JP6033000B2 - 走査型内視鏡 - Google Patents

走査型内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6033000B2
JP6033000B2 JP2012184778A JP2012184778A JP6033000B2 JP 6033000 B2 JP6033000 B2 JP 6033000B2 JP 2012184778 A JP2012184778 A JP 2012184778A JP 2012184778 A JP2012184778 A JP 2012184778A JP 6033000 B2 JP6033000 B2 JP 6033000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
return light
scanning
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012184778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013146535A (ja
Inventor
西村 淳一
淳一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012184778A priority Critical patent/JP6033000B2/ja
Priority to EP12860839.5A priority patent/EP2796084A4/en
Priority to CN201280060416.1A priority patent/CN103987308B/zh
Priority to PCT/JP2012/082394 priority patent/WO2013094521A1/ja
Publication of JP2013146535A publication Critical patent/JP2013146535A/ja
Priority to US14/296,828 priority patent/US9335208B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6033000B2 publication Critical patent/JP6033000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00172Optical arrangements with means for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0403Mechanical elements; Supports for optical elements; Scanning arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0425Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/08Arrangements of light sources specially adapted for photometry standard sources, also using luminescent or radioactive material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、走査型内視鏡に関するものである。
従来、挿入部の先端に配置された光ファイバの先端を螺旋状の軌跡に沿って回転させることにより、光ファイバの先端から射出させた照明光を被写体において螺旋状に走査させ、各走査位置から戻る光を、挿入部の先端に周方向に間隔をあけて複数配置された受光部により受光して、その強度を走査位置と対応付けて記憶することにより、2次元的な画像を構築する走査型内視鏡が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
米国特許第6294775号明細書
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、挿入部の先端に固定された受光部と、照明光を射出する光ファイバとの位置関係が刻々と変化するので、光ファイバの位置によっては、いずれかの受光部に、照明光の被写体における正反射光が高い強度を有する戻り光として入射してしまい、構築される画像が強過ぎる正反射光を含んだ戻り光(以後、ハレーションと称する。)により不鮮明になるという不都合がある。
また、固定端部を基点として光ファイバを螺旋状に変位させるようにして走査を行っていることから、被検体に対する光ファイバの角度が種々変化して、様々な強度のハレーションが発生する場合があり得る。
特に、被写体が体内の組織表面のように、体液によって覆われている場合には、正反射光が広い範囲で発生し易くなり、鮮明な画像を取得することが困難であるという不都合もあり得る。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、被写体の表面における正反射光等の強度の高い光によって構築される画像にハレーションが発生し得る場合であっても、鮮明な画像による観察を行うことができる走査型内視鏡を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の第1態様は、挿入部の先端からの照明光の射出角度を変化させることにより、射出された照明光を被写体において走査させる光走査部と、前記挿入部の先端に周方向に間隔をあけて複数設けられ、前記光走査部によって照明光が走査された結果、被写体から戻る戻り光を受光する複数の受光部と、該受光部により受光された戻り光の強度を検出する光検出部と、該光検出部により検出される戻り光の強度が所定の閾値以下となる戻り光を選択する戻り光選択部と、該戻り光選択部により選択された戻り光の強度と、前記光走査部による前記照明光の走査位置とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、前記光走査部が、照明光を射出する光ファイバの先端を螺旋状の軌跡に沿って回転させ、前記戻り光選択部が、前記光走査部の動作に同期して、前記光走査部による前記光ファイバの回転角度に応じて、選択する戻り光を変化させる走査型内視鏡を提供する。
本態様によれば、挿入部の先端を被写体に対向させ、光走査部を作動させることにより、挿入部の先端からの照明光の射出角度を変化させて、照明光が被写体において走査させられる。照明光の照射によって被写体から戻る戻り光、例えば、被写体の表面における反射光、被写体内の蛍光物質が励起されて発せられる蛍光、被写体内において散乱されて戻る散乱光等は、挿入部の先端に配置された受光部により受光され、その強度が光検出部により検出される。戻り光の内、所定の閾値以下の戻り光が戻り光選択部により選択され、選択された戻り光の強度と光走査部による走査位置とが記憶部に対応付けて記憶される。
これにより、走査位置に対応付けられた強度を走査位置ごとに並べることにより、被写体の画像を構築することができる。この場合において、記憶部に記憶された戻り光の強度は、所定の閾値以下となるものが選択されているので、構築される画像に異常に高い強度の画素が含まれず、ハレーションの発生を抑えて鮮明な画像を生成することができる。
上記態様においては、前記戻り光選択部が、光走査部の動作に同期して、選択する戻り光を変化させる。
このようにすることで、光走査部の動作により照明光の射出角度と受光部とが所定の位置関係に配置されるときに発生する正反射光等の輝度の高い戻り光を効率的に除去することができる。
上記態様においては、前記光走査部が、照明光を射出する光ファイバの先端を螺旋状の軌跡に沿って回転させ、前記戻り光選択部が、前記光走査部による前記光ファイバの回転角度に応じて、選択する戻り光を変化させる。
このようにすることで、光走査部の作動により、光ファイバの先端が螺旋状の軌跡に沿って回転させられることによって、光ファイバの先端から射出された照明光が被写体において螺旋状の軌跡を描いて走査される。
この場合において、光走査部による光ファイバの先端の回転角度に応じて、該光ファイバの先端からの照明光の射出方向と受光部とが所定の位置関係となるので、光ファイバの回転角度に応じて、戻り光選択部が選択する戻り光を変化させることにより、周期的に発生する正反射光等の強度の高い戻り光を画像構築のために記憶する情報から効率的に除外することができる。
本発明の第2態様は、挿入部の先端からの照明光の射出角度を変化させることにより、射出された照明光を被写体において走査させる光走査部と、前記挿入部の先端に周方向に間隔をあけて複数設けられ、前記光走査部によって照明光が走査された結果、被写体から戻る戻り光を受光する複数の受光部と、該受光部により受光された戻り光の強度を検出する光検出部と、該光検出部により検出される戻り光の強度が所定の閾値以下となる戻り光を選択する戻り光選択部と、該戻り光選択部により選択された戻り光の強度と、前記光走査部による前記照明光の走査位置とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、前記戻り光選択部が、各前記受光部への戻り光の入射を選択的に制限する遮光手段である走査型内視鏡を提供する。
このようにすることで、遮光手段からなる戻り光選択部が、受光部への強度の高い戻り光の入射タイミングで当該受光部を遮光して、強度の高い戻り光が光検出部に入射するのを防止し、光検出部が劣化する等の不都合の発生を防止することができる。
本発明の第3態様は、挿入部の先端からの照明光の射出角度を変化させることにより、射出された照明光を被写体において走査させる光走査部と、前記挿入部の先端に周方向に間隔をあけて複数設けられ、前記光走査部によって照明光が走査された結果、被写体から戻る戻り光を受光する複数の受光部と、該受光部により受光された戻り光の強度を検出する光検出部と、該光検出部により検出される戻り光の強度が所定の閾値以下となる戻り光を選択する戻り光選択部と、該戻り光選択部により選択された戻り光の強度と、前記光走査部による前記照明光の走査位置とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、前記光検出部が、前記受光部毎に設けられ、前記戻り光選択部が、各前記光検出部への戻り光の入射を選択的に制限する遮光手段である走査型内視鏡を提供する。
このようにすることで、遮光手段からなる戻り光選択部が、受光部への強度の高い戻り光の入射タイミングで当該受光部に対応する光検出部を遮光して、強度の高い戻り光が光検出部に入射するのを防止し、光検出部が劣化する等の不都合の発生を防止することができる。
また、上記第1態様においては、前記光検出部が、前記受光部毎に設けられ、前記戻り光選択部が、各光検出部の作動状態を切り替えてもよい。
このようにすることで、受光部への強度の高い戻り光の入射タイミングで、戻り光選択部が、当該受光部に対応する光検出部の作動を停止することにより、強度の高い戻り光が光検出部によって検出されることを防止することができる。
また、上記第1態様においては、前記戻り光選択部が、前記光検出部により検出された戻り光の強度を前記閾値と比較して、該閾値以下となる戻り光を選択してもよい。
このようにすることで、光検出部により検出された後の戻り光の内、閾値以下となる戻り光を選択して記憶することにより、構築される画像に異常に高い強度の画素が含まれず、ハレーションの発生を抑えて鮮明な画像を生成することができる。
本発明の他の態様は、挿入部の先端からの照明光の射出角度を変化させることにより、射出された照明光を被写体において走査させる光走査部と、前記挿入部の先端に周方向に間隔をあけて複数設けられ、前記光走査部によって照明光が走査された結果、被写体から戻る戻り光を受光する複数の受光部と、該受光部により受光された戻り光の強度を検出する光検出部と、該光検出部により検出される戻り光の強度が最大となる戻り光を除外して、強度が最大となる戻り光以外の戻り光を選択する戻り光選択部と、該戻り光選択部により選択された戻り光の強度と、前記光走査部による前記照明光の走査位置とを対応付けて記憶する記憶部とを備える走査型内視鏡を提供する。
本態様によれば、挿入部の先端を被写体に対向させ、光走査部を作動させることにより、挿入部の先端からの照明光の射出角度を変化させて、照明光が被写体において走査させられる。照明光の照射によって被写体から戻る戻り光、例えば、被写体の表面における反射光、被写体内の蛍光物質が励起されて発せられる蛍光、被写体内において散乱されて戻る散乱光等は、挿入部の先端に配置された受光部により受光され、その強度が光検出部により検出される。戻り光の内、その強度が最大となる戻り光が除外され、強度が最大となる戻り光以外の戻り光が選択が戻り光選択部により選択され、選択された戻り光の強度と光走査部による走査位置とが記憶部に対応付けて記憶される。
これにより、走査位置に対応付けられた強度を走査位置ごとに並べることにより、被写体の画像を構築することができる。この場合において、記憶部に記憶された戻り光の強度は、最大値を示すものが除外されているので、構築される画像に異常に高い強度の画素が含まれず、ハレーションの発生を抑えて鮮明な画像を生成することができる。
上記態様においては、前記戻り光選択部が、前記光検出部により検出される戻り光の強度が最小となる戻り光を除外して、強度が最大及び最小となる戻り光以外の戻り光を選択する
このようにすることで、異常に高い強度の画素と低い強度の画素とが含まれず、ハレーションの発生を抑えると共にノイズを低減して鮮明な画像を生成することができる。
上記態様においては、前記戻り光選択部により選択された戻り光の強度の平均値を算出する平均値算出手段を備え、前記記憶部が、前記平均値算出手段により算出された戻り光の強度の平均値と、前記光走査部による前記照明光の走査位置とを対応付けて記憶することが好ましい。
このようにすることで、走査位置に対応付けられた強度を走査位置ごとに並べることにより、ハレーションの発生を抑えると共にノイズを低減した戻り光の平均値に基づく被写体の画像を構築することができる。
本発明によれば、被写体の表面における正反射光等の強度の高い光によって構築される画像にハレーションが発生することを防止して、鮮明な画像による観察を行うことができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る走査型内視鏡を示す全体構成図である。 図1の走査型内視鏡により走査される照明光の軌跡の一例を示す図である。 図1の走査型内視鏡の受光部の配置例を示す正面図である。 図1の走査型内視鏡による戻り光の選択を説明する図である。 図1の走査型内視鏡による戻り光選択部の変形例を示す挿入部の先端近傍の詳細図である。 図5の戻り光選択部の一例を示す正面図である。 図1の走査型内視鏡の他の変形例を示す全体構成図である。
本発明の一実施形態に係る走査型内視鏡1について図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る走査型内視鏡1は、図1に示されるように、細長い挿入部2と、該挿入部2に設けられた照明部3および光検出部4と、該光検出部4による検出結果を記憶する記憶部5と、該記憶部5に記憶された情報に基づいて画像を形成する画像処理部6と、該画像処理部6により形成された画像を表示する表示部7とを備えている。
照明部3は、挿入部2の基端側に配置された光源8と、該光源8からの照明光を導光するとともに、挿入部2の先端に配置された先端から照明光を射出する光ファイバ9と、該光ファイバ9の先端を挿入部2の長手軸に交差する方向に移動させて照明光の射出方向を変化させるスキャナ(光走査部)10とを備えている。図中、符号11は照明用レンズである。
スキャナ10は、電磁石あるいはピエゾ素子であり、入力された電圧に応じた角度および方向に光ファイバ9の先端を向けるようになっている。
本実施形態においては、スキャナ10は、図2に示されるような螺旋状の軌跡に沿って照明光を射出させるように、光ファイバ9の先端を回転させるようになっている。
スキャナ10は、スキャナ駆動部12に接続されており、スキャナ駆動部12から出力される指令信号に応じて移動させられるようになっている。
スキャナ駆動部12は、挿入部2の中心軸に対する光ファイバ9の先端の距離を徐々に変化させながら該中心軸回りに光ファイバ9の先端を回転させる指令信号を出力することにより、光ファイバ9の先端を螺旋状の軌跡に沿って移動させるようになっている。
光検出部4は、図3に示されるように、挿入部2の外周部近傍に周方向に間隔をあけて配置された複数(例えば、図3に示される例では8個)の受光部13と、該受光部13のそれぞれに接続された光検出器14と、該光検出器14の作動状態を制御する制御部(戻り光選択部)15とを備えている。受光部13は、例えば、導光用の光ファイバであって、先端面13aにおいて受光した光を基端側に導光するようになっている。
光検出器14は、受光部13の基端側に接続され、受光部13により受光され導光されてきた光を検出する、例えば、光電子増倍管(PMT)である。光電子増倍管は、検出した光の強度に応じた電流信号を出力する。各光電子増倍管にはA/D変換器16が接続されており、検出した光の強度に応じた電流信号をディジタル信号に変換するようになっている。
また、複数のA/D変換器16は、加算器17に接続されている。全てのA/D変換器16から出力されたディジタル信号が加算器17により加算され、単一の強度情報として、記憶部5に出力されるようになっている。
制御部15は、スキャナ駆動部12から入力される指令信号に同期して、光検出器14の駆動電源をオンオフするようになっている。具体的には、光ファイバ9の先端が、スキャナ10の作動によって、いずれかの受光部13に対して、図4に示されるような位置関係になるときには、当該受光部13Aには、照明光の被写体Aにおける正反射光が受光されるので、このような位置関係に配される時点で、その受光部13Aに接続されている光光検出器14の駆動電源をオフに切り替え、他の位置関係、例えば、受光部13Bの位置においては、駆動電源をオンに切り替えるようになっている。
各光検出器14の駆動電源をオフにするタイミングについては、光ファイバ9の先端の回転角度および挿入部2の中心軸線からの距離に応じて、光検出器14毎に設定されている。具体的には、観察に先立って照明光を被写体A上に照射することにより、戻り光が所定の閾値を越えることとなる走査位置を光検出器14毎に検出しておき、検出されたタイミングに従って、各光検出器14の駆動電源をオンオフすることにすればよい。
記憶部5は、スキャナ駆動部12と加算器17とに接続され、スキャナ駆動部12から出力される指令信号に応じた光ファイバ9による照明光の走査位置を示す情報と、加算器17から出力された戻り光の強度情報とを対応付けて記憶するようになっている。
画像処理部6は、記憶部5に記憶されている走査位置の情報に従って、該走査位置に対応付けて記憶されている戻り光の強度を走査した位置の順番に配列していくことにより、2次元的な画像を生成するようになっている。
このように構成された本実施形態に係る走査型内視鏡1の作用について以下に説明する。
本実施形態に係る走査型内視鏡1を用いて被写体Aの観察を行うには、挿入部2を検査対象内部に挿入し、挿入部2の先端を被写体Aに対向させる。
この状態で、光源8を作動させて、該光源8からの照明光を光ファイバ9を介して挿入部2の先端から射出させるとともに、スキャナ駆動部12を作動させて、スキャナ10に指令信号を送り、光ファイバ9の先端を移動させる。これにより、光ファイバ9の先端から射出された照明光が、被写体A上に螺旋状の軌跡を描いて走査される。
照明光の各走査位置に対応する被写体Aから種々の方向に発せられる戻り光は、挿入部2の先端に配置された複数の受光部13により受光され、各受光部13に接続された光検出器14によってその強度が検出される。そして、各光検出器14によって検出された強度はA/D変換器16によってディジタル信号に変換された後に加算器17によって加算され単一の強度情報として、走査位置に対応付けて記憶部5に記憶される。
この場合において、本実施形態に係る走査型内視鏡1によれば、各光検出器14により検出される戻り光の強度が所定の閾値を越えることとなる走査位置においては、該光検出器14の駆動電源がオフ状態に切り替えられる。その結果、画像処理部6により構築される画像内には、強度が異常に高くなる画素が存在せず、ハレーションの発生を防止して、鮮明な画像による観察を行うことができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、受光部13として周方向に間隔をあけて8個の光ファイバが配置された例を示したが、これに代えて、2以上の任意の数の受光部13が配置されていてもよい。
また、光ファイバ9の先端位置を移動させることにより照明光を走査するスキャナ10を例示したが、これに代えて、ミラーの揺動により走査すること、あるいは、電気光学結晶を利用して走査することとしてもよい。
また、本実施形態においては、戻り光選択部として、制御部15が、過大な強度の戻り光が入射されることとなる光検出器14の作動状態をオフ状態に切り替えることとして、所定の閾値以下の戻り光のみを選択的に検出することとしたが、これに代えて、シャッタのような遮光手段を採用したり、これら構成の組合せを採用したりすることにしてもよい。
シャッタ20としては、図5および図6に示されるように、受光部13の先端面13aの前方に配置され、挿入部2の中心軸C回りに回転可能に取り付けられた円環状の透明部材21の周方向の一部を遮光した遮光部22を備えるとともに、該透明部材21を回転駆動するモータ23を備えるものを挙げることができる。モータ23の作動により透明部材21を回転駆動させることにより、透明部材21に設けられた遮光部22が対向配置された受光部13への戻り光の入射を制限できる。
遮光部22は、受光部13毎に選択的に遮光してもよいし、複数の受光部13を同時に遮光することにしてもよい。
すなわち、高い強度の正反射光が入射されることとなるタイミングで、受光部13の先端13aを遮光部22で遮光することにより、構築される画像におけるハレーションの発生を防止することができる。
この場合には、複数の受光部13に対して共通の光検出器14を配置することにしてもよい。このようにすることで、光検出器14の数を減らすことができるとともに、加算器17における加算処理を減らすことができる。
また、図6に示される円環状のシャッタを受光部13と光検出器14との間に配置してもよい。この場合においても、高い強度の正反射光が入射されることとなるタイミングで、光検出器14の受光面を遮光部22で遮光することにより、構築される画像におけるハレーションの発生を防止することができる。
また、戻り光選択部の変形例として、図7に示されるように、制御部15が画像処理部6を制御することで、光検出器から出力された戻り光の強度を示す信号がA/D変換器においてディジタル信号に変換された後に、選択部24により閾値以下の強度を有する信号のみを選択し、選択された強度を加算部17において加算するような信号処理により作動することにしてもよい。
あるいは、選択部24により閾値を超える強度の信号のみをハレーション関連信号として選択して、そのハレーション関連信号の出力をゼロにするか加算部17において加算しないような信号処理により作動することにしてもよい。
この他、閾値により選択することに代えて、選択部24により、光検出器から出力された戻り光の強度が最大となる信号を除外して、強度が最大となる戻り光以外の戻り光を選択することもできる。すなわち、選択部24により光検出器から出力された戻り光の強度が最大となる信号のみをハレーション関連信号として選択して、そのハレーション関連信号の出力をゼロにするか加算部17において加算しないような信号処理により作動することにしてもよい。このようにすることでハレーション、白飛びを含むグレアを解消または軽減することができる。
また、同様に閾値により選択することに代えて、選択部24により、光検出器から出力された戻り光の強度が最大となる信号及び最小となる信号を除外して、強度が最大及び最小となる戻り光以外の戻り光を選択することもできる。すなわち、選択部24により光検出器から出力された戻り光の強度が最大となる信号及び最小となる信号をハレーション関連信号として選択して、これらのハレーション関連信号の出力をゼロにするか加算部17において加算しないような信号処理により作動することにしてもよい。このようにすることで、グレアのほか、予期しないノイズによる画像の乱れを低減することもできる。
このように、光検出器から出力された戻り光のうち、ハレーションを抑制したり、ノイズを低減したりする等、目的に応じた不要な信号を除外することにより、所望の画像を構築することができる。
ここで、選択部24により選択された戻り光の強度を示す信号が複数ある場合には、これらの平均値を算出する平均値算出部(図示せず)を備え、記憶部5において戻り光の強度の平均値と、スキャナ10による照明光の走査位置とを対応付けて記憶することにしてもよい。これにより、画像処理部6により、走査位置に対応付けて記憶部5に記憶されている戻り光を走査した位置の順番に配列していくことにより、戻り光の強度の平均値に基づく2次元的な画像を生成することができる。
さらに、本発明によれば、光ファイバによる走査軌跡が螺旋状である場合以外であっても、内視鏡の挿入部先端から出射される照明光が種々の角度に刻々と変化するようなあらゆる場面において適用可能であるが、上記変形例によれば、例えば、生体内のように被写体そのものが種々の形状を示したり形状変化したりするような場合であっても、光検出器から出力された戻り光の強度に応じてハレーションやノイズを画像に反映させずに常に鮮明な画像を構築できる利点がある。
A 被写体
1 走査型内視鏡
2 挿入部
5 記憶部
6 画像処理部
10 スキャナ(光走査部)
13,13A,13B 受光部
14 光検出器(光検出部)
15 制御部(戻り光選択部)
22 遮光部(遮光手段)
24 選択部(戻り光選択部)

Claims (8)

  1. 挿入部の先端からの照明光の射出角度を変化させることにより、射出された照明光を被写体において走査させる光走査部と、
    前記挿入部の先端に周方向に間隔をあけて複数設けられ、前記光走査部によって照明光が走査された結果、被写体から戻る戻り光を受光する複数の受光部と、
    該受光部により受光された戻り光の強度を検出する光検出部と、
    該光検出部により検出される戻り光の強度が所定の閾値以下となる戻り光を選択する戻り光選択部と、
    該戻り光選択部により選択された戻り光の強度と、前記光走査部による前記照明光の走査位置とを対応付けて記憶する記憶部とを備え
    前記光走査部が、照明光を射出する光ファイバの先端を螺旋状の軌跡に沿って回転させ、
    前記戻り光選択部が、前記光走査部の動作に同期して、前記光走査部による前記光ファイバの回転角度に応じて、選択する戻り光を変化させる走査型内視鏡。
  2. 挿入部の先端からの照明光の射出角度を変化させることにより、射出された照明光を被写体において走査させる光走査部と、
    前記挿入部の先端に周方向に間隔をあけて複数設けられ、前記光走査部によって照明光が走査された結果、被写体から戻る戻り光を受光する複数の受光部と、
    該受光部により受光された戻り光の強度を検出する光検出部と、
    該光検出部により検出される戻り光の強度が所定の閾値以下となる戻り光を選択する戻り光選択部と、
    該戻り光選択部により選択された戻り光の強度と、前記光走査部による前記照明光の走査位置とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、
    前記戻り光選択部が、各前記受光部への戻り光の入射を選択的に制限する遮光手段である走査型内視鏡。
  3. 挿入部の先端からの照明光の射出角度を変化させることにより、射出された照明光を被写体において走査させる光走査部と、
    前記挿入部の先端に周方向に間隔をあけて複数設けられ、前記光走査部によって照明光が走査された結果、被写体から戻る戻り光を受光する複数の受光部と、
    該受光部により受光された戻り光の強度を検出する光検出部と、
    該光検出部により検出される戻り光の強度が所定の閾値以下となる戻り光を選択する戻り光選択部と、
    該戻り光選択部により選択された戻り光の強度と、前記光走査部による前記照明光の走査位置とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、
    前記光検出部が、前記受光部毎に設けられ、
    前記戻り光選択部が、各前記光検出部への戻り光の入射を選択的に制限する遮光手段である走査型内視鏡。
  4. 前記光検出部が、前記受光部毎に設けられ、
    前記戻り光選択部が、各光検出部の作動状態を切り替える請求項1に記載の走査型内視鏡。
  5. 前記戻り光選択部が、前記光検出部により検出された戻り光の強度を前記閾値と比較して、該閾値以下となる戻り光を選択する請求項1に記載の走査型内視鏡。
  6. 挿入部の先端からの照明光の射出角度を変化させることにより、射出された照明光を被写体において走査させる光走査部と、
    前記挿入部の先端に周方向に間隔をあけて複数設けられ、前記光走査部によって照明光が走査された結果、被写体から戻る戻り光を受光する複数の受光部と、
    該受光部により受光された戻り光の強度を検出する光検出部と、
    該光検出部により検出される戻り光の強度が最大となる戻り光を除外して、強度が最大となる戻り光以外の戻り光を選択する戻り光選択部と、
    該戻り光選択部により選択された戻り光の強度と、前記光走査部による前記照明光の走査位置とを対応付けて記憶する記憶部とを備える走査型内視鏡。
  7. 前記戻り光選択部が、前記光検出部により検出される戻り光の強度が最小となる戻り光を除外して、強度が最大及び最小となる戻り光以外の戻り光を選択する請求項に記載の走査型内視鏡。
  8. 前記戻り光選択部により選択された戻り光の強度の平均値を算出する平均値算出手段を備え、
    記記憶部が、前記平均値算出手段により算出された戻り光の強度の平均値と、前記光走査部による前記照明光の走査位置とを対応付けて記憶する請求項又は請求項に記載の走査型内視鏡。
JP2012184778A 2011-12-20 2012-08-24 走査型内視鏡 Expired - Fee Related JP6033000B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184778A JP6033000B2 (ja) 2011-12-20 2012-08-24 走査型内視鏡
EP12860839.5A EP2796084A4 (en) 2011-12-20 2012-12-13 scanning endoscope
CN201280060416.1A CN103987308B (zh) 2011-12-20 2012-12-13 扫描型内窥镜
PCT/JP2012/082394 WO2013094521A1 (ja) 2011-12-20 2012-12-13 走査型内視鏡
US14/296,828 US9335208B2 (en) 2011-12-20 2014-06-05 Scanning endoscope having a return light selection unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278679 2011-12-20
JP2011278679 2011-12-20
JP2012184778A JP6033000B2 (ja) 2011-12-20 2012-08-24 走査型内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013146535A JP2013146535A (ja) 2013-08-01
JP6033000B2 true JP6033000B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=48668412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012184778A Expired - Fee Related JP6033000B2 (ja) 2011-12-20 2012-08-24 走査型内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9335208B2 (ja)
EP (1) EP2796084A4 (ja)
JP (1) JP6033000B2 (ja)
CN (1) CN103987308B (ja)
WO (1) WO2013094521A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9788420B2 (en) 2013-01-29 2017-10-10 Toray Industries, Inc. Substrate and touch panel member using same
US11795064B2 (en) 2015-11-26 2023-10-24 Toray Industries, Inc. Polymetalloxane, method for producing same, composition thereof, cured film and method for producing same, and members and electronic components provided with same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6353288B2 (ja) * 2014-06-19 2018-07-04 オリンパス株式会社 光走査型内視鏡装置
JP6017739B1 (ja) * 2015-04-20 2016-11-02 オリンパス株式会社 走査型内視鏡装置
US10481385B2 (en) * 2017-05-11 2019-11-19 Kaiser Optical Systems Inc. Endoscopic immersion probe end optics for laser spectroscopy
JP6860693B2 (ja) * 2017-11-24 2021-04-21 オリンパス株式会社 光走査型観察装置および光走査型観察装置の作動方法
WO2019134064A1 (zh) * 2018-01-02 2019-07-11 深圳达闼科技控股有限公司 一种光谱测量系统
CN108803011A (zh) * 2018-03-15 2018-11-13 成都理想境界科技有限公司 一种图像矫正方法及光纤扫描成像设备
JP7144958B2 (ja) 2018-03-30 2022-09-30 株式会社エビデント 観察装置および観察システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214026A (ja) 1989-02-14 1990-08-27 Ricoh Co Ltd 光デイスク装置
US6294775B1 (en) * 1999-06-08 2001-09-25 University Of Washington Miniature image acquistion system using a scanning resonant waveguide
US6563105B2 (en) 1999-06-08 2003-05-13 University Of Washington Image acquisition with depth enhancement
US6963398B2 (en) * 2001-10-03 2005-11-08 Olympus Optical Co., Ltd. Laser scanning microscope
JP2004065285A (ja) 2002-08-01 2004-03-04 Hitachi Medical Corp X線検出器及びこれを用いたx線ct装置
US7530948B2 (en) 2005-02-28 2009-05-12 University Of Washington Tethered capsule endoscope for Barrett's Esophagus screening
JP2006271871A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用画像処理装置
US20080039693A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 University Of Washington Endoscope tip unit and endoscope with scanning optical fiber
CA2675619C (en) * 2007-01-19 2016-08-16 Sunnybrook Health Sciences Centre Scanning mechanisms for imaging probe
WO2009032016A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 University Of Washington Monitoring disposition of tethered capsule endoscope in esophagus
JP5467756B2 (ja) * 2008-11-14 2014-04-09 Hoya株式会社 内視鏡装置
US20100137684A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Hoya Corporation Endoscope system with scanning function
JP2011004920A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Hoya Corp 内視鏡装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9788420B2 (en) 2013-01-29 2017-10-10 Toray Industries, Inc. Substrate and touch panel member using same
US11795064B2 (en) 2015-11-26 2023-10-24 Toray Industries, Inc. Polymetalloxane, method for producing same, composition thereof, cured film and method for producing same, and members and electronic components provided with same

Also Published As

Publication number Publication date
CN103987308A (zh) 2014-08-13
US9335208B2 (en) 2016-05-10
JP2013146535A (ja) 2013-08-01
CN103987308B (zh) 2016-06-29
EP2796084A4 (en) 2015-09-09
US20140284460A1 (en) 2014-09-25
WO2013094521A1 (ja) 2013-06-27
EP2796084A1 (en) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033000B2 (ja) 走査型内視鏡
JP4998618B2 (ja) 生体画像撮影装置
JP5225038B2 (ja) 光走査型内視鏡、光走査型内視鏡プロセッサ、および光走査型内視鏡装置
WO2009081498A1 (ja) 生体画像取得装置
JP5210823B2 (ja) 光走査型内視鏡、光走査型内視鏡プロセッサ、および光走査型内視鏡装置
US8337399B2 (en) Endoscope apparatus and scanning endoscope processor
WO2014041847A1 (ja) 内視鏡システム
JP2010520778A (ja) 側視型スコープ及びその画像化方法
US20190387964A1 (en) Endoscope apparatus
JP2010284189A (ja) 医療用観察システム
JP5945638B2 (ja) 光走査型観察装置及び光走査型観察装置の作動方法
JP2010266580A (ja) 共焦点光学システム
US20170296037A1 (en) Endoscope apparatus
JP5235651B2 (ja) 光走査型内視鏡装置、光走査型内視鏡、および光走査型内視鏡プロセッサ
JP2010088665A (ja) 内視鏡
JP5829280B2 (ja) 内面形状測定装置、検出ヘッド及び内視鏡装置
JP2008125989A (ja) 内視鏡ポイント光照射位置調整システム
JP6238751B2 (ja) 走査型観察装置
US20110013008A1 (en) Device for acquiring image of living body
JP5244623B2 (ja) 光走査型内視鏡プロセッサおよび光走査型内視鏡装置
JP6429507B2 (ja) 光走査型観察システム
JP5830453B2 (ja) 走査型内視鏡
JP2019195520A (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置における照明光学系の切り替え方法、プログラム、および記録媒体
JP2009254464A (ja) 光走査型内視鏡、光走査型内視鏡プロセッサ、および光走査型内視鏡装置
JP2011022087A (ja) 生体画像取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6033000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees