JP6025117B2 - Electronic coupon usage method and electronic coupon usage system - Google Patents

Electronic coupon usage method and electronic coupon usage system Download PDF

Info

Publication number
JP6025117B2
JP6025117B2 JP2012265303A JP2012265303A JP6025117B2 JP 6025117 B2 JP6025117 B2 JP 6025117B2 JP 2012265303 A JP2012265303 A JP 2012265303A JP 2012265303 A JP2012265303 A JP 2012265303A JP 6025117 B2 JP6025117 B2 JP 6025117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
coupon
electronic coupon
client
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012265303A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014109985A (en
JP2014109985A5 (en
Inventor
和則 藤沢
和則 藤沢
Original Assignee
和則 藤沢
和則 藤沢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和則 藤沢, 和則 藤沢 filed Critical 和則 藤沢
Priority to JP2012265303A priority Critical patent/JP6025117B2/en
Publication of JP2014109985A publication Critical patent/JP2014109985A/en
Publication of JP2014109985A5 publication Critical patent/JP2014109985A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025117B2 publication Critical patent/JP6025117B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、通信網を介して配信される電子クーポンの利用方法及び利用システムに関する。   The present invention relates to a method and system for using an electronic coupon distributed via a communication network.

インターネットを介して食事代金や商品代金等の割引を行ったり、特定メニューや特定サービスの提供を行うため、電子クーポンが発行されている。この電子クーポンは、スマートフォン、iphone(登録商標)等のクライアント側端末によって受信し、受信した電子クーポンをダウンロードしてクライアント側端末に表示することによって所定のサービスを受けるシステムとなっている(特許文献1及び2参照)。   Electronic coupons have been issued in order to discount meal prices, product prices, etc., and to provide specific menus and services via the Internet. This electronic coupon is received by a client-side terminal such as a smartphone or iPhone (registered trademark), and is a system for receiving a predetermined service by downloading the received electronic coupon and displaying it on the client-side terminal (Patent Literature). 1 and 2).

特許文献1に記載された電子クーポンシステムは、パソコン等のクライアント側端末がインターネットを介してサーバーから電子クーポンの配信を要求し、配信された電子クーポンの有効期限が切れている場合に、最新の電子クーポンの配信を要求するシステムである。これにより最新の電子クーポンを店舗で利用することが可能となる。   The electronic coupon system described in Patent Document 1 is the latest when a client-side terminal such as a personal computer requests distribution of an electronic coupon from a server via the Internet, and the expiration date of the distributed electronic coupon has expired. This is a system for requesting delivery of an electronic coupon. As a result, the latest electronic coupon can be used in the store.

特許文献2に記載された電子クーポンシステムは、クライアント側端末に電子クーポンを発行する際にシステムがワンタイムパスワード(OTP)を生成し、電子クーポンとOTPとをクライアント側端末にバーコード表示するシステムである。OTPを用いることによりセキュリティを付与するものである。   The electronic coupon system described in Patent Document 2 is a system that generates a one-time password (OTP) when issuing an electronic coupon to a client-side terminal, and displays the electronic coupon and OTP as a barcode on the client-side terminal. It is. Security is provided by using OTP.

特開2003−6499号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-6499 特開2009−123013号公報JP 2009-123013 A

しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、電子クーポンのセキュリティの信頼度が低く、電子クーポンが盗用される可能性が高い問題を有している。
特許文献2に記載のシステムでは、OTPを使用することにより、電子クーポンのセキュリティがある程度付与されるが、電子クーポンと電子クーポン発行元の店舗との間の関係のセキュリティが十分とはなっていない。又、店舗の認証が不十分であり、電子クーポンが盗用される等の信頼性に欠ける問題がある。
However, the system described in Patent Document 1 has a problem that the reliability of the security of the electronic coupon is low and the electronic coupon is likely to be stolen.
In the system described in Patent Document 2, the security of the electronic coupon is given to some extent by using the OTP, but the security of the relationship between the electronic coupon and the store from which the electronic coupon is issued is not sufficient. . Further, there is a problem that the authentication of the store is insufficient and the reliability such as the electronic coupon is stolen is lacking.

本発明は、このような問題点を考慮してなされたものであり、電子クーポンのセキュリティを向上させ、しかも店舗の認証を可能とすることにより店舗のセキュリティを向上させることが可能な電子クーポンの利用方法及び電子クーポンの利用システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of such problems, and improves the security of electronic coupons and further improves the security of stores by enabling store authentication. It aims at providing the utilization method and the utilization system of an electronic coupon.

本発明の電子クーポンの利用方法は、クライアント側携帯端末がネットワークを介して電子クーポンを取得する段階と、店舗側携帯端末が店舗識別情報に基づいてワンタイムパスワード(OTP)を生成し、生成したOTPを暗号化した暗号コードを表示する段階と、店舗側携帯端末が表示している暗号コードを前記クライアント側携帯端末が読み取って本部側のサーバーに送信する段階と、本部側のサーバーが前記暗号コードをデコードし、デコードした店舗識別情報とサーバーが格納している店舗識別情報とを比較すると共に、店舗識別情報に基づいたOTPを生成し、生成したOTPとクライアント側携帯端末を介して送信された店舗側携帯端末からのOTPとを比較して店舗を認証する段階と、本部側のサーバーが店舗を認証したとき、格納している電子クーポンのクーポン情報をクライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン情報に基づいて更新すると共に認証結果をクライアント側携帯端末及び店舗側携帯端末に送信する段階と、を備えていることを特徴とする。   In the method of using the electronic coupon of the present invention, the client-side mobile terminal acquires the electronic coupon via the network, and the store-side mobile terminal generates a one-time password (OTP) based on the store identification information. A step of displaying an encryption code obtained by encrypting the OTP, a step of reading the encryption code displayed on the store-side mobile terminal by the client-side mobile terminal and transmitting it to the server on the headquarters side; The code is decoded, the decoded store identification information is compared with the store identification information stored in the server, an OTP is generated based on the store identification information, and the generated OTP and the client-side portable terminal are transmitted. The store authenticates the store by comparing the OTP from the store-side mobile terminal and the headquarters server authenticates the store And updating the stored coupon information of the electronic coupon based on the coupon information of the electronic coupon from the client-side portable terminal and transmitting the authentication result to the client-side portable terminal and the store-side portable terminal. It is characterized by that.

上記方法において、前記本部側のサーバーは、前記クライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン識別情報と格納している電子クーポンのクーポン識別情報とを比較して電子クーポンを認証する段階をさらに備え、本部側のサーバーが店舗及び電子クーポンを認証したとき、格納している電子クーポンのクーポン情報をクライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン情報に基づいて更新すると共に認証結果をクライアント側携帯端末及び店舗側携帯端末に送信する段階と、を備えていることが好ましい。   In the above method, the headquarter-side server further comprises a step of authenticating the electronic coupon by comparing the coupon identification information of the electronic coupon from the client-side mobile terminal with the coupon identification information of the stored electronic coupon, When the server on the headquarters side authenticates the store and the electronic coupon, the coupon information of the stored electronic coupon is updated based on the coupon information of the electronic coupon from the client side portable terminal, and the authentication result is updated to the client side portable terminal and the store. And transmitting to the side portable terminal.

