configuration management database that stores configuration information.
The configuration information is expressed by relationship information representing the relationship between CIs and CIs, and management is performed.
The constraint condition DB 2022 is a database that stores constraint conditions for extracting error candidates for the configuration information input by the configuration manager.
The constraint DB 2022 includes service provision form information 20221, configuration management model information 20222, and constraint condition information 20223.
Details of these information will be described later.
The constraint condition DB 2022 corresponds to an example of a service provision form information storage unit and a configuration management model information storage unit.

次に、情報処理装置201の構成について説明する。
情報処理装置201は、画面表示部2011、構成情報取得部2012、構成情報更新部2013、制約条件項目生成部2014、制約条件更新部2015、制約条件確認部2016から構成される。
Next, the configuration of the information processing apparatus 201 will be described.
The information processing apparatus 201 includes a screen display unit 2011, a configuration information acquisition unit 2012, a configuration information update unit 2013, a constraint condition item generation unit 2014, a constraint condition update unit 2015, and a constraint condition confirmation unit 2016.

画面表示部2011は、構成管理担当者が構成管理装置20を利用する際に、クライアント装置10へ表示する画面を生成する。
構成管理担当者はクライアント装置10から、画面表示部2011が表示する画面を利用して、構成管理装置20を使用する。
また、画面表示部2011は、制約条件項目生成部2014が生成した制約条件項目(制約条件を設定するCIの組)を表示する画面を生成し、構成管理担当者に制約条件項目を提示する。
画面表示部2011は、設定対象組提示部の例に相当する。
The screen display unit 2011 generates a screen to be displayed on the client device 10 when the person in charge of configuration management uses the configuration management apparatus 20.
The person in charge of configuration management uses the configuration management apparatus 20 from the client apparatus 10 using the screen displayed by the screen display unit 2011.
Further, the screen display unit 2011 generates a screen for displaying the constraint condition item (a set of CIs for setting the constraint condition) generated by the constraint condition item generation unit 2014, and presents the constraint condition item to the person in charge of configuration management.
The screen display unit 2011 corresponds to an example of a setting target group presentation unit.

構成情報取得部2012は、指定された検索キーを元に、CMDB2021より構成情報を検索し、取得する。
CMDB製品が提供するCMDBから構成情報を取得するAPI等をこの機能として使用することも可能である。
The configuration information acquisition unit 2012 searches and acquires configuration information from the CMDB 2021 based on the designated search key.
An API or the like that obtains configuration information from the CMDB provided by the CMDB product can also be used as this function.

構成情報更新部2013は、CMDB2021に格納された構成情報を、構成管理担当者が入力した構成情報によって更新する。
CMDB製品が提供するCMDBから構成情報を取得するAPI等をこの機能として使用することも可能である。
The configuration information update unit 2013 updates the configuration information stored in the CMDB 2021 with the configuration information input by the configuration manager.
An API or the like that obtains configuration information from the CMDB provided by the CMDB product can also be used as this function.

制約条件項目生成部2014は、サービス提供形態情報20221、構成管理モデル情報20222を読み出し、サービス提供形態情報20221、構成管理モデル情報20222を元に、ITサービス毎の制約条件項目を生成し、制約条件情報20223として保存する。
制約条件項目生成部2014は、構成アイテム抽出部の例に相当する。
The constraint condition item generation unit 2014 reads the service provision form information 20221 and the configuration management model information 20222, generates a constraint condition item for each IT service based on the service provision form information 20221 and the configuration management model information 20222, and creates a constraint condition. Saved as information 20223.
The constraint condition item generation unit 2014 corresponds to an example of a configuration item extraction unit.

制約条件更新部2015は、制約条件項目生成部2014により生成された制約条件項目に対して、構成管理担当者がクライアント装置10を通して入力した制約条件の値を、制約条件情報20223に格納する。   The constraint condition update unit 2015 stores, in the constraint condition information 20223, the constraint condition value input by the configuration management person through the client device 10 for the constraint condition item generated by the constraint condition item generation unit 2014.

制約条件確認部2016は、制約条件項目生成部2014と制約条件更新部2015によって作成された制約条件情報20223を元に、構成管理担当者が更新する構成情報に対して誤り候補を抽出する。
制約条件確認部2016は、構成解析部の例に相当する。
Based on the constraint condition information 20223 created by the constraint condition item generation unit 2014 and the constraint condition update unit 2015, the constraint condition confirmation unit 2016 extracts error candidates for the configuration information updated by the person in charge of configuration management.
The constraint condition confirmation unit 2016 corresponds to an example of a configuration analysis unit.

次に、サービス提供形態情報20221、構成管理モデル情報20222、制約条件情報20223の詳細について説明する。   Next, details of the service provision form information 20221, the configuration management model information 20222, and the constraint condition information 20223 will be described.

サービス提供形態情報20221は、図2及び図3に示すデータ構造を持っている。
構成管理モデル情報20222は、図4及び図5に示すデータ構造を持っている。
制約条件情報20223は、図6に示すデータ構造を持っている。
図2〜図6において、「(ア)項目の説明」は、各データの項目名および各項目の内容を説明しており、「(イ)データの例」は、実際のデータの内容例を示している。
The service provision form information 20221 has a data structure shown in FIGS.
The configuration management model information 20222 has the data structure shown in FIGS.
The constraint condition information 20223 has a data structure shown in FIG.
In FIG. 2 to FIG. 6, “(A) Description of item” describes the item name of each data and the content of each item, and “(A) Example of data” indicates an example of actual data content. Show.

図2及び図3に示すように、サービス提供形態情報20221は、ITサービスプロバイダが提供するITサービスのサービス名とその提供形態に関する情報である。
サービス提供形態情報は、「(1)サービス名とサービス提供形態の対応」(図2)、「(2)サービス提供形態毎の制約条件適用範囲」(図3)の2種類の情報から構成される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the service provision form information 20221 is information on the service name of the IT service provided by the IT service provider and the form of provision.
The service provision form information is composed of two types of information: “(1) Correspondence between service name and service provision form” (FIG. 2) and “(2) Restriction condition application range for each service provision form” (FIG. 3). The

図2に示す「(1)サービス名とサービス提供形態の対応」は、ITサービスプロバイダが顧客に提供しているITサービスの名称と、そのITサービスの提供形態の対応を示した情報である。
(ア)に項目名を示す。
項目は、サービス名、サービス提供形態から構成される。
サービス名は、ITサービスプロバイダが提供するITサービスの名称、サービス提供形態はITサービスプロバイダが提供するITサービスの提供形態の名称である。
(イ)にデータ例を示す。
メールサービス(クラウド型)が、顧客にソフトウェアをサービスとして提供するサービスである場合、メールサービス(クラウド型)には、サービス提供形態としてSaaS型サービスが定義される。
また、ホスティングサービスが顧客にサーバを提供するサービスである場合、ホスティングサービスには、サービス提供形態としてIaaS型サービスが定義される。
データ例では、サービス提供形態として、SaaS型サービス、PaaS(Platform as a Service)型サービス、IaaS型サービス、ハウジングサービスのいずれかを定義しているが、これ以外の提供形態を定義してもよい。
例えば、「IaaS型サービス+運用監視サービス」のようにサービスの提供形態を表わす名称を自由に付けてよい。
本実施の形態においては、サービス提供形態は、あくまで提供形態のパターン名として利用するため、サービスの提供形態に合わせた独自の名前で定義して問題ない。
“(1) Correspondence between service name and service provision form” shown in FIG. 2 is information indicating the correspondence between the name of the IT service provided by the IT service provider to the customer and the provision form of the IT service.
Item names are shown in (a).
The item is composed of a service name and a service provision form.
The service name is the name of the IT service provided by the IT service provider, and the service provision form is the name of the provision form of the IT service provided by the IT service provider.
An example of data is shown in (a).
When the mail service (cloud type) is a service that provides software to a customer as a service, a SaaS type service is defined as a service provision form in the mail service (cloud type).
Further, when the hosting service is a service that provides a server to a customer, an IaaS type service is defined as a service providing form in the hosting service.
In the data example, one of SaaS type service, PaaS (Platform as a Service) type service, IaaS type service, and housing service is defined as a service provision form, but other provision forms may be defined. .
For example, a name indicating a service provision form such as “IaaS type service + operation monitoring service” may be freely given.
In the present embodiment, since the service provision form is used as a pattern name of the provision form to the last, it can be defined with a unique name that matches the service provision form.

図3に示す「(2)サービス提供形態毎の制約条件適用範囲」は、構成情報の更新時において、制約条件による誤り候補の抽出を行う範囲を、サービス提供形態毎に定義した情報である。
顧客が自由に構成を決定した範囲については、その構成情報をITサービスプロバイダが管理していたとしても、制約条件による抽出の範囲外とし、ITサービスプロバイダが設計した範囲に対してのみチェックを実施出来るようにするための定義である。
顧客範囲に対しても制約条件による誤り抽出を行いたい場合には、そのように範囲を設定してもよい。
(ア)に項目名を示す。
項目は、サービス提供形態、1つ以上のCI型名から構成される。
サービス提供形態は、図2の(1)のサービス提供形態と同じである。
CI型名は、CMDB2021にて管理しているCIの型名であり、例えば、ノード、ハードウェア等である。
ここで項目名とするCI型名は、制約条件による誤り候補抽出の対象としたいCIの型名であるため、CI型名は1つ以上、構成管理しているCI型数以下となる。
例えば、誤り候補抽出の対象としたいCI型名が10個の場合、CI型名の項目数は10となる。
(イ)にデータ例を示す。
ここでは、CI型名として、ハードウェア、物理ノード、仮想ノード、ソフトウェアの4つを誤り候補抽出の対象としている。
制約条件適用範囲は、「◎」、「○」、「×」の3パターンで表わしている。
「◎」はITサービスプロバイダにて設計したCIであり、かつ、他CIへの関係情報(関係情報の数)も一意に決まっているCIである。
「○」はITサービスプロバイダが設計したCIであり、他CIへの関係情報が一意に決まっていないが、関係情報の傾向が決まっているCIである。
「×」はサービスを利用する顧客が独自に設計を行ったCIであり、他CIへの関係情報への傾向が全く決まっていないCIである。
「◎」及び「○」が記述されているCIは、制約条件項目の対象となるCIであり、設定対象構成アイテムの例に相当する。
“(2) Restriction condition application range for each service provision form” illustrated in FIG. 3 is information that defines, for each service provision form, a range in which error candidates are extracted based on the restriction condition when the configuration information is updated.
Even if the IT service provider manages the configuration information that the customer has freely determined the configuration, it will be excluded from the extraction range due to the constraints, and only the range designed by the IT service provider will be checked It is a definition to make it possible.
When it is desired to perform error extraction based on the constraint condition for the customer range, the range may be set as such.
Item names are shown in (a).
The item is composed of a service provision form and one or more CI type names.
The service provision form is the same as the service provision form of (1) in FIG.
The CI type name is a CI type name managed by the CMDB 2021, and is, for example, a node, hardware, or the like.
Here, the CI type name as the item name is the CI type name that is the target of error candidate extraction based on the constraint condition, and therefore, one or more CI type names are equal to or less than the number of CI types that are managed.
For example, if there are 10 CI type names to be extracted as error candidates, the number of CI type name items is 10.
An example of data is shown in (a).
Here, four candidate types are extracted as candidates for CI, namely, hardware, physical node, virtual node, and software.
The constraint condition application range is represented by three patterns of “」 ”,“ ◯ ”, and“ × ”.
“◎” is a CI designed by an IT service provider, and the relationship information (number of relationship information) to other CIs is also uniquely determined.
“O” is a CI designed by the IT service provider, and the relationship information to other CIs is not uniquely determined, but the CI of the relationship information is determined.
“X” is a CI designed by a customer who uses the service, and is a CI for which no tendency to information related to other CIs has been determined.
CIs in which “◎” and “◯” are described are CIs that are targets of constraint condition items, and correspond to examples of setting target configuration items.

例えば、SaaS型サービスにおいて、提供するソフトウェアの関係情報については一意に決まっているが、仮想ノード、物理ノード、ハードウェアは設計しているものの一意には決まっていない場合、(イ)のデータ例に示すように、ハードウェアは「○」、物理ノードは「○」、仮想ノードは「○」、ソフトウェアは「◎」となる。
PaaS型サービスにおいては、ハードウェア、物理ノードは一意に決まっているが、仮想ノードは一意には決まっておらず、ソフトウェアについては、サービスを利用する顧客が独自に設計していた場合、ハードウェアは「◎」、物理ノードは「◎」、仮想ノードは「○」、ソフトウェアは「×」となる。
IaaS型サービスにおいては、ハードウェアは一意に決まっているが、物理ノードは一意には決まっておらず、仮想ノードとソフトウェアについては、サービスを利用する顧客が独自に設計していた場合、ハードウェアは「◎」、物理ノードは「○」、仮想ノードは「×」、ソフトウェアは「×」となる。
なお、これらはあくまで例であり、全てのSaaS型サービス、PaaS型サービス、IaaS型サービスがこのような適用範囲になるという意味ではない。
「◎」、「○」、「×」はこの3種類に限らず、適用範囲を判断出来る情報であれば他の書き方でもよい。
また、3パターン以上あってもよい。
For example, in the SaaS type service, when the relation information of the software to be provided is uniquely determined, but the virtual node, the physical node, and the hardware are designed but not uniquely determined, the data example of (a) As shown, the hardware is “O”, the physical node is “O”, the virtual node is “O”, and the software is “◎”.
In the PaaS type service, hardware and physical nodes are uniquely determined, but virtual nodes are not uniquely determined. For software, if the customer who uses the service designed it uniquely, Is “◎”, the physical node is “◎”, the virtual node is “◯”, and the software is “×”.
In the IaaS type service, the hardware is uniquely determined, but the physical node is not uniquely determined. For the virtual node and software, if the customer who uses the service originally designed the hardware, Is “◎”, the physical node is “◯”, the virtual node is “×”, and the software is “×”.
Note that these are merely examples, and do not mean that all SaaS type services, PaaS type services, and IaaS type services fall within such an application range.
“◎”, “◯”, and “×” are not limited to these three types, and other writing methods may be used as long as the information can be determined.
There may be more than two patterns.

図4は、CMDB2021で管理している構成情報の構成管理モデルの例である。
楕円がCI型名、矢印が関係情報を表わしており、矢印の元がソースCI、矢印の先がターゲットCIとなる。
ソースCIとターゲットCIの関係は、1対N(0以上)である。
FIG. 4 is an example of a configuration management model of configuration information managed by the CMDB 2021.
The ellipse represents the CI type name, the arrow represents the relationship information, the source of the arrow is the source CI, and the destination of the arrow is the target CI.
The relationship between the source CI and the target CI is 1 to N (0 or more).

図4の例を説明する。
図4の(1)より、ITサービスプロバイダが提供するサービス下にそのサービスを構成する複数のシステムが存在する。
図4の(2)より、システム下には複数の物理ノードと仮想ノードが存在する。
図4の(3)より、物理ノードの上には複数の仮想ノードが存在する。
図4の(4)より、仮想ノードの上には複数のソフトウェアが存在する。
図4の(5)より、ハードウェアの上には複数の物理ノードが存在する。
構成管理モデル情報20222の説明においては、構成管理モデルの例として図4を用いる。
An example of FIG. 4 will be described.
As shown in FIG. 4 (1), there are a plurality of systems constituting the service under the service provided by the IT service provider.
From (2) of FIG. 4, there are a plurality of physical nodes and virtual nodes under the system.
From (3) of FIG. 4, a plurality of virtual nodes exist on the physical node.
From (4) of FIG. 4, a plurality of software exists on the virtual node.
From (5) of FIG. 4, there are a plurality of physical nodes on the hardware.
In the description of the configuration management model information 20222, FIG. 4 is used as an example of the configuration management model.

図5は、構成管理モデル情報20222の例である。
(ア)に項目名を示す。
項目は、ソースCI、ターゲットCIから構成される。
(イ)にデータ例を示す。
データ例は、図4に示した構成管理モデルを表形式で表わしたものである。
図4の(1)が、図5(イ)のサービス(ソースCI)−システム(ターゲットCI)に対応する。
同様に、図4の(2)がシステム−物理ノード、システム−仮想ノード、図4の(3)が物理ノード−仮想ノード、図4の(4)が仮想ノード−ソフトウェア、図4の(5)がハードウェア−物理ノードと対応する。
FIG. 5 is an example of the configuration management model information 20222.
Item names are shown in (a).
An item is composed of a source CI and a target CI.
An example of data is shown in (a).
The data example represents the configuration management model shown in FIG. 4 in a tabular format.
(1) in FIG. 4 corresponds to the service (source CI) -system (target CI) in FIG.
Similarly, (2) in FIG. 4 is a system-physical node, system-virtual node, (3) in FIG. 4 is physical node-virtual node, (4) in FIG. 4 is virtual node-software, and (5) in FIG. ) Corresponds to a hardware-physical node.

図6は、制約条件情報20223の例である。
制約条件は、構成管理担当者が更新しようとしている構成情報の誤り候補を抽出するために使用される制約条件である。
(ア)に項目名を示す。
項目は、サービス名、ソースCI、ターゲットCI、関係の最小値、関係の最大値、関係の規定値である。
サービス名、ソースCI、ターゲットCIは前述した通りである。
関係の最小値は、1つのソースCIに対して関係するターゲットCIの最小の数、関係の最大値は1つのソースCIに対して関係するターゲットCIの最大数、関係の規定値は1つのソースCIに対して関係するターゲットCIの一意に決まった数である。
(イ)にデータ例を示す。
例えば、メールサービス(クラウド型)において、仮想ノードが3個、3個、5個、8個作成されている物理ノードがあったとする。
この場合、物理ノード(ソースCI)と仮想ノード(ターゲットCI)の関係の最小値は3、関係の最大値は8となり、関係の数は一意に決まっていないため「−」とする。
実際には、制約条件項目としてサービス名、ソースCI、ターゲットCIは制約条件項目生成部2014により生成するが、制約条件の値である関係の最小値、関係の最大値、関係の規定値は構成管理担当者より入力してもらうため生成しない。
FIG. 6 is an example of the constraint condition information 20223.
The constraint condition is a constraint condition used for extracting an error candidate of configuration information that the configuration management person is trying to update.
Item names are shown in (a).
The items are service name, source CI, target CI, minimum value of relationship, maximum value of relationship, and specified value of relationship.
The service name, source CI, and target CI are as described above.
The minimum value of the relationship is the minimum number of target CIs related to one source CI, the maximum value of the relationship is the maximum number of target CIs related to one source CI, and the specified value of the relationship is one source A uniquely determined number of target CIs related to the CI.
An example of data is shown in (a).
For example, in the mail service (cloud type), it is assumed that there are three, three, five, and eight physical nodes created.
In this case, the minimum value of the relationship between the physical node (source CI) and the virtual node (target CI) is 3, the maximum value of the relationship is 8, and the number of relationships is not uniquely determined, so “−”.
Actually, the service name, source CI, and target CI are generated as the constraint condition items by the constraint condition item generation unit 2014. The minimum value of the relationship, the maximum value of the relationship, and the specified value of the relationship are the configuration values. Not generated for input from the administrator.

次に、構成管理装置20の全体の動作について説明する。   Next, the overall operation of the configuration management apparatus 20 will be described.

構成管理装置20を使用した構成管理では、構成情報の登録や更新を実施する前に、事前に制約条件DB2022内に制約条件情報20223を定義しておく必要がある。
構成管理装置20の利用手順としては、まず、ITサービスプロバイダが新規サービスの提供を開始する際に、サービス名、サービス提供形態(サービス提供形態情報20221の(1)サービス名とサービス提供形態の対応)の情報を構成管理装置20へ入力する。
新規サービスに該当するサービス提供形態の情報がない場合には、サービス提供形態情報とその制約条件適用範囲(サービス提供形態情報20221の(2)サービス提供形態毎の制約条件適用範囲)も合わせて定義する。
初めて構成管理装置20を使用する場合には、構成管理モデル情報20222の定義も必要となるが、1回定義をすれば、CMDB2021の構成管理モデルが変更されない限り、更新する必要はない。
これらの情報を元に、構成管理装置20によって制約条件項目が生成される。
構成管理担当者はその制約条件項目に対して制約条件の値を設定する(制約条件情報20223)。
事前準備は以上で完了となる。
事前定義された制約条件情報20223を元に、構成情報の更新時において、構成情報の誤り候補の抽出が行われる。
In configuration management using the configuration management apparatus 20, it is necessary to define constraint condition information 20223 in the constraint condition DB 2022 in advance before registering or updating configuration information.
As a procedure for using the configuration management apparatus 20, first, when the IT service provider starts providing a new service, the service name and service provision form ((1) Service name and service provision form in service provision form information 20221) ) Is input to the configuration management apparatus 20.
When there is no service provision form information corresponding to the new service, the service provision form information and its restriction condition application range ((2) Restriction condition application range for each service provision form of service provision form information 20221) are also defined. To do.
When the configuration management apparatus 20 is used for the first time, it is necessary to define the configuration management model information 20222, but once defined, there is no need to update unless the configuration management model of the CMDB 2021 is changed.
Based on these pieces of information, the configuration management device 20 generates constraint condition items.
The person in charge of configuration management sets the value of the constraint condition for the constraint condition item (constraint condition information 20223).
The advance preparation is now complete.
Based on the predefined constraint information 20223, configuration information error candidates are extracted when the configuration information is updated.

図7は、ITサービスプロバイダが新規サービスの提供を開始する際に、構成管理担当者がサービス名、サービス提供形態の情報を構成管理装置20へ入力し、サービス提供形態情報20221と構成管理モデル情報20222を元に、制約条件項目が生成される処理に関係する機能を示した図である(図7の太線部分)。   FIG. 7 shows that when the IT service provider starts providing a new service, the person in charge of configuration management inputs information on the service name and the service provision form to the configuration management apparatus 20, and the service provision form information 20221 and the configuration management model information FIG. 8 is a diagram showing a function related to processing for generating a constraint condition item based on 20222 (thick line portion in FIG. 7).

画面表示部2011は、まず、新規サービスの情報をサービス提供形態情報20221へ追加するための画面を表示する。
例えば、追加するサービス名の入力、サービス提供形態の選択等が行える画面を表示する。
入力されたサービス名とサービス提供形態は、制約条件項目生成部2014を通して、一旦サービス提供形態情報20221へ保存される。
制約条件項目生成部2014では、追加したばかりのサービス提供形態情報20221と構成管理モデル情報20222を元に制約条件項目を生成し、制約条件情報20223として保存する。
制約条件項目生成部2014の動作については、フローチャートを用いて後ほど詳細に説明するため、ここでは省略する。
処理の結果として、画面表示部2011は生成した制約条件項目を表示する。
構成管理担当者は、クライアント装置10を通して、生成された制約条件項目を確認することが出来る。
The screen display unit 2011 first displays a screen for adding new service information to the service provision form information 20221.
For example, a screen that allows the input of a service name to be added, selection of a service provision form, and the like is displayed.
The input service name and service provision form are temporarily stored in the service provision form information 20221 through the constraint condition item generation unit 2014.
In the constraint condition item generation unit 2014, a constraint condition item is generated based on the service provision form information 20221 and the configuration management model information 20222 that have just been added, and is stored as the constraint condition information 20223.
The operation of the constraint condition item generation unit 2014 will be described later in detail using a flowchart, and is omitted here.
As a result of the processing, the screen display unit 2011 displays the generated constraint condition items.
The person in charge of configuration management can check the generated constraint condition items through the client device 10.

図8は、図7により生成された制約条件項目に対して、構成管理担当者が制約条件の値を入力する際に関係する機能を示した図である(図8の太線部分)。
構成管理担当者は、生成された制約条件項目に対して、設計書等を元に、制約条件の値を定義する。
画面表示部2011は制約条件の値を入力する画面を表示し、構成管理担当者はクライアント装置10より、制約条件の値を入力する。
入力された値は、制約条件更新部2015によって制約条件情報20223へ登録される。
画面表示部2011はその処理の結果として更新後の制約条件情報20223を表示する。
構成管理担当者は、クライアント装置10を通して、制約条件項目に対する値が設定されたことを確認出来る。
FIG. 8 is a diagram showing functions related to the restriction condition items generated in FIG. 7 when the person in charge of configuration inputs the value of the restriction condition (the bold line portion in FIG. 8).
The person in charge of configuration management defines the value of the constraint condition for the generated constraint condition item based on the design document or the like.
The screen display unit 2011 displays a screen for inputting the value of the constraint condition, and the person in charge of configuration management inputs the value of the constraint condition from the client device 10.
The input value is registered in the constraint condition information 20223 by the constraint condition update unit 2015.
The screen display unit 2011 displays the updated constraint condition information 20223 as a result of the processing.
The person in charge of configuration management can confirm through the client device 10 that the value for the constraint condition item has been set.

図9は、図7と図8により制約条件の定義が完了した後、構成情報を新規登録または更新する際に関係する機能を示した図である(図9の太線部分)。
構成情報の新規登録、または、CMDB2021で管理している構成情報の更新をする場合、構成管理担当者はスプレッドシート等の形式にて登録または更新する構成情報を準備しておく。
準備された構成情報は、クライアント装置10から画面表示部2011が提供する構成情報を更新する画面を通して、構成管理装置20へ入力される。
入力された構成情報は、構成情報更新部2013によりCMDB2021へ保存される。
制約条件確認部2016では、制約条件情報20223を取得し、構成管理装置20へ入力された構成情報に対して誤り候補を抽出する。
制約条件確認部2016では、制約条件情報20223にて設定されたソースCIとターゲットCI間の関係の最小値と最大値、または、規定値を元に、入力された構成情報の各CI間の関係の数をカウントし、制約条件を満たしているかどうかを確認する。
満たしていない場合は、誤り候補として抽出する。
制約条件確認部2016の動作については、フローチャートを用いて後ほど詳細に説明する。
抽出した結果は、画面表示部2011によって表示される。
構成管理担当者は、画面表示部2011によって誤り候補を確認することが出来る。
また、CMDB2021へ登録された構成情報も確認することが出来る。
構成情報更新部2013によるCMDB2021への更新は、誤り候補が無い場合のみCMDB2021を更新してもよいし、誤り候補があってもCMDB2021を更新してしまってもよい。
FIG. 9 is a diagram showing functions related to newly registering or updating configuration information after the definition of the constraint condition is completed according to FIGS. 7 and 8 (the bold line portion in FIG. 9).
When newly registering configuration information or updating configuration information managed by the CMDB 2021, the configuration manager in charge prepares configuration information to be registered or updated in a form such as a spreadsheet.
The prepared configuration information is input from the client device 10 to the configuration management device 20 through a screen for updating the configuration information provided by the screen display unit 2011.
The input configuration information is stored in the CMDB 2021 by the configuration information update unit 2013.
The constraint condition confirmation unit 2016 acquires the constraint condition information 20223 and extracts error candidates for the configuration information input to the configuration management apparatus 20.
In the constraint condition confirmation unit 2016, the relationship between the CIs of the input configuration information based on the minimum value and the maximum value of the relationship between the source CI and the target CI set in the constraint condition information 20223 or the specified value. To check whether the constraint condition is satisfied.
If not, it is extracted as an error candidate.
The operation of the constraint condition confirmation unit 2016 will be described in detail later using a flowchart.
The extracted result is displayed by the screen display unit 2011.
The person in charge of configuration management can confirm error candidates by using the screen display unit 2011.
Further, the configuration information registered in the CMDB 2021 can also be confirmed.
In the update to the CMDB 2021 by the configuration information update unit 2013, the CMDB 2021 may be updated only when there is no error candidate, or the CMDB 2021 may be updated even if there is an error candidate.

次に、制約条件項目生成部2014の動作について説明する。
図10は制約条件項目生成部2014のフローチャートである。
図10を用いて、制約条件項目生成部2014の動作を詳細に説明する。
また、動作の説明と合わせて、メールサービス(クラウド型)について、制約条件項目を生成する場合の例も説明する。
Next, the operation of the constraint condition item generation unit 2014 will be described.
FIG. 10 is a flowchart of the constraint condition item generation unit 2014.
The operation of the constraint condition item generation unit 2014 will be described in detail with reference to FIG.
In addition, an example of generating constraint condition items for the mail service (cloud type) will be described together with the description of the operation.

S01では、制約条件項目生成部2014は、構成管理担当者から入力された新規サービスのサービス名をキーとして、制約条件DB2022のサービス提供形態情報20221の(1)サービス名とサービス提供形態の対応より、該当サービスの提供形態を取得する。
例えば、構成管理担当者よりメールサービス(クラウド型)が入力された場合、図2の(1)(イ)のデータ例より、メールサービス(クラウド型)のサービス提供形態がSaaS型サービスであることを取得する。
In S01, the constraint condition item generation unit 2014 uses the service name of the new service input from the configuration manager as a key, and (1) from the correspondence between the service name and the service provision format of the service provision format information 20221 of the constraint condition DB 2022 , To obtain the service provision form.
For example, when a mail service (cloud type) is input from the person in charge of configuration management, the service provision form of the mail service (cloud type) is a SaaS type service from the data example of (1) (a) in FIG. To get.

S02では、制約条件項目生成部2014は、S01で取得したサービス提供形態名をキーとして、サービス提供形態情報20221の(2)サービス提供形態毎の制約条件適用範囲より、該当サービス提供形態の適用範囲を取得する。
例えば、SaaS型サービスの場合、図3の(2)(イ)のデータ例より、各CIの制約条件適用範囲として、ハードウェアは「○」、物理ノードは「○」、仮想ノードは「○」、ソフトウェアは「◎」であることを取得する。
In S02, the restriction condition item generation unit 2014 uses the service provision form name acquired in S01 as a key, and the application range of the corresponding service provision form from (2) restriction condition application range for each service provision form in the service provision form information 20221. To get.
For example, in the case of the SaaS type service, from the data example of (2) (a) in FIG. 3, the applicable range of restriction conditions for each CI is “◯” for hardware, “O” for physical nodes, and “O” for virtual nodes. ”, The software gets“ ◎ ”.

S03では、制約条件項目生成部2014は、S02で取得した全CI型名に対して、制約条件項目が生成済かどうかを判断する。
全CI型名に対して生成済である場合は、S09へ進む。
生成済でない場合は、S04へ進む。S03は、S02で取得したCI型名によるループ処理となっている。
例えば、S02で取得した制約条件適用範囲の場合、CI型名である、ハードウェア、物理ノード、仮想ノード、ソフトウェアそれぞれに対して制約条件項目が生成済かどうかを判断し、生成済でない場合は、その都度S04へ進む。
In S03, the constraint condition item generation unit 2014 determines whether constraint condition items have been generated for all the CI type names acquired in S02.
If all the CI type names have been generated, the process proceeds to S09.
If it has not been generated, the process proceeds to S04. S03 is a loop process based on the CI type name acquired in S02.
For example, in the case of the constraint condition application range acquired in S02, it is determined whether or not the constraint condition item has been generated for each of the CI type name, that is, hardware, physical node, virtual node, and software. In each case, the process proceeds to S04.

S04では、制約条件項目生成部2014は、CI型名の制約条件適用範囲の値が「○」または「◎」であるかどうかを判断する。
「○」または「◎」の場合、S05へ進む。
それ以外(「×」)の場合、S03へ戻る。
例えば、SaaS型サービスの場合、まず1つめのCI型名であるハードウェアについて確認する。
SaaS型サービスのハードウェアは「○」であるため、S05へ進む。
別の例として、ハウジング型サービスの場合、ハードウェアは「×」であるため、制約条件を作成する必要がない。
そのため、S03へと戻り、次のCI型名である物理ノードに対する確認へと移る。
なお、S03において制約条件適用範囲の値が「○」または「◎」のCIは、設定対象構成アイテムの例に相当する。
また、S03において制約条件適用範囲の値が「×」のCIは、設定対象外構成アイテムの例に相当する。
In S04, the constraint condition item generation unit 2014 determines whether the value of the constraint condition application range of the CI type name is “◯” or “◎”.
In the case of “◯” or “◎”, the process proceeds to S05.
Otherwise ("x"), the process returns to S03.
For example, in the case of a SaaS type service, first, the hardware having the first CI type name is confirmed.
Since the hardware of the SaaS type service is “◯”, the process proceeds to S05.
As another example, in the case of a housing type service, since the hardware is “x”, it is not necessary to create a constraint condition.
Therefore, the process returns to S03, and the process proceeds to confirmation for the physical node that is the next CI type name.
Note that the CI whose constraint condition application range value is “◯” or “◎” in S03 corresponds to an example of a setting target configuration item.
In S03, a CI with a constraint condition application range value of “×” corresponds to an example of a configuration item that is not a setting target.

S05では、制約条件項目生成部2014は、構成管理モデル情報20222より、制約条件適用範囲のCI型名がソースとなっている関係情報を取得する。
SaaS型サービスのハードウェアの場合、図5の構成管理モデル定義の例の(イ)データ例より、ソースCIがハードウェア、ターゲットCIが物理ノードである関係情報を取得する。
構成管理モデルによっては、複数の関係情報が取得される場合もある。
In S <b> 05, the constraint condition item generation unit 2014 obtains the relationship information whose source is the CI type name of the constraint condition application range from the configuration management model information 20222.
In the case of hardware of SaaS type service, the relationship information that the source CI is hardware and the target CI is a physical node is acquired from (a) data example of the configuration management model definition example of FIG.
Depending on the configuration management model, a plurality of relation information may be acquired.

S06では、制約条件項目生成部2014は、S05で取得した関係情報のターゲットCIそれぞれに対して、制約条件項目が生成済かどうかを判断する。
生成済でない場合、その都度S07へ進む。
全ターゲットCIに対して生成済の場合、S03へ戻る。
S06は、S05にて取得した関係情報のターゲットCIによるループ処理となっている。
例えば、ソースCIがハードウェア、ターゲットCIが物理ノードの場合、ターゲットCIである物理ノードに対して制約条件項目が生成済かどうかを判断する。
生成済でない場合はS07へ進む。
In S06, the constraint condition item generation unit 2014 determines whether a constraint condition item has been generated for each target CI of the relationship information acquired in S05.
If it has not been generated, the process proceeds to S07 each time.
If it has been generated for all target CIs, the process returns to S03.
S06 is a loop process by the target CI of the relationship information acquired in S05.
For example, when the source CI is hardware and the target CI is a physical node, it is determined whether or not a constraint condition item has been generated for the physical node that is the target CI.
If it has not been generated, the process proceeds to S07.

S07では、制約条件項目生成部2014は、ターゲットCIの制約条件適用範囲の値が「○」または「◎」であるかどうかを判断する。
「○」または「◎」の場合、S08へ進む。
それ以外(「×」)の場合、S06へ戻り、次のターゲットCIへと処理が移る。
SaaS型サービスの場合、物理ノードは「○」であるため、S08へ進む。
なお、S07において制約条件適用範囲の値が「○」または「◎」のCIは、関係構成アイテムの例に相当する。
In S07, the constraint condition item generating unit 2014 determines whether the value of the constraint condition application range of the target CI is “◯” or “◎”.
In the case of “◯” or “◎”, the process proceeds to S08.
In other cases ("x"), the process returns to S06, and the process moves to the next target CI.
In the case of the SaaS type service, since the physical node is “◯”, the process proceeds to S08.
Note that the CI whose constraint condition application range value is “◯” or “◎” in S07 corresponds to an example of a related configuration item.

S08では、制約条件項目生成部2014は、関係情報と制約条件適応範囲の値より、制約条件項目を生成する。
詳細は図11を用いて後で説明する。制約条件項目生成後はS06へ戻る。
In S08, the constraint condition item generation unit 2014 generates a constraint condition item from the relationship information and the value of the constraint condition adaptation range.
Details will be described later with reference to FIG. After the constraint condition item is generated, the process returns to S06.

S09では、制約条件項目生成部2014は、生成した全ての制約条件項目を制約条件DB2022の制約条件情報20223として格納する。
メールサービス(クラウド型)の場合、図6の(イ)データ例で示した上から3行が制約条件項目として制約条件DBへ格納される。
この時点では、関係の最小値・最大値、規定値の値は空欄である。図6では値の例を示すために数字を記載している。
In S 09, the constraint condition item generation unit 2014 stores all the generated constraint condition items as the constraint condition information 20223 in the constraint condition DB 2022.
In the case of a mail service (cloud type), the three rows from the top shown in the data example (a) of FIG. 6 are stored in the constraint DB as constraint items.
At this point, the minimum / maximum value and the specified value of the relationship are blank. In FIG. 6, numerals are shown to show examples of values.

図11は、S08である関係情報と制約条件の適用範囲の値より、制約条件項目を生成するフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart for generating the constraint condition item from the relationship information in S08 and the value of the application range of the constraint condition.

S10では、制約条件項目生成部2014は、関係情報のソースCIとターゲットCIの制約条件適用範囲の値が両方とも「◎」であるかどうかを判断する。
両方とも「◎」の場合、S11へ進む。
それ以外(ソースCIが「◎」でターゲットCIが「○」、または、ソースCIが「○」でターゲットCIが「◎」、または、ソースCIが「○」でターゲットCIが「○」)の場合、S12へ進む。
例えば、SaaS型サービスの関係情報であるハードウェアと物理ノードは、ソースCIが「○」でターゲットCIが「○」であるため、S12へ進む。
別の例として、PaaS型サービスの関係情報であるハードウェアと物理ノードは両方とも「◎」であるため、S11へ進む。
In S10, the constraint condition item generation unit 2014 determines whether the values of the constraint condition application ranges of the source CI and the target CI of the relationship information are both “◎”.
If both are “◎”, the process proceeds to S11.
Other than that (the source CI is “」 ”and the target CI is“ ◯ ”, or the source CI is“ ○ ”and the target CI is“ ◎ ”, or the source CI is“ ○ ”and the target CI is“ ○ ”) If yes, go to S12.
For example, since the source CI is “◯” and the target CI is “◯”, the hardware and physical node, which are the relationship information of the SaaS type service, proceed to S12.
As another example, since both the hardware and the physical node, which are the relationship information of the PaaS type service, are “」 ”, the process proceeds to S11.

S11では、制約条件項目生成部2014は、関係情報のソースCIとターゲットCIを制約条件項目とし、関係の最小値と最大値には「−」を入力する。
これは、ソースCIとターゲットCIの設計の仕様が共に一通りに決まっており、規定値にて制約条件の値を設定することが可能であるためである。
例えば、PaaS型サービスであるアプリケーションプラットフォームサービスのハードウェアと物理ノードの関係では、図6の(イ)データ例の5行目のように、ソースCIがハードウェア、ターゲットCIが物理ノード、関係の最小値と関係の最大値が「−」となる。
図6の例では、関係の規定値に値が入っているが、制約条件項目を生成した時点では空欄である。
In S11, the constraint condition item generation unit 2014 uses the source CI and the target CI of the relationship information as constraint condition items, and inputs “−” as the minimum value and the maximum value of the relationship.
This is because the design specifications of the source CI and the target CI are both determined in a single way, and the value of the constraint condition can be set with a specified value.
For example, in the relationship between the hardware and the physical node of the application platform service that is a PaaS type service, the source CI is the hardware and the target CI is the physical node as shown in the fifth line of the data example in FIG. The minimum value and the maximum value of the relationship are “−”.
In the example of FIG. 6, a value is included in the specified value of the relationship, but is blank when the constraint condition item is generated.

S12では、制約条件項目生成部2014は、関係情報のソースとターゲットのCIを制約条件項目とし、規定値には「−」を入力し、関係情報の最小値と最大値を設定出来るようにする。
例えば、SaaS型サービスであるメールサービス(クラウド型)のハードウェアと物理ノードの関係では、図6の(イ)データ例の1行目のように、ソースCIがハードウェア、ターゲットCIが物理ノード、関係の規定値が「−」となる。
図6の例では、関係の最小値と最大値に値が入っているが、制約条件項目を生成した時点では空欄である。
In S12, the constraint condition item generation unit 2014 uses the relationship information source and target CIs as constraint condition items, inputs "-" as the specified value, and allows the minimum and maximum values of the relationship information to be set. .
For example, in the relationship between the hardware of the SaaS type service mail service (cloud type) and the physical node, the source CI is the hardware and the target CI is the physical node as shown in the first line of the data example in FIG. The specified value of the relationship is “−”.
In the example of FIG. 6, the minimum value and the maximum value of the relationship contain values, but are blank when the constraint condition item is generated.

制約条件確認部2016の動作について説明する前に、図12及び図13に、構成管理担当者からクライアント装置10を通してCMDB2021へ登録または更新される構成情報の形式の例を説明する。
図12及び図13は、図4で示した構成管理モデルの例に対応した構成情報の登録・更新形式である。
CI、関係情報1つに対して1枚のシートが対応しており、複数シートから構成される構成情報の登録・更新形式の例である。
登録・更新形式はこの例に限らない。
Before describing the operation of the constraint condition confirmation unit 2016, an example of the format of configuration information registered or updated in the CMDB 2021 from the configuration management person in charge through the client device 10 will be described with reference to FIGS.
12 and 13 show the configuration information registration / update format corresponding to the example of the configuration management model shown in FIG.
One sheet corresponds to one CI and related information, and is an example of a registration / update format of configuration information composed of a plurality of sheets.
The registration / update format is not limited to this example.

図12の(ア)にシート例を示す。
前述した通り、図4で示した構成管理モデルの例に対応した構成情報の登録・更新形式の例である。
図4は、CI6個、関係情報6個から構成される管理モデルであるため、ここでは計12枚(CI6個+関係情報6個)のシートから構成される例となっている。
シート名や枚数、種類は、構成管理モデルによって異なるため、この通りである必要はない。
図13の(イ)にデータ例を示す。
ここでは、CIであるサービス、ハードウェア、物理ノード、関係情報であるハードウェア・物理ノードの例を示している。
CIの情報は、主キーと属性から構成される。
サービスシートの例は、サービス名が主キーとなり、属性として管理部署名を持つ例を示している。
属性は各CIにおいて管理したい項目であり、構成管理の目的により変わってくるものであるため、この例の通りである必要はなく、管理部署名以外の属性をいくら管理してもよい。
関係情報については、ソースCIの主キー情報、ターゲットCIの主キー情報を管理することとなる。
例えば、図13の(イ)データ例では、サービスシートは、メールサービス(クラウド型)の管理部署名がA部署であることを記載した例である。
ハードウェアシートは、A製品のメーカーがA社、モデル番号がaaa01、シリアル番号が12345678、ファームウェアバージョンがファーム05であることを記載した例である。
物理ノードシートは、node01のOS名がXXX、OSバージョンが3.5.7、CPUモデルがCPU1、内蔵ディスク容量が500GBであることを記載した例である。
ハードウェア・物理ノードシートは、A製品は物理ノードであるnode01とnode02、B製品はnode03のハードウェアとして使われていることを記載した例である。
An example sheet is shown in FIG.
As described above, it is an example of a configuration information registration / update format corresponding to the example of the configuration management model shown in FIG.
FIG. 4 shows a management model composed of 6 pieces of CI and 6 pieces of relational information, and therefore, here is an example comprising 12 sheets in total (6 pieces of CI + 6 pieces of relational information).
Since the sheet name, the number of sheets, and the type differ depending on the configuration management model, it is not necessary to be as described above.
An example of data is shown in FIG.
Here, an example of services, hardware, and physical nodes that are CIs and hardware / physical nodes that are related information is shown.
The CI information is composed of a primary key and attributes.
The example of the service sheet shows an example in which the service name is the primary key and the management unit signature is used as an attribute.
The attribute is an item to be managed in each CI and varies depending on the purpose of configuration management. Therefore, the attribute does not have to be as in this example, and any attribute other than the management unit signature may be managed.
Regarding the relationship information, the primary key information of the source CI and the primary key information of the target CI are managed.
For example, in the (a) data example of FIG. 13, the service sheet is an example in which the management unit signature of the mail service (cloud type) is the A department.
The hardware sheet is an example in which the manufacturer of the A product is company A, the model number is aaa01, the serial number is 12345678, and the firmware version is firmware 05.
The physical node sheet is an example describing that the OS name of node01 is XXX, the OS version is 3.5.7, the CPU model is CPU1, and the built-in disk capacity is 500 GB.
The hardware / physical node sheet is an example in which the A product is used as hardware of the node 01 and node 02, and the B product is used as the node 03 hardware.

次に、制約条件確認部2016の動作について説明する。
図14は、制約条件確認部2016のフローチャートである。
図14を用いて、制約条件確認部2016の動作を詳細に説明する。
Next, the operation of the constraint condition confirmation unit 2016 will be described.
FIG. 14 is a flowchart of the constraint condition confirmation unit 2016.
The operation of the constraint condition confirmation unit 2016 will be described in detail with reference to FIG.

S21では、制約条件確認部2016は、クライアント装置10から入力されたスプレッドシート等の形式に記載された構成情報の中からサービス名を読み込む。
例えば、図12及び図13で示した例の場合、サービスシートの主キーであるサービス名から、「メールサービス(クラウド型)」、「アプリケーションプラットフォームサービス」を読み込む。
In S <b> 21, the constraint condition confirmation unit 2016 reads the service name from the configuration information described in a format such as a spreadsheet input from the client device 10.
For example, in the example shown in FIGS. 12 and 13, “email service (cloud type)” and “application platform service” are read from the service name that is the primary key of the service sheet.

S22では、制約条件確認部2016は、読み込んだ全てのサービス名に対して誤り候補の抽出が完了したかどうかを判断する。
完了している場合はS27へ進む。
完了していない場合は、S23へ進む。
S22は、S21で取得したサービス名によるループ処理となっている。
In S22, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether extraction of error candidates has been completed for all read service names.
If completed, the process proceeds to S27.
If not completed, the process proceeds to S23.
S22 is a loop process based on the service name acquired in S21.

S23では、制約条件確認部2016は、サービス名をキーとして、該当するサービスの制約条件を制約条件DBから取得する。
例えば、サービス名が「メールサービス(クラウド型)」の場合、図6の制約条件の例の(イ)のデータ例より、サービス名が「メールサービス(クラウド型)」の3つの条件である、ハードウェア−物理ノード、物理ノード−仮想ノード、仮想ノード−ソフトウェアの関係の最小値、関係の最大値、関係の規定値を取得する。
In S23, the constraint condition confirmation unit 2016 acquires the constraint condition of the corresponding service from the constraint condition DB using the service name as a key.
For example, when the service name is “mail service (cloud type)”, the service name is three conditions of “mail service (cloud type)” from the data example of (a) in the constraint condition example of FIG. The minimum value of the hardware-physical node, physical node-virtual node, virtual node-software relationship, the maximum value of the relationship, and the specified value of the relationship are acquired.

S24では、制約条件確認部2016は、クライアント装置から入力された構成情報が新規登録か、更新かを判断する。
ここでの更新とは、CMDB2021へ格納されている構成情報の変更だけでなく、CMDB2021へ格納されているサービスやシステムへのノード等追加、削除も含む。
登録と更新の判断は、例えば、スプレッドシート内に新規登録と更新を判別するためのフラグ情報を付加して判断してもよいし、CMDB2021へ検索を行って確認する等、どのような方法でもよい。
新規登録の場合はS25へ進む。更新の場合はS26へ進む。
S25では、制約条件確認部2016は、新規登録する構成情報に対して、制約条件を元にした誤り候補の抽出を行う。
処理が完了した後でS22へ戻る。
S25の処理の詳細は、図15にて説明する。
In S <b> 24, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether the configuration information input from the client device is newly registered or updated.
The update here includes not only the change of the configuration information stored in the CMDB 2021, but also the addition and deletion of nodes and the like to the service and system stored in the CMDB 2021.
The determination of registration and update may be determined by adding flag information for determining new registration and update in the spreadsheet, or by performing a search on the CMDB 2021 and confirming by any method, for example. Good.
In the case of new registration, the process proceeds to S25. In the case of updating, the process proceeds to S26.
In S25, the constraint condition checking unit 2016 extracts error candidates based on the constraint conditions for the newly registered configuration information.
After the processing is completed, the process returns to S22.
Details of the processing of S25 will be described with reference to FIG.

S26では、制約条件確認部2016は、更新する構成情報に対して、制約条件を元に誤り候補の抽出を行う。
処理が完了した後でS22へ戻る。
S26の処理の詳細は図16にて説明する。
S27では、抽出した誤り候補を画面表示部2011へ渡す。
画面表示部2011へ渡された誤り候補は、構成管理担当者に向けて、画面表示部2011にて表示される。
In S26, the constraint condition checking unit 2016 extracts error candidates based on the constraint conditions for the configuration information to be updated.
After the processing is completed, the process returns to S22.
Details of the processing of S26 will be described with reference to FIG.
In S27, the extracted error candidate is transferred to the screen display unit 2011.
The error candidates passed to the screen display unit 2011 are displayed on the screen display unit 2011 toward the person in charge of configuration management.

図15は、新規登録時において誤り候補を抽出するフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart for extracting error candidates at the time of new registration.

S28では、制約条件確認部2016は、取得した全ての制約条件を用いた誤り候補の抽出が完了したかを判断する。
完了した場合は、処理が終了となる。
完了していない場合は、S29へ進む。
S28は、S23で取得した制約条件によるループ処理となっている。
サービス名が「メールサービス(クラウド型)」の場合、取得した制約条件である、ハードウェア−物理ノード、物理ノード−仮想ノード、仮想ノード−ソフトウェアの順にループ処理を繰り返し行っていく。
In S28, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether extraction of error candidates using all the acquired constraint conditions has been completed.
If completed, the process ends.
If not completed, the process proceeds to S29.
S28 is a loop process based on the constraints acquired in S23.
When the service name is “mail service (cloud type)”, the loop processing is repeated in the order of hardware-physical node, physical node-virtual node, virtual node-software, which are the acquired constraint conditions.

S29では、制約条件確認部2016は、制約条件のソースCIに対応するスプレッドシートの主キーの値を一覧として取得する。
例えば、制約条件がハードウェア−物理ノードの場合、ソースCIはハードウェアであるため、ハードウェアシートから主キーであるハードウェア製品名称を取得する。
図13の(イ)のデータ例の場合、「A製品」、「B製品」という情報を取得する。
In S <b> 29, the constraint condition confirmation unit 2016 acquires a list of primary key values of the spreadsheet corresponding to the constraint condition source CI.
For example, when the constraint condition is hardware-physical node, since the source CI is hardware, the hardware product name as the primary key is acquired from the hardware sheet.
In the case of the data example in FIG. 13A, information “A product” and “B product” is acquired.

S30では、制約条件確認部2016は、取得した主キーの値に対する誤り候補抽出が完了したかを判断する。
完了した場合、S28へ戻る。
完了していない場合、S31へ進む。
S30は、S29で取得した主キーによるループ処理となっている。
例えば、「A製品」、「B製品」に対して、順に誤り候補の抽出を行う。
In S <b> 30, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether error candidate extraction for the acquired primary key value is completed.
If completed, the process returns to S28.
If not completed, the process proceeds to S31.
S30 is a loop process using the primary key acquired in S29.
For example, error candidates are sequentially extracted from “A product” and “B product”.

S31では、制約条件確認部2016は、制約条件に対応する関係情報のスプレッドシートのソースの値が、S29で取得した主キーの値と一致する関係情報を取得する。
例えば、確認しようとしている制約条件がハードウェア−物理ノードで値が「A製品」である場合、それに対応する関係情報であるハードウェア・物理ノードシートから、主キーが「A製品」である関係情報を取得する。
図13の(イ)のデータ例の場合、ソースであるハードウェアの主キーが「A製品」であり、ターゲットの物理ノードが「node01」、「node02」である2つの関係情報を取得する。
In S31, the constraint condition confirmation unit 2016 acquires relationship information in which the value of the spreadsheet source of the relationship information corresponding to the constraint condition matches the value of the primary key acquired in S29.
For example, when the constraint condition to be confirmed is hardware-physical node and the value is “A product”, the relationship where the primary key is “A product” from the hardware / physical node sheet which is the corresponding relationship information Get information.
In the case of the data example in FIG. 13A, two pieces of relational information are acquired in which the primary key of the hardware that is the source is “A product” and the target physical nodes are “node01” and “node02”.

S32では、制約条件確認部2016は、S31で取得した関係情報の数をカウントする。
例えば、S31で、ソースであるハードウェアの主キーが「A製品」であり、ターゲットの物理ノードが「node01」、「node02」である2つの関係情報を取得した場合、その数は2となる。
In S32, the constraint condition confirmation unit 2016 counts the number of relation information acquired in S31.
For example, in S31, when two pieces of relationship information are acquired in which the primary key of the hardware that is the source is “A product” and the target physical nodes are “node01” and “node02”, the number is two. .

S33では、制約条件確認部2016は、カウントした関係情報の数が制約条件を満たしているかを判断する。
満たしている場合、S30へ戻る。
満たしていない場合、S34へ進む。
例えば、図6の(イ)データの例のメールサービス(クラウド型)のハードウェア−物理ノードの関係の場合、関係の規定値が1であるため、S32でカウントした数が1でない場合は制約条件を満たしていないと判断され、S34へ進む。
In S33, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether or not the counted number of relation information satisfies the constraint condition.
If satisfied, the process returns to S30.
When not satisfy | filling, it progresses to S34.
For example, in the case of the hardware-physical node relationship of the mail service (cloud type) in the example of (a) data in FIG. 6, since the specified value of the relationship is 1, there is a restriction if the number counted in S32 is not 1 It is determined that the condition is not satisfied, and the process proceeds to S34.

S34では、制約条件確認部2016は、誤り候補として、S33を満たさなかった構成情報を一時データとして記憶する。
例えば、ハードウェア−物理ノードの関係情報として、「製品A−node01」、「製品A−node02」が誤り候補として記憶される。
この情報がS25の処理結果となり、最終的にはS27にて画面表示部2011へと渡され、表示される。
In S34, the constraint condition confirmation unit 2016 stores, as an error candidate, configuration information that does not satisfy S33 as temporary data.
For example, “product A-node01” and “product A-node02” are stored as error candidates as hardware-physical node relationship information.
This information becomes the processing result of S25, and finally passed to the screen display unit 2011 at S27 for display.

図16は、更新時において誤り候補を抽出するフローチャートである。
処理の流れは図15で説明した新規登録時と同じであるが、更新の場合は、クライアント装置10から入力される構成情報だけでなく、既にCMDB2021へ格納されている構成情報も含めた誤り候補の抽出を行わなければならない点が異なる。
FIG. 16 is a flowchart for extracting error candidates at the time of updating.
The flow of processing is the same as that at the time of new registration described with reference to FIG. 15, but in the case of update, not only the configuration information input from the client device 10 but also error candidates including the configuration information already stored in the CMDB 2021. The point that must be extracted.

S35では、制約条件確認部2016は、取得した全ての制約条件を用いた誤り候補の抽出が完了したかを判断する(S28と同様)。   In S35, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether extraction of error candidates using all the acquired constraint conditions has been completed (similar to S28).

S36では、制約条件確認部2016は、制約条件に対応する関係情報の更新があるかを判断する。
更新がある場合は、S37へ進む。
更新がない場合は、S35へ戻る。
例えば、確認しようとしている制約条件がハードウェア−物理ノードの場合、入力された構成情報のハードウェア・物理ノードシートに更新する情報が記入されているかどうかを確認し、ある場合のみ処理を行う。
これは、更新する構成情報のみをスプレッドシートへ記入する前提であるが、CMDB2021へ格納されており今回更新を行わない構成情報も含めたスプレッドシートを用意し、更新を行う情報のみにフラグを立てることで判断してもよい。
In S36, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether there is an update of the relationship information corresponding to the constraint condition.
If there is an update, the process proceeds to S37.
If there is no update, the process returns to S35.
For example, when the constraint condition to be confirmed is a hardware-physical node, it is confirmed whether information to be updated is entered in the hardware / physical node sheet of the input configuration information.
This is based on the premise that only the configuration information to be updated is entered in the spreadsheet, but a spreadsheet including the configuration information that is stored in the CMDB 2021 and is not updated this time is prepared, and only the information to be updated is flagged. You may judge by.

S37では、制約条件確認部2016は、確認しようとしている制約条件に対応する関係情報のシートからソースの主キーの値から重複を取り除いた一覧を取得する。
例えば、確認しようとしている制約条件がハードウェア−物理ノードの場合、入力された構成情報のハードウェア・物理ノードシートからソースであるハードウェアの主キーを取得する。
図13の(イ)データ例の場合、「A製品」、「A製品」、「B製品」であるが、重複を取り除いて、「A製品」、「B製品」を取得する。
In step S <b> 37, the constraint condition confirmation unit 2016 acquires a list obtained by removing duplication from the value of the source primary key from the relationship information sheet corresponding to the constraint condition to be confirmed.
For example, when the constraint condition to be confirmed is a hardware-physical node, the primary key of the hardware that is the source is acquired from the hardware / physical node sheet of the input configuration information.
In the case of the data example (a) in FIG. 13, “A product”, “A product”, and “B product” are removed, and “A product” and “B product” are acquired by removing duplicates.

S38では、制約条件確認部2016は、S37で取得したソースの値に対する誤り候補抽出が完了したかを判断する。
完了した場合、S35へ戻る。
完了していない場合、S39へ進む。
S38は、取得したソースの値(例えば、「A製品」、「B製品」)によるループ処理となっている。
In S <b> 38, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether error candidate extraction for the source value acquired in S <b> 37 has been completed.
If completed, the process returns to S35.
If not completed, the process proceeds to S39.
S38 is a loop process based on the acquired source value (for example, “A product”, “B product”).

S39は、制約条件確認部2016は、制約条件に対応する関係情報のシートのソースの値が、先程取得したソースの値と一致する関係情報を取得する。
例えば、A製品についての誤り候補抽出を行おうとしている場合、図13の(イ)データ例から、ソースが「A製品」でありターゲットが「node01」、「node02」である関係情報を2つ取得する。
In S39, the constraint condition confirmation unit 2016 acquires the relationship information in which the source value of the relationship information sheet corresponding to the constraint condition matches the source value acquired earlier.
For example, in the case of trying to extract error candidates for the A product, from the data example (b) in FIG. 13, two pieces of relationship information with the source “A product” and the targets “node01” and “node02” are obtained. get.

S40では、制約条件確認部2016は、CMDB2021に格納されている関係情報から、先程取得したソースの値と一致する関係情報を取得する。
CMDB内のハードウェア・物理ノードのテーブルから情報を取得する。
In S <b> 40, the constraint condition confirmation unit 2016 acquires relationship information that matches the source value acquired from the relationship information stored in the CMDB 2021.
Information is acquired from the hardware / physical node table in the CMDB.

S41では、制約条件確認部2016は、S29で取得した関係数である2と、S30で取得した関係数を合計する。
例えば、CMDBから取得した関係数が1であった場合、関係数の合計は3となる。
もし、更新情報のうちの1つが、CMDBに格納されている関係情報の削除依頼であった場合、相殺されて、合計は1となる。
In S41, the constraint condition confirmation unit 2016 sums up the number of relations acquired in S29 and the number of relations acquired in S30.
For example, if the number of relationships acquired from the CMDB is 1, the total number of relationships is 3.
If one of the update information is a request to delete the related information stored in the CMDB, it is canceled out and the total is 1.

S42では、制約条件確認部2016は、カウントした関係情報の数が制約条件を満たしているかを判断する(S33と同じ)。
満たしている場合、S38へ戻る。満たしていない場合、S43へ進む。
In S42, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether the counted number of relation information satisfies the constraint condition (same as S33).
If satisfied, the process returns to S38. When not satisfy | filling, it progresses to S43.

S43では、制約条件確認部2016は、誤り候補として、その構成情報を一時データとして記憶する(S34と同じ)。   In S43, the constraint condition confirmation unit 2016 stores the configuration information as temporary data as the error candidate (same as S34).

ハウジング型サービスのように、顧客が全ての構成を決定するため、図10で示した制約条件項目生成部のフローチャートでは構成情報に対する誤り候補のチェックが行えない場合もある。
その場合、顧客毎の実際の構成情報から制約条件を生成し、誤り候補チェックを行うことも可能である。
Since the customer determines all the configurations as in the housing type service, there are cases where the error candidate check for the configuration information cannot be performed in the flowchart of the constraint condition item generation unit shown in FIG.
In that case, it is also possible to generate a constraint condition from actual configuration information for each customer and perform error candidate check.

図17は、あるサービスにおいて、生成しようとしている制約条件のソースCI型名、ターゲットCI型名の制約条件適用範囲の値のいずれか一方、または、両方が「×」であると判明した場合において、構成情報から顧客毎の制約条件を生成するフローチャートである。
例えば、図3の(2)サービス提供形態毎の制約条件適用範囲の(イ)データ例のハウジング型サービスにおいては、ハードウェア、物理ノード、仮想ノード、ソフトウェアが全て顧客独自の構成である。
この場合、ハードウェア−物理ノード、物理ノード−仮想ノード、仮想ノード−ソフトウェアのいずれの関係においても、ソースCI型名、ターゲットCI型名の制約条件適用範囲の値は「×」となる。
FIG. 17 shows a case where, in a certain service, one or both of the source CI type name of the constraint condition to be generated and the constraint condition application range value of the target CI type name are found to be “x”. It is a flowchart which produces | generates the constraint conditions for every customer from a structure information.
For example, in the housing type service of (a) data example of the constraint condition application range for each service provision form in FIG. 3, the hardware, physical node, virtual node, and software are all customer-specific configurations.
In this case, in any of the hardware-physical node, physical node-virtual node, and virtual node-software relationships, the value of the constraint condition application range of the source CI type name and the target CI type name is “x”.

図17は、あるサービスにおいて、生成しようとしている制約条件のソースCI型名、ターゲットCI型名の制約条件適用範囲の値のいずれか一方、または、両方が「×」であると判明したことを前提としたフローチャートであるため、値が「×」であるかどうかの判断は図17には含めていない。
実際には、図10と図17を組み合わせた1つのフローチャートとして処理を行ってもよい。
図4、図5の構成管理モデルの例、図6の制約条件の例では顧客情報を構成管理に含めていないが、顧客毎の制約条件生成を行う場合においては、その項目を追加する必要がある。
図4、図5の構成管理モデルにおいては、例えば、サービスより上位に顧客を配置し、サービス−顧客という関係情報を定義する。
図6の制約条件の例においては、顧客名の列を追加することで、サービス名と顧客名毎の制約条件を管理出来るようにする。
FIG. 17 shows that one of the source CI type name of the constraint condition to be generated and the value of the constraint condition application range of the target CI type name or both of them are found to be “x” in a certain service. Since the flowchart is based on the premise, the determination as to whether or not the value is “x” is not included in FIG.
Actually, the processing may be performed as one flowchart combining FIG. 10 and FIG.
The customer management is not included in the configuration management in the configuration management model example in FIGS. 4 and 5 and the constraint condition example in FIG. 6. However, when generating constraint conditions for each customer, it is necessary to add the item. is there.
In the configuration management model of FIGS. 4 and 5, for example, a customer is placed above the service, and the relationship information of service-customer is defined.
In the example of the constraint condition of FIG. 6, a customer name column is added so that the constraint condition for each service name and customer name can be managed.

S50では、制約条件確認部2016は、顧客毎の制約条件生成が全て完了したかどうかを判断する。完了した場合はS57へ進む。完了していない場合はS51へ進む。   In S50, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether all constraint condition generation for each customer has been completed. If completed, the process proceeds to S57. If not completed, the process proceeds to S51.

S51では、制約条件確認部2016は、ソースCIに対応する構成情報のシートの主キーの値を一覧として取得する。
例えば、ハードウェア−物理ノードに対する顧客毎の制約条件を生成する場合、ソースCIであるハードウェアの構成情報シートから主キー一覧を取得する。
図12及び図13の場合、ハードウェアシートから「A製品」、「B製品」を一覧として取得する。
In S51, the constraint condition confirmation unit 2016 acquires a list of primary key values of the configuration information sheet corresponding to the source CI.
For example, when a constraint condition for each customer for the hardware-physical node is generated, a primary key list is acquired from the hardware configuration information sheet as the source CI.
In the case of FIG.12 and FIG.13, "A product" and "B product" are acquired from a hardware sheet as a list.

S52では、制約条件確認部2016は、取得した主キーの値に対する関係情報の数のカウントが完了したかを判断する。
完了した場合はS55へ進む。
完了していない場合はS53へ進む。
S52は、S51で取得した一覧の値によるループ処理であり、「A製品」のカウントが完了したら「B製品」と繰り返す。
In S <b> 52, the constraint condition confirmation unit 2016 determines whether the count of the number of pieces of related information for the acquired primary key value has been completed.
If completed, the process proceeds to S55.
If not completed, the process proceeds to S53.
S52 is a loop process based on the list value acquired in S51. When the count of “A product” is completed, it is repeated as “B product”.

S53では、制約条件確認部2016は、ソースCI型名、ターゲットCI型名に対応する関係情報シートのソースCIの値が取得した主キーと一致する関係情報を取得する。
例えば、ハードウェア−物理ノードの場合、ハードウェア・物理ノードのシートから関係情報を取得する。
図13の場合、ソースが「A製品」でありターゲットが「node01」、「node02」である関係情報を2つ取得する。
In S <b> 53, the constraint condition confirmation unit 2016 acquires the relationship information in which the value of the source CI of the relationship information sheet corresponding to the source CI type name and the target CI type name matches the acquired primary key.
For example, in the case of a hardware-physical node, the relationship information is acquired from the hardware / physical node sheet.
In the case of FIG. 13, two pieces of relational information are acquired in which the source is “A product” and the targets are “node01” and “node02”.

S54では、制約条件確認部2016は、取得した関係情報の数をカウントする。
S53で示した例の場合、関係情報の数は2となる。
S54の処理の後はS52へ戻る。
In S54, the constraint condition confirmation unit 2016 counts the number of acquired relationship information.
In the case of the example shown in S53, the number of related information is two.
After the process of S54, the process returns to S52.

S55では、制約条件確認部2016は、カウントした関係情報の数から、最小値と最大値を求める。
例えば、ソースCIが「A製品」の関係情報の数が2、ソースCIが「B製品」の関係情報の数が1である場合、最小値は1、最大値は2となる。
In S55, the constraint condition confirmation unit 2016 obtains the minimum value and the maximum value from the counted number of relation information.
For example, when the number of pieces of related information with the source CI “A product” is 2, and the number of pieces of related information with the source CI “B product” is 1, the minimum value is 1 and the maximum value is 2.

S56では、制約条件確認部2016は、求めた最小値と最大値を設定した制約条件を生成する。
例えば、サービス名が「ハウジング型サービス」、顧客名が「A社」、ソースCIが「ハードウェア」、ターゲットCIが「物理ノード」、関係の最小値が「1」、関係の最大値が「2」、関係の規定値が「−」となる。
S57では、生成した制約条件を制約条件DBへ格納する。
In S56, the constraint condition checking unit 2016 generates a constraint condition in which the obtained minimum value and maximum value are set.
For example, the service name is “housing type service”, the customer name is “Company A”, the source CI is “hardware”, the target CI is “physical node”, the minimum value of the relationship is “1”, and the maximum value of the relationship is “ 2 ”and the specified value of the relationship is“ − ”.
In S57, the generated constraint condition is stored in the constraint condition DB.

顧客毎の制約条件についても、制約条件確認部2016において図14、図15と同様の手順にて誤り候補の抽出を行う。
抽出された誤り候補が正しい場合、図17のフローチャートにて生成した制約条件の最小値、最大値の値を更新するようにしてもよい。
Also for the constraint conditions for each customer, the constraint condition confirmation unit 2016 extracts error candidates in the same procedure as in FIGS.
If the extracted error candidate is correct, the minimum value and the maximum value of the constraint conditions generated in the flowchart of FIG. 17 may be updated.

以上の処理により、サービス提供形態情報、構成管理モデルの情報を元に、サービス毎の制約条件項目を生成する。   Through the above processing, the constraint condition items for each service are generated based on the service provision form information and the configuration management model information.

本実施の形態により、サービス毎に定義すべき制約条件項目を漏れなく生成することが可能となる。
制約条件を設定する担当者は、本実施の形態により生成された制約条件項目に合わせて制約条件の値を設定すればよいため、制約条件を漏れなく定義することが可能となる。
サービス毎に制約条件を定義するため、全ての構成情報に対して定義された一意な制約条件と比較して、精度のよい制約条件を定義することが可能となる。
According to the present embodiment, it is possible to generate the constraint condition items to be defined for each service without omission.
Since the person in charge who sets the constraint condition only needs to set the value of the constraint condition in accordance with the constraint condition item generated according to the present embodiment, the constraint condition can be defined without omission.
Since the constraint condition is defined for each service, it is possible to define the constraint condition with high accuracy as compared with the unique constraint condition defined for all pieces of configuration information.

以上、本実施の形態では、CMDBへ登録するまたは更新する構成情報に対して、サービス提供形態に考慮した制約条件を設定することができ、その制約条件を元に、構成情報の誤り候補をチェックすることが可能な構成管理装置を説明した。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to set constraint conditions considering the service provision mode for configuration information registered or updated in the CMDB, and check configuration information error candidates based on the constraint conditions. A configuration management device capable of doing so has been described.

また、利用者から入力されたCMDBへ登録するまたは更新する構成情報、制約条件DBに格納されたサービス提供形態情報、CMDBの構成管理モデルより、制約条件項目を作成する制約条件項目生成部を持つ構成管理装置を説明した。   Also, it has a constraint condition item generation unit for creating a constraint condition item from configuration information to be registered or updated in the CMDB input from the user, service provision form information stored in the constraint condition DB, and a configuration management model of the CMDB. A configuration management device has been described.

また、制約条件項目生成部が作成した制約条件項目に対して設定された制約条件の値を元に、利用者から入力される構成情報に対する誤り候補をチェックする制約条件確認部を持つ構成管理装置を説明した。   Also, a configuration management device having a constraint condition checking unit that checks error candidates for configuration information input from the user based on the value of the constraint condition set for the constraint condition item created by the constraint condition item generating unit Explained.

また、サービス提供形態毎の制約条件適用範囲において、サービスを利用する顧客が独自に設計を行った場合に、顧客毎の制約条件を自動生成することが可能な制約条件項目生成部を持つ構成管理装置を説明した。   In addition, configuration management with a constraint item generation unit that can automatically generate constraint conditions for each customer when the customer who uses the service makes their own design within the constraint condition application range for each service provision mode The apparatus has been described.

また、制約条件項目生成部が自動作成した顧客毎の制約条件を元に、利用者から入力される構成情報に対する誤り候補をチェックする制約条件確認部を持つ構成管理装置を説明した。   Further, the configuration management apparatus having the constraint condition confirmation unit that checks error candidates for the configuration information input from the user based on the constraint conditions for each customer automatically created by the constraint condition item generation unit has been described.

最後に、本実施の形態に示した構成管理装置20のハードウェア構成例を図18を参照して説明する。
構成管理装置20はコンピュータであり、構成管理装置20の各要素をプログラムで実現することができる。
構成管理装置20のハードウェア構成としては、バスに、演算装置901、外部記憶装置902、主記憶装置903、通信装置904、入出力装置905が接続されている。
Finally, a hardware configuration example of the configuration management apparatus 20 shown in the present embodiment will be described with reference to FIG.
The configuration management apparatus 20 is a computer, and each element of the configuration management apparatus 20 can be realized by a program.
As a hardware configuration of the configuration management device 20, an arithmetic device 901, an external storage device 902, a main storage device 903, a communication device 904, and an input / output device 905 are connected to the bus.

演算装置901は、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)である。
外部記憶装置902は、例えばROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリ、ハードディスク装置である。
主記憶装置903は、RAM(Random Access Memory)である。
図1に示すCMDB2021及び制約条件DB2022は、例えば、外部記憶装置902や主記憶装置903により実現される。
通信装置904は、例えばNIC(Network Interface Card)である。
入出力装置905は、例えばマウス、キーボード、ディスプレイ装置等である。
The arithmetic device 901 is a CPU (Central Processing Unit) that executes a program.
The external storage device 902 is, for example, a ROM (Read Only Memory), a flash memory, or a hard disk device.
The main storage device 903 is a RAM (Random Access Memory).
The CMDB 2021 and the constraint condition DB 2022 illustrated in FIG. 1 are realized by, for example, the external storage device 902 or the main storage device 903.
The communication device 904 is, for example, a NIC (Network Interface Card).
The input / output device 905 is, for example, a mouse, a keyboard, a display device, or the like.

プログラムは、通常は外部記憶装置902に記憶されており、主記憶装置903にロードされた状態で、順次演算装置901に読み込まれ、実行される。
プログラムは、図1に示す「〜部」として説明している機能を実現するプログラムである。
更に、外部記憶装置902にはオペレーティングシステム(OS)も記憶されており、OSの少なくとも一部が主記憶装置903にロードされ、演算装置901はOSを実行しながら、図1に示す「〜部」の機能を実現するプログラムを実行する。
また、本実施の形態の説明において、「〜の判断」、「〜の判定」、「〜の抽出」、「〜の取得」、「〜の設定」、「〜の特定」、「〜の参照」、「〜の解析」、「〜の合計」、「〜の選択」、「〜の生成」、「〜の入力」、「〜の出力」等として説明している処理の結果を示す情報やデータや信号値や変数値が主記憶装置903にファイルとして記憶されている。
また、暗号鍵・復号鍵や乱数値やパラメータが、主記憶装置903にファイルとして記憶されてもよい。
The program is normally stored in the external storage device 902, and is loaded into the main storage device 903 and sequentially read into the arithmetic device 901 and executed.
The program is a program that realizes a function described as “unit” shown in FIG.
Further, an operating system (OS) is also stored in the external storage device 902. At least a part of the OS is loaded into the main storage device 903. ”Is executed.
In addition, in the description of this embodiment, “determination of”, “determination of”, “extraction of”, “acquisition of”, “setting of”, “specification of”, “reference of” ”,“ Analysis of ”,“ total of ”,“ selection of ”,“ generation of ”,“ input of ”,“ output of ”, etc. Data, signal values, and variable values are stored in the main storage device 903 as files.
Further, the encryption key / decryption key, random number value, and parameter may be stored in the main storage device 903 as a file.

なお、図18の構成は、あくまでも構成管理装置20のハードウェア構成の一例を示すものであり、構成管理装置20のハードウェア構成は図18に記載の構成に限らず、他の構成であってもよい。
また、本実施の形態に示す手順により、本発明に係る構成管理方法を実現可能である。
18 is merely an example of the hardware configuration of the configuration management apparatus 20, and the hardware configuration of the configuration management apparatus 20 is not limited to the configuration illustrated in FIG. Also good.
Further, the configuration management method according to the present invention can be realized by the procedure shown in the present embodiment.

10 クライアント装置、20 構成管理装置、201 情報処理装置、202 情報記憶装置、2011 画面表示部、2012 構成情報取得部、2013 構成情報更新部、2014 制約条件項目生成部、2015 制約条件更新部、2016 制約条件確認部、2021 CMDB、2022 制約条件DB、20221 サービス提供形態情報、20222 構成管理モデル情報、20223 制約条件情報。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Client apparatus, 20 Configuration management apparatus, 201 Information processing apparatus, 202 Information storage apparatus, 2011 Screen display part, 2012 Configuration information acquisition part, 2013 Configuration information update part, 2014 Restriction condition item generation part, 2015 Restriction condition update part, 2016 Restriction condition confirmation unit, 2021 CMDB, 2022 Restriction condition DB, 20221 Service provision form information, 20222 Configuration management model information, 20223 Restriction condition information.

Claims (9)

IT(Information Technology)サービスの構成の雛型である構成管理モデルに従ってITサービスの構成が定義されている構成管理情報を用いてITサービスの構成を解析する際に参照される参照値を構成管理モデルに含まれる構成アイテムの組の単位で設定する参照値設定処理が行われる構成管理装置であって、
ITサービスの提供形態であるサービス提供形態ごとに、対応する構成管理モデルが、ITサービスの構成要素の類型である複数の構成アイテムの組により定義される構成管理モデル情報を記憶する構成管理モデル情報記憶部と、
ITサービスの種類ごとに、対応するサービス提供形態が定義され、サービス提供形態ごとに、対応する構成管理モデル情報に含まれている構成アイテムのうち、参照値の設定の対象となる構成アイテムが設定対象構成アイテムとして定義されるサービス提供形態情報を記憶するサービス提供形態情報記憶部と、
前記参照値設定処理が行われる際に、前記サービス提供形態情報の定義に基づき、ITサービスの種類ごとに、対応するサービス提供形態を特定するとともに、特定したサービス提供形態の設定対象構成アイテムを前記サービス提供形態情報から抽出し、抽出した設定対象構成アイテムと組になっている構成アイテムを前記構成管理モデル情報から関係構成アイテムとして抽出する構成アイテム抽出部と、
ITサービスの種類ごとに、前記構成アイテム抽出部により抽出された設定対象構成アイテムと関係構成アイテムとの組が参照値を設定する構成アイテムの組であることを、前記構成管理装置の利用者に提示する設定対象組提示部とを有することを特徴とする構成管理装置。
The reference value that is referenced when analyzing the configuration of the IT service using the configuration management information in which the configuration of the IT service is defined according to the configuration management model that is a model of the configuration of the IT (Information Technology) service is the configuration management model. A configuration management device that performs reference value setting processing that is set in units of a set of configuration items included in
Configuration management model information that stores configuration management model information in which a corresponding configuration management model is defined by a set of a plurality of configuration items that are types of components of the IT service for each service provision mode that is an IT service provision mode A storage unit;
A corresponding service provision form is defined for each type of IT service, and among the configuration items included in the corresponding configuration management model information, a configuration item that is a target for setting a reference value is set for each service provision form. A service provision form information storage unit for storing service provision form information defined as a target configuration item;
When the reference value setting process is performed, based on the definition of the service provision form information, the corresponding service provision form is identified for each type of IT service, and the setting target configuration item of the identified service provision form is A configuration item extraction unit that extracts from the configuration management model information a configuration item that is extracted from the service provision form information and is paired with the extracted setting target configuration item;
For each type of IT service, the configuration management apparatus user is notified that the set of the configuration target configuration item and the related configuration item extracted by the configuration item extraction unit is a set of configuration items for which a reference value is set. A configuration management apparatus comprising a setting target group presentation unit for presentation.
前記サービス提供形態情報記憶部は、
サービス提供形態ごとに、複数の設定対象構成アイテムが定義されているサービス提供形態情報を記憶し、
前記構成アイテム抽出部は、
抽出した関係構成アイテムが、前記サービス提供形態情報で定義されている、抽出した設定対象構成アイテム以外の他の設定対象構成アイテムのいずれかに該当するか否かを判断し、
前記設定対象組提示部は、
前記構成アイテム抽出部により、関係構成アイテムが他の設定対象構成アイテムのいずれかに該当すると判断された場合に、
前記構成アイテム抽出部により抽出された設定対象構成アイテムと関係構成アイテムとの組が参照値を設定する構成アイテムの組であることを、前記構成管理装置の利用者に提示することを特徴とする請求項1に記載の構成管理装置。
The service provision form information storage unit
For each service provision form, store service provision form information in which a plurality of setting target configuration items are defined,
The configuration item extraction unit
Determining whether the extracted related configuration item corresponds to any of the setting target configuration items other than the extracted setting target configuration item defined in the service provision form information;
The setting target group presentation unit
When the configuration item extraction unit determines that the related configuration item corresponds to one of the other configuration target configuration items,
The configuration management device presenting a user of the configuration management device that a set of a configuration target configuration item and a related configuration item extracted by the configuration item extraction unit is a set of configuration items for which a reference value is set. The configuration management apparatus according to claim 1.
前記サービス提供形態情報記憶部は、
設定対象構成アイテムごとに、参照値の数が1つであるか複数であるかが定義されているサービス提供形態情報を記憶し、
前記構成アイテム抽出部は、
抽出した関係構成アイテムが、前記サービス提供形態情報で定義されている、抽出した設定対象構成アイテム以外の他の設定対象構成アイテムのいずれかに該当すると判断した場合に、
前記サービス提供形態情報に基づき、抽出した設定対象構成アイテムの参照値の数が1つであるか複数であるかを判断し、抽出した関係構成アイテムの参照値の数が1つであるか複数であるかを判断し、
前記設定対象組提示部は、
前記構成アイテム抽出部により、設定対象構成アイテムの参照値の数及び関係構成アイテムの参照値の数がともに1つであると判断された場合に、
前記構成アイテム抽出部により抽出された設定対象構成アイテムと関係構成アイテムとの組が参照値を設定する構成アイテムの組であり、設定対象構成アイテムと関係構成アイテムとの組に対して1つの参照値が設定されることを、前記構成管理装置の利用者に提示し、
前記構成アイテム抽出部により、設定対象構成アイテムの参照値の数及び関係構成アイテムの参照値の数の少なくともいずれかが複数であると判断された場合に、
前記構成アイテム抽出部により抽出された設定対象構成アイテムと関係構成アイテムとの組が参照値を設定する構成アイテムの組であり、設定対象構成アイテムと関係構成アイテムとの組に対して複数の参照値が設定されることを、前記構成管理装置の利用者に提示することを特徴とする請求項2に記載の構成管理装置。
The service provision form information storage unit
For each configuration target configuration item, store service provision form information in which it is defined whether the number of reference values is one or more,
The configuration item extraction unit
When it is determined that the extracted related configuration item corresponds to one of the setting target configuration items other than the extracted setting target configuration item defined in the service provision form information,
Based on the service provision form information, it is determined whether the number of reference values of the extracted configuration target configuration item is one or plural, and whether the number of reference values of the extracted related configuration item is one or plural To determine whether
The setting target group presentation unit
When the configuration item extraction unit determines that the number of reference values of the configuration target configuration item and the number of reference values of the related configuration item are both one,
A set of a configuration target configuration item and a related configuration item extracted by the configuration item extraction unit is a set of configuration items for which a reference value is set, and one reference is made to the set of the configuration target configuration item and the related configuration item Presenting the value to be set to the user of the configuration management device;
When the configuration item extraction unit determines that at least one of the number of reference values of the configuration target configuration item and the number of reference values of the related configuration item is plural,
The set of the configuration target configuration item and the related configuration item extracted by the configuration item extraction unit is a set of configuration items for which a reference value is set, and a plurality of references to the set of the configuration target configuration item and the related configuration item The configuration management apparatus according to claim 2, wherein a value is set to a user of the configuration management apparatus.
前記サービス提供形態情報記憶部は、
サービス提供形態ごとに、複数の設定対象構成アイテムが定義されているサービス提供形態情報を記憶し、
前記構成アイテム抽出部は、
前記参照値設定処理が行われる際に、前記サービス提供形態情報の定義に基づき、ITサービスの種類ごとに、対応するサービス提供形態を特定するとともに、特定したサービス提供形態の複数の設定対象構成アイテムを前記サービス提供形態情報から抽出し、抽出した複数の設定対象構成アイテムの各々に対して、関係構成アイテムを抽出し、
前記設定対象組提示部は、
ITサービスの種類ごとに、前記構成アイテム抽出部により抽出された複数の設定対象構成アイテムと関係構成アイテムとの組が参照値を設定する構成アイテムの組であることを、前記構成管理装置の利用者に提示することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の構成管理装置。
The service provision form information storage unit
For each service provision form, store service provision form information in which a plurality of setting target configuration items are defined,
The configuration item extraction unit
When the reference value setting process is performed, based on the definition of the service provision form information, a corresponding service provision form is identified for each type of IT service, and a plurality of setting target configuration items of the identified service provision form Is extracted from the service provision form information, for each of the extracted plurality of setting target configuration items, a related configuration item is extracted,
The setting target group presentation unit
Use of the configuration management apparatus that, for each type of IT service, a set of a plurality of setting target configuration items and related configuration items extracted by the configuration item extraction unit is a set of configuration items for which a reference value is set. The configuration management device according to claim 1, wherein the configuration management device is presented to a user.
前記構成管理装置は、更に、
前記参照値設定処理により参照値が設定された後に、解析対象のITサービスの構成管理情報を用い、当該ITサービスの種類に対応する参照値を参照して、当該ITサービスの構成を解析する構成解析部を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の構成管理装置。
The configuration management device further includes:
A configuration for analyzing the configuration of the IT service by using the configuration management information of the IT service to be analyzed and referring to the reference value corresponding to the type of the IT service after the reference value is set by the reference value setting process The configuration management apparatus according to claim 1, further comprising an analysis unit.
前記構成アイテム抽出部は、
ITサービスの種類ごとに、対応するサービス提供形態の構成管理モデル情報に前記設定対象構成アイテムに該当しない設定対象外構成アイテムが含まれているか否かを判断し、
対応するサービス提供形態の構成管理モデル情報に前記設定対象外構成アイテムが含まれているITサービスの種類について、前記設定対象外構成アイテムと組になっている構成アイテムを前記構成管理モデル情報から関係構成アイテムとして抽出し、当該ITサービスの種類に対応するITサービスの構成管理情報を解析して、前記設定対象外構成アイテムと前記関係構成アイテムとの組に対する参照値を生成することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の構成管理装置。
The configuration item extraction unit
For each type of IT service, determine whether the configuration management model information of the corresponding service provision form includes a configuration item that is not a setting target that does not correspond to the setting target configuration item,
Regarding the types of IT services in which the configuration item not included in the configuration management model information of the corresponding service provision form is included, the configuration item paired with the configuration item not included in the configuration is related from the configuration management model information. It extracts as a configuration item, analyzes configuration management information of the IT service corresponding to the type of the IT service, and generates a reference value for a set of the configuration item not to be set and the related configuration item The configuration management device according to claim 1.
前記構成管理装置は、更に、
前記構成アイテム抽出部により参照値が生成されたITサービスの種類に対応するITサービスの構成管理情報を用い、前記構成アイテム抽出部により生成された参照値を参照して、当該ITサービスの構成を解析する構成解析部を有することを特徴とする請求項6に記載の構成管理装置。
The configuration management device further includes:
The configuration management information of the IT service corresponding to the type of IT service for which the reference value is generated by the configuration item extraction unit is used, and the configuration of the IT service is configured by referring to the reference value generated by the configuration item extraction unit. The configuration management apparatus according to claim 6, further comprising a configuration analysis unit that performs analysis.
IT(Information Technology)サービスの構成の雛型である構成管理モデルに従ってITサービスの構成が定義されている構成管理情報を用いてITサービスの構成を解析する際に参照される参照値を構成管理モデルに含まれる構成アイテムの組の単位で設定する参照値設定処理が行われるコンピュータによる構成管理方法であって、
ITサービスの提供形態であるサービス提供形態ごとに、対応する構成管理モデルが、ITサービスの構成要素の類型である複数の構成アイテムの組により定義される構成管理モデル情報を所定の記憶領域から前記コンピュータが読み出す構成管理モデル情報読み出しステップと、
ITサービスの種類ごとに、対応するサービス提供形態が定義され、サービス提供形態ごとに、対応する構成管理モデル情報に含まれている構成アイテムのうち、参照値の設定の対象となる構成アイテムが設定対象構成アイテムとして定義されるサービス提供形態情報を所定の記憶領域から前記コンピュータが読み出すサービス提供形態情報読み出しステップと、
前記参照値設定処理が行われる際に、前記コンピュータが、前記サービス提供形態情報の定義に基づき、ITサービスの種類ごとに、対応するサービス提供形態を特定するとともに、特定したサービス提供形態の設定対象構成アイテムを前記サービス提供形態情報から抽出し、抽出した設定対象構成アイテムと組になっている構成アイテムを前記構成管理モデル情報から関係構成アイテムとして抽出する構成アイテム抽出ステップと、
前記コンピュータが、ITサービスの種類ごとに、前記構成アイテム抽出ステップにより抽出された設定対象構成アイテムと関係構成アイテムとの組が参照値を設定する構成アイテムの組であることを、前記コンピュータの利用者に提示する設定対象組提示ステップとを有することを特徴とする構成管理方法。
The reference value that is referenced when analyzing the configuration of the IT service using the configuration management information in which the configuration of the IT service is defined according to the configuration management model that is a model of the configuration of the IT (Information Technology) service is the configuration management model. A configuration management method by a computer in which a reference value setting process for setting in units of a set of configuration items included in a computer is performed,
For each service provision form that is an IT service provision form, the corresponding configuration management model is configured to store, from a predetermined storage area, configuration management model information that is defined by a set of a plurality of configuration items that are types of IT service constituent elements. A configuration management model information reading step read by the computer;
A corresponding service provision form is defined for each type of IT service, and among the configuration items included in the corresponding configuration management model information, a configuration item that is a target for setting a reference value is set for each service provision form. Service provision form information reading step in which the computer reads out service provision form information defined as the target configuration item from a predetermined storage area;
When the reference value setting process is performed, the computer specifies a corresponding service provision form for each type of IT service based on the definition of the service provision form information, and the setting target of the identified service provision form A configuration item extraction step for extracting a configuration item from the service provision form information and extracting a configuration item paired with the extracted setting target configuration item as a related configuration item from the configuration management model information;
The use of the computer in which, for each IT service type, the set of the configuration target configuration item and the related configuration item extracted by the configuration item extraction step is a set of configuration items for which a reference value is set. A configuration management method comprising: a setting target group presentation step presented to a person.
IT(Information Technology)サービスの構成の雛型である構成管理モデルに従ってITサービスの構成が定義されている構成管理情報を用いてITサービスの構成を解析する際に参照される参照値を構成管理モデルに含まれる構成アイテムの組の単位で設定する参照値設定処理が行われるコンピュータに、
ITサービスの提供形態であるサービス提供形態ごとに、対応する構成管理モデルが、ITサービスの構成要素の類型である複数の構成アイテムの組により定義される構成管理モデル情報を所定の記憶領域から読み出す構成管理モデル情報読み出しステップと、
ITサービスの種類ごとに、対応するサービス提供形態が定義され、サービス提供形態ごとに、対応する構成管理モデル情報に含まれている構成アイテムのうち、参照値の設定の対象となる構成アイテムが設定対象構成アイテムとして定義されるサービス提供形態情報を所定の記憶領域から読み出すサービス提供形態情報読み出しステップと、
前記参照値設定処理が行われる際に、前記サービス提供形態情報の定義に基づき、ITサービスの種類ごとに、対応するサービス提供形態を特定するとともに、特定したサービス提供形態の設定対象構成アイテムを前記サービス提供形態情報から抽出し、抽出した設定対象構成アイテムと組になっている構成アイテムを前記構成管理モデル情報から関係構成アイテムとして抽出する構成アイテム抽出ステップと、
ITサービスの種類ごとに、前記構成アイテム抽出ステップにより抽出された設定対象構成アイテムと関係構成アイテムとの組が参照値を設定する構成アイテムの組であることを、前記コンピュータの利用者に提示する設定対象組提示ステップとを実行させることを特徴とするプログラム。
The reference value that is referenced when analyzing the configuration of the IT service using the configuration management information in which the configuration of the IT service is defined according to the configuration management model that is a model of the configuration of the IT (Information Technology) service is the configuration management model. In the computer where the reference value setting process to set in the unit of the set of configuration items included in
For each service provision form that is an IT service provision form, the corresponding configuration management model reads configuration management model information defined by a set of a plurality of configuration items that are types of IT service constituent elements from a predetermined storage area. A configuration management model information reading step;
A corresponding service provision form is defined for each type of IT service, and among the configuration items included in the corresponding configuration management model information, a configuration item that is a target for setting a reference value is set for each service provision form. Service provision form information reading step for reading out service provision form information defined as the target configuration item from a predetermined storage area;
When the reference value setting process is performed, based on the definition of the service provision form information, the corresponding service provision form is identified for each type of IT service, and the setting target configuration item of the identified service provision form is A configuration item extraction step for extracting from the configuration management model information a configuration item that is extracted from the service provision form information and paired with the extracted setting target configuration item;
For each IT service type, the computer user is notified that the set of the configuration target configuration item and the related configuration item extracted by the configuration item extraction step is a set of configuration items for which a reference value is set. A program for executing a setting target group presentation step.
JP2013105293A 2013-05-17 2013-05-17 Configuration management apparatus, configuration management method, and program Active JP6061777B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105293A JP6061777B2 (en) 2013-05-17 2013-05-17 Configuration management apparatus, configuration management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105293A JP6061777B2 (en) 2013-05-17 2013-05-17 Configuration management apparatus, configuration management method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014228874A JP2014228874A (en) 2014-12-08
JP6061777B2 true JP6061777B2 (en) 2017-01-18

Family

ID=52128702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105293A Active JP6061777B2 (en) 2013-05-17 2013-05-17 Configuration management apparatus, configuration management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6061777B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5239075B2 (en) * 2008-02-25 2013-07-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Computer system, method and computer program for managing a service process including a plurality of service steps
JP5743826B2 (en) * 2011-09-26 2015-07-01 株式会社日立システムズ Configuration information management program and configuration information management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014228874A (en) 2014-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10776104B2 (en) Systems and methods for tracking configuration file changes
US10606572B2 (en) Apparatus and method for assisting preparation of flow using visual programming tool
US11012305B2 (en) Systems and methods for service mapping
US11294661B2 (en) Updating a code file
JP6309442B2 (en) System template maintenance system and system template maintenance method
US8869111B2 (en) Method and system for generating test cases for a software application
US20210019323A1 (en) Information processing apparatus, data management system, data management method, and non-temporary computer readable medium including data management program
US9846635B2 (en) Making production data available for testing in a non-production environment
JP2018078523A (en) Network management device, method, and program
JP6865042B2 (en) Knowledge management equipment, knowledge management methods and computer programs
US10311041B2 (en) File management apparatus
JP6061777B2 (en) Configuration management apparatus, configuration management method, and program
US10204106B2 (en) Management method, management device, and management system
JP6355755B2 (en) Screen generation system, screen generation method, and screen generation program
JP6007320B2 (en) Computer, relevance calculation method, and storage medium
JP6798340B2 (en) Operational specification analyzer, operation specification analysis method and operation specification analysis program
US11593226B2 (en) System and method for ensuring compliance of protection policy requirements using visual representation of backups
WO2016131315A1 (en) Network management data processing method and apparatus
US20190005077A1 (en) Retrieval system and retrieval apparatus
JP2014059666A (en) Task input screen customization system
US20230342159A1 (en) Logging application pipeline orchestration
JP2013127656A (en) Operation procedure creation support system and creation method
US20230128296A1 (en) Conditional save of draft enabled business objects
JP6364569B1 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP6305258B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6061777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250