JP6056262B2 - RECORDING DEVICE, TERMINAL DEVICE, RECORDING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD - Google Patents

RECORDING DEVICE, TERMINAL DEVICE, RECORDING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP6056262B2
JP6056262B2 JP2012184897A JP2012184897A JP6056262B2 JP 6056262 B2 JP6056262 B2 JP 6056262B2 JP 2012184897 A JP2012184897 A JP 2012184897A JP 2012184897 A JP2012184897 A JP 2012184897A JP 6056262 B2 JP6056262 B2 JP 6056262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
image data
unit
data
text data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012184897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014044468A (en
JP2014044468A5 (en
Inventor
善裕 上野
善裕 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012184897A priority Critical patent/JP6056262B2/en
Publication of JP2014044468A publication Critical patent/JP2014044468A/en
Publication of JP2014044468A5 publication Critical patent/JP2014044468A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6056262B2 publication Critical patent/JP6056262B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、記録装置、端末装置、及び、記録装置の制御方法に関する。
The present invention relates to a recording apparatus, a terminal apparatus, and a control method for the recording apparatus .

従来、販売に関する処理を行うPOSシステム等において、紙のレシートに記録される情報と同様の情報を含む電子データを顧客に提供するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1記載のシステムでは、店舗に設置されたPOSレジスターがレシートを出力する際に、レシート毎に付与されるレシートIDおよびデータ取得用のメールアドレスを取得し、このレシートIDとメールアドレスを取引情報とともにレシートに記録する。顧客は、レシートに記録されたメールアドレスとレシートIDを用いてサーバーにアクセスして、レシートに記録されたデータを取得する。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a POS system or the like that performs processing related to sales, a device that provides customers with electronic data including information similar to information recorded on paper receipts is known (see, for example, Patent Document 1). In the system described in Patent Document 1, when a POS register installed in a store outputs a receipt, a receipt ID given for each receipt and a mail address for data acquisition are acquired, and the receipt ID and the mail address are traded. Record on receipt with information. The customer accesses the server using the mail address and receipt ID recorded on the receipt, and obtains the data recorded on the receipt.

特開2004−185443号公報JP 2004-185443 A

特許文献1記載のシステムのように、レシートに記録される情報をデータとして提供するシステムでは、POSレジスター等のレシートを出力する装置が、データを取得するための新しい情報を取得して出力する機能を備える必要があった。このため、従来のPOSレジスター等の装置を流用して上記システムを構築することは、機能の追加や装置の置き換えが必要となり、容易ではなかった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、レシート等の記録物として提供される情報を電子データとして提供可能なシステムを、既存の装置の構成をできるだけ変更せずに実現することを目的とする。
In a system that provides information recorded on a receipt as data, such as the system described in Patent Document 1, a device that outputs a receipt, such as a POS register, acquires and outputs new information for acquiring data It was necessary to have. For this reason, it is not easy to construct a system by diverting a conventional device such as a POS register because it requires an additional function or a replacement of the device.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and realizes a system capable of providing information provided as a recorded matter such as a receipt as electronic data without changing the configuration of an existing apparatus as much as possible. With the goal.

上記目的を達成するために、本発明の記録装置は、端末装置に接続された記録装置であって、記録部と、前記端末装置から入力されるテキストデータを取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記テキストデータを前記記録部により記録させる記録制御部と、前記記録部の設定情報に基づいて、前記データ取得部により取得された前記テキストデータのイメージデータを生成するイメージデータ生成部と、前記記録制御部による記録および/または前記イメージデータ生成部による前記イメージデータの生成を実行させる制御部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、端末装置側に特別な機能を持たせなくても、記録装置が出力する記録物と同様の情報を含むイメージデータを得ることができる。これにより、端末装置を含むシステムにおいて、端末装置の構成をできるだけ変更せずに、記録物として提供される情報をイメージデータとして提供できるようになる。さらに、イメージデータを記録部の設定情報に基づいて生成するので、例えば記録物に近い形態や記録物を模したイメージデータを生成できる。このため、記録物の代替として活用可能なイメージデータを提供できる。
In order to achieve the above object, a recording device of the present invention is a recording device connected to a terminal device, the recording unit, a data acquisition unit for acquiring text data input from the terminal device, and the data A recording control unit for recording the text data acquired by the acquisition unit by the recording unit, and image data for generating image data of the text data acquired by the data acquisition unit based on setting information of the recording unit And a control unit that executes recording by the recording control unit and / or generation of the image data by the image data generation unit.
According to the present invention, it is possible to obtain image data including the same information as the recorded matter output from the recording device without giving a special function to the terminal device side. Accordingly, in a system including a terminal device, information provided as recorded matter can be provided as image data without changing the configuration of the terminal device as much as possible. Furthermore, since the image data is generated based on the setting information of the recording unit, it is possible to generate, for example, image data imitating a form close to a recorded material or a recorded material. Therefore, it is possible to provide image data that can be used as an alternative to the recorded material.

また、本発明は、上記記録装置において、前記イメージデータ生成部は、前記記録制御部が前記記録部により前記テキストデータを記録する場合の記録形態に合わせて、前記イメージデータを生成することを特徴とする。
本発明によれば、記録物の記録形態に合わせたイメージデータを得ることができるので、例えば、記録物の代替として活用可能なイメージデータを提供できる。
In the recording apparatus, the image data generation unit may generate the image data in accordance with a recording form when the recording control unit records the text data by the recording unit. And
According to the present invention, it is possible to obtain image data in accordance with the recording form of the recorded material, and thus it is possible to provide image data that can be used as an alternative to the recorded material, for example.

また、本発明は、上記記録装置において、前記データ取得部は、前記端末装置からPOSアプリケーションプログラムにより生成された取引情報の前記テキストデータを取得し、前記記録制御部は、前記データ取得部が取得した前記取引情報に基づいて前記記録部によりレシートを記録させ、前記イメージデータ生成部は、前記データ取得部により取得された前記取引情報に基づいてレシートのイメージデータを生成することを特徴とする。
本発明によれば、POSアプリケーションプログラムにより生成された取引情報を記録したレシート、および、レシートのイメージデータを提供できる。
In the recording apparatus, the data acquisition unit acquires the text data of the transaction information generated by the POS application program from the terminal device, and the data acquisition unit acquires the recording control unit. The receipt is recorded by the recording unit based on the transaction information, and the image data generation unit generates image data of the receipt based on the transaction information acquired by the data acquisition unit.
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the receipt which recorded the transaction information produced | generated by the POS application program and the image data of a receipt can be provided.

また、上記目的を達成するために、本発明の端末装置は、アプリケーションプログラムの機能によりテキストデータを生成するデータ生成部と、前記データ生成部により生成した前記テキストデータを記録装置に送信するデータ送信部と、前記テキストデータに基づいて生成されたイメージデータを前記記録装置から取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得した前記イメージデータを、外部装置に対して無線送信するイメージデータ送信部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、アプリケーションプログラムの機能により生成したテキストデータに基づくイメージデータを、メールアドレス等の新たな情報を用いることなく、外部装置に対して提供できる。また、イメージデータを記録装置により生成させるので、イメージデータを生成する機能やメールアドレス等の情報を取得する機能を備える必要がない。このため、既存の端末装置等を用いて容易に実現できる。
In order to achieve the above object, a terminal device of the present invention includes a data generation unit that generates text data by a function of an application program, and data transmission that transmits the text data generated by the data generation unit to a recording device. A data acquisition unit that acquires image data generated based on the text data from the recording device, and an image data transmission unit that wirelessly transmits the image data acquired by the data acquisition unit to an external device And.
According to the present invention, image data based on text data generated by the function of an application program can be provided to an external device without using new information such as a mail address. In addition, since the image data is generated by the recording device, it is not necessary to have a function of generating image data or a function of acquiring information such as a mail address. For this reason, it can be easily realized by using an existing terminal device or the like.

また、本発明は、上記端末装置において、前記データ生成部は、外部サーバーから取引情報を処理するPOSアプリケーションに関するウェブページをダウンロードし、ダウンロードした前記ウェブページをブラウザー機能により動作させることにより、取引情報の前記テキストデータを生成することを特徴とする。
本発明によれば、ブラウザー機能を備えた汎用の装置を用いて、テキストデータを生成および提供するシステムを実現可能である。
Further, in the terminal device according to the present invention, the data generation unit downloads a web page related to a POS application that processes transaction information from an external server, and operates the downloaded web page by a browser function, thereby obtaining transaction information. The text data is generated.
According to the present invention, it is possible to realize a system that generates and provides text data using a general-purpose device having a browser function.