本発明の電子クーポンの利用システムは、店舗が発行する電子クーポンをネットワークを介してクライアント側携帯端末が取得し、本部側のサーバーの認証により電子クーポンの利用を可能とする電子クーポンの利用システムであって、前記店舗は店舗側携帯端末を有しており、この店舗側携帯端末は、店舗識別情報に基づいてワンタイムパスワード(OTP)を生成する店舗側OTP生成部と、店舗識別情報及び生成したOTPを暗号化して暗号コードを生成するエンコード部と、生成した暗号コードを表示する表示部とを備え、前記クライアント側携帯端末は、ネットワークへのアクセスを行う送受信部と、前記電子クーポンのクーポン情報を読み取り可能に表示する表示部と、前記店舗側携帯端末が表示する暗号コードを読み取る読取部とを備え、前記本部側のサーバーは、前記クライアント側携帯端末とネットワークを介して送受信が可能な送受信部と、店舗識別情報を格納すると共に店舗が発行する電子クーポンのクーポン情報を店舗識別情報に対応して格納したデータベースと、クライアント側携帯端末からの暗号コードを店舗識別情報とOTPとにデコードするデコード部と、店舗識別情報に基づいてOTPを生成するサーバー側OTP生成部と、デコードした店舗識別情報とデータベースが格納している店舗識別情報とを比較すると共に前記サーバー側OTP生成部が生成したOTPとクライアント側携帯端末を介して送信され前記デコード部がデコードした店舗側携帯端末からのOTPとを比較して店舗を認証する店舗認証部とを備えており、前記店舗認証部が店舗を認証したとき、前記データベース内の電子クーポンのクーポン情報をクライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン情報に基づいて更新すると共に認証結果をクライアント側携帯端末及び店舗側携帯端末に送信することが好ましい。   The electronic coupon usage system of the present invention is an electronic coupon usage system in which a client-side portable terminal acquires an electronic coupon issued by a store via a network, and the electronic coupon can be used by authentication of a server on the headquarters side. And the said store has a store side portable terminal, this store side portable terminal is a store side OTP production | generation part which produces | generates a one-time password (OTP) based on store identification information, store identification information, and production | generation. An encryption unit that encrypts the generated OTP, and a display unit that displays the generated encryption code. The client-side mobile terminal includes: a transmission / reception unit that accesses a network; and a coupon of the electronic coupon A display unit for displaying information in a readable manner, and a reading unit for reading an encryption code displayed by the store-side mobile terminal The server on the headquarters side stores the identification information of the electronic coupon issued by the store while storing the store identification information and the transmission / reception unit capable of transmitting and receiving with the client side portable terminal via the network. Correspondingly stored database, decoding unit that decodes the encryption code from the client-side mobile terminal into store identification information and OTP, server-side OTP generation unit that generates OTP based on the store identification information, and decoded store The identification information and the store identification information stored in the database are compared and the OTP generated by the server-side OTP generation unit and the OTP transmitted from the client-side portable terminal and decoded by the decoding unit are decoded from the store-side portable terminal. And a store authentication unit that authenticates the store, and the store authentication unit When authenticating the store, the coupon information of the electronic coupon in the database is updated based on the coupon information of the electronic coupon from the client side portable terminal, and the authentication result is transmitted to the client side portable terminal and the store side portable terminal. preferable.

上記システムにおいては、前記本部側のサーバーは、前記クライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン識別情報と前記データベースに格納している電子クーポンのクーポン識別情報とを比較して電子クーポンを認証するクーポン認証部をさらに備え、前記店舗認証部が店舗を認証し、且つクーポン認証部が電子クーポンを認証したとき、前記データベース内の電子クーポンのクーポン情報をクライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン情報に基づいて更新すると共に認証結果をクライアント側携帯端末及び店舗側携帯端末に送信することが好ましい。   In the above system, the server on the headquarters side compares the coupon identification information of the electronic coupon from the client-side mobile terminal with the coupon identification information of the electronic coupon stored in the database, and authenticates the electronic coupon. When the store authentication unit authenticates the store and the coupon authentication unit authenticates the electronic coupon, the coupon information of the electronic coupon in the database is converted into coupon information of the electronic coupon from the client-side mobile terminal. It is preferable that the authentication result is transmitted to the client side portable terminal and the shop side portable terminal while updating based on the above.

本発明によれば、電子クーポンを発行した店舗の認証の際に、店舗識別情報及び店舗識別情報に基づいたOTPを用いるため、電子クーポン発行元の店舗に対するセキュリティを向上させることができ、信頼のある電子クーポンの利用が可能となる。又、店舗側携帯端末が表示している暗号コードをクライアント側携帯端末が読み取って本部側のサーバーに送信するだけで店舗の認証を行うため、認証の操作が簡便となる。   According to the present invention, since the OTP based on the store identification information and the store identification information is used when authenticating the store that issued the electronic coupon, the security for the store of the electronic coupon issuer can be improved, An electronic coupon can be used. Further, since the store authentication is performed simply by the client-side mobile terminal reading the encryption code displayed on the store-side mobile terminal and transmitting it to the head office server, the authentication operation is simplified.

本発明の一実施形態の電子クーポンの利用システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the utilization system of the electronic coupon of one Embodiment of this invention. 電子クーポンの利用システムの詳細を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detail of the utilization system of an electronic coupon. 電子クーポンを利用するためのシーケンスを示す図である。It is a figure which shows the sequence for utilizing an electronic coupon. クライアント側携帯端末が複数の電子クーポンを表示した状態を示す正面図である。It is a front view which shows the state which the client side portable terminal displayed the some electronic coupon. クライアント側携帯端末が一の電子クーポンを表示した状態を示す正面図である。It is a front view which shows the state which the client side portable terminal displayed the one electronic coupon. 店舗側携帯端末が暗号コードを表示した状態を示す正面図である。It is a front view which shows the state which the shop side portable terminal displayed the encryption code. クライアント側携帯端末が読み込んだ暗号コードを表示した状態を示す正面図である。It is a front view which shows the state which displayed the encryption code which the client side portable terminal read. クライアント側携帯端末における認証結果の表示例を示す正面図である。It is a front view which shows the example of a display of the authentication result in a client side portable terminal. 店舗側携帯端末における認証結果の表示例を示す正面図である。It is a front view which shows the example of a display of the authentication result in a shop side portable terminal.

以下、本発明を図示する実施形態により具体的に説明する。図1は本発明の一実施形態の電子クーポンの利用システム1の全体構成を示すブロック図、図2は図1の要部を示すブロック図である。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments. FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an electronic coupon utilization system 1 according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a main part of FIG.

図1に示す電子クーポンの利用システム1において、顧客はクライアント側携帯端末2を保有しており、このクライアント側携帯端末2がインターネット等のネットワーク3を介して本部側のサーバー6と通信可能に接続される。電子クーポンは店舗によって発行される。店舗は店舗コンピュータ5と店舗コンピュータ5に接続可能となっている店舗側携帯端末4とを有している。店舗コンピュータ5は本部側のサーバー6とアクセス可能に接続される。この接続は専用の通信回線8又はネットワーク3によって行われる。電子クーポンは店舗コンピュータ5と本部側のサーバー6との間で相互にアクセスされる。又、電子クーポンは店舗コンピュータ5と店舗側携帯端末4との間においても相互にアクセスされる。これらのアクセスによって電子クーポンの書き換えや追加、更新の情報が店舗コンピュータ5,本部側のサーバー6及び店舗側携帯端末4の間で共有される。なお、店舗側携帯端末4を本部側のサーバー6と通信回線8やネットワーク3を介してアクセス可能とすることも可能である。この場合には、店舗コンピュータ5を省略することができる。   In the electronic coupon usage system 1 shown in FIG. 1, a customer has a client-side portable terminal 2 and the client-side portable terminal 2 is communicably connected to a headquarter-side server 6 via a network 3 such as the Internet. Is done. Electronic coupons are issued by stores. The store has a store computer 5 and a store-side mobile terminal 4 that can be connected to the store computer 5. The store computer 5 is connected to the head office server 6 so as to be accessible. This connection is made by the dedicated communication line 8 or the network 3. The electronic coupon is mutually accessed between the store computer 5 and the server 6 on the head office side. The electronic coupon is also accessed between the store computer 5 and the store-side mobile terminal 4. With these accesses, information on rewriting, addition and update of the electronic coupon is shared between the store computer 5, the server 6 on the headquarters side, and the store side portable terminal 4. The store-side mobile terminal 4 may be accessible to the headquarter-side server 6 via the communication line 8 or the network 3. In this case, the store computer 5 can be omitted.

店舗側携帯端末4は店舗の店員が携帯可能な携帯型端末であり、スマートフォン、iphon、タブレット(いずれも登録商標)、その他の携帯型端末が使用される。このように店舗側携帯端末4が携帯可能となっていることにより電子クーポンの利用の際に、店員が店舗側携帯端末4を所持することにより顧客に対して店舗側携帯端末4を簡単に提示することができる。   The store-side portable terminal 4 is a portable terminal that can be carried by a store clerk, and a smartphone, an iphon, a tablet (all are registered trademarks), and other portable terminals are used. Since the store-side mobile terminal 4 is portable in this way, the store clerk can easily present the store-side mobile terminal 4 to the customer by holding the store-side mobile terminal 4 when using the electronic coupon. can do.

店舗側携帯端末4は読取部41、店舗側OTP生成部42、エンコード部43、表示部44、記録部45、タイマー47、送受信部48、制御部49を有している。   The store-side mobile terminal 4 includes a reading unit 41, a store-side OTP generation unit 42, an encoding unit 43, a display unit 44, a recording unit 45, a timer 47, a transmission / reception unit 48, and a control unit 49.

読取部41はCCDカメラ等からなり、所定のデータを読み取る。
記録部45は店舗識別情報を記録すると共に店舗コンピュータ5から送信された電子クーポンのクーポン情報を記録する。店舗識別情報としては、店舗IDやパスワードを用いることができる。電子クーポンのクーポン情報は、サービスの対象となる商品や食事等のサービス対象と、サービス対象のそれぞれに対応している割引率や値引率等のサービス内容、その他の情報である。この場合、サービス内容はサービス対象に対応して記録される。
送受信部48は店舗コンピュータ5を介して店舗側のサーバー6との間でデータの送受信を行う。送受信部48は店舗コンピュータ5を介することなく、店舗側のサーバー6と直接に送受信を行うことが可能である。
The reading unit 41 includes a CCD camera or the like and reads predetermined data.
The recording unit 45 records the store identification information and the coupon information of the electronic coupon transmitted from the store computer 5. A store ID or a password can be used as the store identification information. The coupon information of the electronic coupon is a service target such as a product or meal to be serviced, a service content such as a discount rate or a discount rate corresponding to each service target, and other information. In this case, the service content is recorded corresponding to the service target.
The transmission / reception unit 48 transmits / receives data to / from the store-side server 6 via the store computer 5. The transmission / reception unit 48 can directly transmit / receive to / from the store-side server 6 without using the store computer 5.

店舗側OTP生成部42は、記録部45が記録した店舗識別情報に基づいてOTPを生成する。店舗側OTP生成部42は店舗識別情報とパスワードの生成時刻との組み合わせから所定のアルゴリズムによってランダムな番号であるOTPを生成する。生成されたOTPは使い捨て型であり、1回の使用ごとに更新される。
タイマー47は時刻を計測し、計測した時刻を店舗側OTP生成部42に出力する。これにより店舗側OTP生成部42が店舗識別情報と時刻とを組み合わせたOTPを生成する。
The store-side OTP generation unit 42 generates an OTP based on the store identification information recorded by the recording unit 45. The store-side OTP generation unit 42 generates an OTP that is a random number from a combination of the store identification information and the password generation time by a predetermined algorithm. The generated OTP is a disposable type and is updated for each use.
The timer 47 measures time and outputs the measured time to the store-side OTP generation unit 42. As a result, the store-side OTP generation unit 42 generates an OTP that combines the store identification information and the time.

エンコード部43は記録部45に記録されている店舗識別情報と、店舗側OTP生成部42によって生成されたOTPとを含む情報をエンコードして暗号コードを生成する。暗号コードとしては、マトリックス型2次元コード(QRコード(登録商標))を用いることができる。
表示部44は、タッチパネルや液晶パネル等によって形成されており、所定のデータを可視表示する。この実施形態において、表示部44はエンコード部43が暗号化した暗号コード(QRコード(登録商標))を表示する(図5参照)。
The encoding unit 43 encodes information including the store identification information recorded in the recording unit 45 and the OTP generated by the store-side OTP generation unit 42 to generate an encryption code. As the encryption code, a matrix type two-dimensional code (QR code (registered trademark)) can be used.
The display unit 44 is formed by a touch panel, a liquid crystal panel, or the like, and displays predetermined data visually. In this embodiment, the display unit 44 displays the encryption code (QR code (registered trademark)) encrypted by the encoding unit 43 (see FIG. 5).

制御部49は店舗側携帯端末4の駆動を制御する。この実施形態において、制御部49は店舗側OTP生成部42によるOTPの生成、エンコード部43による暗号コードの生成、記録部45による店舗識別情報や電子クーポンのクーポン情報の記録、表示部44による暗号コードの表示、その他の処理を制御する。   The control unit 49 controls driving of the store side portable terminal 4. In this embodiment, the control unit 49 generates an OTP by the store-side OTP generation unit 42, generates an encryption code by the encoding unit 43, records store identification information or coupon information of an electronic coupon by the recording unit 45, and encrypts by the display unit 44. Control the display of code and other processing.

クライアント側携帯端末2は顧客が保有する携帯型の端末であり、店舗側携帯端末4と同様にスマートフォン、iphon、タブレット(いずれも登録商標)、その他の携帯型端末を用いることができる。この実施形態において電子クーポンを利用する際には、顧客がクライアント側携帯端末2を所持して店舗に出向いて店舗の店員に提示することにより、電子クーポンの利用が開始される。   The client-side mobile terminal 2 is a mobile terminal owned by a customer, and similarly to the store-side mobile terminal 4, a smartphone, an iphon, a tablet (all are registered trademarks), and other mobile terminals can be used. When using an electronic coupon in this embodiment, the customer goes to the store with the client-side mobile terminal 2 and presents it to the store clerk, so that the use of the electronic coupon is started.

クライアント側携帯端末2は送受信部21、読取部22、記録部23、選択部24、表示部25、制御部26を有している。   The client-side mobile terminal 2 includes a transmission / reception unit 21, a reading unit 22, a recording unit 23, a selection unit 24, a display unit 25, and a control unit 26.

送受信部21はネットワーク3を介して本部側のサーバー6や他の携帯端末2との通信、その他の通信を行うものである。
読取部22はCCDカメラ等によって形成されており、一般のカメラと同様の機能を有している。この実施形態において、読取部22は店舗側携帯端末4の表示部44が表示している暗号コードを読み取る。
The transmission / reception unit 21 performs communication with the server 6 on the headquarters side and other portable terminals 2 and other communication via the network 3.
The reading unit 22 is formed by a CCD camera or the like, and has the same function as a general camera. In this embodiment, the reading unit 22 reads the encryption code displayed on the display unit 44 of the store side portable terminal 4.

記録部23は送受信部21が受信した電子クーポンの複数を記録する。記録部23が複数の電子クーポンを記録することにより、顧客は必要な一の電子クーポンを選択することができる。選択部24はこの選択を行うものである。この選択は、表示部25が表示している選択欄をタッチすることにより行うことができる(図4参照)。   The recording unit 23 records a plurality of electronic coupons received by the transmission / reception unit 21. When the recording unit 23 records a plurality of electronic coupons, the customer can select one necessary electronic coupon. The selection unit 24 performs this selection. This selection can be performed by touching a selection field displayed on the display unit 25 (see FIG. 4).

表示部25はタッチパネルや液晶パネルからなり、ネットワーク3を介して取得した電子クーポンを表示する。図4は取得した電子クーポンの表示例を示す。記録部23が複数の電子クーポンを記録している場合、表示部25は複数の電子クーポンを目録表示する。表示部25が複数の電子クーポンを目録表示している場合において、選択部24は必要な電子クーポンを表示している表示欄をタッチすることにより一の電子クーポンの選択を行う。   The display unit 25 includes a touch panel and a liquid crystal panel, and displays an electronic coupon acquired via the network 3. FIG. 4 shows a display example of the acquired electronic coupon. When the recording unit 23 records a plurality of electronic coupons, the display unit 25 displays a list of the plurality of electronic coupons. When the display unit 25 displays a list of a plurality of electronic coupons, the selection unit 24 selects one electronic coupon by touching a display field displaying the necessary electronic coupons.

制御部26は送受信部21による通信、読取部22による読み取り、記録部23への電子クーポンの記録、表示部25による表示、その他の駆動を制御する。   The control unit 26 controls communication by the transmission / reception unit 21, reading by the reading unit 22, recording of an electronic coupon in the recording unit 23, display by the display unit 25, and other driving.

本部側のサーバー6は、送受信部61、サーバー側OTP生成部62、タイマー63、店舗認証部64、クーポン認証部60、表示部65、入力部66、出力部67、デコード部68、制御部69及びデータベース70を備えている。   The server 6 on the headquarter side includes a transmission / reception unit 61, a server-side OTP generation unit 62, a timer 63, a store authentication unit 64, a coupon authentication unit 60, a display unit 65, an input unit 66, an output unit 67, a decoding unit 68, and a control unit 69. And a database 70.

送受信部61はネットワーク3を介してクライアント側携帯端末2と通信する。また、送受信部61は専用の通信回線8又はネットワーク3を介して店舗コンピュータ5と通信し、店舗側携帯端末4とはネットワーク3を介して通信可能となっている。送受信部61は店舗コンピュータ5又は店舗側携帯端末4と通信することによりサーバー6に店舗が発行する電子クーポンが入力される。この電子クーポンはサーバー6のデータベース70(クーポンデータベース72)に電子クーポンのクーポン情報として記録される。さらに送受信部61はクライアント側携帯端末2から送信された電子クーポンを受信する。クライアント側携帯端末2から受信した電子クーポンのクーポン情報はクーポン認証部60に入力されて電子クーポンの認証に供される。   The transmission / reception unit 61 communicates with the client-side portable terminal 2 via the network 3. The transmission / reception unit 61 communicates with the store computer 5 via the dedicated communication line 8 or the network 3, and can communicate with the store-side mobile terminal 4 via the network 3. The transmitter / receiver 61 communicates with the store computer 5 or the store-side mobile terminal 4 to input an electronic coupon issued by the store to the server 6. This electronic coupon is recorded in the database 70 (coupon database 72) of the server 6 as coupon information of the electronic coupon. Further, the transmission / reception unit 61 receives the electronic coupon transmitted from the client side portable terminal 2. Coupon information of the electronic coupon received from the client side portable terminal 2 is input to the coupon authentication unit 60 and used for authentication of the electronic coupon.

入力部66はキーボード等からなり所定のデータの入力を行う。出力部67はプリンター等からなり所定のデータの出力を行う。表示部65は店舗や電子クーポンの認証結果等の所定の表示を行う。   The input unit 66 includes a keyboard or the like and inputs predetermined data. The output unit 67 includes a printer or the like and outputs predetermined data. The display unit 65 performs a predetermined display such as a store or electronic coupon authentication result.

デコード部68はクライアント側携帯端末2から送信された店舗側携帯端末4の暗号コード(QRコード(登録商標))を復元して店舗識別情報とOTPとにデコードする。デコード部68はデコードした店舗識別情報とOTPとを分離し、店舗識別情報をサーバー側OTP生成部62に出力し、OTPを店舗認証部64に出力する。   The decoding unit 68 restores the encryption code (QR code (registered trademark)) of the store-side mobile terminal 4 transmitted from the client-side mobile terminal 2 and decodes it into store identification information and OTP. The decoding unit 68 separates the decoded store identification information and the OTP, outputs the store identification information to the server-side OTP generation unit 62, and outputs the OTP to the store authentication unit 64.

サーバー側OTP生成部62は店舗識別情報に基づいてOTPを生成するものであり、店舗側OTP生成部42と同様に、OTP生成ソフトを有している。サーバー側OTP生成部62及び店舗側OTP生成部42は同じアルゴリズムでOTPを生成するものであり、このためこれらは共通のOTP生成ソフトを有している。サーバー側OTP生成部62においても、店舗識別情報とパスワードの生成時刻との組み合わせから所定のアルゴリズムによってランダムな番号であるOTPを生成する。生成されたOTPは使い捨て型であり、1回の使用ごとに更新する。   The server-side OTP generation unit 62 generates an OTP based on the store identification information, and has OTP generation software like the store-side OTP generation unit 42. The server-side OTP generation unit 62 and the store-side OTP generation unit 42 generate an OTP with the same algorithm, and therefore they have common OTP generation software. The server-side OTP generation unit 62 also generates an OTP that is a random number from a combination of the store identification information and the password generation time by a predetermined algorithm. The generated OTP is a single-use type and is updated for each use.

サーバー側OTP生成部62においては、クライアント側携帯端末2から暗号コードが入力されてデコードされた店舗識別情報に基づいてOTPを生成する。このOTPはクライアント側携帯端末2から暗号コードが入力されたときに生成される。これに限らず、サーバー側OTP生成部62はデータベース70の店舗データベース72内に格納されている店舗識別情報に基づいてOTPを生成しても良い。この場合においても、クライアント側携帯端末2から暗号コードが入力されたときにOTPが生成される。いずれの場合においても、生成したOTPが店舗認証部64に出力され、店舗認証部64でクライアント側携帯端末2から入力された店舗側携帯端末4からのOTPと比較されて店舗の認証が行われる。   The server-side OTP generation unit 62 generates an OTP based on the store identification information decoded by inputting the encryption code from the client-side portable terminal 2. This OTP is generated when an encryption code is input from the client-side mobile terminal 2. Not only this but the server side OTP production | generation part 62 may produce | generate OTP based on the shop identification information stored in the shop database 72 of the database 70. FIG. Even in this case, an OTP is generated when an encryption code is input from the client-side portable terminal 2. In any case, the generated OTP is output to the store authentication unit 64, and the store authentication unit 64 compares the OTP from the store side mobile terminal 4 input from the client side mobile terminal 2 to authenticate the store. .

タイマー63はクライアント側携帯端末2からの暗号データを送受信部61が受信した時刻を計測し、計測した時刻をサーバー側OTP生成部62に出力する。サーバー側OTP生成部62は入力された時刻と店舗識別情報とに基づいてOTPを生成する。   The timer 63 measures the time when the transmission / reception unit 61 receives the encrypted data from the client-side portable terminal 2 and outputs the measured time to the server-side OTP generation unit 62. The server-side OTP generation unit 62 generates an OTP based on the input time and store identification information.

データベース70は、クーポンデータベース71、店舗データベース72を少なくとも有している。
クーポンデータベース71は店舗コンピュータ5又は店舗側携帯端末4が発行した電子クーポンのクーポン情報を格納する。クーポン情報はサービス対象に対する割引率、値引率等のサービス内容、有効期間等の情報からなり、これらがクーポンを識別するクーポンID等のクーポン識別情報ごとに区分けされてクーポンデータベース71に格納される。
店舗データベース72は飲食店、商品販売店等の各店舗の情報を格納する。この店舗の情報は店舗を識別する店舗ID等の店舗識別情報ごとに区分けされて店舗データベース72に格納される。クーポンデータベース71におけるクーポンIDは、店舗データベース72の店舗IDに関連付けて格納されるものであり、店舗データベース72から一の店舗が選択されると、その店舗が発行している電子クーポンがクーポンIDに基づいて引き出される。
これらのクーポンデータベース71、店舗データベース72の情報は追加・削除・修正等により最新情報となるように更新されるものであり、更新は制御部69によって行われる。
The database 70 has at least a coupon database 71 and a store database 72.
The coupon database 71 stores coupon information of an electronic coupon issued by the store computer 5 or the store-side mobile terminal 4. The coupon information is made up of information such as discount rate, discount rate, service content such as discount rate, validity period, etc. for the service target, and these are classified into coupon identification information such as coupon IDs for identifying coupons and stored in the coupon database 71.
The store database 72 stores information on stores such as restaurants and merchandise stores. The store information is classified into store identification information such as a store ID for identifying the store and stored in the store database 72. The coupon ID in the coupon database 71 is stored in association with the store ID in the store database 72. When one store is selected from the store database 72, the electronic coupon issued by the store is used as the coupon ID. Drawn based on.
The information in the coupon database 71 and the store database 72 is updated so as to be the latest information by addition / deletion / correction or the like.

店舗認証部64はクライアント側携帯端末2から送信されデコード部68でデコードされた店舗識別情報と、店舗データベース72に格納されている店舗識別情報とを比較して店舗を認証する。この店舗識別情報の認証に加えて、店舗認証部64はサーバー側OTP生成部62が生成したOTPと、クライアント側携帯端末2から送信されデコード部68でデコードされたOTPとを比較して店舗を認証する。このように店舗認証部64が店舗識別情報を比較するだけでなく、店舗識別情報に基づくOTPを比較して店舗を認証するため、セキュリティを向上させることができる。   The store authentication unit 64 authenticates the store by comparing the store identification information transmitted from the client-side portable terminal 2 and decoded by the decoding unit 68 with the store identification information stored in the store database 72. In addition to the authentication of the store identification information, the store authentication unit 64 compares the OTP generated by the server-side OTP generation unit 62 with the OTP transmitted from the client-side portable terminal 2 and decoded by the decoding unit 68, and stores the store. Certify. Thus, since the store authentication unit 64 not only compares the store identification information but also compares the OTP based on the store identification information to authenticate the store, security can be improved.

上述したように、店舗認証部64におけるOTPの比較は、クライアント側携帯端末2から暗号コードが入力されてデコードされた店舗識別情報に基づいて生成されたOTP又はデータベース70の店舗データベース72内に格納されている店舗識別情報に基づいて生成されたOTPを用いて行うことができる。このOTPの比較によって店舗の認証が行われる。これらのOTPは、一定時間の経過によって更新されるため、店舗識別情報の比較に加えてOTPの比較を行うことによりセキュリティを向上させることができる。   As described above, the comparison of the OTP in the store authentication unit 64 is stored in the store database 72 of the OTP generated based on the store identification information decoded by inputting the encryption code from the client-side portable terminal 2 or the database 70. This can be done using OTP generated based on the store identification information. The store is authenticated by this OTP comparison. Since these OTPs are updated over a certain period of time, security can be improved by comparing OTPs in addition to comparing store identification information.

OTPは時間の経過と共に更新されるため、OTPの比較においては、生成される日時が一致する必要があるが、店舗認証部64においては、OTPが生成される日時を一致させることが難しい場合がある。この実施形態においては、店舗認証部64はサーバー側OTP生成部62が生成したOTPに対して一定範囲の有効時間を設定するものである。例えば、比較時刻に対し前後2〜3分の有効時間を設定する。そしてこの有効時間内でOTPが等しい場合に認証成功と判定することにより、OTP生成に多少の時間ずれがあっても認証を行うことが可能となる。   Since the OTP is updated with the passage of time, it is necessary to match the date and time generated in the OTP comparison. However, in the store authentication unit 64, it may be difficult to match the date and time when the OTP is generated. is there. In this embodiment, the store authentication unit 64 sets a certain range of valid time for the OTP generated by the server-side OTP generation unit 62. For example, an effective time of 2 to 3 minutes before and after the comparison time is set. If it is determined that the authentication is successful when the OTPs are equal within the valid time, the authentication can be performed even if there is a slight time lag in OTP generation.

クーポン認証部60はクライアント携帯端末2から送信された電子クーポンのクーポン識別情報を認証するものである。クーポン認証部60における認証は、クライアント側携帯端末2から送信された電子クーポンのクーポン識別情報と、クーポンデータベース71に格納されている電子クーポンのクーポン識別情報とを比較することにより行われる。このように上述した店舗認証部64における店舗の認証に加えて、クーポン認証部60がクーポンの認証を行うことによりセキュリティをさらに向上させることができる。なお、クーポン認証部60は必須要件ではなく省略することも可能である。   The coupon authentication unit 60 authenticates the coupon identification information of the electronic coupon transmitted from the client portable terminal 2. Authentication in the coupon authentication unit 60 is performed by comparing the coupon identification information of the electronic coupon transmitted from the client side portable terminal 2 with the coupon identification information of the electronic coupon stored in the coupon database 71. As described above, in addition to the store authentication in the store authentication unit 64 described above, the coupon authentication unit 60 can further improve security by authenticating the coupon. The coupon authentication unit 60 is not an essential requirement and can be omitted.

制御部69は、以上の送受信部61、サーバー側OTP生成部62、デコード部68、入力部66、出力部67、表示部65、店舗認証部64、クーポン認証部60の駆動を制御すると共に、クーポンデータベース71、店舗データベース72の情報の引き出しや書き込みを行う。   The control unit 69 controls the driving of the transmission / reception unit 61, the server-side OTP generation unit 62, the decoding unit 68, the input unit 66, the output unit 67, the display unit 65, the store authentication unit 64, and the coupon authentication unit 60. The information of the coupon database 71 and the store database 72 is pulled out and written.

次に、この実施形態による利用シーケンスを図3により説明する。   Next, a usage sequence according to this embodiment will be described with reference to FIG.

電子クーポンの利用に先立って店舗(店舗側携帯端末4又は店舗コンピュータ5)は電子クーポンを発行する(ステップS1)。発行された電子クーポンは本部側のサーバー6に送信され、そのクーポン情報がサーバー6のクーポンデータベース71に格納される(ステップS2)。店舗が複数ある場合においては、クーポン情報は各店舗に合わせて格納される。   Prior to the use of the electronic coupon, the store (the store-side mobile terminal 4 or the store computer 5) issues an electronic coupon (step S1). The issued electronic coupon is transmitted to the server 6 on the head office side, and the coupon information is stored in the coupon database 71 of the server 6 (step S2). When there are a plurality of stores, the coupon information is stored according to each store.

ステップS3ではクライアント側携帯端末2がネットワーク3を介して電子クーポンを取得する。取得した電子クーポンはクライアント側携帯端末2の記録部23に記録される(ステップS4)。クライアント側携帯端末2が複数の電子クーポンを取得した場合、クライアント側携帯端末2の記録部23は複数の電子クーポンを、発行した店舗に対応させて記録する。   In step S <b> 3, the client-side portable terminal 2 acquires an electronic coupon via the network 3. The acquired electronic coupon is recorded in the recording part 23 of the client side portable terminal 2 (step S4). When the client-side portable terminal 2 acquires a plurality of electronic coupons, the recording unit 23 of the client-side portable terminal 2 records the plurality of electronic coupons in association with the issued store.

顧客が電子クーポンを利用するとき、顧客はクライアント側携帯端末2に記録された複数の電子クーポンから必要な電子クーポンを選択する(ステップS5)。図4は複数の電子クーポンを取得して記録している場合のクライアント側携帯端末2における表示部25の表示例を示す。電子クーポン81aは「CD500円割引券」のクーポン、電子クーポン81bは「ラーメン300円割引券」のクーポンであり、以下、電子クーポン81c〜81hにわたってクーポンの内容が目録表示される。ステップS5において、顧客はこの表示部25の表示に対し、必要な電子クーポンの表示部分をタッチして選択する。この携帯では「ラーメン300円割引券」の電子クーポン81bを選択する。   When a customer uses an electronic coupon, the customer selects a necessary electronic coupon from a plurality of electronic coupons recorded in the client-side mobile terminal 2 (step S5). FIG. 4 shows a display example of the display unit 25 in the client-side portable terminal 2 when a plurality of electronic coupons are acquired and recorded. The electronic coupon 81a is a coupon of “CD 500 yen discount coupon”, and the electronic coupon 81b is a coupon of “ramen 300 yen discount coupon”, and the contents of the coupon are listed over the electronic coupons 81c to 81h. In step S5, the customer touches and selects the display portion of the necessary electronic coupon for the display on the display unit 25. In this mobile phone, the electronic coupon 81b of “ramen 300 yen discount coupon” is selected.

図5は電子クーポン81bが選択されたときに切り換えられる表示部25の表示例を示す。表示部25には店舗名(「ラーメンAAA店」)82、利用タッチ部(「クーポンを利用する」)83、クーポンのサービス内容(「ラーメン300円割引」)84が並列状に表示される。顧客はこの表示部を店舗(ラーメンAAA店)の店員に提示する。この提示により、店舗の店員は店舗側携帯端末4を操作する。この操作により店舗側携帯端末4は店舗ID等の店舗識別情報及び店舗識別情報に基づいたOTPを生成し、店舗識別情報及び生成したOTPを暗号化して暗号コード(QRコード(登録商標))を生成する(ステップS6)。   FIG. 5 shows a display example of the display unit 25 that is switched when the electronic coupon 81b is selected. The display unit 25 displays a store name (“Ramen AAA store”) 82, a use touch unit (“Use coupon”) 83, and a coupon service content (“Ramen 300 yen discount”) 84 in parallel. The customer presents this display unit to the store clerk of the store (ramen AAA store). By this presentation, the store clerk operates the store side portable terminal 4. By this operation, the store-side portable terminal 4 generates store identification information such as store ID and OTP based on the store identification information, encrypts the store identification information and the generated OTP, and generates an encryption code (QR code (registered trademark)). Generate (step S6).

店舗側携帯端末4は生成した暗号コードを表示部44に表示する(ステップS7)。図6はこの表示例を示し、暗号コード85はOTPの有効期間86と共に表示部44に表示される。クライアント側携帯端末2は読取部22によって、この暗号コード85を読み取る(ステップS8)。図7は読み取った暗号コードをクライアント側携帯端末2が表示する表示例を示す。クライアント側携帯端末2の表示部25が暗号コード85を表示することにより、店舗側携帯端末4の暗号コードを正常に読み取ったことが確認できる。クライアント側携帯端末2は読み取った暗号コード85をサーバー6に送信する。   The store side portable terminal 4 displays the generated encryption code on the display unit 44 (step S7). FIG. 6 shows this display example, and the encryption code 85 is displayed on the display unit 44 together with the valid period 86 of the OTP. The client side portable terminal 2 reads the encryption code 85 by the reading unit 22 (step S8). FIG. 7 shows a display example in which the client-side portable terminal 2 displays the read encryption code. When the display unit 25 of the client side portable terminal 2 displays the encryption code 85, it can be confirmed that the encryption code of the store side portable terminal 4 has been read normally. The client-side mobile terminal 2 transmits the read encryption code 85 to the server 6.

サーバー6においては、暗号コードを受信することによりデコード部68が暗号コードをデコードし(ステップS9)、店舗識別情報とOTPとに分離する。そして、サーバー6のサーバー側OTP生成部62は店舗識別情報に基づいてOTPを生成する(ステップS10)。このOTPはクライアント側携帯端末2から暗号コードが入力されてデコードされた店舗識別情報に基づいて生成される。又はデータベース70の店舗データベース72内に格納されている店舗識別情報に基づいて生成される。   In the server 6, upon receiving the encryption code, the decoding unit 68 decodes the encryption code (step S9) and separates it into store identification information and OTP. And the server side OTP production | generation part 62 of the server 6 produces | generates OTP based on shop identification information (step S10). This OTP is generated based on store identification information decoded by inputting an encryption code from the client-side portable terminal 2. Alternatively, it is generated based on the store identification information stored in the store database 72 of the database 70.

その後、サーバー6の店舗認証部64は店舗を認証する、この認証は、店舗識別情報の比較(ステップS11)及びOTPの比較(ステップS12)によって行われる。ステップS11における比較は、クライアント側携帯端末2から送信されデコード部68でデコードされた店舗識別情報(すなわち店舗側携帯端末4からの店舗識別情報)と、店舗データベース72に格納されている店舗識別情報とを比較することにより行われる。この店舗識別情報が一致したとき、店舗認証部64はデコード部68でデコードされたOTPと、サーバー側OTP生成部62で生成したOTPとを比較する。   Thereafter, the store authentication unit 64 of the server 6 authenticates the store. This authentication is performed by comparing store identification information (step S11) and comparing OTP (step S12). The comparison in step S11 is performed by comparing the store identification information transmitted from the client-side portable terminal 2 and decoded by the decoding unit 68 (that is, the store identification information from the store-side portable terminal 4) and the store identification information stored in the store database 72. This is done by comparing When the store identification information matches, the store authentication unit 64 compares the OTP decoded by the decoding unit 68 with the OTP generated by the server-side OTP generation unit 62.

店舗認証部64では店舗識別情報及びOTPの双方が一致したとき、正規の店舗であることを認証し、いずれかが不一致のとき正規の店舗でないと認証する。正規の店舗であることを認証した後においては、電子クーポンの認証が行われる(ステップS13)。すなわち、クーポン認証部60はクライアント側携帯端末2から送信されたクーポン識別情報がクーポンデータベース71にあるか否かを認証し、クーポンデータベース71にある場合、電子クーポンが正規であると認証する。   When both the store identification information and the OTP match, the store authentication unit 64 authenticates that the store is a legitimate store, and authenticates that it is not a legitimate store when either of the two does not match. After authenticating that the store is a legitimate store, the electronic coupon is authenticated (step S13). That is, the coupon authentication part 60 authenticates whether the coupon identification information transmitted from the client side portable terminal 2 exists in the coupon database 71, and when it exists in the coupon database 71, it authenticates that an electronic coupon is regular.

正規の店舗であること及び正規の電子クーポンであることを認証したとき、制御部69はクーポンデータベース71に格納されているクーポン情報を更新する(ステップS14)。この更新情報は、認証結果としてクライアント側携帯端末2に送信されて受信される(ステップS15)と共に、店舗側携帯端末4に送信されて受信される(ステップS16)。図8はクライアント側携帯端末2における認証結果の表示例であり、店舗名91、結果表示92及びサービス内容93が並列に表示される。図9は店舗側携帯端末4における認証結果の表示例であり、店舗名94、利用結果95及びサービス内容96が並列に表示される。顧客及び店舗の店員はこれらの表示を見ることにより、その店舗での電子クーポンの利用を確認することができる。   When authenticating that it is a regular store and a regular electronic coupon, the control unit 69 updates coupon information stored in the coupon database 71 (step S14). This update information is transmitted and received as the authentication result to the client side portable terminal 2 (step S15), and is transmitted to the store side portable terminal 4 and received (step S16). FIG. 8 shows a display example of the authentication result in the client-side portable terminal 2, and the store name 91, the result display 92, and the service content 93 are displayed in parallel. FIG. 9 is a display example of the authentication result in the store-side portable terminal 4, and the store name 94, the use result 95, and the service content 96 are displayed in parallel. The customer and the store clerk can confirm the use of the electronic coupon at the store by viewing these displays.

このような実施形態では、電子クーポンを発行した店舗の認証の際に、店舗識別情報及び店舗識別情報に基づいたOTPを用いるため、電子クーポン発行元の店舗に対するセキュリティを向上させることができる。このため、信頼のある電子クーポンの利用が可能となる。又、店舗側携帯端末4が表示している暗号コードをクライアント側携帯端末2が読み取って本部側のサーバー6に送信するだけで店舗の認証を行うため、認証の操作が簡便となる。さらに認証のために用いる店舗側携帯端末4及びクライアント側携帯端末2がいずれも携帯可能な端末であるため、認証場所や認証タイミングの自由度が拡大し、認証が容易となる。   In such an embodiment, since OTP based on the store identification information and the store identification information is used in authenticating the store that issued the electronic coupon, the security for the store from which the electronic coupon is issued can be improved. For this reason, a reliable electronic coupon can be used. Further, since the client-side portable terminal 2 reads the encryption code displayed on the store-side portable terminal 4 and transmits it to the headquarter-side server 6 to authenticate the store, the authentication operation is simplified. Furthermore, since both the store-side mobile terminal 4 and the client-side mobile terminal 2 used for authentication are portable terminals, the degree of freedom of the authentication location and the authentication timing is expanded, and authentication becomes easy.

上記実施形態では、サーバー6が店舗認証部64に加えてクーポン認証部60を備えているが、本発明はクーポン認証部60を省略することができる。例えば、一の店舗が一の電子クーポンを発行する場合には、店舗の認証により電子クーポンが特定されることから図2におけるクーポン認証部60は不要となり、図3における電子クーポンの認証(ステップS13)を省略することができる。この場合においても、セキュリティが向上した電子クーポンの利用が可能となる。   In the above embodiment, the server 6 includes the coupon authentication unit 60 in addition to the store authentication unit 64, but the present invention can omit the coupon authentication unit 60. For example, when one store issues one electronic coupon, since the electronic coupon is specified by the authentication of the store, the coupon authentication unit 60 in FIG. 2 becomes unnecessary, and authentication of the electronic coupon in FIG. 3 (step S13) ) Can be omitted. Even in this case, it is possible to use an electronic coupon with improved security.

上記実施形態では、クライアント側携帯端末2が複数の電子クーポンを取得しているが、本発明では、クライアント側携帯端末2が単一の電子クーポンを取得する場合にも同様に適用することができる。この場合には、図4に示す電子クーポンの目録表示が不要となり、その選択も不要となり、図5に示す電子クーポンの表示にそのまま移行する。   In the said embodiment, although the client side portable terminal 2 has acquired the some electronic coupon, in this invention, when the client side portable terminal 2 acquires a single electronic coupon, it can apply similarly. . In this case, the list display of the electronic coupon shown in FIG. 4 becomes unnecessary, and the selection thereof becomes unnecessary, and the display shifts directly to the display of the electronic coupon shown in FIG.

1 電子クーポンの利用システム
2 クライアント側携帯端末
3 ネットワーク
4 店舗側携帯端末
6 本部側のサーバー
22 読取部
23 記録部
24 選択部
42 店舗側OTP生成部
43 エンコード部
44 表示部
60 クーポン認証部
61 送受信部
62 サーバー側OTP生成部
64 店舗認証部
68 デコード部
70 データベース
71 クーポンデータベース
72 店舗データベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic coupon utilization system 2 Client side portable terminal 3 Network 4 Store side portable terminal 6 Head office side server 22 Reading part 23 Recording part 24 Selection part 42 Store side OTP generation part 43 Encoding part 44 Display part 60 Coupon authentication part 61 Transmission / reception Unit 62 Server-side OTP generation unit 64 Store authentication unit 68 Decoding unit 70 Database 71 Coupon database 72 Store database

Claims (4)

クライアント側携帯端末がネットワークを介して電子クーポンを取得する段階と、
店舗側携帯端末が店舗識別情報に基づいてワンタイムパスワード(OTP)を生成し、生成したOTPを暗号化した暗号コードを表示する段階と、
店舗側携帯端末が表示している暗号コードを前記クライアント側携帯端末が読み取って本部側のサーバーに送信する段階と、
本部側のサーバーが前記暗号コードをデコードし、デコードした店舗識別情報とサーバーが格納している店舗識別情報とを比較すると共に、店舗識別情報に基づいたOTPを生成し、生成したOTPとクライアント側携帯端末を介して送信された店舗側携帯端末からのOTPとを比較して店舗を認証する段階と、
本部側のサーバーが店舗を認証したとき、格納している電子クーポンのクーポン情報をクライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン情報に基づいて更新すると共に認証結果をクライアント側携帯端末及び店舗側携帯端末に送信する段階と、を備えていることを特徴とする電子クーポンの利用方法。
A client-side mobile device obtains an electronic coupon via a network;
The store-side mobile terminal generates a one-time password (OTP) based on the store identification information, and displays an encryption code obtained by encrypting the generated OTP;
The client-side mobile terminal reads the encryption code displayed by the store-side mobile terminal and transmits it to the headquarters server;
The server on the head office side decodes the encryption code, compares the decoded store identification information with the store identification information stored in the server, generates an OTP based on the store identification information, and generates the generated OTP and the client side. Authenticating the store by comparing the OTP from the store-side mobile terminal transmitted via the mobile terminal;
When the server on the headquarters side authenticates the store, the coupon information of the stored electronic coupon is updated based on the coupon information of the electronic coupon from the client side portable terminal, and the authentication result is updated to the client side portable terminal and the store side portable terminal. A method of using the electronic coupon, comprising:
前記本部側のサーバーは、前記クライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン識別情報と格納している電子クーポンのクーポン識別情報とを比較して電子クーポンを認証する段階をさらに備え、
本部側のサーバーが店舗及び電子クーポンを認証したとき、格納している電子クーポンのクーポン情報をクライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン情報に基づいて更新すると共に認証結果をクライアント側携帯端末及び店舗側携帯端末に送信する段階と、を備えていることを特徴とする請求項1記載の電子クーポンの利用方法。
The server on the headquarters side further includes a step of authenticating the electronic coupon by comparing the coupon identification information of the electronic coupon from the client side portable terminal with the coupon identification information of the stored electronic coupon,
When the server on the headquarters side authenticates the store and the electronic coupon, the coupon information of the stored electronic coupon is updated based on the coupon information of the electronic coupon from the client side portable terminal, and the authentication result is updated to the client side portable terminal and the store. The method of using the electronic coupon according to claim 1, further comprising: transmitting to the side portable terminal.
店舗が発行する電子クーポンをネットワークを介してクライアント側携帯端末が取得し、本部側のサーバーの認証により電子クーポンの利用を可能とする電子クーポンの利用システムであって、An electronic coupon usage system in which a client-side mobile terminal obtains an electronic coupon issued by a store via a network and enables use of the electronic coupon by authentication of a server on the headquarters side,
前記店舗は店舗側携帯端末を有しており、この店舗側携帯端末は店舗識別情報に基づいてワンタイムパスワード(OTP)を生成する店舗側OTP生成部と、店舗識別情報及び生成したOTPを暗号化して暗号コードを生成するエンコード部と、生成した暗号コードを表示する表示部とを備え、  The store has a store-side portable terminal. The store-side portable terminal encrypts the store-side OTP generation unit that generates a one-time password (OTP) based on the store identification information, the store-identification information, and the generated OTP. An encoding unit that generates an encrypted code and a display unit that displays the generated encrypted code,
前記クライアント側携帯端末は、ネットワークへのアクセスを行う送受信部と、前記電子クーポンのクーポン情報を読み取り可能に表示する表示部と、前記店舗側携帯端末が表示する暗号コードを読み取る読取部とを備え、  The client-side mobile terminal includes a transmission / reception unit that accesses a network, a display unit that displays the coupon information of the electronic coupon in a readable manner, and a reading unit that reads an encryption code displayed by the store-side mobile terminal. ,
前記本部側のサーバーは、前記クライアント側携帯端末とネットワークを介して送受信が可能な送受信部と、店舗識別情報を格納すると共に店舗が発行する電子クーポンのクーポン情報を店舗識別情報に対応して格納したデータベースと、クライアント側携帯端末からの暗号コードを店舗識別情報とOTPとにデコードするデコード部と、店舗識別情報に基づいてOTPを生成するサーバー側OTP生成部と、デコードした店舗識別情報とデータベースが格納している店舗識別情報とを比較すると共に前記サーバー側OTP生成部が生成したOTPとクライアント側携帯端末を介して送信され前記デコード部がデコードした店舗側携帯端末からのOTPとを比較して店舗を認証する店舗認証部とを備えており、The server on the headquarters side stores the identification information of the electronic coupon issued by the store corresponding to the store identification information while storing the transmission / reception unit capable of transmission / reception via the network with the client side portable terminal and the store identification information. , A decoding unit that decodes the encryption code from the client-side portable terminal into store identification information and OTP, a server-side OTP generation unit that generates OTP based on the store identification information, and the decoded store identification information and database The OTP generated by the server-side OTP generation unit and the OTP transmitted from the client-side mobile terminal and decoded by the decoding unit are compared with the store identification information stored in the store. And a store authentication unit that authenticates the store,
前記店舗認証部が店舗を認証したとき、前記データベース内の電子クーポンのクーポン情報をクライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン情報に基づいて更新すると共に認証結果をクライアント側携帯端末及び店舗側携帯端末に送信することを特徴とする電子クーポンの利用システム。When the store authentication unit authenticates the store, the coupon information of the electronic coupon in the database is updated based on the coupon information of the electronic coupon from the client side portable terminal, and the authentication result is updated on the client side portable terminal and the store side portable terminal. A system for using an electronic coupon, characterized by being transmitted to
前記本部側のサーバーは、前記クライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン識別情報と前記データベースに格納している電子クーポンのクーポン識別情報とを比較して電子クーポンを認証するクーポン認証部をさらに備え、The server at the headquarters side further includes a coupon authentication unit that authenticates the electronic coupon by comparing the coupon identification information of the electronic coupon from the client-side mobile terminal with the coupon identification information of the electronic coupon stored in the database. ,
前記店舗認証部が店舗を認証し、且つクーポン認証部が電子クーポンを認証したとき、前記データベース内の電子クーポンのクーポン情報をクライアント側携帯端末からの電子クーポンのクーポン情報に基づいて更新すると共に認証結果をクライアント側携帯端末及び店舗側携帯端末に送信することを特徴とする請求項3記載の電子クーポンの利用システム。When the store authentication unit authenticates the store and the coupon authentication unit authenticates the electronic coupon, the coupon information of the electronic coupon in the database is updated and authenticated based on the coupon information of the electronic coupon from the client-side mobile terminal. 4. The electronic coupon usage system according to claim 3, wherein the result is transmitted to the client side portable terminal and the shop side portable terminal.
JP2012265303A 2012-12-04 2012-12-04 Electronic coupon usage method and electronic coupon usage system Active JP6025117B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265303A JP6025117B2 (en) 2012-12-04 2012-12-04 Electronic coupon usage method and electronic coupon usage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265303A JP6025117B2 (en) 2012-12-04 2012-12-04 Electronic coupon usage method and electronic coupon usage system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014109985A JP2014109985A (en) 2014-06-12
JP2014109985A5 JP2014109985A5 (en) 2015-12-17
JP6025117B2 true JP6025117B2 (en) 2016-11-16

Family

ID=51030562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265303A Active JP6025117B2 (en) 2012-12-04 2012-12-04 Electronic coupon usage method and electronic coupon usage system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6025117B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197371A (en) * 2013-03-04 2014-10-16 大日本印刷株式会社 Coupon authentication system, portable terminal, coupon management server, coupon authentication method and program
JP6860963B2 (en) * 2014-11-28 2021-04-21 株式会社イーアールアイ Service systems, mobile terminals, store terminals, and programs
KR101580909B1 (en) * 2015-01-23 2016-01-04 주식회사 스포카 Method for Providing Personalized Coupons in Offline Store
JP6491996B2 (en) * 2015-11-10 2019-03-27 株式会社Zozo Authentication system
CN109983493A (en) * 2016-11-21 2019-07-05 株式会社芬浦尔威克斯 The QR code for decrypting safe handling provides method, server and the system of goods made to order
WO2019050134A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 주식회사 킨터치 Device and method for transmitting and receiving data using touch and microphone
JP2019164691A (en) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社AliveCast Electronic ticket processing device, electronic ticket processing system, electronic ticket processing program and electronic ticket processing method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016534A (en) * 2001-06-29 2003-01-17 Kddi Corp System and method for managing privilege information and computer program
JP2003271883A (en) * 2002-03-18 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium with electronic ticket, information processor with electronic ticket, electronic ticket verifier, electronic ticket processing system, and electronic ticket processing method
JP2009123013A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Nec Corp Information communication system, communication apparatus, two-dimensional barcode, and method for managing issue of electronic coupon
JP5430847B2 (en) * 2007-12-06 2014-03-05 株式会社日本総合研究所 Point use support device, point use support method, and point use support program
JP2012005037A (en) * 2010-06-21 2012-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Website login method and website login system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014109985A (en) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025117B2 (en) Electronic coupon usage method and electronic coupon usage system
US9979720B2 (en) Passwordless strong authentication using trusted devices
EP2883180B1 (en) System for providing multiple levels of authentication before delivering private content to client devices
US20160267493A1 (en) Product anti-counterfeiting method, apparatus and system
US20180189767A1 (en) Systems and methods for utilizing payment card information with a secure biometric processor on a mobile device
US20140298027A1 (en) Integrated contactless mpos implementation
JP2017055385A (en) Methods, devices, and systems for secure provisioning, transmission, and authentication of payment data
TR201810238T4 (en) The appropriate authentication method and apparatus for the user using a mobile authentication application.
JP2009526321A (en) System for executing a transaction in a point-of-sale information management terminal using a changing identifier
US20210374736A1 (en) Wireless based methods and systems for federated key management, asset management, and financial transactions
CN104137090B (en) Data assembling, transmission and storage
US20150050977A1 (en) Security methods using mobile devices
JP2013171496A (en) Privilege application service management system
JP2014109985A5 (en)
US20210073748A1 (en) Payment system, payment method, and program
KR20200054552A (en) Method of providing electronic prescription service
JP6025118B2 (en) Electronic coupon usage method and electronic coupon usage system
JP2014099015A (en) Membership authentication method and membership authentication system
EP3571592B1 (en) Cryptography based fraud tracking
JP6146708B2 (en) Authentication method and authentication system
KR20170029940A (en) Payment service providing apparatus and method for assisting in selection of plural limit amount based on web, system and computer readable medium having computer program recorded thereon
JP2015146128A (en) Information providing device, information providing system, information providing program, and information providing method
US11728989B2 (en) Information communication system for establishing pairing in information communication network
KR102161225B1 (en) Method, Apparatus and System for Providing of Life Service
US20230394559A1 (en) Order information for electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250