また、上記目的を達成するために、本発明の記録システムは、端末装置と記録装置とを備え、前記記録装置は、記録部と、前記端末装置から入力されるテキストデータを取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記テキストデータを前記記録部により記録させる記録制御部と、前記記録部の設定情報に基づいて、前記データ取得部により取得された前記テキストデータのイメージデータを生成するイメージデータ生成部と、前記記録制御部による記録および/または前記イメージデータ生成部による前記イメージデータの生成を実行させる制御部と、を備え、前記端末装置は、アプリケーションプログラムの機能によりテキストデータを生成するデータ生成部と、前記データ生成部により生成した前記テキストデータを前記記録装置に送信するデータ送信部と、前記テキストデータに基づいて前記記録装置により生成されたイメージデータを前記記録装置から取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得した前記イメージデータを、外部装置に対して無線送信するイメージデータ送信部と、を備えたこと、を特徴とする。
本発明によれば、端末装置により生成したテキストデータを記録した記録物を出力することができ、さらに、テキストデータに基づくイメージデータを、無線通信により外部装置に提供できる。この構成において、端末装置がイメージデータを生成する機能やメールアドレス等の情報を取得する機能を必要としないので、既存の端末装置の構成をできるだけ変更せずに、記録物およびイメージデータを提供できる。
また、記録装置が、記録部の設定情報に基づいて、例えば記録物に近い形態や記録物を模したイメージデータを生成できる。従って、記録物の代替として活用可能なイメージデータを提供できる。
In order to achieve the above object, a recording system of the present invention includes a terminal device and a recording device, and the recording device acquires a recording unit and text data input from the terminal device. A recording control unit for recording the text data acquired by the data acquisition unit by the recording unit, and image data of the text data acquired by the data acquisition unit based on setting information of the recording unit. An image data generation unit to be generated, and a control unit that executes recording by the recording control unit and / or generation of the image data by the image data generation unit, and the terminal device uses the function of the application program to generate text data A data generation unit for generating the text data generated by the data generation unit A data transmission unit for transmitting to the recording device, a data acquisition unit for acquiring image data generated by the recording device based on the text data from the recording device, and the image data acquired by the data acquisition unit, And an image data transmission unit that wirelessly transmits to an external device.
According to the present invention, a recorded matter in which text data generated by a terminal device is recorded can be output, and image data based on the text data can be provided to an external device by wireless communication. In this configuration, since the terminal device does not require a function of generating image data or a function of acquiring information such as a mail address, it is possible to provide recorded matter and image data without changing the configuration of the existing terminal device as much as possible. .
Also, the recording device can generate image data imitating, for example, a form close to a recorded matter or a recorded matter based on the setting information of the recording unit. Therefore, it is possible to provide image data that can be used as a substitute for recorded matter.

また、本発明は、上記記録システムにおいて、前記端末装置が備える前記データ送信部は、前記テキストデータとともに、前記記録装置に対して記録実行または前記イメージデータの生成を指示する制御データを送信し、前記記録装置が備える前記制御部は、前記端末装置から送信される前記制御データに基づいて、前記記録制御部による記録および/または前記イメージデータ生成部による前記イメージデータの生成を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、記録装置によって記録物の記録を行うかイメージデータを生成するかを端末装置により制御できるので、ニーズに応じて記録物とイメージデータとを自在に提供できる。
In the recording system, the data transmission unit included in the terminal device transmits control data for instructing the recording device to execute recording or generate the image data, together with the text data. The control unit included in the recording device causes the recording control unit to perform recording and / or the image data generation unit to generate the image data based on the control data transmitted from the terminal device. And
According to the present invention, since the terminal device can control whether the recording device records the recorded material or generates the image data, the recorded material and the image data can be freely provided according to needs.

本発明によれば、テキストデータを記録した記録物と、テキストデータに基づくイメージデータとを提供可能なシステムを、容易に実現できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the system which can provide the recorded matter which recorded text data, and the image data based on text data is easily realizable.

実施形態に係る制御システムの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the control system which concerns on embodiment. オペレーター端末の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of an operator terminal. オペレーター端末およびプリンターの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of an operator terminal and a printer.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る制御システム1(記録システム)の構成および各部の構成を示す機能ブロック図である。
制御システム1は、ショッピングセンターや百貨店などの小売店舗、或いは他の各種店舗向けに使用される、いわゆるPOSシステムの一態様である。制御システム1の主な機能は、例えば、店舗における商品の販売の状況、商品の在庫の状況、売り上げの状況等を管理する機能、店舗に設けられたレジカウンターにおいて顧客が購入した商品に応じた会計をする機能、顧客の代金の支払いに応じてレシートを発行する機能等である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating a configuration of a control system 1 (recording system) and a configuration of each unit according to the present embodiment.
The control system 1 is an aspect of a so-called POS system that is used for retail stores such as shopping centers and department stores, or other various stores. The main functions of the control system 1 are, for example, a function for managing the status of product sales in a store, the status of product inventory, the status of sales, etc., and the product purchased by a customer at a checkout counter provided in the store. A function for accounting, a function for issuing a receipt in response to payment of a customer's price, and the like.

制御システム1は、例えば、店舗において接客を行う各々の接客担当者がオペレーター端末2(端末装置)を持って接客を行い、顧客に対し商品販売の操作を行う。この操作により、制御システム1は、販売する商品の登録、販売金額の算出、決済処理、レシートの印刷出力等を実行する。制御システム1は、オペレーター端末2、POSサーバー3(外部サーバー)およびプリンター4(記録装置)が、通信回線5を介して相互に通信可能に接続された構成となっている。通信回線5は、例えば店舗内に敷設された有線LANであるが、上記の各機器が相互にデータ通信可能であれば、その具体的態様は限定されない。
制御システム1では、商品販売に際して、接客担当者がオペレーター端末2を操作して商品等に関する情報を入力すると、この情報が通信回線5を介してPOSサーバー3に送信され、POSサーバー3が商品販売に関する会計処理を実行し、処理結果をオペレーター端末2に送信する。これに基づき、オペレーター端末2は、処理結果を表示して顧客に金額等を知らせるとともに、商品販売の内容および結果を示す取引情報を生成する。この取引情報は商品名や金額等を含むテキストデータである。オペレーター端末2は、生成した取引情報をレシートに印刷させるため、プリンター4に送信する。プリンター4は、ロール紙に文字や画像を記録してレシートを印刷出力するプリンターであって、その印刷方式は制限されず、サーマルプリンター、ドットインパクトプリンター、インクジェット式プリンター等とすることができる。プリンター4は、オペレーター端末2が送信した取引情報に基づいてレシートを印刷する。
また、プリンター4は、オペレーター端末2から受信した取引情報に基づいて、レシートのイメージデータ(画像データ)を生成してオペレーター端末2に送信する機能を有する。この場合、オペレーター端末2は、プリンター4から送信されたレシートのイメージデータを、通信回線5を介して受信する。
In the control system 1, for example, each person in charge of customer service at a store performs customer service with the operator terminal 2 (terminal device), and performs an operation of selling products to the customer. With this operation, the control system 1 executes registration of products to be sold, calculation of sales amount, settlement processing, receipt printout, and the like. The control system 1 has a configuration in which an operator terminal 2, a POS server 3 (external server), and a printer 4 (recording device) are connected to each other via a communication line 5 so as to be able to communicate with each other. The communication line 5 is, for example, a wired LAN laid in a store, but the specific mode is not limited as long as each of the above devices can perform data communication with each other.
In the control system 1, when the customer service representative operates the operator terminal 2 and inputs information on the product etc. when selling the product, this information is transmitted to the POS server 3 through the communication line 5, and the POS server 3 sells the product. The accounting process is executed, and the processing result is transmitted to the operator terminal 2. Based on this, the operator terminal 2 displays the processing result to inform the customer of the amount and the like, and generates transaction information indicating the content and result of the product sale. This transaction information is text data including a product name, an amount of money, and the like. The operator terminal 2 transmits the generated transaction information to the printer 4 for printing on the receipt. The printer 4 is a printer that records characters and images on roll paper and prints out a receipt. The printing method is not limited, and may be a thermal printer, a dot impact printer, an ink jet printer, or the like. The printer 4 prints a receipt based on the transaction information transmitted by the operator terminal 2.
Further, the printer 4 has a function of generating receipt image data (image data) based on the transaction information received from the operator terminal 2 and transmitting it to the operator terminal 2. In this case, the operator terminal 2 receives the receipt image data transmitted from the printer 4 via the communication line 5.

オペレーター端末2は、顧客が使用するユーザー端末7(外部装置)との間で無線通信を実行できる。ユーザー端末7は、顧客が所有する携帯電話機、スマートフォン或いはタブレット型端末装置等の端末装置である。オペレーター端末2およびユーザー端末7は、NFC(Near Field Communication)規格に準じた無線通信を行う通信インターフェイスを搭載しており、各種データを相互に送受信する。オペレーター端末2は、プリンター4から送信されたレシートのイメージデータをユーザー端末7に送信する。これにより、顧客は、プリンター4が印刷したレシートの代わりに、または、プリンター4が印刷したレシートと合わせて、レシートのイメージデータ、いわゆる電子レシートを取得できる。制御システム1にとっては、顧客のメールアドレス等の個人情報を取得する処理や、レシートにIDを付与してサーバーに格納し、サーバーから顧客に提供可能に記憶する処理を行うことなく、顧客に電子レシートを発行できる。   The operator terminal 2 can perform wireless communication with the user terminal 7 (external device) used by the customer. The user terminal 7 is a terminal device such as a mobile phone, a smartphone, or a tablet terminal device owned by a customer. The operator terminal 2 and the user terminal 7 are equipped with a communication interface that performs wireless communication according to the NFC (Near Field Communication) standard, and transmits and receives various data to and from each other. The operator terminal 2 transmits the receipt image data transmitted from the printer 4 to the user terminal 7. Thereby, the customer can acquire the image data of the receipt, so-called electronic receipt, instead of the receipt printed by the printer 4 or together with the receipt printed by the printer 4. For the control system 1, it is possible to send electronic information to the customer without performing processing for acquiring personal information such as the customer's e-mail address, processing for storing an ID on the receipt and storing the information in the server. A receipt can be issued.

以下、制御システム1の各装置の構成について詳細に説明する。
オペレーター端末2は、通信回線5に接続されるインターフェイス(I/F)21と、接客担当者が操作するタッチパネル22と、オペレーター端末2の各部を中枢的に制御する端末制御部25と、プログラムやデータを記憶する端末記憶部28と、NFC通信部29とを備えている。
Hereinafter, the configuration of each device of the control system 1 will be described in detail.
The operator terminal 2 includes an interface (I / F) 21 connected to the communication line 5, a touch panel 22 operated by a customer service representative, a terminal control unit 25 that centrally controls each part of the operator terminal 2, a program, A terminal storage unit 28 for storing data and an NFC communication unit 29 are provided.

オペレーター端末2は、可搬型の端末装置であり、例えばタブレット型(板状)のコンピューターであり、前面(表面)にタッチパネル22が設けられている。タッチパネル22は、表示パネル22a(表示画面)に、接触操作を検出するタッチセンサー22bが一体となって重ねて配置されている。表示パネル22aは、液晶表示パネル、有機ELパネル、電子ペーパー等の平面ディスプレイであり、表示制御部27によって駆動される。タッチセンサー22bは静電容量式または感圧式のセンサーであり、ユーザーの手指やペン型の操作デバイスによる接触操作を検出し、操作を検出した位置を示す信号を入力検出部26に出力する。なお、タッチセンサー22bの表面をガラスや合成樹脂製シート等により覆ってもよい。
表示制御部27は、端末制御部25から入力される表示用のデータに基づいて、表示パネル22aを駆動し、表示パネル22aに文字や画像等を含む画面を表示する。
入力検出部26は、タッチセンサー22bが出力する信号に基づいて、操作位置を示す操作データを生成して端末制御部25に出力する。入力検出部26が出力する操作データは、例えば、表示パネル22aの表示領域に対応して仮想的に設けられた座標により、操作位置を示す座標データを含む。
The operator terminal 2 is a portable terminal device, for example, a tablet-type (plate-like) computer, and a touch panel 22 is provided on the front surface (front surface). The touch panel 22 includes a touch panel 22a (display screen) and a touch sensor 22b that detects a touch operation in an integrated manner. The display panel 22 a is a flat display such as a liquid crystal display panel, an organic EL panel, or electronic paper, and is driven by the display control unit 27. The touch sensor 22b is a capacitive or pressure-sensitive sensor, detects a contact operation by a user's finger or a pen-type operation device, and outputs a signal indicating a position where the operation is detected to the input detection unit 26. The surface of the touch sensor 22b may be covered with glass or a synthetic resin sheet.
The display control unit 27 drives the display panel 22a based on the display data input from the terminal control unit 25, and displays a screen including characters, images, and the like on the display panel 22a.
The input detection unit 26 generates operation data indicating the operation position based on a signal output from the touch sensor 22 b and outputs the operation data to the terminal control unit 25. The operation data output from the input detection unit 26 includes, for example, coordinate data indicating an operation position by coordinates virtually provided corresponding to the display area of the display panel 22a.

端末制御部25は、図示しないCPU、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、ROMに記憶した基本制御プログラムを実行することにより、オペレーター端末2の各部を制御する。
端末制御部25は、汎用的なウェブブラウザーの機能を実現するブラウザー実行部25a、プリンター4によるレシートの印刷出力に関する設定を行うレシート管理部25b、プリンター4が生成したレシートのイメージデータを取得するイメージ取得部25c、および、イメージ取得部25cにより取得したレシートのイメージデータをユーザー端末7に送信するイメージ送信部25dを有する。これらの機能部は、端末制御部25が端末記憶部28に記憶されたプログラムを実行することにより、実現される。
The terminal control unit 25 includes a CPU, ROM, RAM, and other peripheral circuits (not shown), and controls each unit of the operator terminal 2 by executing a basic control program stored in the ROM.
The terminal control unit 25 is a browser execution unit 25 a that realizes a general-purpose web browser function, a receipt management unit 25 b that performs settings related to a print output of a receipt by the printer 4, and an image for acquiring receipt image data generated by the printer 4 The image acquisition unit 25c and the image transmission unit 25d that transmits the image data of the receipt acquired by the image acquisition unit 25c to the user terminal 7 are provided. These functional units are realized by the terminal control unit 25 executing a program stored in the terminal storage unit 28.

ブラウザー実行部25a(データ生成部)は、汎用のブラウザープログラムを実行することにより、ウェブブラウザーとして機能する。このプログラムは、端末制御部25が備えるROMまたは端末記憶部28に予め記憶されていてもよいし、オペレーター端末2がPOSサーバー3等の外部の装置からダウンロードしたものであってもよい。   The browser execution unit 25a (data generation unit) functions as a web browser by executing a general-purpose browser program. This program may be stored in advance in the ROM provided in the terminal control unit 25 or the terminal storage unit 28, or may be downloaded by the operator terminal 2 from an external device such as the POS server 3.

ブラウザー実行部25aは、ウェブブラウザーの機能により、HTML等のマークアップ言語やスクリプト言語で記述されたウェブページを、POSサーバー3からダウンロードする。ダウンロードされたウェブページのデータは、例えば図示しないRAMに記憶される。ブラウザー実行部25aは、ウェブブラウザーの機能により、ダウンロードされたウェブページのデータを読み込み、このウェブページを表示するための表示データを生成して、表示制御部27に出力する。また、ブラウザー実行部25aは、ウェブページに、ウェブアプリケーションプログラムを実行させるためのスクリプト等が記述されている場合には、このスクリプト等を実行して、POSサーバー3のアプリケーション実行部31により、ウェブアプリケーションプログラムを実行させる。ここで、ブラウザー実行部25aは、入力検出部26によってタッチセンサー22bへのタッチ操作が検出された場合、このタッチ操作に対応して入力検出部26から入力される座標データと表示制御部27に出力した表示用のデータに基づき、入力された内容を特定する。ブラウザー実行部25aは、特定した入力内容を示すデータをPOSサーバー3へ送信し、アプリケーション実行部31によって入力されたデータに基づく処理を実行させる。
ブラウザー実行部25aは、アプリケーション実行部31がウェブアプリケーションプログラムを実行した実行結果のデータをPOSサーバー3から受信して、受信したデータを反映した表示データを生成して表示制御部27に出力する。
さらに、ブラウザー実行部25aは、商品販売の会計処理が終了すると、レシートを出力するために、レシートに印刷するテキストデータを生成する。このテキストデータは、販売された商品名、金額、販売日時等を含む。ブラウザー実行部25aは、生成したテキストデータを、印刷用のデータとして出力する。
The browser execution unit 25a downloads a web page described in a markup language such as HTML or a script language from the POS server 3 by the function of the web browser. The downloaded web page data is stored in a RAM (not shown), for example. The browser execution unit 25a reads the data of the downloaded web page by the function of the web browser, generates display data for displaying the web page, and outputs the display data to the display control unit 27. In addition, when a script or the like for executing a web application program is described in the web page, the browser execution unit 25a executes the script or the like by the application execution unit 31 of the POS server 3 to execute the web application program. Run the application program. Here, when the touch detection on the touch sensor 22 b is detected by the input detection unit 26, the browser execution unit 25 a displays the coordinate data input from the input detection unit 26 corresponding to the touch operation and the display control unit 27. Based on the output display data, the input content is specified. The browser execution unit 25a transmits data indicating the specified input content to the POS server 3, and executes processing based on the data input by the application execution unit 31.
The browser execution unit 25a receives the execution result data obtained by executing the web application program by the application execution unit 31 from the POS server 3, generates display data reflecting the received data, and outputs the display data to the display control unit 27.
Furthermore, the browser execution part 25a produces | generates the text data printed on a receipt, in order to output a receipt, after the accounting process of merchandise sale is complete | finished. This text data includes the name of the product sold, the price, the sales date and time, and the like. The browser execution unit 25a outputs the generated text data as print data.

レシート管理部25b(データ送信部)は、ブラウザー実行部25aが実行するウェブブラウザーとは別のアプリケーションプログラムまたはデバイスドライバープログラムにより実現される。レシート管理部25bは、ブラウザー実行部25aが出力するテキストデータを取得するとともに、このテキストデータを、プリンター4により紙のレシートとして出力するか、レシートのイメージデータとするかを決定する。この決定は、例えば、タッチパネル22に対する操作に従う。例えば、レシート管理部25bは、表示制御部27を制御してレシート出力選択用の画面を表示させる。レシート出力選択用の画面には、例えば、紙のレシートの印刷を指示するボタンと、レシートのイメージデータの出力を指示するボタンと、紙のレシートとレシートのイメージデータの両方の出力を指示するボタンとが配置される。レシート管理部25bは、レシート出力選択用の画面に対するタッチ操作を検出し、この操作に従って、プリンター4に対してテキストデータとともに送信するフラグの値をセットし、インターフェイス21によりプリンター4に送信する。   The receipt management unit 25b (data transmission unit) is realized by an application program or a device driver program different from the web browser executed by the browser execution unit 25a. The receipt management unit 25b acquires text data output by the browser execution unit 25a and determines whether the text data is output as a paper receipt by the printer 4 or is used as receipt image data. This determination follows, for example, an operation on the touch panel 22. For example, the receipt management unit 25b controls the display control unit 27 to display a receipt output selection screen. On the receipt output selection screen, for example, a button for instructing printing of a paper receipt, a button for instructing output of receipt image data, and a button for instructing output of both paper receipt and receipt image data And are arranged. The receipt management unit 25 b detects a touch operation on the receipt output selection screen, sets a flag value to be transmitted together with text data to the printer 4 according to this operation, and transmits the value to the printer 4 through the interface 21.

イメージ取得部25c(データ取得部)は、プリンター4から送信されたレシートのイメージデータをインターフェイス21により受信し、取得する。
イメージ送信部25dは、イメージ取得部25cが取得したレシートのイメージデータを、NFC通信部29によりユーザー端末7に送信する。ここで、イメージ送信部25dは、NFC通信部29とともにイメージデータ送信部を構成する。
The image acquisition unit 25c (data acquisition unit) receives and acquires the receipt image data transmitted from the printer 4 through the interface 21.
The image transmission unit 25d transmits the receipt image data acquired by the image acquisition unit 25c to the user terminal 7 through the NFC communication unit 29. Here, the image transmission unit 25d and the NFC communication unit 29 constitute an image data transmission unit.

ユーザー端末7は、本体前面に設けられ、液晶表示パネル、有機ELパネル、電子ペーパー等の平面ディスプレイで構成される表示パネル72aおよび接触操作を検出するタッチセンサー72bを備えたタッチパネル72、ユーザー端末7を中枢的に制御する端末制御部75、入力検出部76、表示制御部77、プログラムやデータを記憶する端末記憶部78、およびNFC通信部79を備えている。表示制御部77は、端末制御部75から入力される表示用のデータに基づいて、表示パネル72aを駆動し、表示パネル72aに文字や画像等を含む画面を表示する。入力検出部76は、タッチセンサー72bが出力する信号に基づいて、操作位置を示す操作データを生成して端末制御部75に出力する。
端末制御部75は、図示しないCPU、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、ROMに記憶した基本制御プログラムを実行することにより、ユーザー端末7の各部を制御する。端末制御部75は、端末記憶部78に記憶されたアプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行部75aを有し、このアプリケーション実行部75aにより、ユーザー端末7の機能を実現する。
アプリケーション実行部75aは、NFC通信部79を制御してオペレーター端末2との間で無線通信を実行し、オペレーター端末2が送信するレシートのイメージデータを受信して、表示パネル72aに表示する。
The user terminal 7 is provided on the front surface of the main body, and includes a display panel 72a configured by a flat display such as a liquid crystal display panel, an organic EL panel, and electronic paper, and a touch panel 72 including a touch sensor 72b that detects a contact operation. Terminal control unit 75, input detection unit 76, display control unit 77, terminal storage unit 78 for storing programs and data, and NFC communication unit 79. The display control unit 77 drives the display panel 72a based on the display data input from the terminal control unit 75, and displays a screen including characters, images, and the like on the display panel 72a. The input detection unit 76 generates operation data indicating the operation position based on a signal output from the touch sensor 72 b and outputs the operation data to the terminal control unit 75.
The terminal control unit 75 includes a CPU, ROM, RAM, and other peripheral circuits (not shown), and controls each unit of the user terminal 7 by executing a basic control program stored in the ROM. The terminal control unit 75 includes an application execution unit 75a that executes an application program stored in the terminal storage unit 78, and implements the function of the user terminal 7 by the application execution unit 75a.
The application execution unit 75a controls the NFC communication unit 79 to execute wireless communication with the operator terminal 2, receives receipt image data transmitted from the operator terminal 2, and displays the image data on the display panel 72a.

POSサーバー3は、商品に関する情報を格納したデータベース、売り上げを管理するデータベース、在庫を管理するデータベース等を備え、これらデータベースを利用して、制御システム1全体を統括的に管理する。
POSサーバー3は、POSサーバー3の各部を中枢的に制御するサーバー制御部30と、プログラムやデータを記憶するサーバー記憶部33と、通信回線5に接続され、通信回線5を介して各種データを送受信するインターフェイス(I/F)37と、を備えている。
サーバー記憶部33は。インターフェイス37は、サーバー制御部30の制御の下、オペレーター端末2との間で通信規格に準拠した通信を行う。
The POS server 3 includes a database that stores information related to merchandise, a database that manages sales, a database that manages inventory, and the like, and manages the entire control system 1 using these databases.
The POS server 3 is connected to a server control unit 30 that centrally controls each unit of the POS server 3, a server storage unit 33 that stores programs and data, and a communication line 5, and transmits various data via the communication line 5. And an interface (I / F) 37 for transmitting and receiving.
The server storage unit 33. The interface 37 performs communication based on a communication standard with the operator terminal 2 under the control of the server control unit 30.

サーバー制御部30は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、ROMに記憶された基本制御プログラム、および、サーバー記憶部33に記憶されたプログラムを実行する。サーバー制御部30のアプリケーション実行部31は、サーバー記憶部33に記憶されたウェブアプリケーション34(POSアプリケーション)を実行する機能ブロックである。
アプリケーション実行部31は、オペレーター端末2から要求されたウェブページのデータを生成し、或いはサーバー記憶部33から読み出して、オペレーター端末2に送信する。また、アプリケーション実行部31は、オペレーター端末2から、ウェブアプリケーション34の実行を要求するデータと、ウェブアプリケーション34で処理する会計処理データが送信された場合に、これらのデータを、インターフェイス37を介して受信する。アプリケーション実行部31は、ウェブアプリケーション34を実行することにより、オペレーター端末2から送信されるデータに基づく会計処理を実行し、処理結果をオペレーター端末2に送信する。
The server control unit 30 includes a CPU, ROM, RAM, other peripheral circuits, and the like, and executes a basic control program stored in the ROM and a program stored in the server storage unit 33. The application execution unit 31 of the server control unit 30 is a functional block that executes the web application 34 (POS application) stored in the server storage unit 33.
The application execution unit 31 generates web page data requested from the operator terminal 2 or reads the data from the server storage unit 33 and transmits it to the operator terminal 2. Further, the application execution unit 31 receives the data requesting execution of the web application 34 and the accounting processing data processed by the web application 34 from the operator terminal 2 via the interface 37. Receive. By executing the web application 34, the application execution unit 31 executes an accounting process based on the data transmitted from the operator terminal 2 and transmits the processing result to the operator terminal 2.

このように、制御システム1は、オペレーター端末2がPOSサーバー3からウェブページをダウンロードして、ウェブページのスクリプトを実行することで、ウェブアプリケーション34の機能を用いてPOSシステムとして機能する。このため、オペレーター端末2自体に、いわゆるPOSアプリケーションが実装されている必要がない。この構成により、各オペレーター端末2が実行するアプリケーションの同一性を維持できると共に、例えば、アプリケーションのバージョンアップに際し、各オペレーター端末2に対して、バージョンアップに係る作業を行う必要が無くなり、メンテナンス性が向上する。さらに、オペレーター端末2に特別な機能を実装する必要がなく、特別な外付けの機器を接続する必要もないので、汎用品の端末装置をオペレーター端末2として使用できる。   Thus, the control system 1 functions as a POS system using the function of the web application 34 by the operator terminal 2 downloading a web page from the POS server 3 and executing the script of the web page. For this reason, it is not necessary to mount a so-called POS application on the operator terminal 2 itself. With this configuration, the identity of the application executed by each operator terminal 2 can be maintained, and, for example, when upgrading the application, it is not necessary to perform work related to the upgrade for each operator terminal 2, and maintainability is improved. improves. Furthermore, since it is not necessary to implement a special function in the operator terminal 2 and to connect a special external device, a general-purpose terminal device can be used as the operator terminal 2.

プリンター4は、大別して制御装置40および印刷装置50により構成される。制御装置40は、プリンター4を制御する機能部により構成され、プリンター4の各部を中枢的に制御するプリンター制御部41と、通信回線5に接続され、通信回線5を介して各種データを送受信するインターフェイス42と、プログラムやデータを記憶する記憶部46とを備えている。プリンター制御部41は、図示しないCPU、RAM、ROM、その他の周辺回路等を備えている。プリンター制御部41は、印刷装置50を制御するためのプリンタードライバープログラムや、通信回線5を介してオペレーター端末2との間で所定の規格に準拠して通信を行うための通信ドライバーを実行する。
また、印刷装置50は、印刷動作を制御する印刷制御部51と、印刷制御部51の制御によりロール紙に印刷を実行する印刷機構52とを備えている。印刷機構52は、上記のようにサーマルプリンター、ドットインパクトプリンター、インクジェット式プリンター等として構成され、ロール紙に文字や画像を印刷する印刷ヘッド53、ロール紙を搬送する搬送モーター54、および、印刷されたロール紙をカットするカッターユニット55等を備えている。印刷制御部51は、印刷機構52の各部を制御することにより、入力されたデータを印刷してレシートを出力する。なお、印刷機構52が使用する印刷媒体はロール紙に限定されず、カット紙や合成樹脂製のシート、糊付きのラベル用紙等を用いる構成としてもよい。
The printer 4 is roughly composed of a control device 40 and a printing device 50. The control device 40 includes a functional unit that controls the printer 4, and is connected to the communication line 5 with the printer control unit 41 that centrally controls each part of the printer 4, and transmits and receives various data via the communication line 5. An interface 42 and a storage unit 46 for storing programs and data are provided. The printer control unit 41 includes a CPU, RAM, ROM, and other peripheral circuits (not shown). The printer control unit 41 executes a printer driver program for controlling the printing apparatus 50 and a communication driver for communicating with the operator terminal 2 via the communication line 5 in accordance with a predetermined standard.
The printing apparatus 50 includes a print control unit 51 that controls a printing operation, and a printing mechanism 52 that executes printing on roll paper under the control of the print control unit 51. As described above, the printing mechanism 52 is configured as a thermal printer, a dot impact printer, an ink jet printer, or the like, and includes a print head 53 that prints characters and images on roll paper, a transport motor 54 that transports roll paper, and printing. And a cutter unit 55 for cutting the roll paper. The print control unit 51 controls each unit of the printing mechanism 52 to print the input data and output a receipt. Note that the printing medium used by the printing mechanism 52 is not limited to roll paper, but may be cut paper, a synthetic resin sheet, label paper with glue, or the like.

プリンター制御部41は、オペレーター端末2が送信するテキストデータを受信して取得するデータ取得部41aと、データ取得部41aにより取得されたテキストデータに基づいて、レシートのイメージデータを生成するイメージデータ生成部41bと、データ取得部41aにより取得されたテキストデータに対する動作を決定する動作選択部41c(制御部)と、イメージデータ生成部41bが生成したレシートのイメージデータをオペレーター端末2に送信するデータ送信部41dとを備えている。これらの各部は、プリンター制御部41が記憶部46に記憶されたプログラムを実行することにより、実現される。   The printer control unit 41 receives and acquires text data transmitted by the operator terminal 2, and image data generation that generates receipt image data based on the text data acquired by the data acquisition unit 41a. Data transmission for transmitting to the operator terminal 2 the image data of the receipt generated by the unit 41b, the operation selection unit 41c (control unit) for determining the operation on the text data acquired by the data acquisition unit 41a, and the image data generation unit 41b Part 41d. Each of these units is realized when the printer control unit 41 executes a program stored in the storage unit 46.

動作選択部41cは、データ取得部41aにより取得されたテキストデータに付加されているフラグの値に基づき、テキストデータに基づいてレシートを印刷する動作と、テキストデータに基づいてレシートのイメージデータを生成する動作との各々について、実行するか否かを判定する。ここで、プリンター4は、レシートを印刷する動作と、レシートのイメージデータを生成する動作のいずれか一方、または両方を実行できる。
イメージデータ生成部41bは、動作選択部41cによってレシートのイメージデータを生成する動作を実行すると判定された場合に、記憶部46に記憶された設定情報46aに基づいて、レシートのイメージデータを生成する。設定情報46aは、印刷機構52によってレシートを印刷する際の印刷形態に関する情報であり、具体的には、印刷に使用する印刷媒体(例えば、ロール紙)の幅、サイズ、フォント、文字サイズ、文字間マージン、1行あたりの文字数、行間ピッチまたは改行幅、上下左右のマージン、ロゴデータの位置及びサイズ等である。また、プリンター4が、記憶部46にロゴの画像データを記憶しており、このロゴの画像データをレシートに印刷する構成となっている場合には、ロゴの画像データを指定する情報が設定情報46aに含まれる。
イメージデータ生成部41bは、設定情報46aに基づいて、実際に印刷機構52が印刷するレシートの外観に似たイメージデータを生成できる。
また、動作選択部41cは、印刷機構52によりレシートを印刷する動作を実行すると判定した場合、データ取得部41aにより取得したテキストデータを印刷制御部51に出力する。印刷制御部51は、事前の設定に従ってテキストデータを印刷機構52により印刷する。ここで、記憶部46に記憶されたロゴの画像データを印刷する設定となっている場合、印刷制御部51は、記憶部46からロゴの画像データを読み出して、テキストデータとともに印刷機構52により印刷させる。
The motion selection unit 41c generates a receipt image data based on the text data and an operation for printing a receipt based on the value of the flag added to the text data acquired by the data acquisition unit 41a. It is determined whether or not to execute each of the operations to be performed. Here, the printer 4 can execute one or both of an operation of printing a receipt and an operation of generating receipt image data.
The image data generation unit 41b generates the image data of the receipt based on the setting information 46a stored in the storage unit 46 when the operation selection unit 41c determines to execute the operation of generating the image data of the receipt. . The setting information 46a is information relating to a printing form when the receipt is printed by the printing mechanism 52. Specifically, the setting information 46a is the width, size, font, character size, character of the print medium (for example, roll paper) used for printing. The margin, the number of characters per line, the line pitch or line feed width, the top / bottom / left / right margin, the position and size of the logo data, and the like. When the printer 4 stores logo image data in the storage unit 46 and prints the logo image data on a receipt, information for specifying the logo image data is setting information. 46a.
Based on the setting information 46a, the image data generation unit 41b can generate image data similar to the appearance of a receipt that is actually printed by the printing mechanism 52.
Further, when it is determined that the printing mechanism 52 performs an operation for printing a receipt, the operation selection unit 41 c outputs the text data acquired by the data acquisition unit 41 a to the print control unit 51. The print control unit 51 prints the text data by the printing mechanism 52 in accordance with the preset settings. Here, when the logo image data stored in the storage unit 46 is set to be printed, the print control unit 51 reads the logo image data from the storage unit 46 and prints it together with the text data by the printing mechanism 52. Let

図2は、オペレーター端末2の動作を示すフローチャートであり、詳細には、レシートのテキストデータをプリンター4に送信するまでの動作を示す。
上述したように、オペレーター端末2のブラウザー実行部25aは、通信回線5を介してPOSサーバー3からウェブページのデータをダウンロードし(ステップS11)、ダウンロードしたウェブページがPOSアプリケーションを実行させるものか否かを判別する(ステップS12)。ここで、POSアプリケーションを実行させるウェブページではないと判別した場合(ステップS12;No)、ブラウザー実行部25aは、ダウンロードしたウェブページを実行する(ステップS13)。
一方、ダウンロードしたウェブページがPOSアプリケーションを実行するものである場合(ステップS12;Yes)、ブラウザー実行部25aはウェブページを表示する表示データを生成し(ステップS14)、表示制御部27により表示パネル22aに表示させるとともに、POSアプリケーションプログラムを実行する(ステップS15)。
オペレーター端末2においては、タッチパネル22の操作により販売する商品の登録が行われ、この入力に応じてブラウザー実行部25aがPOSサーバー3との通信を実行し、商品販売に関する会計処理を実行し(ステップS16)、POSサーバー3がアプリケーション実行部31により実行する処理の結果に基づき、取引情報を出力する(ステップS17)。ここで出力される取引情報は、通常のPOSシステムにおいてレシートに印刷される情報、または、その情報の中のテキストのみを含むテキストデータである。このステップS17で取引情報を出力する処理は、オペレーター端末2に通常のプリンターが接続されている場合に、このプリンターに対してレシートの印刷を指示する処理に相当する。つまり、ブラウザー実行部25aは、レシートの印刷指示と、印刷するテキストデータとを出力する。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the operator terminal 2, and more specifically shows the operation until the receipt text data is transmitted to the printer 4.
As described above, the browser execution unit 25a of the operator terminal 2 downloads web page data from the POS server 3 via the communication line 5 (step S11), and whether or not the downloaded web page causes the POS application to be executed. Is determined (step S12). If it is determined that the web page is not a web page for executing the POS application (step S12; No), the browser execution unit 25a executes the downloaded web page (step S13).
On the other hand, when the downloaded web page is for executing the POS application (step S12; Yes), the browser execution unit 25a generates display data for displaying the web page (step S14), and the display control unit 27 displays the display panel. The POS application program is executed (step S15).
In the operator terminal 2, the product to be sold is registered by operating the touch panel 22, and the browser execution unit 25 a executes communication with the POS server 3 in response to this input, and executes accounting processing related to the product sale (step) S16) Based on the result of the process executed by the application execution unit 31 by the POS server 3, the transaction information is output (step S17). The transaction information output here is information printed on a receipt in a normal POS system, or text data including only text in the information. The process of outputting transaction information in step S17 corresponds to a process of instructing the printer to print a receipt when a normal printer is connected to the operator terminal 2. That is, the browser execution unit 25a outputs a receipt printing instruction and text data to be printed.

端末制御部25は、ブラウザー実行部25aが取引情報を出力したことに応答して、印刷指示を生成するプリンタードライバープログラムの代わりに、レシート管理部25b、イメージ取得部25c、およびイメージ送信部25dからなるレシート出力管理機能を呼び出す(ステップS18)。
レシート管理部25bは、レシート出力選択用の画面を表示パネル22aに表示させ、この画面に基づきレシートの出力方法が指定される(ステップS19)。レシート管理部25bは、指定されたレシートの出力方法に従ってフラグの値を設定し(ステップS20)、レシートのテキストデータにフラグを付加してプリンター4に送信する(ステップS21)。
In response to the browser execution unit 25a outputting the transaction information, the terminal control unit 25 receives the receipt management unit 25b, the image acquisition unit 25c, and the image transmission unit 25d instead of the printer driver program that generates a print instruction. The receipt output management function is called (step S18).
The receipt management unit 25b displays a receipt output selection screen on the display panel 22a, and a receipt output method is designated based on this screen (step S19). The receipt management unit 25b sets a flag value according to the designated receipt output method (step S20), adds a flag to the text data of the receipt, and transmits it to the printer 4 (step S21).

図3は、オペレーター端末2およびプリンター4の動作を示すフローチャートであり、(A)はプリンター4の動作を示し、(B)はオペレーター端末2の動作を示す。この図3には、オペレーター端末2がレシートのテキストデータをプリンター4に送信してからの動作を示す。
図3(A)に示すように、プリンター制御部41のデータ取得部41aは、オペレーター端末2が送信したテキストデータおよびフラグを受信し(ステップS31)、動作選択部41cが、受信したフラグを判別することにより、実行すべき動作を判定する(ステップS32)。動作選択部41cは、レシートを印刷する動作を実行すると判定した場合、テキストデータを印刷制御部51に出力して、印刷装置50によってレシートを印刷出力させる(ステップS33)。また、動作選択部41cが、レシートのイメージデータを生成する動作を実行すると判定した場合、イメージデータ生成部41bが、設定情報46aに基づいてレシートのイメージデータ(電子レシートデータ)を生成し(ステップS34)、生成されたレシートのイメージデータをデータ送信部41dがオペレーター端末2に送信する(ステップS35)。なお、動作選択部41cが、フラグに基づいてレシートを印刷する動作とレシートのイメージデータを生成する動作との両方を実行すると判定した場合、プリンター4は、ステップS33の処理、および、ステップS34〜S35の処理の両方を実行する。
FIG. 3 is a flowchart showing the operations of the operator terminal 2 and the printer 4, (A) shows the operation of the printer 4, and (B) shows the operation of the operator terminal 2. FIG. 3 shows an operation after the operator terminal 2 transmits the receipt text data to the printer 4.
As shown in FIG. 3A, the data acquisition unit 41a of the printer control unit 41 receives the text data and flag transmitted from the operator terminal 2 (step S31), and the operation selection unit 41c determines the received flag. Thus, the operation to be executed is determined (step S32). If it is determined that the operation of printing the receipt is to be executed, the operation selection unit 41c outputs the text data to the print control unit 51, and causes the printing device 50 to print out the receipt (step S33). When the operation selection unit 41c determines to execute an operation for generating receipt image data, the image data generation unit 41b generates receipt image data (electronic receipt data) based on the setting information 46a (step S40). S34), the data transmission unit 41d transmits the image data of the generated receipt to the operator terminal 2 (step S35). If the operation selecting unit 41c determines that both the operation of printing a receipt and the operation of generating receipt image data based on the flag are executed, the printer 4 performs the process of step S33 and steps S34 to S34. Both processes of S35 are executed.

オペレーター端末2は、プリンター4が送信したイメージデータをイメージ取得部25cによって受信し(ステップS41)、イメージ送信部25dがNFC通信部29を制御してユーザー端末7を検出する(ステップS42)。イメージ送信部25dは、ユーザー端末7との間で所定のプロトコルを実行して、無線通信回線を確立し、レシートのイメージデータをユーザー端末7に送信する(ステップS43)。   The operator terminal 2 receives the image data transmitted by the printer 4 by the image acquisition unit 25c (step S41), and the image transmission unit 25d controls the NFC communication unit 29 to detect the user terminal 7 (step S42). The image transmission unit 25d executes a predetermined protocol with the user terminal 7, establishes a wireless communication line, and transmits the receipt image data to the user terminal 7 (step S43).

以上説明したように、本発明を適用した実施形態に係る制御システム1において、プリンター4は、オペレーター端末2に接続され、印刷機構52と、オペレーター端末2から入力されるテキストデータを取得するデータ取得部41aと、データ取得部41aにより取得されたテキストデータを印刷機構52により印刷させる印刷制御部51と、設定情報46aに基づいて、データ取得部41aにより取得されたテキストデータのイメージデータを生成するイメージデータ生成部41bと、印刷制御部51による印刷および/またはイメージデータ生成部41bによるイメージデータの生成を実行させる動作選択部41cと、を備えたので、オペレーター端末2側に特別な機能を持たせなくても、プリンター4が出力するレシートと同様のイメージデータを得ることができる。これにより、オペレーター端末2を含むシステムにおいて、オペレーター端末2の構成をできるだけ変更せずに、レシートとして提供される情報をイメージデータとして提供できるようになる。さらに、イメージデータ生成部41bは、設定情報46aに基づいてレシートのイメージデータを生成するので、レシートの外観を模したイメージデータを生成できる。このため、印刷されたレシートの代替として活用可能なイメージデータを提供できる。   As described above, in the control system 1 according to the embodiment to which the present invention is applied, the printer 4 is connected to the operator terminal 2 and the print mechanism 52 and data acquisition for acquiring text data input from the operator terminal 2 are obtained. The image data of the text data acquired by the data acquisition unit 41a is generated based on the setting information 46a and the print control unit 51 that causes the printing mechanism 52 to print the text data acquired by the data acquisition unit 41a. Since the image data generation unit 41b and the operation selection unit 41c that executes printing by the print control unit 51 and / or generation of image data by the image data generation unit 41b are provided, the operator terminal 2 has a special function. Even if not, the same receipt as the receipt output by the printer 4 is used. Jideta can be obtained. As a result, in a system including the operator terminal 2, information provided as a receipt can be provided as image data without changing the configuration of the operator terminal 2 as much as possible. Furthermore, since the image data generation unit 41b generates the image data of the receipt based on the setting information 46a, the image data imitating the appearance of the receipt can be generated. Therefore, it is possible to provide image data that can be used as a substitute for a printed receipt.

また、オペレーター端末2は、POSサーバー3が実行するウェブアプリケーション34の機能を利用してテキストデータを生成するブラウザー実行部25aと、ブラウザー実行部25aにより生成したテキストデータをプリンター4に送信するイメージ送信部25dと、テキストデータに基づいて生成されたイメージデータをプリンター4から取得するデータ取得部41aと、データ取得部41aにより取得したイメージデータを、ユーザー端末7に対して無線送信するイメージ送信部25dと、を備えるので、レシートのイメージデータを、メールアドレス等の新たな情報を用いることなく、ユーザー端末7に対して提供できる。そして、イメージデータをプリンター4により生成させるので、オペレーター端末2がイメージデータを生成する機能やメールアドレス等の情報を取得する機能を備える必要がない。このため、既存の端末装置を用いて容易に実現できる。   Further, the operator terminal 2 uses the function of the web application 34 executed by the POS server 3 to generate text data, and the image transmission for transmitting the text data generated by the browser execution unit 25a to the printer 4. 25d, a data acquisition unit 41a that acquires image data generated based on text data from the printer 4, and an image transmission unit 25d that wirelessly transmits the image data acquired by the data acquisition unit 41a to the user terminal 7. The receipt image data can be provided to the user terminal 7 without using new information such as an e-mail address. Since the image data is generated by the printer 4, it is not necessary for the operator terminal 2 to have a function of generating image data and a function of acquiring information such as a mail address. For this reason, it is easily realizable using the existing terminal device.

そして、制御システム1は、指定されたレシートの出力方法に基づきレシート管理部25bが設定したフラグに従って、動作選択部41cがレシートの出力を制御するので、プリンター4によってレシートの印刷を行うかイメージデータを生成するかをオペレーター端末2により制御できる。これにより、ニーズに応じて印刷されたレシートとレシートのイメージデータとを自在に提供できる。   In the control system 1, the operation selection unit 41c controls the output of the receipt according to the flag set by the receipt management unit 25b based on the designated receipt output method. The operator terminal 2 can control whether to generate Thereby, a printed receipt and image data of the receipt can be freely provided according to needs.

なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、制御システム1が備える1台のプリンター4を用いて、1台のオペレーター端末2が出力したテキストデータに基づいてレシートの印刷およびレシートのイメージデータの生成を行う構成としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、制御システム1が複数のオペレーター端末2および/または複数のプリンター4を備えた構成としてもよい。この場合、オペレーター端末2が、上記処理を実行するプリンター4を指定する情報を送信することで、使用するプリンター4を選択可能な構成とすることができ、プリンター4は、テキストデータを送信したオペレーター端末2を識別して、レシートのイメージデータの送信先を制御すればよい。
また、上記実施形態では、POSサーバー3とプリンター4とが別体となった構成を例に挙げて説明したが、プリンター4の制御装置40が、POSサーバー3のPOSアプリケーションプログラムの実行に係る動作を実行してもよい。
また、上記実施形態では、オペレーター端末2とユーザー端末7との間でNFC規格に準じた無線通信を実行する構成としたが、Bluetooth(登録商標)、UWB、無線LAN、赤外線通信等の他の無線通信方式を利用してもよい。
また、上記実施形態では、オペレーター端末2が、POS端末としての機能を実行する際に、POSサーバー3にアクセスしてウェブページをダウンロードする構成を例に挙げて説明したが、予めオペレーター端末2がダウンロードしたウェブページを記憶しておき、ユーザーの操作に応じて、記憶していたウェブページを読み出して実行してもよい。
さらにまた、上述した実施形態では、本願発明に係る制御システム1が、POSシステムに適用された場合を例としたが、本願発明が適用されるものはPOSシステムに限らない。また例えば、図1に示す各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアの協働により任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。また、各機器は、外部接続される記憶媒体に記憶させたプログラムを実行することにより、図2および図3のフローチャートに係る動作を含む各種動作を実行してもよい。
The above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied within the scope of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, a configuration is used in which a single printer 4 provided in the control system 1 is used to print a receipt and generate receipt image data based on text data output from one operator terminal 2. However, the present invention is not limited to this, and the control system 1 may include a plurality of operator terminals 2 and / or a plurality of printers 4. In this case, the operator terminal 2 can be configured to be able to select the printer 4 to be used by transmitting information specifying the printer 4 that performs the above-described processing, and the printer 4 is the operator who transmitted the text data. The terminal 2 may be identified and the destination of the receipt image data may be controlled.
In the above-described embodiment, the configuration in which the POS server 3 and the printer 4 are separated has been described as an example. However, the control device 40 of the printer 4 performs operations related to the execution of the POS application program of the POS server 3. May be executed.
In the above embodiment, the wireless communication conforming to the NFC standard is performed between the operator terminal 2 and the user terminal 7, but other configurations such as Bluetooth (registered trademark), UWB, wireless LAN, and infrared communication are used. A wireless communication method may be used.
Further, in the above-described embodiment, when the operator terminal 2 executes the function as the POS terminal, the configuration has been described as an example in which the operator terminal 2 accesses the POS server 3 and downloads the web page. The downloaded web page may be stored, and the stored web page may be read and executed in accordance with a user operation.
Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the control system 1 according to the present invention is applied to a POS system is taken as an example. However, the present invention is not limited to the POS system. Further, for example, each functional block shown in FIG. 1 can be arbitrarily realized by cooperation of hardware and software, and does not suggest a specific hardware configuration. Each device may execute various operations including the operations according to the flowcharts of FIGS. 2 and 3 by executing a program stored in an externally connected storage medium.

1…制御システム(記録システム)、2…オペレーター端末、3…POSサーバー(外部サーバー)、4…プリンター(記録装置)、7…ユーザー端末(外部装置)、25…端末制御部、25a…ブラウザー実行部(データ生成部)、25b…レシート管理部(データ送信部)、25c…イメージ取得部(データ取得部)、25d…イメージ送信部(イメージデータ送信部)、29…NFC通信部、31…アプリケーション実行部、34…ウェブアプリケーション(POSアプリケーション)、41…プリンター制御部、41a…データ取得部、41b…イメージデータ生成部、41c…動作選択部(制御部)、41d…データ送信部、51…印刷制御部(記録制御部)、52…印刷機構(記録部)、79…NFC通信部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control system (recording system), 2 ... Operator terminal, 3 ... POS server (external server), 4 ... Printer (recording device), 7 ... User terminal (external device), 25 ... Terminal control part, 25a ... Browser execution Unit (data generation unit), 25b ... receipt management unit (data transmission unit), 25c ... image acquisition unit (data acquisition unit), 25d ... image transmission unit (image data transmission unit), 29 ... NFC communication unit, 31 ... application Execution unit 34 ... Web application (POS application) 41 ... Printer control unit 41a ... Data acquisition unit 41b ... Image data generation unit 41c ... Operation selection unit (control unit) 41d ... Data transmission unit 51 ... Printing Control unit (recording control unit), 52... Printing mechanism (recording unit), 79... NFC communication unit.

Claims (8)

端末装置に接続された記録装置であって、
レシートを印刷する印刷機構と、
前記端末装置からテキストデータおよびフラグを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部により取得されたフラグの値に基づき、前記レシートを印刷する動作、および、前記レシートのイメージデータを生成する動作の少なくともいずれかの動作を実行するかを判定する動作選択部と、
前記動作選択部により前記レシートを印刷する動作であると判定された場合に、前記テキストデータに基づいて前記印刷機構によりレシートを印刷させる印刷制御部と、
前記動作選択部により前記レシートのイメージデータを生成する動作であると判定された場合に、前記テキストデータに基づいて前記レシートのイメージデータを生成するイメージデータ生成部と、
を備えたことを特徴とする記録装置。
A recording device connected to a terminal device,
A printing mechanism for printing receipts;
A data acquisition unit for acquiring text data and a flag from the terminal device;
An operation selection unit that determines whether to execute at least one of the operation of printing the receipt and the operation of generating image data of the receipt based on the value of the flag acquired by the data acquisition unit;
A print control unit that prints a receipt by the printing mechanism based on the text data when the operation selection unit determines that the operation is to print the receipt;
An image data generating unit that generates image data of the receipt based on the text data when the operation selecting unit determines that the operation is to generate image data of the receipt;
A recording apparatus comprising:
前記イメージデータ生成部は、前記印刷制御部が前記印刷機構により前記テキストデータに基づいてレシートを印刷する場合の外観と同一のイメージデータを生成することを特徴とする請求項1記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the image data generation unit generates image data having the same appearance as when the print control unit prints a receipt based on the text data by the printing mechanism. ロゴの画像データを記憶している記憶部を備え、
前記印刷制御部は、前記記憶部に記憶しているロゴの画像データを参照して、前記テキストデータに基づいて前記印刷機構により前記ロゴを有するレシートを印刷させ、
前記イメージデータ生成部は、前記記憶部に記憶しているロゴの画像データを参照することなく、前記テキストデータに基づいて前記ロゴを含まないレシートのイメージデータを生成することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
It has a storage unit that stores logo image data.
The print control unit refers to logo image data stored in the storage unit, and causes the printing mechanism to print a receipt having the logo based on the text data,
The image data generating unit generates image data of a receipt that does not include the logo based on the text data without referring to logo image data stored in the storage unit. The recording apparatus according to 1.
データ送信部をさらに備え、
前記データ送信部は、前記イメージデータ生成部によって生成された前記イメージデータを、前記端末装置に送信することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置。
A data transmission unit;
The recording apparatus according to claim 1, wherein the data transmission unit transmits the image data generated by the image data generation unit to the terminal device.
アプリケーションプログラムの機能によりテキストデータを生成するデータ生成部と、
前記テキストデータおよびフラグを記録装置に送信するテキストデータ送信部と、
記記録装置にレシートを印刷させるか、前記レシートのイメージデータを生成させるかの少なくともいずれかに応じて、前記フラグの値を設定するレシート管理部と、
前記レシート管理部が前記フラグの値を前記記録装置に前記レシートのイメージデータを生成させる値に設定した場合、前記テキストデータに基づいて生成されたイメージデータを前記記録装置から取得するデータ取得部と、
前記データ取得部により取得した前記イメージデータを、外部装置に対して無線送信するイメージデータ送信部と、
を備えたことを特徴とする端末装置。
A data generation unit that generates text data by the function of the application program;
A text data transmission unit for transmitting the text data and the flag to a recording device;
Or to print a receipt before recording system, or at least according to one to generate image data of the receipt, the receipt management unit for setting the value of the flag,
A data acquisition unit that acquires image data generated based on the text data from the recording device when the receipt management unit sets the value of the flag to a value that causes the recording device to generate image data of the receipt; ,
An image data transmission unit that wirelessly transmits the image data acquired by the data acquisition unit to an external device;
A terminal device comprising:
前記データ生成部は、前記記録装置および前記外部装置とは異なる外部サーバーから取引情報を処理するPOSアプリケーションに関するウェブページをダウンロードし、ダウンロードした前記ウェブページをブラウザー機能により動作させることにより、取引情報の前記テキストデータを生成することを特徴とする請求項5に記載の端末装置。   The data generation unit downloads a web page related to a POS application that processes transaction information from an external server different from the recording device and the external device, and operates the downloaded web page by a browser function, thereby The terminal device according to claim 5, wherein the text data is generated. 端末装置と記録装置とを備え、
前記記録装置は、
レシートを印刷する印刷機構と、
前記端末装置から入力されるテキストデータおよびフラグを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部により取得されたフラグの値に基づき、前記レシートを印刷する動作、および、前記レシートのイメージデータを生成する動作の少なくともいずれかの動作を実行するかを判定する動作選択部と、
前記動作選択部により前記レシートを印刷する動作であると判定された場合に、前記テキストデータに基づいて前記印刷機構によりレシートを印刷させる印刷制御部と、
前記動作選択部により前記レシートのイメージデータを生成する動作であると判定された場合に、前記テキストデータに基づいて前記レシートのイメージデータを生成するイメージデータ生成部と、
前記イメージデータ生成部によって生成された前記イメージデータを前記端末装置に送信するデータ送信部と、を備え、
前記端末装置は、
アプリケーションプログラムの機能により前記テキストデータを生成するデータ生成部と、
前記テキストデータおよび前記フラグを前記記録装置に送信するテキストデータ送信部と、
記記録装置にレシートを印刷させるか、前記レシートのイメージデータを生成させるかの少なくともいずれかに応じて、前記フラグの値を設定するレシート管理部と、
前記レシート管理部が前記フラグの値を前記記録装置に前記レシートのイメージデータを生成させる値に設定した場合、前記テキストデータに基づいて生成されたイメージデータを前記記録装置から取得するデータ取得部と、
前記データ取得部により取得した前記イメージデータを、外部装置に対して無線送信するイメージデータ送信部と、を備えたこと、
を特徴とする記録システム。
A terminal device and a recording device;
The recording device comprises:
A printing mechanism for printing receipts;
A data acquisition unit for acquiring text data and a flag input from the terminal device;
An operation selection unit that determines whether to execute at least one of the operation of printing the receipt and the operation of generating image data of the receipt based on the value of the flag acquired by the data acquisition unit;
A print control unit that prints a receipt by the printing mechanism based on the text data when the operation selection unit determines that the operation is to print the receipt;
An image data generating unit that generates image data of the receipt based on the text data when the operation selecting unit determines that the operation is to generate image data of the receipt;
A data transmission unit that transmits the image data generated by the image data generation unit to the terminal device;
The terminal device
A data generator configured to generate the text data by the function of the application program,
A text data transmitter for transmitting the text data and the flag to the recording device;
Or to print a receipt before recording system, or at least according to one to generate image data of the receipt, the receipt management unit for setting the value of the flag,
A data acquisition unit that acquires image data generated based on the text data from the recording device when the receipt management unit sets the value of the flag to a value that causes the recording device to generate image data of the receipt; ,
An image data transmission unit that wirelessly transmits the image data acquired by the data acquisition unit to an external device;
Recording system characterized by.
端末装置に接続された記録装置の制御方法であって、
前記端末装置からテキストデータおよびフラグを取得し、前記フラグの値に基づき、レシートを印刷する動作、および、前記レシートのイメージデータを生成する動作の少なくともいずれかの動作を実行するかを判定し、
前記レシートを印刷する動作であると判定した場合に、前記テキストデータに基づいてレシートを印刷し、
前記レシートのイメージデータを生成する動作であると判定した場合に、前記テキストデータに基づいて前記レシートのイメージデータを生成することを特徴とする記録装置の制御方法。
A control method for a recording device connected to a terminal device,
Obtaining text data and a flag from the terminal device, and determining whether to execute at least one of an operation of printing a receipt and an operation of generating image data of the receipt based on the value of the flag;
If it is determined that the operation is to print the receipt, the receipt is printed based on the text data,
A method for controlling a recording apparatus, comprising: generating image data of a receipt based on the text data when it is determined that the operation is to generate image data of the receipt.
JP2012184897A 2012-08-24 2012-08-24 RECORDING DEVICE, TERMINAL DEVICE, RECORDING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD Expired - Fee Related JP6056262B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184897A JP6056262B2 (en) 2012-08-24 2012-08-24 RECORDING DEVICE, TERMINAL DEVICE, RECORDING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184897A JP6056262B2 (en) 2012-08-24 2012-08-24 RECORDING DEVICE, TERMINAL DEVICE, RECORDING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014044468A JP2014044468A (en) 2014-03-13
JP2014044468A5 JP2014044468A5 (en) 2015-08-13
JP6056262B2 true JP6056262B2 (en) 2017-01-11

Family

ID=50395714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012184897A Expired - Fee Related JP6056262B2 (en) 2012-08-24 2012-08-24 RECORDING DEVICE, TERMINAL DEVICE, RECORDING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6056262B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6224558B2 (en) * 2014-09-04 2017-11-01 東芝テック株式会社 Product sales data processing apparatus and program
JP2017117319A (en) * 2015-12-25 2017-06-29 東芝テック株式会社 Sales data processing device and electronic receipt system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774378B2 (en) * 2001-05-11 2006-05-10 東芝テック株式会社 Merchandise sales data processing apparatus, receipt issuing terminal, receipt printing format selection method and program
JP2004164194A (en) * 2002-11-12 2004-06-10 Seiko Epson Corp Accounting processing method, pos application program, recording medium and portable telephone pos terminal
JP4289067B2 (en) * 2003-08-04 2009-07-01 セイコーエプソン株式会社 Electronic receipt issuing method, program, electronic receipt issuing apparatus, printing apparatus, and POS system
JP4670264B2 (en) * 2004-06-03 2011-04-13 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus, printer interface, POS system, program, and printing apparatus control method
JP2009015768A (en) * 2007-07-09 2009-01-22 Nec Mobiling Ltd Electronic receipt issuing system, electronic receipt issuing device, and electronic receipt issuing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014044468A (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6277959B2 (en) Receipt issuing system, printer, and receipt issuing method
JP2013250602A (en) Terminal device, control method of terminal device and program
JP6572884B2 (en) POS system and control method of POS system
US20130229352A1 (en) POS System, Control System, and Control Method of a Control System
JP6106984B2 (en) Printing apparatus, control system, printing apparatus control method, program, and control system control method
WO2014076930A1 (en) Pos system and printer
JP2011253234A (en) Pos register and pos system
JP6375853B2 (en) RECORDING DEVICE, ACCOUNTING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD
JP2015114687A (en) Printer, and control method
JP2015035153A (en) Commodity sales data processor, information terminal and control program
JP6056262B2 (en) RECORDING DEVICE, TERMINAL DEVICE, RECORDING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD
JP5006416B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5166464B2 (en) Label printer and program
US20170364779A1 (en) Receipt printer and program for control thereof
JP2009301458A (en) Display device, display management system, display management method for display device, and program therefor
JP6794149B2 (en) Receipt system, receipt printer and control program
JP6712152B2 (en) Receipt issuing device, control method, and program
JP2011183599A (en) Label printer and program
JP6939846B2 (en) Product registration device, program, and control method
JP7047673B2 (en) Printing device, control method of printing device, and control system
JP6863772B2 (en) Product sales data processing device and data processing program
JP2013250844A (en) Terminal device and pos system
JP3196102U (en) Label issuing device
JP5861377B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD
JP6171837B2 (en) Transmission system, transmission apparatus, and data transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6056262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees